1 :
底名無し沼さん:
スレタイ間違えんなよ
このスレは「その8」です
続行?それとも立て直すべき?
今なら傷は浅い、建て直すべきでは?
6 :
底名無し沼さん:2009/07/05(日) 16:54:15
7 :
底名無し沼さん:2009/07/05(日) 18:18:02
南アって書くの禁止ね
ワールドカップと混同して紛らわしいから
8 :
底名無し沼さん:2009/07/05(日) 18:18:44
今後は南アルと書くように
>>8 ∧∧
/ 中\
( ; `ハ´) それは困るアル・・・・
( ~__))__~)
| | |
(__)_)
ちゅちゅんがチュン
ちょちょんがチョン
電線に雀が(ry
11 :
底名無し沼さん:2009/07/06(月) 17:10:12
畑薙第一ダム付近、一般車通行禁止地点の写真どなたかアップしていただけませんか?
12 :
底名無し沼さん:2009/07/06(月) 18:03:20
崩落地点のこと?
それとも沼平ゲートのこと?
13 :
底名無し沼さん:2009/07/06(月) 19:21:26
ゲートがあるんですか?
県道60号線、一般車がいける一番奥のところです
14 :
底名無し沼さん:2009/07/06(月) 19:38:40
>>8 南アルゼンチン
南アルメニア
南アルジェリア
南アルバニア
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマクマ
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
| |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
| | 写真はあるが │
| / | お前の熊度が |
| / | 気にクマない |
∪ |___________|
\_)
16 :
底名無し沼さん:2009/07/06(月) 21:29:11
ゲート突破は無理だからやめときな
>>1 ったくもう・・・
その8 だろ!
おまえ どこ見てスレ立ててるんだよ
掲示板の中を探しちまったじゃあねえか
このスットコドッコイ!!
18 :
底名無し沼さん:2009/07/08(水) 05:21:37
先週末に北岳の大樺沢二股より雪渓コースを登り八本歯のコルまで
詰めた人いらっしゃると思うのですが・・・。。
12刃アイゼンは有った方が良いでしょうか?
ピッケルも有った方が良いでしょうか?
北岳山荘はこの時期でも週末はバカ混みするんですか?
20 :
底名無し沼さん:2009/07/09(木) 16:55:20
八本歯コルから北岳山荘へ行く捲き道は修復されましたか?
質問していいですか?
この夏に、初の南アルプスへ行こうと計画中の者(男)です。
登山経験は、2年半で、もっぱら丹沢や奥多摩の日帰りをメインに、月2〜3回出掛けてます。
候補地は「甲斐駒ヶ岳」「仙丈岳」、そして、まだ自分的には無理かな?と思うけど憧れの「北岳」の3峰
山小屋泊2日間の行程で、皆さんのお薦めはどれですか?
>>22 何となく、とりあえず北沢峠からの仙丈ヶ岳に一票
>>22 甲斐駒も仙丈も山小屋2泊いらないだろ。
2泊したいなら北岳行ってしまえ。
というか、白馬とか行けば?
25 :
底名無し沼さん:2009/07/10(金) 20:03:45
甲斐駒は初心者向きじゃないような気がします
明日から南部に入るよ
天気は悪くないようだが梅雨が明けたわけじゃないから微妙なところか
27 :
底名無し沼さん:2009/07/10(金) 22:29:17
ヒル凄いぞw
>>22 甲斐駒黒戸尾根往復
一泊で甲斐駒仙丈北岳全部巡る、んじゃないよね?
>>24 山小屋一泊で二日間の旅だべ
この時期の黒戸はキツイぞ。
夜叉神から鳳凰歩いて青木がよろし。
北沢峠は完全予約制だから、テント泊の方がいい。
小屋泊なら北岳が初心者向きでいいんじゃないのかな
31 :
底名無し沼さん:2009/07/11(土) 00:28:34
32 :
22:2009/07/11(土) 01:02:44
皆さんご意見ありがとうございます。
少し言葉が足りない部分があったようで、付け足します。行程は、電車&バス利用で
1日めは広河原(北岳の場合)、もしくは北沢峠(甲斐駒か仙丈の場合)からそれぞれのルートに入り
登山口近くの、あるいは、少し登った所か中腹の小屋に1泊。翌日ピークを踏破して下山という予定です。
>>28そんなのまだ無理かと・・・
>>30テントは持ってません。北沢峠は完全予約制って事ですが、週末やお盆休みの混雑時は行けません(仕事上で)
8月の頭か、9月の頭の平日でも予約は無理な状況でしょうか?
>>32 北沢峠、へーじつならだいじょぶだべ。
でも北岳に一票追加。
初日になるべく上まで行っとく。(肩とか)
34 :
底名無し沼さん:2009/07/11(土) 01:31:26
それだけ余裕あるなら、アンタの行きたいトコ行け。
が正解。
35 :
22:2009/07/11(土) 21:40:26
皆さんご意見ありがとうございました。
今日、同行の者との話し合いの結果「北岳」を目指す!
に決まりました。
>>35 北岳に登頂したときには、「北岳に来ただけ」という勇気を持とう。
>>36 【審議拒否】
∧,,∧ ∧,,∧
∧∧ (・` ) ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) ( Uノ( ´・ω)
| U u-u u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・)
(l U) (U ノ
`u-u'. `u-u'
北岳は国内第二の高峰だが天気が良ければ何の問題もない歩き易い山
車があれば都内からだって日帰りできる
初日に肩の小屋か北岳山荘、最悪白根御池小屋まで上がって翌朝早立ち
午前中に頂上踏んで甲府行きのバスにゆっくり間に合うはず
まあ無理せず頑張って
18日からの連休に、北岳で初のテント泊に挑戦予定です。
明日、テント買ってきます。
42 :
底名無し沼さん:2009/07/12(日) 14:10:12
43 :
底名無し沼さん:2009/07/12(日) 14:28:09
北岳日帰りは可能ですか?
可能。
往復8時間くらいかな。
45 :
底名無し沼さん:2009/07/12(日) 15:12:40
>>40 前夜発の夜行に乗れば、甲府発4時の広河原行きバスに接続して
(甲府駅で時間まちしないといけないが)、その日の内に肩の小屋
もしくは北岳山荘までいける。
しかし、朝の電車だと甲府発9時のバスになるので、肩の小屋・
北岳山荘につくのは午後晩くなる。はじめての南アルプスならば
白根御池どまりにしたほうが、たぶん安心。
白根御池からでも、北岳山頂ふんで、余裕でその日のうちに広
河原におりれる。
芦安までバスで行って、乗り換えるという手もあるが、少し歩か
ないといけないはず。
あたいも八月北岳でテントデビューする予定ですが日帰り専門なので
愛用の靴が軽トレッキング用です(サロモンEXTEND MID)
やはり硬いソールの靴じゃないと下りキツイですか?
日帰り専門なら日帰りの限界に挑戦しろ
敗れたら広河原ロッジに泊まるも良し
竜王まで歩くも良し
>>43 >>44 8時間は相当な健脚じゃないと無理では。
俺の場合、始発のバスで広河原に入って、6時過ぎ、
広河原6:20〜大樺沢〜八本歯〜頂上11:30
頂上12:30〜草すべり〜白根御池小屋〜広河原16:30
下りで膝がやられて、最終のバスに間に合わないのを覚悟しました。
特に白根御池小屋〜広河原。下りで使用すると膝がクラッシュすること保障します。
草すべり: 硬い地面に、小石がゴロゴロ。歩きにくい。
白根御池小屋〜広河原: 急登。登り下りとも非常にきつい。
鳥倉林道から塩見も日帰り可能ですよ。(林道が通行止め解除になったのかは知りませんが)
49 :
底名無し沼さん:2009/07/12(日) 19:03:13
>>48 鳥倉林道からの塩見は、広河原からの北岳に比べて、高度差はないが、
距離がある。よって、日帰りはかなりの健脚でないと難しいと思う。
しかも、バスで行く場合だと、1番のバスでも登山口につくのは8時
半すぎなので、それから塩見往復は、時間的につらい。戻ってきても、
帰りのバス(14時半頃)には、絶対間に合わない。
日帰りするなら、車で行くべき。
もっとも、今年の夏のバスの運行は、昔にもどって塩川終着らしいけ
れど。
>>48 下りも大樺沢を使えば3時間で下りられるよ。
というか今日テント泊装備で2時間50分で下りてきた。
日帰り装備なら2時間半は切れるだろう。
>>49 もちろん、車前提です。
いわれてる通り、高低差はないものの(多少のアップダウンはありますが)、距離があるため、
体力的には余裕でしたが、北岳より時間はかかりました。
>>50 3時間弱とは健脚ですね。
自分の場合、日帰りの時は、登りで体力を使い切ってしまうので、
下りはいつも時間がかかります。下りは道を譲りまくりです。
数年前も、草すべり〜白根御池小屋〜広河原の下りで非常にきつい思いをして、
このコースは2度と通らないと思っていていたのを、忘れてました。もう通りません。
登りと下りでコースを変えたいけど、北岳の場合、日帰りだと選択肢がないんですよね。
南アを日帰りなんて愚の骨頂。
最低でも2泊3日くらいしないと南アの良さは語れない。
2年前マイカー規制知らずに芦安でバスに乗り換え
登り始めが9時になってしまった
大樺沢を4時間で駆け上がり
肩経由草すべり〜二俣を2時間で駆け降りた
北岳は天気さえ良けりゃ基本日帰りの山でしょう
北岳、今年は雪渓の雪が多いみたい。山小屋の人いわく、2週間後れだそうな。
広河原のゲートのところで、職員が一人一人にコース聞いてた。
6本で登ろうとしてた人を小屋の人が見つけて、二俣まで下山させたみたい。
56 :
底名無し沼さん:2009/07/12(日) 22:28:42
↑ってことは
今度の三連休はアイゼンなしでは
北岳頂上は無理でつか?
>>55 今週行ってきたけど、そういえば夜叉神開通直後と同じ程度だった。
去年までは開通直後に行ってたから何も違和感無かったけど。
俺も塩見日帰りは下りの方が時間かかったな
鳥倉林道から登り3時間、下り4時間
楽勝のつもりの塩見〜三伏間が手間取った
59 :
底名無し沼さん:2009/07/13(月) 09:30:42
>>58 >鳥倉林道から登り3時間、下り4時間
すごいね。自分が登った時は、鳥倉林道の登山口から塩見小屋までで
7時間もかかった。帰りで、6時間かな。悪天のせいもあったが、心理的に
は塩見小屋から塩見新道の分岐までと、権右衛門山の巻き道から本谷山を
越えるまでが長かった。
60 :
底名無し沼さん:2009/07/13(月) 18:14:51
鳥倉から登り三時間って、走らなきゃ無理だろ
俺もそう思う。
>>58 はありえん。
駐車場から、登山口までの舗装された道だけでも、40分位かかったし。
>56
右俣から肩の小屋経由でいけば、問題ないです。
二俣から右俣に行く部分にちょうど雪渓の末端が被ってて、そこさえ気をつけていけば問題なし。
一応、下から見て右側上に細い道があります。
そこを通れば、雪渓にも乗りません。
自分は、10本爪で雪渓(左俣)行きました。
テン泊装備だったんで、結構きつかった・・・。
63 :
底名無し沼さん:2009/07/13(月) 21:42:13
↑ありがとうございます。今度の三連休、
夏山装備のみで登ります。
64 :
底名無し沼さん:2009/07/13(月) 22:11:28
超ど素人質問なんですが
テント場って事前に予約しないと、飛び込みで張らせてって言っても受け付けてくれないのですか?
65 :
底名無し沼さん:2009/07/13(月) 22:13:38
>>64 日本全国で予約制のテント場はないと思う。
66 :
底名無し沼さん:2009/07/13(月) 22:13:40
張らせてくれるわけないだろう
67 :
底名無し沼さん:2009/07/13(月) 22:19:33
68 :
底名無し沼さん:2009/07/13(月) 22:21:48
>>65 それは違うだろ。いくらでもあるぞ。
山のテン場で予約制はないだろうけどさ
70 :
底名無し沼さん:2009/07/13(月) 22:24:46
じゃあ、聞き方変えますと
テン泊できるものと思って行ったら満杯状態だったら?
夜中に降りてくるしかないのですか
その時は大手を振って好きな所にビバークできるでわないか!
72 :
底名無し沼さん:2009/07/13(月) 22:38:31
そういうことですか。全く知識が無いもので
テン場以外でテント張ったら、山小屋の親父にぶっとばされると思ってました
73 :
58:2009/07/13(月) 22:53:53
説明不足ですまん、
登山口からのタイム
ゲートから登山口までは別、
つっても自転車でいったから大してかからんかった
トレランやってる訳じゃないけど、
仰せの通り、走れる所は走りましたよ
で、バテて山頂で2時間位休憩・仮眠
ありえんって言われてもしょうがない
74 :
底名無し沼さん:2009/07/14(火) 01:14:39
北岳をメインに据えてるんだけど、東京から一番安く逝ける公共交通機関って何かな?
75 :
底名無し沼さん:2009/07/14(火) 01:29:45
>>74 それはさぁ!自分でさぁ!調べようぜ!なぁ!
76 :
底名無し沼さん:2009/07/14(火) 01:31:22
>>74 原付2種って書こうとしたら公共交通機関か
中央線各駅停車→山梨交通バス以外ないんじゃね?
新宿からなら高尾まで京王線使えばいくらか安くなる
>>72 おいおい、張れなかったら小屋に泊まるかほか行くかだよ。
78 :
底名無し沼さん:2009/07/14(火) 01:34:50
東京駅からなんだから京王より特急に乗ってしまったほうが安いんじゃないかね
79 :
底名無し沼さん:2009/07/14(火) 01:37:58
特急料金がかかるだろ
80 :
底名無し沼さん:2009/07/14(火) 01:41:31
>>75 調べた
高速バスの時刻表がちょっと分かりにくいけど
新宿〜甲府いって地元の登山客用バスにのればいいみたいね
>>76>>78 バスがイイ!と思ってたんだけどそうでもないのかな・・・
バスが意外と高いところまで運んでくれるっぽいから思い切って縦走くらいしてみようかと思うんだが
お薦めコースは何か有るかい?
この季節だしどっか転げ落ちなければ死にはしないと思うし、結構きつめでおk
自分で調べれば?
>>80 南アルプス北部馬蹄形コース
夜叉神峠〜池山吊尾根〜北岳〜間ノ岳〜三峰岳〜バカ尾根〜仙丈岳〜北沢峠〜甲斐駒ヶ岳〜早川尾根〜鳳凰三山〜夜叉神峠
83 :
底名無し沼さん:2009/07/14(火) 02:06:06
きっちょ〜!
84 :
底名無し沼さん:2009/07/14(火) 06:17:59
最盛期の涸沢や横尾じゃ満杯ってことはあったけどな。
まあ、それでもどこか場所を見つけて張るわけだ。
心配するもんでもない。
85 :
92:2009/07/14(火) 08:55:47
>>80 バスがいちばん高いところまでいくのは、南アルプスでは、北沢峠。
北沢峠からなら、
甲斐駒・仙丈ピストン
早川尾根(もしくは早川尾根から鳳凰三山)
仙丈から野呂川おりて北岳
仙丈から間ノ岳経由で北岳
仙丈から塩見
いろいろある。甲斐駒から鋸もあるが、これは初心者には無理。
北沢峠以外だと、鳥倉林道登山口、広河原、夜叉神峠下の順となるが、鳥倉林道
は今年はバスで入れない。広河原ならば、北岳往復もしくは白峰三山縦走、
夜叉神峠ならば、行き先は鳳凰三山縦走となる。
南アルプスが初めてなら、甲斐駒・仙丈か北岳往復がいいのでは。
登山はスピードを競うスポーツなのか?(;¬д¬)コレダカラ,ニホンジンハ...
初心者なら初日にカイコマかセンジョウ登って、北沢峠に1泊して次の日残った一山登ればよいだろう。
88 :
底名無し沼さん:2009/07/15(水) 00:26:18
広河原→北岳往復
ってぶっちゃけ短すぎるよなぁ・・・
北岳メインでもう少し長いコース無い?
両股?
90 :
底名無し沼さん:2009/07/15(水) 02:42:19
広河原→奈良田は少し永杉か?
水は補給場所有るだろうけど、食料だけで結構な荷物になるし
91 :
底名無し沼さん:2009/07/15(水) 03:25:43
間の岳まで行かないのはもったいない
日本一高い稜線歩きは外せないだろ
聖岳に行こうと考えてます
易老渡までの林道は普通車で底擦らずに行けますか?
>>91 やっぱり?無理矢理チョコレート詰めて逝ってみるかな
94 :
底名無し沼さん:2009/07/15(水) 05:59:27
>>92 直前に落石がなく、なおかつ君が運転上手ければ問題ない。
自信がなければ、夕方に林道通過することをお薦めする。
(日中だれかが落石どけてくれることが多いから)
今から逝くとして、週末を避ければ混雑は無いかな?
>>96 梅雨も明けたし、混雑するんじゃない?
特に北部はお盆休みくらいまで大混雑だろうな
山を下りたら梅雨が明けてたよ・・・
気温10℃のガス風の中歩いてたから下界が暑くてたまらん
99 :
底名無し沼さん:2009/07/15(水) 20:20:36
北岳アイゼンなしで大丈夫みたいですね
8月後半はぐっと少なくなるね
今ぐぐってみたけど、渋滞とかも普通に有るみたいだな・・・バス満席とか
そういうのすっごくいやだけど、夏の南アルプスを満喫したいならしょうがないよね・・・
登山客が6歳から13歳までの色白美少女ばかりなら天国なんだけど
>>101 そーなのかー
でもしょうがないよな、逝きたいんだから
北岳いってきた。
左俣の雪渓登りは、登りなら脇の雪のないとこを普通に歩いて登れるっぽい(数組登ってた)。
下りは冬装備無しじゃ無理、絶対にやめとけとのことです。
千枚小屋の原因って結論出たんですか?
三連休の最終日にバスが満席で乗れないとかありますか?
久々にココ覗いたけど、北岳の話題で盛り上がってるなァ。
北岳のことを間ノ岳の派生尾根上の小ピークとか言ってた、我儘団塊世代長靴男はどっか行ったのかな?
まさか座れずに、ずっと立ってるなんて事ないよね?
>>107 召喚すんなwアホウ
ココスレ住人の大多数の関東人にとって
南アルプスといえば、やっぱり北岳、甲斐駒、鳳凰三山だろ
塩見以南とはアクセスが違いすぎるもの
112 :
底名無し沼さん:2009/07/15(水) 23:52:50
>>109 去年の8月21日に北岳にいったけれど、バス満席で、甲府から広河原
まで立たされた。その前年の鳥倉林道のバス、また静岡から畑薙行きは往
復とも座れたが、東海フォレストのバスは満員で立っている人もいた
(往きだけだったけれど)。
>>111 >>112 マジかあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
登り始める前にすでに疲れるのかあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
なんというバスプレーw
今日行く予定だったけど何か気が失せてきた・・・
かといってこのまま夏休み終わるまで待っても仕方無いよな?
予定キャンセルしたお・・・
116 :
底名無し沼さん:2009/07/16(木) 07:11:04
北岳って名前がかっこわるい
117 :
底名無し沼さん:2009/07/16(木) 07:14:34
>>114 今となってはもう遅いかもしれないが、立つのがいやなら早い目に行って、
バス停で列の前の方で待って居れば、座れる。
姿形はかっこいい
>>117 そう言う問題じゃなくて、混んでる山ってのがイヤだ
繁華街が混んでるのは仕方ないけど、山が混んでるってのはイヤだ
そんな俺は常に平日・夜間・シーズン外
の内2つを満たした状況で登ってる
120 :
底名無し沼さん:2009/07/16(木) 07:29:36
マイカー規制って、バイクもそうなの?
121 :
底名無し沼さん:2009/07/16(木) 07:39:22
>>119 同意
最低でも半径50m以内に人はいないで欲しいね
>>121 ですよねー
今〜夏休み修了までは無理なのかな・・・?
それにしても登山やってんのに夏の山を体験したこと無い俺っておかしいな、と思うわw
人のいないコースを選べばいいのに
南ア南部なんて最盛期でもまばらだぞ
小渋川を遡行して大聖寺平に出るコースとかオススメ
ただ、楽しいコース・展望のイイ山ってのは任期だからなぁ
あと日本の山って、登山コース以外を歩こうと思うと、傾斜がきつすぎるか草木が生い茂りすぎってのが多いよな?
ヨーロッパの割となだらかな丘とか羨ます
125 :
底名無し沼さん:2009/07/16(木) 09:54:06
南アルプス北部なら、広河原から白鳳峠登って、早川尾根縦走して、
栗沢山から北沢峠におりる。もちろんテント泊。ヒトはいるだろう
が、北岳よりはずっと少ない。
戸台から丹渓山荘まで歩き、丹渓新道経由で仙丈に登って、地蔵尾
根を下る。馬の背から頂上までは人が多いから、我慢できなければ、
夜歩くことにすればよい。
釜無川さかのぼって、横岳峠にでて、鋸岳第一高点往復して、同じ道
をかえる。角兵衛沢をおりてもいいけれど、こちらのほうが人に会
う確率は高そう。鋸岳縦走はけっこうヒトが多そう。
長距離になるが、両俣小屋まで歩き、野呂川越えから三峰岳こえて
三国平から巻き道とおって農鳥越え、大門沢にはおりずに、そのま
ま白峰南嶺を縦走して伝付峠までいく。農鳥前後はヒトが多いかも
しれないが、百名山からもれてるので、他の3000m峰よりは、
まだまし。
126 :
底名無し沼さん:2009/07/16(木) 20:37:50
北岳行ったことないけど、富士山の人混みと比べれば桁違いに快適なんでしょ?
富士山と比べたらどこも天国だ。
※ただし水晶小屋を除く
千枚小屋いいよね
今週末行くわ
129 :
底名無し沼さん:2009/07/16(木) 22:26:10
もうバーベキュー大会終わっちゃったぞ
犯人きゃ?
混雑の話だけど、今日から(今から)の3日間くらいが最大ピークで、夏休み一杯は常に道に人を見かける(視界に入る)
って感じでおk?
この夏に北岳に登ろうと計画しているのですが、どのくらい水を持って行けばよいのでしょうか?
初日に大樺沢、八本歯経由で北岳に登り、翌日は北岳山荘から小太郎山に寄りながら
白根御池小屋経由で下山する予定です。
調べていると大樺沢ルートは水場が少ないみたいなので2L以上は必要なのでしょうか?
1L〜1.5Lくらいを想定していたので場合によっては装備を見直すことも考えています。
千枚小屋が前回燃えたのは92年?93年?
千枚小屋は前回燃える前しか言ったことないけど、テン場からの眺めがよかったなあ。
バスが運休の年で最盛期なのに他に誰もいなかった。(テントなので小屋には入ってないけど。)
>>133 大樺沢は途中で一箇所くらいは水場があるはず。確か草すべり方面への分岐あたり。雪渓で埋まったりしてなければ。
ていうか、
1〜1.5Lを想定していて2Lが持っていけないというのがわからん。そんなに重量がシビアなの?
あと1日歩く程度で1Lも2Lも大した違いは無い。ビバークを想定してるなら別だが、それでも半日飲まないくらいで死にはしないよ。そういう心配は水場の無いところを2〜3日歩く場合の話だと思う。
それに結局のところ飲む量なんて人によって全然違うんだから必要量なんて何とも言えん。
水場の情報だけ調べて、持てるだけ持って登る。回数こなして覚えるしかないよ。
快晴なら2L近く飲むが雨天なら0.5で十分
でも+2kgのしんどさよりも、乾きの方が辛いからいつも余裕持っていってる
三連休南あを予定してるんだが雨か…
どしゃぶりじゃなきゃいいが
>>138 雨が降ってこその南アルプス。良いではないか。
ヒル三昧てことかー
雨ならヒル地獄
晴れたらブユ地獄
いつ行けばいいんでしょう
秋まで待ちますかww
人が少ないのはいつ頃?夏で
8月20日頃から後。少ないって言うほどじゃないけど混雑からは逃れられる。
サンクス
あと1ヶ月待つわ
易老渡で20センチ位のヒル見た。
普通の山ビルよりも口の動きが素早い。
あれって血吸う奴かな?
146 :
底名無し沼さん:2009/07/18(土) 21:53:41
ツートンカラーの奴?
あれは吸わないよ
147 :
底名無し沼さん:2009/07/18(土) 22:40:44
20cmというと成人男性性器の平均レベル そんなデカイひる見かけたら卒倒するな
そう、黒×赤
口のヒクヒクっぷりが半端なかった
周囲に普通の山ビルが2匹いたから、ボスに見えた
149 :
底名無し沼さん:2009/07/18(土) 23:19:08
ヤツワクガビルだね
あいつは血〜吸わん
>>148 でっかくて、頭ヒラヒラさせてるヤツはキモイだけで害なしだからいい。
あと、吸血昆虫だとヌカカはヤバイ。ヤブカなんかより小型だが、毒が強くて痒みが一週間以上治まらない。
俺は秩父の長沢背稜でコイツの大群に襲われた。厚手のニッカホースの中にも入り込んで刺されたよ。
テントのモスキートスクリーンも役立たないから、殺虫剤を携行すべきだぞ。
靴にズボンの裾たくし込んでてもやられるのか?
152 :
底名無し沼さん:2009/07/19(日) 00:08:49
傷口があると侵入してくるよ
いやいやいやw
何処かの熱帯の恐ろしい生き物じゃあるまいしw
154 :
150:2009/07/19(日) 09:46:37
>>153 嘘じゃねぇってw
長沢背稜のときは6月の梅雨時だったんだよ。日原から酉谷山に登って避難小屋一泊。
翌日鷹ノ巣の避難小屋まできて、また一泊。その晩にヤケにふくらはぎが痒いと思って見たら・・・
んで、何にやられたかその時判んなかったけど、あとで調べたらヌカカって判った。
そう言えば長沢辺りで小さな虫に付きまとわれたけど、アレか!ってね。
ちょうど山ビルの話が出たんで聞きたいのですが
お盆に聖岳に登る場合、赤石ダム湖からの登山道でもヒルに遭遇しますか?
易老渡のヒルの話は良く聞くけど、こちら側の話はあまり聞かないので…
156 :
底名無し沼さん:2009/07/19(日) 10:55:55
静岡側の聖岳登山口からのルートは居ないと思いますよ。
もっともお盆時期なら信州側でも登山道にはいないと思いますけど。
>>156 あ、お盆の時期ってヒルいないんですか…
ともかくこれで心置きなく聖から縦走できます
情報ありがとうございました
158 :
底名無し沼さん:2009/07/19(日) 18:32:43
http://www.jrbuskanto.co.jp/topics/731.html 南アルプス号(新宿駅〜高遠・伊那里)路線廃止について 7/31
当社、京王電鉄バス及び伊那バスで運行している南アルプス号(新宿駅〜高遠・伊那里)につきましては、2009年7月31日をもって廃止いたします。
永らくのご愛顧誠にありがとうございました。
南アルプス号の回数乗車券をお持ちのお客さまは、有効期間内にJRバス関東新宿駅、東京駅、高遠駅、中央道統括支店窓口で払いもどしをお受けください。
バス車内では払いもどしのお取扱いはできませんのでご了承下さい。
159 :
145:2009/07/19(日) 18:46:17
>149
あんがと
静岡側は知らんけど、
遠山なら多い少ないは別として、雪解けから初雪までいるみたいですぜ
8月上旬なら2000m超えてもいた
登山なら休憩なしで一気に稜線まで上がるのが吉だ
160 :
底名無し沼さん:2009/07/19(日) 19:09:36
東京から行くのに高遠側から入る必要ないもんな、その路線設置しようとしたことじたい不思議
おれは北沢峠に行く時はいつも伊那から行くよ
162 :
底名無し沼さん:2009/07/19(日) 19:48:47
伊那側のほうがアクセスいいよね
甲府からバスは長すぎる
夜叉人からでもバス乗り継ぎだし
163 :
底名無し沼さん:2009/07/19(日) 21:42:08
お池小屋って展望はどうなんでしょうか?
2200mじゃ森の中で雲海に沈む夕焼けとか朝焼けは期待できないです?
東京から行くのだけど登り始めが昼くらいになりそうなので
本当は肩の小屋まで行きたいのだけど、無理なのでお池小屋宿の予定です。
白根御池小屋周辺の展望は良くない
テン場から鳳凰山の上の方が見えるくらい
夕日は北岳の向こうに沈むし朝日は鳳凰山の向こうですね
早立ちして肩か八本歯からご来迎を見るのはどうでしょう
訂正します
暗い中大樺沢を登るのは危険です
早立ちするなら草すべりから肩を目指してください
白根御池って上部は開けてて北岳が見えるんだが、残念ながら164氏の言うとおり展望は×
草すべりから肩に上がって御来光見てください。ただし、梅雨明けしたわりに天候が安定してないから注意してね。
つーか、どうみても梅雨明けてねーよな
関東は梅雨明けしたけど東海はまだだからね
日曜行ってきたけど
大樺沢 下部にまで雪渓残る
ごくわずかだが二俣までも、雪渓歩きあり(アイゼン無しでも登れる距離)
左俣〜八本歯 残雪あり、冬装備必要
右俣コース 残雪無し
草すべり シナノキンバイ全盛
両俣小屋から北岳のコースは増水により通行禁止
肩の小屋は大混雑で、足を伸ばして寝ることが無理だったとの話
御池小屋は1枚につき2人なので、普通に寝られる
稜線上は風速15m以上の強風で
霧と雨とで展望もクソもないので途中で引き返してきました
170 :
底名無し沼さん:2009/07/20(月) 11:54:51
>>169 強かったな、北風で、朝、少しひょうも降った。
茶臼〜聖の稜線で。
171 :
底名無し沼さん:2009/07/20(月) 12:06:30
ヤフー規制解除だああああああああああああああ
千枚小屋が燃えたんだってな
不始末?
172 :
底名無し沼さん:2009/07/20(月) 16:08:36
肩の小屋の受付凄く時間かかった。いつもなのかな?
173 :
底名無し沼さん:2009/07/20(月) 16:37:30
南御室小屋の受付で「予約していない。泊めて。え? 食事出ないの?」
って言う高齢の客が多くて驚いた。
小屋泊なら、計画した時点でちゃんと予約いれておけよなぁ。。。
>>173 南は予約が常識なの?
北だと少人数なら予約不要ってところが多いから。
175 :
底名無し沼さん:2009/07/20(月) 17:07:14
>>174 北は予約不要なのが多いのか。びっくり。
小さい小屋は予約してないと食事の準備が大変じゃないかな。
ちなみに南御室小屋は予約無しで16時以降着の場合には基本的に夕食出ない。
予約はしておいたほうが小屋に優しいし、
事故の時には自分にも優しいと思う。
>>173 遭難して死ぬのってそういう爺婆なんだよなあ。
177 :
底名無し沼さん:2009/07/20(月) 17:24:06
>>177 光小屋は親父のポリシーでしょ。南ア南部に来るなら自炊、シュラフ持参が基本って考えだから。
ただ、年寄りには酷だから食事の提供してやるよ。ってね。
基本、自分も山へ行ったら自炊が当たり前って考えてる。寝具提供の小屋泊でもシュラフ持参だな。
179 :
底名無し沼さん:2009/07/20(月) 19:52:53
この10年で山小屋の考え方が変わってしまったな。
以前は予約なんて原則として要らなかったな。
自炊って言うヤツはそんな材料とか調理器具持って行ってるの?
俺はチョコレート系を中心にカロリー高くて嵩張らないモノを数千`i分持っていくが
これでもうざったいのに・・・
つ袋飯
182 :
底名無し沼さん:2009/07/20(月) 21:44:43
18日伝付泊 19日笊を目指したのですが荒天で途中で
引き返しました。しかしあの風雨の中、折りたたみ傘で
稜線歩いてる人がいてびっくりしました。
老平へ降りると聞いていましたが無事ついたのかしらん?
そんなに折りたたみ傘を使ってるのが変か?
傘が無いと直接顔面に風雨がアタリ、目も開けられなくと思うのだが・・・
稜線は特に
昨日の夜ゴロ鳴って今日は天気だったから梅雨明けたんじゃない
■■ 千枚小屋 仮設営業開始のご案内 ■■
過般、焼失しました「千枚小屋」に替わる登山小屋として、「千枚避難小屋」を応急的に開設いたします。
営業期間は、7/25〜10/12です。
186 :
底名無し沼さん:2009/07/20(月) 23:16:52
お池小屋の件どうもです〜
やっぱり展望は微妙ですよね、何とか時間調整して肩泊まれないか検討してみるけど
東京朝立ち1泊2日が山の基本行動なのでお池小屋で我慢かなぁ
行くのは8月1週目か2週目なんで、それまでに梅雨明けてればいけど(流石に明けてるか)
>>186 自分の場合、前夜発で甲府4時発のバスに乗り八本歯経由で北岳山頂〜肩の小屋泊
翌日、もう一度山頂まで駆け上がって御来光を見て、ゆっくり草すべり経由で下山。
さすがに初日は寝不足でキツイけど、北岳を翌日に回して北岳山荘泊りにすれば楽に回れると思うよ。
>>180 昔はガソリンコンロにコッヘル一式、2?ポリタン2個を持参が基本。
主食はアルファー化米か即席ラーメンで、おかずはかんづめだったよ。不足するビタミン類は錠剤。
今は食料がいいもの出てるんで、適当に選んで持ってく。あとカロリーメイトみたいな物を行動食&非常食用に持参かな。
189 :
188:2009/07/21(火) 00:05:43
アレ?文字化けかな
2? ×
2g ○
>>183 アンタ馬鹿ァ?
風雨が酷いのに傘が役立つワケェ?
山に限らず風雨が酷けりゃ傘なんか役立たないのは常識でしょォ?
191 :
底名無し沼さん:2009/07/21(火) 20:50:45
>>190 あのね、183とは「稜線」の意味が違うんだよ。
三千の稜線と三百の稜線ぐらいちがくね?
話平行線だよ
192 :
底名無し沼さん:2009/07/22(水) 04:24:18
リニアが貫通するんだって?
簡略図見るに荒川岳の北あたりかな?
自然破壊の心配はないかな?
誰か詳しい人いる?
リニアが通るのは山のずっと下だよ
地下破壊はあっても自然破壊とは言わんだろ
194 :
底名無し沼さん:2009/07/22(水) 09:31:23
あんな崩れまくってる南アルプスにそんなもん作って
大丈夫なのか?
それは壮大な実験だな
楽しみ
196 :
底名無し沼さん:2009/07/22(水) 13:56:19
塩見岳の下だよ
197 :
底名無し沼さん:2009/07/22(水) 13:57:42
下から押し上げて内部コンクリで補強して富士山越えだな
黒部の太陽の更にヒドい版になるのかね?
出水、地盤崩壊と灼熱地獄・・・
あ、南アは古成層だから灼熱地獄はないのかな?
直径7mのボーリングマシンで液体窒素注入しながら半年で掘り抜いちゃうんだろ
200 :
底名無し沼さん:2009/07/22(水) 16:16:07
リニアいらね
北岳−両俣小屋の通行禁止ってホントに無理なくらい水が多いんでしょうか?
202 :
底名無し沼さん:2009/07/22(水) 17:04:56
もちろん渡渉はあるけど、そうでもなかった。先週末。
↑ありがと
二軒小屋駅キボンヌ
トンネルから通気孔伝いに垂直に塩見頂上に登るルートができるんでね?
>>203 ちょ、待て待て
先週OKでも今現在は判らんだろ?
地元に照会しろよ
207 :
底名無し沼さん:2009/07/22(水) 18:32:48
都内からバイクでアクセスした場合、南アの中で一番登口までのアクセスが良いのは鳳凰山?
>>208 ありがとう。ちょっとルートを練ってみます
>>206 無理そうなら北岳山荘に引き返す
ってことでとりあえず行ってみるよ
211 :
底名無し沼さん:2009/07/23(木) 20:44:28
昨日の肩の小屋の夕暮れ最高だった
>>210 とりあえず行ってみるって・・・
北岳山荘で情報聞けよ
無理だったら1000m近く上り返す羽目になるぞ
北沢峠→仙丈ヶ岳→間ノ岳→北岳山荘
一日で行けますかね?
あと、テント泊だと北岳山荘と肩の小屋どっちがお勧めですか
>>213 無理だろ
やってやれない事はないって言う奴出てくるかも知れんが、相手にしちゃダメ。
文面から察するにテント泊だろ?重荷を背負っての馬鹿尾根は長いゾ
テント泊ですね
丁度いいところにテン場ないのがしんどいなぁ
嫌だけど小屋使うかな
やってやれない事はないとか思うんですが無理は禁物だしな
テント泊装備で仙丈小屋を4:00に出て北岳山荘に着いたのが15:30頃だった俺
三峰岳からの稜線を通過する頃は雷が発生しやすい時刻になるから要注意な
>>215 北沢峠から北岳山荘までの間で、どこの小屋に泊まると聞かれたら、両俣小屋と答えるね。
仙丈周辺も熊ノ平も混むから静かに泊まりたいなら絶対両俣だよ。これはテント泊でも同じ。
んで次の日、野呂川左俣行くのもいいけど野呂川越まで登り返して馬鹿尾根を三峰岳まで行くといいよ。
馬鹿尾根は人少ないし、うまくすると三峰岳まで誰にも会わない事もある。
静かな南アルプスらしいコースでお勧めです。
先月その逆を12時間で歩いた。静かで最高。
もしもの際のテン場は高望池、両俣、熊の穴があるから予備日があればやってみたら?
>>213 出発が仙丈山頂小屋なら十分現実的かと。
行程がわからんけど、東京朝出発ならその日のうちに仙丈山頂までは行ける。
テン場はどっちもどっちかな。どちらも水が手に入りにくいので快適な感じはしない。
220 :
底名無し沼さん:2009/07/24(金) 18:11:28
いま両又小屋でチン殿中です
静岡からデリヘルを呼ぼうと思いますが
可愛い子はいますかね?
>>220 コラコラ、両俣小屋は携帯繋がんないだろがw
馬鹿尾根、懐かしいな。
遥か昔、仙塩尾根全て歩いてみたくて仙丈から塩見まで縦走したよ。
野呂川越〜三峰岳間は倒木多くて難儀したけど、あとは快適な銃走路だったな。
塩見の頂上に着くまで後ろを振り返らないって仲間と決めて、塩見山頂から振り返った時の感激、今でも忘れられないよ。
本当に遥か彼方から歩いてきたんだって実感できた。
仙塩尾根にはテン泊できるところがそこかしこにあるから
高望池で水を補給したらいけるところまで行けばよい
テント禁止とかの札があるが気にする必要はない
三峰岳手前の森林限界あたりまでテン場がある
もっとも北岳が目標なら両俣から上るのがお勧めだけどな
水量が多くて禁止とかいう規制は気にすんな
なんでもかんでもすぐ禁止にするのは中高年ツアー客対策なのか
224 :
213:2009/07/25(土) 00:07:43
みなさんいろいろありがとうございます。
ちょっと考え直して
1日目 北沢峠→甲斐駒ヶ岳→北沢峠
2日目 北沢峠→仙丈ヶ岳→野呂川越→両俣
3日目 両俣→北岳→間ノ岳→北岳肩の小屋
4日目 北岳肩の小屋→広河原
うーんちょっと欲張りすぎかなぁ
もともと北岳の上で幕営したいなと思って北岳と間ノ岳だけ行こうと思ったんですが
せっかく行くならと周りも行きたくなった
甲斐駒ヶ岳は削るかなぁ
さすがに広河原→北岳→間ノ岳ピストンだけじゃ物足りないし
あれこれ迷ってしまうのは、本命でないところから先に歩くからじゃないか?
さっさと北岳から間ノ岳まで行って逆に仙丈に回るようにすれば
天気が崩れたりしたときにどうにでもコースを変更できるよ
>>224 4日目に広河原に降りなきゃいけないのかな?
3日目北岳山荘泊で農鳥→奈良田でもいいかと思う。
>>224 結構ギッチリつめてるみたいだけど
コースタイムとか計算してる?
ピークハントをしたいんだったら止めはしないけど
山は何があるかわからん
ましてや重装備のテント泊なんだから余裕を持って歩いたほうがいいよ
甲斐駒なんていつでも行けるだろ
>>225 楽しみは取っておきたいタイプなので・・
本命最初に行ってしまうとあとのモチベーションが続くかどうか
でも山ではそんなことも言ってられないですね
>>226 一日で北岳山荘→農鳥→奈良田はきついかなぁと思いまして
それに京都から18きっぷでのアクセスなので早朝に下山しないと町で一泊することになってしまうのが嫌だなぁと
日程的には夏休みなので余裕はあるんですが
>>227 余裕を持って歩く
基本事項だとは思いますがついつい欲がでてしまうとだめですね
基本に戻ります
北岳山荘→大門沢小屋で一泊からの奈良田は考慮はしています
ただ奈良田はバスの本数少なめなのがしんどいなとか贅沢言ってみたり
>>229 本命を後に残すのは勝手だが
本命のところで雨になる確率が高いんだよね
時間が経つほど晴れると思っていた予報が
外れていくのが普通だからね
それで無理して....
>>230 北岳山荘から1日で奈良田まで出れるよ。
もしくは林道に出たところでバス停があるから、そこから広河原に戻ってもいい。
北沢から甲斐駒ピストンはつまらないから却下。
それに往復が多くて効率悪いよ。
オレならだけど
二日かけて仙塩回りで白峰三山−広河原。
三日目に早川尾根に上がって甲斐駒−北沢峠。
四日目温泉入って帰る。
とするかな。
東京はいい天気になってきたけど、白峰の3000mの稜線はガスが渦巻いてる。
夜叉神ライブカメラより
>>234 明日は前線が列島の上にドヒャーって乗るから、全面的に天気が悪いだろうなぁ。
一日目 6:15広河原-大樺沢-八本歯-北岳山頂-両俣小屋
二日目 両俣小屋-仙塩尾根-仙丈ケ岳-15:30北沢峠
は普通?
日本百名山と言うものの、いくつかのグループ分けしたら似たり寄ったりの山が殆どだと思う
北岳、間ノ岳とか一々ネーミング分ける必要ないだろ。
見た目全部一緒なんだからさ。
鳳凰三山とかは独特だから別のグループでいいとは思うけど。
ぼんやりとしか見えないのですね?
心中お察しします。
>>237 まぁ気持ちはわかる。お互い近すぎるもんね。
鳳凰三山と比べるなら白根三山って言い方があるけど?
北岳、間ノ岳、脳取り岳って言うなら、薬師岳、観音岳、地蔵が岳って言い方があるでしょ。
例える山を間違えてないですか?
>>237 いわゆる百名山は、一個人が自分の感性で選んだ山。
それに文句つけても仕方ない。
>>237 まったく同意
北岳なんか山と言うよりコブだよ あれは
間の岳から伸びる枝尾根のコブなんだから山とは言えない。
それから鳳凰やこのコブは、南アルプスの前衛だよ
間の岳は立派な南アルプスの山だよ
お前みたいのはココに必要ないから来んな
別にスレ立てしてシコってろ、偽長靴。
244 :
底名無し沼さん:2009/07/27(月) 13:04:16
★南アルプスで遭難の71歳女性、無事発見
・山梨県北杜市の南アルプス・日向山(1659メートル)に登山に出掛けたまま行方不明になっていた
無職中村みどりさん(71)は、26日午後0時半すぎに県の防災ヘリコプターが発見、救助した。
北杜署によると意識はあり、命に別条はない。
県消防防災課によると、発見時、中村さんは8合目付近におり、上着を振ってヘリに合図を送っていた。
水の入ったペットボトルを持っていたが、「何も食べていない」と話した。テントは持参していなかったため、
岩や木の陰で風をしのいでいたという。
中村さんは日帰り予定で23日朝に1人で入山したが、同日夕方、友人に「道に迷った」とメールで
連絡。北杜署によると、中村さんは「霧や雨で迷った」と話している。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090726-523608.html
>>244 日向山って、登山歴50年以上のベテランが遭難する山では
ないような気がするんだが
ピクニックする山だね
>>241 だから、深谷さんに「おかしいんじゃないの?」って言いたいんじゃないかと。
丹沢は丹沢山塊ってひとくくりにしてるけど、逆に何か丹沢に恨みでもあるんじゃないかって思ってしまう。
深谷さん熊谷さん
ネギの話か?
こういうのは最初にやったもん勝ちなんだよな
あとから色々な百名山が出ても2番煎じにしか見られないし
周りに流される国民性の方が問題として大きいと思うけどね
日本第二の高峰で、登っても手ごたえのある山を
認めないひとは、実際の山登りをしたことの無い人としか思えない。
鳳凰三山だって、地蔵のオベリスクに登るひとは中級だぞ。
少なくとも、批判する以上は、二ルート以上やっているのだろうな。
つか相手にするオレが悪いのか。
252 :
底名無し沼さん:2009/07/27(月) 21:46:40
早川尾根の早川尾根小屋からアサヨ峰までコースタイム3時間と
あるけど実際そんなにかかりますか?
>>251 北岳を間ノ岳の派生尾根上のコブと言ってるのは、団塊世代の落ちこぼれでヒネクレ者の通称長靴男と呼ばれる奴。
団塊世代に多い天邪鬼な性格で自分勝手。自分が選ばれた存在と思い込み、友達は全くいない。
山は自分ひとりの持ち物と思っており、小屋泊まりの一般登山者を買い物客と揶揄して己の自尊心を満足させている悲しい男。
ただし、242は文面から察するに長靴男を語る小者とみられる。
従って無視して相手にしないことが一番良い。
>>247 深田百名山は公的な制定された物ではなく、
全く私的な思い入れを綴った読物なんだから、
別にバランスを取ったり気兼ねする必要なんかないでしょ。
丹沢は彼にとって特に思い入れのある山域では無かっただけのこと。
逆になぜ深田百名山を持て囃したり、選択に批判を唱えたりするのかが意味不明。
北岳がコブとは噴飯だがミズガキ山は稜線から離れたコブだよなあ
甲斐駒、鳳凰山、八ツは何度も登ってるのにミズガキはまだ登ってないんだよね
今日こそは登ろうと思って家を出ても
韮崎まで来るとつい周りの素敵な山の方へ行っちゃうんだわww
早川小屋−アサヨは健脚で2時間弱かな
鳳凰の尾根は半分、早川尾根は七掛けでみてる。
毎年夜叉神−北沢峠を12時間で歩いてます。
アサヨか栗沢辺りで雷鳥が迎えてくれるよ。
俺的百名山には三原山が入っている
南アでは高嶺と中白根山を勝手に入れている
金峰からみたら瑞垣なんてはるか下方だし
岩屋とお手軽登山客以外にはあまり魅力ないわな。すれ違いだけど。
嫌いなものより好きなものを語ってくれ・・・
そもそも「山」の定義がゆる過ぎるから、北岳やら間ノ岳やら、ちょっと凸凹ってだけで山認定されてしまう
山定義するならもっと厳しくしないとさ
ゴミみたいな高低差でいちいち山にすんなっつの
そりゃ難しいだろ
下手したら北ア中ア南アで一くくりになりかねん
その山がどう定義されたかは地質以外にも歴史的な面が大きいからね
中アはひとくくりできそうだが、南ア、北アは流石にひとくくりは無理だろ
独立峰以外は山と認めないスレはここですか?
利尻山最強!
かっこよさでは甲斐駒最強だよな
>>254 お役所が「日本百名山」なんて石碑を建てちゃったりしてるから。
267 :
底名無し沼さん:2009/07/28(火) 07:58:19
>>254 一部メディアや地元観光協会なんたらが深田百名山を利用したのがいけない。
それに飛びついた中高年登山者が百名山早廻りみたいな事を競い合って、無理した結果が先日のトムラウシ遭難だよ。
あんな山、百名山に入ってなかったら一部マニア以外見向きもしないだろ?
今さらそんな言い古されたこと言い出してもねぇ
270 :
底名無し沼さん:2009/07/28(火) 09:05:17
どうでもいいけどスレチは去れよ
神聖なる南アスレを荒らすな
>>268 百名山??はあ??
その山をたったいちどもっとも短時間に歩けるルートで登ったからと言って
何の意味がある
三角点を見ただけだよ。
その山 その山域を四季を通じて通い詰め、あらゆるルートから何度も歩いてこそ
やっとその山を少し語れる程度の物だよ。
まして小屋なんか泊まっているようでは何度歩いたってただの買い物だよ
長靴男は隔離スレに帰ってください
>>271 そういうゴタクは隔離スレで語ってろ、団塊ニート
274 :
底名無し沼さん:2009/07/28(火) 17:56:43
275 :
底名無し沼さん:2009/07/28(火) 18:13:39
公務員は夏休みか
276 :
底名無し沼さん:2009/07/28(火) 18:38:32
甲斐駒、千丈と今年は登ろうと思う、2日間だけでいい晴れてくれ〜
学校は夏休みだろ。教師も夏休み。何か問題でも?
>>277 マジレスすっと教師は夏休み中もガッコに行ってるよ。
休みはバラバラに取るらすい
>>276 あんたが公務員でなければ希望は叶うかもしれない
よーし。今年は北奥千丈岳登っちゃうぞー
>>280 駐車場からすぐ裏山登ってすぐだなあそこは
チチブアルプスだが
>>280 乾徳山からの登山道はまだ使えるのかな?
5年くらい前に北奥千丈→乾徳で歩いたけど、この秋逆に行ってみようかな
あんたらスレ違いも甚だしいw
ココは南亜スレどす。
うむスマン
しかし起点がほぼ同じだから南ア行ってる人は奥秩父にもよく行ってるのだろうと思うが
昔あった、金峰スレをたてたら人が来るだろうか?
以前たてたときは10レスくらいで落ちてしまったw
瑞牆山スレも二代目はあっという間に落ちた。
287 :
底名無し沼さん:2009/07/29(水) 01:51:52
広河原から畑薙までの縦走を計画してるんですが、北岳山荘から塩見岳までの間にテント場が中途半端な位置にあり
熊の平で足止め食らうか、塩見小屋まで予約して行くか迷っています。
よくみると北荒島岳キャンプ場跡ってのがあるんですがここって幕営は可能なんでしょうか?
>>287 そのルートだと北荒川岳と雪投沢に幕営地があるよ。
どちらも管理人のいないテント場だと思えばよろしい。少々遠いが水場も両方ともある。
>>287 雪投沢源頭の幕営地は人糞被害がヒドいと聞いたが、今はどうなんだろね
290 :
底名無し沼さん:2009/07/29(水) 07:35:37
>288
08年版の地図を見ると北荒川岳は大崩壊。
雪投沢と思われる位置にはキャンプ禁止の但し書きがあるんですが…それでも幕営可能なのでしょうか
可能だと無理のないプランが組めるので助かるんですが…
291 :
底名無し沼さん:2009/07/29(水) 08:13:09
キャンプ禁止でもビバーグは可
文句言われたらビバーグじゃ といえばヨロシw
>>287 北荒川ではないのでしょうか?
まあいずれにしてもテントはどこに張ってもまったくかまいません
気に入った場所があなた一人のテント場です
山頂で、いつまでも紫色の夕焼けをシュラフの中で眺めるなんてことも悪くない
>>290 絶対問題ないとか、絶対安全とか、誰かに太鼓判を押してもらわないと不安な人は
こんなところを歩いてはいけません
そのうちに何でもないところで自爆してしまいますよ
小屋でビバークしてもいいですか?
>>294 小屋はゴミです
見つけたら山を美化するためにも暖を取るためにも燃やすと良いでしょう
火は人の心を落ち着かせ、まわりに人を呼びます。
千枚小屋の放火犯出たーーーーーーーーーーー
このスレにも長靴がいるのね
>>295 犯罪幇助で通報でおk?
基本的にキャンプ禁止の場所ではテントを張らない方が吉
人間社会から弾き出された長靴の言う事をマトモに受けてはいけません。
幕営禁止なんて言っても法律があるわけじゃないからね
ゴミを捨てない登山道を外れて歩かない等と一緒のマナー的なものにすぎない
だからといって破っていいわけでもないけど、その二つのテント場は昔からずうっと使われてきたはずで(行って見てみればわかると思う)
昔の地図には幕営地として記載されている
禁止と表示されてるのは小屋か国の差し金と思われ
自然公園法違反だろ、明確に
自然公園法では工作物の無許可新築・改築・増築を
禁じているだけ、これは基礎工事を伴うような恒久的な建築物が
対象で、テントのような一時的な設置物は対象外。
特別地域は特定の植物、特別保護地区だと一切の植生の損傷を
禁じている点が関係しそうだけど、植生の無い既存の幕営地であれば問題無いでしょう。
あとは、利用調整地区に指定されていると立ち入り禁止だけど、
それなら水場としての利用も一切できない筈。
結局昔からの幕営地が使用禁止なのは大抵法的な根拠はなく、
管理上の問題で使って欲しくない、あるいはもっとエゲツなく
小屋泊りに誘導したいという目的が殆んど。
まぁそうだろうな
>>301 ゆきなで沢源頭の幕営地は昔は快適でいい幕営地だった。でも管理がされてないトコだと汚しっぱする輩が多いのも事実。
平気でゴミは置いてくは、糞尿タレっぱだったりとか。そうした行為が生態系を壊すことぐらい子供でも知ってる。
ホントならどこで寝泊りしたってOKなのが理想だよ。でも大馬鹿野郎共が山に来る限りそれは出来ない相談だと思う。
301の言うようにエゲツない事する営業小屋があるのも事実。だけど小屋の人間が管理外の縦走路のゴミ拾いをやってる事も忘れないでくれ。
どこで水が取れるかを教えてやればいいんじゃないの。
歩き切れるようならキャンプ指定地まで頑張ればいいし、そうでなかったらどこかで幕を張るしかないが、水がないとそれも叶わないからね。
>>288のように「遠いが水場がある」という情報だけ得て、テント担いで好きなように歩くのが南アルプスの楽しさなんだから。
(汚さないのは当然として)
ところで、縦走路わきとか水場の近くとかに大抵テント張った跡ができてるよね
そこだけ下地は細かい砂利で平らで丸くポカって感じで
ああいうのに何か名前が付いていたと思うんだけど思い出せない・・・なんかドイツ語っぽい響きだったと思うんだが
妖精の輪
307 :
底名無し沼さん:2009/07/30(木) 06:34:39
東京から登山口まで行くのが毎回毎回くそ面倒くせえ
マイカー規制で登山口到達までの過程をややこしくしてるのは、ニワカ排除のためなんだろうな
>>307 いや、マイカー規制で入山キャパシティは明らかに増えている
マナーの悪いマイカーを排除した効果だ
309 :
底名無し沼さん:2009/07/30(木) 07:42:08
テン場だろ
ハイキング程度の体力しかない登山初心者に向いてる山って南アルプスではやっぱり仙丈ケ岳でしょうか?
311 :
底名無し沼さん:2009/07/30(木) 09:04:41
千丈をハイキング感覚で登れる健脚なら甲斐駒も余裕、同じ出発点で同じ程度の標高だもん
>>303 おまえの床の泊まった買い物客が落としたゴミが大半だよ
なに偉そうなこと言っているんだよ
小屋番なんか屑だよ
>>312 ココでゴタク並べてるテメェよりは偉いだろ
>>312が二度と山に登れないくらいの病気になりますように。
足を切断する系の病気になりますように。
>>315 AAを付けないと効かないよ
,:' l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.
,' .:::}'`レ"' ´ ' ゙'Y!.i.jヽ ・・・・
>>312が病気になりますように
i .::::i、゛ `"´ ー'i!i'`
| .:::/ `ヽ, __' _._ノ::.!
レ" .人`ーェr/;';'}ヾノ
/、::.:ヾ.y'.i i.|
317 :
底名無し沼さん:2009/07/30(木) 17:04:29
>>312 人類史上最低の奴に言われたくないですね。
ほんっっとに嫌な奴ですね、長靴って。
>>307 特定企業や団体の利権のためだろ
自然保護とか本気で考えてるんならそもそも林道なんか作らん
税金で林道を作るのも利権
税金で作った林道を特定企業や団体だけに使わせるのも利権
というわけで今週末は天気が怪しいので南ア方面はやめて
北奥千丈岳、国師岳、金峰山の奥秩父BIG3を廻っきます
午前中に降りてきてうどんでも食いたいです
>>315 長靴男は明らかに脳機能障害を発症してるでしょ。
放っておいても早死にしますよ。
>>320 お子ちゃまのまま大人になった団塊ニートなだけだよ。
まぁ元祖引き篭りってとこかなwww
山小屋いらない。
て意見は悪くないかな〜。
8月2日から登ろうと思ってたのに微妙な天気;;
>>323 東京アメッシュで見ると南アルプスを境に東京側は雨降ってない。
つまり南アルプスは降ってるってことじゃん!
>>325 その通り。
ず〜と白峰辺りが雨降ってる。
しらねーよ
329 :
底名無し沼さん:2009/08/01(土) 09:17:30
>>327 何故スレ違いか説明しろ、カス団塊ニート
330 :
底名無し沼さん:2009/08/01(土) 19:25:06
白山と勘違いしてるんだろ
何でこのスレに、白峰と白山の区別のつかないやつがいるんだ?
つか、最近の登山板て、山の基礎知識の欠落してるやつ多いな。
トムラウシ騒動で、ν速の素人がまだ残ってんのかいな。
332 :
底名無し沼さん:2009/08/01(土) 21:47:31
塩見岳行きたい
2025年にリニアで行ける
今、NHK観おえたところ。黒戸尾根を2.5時間で登り切るトレイルランニングだと。
黒戸尾根はトレーニング場に過ぎないらしい・・・ こっちはヤバそうなんで避けてるのに。
雷鳥さん、こんにちわ」と声をかけてけど、人は良さそう。
ところで、黒戸尾根の7合目?あたりにあったはずの小屋は・・・今でもあるよね?
>>334 日帰りできるって人はけっこう多いし、自分も往復8時間(登り5時間下り3時間)くらいは可能だけど、登りで2時間半は恐ろしい速さだな。
同じことができる人は日本に数人もいなんじゃないか
ハセツネトップで2時間10分とか聞いたかな。
だって日本の大会で前回の覇者って言ってたじゃん。
そんな特殊な例を持ち出しても仕方ないだろw
職業も体育教師て言ってたし、普段からアスリートのようなトレーニングしてるんだろw
>>336 あいつはただの酔っぱらいだよ
白峰??
スレ違いだよ
醜いコブ間の岳の枝尾根上にある3192Mも含まれるだろう
品性のかけらもないコブだよ
>>335 往復8時間ってことは、その気になれば、日帰りも可? (登り400m/hだもんね)
それでも並じゃないような・・・ 流石に荷物は軽量なんでしょね。
それなりに体力があれば問題ないよ。
荷物も普通の日帰り装備で。
トレイルランナーみたいな極小ザックである必要は無い。
ふもとに住んでる人なら夜明けから日没まで16時間くらい動けるから、それでも日帰りと言えなくもない。
>>340 そりゃ8時間で帰ってくるのにテン泊装備持ってどうするよ
>>341 それなりの体力」の中身だね。オレは大よそだけど、ガイドブックに記されている
ような”コースタイム”位で歩けるけど、オレじゃムリだわ(笑)ま、死ぬ気に
なれば・・・という仮定なら、別かもしれないけど。
なんでもそうだろうけど、個人差が大きいからね、体力。
>>342 テント泊なんて、誰が言ったwww 釣り?
コースタイムはジジババの集団を想定したタイムだから、あの程度の時間がかかるようなら無理だね。
7〜8割くらいのタイムなら余裕、って程度じゃないと。
>>343 そうか オマエはカスなのかW 自演、自己紹介、ごくろう
体力的にはCTより早いんだろうが、
写真好きなもんで結局ジジババと同じペースになるw
>>347 写真の事なんて知るかよ。アホか。
それならやれると思うよ。
>347
それ、わかる。撮り始めると夢中になって時計を見たらこんな時間か、などと。
せっかく時間節約したのになんてね。
>>345 >コースタイムはジジババの集団を想定したタイム
ソースは?
>7〜8割くらいのタイムなら余裕、って程度
根拠は?
>>348 どうした? 毎日の自宅警備生活でなにか嫌なことでもあったのか?
345ではないが、
昭文社の「山と高原地図」の「コースタイムについて」というところに、そのような説明がある。
※以下抜粋
*******************************************************
コースタイムは概ね以下の基準を元にして設定しております。
(1)40〜50歳の登山経験者
(2)2〜5名のパーティー
(3)山小屋利用を前提とした装備
(4)夏山の晴天時
*******************************************************
自己紹介 乙
>>352 そうなんだ、知らなかった。おいらの昭文社 山と高原地図 では「徒歩時間は休憩時間を
含まない正味の所要時間と考えてください。積雪期・降雨時・・・コースが荒れているときは
さらに20%〜50%余計に見込むことが必要です」と書いてあるだけで、細かい条件は
一切ナシ。古いせいだね、きっと。地図も地味に進化してるんだな。
>>355 そのようだね。
この間槍に行くのに山と高原地図新調したら
(それまで持っていたのは99年版だったw)
コースタイムが微妙に変わって、基本的には長く、なってた。
まあ水平距離と標高差である程度は予測できないとダメだけどな
個人的には標高差100Mにつき10分、プラス水平距離は時速5キロ計算
アップダウンやジグザグ道とかあれば加味するけど、これでほとんど予想よりは早く登れてる
358 :
底名無し沼さん:2009/08/02(日) 22:02:45
>>345 10数年前の地図に乗ってるコースタイムで7〜8割なら凄いわw
最新の地図のコースタイムだとまあゆとりがあったりするけどね
それとて山域によって全然違うよ
めちゃヌルイコースタイムの山域もあれば
ちょっとこれは無理だろという山域もある
執筆者(編集者)によって変わってくるからね
359 :
底名無し沼さん:2009/08/02(日) 22:08:04
数年前に買った地図だとアルプスじゃないけど
ほぼ同時期に買ったんだけれど
大峰(特に八経〜釈迦)と台高は厳し目
比良や六甲は甘い目だったね
アルプスだと表銀座(中房〜常念 蝶〜上高地)なんかかなり厳しかったけど‥
執筆者(編集者)の体力によって大きく変わってくるし
山域に素人が多いか
それなりの経験者が多いかによってかなり変えてるみたいね
執筆者の体力は関係ないのでは。
あの遅いコースタイムでそのまま歩いてるようなやつが、山モノ執筆できるわけもないし。
その山域に来る標準的な中高年PTを予測、というのがひとつの基準だろうと思うが、
富士山なんか遅すぎだよな。
須走五合目〜山頂なんか、いまの山と高原地図では7時間になってる。
須走五合目で配布してるガイドマップだと、5時間半表示だ。
361 :
底名無し沼さん:2009/08/02(日) 22:32:10
>>360 執筆者の体力もあると思うね
コースタイムはきっちり計算して+αするわけだが
その+αの部分が執筆者の裁量になるからね
執筆者が体力バリバリだと少ない目になるよ
登りがきつかったり、地形が複雑だったりすると
執筆者はその山域は庭みたいなものだから問題なかったとしても
一般登山者はバテてそれどころじゃなかったりするわけだし
そこに来るパーティの構成を考えてるんだろうな。
南アに限って言えば、設定は北アよりもちょっと緩めになってる気がする。
広河原や北沢峠から各方面への登りは毎時300mのペースだし。
363 :
底名無し沼さん:2009/08/02(日) 22:35:20
7,8月の富士山は初心者だらけだから
かなり緩めに設定されてるとは思う
そもそも富士山は一本道で登山地図はいらないわけだし小屋も一杯あるしさ
ガイドブックと同じ時間設定にしてるんじゃないの?w
364 :
底名無し沼さん:2009/08/02(日) 22:46:14
82年版じゃまだリニア塩見直下駅が載ってないだろw
2082年版なら(ry
>>361 自分の体力の影響が出るような書き方をする執筆者ねぇ
遠慮してほしいよ
368 :
底名無し沼さん:2009/08/03(月) 08:33:59
しかし、黒戸尾根って人少ないのかな?
甲斐駒登る人の一割くらいかな、黒戸尾根登るの。
369 :
底名無し沼さん:2009/08/03(月) 09:24:03
甲斐駒は2度行ったが、2度とも黒戸。やはり宗教登山の名残りが
そこここにあるのが良いね。
370 :
底名無し沼さん:2009/08/03(月) 09:48:31
マリ支店ね
>>370 20年程前に甲斐駒行った時、摩利支天に修験者が居たけどね。
今も居るんかね?
>>368 なんか黒戸尾根というと少し通ぶるような雰囲気があるようだが、俺に言わせれば
前衛の山のただ長いばかりのつまらないルートという印象だな。
373 :
底名無し沼さん:2009/08/03(月) 11:56:39
10年前に荒川三山登ったときなに山頂で法螺貝吹いてる山伏がいた。
禁欲生活の長い俺の法螺貝も吹いてくれると助かるんだが
375 :
底名無し沼さん:2009/08/03(月) 13:42:28
>>372 では、アンタにとっての「つまるルート」とはドコか教えてくれ
>>375 オイオイ、酷な事聞くなよ。
372は脳内登山家。下手にドコドコのルートなんて書いて、突っ込み入れられたら大変だから答える訳ないんだよ。
今頃顔真っ赤にして耐えてるんだから、そっとしておいてやれよw
そりゃ篠沢を詰めるルートだろう。文字通りつまる。
379 :
底名無し沼さん:2009/08/04(火) 12:04:00
>>334 >>335 8月3日に仙丈にのぼったけど、その帰りに、3日5時に登山口を出発し、
黒戸尾根から甲斐駒頂上を踏んで、12時半すぎに北沢峠に着いた人に会った。
デイパックにダブルストックだった。
380 :
底名無し沼さん:2009/08/04(火) 15:30:27
広河原ー草すべりー北岳ー間ノ岳ー大樺沢で行ってきた
昨日も今日も朝のうちは快晴で楽しかった
381 :
底名無し沼さん:2009/08/04(火) 16:14:56
百間洞の小屋メシの味は上等だね。
そばがよく冷えててうまかった
混んでた?
>>381 あそこの小屋ってトンカツ出すっていうけど、ホント?
今のじゃない傾いだ先代の小屋でも旨い飯出すって評判だったけど。
384 :
底名無し沼さん:2009/08/04(火) 22:10:51
>>383 今のじゃない傾いだ先代の小屋でも旨い飯出すって評判だったけど。
『富士の見える山小屋』っていう本だと思ったけど載っていたね。
ただ,あのおじさん,便ヶ島小屋を無許可で営業して検挙されたり
加加森山と池口岳との間で無許可伐採をして逮捕されたな
385 :
底名無し沼さん:2009/08/05(水) 10:18:29
昨日北沢峠から仙丈岳往復してきたよ。
午前中は天気がよくて富士山や北アルプスなどよく見えた。
帰り藪沢新道下ったが、シカ避けのネットが貼られていた。
帰りは広河原経由で身延行きのバスに乗ったが空いてて穴場だった。
混んでた?
昨日、一昨日の午前中の天気はまじよかったな
のりピーの携帯電波が身延山付近で途絶えたってニュースで言ってたよ
お山は上天気らしくてなによりだね〜。
東京は、ず〜と曇り空。夏の太陽と入道雲はドコいった〜!
白根御池小屋って、予約しなくても泊まれる?
391 :
底名無し沼さん:2009/08/05(水) 14:46:10
塩見小屋ってどうよ
392 :
底名無し沼さん:2009/08/05(水) 14:49:07
南部じゃ一番小さいね。敷地も狭く石垣が印象的。
393 :
底名無し沼さん:2009/08/05(水) 14:53:31
>>390 予約して行かないと役所から出向or天下りの
オヤジがキャーギャー五月蝿い
昔おいらのツレが詠んだ歌
天高く
空にそびえる
オベリスク
僕のアソコに
似ても似つかず
>>393 予約予約って言うけど山小屋は基本予約ナシで泊まらせてくれるもんじゃないのか?
下界の旅館と間違えてる経営者大杉だな。予約ナシ、遅着きな奴らには食事なし、土間ベッドで泊まらせりゃいいじゃん。
396 :
底名無し沼さん:2009/08/05(水) 22:39:55
もしかして、酒井法子、南ア登ってるんじゃないか。
予約ないと食事出せないのは分かるが、
予約入れないと泊めないと言われるのは困るわな。
無理してでも先の小屋まで歩けとでも言うんかいな。
398 :
底名無し沼さん:2009/08/05(水) 22:54:12
>>395 山小屋は避難場所的な意味もあって拒否できない筈なんだけれど
白根御池小屋は公営だから予約なしでも泊めなければならないんだけれど
予約なしで行くと声の大きいオヤジに大声で繰り返し嫌味を言われる
結局は泊めてはくれるけどね
塩見小屋 中アの木曽殿山荘は予約なしだと泊めてくれないよ
399 :
底名無し沼さん:2009/08/05(水) 22:56:17
400 :
底名無し沼さん:2009/08/05(水) 23:05:31
農鳥小屋に匿われてるに違いない
じゃあすでにぶつ切りにされ鍋の中か・・・
notorious notori-goya
403 :
底名無し沼さん:2009/08/06(木) 05:38:25
俺週末になったらのりぴー捜しに行ってくるんだ
千枚小屋ではないな
405 :
底名無し沼さん:2009/08/06(木) 07:17:43
酒井さんは3日後には会見してるよ
「北岳にキタだけピー」
しかし身延から入山して全アルプス縦走を目指すとかかなりなスキル。惚れた。
エロイ人教えて下さい。
甲府から広河原までのバスって、人が多い時は臨時バスがでます?
二時間立ったままって事もあるんですか?
>>407 最近の事は知らんが、大昔は通路に体育座りだったよ。
広河原行く人は座席に夜叉神行く人は通路って言われた。
409 :
底名無し沼さん:2009/08/06(木) 11:40:51
>>407 >二時間立ったままって事もあるんですか?
2年前に、行った時は行きも帰りも立ちっぱなしだった。
そのチンコはすごいな
411 :
底名無し沼さん:2009/08/06(木) 13:28:06
>407
先月の3連休に乗った。
臨時バス出たがそれでも席が足りず、広河原まで立ちの人がいた。
確実に座りたいなら早めに並んだ方が吉。
マジですか、
山に登る前に2時間も立って登山道にいくの?
週末いくのやめようかな。
413 :
底名無し沼さん:2009/08/06(木) 13:35:45
次の日の同じバスまでそこで待っていれば座れるんじゃね?
414 :
底名無し沼さん:2009/08/06(木) 13:38:56
甲府からなら早めに並んどけばいい。
グループならタクシーが快適。
のりぴー現実的な線では笊あたりか
ムーンライト信州が甲府につくまえから並ぶの?
417 :
底名無し沼さん:2009/08/06(木) 14:23:34
バス待ちしてる人適当に誘ってタクシーで行きませんか?って言ったら来てくれるもんかな?
タクシー4人なら値段変らないと思うけど、怪しい人?
そんなことない。よくある光景。
>>417 それでいいんじゃね?
みんなバス待ってるよりタクシーでサーって移動したいけど運賃高いから遠慮してるみたいだし。
割り勘で行きませんかって聞けば案外行きましょうって人多いと思うよ。
あとワゴンタクシーだと人数乗れて割安なんだけど甲府にいるかだよな。
四人で普通のタクシーだと広河原まで12000円位か。
一人3000円
ていうかタクシーのウテシが客引きしてるよな
今3人集まってます〜あと一人乗れます〜って
ブラブラしてれば捕まえてくれるんじゃね
422 :
底名無し沼さん:2009/08/06(木) 15:54:26
甲府の駅前で?客引きしてるタクシー見た事ないぞ
さすがにおおっぴらに目立つようにはやってない。登山者一人一人に声をかけてるような感じだった。それにそれこそ人でごった返しているような時にしかやってないと思う。そのほうがバレにくいしな。
あるいは今はやってないのかもしれん。
考えてみればバスの営業妨害にもなりかねんし。数年前は明らかな白タクもいたし。
424 :
底名無し沼さん:2009/08/06(木) 15:59:43
>>422 そうだな。見た事ないな。
多分協定みたいのがあって客引きできないのかな?
上高地なんかだと松本まで幾らで行くから乗ってかね?って声掛けられるけどねぇ
始発バス〜最終バスでの甲斐駒日帰りって超大変?
超眠いと思う
カイコマって日帰りできんの?
北沢峠からの往復だと、歩いてる時間よりバス乗ってる時間の方が長そう。
体力あるなら、毎日アルペン号で竹宇から黒戸登ってきた方が面白い。
さすが上級者は言う事が違う。
やっぱり黒戸尾根ですよね!
始発なら1時くらいのバスに十分間に合った
することなくて仮眠した 甲斐駒
>>428 黒戸尾根のどこにそんな魅力があるの?
俺には退屈で長いだけのつまらない尾根
両俣から間の岳から伸びる枝尾根の3192m地点のコブに行くルートや
二軒小屋から悪沢までの道も標高差は似たような物だが、比べものにならないいくらい黒戸尾根趣がない
俺もつまらんと思う。
水平距離が半分になれば別だが。
>>431 また出てきたな、団塊ヒネクレニートが。
北岳を枝尾根上のコブと呼ぶのも相変わらずだなw
天の邪鬼だから黒戸尾根が趣ないなんて言えるんだろな。
あ、それからな、アンタの言うコブだけど標高が違ってないか?俺の記憶違いならいいが、最近変わってる筈だぞぉw
いつまでも古い思い出に浸ってないで現実見ようぜw
>>433 国土地理院が、国民的合意もないのに勝手にコブにあたかも山頂であるかのごとく
紛らわしい名前を付け、そこの標高が1m変わったからと言って何の意味がある。
任期だけは結構長かった海部だが、何の実績も上げないばかりか
官僚天国に拍車をかけたあの屑を、元の総理として認められないと言っても異論は出ないだろう。
先代の米国大統領と言うより、史上最悪のテロリストと言った方がブッシュにはふさわしいだろう。
すjこしは現実を見ろ
435 :
底名無し沼さん:2009/08/07(金) 10:50:54
>>434 言ってる事が支離滅裂
何でも政治の方へ持っていこうとする論点すり替え術は団塊世代そのもの。
お前ら二人共世の中のゴミだから死ねば?
>>434 自分で標高が1m変わった事に何の意味があると言いながら何故か「たかがコブ」の標高を3192mと明記する。
それこそが北岳に拘っている証拠だろう。
438 :
底名無し沼さん:2009/08/07(金) 12:11:53
のりピーを探せ!
439 :
底名無し沼さん:2009/08/07(金) 12:12:42
ニュー速pオチたw
440 :
底名無し沼さん:2009/08/07(金) 12:20:15
訂正 酒井容疑者を探せ!
>>434は長靴男です
相手にしてはいけません、ただの基地害爺です
甲府からのバスって、土曜日の方が混んでる?
>>442 北岳だけなら一泊二日の行程が一般的だから、土曜日の方が混むでしょう。
ただし今週末からは夏休みの企業も多いし、平日でもお山は激混みなんじゃなかろうか?
去年のお盆休み広河原行バス五台でてた
445 :
底名無し沼さん:2009/08/07(金) 19:26:12
南アルプスの登山客の半分以上は北岳だと思う
昔、北岳の肩の小屋で、人懐こい犬が飼われていたけど、今でもそのご子孫
というか後継犬がいるのかな。
先日(7/18)北岳で。単独行、初北岳。
八本歯から北岳山荘に向かう巻道に入る辺りでマーキングされた岩が
一箇所落石?して谷側に落ちていた。(マークがこちらを向いている。)
視界が良ければおそらく全く問題ないし、地図を見れば谷へ下ることは有り得ないのは
すぐに分かるのだが‥。
自分は大樺沢から登って、早く山荘に着きたい一心で北沢のザレ場を100mくらい下ってしまった。
(暴雨風で視界30m程、今思うと寒さと疲れでかなり焦っていた)
たまたま登り返せたから良かったものの、あのまま下ってたらたぶん寒さで死んでた。
ここにはそんなマヌケ居ないだろうけど、一応事例として。
>暴雨風で視界30m程
そんな日によく登るよな。
なんにも見えねーだろが。
オレなんかそんな日にゃあ登山口でクルッと回れ右して
ウチに帰ってくるけどな。
>448
登山口で分かってりゃ俺もあきらめるけど、
午前中まではうす曇&小雨程度だったんだよね。。
昼前から崩れて稜線に出る頃には嵐だったよ。
天気の判断は慎重にってこったね。
でも賢い人は右俣コースに変更したんだろな。
↑にも書いてあるように、肩の小屋は激混みだったみたいだけど山荘はガラガラだったよ。
いよいよお盆休み。
今から悪沢、赤石、聖、光の4泊5日縦走に出発します。
天気に恵まれるといいんだけどなぁ。
よくこんな天気で山に行くな。
452 :
底名無し沼さん:2009/08/08(土) 07:03:40
今からのお盆過ぎの南部はなあ。。
盆が終わるとき一緒に連れて行かれちゃうからな
明日甲斐駒いこうと思ってたけどやめた。
なんとなく朝から雨になりそうな予感・・
やさじんライブカメラだと、白峰はガスの中。
また八本歯からの下山途中に骨折事故だ。
北岳の下りは草すべりのほうが安全かな?
457 :
底名無し沼さん:2009/08/08(土) 17:49:00
自分は雲ひとつでもあったら引き返すよ、雲ひとつない快晴じゃないと不安
458 :
底名無し沼さん:2009/08/08(土) 17:59:38
>>452 今からお盆杉の南アは何かあるんです?
22、23、24とテント持って行って来ようと思ってるんだけど。
お化けでるとか?
23日はやばい。
絶対に1人では行かない事。
友達とは離れないように・・
その日は肩の小屋で仮装大会だな。
>>449の書きこみに関連するけど、この辺りの山域は、概ね午後になると、雨と雷が
くるんじゃなかった? 山麓で暖められた空気が山肌に沿って上昇するうちに雲となり
やがて激しい雷雨。昔は、朝早く出発、午後には小屋に到着が鉄則だったけど。
今は違うのかな?
変わんねーべ
当日は登るそばから霧が駆け上ってたよ。
北岳山荘or肩の小屋まで6〜7時間、
朝6時迄には広河原発がデフォってことね。
>当日は登るそばから霧が駆け上ってたよ。
出発が遅かったのかな。
自分の場合は、ご指摘のように朝6,7時頃発で昼くらいには霧で視界10m以下。
小太郎辺りだったかな。単独だったんで、不安を紛らわすために花に話し掛けながら歩いたよ。
PM1時あたりに小屋に着いたところで、風雷雨。それが過ぎ去った後の光景はすばらしかった。
太陽の光を浴びて輝く雲の塊が頭上を信じられない速度で過ぎ去って行く。
写真を撮るのも忘れて、ボーッと見入っていた。自分だけじゃなくて、
その場に居合わせた10人位がみんなそろって地面に座り、ただ、眺めているばかり。
長文、失礼
465 :
底名無し沼さん:2009/08/08(土) 22:58:01
南部はお盆以降、晴天傾向でも午後は雷雨の可能性が高い。
もちろん北アをはじめ、どこの山もそうだけど特に南ア南部は雷注意。
まあ、樹林帯もあちこちあるから多少安心だけどね。
466 :
底名無し沼さん:2009/08/08(土) 23:17:49
>>461 南アは晴れでも
PM2時くらいから急に雲行きが怪しくなるな
雨がパラパラと。
水は豊富だからテント泊でも体をふけるし
食事にも困らないのが唯一のいいところかね
北岳→間の岳→濃鳥岳縦走を計画してるんだけど、この定番コース、8月中はやはり混雑してるのかな。
468 :
底名無し沼さん:2009/08/09(日) 18:30:07
>>467 8月20日を過ぎれば減るが
土日は混んでいるかも
>>468 えっ!そんなに早く減るの?平日に行けるから俄然やる気出てきた。情報ありがとう。
470 :
底名無し沼さん:2009/08/09(日) 19:19:44
山小屋綺麗さランキング
白根御池小屋→◎
北岳山荘 →○
肩の小屋 →△
農t
野焼きの場所に鉛バッテリーが積んであったn(ryなんて知りませんよ?
472 :
底名無し沼さん:2009/08/09(日) 21:04:19
473 :
底名無し沼さん:2009/08/09(日) 22:41:31
農t
××××××××××××××××××××××××××××××××
www
474 :
底名無し沼さん:2009/08/10(月) 08:46:35
両俣小屋 ◎◎
池山御池小屋 ◎◎
広河原山荘 〇
大門沢小屋 〇
農t ∞
475 :
450:2009/08/10(月) 14:13:06
ただいま帰宅しました。
昨日昼過ぎ、赤石岳山頂付近で台風接近、天候大荒れとの情報を聞き、
悩んだ末に赤石小屋に下山してしまいました。
果たしてこの選択は正しかったのかどうか、明日以降の天気が気になります。
>>475 保守的な選択がベストだ。予報が怪しければ山を降りるか停滞が正解
その後天気がどうなったかなどは関係ない
>>475 下山して正解
下手すりゃ林道崩壊や河川増水で井川に出る事すら困難になったかも。
白峰三山行ってキター!
白峰三山は農鳥小屋以南が面白いな!農鳥オヤジのキャラ含めてw
中白根山では雷鳥親子も見た!
豪雨で大増水の大門沢の丸木橋はびびったが面白かった〜。
また行こ。
素朴な疑問なんだけど何で20日過ぎたら減るの?
>>478 >大増水の大門沢
沢田真佐子嬢が遭難しかかったな。
>>479 20日?お盆休みが終わったらかなり減るよ
理由は仕事ではないの
みんな同じときに同じルートを同じ時間に同じバスに乗って同じ場所を目指して登るから
混む時期も空いてくる時期も一緒。
だからお盆なんかより9月10月の3連休の方が倍くらい混む。
混む時期は、みんなが行かないところに行けばいい。
仙丈から間の岳を経て塩見とか
塩見から荒川までとか
赤石から聖までとか
白根南陵だって今や一般道だからこんな時期にはぴったり
確かに盆休み明けると潮が引くみたいに人は減る。
だが百名山マニアの団塊世代は減らないから、要注意
自慢話を耳タコになるくらい聞かされる
>>475 お疲れさまでした。命は1ケしかないし、お金出しても買えないし。安全第一で
いいのでは?と思います。 今回ダメなら、また行けばいいだけの話だし。
昔、9月中旬に千丈へ行った時、麓の小屋のじいさんに、なんでまたこんな時季に
来たの?みたいな質問された。(単にメシ作るのがメンドかった?)梅雨明け直後〜が、
安定した天候なので登山向きと言われていたね、かつては。
昨年は別として、近年はいつ梅雨があけたのかよくわからないから、夏山適季が不明瞭?
なんかグダグダ言ってんなぁ〜
つまらん男だ
そだな オマエ、つまらん男だ なw
自己紹介、ごくろうwww
昔から「梅雨明け十日」って言って梅雨明け直後は太平洋高気圧の勢力が安定していて晴れる日が多いとされた。
今でも普通はそうなんだと思うが今年は気象庁の都合で梅雨明け宣言したようなモンだから実際は梅雨明けしていないと思うよ
ちなみに「雷三日」と言うのもあって、雷が起きるのは天候が安定していないためで安定するまで三日ほど掛かるということらしい。
この場合の雷は積雲から積乱雲に発展した熱雷で前線通過時の界雷とは違うよ。
雷三日って初めて知ったよ ありがと
今関東の南を通過中の台風が去ったお盆中は登山日和になるんだろうね
おっと、支那から戻ってくる熱低も忘れてもらっちゃ困るぜ
489 :
底名無し沼さん:2009/08/11(火) 07:53:35
地震、南ア南部とか大丈夫だった?
490 :
底名無し沼さん:2009/08/11(火) 08:07:03
今日の地震で登山道や林道の崩落が心配だな。雨で地盤も緩んでいるし。
この時間の時点では情報などなにもないし、盆休みどうしようか。
491 :
底名無し沼さん:2009/08/11(火) 08:11:04
なんか勘違いしてる人がいるね。
雷三日ってのは積乱雲による雷は三日続くって意味だよ。
だいたい初日が一番ひどく、次の日になると少し弱くなって時間も後ろに一時間くらいズレる。
492 :
486:2009/08/11(火) 08:52:58
>>491 勘違いしてるって俺のこと?
熱雷が発生するってことは大気中に水分が多いからだよ。
水分が多いってことは大気が不安定になる要因だろ?
完全に安定した大気だと雷雲さえ発生しなくなる。
>>490 今朝、便ヶ島から聖岳に登ろうとして、車で向かっていたんだけど、06:20頃、下栗にて引き換えして来る車2台と遭遇。
その2台目の車の方とすれ違いさまに話してみると、この先で落石アリとのこと。
何人かで人力で片付けたけど、さらに先はどうにもならない状態らしいので引き返すことにした、とのこと。
落石は地震のものなのか雨のものなのか分かりません。
私は、落石現場を見ていないのですが、諦めてUターンして帰ってきました。
一応報告まで。
494 :
490:2009/08/11(火) 09:41:53
>>493 情報ありがとうございます。
このぶんでは南アルプスは他の路線も難しいね。
自分はもう少し情報を調べて行けそうなところに計画を変更します。
只今、長野側の仙流荘
駒ヶ根から車で来たけど道は大丈夫だった
ただ、地震も大雨もあったし、今日は帰る
20人ぐらいがバスで北沢峠に今向かっていった
ここは晴れてるけど西側は雲多いね
この天気の中行くのか・・
そりゃ遭難もするわな。
どうせジジババ達だろ。
本当に登山道の状況が心配だわ・・・
東海フォレストには全くつながらないし。
一応現地まで行ってみようかな。
>>498 地震や大雨で登山道なんかまず大丈夫ですよ
問題は登山口までのアプローチ
ちなみに山梨は台風も来なかったし、地震も震度4程度でまったく被害はなかったですよ
>>499 お、そうですか。
これで安心して登れます。余震がちと怖いけどね
なにこのインターネット掲示板ぽいやり取りwwwwww
>>501 え?
ココってインターネッツ掲示板じゃなかったのか。
公衆トイレの個室壁なる説も・・・
ダンボールの中から別の本を探していたら、白旗史朗著の緑のアルペンガイドが
出てきた。懐かしい!
今と結構違うなぁ。
山と渓谷社のやつ、前のほうが良かったな
506 :
底名無し沼さん:2009/08/12(水) 08:29:19
東海地震起きたら江戸の時みたいにまた刺激で富士山噴火してこんどこそ崩れるかもね
そうすりゃ北岳が念願のbP
>>504 おそらく白旗は実際に書いていないだろうね
あいつは屑だよ
緑のガイドブックは俺も持っているけど今よりずっと充実してますよね
今年出た新しいアルペンガイドはダメだよな。
北アなんか3分冊なのに、南ア1冊とか無茶。
中アと同じボリュームとか信じられん。
しかもイメージ写真ばっかりで、肝心のコースの説明がおざなり杉。
地震で隆起して4000峰できないかな
>>507 白旗史朗さんを蔑むことは許さん!
今も昔も南アルプスの第一人者であることには変わりない!
そうだそうだテンパーの大先生だぞ!
北岳は明日から天気良さそうね
>>504 オイラなんて最近「カラー南アルプス」を発掘したね。
カラーグラビア見ると、麦藁帽子にキスリング。時代を感じるねぇ。
ヤマケイアルペンガイドの旧バージョンは、全ての登山道を網羅するような勢いがあった
情報を更新するコストが惜しくなったのかね。まあ今ではマイナーなルートでもネットで探せば記録が出てくるから役目を終えたという気もするが
やはり白旗史朗著のアルパインガイド「南アルプス」が真のガイドブックと言えよう。
人気コースや主要コースのガイドしかない時代に大無間山や笊ケ岳のコースガイドを載せるなど画期的であった。
往時、南アルプスを目指す者のバイブルと言っても過言ではない。
>>515 それは認めるがあいつが実際書いてはいないだろう
白旗は屑だよ
うちにもあるが今は無き北岳小屋が載ってる
ところで白旗じゃなくて白籏だからな
>>516 アルパインガイドは白旗氏の単独著書だよ。
南アルプスで今、静寂を味わえるコースってドコだと思う?
難易度の高いバリエーションルートは別にして一般ルートだとドコかな?
北部、南部で事情はちがってくると思うが、
北部はとくに、ガイドブックに載ってるようなルートでこの時期、
ひと気のないルートは皆無かと。
有名どころでわりと静かなのは鋸岳かな
地蔵尾根から仙丈とか
北部だと早川尾根(鳳凰と甲斐駒の間)
南部だったら蝙蝠岳とか、赤石から聖の間とか
>>522 早川尾根は盆でも空いてるね。
数年前の盆休みに行ったけど、北沢峠からスタートして、広河原までに出あった人数14,5人だった。
危険箇所も少なくて、景色もいい。
南アで遭難者。田代から入山てことは、大無間山か。
525 :
519:2009/08/13(木) 22:51:18
やっぱり早川尾根って穴場なんだね。
百名山に入る山がないからジジババ少ないのかな?
地蔵尾根から仙丈も人に会わなそうだけど、一日で登りきるのはチョイとキツイんじゃないかい?
白籏ガイドブックwだと下り推奨になってるけどね。
大仙丈でも行けば?
仙丈までは人多いが、そこから先は人いない。
暇なら仙塩尾根を両俣まで。
>>517 北岳小屋って残骸も残ってないのかな?
昔、北岳稜線小屋の時代に水買うのが嫌で北沢源頭まで水汲みに行ったよ。
往復一時間くらい掛かった記憶がある。
>>523 人気のないルートは趣があってポピュラーなところよりずっと山がよいと言う印象があるけど
早川尾根は例外だな。
530 :
底名無し沼さん:2009/08/14(金) 10:21:46
南アは北アと違って盆過ぎれば山域全体で10人程度になるからどこでも人には会わないよ
>>529 両俣から間の岳の枝尾根
間の岳から塩見
三伏峠から荒川前岳
赤石から聖
聖から上河内岳
>>532 違うだろ
お前らのほとんどは広河原から間の岳・農鳥目指すか、塩見を単独で歩くか
赤石荒川を縦走するか、聖・光間を周遊するだけだろ。
その間の抜けているところが素晴らしすぎるんだよ
まあ茶臼から光までは行く人もそれなりに多くて素晴らしいが、マイナーとは言えないから
あえて外した
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090813-OYT8T00991.htm 北岳で登山客死亡か
13日午後1時25分頃、南アルプス市の北岳(標高3193メートル)近く
の同市芦安の山小屋「肩ノ小屋」(標高3000メートル)の経営者の男性が
「近くの小太郎尾根分岐(標高2890メートル)と小屋の間の登山道で、男
性登山客が倒れているようだ」と南アルプス署に通報した。通報後、別の男性
従業員が男性登山客を救出して小屋に収容したが、既に死亡している模様だと
いう。
同署は天候不良のため13日に出動を見送った県警ヘリ「はやて」を14日
に飛ばす予定。同署で男性の身元を調査中。
(2009年8月14日 読売新聞)
----------
NHKでは死亡した、と言っていた。
535 :
524:2009/08/14(金) 12:50:36
田代は駐車場だった。北岳を目指したらしい。もしかして
>>534の人かな。
蝙蝠とか白峰南嶺越えてくるような人が、
肩の小屋のちょい上で病死(だろうな)とか、ちょっと考え難い。
まあ病死するときはするんだろうが。
>>533 は?違わんだろ。
仙塩尾根や三伏〜荒川、赤石〜聖は全て主脈縦走路だろ?
塩見から悪沢赤石聖をどうやって縦走するの?
>>538 多分、塩見〜悪沢〜赤石だと荒川前〜悪沢間が縦走ではなく往復だと言いたいだろ?
だが、誰も悪沢を挙げたヤシはいないゾ。
良く見てみぃ
いや荒川前〜悪沢間は確かに往復になるが
それを縦走じゃないと言い張るの初めて見た
ある意味スゲー
悪沢はまた別の機会に行けばいいじゃん
3000mピークは欠かせないということならさらに東側の丸山も3000m越えてる
543 :
底名無し沼さん:2009/08/14(金) 18:09:20
>>533 自分以外は主だった山域しか歩かないと決めつける身勝手さ。
何としても北岳を排除したがるへそ曲がり。
如何にも他人の迷惑を考えず自分勝手に生きてきた長靴らしいコメントですね
なんかホント最近遭難多いなー
なめてんだろうな、、高い山にも簡単に登れるから。
その装備で行くのか?って人多いもんな
>533
その自信がどこから出てくるのか知りたい
南アなら至って普通のルートだと思うが…
>>542 なんか話がズレてるんだが。
静寂を味わえるコースは?って話で、3000m峰は関係ないと思うがな。
しらびそ峠から尾高山を経て奥茶臼山。
苔ワールド。
ところで悪沢岳って言葉は地元じゃ使わないよね。
やっぱり百名山狙いの人しか使ってないと思う。
深田もエッセイの中で響きが良いって理由で作為的に使っているし。
なんとなくワルシャワっぽいしな
>>584 荒川三山の呼称について、登山界の俗称 前岳・中岳・悪沢岳を
長野県 荒川岳・中岳・東岳
山梨県 奥西河内岳・魚無河内岳・悪沢岳
静岡県 荒川岳・奥西河内岳・地蔵岳
とそれぞれ呼称していたらしい。
私見であるが、前・中岳は小ピークの連なりに見えるが、悪沢岳は独立峰に見えないこともない。
なので登山界では前述のような呼称が広まったのではないかと思える。
それにしても南部はアクセス悪すぎ
大井川鉄道、畑薙あたりまで延伸してくんないかね
そういえば静岡からのバスは夏だけになったんだなぁ
しかも一日一往復ってどんだけー
554 :
底名無し沼さん:2009/08/14(金) 23:44:09
555 :
底名無し沼さん:2009/08/14(金) 23:51:41
鳳凰におったのだが、警察のヘリが北岳に往復してるのみて、何ぞなんて思ってが、
爺さんが北岳で亡くなったみたいね。
アクセス良くなったら時事馬場で溢れるだろ?
>>556 あいつらはツアーでバスをチャーターしてくるか、グループでタクシーだから関係ないよ。時間もふんだんにあるからアプローチに一日とか平気だし。
むしろアクセスが悪いと来なくなるのは若いやつら。金も時間も車も無いし。
アクセスに1日はあまりにも勿体無い話。
貴重な土日が半分潰れちまう。
南アルプスは前山越えが当たり前。
時間がないヤツは来ないほうがいいよ。
金はあってもなくてもいいが、あった方が便利
アクセス時間かぁ。
静岡県富士市民だけど、多くて2日しか休めないから、
八歳で西穂高に登って以来、この24年間、
富士山以外1000m以上の山に登ったことがなかった。
3、4日にバイクで無理して鳳凰三山往復できた。
9時にでて中道登山道入口に13時着。
17時45分に薬師岳小屋に到着。
翌日、ヘラヘラ写真撮って、地蔵岳もよじ登って、
ドンドコ下って青木鉱泉16時着。
19時15分帰宅。
これからはマイカー規制のない山に、
ちょいちょいアタックしようと思っています。
>>559 前山越えと言うと転付峠が有名だけど、転付峠はちゃんと歩けるの?
数年前の話だと桟道が落ちた箇所が数ヶ所あって、随分と難儀したって聞いたけど。
今は整備されてるのかな?
562 :
底名無し沼さん:2009/08/17(月) 16:15:16
中道って4時間45分もかかるのか
聖岳と椹島を繋ぐ道が出来てそうなものだけど、無いの?
あるじゃん
>>564 奥聖岳から白蓬ノ頭を通って椹島に繋がる稜線に?二万五千図には無いけど。
いや、聖平への道。それで充分でがしょ。
>>563 古い5万図には載ってるよ。
出会所小屋跡から聖沢の道から分岐して聖東尾根を白蓬ノ頭〜奥聖岳に至る道。
ずい分前に廃道になったんじゃないの?
568 :
560:2009/08/17(月) 19:17:00
>>562 昭文社の「北岳・甲斐駒ヶ岳」の地図では4時間40分。
他の本で休憩時間を含めて6時間30分とあった。
当日は登り初めて30分くらい迄は下山者とすれ違ったけど、
「今からですか?山小屋、間に合いますか?」と心配された。
そのうち誰ともすれ違わなくなった。
さらに昔は中道登山道入口までマイカーで行けたのが、
今は路肩が崩れてる(う〜ん…。)とかで、
青木鉱泉から歩かなければならないので、40分くらいプラスして、
実質的に5時間30分くらいだったと思う。
個人差により3時間も、8時間もあり得ると思う。
ドンドコは下りながらも途中で登り返したり、滝があったりするが、
中道は登りは純粋に登るだけ、下りはその逆で、
シンプル(退屈)なぶんだけ少し近道になるという程度。
迷子度数で言えば、明るさ、ガスが同一条件だとして、
ドンドコも中道も大差ないとおもいます。
単独で中道を登ると、あまりの単調さに、
いきなり薬師岳の白砂と花鉱岩、這松が広がった瞬間、
「あれ?」ってなるのがいい。
>>561 田代入口からのルートの事だったら、道が荒れてるのは毎年の事。
7〜8メートルほどの長さの橋が半円状にひん曲がってたこともある。
どんな落石が落ちてきたのかと思った。
どんな落石が落ちてきたのかと
つっこんでイイ?
>>563 廃道っていうか聖岳東尾根は冬ルートのはず
冬聖に行こうと思ってるんで、一回無雪状態で歩いておきたいんだが、どの程度の踏み跡なんだろな
572 :
底名無し沼さん:2009/08/17(月) 22:18:57
夏でもバリになれてる人なら明確なルート
>>569 転付峠への道は、やっぱり荒れてるのか。
利用する人がほとんどいないのかね。以前は荒川三山目指す人が結構利用したけど、今はリムジンバス使う人ばかりなのかな。
>>573 いや、発電設備の巡視にも使われている道なんでちゃんと修繕はされてる。
ただあまりに落石が多いんで常にどこかで橋が落ちてたり道が崩れていたりしているだけ。
今まで田代→転付を1回、転付→田代を4回歩いたけどちゃんと通れてるし。
一回、やけに風景違うなと思ったら胸ほどの高さの柵が足元に埋まってた事があったけど。
>>574 広河原から転付峠へは、一時期八丁峠を越えて内河内に降りてたけど、今はそのまま内河内沿いに行くんだね。
道が荒れるのは、沢沿いだからなのかな?
前スレで紹介されたブログが、南ア絡みで更新停止ってどうゆうこと?!
スレの流れを切ってすみませんでした
パンパカスレで該当事件を発見しました
578 :
底名無し沼さん:2009/08/19(水) 13:58:35
JR静岡駅前⇔畑薙第一ダムのバス
9月以降はないの?
>>571 聖東尾根、今年の4月に行ってきたよ。最高だった。
白蓬ノ頭までは南斜面だし、今年は積雪が少なかったこともあって、
初日の幕営地点(標高2000mくらい)では、飲用に足る十分な積雪がなかった。
それを予測していたので聖沢で3gほど担いでいったので、一般登山道から
外れてしばらくの取り付きの急登はきつかったけど、
尾根に上がってからは迷いようのない明瞭な尾根で歩きやすかったよ。
白蓬ノ頭で西に折れるんだけど、登りに取れば迷うこともないと思う。
(別の時期に)沼平ゲートにいた東海フォレストの管理人のおっさんと
話し込んだことがあるんだけど、
夏場、聖東尾根を下降路にとって、白蓬ノ頭のあたりで下降点を見失い、
何人かパンパカしているという話。
そのせいか、白蓬ノ頭付近にはちゃんと道標が設置されていた。
積雪期に話を戻すと、奥聖手前の雪稜はそこそこの傾斜があるが、
雪が締まっていれば快適に登っていける(ロープ不要)。
聖からの下山は夏道を辿ると樹林帯のトラバースになるので
スノーシューでショートカットして沢づたいに南岳〜上河内岳と繋げた。
あとは茶臼まで夏道伝いに行ったんだけど、茶臼小屋の冬期小屋の扉が
凍結して開かなかったのはちょっとがっかりしたな。
>>579 横から、ズレた質問で申し訳ないけど、お天気はどうでしたか?
天気?4/6〜9の三泊四日だったんだけど
全日、好天でした。
ちなみに茶臼からの下山はヤレヤレ峠を回らずに、
吊橋横から沢沿いに降りて大井川を渡渉(水深は足首)しました。
582 :
底名無し沼さん:2009/08/19(水) 23:12:50
週間予報だと日曜雪マーク付いてるね
笊ヶ岳から東岳塩見岳経由で飯田市内まで横断したいんだけど何日くらいで行ける?
前山越えが 当たり前なんて どうでもいいね
好きな山登って 帰りゃあいい
年寄りの自慢話に よく
出てきそうな 台詞だな
前山超えだの
黒戸尾根だの
くだらん見栄にこだわるねぇ 笑
IDなくても584=586なのが丸わかりwww
何必死になってんのwww
588 :
底名無し沼さん:2009/08/20(木) 21:52:10
おや、前山超えを否定されたのがそんなにくやしかったのかね?
前山超え
前山超え
前山超え
前山超え
前山超え
前山超え
今時南アルプスで無雪期に前山越えが必要な所はあるの?
北では折立からの雲ノ平、中では倉本からの空木岳があるけど
>>590 その「〜からの」ってのは何なんだ
コースの取りようでどうにでもなる話だろ
↑横レスだが、その指摘は的をはずしてる。
>>592 じゃあその的ってやつを説明してほしいな
他にもルートはあるのに、わざわざ山越えするルートを選んで「前山越えが必要な所なんて表現になるのがよくわからないので
南アだったら田代入口から転付峠越えで荒川岳とかでもいいの?
>>593 必要な山岳と言うと答えは「ない」じゃないか。
とりあえず北部も南部も主だった山域は前山越えしなくても入山は可能だべ
前山越えが必要な「ルート」だったらまだわかるんだけどね。
そして、わざわざそういうルートを選んで山に登るってのは一つのこだわりだし、よく理解できる。
ただ、たかが前山越えの云々で山の奥深さや嶮しさにランク付けしようなんてのはまさに愚の骨頂。
百名山以外は見向きもしないジジババと程度は変わらん。
元々、登山なんて自己満足の最たるモンだからな。
車で麓まで行って楽に登ろうが、前山越えして汗流そうが、自分の好きなように登ってくれば良い。
他人の登山スタイルを批判するなんざ、それこそ愚の骨頂だ。
ただし、他人に迷惑かけちゃなんねぇぞ。
597 :
底名無し沼さん:2009/08/23(日) 10:10:41
3000m以上で百名山に入ってないのは農鳥岳しかない
ある意味貴重だな
>>597 大喰岳・中岳・南岳の槍穂間3兄弟のことも
たまには思い出してあげてください。
599 :
底名無し沼さん:2009/08/23(日) 11:49:02
今夜は星空がきれいなんだろうなぁ。いいなぁ。
600 :
底名無し沼さん:2009/08/23(日) 12:23:10
明日朝から仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳に行こうと思って、
今晩、甲府のホテルに前泊取ったのに
平日の早朝4時のバスって今日までなの?
タクシー以外で、
北沢峠に早く着く方法知りませんか?
自分で調べた限りでは、身延からのアクセスも大変だし、
芦安駐車場までタクシー、それからバスで広河原、
北沢峠に9時過ぎ到着しかないのかなあ?
仕事中なので携帯からですみません。
601 :
底名無し沼さん:2009/08/23(日) 12:25:34
↑だけど、山小屋の予約も取ったから
できれば明日南アルプスに行きたいんです…。
602 :
底名無し沼さん:2009/08/23(日) 13:07:36
戸沢から行けば?
603 :
底名無し沼さん:2009/08/23(日) 14:08:34
戸台口のことですか?
伊那北までが遠すぎて…
コースを少し変更したら?
山小屋は予約したからってキャンセル料なんて取らないし、ゆっくりホテルで寝ておけばいいじゃん。
こういう状況で素直に予定変更が出来る人のほうが遭難しにくい気がするな。
朝早く出発して黒戸尾根登って北沢峠に下れば無問題
41歳ツキイチ位のペースで日帰りオンリーで3年ほど山登りを楽しんでいます
この程嫁の許可wも出たので晴れてテン泊で
易老渡→易老岳→茶臼→上河内→聖→易老渡を1泊2日で考えているのですが
写真撮影をメインで考えた場合、茶臼小屋泊か無理して聖平小屋まで行くのが良いのか
迷っています、景色的に茶臼から聖までってどうなんでしょうか?
ネットで色々見てるのですがピンと来る画像が無いもので^^;
>>607 いま地図見てみました^^
稜線から20分くらいですかね?
良いとこですか?
>>606 写真に関してはよく知らないけど、雰囲気や景色は抜群の場所だと思いますが・・
写真にのめり込んでいる奴は屑が多いですが、あなたも自分の目では楽します、レンズを通してしか
山を楽しめないのですか?
すぐに情熱を失うでしょう 白旗のように
>>608 俺が行った時は曇っていてよく見えなかった。でも自分が歩いてきた、そしてこれから歩いていく稜線が見渡せるし、富士山が見えればいい撮影スポットかもしれないよ。
>>609 雰囲気・景色が抜群なら行きたいですねー
屑と言われればクズかもしれんですけどねぇw
山はいいですよー山はwwwwwwwwwwww
テンパー先生は今も山に憑かれていらっしゃるぞ
>>610 愛知県東部在住でとりあえず1泊までしか許可がでないのでw
南ア1泊行程で色々考えています
仁田岳とかまったく頭に無かったので、こうやってみなさんに情報頂けてありがたいです
南ア南部に1泊?それも写真撮影目的で??
>>613 ある登山ガイド本では、易老渡から茶臼岳、聖岳、易老渡までを2泊3日で紹介してますよ。光岳には行かずにです。
参考までに。
616 :
底名無し沼さん:2009/08/23(日) 20:00:53
600です。
少しルートを変更して応対することにしました。
応えてくださった皆様ありがとうございました。
今は特急カイジで、一路、甲府に向かっています。
南アルプス、大好きだ〜
617 :
底名無し沼さん:2009/08/23(日) 20:22:15
すばらしい いい山行に
なると いいですね
レス 待ってます
>>606 写真撮影と言っても、どんな被写体に重きを置くかで違うと思いますが。
山自体なのか、植物なのか、樹林帯がいいのか、高山帯がいいのか、貴方は何を主体に考えてます?
ただ、撮影をしながらだと貴方の行程はちょっとキツイんじゃないかと思いますよ。
ちゃんとした写真撮るなら15分か20分はそこに留まる事も多いだろうしな
>>606だと普通の縦走のペースだし、コンデジでパシパシ撮るんでなければキツイってのに同感だな
>>613 日帰りハイキングの経験しかないなら、あまり無理な日程組まないほうが良い。
行程の後半はかなり疲れもたまるし、高山では高度食らって
標高の低いところのようには動けないこともある。
撮影機材抱えての、悪場や悪天下での行動経験がないなら尚更。
最初は甲斐駒とか仙丈あたりから始めるほうが無難と思う。
618ですが、雰囲気のいい山というと仁田岳のほかイザルガ岳もいいと思いますよ。
イザルガ岳から中央、北アルプスの遠望なんて最高ですね。特に朝のイザルガ岳はお勧めです。
ただ、写真の題材というとどうなんでしょうか?
自分は聖に行くより光往復のほうが写材は沢山あると思いますが。
622 :
606:2009/08/23(日) 23:18:33
みなさんレスありがとうございます
なんか写真がメインなんて書いたのがいけなかったですね
もちろん写真は撮りたいのですがメインは縦走です^^;
今まで無理なピストン日帰りばかりだったのでプチでも良いので縦走したかったのです
泊りだと夕景とか撮れるじゃんないですか
南アだと日帰りで甲斐駒・北岳・塩見・光は登っています
どこもほんとピストンしただけみたいな山登りですが・・・
623 :
606:2009/08/23(日) 23:24:37
>>618 メインは風景ですねそれも夕方、朝方なんかの風景を撮りたいですね
今のところ植物は風景の一部としてしか撮っていません
なるほどイザルガ岳ですか完全スルーしてましたw
あの辺りの紅葉とかってどうですかね?
イザルガ岳はいいよな
あのだだっ広い山頂に大の字になって寝転がって地球を背負った気分になれる
上河内南側の二重稜線は絵になる
亀甲状土も南じゃ珍しい(他の山域は知らん)
上河内以南は南でもちょっと変わったやさしい風景だな
で、天白装備で一気に聖平まで行くのは
失礼ながら、あなたと同年代の一般的な人には厳しいだろう
626 :
606:2009/08/24(月) 07:48:37
>>625 茶臼北の亀甲状土を今ググッて見てみました
ここは良さそうですねぇ
聖平は確かにサブザック状態でもかなり無理がありそう
行けたとして写真なんか撮ってる余裕はないですよねw
なんとか2泊にするかな、バタバタ行っても危ないし
今までの日帰りピストンと変わらんような気もしてきたしw
>>620 お前は3000M程度で動きが鈍くなるのか
信じられない
お前は高い山は危険だよ
迷惑だからくるな
>>626 携帯が繋がる場所もあるらしいから、そこから電話して「トラブル発生で仕方なく2泊になってしまう」と言い放つ作戦を提案します。
>>626 日帰りからいきなりテン泊だと辛いから
小屋泊はどうですか?
9月の5連休って初だけど南アはどのくらい混むんだろう…
南ア南部の今年の小屋営業期間
tp://www.t-forest.com/alps/koya/index.html
tp://www.t-forest.com/alps/koya/otherlodge.htm
すんげー混むと思うぞ
9月半ば過ぎか。真夏なら貧弱装備でも多少の無理もきくだろうが、もうその時期は寒いだろうし。
夏に殺到するような人々が同じノリでやってきたら・・・
633 :
606:2009/08/24(月) 09:15:12
>>630 槍沢と八ヶ岳の2回だけなんですが山小屋泊まったのですが
私には無理です^^;拷問でした・・・
どこでも慕営できるわけではないのでできれば小屋泊がいいんですがね
>>633 山への慕情溢れる一夜が過ごせそうだね。>慕営
>>633 どこでも幕営できますよ
スペースさえあれば
山頂なんかが結構穴場ですよ
特にそのルートは一日歩いて疲れたり気に入った場所でテントを張れるほど条件が良いですよ。
水はもって歩くことになるけど
>>609 白籏は南アルプスとか誰でも登れるような山しか行ってないしね。
本当に凄いのは白籏よりも白川さんの方。
白川さんは世界百名山の撮影に4億5千万円かけてるんだよね。
本気でやるならやっぱり金をかけないと。
637 :
底名無し沼さん:2009/08/24(月) 11:27:51
東海フォレストと近隣の山(聖や茶臼など)は
静鉄のバスが季節営業になったから
実質8月いっぱいまでしかいけなくなったのは残念
タクシーだと凄い値段だし何とかならないものか
明日あたり突っ込もうかな
>>636 白旗の写真家としての実績が糞なのは言うまでもないが、
それより何よりまずは人間性がひどい
さすが甲州人 白旗はまたその典型
またバカが湧いてる
白籏も白川もどっちも好きじゃないが、
写真自体は白籏のほうが良いと思う。
まあどうでもいいけどw
642 :
底名無し沼さん:2009/08/24(月) 15:52:46
「山高きが故に」はおもしろかったな。
643 :
底名無し沼さん:2009/08/24(月) 18:24:22
茶臼岳の少し西で
二重山稜の舟窪にダケカンバが生えて茶臼岳が見える所がある。
俺としては好きな構図。
>南アだと日帰りで甲斐駒・北岳・塩見・光は登っています
すげぇ 空身でもムリだわオレw でも、せっかく登ったのに夕日、日の出も見ずに
下りるのはもったいないなぁ
645 :
底名無し沼さん:2009/08/24(月) 21:30:59
>>606 光を日帰りで行けたのなら、幕営装備でも一日目に茶臼小屋まで行けるはず。
天気がよければ、茶臼小屋分岐から上河内岳さらに南岳にかけての朝の
稜線の展望はすごい。聖岳の迫力。
それから亀甲土状(かなりあれていて、亀甲土状らしきものはわかり
にくい)のあるお花畑から上河内岳にかけての雰囲気は、南アルプスな
かでも他に例をみないちょっとかわった雰囲気の場所。
あと、易老岳から希望峰までの樹林帯の稜線も、シダが多くて面白い。
646 :
底名無し沼さん:2009/08/24(月) 22:00:53
>>645 光を日帰りで行けたのなら、幕営装備でも一日目に茶臼小屋まで行けるはず。
短距離走が速いからと言って,長距離走が得意とは限らない。
光を日帰りって長距離走の分野だろ
ま、606氏は写真を撮りながらってんだから、駆け足登山はしないんでしょ?
聖〜茶臼は明朗な高山帯だから歩いてて気分のいいトコだよね。亀甲状土は過度の期待するとガッカリするからね。
ところで南沢〜上河内岳っていいコースと白籏御大が言ってたけど、歩いたヤシはいるかな?
649 :
606:2009/08/24(月) 23:12:52
相棒というか連れて行ってもらっていた人がハードな行程組むのが好きな人で
毎回行きも帰りもヘッデンで正直ウンザリしてましたw
今は付き合いが無くなったのでw単独でゆっくり景色を楽しみたいです
みなさんのレス見てると茶臼・上河内周辺は良さそうですねますます行きたくなってきました
>>649 光岳にもう一度行ったらどうですか?
日帰りなどとんでもない
あの広々したイザルガ岳からてかりの間をテントを移動させながら数日楽しんでも素晴らしい場所なのに・・
光岳日帰りと
黒戸尾根日帰りってどっちがたいへん?
652 :
底名無し沼さん:2009/08/25(火) 10:43:14
>>651 もちろん黒戸尾根です
退屈で趣のない黒戸尾根のような魅力のないコースを歩くことは
自宅の二階に上る階段を一日中上ったり下りたりするような行為に似た精神的な退屈に耐えることが必要だから
とにかく往復はツマラナイ
正直言って甲斐駒なんて黒戸尾根で登らなきゃ
登頂に何の意味も持たないよ。
それもわからず叩いてるやつは山なんて行かなきゃいい
>>653みたいなのって、百名山ジジイなんだろ。こないだ農鳥で会ったよ、百名山ジジイ。
確かに山の数は登ってて、健脚の部類ではあるんだが、最短コースで登ることしか考えてない。
地図もろくすっぽ見てないから、こっちの行程説明しても分からない。
たまたま谷川岳の話題になって、ジジイは天神尾根の話ばかりしてるので、西黒尾根の話題ふったら、
西黒尾根知らないわけだ。西黒尾根登ったことないのではなく、西黒尾根の存在自体を知らないの。
本当にスタンプラリー感覚というか、人種が違うとオモタよ。
657 :
606:2009/08/25(火) 17:11:21
>>650 1泊で行くとなるとそれが一番現実的かなと思っています
みなさんはテン泊派なんですかね?
イザルガ岳とかテント張ってもOKなんですかね?
658 :
底名無し沼さん:2009/08/25(火) 17:14:57
653は刃渡り辺りでビビって引き返したとか、余程くやしい思いをしたことがあるんだろ。
もしくは、ガイドアラワシに怒鳴られたか?
659 :
底名無し沼さん:2009/08/25(火) 18:42:34
>>657 あの辺りの公式な幕営地は光小屋だけ。
ただし,センジが原に出た辺りにある水場の所に張る人もいそう。
鳳凰から早川尾根経由でもだめですか
661 :
底名無し沼さん:2009/08/25(火) 18:50:01
>>660 夜叉神峠から仙水峠までテント背負って
そこから必要な物だけ持って行ったけど
やはり黒戸尾根をやらないと納得できなかった。
>>661 そこまで行ったなら竹宇に下ればよかったのに
663 :
底名無し沼さん:2009/08/25(火) 19:11:25
>>662 車が夜叉神峠の登山口に置いてあったし
仙丈ヶ岳も行くつもりだった。
664 :
底名無し沼さん:2009/08/25(火) 19:23:42
山でぼーっとするだけのために山小屋泊まるのはあり?
千丈小屋でのんびりしてみたいんだけど、普通に日帰り出来ちゃうのに泊まるのは変かな?
夕焼けを見て朝焼けをみてそれ以外はのんびりお昼寝みたいな
665 :
653:2009/08/25(火) 19:29:17
>>656 何度も黒戸尾根を歩いているからその感想を書いたまでだよ。
つまらんルートだよ
甲斐駒自体南アルプスとは呼べない品性のない山だよ
小屋の中で昼寝は無理かも
山に品を求めるとはロマンチストですな
668 :
底名無し沼さん:2009/08/25(火) 20:04:43
>>665 黒戸尾根って歩いたことがないんだが、早川尾根よりつまらんの?
669 :
底名無し沼さん:2009/08/25(火) 20:06:50
670 :
底名無し沼さん:2009/08/25(火) 20:08:51
早月尾根よりはつまらない
黒戸スレじゃなくてここでイキがってんのがミソだなww
672 :
底名無し沼さん:2009/08/25(火) 20:29:50
>>670 つまらないと言いながら、何度も歩いているのが妙ですね。
下品なところが体質に合っているんでしょうか?
673 :
底名無し沼さん:2009/08/25(火) 20:34:44
つまらない、面白いの基準が分からないから
どの山が面白いのか教えてほしいね
674 :
底名無し沼さん:2009/08/25(火) 20:41:57
憧れと試練
南に面白いルートってあまりないのでは。
基本的にまったりルートばかり。
でも、そこがいいんだよね。
森林限界の高い南では樹林に覆われた登山道が多いのは確かだな
一つの山を日帰りすると景色が見れるのは山頂付近のみって事が多い
>>664 夜 自信があるなら小屋の人にちゃんと声かけて&一人はさけて
上にあがってごらん
晴れてれば最高の星空
朝ご飯前にちょっと上にひと登り
北岳越しに朝日がまぶしい
日帰りじゃ無理
>>670 黒戸尾根が単調か?確かに五合目までは大した岩場も無く単調な樹林帯の登りが続くがな。
屏風越えてからは、梯子ありの鎖場ありので退屈しないと思うんだがな。
少なくとも黒戸の登りを「自宅の二階に上る階段を一日中上ったり下りたりするような行為」とか言う奴は黒戸経験者には思えないな。
大体、つまらんというルートをなんで何度も歩いたんだ?
悟りを開くために通ったなんて言うなよw
679 :
606:2009/08/25(火) 22:28:03
悪沢周辺も行きたいんですけど、東海フォレストのバスがネックですねw
畑薙〜さわら島間は徒歩でもいけないことはない。たしか3時間半ぐらいでいける。
帰りのバスに乗り遅れたときに、さわら島から歩いたことある
自転車を持ち込んで突破という手もあるかな
見つかったら怒られるかもしれないけど
681 :
606:2009/08/25(火) 23:17:29
ま、この不便さが味噌ですよねw
682 :
底名無し沼さん:2009/08/26(水) 08:28:12
683 :
606:2009/08/26(水) 09:07:57
>>682 へぇー、こんなコースもあるんですね
椹島→二軒小屋て林道かなんかですかね?
684 :
606:2009/08/26(水) 09:09:07
>683
バス道路
>>672 登山口に行きやすいから気が向いたとき足慣らしに行くんだよ
テント泊まりではじめは歩いたが、最近は日帰りばかりだよ
くたびれるけど、あの森林限界から見る山頂はうんざりするほど急で高く思えるが
歩くとあっと言う間についてしまう。まるで八ヶ岳や北アルプスのよう
南の山は、近くに見えるが、あるけどあるけど山頂に着かないようなところが本物だ。
また、ずっと韮崎や甲府の街が見える。まったく深山の趣がない。
ただ一つ、北に目を向けると日向山から西に延びる尾根が鋸岳に続いている。
あの尾根は魅力がありそうだ。ワクワクする物があるな。
>>673 はあ???
南は素晴らしいよ
よく知られたところで、北沢峠から仙丈へのルートはどこも素晴らしい
両またから間の岳の枝尾根にいたルートもワクワクする
三伏峠から荒川前岳の間など素晴らしすぎるだろう
赤石と聖の間は震えがくるほどおもしろい
あげればきりがないがな・・
>>676 はあ??
森林限界のちょっと下
しらべとナナカマド ダケカンバなどがあるあたりが一番素晴らしい。
俺は大好きだ
耳の遠くなったおじいちゃん・・・・
あんだってー?
伝付峠と転付峠
どっちが正しいの?
691 :
底名無し沼さん:2009/08/26(水) 20:18:02
>>690 元々は「転付峠」だったらしいが
「転」を「でん」と呼ぶには無理があるから
ということで
最近は「伝付峠」と書くようになった
ということを読んだことがある。
>>691 そうなんだ。ありがとう!
でも読みにくいから漢字変えちゃうのもなんだかなぁw
じゃあ正式?なのは転ですね。 地形図なんかは転ですか?
北岳行きたいんだけど、前日に白根御池小屋に入って
翌朝山頂に登ってから広河原に下りようと思ってるんだ。
カミサン連れじゃあキツいですかね?
694 :
底名無し沼さん:2009/08/26(水) 21:03:10
695 :
底名無し沼さん:2009/08/26(水) 21:04:32
>>693 それじゃあ質問にならない
こんな質問しているくらいならやめた方がいい
>>693 もっと具体的に質問しないと、答えようがない。
年齢は?経験は?カミサンも含めてな。
>>664 むかしオレが夕焼けだった頃、弟は朝焼けだった
弟が朝焼けの時、オレは胸焼けだった・・・
分かるかな?
小林千登勢、死んじゃったのな
>>699 そのギャグを未だに引きずって、キャバクラでねぇちゃん達を固まらせてる団塊を知ってます。
702 :
底名無し沼さん:2009/09/01(火) 09:33:58
伝付峠超えて、蝙蝠岳に行ってきましたが、
車止め(広河原)のかなり手前で工事をやっていて、
余分に45分ぐらい歩かされました。
あと林道の延長工事をしてました。
沢沿いの道は晴れていれば問題ないですが
木の橋が濡れてると非常にすべりますので
簡易アイゼンなど持って行くと安全に通過できます。
>>702 >木の橋が濡れてると非常にすべりますので
>簡易アイゼンなど持って行くと安全に通過できます。
木の橋が猛烈に傷むからやめれ。
木材は余ってるし仕事が増えるし問題ない。
南アは傷んだ木の橋は放置がデフォ
つか、木の橋にアイゼン使用だとか、非常識杉
木の橋が濡れてると怖いレベルの初心者が蝙蝠行っちゃうのか。凄いな。
北アならどんなやつがいても驚かないが、南アにも変なのいるんだな。
今月、広河原ー北岳ー間ノ岳ー農鳥岳ー奈良田のコース一泊で行くので
農鳥小屋に泊まろうと思うんですがオヤジってそんなにアレなんですか?
なんか色んな人がブログでアレだって書いてるんですが・・・
>>707 お前が小屋頼みの団塊ジジイで、ろくに食料も背負わずラジオも持たず、
というタイプなら、確実にオヤジに嫌われる。
オヤジの悪口吹聴してるのは、大抵この手のタイプ。
お前が女なら、オヤジは多分機嫌が良くなる。
最悪3時、なるべく2時前に小屋に着くようにするのが無難。
小屋はボロく蒲団は湿気てるので、シュラフ持参推奨。
缶ビールは冷やしてなくて600円。
便所は酷い酷いとよく言われるが、利用者の多い肩の小屋の便所よりは
清掃状況はマシと思う。
ふた昔前の山小屋を知ってる人なら無問題
>>707 小屋は不愉快を金出して買いに行くばかりか、山を荒らしていることに他ならない
空身で山を歩いて下の世話までさせているくせに生意気言うなよ馬鹿野郎
それから、お前は山を登ったなどと口にするなよ
山は自分の足・自分の装備で登ってこそ山登り
お前のは買い物だよ
本屋で写真集を立ち読みしたのと変わりない
>お前のは買い物だよ
>本屋で写真集を立ち読みしたのと変わりない
どう考えても違うだろ?w
>山は自分の足・自分の装備で登ってこそ山登り
なに言ってるの、このバカWWW
>>711 はあ??
馬鹿かお前は
小屋はサンポールで便器を洗い、か化学洗剤で食器は洗う。
勝手に醜い建物を建てるわ汚い排気ガスと騒音を発電機がまき散らす
もちろんビニールだってバンバン燃やすし、粗大ゴミは穴ほって埋める
そんなところに金出して泊まる奴は屑だよ
しかも泊まる奴は、食料から寝具テントすら担がないで空身で歩いている
金払って人に担がしているのと同じだよ
糞の始末までさせている 汚した便器も人に洗わせている
そんなのが山歩きかよ
714 :
底名無し沼さん:2009/09/01(火) 19:49:32
まさに正論
715 :
底名無し沼さん:2009/09/01(火) 20:31:21
明日から天気悪そう…残念
>>713 あなたは3日くらいの縦走で一度も糞しないんですか?
山小屋のトイレじゃなく税金で作ったトイレなら良いってことなの?
テン場のトイレのチップは山小屋の収入だから払わないとか?
野糞して埋めてテッシュさえ持ち帰れば環境破壊では無いと思ってるの?
>小屋はサンポールで便器を洗い、か化学洗剤で食器は洗う。
>勝手に醜い建物を建てるわ汚い排気ガスと騒音を発電機がまき散らす
>もちろんビニールだってバンバン燃やすし、粗大ゴミは穴ほって埋める
>そんなところに金出して泊まる奴は屑だよ
>しかも泊まる奴は、食料から寝具テントすら担がないで空身で歩いている
>金払って人に担がしているのと同じだよ
>糞の始末までさせている 汚した便器も人に洗わせている
>そんなのが山歩きかよ
立派な山歩きだろ?
オマエ、ムキになってなに言ってるのw バカ丸出しwww
こんなところで、ゴチャゴチャ言ってねーで、小屋とかその設置を許可してる
公の機関にでも出向いて主張してこいや アホwww
どうせ、そんな根性、ねーんだろうけどなwww
ああ そういうことか
>>715 は携帯トイレ持って糞も持ち帰ってるんですね
それなら納得 あんたはすべて自分でやってるよ
>>716 野糞だよ
鳥や鹿と一緒だよ
自然に帰るんだよ
早く灰になって自然に帰ればいいんじゃないの?
>>719 違うだろ?
鳥や鹿は、その山にもとからいる。「自然界」に属する生き物
対して、登山者は、もともと前記の自然界に属してるのではない。
だから一緒にはできない。
くだらない事をいつまでも
反応した時点で同レベルなんだから放置が基本だろ
楽しんでるっぽいから個人的には双方とも荒らしに認定したいところだ
>>721 719=713=710は通称長靴と呼ばれている団塊ニートです。
偉そうに理想論らしきゴタクを並べていますが、ただの自己中にしか過ぎません。
何でも斜に構えれば格好イイ!と思い込み、天邪鬼なことばかり言ってます。
本人はそれが格好イイ!って思っていますが、世間は冷たい視線を送っています。
本人もそれには気付いていますが、今更後にはひけず必死に書き込みを続けています。
みなさん、長靴が暴言を吐いても暖かく見守ってやってください。
本当はみなさんと熱く山について語りたいんです。
ウンチにトウモロコシあるから自然破壊になります
725 :
底名無し沼さん:2009/09/02(水) 09:29:49
>703 >705> 706 あまり詳しくないようで......補足がいりますね。
そこでは山仕事の人たちはスパイク付き地下足袋をはきます。
木の橋を良く見ると凹んでるんでわかりますけど。
つまりプロでも滑って危険だと判断してる道です。
素人が登山靴ですべって落ちて遭難しないように言ってるんですが....わかりませんか?
二軒小屋で伝付越えした人たちに聞きましたが
(その日は自分も含めて3人しかいませんでしたが)
みんな滑って怖かったと言ってました。
(特に1ヶ所手すりも潰れていて斜めになっていて滑って谷に落ちそうな場所があった)
自分は伝付越えは今回含めて3回目ですが
毎回少しずつ壊れ方が違っていて、今回が一番状態が良かったです。
(前回と前前回は橋がなくなっていて沢におりないといけない箇所があった)
>>725 まずその橋を架けたり補修したりしてるのは誰なのかって問題もあるけどな。必要だからと自分らで置いた設備ならどう使おうが勝手だ、スパイクで傷つけて痛んで腐ったらまた架け替えなくちゃならんのだしな。
しかしながらそこを通る登山者はどうだ?その橋を架けるのにお金出したとか手伝ったとかやってると思う?あなたはやってる?だったら問題無いのだけど。
さらに言えば仕事で山に入る人は限られてるが、登山者は週末ともなればひっきりなしに行き来する。そんな大勢でアイゼンでグリグリやったら木の橋なんてすぐに磨り減って使えなくなるよ。転付峠はそんなに人通り多くないかもしれないけどね。
少なくとも趣味でレジャーで山歩きしてるなら、そのくらいの気遣いは当然するべきだよ。そこに来る必要も無いのに呼ばれてもいないのにわざわざ来てるんだからね。
ていうかたかが濡れた木の橋程度ですべるすべるって何を子供みたいな事を言ってるのかと思うよ。滑らないように歩けばいいんだよ。難しくも無いよ。
不可能だと思ってるならそんなところは歩かない事。引き返すべき。じゃなければ別のところでもっと大きな事故に合って怪我するから。
ちなみにそのルート、特に沢筋の橋やらを整備してるのは電力会社の人たちなんだけどね。
発電設備の巡視のために整備されてるルートで登山のためのルートというわけじゃないよ。少しは登山者の事も考えてるだろうけどね。
いつ何処が壊れるともわからない、あの状態でも苦労して整備してるはずだよ。少しは大事に使ってあげようよ。
728 :
底名無し沼さん:2009/09/02(水) 18:07:26
>727 保利沢小屋跡までだが、発電設備の巡視は。
で、その巡視の人たちがスパイク付きの地下足袋を履いてます。
>726 >そこに来る必要も無いのに呼ばれてもいないのにわざわざ来てるんだからね
お前は東海フォレストの社員か?
伝付越えは昔からの道だが、東海フォレストの社員は危ないから通るなとか言うが。
実際ここ見てアイゼンもってくやついないだろ。
かなり滑るのは本当だから行く人は十分注意して下さい。
俺は四つん這いで渡ったw
横からすまんが、批判の応酬をする事柄じゃあないと思うな。人それぞれだろう。
732 :
底名無し沼さん:2009/09/02(水) 22:04:32
705 725 728 だが、なんでここまでレスしてるかというとだな........
蝙蝠登り終えて二軒小屋でテント張ってのんびりしてると、
60歳ぐらいの夫婦が降りてきたんだが、聞いてみると
熊平から12時間ぐらいかけて降りてきたってんだ。
すごい夫婦だな〜って関心してるとそのはずで300名山も終わってるそうな。
で、次の日伝付越えて(車は奈良田にある)帰るんだが
徳右衛門あたりですれ違った人に伝付越えが滑って非常に怖かったと聞いたと言う。
そこで、かみさんだけは歩いて畑薙ダムに行くと言ってるが
自分も明日伝付越えて帰るからいっしょにいけばサポートしてあげるよと言った。
で、次の日いっしょに伝付越えて無事に帰った訳だが
このかみさんが何か滑りとめの道具持ってればこんな話にならなかった..........てな話です。
元々伝付越えするというような人は上級者が多いでしょうが、実際こんな話があったもの
ですから。
まあアイゼンじゃなくて靴に巻くチェーンみたいのとか、靴底に着けるスパイクのゴム板とかならまだマシな話なんだけどな。
> 靴に巻くチェーン
これ笑うところかw
>>732 意味ワカンネ
自分でそう言ってるなら素直にダムまで歩かせればよかったんじゃん。滑り止めを持っていなかったからこそそういう結論になったんだろうし
それをわざわざおせっかい焼いて、不安がるかみさんを決して楽ではない登山道に連れ出したわけだ
何かあったらどうする気だったんだろう
>>732 自分が他人を強引に悪路に連れ出しておいて、何言ってるの?
馬鹿なの死ぬの
738 :
底名無し沼さん:2009/09/03(木) 08:44:25
>735 >736 730の人がレスしていてくれてるが
実際の所、自分らも四つん這いで渡りました。
沢に下ったり、高巻きしなくてもだいじょうぶレベルです。
ですから、夫婦2人でも通過できたと思うんですが。
>731 の人が人それぞれだろって言ってますが
その通りで、沢屋さんや渓流釣りをやってる人なら
鼻歌まじりで通過する所でしょうが、
女性は恐怖を感じると(一部の男性もかな)、道具(この場合簡易アイゼンとか)や
サポートしてくれる人とかがないとダメみたいですね。
>自分でそう言ってるなら素直にダムまで歩かせればよかったんじゃん
>自分が他人を強引に悪路に連れ出しておいて、何言ってるの?
最終結論として、夫婦2人から頼まれたので、同行しました。
自分からあえていっしょに行こうとは言ってません。
あと、簡易アイゼンってのは自分の発想ではありません。
あとで、プロのガイドに聞いたら、そのような場所を通過するとき
持ってくそうです。
あともう1つ、2軒小屋のスタッフに聞いたら言われたそうですが、
その晩、2軒小屋は満室で泊れなかったのでバスには乗れない、伝付は危ない、
ダムまで歩けと。
>>732 ま、貴方がアイゼン着用で転付峠越えたのは決して誉められた行為ではないが、身の安全の為に仕方なくとった行為として許容の範囲だと思うよ。
実際、冬場だとあの辺は凍ってるし、当然アイゼン着用で歩くでしょ。いちいち桟道でアイゼン外して通る奴はいないだろうしね。
ここで喚いてる奴らに言われたから滑り止め着けずに歩いて怪我したって奴らは責任取る訳でもないし、遭難でもすればパンパカスレで滑り止め着けずに歩いて死んだ馬鹿とか言われるだけだから相手にしちゃダメだよ。
>732
昭和の化石みたいな底意地悪おやぢのレスを
いちいち気にする事ないです 理解します
発端の
>>702からはまったく想像できない事情があったのはわかった
ただ、整備された登山道にアイゼンで傷つけるのはマナーに反する行為だというのは間違いないぞ
実際に日本各地の木道ではアイゼン傷ってのは問題になってるんだから
個人的にやる分には人それぞれでいいけど、スレに書き込んで推奨するような真似は考えものだと思う
>>738 アイゼンなくても四つんばいで渡れば問題ないんだろ?
だったらそっちを推奨すべき。木の橋破壊行為よりな。
>あと、簡易アイゼンってのは自分の発想ではありません。
>あとで、プロのガイドに聞いたら、そのような場所を通過するとき
>持ってくそうです。
難所と言われるような場所の鎖場で、プロガイドやツアー登山が
客にセルフビレイ取らせて通行させて渋滞引き起こしてるケースがままあるが、
お前はそういう場所で、いちいち他人にセルフビレイ推奨して渋滞悪化させてるのか?
馬鹿?
>2軒小屋は満室で泊れなかったのでバスには乗れない、伝付は危ない、
>ダムまで歩けと。
椹島まで歩いて泊まればいいじゃん。
>>738 ひとつ疑問に思ったんだが、二軒小屋が満員ってロッジでしょ?
素泊まり専用の登山小屋があるんじゃなかったっけ?そこは泊まれなかったの?
まさかシュラフ持ってなかったの?
この夫婦はテント泊だろう
>>732で
>で、次の日伝付越えて(車は奈良田にある)帰るんだが
ってあるからその日は二軒にテント泊したのだと思う
問題なのはバスに乗れないって事かと(フォレストはテント泊にはバスに乗せてくれない)確かに真夏の林道を数時間も歩くのは60歳にはキツイっていうか危険
でも事情を話せば緊急避難的にバスには乗せてくれたと思うけどね
そこまで厳しいところじゃないはず
746 :
底名無し沼さん:2009/09/03(木) 18:00:01
>742 おっしゃる通りですね、マナーとしてアイゼンで木の橋を傷つけるのは良くない。
ただ伝付峠で危険で渡るのが怖そうな橋ってのは、もうすでに潰れてるレベルの橋が多い。
>743 >お前はそういう場所で、いちいち他人にセルフビレイ推奨して渋滞悪化させてるのか?
考え方として捉えると尤もですが、伝付峠は最も人が多い時で1日10人も通行するかってとこですよ。
>椹島まで歩いて泊まればいいじゃん。
あの〜これ自分じゃなくてその夫婦が決める事なのであれなんですが
その夫婦が到着したのは18時ぐらいで疲れきっており、その日の内に椹島に行くのは困難でしょうね。
かといって次の日に椹島までだけ行って泊るのはないのでしょうから、そうなったら
ダムまで行くでしょうね。
>744 >素泊まり専用の登山小屋があるんじゃなかったっけ?
ありますよ、これもその夫婦が決めた事で自分が答えるのが変ですが
2軒小屋で、その夫婦はテント泊で、前の日の熊平もテント泊だったみたいです。
つまり椹島からは、バスに乗る権利がでる、東海フォレスト管理の山小屋に泊ってないのです。
その日テント泊を諦めて、素泊まり専用の登山小屋に泊れば、次の日
椹島からはバスに乗れますが、2人で熟考の末、伝付峠を選んだみたいです。
なんか、話が収集しそうにないんですが、自分の言い方が悪かった為に
こんなになってしまったみたいですが、伝付峠越える際は気を付けて通過してください、
これだけを言いたかっただけですが。
田代〜転付の登山道を知らん奴が正論を述べているだけ。
慎重に歩けば問題ないレベル。
こういう場面ではアイゼンではなく補助ロープを使えばよい。
あの道は盆の時期でも渋滞なんかしないし、数箇所壊れかけの木橋があるのも
事実で、
>>746の感想が正しいから、素直に納得すればよい。
まぁあそこじゃアイゼンで削れるより先に落石か増水で壊されるしな
ていうかほとんどが滑りにくい金属製の橋だったと思うけど、最近じゃ木が多くなってきたのかな?もしや予算が・・・
教えてください。
白根御池小屋にテン泊して、翌朝テント設営したまま北岳山頂までいって
また御池小屋に帰ってきて撤収して広河原に下るコースはアホくさ!ですか?
全部背負っていって山頂から二又まっすぐ一気に下った方が楽ですかね?
スゲーエロイ人教えてください
それだったら、荷物減らして日帰りしたほうがいいんでね?
>>750 御池から山頂までは標高差1000近くあるからデポ自体はアホくさくもない
御池から草すべり登って山頂行って八本歯から大樺沢を下って、二又から御池までテント撤収しに行くとか
全部かついで登って下りてくるよりは楽だと思う
>>750 八本歯からの下山はお勧めしません。
渋滞するうえ落石の危険が大です。
毎年、あそこで落石に当たって怪我または死亡する人が出てます。
草すべり往復で行かれたほうがいいでしょう。
全然エロくない人より
750です。
早速のレスありがとーございます。
テントおいて、草すべりで山頂。八本歯から大樺沢〜二又〜御池小屋〜広河原が良さそうですか。。
>>750 八本歯は足場が悪く今年も8月5日・16日・26日と転倒して怪我人が出てる。
本来あの道は登山道にしてはいけない所だったんだと思う。
八本歯登って草すべり下るのと
草すべり登って八本歯下るのではどっちがオヌヌメ?
草すべりは相当急登だときいてますが
757 :
底名無し沼さん:2009/09/04(金) 12:14:31
テント置いて行く場合って盗まれないかどうか不安でなないですか?
草すべり全然大したことないじゃん
ジジババでも白根御池〜肩の小屋まで2時間ちょいぐらいと思う
それ下りだから
それ絶対下り。
>>742 アイゼン履いてる時は木道から下りて地面を歩くようにします。
762 :
底名無し沼さん:2009/09/04(金) 16:06:42
>>761 かえって自然破壊になる場合があるのが分からんのか?
>>761 冬場で登山道は根雪になってて木道もカチカチに凍ってるならそのまま木道を歩いた方がいい
もうこれから空いてる?
というか混雑はしてない?
>>764 と、思って中央・南アルプスあたりの地図を広げているんだけれど、安城市早朝出発、日帰りの連続か一泊二日か、うーん。
>>756でくだり
安全に行くなら草すべりでピストン。同じコース歩きたくないなら八本歯登って草すべりで下山にしとけ。
二俣→八本歯経由で北岳山頂 4時間
草すべり→北岳山頂 4時間
標識によるとコースタイムはこんな感じ。
参考までに。縦走装備の自分が、白根御池から草すべり経由で休み休み登って3時間45分だった。
草すべりコースの方が安全と書いたが、途中一箇所、真新しい木枠の足場越えなきゃいかんところがある。
まあ、それ含めて気を抜かなきゃ問題ないな。
> 草すべりは相当急登だときいてますが
白根から草を登るとき、二俣との合流の後、左手に注意して登れ。左寄りにのぼるんだ。
右の道に誘い込まれると滑りやすくてウゼェ急坂になる。まあ、結局尾根直前で合流するけどな。
先行者がいると石じゃなくて人が滑り落ちてくることあるから油断ならねぇ。
平日いけるニートの俺なんだが、
やっぱ平日と休日(土日)じゃ全く違うよね?
余り寒くなる前に逝っておきたいんだよなあ・・・
>>767 山小屋の混雑の違いか?
平日ならだいぶ空いてるでしょ
ただ、紅葉の時期になると混むよ
草すべりそんなにかかるか?
俺は並脚だが、白根御池から小太郎尾根の分岐まで、
休憩込みで2時間かからなかったぞ。
山と高原地図に3時間とか書いてるのでびびってたら、
正直拍子抜けした。思ったほど大した勾配でもなかったし。
>>769 休み休みだからだって。手元のメモだとAM5:00頃に白根を出て尾根にのったのがAM6:57になってる。
このときは、花の写真とりながら歩いたから相当遅いはずだけど、それでも2時間切ってる。
だから草すべりにそんな時間が掛からないって意見は、正しい。
でもって肩の小屋が7:30着。ここで小屋寄ってトイレいったりジュース買ったりして大休憩してる。
小屋はAM8:00過ぎに出発、AM8:18に両俣への分岐を通過、AM8:45頃に北岳山頂着。
白根御池にある標識には
(白根御池畔)
肩の小屋・北岳山頂
約3時間20分 約4時間
と書かれているから、白根御池-肩の小屋間が正確じゃないんだろうな。
もし自分が荷物デポって休みなしでキリキリ歩けば、肩の小屋まで2時間、山頂まで2時間半から3時間だろう。
甲斐駒から仙水小屋までの道は暗くなると危ないですか?
あまり夜道は歩かない派なんですが日程上日が暮れそうなので。
日が暮れてから仙水小屋に行って泊まる気なのか?
何という迷惑な
>>772 黒戸は10年早い。鍛え直してまたおいで。
>>772 まぁ駒津峰あたりまで明るけりゃ大丈夫じゃない?甲斐駒から六方石(だっけ)あたりまでは暗いと危険。
それよりほんとに黒戸超えてくるんなら水場ないからそのつもりで。
>>772 暗くなるまで行動するって、長靴や農鳥の親父でなくても怒鳴りたくなる。
「 山 な め て ん じゃ ね ぇ ! 」
常時ビバークOKの装備があるならいいじゃん
午後から夕方の行動が危ないのは夏場に限った話だし、天候が良いかぎり24時間動いて何か問題が?
まあ遅く来て小屋に泊めろというのは確かに迷惑、それやるならテント泊にしとけ
>>776 夏は暑いから夜中に登山口から稜線まで歩くよ
何の問題があるの?
お前のように小屋泊まりで朝飯が出てくるまで座って待っている奴には分からないだろうけど
テント泊では夜明けより遙か前、まだ真っ暗な家からテントをたたんで歩き出すことだって珍しくないよ
冬なんか日が暮れるのが早いし春だって午前九時を過ぎたあたりから急に雪が緩んで
ラッセルがたいへんになるから、気温の低い早い時間にどれだけ歩けるかが勝負になる。
お前のような買い物客が口を出すなよな
>テント泊では夜明けより遙か前、
だよね。小屋泊まりだって自炊派は、そういう行動する人もいるし
何も特別なことじゃない。
3〜4時行動開始が基本だろう。
小屋泊の人でも、朝は早いから小屋の朝食じゃなくて携帯食、って人もいるしな。
早く動き出さないと、15〜16時までの行動時間が削られちゃう。
まあ真夜中歩くのは、月の出てる稜線でも無い限り、やめたほうがいいのは確か。
でも、満月の稜線歩くのって凄くいいんだよな。
西穂稜線はめちゃくちゃ綺麗だったなあ・・・。
行動時間を延ばすなら早出でしょ。
黒戸−鋸歩いた時は深夜1時に竹宇出て11時に駒の頂上。
途中猛烈に眠くなって体育座りで2時間爆睡。
この2時間が早出の余裕ですよ。
頑張って早出して夕方前には仙水に着いてくださいね。
>>781 8時間だな
8時間もかかったのか・・・
うん、その時は。なんだか調子上がらなかったよ。
もともとそんなに早く歩けるクチでもないけどね。
その前に黒戸登ったときは七丈泊して7時間弱だったかなあ。
まーそういう為の余裕行動ですよ。
>>784 なるほど
調子があがらないときは確かにありますね
しかし黒戸尾根っておもしろいですか?
そう言う俺も何度か歩いているけど、はっきり言って退屈
戸台から北沢への八丁坂から上の方がずっとおもしろい
786 :
底名無し沼さん:2009/09/06(日) 12:36:10
>>778 夜でも歩けるのは小屋の人が登山道を整備してくれてるからなんだよ。
お前は他人の作った物にタダ乗りするだけの乞食に過ぎない。
>>778 座って朝飯待ってる小屋泊って言うけどね
仙水小屋の起床(強制だよ)は3時15分なんだけど・・・
世間はお前さんが考えてるより広いよ
そもそも山道を夜に歩くのは、危険だって思ってるから
「暗くなっても大丈夫?」って聞いてるんだろう。
はっきり言っておく。無謀。辞めとけ。
暗くなっても大丈夫と確信がある奴が、自己責任で歩く分には知らんが
ここで聞いて不安を紛らわすような状態なら、辞めろ以外あり得ん。
バカ尾根フェチだからゼーハーいいながら黙々と単調な急坂は得意なんですよ。
戸台からですか、信州側からしか入ったことないや
鋸の尾根に上がりたくなっちゃいそうだけど、ぐっと堪えて八丁坂ですね。
一度やってみます。
05に旧型のイグナイタを付けてレブリミットが10500rpm位。
このエンジン、もっと回っていい感じなんだけど、どーしたもんでしょうかね。
美味しい所でリミッターにあたっちゃう。
いい感じでコーナーに入ってもクリップから先で生殺し感を味わいながら峠を後にするこの頃なんですが、、
誤爆
>>778 776だがね、俺は暗くなるまでって言ったんだよ。暗くなるまでってのは夕方以降のことだと判らんの?
山では早立ち、早着きが原則なのは知ってるし、俺自身、日の昇るまえに行動してるさ。
夕方以降まで行動してりゃ疲労も激しくなってくるだろ?だから暗くなるまで行動すんなって言ってんだよ。判る?
お前もちょいとは山をかじってるから偉そうなこと言ったんだろが、まずは文章を良く読んで理解してからレスしろよな。
それから俺は高校、大学と山岳部にいたから、ず〜っとテン泊派だよ。
山小屋なんて利用したことないんだよ。
両方ともわかってる同士みたいだから喧嘩するなよ
暗くなるまで行動するのはたしかにタブーだが
予想外に時間がかかって暗くなってしまう場合もあるって話だろ
対策として登山道の夜の状況を知っておきたいってのは別におかしいことじゃない。
そういう無理な登山できるだけやるな、っていう指摘ならもっともだが、言い方がきつい
ちなみに、甲斐駒〜仙水小屋までの道は距離もないし夜でもいける
念のため時間は倍ぐらいみておいた方がいい
晩秋だったけど昼前に吹雪いちゃって小屋があったんで一時休憩、
夕方に収まってきたんでそこから3時間ほど歩いたことはあるな
時刻夜昼関係なく動けるときに動く、でいいと思うよ
>>792 はあ??
俺は暗くなっても歩くよ
天気さえよければ何の問題がある?
稜線で夕日を見送ってからテン場や小屋に向かう、とかな
満月の頃なら太陽と交代で月が出るから月光登山もいいな
そのために昼まで寝てたりするし
797 :
776:2009/09/06(日) 20:28:58
>>795 暗くなっても歩きたいなら、どうぞ御自由に。俺は止めないよ。
ただな、質問してきた772は夜道は歩かない派だって言ってるだろ?
だから、暗くなってまで歩くなって言ったんだよ。人に噛み付く前に、ちゃんとレス読んでるか?795よ。
仙水小屋だけど行った事ある?
尾根から小屋まで涸沢を下るんだが、これがゴーロなんだが。
カモシカも良いけど足くじかない様気を付けてな。
それと仙水小屋の消灯は6時だ。テン泊だろうが遅いと迷惑は掛けるわな。
>>797 横からだが772はとてもそんな前後背景考えたレスには見えないぞ
自分のレスもちゃんと読んでみような
800 :
799:2009/09/06(日) 22:00:58
間違えた、修正してもう一回
>横からだが776はとてもそんな前後背景考えたレスには見えないぞ
>自分のレスもちゃんと読んでみような
最近は「前後背景」というのか?
ああ、もうそういう揚げ足とりしかできなくなっちゃったのね・・
もう終わりでいいやなこの話題
だいたい一番最初にガッチリ噛み付いたのは
>>776だろうに
一般原則論と個別状況を分けて考えている
>>798のような意見だけ参考にすればよい。
(とはいっても適度に脇道にそれるくらいのレスも読んでいて楽しいが)
ゴーロの涸沢の下りなので微妙にルートを外さないとも限らないので、
そのことをちょっと心に留めて注意して歩くこと。
であれば歩行そのものには大きな支障はないと思う。
仙水峠から昼間に下って樹林帯への入口ロストした自分には、満月の晩でも無理だわ。
ま、無責任な発言に惑わされないようにしてね。
遭難したら自己責任だから。
807 :
776:2009/09/06(日) 22:57:48
>>803 噛み付いた?違うだろ。怒ったんだよ。
噛み付いてきたのは778だろ?
相手がどういう人間かも判らずに、偉そうに能書きたれたから778の反論しただけだよ。
そういえば何年か前にも日没後に
甲斐駒から下って行方不明になった大学教授がいたような…。
あれって結局どうなった?
行方不明のままで、見つかってないはず
GPS位は買わなきゃね。命には代えられん。
もっとも滑落や雪崩では同省も無いがな
土日は北岳バットレスで落ちまくりでしたね。
もう少し練習してからくればいいのに
御池小屋あたりにヘリが降りてったね土曜日
普通に荷揚げでは
今年の火事のために解説されている
千枚非難小屋ってどんな感じ?
どういう装備を持っていったらいいのか
HPだけじゃわからん。
お盆に行った人おしえて?
鋸で人骨が見つかったと
>>814 シュラフ、食料、コンロ
最低コレだけは必要じゃないかい?
あ、揚げ足取り野郎がいるから付け加えるが、一般的山小屋利用登山装備に付帯してってことだよ。
817 :
底名無し沼さん:2009/09/07(月) 22:04:05
そろそろ誰か揚げ足取ってやれよ。
>>814 実際行った人がいなけりゃフォレストに電話するのが一番だな
819 :
底名無し沼さん:2009/09/07(月) 23:02:55
>>816が余計な一言つけるからだろ
終わった論争をいつまでも引っ張るな
質問です!
北沢峠から甲斐駒へ登ろうと思うのですが、
夜叉神峠というのは車で通れるのでしょうか!
崩落で通行が規制されてるとか、
2004年とかですけど、そういう情報を見掛けます。
もし、通れた場合、そしたら丁度、
うちから仙流荘と広河原までの道のりがほとんど同じくらいになります。
近いか遠いか関係無しに、どっちの方がアクセスしやすいですか!
北沢峠には川柳荘に停めて行ったほうが渋滞無くていいと思うよ
>>821 あんた、このあたりではまったくのど素人?
読んだ限りでは車で北沢峠越しようとしていると理解したけど?
断然仙流荘支持。風呂もある。
>>814 行ったけど、特別なことはないよ。普通に小屋泊まりも出来るしトイレもあるし、食事も出来るわ弁当も買えるわ。ビールもあるしおやつも買える。
ブログでも漁れば体験談が出てくるんでないか?
>>821 広河原にはバスかタクシーでしか行けません。
一方、仙流荘は車で行けます。
あとは自分で判断してください
北岳で雷鳥見れてラッキーだった
829 :
底名無し沼さん:2009/09/08(火) 20:34:30
いいなあ 雷鳥 見た事ないなぁ〜
なかなかみたい 鳥って
いないよな 笑
8月上旬に白峰三山縦走したら、雷鳥2回見た(北岳の南側と中白根)
そのあと、先々週に白馬三山縦走したら、また雷鳥2回見た(雷鳥坂と小蓮華)
南アルプスの天然少女がいいよね。
白いパンティを穿いたまま、俺の顔面の上に乗っかってほしい。
俺はおもいっきり深呼吸してむせてみたい。
そしてそのまま、眠りたい。
>>828,830
ヒナ 連れてた?
このまえNHKで観たけど、雷鳥ヒナのトラ模様はちと怖かった(笑)
833 :
830:2009/09/08(火) 21:35:57
首ニュイーンな雷鳥さん、初めて見た。
かなり大きく写ってるけど、望遠or近距離撮影どちらかな?
もし、近接ならハァハァですね^^
835 :
830:2009/09/08(火) 22:34:33
中白根の親鳥は逃げなかったので、かなり近づいて撮ってるw
ヒナ連れてるメスは逃げないらしい(ヒナを置いて逃げれないから)
白馬のほうはちょっと警戒心あったっぽい。ので望遠。
836 :
底名無し沼さん:2009/09/08(火) 23:01:13
冬期に仙丈ヶ岳に登る場合はどこまで交通機関でいける?
雷鳥って天気が悪いとだいたい見られるんだが、俺の経験では
>>822,824,827
回答ありがとうございます!
広河原まで乗り入れられるという記事をネットで見掛けた気がしましたが、
>>827の言うように今はダメらしいですね。
芦安で乗り換えのようだから夜叉神峠もバスで通過する、と……。
……となるといよいよ料金と、所要時間が五分五分な感じになって来ましたが、
支持者が多いようなので、仙流荘の方向で検討したいと思います。
どうもありがとうございました!
前は白根二山・鳳凰だって雷鳥なんかいっぱいいたよ
温泉秘湯ブームが終わって買い物客が大挙して小屋に来るに従って
狐を3000mの稜線で昼間からみるようになったよ
雷鳥は天敵がいないから、人がかなりちかずいても逃げない
おそらく狐でもそうなんだろうな。
鳳凰で残飯目当てにあがってきた狐の胃の中に、雷鳥の毛がいっぱいあったそうだぞ。
雷鳥を減らしたのは小屋に泊まる屑どもと小屋だよ
みんな知ってるよそんなこと
いや知らん
>>836 公共交通機関という意味なら多分戸台までバスで行けると思うが確認されたし。
マイカーならば路面状況を見極めつつ仙流荘、あるいは3月くらいなら
戸台大橋を過ぎて戸台川の河原の駐車スペースまで行ける。
去年の三月に登ったが、そのときは戸台川河原まで乗り入れられたよ。
八丁坂は意外と人が来ているようだ。
北沢峠から先はさすがにトレースも消えていたが。
843 :
底名無し沼さん:2009/09/09(水) 22:28:14
839の言うことももっともだが、雷鳥に天敵が居ないと言うのは間違い。
猛禽類、テンなどは天敵とされる。だが、一番の天敵は839の言うとおり「人間」。
人間の残した残飯を漁りに来たキツネに襲われたり、山小屋で飼ってる犬に襲われたりもある。
地球温暖化で山麓の生き物が森林限界まで登ってくることも珍しくない今、逃げ場の無い雷鳥はマジで絶滅しかかってる。
844 :
底名無し沼さん:2009/09/09(水) 22:38:44
「果物の皮は自然に還るから捨ててもいい」なんて捨てる馬鹿がいるからな。
高山では微生物の活動も下界に比べて弱いからなかなか腐らない。
そうした物を求めて狐などの動物が上がってくる。
ともかく馬鹿なのは人間。
あと、ゴミとは違うが糞尿は堆肥になるからってのもな
堆肥としての糞尿は適温で一定期間かけて発酵させないと効果が無い
そのままの糞尿は量によっては土壌を破壊することもある
縦走とまで行かなくても、2,3日泊まりなら
装備の費用だけで10万くらいは普通?一応本格登山のレベルだろうし
847 :
底名無し沼さん:2009/09/10(木) 06:39:28
避難小屋泊りって10万もかかるのか
避難小屋とまりって10万もかかるのか
1泊と3泊で装備に何の違いがあるのだろうか。
装備はほとんどかわらないな
食料が増えるだけだろう
そもそも1泊で行く山と3泊で行く山域が違えは違ってくるんだろうが
852 :
底名無し沼さん:2009/09/10(木) 11:21:37
天然対決かな
853 :
833:2009/09/10(木) 13:01:33
>>851 脅したんじゃねーよw
雷鳥坂の雷鳥は、登山道のど真ん中に居座ってたんだよw
それでこっちが歩いて行ったら、登山道に沿って逃げ出したw
おかげでしばらく追いかけっこ
雷鳥を苛める奴は許さないぞ!
855 :
底名無し沼さん:2009/09/10(木) 17:51:56
>>853 人が歩きやすいところは雷鳥も歩きやすいからな
俺はシカのケツを見ながら15分ほど歩いたことがある
>>853 >>835で 中白根の親鳥は逃げなかったので、かなり近づいて撮ってるw
ヒナ連れてるメスは逃げないらしい(ヒナを置いて逃げれないから)
酷いやつだね
>>858 そうか オマエはひな連れのメスに近づいて撮ったのか 酷いやつだな 自己紹介、ごくろう
開き直ったよヤレヤレ
861 :
底名無し沼さん:2009/09/11(金) 08:26:56
>>860 またお前絡んでんのか?
たまには部屋から出て外の空気吸ってこい!
甲斐駒、黒戸尾根往復でいってくるよ〜
日曜日帰り。12時間で戻ってこれるかな。
864 :
862:2009/09/11(金) 10:21:09
人生あと50年位あるし、他のルートはあとで経験すればいいかなぁと。
>>864 黒戸いいコースだよ〜。
昔の人がどれだけ山に畏怖の念を持っていたか良くわかる
日帰りだと忙しいけど、頂上で奥の院に手を合わせるくらいの余裕は持っていってね
866 :
862:2009/09/11(金) 16:43:19
夜中の3時位に出るから大丈夫と思いたい。
月曜の会社の方が心配だ!
竹宇と横尾からの分岐あたりまでかな、
猿が多いみたいで木の上からずっと監視されるんだよね
近すぎず遠すぎず鳴き声が聞こえてて
明るくなるまで怖かったよ
ヤマイヌ ニンゲン オイテケ
ニンゲンノ ノウミソ クウ
ニンゲンノ チエ ツク
黙れエテ公!
また、ツアー客が北岳で怪我したね。
よくある事。
ツアー登山であろうがなかろうが。
明日いい天気だ!
仙丈いくぜ!
874 :
底名無し沼さん:2009/09/12(土) 21:00:58
明日朝は素晴らしき空の予感。
875 :
底名無し沼さん:2009/09/12(土) 22:38:48
19年前に早川尾根を縦走していた時
ラジオの「みんなの歌」から『かんかんからす』が流れてきて泣けてきたよ
>>873 いいなあ。
いい写真撮れたらうpキボンヌ
877 :
底名無し沼さん:2009/09/13(日) 00:13:47
昨日茶臼岳までビール飲みに行ってきた。
快適だった。
>>875 早川尾根、いいね。2回行った。数日、山を歩いていると気持ちが変わってゆく。
素直というか純になれるな。おいらの場合。
>>878 早川尾根いいか?
ずっと韮崎と甲府や原村の街が見えるし、夜は甲府の街明かりで
星もあまり見えない。真っ暗にならない。
山深さもなく、がっかりしたな。
やはり前衛程度にしか語れないところだろう
甲斐駒山脈は夜景がきれい
風がふいて揺れてみえる夜景はすばらしい
早川尾根は手軽な割に人気が少なくて、
北部主峰の展望が良好なのが良い所だと思う。
早川尾根側から見た北岳は、早川谷から
一気にそびえ立つ鋭峰で実にかっこいい。
884 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 11:48:52
>>883 早川尾根は穴場だよね。
百名山目当てのジジババいないしね。
単独が多い気がするが、どう思う?
>>884 まったく深山の趣のないコースだけど?
あれなら甘利山から辻山を歩いた方がずっと良い
深南部の展望も安部奥の展望も独特の趣があるし、コース自体
素晴らしい
>>884 今度皆で縦走しようか?
どこを?
早川尾根。
バカ、そんなトコ行くか!つまらん。
単独行決定ー。。
>>885 別に深山の趣を早川尾根に求めてないんだがな。
何で深山深山言うのか解らん。比較的アクセスが良くて、展望にも恵まれ、かつ人が少ない。そういう山が早川尾根だろ?
深山幽谷に行きたかったら深南部に行けばよろし。
888 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 16:20:42
早川尾根は良いよ。
山深さがないとか、街の明かりが、などとほざいているヤツは現地を知らない可能性高いです。
早川尾根とは
人気ない
夜景見えない
北岳デカイ
な感じちゃう?
889 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 16:32:00
一人も行き合わないとかそれぐらい人いないの?
890 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 16:40:14
有名山域の間で人気ないよ。
昨年9月、私は地蔵〜栗沢間ははすれ違い1人でした。
891 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 16:44:05
甲斐駒に行くならこことおってのんびり行きたいな。でもあんまり人いなかったら不安だ…
892 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 16:56:50
静かに山を旅することができます。
鳳凰狙っているのであれば一緒にどうぞ。
893 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 17:00:44
ずっと展望があるわけじゃないんですよね?展望のあるところと樹林鯛の割合はどれほどですかね?
>>891 単独行なら携帯電話必携だ。
出来ることならアマチュア無線機を持って行くといい。
当然免許は必要だけど、携帯が通じなくてもアマチュア無線なら、通じる場合が多い。
ただ、近年アマチュア無線家が減ったのが気になるが。
メインバンド誰も聴いてないようだと役にたたないからなぁ。
895 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 17:15:18
早川尾根は樹林帯だよ。
で、たまにデカイ山が見えて萌え〜。
いい所です。
896 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 17:18:49
早川尾根って泊り客どんくらいいるんだろね!
897 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 17:34:14
土日は30人くらいいるよー。
898 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 17:40:24
多いじゃん…でも平日なら10人はいかないね。
小屋からテント場って近いの?過しやすいテント場かな?
899 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 17:47:20
テン場は小屋前。
水場余裕。
ロケーションはイマイチ。
静かないいところだよ。
900 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 17:57:55
スズメバチはいませんか? >早川尾根
オオスズメバチの巣は至るところにあるよ
902 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 18:07:04
道にもあるの?
903 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 18:53:14
>>893 最後に行ったのが6年前だから曖昧な点もあるが
高嶺から急降下すると樹林帯に入り,早川小屋の先まで樹林。
アサヨ峰への登り途中から仙水峠までは展望可。
>>888 おまえ何を言っている
本当に歩いたことがあるのか?
ほとんど釜無川沿いの街?を見下ろしながらのルートだよ
甲府の夜景も見えるよ
林の中のルートがほとんどだけど、鳳凰のちょっと北側にあるだけで
山深さなんかないよ
明日離山を予定していたけど天気悪いらしいな。甘利戦闘星ハイクに変えるわ
906 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 20:06:56
907 :
底名無し沼さん:2009/09/15(火) 07:24:29
>>906 だよなして甲府からアサヨ見えたっけなぁ。
早川から見えても欠片ていどでは?
>>904 だ・か・ら
早川尾根に山深さなんて求めてないって。
何でアンタはソコに固執すんの?アンタ以外そんなコト誰も言ってないだろが。
>>907 アサヨからどうだか覚えていないよ
甲府から早川尾根ばっちり見えるだろうに
テントを張ったときは曇りだったが、甲府の明かりが雲に反射してヘッドランプなしでも
小便に行けるくらいだったよ。
こんなところが南アルプスのスレに書き込みされるなど話にならない。
>>908 そうだな
俺は黒戸尾根や早川尾根がいかにも 通 のコースだという風に語られることに違和感を感じるんだよ
不人気コースの多くは、素晴らしい場合が多いが、このコースは例外。
>>909 アンタの価値観は解ったよ。だがな、黒戸尾根や早川尾根が通のコースだなんて思ってないぜ。
比較的混雑しない静かでいいコースだと言ってるんだよ。
911 :
底名無し沼さん:2009/09/15(火) 10:14:10
人よりクマの方が多いような尾根の話はもういいよ。
二人ともつまらん
>>912 しらべとナナカマド カンバにコケモモしかない登山道沿いのどこに熊がいるんだよ
なに食うんだよ
見える範囲の植物しかないと思ってるのかね、このバカは
915 :
底名無し沼さん:2009/09/15(火) 13:13:20
916 :
底名無し沼さん:2009/09/15(火) 13:16:01
912の発言は気になる。熊のたくさんいるところ、人はいない道なんて怖い。
樹林の中だし。樹林ってさ、深く暗い感じなの?それとも樹林だけど尾根道だし明るい感じ?
>>914 あの尾根の釜無川の斜面には熊が結構いると聞いたよ
だが用もないのに熊が尾根まであがってくるとでも思っているのかよ?
だいたいお前熊を見たことがあるのか?
鹿をよく熊と言い張る奴が多いけどな 驚いて冷静に判断できなくなっていたんだとは思うけど
ほれ話が変わってきた。
熊なんかいねーんだろ?早川尾根には。
じゃあ言ってやろう。一昨年の6月に早川尾根の川と反対側の尾根沿で月ノ輪見たよ。
鹿じゃねーぞw
鹿みて熊に見えるのはテメーぐれーだ!Y-chan
熊が居る所は木が枯れているから
遠くからでも判るだろ?
>>916 熊がコワイなら山に行かない事だよ。
とりあえず、鳴り物を身に付けて歩くくらいしか防衛策はないかな。
普通は人間の匂いがすると熊のほうで逃げて行くんだが、この時期は冬眠に備えてエサを漁りまくってるから、出会いがしらで襲われるみたいだよ
良くマタギのおっさんが「熊に出会ったら、こうしろ」なんてTVで言ってるけど、素人の俺らじゃ足竦んで何も出来ないだろうなw
鹿を熊だと言い張る奴なんていねーーー笑
922 :
底名無し沼さん:2009/09/15(火) 16:37:03
熊笹の茂みで「のんグー」垂れるとスリル満点の時期が来ましたね。
923 :
クマー:2009/09/15(火) 16:44:08
あー
そろそろ九月の連休だなクマ〜
またニンゲンがゾロゾロ来て怖いクマ~
とりあえず人気のない早川尾根に避難するかクマ~
慣れない場所だし、道に迷うのいやだから、尾根筋あたりにジッとしとくつもりだクマ~
924 :
底名無し沼さん:2009/09/15(火) 17:00:58
名前なんだ。
ラッパー登山家かと思った。
926 :
底名無し沼さん:2009/09/15(火) 19:17:28
こんな時は十枚山の話でもしようか?
>>923 早川尾根のクマさん
連休中においらと会ったら、ツーショット、よろぴく
928 :
クマー:2009/09/15(火) 19:24:32
ん、まあ、しないでもないけどクマ~。お土産とか嬉しいクマ~。
ミレーのザックとか欲しいクマ~。
>>926 素晴らしい山ですね
止まんしより静岡側から歩いた方がずっと良いですよね
晩秋の南アルプス南部の展望は、同じ前衛の鳳凰や甲斐駒あたりから見る北部の山なんか比べもの
にならないほど素晴らしい
930 :
底名無し沼さん:2009/09/15(火) 20:11:16
連休は大唐松山→農鳥やる。
連休中の天気はどうなのかな?
932 :
833:2009/09/15(火) 20:46:05
台風が来る予定
南アでもツアー登山客、いるの? 台風の動きにヤキモキしてるかも。
ここだけの話だけど、
>>928みたいなタイプのクマさんには気をつけたほうがいいよ。
あたりが柔らかいから、ついつい話しこんでしまい、気づいたら身ぐるみはがされて・・・
道端で出会ったら、目を合わせないようにしてスルーーーーー ね。
雨でも楽しい早月尾根
北沢峠には去年でかい月の輪クマー出たね
936 :
底名無し沼さん:2009/09/16(水) 05:07:34
>>935 へぇ熊の話題はどっちでもいいわボケッ!
937 :
底名無し沼さん:2009/09/16(水) 07:28:40
日本第二の高峰
「奥穂高岳」認定の見通したつ。
標高は3195m
アヒャヒャ
939 :
底名無し沼さん:2009/09/16(水) 09:11:53
南ア好きはナルシスト
>>937 どっかの小屋の親父がガキの発想丸出しでバカでかいケルンを積んだ山がどうかしたのか?
間ノ岳なら山頂広いから相当でかいケルン積めそうだな
間ノ岳を第二の高峰にしようぜ
>>942 三○おさ○を始め、北ア指向の山岳家や写真家は著書で「北岳より高い〜」など言いまくっていた。
バカだの。
945 :
底名無し沼さん:2009/09/16(水) 14:26:35
>>944 〇宅〇〇むって、まだ生きてたんだ。
そんなに標高ageたいなら、富士山越すくらいにケルン積めばいいのにw
実際は3,052mなのに、3,047mで表記される塩見岳・・・(´;ω;`)
947 :
底名無し沼さん:2009/09/16(水) 15:06:21
てか、実際の所は奥穂高のが高いんか?
948 :
底名無し沼さん:2009/09/16(水) 15:08:14
>>943 あれだけ広ければ、あと15m行けるだろ
ムチャシヤガッテ…
>>947 奥穂って北岳より存在感ないよな。
長靴じゃないけど穂高自体小ピークの集まりって感じだし。
まあ、槍〜穂高の直線距離が北岳〜農鳥の直線距離とほぼ同じだからピークの数を比べれば南アの方が格段に大きいのが判るけどね
奥穂にケルン積む奴が出たら北岳には余裕でその倍くらい積む奴がでそうだな
長靴ならば間ノに積むだろうけどw
952 :
底名無し沼さん:2009/09/16(水) 18:08:41
富士山5回、御嶽山3回の初心者です。こんどの連休に北岳に
行くつもりですが、日帰りは可能ですか?おすすめのルートは
ありますか?
体力に自信があるんだろうが、
登山道の様相は富士山のようなブル道歩きとは全然違うぞ
そのへんを考慮したほうがよろし
>富士山5回、御嶽山3回
ベテランじゃん
御嶽は知らんが富士山は簡単
つか、ほとんど山頂まで林道歩きみたいなものだし
北岳かあ・・マイカー規制で日帰りは難しい山になったね
7時前に広河原にいれば帰りのバスに間に合うかな
5時前に甲府、6時前に芦安に着いてないとな。
>>952 広河原から大樺沢には出ずに白根御池小屋に向かう。
白根御池小屋から草すべりを登り、右股コースで沢沿いに出る。
八本歯を登り山頂へ。
帰りも同じコース。
ちょっとキツイですが十分日帰り可能です。頑張ってください。
>>952 富士山は判るが「みたけ」なのか「おんたけ」なのか判断できね。
「おんたけ」3回なら、北岳日帰りOK。
「みたけ」3回なら一泊推奨でどう?
木曽御嶽山は実際のとこ標高差がにゃあでなー
>>952 富士山と御嶽山以外はどこの山に登ってんだい?
つか、自分で初心者だとか言うぐらいなら、普通に1泊2日で行けばいいじゃん
白根御池小屋とか、南アとは思えない立派な小屋だぞ
広川原〜北岳ルート ?〜白根御池小屋〜北岳 2つのルート比較で。
より楽に登って、より楽に下りる」条件なら、後者の一択?
地名もちゃんと書けないようなレベルでは、日帰りとかやめたほうがいいと思う
>>957 何で登って降りて登るの?修行なの?
…と、ちゃんと突っ込んで欲しいみたいなので突っ込んであげたよ!
なんて僕って優しい人
今年夏の大樺沢に残雪はどうだった?
ケルンを積んでも、コンクリで固めても山の標高は変わらないんだろ・・・
南アルプスはプレートで押されて今も徐々に盛り上がってるから、
数万年後にはベスト2以降はほとんど南アで占められてることでしょうな
もっともそれより先に東海地震で崩壊してるかもしれんが
大きな地震が起こると南アルプスは一気に隆起するのです
なにそれこわい
>>968 > ケルンを積んでも、コンクリで固めても山の標高は変わらないんだろ・・・
それを言ってしまうと沖のマシリトの立場がやばいので禁句です。
よって標高は積み増した者勝ちということで。
>>971 島自体をコンクリで固めたら島と認められなくなるので、
満潮時に頭を出してる自然のいw……じゃなくて島は、海水にさらされてる。
写真検索すれば分かるけど、
コンクリはその岩……じゃなくて島部分には触れてない。
コンクリで固めて島です、は通用しないので、
周囲のサンゴ礁を育ててサンゴの力で岩を隆起させようとか、
無駄な努力もしてるらしいアルよ。
俺んちの土地が北岳にちょっとある。
結構自慢。
沖ノ鳥島の話題で盛り上がってるところすみませんが
初めて南アの真ん中ら辺に行ってきました。
核心部はアプローチでしょうか。東京から行ったところ、
登山口につくまでが飯豊山荘より遠かったです。
山がでかいですね。また行きたいです。
>>974 >核心部はアプローチ
赤石沢遡ったんですね!
976 :
底名無し沼さん:2009/09/18(金) 00:55:27
973 すげえ!
973はライチョウ
978 :
973:2009/09/18(金) 08:28:18
バレた?
グァグァ〜
979 :
底名無し沼さん:2009/09/18(金) 09:19:53
来月3日に仙丈ヶ岳に行く計画あるんですけど、その時期って雪とか積もってませんよね。どなたか教えてください。
積もったとしても軽微だろ
心配なら軽アイゼン持っていけ
>>979 富士山の初冠雪がある頃(8合以上)
大丈夫じゃね?
982 :
底名無し沼さん:2009/09/18(金) 13:11:03
>>980.981
ありがとうございます。助かります。
助かってねえだろ。ずっと天気予報見ろよ。
絶対に降らんとはいいきれん。
アイゼンは12本をすすめる
つーか、ちょっとの積雪で行動不能なるやつに、10月の3000m峰は無理だろ
987 :
底名無し沼さん:2009/09/18(金) 18:15:10
うん、危険極まりないな。
988 :
底名無し沼さん:2009/09/18(金) 20:15:52
え〜マジぃ〜でも大丈夫じゃね?うちら若いしぃ、それに、大袈裟に言ってるだけっしょ(笑)へーきだって(笑)
m(_ _)m
989 :
973:2009/09/18(金) 21:10:58
>>974 ごめんなさい自分へたれハイカーなんで、ハイキング路のみデス。
17日の朝は星がすごい沢山見えました。
990 :
982:2009/09/19(土) 00:06:28
素人だと思って馬鹿にしないでね。夏場には3回登ったことがある。天気予報見て危ないようだったら中止ですね。
アイゼンなんか持ってない…
10月の高山に軽アイゼンすら携行しないやつって何なの?
馬鹿なの死ぬの?
10月の南アじゃ根雪にはならんよ
積もっても一日晴れればすぐ消えるし、降りそうなら逃げればいいし
993 :
990:2009/09/19(土) 00:53:20
10/3の山行ですが、アイゼンってやっぱり買っておいたほうがいいんですかね。買うのは構わないのですが、素人がいきなり着けて使えるもんなんでしょうか?
持って行けば使うことはできるが、持って行かなかったら使うことはできない
使いこなせないから必要ないなんてのは考え方としては危ないと思うよ
同じ理由で地図やコンパスを持ち歩かない人と同じだ
つーか、初心者ほど積雪や凍結した登山道歩くの下手糞なんだから
初心者ほど、よりアイゼン必要だと思うけどな。
6本爪買っておけばいいんじゃないの。
10本や12本いきなり買っても、ズボンの裾に爪ひっかけてコケるだろうし。
996 :
990:2009/09/19(土) 01:20:01
>>994 >>995 そうですね。考え方が間違ってたかもしれません。とりあえず、探して買っておきます。
熊と戦うのに素手はキツいだろ せめて6本刃はないと
999 :
底名無し沼さん:2009/09/19(土) 07:30:05
↓次スレ立てろカス
1000 :
底名無し沼さん:2009/09/19(土) 07:42:22
標高1000メートル!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。