軍用品で登山してる奴、ちょっと集まれ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
軍用品を愛用している登山家を主に扱うスレです。

軍用品と民生品の違いなど、軍用品に関係する範囲内での話題ならOKですが、
あまりにも登山キャンプ板の守備範囲から逸脱した話題の書き込みは自重願います。
耐久性、量産性重視、国家お墨付きの軍用品と用途別に特化している民生品の違いを
理解する上で役立つような、 実りある議論をしましょう。

・「俺にとってはこれしかない。これが最高」などの空気の嫁ない『厨』はスレ違い。
・釣り、煽り、感情的な叩きは自粛せよ。
・感情論は抜きで

軍用品で登山してる奴、ちょっと集まれ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1141136290/
軍用品で登山してる奴、ちょっと集まれ 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1184473134/
軍用品で登山してる奴、ちょっと集まれ 3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1206620235/
軍用品で登山してる奴、ちょっと集まれ 4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1217484806/
軍用品で登山してる奴、ちょっと集まれ 5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1225814895/
軍用品で登山してる奴、ちょっと集まれ 6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1234149314/
2底名無し沼さん:2009/04/26(日) 16:19:24
M65の話題は禁止です。
M65の話題は専用スレでお願いします。
3底名無し沼さん:2009/04/26(日) 18:11:37
M65ってジャケットとライナーの組み合わせが良いのがなかなか無い
サイズ合わせてるのにボタンの位置が微妙にずれる
4底名無し沼さん:2009/04/26(日) 18:23:10
>>3
65の話題は禁止です。専用スレでお願いします。
5底名無し沼さん:2009/04/26(日) 19:14:53
新スレオメ

で、5ゲット
6底名無し沼さん:2009/04/26(日) 19:21:30
M51ってジャケットとライナーの組み合わせが良いのがなかなか無い
サイズ合わせてるのにボタンの位置が微妙にずれる
7底名無し沼さん:2009/04/26(日) 21:31:57
51はおKです
8底名無し沼さん:2009/04/27(月) 12:49:40
山じゃまだまだM6*FJだよなあ
9底名無し沼さん:2009/04/27(月) 18:42:57
乞食は専用逝け専用に
10底名無し沼さん:2009/04/27(月) 19:01:23
スェーデン飯盒で10ゲット
11底名無し沼さん:2009/04/28(火) 00:02:58
>月刊コンバットマガジン 2009年6月号(通巻399号)
>その他、注目の記事
>●愉快で陽気なおじさん4人衆がお送りする愛と勇気と冒険のスペクタクル浪漫「COMBAT★岳人」待望の第3回「筑波山編」


コンバットマガジンに軍物着て登山してみたレポがのってたよ
12底名無し沼さん:2009/04/28(火) 19:20:50
M65FJ以外必要ない
13底名無し沼さん:2009/04/28(火) 20:17:33
M65は乞食の制服
14底名無し沼さん:2009/04/28(火) 20:19:47
日本国内じゃ見た事ないな
15底名無し沼さん:2009/04/29(水) 00:00:12
リアルにM65FJで登山してる人っているの?
16底名無し沼さん:2009/04/29(水) 00:47:27
いるわけない
いても気違いとか山中に定住とかそのたぐい
17底名無し沼さん:2009/05/06(水) 23:17:54
18底名無し沼さん:2009/05/07(木) 00:17:15
>>17
こらだよな?
19底名無し沼さん:2009/05/07(木) 03:39:45
20底名無し沼さん:2009/05/07(木) 09:45:18

ミリオタの物騒な持ち物が
一般ハイカー/キャンパー与える不快
これは感情論では無く
実害である
21底名無し沼さん:2009/05/07(木) 13:38:05
>>17
大木凡人から技名を取ったんですねわかります
22底名無し沼さん:2009/05/08(金) 11:07:45
>>20
厭なら山に来ないことだ。
23底名無し沼さん:2009/05/08(金) 19:18:51
ガタガタ言う奴は頃すときがあります
24底名無し沼さん:2009/05/15(金) 11:29:47
ミリパンで登山剥きのってあるかい?
25底名無し沼さん:2009/05/15(金) 11:33:16
真っ黒でテント内の光が外に漏れない米軍などが採用している
4〜5人用のテントってありますか?
26底名無し沼さん:2009/05/15(金) 11:33:50
>>20
優れた兵器を持つ者が勝敗を決する
当然のことだ。平和ボケすぎるな
27底名無し沼さん:2009/05/15(金) 20:24:46
>>25
”パップテント”を、人数分組み合わせて使っては?
28底名無し沼さん:2009/05/28(木) 16:49:14
パップテントなんてものがあるんですね
始めて存在を知りました

軍用品で登山に持っていっておくと、凄く便利なものってなにかあります?
29底名無し沼さん:2009/05/28(木) 17:53:04
>>28
M65FJ
30底名無し沼さん:2009/05/28(木) 18:23:15
65着てる奴はキチガイ
31底名無し沼さん:2009/05/28(木) 20:14:57
泊まりとかあるなら電灯持ってくと思うけど、
サイリュームもあると心が安らぐw
32底名無し沼さん:2009/05/28(木) 20:30:45
>>28
水筒とかL型懐中電灯とか・・・
33底名無し沼さん:2009/05/28(木) 20:34:49
サイリウム→最早軍用とは言えない。
米軍カンティーン→水がポリ臭くなる。
Lフラ→今時2Dフィラって…
34底名無し沼さん:2009/05/29(金) 07:05:31
>28です

>>29 >>32
お答えありがとうございました

>>33
M65→ジャケット系(新素材、Gore?)
サイリウム→Krill系(電池式等?)
L型→ライト系(LED等に換装?)
水筒→ナルゲン

こんな感じですかね?
35底名無し沼さん:2009/05/29(金) 16:26:24
>>34
アタックサヴァイヴァルをお奨めする。
問い合わせはスペッシャル・フォースまで。
36底名無し沼さん:2009/05/29(金) 18:10:42
今時プルトップじゃない缶詰めなんて滅多にないのに何故か持って行きたくなるP-38缶切り
37底名無し沼さん:2009/05/29(金) 21:20:10
サイリュームってもう軍じゃ使ってないのか・・・
知らんかったorz
38底名無し沼さん:2009/05/29(金) 21:35:39
>>37
使ってない訳じゃなくて、既に色々な用途に使われていて、似たようなモノがどこでも手に入るって事。
39底名無し沼さん:2009/05/29(金) 22:47:06
【確実に戦争前夜】 自衛隊がマジで戦闘態勢に入った模様 全国の予備役にも続々赤紙が届き始めてます
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243601434/
40底名無し沼さん:2009/06/01(月) 17:34:28
>>39
kwsk
41底名無し沼さん:2009/06/13(土) 16:48:05
42底名無し沼さん:2009/06/13(土) 17:35:27
軍靴の音が聞こえるスレですね
43底名無し沼さん:2009/06/13(土) 17:38:25
かつて日本の教育改革を担当したGHQの役人は、こう豪語したそうだ。
「日本の教育を変えて、今後は天才が出ないようにします」

戦後、彼らが押しつけてきた教育プログラムの要点は、次のようなものである。

第一に、白人の対する徹底的な劣等感を植え付けること。
第二に、アメリカは素晴らしい国だと信じ込ませること。
第三に、自分独自の意見を作らせないこと。
第四に、討論や議論を学ばないこと。
第五に、受身のパーソナリティを作ること。
第六に、一生懸命勤勉に仕事させること。
第七に、目立つ人の足を引っ張ること。

これらは、イギリスの植民地だったインドで実践された教育方針そのままだ。
要するに、上からの命令に疑問を持たず、与えれた課題だけを勤勉にこなす“しもべ”を
作る教育である。

『暴かれた[闇の支配者]の正体』 P.128〜129 ベンジャミン・フルフォード 著
44底名無し沼さん:2009/06/13(土) 17:45:50
>>43
なる程、そのおかげで君のような「国語力の弱い人」が増えてしまった訳か。
45底名無し沼さん:2009/06/13(土) 17:58:44
夏にアルプスとか○名山とか行くとコスプレ登山してる奴らいるな
単独でキモいメタボおっさんとかさ
装備とか興味ないんだけど、やっぱりコスプレ軍姿登山は
夏の晴れた日じゃないとキツいの?
46底名無し沼さん:2009/06/13(土) 18:39:51
佐々淳行氏の著書より

ある日次男の敏行が区立の中丸小学校から泣きべそをかきながら帰ってきた。
 きけば担任のSという女教師に授業中に「このクラスの子でお父さんが警察官と
自衛官の子供は立ちなさい」と言われ、次男がほかの警察官や自衛官の子供たちと
顔を見合せながら立つと、S教師は「この子たちのお父さんは悪い人たちです。
あんたたちは立っていなさい」といわれゆえなく立たされたというのである。
親の職業で子供を差別して悪いこともしていないのに立たせるとは何事かと激怒
した私は、早速校長先生に抗議した。

校長は「日教組には私も困らされています。ですが相手が悪い。また子供さんに
はね返っても行けないから」と言を左右にして一向に煮え切らない。
 「では教育委員会に公立小学校における親の職業による差別として正式に提訴しますから」
と告げると、これはいけないと思ったのか、校長はS教師を家庭訪問の形でさし向けてきた。
 S教師は「ベトナム戦争はけしからん、自民党政権は軍国主義復活を目指している。
機動隊は学生に暴力をふるう権力の暴力組織だ」などと日教組の教条主義的な公式論をまくしたてる。
 一通り言わせておいてから「私が言っているのはベトナム戦争や全共闘のことではない。
貴女は親の職業で罪のない子供を立たせるという体罰を加えたようだが、
小学校教師としてそれでいいのかと尋ねているんです。反省しないなら私は教育委員会に提訴するつもりです」という。
 S教師はヒステリーを起こして「やるならやって御覧なさい。日教組の組織をあげて闘いますよ」と叫ぶ。
 「どうぞ。私も貴女を免職させるまで徹底的にやりますよ。ではお引き取り下さい」と突っ放す。
 すると免職という言葉にイデオロギーが負けたのか、突然S教師はフロアに土下座して
「どうぞお許し下さい。教師をやめさせられたら暮していけませんので」と哀願しはじめた。
 私は呆れ果てて一応鉾をおさめたが、「あさま山荘事件」の時代はこんなひどい話がま
かり通っていた時代で、警察官の家族たちを取り巻く社会環境は、お世辞にも友好的と言えるものではなかった
47底名無し沼さん:2009/06/13(土) 18:54:10
>>42
最近の軍靴は音がしませんよ。
48底名無し沼さん:2009/06/13(土) 19:34:48
● 反日教育一色の悪魔教師 〜 足立12中学増田都子教員の教え子の手記


私は今は大学生だが、この増田教諭の前任校である足立12中学で、2年間、社会科の授業を受けた。
洗脳教育がすさまじかったが、最もひどかったのは3年の時の公民の授業だ。
反皇室、反自衛隊、日本侵略史、共産党礼賛と反日教育一色だった。

教科書はろくにやらず、しょっちゅう紙上討論と称するものをやらされた。
テーマは 「 戦争責任 」 「 天皇制 」 「 自衛隊 」 「 安保条約 」 「 日の丸 」 「 君が代 」 などだった。

例えば 「 戦争責任 」 のテーマでは、まず先生が「 戦争責任の問題を考えましょう 」 と言って、
「 戦争責任 ⇒ 1.天皇、2.軍部、3.政党・・・・ 」 といった具合に黒板に書き、説明を加えた。
そして生徒に感想を書かせた。次回に配られたプリントにその感想が並べられる。
みんなにこれを読ませ、増田教諭が特に気にいった意見には、生徒にアンダーラインをひかせた。

授業では 「 日本軍の侵略 」 といったビデオもたくさん見せられた。
教科書に 「 スミ塗り 」 もさせた。例えば、自衛隊の役割を説明した記述が教科書にあると
「 ここはウソだから、そこに 『 ウソ 』 と書きましょう 」 と、黒の太いサインペンで消させるのである。

増田教諭は露骨に共産党を礼賛した。三党連立内閣の時代には、正しいのは共産党だけといつも言っていた。
試験問題も、公民に限らずどの科目もひどかった。世界地図を見て答える地理の試験なのに、
「 最近、虐殺はでっちあげと発言して法務大臣を辞任した人物名を書け 」 などという問題を平気で出していた。

でも増田教諭に批判的なことを言うものは誰もいなかった。
それは私たちが高校受験を控えてた中学3年生で、先生ににらまれて内申書に響くのがこわかったからだ。


 〜 http://www5b.biglobe.ne.jp/~nomaki/oshiego.html ( バカサヨ十八番の2枚舌 「 言論封じ込み 」 圧力により、現在封鎖 )
49底名無し沼さん:2009/06/13(土) 22:00:47
>>45
軍用品使うのは機能的に良いならいいんだろうけど、迷彩色の場合はちょっと疑問だな。
迷彩って、「発見されないための」色だよね。
遭難しても発見されなかったらどうすんだよwと言いたい。

戦場に行くのでなければ「目立つ」色奨励だろ常識的に
50底名無し沼さん:2009/06/13(土) 22:07:33
そのとおり。
シグナルミラーとか、発炎筒とか持っていくとか言い出す奴もいるけど
そんなんの意識があって手も使えるときじゃねえと使えなし。
51底名無し沼さん:2009/06/13(土) 23:44:21
お前らわかってないなゲリラを倒す訓練でいくんだ!死は覚悟だ!
52底名無し沼さん:2009/06/14(日) 00:29:46
内戦やってる国にいけ。
53底名無し沼さん:2009/06/14(日) 00:37:19
最近の迷彩は本当に効果が高いから
山で倒れてたりしても発見されないよな、マジ。
54底名無し沼さん:2009/06/14(日) 00:38:58
ポリッシュのジッポー持っていくとか言ってた奴いたなあ

それで太陽反射して、ヘリに合図でも送るつもりなのか?
55底名無し沼さん:2009/06/14(日) 00:45:46
>>49
でもザックにしろウェアにしろ、目立ちにくい地味な色も多くない?
アースカラーとか、昔ながらのカーキとか
56底名無し沼さん:2009/06/14(日) 01:14:58
迷彩でなく5!!タクティカルなら、2000m級冬山も無問題
57底名無し沼さん:2009/06/14(日) 01:22:03
↑どうしたのこの人
58底名無し沼さん:2009/06/14(日) 01:28:35
迷彩はなー。ポーチみたいな小物を落としたらほぼ発見不可能になるな
足元にあるのに気づかないんだから。蹴飛ばしてやっと気づく
59底名無し沼さん:2009/06/14(日) 01:32:45
そりゃ流石にねーわ・・・
単に草や何かが邪魔してただけじゃなくて?
60底名無し沼さん:2009/06/14(日) 01:35:49
ゲリラ登山、入山から下山まで一般人に見つかったら負け。
61底名無し沼さん:2009/06/14(日) 01:37:44
テント張ってた時なんだがベルトに着けてたポーチがない
テント周辺で落としたのは間違いないのだが・・・
もっともちょっとした草むらの中だったけどね。色がせめて黒だったら見つかったと思う
62底名無し沼さん:2009/06/14(日) 01:41:22
>>56

511は軍用品じゃないから問題外w
63底名無し沼さん:2009/06/14(日) 01:44:04
5.11がどこから出てきたん?
偶に現れる、見えない敵と戦ってる自分の勇姿を皆に見せたい人?
64底名無し沼さん:2009/06/14(日) 02:02:57
>5.11がどこから出てきたん?

ロイヤルロビンから
65底名無し沼さん:2009/06/14(日) 02:08:39
511は野外用の服としては使いやすいし人目引かないしで、そのまま街から山行って帰ってこれるのは良いな
66底名無し沼さん:2009/06/14(日) 02:12:58
「意識があるときは」使えるもの
・シグナルミラー
・発炎筒(夜に)
・発煙筒(昼に)
・信号弾
・電話
67底名無し沼さん:2009/06/14(日) 02:19:10
>>65 THX これからバラペラムに買いに行くわ。
68底名無し沼さん:2009/06/14(日) 02:21:46
「いつでも山で」使えるもの
・軍用ポンチョ
・蒸れるタクティカルブーツ
・真夏でも涼しいナイロンシャツ
69底名無し沼さん:2009/06/14(日) 02:26:20
タクティカルベストが使い勝手がいいんだが
ゴテゴテしてるから人の目がなー
70底名無し沼さん:2009/06/14(日) 02:29:40
>>68
↑こいつあれだろ?以前色んな所で暴れてたヤツだろ
71底名無し沼さん:2009/06/14(日) 02:30:35
フランス軍のオートバイ兵コートは野外用の服としては使いやすいし人目引かないしで、そのまま街から山行って帰ってこれるのは良いな

72底名無し沼さん:2009/06/14(日) 02:32:05
>>70
だな

アウトドアマンのサングラススレでもケンカ売ってたし
73底名無し沼さん:2009/06/14(日) 02:39:45
>>68
ジャングルブーツはどうした!ECWCSはどうした!
74底名無し沼さん:2009/06/14(日) 02:46:16
ジャングルブーツで山登る奴はいないでしょ。


イタリアの憲兵隊はパナマソールのブーツでモトグッチ乗ってるが。
75底名無し沼さん:2009/06/14(日) 02:50:44
>>72
何処でもやってるのかw
>>73-74
あれでベトナム行ってたんだから日本の夏には使えるっしょ
というか足に合ってるなら結構イイブーツじゃん?インソールを高性能のに変えれば
76底名無し沼さん:2009/06/14(日) 02:51:15
>>71
>人目引かないし

うそつくなw
77底名無し沼さん:2009/06/14(日) 02:55:13
>>71はさっきから何やってんだ?例の暴れん坊将軍か?いや将軍ではないが。
78底名無し沼さん:2009/06/14(日) 02:58:38
吉宗の服装は現代のオートバイ乗りにも
通ずるところがある
79底名無し沼さん:2009/06/14(日) 03:01:13
人目を引かないのは冗談にしても、意外と実用的なんじゃない。

チムニーのときとか。
80底名無し沼さん:2009/06/14(日) 03:04:57
SSのスモックって、一般人はタダの迷彩じゃなくSSのだと分かる?
81底名無し沼さん:2009/06/14(日) 03:37:12
5.11のパンツ買う事にしよう。
オクで3000円台で売ってるし。
82底名無し沼さん:2009/06/14(日) 04:34:34
ちょっとヤフってみたら、ファンタジータクティカルといわれる所以が判った。

正規代理店がルミノックスと同じなのね。
83底名無し沼さん:2009/06/14(日) 06:25:31
>一例でもイイから、一番外に着るジャケットの「素材が原因で」命に関わったソースだしてくんない?
>綿の肌着とかウールの肌着を着て命取りってのは聞いたこと有るけど
>最も着脱が簡単なアウターの「素材」によって生死が左右されるとか、余りに考えづらいんだけどねえ


前スレの続きだけど、冬山でちょっと天気が崩れたら
ちゃんとしたアウターがなかったら、命取りになるのは当たり前だと思うのだが。
84底名無し沼さん:2009/06/14(日) 06:35:28
軍事板出身の、M65がどうたらこうたらとか言ってたキチガイがまた何かをきっかけに喚いてるの?
こんどのきっかけは何?ファイブ・イレブンで夏山がどうとか?

いい加減鬱陶しいんだけど、自分には正義があると思ってるんだろうな、こういう馬鹿共は。
どんなヤツにも言えることだけど、当時論破出来なかったなら今ココで誰かに噛みついても意味無いんだよ。
俺を○○と決めつけて叩くくらいしか出来ないだろ?

止めろと言ってもどうせ止めないから一言だけ言っておく。
良スレ(とは言えないが本来無関係なスレ)を荒らしてるって事だけ頭に入れておけ。
85底名無し沼さん:2009/06/14(日) 06:37:57
86底名無し沼さん:2009/06/14(日) 06:43:42
夏の山はリップストップ地の軍パン愛用。
化繊より乾き遅いけど、焚火で穴あかないのがいい。
87底名無し沼さん:2009/06/14(日) 06:45:31
>>85
俺の記憶が正しければ、軍事板の衣服関連スレから来たキチガイが暴れてただけだよ。それがお前だろ?
というか俺が直ぐ上で書いたレスが完全に当てはまってるな。>自分には正義だと信じ込んでる。
これだからキチガイは手に負えないんだよ。

無駄だと知りつつまた言うが、巣に戻れ。
俺もお前の巣に行って意味のないことはこれ以上書き込まないから。

結局、これがひと暴れして過去に受けた屈辱をやり返したつもりになって失せるまではこのスレに来ないようにするしかないのかなあ。
88底名無し沼さん:2009/06/14(日) 06:47:10
>>86
俺もだ。
コットン50とナイロン50のリップストップでカーキ。
オッサン臭いが機能的だしガンガン使える所がイイ。
89底名無し沼さん:2009/06/14(日) 06:47:31
最近、メスキットパン買い替えたけど、なんかヘニャヘニャな感じ。
ふたもきちんと閉まらないし。
あれってコピー品あるのかな?
90底名無し沼さん:2009/06/14(日) 06:53:46
>最も着脱が簡単なアウターの「素材」によって生死が左右されるとか、余りに考えづらいんだけどねえ

えっ? ? ?
91底名無し沼さん:2009/06/14(日) 06:55:50
たまに、夏の富士山に普段着みたいな格好で登って、
途中でちょっと雨にあって死にそうになる奴とかいるよな。
92底名無し沼さん:2009/06/14(日) 06:57:35
>>86 焚き火って、
登山というより、平地でのお遊びだろソレ
93底名無し沼さん:2009/06/14(日) 07:04:20
>>89
SMPだったかで妙に艶があるコピー品を出してる。
最近のオリジナルは、パンハンドルがリベット留めからスポット溶接に変わった。
94底名無し沼さん:2009/06/14(日) 07:13:51
山登って焚き火する奴って、ゴミとかも持って帰らないんだろうな。
95底名無し沼さん:2009/06/14(日) 07:24:11
>>91
夏の富士山はTシャツとジーパンでも登れるくらいだけど
ちょっと風でも吹いたり、雨でもふったら本当に死にかねないね。
96底名無し沼さん:2009/06/14(日) 10:04:16
雨具と防寒着もって行けば良いがな
97底名無し沼さん:2009/06/14(日) 13:30:08
俺は山登りよりも渓流での釣り目的だから軍用品は結構有用
ブッシュの中を歩く様はナム戦の米軍のようだ
98底名無し沼さん:2009/06/14(日) 17:02:40
>>85 前スレッド読み返してみたら、65ヒーテク君は最後に勝利宣言してるのねw


996 :底名無し沼さん:2009/04/02(木) 17:56:05
まあ他にもレインウェアや防寒具持っていくならOKってことで
M65の話はおわりっ
99底名無し沼さん:2009/06/14(日) 17:13:15
>>98
なぁ、オナニーは一人でやれって教わらなかったか?
100底名無し沼さん:2009/06/14(日) 17:19:38
レインウェアや防寒着別に持っていくのに、重い65着ていく必要ないじゃんw
101底名無し沼さん:2009/06/14(日) 17:29:09
>>100

いや、ヒーテク君は、ただの2000m急冬山でなく、
ミックスクライミングだから
チムニー抜けのときなんかはM65とかのほうが良いらしい。
102底名無し沼さん:2009/06/14(日) 17:37:31
なんかドンドン進化してるなw
103これだね:2009/06/14(日) 17:44:29
979 :底名無し沼さん:2009/04/02(木) 09:26:05
>>978だけどさ、北岳のバットレスのどのルートか分からんが
やっぱ冬季バリエで登るのはかなりの腕前。6級以上のテクニシャンだろうと
分かった。
とにかくミックス登攀はおっかないよ。おまえらも気をつけろ。

M65じゃないけど、岩場を登るのにゴアテックスシェルのジャケットは勿体無いぞ。岩で擦れてすぐにダメになるからな。
安いナイロン製のクライミングジャケットで十分だよ。
チムニー抜けのときなんかはコットンのM65とかのほうが気楽でいい。
もちろん、風雪のときにチムニー抜けるのはM65だろうとゴアだろうとキツい
だろうけどね。
104底名無し沼さん:2009/06/14(日) 22:35:49
ヒートテック君、すげえ上級者だったんだな。
105底名無し沼さん:2009/06/14(日) 23:22:11
>>86 俺はタックライト持ってたけど、何回か洗濯しただけで
安っぽくテカっちゃうし、脚回りの太さも中途半端で、
山登りには向かなくて捨てた。
106底名無し沼さん:2009/06/15(月) 01:31:26
俺のは全然そんなことないぞ・・・テカる理由が分からん
107底名無し沼さん:2009/06/15(月) 01:39:46
ミリオタの皆さんはザックは何使ってますか?
108底名無し沼さん:2009/06/15(月) 01:54:25
もちろん3DAYアサルトパック

なんだけど、ショルダーストラップの付け根が解れてきてるような・・・
109底名無し沼さん:2009/06/15(月) 02:05:47
少々重いのはガマン。イーグル使ってる方いませんか?できれば感想も!
110底名無し沼さん:2009/06/15(月) 02:25:20
>>107
もちろん 511タクティカル ラッシュ24 バックパック

PMCのシェアナンバー1
111底名無し沼さん:2009/06/15(月) 02:43:47
↑これが軍板でも登山キャンプ板でも暴れてるキチガイです
112底名無し沼さん:2009/06/15(月) 03:02:21
ん?これだからアンチ511は困るな。

ラッシュ24はいいぞ。本物の軍物と違って、携帯入れるスペースがあったり
インポケットも多くて、便利。ブラウン使ってるが、もしACUが出たらそれも買うつもり。

カルザイ氏護衛のDEVGRUも、もしかして使ってるかもしれないし。夢があっていいでしょ。
113底名無し沼さん:2009/06/15(月) 03:17:09
車の有名なコピペだな

お前はユーモアのセンス無いから諦めろ
ユーモアってのはある程度知能が必要だからな
114底名無し沼さん:2009/06/15(月) 03:20:01




     ?   ?   ?
115底名無し沼さん:2009/06/15(月) 03:52:55
誤爆かリア基地
116底名無し沼さん:2009/06/15(月) 04:17:46
65ヒーテク君は、沢を下るなスレにも粘着してるから
そっちの誤爆かとも思ったが、それでもなさそうだな…
117底名無し沼さん:2009/06/15(月) 04:38:44
ワラタw
見えない敵と戦いすぎだろこの敗者w
118底名無し沼さん:2009/06/15(月) 04:55:10
ご謙遜を。敵が多いのはヒーテク君でしょw
山板のほとんどの奴とケンカしてるんじゃね?
119底名無し沼さん:2009/06/15(月) 05:22:22
それより、車のコピペってなんのことよ?
120底名無し沼さん:2009/06/15(月) 05:34:59
>>118
おお、ホント誰でも認定するんだなw

がんばれ、面白いからがんばれw
121底名無し沼さん:2009/06/15(月) 05:40:17
ケンカが目的で来てる奴っているからなあ。まあそういうやつはほっといて、楽しくやろうや。

この時期、雨具は軍用ポンチョで無問題?

122底名無し沼さん:2009/06/15(月) 05:44:51
>>20
お洒落な5.11タクティカルなら問題ないでしょ。
123底名無し沼さん:2009/06/15(月) 10:17:08
きのうアメ横にあるミリタリーショップで、軍靴(タクティカルブーツ?)をいくつか試してはいてみた。
登山靴の代わりに使えないだろうかと思って興味あったので。
サイドジッパーついてて着脱簡単そうなのに惹かれたのもあり。

「登山に使うのはどうですか」と店員に聞いたら、ちょっとあまり詳しい人ではなかったようでよく聞けなかった。
実際どうなんですか?

登山靴のように、特殊素材で防水+通気性両立したようなのも結構あったんですが。
「特殊部隊で採用」のように書いてあるものは、地面がコンクリートの市街作戦用なのかな?
「ジャングルブーツ」と書いてあるものは、そのまんま野戦用で、登山にも使えるのかな?

詳しく教えてください

サイズは各種取り揃えてて、ピッタリのもあったので、もし良いようなら買いたいです。
124底名無し沼さん:2009/06/15(月) 11:49:10
>>121
あれくさくね?重いし
>>123
中田だよな?当然
125底名無し沼さん:2009/06/15(月) 12:09:08
ポンチョはサッカー観戦用のしか持ってないなあ、一応ハイキングにも持って行くが。
軍用にこだわるなら現用装備がいいな。
126底名無し沼さん:2009/06/15(月) 12:18:22
古ければ悪いって訳でもないけどな
野戦ならサスペンダーとピストルベルトが涼しくて使いやすいし
127底名無し沼さん:2009/06/15(月) 12:53:10
>>126
ポンチョ=古い軍用品=ダメって意味じゃないから宜しく。
雨具で軍用にこだわるのなら、自分は現用のやつが好きだってこと。
古いフランス軍のらしきレインコートとかは以前良く普段使いしてた。
128底名無し沼さん:2009/06/15(月) 13:57:29
軍靴:
ジャングルブーツは熱帯地方用の支給品。
特殊部隊〜は市街戦用の物と、野戦用のものでちょっと質のいい物のパターンがある。
どちらも低山用のトレッキングシューズ程度には使えるけど、下りでつま先が当たりがち。
靴ひもがつま先近くまで無いからね。
靴底のパターンが深い方が山にはむいてるかな。
おいらは渓流釣りなんかで藪こぎの時に使用。足裁きがしやすい。
129底名無し沼さん:2009/06/15(月) 15:47:10
衣服・ザック・雨具その他諸々で、一番質が重要なのは靴だと思うんだが
質と値段を考えた場合、靴は民間の方がいいよなぁ
130底名無し沼さん:2009/06/15(月) 17:12:15
各国の陸軍で、数十キロの銃や荷物を担ぎながら、何日間も山を歩き続けるような訓練(と、実戦)で履かれるブーツってどれ(種類名でいうと)に当たりますか?
そういう用途で作られた軍靴なら、登山にも十分使えそうな気がするのですが
131底名無し沼さん:2009/06/15(月) 17:54:23
登山に脳内持参するのにベストな小銃はなんだろうか?
漏れ的にはストック折り畳み式のAKMかなと思っているんだが…。
132底名無し沼さん:2009/06/15(月) 18:05:59
百式短機関銃
133底名無し沼さん:2009/06/15(月) 18:58:58
もちろんM60
134底名無し沼さん:2009/06/15(月) 19:03:18
軽いのが一番だろカス共
135底名無し沼さん:2009/06/15(月) 19:12:14
>>107
アリスパックMサイズ。
136底名無し沼さん:2009/06/15(月) 19:27:44
>>107
ハバーザック
137底名無し沼さん:2009/06/15(月) 19:56:44
>>130
欧州各国軍の山岳部隊は冬期以外は一般部隊と同じ仕様の
コンバットブーツ=アウトソールの深い安全靴。
山歩き用ではないがそこは根性で歩く。
冬季は防寒仕様になる。
138底名無し沼さん:2009/06/15(月) 19:57:59
イーグル、AVパック
139底名無し沼さん:2009/06/15(月) 20:47:12
>>123 日月とお休み?うらやましいわ。
140底名無し沼さん:2009/06/15(月) 20:53:09
>コンバットブーツ=アウトソールの深い安全靴。


ふーん。
141底名無し沼さん:2009/06/15(月) 21:15:23
>>107
KIFARU社MMR
142底名無し沼さん:2009/06/15(月) 21:42:26
>>107
マウンテンスミス RINO。
キファルやミステリーランチよりレアだぜ!
次はロウアルパインかカリマーを狙ってる。
143底名無し沼さん:2009/06/15(月) 21:59:50
>>116 あんたもそう思ってたか。
実際の山のほとんど経験はなさそうだし、
軍隊では沢を下るように教えてるのが常識とか、思い込みで言ってるし
そんな気はしてた。
144底名無し沼さん:2009/06/15(月) 22:14:03
>>126 お遊びならともかく、野戦ならサスとピストルベルトは時代遅れだろ。
ボディーアーマーとの相性が悪すぎる。
145底名無し沼さん:2009/06/16(火) 01:14:17
>>143
もう完全に敗北者だな・・・
146底名無し沼さん:2009/06/16(火) 01:28:20
ふむ。ちょっと前に軍板のサバイバルスレで暴れてた奴に似てるな
最初に「ランボーのように山で草をハミ、崖を登り、動物を狩って生活したいです」とか聞いてきた
それで「新兵がいきなり単独で野戦訓練するのは自殺行為だから昆虫図鑑を持って食べることからやれ」
とか「ランボーなら上半身裸が基本だ」などと言われて納得したようだった
しばらくしてテレビのLOSTにかぶれて「リーダーの条件とは・・・」とか「仲間とは・・・」などとドラマの
分析を毎日レスしていたが放送が終わると消えた。そうか、生きていたのか
カブトムシでも食べて死んだかと思っていた
147底名無し沼さん:2009/06/16(火) 01:31:47
>>107
独軍のおっきい方とマウンテンザックを用途に合わせて使い分け。
・日帰り:マウンテンザック
・泊まり:でっかい方
低山しか行かない俺だとこんな感じで十分。

>>130
独連邦軍のマウンテンブーツはどうみても皮製の登山靴だよ。
耐久性は優秀だけど重いから疲れる。
148底名無し沼さん:2009/06/16(火) 01:34:10
>>146 それ何て車のコピペ
149底名無し沼さん:2009/06/16(火) 01:40:14
>>146>>148
こんなヤツが1,2人で暴れてるんだろうなぁ・・・
自分の行くところにいる、変なレス・反感を持つレスするヤツは全部同一人物認定って、
完全な精神病じゃんw
150底名無し沼さん:2009/06/16(火) 01:47:12
>>149
君も「1,2人」と同一人物認定してるよ。
それとも「自分だけは特別」だと思ってる?
151底名無し沼さん:2009/06/16(火) 01:49:42
最近は格闘用のナイフを吟味しているが

249 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 01:21:42 ID:???
野外用の道具として&武器として一応使えて、
グローブした状態でも非利き手でも刃を出せる
かつコストパフォーマンスが高め

ってなるとスパイダルコがイイかな?
152底名無し沼さん:2009/06/16(火) 01:50:26
>>143 山板ではこのスレ以外でも粘着してるね。
俺は書き込まないけど、沢を下るなスレと、サングラススレ、もちろん他にもあるだろう。

床屋さんスレの情報だと、もともと軍板のシモネタ専門のプリ柘植スレの住人だったらしいが。
153底名無し沼さん:2009/06/16(火) 01:58:16
明日は常磐線で上野に行くのですが、
お勧めのミリタリーショップはありますか?
154底名無し沼さん:2009/06/16(火) 02:00:35
>>150-152
いや、分かりやす過ぎるからw

「自分が見るスレの全てに一人の敵がいて、そいつが都合良く常に(お前にとって)馬鹿なレスをしてる」
こんな事本気で思ってるキチガイには何言っても無駄だと今分かったから、お前にはもうレスしないよ


でも鬱陶しいことは変えようがないんだよなー
強制IDになんねーかなー
155底名無し沼さん:2009/06/16(火) 02:06:27
車のコピペ
156底名無し沼さん:2009/06/16(火) 02:11:32
>>154
↑自分自身も同じロジックに陥っている事には気付いていない。
157底名無し沼さん:2009/06/16(火) 02:21:10
↑こういうヤツって絶対説明しないよなw

できないからwwww
158底名無し沼さん:2009/06/16(火) 02:22:48
↑顔真っ赤で涙目
159底名無し沼さん:2009/06/16(火) 02:29:17
アウトソールを「厚い」とか「うすい」と言うのはわかるんだけど
「深い」と表現するのは通なの?
160底名無し沼さん:2009/06/16(火) 02:51:32
>>156-158
必死すぎだろお前らw
>>159
ナウです
161底名無し沼さん:2009/06/16(火) 03:47:37
>>159
北関東の一部、特に太平洋側でそう言う、地域があるらしい。
162底名無し沼さん:2009/06/16(火) 09:01:19
>>153
アメ横のここが有名
http://www.nakatashoten.com/

というか今でも営業してるのココしか知らないw
163底名無し沼さん:2009/06/16(火) 14:00:50
深読みし杉かも試練がソールパターンの高さのことか?
164底名無し沼さん:2009/06/17(水) 03:23:48
>>11 サバゲ人口も減っていくだろうし、着眼点は良いのだが
コンマガだけに、いいかげんなすぎる内容とナカショのお太鼓もち。

まじめに書けば面白いと思うのだが、それが出来ないのがあそこの編集部。
165底名無し沼さん:2009/06/17(水) 03:36:25
月刊GUNの野外なんちゃらはイイ
あと高部氏の戦場での生活は面白い
例え日本でも地面で寝た経験が有れば、ハンモックがイイとかよく分かるよなあ
166底名無し沼さん:2009/06/17(水) 04:08:53
横田とかいうカメラマンのアフガンリポートも、あんな作り話書くくらいなら
素直に写真いっぱい載せたほうがいいのに。
ナカタのサイトみたら結構いい写真も撮ってるじゃん。

あんな記事じゃあそれこそ中学生しか騙せない。
167底名無し沼さん:2009/06/17(水) 05:43:00
例えばどこら辺?>作り話
168底名無し沼さん:2009/06/17(水) 11:18:07
普通にあのリポ読んだと気におかしいと思わない人には
説明しても通じないだろうね
169:2009/06/17(水) 12:19:48
と、馬鹿が申しております。
170底名無し沼さん:2009/06/17(水) 13:53:08
>>168
そもそも読んでないから知らないんだよw
その部分だけでも書いてみてくれって言ってんだよw
171底名無し沼さん:2009/06/17(水) 19:56:45
>>149

迷った時には絶対に沢を下るなスレで粘着してる奴とM65とヒートテックで2000m級冬山君とが、

同一でないと、言い切れるのはなぜかな?

なぜ本人でもないのにそんな事いえるのかな?
172底名無し沼さん:2009/06/17(水) 22:55:40
うわぁ こいつ気持ち悪ぅ
173底名無し沼さん:2009/06/17(水) 23:07:54
専ブラ入れてると、どのスレ荒らしてるかわかるね。

今は【T.P.O】山登りに履いて行く靴【使い分け】その20

か?
174底名無し沼さん:2009/06/17(水) 23:18:21
>>171

A:下るなスレに粘着してる奴=>>149
B:65ヒートテック=>>149
C:下るなスレに粘着してる奴=65ヒートテック=>>149

のうちどれかだから。
175底名無し沼さん:2009/06/18(木) 03:38:52
>>171>>174
X=Yと主張する人間がその証明をする必要が有る
っていう極めて根本的な論理すら分かってないのか?こいつ

頭が悪いのか教育を受けてないのかキチガイなのか・・・
何にせよお前が暴れるほどその下るなスレやヒート君がまともな人間だと主張するようなもんだぞw
176底名無し沼さん:2009/06/18(木) 13:37:32
オメーが即反応&カッカきてることで証明しちゃってるじゃん
177底名無し沼さん:2009/06/18(木) 14:30:41
>>165
あの連載は昔から質が高いね。
並木のあの記事のまとめ本持ってるわw
178底名無し沼さん:2009/06/18(木) 14:40:55
Gunは現役のベテランハンターが多いから、経験の伴わない脳内な事書くと、すぐご指摘のお手紙が来るだろう。
179底名無し沼さん:2009/06/18(木) 15:58:22
>>176
それを都合の良い決めつけだと少しも思えないんだろうね・・・可哀想に
だから永遠に戦って負け続けるんだよ
180底名無し沼さん:2009/06/18(木) 19:36:23
>>179
無視しようゃ
181底名無し沼さん:2009/06/18(木) 20:42:21
高部の連載が質が高いとか言うやつは幸せだと思う。
182底名無し沼さん:2009/06/18(木) 21:19:26
>>170
ああ、読んでないの?

>例えばどこら辺?

なんて訊き方するから、読んでるのかと思ったよ。

ようは、同行していた米軍部隊が敵襲にあって、米軍も反撃、戦闘になったって話なのに
戦闘中の写真が一枚も無い。肝心のときにシャッター一枚も切れなかったんじゃ、
もうプロカメラマンじゃないだろう。

もっとも、本人が積極的にお話創ったんじゃなくて、編集部だろうと思うけどな。
183底名無し沼さん:2009/06/18(木) 21:20:46
「ダンナ、すまねえな。ヤギが通る間、ずっと車止めて待ってもらってよ」

「なあに、構わんさ。たった7,514頭だ」

「ダンナ、なんで今通ったヤギの数がわかったんだね?」

「簡単なことさ。通った足の数を4で割ったのさ」
184底名無し沼さん:2009/06/18(木) 21:35:47
で?
185底名無し沼さん:2009/06/18(木) 21:41:15
186底名無し沼さん:2009/06/18(木) 23:58:45
ダンナ、目いいんだな
187底名無し沼さん:2009/06/19(金) 02:54:03
>>83

ゴアテックスの無かった時代、
昭和30年代には鷲羽岳の稜線だけで10人以上死んでる。

188底名無し沼さん:2009/06/19(金) 04:24:33
ちゃんと調べて書き込むなよ 空気嫁よ
189底名無し沼さん:2009/06/19(金) 04:41:40
>>182
おk
確かにおかしいな

>>187
アウターが原因って根拠は?
雨で濡れて死んだんだとしたら、単に雨具を持っていかなかった・使わなかったってことで
ゴアテックスが無かったからって理由にはならないけどなぁ

冬山で綿の下着のせいで死んだって例は読んだことがあるけど・・・
190底名無し沼さん:2009/06/19(金) 10:43:37
>>182
撮った写真全部許可が出る訳なかろうが
馬鹿が通ぶるんじゃねぇーよw
191底名無し沼さん:2009/06/19(金) 11:11:57
>>190
通乙。

現在の米軍は戦闘中の米兵の勇ましい写真は、ほとんどOKだよ。
アフガニスタンで米兵が発砲してる画像や、攻撃にあってる画像が、普通に
米軍公認で公開されてる。
で、同行した部隊や作戦に秘密性があったなら(記事にもそれらしいこと書いてたけど)
そもそも外人のフリーカメラマンなんかどうこうさせないだろ。

米軍が嫌がる画像は、民間人の死体と疲れきった様子の米兵とかだろうね。
192底名無し沼さん:2009/06/19(金) 11:25:01
>>189

>雨で濡れて死んだんだとしたら、単に雨具を持っていかなかった・使わなかったってことで


肺肺
193petdoc:2009/06/19(金) 11:39:58
ゴアテックスの登場以前は、真夏の日中であっても森林限界を超えた稜線で風雨の中を行動することは非常に危険だった。そういう状況で身体を濡れから守る方法がなかったのである。

また冬山ではゴアテックスの登場以前は綿やナイロンのダブルヤッケが主流だった。これらは当然防水性を持たない。
当然標高の低い山では雨が降ることもあるのでカッパも持っていくのであるが、北アに行くのに普通カッパは持たない。でも、ごくまれに北アの稜線でも冬に雨が降ることもあって、そういう状況に遭遇することは、それだけでほとんど遭難したも同然ということを意味した。

ゴアテックスの登場のおかげで現在では、鷲羽岳の稜線で雨の中を1日行動したくらいで死ぬような人はほとんどいない。
194底名無し沼さん:2009/06/19(金) 12:14:38
>>191
その基準をオマエが運用してるのか?
馬鹿がwww
195底名無し沼さん:2009/06/19(金) 13:22:14
鷲羽山って岡山に有るのはお相撲さんの名前だねw
196底名無し沼さん:2009/06/19(金) 14:21:44
>>192
言い返せないんだな、何も
197底名無し沼さん:2009/06/19(金) 14:26:49
>>189
屁理屈乙
198底名無し沼さん:2009/06/19(金) 16:22:24
>>187

M−65FJの無かった時代はもっと死んでる。
199底名無し沼さん:2009/06/19(金) 16:45:06
M65FJ最強伝説
200底名無し沼さん:2009/06/19(金) 16:45:50
ECWCSだと何買えばいいかってのはあまり悩まずに選べるんだけど
民間だとどのメーカーの何を買えばいいのか調べるのめんどくさいから軍用選ぶ

ってオレだけ?
201底名無し沼さん:2009/06/19(金) 16:50:08
ではついでにL1からL7についての説明置いてってくれ。
202底名無し沼さん:2009/06/19(金) 16:54:49
メシはMREと決めてる
203底名無し沼さん:2009/06/19(金) 18:46:37
MRE売ってる店教えて下さい。僕も食べたいです。
204底名無し沼さん:2009/06/19(金) 19:48:37
通販 MRE でググれ。ヤフオクでも可。
205petdoc:2009/06/20(土) 12:57:05
>>189

> >>187
> アウターが原因って根拠は?
> 雨で濡れて死んだんだとしたら、単に雨具を持っていかなかった・使わなかったってことで
> ゴアテックスが無かったからって理由にはならないけどなぁ

雨具持ってたら雨にあって死ぬ前に、着るよね。で、夏で当時の雨具なら蒸れて着てられなかったというなら
やっぱりゴアがあれば助かったよな。

冬だと当時は雨具を持って行ってなかったことも多いから、防水性のの無いヤッケとかで
運悪く雨に降られて、あっけなく死んでる例がいくつもある。
今だったらゴアや同じような機能のアウター着ていくから、同じ状況では考えられないようなところでね。
206底名無し沼さん:2009/06/20(土) 13:04:14
>雨具持ってたら雨にあって死ぬ前に、着るよね。で、夏で当時の雨具なら蒸れて着てられなかったというなら
都合の良い仮定を組み合わせてもなあ
207底名無し沼さん:2009/06/20(土) 13:11:42
試しに綿のアウター来て化繊の下着で冬山に行ってきな
バカは死ななきゃ分からんのかも
208底名無し沼さん:2009/06/20(土) 13:19:22
>>207
お前の空想が現実になることは無いぞな
209底名無し沼さん:2009/06/20(土) 13:20:11
>>208
まあここは脳内だらけだからなあw
210底名無し沼さん:2009/06/20(土) 13:31:27
全くダナ
211petdoc:2009/06/20(土) 13:32:04
>>206

じゃあ雨具もってるのに、雨が降ってもあえてそれを着ないで死んでいくって
他に理由があったら説明してくれないか?
212底名無し沼さん:2009/06/20(土) 13:40:29
ヒーテク君なら、もしECWCSパーカを買ったとしても

雨にあたるのが勿体無くて

雨が降り出したらあわててECWCSパーカを、中古アリスパックの中にしまって

勝負あったとなる
213底名無し沼さん:2009/06/20(土) 13:43:57
>>211
流れが読めない奴だな
素材云々じゃなくてM65になぜか固執する基地外が住み着いてるんだよ
もう相手にするな、荒らしなんだから
214底名無し沼さん:2009/06/20(土) 13:45:24
>>211
は?そもそも雨具持ってるのに着ないで死ぬって意味分かんないんだけどw
蒸れやすくてイヤ、という理由で雨に打たれ死んだんならそいつが馬鹿なだけだろ

もしかしたら自分の体温で蒸れて濡れるのと雨に打たれて濡れるのが同じ程度の悪影響だと思ってるのか?w
215底名無し沼さん:2009/06/20(土) 13:51:16
ヒーテク君ならば

一人で正反対の主張をして

どちらが優勢になっても、

自分の勝ちのような顔をしてしまうのは、いうまでもないのだ!
216底名無し沼さん:2009/06/20(土) 13:54:16
ヒーテクだの何だの喚くのは構わんけど、>>214の質問から逃げるのは止めてくれよ?w
217底名無し沼さん:2009/06/20(土) 13:54:46
獣医さん、ココスレ貴方が相手にする価値も無い人もいるのです。

自転車で出かけたほうが有意義ですよ!
218底名無し沼さん:2009/06/20(土) 18:05:17
自衛隊コスで登山したら捕まりませんか?
219底名無し沼さん:2009/06/20(土) 18:11:47
捕まらないけど怪我とか遭難した時に
困るだろ
220底名無し沼さん:2009/06/20(土) 18:34:31
じゃあ北ちょ軍コスで山登したら?
221底名無し沼さん:2009/06/20(土) 18:37:59
>>220
登る前に捕まえてくれるんじゃね?
222底名無し沼さん:2009/06/20(土) 18:48:56
そっかぁ
とりあえずアメ陸コスにしておきます
223底名無し沼さん:2009/06/20(土) 19:00:57
あひゃひゃ、馬鹿ばっかり
224底名無し沼さん:2009/06/21(日) 08:41:24
こちらスネーク
山頂まで敵に見つからずに到着した
ウェアを降下してくれ
裸じゃ寒い
225底名無し沼さん:2009/06/21(日) 09:14:29
>>224
スネーク、投下するんじゃないのか
226底名無し沼さん:2009/06/21(日) 09:43:43
どうやら寒さで正常な判断を失ったようだな
227底名無し沼さん:2009/06/21(日) 10:18:02
陸自や軍服て冬山でもイケルん?
228底名無し沼さん:2009/06/21(日) 10:21:56
>>227
(・ω・)つ 邦画ミッドナイトイーグル
空撮が見応えある
229底名無し沼さん:2009/06/21(日) 10:39:05
冬山の定義によりけりだけど、足回りをある程度守れば結構いけるもんだよな
230底名無し沼さん:2009/06/21(日) 10:50:39
山でロシアン帽は似合うかなあ。
231底名無し沼さん:2009/06/21(日) 14:35:14
耳の部分垂らすとわんこっぽくてカワイイw
232底名無し沼さん:2009/06/21(日) 16:43:31
米軍が朝鮮戦争時代に採用していた防寒帽はコッカスパニエルって呼ばれてたな
233底名無し沼さん:2009/06/24(水) 03:25:24
デイビイー、デーイビクロケット
234底名無し沼さん:2009/06/24(水) 16:50:26
>>233
そんなに、歩兵可搬可能な核ロケットが恋しいか。
235底名無し沼さん:2009/06/24(水) 23:07:21
近頃の若いモンはウェスタンも見ないのか…
236底名無し沼さん:2009/06/25(木) 00:37:37
旦那、帽子から尻尾が垂れてますぜ。
237底名無し沼さん:2009/06/25(木) 23:26:58
前すれ(1月頃)でkifaruのスカウト買った者ですが、渓流釣りでは良好です。
竿は50CMと内部に収まりませんが、“ガンベアラー”ならぬ“竿ベアラー”を自作。
(フィルムケースに穴を開け竿尻を入れる。上は髪ゴムで止めるだけ)

入れるものは、ザイル(W30m8φ) カラビナ2 ディッセンダ 軽食 スリング(帯と細引き自作)を
モンベルの防水バックにいれてから、この中へ。(毛針とハリスは シャツの胸ポケット)

晴れた日は、これで充分です。

後悔していることも1つ有ります。
オプションベルト。モール付きにしておけばよかった!! あたらしくかったズボン。
ベルトが不要なタイプ。「やすくていいなぁ」とそれにして後で気がついたのは、

ベルトがないので、今のシースナイフは下げられない。
モールがないので、ウエストベルトにも下げられない。

左側の肩に提げられるように考えます。

kifaruで買うとしたら、エクスプレスで終了かな・・・・・・
(大MMR 中、が無い。小スカウト。)
238底名無し沼さん:2009/06/26(金) 07:32:42
>>234
メタルギアか?
239底名無し沼さん:2009/06/26(金) 08:00:45
>>238
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88_(%E6%88%A6%E8%A1%93%E6%A0%B8%E5%85%B5%E5%99%A8)

”メタルギア”のも出ているのか。
240底名無し沼さん:2009/06/26(金) 23:51:14
>>237
次はG2レポ待ってますw
241底名無し沼さん:2009/06/29(月) 20:44:09
>>181
亀レスだが俺が質が高いと言ってるのは
>>165の言う
>月刊GUNの野外なんちゃらはイイ
の事よ。
242237です:2009/07/02(木) 22:43:19
MMRがG1で不都合ないから、エクスプレエスもG1にしようかと考えています。
色合いがG2で変わっていたら、統一性に欠けるし・・・・・・

KIFARUをこれから買う方、ウェストベルトはパッドは無くても、絶対モール付きをおすすめします。
ナイフ/小物がウエストベルトに入れられるのは重宝しそうです。

背中の拡張性は私の場合、あまりいらない気がします。
源流部は倒木の下を抜けてたりするのですが、あまり背中が出っ張るとそれだけ引っかけやすくなります。

それでも、全面モール付きにしちゃうんだろうなぁ・・・・・・

243底名無し沼さん:2009/07/02(木) 23:12:32
自分の3dayパックモール無しなんだが、有ると便利だろうなって場面は少なくないね。
244底名無し沼さん:2009/07/03(金) 01:30:58
同意
俺のBHIの3dayは肩のストラップが解れてきたわ・・・
たいして使ってないのに
245底名無し沼さん:2009/07/03(金) 13:21:53
3日パックって大体容量どれくらい?30未満?
246底名無し沼さん:2009/07/03(金) 14:11:21
もっと入るでござるよ。
外寸も案外でかいし。
247底名無し沼さん:2009/07/03(金) 19:27:17
誰か、中田氏に入ったアークティスのリュック見てきた人いないか?
気になるんだけど、地方なんで見に行けない・・・orz

ttp://www.nakatashoten.com/tacticalsmock/ar-h110-ce.html
248底名無し沼さん:2009/07/03(金) 20:46:03
腰のベルトがついてないぞ・・
249底名無し沼さん:2009/07/03(金) 20:51:53
フレンチ加茂か。ベルトは華奢なのがついてるんじゃないか。
250底名無し沼さん:2009/07/06(月) 00:21:25
>>247
店頭では結構前から売ってたよ、欲しいならあの値段だし買いだとおもう
ユーロサープラスなんかもの凄い値段で売ってた希ガス
251底名無し沼さん:2009/07/06(月) 00:33:52
アークティスかよw
いんじゃね、命かけるわけじゃないし
252底名無し沼さん:2009/07/06(月) 21:00:42
>>247
買って失敗できる値段だし買ってみれば?
俺ならロウアルパインのsabreかベルグハウスのmunroにするけどな。
253247:2009/07/06(月) 23:00:46
皆さん意見d。
少ないボーナス出たら試しに買ってみます
254底名無し沼さん:2009/07/07(火) 03:51:45
いいんじゃない
ナカタか松崎でしか買い物しない人には。
255底名無し沼さん:2009/07/08(水) 19:37:43
ロウアルパインかカリマーのミリタリーラインが欲しいんだが
どうにも英語圏の取扱いが少なくて困る。
256底名無し沼さん:2009/07/09(木) 11:43:14
tasmanian tigerを買った俺はきっと異端。
257底名無し沼さん:2009/07/09(木) 12:47:50
Snugpakの寝袋が7000円くらいで売ってて、登山用品と比べると安いんだけど、
性能的にも耐久性的にも問題無いよな?
258底名無し沼さん:2009/07/09(木) 14:33:19
>>257
キャンプ用品としてならok
登山用品としてはアウト

使用可能温度域があてにならん。
信用に足るレビューはほとんどない(日本語では)。



ていうかよく検討しなおしてみろ。
使用可能温度域とか収納寸法で比較するとかなり割高だと思うんだが。
259底名無し沼さん:2009/07/09(木) 18:13:39
物に依るけど0度くらいまでOKなんだろ?
それよりもう少し高い気温までと考えた方が良いけど、着込んで中入ればもう少し逝けるだろうし・・・

ちなみに俺の検討する基準が昔というか古いタイプの軍用シュラフだったからよさげに思えたんだけど
そんなんでもないのかな・・・
1マン前後かそれ以下でお薦め有る?本格冬山以外は何とか逝けるレベルで
260底名無し沼さん:2009/07/09(木) 19:04:44
261底名無し沼さん:2009/07/09(木) 19:19:48
オービット400S
スターゲイザー
プラスワン
オービット800
スターキャッチャー

登山用で定評のあるドイターだけでも、1万以下で0℃以下まで耐えれそうなモデルがこれだけあった。
LOGOSとかコールマンまで調べればもっとあるだろ。
262底名無し沼さん:2009/07/09(木) 21:36:51
>>261
サンクス
Snugpakは何か良さそうなイメージ抱いて他のはなんでだろ・・・

防寒ジャケット系は携帯性優先なら良い感じ?
263底名無し沼さん:2009/07/09(木) 23:04:08
>>262
いや、正直おれもSnugpakには凄いよさげなイメージ抱いてたんだよ。
ジャングルバッグ買おうと思って調べまくったんだけど、
登山用の軽量化繊モデルと比較したとき、体積は小さいんだけど、収納が凄く難しいという記事を見つけた。
重量はむしろ重い。
ということは、重いシュラフを無理やり詰め込んで体積を小さく見せているということだと。
さらに使用可能温度域も、登山用と比較しても高スペックだが、中綿がペラペラという記事しかない。
これは使用可能温度域も怪しいだろうなと。
ちなみに価格は倍。

携帯性優先なら、ダウンにかなう化繊はないよ。
Snugpakの防寒ジャケットは、化繊のなかではトップクラスのパタゴニアと同じような価格じゃない?
携帯性と防寒性なら安目のダウンジャケットの方がずっと良い。


テイストで選ぶなら止めはしないけど、スペック考えるなら登山用を選んだほうが良いよ。
Snugpakの価格は高すぎる。
264底名無し沼さん:2009/07/09(木) 23:16:52
スナグパックのバックパック「スタミナ」が欲しいんだけど
ネットじゃ国内は何処もとっくに弾切れか
265底名無し沼さん:2009/07/09(木) 23:22:54
>>263
サンクス
やっぱやめとくか

携帯性が高い防寒・防水のヤツって何かないかなー
ECWCSのL6とかは冬に常用するのは良いんだろうけど・・・
266底名無し沼さん:2009/07/09(木) 23:33:11
え、インシュレーションジャケットの話じゃなかったのか?

まじめに化繊中綿の話してるのL6ってオチかよw
267底名無し沼さん:2009/07/09(木) 23:54:08
四次元ポケットを実用化するのが一番いいと思う。
268底名無し沼さん:2009/07/11(土) 11:15:16
>>265

PCU−L5&L7ベストでは?

インナーにグリッドフリースでも着込めば1000mくらいの低山なら4シーズン桶。

ちなみにベストは休憩中だけ。





269底名無し沼さん:2009/07/11(土) 12:47:20
PCUって日本にはいると何倍もするよね・・・
270底名無し沼さん:2009/07/11(土) 13:22:05
L7ベストは思ったよりいいよ。おぬぬめ。
271底名無し沼さん:2009/07/11(土) 15:20:59
>>263 >>265

L6ってゴアだよネ

サンクスとかいいながら、
見事に話がかみ合ってない
272底名無し沼さん:2009/07/11(土) 15:41:10
>>267
君の脳内では完成まじかなんだね!

がんばれ!
273底名無し沼さん:2009/07/11(土) 16:01:39
>>268

きみまともな登山経験ないだろ。

行動中エピック使ったソフトシェルのL5に、グリッドフリースはかなり本格的な服装

夏の低山なんかそのカッコじゃ暑くて登れないわ。

274底名無し沼さん:2009/07/11(土) 16:12:01
そもそも>>265
の質問に対する
>>268の答えが全くかみ合ってないのでワロタ
275底名無し沼さん:2009/07/11(土) 16:44:26
うちの近所の低山は春秋でも暑い。
でも、R1もプリマロフトの服も好き。
276底名無し沼さん:2009/07/11(土) 18:19:30
>>273
夏場にグリッドフリース使いません…そんなの常識です。
最大4シーズン使えるって意味です。山ヤならそれくらいは
理解出来ると思ったんですが…

L7ベストですが休憩中と冬場バイクで登山口へ向かう途中
も使用しています。

以前はL7ジャケット使用してましたがバイクを降り山行開始
するとあきらかにオーバースペックで(てか持っていけない)
でベストにしてみたらこれが意外と使えました。

ジャケットに比べると安いし意外とおすすめです。
277底名無し沼さん:2009/07/11(土) 18:27:37
>>273
行動中エピック使ったソフトシェルのL5に、グリッドフリースはかなり本格的な服装
  ↑
ワロタ。どこが?おまえこそ脳内だろ
278底名無し沼さん:2009/07/11(土) 21:30:04
ハイハイ、後だし論点すり替え自演乙。

土曜だし相手したるわ。

行動中エピックのソフトシェルに、グリッドフリースのベースというレイヤリングは
かなりの寒冷地や冬山でもする本格的なものだぞ。

どこがの脳内なんだ?

てかエピックやグリッドフリースどんなもんか知らないやつの発言w?
279底名無し沼さん:2009/07/11(土) 23:31:19
>>278
通用しねーよ。論点のどこが摩り替わってんだ?
グリッドフリースも持ってしるし。
スペック厨気取りたいのはわかるが…
無知はキミでしょ?
L5もエピックじゃねーしww
もう少し勉強してから物をいったほうがいいぜw

ちなみにたまにアイスゲレンデに顔を出すがソフトシェル
着てるのは俺だけ。岳連の仲間内でも通常ソフトシェルと
いえば秋冬ものという感覚が世間一般的な常識。
だけど確保時など運動量の少ない時にベストを併用する事
で体温を維持し低山限定で使用するという訳。
ソフトシェルとグリッドフリース着用し2000〜3000で吹雪
かれてみ?どうなるかわかる?
わかんないだろうな〜キミみたいなド素人さんにはww

そもそも山ヤってのは五十になろうが六十になろうが新し
い物に目がない。常に最新の文献に目を通し最新の道具の
研究に余念がない。そういった事が出来ないキミは山ヤ
じゃないってこと。
280底名無し沼さん:2009/07/11(土) 23:37:32
EPICってL7の表地にも使われてるが、L5にも使ってあるんじゃないか。
281底名無し沼さん:2009/07/11(土) 23:43:52
PCU→Nextec
MCU→Agility
282底名無し沼さん:2009/07/12(日) 00:04:32
もうめんどくさいから上下1万円レベルの買った俺

米で売ってるより数倍高い値段で、入手性も悪いヤツを待っててもしょうがないんだもん
283底名無し沼さん:2009/07/12(日) 00:17:10
>>279 >>282
もうしばら来るなって言っても、来るだろうから

またネットで日本中に恥さらしくれ。

真性マゾ君。


284底名無し沼さん:2009/07/12(日) 00:22:07
PCU L5→Nextec
MCU→Agility
ECWCS-GENV L5→初期はNextecラベルあり、後にほぼ同機能だがNextec社供給ではない物

じゃ無かった?詳しい皆さん。

285底名無し沼さん:2009/07/12(日) 00:30:24
>L5もエピックじゃねーしww
>もう少し勉強してから物をいったほうがいいぜw


これ今のところ、今年一番だな。
286底名無し沼さん:2009/07/12(日) 00:39:22
多分、
PCU L5→EPIC by Nextec
PCU L5 Gen2→素材、形、ファスナー等少し変わったらしいがよく知らない
ECWCS GEN3→あまり知らないが見た事あるのはEPICのタグついてた
287底名無し沼さん:2009/07/12(日) 00:58:13
また後だしヘリクツこいて、言い訳かますんだろうなあ。

それにしても

>常に最新の文献に目を通し最新の道具の
>研究に余念がない。そういった事が出来ないキミは山ヤ
>じゃないってこと。


ちょうwおまww
288底名無し沼さん:2009/07/12(日) 01:12:40
>>284

詳しいブログの人の情報だけど
まず軍(SOC)がソフトシェル素材をアラスカやその他の過酷な気象条件でテストをし、
結果の優秀なNextecのエピックを選んだ。

軍はまず素材を決定し、その後どの具体的にどのような服にするか考えたようだ。
289底名無し沼さん:2009/07/12(日) 01:22:13
>>283
何で俺が煽られてるんだ・・・
290底名無し沼さん:2009/07/12(日) 03:10:04
M65着てる奴は異常者
291底名無し沼さん:2009/07/12(日) 03:42:36
伊刈や元町店は別経営
292底名無し沼さん:2009/07/12(日) 04:13:36
冬場バイクで新聞配達にL7ベストってどうですか?

ライダーのかたアドバイスよろです。
293底名無し沼さん:2009/07/12(日) 16:24:05
素直にジャケットにしとけ。
294底名無し沼さん:2009/07/12(日) 16:29:36
DASが冬のバイクにいいがフードに風で邪魔ってことも有るそうで。
あのベスト大きめの作りだから、下にかなり着込めるから融通は利きそう。
295292:2009/07/12(日) 16:38:54
PCUのL7ってのが軽くて暖かいと評判がいいんで、欲しいんですけど、
ベストとジャケットで迷ってます。

実際使ってる人いたら、使い勝手など教えてくださいっす。
296底名無し沼さん:2009/07/12(日) 22:52:48
ECWCSと違って、PCUのほうはフード外せるから、
貴方の使い方なら便利かもしれません。

ベストとジャケット、迷ったら両方買ってくださいw

きごこちや軽さは抜群ですから。
297292:2009/07/13(月) 15:03:17
ありがとうございます。
とりあえずPCUのベストに気持ちが固まりつつあります。
298底名無し沼さん:2009/07/15(水) 19:18:41
ちょっと質問いいですか?

アメ横中田に置いてあるフレンチマイクロパーカーは撥水性能低下しますか?
もし低下したらばどうやって復活させたらいいですかね?

今までゴアと自作ポンチョしか使ったことないんです。
独軍のODゴア後期上下とダイワの一番安いゴアです。
299底名無し沼さん:2009/07/15(水) 22:52:48
>>298
怒屋の通販と高架下は経営者が別だよ。
300底名無し沼さん:2009/07/15(水) 23:14:09
>>298
ココスレ、ハンマー振り上げて待ち構えてるやつがいるから、
軍板で訊いたほうがいいよ。
301底名無し沼さん:2009/07/15(水) 23:50:27
>>229さん
そうでしたか、初めて立ち寄ったで知りませんでした。
教えて頂いてありがとうございます。

>>300さん
了解しました。教えて頂いてありがとうございます。



もう少し知識付けて実践してから質問しにきます。
302底名無し沼さん:2009/07/15(水) 23:54:15
すみません、間違えました。
229→299さん でした。
303底名無し沼さん:2009/07/15(水) 23:56:50
すみません、間違えました。
229→299さん でした、失礼しました。
304底名無し沼さん:2009/07/16(木) 03:09:38
三日攻撃背嚢でアルプス縦走をしようと思ってるんだけど
この容量だと普通に考えれば日帰りや春〜秋で山小屋泊まりくらい?
305底名無し沼さん:2009/07/16(木) 06:29:40
戦車で富士山はのぼれますか?
306底名無し沼さん:2009/07/16(木) 06:55:55
戦車による
307底名無し沼さん:2009/07/16(木) 10:57:47
富士吉田戦車で
308底名無し沼さん:2009/07/17(金) 19:23:17
>>304
どこの3デイ?
309底名無し沼さん:2009/07/17(金) 19:28:15
三日強姦背嚢
310底名無し沼さん:2009/07/17(金) 21:07:42
>>308
察するにBHIだと思う。
せめてEAGLEにしろと。
311底名無し沼さん:2009/07/17(金) 21:34:49
どうやって察したんだ?エスパー?
312底名無し沼さん:2009/07/18(土) 00:25:33
>>310
EAGLEもBHIも同じパネルロードでウエストベルトはウェブ。
縦走に必要な装備を詰めて数日歩ける仕様じゃない。
仮に小屋泊なら明らかに容量過多。つまり不向きってこと。

まだ理解してない奴が多いが、ミリタリーの3デイってのは
車両移動が主体の兵やオペレーター向けの仕様なんだよ。
決して一日中徒歩で行動する向けの仕様ではないんだよ。
313底名無し沼さん:2009/07/18(土) 00:54:25
さらった幼女を収納するから
アサルト=強姦
っていうんだよ
314底名無し沼さん:2009/07/18(土) 01:02:50
アサルト=強姦 じゃねーぞ
sexaul assautな
315底名無し沼さん:2009/07/18(土) 01:12:01
いや英語の一般的な語感では
アソルト=強姦
「黒人が小学生の女の子を襲った」ってのをニュースで言うときの言葉がまさしく
アソルト
316底名無し沼さん:2009/07/18(土) 01:48:15
>>312
容量は40弱だっけ?微妙な所だな
下にマット括り付けて、横にアクセサリパック付けると結構容量有るが・・・
317底名無し沼さん:2009/07/18(土) 08:48:39
>>312
小屋泊で容量過多になる?
縦走だよね?
俺だと35Lでもパンパンか若干足りなそうだ。
ま、俺がいつでもビバーク装備突っ込んで登ってるからだし、
小屋泊そのものが煩わしくて経験がなく、装備の吟味してないからわからんけど。

ところで軍用ザックでテン泊縦走に丁度良いのってなかなか無いよね。
ドイツの75Lザックが容量的に丁度良いけど、サイドバッグが邪魔で
ストラップ、特にウエストが貧弱過ぎる。
デザインが古いからあたりまえだけどさ。
SPEARのメインって100Lくらいに見えるけど、あれだとちょっと仰々しい。
英軍ベルゲンも容量がそれ以上のタイプばかりだよな。

>>316
俺はすべてザックにいれる派だから外に付いてると気になってしょうがないよw
落としてないか?引っかからないか? いちいちやっとれんw




318底名無し沼さん:2009/07/18(土) 09:34:54
>>317
アリスバックのLなんかどうだろうか。
>ところで軍用ザックでテン泊縦走に丁度良いのってなかなか無いよね
319底名無し沼さん:2009/07/18(土) 10:44:07
アリスパックって
やっぱり幼女入れるの?
320底名無し沼さん:2009/07/18(土) 11:48:17
俺は熟女が好きだ
321底名無し沼さん:2009/07/18(土) 11:59:26
じゃあ熟女は何に入れるの?
322底名無し沼さん:2009/07/18(土) 12:03:56
3dayも荷物しっかり入れるとなるとウエストのベルトがしっかりしてないとダメかな、やっぱ。
323底名無し沼さん:2009/07/18(土) 12:05:23
現地調達
324底名無し沼さん:2009/07/18(土) 13:28:43
プリスレで小学生を襲いますとか、言ってたやつが、きてるみたいだな。
325底名無し沼さん:2009/07/18(土) 18:04:17
>>317
でもシュラフとマットをザックの中に入れるとなると、化繊ならそれだけで10-20L分くらい取るだろ?
マットもエアー式でさえ結構取るし

http://www.captaintoms.co.jp/004122/index.html
あとこれが気になるんだが、耐久性は軍用ってことで+されてるのかな?
326底名無し沼さん:2009/07/18(土) 20:38:58
それ重いよ
327底名無し沼さん:2009/07/18(土) 20:50:20
コンパスはレンザティックコンパス。方角はミルのほうが理解が早くなった。
米軍仕様なのでドライコンパス。だから雨の日なんかは曇ってよく見えなくなる。自衛隊仕様はオイルコンパスなのでその心配はないだろう。ただ、標高が高くなった時に気泡が出来なければいいのだが。
328底名無し沼さん:2009/07/18(土) 21:14:54
ランドナビゲーションだけならシルバとかの方が使いやすいよな?
329317:2009/07/18(土) 21:27:38
>>318
さすがに今更アリスはきついなぁw
>>325
そう、化繊シュラフにそのマット使ってるけどそれらで20lは余裕でとるね。
一番下にギュウギュウにシュラフ入れて、縦にマットとテント入れてる。
民生品の80Lアタックザックでね。
そのマットの耐久性いいよ。5-10分くらいで自然に膨らむ。
ただ、>>326の言うように、重い。けど軍物官給のわりに頑張ってる感じがするので手放せない。
初めてリッジレスト持った時は空に浮かぶんじゃないかと思ったよw
シールズで使ってるとかだっけか、あれはZライトの方かな。
あの辺はほんとに軽いね。
>>327
持ってるが使い方が把握出来てない・・。
一緒に山入って教えてくれ・・。
諦めてシルバNo7使ってるよ。
しかし時代はGPSか。
兵隊一人に一台の時代だよなぁ。

330327:2009/07/18(土) 21:58:25
>>328
そうとも言い切れない。同等なんじゃないか?
登山以外でもレンザでミルスケールを使う事情があるから山でもレンザなんだが。
確かに登山ならシルバで充分だとは思う。胸ポケットに入るようなものだし。360度で何か不都合があるかって言えば無いし。
331底名無し沼さん:2009/07/19(日) 00:05:48
観測とか?

あとヨーロッパの軍隊はシルバが多いって聞くけど、なんでだろうね?
スイスにしろスウェーデンにしろ、コンパスの重要さは米軍より大きそうな気がしなくもない
332底名無し沼さん:2009/07/19(日) 06:44:53
>>331
コンパス行進ならシルバで足りるから兵隊の標準装備はシルバで充分。一部の武器でミルスケールが必要だけど、それにはそれ用により精密なレンザ系のコンパスが別にある。
レンザを標準装備にするほうは、武器系と統一しちゃえばいいじゃんていうのと、頑丈だし多彩な使い方が出来るとかかっこいいからとか。
333底名無し沼さん:2009/07/19(日) 09:06:53
ブラヴォー・ツー・ゼロの映画で、M16のストックにコンパス付けてたけど、あれって映画オリジナル?
教本だとライフルやヘルメットからも距離を放すべきって有るけど・・・実際ヘルメットでおかしくなる気がしたし。



・寝具の話
上でも出てるけど、シュラフやシュラフカバーは嵩張るよな?すっごく。
冬山じゃなければ寒いと感じなくなるまで重ね着+ゴアのレインウェアかハードシェルで暴風と防水
で、そこら辺の木の陰とかブッシュにマット敷いてそのままごろんと眠るのってどう?
標高1000ちょい@9月の長野(小雨アリ)だと、ロールマット+Tシャツ+BDU+セーター+ポンチョ
でもそこらの地べたにごろっと寝っ転がって一応眠れたけど、リスク高いし疲労回復の効果も低すぎるのかなあ?
監視所をしっかり作ったりキャンプ張るときは当然ちゃんと揃えていくのが標準手順だろうけど
ゲリラ的行動やってるときはシュラフ邪魔すぎ+めんどくさすぎだし、そういうやり方もアリ?
334底名無し沼さん:2009/07/19(日) 09:22:28
嵩張るシュラフにお困りの貴方へ
つ スーパーライト・ガードル
ttp://www.kaisoku.org/mart_m/sleep/ldg.html
つ スマートコンプレッサ
http://www.kaisoku.org/mart_m/bag/smart.html
335底名無し沼さん:2009/07/19(日) 10:41:49
>>331
砲兵などはレンザティックを使っていると聞いたことがある

>>333
>ストックにコンパス
原作にそんな描写はなかったと記憶。
というか破損に気をつけなければならず
金属から遠ざけるべきコンパスを銃につけるとかありえないだろう
336底名無し沼さん:2009/07/19(日) 12:03:58
ストックにつけて歩くときの方角の確認に使うって描写はどこかで見たかも知れない。
337底名無し沼さん:2009/07/19(日) 19:01:39
シーザムで買ったマターホーンのゴアテックスブーツで、
2月に地元の400米級冬山登山を深夜に敢行し、死にかけた俺が来ました。
ええ。あれは最高のサバイバルでしたね。
昼夜逆転のニートですが、男として一皮剥けた感じですね。
338底名無し沼さん:2009/07/19(日) 19:22:00
なんで死にかけたん?
北海道とかは知らんけど、秩父の2000m台前半だったらゴアテックス無しのタクティカルブーツで逝けたぞ
足冷たかったけど
339底名無し沼さん:2009/07/19(日) 19:27:03
どうせGPSに割れ突っ込んでたんだろ?
340底名無し沼さん:2009/07/19(日) 19:39:57
>>338
俺の地元は北陸です。
麓は雪がちらつく程度で積もってなかったのですが、5合目付近から積もってました。
深夜のせいか踏み固められた雪が凍ってましてね、滑りまくりなわけです。
登りは柵やロープにしがみつきながらなんとか昇ったのですが、下りは勝手が違いました。
数メートル転げ落ちたり、崖から落ちそうになったり、懐中電灯は紛失と死を予感しましたね。
「チクショー軍用なのに!うぉぉー!」
などと叫びながらなんとかなんとか帰還しました。

あなたはどちらのブーツをお使いですか?
今年もまたサバイバルごっこをしたいのでよかったら教えてください。
俺のマターホーンはまったくグリップしませんでしたので。
341底名無し沼さん:2009/07/19(日) 19:48:31
>>348
普通の信長、じゃなくてゴム長。
342底名無し沼さん:2009/07/19(日) 19:56:56
普通のゴム長靴に負ける2万5千円の軍用ブーツw
343底名無し沼さん:2009/07/19(日) 21:28:57
ノーコメントでw
344底名無し沼さん:2009/07/19(日) 23:12:58
>>348に期待
345底名無し沼さん:2009/07/20(月) 17:28:51
ザックや肩掛けバッグ(登山というより旅行とかの時に使用)に、MOLLE用のウェビングが有ると
「うわ、軍オタ」だ、とか思われる?
民間でああいうのは全然無いよな?
346底名無し沼さん:2009/07/20(月) 18:04:05
何かごちゃごちゃベルトが沢山ついたバッグだねくらいじゃない。
347底名無し沼さん:2009/07/20(月) 19:07:04
お〜い>>348、出番だぞ
348底名無し沼さん:2009/07/20(月) 19:13:31
スルー
349底名無し沼さん:2009/07/20(月) 19:15:48
>>345
俺は軍ヲタと胸を腫れないようなら始めからやめとけ
お前のような中途半端な小心者は青モンベルでも被って寝ていろ
350底名無し沼さん:2009/07/20(月) 22:48:34
>>349
九死に一生の一生の側に立てそうだな
351底名無し沼さん:2009/07/20(月) 23:33:13
ウェビング付きのバックパックでは5.11のRUSH 72っていう、3DAYの派生系みたいなのが気になってるんだけど
スペック上は47Lの容量があって、さらに外側に色々付けられるから、
夏山縦走やバックパッキングくらいにはいいんじゃないかなーと思ってる俺
http://www.youtube.com/watch?v=oZuusNQRnMU
勿論コンパクトに纏める必要が有るけどね・・・

あとブーニーハットって実用性最強だと思うんだけど、山では軍用系のハットは見ないんだよなぁ
お前らちゃんと使ってる?
352底名無し沼さん:2009/07/21(火) 07:03:26
ブーニーハット・・・
353底名無し沼さん:2009/07/21(火) 16:59:14
>>351
山で敢えて遭難した時見にくくするのもね…
354底名無し沼さん:2009/07/21(火) 17:19:20
>>352
なんだよ!何か文句があるなら言えよ!
355底名無し沼さん:2009/07/21(火) 22:32:43
>>354
2、3スレ前に英軍のブーニーハット慢性な奴がいたんだ。
そいつのレスに自称自衛官が何気なく突っ込んだのさ。
そしたらそのブーニーが突然キレだしたことがあったんだよ。
352は多分その辺りを思い出したんだと思われ。
ちなみにそのブーニーのキレ方が丁度お前にソックリだw
356底名無し沼さん:2009/07/21(火) 23:16:45
ブーニー
イカリヤ別経営
そしてヒートテック2千m級冬山

ようはレス乞食。
かまって欲しくて仕方がない。
たまにしか来ないやつが、知らずに何気に突っ込むと、早速喰らいつく。

だれもかまってくれない時は、自分のカキコに自分でレス。
哀れなやつだよ。
357底名無し沼さん:2009/07/21(火) 23:52:49
雨の時はブーニーハットいいよ。
358底名無し沼さん:2009/07/21(火) 23:55:09
>>356
忘れているぞ

65着てる奴はキチガイ乞食
 
359底名無し沼さん:2009/07/21(火) 23:59:23
>>351
それはどこで売ってるの?
360底名無し沼さん:2009/07/22(水) 02:54:40
>>355-356
この手の認定厨って、少しでも自分のホルホル思考回路に突っ込まれると直ぐ相手を人物Xに認定するんだよなあ
概して


マジキチ
361底名無し沼さん:2009/07/22(水) 07:40:14
アウトドアメーカーから、通気性が良くて涼しいハットや
ゴアテックス或いは同機能の素材を使ったハットが沢山出てるから

山で軍用ブーニーハットなんか見かけないのは当たり前。
362底名無し沼さん:2009/07/22(水) 09:11:18
>ゴアテックス或いは同機能の素材を使ったハットが沢山出てるから
冬はまだしも夏は暑いだろ流石に
363底名無し沼さん:2009/07/22(水) 11:38:03
>>361 だな。ORあたりのミリタリーラインにするかな。
364底名無し沼さん:2009/07/22(水) 11:43:51
アウトドアメーカーから云々有りながら敢えて軍もの使うのが面白いってスレじゃないんかい。
365底名無し沼さん:2009/07/22(水) 12:25:28
>あとブーニーハットって実用性最強だと思うんだけど、山では軍用系のハットは見ないんだよなぁ
>お前らちゃんと使ってる?

そもそも実用性最強というのが大いに疑問なのと、
山で軍用ハットを見かけないのは当たり前なのと
使いたいやつは使えばいいけど、そもそも周囲の目が気になるから訊いてるんだろ。
366底名無し沼さん:2009/07/22(水) 12:27:35
>>363
ORは物自体は良いと思うんだけどそもそも情報が足らん。
ミリタリーラインって何?

>>365
落ち着け。
367底名無し沼さん:2009/07/22(水) 12:36:58
情報が足らんのはオマエの情報収集能力がたらんからだ、タリンジ

少しは自分で調べてみて、それでもわからなかったら教え請え。
368底名無し沼さん:2009/07/22(水) 12:39:29
ミリタリーラインがわからんのじゃなくて、ORがわからんのじゃないかw
今さらきけんからpp
369底名無し沼さん:2009/07/22(水) 12:44:37
pole positionだっけ?
370底名無し沼さん:2009/07/22(水) 12:44:47
361 :底名無し沼さん :2009/07/22(水) 07:40:14
アウトドアメーカーから、通気性が良くて涼しいハットや
ゴアテックス或いは同機能の素材を使ったハットが沢山出てるから

山で軍用ブーニーハットなんか見かけないのは当たり前。


362 :底名無し沼さん :sage :2009/07/22(水) 09:11:18
>ゴアテックス或いは同機能の素材を使ったハットが沢山出てるから
冬はまだしも夏は暑いだろ流石に




夏で晴れて暑いときは、通気性が良くて涼しいハットを使うだろ!
371底名無し沼さん:2009/07/22(水) 12:47:34
>>369
ORが? ? ?
372底名無し沼さん:2009/07/22(水) 13:01:09
ORの情報がたりんてw

おまえORの意味がわからないだけだろ?
373底名無し沼さん:2009/07/22(水) 13:03:34
>>366 君が良いと思う点をいくつかあげてみたら?
374底名無し沼さん:2009/07/22(水) 13:08:38
麦わら帽子が最強なんだぜ。OD塗装で軍用チックにどうぞ。
375底名無し沼さん:2009/07/22(水) 13:09:33
>>366
ORはな、チリトテチンといって、とっても高価で入手が難しいが高性能なギアなんだよ。
376底名無し沼さん:2009/07/22(水) 13:13:11
いや、もちろん>>336も山板で軍用品について語るくらいのやつだから
OR(Tiritotetinn)の一つくらいは持ってるだろ?
377底名無し沼さん:2009/07/22(水) 13:31:37
>>367=>>368
痛いなぁ。
>>372
アウトドアリサーチ以外無いだろ?

情報が無いってのは、日本での展開とか商品情報が充実してないってことだよ。

つか、数分おきとかに似たようなレス連発しておいて他人の振り出来ると思ってるところが痛い。
378底名無し沼さん:2009/07/22(水) 13:34:45
認定するのもかっこ悪いと思うんだが・・・
全レスまとめて論破してやれよ。
379底名無し沼さん:2009/07/22(水) 13:40:29
↑論破もクソも「お前はOR知らないんだろ」ってレス以外無いんだが。
380底名無し沼さん:2009/07/22(水) 13:46:56
>情報が無いってのは、日本での展開とか商品情報が充実してないってことだよ。


オメーの情報収集能力がネットオンリーだからだよ。

たまにはネカフェ抜け出して、専門店行ってみろ。
専門店といっても、オカチや東上野じゃないからな。
381底名無し沼さん:2009/07/22(水) 13:48:12
>アウトドアリサーチ以外無いだろ?

とも限らないがね。
382底名無し沼さん:2009/07/22(水) 13:56:04
>>380
ネカフェって所からして底辺の自分を基準にしてるなw

こうやって一々絡んでくるアホはやっぱ現実でもカスなんだろう。
383底名無し沼さん:2009/07/22(水) 17:13:44
>>382
底辺乙w
384底名無し沼さん:2009/07/22(水) 21:45:11
なんでこのスレっていうかこの板はこんなのばっかなんだろうな?
登山板はキチガイが多いって言うけど、マジ実感するわ
385底名無し沼さん:2009/07/22(水) 21:47:12
軍板よりはナンボか…
386底名無し沼さん:2009/07/23(木) 01:30:28
イタリアのひとのほうがおもしろかったのにな。ミリタリーマニアって「あたいの趣味は高尚なのよだって歴史語ってるんだからね」って思ってるんだと判った。
おたくって「ボク異常なんです、ごめんなさい」って生き方だからかろうじて存在を黙認されてるの理解できないんだな。
387底名無し沼さん:2009/07/23(木) 02:24:39
結局軍用ブーニーハットが山で、どう実用性最強なのか
具体的なとこが全然言えない。

「俺にとってはこれしかない。だからこれが最強」とかいうならスレ違いだからな!
388底名無し沼さん:2009/07/23(木) 02:32:00
そもそもソイツに具体的なレス求めてるのか?そいつ自身が返答してるのか?見えない敵と戦うアホ大杉だろ・・・

俺が軍用ブーニーの良いところを挙げるとしたら
草木を差して擬装できる・首や顔の横も日差しから守れる・小雨ならそのままで防げる・安い・頑丈(多分)
ってところだが、最初のは必要無いなw
389底名無し沼さん:2009/07/23(木) 02:49:41
結局ふつうのアウトドア用ハットと変らないか、それ以下ってことだな
390底名無し沼さん:2009/07/23(木) 04:14:45
というか、軍用の中で実用性に優れてるって事じゃねーの?
山登りに関して言うなら、ザックも帽子も靴も服も全部民間の専用品に比べれば劣るし
391底名無し沼さん:2009/07/23(木) 06:23:14
汗かきの自分には帽子被りながら登れる人が羨ましい。
登りの最中は麦藁帽でさえ耐えられない。
392底名無し沼さん:2009/07/23(木) 06:29:42
民生品より性能が良かったりするなら軍用も選ぶけど
今時は敢えて軍用品を選ぶ必要はないんじゃないかと身も蓋も無いこと言ってみる
393底名無し沼さん:2009/07/23(木) 06:31:27
休日日本陸軍みたいに後ろにヒラヒラが付いたキャップは意外と具合が良い。
394底名無し沼さん:2009/07/23(木) 07:32:24
>>393
なるほど、勉強になった。
休日の日本陸軍はヒラヒラしてるんだな。
意外とくだけた感じだったんだな。

395底名無し沼さん:2009/07/23(木) 07:36:33
ヒラヒラは具合が良いとおっしゃるんですね
396底名無し沼さん:2009/07/23(木) 07:39:08
>>391
ドカタみたいに頭にタオルを巻くのは首の後ろ隠せるし、暑くもならなくて調子いいぞ。
397底名無し沼さん:2009/07/23(木) 10:35:58
コストパフォーマンスで言うと実はワークマン最強というオチ
398底名無し沼さん:2009/07/23(木) 15:55:54
ワークマン別にコスパ良くねーしw

本職(ガテン系)の人も大型ホムセンやネットオークションのそれ系の店で
買う人が多い。
399底名無し沼さん:2009/07/23(木) 16:08:30
コスパ、ホムセンと略語で来たのになぜか
オクと略さずネットオークションと書いてしまう>>398の頭の悪さについて
400底名無し沼さん:2009/07/23(木) 16:17:30
イタタタタタ
401底名無し沼さん:2009/07/23(木) 16:22:50
>>397 オマエにとって、オマエの中では最強な。
402底名無し沼さん:2009/07/23(木) 16:29:02
>>398のバカはドカタか運転手だろ
いやにガテン事情に詳しいしw
403底名無し沼さん:2009/07/23(木) 16:58:53
スレタイと全く関係の無い装備を語るスレはここですか?
404底名無し沼さん:2009/07/23(木) 17:25:38
と必死に話題を変える>>398の馬鹿野郎であったw
405底名無し沼さん:2009/07/23(木) 19:22:44
キチガイばっかり
406底名無し沼さん:2009/07/23(木) 20:11:28
青モンベルのおっさんスントの腕時計してた
だいぶ前のモデルだと思うけど脈拍体温や高度分かる
米軍が使ってる奴
死んだ奴って恐らく防寒具といってもウインドブレーカーじゃね大半
スレチだけど
407:2009/07/23(木) 20:23:48
キチガイ
408底名無し沼さん:2009/07/23(木) 20:51:00
>>402
肉体労働者の何が悪いんだか?

で話を元に戻すが、軍用ブーニーハットは
ナイロン/コットンが50/50とか65/35位が多いが
通気孔があいていても、素材自体が通気性があまりない。
素材的に弱い雨、短時間の雨しか防げない。
雨にに濡れると、水を含んで重く硬くなり、当然通気性もなくなる。

どこが最強だかわからんね。

409底名無し沼さん:2009/07/23(木) 20:54:27
ゴア製M65タイプのジャケットはどこからか販売されてませんか?
410底名無し沼さん:2009/07/23(木) 21:09:22
>>409
普通に考えて見なさい。あのフードのデザインの服を
をゴアでつくってもしょうがないだろう。
411底名無し沼さん:2009/07/23(木) 21:11:37
>>408
キチガイだなぁ

なんで専用品と比較して性能的に劣るという当然の事を言って得意げになってんだか
412底名無し沼さん:2009/07/23(木) 21:16:17
>>409があぼーんされて見れないけど
>>410からすると、M65の話題かw
413底名無し沼さん:2009/07/23(木) 21:26:53
>>410
なぜM65をゴアで作ってもしょうがないのか具体的に教えて下さい。
>>409じゃないけど、知りたい。
414底名無し沼さん:2009/07/23(木) 21:42:22
>>408 支給品はそうだろうけど、サバイバルコースの教官なんかが良くかぶってる、自己購入品らしきのならいいのもあるじゃん。

迷彩で防水透湿素材ののもちゃんとあるよ。
415底名無し沼さん:2009/07/23(木) 21:51:34
防水透湿は流石に雨の日や冬以外は蒸れ蒸れ過ぎて使えないだろ・・・
416底名無し沼さん:2009/07/23(木) 21:55:09
>>413
一着100円でつくって乞食や黒人に配れないだろ?
お前は黒人にゴアを着せるつもりか?もったいない!
417底名無し沼さん:2009/07/23(木) 22:00:44
>>414
俺ももってる。もちメンブレンむき出しじゃないから、さらっとした生地使ってて快適。特に今の時期便利。
418底名無し沼さん:2009/07/23(木) 22:13:11
具体的な商品名は?
419底名無し沼さん:2009/07/23(木) 22:17:23
>>418
ワークマン スペチャル土方ハット
420底名無し沼さん:2009/07/23(木) 22:31:09
>>417 ORのMCのやつ?

421底名無し沼さん:2009/07/23(木) 23:02:08
>>419
つまんないから
422底名無し沼さん:2009/07/23(木) 23:24:46
>>417 夏は暑くないですか?

423底名無し沼さん:2009/07/23(木) 23:28:14
ORは防水や防寒関連製品の単色を積極的に造ってるよな。
コヨーテのドライサックやらパックカバやらグラブにハットも
ビーニーやら色々出してる。
424底名無し沼さん:2009/07/23(木) 23:32:56
ORは欲しいのが合っても日本では扱ってなかったりするよな
425417:2009/07/23(木) 23:57:40
>>422 強い日差しを遮断するから暑くないよ。 
海兵隊のカ制式品だってワザワザ裏地付けて、日光遮断するようにしてるんだし。
で、雨の日は水吸ったコットン混紡なんかより、雨はじいて湿気は逃すほうが快適。
426底名無し沼さん:2009/07/24(金) 00:06:12
具体的にどれだよ、教えれよ
427底名無し沼さん:2009/07/24(金) 00:12:40
>>420 うん、でももちろん「OR」ってでかでかと書いてないほうだよ。
428底名無し沼さん:2009/07/24(金) 13:00:06
「OR」ってでかでかと書かれてるのしか見つけられねえ…
429底名無し沼さん:2009/07/24(金) 13:03:32
多くのアウトドアメーカーは軍用を別にしてあるからな。
横流しや放出で探してみな。
430底名無し沼さん:2009/07/24(金) 18:21:30
アメリカでもふつうのアウトドアショップとかじゃ売ってないよ。


しかし軍納入品じゃなく、LE関係者自己購入品なのに
横流しとか放出とか…
431429:2009/07/24(金) 21:02:29
ああすまん、スレの流れ勘違いしてた。
ORが軍納品した帽子の話かと思ってしまった。
忘れてくれ。
432底名無し沼さん:2009/07/24(金) 21:17:30
>>430
メイドインUSAのタクティカルギア扱ってる店なんかでは
有名アウトドアメーカーのミリラインも扱ってることがあるよな
そしてポチった後でストックアウトのメールがw
433底名無し沼さん:2009/07/24(金) 21:49:06
返事が来れば良い方
434底名無し沼さん:2009/07/24(金) 22:24:14
>>431 いやむしろORの軍納入品のほうが興味あるわ。
kwsk
435底名無し沼さん:2009/07/24(金) 23:31:51
アウリサのDodesuka-Den。FR加工素材でNSN有。
436底名無し沼さん:2009/07/24(金) 23:42:43
軍用のバックパックとなると定番は3-DAYだけど、
それより大容量で登山や旅行に使いやすいヤツって無い?
迷彩柄は無しで
437底名無し沼さん:2009/07/24(金) 23:52:59
>>436
よく馬鹿そうなOLやセクハラ好きそうなサラリーマンが引っ張ってる
取っ手と車輪付きの頭の悪そうなバック
あれで十分だろ?
438底名無し沼さん:2009/07/24(金) 23:53:23
>>435
あれFRだったのか。一度見かけたけど高いと思って買わなかった。
FRなら買っとけば良かったな。
439底名無し沼さん:2009/07/25(土) 00:22:31
おまえにFFとFRの違いが分かるのか?
かしらもんじDでも読んでカブれてるだけじゃないのか?
恥ずかしい奴だwwww
440底名無し沼さん:2009/07/25(土) 01:09:53
>>437
なんで攻撃されるのかわかんねーw
441底名無し沼さん:2009/07/25(土) 01:18:55
>>440
三日強姦とか言ってるのに「迷彩柄は無しで」とか生意気な指定をするからじゃないか?
442底名無し沼さん:2009/07/25(土) 04:52:24
>>438 そういうレア物は見つけたらとりあえず買っとけ。FRは市販品では出してない
443底名無し沼さん:2009/07/26(日) 09:00:26
>>436
今更だけど、目の前の箱は飾りか?
444底名無し沼さん:2009/07/26(日) 09:35:33
>>443みたいなアホって何処にでもいるよなw
調べれば直ぐに答えが出てくる明確な問題とそうじゃない事の区別が付いてないアホ
445底名無し沼さん:2009/07/26(日) 11:05:22
ここのスレ検索するだけでいくつか出て来そうだけどな。
446底名無し沼さん:2009/07/26(日) 11:17:24
こないな
447底名無し沼さん:2009/07/26(日) 11:22:04
じゃあ、今度は板全体やってみたらどうだ?
自分の頭使えないのか?
448底名無し沼さん:2009/07/26(日) 12:19:10
こいつ前から誰彼構わず(質問者なら)噛みついてるキチガイだろw

根拠無く上から目線で物を言えば惨めな自分を忘れられると思ってるんだろうねえww
449底名無し沼さん:2009/07/26(日) 14:51:20
>>438 FR でWRだよね?

450底名無し沼さん:2009/07/26(日) 17:17:54
>>449
WRでNSPAでKKKだよ。
451底名無し沼さん:2009/07/26(日) 20:38:16
PCUで登ってくる
452底名無し沼さん:2009/07/26(日) 20:41:20
上下とも?今ならL5かな。
453底名無し沼さん:2009/07/26(日) 20:46:53
そのとおり。L5上下で。
KELTY MAP3500も使います。
454底名無し沼さん:2009/07/26(日) 20:48:55
>>449
そう。PTはMC。
455底名無し沼さん:2009/07/26(日) 20:51:11
Keltyか、あれはウエストベルトしっかりしてるからなあ。
456底名無し沼さん:2009/07/26(日) 20:58:42
やっぱりウェストベルトは大事ですか?
登山に使うのは初めてで、wktkしてますよ。
457底名無し沼さん:2009/07/26(日) 21:01:29
レポよろね。
458底名無し沼さん:2009/07/26(日) 21:13:42
Rog.
459底名無し沼さん:2009/07/26(日) 22:44:21
>>454 MCかー。ORのサイトにも出てないもんなあ。やっぱリーフオンリーか。
460底名無し沼さん:2009/07/27(月) 19:38:50
>>453
MAPかー FALCON欲しいけど送料100ドルとか高杉
461底名無し沼さん:2009/07/27(月) 21:34:18
PCUのレプ買ったんで、来月富士登山で使う予定
462底名無し沼さん:2009/07/27(月) 21:35:51
レプじゃ死むぞ、うそだけど。俺もパンツ買おうかなあ。
463底名無し沼さん:2009/07/27(月) 23:26:24
>>461 オメ。登山メーカーのソフトシェルより安いぐらいだもんなあ。
464PCU MAP3500:2009/07/27(月) 23:31:31
今富士宮口5合目。
雨ヒドスー

明日の朝の天候で判断するけど、多分登らず帰るノシ
465底名無し沼さん:2009/07/27(月) 23:41:53
>>463 うん。上下別々にすれば街着にも使えるしね。
466底名無し沼さん:2009/07/27(月) 23:57:26
>>461 そのときはレポよろ。
467底名無し沼さん:2009/07/28(火) 00:29:54
>>464
富士山だったんかいな。
明日も天気悪いらしいから無理しない方がいいな。

>>461
こちらも富士山なんだね。
468底名無し沼さん:2009/07/28(火) 00:51:07
>>465 色が地味すぎて、山では発見されにくいから気をつけろ。
特に富士山では溶け込みそうだな。
469底名無し沼さん:2009/07/28(火) 01:24:06
PCU実物高杉だが、レプは性能や耐久性的にどうなの?
米軍実物に対するTRU SPECの服レベルなのか、
サバゲ用品店でとかで売ってる訳の分からないレプリカジャングルブーツレベルなのか・・・
470底名無し沼さん:2009/07/28(火) 01:30:52
>>468

当日は、反射テープにマジックテープつけたものを、帽子と両肩につけるつもり。
471底名無し沼さん:2009/07/28(火) 01:49:06
遭難して云々とか言ってる奴って真剣に考えてんの?

日本の一般的な登山で、地図とコンパスorGPSもってれば迷うって事も無いし、
どっかから落ちて怪我して動けなくなったって時でも意識不明になってない限り声やライトの方が重要だろ
あと煙を出すとか

それより雉撃ちするとき、人の視界に入っても見つかりにくい事の方が大事だわw

472底名無し沼さん:2009/07/28(火) 01:50:30
>>466
おk。
473底名無し沼さん:2009/07/28(火) 01:51:24
>>471
死体が見つからないと捜索が長引く(いつかは打ち切られるが)
死んでからも無駄に他人の手を煩わしたり無駄に税金を使う事はない。
474底名無し沼さん:2009/07/28(火) 02:04:57
>>473
あぁ・・・俺捜索されることは考えてないから死体とかの事も考えてなかったわ
大体死んだらそれでいいしな
475底名無し沼さん:2009/07/28(火) 02:26:02
最近のウェアはアースカラーも多いし、発見率は迷彩とあんま変わらないんじゃね。
さすがに赤黄色には負けるけどな。
それよか軍オタらしくSOS点滅付きライトとか忍ばせていく方が良い気がする。
476底名無し沼さん:2009/07/28(火) 02:54:47
航空機から発見されるレベルのヤツとか?
真剣に考えるならそっちの方がイイかもな・・・

機能性やオタの拘りで服とか装備選んでたら、全体的に緑系とタン系・黒が多くなってしまったんだが
全身一色、しかもODとかじゃなければ、旅行者(登山家)の恰好として普通の範囲だよな?
477底名無し沼さん:2009/07/28(火) 03:03:54
>>476
猟師に撃たれる確率は依然として高いかもしれない
478底名無し沼さん:2009/07/28(火) 05:42:26
気節と場所によっては鈴やラジオ使ったり蛍光色の何かを着ればいいさな。
479底名無し沼さん:2009/07/28(火) 08:02:53
遭難した時発見されづらくないの?
480PCU MAP3500:2009/07/28(火) 10:47:09
現在元祖7合目。

悪天候につき妻ダウン。

これより下山。
481底名無し沼さん:2009/07/28(火) 11:46:36
>>470 それいいね。自転車にも応用できる。あとザックにベルクロあったら、そこにも付けるといいよ。
482PCU MAP3500:2009/07/28(火) 13:16:38
5合目着。

PCUはガンコ水を通します。。
483底名無し沼さん:2009/07/28(火) 17:09:21
乙だが、ガンコ水って何ね?
484PCU MAP3500:2009/07/28(火) 17:28:17
ガンコ:凄く

遠州人だもんだで


ぱんつまでヌレヌレ
485底名無し沼さん:2009/07/28(火) 23:06:54
そのまま疲労凍死してパンパカしろ
486底名無し沼さん:2009/07/28(火) 23:33:41
>>481
俺はすでにそれを実行している。自転車のレインウェアとしてL5使っているのでね。
L5は洗濯機で洗えて、しかも撥水効果が落ちないのがいい。
487底名無し沼さん:2009/07/29(水) 00:13:48
L5って今でも使えるか?
薄いレインウェア(ゴアや似た性能のヤツ)でも暑いのに・・・
488底名無し沼さん:2009/07/29(水) 00:20:08
ゴア使ったしっかりしたやつより通気性大きい分涼しい。
長時間雨に打たれるつもりなら、ガンコ水だが。
489底名無し沼さん:2009/07/29(水) 00:59:37
>>486 どう?レインウェアとしては。てかそれ実、レプ?
490底名無し沼さん:2009/07/29(水) 22:04:15
>>489

肝心な事かいてなかった。レプ。
かなり強い雨の中を2時間くらい自転車で走っても、目立つような浸水はない。
半年くらい前に買ってかなり使って、洗濯も20回くらいはしてるが、撥水高価もほとんど変ってない。
491底名無し沼さん:2009/07/30(木) 05:02:59
>>470
PCUレプ以外の装備は?
492底名無し沼さん:2009/07/30(木) 23:03:18
>>491 吸湿速乾性Tシャツとパンツ、ズボン下
晴雨兼用ブーニーハットで行くつもり。
レインウェアは1ジェネエクワックスもあるんだけど
最近オンヨネのレインウェア買ったんで、それ持っていこうかと思ってる。
今夏はなんか天候不順だな。
493底名無し沼さん:2009/07/30(木) 23:29:12
>>492
1型は雨具としては使えないらしいですよ。
494底名無し沼さん:2009/07/31(金) 02:09:06
>晴雨兼用ブーニーハット
これについて詳しく
495492:2009/07/31(金) 02:45:19
>>493 そのホームページ見た。実際持ってるやつならわかるけど、T型だからというより、25年位前の最初期型の話で
すぐに改良されてるポイントばかり。
悪いけど管理人もちょっとアレな人みたいだし。
496底名無し沼さん:2009/08/05(水) 13:31:59
軍用のザックまで覆えるポンチョみたいな物の名前教えて下さいませ。
497底名無し沼さん:2009/08/05(水) 13:36:23
フード付きで頭からかぶってザックも覆える物です
出来れば商品名もお願いします。厚手の生地で耐久性がある物がいいです。
これ買っとけば鉄板みたいな感じの、価格は問いません
498底名無し沼さん:2009/08/05(水) 13:40:34
普通に米軍のポンチョ買えば良い
499底名無し沼さん:2009/08/05(水) 13:54:05
>>498
ありがとー。型番教えて頂けませんか?
500底名無し沼さん:2009/08/05(水) 14:17:04
SPO 100-04-D-4154とか
501底名無し沼さん:2009/08/05(水) 14:54:40
早速ググってみました。一件ヒット、ソールドアウトorz
正にこんな感じのが欲しいです。米軍以外はダメなのでしょうか?
502底名無し沼さん:2009/08/05(水) 15:47:00
カモではなくて淡色の厚手の生地で現行品の新品買える所教えて頂けませんでしょうか?
503底名無し沼さん:2009/08/05(水) 15:49:11
×淡色
◎単色
504底名無し沼さん:2009/08/05(水) 16:29:42
無限クレクレ
505底名無し沼さん:2009/08/05(水) 16:46:39
軍用は全く無知なんで、気分悪くされたなら謝ります。ごめんなさい。
506底名無し沼さん:2009/08/05(水) 16:47:57
自分でキーワード考えてググってね。
507底名無し沼さん:2009/08/05(水) 17:00:12
口答えではないですので。お勧めを教えて欲しいのです。
軍関係に強いこのスレで質問している理由です。
出来れば厚い生地で現行(性能が良いと思うので)を探しています。
508底名無し沼さん:2009/08/05(水) 18:02:06
>>507
じゃあSEALSが訓練に使ってる特殊ウェアを教えてあげる






509底名無し沼さん:2009/08/05(水) 18:47:34
>>508
つSTABO索具
510底名無し沼さん:2009/08/05(水) 19:47:09
511底名無し沼さん:2009/08/05(水) 20:37:07
>>497
まったく、世話が焼けるやつだな。
「ポンチョ 厚手」で検索したらいくらでも出てくるじゃねーか。
ヤフオクでも出品されてるし、ホントちゃんと検索したのか!?

で、買ってから重いだの、臭いだの、粉ふいてるとかイチャモンつけるんだろ。
軍用だから仕方ねーよ。現用で高性能が欲しけりゃゴアテックスにしろよ!
いまどきポンチョなんてハヤンネーんだよ。ゴアの上下にザックカバー。これJKだろ!



ま、いちおう探してみたけど、こういうヤツ?
ttp://www.hatenado.com/SHOP/PR-0004.html
512底名無し沼さん:2009/08/05(水) 20:54:40
どんなに高性能なポンチョでも所詮ポンチョだもんなあ。
日帰り低山ハイクくらいしか使い道ないし。
513底名無し沼さん:2009/08/06(木) 01:15:27
>>511
やさしーじゃーん
お前みたいな照れ屋さんタイプ好きよ、折れ
514底名無し沼さん:2009/08/06(木) 01:19:15
何せ>>511の実家は神社だからな。
しかも双子。
515底名無し沼さん:2009/08/06(木) 08:37:35
>>507
軍用・単色・厚手となると、>>511のリンク先のタイプしかないと思う。
(現行品だとカモフラの薄手になるので)
それが嫌なら民生品かレプリカにするしかないのでは?
516底名無し沼さん:2009/08/06(木) 10:20:28
なんというツンデレ >>511
517507:2009/08/06(木) 10:58:14
皆さんありがとう。
山板なのにいいスレですね
軍用だと中が蒸れて酷い事になるらしいので
悩んだ結果、モンベルのポンチョにしました。

結果的に軍用ではなくなってしまいましたが、お世話になりました。
518底名無し沼さん:2009/08/06(木) 12:15:43
>>489
レプリカも本物止水ファスナー使ってることからわかるように、レインウェアとしても
かなり使える。
519底名無し沼さん:2009/08/07(金) 22:16:58
ウエストベルトにMOLLE装備付けられて
35?以上あるザック(軍用でなくてもいい)っていいのありますか?
KIFARUとかは高すぎるからなしで。
520底名無し沼さん:2009/08/07(金) 22:28:48
PCU L5の第2世代って止水ファスナーやめたんだっけ。
ウエストベルトにウェビング付いてるのどこかで見かけたな。
521底名無し沼さん:2009/08/07(金) 22:31:32
Maxpedition(日本ではMagforce)にあったかも知れないが、少し重い傾向が有るね
あそこの製品。
522底名無し沼さん:2009/08/08(土) 04:53:51
Magforceのクオリティってどんな感じ?
ロスコみたいなのとは違ってちゃんとしてるん?
523底名無し沼さん:2009/08/08(土) 12:39:53
>>495
昨日の夕方、関東は去年のゲリラ豪雨を髣髴させる大雨だったんだが
3CデザートECWCS上下で自転車で帰宅したけど、雨なんか全く入らなかった。
524底名無し沼さん:2009/08/12(水) 11:59:00
kifaru G2 Molle Express キター!?

なぜにG2?  伝票も注文も2008になってるのにG2

らっき。

山形朝日あたりはきっとあぶだらけなので、岩手の川でも入ろうかな・・・・・・
525底名無し沼さん:2009/08/13(木) 15:15:20
>>523
移動野戦病院で聞いたけど、例年そうだけど今年の夏はゴアパーカよく売れてるらしいね。

ウッドランドや3カラーデザート狙ってるヤシはいまが底値、今後新品は少なくなって
いくってよ。
526底名無し沼さん:2009/08/13(木) 18:23:46
移動野戦病院・・・?わけわからねーw
527底名無し沼さん:2009/08/13(木) 18:32:17
外人部隊に居たんじゃね?
528底名無し沼さん:2009/08/13(木) 18:34:25
店は売りたいだろうから話半分くらいに聞いとけばいいんじゃない。
529底名無し沼さん:2009/08/13(木) 19:36:21
蒸し返すようで悪いが、実際のところタクティカルブーツで登山に適したものってあるのか?
登山靴てカッコ悪いからあまり使いたくないんだよね…
530底名無し沼さん:2009/08/13(木) 19:44:50
>>529
長靴か地下足袋履いとけ
531底名無し沼さん:2009/08/13(木) 20:28:36
移動野戦病院ってMASHのことか?
532底名無し沼さん:2009/08/13(木) 20:42:18
>>529
俺も探してるが、サイドジップだったり摩耗しまくるタイプだったりなのが大半だよなあ
533底名無し沼さん:2009/08/13(木) 20:53:41
山岳ゲリラ部隊に一年いれば嫌でも登山プロになるだろうな
世界中で山岳ゲリラが居る国って今あるかな?
534底名無し沼さん:2009/08/13(木) 21:04:00
>>533
アフガンとかカシミール地方とか・・・
535底名無し沼さん:2009/08/13(木) 21:10:43
山岳ゲリラはゲリラ戦の経験が豊富でも、冬山登山とかはやっぱ無理じゃね?
ナビゲーション技術やロープを使った登山は知識が何より重要な訳だし

ところでサバゲでこういうBDUやソフトシェルジャケットの単色使ってるんだけど、
http://www.captaintoms.co.jp/028053/index.html
上下同じ色じゃなきゃ結構普通かな?トップスはキツイか?
536底名無し沼さん:2009/08/13(木) 21:11:39
あ、登山の時にって話ね
537底名無し沼さん:2009/08/13(木) 21:25:20

俺は登山靴屋さんで8インチのワークブーツ作って山で履いてる。
いい革選べば防水性もまずまず。
夏はジャングルブーツ。
538底名無し沼さん:2009/08/13(木) 21:52:34
>>532
やっぱサイドジップ良くないのか
539底名無し沼さん:2009/08/13(木) 22:19:47
使い方によっては結構簡単に逝くらしいな

あとBATESは海外のレビュー見てみてると直ぐ壊れるってのが多いのが気になる

>>537
ゴローとかのオーダーメイドってゴアテックスは使わないのかね?
540底名無し沼さん:2009/08/13(木) 22:39:53
>>538
山行中にジッパー壊れたらどうする?
541底名無し沼さん:2009/08/13(木) 22:49:06
パラコードで巻く
542底名無し沼さん:2009/08/13(木) 23:24:39
ガムテで押さえる
543底名無し沼さん:2009/08/13(木) 23:45:09
>>525 その話は本当だよ。他に売りたいものあるのにわざわざウソつく必要ないしね。きっぱりと
544底名無し沼さん:2009/08/14(金) 12:07:49
サバゲ中にジッパーが逝って
ガムテ(&ビニテ)で押さえて、パラコードで巻いたことあるお
半日位ならそれで十分ですた
545底名無し沼さん:2009/08/14(金) 12:25:46
やっぱ登山靴にジッパーは無いよな
ズボンのジッパーが壊れるのとは訳が違うし
546底名無し沼さん:2009/08/14(金) 12:55:39
ジッパーを採用してるのは比較的運動が軽いヘリのパイロット用とかばかりだもんな
歩兵向きじゃないな
547底名無し沼さん:2009/08/14(金) 13:17:51
パンツやジャケットのジッパーは壊れたところで致命的な事にはならないが
壊れる事って結構有るのかな?
548底名無し沼さん:2009/08/14(金) 13:19:23
YKKなら安心だが
549底名無し沼さん:2009/08/14(金) 13:29:50
泥や砂を咬むとダメだな。それとギザギザの一つでも潰れると使用不能になる
激しい運動をしたり沼地や砂漠をガンガン歩いたり障害物にぶつける市街地とかでも
靴は負担がかかりやすいから脱ぎ履きが面倒でも編み上げがいいのかな
550底名無し沼さん:2009/08/14(金) 13:56:22
>>548
YKKってそんな信頼性高いん?

ボタンは耐久性というより修理のしやすさかな
551底名無し沼さん:2009/08/14(金) 14:07:03
つっかかるジッパー見ると必ずYKK以外
砂や土が入りにくい構造のジッパーもあるし
アークテリクスのQ10の本体ジップみたいな感じのやつ

でもあんまり靴にジッパーはお勧めできないな
一回履いたら帰宅まで脱がない前提で網上げが良いかと思う。
552底名無し沼さん:2009/08/14(金) 18:39:14
>>529
ベイツはTora Boraっていうアルパインタイプを出したみたい。
553底名無し沼さん:2009/08/14(金) 18:41:57
【芸能】AV男優の加藤鷹(47)がNHKのバラエティ番組撮影中に3階から転落、意識不明の重体★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1240277978/l50
554底名無し沼さん:2009/08/14(金) 18:44:50
ブーニーマンを軍板の自衛隊装備スレで発見。
「ブーニーハット実用性No.1」目指して今日も頑張ります。
555底名無し沼さん:2009/08/14(金) 19:21:22
ん?キャップに比べて日差しからも守れるし偽装効果もあるしで実用性高いだろ
市街地戦ならヘルメットの方がイイだろうが・・・
556底名無し沼さん:2009/08/14(金) 20:07:22
トラボラいいお値段だね。
557底名無し沼さん:2009/08/14(金) 20:19:09
トラボラ買うなら民間のでイイジャン?って機がする
あとダナーか
ベイツのイイ所って何が有る?
558底名無し沼さん:2009/08/14(金) 21:24:55
俺ならトラボラ買う金あればゴローとかのオーダーメイド品にする。
やっぱ靴は長く使いたいしな。
559底名無し沼さん:2009/08/14(金) 23:28:10
ゴローって最近のゴアテックス+ビブラムのヤツと比べてどうなの?スペック的に

重かったり前時代的だったりしない?
560底名無し沼さん:2009/08/15(土) 02:51:56
>>525 すでSサイズ新品はほとんどなくなってきてるじゃん。
561底名無し沼さん:2009/08/15(土) 04:48:47
MASHの言う事は8割デタラメ
怒屋の言う事は9割嘘
怒屋の通販は経営者が別
562底名無し沼さん:2009/08/15(土) 09:20:09
マッシュは兎も角、沖縄の払い下げ系とか殆ど詐欺みたいな表示多いよな?何アレ
クリックするまで在庫の有無すら分からないとかキチガイじみてるわ
563底名無し沼さん:2009/08/15(土) 11:22:57
沖縄は日本じゃないから
沖縄は朝鮮の一部

アメリカさん、この前の戦争でいっぱい土人殺してくれてありがとう
いっそ沖縄に原爆落として沈めてくれたらよかったのに
564底名無し沼さん:2009/08/15(土) 11:37:55
>>560
ウッドランドもデザートも空軍と海兵以外では、現行装備として使ってるから、
軍で使い切ってしまい、今後の大量放出はないだろうね。
565底名無し沼さん:2009/08/15(土) 11:40:50
ゴアパーカを大量に売ってる所って何処だよ!?教えて!
ECWCSなの?
566底名無し沼さん:2009/08/15(土) 11:42:38
俺はEWCS売ってるところ教えて欲しい
567底名無し沼さん:2009/08/15(土) 11:50:59
>>564 陸軍でも任務によって生地の厚い1ジェネをわざわざ使ってることがあるようだから
そういうところにまわされるんじゃね。
568底名無し沼さん:2009/08/15(土) 12:11:47
阿呆か。
ゴアパーカー来てする任務って何だよ?

街中で露出でもするのか?
569底名無し沼さん:2009/08/15(土) 12:30:33
パーカーは万年筆
来てするのはデリヘル

>街中で露出でもするのか?

そりゃお前
570ペネローペ徹子:2009/08/15(土) 12:33:06
パーカー、行ってちょうだい。
571底名無し沼さん:2009/08/15(土) 12:34:21
そんな事より、今の気節どんなグローブがイイよ?
ノーメックスのフライトグローブが定番かな?
見た目が地味で常用してても変に見られず、耐久性と通気性があって靴ひも結ぶくらいは問題ない操作性
が条件なんだが
572底名無し沼さん:2009/08/15(土) 12:53:27
軍手だろJK
573底名無し沼さん:2009/08/15(土) 13:00:06
>>571
そんなに他人の目が気になるならユニクロでもワークマンでも使えばいいだろ。
フライトグラブで他人の目を気にしている時点で完全に神経症。
お前は上から下まで赤いユニクロで統一しとけカスクズキチガイ
地獄に堕ちろ
574底名無し沼さん:2009/08/15(土) 13:07:17
精神障害を持ってる方がどっちかと聞かれたら普通はお前だと思うよ。
575底名無し沼さん:2009/08/15(土) 13:10:07
うるせえぞカス
自覚のあるキチガイは無敵なんだよ
お前みたいな小物と一緒にするな
きちがい舐めてたら死ぬよ?
それでいいのか
576底名無し沼さん:2009/08/15(土) 13:33:09
つまんね
軍板に帰って荒らしてろよ
577底名無し沼さん:2009/08/15(土) 20:53:41
果たして>>573は相手が上から下まで赤いユニクロで統一していた場合を想定しているだろうか?
答えは否、である。
578底名無し沼さん:2009/08/15(土) 22:12:33
>>567
こないだ陸軍が公開した訓練の画像でもグリンベレーはPCU、教官はウッドのゴアパーカーだったね。
579底名無し沼さん:2009/08/15(土) 22:22:20
つーか登山用品ならモンベルやらLLbeanで売ってるし、登山靴なら靴屋でも売ってるけど軍用品なんてどこで買うんだ?
580底名無し沼さん:2009/08/15(土) 22:29:59
>>579
米軍基地に決まってるだろバカかお前
581底名無し沼さん:2009/08/15(土) 22:32:31
あーそっかー、米軍基地のPXなら関税とかかかんないし間違いなく本物だもんねー。
なーるほどー…ってんなわけあるか!入れねーよ!
582底名無し沼さん:2009/08/15(土) 22:36:02
>>581
ゲートで「入る・ヒトラー」って敬礼したら無条件で入れてくれる。
583底名無し沼さん:2009/08/15(土) 22:39:59
神奈川だけど基地内入れるよ。
友達がビール買ってるって、それ持って家に来た事あるし
軍用品は買えるかどうかわからんが、今メールで聞いてみるわ
584底名無し沼さん:2009/08/15(土) 22:43:17
神奈川はそれ自体が基地外
585底名無し沼さん:2009/08/15(土) 22:47:44
イミフ
586底名無し沼さん:2009/08/15(土) 23:01:26
今日は天気良かったから、L7洗濯したぜ。
昼頃洗って、今日一日で乾いた。
587底名無し沼さん:2009/08/15(土) 23:05:35
汎用性が高いのはL5?

あとゴアじゃないヤツって明らかに通気性悪いのが多いのかね?DINTEXとか
588底名無し沼さん:2009/08/15(土) 23:15:14
どれだけ雨防ぐかってのとの引き換えに通気性、透湿性確保ってとこ有るからねえ。
ゴア対その他の素材だとゴアの勝ちだそうだが、ゴアとその他対ソフトシェルだったら
蒸れないのはソフトシェル、雨を通さないのはゴアとかってことじゃなかろか。

L5を含むソフトシェルはよく言えば汎用性高い。言い換えれば中途半端となるのか。
589底名無し沼さん:2009/08/15(土) 23:24:59
>>586
そういえば、俺もプリマロフト洗ってないなあ。明日洗うか。
590底名無し沼さん:2009/08/16(日) 00:02:28
>>588
悩むお・・・
夏でも使える様な薄いレインウェアを持ってるなら、ソフトシェルを冬の常用にして
ザーザー降りになったらレインウェアを羽織ればおk?
591底名無し沼さん:2009/08/16(日) 00:14:48
>>590
正解: M65着てる奴は変態
592底名無し沼さん:2009/08/16(日) 00:18:55
M65とかランボーにかぶれた奴しか着ないだろ
593底名無し沼さん:2009/08/16(日) 00:21:07
65については専用スレがありますのでそちらでどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1238416829/
594底名無し沼さん:2009/08/16(日) 00:22:09
>>578

ヤベエよあの画像。PCU持ちの俺もゴアパーカ欲しくなっちまうw
595底名無し沼さん:2009/08/16(日) 00:38:50
>>591
いい加減うぜーよ粘着
596底名無し沼さん:2009/08/16(日) 00:51:39
怒屋の高架下と痛犯の経営者は別人
597底名無し沼さん:2009/08/16(日) 00:59:49
ゴアパーカの放出新品売ってる移動野戦病院って何処だよ?全然わからん
598底名無し沼さん:2009/08/16(日) 01:04:31
>>594 オレはあの画像見てプロテック買った。
599底名無し沼さん:2009/08/16(日) 01:12:32
>>597
情弱は百回死ね
600底名無し沼さん:2009/08/16(日) 08:15:53
>>599
こういうわざと分からないように書いてホルホルする自己顕示欲が典型的キモオタか厨房だよな
601底名無し沼さん:2009/08/16(日) 09:05:29
>>597
MASHで探せ。
602底名無し沼さん:2009/08/16(日) 09:24:14
靴。
kifaruの件で時折投稿してる者ですが、普通に山登るなら、足首まで隠れてる靴なら
大抵の物OKだと思いますよ。軍用にこだわるなら半長靴。
滑りそうなちいさな沢(1時間程度)や凍った坂がある所なら、パラコードを靴に巻き付ける。

半日以上溯行するような沢屋に近い行程なら、軍用含むゴム底は専用の物を除いてすべて× 


kifaru Molle Express
歩くのが非常に楽。イーグルA3とは比較にならない安定感。
特に肩胛骨に当たるパッドが安定性を与えてくれます。

kifaruのシリーズ構成(容量)上、一つ妥協したのはフラップのファスナー。
破損した場合、しめられなくなります。
フラップに2カ所Dock & Lockをかけられる所があるので、同システムでしめるか、
予備の靴ひも(細引き/パラコード)でしめれば代用可能と考えられます。
(容量を超える荷物になったときも同様)

A3は破損時に、モールの配されていないタイプは代用方法が有りません。
(破損時も縦型が有利。開いてしまった脇から物が漏れ落ちない)
まぁ、この最近のファスナー。無理なことしないと壊れません。
603底名無し沼さん:2009/08/16(日) 09:26:13
既に見たけど・・・
604底名無し沼さん:2009/08/16(日) 09:49:41
>>602
EXPRESSはほっそりしたデザインがいいですね。
左右に大きくないから邪魔にならない。
かく言う自分はMarauderですが。
G2はいいですな。

各装備品メーカーのバックパックは長時間背負うことを想定してないので、
背負った感触が段違いも致し方ないかと。
ウエストベルトと本体との関係も、登山用バックパックと見比べると一目瞭然。
605底名無し沼さん:2009/08/16(日) 11:01:47
すでに何回もMASHって書かれているのに
これで分からない奴は
情弱以下の単なる文盲
606底名無し沼さん:2009/08/16(日) 11:51:08
>>602
安物ならともかく、もうファスナーが壊れることなんかないとkifaruも考えた結果だと思う。

>>586
さっきLevel4洗濯したが、陰干しで1時間で乾いたw
607底名無し沼さん:2009/08/16(日) 16:53:07
>>605
20000いくらのがちょくちょくある程度で騒ぐヤツが情弱なんじゃないの?w
608底名無し沼さん:2009/08/16(日) 23:02:54
ニワカすぎて
あるいは頭が弱すぎて
MASHって店があること自体を知らないんじゃないかコイツ
609底名無し沼さん:2009/08/17(月) 01:04:06
>>608
http://www.mash-japan.co.jp/
此処以外に何かあんのか?池沼

ここでゴアテックスパーカが云々とか逝ってる奴は宣伝じゃなきゃ単なる情弱だわw
610底名無し沼さん:2009/08/17(月) 01:05:18
訂正
「ここで」じゃなくて「これで」の方が分かりやすいな
611底名無し沼さん:2009/08/17(月) 01:38:15
ゴアブーニーハットゲット! 月曜に届く予定、楽しみだぜ。
612底名無し沼さん:2009/08/17(月) 09:18:40
>>611
なんて製品?
613底名無し沼さん:2009/08/17(月) 09:23:58
>>612
mont‐bellってロゴが付いてた。
海外じゃ有名らしいし色もいい感じだしマジ楽しみ!
614底名無し沼さん:2009/08/17(月) 11:22:08
>>611
どこのメーカー?
615底名無し沼さん:2009/08/17(月) 14:00:04
>>614
だからmont‐bellだってば。
616底名無し沼さん:2009/08/17(月) 15:40:12
死ね
617底名無し沼さん:2009/08/17(月) 18:31:31
>>615
いいよmont-bell

タイマー付いてて2,3年で縫い目が解れてくるけどね。
618底名無し沼さん:2009/08/17(月) 19:52:15
made in china だからな
619底名無し沼さん:2009/08/17(月) 22:21:53
ま、まで イン チナ?
620底名無し沼さん:2009/08/17(月) 23:17:06
そのタグには
made in china
「中国国内にて待つ」と刻まれていたのは言うまでもない。
621底名無し沼さん:2009/08/18(火) 00:42:41
>>614 サハリとかいうメーカー(ブランド?)

622底名無し沼さん:2009/08/18(火) 04:27:36
kifaruの件で時折投稿してる者ですが、寝具とポンチョは「mont-bell」の出来は非常にすばらしい。
特に寝袋はたくさん有る中、使用気温帯に番号が振ってあり、購入しやすい。

帽子はどうでしょう・・・・・・。mont-bell・・・・・・正直疑問符です。
以前手に取った限りですと、ジャングルハットに慣れてるせいか、つばが狭いか広すぎ。

つばが、狭いと虫除け塗っていても頭に寄ってくる。 広いと藪こぎの邪魔。

ジャングルハットで私は充分。虫をはたき殺したり、山菜や木の実採取のカゴetc・・・・・・
「蠅たたきとザルが一緒か!?」 とつっこみが来そうですが・・・・・・
衛生には、“必要に応じて”気をつけてます。

キャップは手にもしていないので、判りません。

623底名無し沼さん:2009/08/18(火) 04:41:11
>>622
眠たいんかワレは?
624底名無し沼さん:2009/08/18(火) 10:33:30
大型ザックでクオリティ高いヤツって無いかな?勿論軍用で
625底名無し沼さん:2009/08/18(火) 11:39:41
PLCEベルゲン
626底名無し沼さん:2009/08/18(火) 12:48:15
この秋は、シール チーム10のアフガンでの装備を再現して、山行こうと思う
627底名無し沼さん:2009/08/18(火) 20:08:39
>>624
KIFARU
Arc'teryx
Karrimor
Mysteryranch

といったメーカーのミリタリーライン買えばおk
628底名無し沼さん:2009/08/19(水) 09:04:14
>>624
それぞれの欠点な。
アーク=小売り側の発送が米国内限定が多い、送料高い。
ランチ=納期の早遅バラバラ。催促は基本。
キファルは納期はほぼ4週間前後、商品代金以外の費用も
送料+関税でも1万以内で一番確実なんだが
基本のデザインがハンター仕様なんで好みが別れるかも。
カリマ=大半がユーロかポンド決済。
ドル支払い可のショップが少ない。
英国のショップをピンポイントでサーチせよ。
仕様が登山向きなんで1番好きだが。

まあ変わり種なら国内では殆ど所有者がいないであろう
サミットイキップメンなんて手もあるが。
629底名無し沼さん:2009/08/19(水) 11:20:08
>>627-628
詳しくサンクス
値段もデザインもカリマーのが欲しいところだが、どっかお薦めのショップは有るかい?
630底名無し沼さん:2009/08/19(水) 11:34:57
ネットで買うのか?ザックは試着してみないと後悔するぞ
631底名無し沼さん:2009/08/19(水) 11:38:07
M1950ストーブ愛用してるよ〜
もう23年!先日整備してパッキン全交換して超快調!
タンクサビ取り&サビ止め、経路のカーボン洗浄して磨いて新品のようになった。
このまま俺の生涯現役だな。
GIストーブは消耗品交換さえ気にしてれば、ずっと実用品として使える頑丈さ
その消耗品も耐油ゴム板をポンチで抜いて作れるので供給は問題ないし
バルブのグラファイトパッキンも自作可能で心配する必要も無いよ。

赤ガスでOKだけど整備の手間考えたら白ガスがいいかも。楽ですw
632底名無し沼さん:2009/08/19(水) 12:08:16
>235、漏れはヤンキー製な小奇麗な西部劇よりイタリア製のぎとぎと脂ぎったやつのほうがいい
633底名無し沼さん:2009/08/19(水) 12:17:31
>>622
ジャングルハットw懐かしい呼び方だな

ま、ブーニーハットも正式名称じゃないけどw
俺も米軍の官品ブーニーハットがお気に入り。
634底名無し沼さん:2009/08/19(水) 13:34:18
>>630
そりゃ、出来るモノならするけど、取り扱ってないっしょ日本じゃ

特にSabre75ってのが背面調整無くてよさげなんだよなあ
635底名無し沼さん:2009/08/19(水) 14:01:06
>>624
TasmanianTiger
Norrona
Plat a tac
636底名無し沼さん:2009/08/19(水) 14:27:15
ARCTERYX LEAF ECHO Pack
数少ない、使い物になる大型バックパックのうちの一つ。

HALO対応の物を探していたら、これに行き着いた。
637底名無し沼さん:2009/08/19(水) 14:49:53
降下好きなのか?
638底名無し沼さん:2009/08/19(水) 15:03:19
HALOで頂上に降りる登山
639底名無し沼さん:2009/08/19(水) 20:30:40
ハ・・・HALO
640底名無し沼さん:2009/08/19(水) 20:41:00
ザックを選んだ理由がHALO対応というのは斬新だ。
641底名無し沼さん:2009/08/19(水) 21:54:00
>>628
KIFARU派の私が補足すると、
KIFARUについては、手元に到着までを考慮すると6〜8週間はかかる。
同社ウェブ上でも6〜8週と謳っている。
今はG2で好評なのか、2ヵ月半かかったよ。
あとKIFARUの良い点は、身長・ウエストを元にしたオーダーメイドなのでしっくりくるという所か。
元々はハンティングパックとはいえ、タクティカル(軍用)ラインについては、
ユーザーの意見を元にフィードバックが続けられているので悪いということはないかと。

最終的にはデザイン、ポケットの配置等自分の要求を満たす会社のものを選べばよい。
642底名無し沼さん:2009/08/19(水) 21:59:37
>>636 お、いいねそれ。
HAHOはともかくHALOなら民間人でもやる可能性があるからな。特に海外では。
643底名無し沼さん:2009/08/19(水) 22:07:15
民間人が高い所から跳んで、低いとこまで自由落下を大型ザック背負ってって凄いな。
着るものも専用品が要りそうだし、酸素マスクやら何やらで大変そう。
644底名無し沼さん:2009/08/19(水) 22:17:47
MT1Xパラシュートなら持ってるんだがなぁ
645底名無し沼さん:2009/08/20(木) 06:52:55
KIFARUのZULUも空挺向けにループ付いてるぞ
646底名無し沼さん:2009/08/20(木) 07:53:37
>>643
大型ザック背負って降下はしません。
背負うのはパラシュート。
647底名無し沼さん:2009/08/20(木) 07:58:36
今でもザックは股の下にぶら下げて降下するんかいな?
648底名無し沼さん:2009/08/20(木) 10:06:34
ブーツはどこのメーカーかい?
649底名無し沼さん:2009/08/20(木) 10:55:52
背負うじゃなくてぶら下げるってか。どっちにしろ凄い事には変わりないw
650底名無し沼さん:2009/08/20(木) 13:59:11
>>638
開傘前に着いちゃうような気が。
651底名無し沼さん:2009/08/20(木) 14:58:14
   頭
パラ体
装備体予備パラ
   足
   足
こんなかんじじゃね?
652底名無し沼さん:2009/08/20(木) 19:27:48
予備パラの下で保持したまま降下して、着地前に切り離してぶら下げるんじゃなかったっけ。
653底名無し沼さん:2009/08/20(木) 20:48:51
>>651
   ット
  メ頭
パラ体
  . 体予備パラ
   足装備
   足
  ブーツ
654底名無し沼さん:2009/08/20(木) 23:25:05
>>626
3cデザートか?
655底名無し沼さん:2009/08/21(金) 01:13:50
黒フリースに3CデザートBDU?
656底名無し沼さん:2009/08/21(金) 01:46:55
>>642
今はどうかわからんが、25年前ネヴァダ行ったときは、数時間の講習で
スカイダイヴィングやらせてくれた。今みたいにタンデムのじゃないぞ。
むろんたいした高度からではないが。
657底名無し沼さん:2009/08/21(金) 09:56:33
それって高度の問題なのか?w
658底名無し沼さん:2009/08/21(金) 12:10:42
>>654 グレゴリー3Cデザートカモ
659底名無し沼さん:2009/08/21(金) 13:45:46
デイパックかい。
660底名無し沼さん:2009/08/23(日) 00:53:07
大型軍用ザック愛用者のレス少なすぎ。
みんな軍用ザックは小〜中容量で日帰り程度か。
661底名無し沼さん:2009/08/23(日) 08:52:32
>>660
TTのPathfinder持ってるが、休みが取れないので日帰りメイン。
来月の連休には使いたいものだ。
662底名無し沼さん:2009/08/23(日) 11:28:00
タクティカルテイラーのザック?
663底名無し沼さん:2009/08/23(日) 13:26:58
>>662
タスマニアンタイガーだよ。
タトンカのミリタリーブランド。
作りは良くも悪くもタトンカだけど、正に山向け。
664底名無し沼さん:2009/08/23(日) 13:50:02
>>660
ていうか、それ以外は手に入りにくいんだよね・・・
扱ってる海外サイト見つけて、在庫有るか確認して、ちゃんと届けてくれるかドキドキして・・・
あと試着できないし
665底名無し沼さん:2009/08/23(日) 14:52:39
イーグルのD3パックから登山始めた頃が懐かしい&恥ずかしい。
何も知らなかったからこそ、あんなザックを選べたんだよな・・
666底名無し沼さん:2009/08/23(日) 19:11:27
ここの古参はアリスパックから
667底名無し沼さん:2009/08/23(日) 22:39:25
>>665
BHIの3DAYで冬山登ったけど何か?
668底名無し沼さん:2009/08/24(月) 08:27:50
>>667
どんな冬山だよ。あ、里山日帰りでしたかw
669底名無し沼さん:2009/08/24(月) 11:15:00
>>663
>作りは良くも悪くもタトンカ
具体的に言うとどうゆう事?
670底名無し沼さん:2009/08/24(月) 12:07:25
>>668
奥多摩、秩父の1000代後半から2000代半ば
テントもシュラフも無しだったから一応足りたぞ
671底名無し沼さん:2009/08/24(月) 19:24:32
>>669
タトンカのザックにウェビングテープ付けただけのような感じ。
なんら特別な感じがしない。
アークやキファルなんかに比べたら見劣りするかもね。
ただ、そこはザックブランドだけあってザックとしての性能はなんら問題ないレベル。
672底名無し沼さん:2009/08/24(月) 19:31:55
カリマーも似たようなもんだな。
673底名無し沼さん:2009/08/24(月) 19:42:55
だがカリマーはシンプルで格好いい

どっか確実に1、2ヶ月以内に届けてくれる店(海外サイト)無い?
674底名無し沼さん:2009/08/24(月) 20:02:58
カリマーのどのモデルが欲しいんだ?

おれはカリマーよりもバーグハウスを選んだ。
675底名無し沼さん:2009/08/24(月) 20:13:45
Sabreのでかいヤツ
676669:2009/08/24(月) 20:27:24
>>671
回答ありがとう。
そういう事か。
>>673
イギリスのショップなら1週間以内にくるよ。
ググッて安いところ探せば良い。
>>674
バーグハウス、日本じゃぬる登山メーカーに分類されそうでメゲるよなw


677底名無し沼さん:2009/08/24(月) 20:30:03
>>676
過去の経験から実例が有るところがイイ

良かったらおまいの買ったところを教えてくれたまえ
678底名無し沼さん:2009/08/24(月) 21:32:38
英国通販やった事ないが、カリマーなら既製品ですぐに来そう。
自分はザックよりスナッグパックの衣類でも買ってみようかと思ってたんが。
679底名無し沼さん:2009/08/24(月) 21:41:02
>>427
先週LAに入ってきたんだが、タクティカルショップみたいなとこで何種類か売ってたよ。
自分はUAのにしたが。
680底名無し沼さん:2009/08/24(月) 21:53:47
スナッグパックは実際の所イイもんなのかね?
681底名無し沼さん:2009/08/24(月) 22:05:31
UAのブーニーハット?
682底名無し沼さん:2009/08/25(火) 00:14:17
大型パック 8月はアブが多くて沢に入れない。

曲筍は採り損ねたので・・・・・・
9月は・・・・・・、舞舞だぁ!!(の、はず・・・・・・。自信ないけど・・・・・・)
683底名無し沼さん:2009/08/25(火) 00:20:23
>>681
あれ良いよね
684底名無し沼さん:2009/08/25(火) 01:48:09
初めてKIFARUへ直接オーダーしてみました!
…でも注文確定した後の画面でオーダーIDとやらは表示はされたのですが、
「オーダーの通知をお前のメアドに送ったよ」と表示されてるのに、
3日経っても届きません…
何か連絡した方がいいのでしょうか?
発注された経験のある方教えてください
685底名無し沼さん:2009/08/25(火) 08:11:22
先日、下山中に全身陸自装備で統一された5〜6人のパーティーとすれ違った。
軍用品で山登りもなかなか広まって来たのかな〜ってなんか嬉しくなったな。
さらに、登山口の駐車場についたら、陸自仕様のトラックも停まっていた。

装備品はおろか、車までなんて、なかなかいい趣味だよな。
686底名無し沼さん:2009/08/25(火) 08:30:31
どう釣られたら気がすむんだ?
687底名無し沼さん:2009/08/25(火) 08:41:23
素晴らしい。
688底名無し沼さん:2009/08/25(火) 10:48:18
車まで米軍なマニアならいるねw
689底名無し沼さん:2009/08/25(火) 18:36:27
>>648
注文の写しを添付ファイルかメールに貼り付け、でメールがくるはず。
よってこない場合は注文日時を記載して催促すればよし。
多少時間がかかってもきちんと対応してくれる。

それ以降何か聞きだいことがあれば、伝票右上のS.O.No(セールスオーダーナンバー)を文中に入れて聞くようにすればいい。
690底名無し沼さん:2009/08/25(火) 19:34:21
>>685
俺も昔富士山の7合目過ぎで見かけた
その時は20人くらいいたが
重そうな荷物背負っている割にいいペースで歩いてくれるんで8合目までずっと後ろをくっついて歩いたな
691底名無し沼さん:2009/08/25(火) 20:27:20
アンカーミス
>>689>>684
692底名無し沼さん:2009/08/26(水) 10:58:08
http://www.nakatashoten.com/us-military/a-289.html
こういうの着てると軍オタっぽいかね?山で
693底名無し沼さん:2009/08/26(水) 11:46:45
まちがなく、思われるでしょう・・・・・・・・

694底名無し沼さん:2009/08/26(水) 12:01:06
そうか?作業着に使えそうだな。
695底名無し沼さん:2009/08/26(水) 20:58:29
もはや作業着にしか見えん…
696底名無し沼さん:2009/08/26(水) 21:00:54
つまり、作業着で登山すれば良い訳だ
697底名無し沼さん:2009/08/26(水) 21:02:17
>>692
動きやすいかも知らんけど、コットン100%だからね・・・
698底名無し沼さん:2009/08/26(水) 21:04:23
>>681
そうだよ。PMCっぽくていいだろ。
699底名無し沼さん:2009/08/26(水) 21:12:03
Under Armour?
700底名無し沼さん:2009/08/26(水) 21:16:33
ORもUAも随分色々出してるんだなあ。
701底名無し沼さん:2009/08/26(水) 21:54:17
UAはイラク戦争から軍の契約切られて大変だったからな
あの頃からシャツ以外の製品に力入れ始めたよな
702底名無し沼さん:2009/08/26(水) 22:03:54
>>701
着ていて着火した場合、融けて皮膚に貼り付き、
火傷が通常よりひどくなるから「本番」では着るな、
という話を聞いたことがある。
703684:2009/08/26(水) 22:52:05
>>689
ありがとうございました。
早速メール送ったら、会計ソフト?の不具合とやらだったそうで、
合計金額や発送予定日を書いて返信してくれました。
10月になるそうだけどwktk
704底名無し沼さん:2009/08/27(木) 08:53:12
UAのバケットキャップ買ったけど、公式のサイズチャートで一応サイズ内の筈なのに圧迫感あるお・・・
あとヒモ永杉+太すぎね?
705底名無し沼さん:2009/08/27(木) 19:38:48
>>703
オーダーメイドの都合上、発送予定日はほぼ正確になる。
手元に届くのは発送予定日+2週間くらい。
忘れていた方が精神衛生上よろしいw
706底名無し沼さん:2009/08/27(木) 23:56:12
みなさんデイパック以上の中〜大型のパックのときは
財布とかの貴重品はどこへ収納されますか?
molleとかで貼り付けたポーチに入れるのは出し入れ楽だけど
外れたりしないか気になって仕方ないだろうし、
かといってパック本体に入れちゃうと面倒だし…
やっぱり別にウェストポーチしたほうがいいのかな?
707底名無し沼さん:2009/08/28(金) 00:06:25
>>698 UAは現行海兵隊公認モデルがオクに結構安くでてるよな。
サイズが合えばなあ。
708底名無し沼さん:2009/08/28(金) 05:34:48
>>706
札と保険証のコピーはALOKSAKの小袋に入れて雨蓋のファスナー内に入れてる。
小銭はウェストベルトにつけたポーチ内。
軍パンのサイドポケットに入れてる時もある。財布は持ち歩かない。

大型ザック背負っての山行で金使う時ってザック降ろす時だと思うが・・・。

709底名無し沼さん:2009/08/28(金) 10:07:09
>>707
安いのはXLとかでしょ。
710底名無し沼さん:2009/08/28(金) 11:37:37
日本人の頭にはUSサイズのMでもきつかったりするけど、さすがにXLは俺にはでかい。
pro-tecのヘルメットなんか巾が狭かったが、布製帽子ならそこは何とかなるし。
711底名無し沼さん:2009/08/28(金) 11:51:03
>>707
え?見たこと無い
712底名無し沼さん:2009/08/28(金) 11:53:12
やっぱりヤフオクでブーニー(バケットキャップだよな?)検索してみたけど見つからんよ・・・
あとアレって1サイズだけじゃなかったっけ
713底名無し沼さん:2009/08/28(金) 14:14:17
やっぱりカッコイイのはキャンペーンハットだよな
714709:2009/08/29(土) 00:02:02
>>707 Tシャツの話だよね?海兵隊公認モデルというからオレはそう思い込んでたけど…
715底名無し沼さん:2009/08/29(土) 00:21:04
かぶり物の話だったはずだが。
716底名無し沼さん:2009/08/29(土) 00:33:33
流れから見るとどう考えてもかぶり物だったなw
717底名無し沼さん:2009/08/29(土) 00:44:32
>>714

俺もふつうにUAのハットの話から
UAのシャツの話になったと理解したが。
海兵隊公認という時点で。
718底名無し沼さん:2009/08/29(土) 01:06:59
悪いのは>>707だなw
719底名無し沼さん:2009/08/29(土) 01:28:40
>>714
おれもアンダーアーマーの海兵隊公認モデルというと、一種類くらいしか思いつかないのだが。

むしろ海兵隊公認のアンダーアーマーのハットとかキャップがあるなら、そっちのほうが気になる。
720底名無し沼さん:2009/08/29(土) 11:03:45
だから「何それ」的なレスが有ったんだろ
721底名無し沼さん:2009/08/29(土) 11:19:31
704は帽子のサイズの話だったのになあ。
722底名無し沼さん:2009/08/29(土) 11:26:09
頭が薄くなってる俺としては帽子は欲しいところなんだが何をかぶっても似合わないんだよな〜
723底名無し沼さん:2009/08/29(土) 11:39:55
日常的に帽子をかぶる様になったらお仕舞いだよ。
俺はいつもかぶってるけどねorz
724底名無し沼さん:2009/08/29(土) 13:01:24
日焼け+眩しさ帽子のために常用してるぜ?

アンダーアーマーのバケットキャップは確かに素材的に良いんだが、微妙に俺の頭がでかくてダメだ・・・
こういう類の帽子(ハイテク素材使ってるの)でイイヤツってない?

コットンやコットン・ナイロンの帽子は、今の時代特にメリットは無いよな?値段以外
725底名無し沼さん:2009/08/29(土) 13:19:05
そんな事より、今の気節どんな手袋がイイよ?
ノーメックスのフライトグローブが定番かな?
見た目が地味で常用してても変に見られず、耐久性と通気性があって火に強い事
が条件なんだが


726底名無し沼さん:2009/08/29(土) 13:20:53
帽子に植毛するのが最強かな
究極はズラになるけど
727底名無し沼さん:2009/08/29(土) 13:58:36
>>719 一種類くらいというか、Tシャツ一種類だけじゃね?
728底名無し沼さん:2009/08/29(土) 14:29:51
>常用してても変に見られず

だからお前みたいな主体性の無い小心者は
全身ユニクロの赤で統一しとけって言ってるだろ?

二度と書き込むな。
こんど書き込んだら個人特定して抹消するぞ。
729底名無し沼さん:2009/08/29(土) 16:59:50
デジタルカモでお勧めのブーニーありますか?
730底名無し沼さん:2009/08/29(土) 17:21:49
スカトロマゾでお勧めのムーニーありますか?
731底名無し沼さん:2009/08/29(土) 17:36:14
今日の一番ツマラナイレス発見した
732底名無し沼さん:2009/08/29(土) 17:58:33
>>725=>>728
M65辺りのからこの手の気持ち悪い粘着が住み着いてるな・・・
733底名無し沼さん:2009/08/29(土) 18:05:59
UAのTシャツ、ORのキャップどっちもいいが、UAのキャップは実物見た事がない。
734底名無し沼さん:2009/08/29(土) 18:11:37
UAってそのままのブランド(?)名?何かの略だったら教えて下さいませ。
>>729の質問にもお答え願います。よろしくお願いします。
735底名無し沼さん:2009/08/29(土) 18:38:04
>>734
Unko Analの略です
>>729
自分で探せよカスが
736底名無し沼さん:2009/08/29(土) 18:51:53
>>733
キャップって言うとベースボールキャップみたいなヤツだよな?ハットじゃなくて
スポーツ店とかで普通に試着できるよ

あとORの帽子はどこら辺がいい?軽くて通気性あって頑丈とか?
737底名無し沼さん:2009/08/29(土) 21:27:13
キャップじゃないねハットだ。
キャップはランニング用っぽいやつをスポーツオーソリティで試着済みだった。

ORのキャップは知ってる限りでは割合早めに化繊のやつ出してたんだよね。
軽くて通気性が良く洗うのも簡単。頑丈なイメージはない。
アフガニスタン侵攻直後の画像とかでもよく登場してたんでグローブも買ったし
安くなってたビーニーとかも持ってる。

>>734
ここのスレ、ちょっと上に書いてあるカタカナを英語になおしてみよう。
738底名無し沼さん:2009/08/29(土) 23:20:18
登山用品店逝くと未だにコットンとかの帽子も多いのは何で?
739底名無し沼さん:2009/08/29(土) 23:22:16
>>738
スリーシーズンならそれでも大丈夫だから。
最初から寒い所へ行くとわかってれば、登山者はワッチキャップとかを持ってく。
740底名無し沼さん:2009/08/29(土) 23:30:10
>>725
いいんじゃない、フライトグラブで。ハッチやワイリーじゃ見た目が地味とはいいがたいし。
741底名無し沼さん:2009/08/29(土) 23:30:27
スレのび太なw
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:45:18
>>739
消極的理由だよな
積極的な理由は被り心地と古いスタイル故の信頼感みたいなもんか?

ゴア入りのワッチキャップって冬にはかなりよさげかな
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:34:56
>ゴア入りのワッチキャップって冬にはかなりよさげかな

んなもん蒸し暑いだけじゃバカ。
なんでゴア厨が粘着してるの?
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:57:57
これなら遭難しても裏返せ桶だよ
ttp://www.armygearonline.com/Under-Armour-Digital-Camo-Bucket-Hat.html
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:10:53
台風来るらしいが、TRU SPECは性能や耐久性的にどうなの?
あとゴアじゃないヤツって明らかに通気性悪いのが多いのかね?DINTEXとか

746底名無し沼さん:2009/08/30(日) 20:43:33
>>745
軍用品のレプリカで「ゴアと同等の〜」って謳ってる物はハッタリなので買わないほうがいい
747底名無し沼さん:2009/08/30(日) 21:35:13
TRU SPECはコットンやナイロンのならOKだが、防寒着系は止めておいた方がイイってとこかな
748底名無し沼さん:2009/08/30(日) 22:05:12
kifaruの件で時々投稿してる者ですが、
ラペリングでSMCエスケープエイトを使ったことがある方、使用に際しての特徴を
ご教授していただけませんでしょうか?

特にW8ミリザイルでの使用や、降下途中での停止/固定について述べていただけると大変助かります。
(若しくは、板の紹介でも助かります)
749底名無し沼さん:2009/08/30(日) 22:13:49
自民オワタ・・さようなら自衛隊、こんにちは国連軍
750底名無し沼さん:2009/08/30(日) 22:24:18
アメリカを見ろ
オバマになったって大してかわんねーよw
751底名無し沼さん:2009/08/30(日) 22:37:55
亡国の道を歩むのかな
752底名無し沼さん:2009/08/30(日) 23:21:28
ずいぶん涼しくなってきたしこれ買ったよ
http://item.rakuten.co.jp/yoriya/polatec-freece-fg/
753底名無し沼さん:2009/08/30(日) 23:26:53
そこの店ってクソ高い上に糞だよな・・・
欲しいと思ったモノが他に無いときだけ買ったが・・・
754底名無し沼さん:2009/08/30(日) 23:27:46
サイズはどう?
脇下ベンチがついたSpearのやつとかはかなりでかめだったけど。
755底名無し沼さん:2009/08/30(日) 23:34:15
>>752
実物が9,800円、あるいはもっと安く買えるのに
756底名無し沼さん:2009/08/30(日) 23:35:20
オクに出てたね。おいらもチェックしてたが、でかいんだったら諦める。
757底名無し沼さん:2009/08/31(月) 01:08:52
>>753
マジに買いたいからお勧めの安い店を教えてくれ
758底名無し沼さん:2009/08/31(月) 01:33:08
防衛費2割削減・・・
759底名無し沼さん:2009/08/31(月) 01:38:28
さようなら、22DDH! さようならFX! さようならC-X! 
760底名無し沼さん:2009/08/31(月) 01:41:37
F4改こんにちは
761底名無し沼さん:2009/08/31(月) 02:28:12
>>757
海外から買え
マジで
762底名無し沼さん:2009/08/31(月) 02:42:52
民主党政権になったから沖縄に外人部隊創設だな。
763底名無し沼さん:2009/08/31(月) 02:43:24
>>752
そこで買ったのかよw


海外通販なら全く同じ物が送料入れても110ドルくらいで買えたのになw
764底名無し沼さん:2009/08/31(月) 11:53:59
765底名無し沼さん:2009/08/31(月) 12:12:54
海外かよっつ
766底名無し沼さん:2009/08/31(月) 13:02:15
そのフリースのTRU-SPECのはよく売ってるので、同じ品質だとすれば海外から買うのもいいな。
まあ、オクの9800円が一番簡単だしいいかな。
767底名無し沼さん:2009/08/31(月) 13:48:51
http://n225.jp/

日経平均下がりまくりじゃん
768底名無し沼さん:2009/08/31(月) 14:13:40
で、カリマーのザック何処から買うのが良いんだよ
769底名無し沼さん:2009/08/31(月) 17:26:55
>>767
ただの自公政権に甘やかされた大手企業の暴動です
770底名無し沼さん:2009/08/31(月) 17:37:21
夕場で10410円
今日の最安値更新した
日本オワタ
771底名無し沼さん:2009/08/31(月) 18:51:07
癒着してるからいい思いしてきた糞企業の株価落ちるのはごく自然なんだが
772底名無し沼さん:2009/08/31(月) 19:27:48
ミンス脳は気楽でいいな。まあ見ていろ、このまま下がり続けるから
毎日のニュースが凄いぞ。子供手当てや年金とか吹き飛ぶなw
773底名無し沼さん:2009/08/31(月) 20:04:18
涙拭けよ
774底名無し沼さん:2009/08/31(月) 20:06:57
>>773
これから泣くのはお前たちだってのw知ってる連中はミンスの馬鹿集団には全く期待してないから
防御策やってるってのw
775底名無し沼さん:2009/08/31(月) 20:46:58
Kifaruの人教えてください
コヨーテブラウンで注文しようと思うんだけど、
ファステックなんかのパーツの色は指定できるの?
HPではそんなふうでもないのに、
いろんな写真みると黒だったり、タンだったりで
どれがスタンダードカラーなのかと思って
776底名無し沼さん:2009/08/31(月) 20:50:50
メールしてみた?
777んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/08/31(月) 20:58:51
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 777
  \ヽ  ノ    /    
778底名無し沼さん:2009/08/31(月) 21:29:07
>>775
パーツどころか各部の布地まで指定できる。
779底名無し沼さん:2009/08/31(月) 21:43:52
ウェビング付いてるヤツって何か軍用っぽいよな?
780底名無し沼さん:2009/08/31(月) 22:36:56
軍事用ですが何か?
781底名無し沼さん:2009/08/31(月) 23:30:54
んで指定しなかったらパーツは何色なんだ?
782底名無し沼さん:2009/08/31(月) 23:47:03
>>745
T型のACUとか、陸軍U型のマーパットとかすごくいいと思うよ

オススメ
783底名無し沼さん:2009/09/01(火) 00:17:09
人目を気にする俺は迷彩じゃないのが良いなぁ・・・何かないかな
784底名無し沼さん:2009/09/01(火) 00:59:19
PCUとか
785底名無し沼さん:2009/09/01(火) 01:12:18
>>783
ユニクロの赤で統一しとけ。
あんまりしつこいと本気で頃すぞ。
786底名無し沼さん:2009/09/01(火) 02:48:56
>>782 ツルスペなら2ndの3Cデザートとウッドランドも忘れるな。

787底名無し沼さん:2009/09/01(火) 09:05:12
>>775
基本的に商品の色に合わせたバックルになる。
希望があれば備考欄にその旨を記入すればよろしい。
場合によっては「色違いになるけどいいの?」と聞かれても、
「だがそれがいい」とか押し通せば希望通りになる。
黒バックルとその他の色のとは互換性がないから注意な。
788底名無し沼さん:2009/09/01(火) 11:20:04
>>785
こういう真性キチガイがいるから2chはやめられんなw
789底名無し沼さん:2009/09/01(火) 14:35:33
民主党のデタラメで 超円安

予想
790底名無し沼さん:2009/09/01(火) 16:50:43
自民の大企業優遇、中小企業排他脳、官僚天国、
一日100人以上が自殺するカオス国家、口先だけの形だけ政策
公明カルト教団が政権握らなくなったので一安心
791底名無し沼さん:2009/09/01(火) 17:22:52
>大企業優遇、中小企業排他脳
日本は諸外国に比べそんなに優遇していないし中小企業排他もしていない
>官僚天国
欧米は政治家と財界との癒着が酷く政策行政を完全支配している。日本は政治家が悪さしないように
官僚を強くしただけ。自殺者は50歳以上が半分以上を占める。理由は様々だがWHOの見解だと
「日本人は死に対する美意識があって死んで責任を取る、いさぎよく死ぬと言った文化がある。
これはアジア地域に多く、そういった価値観を持つ民族は自殺が多い」としている。
公明カルトはウザイが基本的にイエスマンで大人しい。責任を押し付けるのも問題がある
792底名無し沼さん:2009/09/01(火) 17:30:02
文章は長くなればなる程内容はクソになります。
793底名無し沼さん:2009/09/01(火) 17:40:09
>日本は諸外国に比べそんなに

>欧米は

>WHOの見解だと


要するに人工知能人間だと自己紹介だな
794底名無し沼さん:2009/09/01(火) 18:26:12
いい加減スレ違い。
795底名無し沼さん:2009/09/01(火) 18:29:28
大企業優遇とかマジキチだろw野党の言うことそのままじゃねーかw
796底名無し沼さん:2009/09/01(火) 19:48:35
ははは
株式市場がまるでゴミのようだ。

AA略
797底名無し沼さん:2009/09/01(火) 19:57:47
>>795
大企業の税率下げただろ?2chばっかやってないで世の中に目を向けようぜ?
798底名無し沼さん:2009/09/01(火) 20:08:33
>>797
本当に馬鹿だなwそんなん中国に文句言えよwあっちは税金どころか国が援助金出すんだぞw
となりに13億人の人件費ウルトラダンピング国があるのも知らないんだからなw
分かりやすく言うと中国人日給1000円で死ぬほど働く、日本人1マソでも適当w
799底名無し沼さん:2009/09/01(火) 20:16:33
>>798は中国人か
800底名無し沼さん:2009/09/01(火) 20:21:21
>>799
釣りかと思ったら真性の馬鹿かwどうでもいいよカスw
801底名無し沼さん:2009/09/01(火) 20:24:21
>>791
欧米って一つの国だと思ってんの?
欧米と一括りにするヤツは現実を知らない2ちゃん脳
802底名無し沼さん:2009/09/01(火) 20:34:56
オーマイガッ

おーべいかっ

似ている

スレタイに沿った内容に戻れよ。どっちもアホにしか見えんから。
803底名無し沼さん:2009/09/01(火) 20:49:59
>>801
民主党政権になれば景気よくなるかな?2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1248954067/
804底名無し沼さん:2009/09/01(火) 21:37:10
いい加減すれ違いだからやめて
805底名無し沼さん:2009/09/01(火) 22:38:52
ここのウエア類って山での使用に耐えうる?
http://ufc-web.com/products/equipment/ets/
806底名無し沼さん:2009/09/02(水) 03:44:17
カリマーの欲しいよー!何処が良いんだよー!
外人の適当で信用できない商売怖いから、1ヶ月くらいで「ほぼ確実に」届けてくれるところ教えてよー!
こういうのは口コミが大事だろ?
807底名無し沼さん:2009/09/02(水) 10:33:49
モデル名に.uk付けて検索しろ。
808底名無し沼さん:2009/09/02(水) 10:44:56
>>782
詳しくサンクス
そのどちらかにするよ

809底名無し沼さん:2009/09/02(水) 11:36:56
>>782
陸軍のマーパットって何よ?
810底名無し沼さん:2009/09/02(水) 11:46:31
>>806
見ての通りここの住人のほとんどが米軍系だ。
ユーロでカリマー置いていて信頼性が高い店知ってる奴なんてほとんどいないんじゃないだろうか?
811底名無し沼さん:2009/09/02(水) 12:01:58
アメ横行ったらカリマー扱ってる店いくつか有るので、案外置いて有るかもよ。
じゃなかったらユーロサープラスかテイラー&ストーナーにでも頼めよ。
812底名無し沼さん:2009/09/02(水) 13:35:01
>>810
いや、経験有る人間が少なくとも一人いたから聞いてるんだろ
813底名無し沼さん:2009/09/02(水) 13:37:28
カリマー置いていて信頼性が高い店なんかわカリマーせん
814底名無し沼さん:2009/09/02(水) 14:51:13
8点
815底名無し沼さん:2009/09/02(水) 15:41:42
3点
816底名無し沼さん:2009/09/02(水) 15:57:37
1点
817底名無し沼さん:2009/09/02(水) 17:06:58
John Bull Military Clothingってとこどうかな?

ebayや日本人が現地でやってるところ以外から買ったこと無いから心配だよー
818底名無し沼さん:2009/09/02(水) 17:08:19
案ずるより・・・・だよ。
819底名無し沼さん:2009/09/02(水) 17:37:11
だな
もう注文しちった

カリマーのSabre60-100だぜ
820底名無し沼さん:2009/09/02(水) 17:52:26
Sabreカッコいいじゃん。
Karrimor Sabre PLCE side pocketsみたいなので
cougarに付けれる奴あるかな?カリマー製のやつで
大分昔のcougerで75-90の濃い青っていうか濃い緑って感じの色なんだけど
821底名無し沼さん:2009/09/02(水) 19:21:18
SUREFIREのHL1使ってるやついない?

基本夜登るような所はヘルメットしないような所なので
ヘアバンドみたいなものにつけたいんだけど
ヘルメットじゃなくても、普通のヘッドランプのヘアバンドのような
素材にも装着できる?
822底名無し沼さん:2009/09/02(水) 19:39:04
オプションでキャップのツバにつけるステーがある。
素直にヘッデンにした方が良いと思う。
823底名無し沼さん:2009/09/02(水) 20:18:54
>>822
色々と把握。ありがと。
824底名無し沼さん:2009/09/02(水) 21:00:08
>>821
軍用で無くていいなら、こんなのがあるよ
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/aandfshop/a11520012207000.html

物としては、ミニマグライトみたいな奴を、
頭に巻きつけてヘッドランプみたいに使うバンドなんだが。
825底名無し沼さん:2009/09/02(水) 21:20:13
>>824
15年近く前に似たようなの使ってた自分からすれば、
ヘッドライトが一番。
826底名無し沼さん:2009/09/02(水) 21:25:47
まだ砲弾型LEDのヘッデンしか無かった頃、ナイトハイク用にヘッデンのバンドを>>824みたいなのと交換して、ヘッデンとスポット配光のハンドライトをダブルで装着してた。
ケービングの人達は今でもヘルメットに両方装着したりするね。
827底名無し沼さん:2009/09/02(水) 21:32:39
>>824
これ持ってたわ。
角度調整が全く出来ないから処分してしまった。
828底名無し沼さん:2009/09/02(水) 21:33:50
ナイトビジョンで登山する人いる?
829底名無し沼さん:2009/09/02(水) 21:35:29
>>827
ライトの固定バンドが二本(初期製品は三本)付いてて、通し方で照射角度が三段階に変えられるのもあったよ。
830底名無し沼さん:2009/09/02(水) 21:37:50
ま、山岳兵はペツルとか民生品使ってるんだがな
831底名無し沼さん:2009/09/02(水) 21:41:46
tac-tikkaとか言うの有ったっけ。
832底名無し沼さん:2009/09/02(水) 22:58:48
>>828
ワロタwww
ナイトビジョンで夜間登山、楽しいかもな
833底名無し沼さん:2009/09/02(水) 23:16:08
夜中の中央公園でナイトビジョン付けて覗きしてる奴は見たことある
834底名無し沼さん:2009/09/02(水) 23:19:43
東京ののぞきのプロはかなりの重装備と聞く
835底名無し沼さん:2009/09/03(木) 02:28:19
>>829
そうかあ。
まあそういうのもあるんだろうなーと思いつつ、つい目先のに飛びついた(w
で、それっきり。
836底名無し沼さん:2009/09/03(木) 11:45:20
>>830
ペツル着けてる兵士はフォーラムでよく見るな
照射範囲切替できるタクティカXPが一番お気に入り
知人に「脆そう」言われたけど特に注意しなくても
意外にぶつけたりしないから結構長持ちする
一応予備のライトは持ってくが
837底名無し沼さん:2009/09/03(木) 14:50:36
5.11タクティカルソックスは登山に最高だな。海外通販だと1足あたり3千円くらいで買えるしな。
838底名無し沼さん:2009/09/03(木) 16:21:47
いやもっと安くすむだろ

質は良い感じだけど耐久性や耐雑菌性能(?)はどうかな?
839底名無し沼さん:2009/09/05(土) 00:32:08
Xソックスのアーミーでいいだろ
840底名無し沼さん:2009/09/05(土) 07:02:38
軍足で十分
841底名無し沼さん:2009/09/05(土) 21:15:15
>>837
国内でもそのくらいで売っるぞ。
842底名無し沼さん:2009/09/07(月) 08:19:01
ところでおまいら、
新宿駅で職務質問されませんか?
持ち物検査されたら、いろいろと物騒なブツが?

おいらは靴と衣服はベトナム軍装で、
ザック・ポーチ・ブーニーハットはマルチカム、
かろうじてトレッキングポールがあるので
ああ、登山するんだね、って雰囲気をかもし出せてます。
843底名無し沼さん:2009/09/07(月) 14:47:46
BHIのECWCS L5は登山に最適。海外通販なら送込み170ドルくらいで買えたぜ。
844底名無し沼さん:2009/09/07(月) 15:45:29
↑軍板で荒らしてろよクズw
845底名無し沼さん:2009/09/07(月) 22:20:04
BHIも本当にEPIC使ってるん?なら登山にも使えるだろうな。その値段なら普通の登山メーカーのウェアより安いくらいだし。
846底名無し沼さん:2009/09/07(月) 22:32:17
まああれはお買い得だよ。
847底名無し沼さん:2009/09/07(月) 22:54:07
>>845
軍板的にはBHIのはパチ。IRスクエアも付いてないし、もちろん米軍採用もなし。
カンボジアとか台湾製らしいし。
でもエピ使ってるんならいいんじゃね、山板的には。
848底名無し沼さん:2009/09/07(月) 22:57:56
シルエット同じ、生地同じでIRパッチがなくて納入実績がないってんで
パチってより同等品って感じじゃないかな。
軍板でも別にパチとか決まってる訳でもないだろうし。
849底名無し沼さん:2009/09/07(月) 22:57:57
ベーツのゴアの半長靴使ってるんだが
冬山に対応できるかね、アイゼンとか装着出来るのかな
850底名無し沼さん:2009/09/07(月) 23:00:49
無理
851底名無し沼さん:2009/09/07(月) 23:05:27
>>850
そうか、あぁ残念、登りたかった
852底名無し沼さん:2009/09/07(月) 23:13:18
>>845-848
実用を考えれば、迷彩じゃないのもあるし悪くはないかな、って感じかな
ただソフトシェルは軍・タクティカル系でも氾濫してて、結局何が良いのか分からないんだよなーw

あとカリマーのバックパック注文した俺だが、やっぱりというか何というか、一切連絡来ないw
853底名無し沼さん:2009/09/07(月) 23:18:41
俺もe-bayでケース買ったんだが連絡一切ない
ペーぱるで支払いまでしたのにな、オクに慣れてる俺が早漏なだけ?
854底名無し沼さん:2009/09/07(月) 23:48:53
何日立った?
Paypal通じてのクレームはかなり効果有るらしいぞ
855底名無し沼さん:2009/09/08(火) 00:32:12
>>852
迷ってるなら実物試着するのがいいと思う。
モノによって色々素材や感じが違うし、体に合わんと駄目だしね。
856底名無し沼さん:2009/09/08(火) 00:37:32
>>845
前に何回か見たのはEPICのタグはなし。
それからポケット内袋のメッシュ生地などが安っぽい印象が残っている
857底名無し沼さん:2009/09/08(火) 01:46:33
>>854
二日目でメール来ないからe-bayに出品してる業者に問い合わせたら
「メールする所だったよ。送るからちょっと待っててね。」と返信来た。
paypalのクレームはオイラ個人の感想だけど、あまり良くない
昔3万分のブツを購入したら白紙の紙が送られて来て騙された
んでpaypalにクレームしたら向こうは配送済みなのでって事で
クレーム受け付けてくれなかったorz
858底名無し沼さん:2009/09/08(火) 08:11:19
>>856
俺持ってるけど、ちゃんとEPICのタグ付いてるよ

BHI製は放出品の中にも中古が紛れてたりするから、実際代用品として使われてるっぽいね
国内で倍ぐらいの値段で売ってる店があるから、海外通販の価格は腹立たしいんだろうけど
こればかりは仕方が無いね
859底名無し沼さん:2009/09/08(火) 08:16:41
2倍なら送料その他考えればまだマシな方だけどな
860底名無し沼さん:2009/09/08(火) 11:13:57
>>856 俺も本体エピック表記は見たことない。もしかしたら初期のロットにあったのかもしれんが、見たことない。
つかBlackhawkのサイトではエピック使用を謳ってないから詐欺ではない。
861底名無し沼さん:2009/09/08(火) 11:44:21
>>56
51タクのフリースにいいのあるよ
862底名無し沼さん:2009/09/08(火) 11:57:40
>>860
ジャケットの方は書いてないけど、パンツの方にはEPICってちゃんと書いてあるよ〜
http://www.blackhawk.com/product/Warrior-Wear-Gen-III-Level-5-ECWCS-Pants,186,31.htm
863底名無し沼さん:2009/09/08(火) 14:23:54
>>861
511は本国価格ならパフォーマンス高いのが多いらしいけど、
ソフトシェルでお薦め有る?
>>862
夏以外は殆ど一年中使用できるレベルで余りカサカサならないなら買いなんだけどなぁ
864底名無し沼さん:2009/09/08(火) 21:09:01
俺の見たやつには、ジャケットにもEPICタグ付いてたよ。
台湾製のやつだから、初期ロットではないと思うが。
865底名無し沼さん:2009/09/08(火) 23:10:49
面倒だから、俺の着てる奴に付いてたタグをうpしとくね
BHI ECWCS Level5 JACKETね
http://8424.teacup.com/tozankyanpu/bbs?M=FDL&CID=54&ID=1
866底名無し沼さん:2009/09/09(水) 09:39:18
↑ブラクラ中尉
867底名無し沼さん:2009/09/09(水) 10:49:13
↑涙目w
868底名無し沼さん:2009/09/09(水) 11:53:52
せっかく上げてくれた画像にブラクラとはひどす
869底名無し沼さん:2009/09/09(水) 13:18:06
部落羅じゃねーし
ただ本体表示の話してる奴と話がかみ合ってないだけw
870底名無し沼さん:2009/09/09(水) 15:05:12
雨の時はブーニーハットいいよ。
871底名無し沼さん:2009/09/09(水) 18:52:20
ポンチョ+つば長キャップ
872底名無し沼さん:2009/09/09(水) 21:18:01
BHIのやつは紙タグやNEXTECのリストでEPIC使ってるって見ていいと思うんだが、
EPIC使ってる放出品の実物にも本体表示は有ったり無かったりするんじゃないかな
ゴア使用品のGORE-TEX表示なんかみたいに。
873底名無し沼さん:2009/09/09(水) 22:03:57
BHIの買ってみようかと思ってるんだがどこから買うのが安くてイイよ?
874底名無し沼さん:2009/09/12(土) 08:16:19
パラベラムが安い。在庫ないと1ヶ月くらい待つけど
875底名無し沼さん:2009/09/12(土) 10:27:09
アルファグリーンのMが無い・・・やっぱあの色が一番汎用性有るもんなあ
876底名無し沼さん:2009/09/12(土) 12:33:42
安いねえ。ウニバーサルカモのやつなら手に入り易いんだが。
877底名無し沼さん:2009/09/12(土) 13:03:20
しかし一気に1/3以下って、最近定価で買った奴居たら頭に来るだろうなw
878底名無し沼さん:2009/09/12(土) 13:21:02
なんでユニーバーサルカモって名称なの?
879底名無し沼さん:2009/09/12(土) 13:30:17
ユニバーなサルカモだから。

ツマンネ
880底名無し沼さん:2009/09/12(土) 13:57:02
>>878
生地に対赤外線処理がされてないから。
万が一、本職さんが着用して戦闘時に撃たれたら大問題になりかねない。
だからBLACKHAWKはACUと言ってないのだが、販売店レベルではACUと言っちゃってるw
881底名無し沼さん:2009/09/12(土) 14:38:18
赤外線対策してない=見え見え
なのかね?
ていうか敵って暗視装置とかもってんの?
882底名無し沼さん:2009/09/12(土) 15:43:21
おお、なんだか新説が!
883底名無し沼さん:2009/09/12(土) 17:27:56
>>877
あー、今はこんな安くなってるんだ。
これからの時期に活躍するし、出始めに買ったから高かったのは仕方ないか。
惜しむらくはアルファーグリーンを買わなかったことだ

チラ裏失礼

884底名無し沼さん:2009/09/12(土) 17:30:24
BHIのオフィシャルサイトだと上下共に79ドルだったから買おうと思ったんだが、
Stateをえらべって言う段階で選べなくてワラタw
FFでもIEでも出来ないから、おまえんところには送らないよってことかな

何処か安く確実に届けてくれる所無い?外国通販は信頼できない所ばかりで困るわ
885底名無し沼さん:2009/09/12(土) 17:34:23
>>883
ていうか使い心地はどうよ?
夏以外なら常に着用してて快適な感じ?音はカサカサなる?
886底名無し沼さん:2009/09/12(土) 22:59:25
>>880
おお、ほんとだ!本家サイトではACUと言ってない。
887底名無し沼さん:2009/09/12(土) 23:07:03
Army Combat Uniformに使われてる迷彩パターンをACUカモって呼んでるだけじゃね。
正式にはUniversal Camoでいいんじゃない。
888底名無し沼さん:2009/09/12(土) 23:12:23
おお、またまた新説が!
889底名無し沼さん:2009/09/12(土) 23:17:33
いや、新しくないよw
890底名無し沼さん:2009/09/12(土) 23:59:21
ACUてデジカモでしょ?違った?
891883:2009/09/13(日) 01:06:39
>>885
若干伸縮性があってゴアテックスよりも着心地がいい。
当然カサカサ音も無し。
でも薄手なので冬にはキツイし防水もごく限られたものでしかない。

個人的には秋口や春先の「ちょっと寒いかも」って日に着ていくには便利だと思う。
今の時期なら朝夕の冷え込みとか。
コンパクトに畳めるし、不要ならザックにしまえばいい。
ただしポケットが少ないのはちょっと不便。

1マソ程度なら買っても悪くはないかな、ってレベル。
3マソは高すぎたと今でも思う。

以上長文失礼
892底名無し沼さん:2009/09/13(日) 01:09:35
寒い時は、中に一枚フリース着るといいね。
893底名無し沼さん:2009/09/13(日) 01:33:49
>>891
サンクス
レインウェアより少し厚い程度?
894底名無し沼さん:2009/09/13(日) 20:05:19
>>892
まあ、重ね着は全てにおける基本ですな。
ECWCSと比較して首元がキツイ気がするので襟部分には注意
でも肌触りのよさではECWCSとは比べ物にならないくらいいい

>>893
上手く答えられないけど生地は結構薄い
895底名無し沼さん:2009/09/13(日) 20:50:18
ストームクルーザーとかみたいに夏でも着られるくらい薄いって程ではなく、ある程度防風性は備えてるんかね
ECWCSのLevel5相当だっけ?
持ってる人いたらゴアテックス雨具(ペラペラタイプ)との比較きぼんぬ
896底名無し沼さん:2009/09/18(金) 13:20:56
>>884
Countryで選べるから、Stateは選択しないでCityに都道府県も記入すれば大丈夫なはずだよ。
897底名無し沼さん:2009/09/18(金) 22:36:39
ルパン三世は「ボウフラのわいていない(池の)水は飲むな」とお婆ちゃんから教わったそうです
898底名無し沼さん:2009/09/18(金) 23:57:40
>>896
やってみると分かると思うんだが、システム上それを選ばないと進めないことになってるのに
選ぶことが出来ない

って訳よ
899底名無し沼さん:2009/09/19(土) 00:00:30
コメント欄に注意書きすりゃええに
900底名無し沼さん:2009/09/19(土) 00:10:50
だから見もしない+人の話も聞ききもしないのにレスするな

システム上、それを選択しないと注文を送る事が出来ないんだよ
その選択自体が出来ず、選択しないと進めない=注文送れない

世の中はお前みたいな知恵遅れじゃないんだから自分を基準に考えるな

あぁ、あと「Eメールで直接文面で注文すればいい」って分かりやすい反応するなよw
901底名無し沼さん:2009/09/19(土) 10:43:41
このバカ、次は「代金引換が選択できないから注文できない」とか言って騒ぐんだろうな
902底名無し沼さん:2009/09/19(土) 11:23:46
こいつ稀に見るバカだよなw
2chで吠えてショップにはメール一つ送れないってどんだけヘタレだよ。
システム上選択出来ないなら便宜的に適当な州なり郡なり選んでおいて、
コメント欄でその旨伝え実際の住所知らせておけばいいだろうーが。
尤もそんな事するまでもなく、>おまえんところには送らないよってことかな、
なんて疑問持ってるんだから、最初からむこうに聞けば解決するんだがな。

>世の中はお前みたいな知恵遅れじゃないんだから自分を基準に考えるな
たしかに>>899は自分基準でこんな馬鹿想定してないから、もう少し世の中知るべきかもなw
>あぁ、あと「Eメールで直接文面で注文すればいい」って分かりやすい反応するなよw
つまり馬鹿な僕ちゃんでも通販出来るところ教えて下さい。と、言う事かw
>外国通販は信頼できない所ばかりで困るわ
むこうにとってはお前の方が信頼出来ないわw

けど、馬鹿って思いもよらない質問するからおもしろいなw

903底名無し沼さん:2009/09/19(土) 11:55:08
バカ避けのシステムなんだな
904底名無し沼さん:2009/09/19(土) 12:54:36
パラベラムに注文して少し待つ方が結果的に早くて簡単かもね。
もの自体は2万でも高くないと思うよ。
3万は出せないしACUパターンが良ければオクで買うのもいいけど。
905底名無し沼さん:2009/09/19(土) 16:21:03
しょーがねーな、んじゃ↓で買えば?
http://511axt.com/home.php

本家よりは高いけど、それでも安いだろうし
日本語で買い物できるよ
ただ、画面だと在庫無くても購入出来て決済されちゃうから
事前にメールで問い合わせした方がいいと思うけど
906底名無し沼さん:2009/09/19(土) 17:00:09
自分で検索も調べようともしない頭悪い子に教えてえやるのはいいけどさ、
あんまりアドレスとか店の名前出すなよ
有名になるとそこから日本に送ってくれなくなるようにメーカーから圧力掛かるかもしれんぞ
そんな風にして日本に送ってくれなくなった店何件も知ってるからあえて言うが
あなたも独自で安い店探してチーム仲間で送料出しあって買ったりするだろ?
そんな所が晒されて使えなくなったらいい迷惑だよ、マジで
907底名無し沼さん:2009/09/19(土) 17:07:49
サバゲ板と間違えたから、チームのクダリは無視してくれ
908底名無し沼さん:2009/09/19(土) 17:22:56
パラベラム乙w
909底名無し沼さん:2009/09/19(土) 17:23:10
まさか>>900のような反応するとは思わなかった。
電話で話すわけじゃないのだから、英語の読み書き出来て当然だろ。
出来ないなら、多少高くついても国内の店から買えばいい。

>>906
幸いそういった経験はないが、そのような事態は困るな。
910底名無し沼さん:2009/09/19(土) 17:30:09
うぜえからそろそろお前頃す
911底名無し沼さん:2009/09/19(土) 23:54:38
>>906
そこの店はヤフオクに日本語で広告張ってるし
とっくに有名になってるから、今更そんな心配しても仕方が無いと思うけど
912底名無し沼さん:2009/09/21(月) 04:50:59
ナカタに米軍実物放出品のフリースが入荷したな
913底名無し沼さん:2009/09/21(月) 06:38:39
>>901-903>>906>>909
必死ですなあw
実際に、世界中の国を選択できる癖にいざ注文となると発送できない様になってる所は多いんだよ

何度も書くが、自分で見もせず相手を見下そうと妄想こいてる自己顕示欲だけの知恵遅れは死ねよw
英語が読めないとか願望こいてるアホに至っては、どこからその根拠が来たかも説明出来ないだろうに・・・
こういう根本的に劣ったクズほどしつこく粘着して妄想と罵倒を繰り返すんだよなあ

以前暴れてた連中と同じかもw
914906:2009/09/21(月) 10:40:05
ただ単にjava無効にしてるだけって落ちじゃ?
見下そうとしてるんじゃなくて、同情の域なんだよね
根本的に劣ってるのは誰の目から見ても君じゃないのかい?
まぁバカは海外通販なんかしないで日本語の所で買いなさい
粘着してるのは君だよ、自分を第三者の目で見れない子は可哀想でもある
折角教えてくれた>>905にはお礼の一つも言えないのかい?
915底名無し沼さん:2009/09/21(月) 14:29:05
>>914
>ただ単にjava無効にしてるだけって落ちじゃ?
こうやって妄想だけで語り、自分では試さない事が何よりの証明だなw
実際にはお前が望んでるような「同情出来る立場」じゃなく、タダ「妄想を口に出して見下されてるだけのゴミ」ってことのw

>折角教えてくれた>>905にはお礼の一つも言えないのかい?
既に利用経験有るが、他の所と比べて良い店とは言えないなぁ
ま、現実を見れない劣等なゴミクズは、味方がいるということだけが唯一の慰めだからなw

>粘着してるのは君だよ、自分を第三者の目で見れない子は可哀想でもある
下らない願望から初めそれだけ長い文章書いておいて、さも客観的な判断が出来るような物言いw
程度低い無価値なクズほどこう思いたがるんだよな

なんでお前もその他のお友達も、絶対に試してみようとしないんだろうねえw
それで「お前は英語が出来ないんだろう」とか「バカ」だとか妄想を言い合って慰め合ってるだけの負け犬w
916底名無し沼さん:2009/09/21(月) 14:31:36
ああ、ちなみに問題の箇所は
一度アカウント作ってからの所だから、勘違いして勝ち誇らないようにな、
現実を確かめることが出来ない負け犬さんw
917底名無し沼さん:2009/09/21(月) 14:37:31
つか今最初の流れは何だったか見直したんだが
>>902みたいに一切自分では見ず、相手の書いてることを無視して好き勝手書くだけのクズばかりだよなw
自分が利用したところや見かけるところが全てに当てはまると思って
頭の弱さをこれ以上ないほど証明する真性の知恵遅れ

なんでそこまで劣ってるくせに生きてられるんだ?
都合の良い妄想しか出来ない社会不適合者でよく暮らしていけるわ
プライドだけは人並みのつもりでw
918底名無し沼さん:2009/09/21(月) 15:13:13
>>912
店頭で実物見た?名化太お得意のリジェクト品だよ。
919底名無し沼さん:2009/09/21(月) 16:50:37
オーダーフォーム使えないなら電話かメール・FAXでオーダーすりゃいいじゃん。
自分の馬鹿棚に上げて何言ってんだこいつ、死ねば良いのに。

この手のキチガイは放置が一番だな。以後スルーしますわ。
920底名無し沼さん:2009/09/21(月) 18:59:30
全部俺の自演でした、ごめんなさい
921底名無し沼さん:2009/09/21(月) 20:14:25
いやいや俺の自演
922底名無し沼さん:2009/09/21(月) 21:39:37
じゃあ俺が
923底名無し沼さん:2009/09/21(月) 22:15:23
どうぞどうぞ
924底名無し沼さん:2009/09/21(月) 23:27:23
>>919
「どうしてもBHIオフィシャルから注文する必要が有る・したい」って前提を作ってる時点でお前はゴミだと証明済みだからw

で、これもスルーしないんだよな
自尊心だけは有る知恵遅れはw
925底名無し沼さん:2009/09/21(月) 23:28:11
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  
 私   ネ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )    民 え
 達    ト    L_ /                /        ヽ    団  |
 の い ウ    / '                '           i  の マ
 事 る ヨ    /                 /           く  人 ジ
 か っ  と    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,?
 な て 毎   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
   、  日   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
   ま  戦   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   さ   っ  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
   か  て  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐     ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒/     |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
【政治】女子中高生「新政権支持しない」が「6割以上」…「どうせ票集めの無謀なマニフェストだから、結局半分も実現しない」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253539241/
926底名無し沼さん:2009/09/22(火) 01:59:52
言葉使いって大切ですねw
927底名無し沼さん:2009/09/22(火) 02:32:16
海外からブーツ買うのはリスク高いよな・・・色々な意味で
928底名無し沼さん:2009/09/23(水) 13:04:16
>>918
リジェクトというか民生品じゃね。いわゆるPX品。
929底名無し沼さん:2009/09/23(水) 13:28:31
NSの現行品の場合「米軍放出品」表記ははリジェクト品、
「米軍実物」表記は契約番号無の市販品が多いね。
かならすしも統一されてはいないが。
930底名無し沼さん:2009/09/28(月) 14:45:36
映画実写版「宇宙戦艦ヤマト」ヒロイン・森雪役 沢尻エリカ→黒木メイサにチェンジ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254089709/
931底名無し沼さん:2009/09/28(月) 15:07:11
色黒はあの役やっちゃダメ。小雪が似合う。
と思ったらメーテルじゃなかったかw
932底名無し沼さん:2009/09/28(月) 21:45:50
月間Gunのアウトドア入門みたいなのは今月で終わり。
あれだけマンネリでよく続いたもんだ。
933底名無し沼さん:2009/09/28(月) 23:47:48
>>932
ここのところ似たようなネタが多かったもんね。
でも良連載だったと思うよ。スースーとかよりは。
934底名無し沼さん:2009/09/29(火) 11:26:08
現状では台湾軍が最強だな
ttp://www.youtube.com/watch?v=EpAvEX2tsr8
935底名無し沼さん:2009/09/29(火) 11:32:49
変形する事でメインになる戦闘能力が軒並み落ちとるような…
936底名無し沼さん:2009/09/29(火) 11:34:43
台湾軍の志願兵募集のチラシに描かれているあのキャラのクオリティが何気に高い件

ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp30426.jpg
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp30425.jpg
937底名無し沼さん:2009/09/29(火) 14:38:59
ハルヒw
938底名無し沼さん:2009/09/29(火) 15:31:35
ある日熊さんが?
939底名無し沼さん:2009/09/29(火) 16:53:36
森の中?
940底名無し沼さん:2009/09/29(火) 19:37:05
>>932
連載をまとめて『フィールドモノ講座2』出さないかな。
941底名無し沼さん:2009/09/29(火) 19:57:09
森の中で出会い系
942底名無し沼さん:2009/09/29(火) 20:23:09
>>940
オレもそれは希望したいな
943底名無し沼さん:2009/09/29(火) 23:23:02
>>940
何だかんだ言って欲しいよね。
わらじを自作する気にはなれないけど
944底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:40:35
ポンチョ好きには人気のシリーズだったよね。
ミリオタ路線とも、山屋路線ともお手軽アウトドアとも微妙にずれたあの感じ、一部のファンには
たまらないのだろう。
ま、実際には広告とネタが近いから続いてただけかもしれんが。
945底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:46:10
遭難したら谷を目指す人達はこのスレの人達だと聞きましたが、どうですか?
946底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:49:16
3day アサルトパックを実物見ずにオンラインで買ったが、小さ過ぎじゃないか?
3日分の荷物なんて絶対入らない。
947底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:52:45
>>945 人たちと言うか、一人はそうみたいだな。SASではそう教えてるとか
ベトナム装備の沢の達人だとかいうカキコもあったし。
逆に元自みたいな人で尾根派もいたし。
ちなみに俺も尾根派。
948底名無し沼さん:2009/09/30(水) 06:33:07
>>946
俺も「これで世界旅する!」とか思ってたけど、防寒着とかマットとかシュラフ(化繊)持っていこうとすると話にならんことに気付いたw
949底名無し沼さん:2009/09/30(水) 08:13:05
だって3dayだし...
950底名無し沼さん:2009/09/30(水) 10:50:49
3日強襲って言葉からすれば、マット、シュラフ、着替え類は持って行かず
仮眠をちょっと取るってな感じ。
951底名無し沼さん:2009/09/30(水) 11:08:19
それでもマットくらい無いとキツくね?

あと荷物減らしたい場合はECWCSやそれに近い服を着込んでごろんとマットに寝転がるのはどうかね?
ポンチョ被ってそれだけで寝るスタイルとか温暖な気節や地域では有るみたいだが
952底名無し沼さん:2009/09/30(水) 11:11:14
そこでポンチョライナーですよ。
953底名無し沼さん:2009/09/30(水) 11:14:08
3日間優雅に過ごすための装備じゃないからな
死なない程度の装備なんだからそうなるだろ。それでも武器弾薬を除けるからお菓子やおもちゃも
装備できる
954底名無し沼さん:2009/09/30(水) 11:45:08
スリーピングバッグキャリアー付ければいいだろうに。
955底名無し沼さん:2009/09/30(水) 12:50:20
>>948
EAGLEのベッカーパトロールパックで山籠もり
そう考えていたときが俺にもありました
956底名無し沼さん:2009/09/30(水) 12:56:40
あなたも三日で運転免許が取れます!
957底名無し沼さん:2009/09/30(水) 13:07:24
不思議なことに軍用で60L以上とかのザックは日本じゃ全然出回ってないよな
958底名無し沼さん:2009/09/30(水) 17:59:45
需要ないもの。
959底名無し沼さん:2009/09/30(水) 18:55:47
MSR リアクター
少量のガス消費で瞬時に沸騰!
試作品は中東派遣の米軍も使用!
日本では大変希少!
頑丈!ミリタリーっぽいゴツさ!
重さなんか気にならないぜ!

結果・・・重い、タンスの肥やし

>>957
山岳用パックメーカーのミリタリー仕様を数多く集めた。
嬉々として山に行くのは始めの1〜2回。
結局はパック自体の重さが嫌になる。
どんな趣味の道具でも行き着くところは軽量志向だよ。
960底名無し沼さん:2009/09/30(水) 18:57:05
根性でアリスパックラージを担ぐ
961底名無し沼さん:2009/10/01(木) 00:00:54
だから趣味で使ってる以上、「根性」では続かないのよ
962底名無し沼さん:2009/10/01(木) 00:12:06
根性と忍耐と体力と筋力が必要です
963底名無し沼さん:2009/10/01(木) 00:19:36
軍用品を使うのが趣味なら別に重くてもいいんじゃない。
964底名無し沼さん:2009/10/01(木) 04:44:43
BHIの3dayが肩の所解れてきてるんだけど、これ山に使うのはリスク高杉だよな?奥多摩や秩父程度でも

あと、ECWCSのL5相当で日常的に使えるジャケットやパンツでイイの無い?
965底名無し沼さん:2009/10/01(木) 05:59:38
コスプレ登山
966底名無し沼さん:2009/10/01(木) 06:58:26
>>965
まぁたしかにね。
軍用品を愛するが故に重いザックと重い道具を担ぎ上げて悦に入る。
軍装バッチリで登ってる奴は極々一部だが、ところどころ取り入れてる奴はたま〜にすれ違うw

ところで最近の登山ファッションもイケてるな。
雑誌から飛び出してきたような格好をたくさん見かける。
俺達より気合が入ってて、それこそまさしくコスプレだよ。
軍オタ風情じゃとても足元には及びませんてw
967底名無し沼さん:2009/10/01(木) 07:01:00
>>964
うは!BHIの3dayが肩の所解れてきてるとは…オレと同じw
968底名無し沼さん:2009/10/01(木) 07:02:49
とりあえず詳しいヤツはジャケットとフリースの民間モデルでどのメーカーがどんな感じか教えてくれ
あとフリースとジャケットはそれぞれ世代が違うと一緒に使えないって事は無いよね?
969:2009/10/01(木) 07:06:24
おまえはebayで充分
970底名無し沼さん:2009/10/01(木) 07:28:42
>>968は過去レスとかコピペして荒らしてるアホ
軍板でもやってた

まあそれに対応してる>>969なんかも同一人物なんだろうがw
971底名無し沼さん:2009/10/01(木) 15:08:21
>>968
ナカタで結構な値段で売ってるコピー品はフリースの素材が悪いらしい。
ジャケットの世代と言うのは何が言いたいのかわからない。
972底名無し沼さん:2009/10/01(木) 15:53:12
結局全部ブーニー房なんだけどなw
973底名無し沼さん:2009/10/01(木) 16:06:06
>>972
エスパーさん乙です

で、君は各スレ荒らしまくってる負け犬君でしょw
974底名無し沼さん:2009/10/01(木) 16:36:32
>>972

M65房と間髪いれず反応するM65乞食房も同一だのバレバレなのに、本人は気付いてなかったみたいだねw
975底名無し沼さん:2009/10/01(木) 17:29:48
自分が一人で暴れまくってるからそう思っちゃうんだろうなぁ・・・

お前、いくつのスレで態とらしい荒らししたよ?
気持ち悪すぎ
976底名無し沼さん:2009/10/01(木) 17:41:31
ん、当事者じゃないなら別人とも言い切れないはずだが。
977底名無し沼さん:2009/10/01(木) 17:53:53
意味不明

とりあえず関係ないスレまで荒らすの止めろよw
「M65とコットンの肌着で冬山行こうと思ってます。どうですか?」とか下らない、意図がバレバレの質問も含めてなw
978底名無し沼さん:2009/10/01(木) 17:56:32
しかも当人じゃないなら何言われようと気にならないしなw
979底名無し沼さん:2009/10/01(木) 17:59:51
しかも、M65で登山とかスレの趣旨ど真ん中の話題じゃねーか
980底名無し沼さん:2009/10/01(木) 18:01:50
>>975 勝手にア荒らし認定してないで、荒らしだと思うなら
スレ削除依頼だせばいいんじゃない?
981底名無し沼さん:2009/10/01(木) 18:02:24
おけ
982底名無し沼さん:2009/10/01(木) 18:07:48
天気図読めるからM65で充分だし
983底名無し沼さん:2009/10/01(木) 18:13:57
てかもともと65と韓国製ジャングルブーツで山登るような人たちが立てたスレだったんだがな
984底名無し沼さん:2009/10/01(木) 22:39:45
タウンユースならM65で十分なんだけどな@東京

結局、冬季用でお薦めな防寒着は何?
雪山にも一応対応できるけど東北や北海道の平地で使える程度
985底名無し沼さん:2009/10/01(木) 22:48:00
M65って服の機能は別にしても好き嫌いは有るからね。
冬着るなら、化繊の軽量中綿入りが自分は好き。
986底名無し沼さん:2009/10/01(木) 23:10:17
>>984
もうちょっと具体的に書かないと、それじゃ意味がわからない。
987底名無し沼さん:2009/10/01(木) 23:29:03
山でもいつ行くのかにより服装は変わる。
山道有りのかなりヘビーなトレッキングならM65はどんなのがいい?
988底名無し沼さん:2009/10/02(金) 00:07:12
スワッツットの格好して登ったならあるー

ザックは当然無しでー
989底名無し沼さん:2009/10/02(金) 02:39:51
ebayのM65ならおk
990底名無し沼さん:2009/10/02(金) 07:59:35
>>980
お前みたいな池沼が暴れてるくらいじゃ削除されないよw

>>984
過去スレ調べてみたらそれも有ったよ

過去のレスをそのままコピペしたり改変して書き込んでるけど、何がしたいんだろうねえ?
この池沼は
991底名無し沼さん:2009/10/02(金) 08:00:55
>>987
つかやっぱりM65キチガイだったかw
「M65を冬山で着ると死ぬ」という妄想をしつこく書き込んで
結局は自演レスで同意して一時的に満足

どこまでも惨めだな
992底名無し沼さん:2009/10/02(金) 09:38:31
ケルティ ファルコン届いた!作りは・・・微妙。
993底名無し沼さん:2009/10/02(金) 10:14:57
>>990
まあまあ、落ち着いて。本当に過去にあったというならそれ貼ったら?
994底名無し沼さん:2009/10/02(金) 10:44:27
つキレ方がブーニー小僧そのままw
995底名無し沼さん:2009/10/02(金) 16:39:55
>>993=>>994
必死だなw
少しは間隔開けるという事覚えろ
996底名無し沼さん:2009/10/02(金) 16:47:51
とりあえずアンチM65・ユニクロ厨誕生の歴史でも書いておくか

軍板でM65をアウターとして、ユニクロの何かを一枚ミドルとして冬山(低山)で使うという書き込みが見つかる

それは嘘くさい・不適当だという書き込みがいくつも出てくるが、その内一つが「M65だと死ぬ」という飛び抜けた妄想

「M65だと死ぬ」「ユニクロなんぞ使ってると死ぬ」という主張が受け入れられないと見ると、そのスレは勿論
登山板まで荒らし始め(元々こちらの住人だったのか)、下記のような態とらしいレスを書き込んだりして
誰かに自分の主張が正しかったと認めて貰いたがる

結局誰もこの馬鹿馬鹿しい荒らしには構ってくれないので、このスレでずっと自演による自尊心回復を継続中
問題はいつまで経っても(勝手に)傷ついた自尊心は回復されないのでいつまでもこれが続くと言うこと

アウトドアマンの愛用サングラスを熱く語れ!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1040393147/
404 底名無し沼さん sage 
元旦に富士山登ろうと思うんだけど、ナカタ商店で売ってる二次大戦風パイロットゴーグル笠俊商店でいけるよな?
M65+ドンキのドライメッシュジャージ
下はユニクロのヒートテックタイツ+普通のコットンパンツで行けるよな?
靴下は吸湿性の良い綿素材の軍足で、エスグラの自衛隊ブーツ
UFCのノーメックスグローブとブーニーハットで用意OK

【OR】 アウトドアリサーチ好きな奴、ちっと来い
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1216730845/
237 底名無し沼さん sage
厳冬期に筑波山登ろうと思うんだけど、ORのバラクラバでいけるよな?
アウターはM65+ドンキのベルベットパーカ
ワークマンの化繊パンツで行けるよな?
靴下はジョイフルのミリタリーソックスとセイフティブーツ
豚レンジャーで用意OK

997底名無し沼さん:2009/10/02(金) 16:49:18
ちなみに、上記の引用レスを見ても分かるように
攻撃したい人物像をオーバーにやりすぎてネタとしか見られてない事にも気付いてないほど低知能w
998底名無し沼さん:2009/10/02(金) 16:52:51
M65、ヒートテックの人はよく切れてたなあ。
もうひとり切れる人がいた気もするが、そっちがアンチか。
999底名無し沼さん:2009/10/02(金) 16:57:30
>>998
だろうなw
ていうかもうスレ終わるから1000ゲットしちゃうね
1000底名無し沼さん:2009/10/02(金) 16:58:10
1000取ったら人生の敗者が自演オナニー続けるの止める
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。