単独登攀

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
コソ〜リ情報交換いたしましょう。
2底名無し沼さん:2008/12/23(火) 00:57:28
だが断る
3底名無し沼さん:2008/12/23(火) 01:06:03
自慢の登攀方法でも騙ってくれ
4底名無し沼さん:2008/12/23(火) 01:08:21
両手の人差し指だけで逆立ちして冬季富士登山する。
5底名無し沼さん:2008/12/23(火) 01:21:51
登山じゃねえよ
6底名無し沼さん:2008/12/23(火) 01:25:04
チンコビレイの技を使っている
萎えてくると危険
7底名無し沼さん:2008/12/23(火) 01:26:06
金玉チョックも併用すべし
8底名無し沼さん:2008/12/23(火) 01:27:47
確かに単独じゃないと使えない技だが・・・
9底名無し沼さん:2008/12/23(火) 02:14:28
良スレの予感!
10底名無し沼さん:2008/12/23(火) 05:27:23
他人の命を任されたり、自分の命を他人に任せる
こんな事が出来ない我等に愛の手を差し伸べてくれ
11底名無し沼さん:2008/12/23(火) 06:43:51
迷える者よ、我のお稲荷さんを掴むが良い
12底名無し沼さん:2008/12/23(火) 19:58:46
ソロ登攀の確保に最適な道具を教えれ
13底名無し沼さん:2008/12/24(水) 04:14:00
単独登攀やソロ登攀で検索汁
2チャンに単独登攀する猛者が居るとは思えない
14底名無し沼さん:2008/12/24(水) 18:21:19
>>12
ソロやってます。

僕が使っているのはソロエイドです。
ザイル送りのいらないソロイストもいいなとは思うけど
確実に止まるわけじゃないという怖さから使えずにいます。

ソロエイドも慣れたら片手でザイル送りが出来るけど
厳しいルートではやはりきついですね。

今、円高が進んでいるので
このチャンスにサイレントパートナーを個人輸入しようかと思ってます。
ザイルが氷るような季節には使えないらしいけど
両手がフリーになり、なおかつ確実に止まるそうなので
ちょっと試してみようと思ってます。
15底名無し沼さん:2008/12/24(水) 19:55:45
ペツルのクロールやベーシックなんてのもある
16底名無し沼さん:2008/12/24(水) 22:39:54
>>15
それはソロクライミングというよりも
トップロープクライミング一人版って感じじゃないでしょうか?

シャントって手もあるけど
あの造りに衝撃加重がかかるのはちょっと怖いですね。

まわりにソロ仲間なんていないから
ここで話が出来たら嬉しいと思ってるけど
ソロやってる人って他にいるかな。
17底名無し沼さん:2008/12/24(水) 23:34:45
あぶねえ山屋ばっかりだな
18底名無し沼さん:2008/12/24(水) 23:34:58
腰と胸にソロイスト直列2段掛けはどうだろう
19底名無し沼さん:2008/12/25(木) 00:57:32
ザイルをループにして簡易リミッターに模してる。
アブソーバーも要所とハーネス近くに入れてる。
1ピッチが10メートル前後と短くなるから、いわゆるクライミングには向いてない。
バリエーション等でのトラバースや偵察向けかな。
20底名無し沼さん:2008/12/25(木) 01:41:37
>>18
それだと最悪でも2段目で確実に止まりそうですね。
だけどシステムはなるべくシンプルにしないと
それがトラブルの原因になりそうで怖いですよね。

>>19
トラバース時にループで渡ってザイルをほどいて回収は使えそうですね。
ただ墜落時に死なないけど全身大根おろしになりそうなのが怖いです。
でもソロの時のトラバースはどんな方法でも緊張しますよね。

アブソーバーは精神安定剤としていいですよね。
僕はアンカーと1ピン目の二ヶ所で使ってます。
1ピン目のアブソーバーにはインクノットでザイルを固定して
アンカー部分が垂れ下がらないようにしてます。
(アンカーに衝撃加重をかけないため)
21底名無し沼さん:2008/12/25(木) 04:29:30
登山さえ全くの素人がイキナリ単独登攀っていうのは無理がありますかね。
この冬の間に脳内知識を詰め込んで来年春過ぎから始めようと思って。
ここで出来うる限りの知識を蓄えられたら如何にかなるのかと期待してます。
臆病で慎重派ですが無知による危険が怖いので。
22底名無し沼さん:2008/12/25(木) 06:20:56
>>21
この冬にクライミングジム通いと外岩ボルダリングと低山登山から始めて
というのなら、少しは見込みもあるかもしれんが
脳内知識だけでは脳内で終わるか人生も終わる
23底名無し沼さん:2008/12/25(木) 20:42:16
東京近郊でコソ〜リ練習できる岩場って何処ら辺ですかね
24底名無し沼さん:2008/12/25(木) 20:50:38
広沢寺温泉の弁天岩。
25底名無し沼さん:2008/12/25(木) 21:14:30
>>24 ありがとん
ググってみましたが休日はコソ〜リって訳には逝きそうにないですね。
26底名無し沼さん:2008/12/26(金) 01:54:58
>>21
登山の初心者がいきなりソロでアルパインクライミングを始めるのは
99%無理だといっても差し支えないと思います。

だけど、「俺はひとりでもやってやるんだ!」という
気持ちを持っている人じゃないとソロクライマーになれないのも事実です。
これまでにあったソロクライマーは(数人しかいませんが)
全員がどこかに反骨心を持っていました。

ソロで登ることは複数人のクライミングより3倍の体力がいるとよく言われます。
それももちろんそうなのですが
僕自身がソロで登る時に思うのは体力のことよりも
10倍の精神力がいるなということをいつも感じます。

ビレイヤーがいるのといないのでは恐怖心がまったく違います。
好きでやっているのことなのに登る前日は緊張で眠れないこともあります。

ワンミスで死ぬこともあるソロクライミングを>>21さんに「頑張れ!」とは言えませんが
>>21さんの挑戦を影ながら応援しています。

生き抜いて>>21さんの目指すクライマー像に辿り着いてください。
27わさび:2008/12/27(土) 10:51:38
ソロ登攀勉強中です。
外岩で懸垂下降の練習は終了しましたので次に登る練習となりますが
プロテクションを少しずつそろえようと思っています、
日和田山で練習していますがナッツとカムをどんな風にそろえていこうかと
考え中です ベテランの方はどうやって揃えていきましたか?
28底名無し沼さん:2008/12/27(土) 11:25:47
>>27
ちょっと前までなら悩みながらキャメロットを少しずつ揃えていましたが
今ならオメガパシフィックのリンクカムを買っていけばいいと思いますよ。
一個ずつの重さは少し重くなりますが
適応範囲が広い分持って行く本数を減らせるのでトータルでの重量差はあまりでません。

ただ、これから登る練習を考えている方のようなので
ナッツやカムを使うことより
ボルトがしっかり打ち込まれたルートで登る練習をするほうがいいと思いますよ。
カムはともかくナッツを使いこなすにはセンスと努力が必要です。
29わさび:2008/12/27(土) 15:17:47
>>28
アドバイスありがとうございます。
適応範囲が広い=経済的でもある訳ですよねw
カムは高いけど少しずつ買い揃えるしかないですねぇ
おっしゃるように打ち込まれたものを利用しつつ
カムやナッツを揃えながら使いこなしていくのがのが現実的の様な気がします。
岩の下部でいろんな物をクラックに突っ込んでみますw
30底名無し沼さん:2008/12/27(土) 15:47:32
>>29
ソロクライミングは本当にお金がかかりますね。
パートナーと一緒に揃えていけば半分のお金で装備がそろうけど
ソロだとすべてを自分で買わないといけないですから・・・。
遠征費も割り勘なんてないので年中貧乏です。
おかげで普段着は山で使えなくなったハードシェルを着ています(涙)

もうひとつソロで辛いのは登る場所を選ばないといけないことですね。
ソロの場合どうしても登攀スピードが落ちてしまうので
人気のルートは人に迷惑がかかるのでどうしても避けてしまいます。
それとトラバースやハングが多いルートも楽しいけれどさらに登攀スピードが落ちてしまう。
そんなわけで、どうしても不人気で地味なルートを登ることが多いです。

仮眠のつもりが寝坊して出発が遅れましたがこれから山へ行ってきます。
もし何か質問があればまた書いておいてください。
二流ソロクライマーですが山から帰ってこられたら年明けにでも返答します。
31わさび:2008/12/27(土) 16:00:45
いってらっしゃい、気をつけて!
32底名無し沼さん:2008/12/28(日) 16:25:31
オイラ的には「金をかけるか(行程に)手間をかけるか?」になるんだけどな。
もっとも「ソロである≒思い付いて気軽に行ける所にゴー」だから、ザイルも軽い9ミリ(ソロエイドとかグリグリとか使えない)。
クライミングは目的じゃなく手段というのもある。
33底名無し沼さん:2008/12/30(火) 12:18:53
単独に最適なロープはシングル?ダブル?
それともツイン?
34底名無し沼さん:2008/12/30(火) 12:26:09
シングル。
又は変則ダブル(ループ)
35底名無し沼さん:2008/12/30(火) 16:12:49
脳内的にはツインが良い様な気がするんですが
重さはに関してはシングルだよね
単独だと重量は大きいと・・・
36わさび:2008/12/30(火) 19:11:42
>>34
ループって一本切れちゃえば。。。落ちるんですよねぇ?
変則って具体的にどういう事なのでしょうか?
ちなみに初心者の私はとりあえず10.5のシングル30mを使っています。
落ちた時の衝撃や岩角で擦れた事を考えると8mmってものすごく不安をかんじます。
3734:2008/12/31(水) 03:00:01
最悪でもループの結び目が支点で引っかかるようにしますが、ザイルが切れる事は想定していません。
当然ですがwそういう管理や使い方をしないように注意ください。
この場合墜落防止器具としてはシャント系ですが、これも滑り落ちの初期にしか役に立ちません、たぶんw
鋳造部分が破損してもロープに繋がる様にしてますが墜落はたぶんアウトです。
でも変則ループは擬似的にダブルロープにもなりますよw
ちなみにシングルで使うザイル径は9ミリで、ソロイストやグリグリは事実上効きません。
怖けりゃ送り紐を短めにして、小まめに手元の結び直しを確実安全にこなすだけです。
いわゆるZ法って奴で、ほぼ身一つで1ピッチ登って確保したら下まで降りて回収しながら登り直す訳です。
ソロだと一か八かの冒険は出来ませんし、普通に時間もその分は消費します。
まぁ手段であってアタック用の方法ではありませんよ。

8ミリだったら切れるという訳ではありませんが、ザイルは伸びる事で衝撃を吸収する断面が大きい奴ほどショックが小さいんですよ。たぶん気力や身体が持ちませんね。
ただ逆に切れる時は横からの角石で11ミリでも切れますしね。
つまり10ミリと比べて9ミリは荷が軽くはなりますが墜落時のショックがキツクなりますw
38底名無し沼さん:2009/01/05(月) 01:17:52
シングルロープやダブルロープをループで使うと墜落衝撃でかくてヤバイ
ループで使うときはツインロープがオヌヌメ
39底名無し沼さん:2009/01/05(月) 23:05:46
ボルトが整備されたゲレンデで
単独の練習してたら怒られそうな気がする
40底名無し沼さん:2009/01/06(火) 19:07:05
所詮、擬似ダブルだからwあまりツインロープとの違いとか言われてもw
一応、10〜11ミリとかも装備一通り持ってはいるんだけど、実際一番メインで使うのはエーデルワイスの9ミリ30メートルやベアールの9.4ミリ50メートル、擬似ダブルでベアールの8ミリ20か30メートル。
別にZ法で戻る事を前提にするならループの結び目だけに拘らず、ビレイ点全てでロープ中途の結び輪を掛けてみたりできるし。
あとハーケン3枚ほどと一時的に体重を預けられるハンマーパイル・アイスピトンを用意してる。
ハーネス装備は偶にスワミベルトで済ましてしまう事があるw良い子は真似しちゃ駄目よ。
いずれにしろ単独でダブルロープって荷が多くて笑っちゃう、現実的じゃないよ。
41底名無し沼さん:2009/01/06(火) 21:18:00
笑うのは自由だけど使い方の問題でしょ
60mシングル1本と30mダブル2本でどっちの荷が多いの?
42底名無し沼さん:2009/01/06(火) 21:42:48
そんな皆さんに訊きたい!
以下の条件で登攀具何をどれだけ持っていく?
てかアドバイスください

・単独
・沢登り
・V級程度の登りあり
・懸垂下降も必要
43底名無し沼さん:2009/01/06(火) 21:43:37
荒縄一本
44底名無し沼さん:2009/01/06(火) 22:11:56
褌いっちょ
45底名無し沼さん:2009/01/06(火) 23:21:54
どうでもいいけど
ロープの種類と使い方がごっちゃになってるような
46底名無し沼さん:2009/01/07(水) 08:16:31
自分の場合は単独で60メートルのシングルを使うような場面が想像できない。
30メートルの8ミリダブルなら、比べるのは45メートルのシングルかな?
10ミリ以上なら単独用のガチャも揃ってるし。
ダブルを単独で使おうというシチュエーションを考えてみたけど、1〜2週間の滞在型クライミングとか登攀・懸垂が延々と続くコース上でコルでビバークを挿む程長いコースとか?
避けようが無い過酷な状況が続くならスペア込みで8ミリ3本を担いで行っても仕方ないかと思う。
ただ自分はへタレなので単独クライミングで過酷になりそうなツアーは計画しないし、それでも状況が過酷になりそうなら撤収エスケープするわ。
ゲレンデなら荷が多くても色々気安く試せるけど、深山の中、単独で色々やたら持って入るのは何をするにしても愚鈍になりそう。
4730:2009/01/07(水) 23:32:19
僕は9.9X50を使ってます。

でも次に買うときは60mが欲しいとも思ってます。
末端がよれてきた時にカットしやすいし
行きたい尾根ルート(源次郎など)に懸垂下降30m弱があるルートがいくつかあるからです。
さすがにソロの尾根歩きでダブルロープは邪魔なんで・・・。

ソロをはじめたばかりの頃は
丁寧にバックロープ(8X50)を引きずって登ってたけど
登るたびに装備は減っていっているような気がします。

中間支点ではスリングではなくフリー用のヌンチャクをよく使用します。
メリットはスピーディーにさっと使えることです。
スリングを使うときはスリングをボルトに生で通して折り返して
カラビナ一個で固定することがほとんどです。
教科書的には墜落時にハーケンの角などでスリングが切れる危険性があるけど
軽量=スピード=安全と考えてその方法を使ってます。
4830:2009/01/07(水) 23:37:21
そういえばソロエイドを自宅の壁でテストしたのですが
9mザイルでは静加重でもザイルの流れはとまりませんでした。
一度使ってみようと思ってたけど本番前にテストしてよかったです。
墜落ならまだしも静加重なら止まるんじゃないかと思ってました。

規格が10mm以上を使ってくださいと書いてあるから当然の結果だけど
最近は細くていいザイルが多く出てきたから
もう少し細いザイルにも対応できるよう改良してみたいです。
49底名無し沼さん:2009/01/08(木) 08:53:41
現行デバイスでの負荷のかかり方を考えると、ロープのスリム化への改造の余地は無いと思うんだけど。
いや旋盤で硬い合金無垢材を削り出しするってんなら可能かもw
自分はアブソーバーを改造・工夫する方向で考えてる。
5030:2009/01/08(木) 09:52:55
ソロエイドの改造で考えてるのは
カム部分とボディーの間に
1〜2mm厚の板状の鋼材をうまく固定できたらなと思ってます。
加工自体は単純なのですぐにでもできそうですが
自分で改造したソロエイドで登るメンタル面の強化に時間がかかりそうです(笑)

使用するザイルの径が1mm違えば
かなりの軽量化になりそうなんですが。。。

ただ懸垂下降が多いソロで
9mmのザイルだと下降時に岩角ですぐにザイルを痛めそうですよね。
51底名無し沼さん:2009/01/08(木) 20:16:05
装備のスリム化してるソロだからこそ、ツアー中の不可抗力として落石によるロープの切断・痛みが怖いんだよ。
だから30mダブルと比べて45mシングルと幾分長めのロープ持参になる。
外皮の状態ではなく、キンクなどで内部構造に不安がある部分を確認したら、人工的に切断して結び直して使うつもりでいる。
幸いまだそんな状況には遭遇していないけどw
既存の起点ピトンが無いような場所なら、本ちゃん起点はループロープでビレイして少し降下した(登攀時は登った)壁面に設けたりしてる。
あと一回のピッチを短めにしてる。

>1〜2mm厚の板状の鋼材をうまく固定できたら
一番必要な時に板状鋼材が外れるよ。
墜落でどんだけ衝撃掛かると思ってる?精神論じゃ駄目だろw
それ、間にベアリング挟んでるようなものだから
しかもたぶんベアリングは横から露出してるしw
52底名無し沼さん:2009/01/08(木) 20:39:17
鋼材固定はソロエイドのカム側のボディーを
おにぎりの様に覆う方法を考えています。
墜落時に衝撃はかかりますが同時にカムからの圧もかかるので
なんとかなるんじゃないかと思ってます(笑)

とりあえず一度作ってみて自宅の練習壁でマットをしいて墜落してみます・・・。

僕はこれまでは基本的にZ式かフリーソロでこなしてたんですが
51さんはループ登りが基本なんですか?
壁でのループ登りについていろいろお話を聞きたいです。
53底名無し沼さん:2009/01/09(金) 08:18:17
10.4を9ミリにしたところで差は1.4ミリだぞw
素人製造オニギリが捲れ割れて下手すりゃザイルが切断だな。
あとロープは熱にも弱いから、デバイスだけに熱が篭るようなプロテクトだとデバイス内で細いザイルがゲレンデで練り込まれた砂塵・チョークとも摩擦して劣化するわな。
最寄のビレイ点カラビナより先に壊れるんじゃ意味無いから22KN以上、たぶん25〜30KNぐらいの強度は欲しい。
なぁ、静止加重状態換算で2〜3トンだぞ。
自宅のマットじゃ駄目だよ。ジムに行って事情を話して出来れば貴方が20メートル墜落しても有効な道具にしないと。
素直に9mmシングル用のメーカー製ソロデバイスの出現を、他の対策も用意しつつ待とうと思いますよ。

>51さんはループ登りが基本なんですか?
違うと思います。
単独はその通りですが、登攀スレに書き込みながらも登攀は?です。
登山バリエーションの延長やってる人なら同意してくれると思いますが、草付きや砂岩が強敵なんですよ。浮石だらけの急なガレーとか。
20mの8〜9mmで作るループロープは、5〜7mぐらいの上下左右移動登攀降下に軽快で自在なんですよ。
このクラスのザイルは二人組パーティのアンザイレン用なんですよ。つまり氷河・雪渓・沢登用ですけど。
それで相棒がクラックやクレバスに落ちても気絶しても、まぁ何とかこれで少なくとも現状確保やセルフレスキューできる性能は持ってる。
単独登攀の場合は相棒がアンカービレイ点な訳w
まぁ通常クライミングにも幾分応用が効くと思ってますが、クライミング、つまり縦方向で使うピッチ長はループ法では長すぎですね。
しかしピッチが短いとそのままだと捨てスレンゲや捨てカラビナが多くなり過ぎますよw
ですからクライミングらしい場面ではループじゃなくて細手の(ソロデバイスを使用しない軽快な)シングルZ法なんですw
54底名無し沼さん:2009/01/09(金) 13:47:21
>>53
ザイル径が1.4も違えば重量は1kgほども違ってきますよ?
ソロの場合、中間支点でインクノットでもしない限り
ザイルの全重量が自分にかかってくるから1kgの差は大きいと思うのですが。
特にラッシュタクティスで登るときは50gでもいいから軽くしたいと思ってます。
軽量化のしわよせがいつも食料にまわってきて
山ではろくなものを食べてません・・・(笑)

熱に関してもソロデバイスに熱が発生するのは墜落時のみなので
まったく問題はないと思います。

テストをする自宅壁もジム並みとは言わないけど
そこそこの設備を整えてるんです。
ビレイデバイスやソロデバイスのテストは十分に可能なんで
補助で友人にビレイしてもらって落ちまくってみます。

脳内図面では強度的には問題ない感じなんでとりあえず自己責任で作ってみます。

そんな改造ソロエイドでもプルージックでソロをやるよりは安全性は上のような気がします。


53さんのソロデバイスを使用しないZ法はどんな方法ですか?
ソロデバイスを使用しなければそれも軽量化につながるので
ぜひ勉強させていただきたいです。
55底名無し沼さん:2009/01/09(金) 22:07:15
だから自分はヘタレで、単独行動である以上、エスケープできないようなコースは取らないし、能力的に余裕のあるロケーションしかしませんよ。
そんな自分にはあらゆる5m滑落には十分対応できるシステムが携帯で現実的と考えてますから、貴方にそのまま参考にされると困るんですよ。
そんな滑落想定ですから、スワミベルトで済ます場合もあれば、チェストハーネス併用が有効と持参したりはしてます。
ソロデバイスは現状9mmザイルに対応していないので、手の届く範囲にコングのメリケンサック状アブソーバーを2丁、流れ2.5m長で結び止めにして墜落衝撃を熱変換で凌ぐ様にしています。
この道具自体は11mmザイルにも対応してますし可動部も無い単純な道具なので、衝撃吸収の部分だけ切り売り11mmザイルした方がアブソーバーとしては効果的だと思います。
ま、そうは分かっていても自分はそこは使い古しの9mmザイル使ってるんですがw
あとは普通にシャントとかベーシックとかのデバイス、アブソーバーが効いた時に伸びる長さだけ遊ばばしてメインザイルをハーネスに、って分かるかなこれで。

因みに8mmループは結び目も小さいのでそのままだと下手するとカラビナ通ってしまうので、山に行く前にチェックするなり気を付けて下さい。
普通の使い方ならたぶん流れ止めにパンケーキでも付けておくだけで十分だと思いますけどね。
56底名無し沼さん:2009/01/15(木) 15:39:06
フリーソロもありですか?
57底名無し沼さん:2009/01/15(木) 17:44:03
ソロでダブルロープとか、やったこと無い人? ありえんですよ

確保器二台とかどんだけおもくなるやらつか、胸回りがガンダム状態になるんじゃね?
ロープ2本に確保器2台食料、テント背負ったら歩けませんよ

経験上、30mの10.5mmがベストだと思う
50mは重さと送りでちょと難がある
58底名無し沼さん:2009/01/15(木) 17:52:30
>>54
@一発目のハーケンに目的地のハーケンまでの長さのループロープを通す(目測)

Aそのループロープで自分を確保

B目的地まで着いたらループを解除し、ロープを手繰り寄せ回収

以下繰り返し

これは落ちない事を前提とし、落ちても地べたまで落ちないようにするもの
勿論、ハーケンにカラビナななんか通さないので、エッジでロープ切断って事もありうる

って奴じゃないかな?貧乏で体力が無い奴しか使えない技だな
59底名無し沼さん:2009/01/15(木) 19:40:23
う〜ん、ハーケンにスリングタイオフ・捨てスリングはあるけど、直接ザイルを通すって有り得んわ。
60底名無し沼さん:2009/01/15(木) 20:11:47
>>57
ダブルロープをシングルで使えば軽いよ。
61底名無し沼さん:2009/01/15(木) 20:31:19
>>60
ループしちゃうけど、シングルロープだと太さが足りないですよ 確保器の規格外になる

で、重さも1kg変わらないでしょ 50m / 3.4kg 2.7kg
君の命は1kgよりも軽いのかい?
62底名無し沼さん:2009/01/16(金) 06:23:03
結んでるから確保器なんて使わん。
私の命は確保器なんかに託せんのですよ。
63底名無し沼さん:2009/01/16(金) 16:59:53
入手経路の限られるソロデバイス使用前提と、
直ぐに手に入るグルグルやシャントなどの普通の確保器使う前提と、
まったく確保器を使わないという前提では、
想定される使用環境もやり方も装備も変わってくるね。
64底名無し沼さん:2009/01/16(金) 19:03:32
臆病な俺はクライムダウンの自信がある所しか登らない。
65底名無し沼さん:2009/01/16(金) 19:14:02
>>64
俺も同じ。
ガチャ使わないと登れないとこは登らない。
でも、登ったけれど降りられないって事があるので
ロープと8環は持って行く。
66底名無し沼さん:2009/01/19(月) 18:41:24
ソロリストもソロエイドも中のカム金具がカックンしてザイルをロックするだけで、人・荷に対する墜落衝撃を緩和する機能・部分は無いよな?
67底名無し沼さん:2009/01/19(月) 18:53:11
無いよ。
でも希にカックンせずに墜落衝撃与えずに墜落させてくれるけど。
68底名無し沼さん:2009/01/20(火) 21:20:24
>>66
ロープが伸びてくれるからな

何度も落ちてるが、アブソーバの必要性は感じなかった
重くなるし、システムも複雑になるのでいらないだろ

一回落ちてみれば全てわかるよ
机上でいろいろ想像していてもなんもわからん

ソロシステムはやってみれば簡単だし、第一、落ちそうな(5・11越えるような)所は登りに行かないと思う
69底名無し沼さん:2009/01/20(火) 21:52:32
>>68
>何度も落ちてるが、アブソーバの必要性は感じなかった

最大何メートルくらいの落下でしたか?
70底名無し沼さん:2009/01/21(水) 01:21:50
ランナウトが3mを越えて墜落すれば、
ロープの弛みや伸びを考慮すると10m位は落ちるね。
71底名無し沼さん:2009/01/21(水) 04:41:05
フリークライミングジムで人の墜落を止めてみれば、どのくらいの衝撃かわかるよw
72底名無し沼さん:2009/01/21(水) 04:50:52
ここの住人はそんな経験は腐るほどしてるだろ。

単独の場合はビレイ点が固定だから条件が違うんだよ。
73底名無し沼さん:2009/01/21(水) 05:11:52
意外と経験してない気がするね
本チャンルートの貧弱なビレイ点が耐えられるかどうか、判断してみるといい
74底名無し沼さん:2009/01/21(水) 12:57:04
ジムでのビレイヤーに
本チャンルートの貧弱なビレイ点が関係してくるのか?
75底名無し沼さん:2009/01/21(水) 14:08:56
単独ではビレイ点がビレイヤーの代わりになるのだから
墜落の衝撃がどの程度か体感しておけってことだろ。
76底名無し沼さん:2009/01/21(水) 15:45:25
>>69
最大2m×2mで4mかな byゲレンデ 本番では落ちた事無い

ちなみにアベ.11未満くらいの実力

現場のプアな残置が怖いようならソロはあきらめた方がいいと思う
が、しかし、あのとんでもない緊張と緩和、達成感はソロならではだと思う
77底名無し沼さん:2009/01/21(水) 15:48:38
78底名無し沼さん:2009/01/21(水) 17:42:59
プアな残置が怖くなくなったら
単独以前に登攀自体を止めた方がいいと思う。
79底名無し沼さん:2009/01/23(金) 00:14:40
>>76
ヤッパリそんな程度だよね。
それ以上の落下を考えるとアブソーバが欲しい。

でも本番では絶対に落ちない様にしないとね。
80底名無し沼さん:2009/01/23(金) 04:02:32
サイレントパートナーやペツル・アソップだと減速器的な働きでアブソーバー効果ありそうじゃん
81底名無し沼さん:2009/01/23(金) 19:36:04
>>79
ま、持って行く行かないは個人の判断だけど、結局、「 いらない 」って事になると思うけどな

現場行くと分かるけど、難しいところほど残置ベタ打ちになってる
未踏の岩壁を登るなら別だろうけどさ

なんにしても一回落ちてみるとアブソーバがいるかどうか分かると思うよ

知られている事だけど、アンカーすぐにザックをロープにかけてるだけでかなりのアブソーバ効果あると思う
82底名無し沼さん:2009/01/23(金) 22:50:07
怖くて落ちられない。
83底名無し沼さん:2009/01/24(土) 15:51:51
核心はA0でやったり、スリング使ったりチョンボしまくってる

で、ソロだとTP状態での登り返しがあるんでそこでフリーに挑戦してる

勿論、下では「あそこはちょと難しいけどフリーで行けるね」なんて言ってみる
84底名無し沼さん:2009/01/24(土) 17:19:39
俺はクライミングシューズ履いたり、チョーク付けたりしてチョンボしまくってる。
85底名無し沼さん:2009/01/29(木) 01:33:43
とりあえず安全の為の装備はケチらないこと。
たかだか数万円の装備を惜しんで命と引き換えにするなんて愚の骨頂。
死んでも死にきれんでしょ。
でも装備かキロ単位で重くなるとバランス的に微妙だけど
86底名無し沼さん:2009/01/31(土) 18:17:56
単独には関係ないけど、
カラビナを金具にぶら下げて売っているような
意識の低い店での購入は止めておいた方が良い。
これも安全対策のひとつ。
87底名無し沼さん:2009/01/31(土) 19:53:02
>>86
劣化すんの?
そうやって売ってる店しか見たこと無いんだけど
88底名無し沼さん:2009/01/31(土) 20:08:01
俺が知ってるところは値札のバンドでぶら下げてるな。
でも、直にぶら下げても何の問題もないと思うけど。
たぶん>>86見たいな神経質君対策だな。
89底名無し沼さん:2009/01/31(土) 20:46:17
鍛造でつくられてるから接触面積の小さい衝撃荷重に弱い。
だからカラビナどうしを接続するとか、金属間の接続は御法度。
ってんだろうけど、荷重かけなきゃ何でもないだろJK。
90底名無し沼さん:2009/01/31(土) 20:59:51
え?ハーケンの穴には…
91底名無し沼さん:2009/01/31(土) 21:24:54
8環もカラビナにつないじゃダメなのか???
92底名無し沼さん:2009/01/31(土) 21:30:25
【86じゃないが、ご参考まで】
安全環ビナ同士の結束は金属物での結束である。 
三つ子の魂・百までもではないが・・・クライミングをやり始めた頃に覚えたタブーがある。
金属物(カラビナ)同士の結束は衝撃のかかるハーネスには、タブーであるという説だ。
昔の話だが、衝撃荷重で突然カラビナが割れることがあるという。鍛造でつくられている
カラビナは、衝撃荷重に著しく脆弱なことがある。必ずウエッビングやテープのようなものを
介在させておくほうが安全である。・・・・・という教えだ。
http://homepage2.nifty.com/mscc/minamisawa2004dec/minamisawa041230kawa.htm
93底名無し沼さん:2009/01/31(土) 22:03:07
ソロイスト ソロエイド シャント グリグリ
どれが初心者向きですか?
他にもっといいものあります?
94底名無し沼さん:2009/01/31(土) 22:19:39
カラビナにロープやスリングを通さない奴は
神経質になる必要はないと思う
95底名無し沼さん:2009/01/31(土) 23:04:04
カラビナ同士で連結しても何ら問題はないと思うが
96底名無し沼さん:2009/01/31(土) 23:08:41
金属同士が擦れて出来たような傷だと、ロープやスリングを傷めるって事だろ?
使い分けすれば良いだけの事。
97底名無し沼さん:2009/01/31(土) 23:20:21
使い分けしなきゃ駄目。
でも買う前から傷付いてたら使い分けも糞も無い。
98底名無し沼さん:2009/01/31(土) 23:43:14
カラビナの自重による傷がどれ程影響するのかは疑問。
でも余り気持ちの良いものではないのも確かだ。
99底名無し沼さん:2009/02/01(日) 00:30:09
>>93
ソロクライミング初心者としてならサイレントパートナーが一番いいようなキがする
100底名無し沼さん:2009/02/01(日) 00:49:21
US$240だなサイレントパートナー
101底名無し沼さん:2009/02/01(日) 01:24:46
ソロエイドならいちいちザイルを引き出さなきゃいけないんですよね
ランニングビレイにセルフ取って次のポイントまで距離目測して引き出すんでしょうか
なんだか自分には出来そうにありません
102底名無し沼さん:2009/02/01(日) 09:02:47
>>99ー100 サンクス
高いねぇ 検討してみる
103底名無し沼さん:2009/02/01(日) 10:45:50
>>102さんが死なないために一応言っとくね
サイレントパートナーは比較的安全なゲレンデ用に作られてて
雨の日やザイルが凍るような冬季は止まらないことがあるから
アルパインでは使わない方が長生きできるかもしれないです。
104底名無し沼さん:2009/02/10(火) 22:20:56
ソロエイドとサイレントパートナー購入記念age
ソロエイドの方が信用できるね。
サイレントパートナーはドラムの真ん中に仕切りの出っ張りがあるだけの重いプーリー。
ドラムにザイルを噛む様に2周させてるだけじゃん。
いずれにしろ泥や雨、氷上での使用はアウトと注意書きにある。
105底名無し沼さん:2009/02/10(火) 23:13:33
>>103 SP怖いなぁ(((゜Д゜)))
やっぱりソロエイド、ソロイストの2択ですかね?
106底名無し沼さん:2009/02/11(水) 00:18:12
ソロエイド一択じゃないか
代理店が日本にない物は信用ならんという人もいるからなぁ
グリグリとか改造した方がいいのだろうか
107底名無し沼さん:2009/02/12(木) 04:46:16
俺はソロイストで逝こうかと思っている。
欠点を把握して使っていれば無問題じゃなかろうかと。
108底名無し沼さん:2009/02/12(木) 17:49:21
場合によっては止まらない可能性があるソロイストとサイレントを使いたくない俺はソロエイドを使ってる。
だけど手動でのザイル送りだしはマジめんどい。。。
109底名無し沼さん:2009/02/18(水) 00:49:42
サイレントの場合は、送り用のザイルをハーネスに順次束ねてしっかり括りつける様な使い方を推奨してるから、このデバイスが効かなくてもハーネスに結んだザイルで墜落衝撃を受ける事になりやスw
110底名無し沼さん:2009/03/12(木) 16:47:31
投げ縄での登攀経験ある方居りませんか?
111底名無し沼さん:2009/03/12(木) 18:57:29
ツリークライミングでボウガン使ってるのなら写真で見た
112底名無し沼さん:2009/03/12(木) 22:25:36
関東近隣でクライミング初心者が単独で比較的安全に?練習出来る岩場教えて下さい

やっぱり鹿沼の岩場か奥多摩あたり?
113底名無し沼さん:2009/03/13(金) 00:00:36
恐い って わかってながら 夢中に なって頭から 最後まで 読んじゃったよ
行き着く先の 一つなんだなあって 思いながら

失礼しました
114底名無し沼さん:2009/03/14(土) 17:52:13
ソロでビレイはどうやってんの?
115底名無し沼さん:2009/03/15(日) 00:15:11
>>114
少しは調べろよ
ビレイヤーがいないから地球に直接アンカー
止める動作はデバイスが担当
116底名無し沼さん:2009/03/15(日) 00:18:18
ビレイは変わらないでしょ。
117底名無し沼さん:2009/03/15(日) 18:46:46
アブソーバーを使うか思案中
118底名無し沼さん:2009/03/20(金) 17:26:50
HTRE
119底名無し沼さん:2009/03/20(金) 17:30:25
OCN やっと規制解除 三週間くらいか・・・長かった・・・

>>114
ビレイヤーはクライマー

>>117
とりあえず買えばいいじゃん 使えばいいじゃん あとから『 イラネ 』ってなるけど
120底名無し沼さん:2009/03/21(土) 02:30:23
アブソーバーのご厄介にはなりたくないな。
落ちるの怖い
121底名無し沼さん:2009/03/21(土) 18:29:07
すいません。
ここらでまとめを。
             長所  短所
・ソロエイド      :
・ソロイスト      :
・サイレントパートナー :

どなたかお願いします。
122底名無し沼さん:2009/03/30(月) 01:36:40
俺の場合はエイト環結び直し。
123えwf:2009/04/01(水) 13:24:08
fdthdt
124底名無し沼さん:2009/04/01(水) 13:52:33
俺はシャントに両側安全環カラビナを付けたヌンチャクを通してシングルロープで使用しているが問題を感じたことは無いぞ。
125底名無し沼さん:2009/04/01(水) 16:38:41
>>124 詳しく頼みますよ
126底名無し沼さん:2009/04/02(木) 01:36:00
納得して死ぬなら本望だろう。
だけど周りの迷惑も考えような。
127底名無し沼さん:2009/04/02(木) 18:29:56
>>125
詳しくと言われても何も難しい事はしてなくて、シャントとビレイループの間に安環付きカラビナを両側に付けたヌンチャクを入れてシャントの可動範囲を広げて、ロープの片方の端をビレイポイントか1番目のボルトに固定してシャントに通して登っていくだけ。
落ちたときはヌンチャクの分だけ落差が出来るけど、ビレイループに付けたカラビナに直にシャント付けると度々テンションがかかり楽をしてしまうのでヌンチャクを入れて自由度を広げているだけ。
128底名無し沼さん:2009/04/03(金) 10:00:32
             長所      短所
・ソロエイド      : 確実にロック  たぐりが面倒
・ソロイスト      : たぐり必要ない 体制によってはロックせず
・サイレントパートナー : 知らん 使った事無い
129底名無し沼さん:2009/04/04(土) 19:46:22
サイレントパートナー: しっかり止まる(ロープと環境による) デカイ・暴れて痛い
130底名無し沼さん:2009/04/05(日) 12:52:47
シャント 
長所:トップロープでは一番使いやすい
短所:利きが甘く滑るときがある     
131底名無し沼さん:2009/04/05(日) 18:14:19
ソロ登攀でトップロープ張るって???w
132底名無し沼さん:2009/04/06(月) 20:58:15
>>131
ソロで登ったらアンカーの解除と支点の回収の為に降りてトップロープで登り返さないのか?
133底名無し沼さん:2009/04/06(月) 21:47:01
あぁそゆこと。
134底名無し沼さん:2009/04/06(月) 21:49:18
いや、みんなフリーソロかと・・・
135底名無し沼さん:2009/04/06(月) 23:02:05
パラシュートソロもあるぞ。
136底名無し沼さん:2009/04/06(月) 23:03:03
登り返すときはアッセンダー使えば楽だよ
137底名無し沼さん:2009/04/06(月) 23:11:53
アンカー外してアッセンダーどうやって使うの?
上で縛ってから降りるの?
138底名無し沼さん:2009/04/07(火) 07:41:03
>>137
荷揚げする荷物の重量でテンション維持できる
139底名無し沼さん:2009/04/07(火) 08:19:04
>138
マジ?

まあ仮にそうするとしてテントに荷物デポって登る時は?
140底名無し沼さん:2009/04/07(火) 20:13:04
アセンダー使うことを前提にしてるんだから、何かしら重しになる物持って行くか、
重しになる物をその場で見繕えるように、袋か何か持って行けばいいだけのような希ガス。
141底名無し沼さん:2009/04/07(火) 22:27:10
ちょっと引っ張るだけの手間だろ
142底名無し沼さん:2009/04/07(火) 22:36:36
アッセンダー使うと楽かどうかはその壁による。
岩稜やスラブならシャントでも使って登り返した方が楽だと思うぞ。

ところで、どうしてもダブルロープじゃないとやばいルートのソロ登攀はどうやってるのか教えて。
143底名無し沼さん:2009/04/08(水) 00:58:32
シャントってアッセンダーだろ
144底名無し沼さん:2009/04/08(水) 08:05:11
シャントはアッセンダーだな
145底名無し沼さん:2009/04/08(水) 10:16:05
ソロ登攀でダブルロープってした事ないけど、
氷壁クライミングなら8mmのダブルかなと何となく思っている
直攀なら真下に降りたらいいので素直にZ法でいいんだろうけど、
オーバーハングや左右に振れるコース取りしていてもやはり登り直しが基本で、
手に余る部分は残置して前に進むって感じじゃね?
146底名無し沼さん:2009/04/08(水) 13:56:45
ビレイはどうやってやるの?
ソロリスト二つ使い?
ソロエイドならたぐりが忙し過ぎるでしょう?
8mmじゃ使えないか?
147底名無し沼さん:2009/04/08(水) 20:13:15
現実的じゃないから考えるだけ無駄な気がする
148底名無し沼さん:2009/04/08(水) 21:05:09
>>145
机上系?
149底名無し沼さん:2009/04/08(水) 23:53:29
シャントを相互にぶつからない様に工夫して2個使うんじゃね?
150底名無し沼さん:2009/04/09(木) 00:18:26
>>149
マジ? (-_-;)
151底名無し沼さん:2009/04/09(木) 09:53:54
シャントは同径ザイル2本を差し込めるけど、
テンションかかって細く伸びたザイルの方にはカムが効かずに落ちる事故があったんだろ?
ソロデバイスとして用いて8mmザイルのなんとか使える奴ったらシャントじゃね?当然ピザは除外だけど
ダブルロープで一々取り回してハーネスから解いたり括ったりって、
やってられないだろうしさ
要するにソロでダブルロープ登攀はやっぱりナンセンスぽいわ
でも「サバイバル!」の服部さんはソロ北ア縦走等で登攀用ザイルは6〜7mm径って言ってたから
予備やローテーションを考えての8mmを2本装備するってのは現実的視野じゃね?
152底名無し沼さん:2009/04/10(金) 01:26:42
なんかそれぞれのロープにマッシャーとかの方が良いような気がしてきた。
153底名無し沼さん:2009/04/12(日) 23:30:00
ダブルロープならルベルソが使えるよ。
手繰りはだいぶ面倒だけど、しっかり体勢取って落ち着いてやれば問題ないし。
フォールでロックした場合の脱出技術はしっかり習得しておく。
154底名無し沼さん:2009/04/13(月) 15:50:43
ん?テンションかかってる方を・・・
8mmザイルならアッセンダー使った方が良いか?ロープマンとか、
でホールド点まで登るか、可能ならば着地点まで降下して、体勢直す感じかな?
155底名無し沼さん:2009/04/16(木) 01:38:11
バックロープを新調しようか…カラビナを買い足そうか…うーん、迷う…
ちなみに皆さんどんなバックロープ使ってますか?
何mm? 何m? いくら?
安く抑えたいけど、あんまり安いのも怖い

156底名無し沼さん:2009/04/18(土) 18:48:00
>>155
現在の装備は?
ちなみに単一の体系で揃えた後は隙間を埋めつつ、一旦、装備の軽量化・軽装化・最適化へ自宅バックヤードの武器が増えていくよ
結局どういうクライミングが好きか?絞り込まないとコレクションが増える
157底名無し沼さん:2009/04/18(土) 22:37:28
ソロエイドいいね〜
確実に止まる
あんまし面白いから何度も自分でフォールしちゃった
ついでにロープが駄目になっちゃった。
エーデルワイスでも新調するか。
158底名無し沼さん:2009/04/19(日) 01:29:50
>>157
>確実に止まる

それは何ミリのロープですか?
159底名無し沼さん:2009/04/19(日) 03:38:18
10,5mmだよ。
160157:2009/04/19(日) 20:08:30
ソロエイド、落下停止して宙吊りになってもカムをこじ上げたら
まったりラペリングできるね、驚いた。
こりゃすげーや。
しばらく相方ほっといてソロやろーw
161底名無し沼さん:2009/04/20(月) 17:48:17
>>160さん
教えてください。
ソロエイドって場合によってロープがカムの出っ張りからずれてしまい制動に疑問があるって聞きましたがどうなんでしょうか?
162底名無し沼さん:2009/04/20(月) 21:14:00
しっかり効きますよ。
こないだの土曜にゲレンデで他に人が居なかったから5mを模擬的フォールしたときは
怪我しないように体を捌きつつ落ちて、みたらおっしゃるとおりズレてましたが
3回ともしっかり止まりましたよ。
極めつけは30m空中フォールで10mmと8.5mmのダブルで予備つけてやりました。
がっちりメインで止まりました。
結局、岩斜面で3m×5回、5m×1回、10m×2回、テラスから20m×1回、30m×1回
最後の30mでメインロープはご昇天されました。
30mはもはやバンジー状態でかなりアドレナリンがでますね。
別の趣味になっちゃいそうです。でもロープ代がバカにならないからもうしません。
163底名無し沼さん:2009/04/20(月) 23:02:34
>>162
俺には30mは無理だ。
イヤ、20mも出来ない。
あんた凄いよ。
164底名無し沼さん:2009/04/20(月) 23:07:03
その30mって高さ?ロープ長?
165底名無し沼さん:2009/04/21(火) 19:35:05
ロープ長です。
ハング上部のテラスからグランドまでだいたい40m強だからメインロープを30m、
予備35mと38mを直接ハーネスに結んで、それぞれ3箇所づつアンカー取ってダイブ。
いやもうバンジー最高!!
でもソロエイドの効きを確かめるのに高度は必要ないと思う。
166底名無し沼さん:2009/04/21(火) 22:47:01
ソロエイド買うか上げ
167底名無し沼さん:2009/04/22(水) 13:26:13
クライミングは登るものです。
バンジーは落ちるものです。
一緒にしてはなりません。
168底名無し沼さん:2009/04/23(木) 04:09:25
Dan Osmanみたいに…
169底名無し沼さん:2009/04/23(木) 07:28:39
>>165
チェストハーネス付けてた?
170底名無し沼さん:2009/04/25(土) 20:57:10
着けてません。
明日高さではなくいろんなシチュエーションで効きがどうなのかテストして来ます。
171底名無し沼さん:2009/04/26(日) 18:45:37
テスト結果っす。
ボロいザックに砂袋詰めて50kgくらいにしたダミーを10mくらいの高さから
いろんなフェースで放り落としてみました。
ロープは使い古しの9mm,10mm,11mmで合計30回くらい試したけど
全部止まりました。
停止した高さに±1mくらいの差があったが止まらないことは無かったよ。
ソロエイドがガリガリになってしまったorz

ただしザックが転がり落ちていく光景を見て思ったことが一つ。
グランドフォールは避けられるだろうけど繰り出したロープ長分はダイレクトな「墜落」なので
落ち方も練習しなければ怪我は必至だね。
172底名無し沼さん:2009/04/27(月) 04:22:14
テスト乙

ザックに50Kgの砂袋詰めて登ったんかいな?
9mm〜11mmの3本のロープと合わせるとかなりの重量だな。
なんかネタっぽいなー。
173底名無し沼さん:2009/04/27(月) 19:46:50
あほ、現地で作るんじゃw
まぁ信じてもらわなくても結構。
ソロクライミングに係わる一切の技術ノウハウは、最終的には自分自身で
試して納得して信じられるポイントだけに縋るしかないからな。
俺のレポ読んでソロエイド買ってソロやろうと思っている人は絶対事前にテストしなよ。
それで自分自身が確信を得てから使うべし。
結局今回の一連のテスト(レポ)も人のためじゃなく自分自身が確信を得たいから
やったまでのことさ。
じゃなぜ書き込んだかって?
そりゃあんた、、
174底名無し沼さん:2009/04/27(月) 19:52:47
本来はチャレンジ精神溢れる代理店が輸入してそういう実験をしてくれるのが一番なんだけどな
とにかく乙でした
また何かあれば報告してください
このスレくらいしか情報収集の場所が無いので
175底名無し沼さん:2009/04/28(火) 16:34:32
ソロエイドの取説には「絶対落ちないこと」とあるけど
じゃソロエイドつける意味ないじゃんwと思た。
積極的な落下停止実験を行ったレポには感謝。
自分もいろいろ試してその効果を実感しておこうと思ったので
無駄じゃないですよ>実験レポ
ついでですが、ソロイストやサイレントパートナーの同実験を
誰かレポしてくれたら嬉しいっす。
176底名無し沼さん:2009/04/28(火) 23:17:44
ソロイスト

テンション時

http://005.shanbara.jp/hobby/data/dsc06832.jpg

積極的なテストはしてないけど何度か落ちて、止まらなかった事は無い
ただ、頭から落ちるとスルーするのは確実

また、カントがゆるいと( しっかりしたテンションがかからないと )キャッチしない

ロープの送りもそれほど楽じゃない
177底名無し沼さん:2009/04/28(火) 23:21:45
ソロイスト装着時全景

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimg01.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserDiary%2f12847598%2fP1.jpg

シットハーネスとソロイストは9mmロープで結線
178底名無し沼さん:2009/04/29(水) 17:35:39
>>175
でなんで書き込んだんですか?
179底名無し沼さん:2009/05/10(日) 20:09:47
>>178
つい嬉しくてな
180底名無し沼さん:2009/05/12(火) 21:44:49
ツレのいない単独って練習どうやってるんですか?
181底名無し沼さん:2009/05/13(水) 22:44:49
>>180
そりゃ一人でやるさ
182底名無し沼さん:2009/05/13(水) 23:01:33
どこでどうやってるんですか?
183底名無し沼さん:2009/05/13(水) 23:56:31
岩場で一人でコツコツやるのさ
184底名無し沼さん:2009/05/14(木) 20:13:25
>>180
スレタイのためにマジレスしてあがよう。
@支点が完備している岩場ならトップロープを垂らす
Aソロエイド等のソロ登攀器具もしくはグローブヒッチで確保システムを取る
B攀る
繰り返す
出来るようになったら
C出発点でロープをアンカーに設置
Dソロエイド等もしくはグローブヒッチで自己確保を取る
E支点ごとにクイックドロー&ロープクリップで支点を這わすことを練習
F終了点まで来たらラペリング
繰り返す

支点等が完備されていない岩場
・最初にトップロープで降りながらルート上にカムやナッツ、スリング等で支点を作る。
・後はおんなじ


185底名無し沼さん:2009/05/14(木) 22:33:14
>>184
あんた賢いね。
最小限で完璧な説明だ。


アイスも追加

?@トップロープで降りながらルート上にアイスピトンで支点を作る。
後はおんなじ
186底名無し沼さん:2009/05/14(木) 23:47:55
>>184-185
ありがたやありがたや
187底名無し沼さん:2009/05/15(金) 00:25:42
デモはデモでもあの娘のでもは
188底名無し沼さん:2009/05/15(金) 19:59:59
>>184
グローブヒッチで確保なんかする馬鹿はいないだろ

ま、それが元で死んでも2chだからいいっか
189底名無し沼さん:2009/05/15(金) 20:25:35
人工登攀もこのスレでいいですか?
よくよく考えたら行きたいところに行くだけなので、
フリーにこだわる必要がないのに気付いたので。
190底名無し沼さん:2009/05/15(金) 20:48:02
フリーで登ることを根底にしてより合理的に人口登攀を利用するといったアプローチのほうがいいと思うぞ。
人口登攀を突き進めて行くとロープアクセスになってフリーでチョチョッと登れるようなトコでも
いちいちエイドを当ててより面倒になるし金は掛かるし実際そっちのほうが危険だったりする
191底名無し沼さん:2009/05/15(金) 21:18:38
>>188
やったコトないだろw
脳内君
192底名無し沼さん:2009/05/15(金) 22:26:33
>>190
人工登攀の練習も岩場でしてるのですか?
カムとかナッツのテストってどこか人のいない石垣とかで出来ますか?
193底名無し沼さん:2009/05/16(土) 00:50:10
>>191
オマエ、そんなことやってんの?やってる奴こそ馬鹿だろ?
194190:2009/05/17(日) 13:32:05
最初は支点が官費されているゲレンデで、純粋にエイドの技術を練習するのよ。
で自然岩壁に入ったらたぶん分かると思うけど、ランニングビレイ支点の作成やピッチ終了点の
作成にかなりてこずるのさ。
それは、支点の作り方や耐えうるかどうかのテスト、ピッチ終了点のラペリング用支点、いずれもだめだったときの
回収と再設置、つまり探し方とノウハウにてこずる。
そのときにエイドそのものの技術が未熟だったら…

カム・ナッツのそのものの設置方法や効き具合、回収の仕方とトラブルなどは、そこらへんの石垣でも出来ると思うよ。
195底名無し沼さん:2009/05/18(月) 17:34:03
スレの活性化に貢献するのはいいんだけど、おいそれと単独登攀の技術等を公表するのはどうかと思います。
196底名無し沼さん:2009/05/18(月) 21:51:31
上げるな、カス!
197底名無し沼さん:2009/05/18(月) 23:40:46
っつーか、人に聞くのもいいんだけど、最初は自分で考えて自分で調べるって人じゃないと、
単独登攀どころか単独行に向いて無いと思う
198底名無し沼さん:2009/05/19(火) 19:50:51
馬鹿が単独行に向いているという意見には賛同しかねる。
199底名無し沼さん:2009/05/19(火) 19:59:12
そんな意見出てたか?
200底名無し沼さん:2009/05/19(火) 21:01:13
単独200回
201底名無し沼さん:2009/05/20(水) 21:21:08
規制で御礼が書くことができませんでした。
色々教えていただき有難うございました。
202底名無し沼さん:2009/05/31(日) 22:43:33
確保
203底名無し沼さん:2009/06/02(火) 20:07:15
あげ
204底名無し沼さん:2009/06/02(火) 21:08:49
ザイルループにしてランニングビレイ取りながら登りザイル長の半分を1ピッチとし、
支点を作成してセルフビレイとったら、ザイルのループ解除して回収
以下繰り返し
でも最低2-3ヶ所はナッツやビナを置いていくことになるな。
往復しないなら残置になるか。
でも最も単純なシステムじゃないかな。
このやり方デンスケなんとかって名前なかったかな。
205底名無し沼さん:2009/06/02(火) 21:21:35
ザイルループにしたら死ぬぞ
206底名無し沼さん:2009/06/02(火) 21:27:45
なんで?
207底名無し沼さん:2009/06/02(火) 21:49:16
>>204
NP、カラビナ残置は現実的じゃないな

生きるか死ぬかって時にしか使えない
208底名無し沼さん:2009/06/02(火) 22:15:58
素直に登り返ししとけ。
209底名無し沼さん:2009/06/03(水) 17:53:45
>>206
実際にやってみw
210底名無し沼さん:2009/06/03(水) 18:10:47
>>209
馬鹿は黙ってろ!
211底名無し沼さん:2009/06/04(木) 18:25:17
落ち着いてきたので質問というか意見を聞かせて下さい。

ゲートによるカラビナの使い分けについてです。
ハーネスとガチャの連結に環付を使うのはわかるのですが、
ワイヤー、ストレート、ベントを使い分けってされているのでしょうか?

・ワイヤーはヌンチャクとかスリングの器具の引っ掛け用
・ストレートは支点用
とアルパイン志向の脳内初心者は考えてるのですが。
212底名無し沼さん:2009/06/04(木) 20:22:21
>>211
脳内初心者乙

ストレート、ワイヤー、ベントにより用途使い分けはあまり考えないでいいよ

外れると致命的な場合に安全環付きカラビナ

それ以外は何使ってもかまわない

アルパイン志向なら軽さでワイヤーのドロー買ったほうがいいね(少し高いけど)

213底名無し沼さん:2009/06/04(木) 20:45:11
クイックドローなどは金具側とロープ側の使い分けは必要。
214底名無し沼さん:2009/06/04(木) 21:14:54
>>212
登山教室読んでも環付ビナ以外の使い分けの話が載ってないので不思議だったけど、
納得した。
ワイヤーを選ぶのは軽さですね!

<<213
支点側が環付、ロープ側が通常ゲートですね!

いろいろありがとうございました!
215底名無し沼さん:2009/06/04(木) 21:41:56
えっ?
216底名無し沼さん:2009/06/04(木) 22:51:11
>>214
いや、君はガイド雇って一日実地訓練したほうがよい
217底名無し沼さん:2009/06/04(木) 23:31:42
www
218底名無し沼さん:2009/06/04(木) 23:48:44
支点側がストレート
ロープ側がベント

軽さ重視のアルパインはワイヤー
重くても引っかかりが少ないキーロックはゲレンデ向き

ワイヤーにはダイニーマ
キーロックにはねじれやカラビナの回り込みが少ない巾のあるナイロン
ペツルの様にゴムで回り度目があればなお使いやすい。
219底名無し沼さん:2009/06/05(金) 02:51:18
ベントはやめとけ
220底名無し沼さん:2009/06/05(金) 11:27:00
だからワイヤーで揃えれば全てok
221底名無し沼さん:2009/06/05(金) 15:40:42
ワイヤーで揃えても使い分けは忘れずに
222底名無し沼さん:2009/06/05(金) 22:57:11
ワイヤーでもメーカーや品番、特に殻へで分けておれば無問題よ
223底名無し沼さん:2009/06/06(土) 18:41:40
>>222
「殻へ」でって「カラーで」でいいんだよな?
224底名無し沼さん:2009/06/06(土) 21:56:40
カラファテで  だろ?
225底名無し沼さん:2009/06/10(水) 20:13:36
ビッグウォールクライミングって単独登攀する人って多いんですね
「岳」で三歩が荷揚げに使ってるのは、アッセンダーとアブミなんですね
226底名無し沼さん:2009/06/11(木) 19:06:25
そりゃビックウォールともなければ敗退用に傍に階段が設置してあるからな
単独でも気軽に中断できる
227底名無し沼さん:2009/06/12(金) 20:06:55
エルキャピタンの縦抗の螺旋階段を延々降りていくほうが岩壁を登るより面白かった。
228底名無し沼さん:2009/06/13(土) 17:14:46
単独登攀も漫画化してたのか・・。
これからはただのキモヲタ&DQN御用達スポーツになっていくんだろうな。
229底名無し沼さん:2009/06/13(土) 18:46:08
>>228
塀内夏子とかか?
そんなことにゃならないだろ常考。
山岳マンガ自体、スポーツ系蘊蓄系マンガの中じゃ相当なスキマ狙いだし、
事実その程度の人気しか出てないし。

そんな程度でぽんぽんスポーツ人口が増えるなら、世の中右を向いても
左を向いても格闘技経験者だらけになってるよw
230底名無し沼さん:2009/06/20(土) 00:44:33
ソロデバイスとハーネスの連結ですが
ビレイループにカラビナで固定じゃ拙いですかね。
231底名無し沼さん:2009/06/20(土) 01:27:50
>>230
デバイスとチェストハーネスの距離によるんじゃね? 俺は9mmロープ使って最適な長さにしてるけど

デバイスによってはカラビナが通らないのもあるしな
232底名無し沼さん:2009/06/20(土) 01:50:13
ソロデバイスはタイインポイントにロープ通して直接、
ディッセンダーやアッセンダーはビレイループに
カラビナやクイックドローで接続。

233底名無し沼さん:2009/06/20(土) 07:36:38
ソロエイドの下の穴はカラビナ通らないな
わざとそうしてるのかもしれん
横着してビレイループに付けたかったのに
234底名無し沼さん:2009/06/20(土) 18:44:17
俺は8mmのフィッシャーマンループをビレイループと同じように着けて
すべての接続をビレイループ+8mmループ×2にやっているよ。
かなりいろんなものがつけられるので重宝してるw
235底名無し沼さん:2009/06/29(月) 18:35:12
ロープ重てえよ。
もう次からは補助ロープは持って逝かん。
236底名無し沼さん:2009/06/29(月) 21:52:03
>>235
補助ロープで済むような奴が参加するスレでは無い。
237底名無し沼さん:2009/06/30(火) 00:24:44
いや、慎重派の俺はメインにダイナミックのシングルロープ、
サブにスタティックの補助ロープだったのだよ。
238底名無し沼さん:2009/06/30(火) 04:33:56
バックロープなしで如何やって下りるの?
239底名無し沼さん:2009/06/30(火) 06:59:38
補助ロープって何や?
ただでさえ、装備を一人で全て担ぎ上げる単独登攀ではいらんやろ

50か30のロープ一本でいいだろ 
せいぜい持っていって25mの細引き

関係ないが、50から30にしたら驚くほど軽くなり、かなり行動速度が速くなった
240底名無し沼さん:2009/06/30(火) 07:40:09
自分で登って懸垂で降りるときに補助ロープいるんじゃないの?
それよりも補助ロープをメインに結んで降りるのか
個別にアンカーに結んで降りるのか気になる
どうせ登り返してくるんだからメインに結ばなくても良さそうなんだけど
241底名無し沼さん:2009/06/30(火) 17:09:23
メインロープで下りる。
242底名無し沼さん:2009/06/30(火) 20:32:07
>>240
www 大丈夫か?
243底名無し沼さん:2009/06/30(火) 20:41:34
登り返しの下降はメインで良いとしても
下りの懸垂下降のときにバックアップがないと困るだろ
244底名無し沼さん:2009/06/30(火) 21:11:12
細引き
245底名無し沼さん:2009/06/30(火) 21:39:59
>>243
意味がわからん 大丈夫か? ソロはやめておいたほうがいいぞ
246底名無し沼さん:2009/06/30(火) 22:16:56
245に同意。
240も243も補助ロープって言葉で細引き思い浮かべちゃったのか?

マジでお前等はちゃんとした人と行ってビレイして貰え。
それで色々教わってこいよ。
247底名無し沼さん:2009/06/30(火) 22:22:06
補助ロープっていうと、結局スリング的な使い方になるのかな。
ワッカにしてブルージックしたり、アンカーにしたり。
248243:2009/06/30(火) 22:39:38
メイン一本じゃ半分しか懸垂下降出来ないってこと。
なんで分かんないんだ?
249底名無し沼さん:2009/06/30(火) 22:40:16
>>247
君はこのスレに来るには未だ早いぞ。
250底名無し沼さん:2009/06/30(火) 22:44:04
>>248
君は延ばし切るまで登るのか?
ソロデバイスで手繰ると結構重いぞ。
それとも短いロープ使ってるのか?
長めのロープ持って行って半分でピッチ切れよ。
251底名無し沼さん:2009/06/30(火) 22:44:51
>>249
ロープの結び方練習を補助ロープでやってるけど、
まだ早かったか

懸垂下降ができればなんでもいいけど
252底名無し沼さん:2009/06/30(火) 22:52:06
>>247
それはまんまスリングだろ

>>248
なんで半分なのか理解できない 50mいっぱいに降りれるだろ
どうせ登り返すからロープ回収しなくていいし

だいたい、>>243はバックアップの意味がわかってないんじゃねぇか?
懸垂時のバックアップつうたらプルージックかシャント もしくは二人の場合、下でロープ引っ張る人を指す以外に無いだろ
253底名無し沼さん:2009/06/30(火) 22:54:19
>>251
懸垂下降と補助ロープの接点がさっぱり分からないです。

マッシャーやプルージックでバックアップとるなら専用のロープか芯詰めした5mm〜7mmの細引きが良いと思います。
静加重に限定され伸びの少ない補助ロープはイマイチ固いし絡みが悪いからバックアップには不向きだと思うよ。

まだ単独での登攀は辞めておいた方が良いと私も思いますよ。
254底名無し沼さん:2009/06/30(火) 22:54:35
>>251
つか、君 頭大丈夫か? その、周りの人に「 オマエ、トロいな 」とか言われた事無いか?

ロープワークなんてわざわざ補助ロープなんか使わなくてもいいだろ
255243:2009/06/30(火) 22:54:54
長いロープだと結構重い。
半分でピッチ切るなら短いロープで充分と思うが。
それに懸垂のロープ回収に細引きって考えは悪くないと思う。
今度試してみるよ。
256243:2009/06/30(火) 22:58:20
>>252
ごめんなさい。
話の流れでバックアップロープの事だと分かると思って
ロープを省略しちゃいました。
257底名無し沼さん:2009/06/30(火) 22:59:10
>>243
引き上げる分は一緒だからロープ長くても重さは変わらないでしょう?
アプローチでの重さの事なのか?
258底名無し沼さん:2009/06/30(火) 23:00:25
なんやようわからんが、>>243、まずは講習会に行くか、ガイド(一日3万円位)雇ってイロイロ教えてもらった方がいいぞ

話を聞いてると、全く実地経験がない感じがする

今のままだと、必ず事故を起こす
259底名無し沼さん:2009/06/30(火) 23:01:39
もしかすっと>>243はダブルロープじゃないと懸垂できないと思ってないか?
260底名無し沼さん:2009/06/30(火) 23:07:52
初心者扱いされて悔しいです!
261底名無し沼さん:2009/06/30(火) 23:08:00
いや、>>243は単独向きだよ。
262243:2009/06/30(火) 23:12:09
もういいです。
文章での表現て難しいですね。
263底名無し沼さん:2009/06/30(火) 23:18:25
>>257
ぉぃぉぃ
264底名無し沼さん:2009/06/30(火) 23:18:29
いや、君のボキャブラリが間違って登録されてるか、標準的日本語力が無いだけだよ
265底名無し沼さん:2009/07/01(水) 00:38:19
最初はランニングビレイ取りながら登るんだから
そのロープで懸垂は出来ないだろ?
だから補助ロープっていうかもう一本を上で結んで降りないといけないんじゃないの??
266底名無し沼さん:2009/07/01(水) 01:03:10
単独の場合はビレイポイントに戻らなきゃならないのだよ
267底名無し沼さん:2009/07/01(水) 04:01:44
このスレは単独やってない奴の書き込みが多過ぎる。
268底名無し沼さん:2009/07/01(水) 05:07:35
ソロはこういうのが怖いよなー
http://www.chikawatanabe.com/blog/2004/10/post_5.html

まぁペアであっても切断は間逃れないだろうけどさ
269底名無し沼さん:2009/07/01(水) 06:00:30
>>265
わかってねぇな

@ザックを下ろし、一番下でアンカー作る
A登りながらヌンチャクで何箇所かアンカーしながら登る ロープの自重落下を防ぐためにも時々マスト半マストする
B登りきったら一番上で懸垂用のアンカーを作る

ここで一番下のアンカー回収の為に下る
C懸垂で下りながらヌンチャクなど回収
D一番下まで着たら最初のアンカーを外し、再度ソロイストなどの確保器をセット ザックを背負いながら登り返す
 ( よほど難しい場所で無い限り、重いのでユマールなど持って行かない )

以下繰り返し

懸垂しながらでもヌンチャクなどの回収は出来るぞ

PCの前で引きこもってないで外に出たほうがいいぞ
270底名無し沼さん:2009/07/01(水) 07:03:43
>>269
なるほど、一本のロープでOKということか
てっきり登り返すときにガチャ回収と思い込んでた
懸垂しながら途中で停止して回収すりゃいい話しだわね
バックアップはプルージックとかでいいの?
ストップとかのディセンダー使う?
とりあえず今のところは脳内であれこれ考えてるだけだから
実際のアドバイスくれると助かる
271底名無し沼さん:2009/07/01(水) 08:03:12
>>269
追々自重落下を防ぐために時々半マスト??
登り返しにソロイスト??
君も脳内だな。
そんな奴居ないよ。

ロープの片方はアンカー、片方はビレイループに結ばれアッセンダーなりソロデバイスなりに通ってるんだぞ。
上まで登って最終支点に半マストで引き抜けば何の問題も無く懸垂出来るだろ。ロープが重いなら足踏みの引き上げでも作れば良い。荷物が着いて無いから1/2や1/3で充分。

ソロイストは最初に登るときにリードで使う器具。
登り返しはシャント等でダブルロープ&ランニング無し。

みんなちゃんと過去のレス見ろよ。
272底名無し沼さん:2009/07/01(水) 08:42:12
>>271
「引き抜く」という表現を使っているが、終了点で引き上げる方はクイックドローを通っている方では無くフリーの側だから「引き上げる」の方が良いのでは無いか?

>>269
ロープの自重落下の説明キボンヌ
273底名無し沼さん:2009/07/01(水) 13:01:12
>>270
別に、下降用に別のロープでもいい、登り返すときにガチャ回収だって問題無い

>>269
登り返しにソロイストって、なんで必要なの?
良くわからんな…
274底名無し沼さん:2009/07/01(水) 13:33:09
上の確保点が真上じゃない場合
先に支点回収すると登り返しが大変だよ
275底名無し沼さん:2009/07/01(水) 15:35:06
最近登ってなかったけど久々にこのスレに来ると熱くて嬉しくなるなぁ。

僕も最初はバックアップロープを持っていってたけど
ロープの重さに負けて今はメイン一本のみです。

>>274
僕の場合だけど、懸垂下降中にすべての支点は外さないです。
ルートが途中で折れているようなところは
そこだけいったんロープを外して少し下降し
またヌンチャクにロープを通しなおして懸垂下降してます。
シャントがあるとこの作業がめちゃめちゃ楽になります。

登り返しにはタイブロックを使ってるけど
こんなんで体重を支えられんのかよっていつも不安いっぱいで登り返してます。
276底名無し沼さん:2009/07/01(水) 15:43:29
>>271
登り返しの時にビレイループにザイルを結んでるの?

安全面から考えるとそれが一番いいような気もするけど
それだと途中でどこかに引っかかることが多いんじゃない?

僕の場合、アンカーと逆側のロープはそのままぶら下げてる。
途中でクラックにロープ引っかかるのも嫌だから末端の結び目も作らないな。
なんかの拍子に登り返し用のデバイスが滑り始めたらそれで終りだけど。

ひっかかったザイルの回収にもう一度降って登るほうが
行程が増える分リスクも増えると考えてそうしてる。

もちろん、ソロ以外の純粋な懸垂下降の時は末端にジャンボ結び目を作ったり
いらないカラビナをつけたりしてすっぽ抜け事故を防ぐようにはしてるけど
277底名無し沼さん:2009/07/01(水) 16:00:50
275,276です

みなさん、登り返し終了後のザイルの引き上げはどうしてます?

僕は登る時に小さなザックにザイルを入れて登る派なので
登り返し終了後にロープを引き上げながら直接ザックに突っ込んで行くんだけど
ロープを肩越しで引き上げる感じでロープに軽くブレーキをかけて
両手で交互にロープを引き上げながらザックにロープを直接突っ込んでいってます。

この方法だとスズメバチ接近などでビビッて
引き上げ中のロープから両手を離すと
ロープがズリズリ落ちてしまい時々寂しい思いをします。

半マストで仮固定しながら引き上げる方法も使ったことがありますが
それだと引き上げに力がいるので40mオーバーのピッチだと
ちょっとしんどいですよね。

俺はこんな楽な方法をしてるぜ!
なんてのがあれば書き込みお願いします。
278底名無し沼さん:2009/07/01(水) 16:16:29
>>271
なんか勘違いしてるか脳内か?

一発目登ってる時、50mロープいっぱいに登るとロープが重くなるだろ
君はかまわずそのまま登るのか?
登ってる途中でマスト半マストでところどころロープを固定するだろ

こうする事でロープの重さもある程度やわらげるし、複数アンカーの代わりにもなる

登り返しでわざわざシャントを使う理由がわからん
ソロイストを使った方が全然信頼度あるし

タダでさえ一人で全部背負っていくソロでは出来る限り軽くしたいから余計なものは持っていかない

第一、ダブルロープでシャントも理解できないし、つかどうやって使うか教えて欲しいわwww
279底名無し沼さん:2009/07/01(水) 16:22:07
>>272
>ロープの自重落下の説明キボンヌ

@高く登れば登るほどロープが重くなる
Aロープ半分まで登ると、アンカー側のロープが重くなり、勝手にロープが流れて、最悪ロープだけ落下

Aを防ぐためにロープ末端を処理したいが、運が悪いと、その処理が岩に挟まったりする
280底名無し沼さん:2009/07/01(水) 16:29:14
>>277
そのまま登り、引き上げ

どこかで引っかかる事はあまりないので気にしない
引っかかったらなったで再度降りて回収

確率と手間を考えたらこうなった

そんな事より、下降時の懸垂で使ったロープの回収時になんかあったらと、いつも不安になってしまう
281底名無し沼さん:2009/07/01(水) 17:02:11
>>279
僕も中間支点でマストで固定してます。
これも安全面から考えたら途中で固定しないほうがいいんだろうけど
ソロの時のあの変なロープの重さが嫌なので。

ただ固定する支点には必ずショックアブソーバーを使うようにしてます。

それと一つ目の支点もアンカーのセットが上向きで固定されるようにするために
マスト+ショックアブソーバーを使ってます。

でもこの方法だと二つ目の支点を取るまでは
衝撃加重が怖くて多少ガクブルになります。
282底名無し沼さん:2009/07/01(水) 17:02:54
>>277
タイブロックは使えない?

>>280
>下降時の懸垂で使ったロープの回収時になんかあったらと
禿同
283底名無し沼さん:2009/07/01(水) 17:08:46
>>280
レスありがとうございます。

280さんは他のレスを見てるとロープをザックにいれない派ですか?
ソロは本当にいろんなやり方があって面白いですね。

僕はザックを背負う派ですが
ロープ末端をザックのピッケル用ベルトに軽く結んでます。
あとはぐしゃぐしゃにロープをザックに突っ込んで登ってます。

それと、登り返し後のロープの引き上げは手で手繰るだけですか?
284底名無し沼さん:2009/07/01(水) 17:15:40
>>282
おおお
そういえば昔一度だけタイブロックを肩に仮固定してロープ回収したとき楽だったのを思い出しました。
長いことソロをやってなかったので忘れてました。

ありがとうございます!


僕は撤退のことは考えずメイン1本派だけど
ロープがクラックに引っかかって回収が大変だったことがあります。
変なところに引っかかってて斜め気味に懸垂下降しなけりゃならないし
ユマーリングしない派なので登り返しも変態ルートからの登り返しで大変でした。
285底名無し沼さん:2009/07/01(水) 17:29:40
275,276,277,281,283,284と立て続けにエラソーな事を書いたけど
下界でアホなケガをして以来、最近はもっぱら尾根歩きばかりです。

みなさんの文章からアツさを感じて
そろそろソロクライミングの世界に戻りたいなと
胸の中から熱いものがこみ上げてきてます。

ソロをやるヤツって
意固地だしアホだし変態ばかりだけど
そんなオマイラが好きです。
286底名無し沼さん:2009/07/01(水) 17:56:18
俺は意固地なんかじゃないぞ、誰が何と言おうともな。
287底名無し沼さん:2009/07/01(水) 19:45:11
>>285
おれは熟専でどちらかというと変態だが、意固地じゃないし、アホでもないぞ
288底名無し沼さん:2009/07/01(水) 19:48:10
>>285
たまにテント背負って二泊三日ほどのハイキングに行くが、荷が軽くてうれしいぞ
289底名無し沼さん:2009/07/01(水) 19:53:47
>>287
オマエは俺か w
290底名無し沼さん:2009/07/01(水) 22:18:27
このスレって車持ちしかいませんか?

ロープバケットとか使わないのですか?

エイド否定のレスがありますが、フリー限定ですか?
291底名無し沼さん:2009/07/01(水) 22:31:44
ボロい4WDを持ってるよ。

ロープバケットはバックアップロープを使ってたときは持っていってたけど
今は自宅でザイルをしまう時にしか使ってないよ。

ソロの時は新規でボルトを打つ以外ならなんでもありで登ってる。
292底名無し沼さん:2009/07/01(水) 22:50:30
一寸でもヤバイと思ったら人工ですよ。
293底名無し沼さん:2009/07/02(木) 12:01:43
バイク(カブ)の荷台に箱付けて、その中にザックやロープ、ギア類を入れてゲレンデに通ってたよ。車に比べて特に帰りが辛いね(´д`;)
294底名無し沼さん:2009/07/02(木) 20:14:54
>>290
最近フリーマンセーのご時世になっちまってるからなー
295底名無し沼さん:2009/07/02(木) 23:20:52
大概、へんぴなところに岩場があるから、登攀だとどうしても車、バイクは欲しくなるな
車は無理でも、125cc位のオフロードがあると大変便利で経済的

俺はボロい軽自動車 谷に落ちようが、落石でルーフが凹もうが全然気にしないし
2005年の冬に右俣林道奥で雪に閉じ込められたときも春まで置いてきた


人工は重くなるからなぁ・・・
296底名無し沼さん:2009/07/02(木) 23:33:51
フリーソロに比べれば重いかもしれないが
フリーとならそんなに変わらないだろ
297底名無し沼さん:2009/07/02(木) 23:48:45
ロウsトアローバカブーナイフ各1セットとハンマー、アブミ1セット、ハンドドリルにリングピン数本 結構重いぞ
298底名無し沼さん:2009/07/03(金) 00:19:21
フリーってゲレンデの事言ってんの?
299底名無し沼さん:2009/07/03(金) 01:19:40
このスレってソロ上級者とクライミング自体初心者が入り乱れてるから
言葉と言うか会話がズレることが多いよね。

それが楽しいけどね(笑)


オレはリングボルト系はまったく持っていかないな
ボルト打たなきゃ脱出できないような局面になったら
大泣きしながら衰弱死していくんだろうけど。

今のとこ打ち込み系はハーケンだけでなんとかなってる。
あと、季節を問わずハンマー代わりにシモンのスーパーフォックスを持って行ってるかな。
雪渓の処理も草付きにビシバシ突き刺すのにも使えるから。
300底名無し沼さん:2009/07/03(金) 04:22:27
どれだけボルト打とうがナチュプロ噛まそうが
エイド使わなければフリーでしょ。
301底名無し沼さん:2009/07/03(金) 07:39:09
フリー       手と足だけを使って登る ロープ付き( 今はコレが主流 )

エイド(人工)   道具(アブミ)を使って登る ロープ付き( 大概、新規ルート、山で使われる フリーで行けない所 )

フリーソロ      手と足だけを使って登る ロープ無し( ダンオスマンのビデオが有名 落ちたら死ぬ )
          V、5,7位だったら十分できるが、実際にやるとやはり怖い、怖さから体が動かないね
302底名無し沼さん:2009/07/03(金) 15:24:22
単独でフリーが主流ってマジ?
303底名無し沼さん:2009/07/03(金) 17:10:04
>>299
俺も一人の時はピック付きのハンマー持って行くよ。
草付きなんかで心強い。
このスレは初心者がめいっぱい背伸びして知ったかぶりして混ざって来ようとするから面白い。
304底名無し沼さん:2009/07/03(金) 17:33:03
皆さんはどの辺を登ってますか
クラシックルート中心とか新規バリエーションルート専門とか
305底名無し沼さん:2009/07/03(金) 20:05:11
クラシックメインだけどソロの時はメジャールートはまったく行かないかな。

技術的にはそんなに面白いわけじゃないけど
例えばバットレス4尾根のような岩がしっかりしてロケーションもいいルートもソロで登りたいけど
ソロって2〜3倍の時間がかかるから人気ルートは他のクライマーに邪魔になるからなあ。
人気ルートに行く時は仲間と行くことがほとんど。

例えば槍穂だと前穂の東壁や四峰の裏っ側のようなところばかりかな(地味)

オレ自身にもっと技術があれば
メジャーな壁でも人が取り付けないようなルートを登ればいいんだろうけど(w

それとソロの時はどうしても自分の限界の1〜2ランク下のルートになるかな。
技術もそうだけどソロはメンタル面の強さが問われるよね。

ソロで本チャンの壁に取り付く前は簡単なルートでも空ゲロでるよ(笑)

4尾根をソロで登りたかったから懸垂下降用のザイルだけ持って
フリーソロで登ろうと計画したけど出発前夜に怖くなって止めたことがあるよ。

技術的には楽勝なはずなんだけどね。
306底名無し沼さん:2009/07/04(土) 01:25:36
単独登攀は技術の前にいろいろな要素が絡んでくるんですね。
新規ルートを自由に登るなんて簡単にいかないんかな。
307底名無し沼さん:2009/07/04(土) 08:26:35
困難さが魅力
308底名無し沼さん:2009/07/04(土) 14:48:01
単独登攀って、技術云々以前に要は本人の「性質」が重要じゃないか?
309底名無し沼さん:2009/07/04(土) 16:41:48
岳人だったかな

山野井さんも簡単なバリエーションでもソロで入る時は
かなり緊張するとかって書いてたよね。
310底名無し沼さん:2009/07/05(日) 17:24:56
山野井さんの簡単なバリエーションって、俺等じゃ見上げただけでやる気が萎える様なルートじゃ無いかな?
311底名無し沼さん:2009/07/06(月) 21:51:44
山野井さんの記事は夏の壁やバリエーションじゃなくて
冬期バリエーションに行く前に緊張するって書いてあったような気がする。

阿弥陀や明神の初級冬期バリエーションに行った後の記事だったような。


確かにソロの雪山って緊張するよな。

夏山だと何かトラブルがあっても
水と食料があればある程度の怪我でも数日間生き残れるが
厳冬期は天候と場所によってはある程度の装備が揃っていても
一晩生き残ることが難しい事もあるもんな。

特に人がいない2月3月の北アなんて
一般ルートでも単独だと入山前に緊張する。
312底名無し沼さん:2009/07/06(月) 22:42:04
その緊張を突き破り無事帰ってきた時、一皮剥けたと感じるんだよ
と教えてくれた先輩はいつぞやの冬山に行ったっきり帰ってきません。
313底名無し沼さん:2009/07/07(火) 02:08:03
>>305
4尾根は一の倉テールリッジと大差ない。ゆえにフリーソロで問題ない。
ロープを持っていってもまず使わない。北岳頂上に登るのに、八本歯経由より早いよ。
314底名無し沼さん:2009/07/07(火) 04:29:13
そんなことは分かっているんだが
315底名無し沼さん:2009/07/07(火) 05:20:51
4尾根とは関係無いが、確保無ければ2回氏んでる。。
316底名無し沼さん:2009/07/07(火) 05:51:41
しんだ時は>313が責任を取ってくれるそうだ
317底名無し沼さん:2009/07/10(金) 00:34:03
フォールアレスターってソロで使えない?
318底名無し沼さん:2009/07/10(金) 03:22:04
トップロープ状態の登り返しなら使えるんじゃないか
319底名無し沼さん:2009/07/10(金) 17:34:54
フォールアレスターと銘打ってても、ペツルのアサップ以外は事実上使えないので注意。
320底名無し沼さん:2009/07/11(土) 19:41:36
マジ!? なんで?
321底名無し沼さん:2009/07/11(土) 23:45:28
ロープへのダメージかな?
アサップはDVDとか見てるとセルフデバイスとして使えそうに見えるが
322底名無し沼さん:2009/07/12(日) 00:18:51
>>317
普通にソロエイドかソロイスト買っておけ くだらない事で死ぬのいやだろ

高くて買えないとかなら、登攀なんかするな

山ではいろんな意味で余裕がない奴ほど死にやすいからな
323底名無し沼さん:2009/07/13(月) 23:28:53
ひとりだと長いロープの扱いがめんどくない?
324底名無し沼さん:2009/07/13(月) 23:34:23
ロープを使買わないクライミングは軽快で楽しいよ。
325底名無し沼さん:2009/07/14(火) 18:05:57
落ちるのも軽快でいいかもね
326底名無し沼さん:2009/07/14(火) 20:56:02
ロープの熱さに耐えながらメンテしたり、
やたら長いロープを均一の輪にして収納したりと
1人で岩登りしてる人等って見かけによらずにマメなんだね
327底名無し沼さん:2009/07/14(火) 21:53:16
>>326
また意味わかんねぇけど、ロープたたむのってそんなに面倒じゃないぞ
328底名無し沼さん:2009/07/15(水) 00:47:16
マメだと思う
案外いい父親タイプなのかもしれない
ガタイが良く、力があって、冒険心溢れる…
女がほっとかないだろうな
329底名無し沼さん:2009/07/15(水) 00:56:20
もうそのへんでやめてくれ
照れるぜ
330底名無し沼さん:2009/07/19(日) 21:40:40
スレが止まってるようなのでここで質問させて下さい

BDとトランゴの環付きビナを見比べたら、どう見てもBDの方が大きくて太いのに、
トランゴの方がKN値が大きいのが気になりました。
大きさ、太さだけでなく、材質や形状にも関係あるのでしょうが不思議に思いました。

この値ってメーカーの調査値ですか?
331底名無し沼さん:2009/07/19(日) 23:18:18
どうでもいいんじゃね?
332底名無し沼さん:2009/07/19(日) 23:57:11
そんなに大雑把なの?
333底名無し沼さん:2009/07/20(月) 00:04:41
貧乏人はBDでいいんだよ
334底名無し沼さん:2009/07/20(月) 03:03:49
鍛造時の圧力も関係するだろな。
335底名無し沼さん:2009/07/20(月) 20:30:00
DMM見たいに手間かけてリブを作れば軽量化と高強度という相反する要素を高次元で達成出来る。
336底名無し沼さん:2009/07/23(木) 16:24:01
大きさ、太さだけで判断する方が不思議。
337底名無し沼さん:2009/07/24(金) 08:33:03
>>336
俺もそう思う。
338底名無し沼さん:2009/07/25(土) 21:46:39
やっぱり持久力が大事だよね。
339底名無し沼さん:2009/07/26(日) 03:12:59
>>338
耐久性の事か?
340底名無し沼さん:2009/07/26(日) 14:49:06
テクもないとな。
341底名無し沼さん:2009/08/13(木) 15:47:16
ういういしいのがいいんだよ、うほっ
342底名無し沼さん:2009/09/18(金) 03:27:49
落ちたら死ぬのもいいかと思えてきた。
落ちる気はないけどね。
343底名無し沼さん:2009/09/20(日) 18:54:32
で、
昔から、単独登山の有名人ってパートナーを
組んだ山でロクッッタ人って多くね。
加藤文太郎、松ナミアキラ、長谷川ツネオなど。
サンすらの森田さんは単独だったな。たしか。

植村さんの場合はクライマーというよりか
冒険者というジャンルで認識してるんだが。
344底名無し沼さん:2009/09/20(日) 21:57:23
モリカツも二人だろ?
345底名無し沼さん:2009/09/21(月) 20:02:54
ジョラス二回目の時、二人でしたか。

346カサカサこの程度:2009/09/25(金) 15:05:56
山脈冬季オリンピック
347底名無し沼さん:2009/10/03(土) 06:56:11
もう誰とも組みたくない
348底名無し沼さん:2009/10/05(月) 09:39:16
メイン一本(50〜60m)では難しい(要バックロープ)ルートを教えてください(同ルート下降以外の下降路が無い、または時間を要する)
349底名無し沼さん:2009/10/05(月) 23:46:39
意味がわからん 

バックロープと難易度がどのように関係してくるんだ?
350底名無し沼さん:2009/10/06(火) 01:08:05
40m以上の懸垂をメイン一本で降りるのは難しくないか?
351底名無し沼さん:2009/10/07(水) 08:36:58
>>350
何がしたいのかさっぱり理解できない
352底名無し沼さん:2009/10/08(木) 03:50:37
348です
すいません日本語変でした

最近ゲレンデで練習し始めたのですが、
軽量・効率化を考え、メイン一本でのシステムを考えています。
(雨天・トラブル時の下降は支点工作)
例えば谷川であれば国境稜線経由で下降すればメインのみの装備で可能です。
明星も下降路があるので○。八つ峰の5峰の下降も25m*3回で懸垂できます。

逆に錫杖は同ルート下降したほうが良いかと思います。
北岳 四尾根〜中央稜の下降は25mで足りましたっけ?

メイン一本で登れるルートは沢山あるので
逆にバックロープが必要なルートを参考まで教えてください。
353底名無し沼さん:2009/10/08(木) 18:52:11
hahaやればできる子じゃないかw

クラッシックルートと言われるところ、懸垂30mといわれてるところでも途中にピンがあったりして50mロープで足りないところは無かったな

錫丈だと上部少し足りないところもあるが枯れた潅木でなんとか下りれたし、剣源次郎も途中にピンがあった


今まで50mロープで足りなかったところは無い


354底名無し沼さん:2009/10/08(木) 22:09:01
単独も良いが、まずは読解力を身に付けよう。
あと、半角カナや無意味な改行も止めような。
355底名無し沼さん:2009/10/08(木) 23:33:25
>348
書いている内容からゲレンデ以外は未経験でガイド本とか読んでここに
書いてないかい?

理屈の上では中間支点さえあればそれを2〜3本つなぐとか、隣のルート
の支点を使うとかして懸垂は可能だけど、そのことすら考え付かなくて
ここで聞くようならまず、ガイドにでも連れて行ってもらって下見した
ほうがいいんじゃないか?

50mで足りないというとミズガキくらいかな?あと雨天くらいでクラシック
ルートに50mロープ一本で降りるための支点を打ち足すのはやめてほしい。

回収のリスクを考えなければ50mの細引(4〜5mm)使えば一回で50m降りれるぞ。
356底名無し沼さん:2009/10/09(金) 00:06:38
348です。

回答ありがとうございます。
とりあえずメイン一本でやってみたいと思います。

単独での本チャン経験はまだありません。
クライミング歴は6年程度でクラック、アイス、雪稜がメインで
アルパインは一般的人気ルートは大体登りました。
単独でAAルートや荷揚げを要する厳しいルートをやるつもりはありませんが
一般的なルートでのバックロープの必要性について経験者の意見を頂きたく質問しました。
357底名無し沼さん:2009/10/09(金) 00:18:32
>支点を打ち足すのはやめてほしい。

断る!
358底名無し沼さん:2009/10/09(金) 07:22:06
>>355
単独の経験が無いくせに偉そうな事を言うのは如何なものかと
359底名無し沼さん:2009/10/26(月) 22:07:28
単独登攀する際に確保する方法は存在しますか?
360底名無し沼さん:2009/10/26(月) 22:25:57
ある
361底名無し沼さん:2009/10/26(月) 23:40:10
過去Res嫁や!!


そろえいど、そろいすと、そろえいど、しゃんと、ぐりぐり改がひんとだ
362底名無し沼さん:2009/10/28(水) 18:06:11
ソロイストの紹介 使い方はあまり詳しく書いてないけど。

http://minkara.carview.co.jp/userid/501331/car/478358/note.aspx
363底名無し沼さん:2009/11/10(火) 02:48:00
関東でソロイスト売ってるところない?
やっぱ海外通販意外だと中国地方のあのショップしかないかな?
364底名無し沼さん:2010/01/19(火) 06:35:15
さすがにこの季節の単独登攀は・・・
365底名無し沼さん:2010/01/19(火) 13:18:33
この季節の単独登攀はなに?
366底名無し沼さん:2010/01/20(水) 18:31:49
ラッセルがあるからな

やっぱ一人だと限界ある
367底名無し沼さん:2010/01/25(月) 18:24:05
体力つけろ
368底名無し沼さん:2010/01/26(火) 21:14:01
コソ〜リage
369底名無し沼さん:2010/03/04(木) 21:01:51
夏でも単独は体力が要る。
370底名無し沼さん:2010/03/05(金) 01:08:39
まぁな ペアだと一人はロープ、一人はガチャって分けれるもんな 5kgは違うよな
371底名無し沼さん:2010/03/07(日) 13:45:03
シャントでやるときにバックアップとしてバックマンやる場合 シャントの上だよね?
プルージックじゃ動き悪すぎるよね?
バックマンよりイイ巻き付けありますか?
372底名無し沼さん:2010/03/07(日) 15:10:00
>>371
なんだそれ?トップロープ状態で登るのか?

じゃなかったら危ないからやめておけ
おとなしくソロイストソロエイドグリグリ買って使え

買うカネがないならバイトして買え カネが無いのならあきらめろ

命落とすまでもなく、軽く骨折するだけでもかなりの費用がかかるぞ
それに怪我しても完全に治るとは限らない 重大な後遺症を引きずる羽目になるかもな
373底名無し沼さん:2010/03/09(火) 02:56:44
別に死んでも良いんだよ。
374底名無し沼さん:2010/03/16(火) 19:20:55
岩壁で死なれると結構迷惑
375底名無し沼さん:2010/05/17(月) 13:50:54
メインロープ何ミリ使ってる?
10ミリ以上だと重たくてしょうがないよな
376底名無し沼さん:2010/06/09(水) 14:51:10
8mm
377底名無し沼さん:2010/06/09(水) 22:22:25
10mmシングルなんてフリーぐらいでしか使えんだろ
378底名無し沼さん:2010/07/26(月) 13:06:24
hoshu
379底名無し沼さん:2010/08/07(土) 13:36:30
のぼる?
380底名無し沼さん
ちょっと発見が遅れたが、単独アイスのヤシはけーん。
http://blogs.yahoo.co.jp/chamonix_club/7968901.html
もうちょっと難度の高いルートならカッコいいのにな。
ジョウゴ沢じゃショボイな。