BE-PALネタスレ その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:49:20
昔のナマズのマークが付いてた雑誌って、
成年向けでも青年が中心だったよね。
雑誌を読む世代も今よりずっと若かったし。
今、若い雑誌を読む人は少なくなってきてるけどね。
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:54:00
90年代までのビーパルは中学生からサラリーマンまで、
幅広い読者層を持っていた。

今は30歳代後半から50歳代位と高齢化してしまったからな。
やはり若い勢いが無い雑誌は、いまいち同調感が無い。
つまり、ワクワクしないと言う事だ。
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:57:50
フェスとか言っても30歳代が中心だしな。
今の10,20歳代はリアルに集まって何かすると言うのが、
昔に比べて活発じゃなくなったし。
雑誌も要らなくなった。

SNSとかが中心で、たまにオフ会をする程度。
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:03:02
今の日本には余裕が無さ過ぎる。
子供も外で遊ばないし遊べない、学生も貧困で大変。
今の若いサラリーマンだって必死で働いても、成果に結びつかない。
余裕がないのにアウトドアなんて言ってられないよ。

日本の背後には中国やインドがドンドン迫っていて、
否応なしに大競争をしなければならない時代なんだし。
956底名無し沼さん:2009/08/30(日) 21:15:04
>しかも、タダで。発想がシェルパ本人っぽいだろ?。

大笑い
シェルパ本人っぽいだろ
あのミミッチサとゼニゲバぶりじゃぁ、
本当に図書館にリクエストしていそう。
市立と県立で2冊分の印税収入。
957底名無し沼さん:2009/08/31(月) 00:48:16
地元で二冊、上京して一冊、旅先で一冊づつ、
家族や信者を利用して、また一冊づつ。
本当に図書館でリクエストしてそう。

そんな想像をさせてしまう、シェルパの人柄って一体。
958底名無し沼さん:2009/08/31(月) 05:09:34
シェルパは性格は最悪だが、文章はホーボーよりはまだしもまとも

ホーボーの文章は「こいつ45歳かよ」と思わず言いたくなるほど、ガキの作文 
959底名無し沼さん:2009/08/31(月) 10:38:15
加藤則芳も、他誌の連載や著書を読んでいると頭が良さそうなのに、
ビーパルで書いている連載の文章は、なんでああも酷いのか。
>>935
>拙い文章に見えるけど、あれ意図的にやってるんじゃないかと。

多分、ビーパル読者に合わせているつもりなんだろう。
でも、ビーパルもそろそろ脱皮しないと。
読者もそんな馬鹿ばかりじゃないと思う。
960底名無し沼さん:2009/08/31(月) 11:52:56
高齢化で読者が捻くれたオッサンばかりになってるから、
どんな文章を書いても駄目出しする奴は出てくる。

それこそ、文学賞作家レベルじゃないと納得しない。
そんな作家がホビー雑誌で書く訳が無い。
961底名無し沼さん:2009/08/31(月) 11:55:32
野田と加藤は文学賞を取ってる
962底名無し沼さん:2009/08/31(月) 12:06:58
野田は日本交通公社、日本の川を旅する。
加藤は平凡社、ジョン・ミューア・トレイルを行く。

両方とも紀行文だが、ビーパルとは関係がない。
因みに、二人とも早稲田大学卒で元出版社社員で編集経験あり。
963底名無し沼さん:2009/08/31(月) 12:32:01
ホーボーの文章は幼稚だが悪くは無いと思う。
少なくとも嫌な気分にはならない。
年齢はこの時代、関係ないと思うよ。
964底名無し沼さん:2009/08/31(月) 15:19:16
作文技術はどうでもいいや
面白ければ
965底名無し沼さん:2009/08/31(月) 17:05:07
あの手の人は旅行体験のマンガくらいならいいけど、
文章を本気で書かれたら、一般人には理解不能な内容、電波系にテイク・オフする。
966底名無し沼さん:2009/08/31(月) 17:21:12
どんなに出来た文章でも、読者に伝わらなきゃ意味がない。
967底名無し沼さん:2009/08/31(月) 17:29:50
まぁビーパルは文芸雑誌じゃないから、そこそこでいいと思う。
ただ時代の趨勢として、あまり品性が問われるモノは倦厭されるだろうな。
968底名無し沼さん:2009/08/31(月) 17:32:15
若い野田がいてくれたらな良いな。
そんな奴はもう居ないのか?。
969底名無し沼さん:2009/08/31(月) 17:47:49
今の野田でもいいと思うけど、若くなったところでカヌー復権は無理だよ。
観光地化された場所で無いと、相当探さないと川が無い。ディズニーシーと大差ない。
都内のドブ川やユーコンでは2番3番煎じだし、海外は転覆隊がやってる。
てか、商業アウトドア広告なビーパルは要らない。文庫本で充分。
970底名無し沼さん:2009/08/31(月) 18:07:46
野田の文庫も売れてないみたいだな。
エイあたりが新しく頑張ってくれるんじゃない?。

ビーパルは文芸雑誌もカタログ雑誌も、もはや無理だから、
写真中心の疑似体験イメージ雑誌でやって行くんだろう。
先月号のカナディアンの記事みたいに。
971底名無し沼さん:2009/08/31(月) 18:51:20
新スレ
BE-PALネタスレ その11
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1251712067/
972底名無し沼さん:2009/08/31(月) 18:55:32
>商業アウトドア広告なビーパルは要らない。

買う買わないは別にして、
そんなビーパルも無くなったら寂しいだろう?。

そもそも、普通の雑誌は商業広告な無いと、
成り立たないのは承知しているんだろう?。
973底名無し沼さん:2009/08/31(月) 18:58:22
アウトドアやフィールド&ストリームみたいなアウトドア雑誌を読みたいね。
無理なのは分っているけど。

ビーパルしか無いのか・・・。
974底名無し沼さん:2009/08/31(月) 19:01:05
芦沢や赤津や田渕なんかのバタ臭いアウトドア雑誌が読みたいよ。
最近はフリー&イージー誌で我慢している。
あんな感じのアウトドア雑誌を希望。
975底名無し沼さん:2009/08/31(月) 19:09:46
>>974
商業的には無理だな。
と言うか、今ライフスタイル系の雑誌はかなりの苦境。
実際、素人のブログが半プロ化していて、それで事を済んでしまう。
あと、ショップ店員のブログの方が、ライターの書く文章より面白い。
976底名無し沼さん:2009/08/31(月) 19:11:44
ところで、来月号の道具特集。
もちろんウルトラライトをやるんだよな?。
977底名無し沼さん:2009/08/31(月) 19:13:42
某中央線沿線のガレージショップも出るんだろうか。
あそこは聖地だから、そっとしておいて欲しいのだが。
978底名無し沼さん:2009/08/31(月) 19:15:10
フェネックみたいにブロガーを出してネタにしたりとか?。
979底名無し沼さん:2009/08/31(月) 19:17:37
なんとかより道具の人とか
980底名無し沼さん:2009/08/31(月) 19:20:33
ウルトラライトより、
村上教授の重戦車のようなBPのほうが面白いな。
モノを持ちすぎで、食料も生ものばかりなところとか。
981底名無し沼さん:2009/08/31(月) 19:26:41
いっそのこと、
所ジョージの世田谷ベースみたいなアウトドア雑誌とかにしちゃえ。
982底名無し沼さん:2009/08/31(月) 19:29:19
バックパッカー誌もウルトラライトで生き残りを図っている。
ビーパルも一度はやってみないと。
期待していないけど。
983底名無し沼さん:2009/08/31(月) 19:30:05
>>981
ガレージライフは男の浪漫
984底名無し沼さん:2009/08/31(月) 19:39:28
>>972
ビーパルの提灯広告率は異常
小学館のアウトドア限定モノマガジン。カタログの方がマシ。
985底名無し沼さん:2009/08/31(月) 20:09:28
ビーパルの提灯広告率は普通の男性誌と変わらんと思うが。
雑誌と言う媒体自体が有料カタログみたいなモノだからな。
986底名無し沼さん:2009/08/31(月) 20:11:38
カタログ自体、最近ではタダじゃなくて値段を付けて有料化してる
987底名無し沼さん:2009/08/31(月) 20:13:53
>>984はモンベルのカタログとか好きだろ?
988底名無し沼さん:2009/08/31(月) 20:17:32
エイアンドエフのカタログは好きだな。
エイアンドエフのカタログ=フィールド&ストリームだったのは、
いただけなかったが。
989底名無し沼さん:2009/08/31(月) 20:20:18
実際、ビーパル買ってる人は広告目当てでしょう。
アウトドアつっても河原でバーベ(略)かバイクツーリング程度じゃない?
990底名無し沼さん:2009/08/31(月) 20:20:33
昔、冬になるとアウトドアに付録で付いてきた、
ダヴォスのカタログは良かったよね。

英文しかなかった頃のL.L.Beanのカタログも良かった。
メイドイン・USAとイングランドの世界。
991底名無し沼さん:2009/08/31(月) 20:27:17
>>989
ビーパル買ってるけど、確かに広告目当て。
でも毎年夏秋はテント泊で3000メートル峰に行くし、
MTBで林道ツーリングをしたり、渓流でルアーもするし、
カナディアンカヌーやシーカヤックも毎月行ってる。
冬はスノーシューやスキーもやる。
992底名無し沼さん:2009/08/31(月) 20:29:06
ビーパルを買う時って、
釣り雑誌や自転車雑誌や山雑誌のついでに、ついつい買っちゃうって感じ。
そんなに高くないし。
993底名無し沼さん:2009/08/31(月) 20:32:27
付録のある月は買わないな。
中身が確認できないから。
994底名無し沼さん:2009/08/31(月) 20:37:57
ビーパルで浅く広く確認して、
必要な分は専門の雑誌で補う感じ

だから、最近のビーパルのページの薄さと、
広告と情報量の少なさは不満だ
995底名無し沼さん:2009/08/31(月) 20:52:56
ビーパルの真髄は広告にあり
広告量が少ないと、ビーパルの価値が下がる
996底名無し沼さん:2009/08/31(月) 21:52:43
うちのそばじゃ
売ってるとこないスッけど



997底名無し沼さん:2009/08/31(月) 22:26:16
相変わらず廃刊した雑誌を読みたいって戯言を言ってる人がいるね。
998底名無し沼さん:2009/09/01(火) 01:20:21
月刊アウトドア雑誌がビーパル一冊ってのが問題で選べない。
廃刊した雑誌と言うか、そんなテイストの雑誌を新創刊してくれれば買う。
999底名無し沼さん:2009/09/01(火) 07:39:27
>>998
何で廃刊したのか考えろよ、バカ!

バカと言うか頭が回らない人だね。
その対策が可能なら新創刊するだろうよ。
1000底名無し沼さん:2009/09/01(火) 08:22:33
以上、老人のノスタルジースレでした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。