余裕で2げと
オレ乙
3 :
乙:2009/03/24(火) 20:12:43
3ピングバッグ
5 :
底名無し沼さん:2009/03/24(火) 20:54:59
age
国内メーカーでセンタージップ無いの?
右ジップとか左ジップはメンドクサいわー
センタージッパーって使ったことないからワカンネ
自宅使いで酔い寝してると左右があやふやでションベンしたいときに焦るけどなw
オレはセンタージップ派
いつでも利き手が使えるとは限らないし、左右は連結できるといっても使う機会ないし。
左右で揃えてもラインナップが無駄に増えるだけだとおもうがねぇ
使う機会ないんだけど、エロティックシステム試してみた^^イイネ
ジッパー部分は保温性の面でどうしても弱点になるので、それを体の真上に持ってくるとどうしても不利になる。
但し、迷わずに素早く開閉出来るので、軍用には今でもセンタージップがあるらしい。
昔はセンタージッパーだった
なぜ無くなったかは理由がある、決してお薦めしない
ラインナップが無駄に増えるのはメーカー側の問題でユーザーにとっては
左右選べるの好都合
> なぜ無くなったかは理由がある
いまなら克服できるとおもうけどね
>>12 基本的な構造の問題だから克服なんてムリッポw
>>6 > 右ジップとか左ジップはメンドクサいわー
なぜメントクサいのかワカンネw
左右ジップはチンコ出すのがメンドクサイ
>>15 センタージッパーモデル見た事ないのか?
殆どが腹位までしか開かないぞ。
かな〜り昔に、ホムセンで買ったキャンプ用のはセンターだったな。
>>15 シュラフにナルゲンボトルも入れとけ、尿瓶代わりだ
昔は人形型シュラフってのもあったな。
立体的に縫製する必要がないから、安物に多かった。
>>18 それ聞いたことあるけど実際やったことある?
シュラフの中でこぼしたらえらいことに・・・
スーパーストレッチなら寝袋内であぐら座りしながらできるなぁ
1リットルの広口で
普段からテントの外に出られないときはナルゲンに出してるけどね
小便入れたらそのまま湯たんぽになるな
ヌルすぎぢゃ禿
朝になったら浄水器とおして沸かしなおして、目覚めのコーヒーに使う。
じゃあ一度コッフェルにあけてストーブで温め直せ
27 :
底名無し沼さん:2009/03/26(木) 00:06:10
ウルトラライトを目指すなら当然のリサイクルだな
28 :
底名無し沼さん:2009/03/26(木) 00:16:53
>>25 やったことあるけどコーヒーなら普通に飲める
浄水器次第だろうけど。
ナルゲンは普段から湯たんぽ代わりにつかってるなー
Zライトはすこし厚くしてリッジレスト並みに暖かくして、
スモールの長さでレギュラーの収納サイズになれば・・・といつも思う
手持ちのリッジがだいぶへたれて次に何買うか迷うぜ。
ちょーなんでスレ2本あるわけ?
リッジレスト持って花見に行ったら
尻が温かい、痛くならないと大好評で
尻まんじゅう状態で盛り上がってたら
いっぺんにペタンコになってしまった…orz
リッジレストになりたかった(;´Д`)ハァハァ
花見にはリッジレストでじゅうぶんだろ
自動膨張式を貸したら速攻でパンクさせられて泣くぞ(経験者)
全部メタボオヤジ
37 :
底名無し沼さん:2009/03/26(木) 01:18:24
オレならクレイジークリークチェアとかのパチモノをそろえるなぁ
人に貸すとろくなこと無いし。
レギュラーのザ・チェアって実売二千円位なんで、下手なパチモンより安いよね。
>>36 花見とかのイベントってアウトドア趣味の見せ所だから
めったに使わないツーバーナーとかコーヒーパーコレータとかランタンとか出して
オッサンはりきっちゃうぞーみたいな・・・
ティピー張って子供に壊されても泣いてはいけない
花見でティピーまで張るか?
ネオエアって単なるエアマットだろ?
まったく興味なし!
内部が多層構造になってて銀面なんだよ
どんだけ効果あるかわからんが。
かなりボリュームあるから空気入れるのが大変そうで迷うわ。
たぶん効果なしw
スタッフサックがポンプ代わりになるのとかあるけどね
自転車旅行なら携帯ポンプ持つから、接続アダプタを自作しちゃえば・・・
まぁ荷物積めるならリッジにするから意味ないか
>>46 > スタッフサックがポンプ代わりになるのとかあるけどね
なんかそういうのってシンプルスタイルのバックパッキングや登山には似つかわしくない
気がする
オートキャンプとかならいいけど・・・・
どこかで見たな、ポンプといっても本当にただの袋だったような。
クタクタに疲れて膨らむの待つのがかったるいときはあんなモンでもあれば便利かとおもったけど。
でも一分一秒でもはやく横になりたいときはZレストにかぎるw
くたくたに疲れて息切らしているとき口でエアマット膨らませるのかなりキツかったorz
空気嫁膨らますのにビッグアグネスのポンプになる袋買った
もうリッジレストでええやん!
それかセルフインフレータブル
>>50 >空気嫁
キミはわざわざかね出して空気入れ買ったんだねw
ごくろーさん
使いどころに合ってればZライトがいちばん手軽だな
職場で昼寝用には最高だぞ撤収も早いし。
若い子には「ヨガマットで寝てる」とか言われてるけど
>>30 ネオエアーその値段なら、まったく魅力をかんじないなぁ。
モンベルのULシステムエアパッドで十分。
重量もそんなかわらんし。
なんかサーマレストの一連の商品郡すべて魅力失せた
デザインとカラーセンス酷過ぎw
ネオエアー、ソープのマットを・・・以下(ry、、、
景気の悪いときに物を買っちゃいけない
粗悪品であふれかえっているから
これオイルショックを知る世代なら常識
つまりネオエア買うならいっそソープに行けってコトでおk
でも、景気の悪い時に風俗に行くのはよさそうだな。
良品がながれてきてそうだ。
そして
>>57へつながるってことで。
>>58 > 良品がながれてきてそうだ。
リアルすぎて笑えん
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"www
>>61 全然売れてネーじゃんか!
で、値下げしたのね w
ヤフオクの方が良いんじゃね?
この値段ならとっくに売れてると想うけど。
んだ、ヤフオクに出し直せ おらが買うから
ヤフオクに出したいんだけどクレジットカード持ってないから入会出来んorz
質問させて下さい、先輩
4月から自転車で関東から東北、北海道に行く予定です
昨夜夜露の当たらないところで試しに寝ました
気温 0℃(〜-1℃)
シュラフ:ISUKA AIR 630
シュラフカバー:BAILESU ゴアテックス
シュラフ・マット?: ISUKA UL Mattress 180cm
20時頃から寝てみました。その時は気温8℃ぐらいだったかと
寒くて夜中の1時に起きました。その時が0℃でした
今朝まで断続的に起き・・・やはりどうにも地面からの冷気で寝られず
着ていた装備は保温性のアンダーウェアーの上に下はジーパン
上は長袖シャツ、ダウンセーターでした
地面からの冷気がなかったら快適に寝られたのですが
この地面からの冷気を遮断するにはどうしたらよいですか?
シュラフマットが糞ですか?素人ですみませんが
どなたか防寒対策をお願い致します
来週早々出発予定なのですが、このままでは毎晩の野宿が・・
>>65 マットレスをグレードの高いモノに変えるか、通称「テントマット」と呼ばれる、2〜3mm厚のシートを追加する。
>>66 素早い回答ありがとうございます
今のマットレスの下に銀マット?を敷くって感じで再度今夜やってみます
因みに、このマットレスのグレードの高いのといったらどんなものがよいのでしょうか
参考までにお勧めを教えて頂けたら幸いです
>>67 かさばりをあまり気にしないのなら、リッジレストが取り扱いが楽で耐久性も高く、軽量且つ断熱性も悪くない。
>>68 再度感謝です
スレの上の方で皆さんが話されているやつですね
今検索で見ましたが、リッジレストのみでもいけそうならラージを購入し
今のマットレスを捨てていくのですが(荷物を最小限にしたいので)
逆に併用すると、このマットレスが冷気で冷たくなりリッジレストの性能を落とす気がして
それは心配しすぎでしょうか
教えてくんですみません
併用するならスモールにしようかと思うので・・・しかし51cmもあるのですか
連投すみません
タフスキンというとこのマットレスをお使いになった方いらっしゃいますか
値段が張るのですが、これだったらリッジレストなくても、これだけでいけるのかなと
(スレから外れる質問ですみません)
薄手のダウンシュラフをもう1枚重ねるというのも手だ
>>65 正直0℃前後なら、イスカ AIR 630で十分なスペックだと思うけど、
今のそのアイテムに追加でおぎなうとするなら、俺なら、ダウンパンツと銀マットかなぁ。
あとはマットを強化するなら、expedのダウンマットという手もある。
マイナス7度くらいの環境でモンベルのULマット使っていたけど、
やはり、下からの冷気で安眠できず、ダウンマットを購入し使ったら、
快適に寝れるようになった。
>>71 なるほど。3シーズン用のモンベルの#3(ストレッチのです)がありますが
古くなりダウンが出るわ出るわで、で、今回のAIR 630を購入しました
重ねで今夜試してみます
>>72 ダウンマットですか。検索したら・・・これも結構するんですね
あとで銀マットとリッジレストを見て来ます
どれが快適か出発までに検証したいと思います
皆さん丁寧にありがとうございます
>>65 地面からの冷気が気になったのならマットがダメなんじぇねーの?
正直0度程度ならエア650は大げさ位に十分な筈
さほど高価ではないからリッジレストを使ってみては?
長さは後で好みで切れるからどうせ買うなら全身用ね!
それと保温性のアンダーウェアーが具体的にどんなのだか分らんが
ジーパンは脱いで寝たほうが暖かい、理由はダウンの保熱の良さを
殺してしまうから
>>72 >expedのダウンマットという手もある。
あんな不良品を買う輩がいたとは驚き!
76 :
底名無し沼さん:2009/03/27(金) 11:28:55
↑北海道在住です。
私はタフスキンレギュラーとスモールを使っていますがタフスキンおすすめです。
リッジレストのデラックスは区分上4シーズンですが固くしまった未舗装地やアスファルトでは
寒さを感じやすいです。あと体から出る湿気がリッジレストに溜まりシュラフを濡らすこともあります。
自転車ということなのでバックパックは使わないでしょうからサイズはレギュラーの方が快適ですが
軽さとの兼ね合いもありますのでショートにして足下は何か荷物で工夫されてみてはいかがでしょうか?
>>76 >体から出る湿気がリッジレストに溜まりシュラフを濡らすこともあります。
>>65はゴアのシュラフカバーを持っている
君の装備に足りないモノをあげよう
つド根性
経験もだなw
どー考えても装備は十分だよw
>>75 つかったこともないのに知ったかするな、脳内キャンパー。
>>72 マイナス7度程度で根を上げてダウンマットかよ
ワロスw冷え性君
なんだこの根性自慢www
83 :
底名無し沼さん:2009/03/27(金) 15:02:41
>>74 ジーパンがダウンの保熱(w)の良さを殺してしまう理由をkwsk!
雨具を着てダウンシュラフに入ると寒くて寝られないと同じ理由
実際試してみろ! すぐに分る
まぁ寒さは個人の感覚によるから本人が寒いというなら仕方ないんだけど。
しかし、−1℃でイスカ630なら長袖シャツとタイツだけで十分なきがする。
レス見てるとテント無しのようだから首周り付近の処理が悪くて冷気が
進入したんじゃないかとも想う。
ラクダのシャツとパッチ
その上にネルのパジャマ
間にタオル地の腹巻きを装着
布団は羽毛ではなく羊毛か昔ながらの綿布団
自宅ではこれが最強
さてこれを山で応用するにはだな
87 :
65:2009/03/27(金) 17:09:32
出掛けている間に皆さんありがとうございます
今回のAIR 650があればマットレスは多少手抜きしてもいいかなと思い
ウルトラライトマットレス(軽さとコンパクトさを買って)を購入しました
もともと寝汗が酷い人間でして、それでアンダー系はウンコで安価な保温系のシャツ
それにジーパンで寝てみました(汗掻きたくないので薄着でいいかなって感じで)
シュラフの性能は抜群に感じましたが、先述の通り地面から伝わる冷気が気になり
朝までそのまま気になって寝られませんでした
首周りとかの寒さは全く気になりませんでした(が、内気が漏れていたのは事実です)
今夜は銀マットを購入して来たので、これも下に敷いて、シュラフも外気が逃げないようにきちんとし
ジーパンも脱いで、薄手のストレッチパンツでも穿いて寝てみたいと思います
銀マットもマットレスの下に敷いたり、上に敷いたり、シュラフの中に敷いたり
今夜ウネウネしながら快適さを追及してみます
それで駄目ならきちんとしたアンダウェアーを購入したいと思います
それと、マットレスを変えます
88 :
65:2009/03/27(金) 17:16:40
連投すみません
確かに寒さの経験はないのかもしれません・・・
前回は9月〜12月の間8.500kmの距離(北海道と沖縄以外の日本)を20インチのママチャリで野宿旅
その12月の早い時期にしか寒さは経験しておりません
その時に3シーズン用のシュラフと安物マットレスで死んだ記憶はあります
頑張って根性つけます!皆さん、生暖かく付き合ってやって下さい
(今回は北海道を回ったら、一気に与那国島まで南下します(海を渡る時はフェリーですが))
89 :
65:2009/03/27(金) 17:29:03
>>85 1人用テント(アライのエアライズ)なども持って行きますが
山ではないので基本的に目立つので、どうにも屋根もベンチもない時以外立てません
基本シュラフの為、今は稚内を想定し・・・シュラフで寝る特訓中であります
今夜冷気を逃がさずやってみます
>>76 遅くなりました。情報感謝です。参考になります
20インチのママチャリで8500kmとかw
根性はあると思う、あとは慣れだな…。
まぁがんばって。
てか、学生さんかな?三ヶ月も自由に使えていいなぁ〜
91 :
底名無し沼さん:2009/03/27(金) 17:45:34
>>84 おまえこそ雨具を着て実際試してみろ
自分がバカだってすぐに分かるw
ママチャリで8500km行く根性があるなら寒さも根性で乗り切れ
93 :
底名無し沼さん:2009/03/28(土) 00:03:54
golite0 インプレ希望
>>69 銀マット重ねるとか、コンビニで段ボールをもらって使い捨てマットに加えるとか。
何日か経てばかなり慣れるだろうけど、かなり寒いから無理しないように。
>>81 うるせーい
パンパンパーン
∧__∧ ∩
(,,`・ω・´)彡☆
⊂彡☆))Д´)
☆
96 :
底名無し沼さん:2009/03/28(土) 03:57:00
ぬこを抱いて寝なさい
皆さん昨日はありがとうございました
昨夜は残念ながら気温が5℃までしか下がらずで色々検証ができませんでした
その気温のお陰か、地面→銀マット→マットレスの順でシュラフ(カバー付き)で快適でした
ただ、気張り過ぎて、シュラフもカバーもぎゅーっと入り口を閉め
顔もほぼすっぽり覆って寝たせいか、顔付近が結露でビシャビシャに・・
冬の場合でも基本的に口付近は覆わず、外気に触れさせるべきですか?
>>90 3年に1度の周期で「風」が吹く、今は30代半ばの野郎です
今回は『日本の山と温泉』で、前回は『日本の海と温泉』でした
>>94 はい、今回も無理はしません。慣れるまで周りの皆さんの力を借りていきたいと
>>92 優しい言葉に感謝です。十和田湖付近と長野付近も根性でクリアします
がんばれよ
そのままプロキャンパーにならないように社会復帰しろよ
高校時代を思い出すなぁ。
がんばってな。
>>97 >冬の場合でも基本的に口付近は覆わず、外気に触れさせるべきですか?
口は覆ったらだめだよ。
経験の通り口元がびちゃびちゃになるからね。
てか、俺はどんなに寒くても口と鼻はだして寝るけど・・・。
頭まですっぽりシュラフに潜るのが一番温かい。
良スレ
103 :
底名無し沼さん:2009/03/28(土) 14:30:48
嫁に見つかるまいと実家においておいたウエスタンマウンテニアリング...
うちの母ちゃんが昼寝用に引っ張りだして使っていたonz
104 :
底名無し沼さん:2009/03/28(土) 16:38:08
良品は使ってなんぼ
そのうち洗濯機でガシガシ洗われる悪寒
>>98 旅より好きな人ができるまでは怪しいです・・・二十歳からやっております
>>99 ありがとうございます
>>100 情報ありがとうございます
皆さん色々ありがとうございました
無事に帰宅後はご挨拶だけでもカキコさせて頂きます
いってきます
(携帯もカメラもラジオも毎回何も持たないので証拠はupできません
スペアタイヤを積んでる怪しいママチャリを見掛けてもスルーお願い致します)
>>106 ご無事で
一つ教えて、なんでママチャリなの?
108 :
底名無し沼さん:2009/03/28(土) 20:41:33
GWの涸沢で3シーズンテントの場合(外張りなし)、
シュラフは手持ちが、ダウン700FPの450グラムと800グラムなんだけど、どちらがよい?
110 :
底名無し沼さん:2009/03/28(土) 21:38:52
誰かオーロラ750が安い所知りませんか?
111 :
底名無し沼さん:2009/03/28(土) 22:04:33
>>108 封入ダウン量じゃなくて、総重量だよな?
800gの方を推す。
>>110 どこもほとんど同じじゃね?
グリーンなんとかスポーツっていう店をググってみれ
ナンガをいろいろ扱ってた気がする
114 :
底名無し沼さん:2009/03/28(土) 23:23:00
>>108 450gじゃ間違いなく寒いと思うぞ
>>113 逆にナンガ以外は微妙と言うかダメだと個人的に思うぞ
>>113 そう、そこだ
そこのサイトの通販での購入の流れを
漫画入りで説明してるページを見て笑ったんだよなw
わかりやすくてw
116 :
底名無し沼さん:2009/03/29(日) 08:48:11
逝って来ます!
武運を祈る。
オネェエアー
質問じゃないが、最近オールシーズン対応の化繊のシュラフを買った。
重さ2キロ、対応温度−12のやつで値段は4000円。ヤフオクで業者から落札。
でかいんだがさすがに暖かくてダウンのシュラフにも引けを取らないかも。
15年くらい前に買ったICIのペラペラ化繊シュラフなんざ目じゃないわ。
ただ収納バックに詰めても嵩張りすぎて50リットルザック内の半分は占領しちまう。登山用にはでかかったわ。
仕方ないからザックの外に括りつけるか・・・。
ロゴスのイザナギとかいうのを安く手に入れたんだが
バイクに積むのも正直無理・・・でかすぎ
典型的な安物買いの銭なんちゃらだわw
でも家の犬が気に入ってくれたみたいで
ビリビリのボロボロにしてくれた
あの犬が俺の気持ちを察してくれる、森蘭丸の様な忠犬だったとは驚いたわ
みんなシュラフの下に敷くマットは何使ってるの?
モンベルだろ。
夏の北ア縦走時に使いたいんだが、収納サイズが一番小さいシュラフでお勧めあります?
恐らくダウンになるんだろうけど。氷点下では使わないとはいえ、0〜5度くらいまで対応できるレベルのもので。
やっぱモンベルあたりになるんすかね?ダウン系のは何がいいか良く分からん。
>>125 一番小さいかどうかわからないけど
なんがのスウェルバック280SPDX
>>126 おおどうも。調べたら結構な値段しますね。
>>127 収納嵩がなるべく小さくて0度くらいまで対応というのは、性能的にけっこうシビアだから。
ナチュラムでナンガのシュラフが安売りしてたから250DX買っちまった。
3シーズン用で買った。13000円だったよ
>>125 そもそも夏の北アで、0〜5度くらいまで対応って意味不明
モン#5で十分、俺は#7使ってる
131 :
底名無し沼さん:2009/04/06(月) 10:37:10
>>129を見て私も即行買った。これからの季節良いかも。
レギュラーとショートしかないんだな・・・orz
133 :
底名無し沼さん:2009/04/06(月) 12:50:03
134 :
底名無し沼さん:2009/04/06(月) 13:15:23
モンベルのスパイラル3
マーモットのアトムは止めた方がいいと思う
あれはハーフジッパーだから使い方限定されるよ!
136 :
底名無し沼さん:2009/04/06(月) 13:47:40
俺、身長179.5cmだけど、モンベルのレギュラーサイズのは178cmまでとは知らなくて買ってしまった。
だからモンベルのレギュラーサイズは、身長が178cmオーバーの人は使えない(178cmの人もなんか窮屈と言ってた)。
長すぎると寒かったりして問題あるが(当たり前だが無駄)短すぎるのは使用不可。
かといってモンベルのロングサイズのはいきなり重くなるので結局身長178〜185cmぐらいのは人は
他のメーカーの寝袋にした方がいいと思う。
今はイスカのを使ってる(185cmまでOKなんで)。
後、冬用のもモンベルはダメ(軽量を求める人)。
未だに寝袋の表生地にゴアとかの防水のを使ったモデルがないんで寝袋カバーが別にいるので重くなる。
しかし低温環境ではカバーはいらない事もある。
138 :
129:2009/04/06(月) 13:55:47
身長172.8cmの>129なんだけど、ポーリッシュバック250DXのショートキタ――(゚∀゚)――!!
青系のレギュラーを注文したら紺のツートンが来た。
俺にはピッタシだったわ。しかしコレってばパッキングサイズ小さくていいなぁ。夏山の山小屋箔程度なら
35Lのカバンでいけそうだ。今度、大山(だいせん)の小屋でつかうでぉ
139 :
129:2009/04/06(月) 13:57:06
>>138 >ポーリッシュバック250DXのショートキタ――(゚∀゚)――!!
スマン レギュラーサイズの間違いです
必要な時にシュラフカバーをすればいいのだから、ゴアファブリックのシュラフは俺的には
イラネ
表生地が防水だと
いざ洗うときに大変じゃない?
142 :
底名無し沼さん:2009/04/06(月) 14:21:16
143 :
底名無し沼さん:2009/04/06(月) 17:04:51
>>138 実際どのくらいの温度まで対応できそう?
公式の情報しかないから迷ってる。
>>130 さしあたって夏の北だけど、せっかく買うなら晩秋、零度近くまではつかえる物、という良くある希望でしょ。
夏の北ならロゴスのアリーバ6で充分
>>138 俺も狙い中w
これお得だよなあ、同価格帯のイスカよりいいし。
ちなみに、収納サイズの写真とか、upできたりする?
比較対象があれば是非見てみたい。
身長182cmの俺涙目・・・orz
洋服や社会のインフラもそうなんだけどつくづく平均身長のやつは得だと思うよ。
149 :
138:2009/04/07(火) 04:30:19
0℃ぐらいは余裕でいけそうな感じがするけど、450も有るからそっちが良いかもね。ちなみに、パッキング時の大きさは25センチ×10センチぐらいの円筒形です。
カスタマー登録すれば永久保証ですょ
同じものがヤフオクで安く売ってるね
>>149 サンキュー、450だとちょっと値段的にきつかったのでレスを待たずに250ポチってきたw
10cm×25cmってのはかなりコンパクトでいいね!
冬にはインナーにも使えそうだし。
来るのが楽しみだ♪
>>148 ひとたびバーゲンセールになると平均身長周辺のサイズは速攻でなくなるんだぜ?
ただメンズのSとかMとかのサイズなら女子でもいけるから品薄になることがあるかもしれないが
色的に厳しいの奴だと大体売れ残るよね。特にNaturamとかw
ちょっと聞いたんだけど、ダウンのシュラフってスタッフバックに収納する時に端から詰めて良くやり方がベストって本当?
化繊みたいに折りたたんで丸めるやり方は保温性損ねるって話だが?
たたむ必要が無いというだけ
二行目は脳内だろ
>>148 それはあるな。
190くらいのが民宿でちょっと油断した隙にカモイに頭をぶつけて伸びたのを見たことがあるけど、そこまで行かなくても、
桂小五郎とか坂本龍馬とか、当時としては大柄だった人は屋内で不便な思いをしたろうね。
桂がいち早くピストルを携帯するようになって、坂本にもあげたとかいうのも、斬り合いのときにどう考えても不利だからかも知れない。
>>153 んなもん、やってみりゃわかる。保温性には何も関係なくて、端からウニウニと押し込んでいくほうが簡単だし早い。
>>147 ギリギリ、レギュラーサイズがダメな身長だな
200cmテントも、頭と足が壁にピッタリ
オレは179だから何とかなっているけど
北アをメインにするなら450DXの方でもいいかもね
紅葉時期の稜線でテン泊すると氷点下になること多いし
まあ、250でも慣れてれば重ね着で対応できると思うけど
書き込めればNifty永久規制解除
>>158 うん、ボックス縫いで1kgくらいなら十分という感じですかね。
潰し縫いシングルだと、零度くらいではちょっとやだな、という感じ。シングルでも暖かいのはあるのかもしれんけど。
10年以上使ってるゴアのシュラフカバーなんですが
全体に小さい気泡が無数に出来ました
生地とゴアが剥離してるみたいです
シュラフもなんかベタベタするし
だいぶ抜けてるみたいなので
一緒に買い換えてもいいよね ね!
161 :
底名無し沼さん:2009/04/08(水) 17:14:12
158
162 :
底名無し沼さん:2009/04/08(水) 17:22:26
モンベル 旧U.L.S.S.♯0・2・7を所有。
年末年始にロープウェイで上がれる西穂山荘前で3泊雪中キャンプをした。
100Lザックで寝袋3個を持っていって実験。
♯0を1つと♯2と7の二重で使うのはどちらが保温力があるか。
結論は♯2と7の組み合わせの方が暖かい。
どちらの場合もゴアのシュラフカバーを使用。
靴下もズボンも履かず、下着に近い格好で寝た。
2日間共、朝6時に温度計を確認したが気温-11℃(♯0)と-13℃(♯2・7)。
考えるとかなり期待がもてる。
モンベルショップで試してみたい。
163 :
底名無し沼さん:2009/04/08(水) 17:24:43
2日間共、朝6時に温度計を確認したが気温-11℃(♯0)と-13℃(♯2・7)。
ダウンの量は♯0の方が多い。
♯0(720g)
♯2(410g)+7(140g)=550g
164 :
底名無し沼さん:2009/04/08(水) 17:28:01
【考察】
♯0はストレッチのゴムが縮んでいてもまだ空間があるのに対し、
二重シュラフは内側が狭くなり、身体に密着している状態だった。
包み込まれている感じがあり、安眠できた。
このスレッドでモンベルのシュラフの評判が悪い原因はそこにあると考える。
内径が広すぎるのだ。子供が大人のジャンパーを着ているようにブカブカでは
保温力は期待には届かない。
♯0の使用時には余っている生地を背中やお尻の下に巻きつけて身体に密着するように
して寝た。それでも二重シュラフには敵わなかった。
生地が多くなることにより冷気や温まった空気が遮断され、移動ハズ。
同じ理屈でボックスキルトより多少重くなってもダブルキルトのシュラフが良いと思った。
この実験は実に意義のあるものだった。
165 :
底名無し沼さん:2009/04/08(水) 17:30:39
:追記:
先日ネットの「サンライフ」という店で
イスカエア630EXが閉店セールで40%offになっていたので
買ってしまった。
家で入ってみた感想はモンベルS.S.に比べタイト。
羽毛量は少なくてもおそらく♯0より暖かいであろう。
今冬は燕山荘前で♯0とエア630EXを比べてみる予定。
新しいスパイラルシリーズは前アルパインと比べても全幅・全長共にかなり抑えている。
軽くするためだろうが、保温力を考えるとかなり期待がもてる。
もう買う気はないがモンベルショップで試してみたい。
|
|
J
ーーーーーーーーーつ
168 :
底名無し沼さん:2009/04/08(水) 19:56:53
モンベル(笑
>>162 乙だけど、初日と2日目以降でけっこう違わない?
170 :
底名無し沼さん:2009/04/08(水) 22:22:51
エア630EXを買った時に気になったことがある。
このモデルは廃盤になるようだが、去年の冬モデルから
ダウンプラスは700→750FPに。
エアシリーズは750→800FPに変更になっている。
価格以外は何も変わっていない。
そこでイスカにメールで問い合わせた。
新しいのダウンプラスと旧エアシリーズは同じダウンを使っているのか?
171 :
底名無し沼さん:2009/04/08(水) 22:24:33
良いダウンに変更すれば、同じ温度域ならダウン量も少なくなるハズである。
172 :
底名無し沼さん:2009/04/08(水) 22:26:45
イスカからの返信メール
以前のダウンと現在のダウンは変わっておりません。
但し、以前のFP表示は当社では実際の数値より控えめに表示しておりました。
近年ではFP表示が購入の第一の目安になっており当社といたしましても今年より実際の数値に表示を変更した次第です。
173 :
底名無し沼さん:2009/04/08(水) 22:32:55
自分の買ったエア630EXも800FPであることが判明した。
しかし、控えめに表示していた理由が全くわからない。
多くのユーザーは値上がりしていることもあり、
本当に750→800FPに変更したと思うだろう。
中には以前のエア450を持っていてそれが気に入って
新たに同じエア450を買った人もいるかもしれない。
カタログに一言説明を加えるべきだと思った。
174 :
底名無し沼さん:2009/04/08(水) 22:50:18
ちなみにモンベルのU.L.S.S.シリーズが725→800FPに変更した時も
モンベルの店員に羽毛の産地が変わったのか聞いた。
回答は全く同じダウンを使っていると。
ただ、羽毛の洗浄力が以前よりも上がったから羽毛がより膨らむようになり、
FPが上がったとのこと。新たな洗浄機でも導入したのだろう。
汚れて自分で洗濯しても新品の800FPには戻らないだろうと話していた。
服も汚れているとペタッとして暖かくないのと同じだ。
イスカの返信は嘘だと思う
177 :
山道具を考える:2009/04/09(木) 18:22:50
:昨日の書き込みの補足:
いろいろなメーカーのシュラフを単に羽毛の量や総重量、
収納時のコンパクト性、メーカーの設定温度だけで比べるのは早計である。
重要なのは羽毛の密度になる。
ウエスタンマウンテニアリング社のシュラフに
ウルトラライトスーパー・アルペンライトという2つのモデルがある。
羽毛量はそれぞれ400g・540gと実に140gの差がある。
ところが適合温度は共に-7℃と謳っている。
違いは何か。
幅
179 :
山道具を考える:2009/04/09(木) 18:30:26
前者は幅が75cm、後者は80cm。
5cm広くすることによる代償は羽毛140g分の重量増ということだ。
広さによる快適性と保温力は反比例する。
隙間ができ、保温効率が下がる分も計算され140gの差なのだと思う。
わかりやすい例がテントだ。
2人でテント泊をするのに2人用テントを使った場合と4人用テントを使用する場合。
保温力、軽量性を求めるなら2人用である。
180 :
山道具を考える:2009/04/09(木) 18:36:29
だからといって、単にカタログだけみて他メーカー同士を比べてみても
意味がない。計測の仕方がことなるからだ。
モンベルのシュラフは羽毛がスカスカだと感じる人は多いはずである。
それはシュラフ自体が大きいからである。
初めて前述のウルトラライトを見、触ったときは驚いた。
羽毛の質は言うまでもなくその密度に。
実際入らせてもらったが、包み込まれている感じが半端ではない。
値段の高さに納得したものだ。
181 :
山道具を考える:2009/04/09(木) 18:47:32
にも関わらず、モンベルのシュラフを3本も買ったのは
単に安かったからである。モデルチェンジで30%offだったからだ。
当然買う前に中に入ってみた。上記シュラフと全然違う。
そして値段の安さと天秤に掛け納得の上購入した。
ここのスレッドはたまにのぞいていた。
質問するのは簡単だが答えるのは難しい。
体系によって適正シュラフが変わってくる。
服のサイズ選びと同じだ。
モンベルの開発陣には大柄の人が多いと思った。
購入を考えている人は時間や労力をかけてでも
実際に店に足を運び、自分の目で見、中に入って比べてみることを勧める。
俺それ使ってまw
ちなみにそれの2onz増量モデルで八つのマイナス25度まったく問題なしの熟睡状態
とある有名ブログで寒気が入って酷い寒さになって大騒ぎになったと知ったのは
実に家に帰ってネットをチェックしてから
183 :
山道具を考える:2009/04/09(木) 19:06:51
モンベルのカタログは理解できない点が多い。
U.L.S.S.とアルパインモデルで羽毛量が同じ(2005)なのに温度域が同じ設定なのである。
中に入り比べるとやはり広さが違う。羽毛の密度も違う。
ならば保温力も違うはずである。
店に足を運べない消費者はカタログを参考にするしかない。
全うな設定をしてほしいと願う。
そのカタログデータを元に実際の保温力を予想すると、
U.L.S.S.♯0に相当するはスパイラル♯1あるいは♯2ということになる。
羽毛量がモデル別で差がないと仮定した場合であるが、その位の差があるのではないか。
これはU.L.S.S.♯0とエア630EXとを比べた印象を元にしている。
それほどスパイラルシリーズはタイトであろう。
近くの人、確認してみてほしい。
>>183 「密度」と称しているのは一体どういう器械でどういう方法で測定した?
185 :
底名無し沼さん:2009/04/09(木) 20:15:18
そう言えばモンベル買った人が後悔してたなぁ・・・
イスカと比べてペラペラだって
俺はイスカしか使った事無いので分からないんだけど、
厳冬期用はモンベルを避けるべきと言われたよ
186 :
底名無し沼さん:2009/04/09(木) 21:04:07
189 :
山道具を考える:2009/04/09(木) 21:18:05
密度について
モンベルシュラフはボックスキルトのマチに対して
ただでさえ幅広の生地に無駄にマチ幅を取っているのだ。
表地と裏地間の容積に対し、羽毛の絶対量が完全に不足している。
2007年モデルからマチ幅を軽量化のため短くしているとあるが、大差ない。
個人マットを例にすると、
中わたのないエアマットでは中で空気の対流がおき、冷気が背中に伝わるが、
サーマレストに代表される中わた入りのマットでは対流がおきにくい。
モンベルシュラフの羽毛の密度は極端に言うと
厚さ5cmのマットに2cm分の中綿しか入れていない。
それも羽毛だから中で拡散し、保温には程遠い。
2cm分の羽毛ならマチ幅も2cmで十分だ。その方がよほど対流もおきず、保温力が上がる。
モンベルの商品でダウンジャケットにしろ羽毛で生地がパンパンに膨らんでいるのを見たことがない。
その点、ウエスタンマウンテニアリング社のシュラフやジャケットははち切れんばかりにパンパンである。
190 :
山道具を考える:2009/04/09(木) 21:20:42
♯7〜♯2位までのシュラフならむしろシングルキルトにした方が
羽毛の密度が上がり、保温力も上がるのではないか。
>>191 「何となく違うとは思うが、他人に意味が通じるように説明することができない」者のことを何と呼ぶか知っているか?
バカでいいんじゃない。
アホでもよかろう。
パープリンのほうが可愛くないか?
196 :
底名無し沼さん:2009/04/09(木) 21:37:05
理解できない人達がいろんなこと書くと思うけど気にしなくていいよ。
すごく勉強になりました。
「うーたかひょうたん」と言う、俺の会社の社長が使う謎の形容詞も似合うな。
つぶし縫いの羽毛シュラフを涼しい時期に一度でも使った事があれば、
>>190がいかにバカでアホでパープリンでうーたかひょうたんかが良く理解出来るであろうぞよ。
200 :
社長:2009/04/09(木) 21:44:52
202 :
底名無し沼さん:2009/04/09(木) 21:47:08
モンベルに対して皮肉を込めて言ったんじゃない?
実際、自分の♯3も羽毛がスカスカだもの。
マチ幅?を小さくすればいいってことだと思ったよ。
203 :
197:2009/04/09(木) 21:48:08
>>200 そーゆー事は去年の冬のをくれてから言え!!
ヘッ(春日)
>>183 羽毛量は今でも公開されてるのに
何でわざわざ2005年の値を元にするのか意味がわからん
>>196 わかりやすい自演擁護はやめてくれよ
ここはちょくちょく覗いているが。
久しぶりにもっともらしい説明を見ることが出来ました。
どうでもいいがナンガの公式HPはアダルトサイト並の迷宮リンクだなw
ナンガのホームページはちょっとアレだなw
でも、苦笑しながらもナチュラルのセールの奴ポチってしまった。。。
なんか考えてる人がいるが、つまるところ
俺が使ってみたら、シェラフ二重の方が暖かく「感じた」、違いは羽毛の密度「だと推測」してる。
中学生のレポート並の理論展開と文章構成なんで話にならんよ。
密度の違いでどんな差がでるか説明したきゃ、客観的なデータを測定してから考察しなよ。
単なる個人的インプレをダラダラ書いてもウゼェだけだ。
213 :
底名無し沼さん:2009/04/10(金) 08:13:47
各社の客観的データを比べて買ってその上でここで不満が出ているわけでしょ。
山道具を考えるさんの実体験に基づく方がよほど信頼性があるけどな。
データを鵜呑みにしていないみたいだし。
自分にはわかりやすかったよ。
厳冬期用シュラフを買うのを見送って失敗でもなかったかも。
216 :
底名無し沼さん:2009/04/10(金) 09:48:34
>>212 たしかに、そうだな。
まぁちゃんとしたレポート書いたことない奴に言っても無駄だ。
レポートとしては0点だが、体験談としては少し参考になる。
体験談といってもモンベルしか使ってないのか
>>177 ウエスタンのシュラフに付いて補足説明させてもらうが、ウルトラライトとアルペンライト
が140gもダウン量が違うのに共に共に-7℃迄適応となっているのは、この二つの
シュラフは幅が違い、共に5インチロフトを稼ぐには幅が広いアルペンライトにより多く
ダウンを注入する必要があるため。
ダウンシュラフにとって重要なのはロフト高であってダウン量ではないとこのメーカーは
考えている。
それとダウンシュラフを買うときに、ダウンの生産地、ダウン量、ダウンとフェザーの混入比率、
ロフト高はキチンと調べろとモノの本には記されているが、実際にはアメリカの3大メーカでさえ
この全ての情報を公開明示しているのウエスタンのみです。
特にウエスタンはロフト保障をしていて、ユーザーが現物受け取って広げた時に、記載されて
いるロフト量に達しない場合は返品に応じるロフト保障をしてます。
結局ユーザーにとっては、ダウンの生産地を知ることはおろか中のダウン量、ダウンとフェザーの混入比率
なんて知りようがない。
出来ることといえばシュラフ全体の重量とロフト高を計ることにみなので、このメーカー姿勢には
好感持てました。
それとウルトラライトは現在ウルトラライトスーパーとなりダウン量は450gが正解です。
>>218 慌てて書き込んだので、ダブった表現があり読み難くなってしまった、スマンです。
それとダウン情報に肝心のフィルパワー数値が抜けてました。
これも含めてです。
ウルトラライトのデータ一部のサイトで混同してるから誤解してるんじゃない?
オレも本国サイトよく確認せずウルトラライトスーパー買ったクチ
よく探せばウルトラライト$295で売ってるとこまだある
3シーズンならダウン400gでも130g違うのでこっちが良かったonz
石井にも前代理店物が50k台で売ってた、札幌だけどね
このシュラフは高級ブランド○○製でウン万円もした高価な奴だから絶対暖かい!
>>222 個人輸入するとダウンシュラフの値段はどれもほとんど変わらん
いまの為替なら逆に安いことも
>218
難しい長文を書かれたら読む気にもならん。
225 :
山道具を考える:2009/04/10(金) 18:35:30
『密度』と言ったのにはわけがある。
品質の高いダウンを採用したり、見せかけのロフトを出すだけなら他メーカーでもできる。
保温力の決定には何より重要な要素がある。
現在手に入る最も安価で、最も軽く、最も断熱性の高い素材は発泡スチロールであろう。
保冷BOXにも使用されるその断熱性の秘密は大量に空気を含み、空気の対流を許さない素材の密度の高さにある。
わずか数cmの保冷ボックス程度の厚みでも、外側と内側でほぼ完全に熱の移動をシャットアウトできるのである。
ウエスタンマウンテニアリングの他にヴァランドレ、フェザーフレンズ、マウンテンハードウェア、ノースフェイス、
ドイター等海外メーカーを含め、都内近郊の店頭で手にとることができる商品は足を運び、
毎度中に入り試した。そして違いを検証した。
シュラフを手で押しつぶし、その復元力をチェックすると
227 :
山道具を考える:2009/04/10(金) 18:41:03
ウエスタンマウンテニアリングの反発力は群を抜いていた。
元に戻るだけでなく、押した手が押し返される程だ。
超高品質のダウンがギッシリと封入されているのである。
密度の高さが他メーカーとは比べ物にならない。
単にロフトの数値を上げるなら1.2〜1.3倍のマチ幅をとっても十分いけるのではと思った。
室内でエアコンを効かせ、乾燥させた状態ならばダウンは通常より膨らむ。
ロフト保障をしているということは日本のような多湿な場所でも、
湿度99%の雨の日でもその値を出すことができるということだ。
密度を上げ、
228 :
山道具を考える:2009/04/10(金) 18:48:09
ボックス内の空気の対流を減少させることも考えてあえてマチ幅をあれだけ
に抑えるのがベストであると判断したのかもしれない。
モンベルのマチ幅の高さは完全にカタログ撮影用だろう。
(以前、マクドナルドのハンバーガーも写真と実物で随分差があったが、
現社長に代わり、新たなバンズ焼き機導入でだいぶ良くなった)
自分が手に取ったことのないメーカーも多数あるが今のところウエスタンマウンテニアリング社かそれ以外かという印象である。
同社に
229 :
山道具を考える:2009/04/10(金) 19:04:16
ハイライトというモデルがある。
全長185cm幅75cmにして850FPダウンが225gも封入されている(2007ICIカタログ)。
驚くべきはこれがシングルキルトなのである。
軽量性を実現させると共にシングルキルトで十分との判断であろう。
羽毛量の近いウルトラライトと比べるため、
家で長期間広げ乾燥させた♯2を圧縮せずそのまま紙袋に入れて
(比較条件を少しでも近づけるため) ICIに持ち込んだことがある。
羽毛の品質については725・850FPの公表数値に??? 天地の差があると思った。
ロフト、密度共にウルトラライトはおろかメガライト、ハイライト以下であった。
同社の基準を適用すると幅広モンベルシュラフは♯7〜♯2程度ならば
シングルキルトになるであろうということである。
隔壁の高さが全く生きていないのだ。
:その時ICI店員としばしシュラフ談議をしたが、
どこかのコピペならリンクで十分だろ
231 :
山道具を考える:2009/04/10(金) 19:32:30
モンベルは相手にもしていない様子であった。
近年取り扱っていることからもわかるが、
イスカについては価格の割には とある程度評価していた。
去年から正規輸入代理店がICIからハミックスに代わり、価格が跳ね上がった。
ウエスタンユーザーの駆け込みで定価にもかかわらず、
あっという間に在庫がなくなったそうだ。
ICIでは売れ筋のウルトラライトを残し、他は取り寄せにした。
自分もいつかはと思っていたが、さらに遠い存在になってしまった。
2008からはICIのカタログ落ちしたが、ハミックスカタログ2008によると
ウルトラライト・アルパインライト羽毛量はそれぞれ
395g・535g。
ここで重要なのは割合の差である。
幅をわずか6.7%広げるのにダウン35%増が必要だったわけだ。
ここのシュラフは
どーでもいいけど、シングルキルトを寒冷期に使ったら良く分る事だ。
縫い目の穴でシュラフの内と外が繋がってしまっているのを感じるよ。
233 :
山道具を考える:2009/04/10(金) 19:57:43
中に入った瞬間 外気と完全に隔離されているのがわかる。
まるで発泡スチロールに包まれているかのようだ。
どんなに冷え込んでもこれならば大丈夫だろうと思わせてくれる。
理屈などではない、そう感じるのだ。
何が違って他メーカーとここまで違うのか、
考えるきっかけを作ってくれたメーカーでもある。
ダウンの品質、ロフトは高いに越したことはない。
それ以前の問題として同社を見習い、サイズを見直し、ボックス内の羽毛密度を上げるべきだと思ったのだ。
そもそも同社は
途中で切ったらコピペなんバレバレやんww
235 :
山道具を考える:2009/04/10(金) 20:16:20
米国のメーカーである。
輸出もしているだろうが、基本的に大柄な米国人を対象にしてあのパッケージを採用している。
国内メーカーならば主に日本人を対象にさらにコンパクトで、
軽いシュラフが作れるハズだ。
レギュラー・ワイド、日本向け・欧米向けで仕様を変えてもいい。
一般消費者は今ある中であれこれ比べ、どこで妥協するかを考えることになる。
快適性を求め、内径の広いシュラフを選ぶなら保温性が犠牲になることを
承知しなければならない。
唯、広いシュラフにもメリットはある。
ここからは自分には縁のない話であるが、
実際に使いもしないで語る脳内レポなんて当てにならん
237 :
山道具を考える:2009/04/10(金) 20:21:32
ヴァランドレ社のシュラフはウエスタンに比べ内径が広い。
ヒマラヤに登る人達の中には
高所で一々下着になどなれないから、防寒着を着たまま
シュラフに入っても窮屈ではないと同社のシュラフを持っていく人が多いそうだ。
238 :
山道具を考える:2009/04/10(金) 20:30:56
>>236 当てにならない長文を最後まで読んでくれてありがとう。
>>238 コピペじゃなくても、ここにいっぱい書くのは不適当かもよ。
自分のサイトに書いてリンクするだけじゃだめ?
240 :
山道具を考える:2009/04/10(金) 21:00:49
自分のサイト。
う〜ん、考えたことないなぁ。
ここに書き込むのも今回が初めてだし。
わざわざホームページなりブログを開設するエネルギーはないな。
やり方もわからないし。
っていうか240はスレ荒らしだろ?
みんなわざわざ釣られんなよ
243 :
底名無し沼さん:2009/04/10(金) 22:10:34
今時期から秋にかけてそれ程高くない山(2000m未満)ではウエスタンマウンテニアリングのサマーライトで十分ですか?
244 :
山道具を考える:2009/04/10(金) 23:43:37
どこかのコピーと疑われている理由がやっとわかった。
最初162〜165を分けずに『書き込む』を押したんだわ。
そしたら「改行が多すぎる」と跳ねられ、
一旦ワードに移すため、切り取りやらコピーやら貼り付けを駆使して仕方なく分割した。
その時162の最後に165の最後の文が残っていたのに気づかなかった。
今日のは最初から長くなることが分かってて
文章を打つのが遅いから間に挟まれたくないのというのもあって、
文の終わりで続きがあることを演出していたんだわ。
今回たまたま気が向いて書き込んでみたけど、その反応が面白いね。
自分にとって何一つプラスになることはないけど、良い経験だった。
245 :
底名無し沼さん:2009/04/10(金) 23:58:31
一つ収穫あったじゃん
そしてここは質問スレ
シュラフカバーっていうのは本体とメーカー統一させるべき?
>>247 そんな事ないよ
インナーもカバーも好みで良いんじゃない?
合わせるのも悪くないし、バラバラでも悪くない
>>244 俺にとっては参考になった、ありがと。
WMのシュラフはショップで触ったけど、確かに凄いロフトだった。
収納袋に入るのか心配なほど。
けど、自分には値段的に高値…もとい高嶺の花。
そんなおいらはナンガユーザーです。
250 :
山道具を考える:2009/04/11(土) 07:35:58
ついでだから参考までに
自分流ダウンの品質のはかり方?について
シュラフを押して戻すやり方だと封入量、密度による影響が大きいから、
生地の上から両手でダウンを挟みこすり合わせる。
ウエスタンのダウンはまるで片栗粉のようにキュッキュッという感じである。
ノースフェイスの900FPも試したがそれに近い感覚だ。
ナンガの名誉のために記述しなければならない。
「グリーンライフ」では残念ながら中に入っていないのだ。
あの狭い店内で入らせてくれという勇気が自分にはない。
羽毛の品質はDXにも関わらず、ウエスタンに次ぐものであった。
SPDXが見当たらなかったので試せなかったが
ひょっとしたらウエスタン以上かもしれん。
生地の風合いも柔らかくて良かった。
自分で試していないものについては無責任に発言できないので触れずにいた。
メーカーのFP表示はあまり当てにならない。
手でこすり合わせ、自分の感覚で比べる方が満足がいく。
251 :
山道具を考える:2009/04/11(土) 07:51:44
シュラフカバー
はウエスタン以外は冬季モデルであってもワイドではなく、
通常幅のものを使うのがよい。
羽毛のロフトを殺さないため、
と言っているがそもそもそこまでロフトが出るシュラフは少ない。
二重シュラフの実験からもわかるように、
本来外側に膨らむのを小さいシュラフカバーを使い、内側に膨らませ
シュラフ内を狭くする。すると身体に密着し、保温力が増すのだ。
自分はイスカのウルトラライトゴアテックスカバー(標準)だが、
サイズが大きすぎて♯0との組み合わせではあまり効果を感じなかった。
幅の狭いシュラフカバーの購入を考えている。
ウエスタンを選ばなかった妥協の産物であるとつくづく思う。
252 :
山道具を考える:2009/04/11(土) 08:10:03
モンベルS.S.のゴムについて
自分の♯0・2・7のゴムの収縮の強さがバラバラである。
伸びたパンツのゴムみたいなものや
一番しっかりしているものでも締め付けが全然足りない。
体系は標準である。
文句を言う前に店頭のサンプルを確認すると、
やはり個体によってバラつきがある。
そもそもゴムは使っても使わなくても経年劣化するものだから、
数年後?数十年後?には今よりも縮まなくなるであろうと危惧している。
ただの広すぎるシュラフになりかねない。
このことを当時店員にも話したし、モンベルに電話もした。
それが反映されて?かどうかはわからないが、
今回ゴムを使わないスパイラルシリーズが出た。
生地も経年劣化するかもしれんがゴムよりはマシであろう。
モンベルのものさしではかなりコンパクトにパッケージされている
から注目しているのである。
寝袋を語っているつもりが自分語りになってる
深夜に勢いで書いたラブレターを同じで、
期間を措いて読み返したら恥ずかしいだろうな
とっくにNGワード逝きだから綺麗サッパリ。
>>247 ロフト潰さないサイズのカバーならどこのメーカ合わせてもいいと思うよ。
255 :
底名無し沼さん:2009/04/11(土) 09:09:11
LOFT潰れちゃうの(・ω・;)(;・ω・)
256 :
底名無し沼さん:2009/04/11(土) 09:21:20
>>254・255
お前らアホか?
内側に膨らませるんだからロフトは潰れないんだよ。シュラフと身体の隙間を埋めるのが目的なんだろ?
>>256 __, --──−、_
/::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
. /::/ `‐i:::::::ヽ
|:./ ',ミ::::::}
}:l lミ::::::l'
_!,'_ ,..-- ..、 __ !::::::::|
lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
',.l ゙、゙゙゙゙゙,ノ ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
i|  ̄,' ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
',. ゙`-"゛'' ,};;;;;;'
! ,_、,___, /;;;/"
_,` 、 /;;r'
_,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \ _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| /,彡彡} ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
(1915-1997 ロシア)
>>251の理論を踏まえ、保温力をあげるとするなら、
例えばイスカのエアダウンブランケットみたいなものを併用したら効果あるんじゃないかな。
シュラフの中に体に巻きつくようにダウンブランケットを入れ、シュラフ内の密着度を上げる。
山に行くのにシュラフを二つ持つのは重量面で難があるけど、
ダウンブランケットなら軽いから実用的だし、効率よく保温力を上げられる気がする。
こいつらホントに山で寝袋使った事あるのか…
本当に行ってるヤツかどうかさえ、見抜けないヤツのほうが脳内っぽい気がする。
261 :
底名無し沼さん:2009/04/11(土) 11:51:40
日本語で「あるのか」と言ったら疑問じゃなくて否定、
つまり「ないだろ」って言っているのと同じなんだよ。
こんなところでムキになるやつなんているのか…
ムキになるがキムチになるに読めたオレは明日は山に行ってきます・・・。
一部分は賛同する
確かにSS7をインナーとして使ったら驚異的に暖かかった
体に密着するSSはインナー用途には最高だと感じた
でも狭いシュラフカバー推奨はどうかな?
SSならもしかしたら内側に膨らむってコトが起こるのか?
俺はシュラカバはワイドしか買わんからこの点はわからん
そりゃ内側に向かって膨らんでいく度合いの方が大きいだろうけど、
そのシュラフのロフトがパンパンになった状態の体積よりも小さいシュラフカバーは良くないってくらいは
子供でも判る理屈だと思うが
今度シュラフを買おうと思うんだけど何が良いっすか?
一応まだNaturumのナンガセールやってるね。
単体でも使えるシュラフカバーのお勧め教えていただけ無いでしょうか?
シュラフカバーとして使用するだけでなく、夏にはシュラフの変わりとして持って行きたいと思ってますので
肌触りが良いものがあれば最高なんですが。
よろしくお願いします。
薄いフリースみたいな素材が裏地に使われてるヤツが良いかもな。
下手すると超軽量シュラフより重いけど。
>>270 早速のお返事、ありがとうございます。
値段的にはISUKAのウェザーテックシュラフカバーが第一候補なんですが
カタログには「単体に使用できます」って記載だけなんですよねぇ。
>>271 初めて買う登山用品は、一度店頭などで現物を手に取って確認してから購入する事をオススメするよ。
>>272 ありがとうございます。
当方鹿児島在住なんですが、なかなか現物が置いてある店舗がないんですよね。
モンベルのゴアのシュラフカバーは見たことあるのですが値段が高すぎて・・・
今日、もう一度探し回ってみます。
ダウンシュラフを畳む時って、とにかく空気を追い出して圧縮して袋に突っ込んじゃって
いいんですか?
ナンガ450を買って試しに広げたものの、どうやってあの袋に入れたものかと・・・
>>274 バッフルを破らないように気を付けさえすれば、端からギュウギュウ詰め込んで問題なし。
277 :
271:2009/04/12(日) 21:49:59
>>270 >>271 今日アウトドアショップやスポーツショップを回ってみましたが
モンべルのスリーピングカバー(単体使用不可)しか売ってませんでした。
>>276 そうですか、肌触りはよくありませんか・・・残念。
シーツはモンベルのウォームアップシーツを持ってるのですが夏場でも高山となると頼りないので
夏用のシュラフを買うよりも冬にも兼用できる「単体で使用できるシュラフカバー」があればと思い相談しました。
出来れば少しでも装備は軽くしたいんですが・・・あまりにも贅沢すぎましたね。もう一度考えて直して見ます。
また何かあればアドバイス頂けると助かります。皆様本当にありがとうございます。
ウォームアップシーツより寒いと思うよ……>シュラフカバー単体
沢屋さんはシュラフカバー単体だけで使用してるんだろ
280 :
129:2009/04/12(日) 23:35:21
>>274 DXの250だけど、適当につめるとなかなか出せなくなるよ・・・・・・
この前、なかなかでないから袋の底にある白い商品タグをもって引っ張り出そうとしたら
タグがやぶれた(´・∀・`)
まぁさっぱりしていいんだけどなんか悲しい
DX250って気温0度前後の環境で使える?
使った人の感想キボン。これってナンガのシュラフの中じゃ一番コンパクトだよね?
282 :
280:2009/04/13(月) 14:19:10
>281
そんな寒い環境がまわりにないから正確にはわからないけど、使った感じはいけそうでした。吹きさらしはだめだろうね。
283 :
底名無し沼さん:2009/04/13(月) 14:34:48
>>281 シュラフに入る格好による。
下着同然で入れば寒いだろうし、防寒着を上下しっかり着ていればシュラフカバーでも眠れる。
>>281 スウェルバック180SPDXが一番コンパクトなんじゃね?
ダウンのお手入れってみんなどうしてるの?
よく「丸洗いできない」っていうけど、ダウン専用の洗剤?みたいなのでもだめ?
288 :
底名無し沼さん:2009/04/13(月) 19:33:53
>>287 持っているものは全て身につけて寝るのは山ヤの基本。
それでシュラフを軽量化する。半身用マットをザックと併用するのもそう。
それでも寒いくて眠れないのであれば初めてシュラフをランクアップすればいい。
そうでなければ軽量・コンパクトを求めても中途半端なものになる。
それが正解だよね。
よく言われる、「羽毛は肌に近い場所にあるのが効果的。だから、下着のみになったほうが暖かい」って本当か?
俺には到底信じられないんだが。
順番的に、肌に近い場所に羽毛があり外側にハードシェルがあるのが理想だろうけど、
内側だからって、ハードシェルがあったほうが暖かいと思うんだが。
俺は、気温が普段より暖かいときはジャケットなしで寝るときもあるけど、夜間に冷え込んだら着込むよ。
>>288 それは知ってるけど、下着か防寒着かって・・・
それも防寒着ならシュラフカバーでもってOKって所が理解できない。
最初からシュラフ持っていく意味が無いような気がw
スパイラルダウンハガー見にいった
モンベルのにーちゃんが
熱がりの人は#4と#2
寒がりの人は#3と#1ですよ〜(^o^)
って教えてくれた。
ますます混乱した。
何番買おうかな・・。。。。
292 :
底名無し沼さん:2009/04/13(月) 20:05:02
羽毛布団も本来は肌に直接触れるとこに被せるんだよ
毛布やタオルケットを肌に触れる一番下に被せてその上に羽毛布団かけてる人多いと思う
本来は直接羽毛布団、その上に毛布なんだよ
下着のみでシュラフに入りシュラフの上にハードシェルでも乗っけとくのが一番
293 :
底名無し沼さん:2009/04/13(月) 20:15:02
>>289 半分正解。
>>288 下着のみになった方が暖かいのは下着のみで入っても暖かい保温力を持ったシュラフを
使った場合のこと。
その場合、服を重ね着してシュラフに入ったら服の内側に熱がこもり、
シュラフまで熱が伝わりにくくなり、結果としてシュラフ内が暖まらないということ。
羽毛の一番の効果的な使い方はグースのように自らの身体に直接くっつけること(大げさに言えば)だ。
軽量性を考えている場合、必ずしも保温力が十分なシュラフは持っていかないであろう。
その場合、保温力が足りないのだから何かを着るしかないのだ。
内側にハードシェル?
休憩中、寒いからといってアウターの上からダウンジャケットは着ないだろう?
アウターは断熱効果も高いので、あくまでアウターとして使うのに限る。
就寝時はシュラフの上から掛けるなり、下に敷くなりするのがいいだろう。
>>290 本人がどういう格好で寝るのか分からなければ助言できるハズもないだろう?
本人の体型も耐寒性もわからない。
例えは極端な方が伝わりやすいのだ。
294 :
山道具を考える:2009/04/13(月) 20:20:33
だから山ヤは防寒着にシュラフカバーなんですね
アウター断熱説はガセ
赤ちゃんは眠くなると手が温かくなるが、実は大人でも同じ現象が起こる。
それがどんなメカニズムなのか勉強してみるといいよ。
298 :
山道具を考える:2009/04/13(月) 21:01:59
人は睡眠中は体温が下がる。
睡眠に入るにあたり、体温を下げるために手のひらから放熱するために手が温かくなる。
寒い所では体幹温度を下げないよう、手足の毛細血管が収縮して冷たくなる。
>>298 そう。
つまり、寝入りばなにはさっさと温かくなる状態の方が良いが、眠ってしまえば、起きてる状態では多少寒い位の状況でも耐えられる(慣れにもよるけど)
だから、必要最低限以上の性能を持った羽毛の寝袋を持っているのなら、肌着程度で入った方が寝付きが良いと言う考えは、ある意味理にかなっていると思う。
でも、必要最低限以下の寝袋しかない場合は、眠るどころじゃないだろうね。
300 :
山道具を考える:2009/04/13(月) 21:17:29
寝る前に空腹だと寝つきが悪いね。
昼食を食べ、午後眠くなるのは体中の血液が消化吸収のために
胃腸に集まるから。
酸素を運ぶ赤血球も頭部から減少するから眠気をもよおす。
寝る前にたらふく食べるのも手だね。
体温も上がるから寒い日は特に
眠る前に少量のタンパク質を摂取すると良いと言われている。
ジャスミンティーは昔から眠りを誘うと言われているが、実はジャスミンの香りには沈静効果ではなく穏やかな興奮作用しかない。
アレは「自分は眠いと実感させる程度に興奮する」から眠くなるのだそうだ。
人間とは何と複雑に出来ている事か。
302 :
底名無し沼さん:2009/04/13(月) 21:50:37
5月半ばの道志付近 大人2人に幼児2人(3歳と1歳) ベストなシュラフ教えて
手持ちのシュラフはモンベルのULが2つ。10年前くらいの 夏用だね
封筒型の暖か目を横に使って、チビっこは厚着で寝ればOKかと思ってるんだが
あとテキトーに毛布持参
寝るときの手の定位置はパンツの中だな
息子と遊んでる訳ではないんだけど、暖かくなるからね
よほど寒いときはビニールシートと巻いて寝るよ。直接あたる風はシャットダウンできるし
巻いてるだけなので湿気もそんなにこもらない。
>>289 >下着のみになったほうが暖かい」って本当か?
温度と熱量の違いがわかってて、熱抵抗がどんなものか知ってれば、寝言だってわかる。
当然、着込んで寝たほうが暖かい。
同じ量着る場合は、外側にするか、内側にするかは経験上、身体を覆う面積が小さいほ
ど内側に持って来たほうがいい。
タオルや新聞紙を腹に巻いて寝ると暖かいけど、シェラフの下にいれてもあまり暖かくないでそ。
>>289 > よく言われる、「羽毛は肌に近い場所にあるのが効果的」
そんな話は見たことも聞いたこともないんだけど、どこで誰がそういう嘘を書いてるの?
どう考えたって着れば着るほどあったかいに決まってるのになあ。
「羽毛は肌に近い場所にあるのが効果的」
これは事実ですよ。
羽毛のパフォーマンスを最大限引き出したいならそうかも知れんけど、結果として暖かいのは着込んだほうだろうな。
着込んだほうが寒いとかわけわからん。
でも、寝る時は靴下を脱いだ方が逆に暖かいよね。
靴下を履く場合は3枚ぐらい重ねて履くとやっと効果出てくる。
いや靴下は履いてたほうが暖かいが?脱いだほうが暖かいとかなんだオレ釣られたのか。
313 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 08:20:02
>>289は家でも服を脱がずに寝てるのか?
293を元に十分な保温力のあるシュラフで試したらいいんじゃね?
314 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 08:20:46
315 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 08:47:56
COCOONとかのシルクトラベルシーツとかをインナーにしたらいくらか暖かいかい?シュラフにあわせたシーツもあるけどあんなやつ。
靴下を履いていたほうが暖かいってのは、観念ですよ。
寒いのは最初だけです。靴下を脱ぐ事で体温調節機能が働いて
体がぽかぽかしてきますよ。
317 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 09:22:58
>>306 そうじぇねえよ。
靴下履いてると単純に締め付けられて血流悪くなるからだ。
パンツ脱いで寝てるやつもいる位だ。
パンツ脱いで寝るのは気持ち良いが
寝具に毛がつくのが鬱陶しい
一度綺麗に剃りあげたのにまた生えてきやがった
毛なんぞ要らん
319 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 09:26:05
↑永久脱毛したら?
>>289 > 内側だからって、ハードシェルがあったほうが暖かいと思うんだが。
「羽毛は肌に近い場所にあるのが効果的」
なにもシュラフじゃなくて簡単に体感できる方法がある
裸またはTシャツ程度の下着の上にダウンジャケットを直接着てその上に雨具を羽織る
今度はその逆に雨具を先に着てからその上にダウンジャケットを羽織る
どちらが暖かいかは5分もしない内に結果がでる
改めてダウンってスッゲェー!と感心するよ
不思議なことに化繊ではそれ程でもない
> 俺は、気温が普段より暖かいときはジャケットなしで寝るときもあるけど、夜間に冷え込んだら着込むよ。
ジャケットも裏にフリースなりのランニングが付いているものや防寒保温目的のソフトシェルなら
まだしも単なる雨具なら左程効果はない。
予備の下着をもう一枚余分に着るほうが暖かい
>タオルや新聞紙を腹に巻いて寝ると暖かいけど、シェラフの下にいれてもあまり暖かくないでそ。
保温性のあるものと雨具やウインドブレーカー等の外部からの断熱、防水目的のモノとの違い
綿の保温性は良く知られているし、紙は極微細な繊維質が複雑に絡み合った集合体
これも抜群の保温性を発揮するのは良く知られているところ
>>288 > 持っているものは全て身につけて寝るのは山ヤの基本。
それでもハードシェル(この場合レインウエア)は着て寝ない
上はジッパーを閉じてシュラフの足元から被せる、下はマットの下に敷いて少しでも断熱効果を
期待する
保温性のあるソフトシェルが主流になりつつあるので、なお更こういう方向が一般化しつつ
ある気がする
322 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 09:51:32
>>320 306 :底名無し沼さん :2009/04/14(火) 00:49:40
>>289 >下着のみになったほうが暖かい」って本当か?
温度と熱量の違いがわかってて、熱抵抗がどんなものか知ってれば、寝言だってわかる。
当然、着込んで寝たほうが暖かい。
これがすべてだろ
エ?ルギー保存の法則から勉強しなおせ
>>322 冬山体験ゼロ!w
明確にわかるよwwwww
エ?ルギー保存の法則
な〜にほざいてんだよ!アホ
羽毛布団の下に毛布ってのは無駄なことしてんなーって思う
しかも羽毛布団にわざわざ布団カバーを重ねているのなんてもうね
>>320 お前の言ってるのはな、早く暖かくなるか否かの違いってだけなの
身近に存在するものの中で空気ほど熱伝導に劣るものは無い
ダウンてのは正にこの空気の性質を利用したもの
決して羽毛自体が暖かくなるわけでは無い
身体から出た熱が直にダウン内の空気に触れれば
そりゃ断熱性効果を即攻で感じることができるさ
シュラフ内スペースをできるだけ少なくした方が良いというは
流動性の高い空気が首元からどんどん抜けてしまうからだ
何かを着込んでいた方が当然最初は寒い
それは身体の熱がどんどんそのウェアに吸収されていくから
でもそれはあくまでも最初だけの話
ひと通りシュラフ内が暖まった状態では着込んでた方が当然暖かい
モンベルのシュラフに穴が開いて、羽が少し出ちゃったんですが
どうすればいいでしょうか?
ビニールテープで塞ぐぐらいしか思いつかない。。
ストレッチのやつならティアエイドでも買って補修すればいいよ
329 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 11:18:51
モンベル(藁
スウェンにNATO軍制式シュラフなんてのが売ってた。ほすぃ、ほすぃよ。でもちょい重くて値も張るんだ。でもほすぃよ。
てか、薄着のほうが暖かいかどうかなんて、自分で(室内でもいいから)試せばいいのに。
ちゃんとダウンシュラフもってるんでしょ?
で、自分が暖かいと感じたほうを実行すればいいだけだろ。
法則とか理論とか…(苦笑)
愚者は経験に学ぶ
「羽毛は肌に近い場所にあるのが効果的」
その昔、羽毛屋が自分の商品を売るために使ったデタラメですな
熱伝導率と比熱、熱対流が理解できないバカにはわからんかw
>>333 あのね。ダウンは特殊構造で、暖めると膨らんで断熱性があがるの。
そのままだと、縮んでいるので寒いわけ。だから、ある程度、体温を伝
えるようにして寝たほうが温かい。これは今更、言うほどのことではないよ。
たくさん服を着て寝る方法もあるけど、それだと、総重量が多くなってしまう。
>たくさん服を着て寝る方法もあるけど
ずいぶんとトーンダウンだなw
ある程度ってどの程度よw
話をすりかえるなよ
ダウンが足りないときに着込むのが有効かどうかって話だったよな?
ダウンがすで最大限のロフトに膨らんでるときに、シャツ1枚で入るのか
それともあるものを着込むかってことだったよな?
もし着込んでシュラフに熱が伝わらないなんてことがあったとすると
それはすでにシュラフが要らないってことだよなあ?
はあ?
総重量が多くなってしまう?
すでに持ってるものを着るんだから総重量は変わらないよなあwwww
336 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 13:24:39
335も家で寝る服を脱がないらしい。
320・321はそれまでの文章を整理しただけ。
偉そうに。
間違ったことを整理すんなよ、バカっ
迷惑だろがw
お前、本当にバカだなwww
> 熱伝導率と比熱、熱対流が理解できないバカにはわからんかw
この変てこな理論振りかざす香具師は確かどこかのウエアスレか他スレでも見かけたな。
ほとんど荒らし扱いされていた。
以後
>>333はスルーで。
その理論のどこが変てこなのか
理論的に説明してもらえません?
340 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 14:34:52
>>339 その前に自分が誰でもわかるように説明したら?
他人をバカ扱いする奴ほど低俗に見えてくるぞ。
341 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 14:37:37
他人をこき下ろすことでしか、自我が保てないなんてかわいそう。
自信のある奴はたとえ自分が否定されても落ち着いているものだ。
>>340 話をそらすのに必死だな
「羽毛は肌に近い場所にあるのが効果的」
理論的に説明できたらバカ呼ばわりしないよ
お前に説明なんかしても無駄だな
だって、お前、バカだもんww
理論的に説明できたらバカ呼ばわりしないよ (キリッ
以下略
344 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 15:00:31
ようやくわかった。
343はその昔羽毛屋にぼったくられたらしい。
ご愁傷様。
>343
ほらね
こいつバカでしょw
こいつは前からこんな調子で人を罵倒するから
今日はちょっとやっつけてしまいました
すみません
裸シュラフ野郎の頭の悪さに涙したw
もういいかげん認めちまえよ 私が間違っておりましたってw
>>306、
>>325、
>>335 あたりはかなりの判りやすさだと思うがなあ
「着込んでシュラフに熱が伝わらないのならシュラフ要らんだろ」クソワロタ その通り!
靴下はいてシュラフに入る→なんか足がすごい暑くて汗ダラダラになる→気づいたら脱いでる
これ全員経験あることだとおもうけど
348 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 15:10:30
まぁ、羽毛の良さが分からんやつはダウンジャケットの下に
セーターでもフリースでも何でも着込めばいいよ、その方があったかくなると思ってんだろ?w
羽毛布団の中で厚着して毛布に包まればいいよ、その方が温かくて蒸れも無いんだろ?w
安物羽毛布団しか持ってないんじゃそうするしかないか
349 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 15:11:27
>>335 冗談で言ったのに・・・・。
マジで図星だったらしい・・・・。
ますますかわいそう....。
すぐむきになるからかまってあげると面白い。
詭弁のガイドライン11及び13ですね
>>348 あのー。。。
セーターとか毛布とかを話題に出して良いなら
吸着熱効果という好材料がこちらに手に入ってしまうのですが。。。
352 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 15:15:45
汗をかく→蒸れる→濡れる→冷える
厚着派は厚着してシュラフに入るデメリットは全く考慮なしなんだな
暑くなったら脱げばいい?街中じゃねーんだぞ、真夜中の山の中で効率悪いことすんなよ
354 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 15:16:09
>>351 マジでおもろいなぁ。
今日は暇だからおバカな俺に教えてくれよ。
先生お願いしますっ
誰が蒸れて濡れて冷えるまで着るっていったよw
議論で勝てないから火病開始か
じゃあ頑張ってね火病君
あ、火病ってるから裸でも暖かいのかw ばいばい
おまいら引きニートにとっていつ路上生活になり寝袋三昧に
なるやもしれない恐怖ゆえに
熱くなるのは仕方ないかも知れないがとりあえず働けよ。
>>352 それって羽毛の性能とかじゃなく
単なる厚着のしすぎってことでしょ?
オーバースペックのダウンにシャツ1枚で寝てても
汗かいて蒸れるわな
359 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 15:26:16
>>356 何だよ!?
教えてくれないのかよ。
お前は口だけか?
かかってこい、おらっ
360 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 15:35:26
まぁ肌着で寝るってのは極端だわな
ただハードシェルを着て寝るのは変ってのも分かるわな
R2とかもう少し薄いマクロマティークみたいなアウター着て寝てる人が大半じゃないの
ゴアのレインウエア着て寝袋はいる人はあんま見たこと無い
ダウンジャケット着て寝る人もあんま見ないな、薄いライトダウン程度なら分かるけど
361 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 15:37:59
360は家でも服着て寝るのか?
362 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 15:44:17
裸でねるの?穴からばい菌はいるぜ
>>360 いや、そういう事ではなく
この裸族はダウンシュラフで寝る場合
肌着1枚のほうが暖かいと思っているらしい
つまり-10度で#5のシュラフでも
着ているものをバァーッと脱いで
裸で潜り込むのだとか
そういうことらしい
364 :
山道具を考える:2009/04/14(火) 20:08:27
昼にしょうもないやりとりがあったんだね。
欧米人がどうして薄着でシュラフに入るのか?
それはたとえシュラフの重量が大幅増になったとしても(たかが数100g)、
快適に朝までグッスリ眠れる方が山行全体で考えた場合にプラスであると考えているからだ。
その方が疲れも取れるしね。
家のふとんでズボンや靴下は脱いで寝る人がほとんどであろう。
それは家のふとんは薄着でも十分保温力があるからで、
その方が快適でラクだからだ。自分も今は山でもそっち派だね。
大学山岳部時代は粗末なシュラフしか持っていなかったから雨具以外の
全ての衣類を身につけて寝たものだが(冬山ではザックにシュラフごと足を
突っ込んだり)、
今は全ての装備が軽くなったから、
3〜4泊の冬山であっても快適性を選んでいる(妻と2人でも4人用テント)。
親父の頃は山岳部1年生はキスリングで60kgを背負っていたらしい。
その当時の話を聞いていて、
逆に通常の山行で軽量化を考えるようになったら、自分は終わりだと思うようになった。
今の装備は一つ一つが本当に軽くなって
100L+15ザックに目一杯詰めても60kgなんかにならない。
重くてもたかだか30〜40kgだ。
軽量化を考えなくてはならないほど長期山行であるとか、
フル装備でシリアスなバリエーションルートを登る時とか、
体力が低下した高齢になってからで十分であると考えている。
普段はそのボッカ訓練の意味合いもある。
以前夏に裏銀座を縦走した時は下から3人分24.0L(2.0L×12本)水を担ぎあげた。
テント担いでるのに小屋で買うのが癪だからね。
↑とは別に何がベストかを考えるのは好きだし面白い。
ここに書き込むような人達は普段から軽量化をしてるんだろうけど、
ここぞの山行の時でも差がないんだから大変だろうな。
遅れてやって来た香ばしい奴!
>293とか
>>320とか、説明はわからんね
理屈より実体験が重要とはわかっているつもりだが
>その場合、服を重ね着してシュラフに入ったら服の内側に熱がこもり、
>シュラフまで熱が伝わりにくくなり、結果としてシュラフ内が暖まらないということ。
シュラフに熱が伝わらないのは、服でさえぎられているからでしょ。
防寒は肌の表面温度が保たれればいいんだから、シュラフにだって熱を伝えないほうがいいに決まっている。
同じ量を着るなら、そりゃ、空気をたくさん含むものを内側、空気を遮断するものを外側にするのは当然。
でも、服を着ないほうが暖かい、ってのは嘘でしょ?
内側に空気を遮断するものを着込むと、蒸れて汗になり後々冷えてくる、ってだけじゃないの?
内側に空気を遮断するものを着込むと、蒸れて汗になり後々冷えてくる、ってだけじゃないの?
369 :
山道具を考える:2009/04/14(火) 20:43:05
間違えた。
針ノ木雪渓〜後立山を縦走して白馬大雪渓の時に24.0L。
裏銀座の時は三俣山荘(天場の近くに水場があるからね)までの2人分12.0L。
ザックが重いと飲む量も半端じゃないのよ。
>>366 「単純な断熱」なら、何でもいいから遮れば足りるが、羽毛の最大のメリットは「単純な断熱性ではない」という話。
一人6L…糖尿病かっ!!
372 :
山道具を考える:2009/04/14(火) 20:50:01
NASAが開発した?
スペース暖シートだっけか、
面白いからその能書きを調べて読んでみ。
何かわかるかもよ。
>>372 あの手のは、砂漠かなんかなら意味があるんじゃない。
375 :
山道具を考える:2009/04/14(火) 20:54:13
そう。
みんなに言われるよ(笑)。
半分意地だね。
親父の話聞いてなければそんなことしなかっただろうな。
でも営業小屋がなければあの山域は皆そうするしかないだろう?
テント張るのは指定されてるから天場を借りるしかないけど、
それ以外では意地でも世話になりたくないという、昭和の考え。
377 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 20:59:13
>>372 mms://www.grandir.co.kr/N1627A-384K.WMV
378 :
山道具を考える:2009/04/14(火) 21:04:44
>>370 登る前に1.0L(数量に入っていない)無理やり飲んで、
それでもブナ立尾根を上がるだけで2.0L。
でも、食事も入れて2人×2日分で12.0Lだからね。
夏場としてはそんなに多くないだろう。
裸族に続いて水飲み百姓が湧いてるな どうなってんの・・・
370 :底名無し沼さん :2009/04/14(火) 20:46:40
>>366 「単純な断熱」なら、何でもいいから遮れば足りるが、羽毛の最大のメリットは「単純な断熱性ではない」という話。
↑
へえええええ!! そうなんだああああ!!! 詳しく教えてよ!!!
>>370 断熱素材は何でもいいって。。。
最強の断熱性を誇るのは「真空」だということは知ってるのかなこの人
381 :
山道具を考える:2009/04/14(火) 21:42:19
>その場合、服を重ね着してシュラフに入ったら服の内側に熱がこもり、
>シュラフまで熱が伝わりにくくなり、結果としてシュラフ内が暖まらないということ
これはシュラフ内が暖まらないと言い切ってるけどあくまで「〜しにくい」ということだよ。
中の水が沸騰してるヤカンの金属部分を素手で触ったらやけどするけど、
鍋つかみなり手袋をすれば大丈夫だろ?
でも、触り続ければそのうち熱さが伝わってくる。
羽毛に一早く身体の熱を伝えるのは直接皮膚に、が一番早いと言いたいだけ。
重ね着をした方が保温力の絶対値が上がるのは言うまでもない。
でも、服を着たままだと寝苦しくて、寝つきが悪いだろう?
それにダウンにも熱が伝わりにくくて、
いつまでも冷たいふとんで寝るのと同じだよってことだ。
家のふとんでも冬、暖まるのに時間が掛かろう。
ようやく寝付いた頃にはシュラフ内が暑くなり過ぎてて暑さで目が覚めると。
大まかにはそういうことよ。
何でここまで揉めるのかわからんよ。
俺はまだまだ寒い状況でわざわざシャツ一枚、もしくわ裸になったりしねーぞwwww
というだけの話じゃないか
383 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 22:03:40
だからシャツ一枚とかパンティ一枚とかヌードだとかオーバーなんだよ
死なない程度でそこそこ快適であればいいんだからソフトシェル辺りでいいだろ
流石にハードシェル着て寝たくはないけどさ
>>381 あのね
シュラフだけで十分暖かいときに
わざわざ服着てシュラフに潜り込みましょうって言ってるわけじゃないのよ
もはや珍説披露の場になってるな
下着男の理屈だと極端に言えばシュラフ生地すら邪魔なんだろ?
もう羽毛直接体にこすり付けとけよww
387 :
山道具を考える:2009/04/14(火) 23:04:11
>>386 欧米人の中では薄着でシュラフに入るのが常識で、
ヒマラヤ登山のベースキャンプでは本当に裸で寝る人が多いと聞いた。
アタック時(主にビバーク)には前述237の通り。
テントが張れて楽に眠れる状況の時にそうしない日本人を理解できないそうだ。
国により、常識非常識いろいろあろうが、
僅か数100gを余分に持つことのできない体力のない人は
寒さに耐えるか克服するか、
服装でいろいろ工夫するしかないんでないかい?
各々が好きにすればいいんでないの?
他人を否定したところで自分が正しいことにはならないし、
傍から見ていても見苦しいものだ。
既にどっかでグースになるのが一番って書いてなかったっけ?
・常識
・理解できない
・人それぞれ
苦しい 苦しい 言い訳が苦しい
着る物すべて着て寝たら
朝1番寒いときに何着るの?
391 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 23:19:49
>>387 >欧米人の中では薄着でシュラフに入るのが常識で、
>ヒマラヤ登山のベースキャンプでは本当に裸で寝る人が多いと聞いた。
日本人で裸で寝る人なんて、向こうの人たちほどいないもの
余裕のある状況でわざわざ普段と違うことはしないでしょ
>ヒマラヤ登山のベースキャンプでは本当に裸で寝る人が多いと聞いた。
聞いた話ですかwしかもベースキャンプw
そりゃポーターにまかせて異常なほどオーバ―スペックなシュラフ担ぎ上げて寝てんだろ。
上部のキャンプだといちいち薄着にならないでそのまま寝てんだけどな。
日本の山行とベースキャンプを一緒にすんなよ。
コリン・フレッチャーは軽量化に神経質なほどだが、全裸でシュラフに入っているとはっきり記述している。
それで寒い時にはシャツを首周りに巻き付ける程度だとも。
>>387 つまり着込んだ方があったかいってのは正しいってこと?
ちなみにコリン・フレッチャーがシャツを首周りに巻き付けるのは、シュラフの中の暖かい空気が肩口から抜けてしまわないようにだそうだ。
厳冬期用シュラフには元々その目的の為のカラーが付いている事への記述もある。
>>391 見当外れなこと書いてないでyouもグースになっちゃえよ
>>381 あなたの説明がわけわからんからだよ
布団があたたかくならないのは、服で熱を遮断しているからだろ
服の中が暖かければ、暖かく眠れるだろう
肌付近の温度は服を着ているほうが暖かいという理屈が、わからないのか?
401 :
底名無し沼さん:2009/04/15(水) 01:05:26
ハードシェルの皺の山の部分で寝袋のロフトがつぶされるので
そこから冷気が進入してくるかと思ったが。
加えて
外まで暖まるのに時間がかかるってことなら、分厚い布団を使えば必ずそうなるじゃん
シュラフだけで寒いなら服を着たほうがいい、って話なんだが、わからないのか?
>>387は
裸で寝るには100g重いシュラフが必要、と読めるんだが、それでいいのかな?
じゃあ、同じ重さのシュラフなら服を着込んだほうが暖かい、となるじゃないか
404 :
底名無し沼さん:2009/04/15(水) 01:28:00
人と空気の動きを考慮しないなら寝袋の内径いっぱいまでなら
何でも着込んだほうが温かいと思う。
要は使ってる寝袋次第じゃないの?
>>375 わしゃそんな変な意地は張らないな。あるものは利用するという感じ。
土台からして、小屋がズラッと並んでいて、金を取られるキャンプ指定地しかないコースではほとんど全くテントなんか張らないし。
ついでながら、75センチのキスリングは背負っていたけど、軟弱だから60kgなんて背負ったことがない。
406 :
底名無し沼さん:2009/04/15(水) 02:11:41
シュラフ屋は着込まれたら困るズラ。
> 熱伝導率と比熱、熱対流が理解できないバカにはわからんかw
なぜに熱伝導の方は「率」を付けて書いて対流伝熱の方は係数で書かないのだ?
と細かいツッコミは無しにしても、解明すべき目標がアドホックな熱物質移動問題なのなら理論でいける。
が、睡眠に関してやっかいなのは発熱体が人体であること。
人体発熱は複雑なフィードバック回路で、しかもフィードバックの条件が毎回異なる。
条件の違いが激しく、しかもパラメータが多すぎると一般性を有した単純モデル化ができない。
出来ないというか、やれば出来るが限定しすぎて実用上の意味がなくなってしまう。
つまり、睡眠はすべてのパラメータが解析可能な条件にあるわけではないということ。
おまけに支配パラメータの組み合わせまでも状況によって変わってしまうということ。
周囲条件(周囲温度や湿度や気圧、周囲物質、物質移動、発汗等々)
発熱条件(体型、恒温条件、疲労度、寒がり熱がり、局所型冷え性等々)
だから、寝具の中でも特に寝袋の暖かい寒いは使用者の経験則に基づくおおよその統計結果しか得られない。
「統計的な気持ちいい温度範囲」はあっても「客観的な気持ちいい温度」は存在しない。
ある意味客観的データではあるサーマルマネキン試験なんてもので得られる結果は
「100℃のコーヒーはほとんどの人が熱いと感じる。50℃のコーヒーはほとんどの人がぬるいと感じる。
75℃だとかなりの人が丁度いいと感じた。じゃあ75℃を一番いいコーヒーの温度としましょう。」
というところから出発した論理で構成されている極めて限定的な統一条件における限定的な結果。
理論は「熱がどれだけ移動しましたか?表面温度は何℃ですか?」という問題には答えられても、「いい温度ですか?」という問題には答えられない。
ここの住人達のほとんどは「寝袋の中が何℃になるか」の話をしているわけではなく、「いい寝袋って何だろね」という話をしている。
ちなみに私は多少重くなっても暖かく快適な寝袋が欲しいです。
>>407 長文乙だが、最後の一行だけで充分でないかい?
充分でしたか。
スレ汚してすみませんでした。
では、もう眠いので失礼します。
>>407 なんか詭弁っぽいぞ。人体が複雑なのは分かるけど複雑な結果を求めてるわけじゃないしモデル化は出来る程度の話だよ。
>>410 >>407を代わりに要約してやると「同じ寝袋で暖かく感じるか寒く感じるかは個人差があるが、俺は比較的寒がりだ」って事でいんでないかい?
>>411 そういう話なのか?ならいいんだが、
「寝袋の中で服を着たほうがあったかい場合もあるし逆の場合もあり、人間や環境によって異なってくるのだ。
そしてその理由は人間が複雑でモデル化できないからだ。」
っていってるのかと思った。
>>412 そりゃアンタ、真冬の地べたに裸で寝てた御先祖様にホームセンターの寝袋あげれば、裸で潜り込んでも暖かそうな顔するでしょきっと。
食い物と間違えなきゃ。
>>413 ごめんちょっと意味分からんわ。アンカー相手間違ってる?
415 :
306:2009/04/15(水) 04:51:41
なにげに書いたら、なんか凄いスレすすんでるな。
まあ、下着で寝たいなら好きにすればいいんじゃね?
寒いときこむし、熱いと脱ぐだけ。
死ぬほど寒い状況で脱ぐのはお勧めできんが、寝る人がそれでいいっていってるなら
止めはせんよ。しょせん他人事だし。
>>407 人体発生熱量でググれ。複雑でもなんでもないよ。
>>381>>387の主張は、
「自分は服を着ないで、そのかわりシュラフを分厚くしている」ってことでしょ
それに対し、多数はの主張は「同じシュラフなら服を着たほうが暖かい」って話
商品説明なんかに、「服を着ないで下着だけになったほうが暖かいですよ」みたいなことが書かれているけど、
それは嘘だ、って主張
>僅か数100gを余分に持つことのできない体力のない人は
>寒さに耐えるか克服するか、
>服装でいろいろ工夫するしかないんでないかい?
こんなの個人の自由じゃん
荷物は10gでも軽いほうがいい
これが山屋の常識
欧米の登山家は、重くしても寝る間の快適さを取るってだけじゃん
>>402 >シュラフだけで寒いなら服を着たほうがいい、って話なんだが
論点が変わってきてるよ
こいつは、「服を着ないのなら、その分シュラフを厚くしろ」ってのを方々で省略している
だから、話がこじれる
体のどの部分も画一に発熱している訳じゃないから、局部的に保温しないで寝袋全体に熱が回るのって重要じゃないかな?
地面への熱伝導の損失も小さくないから、その場合は中に着込んで汗で湿っていない方が熱伝導が少なくなるということは無いかな?
そんな気もした。
おい、お前ら!!
もうゴチャゴチャうるさいから
結論だけ書けよ。
わかったか?このシュラフ狂いどもが!!
わかったら、語尾にサー!をつけろ!わかったか?!!
わかったよ
結論→路上生活(予備)者は寝袋にはうるさい。
行者でビヨたちが寝れなかったのは、ファイントラックの下着の為。
保水力の全くない化繊の下着は行動中は汗冷えせず大変効果的だが、寝る時(動いてない時)
にはまるで冷気がまとわり付くような、あるいは冷たい金属に触れているような肌触りを感じる。
こうなると幾ら上に着こんでもあまり効果がなく震えるばかり。
ウールの下着にダウンインナーの上下だけでダウンシュラフの入るのが一番暖かい。
これはダウンは肌に近いほうがより効果的にその性能が発揮されるから。
またダウン量が足りないと感じた場合は着込むよりもダウンシュラフとシュラフカバーの
間にインシュレート入りのヤッケや替えの下着でも何でも挟めはロフト稼ぎになるし、シュラフと
シュラフカバーの間の空気層増加に繋がる(羽根布団に毛布を掛ける時と同じ)
これはかなり効果的なシュラフの結露防止にもなる。
また狭いテント内の整理整頓に役立つし、翌日の行動着を挟めば暖たまった服を
翌朝即座に着れる。
シュラフとシュラフカバーの間は凍結防止の保存庫としても唯一のスペースでもある。
凍って欲しくない食材やガスカートリッジなんかも入れておくべき。
シュラフカバーは最悪の場合にはビバークザックになるので特に冬山では必須だと思う!
どこかで読んだな・・・
チンペ
シュラフカバーは最悪の場合には死体袋になるので特に冬山では必須だと思う!
>>424 >冷気がまとわり付くような、あるいは冷たい
>金属に触れているような肌触り
どこの製品か教えて下さい
シュラフの中ですらそんなに冷却効果があるのなら
ぜひ猛暑の中で使ってみたい
>また狭いテント内の整理整頓に役立つし、翌日の行動着を挟めば暖たまった服を
翌朝即座に着れる。
シュラフとシュラフカバーの間は凍結防止の保存庫としても唯一のスペースでもある。
凍って欲しくない食材やガスカートリッジなんかも入れておくべき。
シュラフカバーは最悪の場合にはビバークザックになるので特に冬山では必須だと思う!
お前が声高に言わなくてもそんなの常識。
>>415 ググるとしたら発熱 恒常性じゃね?
結構、複雑
人体発熱じゃ定常状態ばっか
ただ、そこまで厳密に考える必要はないと思うが
>>427 非難するだけなら簡単
だったらお前が空疎じゃない文章で書き直してみろよこの脳無し野郎
俺はいくつか参考になったぞ
>翌日の行動着を挟めば暖たまった服を翌朝即座に着れる。
シュラフの中に入れてもシュラフカバーとの間には挟まないけどな。
結露でビショビショになるからよ。
>>424は脳内だろ。
>424
シュラフとシュラフカバーの間がそんなに暖かいか?
食材が凍るような環境だとシュラフとシュラフカバーの間の結露も
凍ってたりするわけだが?
>424
動いていない時に化繊の下着を着ていると
その上からいくら着込んでも効果が無いって言うんだな?
ふん、阿呆か
僕のポエムも書き込んでいいですか?
>>424 ふーん、ダウンシュラフの中でダウンのインナーを着るんだ
お前の説だと、その場合、ダウンインナーの性能が発揮されて
ダウンシュラフの性能は発揮されないことになるんじゃないのか?
ダウンが足りないからインナー着て
インナー着るからダウンの性能が落ちて
それでまたインナーを着て、、、
デフレスパイラルみたいなもんですか?プププッ
>>またダウン量が足りないと感じた場合は着込むよりもダウンシュラフとシュラフカバーの
>>間にインシュレート入りのヤッケや替えの下着でも何でも挟めはロフト稼ぎになるし、シュラフと
>>シュラフカバーの間の空気層増加に繋がる(羽根布団に毛布を掛ける時と同じ)
>>これはかなり効果的なシュラフの結露防止にもなる。
もうこういう妄言読みたくない
>>407 どちらかと言うとオレは寝袋の中が何度になるかを知りたい
それを丁度良いと思うかどうかは人夫々、自分の判断でしょ
424フルぼっこの巻きですね
>>338 >>333はついに発狂したなw
こいつのいつものパターン
それにしても24時間ネットに張り付いていてまったく仕事してない
とうぜん山なんか一度も登ったことのない完全脳内君
以後徹底スルーよろ
>>439 お前の母ちゃんデベソみたいな捨て台詞だなw
>またダウン量が足りないと感じた場合は着込むよりもダウンシュラフとシュラフカバーの
>間にインシュレート入りのヤッケや替えの下着でも何でも挟めはロフト稼ぎになるし、シュラフと
>シュラフカバーの間の空気層増加に繋がる(羽根布団に毛布を掛ける時と同じ)
着ろよwww
>>424
>ファイントラックの下着
フラッドラッシュスキンメッシュのことだと思うけど
あれって透けて見えるほどの薄い生地だよ
そんなものが原因で冷えて眠れなくなるの?
>>439 424はやはり333であったか。
ああいう うぜぇのがいなくなってよかったな。
とんでもないボロを出して自滅とはな。
338=439=443
www
まいえらの脳内ぶりは愕然とさせてくれるなあwwwwwwwwwww
もちと山の環境を得意な脳内シュミシロヨwwww
何?山に行かないから大丈夫だって?ププピプププププpップウpwwww
446 :
底名無し沼さん:2009/04/15(水) 17:35:51
常在戦場の心掛けがあれば雪山で全裸になどなれるかよ
真っ裸で雪崩を泳ぐ羽目になるかもね
アハハ極地で裸とはヤンキーらしいや
>>446 それを言っちゃあおしまいだろ。全裸になるならないは別にして
「死にたくなければ山には行くな」と同じ。どの道雪崩に巻き込まれたらまず助からねえけどな
>>448 まあ例えとしてだよ
テント・シュラフの中は裸でヌクヌクでも
一歩外は地獄ですよと
心掛けの話
人は獣じゃないんだから、人工の殻にくるまれなければ弱いもんだ
新たな基地外登場か
それとも裸族がとうとう壊れたか?
やれやれ、何と戦ってんだよ
人間の皮膚に直接羽毛を移植した方がいいんじゃないの???
たぶん、ぽっかぽかだよ?
疲れたとき
中国では睾丸の裏を暖める
ということになっていますので
皆さん喧嘩しないでください
重くて深い雪崩に埋まったら身動きが取れないとは思うが、軽い雪崩に浅く埋まっただけだったら、窒息しそうになりながら文字通りに必死であがいて助かることもある。
その時に裸に近いなんて冗談ではない。
裸をなんと心得ておるんだ?
この陰嚢が目に入らぬか!!
どうやら裸男が話の流れを断ち切ろうと
必死になってるみたいだな
一つだけ確かなのは、贅沢に選べる状況なら俺はシャツ+シュラフで丁度いい設定の方がよく
シュラフに生肌で触れたいとは絶対に思わないって事だ
家の中の布団にしたって裸なんて馬鹿は聞いたことがない
>>459 それはここの住人全員がそうじゃねえの?
>>387にしたって欧米人の全裸を紹介しながら本人は
>>162で下着に近い格好で寝るらしいし。
素肌でシュラフの生地に触れるのは気持ちがいいもんじゃねえよ。俺は家で着ないけどそのためにパジャマがあるんだろうな
あれを着るのは保温とは別の意味合いだろ。家の中で全裸も問題あるしな
個人的なシェラフで寝る心得
飯しっかり喰って、水分もちゃんとる。泥酔イクナイ。
断熱マット引く。外ならツェルトかテントで風除けも+。
口と鼻は出して寝る。
バラクラバつけてねると顔暖かいしシェラフも皮脂で汚れにくいしで大変ヨイ。
冬はペットボトル湯たんぽかハクキンカイロ。
やっちゃイカン事(失敗経験より)
シェラフに頭まですっぽり包まって寝ちゃイカン。(呼気で湿度が上がってダウンが湿気る。最悪結露で濡れる)
シェラフカバーがあるからと露天でシェラフカバー+ダウンシェラフだけで寝ちゃイカン。
(外気温と差が激しいところは、たとえカバーがゴアでも結露する。ツェルトとかで外気温を遮断すると○)
シェラフにうるさそうなここの人たちに質問。上の他になんか気をつけてることある?
まあ、もういいんじゃない?
張本人は泣きながら逃亡してしまったみたいだしw
結論として
シュラフの中に着込む事は保温力アップと軽量化に有効(ただし寝心地とトレードオフ)
薄着でシュラフに入るのは、寝心地は良いが、それなりのスペックが必用で重量が増える
シュラフを直接暖めるのが目的で裸、または薄着になるのはバカ
と、こんなところか
長かったわりは全く普通じゃねえかよ。。。orz
>>461 ダウンシュラフなら使う前に手で揉みほぐすように
というか、こう、バサバサっとダウンのロフトを
膨らますとよい
と、complete walkerに書いていたので実践している
おすすめ
465 :
460:2009/04/16(木) 11:09:35
>結論として
シュラフの中に着込む事は保温力アップと軽量化に有効(ただし寝心地とトレードオフ)
薄着でシュラフに入るのは、寝心地は良いが、それなりのスペックが必用で重量が増える
っていうかそれ、
>>162が言ってることだろ?
おまえ脳内だろ
467 :
460:2009/04/16(木) 11:28:58
おまえが脳内ということしか分からんな
>>162の肩をもつわけじゃないが、発言に矛盾はない。
全然勘違いのレスをしてるから流れを読んだ方がいいよ
469 :
460:2009/04/16(木) 11:55:56
ヤツの発言(問題提起)で周りがグチャグチャ言ってるだけ。
言葉が足りない?当たり前すぎてあえて言わないことにおまえみたいのが勘違いして揚げ足取ってるにすぎない。
今までみたいな「このシュラフってどうですか?」みたいな質問は以後なくなるだろうな。
ヤツが概ね全ての疑問を解決させちまったからな このスレも閉幕か?
とりあえず終了で
俺は安桃のシュラフで寒いから服を着る
ナチュラムでナンガの250DX注文したのが土曜にクルー!
超 た の し み ♪
>>461 シュラフを「シェラフ」と書かないように気を付けてる
474 :
底名無し沼さん:2009/04/16(木) 12:26:11
フェラフ
475 :
底名無し沼さん:2009/04/16(木) 15:09:41
フェラグ
476 :
底名無し沼さん:2009/04/16(木) 19:31:47
フェラチオ
ドッピュドピュドピュ!
おまえら、ちょっとぐらい寒くても我慢しろよ。
ここを見てたらお前らどんだけ寒がりなの?って
苦笑いしちゃったよ。
うちの娘も、お前らの事バカみたいだってさw
ごちゃごちゃ言ってないでとっとと山にいって
シュラフにくるまってこいや。
478 :
底名無し沼さん:2009/04/16(木) 19:38:35
娘さんに祝杯!
ドピュドピュ!ドピュ
162が他のスレに出没したらリンクよろ
ってか、誰かブログの開設の仕方教えてやれよ
よーし今日は寒いから服を脱いでねよっと
482 :
129:2009/04/17(金) 00:49:05
>>477 流石に寒くて起きるのは苦痛だから大事な要素だろ、
だからと言ってオーバースペックで大きなのを持ち歩
きたく無いし。
まぁ、俺は貧乏だからバリエーションを多数揃えられ
ないのも確かだけど。
ナンガのナノバック720DX買ったのでとりあえずの感想
収納時の実寸は18*35くらい、シュラフについてるタグの表記は最大長205*80・身長180cmとなっている
実寸の違いは他のメーカーでもあると思うが、表記ぐらいは統一して欲しい(HPでは210*80身長175cmまで)
コバルト選択したけどHPよりもネイビーっぽい色、店で確認した時は(SPDXだけど)HPと同じだったんだけど照明のせい?
まあ文句言ってますが明日使うので楽しみです
>>483 レポはありがたいが感想以前。
明日(今日か?)使って使用感をレポして欲しい
ここで報告すると荒れる原因になる
ナンガポーリッシュバック250DXキタ━━(゜∀゜)━━!!
ちっちぇ〜!そして軽いな!
今までドイターのデカイのだったから感動だ。
ただ、仕舞うときに元通り入るか一瞬不安になったぜ!
ポーリッシュバック250DXのロフト厚ってどれくらいですか?
イスカエア180もお持ちの方教えていただけませんか?
実物見たことないので参考にさせてください。
>>487 そんなこと知ってどうするの? 何の参考にもならないと思うんだが
>>487 「厚み」というのは、確かに気になるだろうけど、フニャフニャで正確に測りようがないし、似たようなのをいくつも持ってる人は希だろうから、
たくさん比べたデータを持ってる人はいないでしょう。
ロフトはシュラフの暖かさの基準でかなり重要だよ。
>>490 測定データ表がある? あるなら書いて。
492 :
490:2009/04/19(日) 02:58:10
>>492 他人の話はまるで読みもしないで、目についた文字列の一部分にだけ反射する。
具体的なデータを持っているわけでもなくて、何となく厚いほうが暖かい程度の中身のないことを垂れ流しただけ。
無駄。
494 :
490:2009/04/19(日) 03:49:45
>>493 今自分が吐き捨てた言葉を
せいぜい良く覚えておくんだな。
>>494 アホの言う事を真に受けてキレんなよ
自分の品位を落とすことになるんだから
ロフト厚は重要だけど、計り様が無いというのも事実でしょ
だってシュラフメーカーでロフト厚を表示してるメーカーなんて無いでしょ?
みんな一様に羽毛の質(産出国とかFP換算がメイン)とその封入量を示しているだけ
羽毛がパンパンに膨らんだ時に最適な形になるように各メーカーは作ってると信じるしかない
それ以上の情報は実際に色々と使ってみた人にしか判らないもの
それより、そもそも
>>487がロフト厚知ってどうすんの?って話じゃないの?
適応温度に繋がる話だけど、体感に大きな個人差があることが判っている以上、
だいたい適応温度+5℃で考えとけ、寒がりなら+10℃しとけ、くらいのことしか言えないよね
>>496 そういうことね。だから489。
>>488が知っても全く無駄のように書いてるのは嘘だけど、肝心の数字データがないんじゃ意味がない。
>>494 何か文句があるならデータを持ってこい。
手持ちのを測るのでもかまわんが、できるか? できるならやってみろ。
>>495 元々の性格じゃない? よくいるよね、2ちゃんにかぎらず、リアルでも。
一気に伸びたなと思ってスレをみると必ずこれだからなぁ・・・
とことでお前らイスカエア180
を持って書いてるんだろうな
502 :
490:2009/04/19(日) 09:17:07
>だってシュラフメーカーでロフト厚を表示してるメーカーなんて無いでしょ?
あるよ
あるよじゃなくて一回で本文を書ききっていけばいいのになぁ
504 :
490:2009/04/19(日) 09:29:02
スペースに拘らない場合、10000円以上する寝袋よりもホームセンターの980円の寝袋二重の方が暖かいかな?
486だが何だ何だ、オラが250DX買ったって書いたせいで荒れちゃった?
>>505 うーん。。。よく探して来たね、と言ってあげたいが何も解決しない気が
>>506 なわけねーだろ シュラフなめんなw
>>507 まあ別にアンタが悪いわけじゃないんだがね。。。
ただこういうのは、登山屋行って、吊られてるポーリッシュバック250DXやイスカエア180やその他色々なシュラフを
両手で軽くバフンバフンさせて「おお、これは立派なロフトや」「やたら反発力あるな」というくらいの
ことしかできないし言えないわけでね 客観的な指標に基づくアンサーはしにくいわけですよ
>>508 >うーん。。。よく探して来たね、と言ってあげたいが何も解決しない気が
何か間違ってるよ、君。
508他の
その揺るぎない自信はどこからくるの?
バカなの?
くやしいのうw
512 :
488:2009/04/19(日) 19:10:51
仮にポーリッシュバック250DXのロフトが何mmで、
イスカエア180が何mmだよと答えたところで487はどうするっていうんだい?
どうしても知りたければ本人がメーカーに直接聞けばいいだけの話。
ここで揉める方もその質問がどれだけばかげているか分かっていない証拠。
くやしいのうw
売れるといいね
俺は買わないけど
↑505の本
516 :
底名無し沼さん:2009/04/19(日) 20:22:57
モンベル・スパイラルダウンハガー#5レギュラー購入!
信じられないほどコンパクト。
手持ちのイスカ・GTXシュラフカバーULと大して変わらん。
実測なんと415g!
中でくねくねしてもシュラフ自体が伸びるからストレスなし。
とにかく
下着一枚でダウンに潜り込んだ方が
暖かいなんて考えてるやつは
クソ野朗だ
>>506 具体的な値段は別問題として、あまりに安物だと、ろくに保温力はないくせに蒸れるだけは一人前というヤらしい「特性」があったりすることもある。
>>518 自分で書いたのを叩かれて逆切れしたか?
>>516 スパイラルの#4か#3の購入考えてるんだけど、
入った感じはどう?(暖かさ)
やっぱり、対応温度はスペック+5℃くらいみておいたほうがよさそう?
522 :
底名無し沼さん:2009/04/20(月) 14:14:09
>>521 モンベルのは他のメーカーに比べてさらに+3℃ぐらい考えておけ。
すみません、シュラフって水洗いでいいんですか?
モンベルの#2を使ってます。
そもそも「水と油」という慣用句があってだな
>>523 水洗いでOK
陰干しである程度乾いてから
乾燥機を使うといいよ
あ、言い忘れたけど
コインランドリーにあるでっかい乾燥機だよ
ぐるんぐるん、ばったんばったんやってるうちに
固まってたダウンがうまくほぐれてくるから
>>521 寒がりさんは、奇数
暑がりさんは、偶数番を買うらしいよ。
情報元はモンベルの店員さん。
GWに立山でテント泊をするんですが
手持ちのモンベルSS#2(ダウン450g、650FP)で済ませるか、
イスカエア630(ダウン630g、800FP)を買い足すか迷ってます。
マットは、普段はエアマットだけですが、その下に銀マットも敷くつもりです。
ちなみに、0度前後なら#2+ダウンジャケットで熟睡してます。
>>529 一度手持ちのシュラフで寝てみては?
寒くて眠れないのであれば着替えも着増して寝ればいい。
せっかく高いお金出してもう一本買うのであればエア810の方がいいと思う。
お金に不自由してないのなら買ってもいいんじゃないかな。
531 :
底名無し沼さん:2009/04/21(火) 08:59:35
>>529 寒い日はー7℃ぐらいまで下がると思う。
寝袋は暑ければ開けて寝ればいいので、#2を持ってるならば
530さんと同意見でエア810クラスを買った方がいいと思う。
ただ、モンベルSSシリーズ、同クラスのより寒く感じる。
自分SS#3をもってるがエア280より寒く感じる。
SS#2からエア810は3番手ぐらい上がる感じかな、たぶん。
あとイスカならちょっと高いがパフお勧め、カバーがいらなくなるので
重量で考えたらSS#2+ゴアカバーと比べると+300gぐらいになる。
なんか良い流れっすね
自分は冬の北海道でオーロラ600DX+ダウンジャケット+フリースパンツで十分でした
気温マイナス18℃くらいでしたがマットはタフスキンrgで朝まで快適でしたよ
3シーズン用にはウルトラライトスーパー使ってます
ダウン150gしか変わりませんが3シーズンは薄着なので春・秋はちょうどいい感じです
夏はホムセンで買った薄手の化繊使っていますが寒いのでナノ300かサマーライトで迷っています
冬は防寒着でカバーするのでダウンは600gで十分ですが3シーズンは厚着したくないので
基準プラス5℃で考えています
マットはインフレータブル4種とクローズドセル2種ありますが実際は3種しか使っていません
カバーはテント必須なので使った事がありません
自分的には3種シュラフあれば足りると思うんですが皆さんいくつ使い分けてるんですか?
533 :
山道具を考える:2009/04/21(火) 12:10:46
>>529 厳冬期 山には入らないというのであれば、♯2と夏用シュラフを重ねるのも手。
持っていなければ買っても安いし、無駄にはならないから。
>>532 ウエスタンとナンガの良さを知っていて、その2種で迷っているなら妥協するかどうかだね。
ウエスタンを選ぶなら一生後悔しないで済むよね。
>>533 WMの話題など出てきてないのですが
勝手に出しゃばらないでもらえますか?
下着1枚が最強
532が持ってるのってナンガのオーロラ600DXとWMのウルトラライトスーパーで、
買おうとしてるのがナンガのナノバッグ300かWMのサマーライトなんじゃねーの?
537 :
532:2009/04/21(火) 16:27:55
#2+ダウンジャケットで十分と529に言いたかったオレ
仕事無くて生きていくのもままならない534には関係の無い話
いや、仕事を失い路上生活を余儀なくされた534にこそ必要なスレかと。
逆にチミたち脳内アウトドアラーにとっては関係のない話。
> チミ
どっかで聞いたなw
534 名前:底名無し沼さん 投稿日:2009/04/21(火) 12:50:52
>>533 WMの話題など出てきてないのですが
勝手に出しゃばらないでもらえますか?
↑
こいつ恥ずかしいヤツだな。
晒しとこw
Western Mountaineering SummerLite
541 :
529:2009/04/21(火) 18:50:51
みなさんありがとうございます。
お金はなるべくかけたくないので、シュラフは#2で済ませて、
寒かったら、余ってる服を着込んだり(確かレインウェアは例外ですよね)、
ザックに足突っ込んだり、いろいろやってみます。
普通のやり方で0度でも平気だったんで、たぶんなんとかw
ところで、みなさんテントシューズって使ってます?
>>541 >テントシューズ
俺は氷点下になりそうな環境なときは、もって行く。
ちなみに所持してるのはマジックマウンテンのエレファントット。
おれもそれ使ってる。
エレファントットは安いね。
作りもいい。
>>532 WMは満足?
高価な金額支払う価値あり?
>>546 >寒いのでナノ300かサマーライトで迷っています
持ってないのに満足も何もないだろ。
ちゃんとぶんしょうをよみましょうね、ゆとりちゃん。
>3シーズン用にはウルトラライトスーパー使ってます
よくよめ、ゆとりw
549 :
546:2009/04/22(水) 11:06:38
>>547 は 老 眼 の 4 0 代
涙目www
その口汚い罵り方は裸男だな?
551 :
532:2009/04/22(水) 12:29:50
>>546 寝心地最高です
気温マイナス7℃で3時くらいに目が覚めたら結露でびしょ濡れ、特にクチ付近
しかたないので朝まで寝たが、起床後1時間でロフトもほぼ回復、生地も乾くの早かったです
同じ状況だとオーロラは少し湿った感じがしました
嫁がナノ使っていますが同じくダウン湿った感じ
ただシングルウォールからの結露・水滴は見事に弾いてました
湿った感じというのは起床1時間後に中に入った時の感想です
ナンガはともに725FPなので860FPは分かりません
552 :
546:2009/04/22(水) 13:20:47
>>551 トンクス
WMの撥水性は?
シュラフカバーの有無は?
質問ばかりでスマソ
553 :
532:2009/04/22(水) 22:09:36
>>546 撥水性は全くありません
タープ泊や野宿のときは濡れも心配ですが生地極薄なので破かないような注意が必要
私はシュラフカバー使いたくない派なので使い道が限られてしまいますね
価格に関しては個人輸入してますので国内同スペックと気にするほど差は無いと思います
国内のシュラフと違いULSの外見はタイトですが内側生地は余裕があり構造上内側に向かって
ダウンが膨らむイメージです(気持ち程度です)
>>553 どうしてシュラフカバー使いたくないの?
重量が増えるから?それとも、透湿を妨げるから?
両方です
556 :
山道具を考える:2009/04/22(水) 23:36:29
そうだよね。
重量はともかく、
低温時にカバーを使わない場合、シュラフの表面生地裏側で直接結露する。
→ダウンが湿る。
通気性のある第1世代のゴアを使ったシュラフカバーを使った場合、
ある程度は逃がしてくれるハズだけど、冬季はシュラフとの間でも結露する。
→ダウンが湿る。
どちらの場合も結露以前にダウン自体が湿る。
前から疑問だったがどちらの方が湿らないのだろうか。
氷点下ではカバーの表地・裏地共に霜々状態になってるから透湿性もかなり悪くなってるハズだし。
505の『長期縦走論』の筆者もカバーは使わない方がいいと書いていたがどうなんだろう。
乾かす時(低温ではない)にはカバーなんてしないからない方がいいのは分かるけど、
より結露するのはシュラフ内外の温度差が大きい時だからな。
557 :
532:2009/04/22(水) 23:50:08
自分にとってシュラフカバーはテント・ビヴィなどの代用品との認識です
生地破損防止は効果的でしょうが雨・浸水等の直接水分にさらされる危険が無ければ不要と考えています
558 :
底名無し沼さん:2009/04/23(木) 00:01:04
今日、東京ドームホテルの植込みにモンベルのシュラフやらザックやら広げてブツブツ独り言言ってるおばさんがいたのだが基地外だったんかな
559 :
532:2009/04/23(木) 00:07:33
連投失礼します
冬期の透湿の件ですが参考になれば・・・
オーロラはシュラフ外側生地が霜で覆い尽くされていました
テント内壁の霜が落ちたものではありませんでした
2月の北海道の話なので気温は朝方で−15℃前後だと思います
シュラフ内側からのダウンの感じでは多少湿り気はあるものの
気にするほどのカサの目減りは感じませんでした
オーロラ自体の撥水力は数度の使用で低下著しく安物のカッパみたいに染みますが
生地自体の乾きは早いです
しかし中身のダウンは若干重みを感じ湿気が残っているのかと思わせます
さもするとダウンのクオリティーの問題なのかもしれません
ナンガの860FPが気になります
>>559 オーロラって表面が防水透湿生地でしょ?
だから透湿性能や撥水性低下は兎も角、外からの浸透は殆んど無いはず
シュラフ内部の湿りは不感蒸泄分として考えて宜しいのでは?
561 :
532:2009/04/23(木) 00:34:36
>>560 たぶんおっしゃる通りだと思います
2度ほど洗濯機にて洗濯・脱水していますがどの程度ダウンに影響するのかは
表生地が濡れている意外分かりませんでした
乾燥後撥水性回復にはアイロンがけが効果あるのかも知りたいところです
WMで使われている布地って
そんなに撥水性ないものかなぁ
>>560 裂け目から判明したが、二重生地。
内側の生地が防水糖質。
外側にメンブレンを張った生地は聞いた事ない
566 :
546:2009/04/23(木) 12:22:38
567 :
山道具を考える:2009/04/23(木) 12:39:25
>>559 誰が使っても氷点下では同じだよね。
1泊2泊なら良いが問題は3泊目以降。
自分が汗かきなのかもしれないが足元は特に湿ってるんだよな(カバー使用)。
人間は水の塊みたいなものだから、寒さを感じていても水蒸気は出てる。
レインウエアと同じで生地表面が汚れていなくて撥水効果で水玉になって
初めて透湿されるわけで、表面がべちゃっと濡れたり凍結してたりすると、
逃げ道がなくなり限りなく透湿性は“0”に近づく(ビニールと大差ない)。
一度生地が凍れば通気性のあるナイロン生地だろうが防水透湿性生地だろうが
ゴアのシュラフカバーだろうが同じなんだよな。
それ以降の水蒸気は抜けずに結露(凍結)してしまう。
前にジャパンゴアテックスに問い合わせたことがある。
通気性もないのに透湿性があるというのが分からない。
空気(酸素・窒素・二酸化炭素、、、)より水蒸気の分子の方が小さいのかと。
回答はこうだ。
ゴアテックスメンブレンは多孔質と無孔質(ポリウレタン樹脂コーティング)の2層構造であると。
通気性のない無孔質は親水性があり、一度吸水してから多孔質を通り抜け蒸発・発散させていると。
(一般の蒸気が通り抜けるイメージとはだいぶ違う)
氷点下では親水した無孔質も凍るから発散できない→透湿性限りなく“0”
今のところは表面生地が凍ってしまえばカバーがあってもなくても同じという結論。
よほど通気性のあるナイロン生地を使ったシュラフはこの限りではない。
オーロラテックス(2レイヤー)も表面はナイロン生地を使ってるだろうから、
レインウエアと同じようにアイロン掛けである程度撥水効果も回復すると思うよ。
725FPのオーロラ600DXと850FPのウエスタンのウルトラライトスーパーをお持ちとは
大変興味深い
両方並べて胸の位置のロフトを測って報告してもらえるとありがたい。
案外同じだったりw
参考までにウルトラライトスーパーのメーカー表示のロフト高は5インチ(12.7センチ)
またロフト厚の話・・・
懲りないねえ
570 :
山道具を考える:2009/04/23(木) 13:02:57
>>568 厚さ8cmの中綿なしエアマットと厚さ1.5cmのリッジレスト。
どちらが断熱性が高いと思う?
ただの興味で聞いているならいいと思うけどね。
571 :
532:2009/04/23(木) 13:06:16
>>567 ありがとうございます
連泊時は朝食時と到着後にシュラフ広げて乾かしていますが
悪天候時の結露対策は決定打が無く苦心してます
オーロラの撥水力回復の件、アイロン試してみます
572 :
山道具を考える:2009/04/23(木) 13:10:10
ウエスタンのシュラフ使ってるなんて羨ましい限りだよ。
個人輸入なんて雲の上の話だけど、安く買えるみたいだね。
輸入代行店通さなくても大丈夫なの?
いろんなトラブルがあるだろうし、英語力のない俺には泣き寝入りになりそう。
574 :
532:2009/04/23(木) 13:43:13
>>568 測ったらご報告します、しばらくお待ち下さい
>>570 8割はスムーズな取引でしたよ
残りの2割のなかでのことですが
いつまでもテント届かないのでトラッキングナンバー追跡したら
どういうわけか南米のとある町でストップしてましたw
店に文句言ったら改めて送ってくれ届きましたが
数ヵ月後南米からも届きました
一応店には連絡しましたが当時の担当が紛失と処理してしまったので
好きにしろいわれ、同じものが2つ手に入りましたw
ナイフも店によってはうるさいので面倒です
モノによっては税関で引っかかって破棄され支払いだけ発生のときもありました・・・
興味はあるが心配なら代行という手もあります
どーもロフトの話になると突っかかる厨が現れるが、もしかして国産メーカーの
関係者!?
羽毛量もFPも自己表明は出来るが、ロフト計られちゃえばある程度ばれる罠w
ましては海外製品と比べられればwwwww
あの噂は本当なのかね!?
特に厳しい検査に晒される心配のない海外進出してない国産メーカー
>>567 シュラフカバーに使われているゴアテックスは今だに通気性のある第一世代
>>576 その話するとロフト厨呼ばわりされるんだわ。
参るよ、、、
業者かと疑いたくなるね。
全くそいつらの言い草ったら、、、
モンベルはストレッチやスパイラルにしてロフト高の計測を事実上回避。
>>576 おいおい。。。火病ったあまり人格が崩壊気味だなw
そんなにロフトに拘るんなら巷の流言飛語に惑わされず
FP値を自分で計測しろよ
判ってると思うがアメリカと欧州でFP値の計測基準は異なるからな
580 :
底名無し沼さん:2009/04/23(木) 14:53:52
>>577 どこのメーカー?
イスカ、モンベルのゴアシュラフカバーには通気性ないよ。
ゴアシングルウォールテントと勘違いしてないか。
>>579 >判ってると思うがアメリカと欧州でFP値の計測基準は異なるからな
>>577じゃないが。
わかってるよ。
そもそもFP値に依存しないロフト高のほうが現実的だな。
>>581 > そもそもFP値に依存しないロフト高のほうが現実的だな。
参考までに、
70年代初頭にアメリカの自然保護団体シェラクラブから発行された「これからのバックパッキング」という本に、
書かれているロフトと気温との対応表が現在までも一応の基準となってます。
それによると
ロフト高4インチ(10.16cm)で華氏30度(摂氏マイナス1度)
ロフト高5インチ(12.7cm)で華氏20度(摂氏マイナス7度)
ロフト高6インチ(15.24cm)で華氏10度(摂氏マイナス12度)
ロフト高7インチ(17.78cm)で華氏0度(摂氏マイナス18度)
アメリカのアメリカの主要シュラフメーカーは現在でもほぼコレを基準にしています。
面白いことに形状の違い、タイトだったりゆったりだったりや、ショルダーウォーマー等の有無とか
関係なくこの値を基準にしていますね!
これはユーザーにはとても理解しやすいです。
>>582 素晴らしい。
この本、持っていないお前等、
コピれよ。
FP値よりロフト厚のほうが現実的なのに、
各メーカーがロフト厚を公表してないのは不思議だねぇ〜
こりゃ業界ぐるみの陰謀だね!
よく判らないFP値で消費者を騙してるんだよね!
>> 584
煽ったつもりの様だが、
そうとらざるを得ないな。
>>577 >>556 通気性のある第1世代のゴアを使ったシュラフカバーを使った場合
>>580 モンベルはいまだに第一世代のゴアを使用。イスカは第一・第二の区別はないが通気性のあるゴアを使用。
by カスタマーセンター
っていうかさぁ、そんなことどうでもいいんじゃねぇの?
>>567の疑問に答えられねぇだけだろ
ロフトにこだわる人々へ
同じロフト高で中綿がダウンと化繊の場合、同じ保温力だと思ってる?
または異なるダウンのFP値で同じロフトでも同じだと思ってる?
>厚さ8cmの中綿なしエアマットと厚さ1.5cmのリッジレスト。
どちらが断熱性が高いと思う?
って極端だけど同じことだぜ
ロフト高なんて書いたところで一般消費者にはわからない
現実的には日本のメーカーはロフト高重視の商品を作っていないけどな
モンベルなんて2006〜羽毛量さえ記載してない。
話の他だな
しかし、日本で一番売れているシュラフはモンベルのスーパーストレッチシリーズ
メーカーは売れるものを作ればいいからね。
雇われサラリーマンの大企業と職人気質の零細企業との違い。
黙って買わなきゃいいだけなのに文句言うってことはその企業に改善を期待してるってことだよな
589 :
底名無し沼さん:2009/04/23(木) 20:07:29
モンベルのシュラフカバーは通気性ないよ。
>>587 >同じロフト高で中綿がダウンと化繊の場合、同じ保温力だと思ってる?
>または異なるダウンのFP値で同じロフトでも同じだと思ってる?
ばか?
なめんなよ。
>>588 >ロフト高なんて書いたところで一般消費者にはわからない
独りでご苦労なこった。
分からせないからだろ? あ?
592 :
底名無し沼さん:2009/04/23(木) 20:32:48
>>588 一般消費者を馬鹿にした発言じゃないと思うが、あればあったで比較はできるな。
文句言うのは改善を期待してじゃなく、騙された腹いせだよ。
593 :
底名無し沼さん:2009/04/23(木) 20:33:51
>>590 マジでわからないみたいよ
御前歯可駄郎
>>584 「数字の大小が辛うじて判別できるだけの馬鹿でも分かる」違いだけでは決まらない、もっと難しい問題があるのだよ。
>>590,591
「数字の大小が辛うじて判別できるだけの馬鹿」
3人揃えば3馬鹿トリオ
>>588 >>594 メーカーの言う事を鵜呑みにすることしかできない馬鹿な一般消費者には
判らないような難しい問題を解決できる人が登場しましたよ!
さあ御高説有難く授かりましょう! 以下に宜しく!
↓
FP測定はアメリカ基準より欧州基準の方が厳しく、1割程度の違いが出る
つまり誰かさん御自慢のWMシュラフは欧州基準のFP値より1割引して考慮すべきということ
そんなこと認めたくないよねえw 悔しいよねえw
FP値よりロフト厚を初めとしたその他の基準で優位性を主張したくなるよねえw
その気持ち、他の人にも理解して貰えるといいね☆
>>597 イスカ、モンベル、ナンガ、
各社のFPを欧州基準で出してくれ
>>597 532はロフト高全く気にしてないと思うぞ
567には反応しても568は相手にしてなかったからな
意味のないことが分かってるんだよ
そんなに知りたきゃよ、こんな所でのたまってないで電話代使って直接メーカーに聞けよ
おまえ対人恐怖症か?
長期縦走原論せっかく紹介してくれてるんだからとりあえず全部読めよ
脳内登山家のおまえには理解できないだろうがな
アンカーつけて
もう一度投稿しろ
601 :
底名無し沼さん:2009/04/23(木) 21:22:58
なにこの糞スレ
>異なるダウンのFP値で同じロフトでも同じだと思ってる?
そもそもfp値ってどう重量のダウンを試験管?にいれ、ロフト・・・つまり嵩の高さで決まるわけで。
意味わかってる?
うわw
いや、ロフト高を稼げばいいってもんでもない。
濡れやへたり等で潰れた時には低FPの方が沢山詰まっているので保温力がある。
実際は家で使う布団と違うので軽さも重要な要素となる。
羽毛の質、FP、バッグの形等、そのバランスが取れたものが
良い寝袋
800FPの上物でも数パーセントフェザー混ぜてるのってそのためだろ?
>>605 そう。
むやみにFPだけ上げてもね。
モンベルのは隔壁ごとに羽毛がバラバラだと聞くが、、、
607 :
山道具を考える:2009/04/23(木) 22:00:37
>>574 やっぱりトラブルあるんだねぇ。
ありがとう、自分には無理だということがよく分かった。
いよいよの時には大人しく代行に頼むことにするよ。
それにしても現地の人間相手に英語で交渉できるなんて凄いね!
>>606 また流言飛語かよ
お前いい加減訴えられるぞ?
どうぞ。
訴えろや。
いくら否定しようとしても結局モンベル製品は売れるので、たっちんはのんびり笛を吹いていられるのであった。
否定しているつもりは全く無いんだがな。
駄目なのを
気が付かない方がよい場合もあるからね。
>>604 おっ、おまえ長期縦走原論読んで勉強したな
しかし、人が書いたものを盗用するのはよくないぞ
ここの住人にいじられるのがオチだからな
>>602 もただの馬鹿だな。
そんなことも分からずに
>同じロフト高で中綿がダウンと化繊の場合、同じ保温力だと思ってる?
>または異なるダウンのFP値で同じロフトでも同じだと思ってる?
なんていうわけないだろ
化繊綿にも色々あってな。
>>613 お前、それまで長期〜知らなかったくせにwww
表現方法は違うが書いてある内容は
>>162の文章と大体同じだな
突き詰めていくと同じ結論になるってことだろう
両方きちんと読めばくだらないことでグチャグチャいう奴もいなくなるだろ
長期縦走原論はかなりとっつき難いが、
>>162の文なら誰にでも理解できると思うんだがな
>>609 1分以内に即レスってどんだけ必死なんだよw
>>617 >長期縦走原論はかなりとっつき難いが
お前のことか?
あれが取っつき難いって言ってるレベルじゃたかが知れてるな
同じ厚みならダウンより化繊のほうが1.5倍温かい
しかし、同じ保温力なら化繊はダウンの2倍の重量になる
なんてことが言われてました
>>621 それを知ってどう思ったのさ?
その根拠は何かと疑わなかったのか?
ダウンって何FP?化繊って言ってもいろいろあるよな?と思わなかったのか?
>>619 それを言っていいのは筆者だけだろ
負け犬の遠吠えにしか聞こえないがな
それ以上のものをおまえが書いてみることだな
ロクに読みもしないでのたまってるのは明白
筆者によれば10日以内の山行は短期だとさ
同じことがおまえにできるのか?
数十回に及ぶ厳冬期南アルプス全山縦走だぞ
>>623 お前こそ自分がやってから言えよw
語るに落ち過ぎるw
おまえら、なんでそんなに理屈っぽいの?
しかも、理屈っぽいわりには、
○○なの?
○○なのか?
って質問ばっかりじゃねーか。
理論派なの?なんかよくわかんねーけど、
俺はこう思うって、結論だけ書けばそれでいいと思うんだけどね。
>>622が何を言いたいのかわからんが、
お前が何を考えたのか、それだけ書けよ。
質問形式はもういいからさ。
新しい考え方を締め出そうとしてる
としか受け取られないよな、ロフト高を否定する奴は。
>>625 そこまで言うならお前こそやってから言えよw
シュラフ好きのやつは、ほんと理屈っぽい奴が多いね。
笑っちゃったよw
いや、誰がとか特定の奴じゃなくてさ、
お前ら全員の事ねw
○○、暖かいよ〜。でいいじゃねーか?
FPSだか、モンベルだか、なんか知らんけど。
暖かい!寒い!で語れば喧嘩にならんだろーが。
お前ら、頭よすぎて馬鹿だろ?
いや単なる馬鹿の集まりだよ
ロフト厚論は新しい考え方なんだってさw
>>631 否定するのなら、論理的に反証すべきだと思うが?
wとかいらんから。
お前が
>>588で言っているように
「ロフト高なんて書いたところで一般消費者にはわからない」
「現実的には日本のメーカーはロフト高重視の商品を作っていないけどな」
後にメーカーがロフト高も記載しはじめたら
新しい考え方だろうが。
つーか、なんだ。
おまえら自分でシュラフでも作ってんのか?
だったら、あれこれ議論するのもわかるけど、
俺の見立てでは、おまえらただ商品買ってるだけなんだろ?
ULスレと同じで、お前らもただ商品買うだけの存在なんだろ?
だったらメーカーのシュラフのスペック表みてればいいだろ。
お前らがシュラフの性能向上をここでいくら叫んでみても
工房があって実験が出来るわけじゃない、ま さ に 机上の空論なんでしょ?
っつたく・・おまいら、どーーーしようもないね。
童貞がセックスを語るようなもんだろ。それじゃ。
寒いか暖かいか、化繊か羽毛か。
それはメーカーやること。
消費者は並べられた結果を見て
買うだけだよ。
ところでおまえさん達、シュラフの話からチト脱線するが、
アンダーウェアは、化学繊維よりカシミア100%のほうが「はるかに」暖かいってしってた?
湿っても不快さや冷え込みも科学線よりはるかにマシ。
なぜか上質なそれって山用にはないね、不思議だ。
俺はグンゼのそれ(たしか3万数千円)の上下愛用してますだ。
スレチ
変換および助詞が非常におかしいこと、ここにお詫び申し上げます
641 :
底名無し沼さん:2009/04/23(木) 23:33:46
>>586 嘘。イスカのゴアカバーも通気性ないよ。
通気性あるカバーはモンベルのブリーズドライテックくらい。
化繊の下着に暖かさを求めるなんて奴
居ないだろがjk
硬化なのもあるけど、摩擦には非常に弱いからなのかな?
暖かさ、軽さ、肌触りは、まじでこの世で右にでるものはないと思うよ。
別にいいじゃん
カシミアは重い!!とかじゃねーの?
>>622 ダウンハガーとバロウバッグの#3を両方使っていたのだが
概ね当たってる説だと感じたな
カシミアが重いとか正気かよw
650 :
532:2009/04/24(金) 00:47:47
>>607 大手ショップなら日本発送スムーズですし、注文は画面に従うだけです
一度少額商品で試してみてはいかがでしょうか
在庫商品であれば発注後10日前後で到着しますが
私の場合は1ヶ月経っても動き無いときは連絡します
もの食いながらしゃべられると聞き取れないのでほぼメールです、記録残るし
どこのメーカーのモノも創意工夫があって目移りしてしまいますが
実際ダウンの変更無しにFP値の上がったモンベルとイスカだけは裏切られた気がします
いくら洗浄能力が良くなった機械使おうがFP値は元々のダウンボールの大きさで決まってきます
無理矢理復元力をアップさせても使っていけば本来の大きさにしか復元しないと思います
WMを高価なブランドととらえている方がいましたが、国内同スペックのモノと価格は変わりません
私はただ単にWMとナンガの良さが気に入っただけです
ちなみにナンガの修理は神業でしたw
ラクダのモモヒキ
覚えたてだからしょうがない。なんでもwつけるww
これからのシーズン
街の屋外に適した寝袋をおしえてください
予算2200円
ナンガのシュラフは相変らずフットボックスの裁断縫製がダメだな
いまどき個人輸入が出来ないなんて、ネット情報なし生活のようなもん。
中学程度の英語力で充分だし、最悪はカード会社の保険で引き落とし拒否も可能。
これやられると相手の会社が多大なダメージを請うので、通常キチンと対応してくれる。
「ダメージを請う」って何?
負う、だなw
>>656 「カード持ってない奴」には手も足も出ないのと違うか?
いるんじゃない、そういうの。
昔テンシャンって中国の安い奴あったけど、今もある?
あれ羽毛が多いわりに安かったんだけどな。
663 :
底名無し沼さん:2009/04/27(月) 10:20:50
マットについてはどうですか?
おぬぬめは?
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
詳しい皆さんに質問です!
0℃まで耐えれるレベルのシュラフでサイズ・メンテナンス性に優れてるのってどれだと思いますか?
ちなみにツーリングで使おうと思っています。
無難にモンベルのスーパーストレッチでしょうか?
なぜモンベルのSSが無難なのか?
モンベルSSバロウバッグ♯2か♯1でいいんでないかい?
モンベルSSに心は決まっているみたいだから。
バイクでしょ?
モンベルに限れば
>>668に禿同。
俺のはダウンSS♯1だが普通に暖かく眠れるか否かは0℃が境目。
寒がりさんは♯0の方がいいかも。
うむ。
モンベルなら異論はないな。イスカなら無難にアルファライト1000だな
ちなみに登山ならどんな感じで?
夏だけど3000m級で。
一応、
モンベルULSSダウンハガー♯2
イスカエアー450
ナンガナノバック7300spDX
って感じ?
672 :
587:2009/04/28(火) 08:43:07
0℃といったら、首都圏における厳冬期?の最も冷え込んだ朝に匹敵する。
家でどれ位厚い布団で寝ているかを考えれば自ずとメーカーの推奨温度が
当てにならないということがわかるだろう。
>>668〜
>>670は決して大袈裟ではなく、耳を傾けるに値する意見だと思う。
メーカーを信じて辛酸を舐めさせられてきた貴重な意見だ。
夏山では0℃以下になることはまずないであろうが、一桁台まで冷え込むことは確か。
首都圏にすれば真冬の最低気温。
明け方に家で感じる寒さを想像すればシュラフ選びも間違わないだろう。
メーカーの推奨温度で選び、メーカーの推奨する寝方(格好)で寝て寒くて眠れなかったと
苦情を言うのは自由。
>>666あるいは君もここの住人になることになるかもしれない。
経験がなくともここのレスを読めばそれが得策でないことはわかろう。
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
いや、凍えながら寝るのはイヤなので、細かい事まで気になります
675 :
底名無し沼さん:2009/04/28(火) 19:46:51
秋の奥穂高小屋前テン泊、外気温2℃。
推奨温度は何度だったかは忘れたが、モンベルULSSダウンハガー♯2でぎりぎりセーフ。
ちなみにシュラフカバーあり、下着のみでは寝てません。
676 :
底名無し沼さん:2009/04/28(火) 19:47:35
モンベル(笑
>>675 ぼえええええ
♯2で外気温2℃でギリって、おかしいじゃん
モンベルサイトじゃ−4℃〜ってなってるのに・・・
しかも、カバー付きで下着以外も着てるんでしょ?
一体何を買ったらいいのけ??
だから+5℃〜+10℃しておけば問題無い訳で
そう。
その代わり無理にゴムを伸ばさなくても中は広いからリラックスできるよ。
−10℃で暖かく眠るにはULSSのEXPが必要になるな。650FPのSS♯0(ゴアカバー有り・アンダーのみ)ではなんとか眠れたものの
快眠には程遠かった。
0℃前後で薄着で山行の疲れを取り、快眠するなら最低でも♯1だな。
防寒着を着るなら話は全く変わってくるけどね。
なんだか、ここ読んでると、モンベルのシュラフってそうとうにぼろいのか?
と思ってしまうよ。
夏なら3000mでもダウン量200gもあれば充分と思うし、下界ならシュラフカバーだけでOKじゃない?
冬でもダウン量450gでやってる人も結構いるし、600〜700gあったら日本の山ならどこでも大丈夫と思うけどな。
工夫と我慢てのも大事だしさ。
>>676 はどこにでも出没するな。よほど酷い目に遭わされたらしい。
巡回ご苦労様。
シュラフで暖かく寝るのにも多少の技術がいるんだけどな。
ここにはスペック厨しかいない気がするけどね。
>>671 去年のお盆に槍のテン場に行ったけどモンベルのULSS#4、マットはリッジレスト。
10月後半に涸沢でテン泊。朝になったら雪降ってた。外気温-4℃、シュラフは#4+#7。
両方とも寒くなく十分暖かかったよ。夏に#2なんてオレにはオーバースペック。
やっぱり、雪国育ちだから寒さに強いのか?オレ
684 :
底名無し沼さん:2009/04/29(水) 01:52:06
個人差大きいな。
俺は-3゚までならULSS#3単体でいける。
685 :
底名無し沼さん:2009/04/29(水) 01:54:02
密かにピザ集結中
687 :
679:2009/04/29(水) 09:37:34
学生の時分にはマミー型化繊ホームセンターシュラフ(1980円)で夏山〜厳冬期もこなしていた。
テント内-15℃〜-20℃では、持ってる衣服は全て身につけテントの真ん中に寝させてもらい両隣の奴の
シュラフの保温力も利用してなんとか朝を迎えたものだ。靴下3枚重ね履いても寒かった。
眠りは浅く、寒気で何度も目が覚めた。
社会人になり、どうせなら買うなら家と同じ格好で眠りたいと思い厳冬期用に♯0を購入。
ところが現実には記述したとおり。厚着して寝なければならないのならシュラフの意味がないと思う。
高いんだしね。だからシュラフ選びの基準はアンダーのみで暖かく眠れること。
厚着をするなら夏用でも何でもOK。
他にSSバロウ♯3を所有。
688 :
679:2009/04/29(水) 09:58:10
>>666は初めてシュラフを買うっぽい。
寝る時の格好も記述してあげなければ何の参考にもならないと思う。
実際、今所属してる山岳会では夏の3000m縦走ではシュラフカバーのみで行ってる人が多い。
当然着替えまで着込んでいるが、それじゃあ何の参考にもならない。寒くて眠れなかったという
初心者もいたし。ぐっすり眠れないんじゃ買う意味ないよね。
689 :
底名無し沼さん:2009/04/29(水) 15:18:00
俺はピザじゃないが、−5度までならULSS#3でいけるようになった。
窓開け放しでしばらく寝た成果だな。
シュラフで寒くてよく眠れなかったというやつは大抵首や顔の周りをがばがばに
開けて放熱してしまっていることが多いんだが
冬山知らない厨です。
まったくのウケウリ(教えてgooより)ですが、
真奈美アルプスなどの厳冬期では、暖かく寝れるようじゃ、
結露がひどくなり、二日目以降シュラフの濡れはひどくなり
ヘタすりゃ死も、なんて状況らしい。
つまり寒さに耐え、やっと6時間程度だけやっと寝れるのが山での最高の安眠なんだと。
真奈美アルプス・・・・南アルプス
暫く逝ってきます
真奈美アルプス 巨峰(双耳峰)
そして山頂はややカルデラ(;´Д`)ハァハァ
俺の溶岩ドームが隆起してきた
なんの俺の噴火口は水蒸気爆発寸前だぜ!
独標直下のAルンゼは濡れると滑りやすいから気をつけろ!
A可
あああ日本一やぁー!!
701 :
底名無し沼さん:2009/04/30(木) 17:21:36
言ってもバカにはわからん
バカには見えないインナーシュラフを使うんだよ。
裸で。
肉襦袢ですね、わかります。
>当然着替えまで着込んでいるが、それじゃあ何の参考にもならない。寒くて眠れなかったという
初心者もいたし。ぐっすり眠れないんじゃ買う意味ないよね。
冬のテント山行で、下着だけで寝るなんて普通じゃないでしょ?
下手に薄着をすれば、朝起きた時シュラフから抜けられなくなるし、
雪が降れば、夜中に何度も起きて除雪しなければならないことも有る。
アウターまで着て寝ろとは言わないが、持っている資源を活用して、暖かく寝る工夫をするのは当たり前じゃないかな?
欧米では下着だけで寝るのが当たり前
らしいよ。
冬山で着込まなくても完璧に暖かいシュラフってどれ?
冬山で着込まなくても完璧に暖かいシュラフってどれ?
屁理屈ばっかり言っても意味無いんだよなw
現実寒いから着る
そんだけ
条件の良い天場で、雪も降らず、定着って言うんなら、
裸で寝てたって別にかまわないし、荷物か少々重くても気にならんだろう。
寝られるかどうかは人それぞれ
落ちないように対策はする
人それぞれ・・・なるほど。
落ちないような対策とはどんなものなのでしょうか?
自分の想像だと
ベッドに腕や足に巻きつける(?)紐のようなものがついている
という感じなのですが・・・。
おおむねそんな感じだと思えばいいよ
そうですか、ありがとうございます。
720 :
底名無し沼さん:2009/05/01(金) 20:58:51
>>705 激しく同意。
何様なの彼?バカな俺にもわかるように説明しろっての。
722 :
底名無し沼さん:2009/05/01(金) 21:07:23
>>714 草g君の「裸で何が悪い」を思い出した。
みなさんホッカイロ等、張るカイロは持参してますか?
話題にも出ないので何でかと?
>>723 1〜2泊ならアリ
ただ重量の面で効率が悪い
3泊以上ならハクキンカイロを使う
それと、使い終わったカイロは山に絶対に捨てるな
鉄だからおk
>>724 重量の面では確かに負荷はかかりますが、
シュラフ等の保熱ではなく、加熱材というのは大きなアドバンテージアリだと思います。
ただ、酸化するものなので、高い山だと効率悪いのかな?
それと僕も
>>725さんと同じく、廃棄は固まった中身を細かく砕けばOKかな?と考えています。
(現在は持ち帰ってますが)
環境へのダメージ云々以前にマナーとして良くない
ホッカイロなんて地面に撒いたら地球が温暖化するだろ!
シュラフスレだからこれで止めにするけど、桐灰化学のHPの文章をコピペさせて頂く
Q:使い終わった後のカイロを庭や畑に撒いてもいいですか?
A:環境を汚染するようなものは入っていませんが、
塩が入っているため土壌が変わって作物に影響する場合があります。
中身を庭や畑に撒くのはやめましょう。
やはり無闇に捨てていいもんじゃない 持ち込んだものは持ち帰ろうぜ
>>729 どこかの川くだりのように、おしっこも持ち帰れってことになりそう、、
鉄はOK→→
紙は元々植物だからOK
になっちやうよ
サーマレストの新商品
ベンチュラのシュラフ
どうでしょう?実物見た人います?
ツーリング用に考えている。
シュラフはモンベルがいいらしいよ。
>>723 持参しない。
水分と空気が発熱に必要だから、水が凍る氷点下ではカイロを溶かさないと
発熱しないのが致命的。まあ肌にしばらく触れさせて解凍すりゃいいんだが苦行。
-10度とかザック内部まで凍るような氷点下ならハクキンカイロが便利。
シュラフで寝るとき限定なら、カイロより湯を沸かして「ペットボトル湯たんぽ」を勧めとく。
寝てる間に装備の水が全部凍結とか、朝ご飯時に超困る。
だからシュラフに湯たんぽにして入れとくと、寝てるときも、朝食時も幸せになれる。
先日、モンベル
U.L.アルパインバロウ3を30%offにて購入。
5/3・4・5で奥多摩駅から鷹ノ巣避難小屋泊、雲取山荘天泊して今日帰宅。
避難小屋では朝6時の外気温10℃小屋内14℃(小屋備え付け温度計)
で暑くてファスナー全開(0:00)。アンダー+もも引きで汗かいた。
雲取山荘(昨夜〜今朝)は温度は分からなかったが(奥多摩最低13℃から)3〜5℃位だろう。
同じくアンダー+もも引きで寝たが胸が寒かった。足元は裸足で暖かくドローコードはしっかり締めたが
首元はそもそも寒くなかった。
おもしろいのが、使用前後の重量の変化。
山行前=買った直後892g(スタッフバッグ込)
山行後894g。
ギリギリ雨こそ降られなかったが湿度は高かった。
昨夜はガスの中。
初日にファスナーを開ける前結構汗ばんだから30g位は重くなってると予想したが
たったの! 2gしか重くなってなかったよ。
シュラフから出てすぐにしまったから乾いたということはほぼない。
寝ながらにして体温で乾いてしまったのだろうか・・・。
今度はダウンシュラフで計測してみる。
山行前後で計ってみたことある人いる?
化繊は吸湿性ほとんど無いじゃろ
ダウンはもっと重くなりそう
>>738 オレもそれ買った
夏用にドイターのドリームライト500を持ってるんだけど
2000m以上になると寒くて・・・。ホムセシュラフと変わんないかな
おまけに584gもあるョ
スリーシーズン以下って化繊の方がメリットある気がする
重量で比べると、軽量ダウン+カバー≧化繊 になる場合もあるから
化繊で極薄生地はモンベルのアルパインだけだったから密かに狙ってたんだよね
重量と収納サイズで♯5と迷ったけど、色がきれいだから♯3にした。定価で1000円しか違わないし
販売開始後2年で廃盤になるってことはよっぽど売れなかったのね・・・。
3割引でもまだ高い気がする
オレはまだ実践デビューしてないけど、3泊以上の縦走でダウンとの差が出てきそうやね
確かにダウンは湿ってくるから
S.S.ダウンハガー U.L.アルパインバロウ
♯3 939g \20800 940g \18000
♯5 763g \18400 710g \17000
♯7 741g \17400 565g \16000
中綿が多くなる程ダウンとの重量差がなくなる
♯2以上をラインナップしなかったのもうなずけるかも。
価格のつけ方が絶妙だと思う。
いくら軽量生地でもダウンより高い化繊シュラフなんてありえないものな
742 :
底名無し沼さん:2009/05/06(水) 20:52:00
来シーズンに向け冬用寝袋購入を検討しています
ノースやホグロフス、マウンテンハードなどのかなり値が張るものと
ナンガ、モンベル等とでは値段相応に違いがあるもんなんでしょうか?
どなたかご教示お願いします
付属の収納袋だとしまう時にちょっと力が入っちゃうんですけど、
かわりに一回り大きい防水スタッフバッグなんかどんなもんでしょ。
急な雨でも安心で一石二鳥かと思うんですが。
ちなみにエア450使ってます。
>>744 モンベルの『コンプレッションスタッフバッグ』いいよ。
キャップのと比べると無理に潰れないから。縦・横の両方向に小さくできる
さらにスーパーのビニールに入れて持って行ってるよ
付属のスタッフバッグは使ったことないね
746 :
底名無し沼さん:2009/05/07(木) 10:45:00
747 :
底名無し沼さん:2009/05/07(木) 11:00:33
>>744 オレは布団圧縮袋で収納してるよ。作業の手間も楽だし完全防水だし、平たくなるから背中に当たるようにザックに入れてる。
748 :
745:2009/05/07(木) 11:01:40
テント本体やフライも付属の袋に入れないで
30?のゴミ袋やスーパーのビニールに入れてる。
雨で濡れたり、冬季で霜がついてバリバリに凍ってる時は
付属のではまず入らないし、なんとか入っても破けそうになる。
ビニールなら防水にもなるし、その後本来のゴミ袋として使え惜しげもない。
破けるのが心配なら2重にするべしだね。
シュラフはビニール2重が基本だよ。
前にザックの中で持っていったビールが破裂してスタッフバッグに入れてた
テントがビール漬けになった。ビールを入れてた袋が隅の方で小さい穴が空いてたんだ
749 :
745:2009/05/07(木) 11:02:50
30?→30L
750 :
745:2009/05/07(木) 11:17:51
>>747 衣類圧縮袋でしょ?
手で空気抜くやつ。あれもよさげだね
パッキングはザックの背中側じゃなくて前面側の方がいいと思うよ。軽いから。
背中にパットのない超軽量ザックでも使ってるのかな?
>>750 そうそう衣類の。何でもいいんだけど。100均にあるやつね。
ほんとはザックの底に詰めてるんだけど、そうだね背中側よりそっちのがいいね。そうするよ。
>>750 圧縮袋に入れたなら、体積あたりの重量はわりかしあると思われ。
よって背中側が吉かと。
ご意見ください。
753 :
底名無し沼さん:2009/05/07(木) 20:49:14
>>752 体積はかなり小さくなるけど、重量は変わらないという理解が正解かと。体積当たりの重量がテコや遠心力による負担増に繋がるほど顕著なものかな。数百グラムのものが?
とりあえずザック内のスペース確保にはすごく貢献してる。そのせいと思われる特別な疲労も感じないよ。
あ、わたし
>>747ですが。
>>752 パッキングは、行動中の出し入れの便宜を最優先しないと、ちょっとした出し入れで荷崩れしてグチャグチャになるのが落ち。
また、重さも、数百gのシュラフを1リッターの水筒より小さい中に無理やり突っ込む(?!)のでもないなら、体積あたりの重さでいって
水なんかよりはるかに軽いから。
やはり、寝具は底のほうに入れるのが定番でしょ。尻餅をついたときの底部のクッションにもなるわけだし。
>>753 重いといっても、しょせんは座布団と比べる程度、という認識が正しいですね。
平たくした状態なら、ザックの背中に当たるのと反対側のクッションとか。
756 :
745:2009/05/07(木) 21:02:36
>>752 確かに。
どれ位ぺしゃんこにするかにもよるよね。
実は俺も前衣類圧縮袋試してみようと思ったことがあるんだ。
家で羽毛布団を圧縮袋に入れたんだけど、数日後には元に戻ってたんだ。
ホームセンターの安物(まがい物?)だったからなのかもしれないけど、
何度やっても結果は同じだったからあまり信頼感がないんだよね・・・。
>>747さんの100均のは大丈夫みたいだね。一度試してみようかな。
>>753・
>>754 そうそう。
パッキングの話だけど、容積あたりの重量が軽いものほど、
ザックの下に・ザックの前面側に詰めるのが基本だよね。
自分も大まかには気にして詰めてるけど
(水場のない山域で2.0Lのペットボトルを複数背負ってる時、満タンのものは背中側 少なくなったら前面側とか)
最近の山道具はどれも軽くなってるから、比べてもどれも大して変わらないんだよね・・・。
だから使用頻度だけでパッキングしてるよ。
それでもシュラフやマット、着替え等は必然的に下になるけど。
水が体積あたり一番重いのって(ガチャ類除く)すごいと思う。
一つ一つを比べてああでもないこうでもない考えるのって楽しいよね。
1つだけ確かなことは2気室のザックは天幕縦走の場合必要ない
質量も小さく出来る圧縮袋希望
>>757 オイオイ・・・
そういうモノが開発されたら真っ先にここに書け
俺が入る
やべぇ・・・
イスカのエア450買っちまったよ・・・
どうしよう・・・
いいじゃない
>>756 今は、水筒とかカメラとか以外はあんまり拘る必要がないんだよね。
ザックも、下手な詰め方をすると全然駄目だった昔のと違って、普通に詰めるだけで重心がうまく取れるようになっているから、
特に重い物ばかり無理やり底のほうに集中させたりしない限り、バランスがそんなに悪くならないし。
出し入れの便宜を考えれば、水筒が底のほうへ行ったりするはずがないわけだから、出し入れの便宜を最優先する
という考え方で通すだけで、ほぼ間に合うという感じ。
「重心」については、「左右が偏らないようにする」のと、「特に重い物が体の重心から遠いところには来ないように」くらい。
ナンガのレギュラーサイズを買おうかなと思ってるんですが
身長が181cmあります。やっぱり窮屈ですかね?
同じ位の身長の方で、レギュラー/ロングを使ってる方がいましたら
使用レポを伺いたく。
時はナンガブームなり〜
ここは(一般でも)モンベルユーザーが多いからレスを待ってたら時間掛かるかもよ?
メーカーに問い合わせるのが手っ取り早い。
個人的には181cmもあってレギュラーでちょうどいいというのはちと考えにくいと思う。
メーカーは平均身長に合わせてサイズ設定をし、
わざわざロング・ショートを出してるってことはそういう認識でいいと思う。
764 :
763:2009/05/09(土) 12:18:32
>>762 ショート 165cmまで
レギュラー175cmまで
ロング 185cmまで だってさー
※ 2009ナンガ コレクションカタログ
>>762 178cmの俺がレギュラー使ってるけど『たぶんいける』としかいえないほど微妙なあまり方をしてる
俺は問題なく使えてるし、若干の余裕はある
766 :
763:2009/05/09(土) 13:53:15
>>765 178cmでレギュラー買ったのはすごいね。
個体差が大きいのか、いや型紙に基づいて裁断・縫製してるはずだから
共通だろうね。
メーカーの適用サイズ知らないで買ってたまたまちょうど良かったのか、
それとも店頭でフィッティングしたのか。グリーンライフ以外の取扱店教えてあげたらいいよ
でも、メーカーは175cmまでと言ってるから
>>762がネットで買って
仮にきつかったら責任重大だぞ。店は自己負担でしか返品受け付けないだろうし
そもそも一度中に入るから返品できないかもしれんて。
大きい分にはたぐればいいから何も冒険する必要はないと思うけどね。
170の俺はナンガのショートでぎりぎりいける。
俺はきっと頭がでかくて体は165cm程度なんだろうな。
俺は170cmだけどダウンのテントシューズ履いてるとあと11cmは何とも言えない所だね
東京近辺ならグリーンライフスポーツで実際に入らせてもらうとか
>>483で書いたけど実際のシュラフには一応180cmまでとなってる
HP上で175cmとなってるのは余裕をもたせてるのかもしれない
あとレポ書こうと思ったけど-5℃程度までしか下がらなかったので書く事なかった
769 :
763:2009/05/09(土) 16:03:07
なんていいスレになったんだ・・・。
みんなが寄ってたかって意見してくれてるよ。
>>762 はみんなにお礼を言うべし。
そして買ったら報告するべし。みんな見守ってるでよ。
それにしてもここに居ついてた荒らしが出張中で平和じゃの。
何打コイツ・・・
必死で荒らし誘発したがってるようにしか見えない
荒らしましょうか?
モンベルサイトよくある質問
Q:スリーピングバッッグには#7〜EXPまでラインナップがありますが、どのように選べば良いですか?
A:目安としては、#7は夏山用、#5〜#3は3シーズン用(春夏秋)、#2〜EXPは冬用(厳冬期用)となっています。
さらに快適快眠温度域を参照していただき、ご使用環境や体質にあわせてお選びください。
山用品作ってるのに平地の温度が目安か?
Q:快適快眠温度域と使用可能温度域とは何ですか?
A:弊社のスリーピングバックには、快適快眠温度域と使用可能温度域を表示して、ご使用環境の目安を確認していただけます。
簡単にいうと快適快眠温度域は、「この温度域レベルまでなら温かく眠れますよ」という目安で、使用可能温度域は、
「寒いけど工夫次第で使用可能ですよ」という目安です。
ご使用環境や体質などにより体感温度には個人差がありますので、あくまで目安としてご検討ください。
おいおい、ここは下着で入った時の目安っていう前提だったよな
ヒマラヤ用のダウンのワンピース着れば♯7だって-15℃でも快眠できるわ
>>772 確かに。−9℃までの♯1ですらがメーカーによっては3シーズン推奨になってる。
重ね着の工夫が前提なら調整幅がありすぎてシュラフの性能としての目安にはならん。それは個人が経験により判断すること。
よって使用可能温度域表記は現実的には意味を持たない。消費者のことを考えれば削除すべき
アホかこいつ
最近八つの行者小屋のテン場で寝る機会があったんだけどつくづくマットの重要性を思い知らされたよ。
軽量化を計ってグランドシートを削ってマットも薄いやつにしたんだけどマットが
薄くて下の雪に体温を持っていかれっぱなしで全然シュラフ内が暖まんなかった。
シュラフ自体は以前-20℃の中で使っても暖かだった実績があるやつなんだけどマット
一つでこんだけ違うとは…知識では知ってたけどね。
>>776 同じ気温下でも地面が土か雪の上かで大きく異なる。
雪は自身の重さでで固められ氷と変わらない。
背中が冷えりゃ、その冷えた血液が全身を巡り体温全部持っていかれる。
足湯に浸かってるだけで全身が温まるのと同じこと。
シュラフの保温は体温が元になっている。空気よりも熱伝導率が遥かに高い床の断熱ありきなのだ。
>>775 モンベル信者?
こいつアホだな
>>777 確かにこいつアホだな
そんなことくらい
>>776は判っているさ
その上で最低限事足りる軽さを追求したが、目論見が外れたって話だろ 文面ちゃんと読めよ
山では100の知識より1の経験が優る
>>776は良い体験をしたと思うよ
こいつもアホ
身をもって知るということは大事なこと
知識も中途半端でそれを生かせなかったということだ
最低限がわからなかったわけだからな
そんなことも文章中から読み取れないとはな
荒らしがいなくなったら今度はアホウ鳥がいついちまったか
あほーーーーーーーーーーー
おまえらみんなアホだな
あほー鳥どっか行け
いらねぇんだよ
>>776 それはシュラフの中で厚着をしたせいだろ
シャツ一枚で入るのが正しいと何度言えば分かるんだ
またアホがきた
おいらはきゃるまた一枚
おまえらアホ杉。
シュラフは頭からもぐって使うもんだ。
そうすりゃ氷点下だって夏用シュラフでも楽勝よ。
前後逆に使ってどうする?
こんどはぴちがいがわいた
762です。皆さんどうもありがとうございました。
やっぱり微妙なんですね。
うーん。迷いが生じてきました。
今度御茶ノ水に行って入らせてもらう事にします。
>>776 マットなんて1cm圧の銀マットかリッジかモンULコンフォートあたりなら、マイナス25度程度なら楽勝だろ?
実際に使ったマットとシュラフの品名晒せよ
まったくだな
まったくアホだな
2mmの銀マットじゃね?
サーマレストのネオエアーってさぁ
要は2重シュラフやダブルのボックスキルトと同じ理屈だよな
全然違う
>>799 サンクス
>>796の言うとおりダブルのボックスキルトだな(三角だが)
>>164 >同じ理屈でボックスキルトより多少重くなってもダブルキルトのシュラフが良いと思った。
肝は空気層による断熱ではないこと
>>162 >♯0を1つと♯2と7の二重で使うのはどちらが保温力があるか。
結論は♯2と7の組み合わせの方が暖かい。
>>164 >♯0の使用時には余っている生地を背中やお尻の下に巻きつけて身体に密着するように
して寝た。それでも二重シュラフには敵わなかった。
生地が多くなることにより冷気や温まった空気が遮断され、移動(しにくい)ハズ。
こういうことか?
>>801 空気層が関係ないなら厚さを6.3cmにする理由は何?
快適さだけならそこまでは必要ないだろう
804 :
底名無し沼さん:2009/05/16(土) 23:55:05
ネオエアーは最軽量モデルとして位置づけられている
3シーズン用としても最低限の保温性確保には6.3cmの厚みが必要だったってことだろ
必要ないのに生地を多くして重くするわけがない
厚みがないと身体や地面が熱反射フィルムに接してしまい
伝導作用で熱が奪われてしまうからでないかな
>>805 一理あるが通常はそうならないように空気をパンパンに入れる。
プロライトでも同じ。その目的を果たすだけなら4cm位でも十分だろう。
しかし、R値が低いのはあくまでエアマットであって中綿がないから空気が
それぞれ対流する。その境目の熱反射フィルムにそれぞれの熱が伝わって平均化されるからだろう。
厚み程の断熱効果がないのは所詮エアマットということだ。
プロライトで十分軽い。僅か数十グラム軽くするために2万払う気は全くなし
シュラフのロフト厨は喜んで買うんじゃないか?
パンパンに入れたら寝づらいし、エアマットにしてはR値稼いでるからいいんじゃないの
つか、4cmで十分って根拠は何?
>>808 2cm厚のマット(イスカ)で自分の体重で床にべったりくっつくってことがあると思うか?
俺のはプロライト3の2.5cm厚だがな
断熱フィルムを挟んでそれぞれ2cmずつ計4cm。
もっと薄くてもいけるかもしれんぞ
空気の量はへこまない程度に微調整だな
いつも平らな地面で寝られるならいいけど
ごろた石の海岸で寝るときとかそれじゃ嫌だなあ
811 :
底名無し沼さん:2009/05/17(日) 00:35:29
↑ドリームタイムもってけ
石の上で快適性を求める方がおかしい
だからネオエアがありがたいんじゃないかw
neoairとZの組み合わせで涸沢で寝てきたけど雪がある時期にこの組み合わせはいいわ
ただ、空気入れるのがほぼゼロからのスタートだからかったるい
814 :
底名無し沼さん:2009/05/17(日) 08:35:05
欲しいと思っていてもプロライト3持ってるやつはまず買わんだろうな。
完全ガレ場というシュチエーションはそんなに多くない。
多少の凸凹はプロライトでも空気沢山詰めりゃどうってことないし。
俺は店で見てきただけだがあのパリパリした感触と音が気になった。
コレクターやマニア、ブログのネタ用だとみている。
同じ金出すならラグジュアリーキャンプの方が気になる。
山の上に持っていくのは不可能だろうがドリームタイムを除けばサーマレスト最高峰。
エクストララージで思う存分その寝心地を堪能してみたい。プロライト4と大して変わらんと思うが。
明らかに別物であるのを寂しい懐具合と絡めて比較されても意味が無いな
必要なし
メーカーに踊らされて高いもの掴まされるなよ
議論中すいませんが
初心者なんですが、初めて避難小屋泊を計画中でシェラフ等を購入したいんですがどの程度の物を買えばいいのかお教えください。
2000m前後の山で残雪期ぐらいまで使えるもので宜しくお願いいたします。
819 :
底名無し沼さん:2009/05/17(日) 09:16:06
> 避難小屋泊を計画
ここがよく分からないんだが、何か事故で避難することを計画しているのか?
ネオエアー結構売れるんじゃね?
アークテリクスがあの価格設定でも商売成り立ってるような国だからな
レクサスもLSしか売れんし、高級ウイスキー市場も価格が数分の一になったら
それまで買ってた奴は見向きもしなくなった。小市民は嬉しいだろうがな
とにかく一番高いもの、ものが高いほど売れる国。
サーマレストに限らず輸送費含めても個人輸入した方が安いなんていうのは
日本人が舐められてる証拠。
金のあるヤツは何枚でも買ってやれ
>>817 テントもしくはツェルトを持っていった方がいいぞ。
人気のある?避難小屋はおまえのようなヤツで一杯になり
入れなくなることがあるぞ。
822 :
底名無し沼さん:2009/05/17(日) 09:37:29
819はキャンパーで山の経験はあまりない
あるいは釣りか
823 :
底名無し沼さん:2009/05/17(日) 09:38:29
>>817みたいな勘違いド素人に大人気の「避難小屋」なwww
ネオエアーどうせなら今の倍の価格に設定してほしい。
それでも買う奴は買う。
目の肥えたヤツなら半額でも買わない。
>>821 確かに。
避難小屋に入れないという非常時に備えテントは持っていったほうがいい。
うわ!怒られた…
817です。
ツェルトは無論もって行きます、使ったことありません
テントはありません…
避難小屋てそんなに人気あるんですか?あまり登山者が多くない山域なんで大丈夫だと思うんですが
ホームセンターで買ったシェラフ(封筒形)はあるんですけど1000m位の山のあずまやで寝た時異常に寒くて寝れませでした、3月の話しです。
自分で色々調べてみます、ありがとうございました。
>>813はおそらくプロライトも持っているだろう。
そしてneoair1枚5万でも買っていただろう。
>>826 怒ったわけじゃあなくて、実際避難小屋が一杯で、泊まれなかったことがあった。
早く着けば大丈夫。
ネオエアーがどうのっていう奴がいるけど、まだほとんど出回っていない時期に
使ってもいないのに自分の感覚だけでどうのっていうのもね。
説得力が全くない。
まずは買って、使ってみてから言えば?
バイク乗りやスポーツカー好きにそういう持ってもいないのにウンチク語ろうとする奴多いけど、それと一緒で何かカコワルイ。
乗った事もない癖にフェラーリがどうのって言っているのと一緒。
>>829 そうやって試したヤツが馬鹿をみる。
信頼のおけるサーマレストのR値がわかっているだけで十分。
衝動買いと同じでメーカーは1度買わせればいいのだ。
お前はまんまと乗せられたクチか?
831 :
底名無し沼さん:2009/05/17(日) 15:24:09
なんだ脳内か
ついでに書いてやるが
ものを見る目がないヤツはメーカーのうんちくに乗せられ、
おまけに自分が信じて買ったものが間違っていないと思いたいがために
とんでもないこと言うからな。
使い心地はビーチマットと大差ないだろ。エアマットなんだから
買わんでも店頭で触れば分かるわ。
経験のないヤツは実際使ってみるまで分からないみたいだがな
そうやって高い授業料払って学んでいきなよ
833 :
底名無し沼さん:2009/05/17(日) 15:31:19
脳内お断わり
営業担当も大変だな。
2ちゃんもチェックか。
お前が価格以上の優位点を述べて買わせてみろよ
835 :
底名無し沼さん:2009/05/17(日) 15:36:52
脳内で敵と戦うなよ
おまえの人生楽でいいな
脳内はお前だろ
自分の意見もないんだからな
おバカさんさようなら〜
「買わない理由をとうとうと語る奴ほど、欲しいけど金がなくて買えない」の法則。
本当に欲しくなくてどうでもよかったら無視というか、脳裏にも浮かばんから気にも留めん。
例えば、男にとってシャネルのバックなんて叩きどころ多数あるだろうけど、全く脳裏にもうかばんだろ?
人間の本質はそういうもんだ。
お前らマトメテマットスレ池
この池沼ドモ!
日本人相手って楽でいいよな。
高けりゃ高いほど売れるってことを良く分かってる。
エアマットなんて眼中になし しかしカタログの最初に出てるから嫌でも目に入ってくる
プロライトに全幅の信頼があるからな
840 :
底名無し沼さん:2009/05/17(日) 15:49:04
車や不動産買うんじゃあるまいし
2、3万程度の買い物での事でぎゃあぎゃあ騒がれてもスレ違いとしか思いません。
まとめて専用スレ行ってください。
>>840 小市民の俺には大金だがな。
なんならお前が買って黙らせてやれよ
>>833の脳内やろうが聞きたくてしょうがねえってさ
842 :
底名無し沼さん:2009/05/17(日) 15:54:11
よく吠える犬だなあ
843 :
底名無し沼さん:2009/05/17(日) 15:55:40
>>840 お前は金あるんだろうからウエスタンのシュラフ買えよ
ここにくる必要ないだろ
もしくは他の話題を提供しろ
844 :
底名無し沼さん:2009/05/17(日) 15:57:19
もういいです。映画でも見に行くので。
幼稚園児同士仲良くやってください。
はいはい長時間ご苦労さん
なんだろうな?不況のせいなのかね。この板にも心に余裕なない奴が多い感じがする。
847 :
底名無し沼さん:2009/05/17(日) 16:03:50
ネオエアーはお金持ちが自慢のタネにするってことでいいんじゃない?
自慢になるかどうかはわからないケドネ
モンベルのは話題にもならなかったけどサーマレストが出したってことで
注目度が上がってるってだけでしょ
ここのスレ読んで買う気なくした・・・・
どの道穴が空いただけで使い物にならなくなる軽いだけのマットなど山には不要
>>801 それ君の場合だけのレアケースと考えるべきだよ。
シュラフを重ねるとロフトが減るので、単独で重い(羽毛量)ものを使うより
大幅に効率は落ちる。
羽毛ってのは(保温材ほぼすべてだが)ロフトを稼げないと保温性なんかたかが知れてもの。
いいかげんな体験吹聴すんなよ。
>>851 お前はもう一度前後を読み直したほうがいいと思う
>>851 シュラフ重ねのメリットはシュラフがより体に密着するので単独で羽毛量の
多いものよりも暖かい。
このカラクリは長期縦走原論にも書かれていた。
実際に試して見れば明確だよ!
それに羽毛シュラフの重さ位では左程ロフトは落ちない。
>>851 シュラフに限ってはまともな意見だが、
>>852の言う通り話題に乗れてないw
>>854 お前は散々論破されて敗退しただろうが 引っ込んでろ裸野郎
↑
脳内登山家の荒らしが出張から戻ってきたー
逃げろ〜
>>855 このキチガイ脳内厨また現れたのか!
しらけるから消えてくれ
858 :
底名無し沼さん:2009/05/18(月) 19:04:26
>>850 先日エアーマットが壊れました。
半身で¥4000だったので文句も言えませんが、
雪の上にぺしゃんこのエアーマット、、、。
しばらくローテクでいくことを決意しました。
>>854 >羽毛シュラフの重さ位では左程ロフトは落ちない。
俺が指摘したのはそうじゃなくて・・・
普通に同じメーカーのものを重ね合わせれば、内側のロフトは外側のものに押しつぶされやすいじゃないか。
だからロフトは稼げないと書いたまで。
過去スレにも目を通してるけど、その指摘はなかったように思えるので言及したまで。
マジでやめたほうがいいよ。
>>859 お前の机上の空論を
>>162がわざわざシュラフ3つも上げて試したんだろうが。
理解力ゼロか?
>>859 単独のシュラフの内部には相当な余裕があるんだから、重ねたときに内側のロフトが露骨に潰れるようにするには、相当に窮屈でないと無理でしょ。
元々突っ張り気味でロフトが損なわれてるくらいとか。そんなのに入ったことがないから知らんけど。
>>860 むしろ、「0」がダブル仕立てなら、公称値がウソが多すぎなんて落ちもあるんじゃない。ハッキリいって。
モンベルS.S.は二重にして使ってくれとメーカーが言ってるようなもの。
デブが激痩せして元のジーパン履いた時みたいにブカブカ。
内側ギャザーのみのアルパインも持ってるが内寸はちょうどいい
S.S.は多くのユーザーがその保温力の低さから厚着してシュラフに入るのを
想定してるんだろう。
>>859に何を言っても無駄。
脳内のクセに想像力はないは理解力もない。
どこから仕入れてきたのかわからんが聞いた話(ロフト命)の受け売りのみ。
脳内でも遭難しているようだな
モンベルのスーパーストレッチのように全体に伸縮性があり、
内側から膨らんでもロフトが維持できるように働くシュラフは少ないわけで、
それのみの組み合わせのレポートは、参考にはなるが、特殊事例である感が否めない。
一般的には
>>851と
>>859の意見が妥当だと思われる。
>>864 黙らっしゃいっ!!
俺はイスカ450と180を持っていて厳冬期は組み合わせて使っているが
ロフトに関しても全く問題ない。仮に多少ロフトが潰れたところで羽毛密度が上がるんだから
大したマイナスではない。より対流を抑えるからな。
実際に試しもしない脳内野郎はすっこんでろ
>>865 同じ羽毛量を単体で実現したもの、組み合わせで実現したもの、両者の保温力の差異。
これが今の論点。
従って、組み合わせると保温力が向上するというあなたの意見は的外れでしかない。
>>866 >2日間共、朝6時に温度計を確認したが気温-11℃(♯0)と-13℃(♯2・7)。
ダウンの量は♯0の方が多い。
♯0(720g)
♯2(410g)+7(140g)=550g
これを読んでもまだそんなこと言ってるのか?
さらにこいつの長話は信用するに値する。
イスカの800FPの件をその後俺もメーカーに確認したからな。
逆にお前はシュラフ3本持って行って試して言ってるのか?
そうでなければ反対意見の発言権なし
>>867 0がいかに安物か、というだけのことだな。
>>867 もう少し書き込みをよく読んでほしい。
>>162は参考になるが、全ての事例に当てはまるようには思えないと
>>864で書いた。
自作自演で自己擁護するのも感心しない。
>>869 事故擁護してるのはおまえだろう。
未だにそんなことを言ってるのはおまえとラリってる荒らしの奴位なもんだ。
誰が全てと言った? 一般論を話してるんだったよな。
せいぜい厳冬期用のお高いシュラフでも買いなさい
>>870 厚くて重い割に保温力がない安物を買った安物君の発言でした。
>>870 スーパーストレッチはその特徴からして一般論に当てはまるものではないし、
全てに当てはまるものではないと認識しているのなら、
>>860や
>>863のような意見を書くのはおかしい。
前提条件を挙げてないので当人以外に意味が通じない。
お取り込み中スマソ・・・・
・モンベルのスーパーストレッチシュラフって日本一売れてるんだよ?
・
>>869ってただかまって欲しいだけなんじゃない?
失礼すますたー
つ・・・机上の空論
876 :
sage:2009/05/19(火) 00:49:14
つーかモンベルのno.0って羽毛量633gじゃなかったっけ?違ったらすまんね。
>>162の意見は参考になって良いと思うが
その後の書き込みを見る限り、人間的に問題あり
見え見えの自演は痛すぎだな
だいたい1人の個人的感想が論拠ってのがな
「羽毛量が少ないのにより暖かい」って結論が
普通の人にすんなり受け入れられる訳が無いだろう
テーマとしては面白いんだから、色々な人が色々な使い方を試してみたらいい
今の段階で決め付けたり異論を排除する必然性は全く無い
根拠にしてる奴は書いた本人w
冬山はやらないし、安物スリーシーズン1つしか持っていない俺は唯々ROMるだけだった。
分かったのはモンベルが良くないらしいということと、シュラフ重ねると良いらしいということのみ。
反対派は体験談を載せないとイマイチ説得力がないかな。一般的に言われてることを根拠もなく繰り返されてもね。天動説を弾圧していた人達と変わんない。
長期〜は俺には半分位しか理解できないけど当人が夏でもダウン510gのシュラフを使っているのが言いたいことの全てを物語っている気がする。
おっと俺は今の所限りなく擁護派に近い唯の傍観者ですから。
内容といい、文章の癖といい、どう考えてもご本人です
ありがとうございました
>>881 ひとつ聞きたいのだけど、誰が何に反対したの?
それから貴方は何を擁護してるの?
ここでモンベルが良くないと理解したのなら2chには来ない方がいいよ
っていうかモンベルってそんなに酷いか?
長年使ったタフバッグからダウンハガーに変えた時は感動したけどな
>>881 シュラフ重ねると、より暖かいというだけ(当たり前の事)
ハイスペックの単体なのか、ロースペックの2重がいいのか
十分な検証も議論もされていない
個人的には、2重の方が効率が良いというのなら
3重ならもっといいのかという疑問をもっている
本人?
三重ならもっといいです。
ロフトを稼ぐことが必ずしも最善とは言えないんじゃないか?
アンダーを2枚着ると格段に暖かい。
データとして計測する方法が手元にないから分からないが、厚みの割合で比べるとフリースやダウンジャケットで稼ぐロフト以上に
保温効率が高いと思う。
的外れ? 見当違い?
自説を通そうとして必死ですね
誰も何が最善であるなんて主張していませんよ
あなたを除いては
???
二重シュラフの方が1個の冬期用シュラフより軽くて暖かいというのであればそちらに切り替えるが
比較する気にもならないほどの重量差だろう?
だから
>>162をちゃんと読めって
合計重量はほぼ同じで、2重の方が勿論ながら合計羽毛量は少ないのに
結果としては2重の方が暖かかった、という意見だろ
俺はこれを読んで即座に「嘘付けボケ」と感じてしまったが、
自分で試した事が無い以上、根拠の無い妄想と言われてもしょうがないよね
考えられるのは、エアマット2重構造の話題で出たように、
空気の対流が思った以上に熱量ロスに貢献してしまってるんじゃないかということ
羽毛は温かい空気を捉えて逃さない機能があるから空気の対流はかなり抑えられてるはずなんだが
それでもトータルとしての影響度はやはり高いのではないか、とね
別に
>>162が正しいとか言うんじゃなくて(俺はやっぱり怪しいと思ってるw)、
検証ポイントを提供してくれたと考えるんだ
同じようなテストを自分でする際に検証ポイントがあるのと無いのとではかなり違うだろう?
本当に重ねたほうが効率良いなら
どこかの遠征隊がとっくに採用してると思う
同じ羽毛品質、同じ羽毛量で
シングルキルトとダブルキルトを比較してみるのが
わりと現実的な路線じゃない?
それだと比較できる製品が無いな
実験はカンタンだ
同じ台所用のスポンジを4個用意する
そのうちの2個を重ねてサランラップでくるむ
これが単独シュラフ
次に残りの2個をそれぞれ別々にラップでくるんでから重ねる
これが2重シュラフ
誰か続きを考えてくれ
次に片栗粉を用意します
片栗粉をボールに入れて、
窓に投げつけましょう
うもうしゅらふ
>>898 スポンジを低温のホットプレートにのせて、
その上に小さな氷をのせて、どちらが早く溶けるか観察する
ってのはどう?
だから、スポンジじゃなくて羽毛使わないと
2重構造と熱対流の関係を検証するんならスポンジでもOK
>>906 手始めはそれでいいよ 勿論それも興味深い
でも論点としては羽毛シュラフの熱対流の度合いだから
羽毛を使わないと参考の参考にしかならんのでは?
モンベルでスパイラルのインナーシュラフってあるのですが、
あれは夏山とかで単体でも使用できるのですか?
シュラフカバーの中に入れて使用することが出来るのですか?
唐突に自論を語りだす
↓
スレ住人たちに突っ込まれる
↓
ファビョって自演擁護をした後、逃亡
例の嫌われ者のいつものパターンでした
>>906 二重シュラフに熱対流は関係ない。
単にシュラフを重ねると体にシュラフが密着して隙間が無くなり暖かさが増す。
羽毛布団の上に毛布を掛けるのと理屈は一緒。
あんまり難しく考えて脳内理論肥大症になってないか?w
そしてシュラフカバーとシュラフの間が貯蔵庫になるんだったよなwww
>>911 お前、裸シュラフ野郎だろ
密着密着と連呼するのはお前だけだからな
>>911 シュラフを2重にする理屈は>424と同じだと
そう言ってるんですね?
チンペイは
まだ芯でなかったのでつね、、、
ビヨって誰だ?
917 :
762:2009/05/21(木) 21:50:54
こないだナンガのシュラフについて質問したものです。
で、実際にものを見て入って来ました。
結論:よく分からんwww
と、言うのも、考えてみたら俺、寝袋で寝た事ないのです。
だからレギュラーサイズが窮屈なのかどうなのか判別出来ず…。
ただ、ひとつ分かった事は、フードの部分をすっぽり被ると顔が出ないって事。
顔が半分位覆われてしまう。なのでかろうじて収まってる状態なのでしょう。
もし、自分で勝手に決めてレギュラーの寝袋を買ってしまったり、店員さんに
「あー寝袋ってそんなもんですよ」と言われたら信じてしまうだろうな、って感じ。
おさまりはするけど窮屈。
ただ、特価品に手を出さず通常価格ベースで買うとしたら、数千円の追加を惜しまずに
ロングを買おう、ロングが欲しいなと思いました。以上身長181cmの意見でした。
>>911 密着したほうが暖かいってのはその通りなんだけどさ
だったら
>>162って体型に合わないシュラフ買って失敗したってことじゃん
>>917 シュラフが短すぎると、ちょっとした動きで内部に空気が出入りしてしまうから、足の爪先を伸ばしても突っ張らないくらいでないと駄目。
どちらかというなら長すぎるほうが絶対に宜しい。
ウソだと思ったら寒いところで試して後悔してね。
六尺の大男なのであれば長尺の寝袋が良かろう
>>912-
>>916 キチガイ荒らしはまだ居たのか
いい加減消えてくれ
荒らしはお前だろうが
ビヨ
1月の雲取山と4月の日光白根山での比較になっちゃうけど
1月雲取山でモンベルU.L.S.S.ダウンハガー#3+シュラフカバーを使用→寒くて殆ど寝られず。
4月白根山でモンベルU.L.S.S.ダウンハガー#3+安物夏用シュラフ(対応温度10℃)を使用→安眠
安物夏用シュラフは外側に使用、テントの結露や水筒の水の凍結具合から言って1月雲取山の方が冷え込みは厳しかったと思うが、
4月の白根山もほぼ冬山であり、そこで暖かく寝られたのは寝袋2枚重ね方式に期待が持てた。
ちなみにG.Wに白馬岳頂上直下でもモンベル#3+夏用シュラフを使用、これは暑すぎるくらいだった。
(全てにおいて防寒着着用、もちろんのことだがシュラフを2枚重ねるとかなり窮屈である)
>>925の間違いは防寒着を着たままシュラフに入ったため
ダウンの性能を発揮できなかったこと
>>925 夏用シュラフは化繊?
重ねると外側が湿るから化繊ならばあるいはそれでもいいと思う。
夏用もダウンなら夏用を内側にした方がいいよ。
その方が狭くならないし、外側にしたスーパーストレッチは伸びて広がるだろうからそこまで窮屈にはならないんじゃないか?
929 :
底名無し沼さん:2009/05/23(土) 21:14:03
まぁ、羽毛の良さが分からんやつはダウンジャケットの下に
セーターでもフリースでも何でも着込めばいいよ、その方があったかくなると思ってんだろ?w
羽毛布団の中で厚着して毛布に包まればいいよ、その方が温かくて蒸れも無いんだろ?w
安物羽毛布団しか持ってないんじゃそうするしかないか
うん
実際暖かいよ
しかし下二行は関係あるようで関係無い話題だな
やはりバカだこいつw
932 :
底名無し沼さん:2009/05/23(土) 22:41:23
着て寝たほうが暖かい。
重ね着をした方が保温力の絶対値が上がるのは言うまでもない。
でも、服を着たままだと寝苦しくて、寝つきが悪いだろう?
それにダウンにも熱が伝わりにくくて、
いつまでも冷たいふとんで寝るのと同じだよってことだ。
家のふとんでも冬、暖まるのに時間が掛かろう。
少しの経験を積めばふつーに寝れるよ
それに活用できるものを活用しないで荷物増やすのもアホらしい
シュラフのダウンに熱が伝わらないって事はそれ以前の段階で暖かいって事だろ
こいつ何年粘着するんだw
オマエも頭かたいな
実際インナーダウン上下着てシュラフに入っててもある程度は熱が外に
出るからシュラフ内は結構暖かくなるんだがな
ダウンで直寝するのはいいけど
吸湿してダウンが湿っけると、急速に蓄熱性を落すのはデフォ。
それと、背中側圧縮しても蓄熱性が落ちるのもデフォだよね。
まぁ。いろいろ試して好きなように寝ろ。
ネットの情報だけで頭でっかちになってる馬鹿は見苦しい。
>938
× 蓄熱性
○ 断熱性
すっこんでろ
蓄熱と断熱の違いも解らない奴ハッケンしますた
>>939 ×断熱性
◎保温性
落ち込まないで!
>>940 共に間違い。多少落ち込む程度に反省したほうがいい。
そんな事より、シュラフの中で快適にポリネシアンセクロスができる方が重要だろ。常考
温度を保つ→保温
熱を蓄える→蓄熱
ほぼ同義だが、この場合保温の方が的確だろう
別に蓄えてるわけじゃないからな
なんか無知が無知を笑ってるのがなんだか可笑しい。
947 :
底名無し沼さん:2009/05/24(日) 21:30:47
948 :
底名無し沼さん:2009/05/24(日) 21:32:01
>>943 その文章を声だして100回読んでから出直して来い
自分の無知を棚に上げてw
モンベルのインナーシュラフの評もお願いします。
>>954 裸でシュラフに入ればそんなものは要らん
956 :
底名無し沼さん:2009/05/25(月) 05:26:10
シュラフの中でテント張ってもいいでつか?
>>954 ウォームアップシーツ持ってるけど2・3回使っただけで今後使う気はないな。
保温性に関しては無いよりマシだろう程度。
シュラフ単体と肌触りが変わるけど個人的にはそれもあまりいいとは思わない。
重量面から言うと夏用ペラペラシュラフを重ねる方がいいと思う。
それかアンダーを重ね着した方がよほど暖かいぞ。
>>947 >>948 これって
>>568の質問に対してかな?
この写真では両者は同じロフトに見える。
ちなみにウエスタンは850FPで450g、マイナス7度対応
ナンガは725FPで600g、快適使用温度マイナス14度、使用可能限界温度マイナス30度
>>925 一月の雲取りならマイナス15度くらい、#3では厳しい。
重ねシュラフは確かに暖かいが、厳冬期の山行が多くなったら、専用の冬用シュラフを買うことになると思う。
理由は重さとパッキングサイズ。
>>957 まあとにかく顔周りの汚れをいかに防ぐかが問題なんだと・・・
962 :
925:2009/05/25(月) 22:12:07
>>959 そう、-15度くらいだったと思う。昼間歩きながら水筒の飲み口が凍ってたから。
自分が使ってる夏用シュラフはオクで買った中国製のシュラフで4000円くらいだった。
対応温度10℃で700グラムくらいあるから化繊かな。きちんと見てないけど。
重さとパッキングサイズについてだが、例えばU.L.S.S.ダウンハガー#3+U.L.アルパイン#5あたりを組み合わせると、
実質1.2kg弱くらいで厳冬期用シュラフより軽い。収納サイズも一つのスタッフバッグに詰め込めば、
同じく冬用シュラフより嵩張らない。それで保温力がいい線行けば、これはかなり選択肢としてはアリだと思う。
店員は羽毛の量とか複数のシュラフを持ち歩く面倒さで否定するが、後者はともかく前者は、
残雪期の高山で試した結果充分期待が持てる保温力だったよ。
足下がちょっと冷えるので、ゾウ足使用やシュラフをザックに突っ込むとかすればもっといけると思う。
自分がいま使ってるナンガのアルピニスト相当のやつ(化繊)、
でかくて邪魔臭いのでダウンのものに買い替え検討中。
WEBで目に付いたものを拾って表にしてみてるところなんだが、
過去スレのどっかにULスパイラル#2の羽毛量って出てたっけ?
ブランド_品名_中綿量_FP値_羽毛体積_適合温度_総重量_収納サイズ(直径)_収納サイズ(長さ)_収納体積
PuroMonte_EL-300_300_730_219_0_645_14_30_4.6
mont-bell_U.L.スパイラル...#3_283_800_226_0_550_14_26_4.0
nanga_スウェルバック280SPDX_280_860_241_-4_560_13_20_2.7
PAINE_コンパクトライト_350_725_254_0_760_15_32_5.7
nanga_ナノバック300SPDX_300_860_258_-5_620_14_30_4.6
WESTERN MOUNTAINEERING_ウルトラライトスーパー_400_850_340_-7_730_16_34_6.8
nanga_ナノバック410SPDX_410_860_353_-7_820_14_30_4.6
PuroMonte_EL-450_450_795_358_-5_795_15_32_5.7
ISUKA_Air450_450_800_360_-6_820_16_35_7.0
nanga_スウェルバック450SPDX_450_860_387_-12_900_14_30_4.6
mont-bell_U.L.スパイラル...#2_-_800_#VALUE!_-4_730_15_28_4.9
nanga_アルピニスト_600_-_#VALUE!_0_1060_23_37_15.4
・表にするには_をtabに変換して表計算ソフトにペーストしてけろ。
・羽毛体積は中綿量×FP値/1000、収納体積はπr^2×長さで単純計算。
・ナンガの収納サイズ、3種類のシュラフが同じってのは間違い?
>>963 その表とやら、大切な項目が抜けているので総重量以外意味無いよ。
ってか見にくいから解読する気にもならねーや
値段・重量・サイズでいいだろ
あとは好み
>中綿量×FP値/1000
わけわからない
今日モンベルのSSバロウバックを買ったのですが
袋から出したら入らなくなってしまいました…
何かコツみたいなものってありますか?
ロール状にした後
端っこを袋に入れて
くるくる回転させながら押し込んでいくと入る
970 :
FAQ:2009/05/30(土) 20:50:00
>>968 化繊は極力丸める
羽毛はそのまま突っ込む
971 :
底名無し沼さん:2009/05/30(土) 22:55:48
無理矢理突っ込まれたら痛いじゃないか!
最初だけ
973 :
968 :2009/05/30(土) 23:10:59
>>969 >>970 ありがとうございます。
最初はキッチリと綺麗に巻いて入れようとしたのですが無理でした
グイグイねじ込んで、押し込むことがやっと入りました・・・
折り目や、畳み皺とか気にしないで割り切っちゃた方が良さそうですね
現地で慌てないように、部屋で練習してから出かけます
ところで化繊でも保管の時は、スタッフバッグには入れないで
ざっくり大きめの袋に入れておく方が良いでしょうか?
>>973 金属製のスプリングだって縮めっぱなしだとヘタるからな。
保管時に畳んだりしちゃダメ!
俺はハンガーで吊ってるよ。
976 :
973:2009/05/31(日) 22:18:50
>>974 >>975 有難うです。
スタッフバッグへは出かける時だけにして
普段は圧を掛けないようにしておこうと思います。
ところで旧モデルの寝袋がいくら安くても
売れない期間それだけ長期間圧縮され続けたことで
スルーして新製品を買った方が良いでしょうか?
>>976 それはある。
抵抗がないなら展示品を買うのがいいかもね。
しかしそういう観点で見れば入荷したての新製品が一番だと思う。
>>976 長く圧縮されていたものは、元に戻るのに数日かかるというだけで
長期在庫品を買っても大丈夫
>>978 使う数日前にスタッフバッグから出しておけばいいってこと?
ストリージバッグいらないじゃん。あれ、結構場所取るんだよ
>>978 使う数日前にスタッフバッグから出しておけばいいってこと?
ストリージバッグいらないじゃん。あれ、結構場所取るんだよ
お店の人も在庫を何とかしなきゃならんから大変だぬー
>>982 使う数日前にスタッフバッグから出しておけばいいってこと?
ストリージバッグいらないじゃん。あれ、結構場所取るんだよ
出して保管してた店があったけど、あれは良いと思った
986 :
底名無し沼さん:
以前、スタッフバッグに入れて、更にコンプレッションを掛けて
保管してたら「ふかふか」→「ペッタンコ寝袋」になってしまい
日干ししても元に戻らなかったという話を聞いた
やっぱり店頭在庫(特に旧モデル)は危ないんじゃないかと思う