【おおやま】じゃないよ
2 :
底名無し沼さん:2008/10/25(土) 07:25:19
2
ここは大山スレの3なのか?それはそうと明日行きます。紅葉が楽しみ
4 :
底名無し沼さん:2008/10/25(土) 15:36:10
5 :
底名無し沼さん:2008/10/26(日) 22:48:51
今日の雨というか、少しヒョウが混じってたんじゃないか? 顔に当たっていたかった。
くっそー、モンベルめ。以前はトイレを借りたりできてたんだが。初めて行者谷に降りた。
勾配きついね。人が少ないから静かでいいわ。
6 :
底名無し沼さん:2008/10/26(日) 23:28:40
日本語でおk
7 :
底名無し沼さん:2008/11/01(土) 16:53:20
大山、観光客いっぱいだー。
明日の早朝は晴れっぽいから、ご来光を拝みに今晩から行こうとおもうんです
どの山頂からが綺麗でしょうか?危なくない範囲でおしえてもらえませんか?
9 :
底名無し沼さん:2008/11/03(月) 20:50:31
真冬の大山に登山される方いますか?
どのような装備で行かれてますか?
10 :
底名無し沼さん:2008/11/04(火) 17:43:21
冬山基本遭難一式
11 :
底名無し沼さん:2008/11/05(水) 22:54:24
誰も突っ込まないので自分で訂正。
冬山基本遭難→冬山基本装備
ピッケル、10本爪アイゼン、カッパ上下か冬用アウター、防水・保温性のあるしっかりした革の登山靴、毛糸の帽子+ネックゲーターか目出帽、オーバー手袋+インナー手袋。
標高がそれほど高くないので昼間は-5℃程度。
夏山登山道ならトレースはあるのでワカンなどは必須ではない。
あと、必ず必要な物はゴーグル。下山時は日本海から吹き付ける風にまともに向かうことになるので、吹雪けば簡単に視界がなくなってしまうよ。
12 :
底名無し沼さん:2008/11/06(木) 20:15:45
>>11 ありがとうございます!
当方冬山初心者のため基本的なところから色々教えていただきたいです!
あと1人で行くのは危険ですよね?
13 :
底名無し沼さん:2008/11/07(金) 18:39:52
そこは何とも
一日中晴れればいいけど、吹雪けば迷って降りれなくなるかもしれないし。
14 :
底名無し沼さん:2008/11/08(土) 00:21:29
なるほど やはり危険なんですね…
でも頂上の雪景色はきれいなんですよね?
15 :
底名無し沼さん:2008/11/08(土) 19:33:07
16 :
底名無し沼さん:2008/11/13(木) 21:11:25
17 :
底名無し沼さん:2008/11/16(日) 19:59:39
昨日ハッスルに行きました。
18 :
底名無し沼さん:2008/11/17(月) 22:16:23
明日辺りから上部は雪がちらつくかな?
19 :
底名無し沼さん:2008/11/21(金) 21:53:43
今週の降雪後に夏山登山道を登ったひといたら積雪情報求む!
例のおばちゃんなら通っているじゃねが?
彼女のサイト見てみたら?
おばちゃんはオバサンではなく、オジサン。(オニーさんか?)
すまぬ。
有名な方なんだが、
現物に会ったことないもんだで。
23 :
底名無し沼さん:2008/11/22(土) 04:41:39
オバちゃんサイト、繋がんないね?
24 :
底名無し沼さん:2008/11/26(水) 23:14:55
25 :
底名無し沼さん:2008/12/02(火) 08:24:08
冬は下山駐車場のトイレは使えないみたいだけど、キャンプ場にテント張ってる人はどうしてる?
26 :
底名無し沼さん:2008/12/02(火) 09:11:49
携帯トイレで持ち帰ってますよ。
登山者としての常識です。
>携帯トイレで持ち帰ってますよ。
まじで!?土に返しちゃいけないの?
28 :
底名無し沼さん:2008/12/02(火) 09:41:08
冬の寒さで凍った糞尿が土に返るはずがないでしょう。
春にいっせいに融けてひどいありさまになります。
また凍るような季節でなくても分解はそうそう進むものではありません。
29 :
底名無し沼さん:2008/12/02(火) 11:53:01
>25
です。
大山寺参道なんかのトイレが使えれば、そこまで歩こうかなと思ってるんだけど情報求む。
南光河原駐車場のトイレは冬でも使える(24時間おk)
31 :
底名無し沼さん:2008/12/06(土) 05:04:00
>30
ありがとー。あ、そこにあったね。
鳥取、国立公園大山のブナに傷 刃物で名前や相合い傘
中国地方の最高峰、鳥取県の国立公園・大山(1、729メートル)のブナ25本に、
名前や相合い傘が彫られているのが9日、環境省米子自然環境事務所の調査で
分かった。地元住民から通報があり、10月に調査した。
事務所によると、自然公園法の特別地域に指定された場所で、伐採は禁止されて
いるが、損壊についての規定や罰則はないという。
県道脇の12本と登山道脇の13本で、鋭利な刃物で彫られていた。彫られた
日付や傷の状態から10−20年前に付けられたものが多いという。
事務所は「罰則はなくてもマナーの点で問題。巡視強化やチラシなどでの
呼び掛けを検討したい」としている。
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/12/2008120901000196.htm
33 :
底名無し沼さん:2008/12/09(火) 22:39:24
ま た 団 塊 の 仕 業 か !
34 :
底名無し沼さん:2008/12/14(日) 17:01:00
今日、登ってきたよ。
七合目あたりから雲が切れ快晴でした。おまけに一番乗り、やほー。
大山寺の降雪量はそれほどでもなかったけど、頂上台地は11月の積雪にプラスして量が増えてた感じ。ダイセンキャラボクが埋まるのはまだ先かな?
35 :
底名無し沼さん:2008/12/14(日) 17:41:18
それと、ごめんなさい。元谷避難小屋で煙草バカバカ吸って。
寝てる間に二階に後客が来たなんてきづかなかったんだよ・・・。
36 :
底名無し沼さん:2008/12/14(日) 23:25:06
あ
37 :
底名無し沼さん:2009/01/12(月) 08:25:42
昨日、地元の日本海テレビで冬の大山登山を女子アナが挑戦!みたいな番組やっていて、今の山の状況が分かりました。
自分は雪山装備持っておらんので行く事が出来ないのが残念だが。
今は新田次郎の本を読んで行った気になってる。
本日の積雪は170cmを越えたようです。
これは例年の3倍近い降雪量なので、雪山に慣れてない方は十分注意してください、気温もグングン下がりますよ。
39 :
底名無し沼さん:2009/01/13(火) 07:34:48
今週末はキツかったわ。トレースなしで元谷避難小屋から新行者の登山口まで10分近くかかった。
そんでやめたよ。
ついに雪積2mを越えました。
本日2m10cmを記録、雪崩の危険も有るので入山は控えた方がよいでしょう。
松江のアウトドアショップの店主のおっちゃんすごいなぁ・・・・・・・
この雪の中6合目とかw
42 :
底名無し沼さん:2009/02/12(木) 03:11:57
たいして積もってないだろ
43 :
底名無し沼さん:2009/02/21(土) 21:55:52
てか大山程度で雪山もクソもねえだろw
44 :
底名無し沼さん:2009/02/21(土) 23:31:40
なめると痛い思いするよ
45 :
底名無し沼さん:2009/02/27(金) 06:20:39
韓国TV局大山取材に来県
国立公園・大山の冬山登山の取材で、韓国の公共放送KBSの撮影チームや
登山家らの一行10人が26日、来県した。3月1日まで県西部に滞在し、
米子水鳥公園や境港市・水木しげるロードなどの観光地も取材、
「映像アルバム 山」(40分)のシリーズとして3月中旬に放送予定という。
大山町が昨年、韓国山岳連盟の李仁禎(イインジョン)会長らを大山観光大使に任命し、
登山を仲立ちに韓国との交流が深まったことから、取材が実現した。
この日夕、初日の宿舎となる米子市・皆生温泉の旅館に到着したディレクター
金錫源(キムソクウォン)さん(46)は「大山は富士山に似ているが、富士山より
登りやすいことを紹介したい」と話していた。
宿舎では、皆生温泉旅館組合の青年部員らが出迎え。組合オリジナルの大吟醸酒
「海に降る雪」や、カロリーを抑えた食事を売り物にした旅行商品「スリミングステイ」を説明、
「番組で紹介して」とアピールした。
(2009年2月27日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20090226-OYT8T01099.htm
46 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 01:02:16
47 :
底名無し沼さん:2009/03/09(月) 02:25:27
大山登山の61歳男性が滑落死
8日午前9時15分ごろ、鳥取県大山町の大山で、
8合目から9合目にあたる弥山(みせん)沢を登っていた
同県三朝町森の無職、山本保太郎さん(61)が滑落した。
八橋署員らが出動、県防災ヘリコプターで病院に運んだが、
首の骨を折るなどして、すでに死亡していた。
同署の調べによると、現場は尾根と尾根の谷間で、積雪が残っている状態。
山本さんは約200メートル滑落したという。
48 :
底名無し沼さん:2009/03/09(月) 08:02:35
ご冥福をお祈り申し上げます。
明日は我が身か。
弥山(みせん)沢ってどこかわかんないけど、沢に下りるのって危険だから行っちゃ駄目って
おじいちゃんがいってたよ・・・・・・・・
命と吊り合うギャンブルはないのにね
そもそも大山って山自体がかなりもろくて危ない山だとつくづくおもうよ。
特にこの時期の大山は死にに行くようなものでしょ
>>49 むしろ稜線は締まるこの時期がハイシーズン。
52 :
底名無し沼さん:2009/03/10(火) 12:48:47
先日、冬の大山を登るおじいさんがテレビに出てた
54 :
底名無し沼さん:2009/03/13(金) 00:40:29
55 :
底名無し沼さん:2009/03/13(金) 18:32:45
>>51 61歳の爺さんが滑落した前日に単独で登りましたよ、ココ。
ほかにも数名パーティ2組が登ってた。
どこをどうやったら滑落すんのか分からない??
ピッケル持ってたのかな?その安太郎さん。
57 :
底名無し沼さん:2009/03/14(土) 17:42:15
弥山沢とかより前に冬の剣ヶ峰にもけっこう人行ってるよね
南壁や東の谷へのバックカントリーヤーもかなりいるらしいし
無雪期も立て札とロープ無視して縦走する人たいさんいるし
あんな恐ろしいところ、おらやんだ、いがね。
幅狭いし色々ぼろぼろ崩れるし落ちるし傾斜はQだし
高所恐怖症だがらな。
怖いのが好きな人は行けばいいだ、
あと落ちたら遺体回収でぎね可能性あってもいい人もだ。
だが、行ぐなら絶対落ちるな。
趣味で命落どすことなどねえ。
59 :
底名無し沼さん:2009/03/14(土) 19:35:53
無雪期より積雪期(凍結・堅雪)の方が比較的安全でしょ
>>57 今日天気がいいので大山行ってみたけど確かにそうだね。
双眼鏡でみたら北壁直登してる人やらくだ背を歩いてる人多い。
GWに大山行こうと思うんだけど
基本的に電車→バスです。
温泉も入りたくて調べてたら大山伽羅温泉ってみつけたんだけど
大山寺バス亭から歩いてどの位ですか?
そこより近い日帰り温泉って有りますか?
62 :
底名無し沼さん:2009/03/18(水) 23:22:59
63 :
底名無し沼さん:2009/03/18(水) 23:43:03
訂正
Googleマップによると
3.8km 徒歩49分
64 :
底名無し沼さん:2009/03/20(金) 11:18:51
65 :
底名無し沼さん:2009/03/20(金) 15:55:20
春休みは天気が荒れそうだな
寒気だけ見ると真冬に逆戻りだ
日によっては低山でもかなりやばそう
66 :
底名無し沼さん:2009/03/20(金) 16:58:45
enigma
67 :
底名無し沼さん:2009/03/20(金) 23:07:53
64>
剣ヶ峰と言いながら、天狗ヶ峰ののぼりかな?
68 :
底名無し沼さん:2009/03/21(土) 12:25:45
69 :
底名無し沼さん:2009/03/21(土) 13:37:32
まあ大山だし^^;
気楽にかまえておk
70 :
底名無し沼さん:2009/03/21(土) 17:13:53
大山1700m台でも気象条件は2500m以上級。
日本アルプスまで行かなくてもここで結構シビアな山を体験出来る。
71 :
底名無し沼さん:2009/03/21(土) 22:08:11
72 :
底名無し沼さん:2009/03/21(土) 22:15:09
___
_|_G_|
⊂(・ヘ・ ) パシッ!!
○)ニ|~ )
/ ヽ 2 ヽ
ヽ / 〈 〈\ ヽ
(__) し
w
__
|_G_|_
(,, ・ヘ・)(ミ) シャッ!!
三 (_____~|二⊃ ≡≡○
| --ヽ
(_/|\ 丶
. ∪ (⌒ )
 ̄
__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
パシッ!! _|_G_|
>>68アウト!! >
从 〔J´′〕 _______/
≡ ○) 二|~__ 33 ゝ
W ヽ ----)丿
/ / ヽ
/ / ヽ_ヽ
(_ ̄) ( ̄)─
 ̄ / ̄ /
|~ ̄ ̄| ──
( _ ;´)
/__2 |)
∪-----)
>>68 なんかとんでもない会社だな。
四月の頭に上ろうかと考えてるんだけど、結構雪とか残ってるのかな?
74 :
底名無し沼さん:2009/03/28(土) 17:21:56
昨日までの3日間の新雪がどうなんだろね。
降雪+30溶け-10センチ?
残雪はだいぶ溶けたり吹き飛ばされてたみたいで少ないらしい。
雪山装備をひとつも持ってないんですが、まだ大山登るのは早いかな?
アイゼンやスネにつけるモコモコしたカバーすら持ってません。
できれば弥山山頂小屋で一泊しようと考えてます。
>76
靴底に付ける金具は持っていったほうがいいよ。
スネ当ては特にいらないかも。
あと、山頂小屋は寒いから携帯羽毛布団も要ります。
78 :
76:2009/04/19(日) 22:18:48
>>77 タイムリーに今日行ってきました。
選挙的な都合や昨日は仕事だったことから午後から山頂で遅い昼を食べて帰りました。
アイゼンはあったほうがいいかもしれないけど無くてもいけました。
むしろつけたりはずしたりが面倒であればいらないです。
登りは半袖でも汗だく、山頂では長袖を着ていないと日差しが強かったです。
帰りも半袖でちょうど良かった。いらないものたくさん持っていったよ(´・∀・`)
登山靴は必須だとおもいました。山頂の温度は14度でした(午後3時半)
去年はダメだったのに、山頂でソフトバンクの携帯が使えるようになってました。
非難小屋の内部ではダメでした。天気が良かったのでたまたま電波が届いただけかもしれないけど
温泉:当てた!!71度の熱湯 大山山腹、掘削に成功 /鳥取
◇スキーと合わせた観光地へ夢膨らむ
大山町大山の大山山腹の地下約1200メートルから71度の温泉が掘削された。
“湯治の里”の整備を目指すマッサージチェアメーカーのファミリー(大阪市)は22日、
平井伸治知事や町関係者、大山自治会の関係者ら約100人と温泉くみ上げの
神事を営んだ。登山とスキーに温泉を加えた観光地に育てたいという。【小松原弘人】
掘削現場は大山寺参道沿いにある旧「白雲荘」跡で、標高約800メートルにある。
昨年10月から地元の協力で掘削を始め、今月になって温泉を掘り当てたという。
「大山大神山温泉」と命名する予定。(以下略)
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20090423ddlk31040654000c.html
>79
>同社によると、泉質はpH8・1の弱アルカリ。神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、病後回復に効果があり、
>1分間に200リットルのくみ上げ能力があるという。
いいね。帰り際の疲れた体を癒して帰れるね。日帰り専門もあるといいなぁ。
旅館で日帰りも可という感じだと旅館に入って聞かないとわからなかったりするし。
81 :
底名無し沼さん:2009/04/24(金) 19:21:27
散歩がてら、中宝珠越まで行って来た (4/24 10:30~)
上宝珠越手前からは残雪が多く、冬山装備が必要
そこまでは残雪はあるが軽装で十分
>>58 同意、石橋を叩き割ってでも危険な所には行きたくない
温泉施設は民間会社がやってるから
入浴料は高そうですね。
600円以上するかな?
自治体主導だと3,400円でしょうけど。
たぶん、利用者は多くいると思う。
でも夏道にあれ以上登山者はいらないと思う。
83 :
底名無し沼さん:2009/04/25(土) 18:56:34
弓浜半島を見下ろせる露天風呂
もしくは大山山頂を拝める風呂ならぜひ入りたい
しかし地下約1200mって、標高より400mも深く掘ったのか
>>83 山頂が見える露天風呂なんて作ったら超望遠タシロ砲を山頂に持って上がる奴がでるだろうw
そしてなぜか麓へ向けてシャッターを切る。
85 :
底名無し沼さん:2009/05/01(金) 19:53:51
今日下りだした時に中学生の集団が登ってきた(100人くらい)
周りの迷惑考えろ、教師よ
>>85 俺はそいつらが降りてくるときに6合非難小屋の上ですれ違った。
尻セードしてキャキャワーワー最悪だった。足跡も全部消していきやがる。
学校の遠足で大山を登るのはやめてほしいな。
まぁ3人ぐらい先生がいたけど、3人ともユトリ世代だったよ。
87 :
底名無し沼さん:2009/05/02(土) 11:42:58
GWに大山上るのは人多すぎで最悪だよな
でも登りたい
2時越えたあたりから弥山山頂は人がいなくなるから4時半までは俺が独占
4時半越えたら、ハエだらけの小屋には泊まる気ないから急いで下山
90 :
底名無し沼さん:2009/05/05(火) 09:59:54
縦走路から滑落した経験のある人っている?
91 :
底名無し沼さん:2009/05/05(火) 15:52:47
なむー。
>>91 生きてる人結構いると思うよ。
ただ2chしてるかどうかはしらんが
94 :
底名無し沼さん:2009/05/06(水) 19:11:44
【レポ】
今日登って来ました、
9:30に南光川原の駐車場に到着、場内はほぼ満車でした
10時に夏山登山口から出発
夏山登山道は、ほとんどの雪が消えてました
あっても登山道の隅の方だけで、冬山装備は無用
ぬかるみもほとんどありませんでした
12:30山頂到着 山頂に人は20人ほど居ました
避難小屋の売店は開いてました、トイレも使用可
風力発電はダウンしたままで、ソーラーパネルだけの電力で補っている様子
14:00には皆さん下山して、山頂は私1人の貸し切り状態に
縦走しようかと思ったが止めました
剣ヶ峰に人影はありましたが・・・
16:00駐車場到着、モンベルに寄ってから帰りました
出発前 米子から大山を見上げた時にはガスで全く大山が見えなかったけど
山頂からは比較的良い景色が拝めれました。
95 :
底名無し沼さん:2009/05/06(水) 19:26:50
このGWにユートピア〜弥山間を縦走したよ。
で思ったんだが、らくだの背あたりの崩壊って自然崩壊よりも
縦走者の踏み崩しが崩壊を加速していることは確実だね。
一番狭いトコで20cmくらいだよ、しかもガレ石で。
もちろん崩れたら両側が垂直でね。
金網で弥山とユートピアの両方ほ仕切って完全に立ち入れなくしなきゃだめだろね。
96 :
底名無し沼さん:2009/05/06(水) 19:54:32
金網で厳重に封鎖された弥山はあまり見たく無いなぁ・・・
木道も敷けないだろうしコンクリで固めるのもなんだかなあ
弥山と剣ケ峰の間にロープウェイでも架けたらどうか
98 :
底名無し沼さん:2009/05/06(水) 20:50:27
いやいっそ崩しちまえば?
99 :
底名無し沼さん:2009/05/07(木) 00:26:58
ユートピア〜弥山を縦走って…
どういう了見なの?
県の条令により逮捕されるよ
101 :
底名無し沼さん:2009/05/07(木) 20:51:49
ヒマなんで今年既に登った山を書いてみる、新しい順に
・大山(夏山登山道)
・宝珠山
・船上山
・擬宝珠山・象山
・本陣山(鳥取市)
・鎌倉山
・湊山
・安田(新山)要害山
・手間要害山
・十神山(安来)・月山(安来)
・白鹿山(松江)
くだらないチラ裏日記は他所でやれ。
104 :
底名無し沼さん:2009/05/08(金) 19:44:01
ヒマじゃないけど今年登った山を書いてみる
古い順に
・鼻高山(出雲市)
・高瀬山(斐川町)
・八雲山(雲南市・松江市)
・高麻山(雲南市)
・玉峰山(奥出雲町・安来市)
・城山(奥出雲町)
・仏経山(斐川町)
・吾妻山(奥出雲町・庄原市)
・烏帽子山(奥出雲町・庄原市)
・大黒山(斐川町)
105 :
底名無し沼さん:2009/05/08(金) 20:37:06
山陰に限らず中国地方は低山が多いからなぁ・・
まあ低山には低山の魅力と楽しさがあるが、
大山、もう一回噴火して標高3000m位にならないかなぁ
>>105 中途半端な噴火で起こった地震で余計に低くなりそうな予感・・・・・
っていうか3000mも越えるような噴火されたら俺の家なくなるからやめてくれw
噴火どころか今世紀中に標高1000割るだろこの調子なら
108 :
底名無し沼さん:2009/05/08(金) 23:58:54
・湊山
これは笑うところだから
109 :
底名無し沼さん:2009/05/09(土) 15:35:49
すいません…。山陰で一番のがっかり山は出雲北山です。平野からの印象と違って
見晴らしも悪いし、薄暗くてジメジメかび臭かった...平田から出雲大社まで歩くと
登山靴がカビの胞子で緑色になりました。
>>109 植生のバランスが悪いのかな
縦走路では風のいい場所もあるが
>>107 大丈夫、俺が剣ヶ峰の碑の上に石コロ乗っけておいたから標高1cm上がったよ。
112 :
底名無し沼さん:2009/05/09(土) 19:47:48
【レポ】川床から親指ピーク付近まで行って来ました
9:30川床出発、駐車スペースは既に満車、少し離れた場所に駐車して出発
11:30過ぎに大休峠避難小屋到着、すでに15名位の団体さんがご休憩中でした
私もそこで少し早めの昼食、長袖長ズボンに着替る
12:00に野田ヶ山へ向けて出発、登山道も狭くちょっとした藪漕ぎも
12:50 野田ヶ山到着、ここの景色は良くない
そこから親指ピークに向けての道からは大山三鈷峰と、
ユートピア避難小屋も見える、景色は良好 ここまでは比較的安全
その先の親指ピークから振子山の間は通行禁止なので、ここで引き返す
13:45 下山開始 15:00大休峠避難小屋で休憩、着替え 16:30川床到着
道中に雪は無し、結構暑かった。
そういえば阿蘇山ってカルデラの規模からして大昔は8000m級の山だったらしいね。
さすがに8000mもあると頂上まで登るのは俺には無理だけど5000mぐらいだったら
ゆっくり1週間かけて登ればいけそう。
日本にもそれぐらい(軽はずみに言いすぎだけど)の山ほしいね
114 :
底名無し沼さん:2009/05/10(日) 20:35:20
【レポ】烏ヶ山
ここも地震で山頂付近が崩落している
状況によっては登頂しようと挑んだが、崩落が激しすぎて断念
キャンプ場側の登山道から入ったが
登山者が少ないせいか、笹が酷い、登山中の8割方ヤブ漕ぎ
登りに来たのかヤブを漕ぎに来たのか分らんぐらいずっとヤブ漕ぎ
登山道入り口の地図で言う2箇所目の危険地帯でギブアップ
往復とも人に会わなかった
もうココは普通の人の登るところじゃ無くなった・・
そうですか、カラスも藪だらけになってしまいましたか。
キャンプ場ルートは下りに使うほうが楽なんですが。
2カ所目ってどこだ?
肩をいったん降りていくところ?
そっちがさらに崩れてるとするとかなりやばいです。
突入しなくてよかったですね。
それとも肩にあがった(2つルートの分岐場所の)ところの岩がころごろ重なっていたところ?
そっちだと迂回できるんだけど猛烈な藪こぎになります。
斜面が急だし、崩れやすいので無理は禁物。
以前は新小屋峠から笹藪を抜けていく方が登りやすかったですが。
もうひとつ鳥越峠ルートもありますが、
輪をかけてひどい藪で
断念したことがあります。
116 :
底名無し沼さん:2009/05/11(月) 04:29:22
>もうひとつ鳥越峠ルートもありますが、
>輪をかけてひどい藪で
>断念したことがあります。
そっちからも、ひどい藪なのかぁ・・・
>>112 >その先の親指ピークから振子山の間は通行禁止なので
去年の秋三鈷峰から矢筈ヶ山を縦走したときは、
通行禁止が解除されていて通れたぞ!
それからまた通行禁止のなったのか?
118 :
底名無し沼さん:2009/05/11(月) 06:47:12
ごめん、書き誤った
「通行禁止」じゃなくて「非常に危険」でした
解除後悪化はしてません
通れますよ、たたへタレの俺は通らなかっただけです
私は死んでも危険な所は通りたくないです
鳥越峠からの藪近漕ぎはそこまで酷くはないぞ。
あれくらいの藪で断念するなよ。
こないだ行ったときは、烏ヶ山そのものが霧に隠されていたんだが
ずっと眺めていたら流れいく霧の中からスゥーと姿を現したその光景は
その異様な威容と相まって黒澤明の映画張りの描写でちょっとチビるくらいイカス
(=゚ω゚)ノ 呼んだ?
異様な威容のいよう!
122 :
底名無し沼さん:2009/05/12(火) 00:09:45
>>119 鳥越からの方が藪は酷くないのか、今度はそっちから行ってみよう
文珠谷〜文珠越〜鳥越峠〜烏〜鳥越峠、時間があったら駒鳥小屋〜・・・
かな
鳥越からのルートも一部崩落してるんですよね
その辺の危険性はどんなもんでした?
@恐いけど死なないA死ぬかも知れないB死んでもおかしくないC死
>>122 尾根道を踏み抜かないように注意(下部が抉れているところ有り)すれば、
掴まるところは沢山あるので@恐いけど死なない。
124 :
119:2009/05/12(火) 13:15:47
腰から上は笹が茂ってうざいのは確かだけど、踏み跡はしっかり残っているので
注意して目で追っていけば問題なしよ。
ただし、鳥越峠から行って最初のピークの若干と次のピーク付近の20〜30mくらいは
完全な藪になる。でもおおよそ稜線をパスする形だから迷うこたぁ無いと思うが。
危険度が高い崩壊部分は2箇所ある。いずれも踏み崩したら50m以上は落下必至。
でも植物やら木の幹、岩などをしっかりと手で保持しながら崩れたヘリから離れて
踏み歩けばどうってことない。とにかく進む先の状況を常に注意しながら行くこと。
人にもよるがAでしょう。
大抵は大怪我でしょうね
落ち方によっては即死じゃなくても死んでしまうこともあるかも
禁止なんだろ?
なんでそんなトコ行くかな〜
127 :
115:2009/05/12(火) 20:16:11
>鳥越峠からの藪近漕ぎはそこまで酷くはないぞ
んだ。胸くらいなので漕げるだ。
半袖だったのと目的地の駒鳥の帰りで午後遅かったので断念しただけ。
おら、漕ぐときは長袖かハンドカバー必須だべ。
さもないと腕が傷だらけになって風呂はいると痛いだよ。
知らない人が写真で見るとかなり急な山に見えるらしい、烏って。
128 :
底名無し沼さん:2009/05/12(火) 20:20:48
>>123 >>124 情報有難うございます
@A恐くて死ぬかもしれない ですか
ヤブ漕ぎは暑くなると辛いんで、近いうちに行ってきます
>>126 カラス退治
は冗談として先人達が踏み残してくれた登山ルートは守りたい
129 :
底名無し沼さん:2009/05/12(火) 23:45:15
槍ヶ峰ルートは本によっては載っているのですが、
らくだの背と比べると難易度が低いんでしょうか?
どちらも一般人にはとてもいけなさそうなところではありますが。
130 :
底名無し沼さん:2009/05/13(水) 14:00:19
ルールを守りましょう
>>129 槍ヶ峰はキリン峠の手前が核心。
今年雪が溶けてから久し振りに行ったけど、
完全に道が崩壊していて引き返した。
ラクダの背のほうがまだマシ。
>>131 なぜピッケル持っていかない?
雪の有る無しは関係ないぞよ
行くなよ、キリン峠みたいな酷いところ。
落ちたらどーするのだ。
踏み後は崩れるしさ。
行く気持ちはわかるけど。
134 :
底名無し沼さん:2009/05/15(金) 21:34:25
今週末、北壁登ってきます。
どなたかご一緒しませんか?
135 :
131:2009/05/15(金) 21:34:38
>>132 BDベノム持って行った。12本爪も。
でもそんな問題じゃない。
見たらわかる
>>133 人が歩くことによる破壊より
自然崩壊のほうがはるかに規模が大きい。
雪融けとともにごっそり持っていかれる
だから中国地方には高く険しい山が無いのさ
137 :
底名無し沼さん:2009/05/15(金) 22:19:47
レポ、大山の三鈷峰まで行って来ました
道中には殆ど雪無し、冬山装備は不要
えらい天気が良くて 三鈷峰からの眺めは抜群でした
昼食後、墓場まで登って、そこから引き返しました
上宝珠越から砂滑りして元谷へ。
天気も良く、ほとんど汗もかかない程度の登山日和でした
酒が旨い!!
さて、此処で問題!
>128が滑落して死んだ場合、誰がわるいだろうか?
139 :
128:2009/05/16(土) 03:26:08
?それはやはり、登攀すると決めた私自身が悪いでしょう
誰に何と言われようと、最終的に現場を見て 行くか否かを決めるのは
自分自身で、己の力量を知っているのも自分しかいないですし。
今日も登山中、大山で死んだ方の慰霊碑や道標を沢山見たし、
その都度 手を合わせ、明日は我が身と思いながら祈って来た
山では全てが自己責任で 誰のせいにも出来無い
と、ビビリな私はそう思う
140 :
133:2009/05/17(日) 01:04:05
ん?
誤解を招いただ。
雪解け直後の点線や廃道になってるところは
足を置くとからからと崩れるだ。
雪解け直後は、気いつけるだ。
浮いてるものがあらかた落ちてからのほうがいいと思うが薦めない。
>128
山は所詮趣味の範囲でしょう。
ならば命と引き替えにする価値や意味はないと私は思う。
ビビりくらいでちょうどいいんじゃねが?
趣味じゃなく生き甲斐そのもの、という猛者はまた別です。
ちなみに冬の大山で遭難して一週間マヨネーズで生き延びたかたも
いたことを述べておこう。
別の事故で亡くなられたとも聞きましたが。
141 :
底名無し沼さん:2009/05/17(日) 07:59:30
うん、死んだら好きな山遊びが出来なくなるし
大怪我しても暫く山に行けなくなる
どっちも嫌だから無理はしない
大山なら家から30分で行けるから何時でも行けるし
ちょっと断っておくけど、禁止ルートや場所に入る登山香具師はよく「自己責任で」とほざくが、
例え遭難・死亡してもほっといてくださいと自己表明しても今の社会体制では
死体がそこにあると分かった以上可能な限り回収する仕組みになっている。
つまり、遭難・死亡した本人の意図に係わらず迷惑と出費と余計な危険を人に与えることになる。
というわけで昨日大暴風雨の中、弥山〜ユートピアを縦走してきました。
人知れず死ねば良かったのに
俺もそう思う
146 :
143:2009/05/17(日) 15:42:02
自分もそう思うよ
山で死ぬなよ、こん○○たれが!
命は有用に使えや。
>>146 勝手に大山をオマイの墓標にするなよ。ちゃんと入る墓を買ってから人前で力尽きろ
149 :
底名無し沼さん:2009/05/18(月) 17:30:18
すでに何人もの墓標になっちまってるが…orz
150 :
底名無し沼さん:2009/05/18(月) 19:39:01
死にたくはないが
大山に自分の墓標を立てたい気は ちょっとする
151 :
底名無し沼さん:2009/05/18(月) 19:54:41
大山元谷には砂礫で埋まったままの遺体があるそうです。
イタイ!!
153 :
底名無し沼さん:2009/05/26(火) 20:37:03
掘りに行こうぜ
154 :
底名無し沼さん:2009/05/26(火) 21:20:34
川床から大休避難小屋、矢筈ヶ山、小矢筈、甲ヶ山を往復してきました。
天気も良くとても良い景色を楽しんで来ました
今 ビールと焼酎がやたらと旨いです!
藪の具合は?踏み痕はわかるくらいかな。
崩れはないよな?
崩れてるとしたら小矢筈のあたりくらいかな。
156 :
底名無し沼さん:2009/05/27(水) 02:15:57
>>155 藪は殆ど無し、小矢筈までは道はハッキリ分かる
小矢筈にちょっと恐い所が有るけど全然通れる
甲も恐いけど岩はしっかりしてましたよ
ちょっとしたクライマー気分を味わえました。
157 :
底名無し沼さん:2009/06/06(土) 20:58:22
明日はいよいよ大山夏山開きですね!
と、いう訳で今日は三鈷峰に登って来ました。
下宝珠越へ入る手前の治山道路の所の雪は
相変わらずしつこく残ってました(通行には問題無し)
ガスが大山を覆っててあまり景色は良くなかったけど
雨に降られなかっただけでも良かったです
砂すべりを楽しんで元谷へ
大山寺に参拝後、ラピスパに寄って帰宅、ビールが旨い!!
明日は夏山開き祭、いい天気になってくれよ!
158 :
底名無し沼さん:2009/06/08(月) 10:52:54
昨日、山頂は晴れてましたね。
太陽の周りを囲む現象(名称はしりませんw)も見れて、気持ちよかった!
159 :
底名無し沼さん:2009/06/08(月) 22:02:53
日暈(にちうん)ですね、太陽の輪っか。
雲海も素晴らしかったですよね!
160 :
底名無し沼さん:2009/06/17(水) 12:16:59
一の沢から直答すーと
花満開 連チャン大フィーバー
昔 わしゃ20連チャンしてドル箱で
身動き出来ん勝ったw
三兆小屋のおやじに見つからヤニ
登〜だで
161 :
底名無し沼さん:2009/06/17(水) 12:37:44
忘れちょ〜ました
14日にユートピアに行かいやって同級が誘うので
仕方なしに四人でのぼ^と象が鼻で昼飯に
天気がええけん縦走ス〜ワと
小心のわしゃ一人 小滑り砂すべりでかえる
連中は正面下山したけん迎えに来いと
だらずにす〜な!!
162 :
底名無し沼さん:2009/06/17(水) 12:53:49
>>160-161 つまんねー連投はいいから基本日本語ぢの答えもだあ〜〜〜〜?
乗り突っ込み的主砲の答えもだあ〜〜〜〜?wwwwww
163 :
底名無し沼さん:2009/06/19(金) 20:42:17
へんなオヤジはどーでもいいから、まともなレス希望あげ
米子弁っていいなと思ってたけど、
>>161読んだら気持ち
悪くなったわ。
165 :
101:2009/06/20(土) 19:55:33
ヒマなんで、またその後に登った山を書いてみる、新しい順に
・山吹城要害山(島根、大田市)
・三瓶山(島根)
・高瀬山(島根)
・湊山(米子)
・大山(大山)
・氷ノ山(鳥取)
・三鈷峰(大山)
・甲ヶ山、矢筈ヶ山(大山)
暑くなってきたから もう一回大山登って、低山は秋までおあずけします。
166 :
104:2009/06/23(火) 14:11:34
ヒマじゃないけど、またその後に登った山を書いてみる、古い順に
・八重山(松江・雲南)
・大出日山(雲南・安来)
・王院山(出雲市)
・丸倉山(松江・雲南)
・清久山(雲南市)
・真山(松江市)
・白鹿山(松江市)
・だけ山(松江市)
・大船山(出雲市)
・星上山(松江・東出雲)
・天狗山(松江・安来)
・鳶ヶ巣山(出雲市)
・和久羅山(松江市)
・大平山(松江市)
・朝日山(松江市)
・三笠山(雲南市)
天狗山の登山者ノートによると
速水もこみちが4月5日に登っている。
本物?
167 :
底名無し沼さん:2009/06/23(火) 14:20:10
くだらねぇーレスで埋めるな
168 :
底名無し沼さん:2009/06/24(水) 23:09:44
>>166 登山ノートによると
大山三鈷峰には5月頃に草g剛が登ってたらしいですよ。
裸で?
170 :
底名無し沼さん:2009/06/25(木) 20:44:32
>>169 「裸で叫んで何が悪い?」って書いてありました
「シンゴー!シンゴー!」とも書いてありました
何か辛い事があったのでしょう。
171 :
底名無し沼さん:2009/06/27(土) 15:29:45
【レポ】登って来ました 夏山登山道
朝8時30分出発、10時30分山頂 11時下山開始 12時30分下山終了
寒いのが苦手な人意外は防寒着は不要、私も一応ウインドブレーカーを
持って行ったけど使いませんでした てゆうか暑かった
花は山紫陽花ぐらいしか記憶に無いです。
大山に詳しい方にお聞きしたいのですが、この時期(無雪期)どのルートでのいいので北壁を登攀したいのですが、
実際登攀してる人っているのでしょうか?
落石ですか?海外では当たり前なんでしょうが、5月に下見に行ったとき正直尋常な落石じゃないなと感じたもので。
よろしくお願いいたします。
173 :
底名無し沼さん:2009/06/27(土) 17:14:03
北壁を登攀するときは
連絡。
元谷から望遠鏡で監視します。
ライヴ映像でもしましょうか。
煽りではないですが、夏場に北壁って、、、
自殺行為レベルじゃないの?
175 :
底名無し沼さん:2009/06/27(土) 19:32:38
一度、大山を縦走すれば、いかに脆い山かが解かると思う
あんな岩肌を登るなんて考えれないです。
大山北壁は積雪期限定の遊び場です
ヘタレばっかw
死にたいなら止めない。
でもくれぐれも周りに迷惑かけるなよぉ。
遺体回収に命を賭けるのはおかしいから
できる状態になるまで曝されることになるかもなあ。
所詮、遊び。
そうではない人ならお好きに。
今日ヒール履いて夏山道登ってた馬鹿女がいたわ
まぁゆっくり登れば結構大丈夫かもしれんが
180 :
底名無し沼さん:2009/06/30(火) 14:28:16
ほんとかよ
山をなめるってこうゆー事なんだな、と思った
あと、草剪君は本当に来たの?
別にいいじゃん。
ほぼ3000mの木曽駒では革靴やハイヒールで
天狗を歩いているやつがいるぞよ。
それでロープウエー駅で、怖かった、こんな靴ではだめだ、などといっておりまする。
だからその程度ならかわいいものです。
よく見かけます、そのくらい。
山
木曽駒は行ったこと無いから知らんけど、大山の夏山登山道は下りがやばいだろう。
女や
>>181みたいなバカ者が苦しむのは別にいいじゃん
俺様に迷惑かけなきゃな
んだな。
そういう人達はたしかに下りで困ってますな。
でもどうしてやることもできん。
ガンガレとしか言えん。
ので、さっさと追い抜くよん。
186 :
172:2009/07/03(金) 17:51:46
ちょっと取り付いてみました。
斜面はガレ杉ですが登るないことはありませんでした。
ところが屏風の下部からすでにぼろぼろ崩れるような状態でどうすることも出来ませんね。
ルンゼに移動したとたん上から頭大の岩が落ちてきました。
なとんか方法はないものか…
昨年秋に大山に登った時に、Yシャツにスラックスそして紳士靴といったスタイルの人がいて、おおっ!と思って休憩がてら話しをしたら、バスの運転手さんでした。
その日は高校生が大挙登山道に押し寄せていたんですが、彼らを乗せて来たバスとのこと。
下でぼーっと待ってるのが退屈だから上がって来たんですと。帰り道で疲れて眠くなるんじゃないかと思いましたが。
189 :
底名無し沼さん:2009/07/06(月) 01:40:26
奥多摩の天祖山は大山とだいたい同じ高さだが
まったく高度感がないせいか日曜日に登っても
誰にも会わない。
一方大山はなんだあれ ぞろぞろぞろぞろ 挨拶するのやめたわ
ダブルストックとか集団で登ってくるやつにはかわりに士ねといっておいた
今から登ってくるぁ!卸したてのウェアで挑むぜよ(^O^)
夜中に登るのかよ?
以前、暑いのが嫌&ご来光を期待して3時頃から登ったことがある。
登山口近くの電光掲示板で23度、湿度が高く風がない夜で樹林帯では無茶苦茶暑かった。
おまけにおろしたてのLEDヘッドライトに小さな蛾がやたらまとわりついてきて泣けた。
8合目を抜ける頃には濃いガスでご来光どころではない。
弥山に着くと今度は強風が吹きまくって汗で濡れた体は歯の根も合わないほど冷え切った。
下では暑かったから飲み物も冷たい物しか用意してない。とにかくさんざんでした。
でも今度は晴れた夜に登って星を眺めたいなあ。
194 :
底名無し沼さん:2009/07/13(月) 14:32:12
今度一人で大山登山しようと考えているのですが、
別に一人でもおかしくないですよね?
単独登山者で大山の縦走路は混雑してるから大丈夫
196 :
底名無し沼さん:2009/07/13(月) 23:11:13
そうですか
それじゃあ安心して行ってきます
ありがとうございます
197 :
底名無し沼さん:2009/07/14(火) 09:55:59
>>194 登山者なんて、どこでも半分以上が一人だよ
韓国人登山客がらくだの背を数珠繋ぎになって落…(ry
200
鳥取県喜んで拠出
国も援助 orz
韓国ツアー客は一人十石がノルマ。
いや、来ないのがノルマ
あぁ、もぅしばらく大山に行けない
次はいつ帰郷できるのか…
しゃーない、あっちの山にでも登ってみるか
てか大山飽きた
208 :
底名無し沼さん:2009/07/19(日) 15:31:06
中国地方は田舎のくせに山も滝も川も湖もすべてがショボイ
転勤で各地周ってるけど、中国が一番魅力ないな
ここは一日で上って降りてこれますか?
4時間で上って降りてこれます
でもETC割引を使っても名古屋から4000円くらい取られるけど
これは大阪のせいですか?
たぶん、チョソのせいです。
あ、今日の韓国人ツアー客は散々な天候だったろうな。今頃、暴動起こしてはいないか?
213 :
底名無し沼さん:2009/07/20(月) 03:02:17
214 :
底名無し沼さん:2009/07/23(木) 00:45:42
まだ近所の山しか登ったことのないおれが、一人で大山行っても大丈夫ですか?
この季節の休日は人多いの?
ホームページのユートピアコースってのに行ってみたいんですが。
215 :
底名無し沼さん:2009/07/23(木) 04:14:31
>>214 ユートピア避難小屋までは大丈夫だよん
そこからは命の保障はせん 慎重にいけばいけるけど
ただ、激しく暑い(熱い)から気をつけれ。
ずっと日光に炙られっぱなしだ。
217 :
底名無し沼さん:2009/07/23(木) 21:11:25
214です。
どうもありがとうございます。
滑落は慎重にいけば大丈夫として、
初心者が一人で行って道に迷わないかがちょっと心配です。
大山の道は複雑ですか?
218 :
底名無し沼さん:2009/07/23(木) 21:25:19
214です。
どうもありがとうございます。
滑落は慎重にいけば大丈夫として、
初心者が一人で行って道に迷わないかがちょっと心配です。
219 :
底名無し沼さん:2009/07/23(木) 21:59:05
道は迷うことはありませんよ〜
220 :
底名無し沼さん:2009/07/23(木) 22:20:12
死んでもいいなら勝手に行けばいいよ
初めてなら、ゆーとぴあまでにしとけ。
せいぜい行って象ヶ鼻だ。
きっとたくさんの人がぞろぞろ登っておる。
ただし、ゆーとぴあ小屋付近に水場はないぞ。
222 :
底名無し沼さん:2009/07/23(木) 23:42:22
大山日帰りなら自分で水は持って登ってもたいしたことないでしょ。のんびり行っても往復5時間だ。
普通に歩いて、ユートピアまでなら三鈷峰と象ヶ鼻立ち寄って、小すべり、砂すべり使えば3時間でしょう。
223 :
底名無し沼さん:2009/07/24(金) 07:41:58
224 :
底名無し沼さん:2009/07/24(金) 08:34:18
そうかえ?
初心者だろうときっちり歩けるなら縦走問題なかろ?
俺、30年近く前、小学生の頃 家族総出で和気藹々と学校用のビニールのズック履いてピクニック気分で大山登ってたけど、
何というか無知って怖いね・・・・。現代で考えるとアレはハイキングではなかったんだな・・。当時65歳だった婆ちゃん大量な弁当作って
でっかいバックを右肩から下げて上ってたもんなぁ・・・。
226 :
底名無し沼さん:2009/07/24(金) 18:01:59
え?家族で縦走でもしたの?
>>226 いつも山頂までちょっと歩き回ってランチして下りてくるだけ。大体縦走なんて言葉無かったし。
当時、登山って植村直巳がやってるやつの事だって思ってたなぁ。
んで、そんな俺も先週、丹沢のバカ尾根をウチの娘と初めて登って、登山の楽しさに目覚めた訳だ・・・。
もう、何なんだかねぇ・・・・。
ガキの頃、日本アルプスを登山なんて言わないだろ!って笑い、
エベレストやマッキンリーを登る事を登山と言うと思い込んでた俺がねぇ・・・。
念のために伺っておきますが、かつては西日本に、現在は関東にお住まいなんですよね?
>>229 そうです。今は千葉の市川市に住んでます。。
先週山に目覚めた後からこの板を徘徊し、
そうだ昔良く家族で歩き回った大山のスレあるかな?って思ってココに来た次第・・。
いや、ときどき神奈川の大山と間違えて書き込む方がおられるので・・・、失礼しました。
夏休みには家族登山をよく見かけますね。中には小さい子供連れやかなり年配の方も。
私も子供の頃に家族で登った山はよい思い出になっています。
>>231 あぁ、そうだったか・・。丹沢の大仙はケーブルカーなんて邪道なものも有るし、あそここそ
正に観光ハイキングスポットに成り下がってしまっております。
昔は境港近辺に住んでいたので、夏は必ず登ってましたよ。
けど今の実家は広島の福山の為、中々大山まで足を運べないのが現状・・・・。
お盆の帰省した辺りで米子道使って、何十年かぶりに登ってみようか画策中。
確か昔は、背中にキャンプ場がある辺りと お寺があるところの2ルートから登頂した記憶が
有るのだが、現在もそうなのか、今調べ中!
納得。
キャンプ場背面からは夏道ルートで山頂小屋まで。
それ以上は登山道崩落のため立ち入り禁止。
お寺からは元谷(行者ルート)を経て上記に合流するルート、
あるいは、ユートピア小屋、象が鼻へ至るルートですね。
たしか1990年くらいまで?山頂縦走ルートが安全に通れたため、
上記ルートを周回できたと聞きます。
今は頂上近辺の崩落がひどく、頂上小屋ー象が鼻の間は
一般通行は禁止のため、両ルートはピストンコースです。
そういう事情でしたら、なおさら頂上(弥山)まで行くのはお勧めしません。
30年近く前ならまだ崩れてなかったはずなので、
ハイキング気分で大丈夫だったはずです。
上記をピストンするだけならハイキング気分で大丈夫です。
ただ、夏の伯耆大山は暑いですよ。
11時頃になると山頂付近はガスが発生して
午後は雷雨が多いです。
>>233 ありがとう!
道理でどのルートマップ見ても山頂までの道が途絶えてる様な気がしたわけだ・・・・
やはり、30年近く経つと山はどんどん変わってゆくのだな。。
まずは、今、山頂まで行ける現存のルートで行ってみることとします。
確かに、昔は崩落などなくあまり人もいなかったので登山ルートはきれいだった記憶があるよ。
以前のルートも行けるところまで行ってみたいなぁ。。
ともかく情報アリガト!
235 :
底名無し沼さん:2009/07/25(土) 00:00:14
来週の土曜に行くつもりなんだけど、雷雨きそうだな…
人多くて雨って最悪。
毎週のように縦走しているので有名な「おばちゃん」って男性なの?
夜間の大山縦走って楽しいな
米子の灯が美しいし
↑と、妄想狂の岡山嘘吐き蛆虫が申しております。
氷ノ山って今の時期だと暑すぎかな?
9月頃にしたほうがいいのだろうか
好きずき。w
耐暑登山だと思えば。
ダイエットにもいいかも。w
やっぱりそうなのw
9月末ごろにしよっと
1日60人も大山、登ってるんか
大山もう行かない
大山の登山道の至るところにぶら下がっているハングル文字が不快なので
片っ端から廃棄しますた。
みんなも協力してください。
247 :
底名無し沼さん:2009/08/03(月) 19:51:20
昨日も雨の中大勢来てたよ
当然ゴアテックスの合羽なんか持ってない
コンビニのビニールガッパ!
うちの子いわく
臭い!うるさい!気持ち悪い!
どんな子の育て方してるんだよ
親もDQNなら子もDQNかぁ
なんと合理的かつ経済的に悪条件の大山を堪能する奴らなんだ
羨ましいぜ
大山の夏道、オーバーユースで崩れていたのにさらに・・・か。
地元にしてみればお金が落ちればそれでよいのでしょう。
寂れてましたから、大山寺参道街。
夏道はトレーニングくらいでしか行かないから
他の場所が荒れなければいいんだけど。
と自分勝手なことを言ってみる。
もう大山全体をコンクリートで固めちまえよ
夏道でダブルストックの人をよく見かけるけど上りはいらなくね?
夏道では要らないと言えば下りも要らないような。急傾斜の所はストック使わないでしょ?
自分は整備された登山道ではむしろ登りでダブルストックを積極的に使う。
普段から鍛えているわけではないのでちょっとでも脚の筋肉の負担を減らすため。
筋力を温存すると転倒や関節の故障の予防になるしね。
それと健康のためにやってるからなるべく全身運動になるようにとの意図もある。
俺はジョギングと軽い筋トレをやってる
激しい運動は得意じゃないから
登山者はいろんな年齢層がいるんだから
そういう想像もできない人がいるんだな
>>255 誰にどういう意味で言ってるの?
言葉足らずじゃ誤解を受けるよ
近所散歩するときにも両手にスキーのストック握って歩いてる中高年いるよ
登山ならなおさらということだな
平地でストック使ってるのはノルディックウォーキングかな
>>259 わざわざ敗北宣言書き込むな。黙って消えろ。
誰がストック使おうが使わまいが勝手だろ。
ところでどのレスがそれを否定しているわけ?
俺には
>>252しか見あたらないが
265 :
底名無し沼さん:2009/08/04(火) 23:00:21
ダブルストック?wwww
格好だけ真似して喜んでいる低脳がやってるよなwww
ま、素人さんは形から入りたがるもんだから、しょうがねえなwwwww
俺は足腰を鍛えてるから必要ないけど
必要と思えば使えばいいじゃん
正しい使い方を知っておく必要はあると思うけど
この前、健脚の高齢者(男性)を見た
なかなかのハイペースで、かなり距離を離されたけど、この山では有名な人なの?
無名な人です
>>270 そうですか
自分よりも30歳以上は上であろう人に、引き離されたので軽いショックを・・・・・
>>269 教えといてやる。それウチのお爺ちゃんかも知れん。齢71歳。
爺ちゃん、ガキの頃から登ってる。
大山を毎日登っている高齢者は何人もいますよ
爺ちゃん達、無駄な筋肉と力を使わないで登るから速ぇーの何のって。
おぃちゃんと見てたか?
足が地面についていたかどうか。
>>273 健脚でハイペースと限定していると思われ・・・・・
読解力なさすぎww
277 :
底名無し沼さん:2009/08/05(水) 16:32:01
バーカww
279 :
底名無し沼さん:2009/08/05(水) 17:26:43
おい、ホントにやっちゃうぞこの野郎!
ここも中国痴呆の山スレと同程度だな
282 :
底名無し沼さん:2009/08/05(水) 19:46:30
この糞のくぁwせdrftgyふじこlp
こんな所にいたのか、基地外自演厨
284 :
底名無し沼さん:2009/08/05(水) 21:55:32
バーカww
和気藹々としたスレですね
大山ですからw
288 :
底名無し沼さん:2009/08/08(土) 14:23:27
氷ノ山は人多すぎのつまらない大山なんかと比べて、人は少ないし本当に快適だった
まァ若干モノ足りないのが欠点だが、大山なんかよりはずっといい
289 :
底名無し沼さん:2009/08/08(土) 14:44:31
大山はたしかにつまらんね
あと毎日大山登ってるジジイ死ね
そんな時間と元気が有り余ってるのなら、
地域の清掃作業でもして少しは日本の役に立て
>>289 ここで陰口ついてる暇があったら、お前が清掃作業をしろ
↑同感
夏道やユートピア小屋しか行ってないと確かにつまらんかもしれんな。
大山はそれ以外の処におもしろさがあるのだ。
やめれ、暴露すんな
大山の本当の面白い場所は知る人だけ知ってればいいのだ
荒れっちまう
すまんかった。
ばらす気はまったく無いのだ。w
荒れるのはやだかんね。
295 :
底名無し沼さん:2009/08/08(土) 23:17:44
…なら来なけりゃイイだろうに、このスレにも大山にも?w
ネガティブ親父に育てられた生育暦を振り返って、
前向きに生きたほうが楽だよ、僕チン!
>>289-296 どう見ても必死なのは2時過ぎに発狂してるお前に見えるがww
天気が回復してからでいいから、大山の麓に落ちてた空き缶を拾ってきてくれないか?
299 :
292:2009/08/09(日) 09:47:03
なんか荒れとるな。
おいらはじじいでもないし、
290,291,293も知らん。
こんな処にまで放置ゴミが・・・というのを
見かけて拾って帰ったことがある。
県レベルで観光地化したとなると
山としてはもう終わったかもしれない。
中国地方の貴重なブナ原生林があるのにな。
今日雨の中を登って来た。普段全く運動と無縁の俺にはきつくて3合目あたりで諦めようかと思ったw
後、韓国人の団体に会いたくなかったら午前中に下山済ませるべきだった。
どうしても気軽に登ろうと思うと夏山登山道なんだけど
脚にくるからどうも嫌なんだよね
大休、地獄、剣あたりはすきなんだけど、もう20年は行ってないなあ
GPS買ったんで行ってみたい気もする
20年も言ってないならついでに夏山ももう行くなよw
韓国人にやさしい売国県だから韓国人がくるんだねw
305 :
104:2009/08/13(木) 02:01:54
暇じゃないのだが、その後登った山なんか書いてみる。
旅伏山(出雲市)
弥山(出雲市)
峯寺弥山(雲南市)
三沢要害山(奥出雲町)
大袋山(出雲市)
金山要害山(松江市)
茶臼山(松江市)
高の峯山(雲南市)
枕木山(松江市)
高尾山(出雲市)
本宮山(松江市)
京羅木山(松江市・安来市)
十神山(安来市)
なんだよ この夏縦走してきた奴いないのかよ
縦走者なら毎日腐るほどいるが?
それほどはいない
311 :
底名無し沼さん:2009/08/15(土) 00:10:18
三瓶山なら今日縦走してきたぞ
ちょうど4時間かかった。
夏山登山道は何度か登りましたが、先日、ユートピア・三鈷峰方面に初めて登りました。
お盆休みで夏山の方は多分人大杉だったと思いますが、こちらはせいぜいのべ20人位しかいない感じでした。
いかにも山登りしている感じで、大変よかったのですが、さすがに体力を消耗しました。
これ位で疲れたなんて言っては、ちゃねらさん達に笑い者にされますな。
>>312 先月、夏山登山道を登ったけど、久しぶりだったので、けっこうバテました。
ユートピア方面の登山道は夏山登山道と比べてどういった違いがありますか?
また機会あれば登ってみたいと思います。
314 :
底名無し沼さん:2009/08/15(土) 15:10:00
鳥取県はとうとう血迷ったな
そのうち弥山や剣ヶ峰に「大山は韓国の領土ニダ!」と旗立てられるぜw
>>315 間違いなくある。ムクゲの種を撒くとか絶対ある。古代出雲は韓半島から、、、、とか。絶対ある。
2ちゃん脳うぜーよ
馬鹿だな鳥取
兵庫みたいに戦後、警察署が襲われたりした県はこんなことしない
取鳥→売国
島根→愛国
取鳥は民団が凄い力もってるらしいからなw
9月終わり頃
初めて大山登ろうと思うんだけど
登山は遠足程度しかないので
日帰りの行程を考えています。
服装は長袖Tシャツと薄手のフリース
カッパでokでしょうか?
この時期(9月下旬)でもフリースの上に着る
アウターが必要でしょうか?
321 :
底名無し沼さん:2009/08/16(日) 12:53:35
大山だけ島根県に編入してほしいな
またDBSクルーズの就航に伴い、毎週300人から400人の韓国からの登山者が
大山に来られています。
その対応でしょうが、「植生保護のため、柵外に出ないで」とか「落石注意」
とか韓国語表記のものが新たにつけられましたが、実際に立ち入り禁止地域に
出ているのはほとんど日本人です。
それに新行者コースの分岐とか、登山道入口とか、道案内標識をもっと目立つ
ようにしたほうが、受け入れ態勢としては適切だと思いますが、どうでしょう?
自然公園指導員
とやま旅館登山ガイド
久保 昌之
322>>
とやま旅館は外してやってください
324 :
底名無し沼さん:2009/08/18(火) 14:46:46
>>323 どう言う意味なんだろ?
1.朝鮮人様が快適に過ごせるように至れり尽せりしてあげましょう
2.どうせ朝鮮人は所構わずウンコ散らかして、吸殻やゴミは放置、ハングル落書きや自然破壊、
日本人に対する暴行やレイプをするんだから注意書きを増やせ
どっち?
1だろ、あの書き方だと。
そのうち頂上石碑にハングル文字が追加で彫られるんじゃないか?
>>324 ラクダの背の写真は多いが動画は見たことなかったからありがたい。
しかしこのオッサンあの道をよく小走りで行けるなw
>324
あれ、しっかり踏み後ができてるじゃないか。
雪解け直後といいつつ、だいぶ人が入ってるな。
状態は良くなってるが、一般道というには危険だな。
>>322 『○○の日』とか作ってみたり、『○○は島根県です』っていう看板を作ればいいんじゃね?
島根県お得意の
>>330 おまぇみたいな日本人がいるから日本はダメになるんだよw
もういいよ どうせ自演だろうけど
韓国人誘致する前にもっとやることあるだろ
とりあえず弥山頂上周辺を完全禁煙にしろや
やっと登ってきてタバコの煙吸わされたらぶち切れ寸前だぜ
あと縦走路進入口を完璧に仕切れw
ついでに剣ヶ峰を崩して弥山より低くしろw
334 :
底名無し沼さん:2009/08/20(木) 19:14:44
>>333 みんな他人まかせかよ? 孝霊山でも登ってろw
>>333 っていうか野グソする奴をなんとかしてほしい。
昨日も帰り際の夏山登山道の脇に見事な一本グソがあった。
下痢に見舞われたのならまだ理解のしようがあるが、一本グソとは何事だ
野グソけしからん!!NO糞運動
336 :
底名無し沼さん:2009/08/20(木) 19:18:21
一本ぐそはなかなかテクニックが要る
賞賛してやろうじゃないか
夏道に限らずだが、尾根筋になると『***バエ』が飛んでるんだよな orz。 宝珠尾根あたり…
338 :
底名無し沼さん:2009/08/20(木) 22:07:42
死体バエ?
339 :
底名無し沼さん:2009/08/21(金) 16:23:23
いや、大山ってなんであんなに蝿が多いの??
野糞のせいなの?
340 :
底名無し沼さん:2009/08/21(金) 16:26:14
鳥取がくせえからだろ
341 :
底名無し沼さん:2009/08/21(金) 16:26:26
俺、頂上でタバコも吸うし野糞もしますが何か?
342 :
底名無し沼さん:2009/08/21(金) 16:49:15
吸うのは勝手だが、吐く煙を他人に吸わせるな
今度から気を付けます
>>339 ほぼ野糞だと思う。ホントに登山道脇にゴロゴロしてる。
三鈷峰側とかトイレ施設がないからね・・・・・・あっち側はもっとすごい
カラスの糞とかにも集ってるけどたかがしれてる。
345 :
底名無し沼さん:2009/08/22(土) 23:33:03
そういや三鈷峰の蝿の数はおびただしかったな…
麓にあるモンベル店は品数は豊富ですか?
モンベル製品だけでなく
なんたらポイントのバックパックとか他メーカー品もあって
『あっ!わすれた!orz』って時には便利だね。でも高いw
>なんたらポイントのバックパックとか他メーカー品もあって
これこれ、ゼロポイントはモンベルのブランドやがな。
>>324 らくだの背もすごいが、ユートピア側から行く剣が峰の手前の絶壁ルートが驚愕だな。
映像ではノッペリして高度感があまり出てないが、500メートル以上はありそう。
稜線あめけば問題ないぞ
それとも崩壊北面を攀じ登る気か?
あっザック忘れた!
でもモンベルになんたらポイントのザックがあるからいーや♪
モンベルって老人専用だよな
355 :
底名無し沼さん:2009/08/25(火) 16:58:50
ポイント&ペグってモンベルですか?
>>355 お前はアホか!
モンベルのライバル店じゃないかW
357 :
底名無し沼さん:2009/08/26(水) 13:42:08
でもゼロポのザックがポイント&ペグにありました。
やっぱりモンベルでしょ?
モンベルはアンダーウェアがいいよ
359 :
底名無し沼さん:2009/08/26(水) 17:18:13
社長からしてアホちゃうかw
モンベル製品が他ショップから消える!?
363 :
底名無し沼さん:2009/08/27(木) 19:47:40
モンベルは自社製品の他店卸を止め
自社ショップ等のみの販売になるらしい
みたいだね
口実三相で聞いたよ
29日の土曜日、ユートピアから剣が峰に行った。
途中すれ違ったのが、ポロシャツに半ズボンのおっさんとか、小走りのおばさんとか、
縦走する人、変なのが多すぎ・・
そりゃ変じゃない人は禁止されてる縦走をしないからな
剣ヶ峰に行ってるお前も十分変だよw
縦走路を通らないで剣が峰に行くルートある?
370 :
366:2009/08/31(月) 20:19:35
あるけど、縦走路と変わりないか、それよりも悪い。
悪いことは言わないから、おとなしく縦走路を通っていけ。
こらこら一般登山道じゃない縦走路を薦めるんじゃない。
372 :
366:2009/08/31(月) 21:32:17
373 :
371:2009/08/31(月) 22:00:41
こらこら縦走路よりさらに危ないところを薦めるんじゃない。
そこを登るのはなんとかできても下るのはやばすぎ。
さらに他のルートもあるがお薦めしない。
さらに他のルートってどこよ
北の壁じゃぁないのか?
377 :
底名無し沼さん:2009/09/01(火) 15:45:00
>>376 写真も解説もデタラメだなあ、何か大山に恨みでもあるのか?
>>377 じゃあお前が写真用意して解説しろよ
役立たずのカスのくせに
おまぃらしこしこ登山道や崩壊道を歩いて登ってんの?
お笑いだぜw
俺は自家用ヘリで直接剣ヶ峰にタッチダウンだ、まいったかw
夏休みは昨日までだ
>じゃあお前が写真用意して解説しろよ
>>377がカスということだけは決定でしょうか?
出来れば写真が見てみたのですが・・
>>377 どこがどう違うのか聞いから判断しようぜ。
>>376が嘘を言っているのかもしれないからな
>376
そんなに朝早くから登ったのか?
カメラの時計が変なだけか。
帰りはこちらからって駱だの背じゃないか?!!!
危ないぞ〜、まったく。
以前よりマシになったみたいだが。
冬じゃあるまいし。落石怖い。>375
385 :
376:2009/09/02(水) 05:51:41
>>383 朝、6:30に下宝珠から登り始めて、ユートピアを経て山頂が10:00〜10:30まで
下山は砂滑りを下りて12:40なので、普通のコースタイムだと思う。
>駱だの背じゃないか?!!!
いや違う。あの瘤のところはそんなに危なくない。
386 :
底名無し沼さん:2009/09/02(水) 11:20:38
俺は元谷くらいまでしか歩かない
今度は車移動し三ノ沢の大堰堤まで歩く
さらに時間があれば
再度移動し烏ガ山にでも登れる
一日で三度おいしい
1木1石運動がんばろうぜ!
↑↓
帰りは砂スベリだ、ズサー!
388 :
底名無し沼さん:2009/09/04(金) 09:25:34
大山にくる韓国人にやらせたらどうだ?
汚泥かウンコかはっきりしろ
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜た始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
今日大山に登って、たくさんの韓国人に遭遇しましたが、まあそれほどマナーは悪くなかったですね。
ただ、体臭のきつい人が多かった。
大山いい山だけど、わざわざ海外から来るほどの山か?
,、ァ
>大山いい山だけど、
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !| またまた ご冗談を
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
韓国には高い山が無くて、日帰りで登れる山が大山だったんだろ
つか日本に来るんならもっと楽しそうな山なら幾らでもいあるのにな
>大山いい山だけど
>またまた ご冗談を
正直、九州の山と比べたら、大山はサービス悪すぎ
・道路標識が少ない
・道の整備が悪い
・鎖や梯子、ロープもほとんどない
せめて剣ケ峰の頂上に、山小屋と軽食くらいは食えるように整備してほしい。
なるほど、九州の山ってつまらなそうだな
399 :
週休4日制の会社のマヌケな人権侵害:2009/09/10(木) 10:54:36
弁護士(東京の石嵜信憲法律事務所)までつけて揉み消し
↓
「僕が鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスに報復した」
という意味不明の噂でクビになった。
僕がリコーのアルバイトを勤務態度不良でクビ同然で辞めたが
他社で休まずに働いているのが報復になったという非現実的な噂だった。
リコーは複数の週刊誌が「週休4日制」つまり「休みの多い会社」と報道した会社だ。
「週休4日制」の過剰報道で頭がおかしくなり意味不明のことを口走る人がいたのでは?
全国色々回ったけど、中国が一番糞
>>397はネタだろうけど、九州のほうがよっぽど上
>中国が一番糞
まったく同意。
けどな、大山は別。
弥山、剣が峰、三鈷峰、野田ケ山、矢筈ケ山、甲ケ山、船上山の縦走は楽しいぞ!
特に、剣が峰周辺、親指ピーク、小矢筈〜甲ケ山辺が楽しい。
これを縦走していないと、中国地方の山は語れないぞ!
九州で言ったら祖母、古祖母、傾、新百姓山、夏木山、大崩山縦走みたいなものか。
大山がつまらんっていう奴は百名山ハントで
わざわざ遠くから、夏山登山ピストン1回だけのために来てるやつだろwww
チョンと変わらんな
>>402 あなたが地元びいきなだけでは?
客観的に見て、もっと全国には大山よりいい山たくさんあるよ
普通、1度登ってつまらんかったら2度目はないでしょ
>>403 それなら何故このスレにお前が粘着している?
失せろ。
405 :
402:2009/09/10(木) 15:07:57
地元じゃないぜ。まあ阪神間だが。
北ア含めていろんなところ行ってるけど、大山も面白いから四季を通じて行ってる
ってことさ。
夏山登山道だけでみたらショボイと思うな、脚に良くないし
大山はルートによって景色も難易度も変わるし
冬山に至っては視界ゼロでビバークなんて珍しくも無い
たまにしったかが大山で遭難とかバカにするけど
時期とルートで全然感じ方が違う
407 :
401:2009/09/10(木) 21:52:05
>>403 大山のどこを登ったのか教えてほしい。
実は、
>>397も書いたのだけど正直大山は面白いよ。
面白くないと書きながら、登ったのは夏山登山道だけなんてことはないよね。
夏道・山頂小屋付近はオーバーユースで充分荒れているので、
個人的にはこれ以上登山者を増やして酷くすることもないだろうと思います。
大山寺門前町としてはもっと沢山の人に来てもらって
売り上げを伸ばしたいのでしょうけれど。
大山のおもしろさを味わうには
夏道以外を登る必要があるだろうと思います。
私にとって夏道はトレーニング用コースです。
409 :
底名無し沼さん:2009/09/11(金) 06:43:07
正面登山道を整備し開放されたし
昔は学校登山で普通に歩いた
昔っていつ? 30年前は既に立入禁止だった。 それでも登ったけど。
夏山登山道だけが大山ではないと知って欲しいのだが、
だからと言ってユートピアの方に人がうじゃうじゃ登るようになったらもう最悪。
ユートピアの小屋はなぜトイレ付けられないの?
ユートピア近辺は「花」の季節になるとうじゃうじゃですよ。
もう懲りた。w
小屋自体かなり小さいので、初めて見たときトイレかと思った。w
その近辺は新たにトイレ建てるスペースがなさそうに思えるけど。
414 :
リコーの嘘:2009/09/12(土) 19:23:29
「僕が鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスに報復した」
という噂で鳥取三洋の下請けをクビになった。
雇用保険手続きの際、職安の次長から口止めまがいのことを言われた。
2年後リコーマイクロエレクトロニクスに苦情に行った。
Iさん「君が辞めて以来君の話は聞いたことがないだが」
僕がIさんを問い詰めていると「職安の次長さんの名前は何ていう名前だった?」
なぜ僕が辞めて以来僕の話は聞いてないのに、口止めをした職安の次長
のことが出てくるんだ?
>>414 よく20年も働かずに1企業にここまで粘着できるな
いいかげん働けよ、生活保護か?
お前ら大山を馬鹿にしすぎだぞ
1〜3月に登ってみろ、1700mそこそこだが天候状態悪ければ北アルプスとおんなじ状態だぜ。
行き比べたものだけが知ってる事実だろうが、大山の冬はかなり厳しい。
417 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 11:27:41
俺は北アルプスがどこだか知らない。
冬の大山は登らない コタツでビールのものだ。
1〜3月
2000m近い山
天候状態悪い時
( ´_ゝ`)フーン
大山が特別ってわけじゃないな
猿倉はだいせんより高い
お前ら大山を馬鹿にしすぎだぞ
中国地方の山なのに標高が1700以上あるんだぞ。
これの事実を知ってるものしか分からないことだろうけどな。
四国の山スレ荒らしてる岡山嘘吐き気違い蛆虫ジジイがここでも暴れてやがるよ・・・
中国地方ってほんとショボいね
かわいそうになってくる
ちょwwwwwwwwwwww大山が冬山ってwwwwwwwwwwwwwww
あんなの楽勝だろwwwwwwwwwwww
楽勝だというなら
ノースフェイスでも登ってきてくれ。
冬場限定だがな。
>>423 別山おね登れるって言うなら許してやる。
人工ルートじゃなくていいから。
大山もいいけど、もっと色々な山登ったほうがいいよ
大山マンセーなのはわかるけど
お前らの煽り合いはガキレベルだなw
いつになったら馬鹿さ加減に気が付けるんだ?
大山はもう韓国の領土になってしまいました。
日本人は登ってはいけないニダ。
荒らしてる連中は何を書き込んでも許されると思ってるのかなぁ?
責任というものを考えたことがないのだろうか。
言論の自由
お決まりの言葉(笑)
やっぱり大きな勘違いをしていたんだね。
432 :
底名無し沼さん:2009/09/15(火) 23:13:14
親指ピークって、どんな?
フツーのおじさんは通過できる?
>フツーのおじさんは通過できる?
ユートピアから大休峠までは、さほど危険なところはない。
その中で、唯一危険かもしれないところが親指ピークかな。
トラロープがあるのだけど、なんでも、落ちて大怪我したか死んだかした人が居るらしい。
フツーのおじさんなめんな!!
>フツーのおじさんなめんな!!
くゎ〜、ぺっ!
フツーのおじさんは、汚いから・・
日曜日に大挙押し寄せる韓国人は、大山と孝霊山が「背くらべ」したとされる神話を聞いてファビョったりしないだろうか?
イルポンの山の起源は韓国ニダ。
ファッビョ〜ン
こういうことを平気で世界中でノタまうチョン公はやはり駆逐すべきだな。
というか、今度の政権でもっと悪い状況になるのは必至か…orz
439 :
底名無し沼さん:2009/09/17(木) 23:36:07
>433
432です。レスありがとです。
死んだヒト、いるんですか!こわ〜。
どのくらいアブナいんだろうか?
一般登山者は立ち入らないほうがいい?
一時、ユートピア〜大休間は縦走禁止になっていたけど、2〜3年前に解除された。
でも、ユートピア避難小屋の中に、今でも縦走禁止の張り紙が残っていたと思う。
>一般登山者は立ち入らないほうがいい?
石鎚の鎖場が登れるのなら大丈夫だと思うけど、自信がないのなら止めとけ。
いままで大山の縦走ほどスリリング且つダイナミックなものはないと思ってた。
こないだ剱岳と槍ヶ岳に登って穂高を縦走してきた。
もう大山に興味なくなってしまった。
いや、散歩用の山に残しておいてあげようか。
大キレット・剣より大山のほうが怖いな、俺は
負け惜しみ乙w
大山は縦走中に下のほうでバラバラと崩れてるような音が恐怖心をあおる。
負け惜しみってなんだよ。
あんだけ鎖あったら、恐怖なんてないだろ。
俺は登山道の鎖には一切触ってないぜw
個人的に、大山の風化して脆い岩と、泥を固めたような痩せ尾根が怖い。
高度感の方は、そのうち慣れるよね。尾根ごと崩れたら対処の方法も無い。
448 :
底名無し沼さん:2009/09/18(金) 23:17:00
>440
439です。
レスありがとです。
では、さっそく力試しで石鎚に登ってきます。
>>446 さすがたな
シューシュポス山の神話のようだ
なんか最近、北アデビューしたニワカが頑張っとるな
だれか一緒に大山連れてって
いつも鳥取東部の低山を登ってます
夏道だったらそんな大層なもんではないので
まずはいってみれ。
この季節、学校登山に出遭うかもしれんけど。
って釣り?
明日初めて登るからヨロシク
454 :
底名無し沼さん:2009/09/19(土) 14:21:14
>>449 シューシュポス山って何だ? 意味が分からん、教えてくれ。
>>452 釣りじゃないです
回りに登山興味ありそうな人一人もいないんです
低山のほうが難しいよ。
457 :
452:2009/09/19(土) 16:11:55
>455
この時期の夏道の10時以降ならぱらぱらと人が
登っているはずですのでさびしくないですよ。
登り2時間から2時間半てところかな、人によっては3時間?
下りは登りの半時間マイナスってところ。
あんまり人が多いと頂上小屋に入れませんけど
天気が良ければ入らなくてもいいでしょう。
外のテラスで昼ご飯食べてるひと多し。
あ、ちなみに避難小屋で営業小屋ではなく、
水場もないですので、要食料・水持参。
駐車場に車止めて(モンベルでも立ち寄ってから)
夏道(頂上小屋)かユートピア(象の鼻)に登ればよかんべ。
大山マニヤならもっと違うアドバイスしそうですけど。
>>457 ありがとうございます
とても参考になりました
迷ってましたが、1人で大山行く気になりました
がんばって行ってみます(`・ω・´)
中学生か若い女の人?
自分は中3夏のとき学校登山で行ったな...島根だが。
うかつだった。百戦錬磨のこのオレが、いまだ大山に行ったことがないのに
さっき気付いた。で、来週の火曜日に行って来るわ。
山頂に食堂とかありますか?
百選練磨だったら冬行けば?
いや、冬より今のうちにノースフェースを攀じ登れ
ラクが落ちてくるっつーの。
インベーダーゲームになるじょー。w
自信満々な461には駒鳥小屋泊して
キリン峠経由で弥山にいってみてもらいたい。
駒鳥小屋の幽霊にキリン峠で足を引っ張られるかどうか確かめて。
大山つまんね
↑どうした?夏山登山道の登り道で
中学校の一団の下りに遭遇したのか?
>441
いや、ほんと、大山なんていわれるほどたいしたものではない。
所詮、日本アルプスと比べると、鼻くそみたいなもんだな。
もちろん、日本アルプスが目くそとしてだが・・
井の中の蛙大海を知らず
郷土愛もいいけどね
>441
というか普通逆に考えるもんだけどな
新聞で「シートゥーサミット」の記事読んだが、
麓から自転車そして夏山登山道で登山の合計タイムが1時間45分だなんて、
どんだけ健脚なんだ。
>>465 駒鳥小屋って幽霊が出るんですか?
17〜8年くらい前に泊まったときはネズミしか見なかった。
単なるうわさです、都市伝説ならぬ山小屋伝説。w
じめっとして薄暗い雰囲気ですしね。
元谷小屋にもうわさならあります。ww
大休峠にもあるよ。
>大休峠にもあるよ。
去年の9月一人で泊まったのだけど、確かに気色悪いところだったな。
そばにテント張って泊まればよかったと思った。
たしかに大休の小屋もなんかある感じだな。w
頂上小屋にもなにかのエピソードがありそうではある。
ユートピア小屋は・・・新築だからにゃーよな。
ここの書き込みで予習してから東京から遠征してきました。
アルプスなどとはまた違った面白い山でした。
ただ、連休のせいで夏道の渋滞がすごかった。
ダブルストックはほんと邪魔ですね。そういうのに限って絶対譲らないし。
ふと疑問に思ったんだけど、女の人はトイレどうやってるんですか?
連休みたいにすごいたくさんの人がいる場合、どうやってしたらいいのか疑問
麓のトイレで済ませるの。゚+.(*'ω'*)。+.゚。
それでも登山中に用を足したくなったら、山頂付近の周回道を岩室方面に進んで、
ダイセンキャラボクの茂みに潜り込んで”お花摘み”をするのよ。 (´▽`)
携帯トイレがあるだろうが
>携帯トイレがあるだろうが
それを登山道で使う若いお嬢さんがいたら、俺は毎日でも夏山登山道に通う(キッパリ)
大山ぐらい用足し無しでいけるだろ
オムツがあるだろうが
老人でもないのにオムツは・・・
あっ、安倍さんもしてたかw
20日に、登山道のど真ん中でウンコしたヤツ出て来いw
あれは明らかに人のウンコだったぞ
487 :
461:2009/09/23(水) 11:30:04
約束どおり、昨日行ってきた。
夏山登山口っつーとこから登ったんだが、歩いてる人の7割がたがフツーの
観光客なのね。ジーパンにスニーカーの女の子やら、サンダル履きのフィリピン
人なんかもいて、登山スタイルの自分がなんか恥ずかしかった。
>>463の言うとおり北壁を登攀すればよかったと後悔している。
北壁はいいぞぉ(笑
ルートファインディングさえツボにハマれば
面白いほどスイスイ登れる。
さらに、たま〜に頭上から人間大の岩が轟音たてて落っこちてくるという
スリリングなイベント付きだ。
頑張れ。
だから大山つまんねと言ったのに・・・
>>487 街中を歩いてるんじゃなくて登山をやってんだから何も恥じることはないよ。
スニーカーやランニングシューズの人で捻挫して歩けなくなってる人を見たことがある。
装備が十分でなかったら色んなリスクが高くなるだけだから。
>>489 おまえという人間がつまんないだけなのでは?
493 :
461:2009/09/23(水) 22:17:19
皆生温泉のおーゆランドで買った梨ウマー
494 :
底名無し沼さん:2009/09/24(木) 03:06:08
495 :
底名無し沼さん:2009/09/24(木) 07:55:10
で、けっきょく岡山嘘吐き蛆虫は大山縦走はしなかったのですね?
>>496 くだらない煽りしか出来ないカスはよそに行け
499 :
底名無し沼さん:2009/09/24(木) 18:09:07
ザックからして30年以上前だろ w
おまけに見れないですし
>>500 専ブラ? IEとかにコピペすれば見れるよ
>>499 「氷壁の女」観た影響で、あえて「クラシックザック」を使ったそうだよ。
わからない人は「氷壁の女」や「クラシックザック」をググるといいよ。
元谷の写真では独特な1本絞がよくわかるね。 w
503 :
底名無し沼さん:2009/09/25(金) 06:57:23
我是正牌的 ◆9jqT62Xq22のジエンうざい
自分の写真なんかUPしてもウザがられるだけだろ
どうせなら縦走路の今昔状況写真くらいUPすりゃ有り難がって貰えたかもしれんのに
ばかだねえ〜
>>494の最後の写真のように弓ヶ浜半島を見たいです。
学生時代に学校行事で2回登ったのですが、
曇りとガスで2回とも全く見えませんでした。
午前中のほうが見えやすいと聞いたのですが本当でしょうか?
あと季節はいつごろがいいでしょうか?
午前中の方が天気がいいです
季節は秋から冬がいいです
そうなんですか
教えていただきありがとうございます
10月か11月に行ってみようと思います
船上山〜弥山まで縦走してきたけど、足壊れちった。
おお、やりますな、健脚ですな。
510 :
底名無し沼さん:2009/09/28(月) 11:38:46
日帰りで往復したら確かに健脚だな。
511 :
底名無し沼さん:2009/09/28(月) 17:25:09
健脚か?壊れたって書いてあるが?
>日帰りで往復したら確かに健脚だな。
片道でも1泊コースなのに、往復はありえないな。
実際に歩いたから分かる。
1日で歩いたら、6時に出発しても弥山が18時になり、足が壊れると思う。
513 :
512:2009/09/28(月) 19:59:53
>弥山が18時になり・・
すまん、夏山登山口が18時の間違い・・
片道だろ
日帰りピストンだったらハセツネで上位狙えるんじゃないか?
515 :
底名無し沼さん:2009/09/28(月) 22:09:16
9月25日
三鈷峰初登頂。宝珠尾根から登り
砂すべりで帰った。
頂上は蝿多すぎ。
そうか?
以前縦走したときは、
船上山登山口を5:00に出て、弥山が13:30
そのまま折り返して20:45に船上山登山口に着いたよ。
足ぱんぱんになったけど。
ちなみに次の日ハーフマラソン走って死にそうになった。
518 :
底名無し沼さん:2009/09/29(火) 17:16:18
>>516 >弥山が13:30
この時点で終わってる。努力は認めるけど弥山でリタイヤすべきだろうね。
別に自慢してるわけじゃねーよw
一泊する余裕がなかったから意地で往復しただけ。
早かろうが遅かろうが、縦走して帰ればいいんだよ。
何がどう終わってんだ?
520 :
底名無し沼さん:2009/09/29(火) 22:47:14
すごい健脚ですね
お若いのでしょうか
岡山嘘吐き【我是正牌的 ◆9jqT62Xq22】気違い蛆虫の自演が止まったの?
そういうのもういいから普通に大山について書けばいいだろ
徳島の曽我部とかいうキチガイがここにも来てる。
525 :
底名無し沼さん:2009/10/03(土) 13:28:51
しょぼい山だからもうネタがないんだろw
ていうか荒れすぎ。
大山のスレだからか?
527 :
底名無し沼さん:2009/10/03(土) 14:24:53
四国の山>屋久島の山>九州本島の山>中国痴呆の山
石鎚山1982m>宮ノ浦岳1936m>久住 中岳1791m>大山1729m
ショボいな・・・
あと300m高けりゃ違ったのにな
ケルンでも積むか?
530 :
底名無し沼さん:2009/10/03(土) 14:45:06
あと30mならわかるけど、あと300mってw
全くたりねーよw
高さの問題じゃないだろ
富士山、高さ以外はショボかったよ
長い階段をひたすら登るという意味では大山はきつい。
確かに高さの問題ではない。
>>527のようにマナーのない奴が一番恥ずかしいだけ。
こういったレベルの低い人間が語れば、一番上と宣言している四国にも、その逆の中国にも失礼な言動にしか見えない。
それ以前に登山や山に対して何処まで歪んだ見方をしているのか不思議に思う。
>532
夏道を登るからです。
トレーニングとか苦行だと思えばこんなに良いところはない。w
大山を楽しみたければ夏道やユートピア以外がよろしいかと。
535 :
底名無し沼さん:2009/10/03(土) 16:31:06
きついわりに、つまんない
膝にも良くないし
やっぱり結論はショボい山か…
>>531 逆もまた真なり
富士山の高さ美しさ厳しさは比べるものなし
539 :
底名無し沼さん:2009/10/03(土) 17:13:19
マナーがなくて恥ずかしい奴だが、正論だもんな。
なんだかんだ言っても標高は重要だよな
541 :
底名無し沼さん:2009/10/03(土) 17:49:42
そうは言っても中国地方の中で南アルプスに匹敵する冬山は手軽から本格まで
トレーニングには最適だよ。
いちいちアルプスくんだりまで行かなくてもいいし。
勝田ヶ山〜野田ヶ山〜三鈷峰(剣ヶ峰)辺りや、木谷や文殊谷から槍が峰・烏ヶ山など
レベルの高いルートはいろいろあるよ。
>>540 まるで素人の発想だな
お前は山で何を見てきたんだ?
立て札の標高数値ばっかだろ
>>527=539=540
この程度の標高差で重要と言われましてもねぇ・・・
幼稚な自演やカキコは遠慮してもらえませんか?
>>527なんて四国スレの9月14日に内輪で盛り上がってたネタじゃん
あそこのスレのレベルがよーくわかるわ
そうか、北壁もやるなあ。>488
雪解け中(直後)の●の沢もいいぞ。
上の方は高度感を味わえるし、
下の方だと一抱えもあるラクが音もなく転がってくるんだ。
最後はデブリの残雪にどすっといって刺さっている。w
後ろから転がってくる大岩をダイブで避けられる野人級のひとにはお勧め。w
>>545 あそこはダメだな
岡山の我是正牌的 ◆9jqT62Xq22って異常者が張り付いて荒らしてる
それをスルーしないで相手してる馬鹿ばかりだから話にならない
登山する奴って意外に屈折した奴多いんだな
特定の一人か二人だけだろ
過去富士山を制覇した者ですが
今月大山の登山を考えています。
休日に登るとして「夏山登山コース」「ユートピアコース」
それぞれの長所短所を教えてくれませか?
自分としては人が少なく、登山を実感させてくれそうな
「ユートピアコース」が良いかなと思うのですが
「ユートピアコース」の短所とかあるのかなって。
あと互いのコースの頂上を繋ぐ
ラクダの背が通行禁止と聞きました。
どちらの頂上が見応え有りますか?
制覇(笑)
富士山くらいでこの言いようでは、おとなしく夏山道を歩いたほうがいい。
555 :
底名無し沼さん:2009/10/06(火) 06:59:21
>>552は、つまんない写真の貼り主の我是正牌的 ◆9jqT62Xq22だよ。
あいつコテ変えたのかよ
552じゃないけど、今度初めて大山行こうと思ってるんだけど、
どっちのほうが景観いいの?
神奈川の方が景観いいと思うよ
559 :
底名無し沼さん:2009/10/06(火) 16:10:27
午前中に弥山、午後から三鈷峰に登ってくれば? 富士山を制覇する位の人なら楽勝です。
560 :
底名無し沼さん:2009/10/06(火) 17:48:47
制覇って、どんな事やったら達成できるの?
どういう状態が制覇なの?
563 :
底名無し沼さん:2009/10/07(水) 12:48:09
制覇…制し、覇を唱える。
武力を行使して押さえつけて権力を振るう。
そんなことがいったい
>>552=
>>561如きにできるというのであろうか?
いや、できるわけがない。
そんな大げさなことではなく、全ての登山ルートを通ったことがあり、全ての季節に登ったことがあれば制覇したことになるのではなかろうか。
>>552さん、そういうことでしょ?
565 :
底名無し沼さん:2009/10/07(水) 18:17:40
それは既存の登山道を登っただけ
>>552 アホのレスは気にするなよ
鳥取人はネクラで嫉妬深い変な奴多いからな
大山は小さくて歪な富士山みたいなもんだから本物に嫉妬してるだけ
韓国か日本に嫉妬してるようなもんだから
567 :
底名無し沼さん:2009/10/07(水) 19:26:39
なんだまた岡山かよ
いったい何がしたいんだ?
四国と岡山のキチガイは、あちこちのスレを荒らしまわってロクなもんじゃない。
571 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 08:20:25
我是正牌的 ◆9jqT62Xq22が自己紹介ですね? わかります
572 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 12:21:56
チンギス・ハンは、中国大陸を制覇した。
毛利元就は、中国地方を制覇した。
>>552の岡山嘘吐き【我是正牌的 ◆9jqT62Xq22】気違い蛆虫は、富士山を制覇…したわきゃ無いだろwww
山を制覇ってどういうこと?
未登ルートでも切り開いたの?
頂上で仁王立ちしたってことじゃないの?
575 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 19:35:38
山を買い取ったんじゃね?
576 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 19:39:19
そんなに引っぱるネタなのか? 確かにネチネチと陰気な奴が多いスレだな。
577 :
↑:2009/10/08(木) 19:45:09
>>552の岡山嘘吐き【我是正牌的 ◆9jqT62Xq22】気違い蛆虫本人の登場です。
578 :
576:2009/10/08(木) 19:46:44
579 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 19:47:45
まあそれが鳥取人の特徴
日が当たらない土地のせいか、陰気な奴は多いと思う
岡山顔真っ赤だぞ
581 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 20:02:07
さあて皆さん、荒らしの隠れ家・四国スレに突撃しましょうか
四国島猿ごときが、本州大陸に喧嘩売るとは蟷螂の斧でゲスな
岡山必死だなwww
>>560 制覇とは、富士山のすべての登山を通り、季節も春、夏、秋、冬と
すべてのシーズンで山頂を踏むことである。
富士山のすべての登山を通り 富士山のすべての登山を通り 富士山のすべての登山を通り
富士山のすべての登山を通り 富士山のすべての登山を通り 富士山のすべての登山を通り
富士山のすべての登山を通り 富士山のすべての登山を通り 富士山のすべての登山を通り
富士山のすべての登山を通り 富士山のすべての登山を通り 富士山のすべての登山を通り
富士山のすべての登山を通り 富士山のすべての登山を通り 富士山のすべての登山を通り
富士山のすべての登山を通り 富士山のすべての登山を通り 富士山のすべての登山を通り
富士山のすべての登山を通り 富士山のすべての登山を通り 富士山のすべての登山を通り
富士山のすべての登山を通り 富士山のすべての登山を通り 富士山のすべての登山を通り
586 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 21:44:19
パイオニアワークの欠片もない登山して何が制覇だよ
588 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 21:55:13
山も人間もどっちもつまらんな
つまんね
591 :
底名無し沼さん:2009/10/09(金) 21:46:09
大山って、中国山地とは別な系統の山なんだって?
593 :
↑:2009/10/10(土) 02:37:55
ネチネチ陰気な岡山嘘吐きチビクロメタボ気違い蛆虫
594 :
底名無し沼さん:2009/10/10(土) 07:40:57
山を制覇?wwwwwww
岡山を制覇
蛆虫だから便所を制覇したんだろ
ラクダの背から100メートルくらい滑落して自力で這い上がったとかそういう話ないの?
米子〜大山寺間のバス(往復)は週末混み合ってますか?
599 :
底名無し沼さん:2009/10/10(土) 19:10:57
>>597 20m程度の滑落なら知ってるよ。
かろうじて斜面に這いつくばり、それ以上落ちるのは我慢してた。
そんで、救助要請された山頂小屋より、ザイル持った救護隊が来て滑落者を引き上げた。
見た目には擦り傷程度で軽傷のようだったが、あちこち打撲後遺症があったようで、
全快するのに3ヶ月くらいかかったそうだよ。
601 :
底名無し沼さん:2009/10/10(土) 19:41:24
>>598 大山登山のときは、大山寺まで歩いて登るのがルールですよ
603 :
底名無し沼さん:2009/10/11(日) 16:00:01
明日大山登山しようとおもうんですけど、寺までいけばルート看板でてますか?
初心者ですいません
>>603 リュックを背負った人について行けば、いつの間にか山頂。
三鈷峰行ってきた。
上のほうは結構紅葉してる。 あと1週間したくらいが一番キレイかも。
砂すべりはかなりきつい。 去年も来た人によると、去年よりもかなり崩壊してるそう。
606 :
底名無し沼さん:2009/10/11(日) 17:06:04
レスありがとうございます。
日の出見るために早朝登山をしようと思っています
四時前から登るため、人少ない可能性があります
ネットでルートは調べたのですが、少し心配です
無事に登ったのかな?
まあ、休日は暗いうちから登ってる人はたくさんいるし、夏山登山道だったら暗くても迷うことはないだろう。
私も登ってきました。良い天気で頂上まではTシャツでした。ちらほら紅葉してたのでこれからが楽しみ。
おいらも早朝登山してみようかな。
今日、大山寺から大山道路を走ったけど、ナナカマドの赤い実が目立つ程度で、
紅葉からは程遠かったね。見頃は月末か?
>>608 とりあえず男なら写真うpしなくていいよ
本人写真とかいいから
登ってきたというなら普通に風景写真うpあってもよさそうなのに
ぜんぜんないね
↑まずはお前がうpしろよカス
写真を載ろというから載せたらケチつけるクズが四国から書き込む。
グロ画像にケチ付けると文句を言われる四国人が哀れだな。
618 :
底名無し沼さん:2009/10/13(火) 18:04:52
死国なんて相手してないから^^;
行くなら日本アルプス山系いくし^^;
619 :
底名無し沼さん:2009/10/13(火) 18:06:04
日本アルプス山系
どんな山系なんだ?
622 :
底名無し沼さん:2009/10/13(火) 18:11:30
なんだ、岡山か。
またおまえか
625 :
底名無し沼さん:2009/10/13(火) 20:05:59
米子で昼御飯食べてから登って来ました
13:00 夏山登山道入口
14:00 6合目避難小屋 休憩 ガスってきた
15:00 頂上 ガスで視界不良
15:15 三角点
そこから10分ぐらい進んだ所でリタイアして引き返しました
質問なんですが、山頂から普通人のペースで歩いて
ユ避難小屋まで行こうとしたら、だいたいどれくらいの時間で着きますか?
また、ユ小屋→頂上小屋と頂上小屋→ユ小屋ではどちらが通り易いですか?
紅葉は彩り始め、って感じでしたが ガスっててよく見えませんでした
良く言えば幻像的な感じは楽しめました。
倉敷の生徒さん お疲れさんでした。
また縦走の話か・・・
627 :
底名無し沼さん:2009/10/13(火) 22:03:02
山頂小屋→らくだの背 で35〜40分
らくだの背→谷底 で 1分
628 :
底名無し沼さん:2009/10/13(火) 23:23:04
自演乙
誰か沢に行った奴はいないのか?
630 :
底名無し沼さん:2009/10/14(水) 09:29:09
早朝登山行ってきました。
レス遅れてすみません
朝三時から登りました。
頂上まで人がいなかったです。
登頂が日の出3分後だったのが泣けました
霜がおりてデッキで滑りました。
降りるのは、三時間かかりました。
杖は必要ですね。
雲海がきれいでした。
朝方は眺め良かったですよ。
不安に思って質問したものでした。
だれか過去ログのURLおしえて
今日、三鈷峰にいってまいりました。
紅葉がいい感じでした。週末から1週間ぐらいが見ごろだと思います。
今日はホントにいい天気でよかった。砂すべりで帰りました。
633 :
底名無し沼さん:2009/10/17(土) 22:33:17
>632さん
おつかれでした。
砂すべりの状態はどうでしたか?
再来週ぐらいに、大休峠からユートピアを越えて大山寺へ下りようと考えてるのですが・・・
砂すべりの状態によっては、宝珠尾根を下ろうかなと。
一木一石運動してて砂すべりってどうなの?
ひとりでもかなり砂落としてるんじゃねーの?
禿同
誰よりも自然破壊してると思う
砂すべり危ないよ
1メートル大の石が普通に落ちてくる
637 :
632:2009/10/18(日) 00:43:35
>>633 砂すべりの状態は非常に良かったです。
少し湿り気が多いのか必要以上に砂利がすべり落ちることがなかったので
程よく勢いをころして止まりました。ただ砂すべりに降りるところのロープの長さが足りなくて
オドオドしながら降りました。それぐらいかなぁ・・・・・
行きに宝珠尾根を通ったけどそっちのほうが怖い気がする
>>634-635 一木一石運動っていうのはそもそも崩落を防止するためじゃなくて
植生を保護するために石や木で登山道を作ったり、それを保持したりする為の運動だったと思う
まぁ確かに砂利は落ちてるけど、どっちにしても自然崩壊のほうが圧倒的だし宝珠尾根も危ないからねぇ
>>636 今回は1時間近くあの辺りをうろついてたけど一つもなかったです。
珍しいことだけど・・・・
なにかと理由つけてウソまで書いて自分のやってることを正当化してるな
640 :
632:2009/10/18(日) 02:00:04
>>639 動画みたけどこれほどの砂礫はなかったわ
それより5分半のところで『砂礫の下に雪が埋まってますー』っていってたけど
その雪が露出してた。もう10月になると崩落も安定するのかな?
砂礫の供給が少ないみたい
三鈷峰に先週行った
>>605ですが、個人的には砂すべり降りるの恐かった。 連れの二人が歩くようにスタスタ降りて行くのが信じられなかった。
台風のときの大雨で雪が露出したのではないかという話。
放っといてもかなり崩れていくだろうけど、登山者が大勢あそこを降りて人為的に崩すのもどうかと思った。
ただでさえ崩壊が進んでるんだから
お前らこれ以上山を崩すなよ
今日、ユートピア方面に登りました。紅葉はあとしばらくで最盛期という所でしょうか。
帰り道は砂すべ(ry
644 :
底名無し沼さん:2009/10/19(月) 16:12:12
>登山者が大勢あそこを降りて人為的に崩すのもどうかと思った
登山者が崩すのなんてたかが知れている。
あそこの砂は豪雨で流されても、すぐに崩落が進んで砂が溜まる。
十年以上前に砂が流されて滑れなくなったが、すぐに回復したw
>帰り道は砂すべ(ry
靴とスパッツが、真っ白になるのがちょっと嫌だな。
一木一石運動とか偽善運動もアホかとw
小さい石ころ一つ持って上がったって全く意味ないし。
本当に山を守りたいのなら自分が登らなければいいのに。
最近のエコブームといい、偽善運動はもうウンザリ。
心配しなくても大山はそのうち大崩壊して標高1500m足らずになり
中国山地は晴れてナマクラ山地となるのです。
だからさーーー
一木一石運動って大山の崩壊を防ぐ為じゃなくて、登山者が通ることによって
破壊される植生を守る為なんだって言ってるだろうが!!
>>645は石を崩壊した場所に詰めて崩壊を防いでるとでもおもってたのか?
649 :
底名無し沼さん:2009/10/19(月) 21:09:29
実際に見た事あるけど、溝を埋めたりしてたぞ
それに植生を守る事と、崩壊を防ぐ事は、まったく関係なくはないんじゃないかな??
650 :
底名無し沼さん:2009/10/19(月) 21:15:25
だいたい、大山の崩落を人力で止められると、縦走した登山者は誰も思っていない。
100年の後には、確実に今の原型はなくなっている。
まぁ、今を楽しめ。
でも縦走路は20年前とさほど変わってないよ
よく2000年の地震で一変したとか言う人いるけど
だから偽善運動なんか関係ないし、しなくていいよ。
マイ箸wとかエコバックwとかと一緒で意味ないし。
653 :
648:2009/10/19(月) 22:37:57
あまり釣れなかったな・・・・・・・
654 :
↑:2009/10/19(月) 22:40:04
なんだ、また、岡山か…
>>651 はぁ? ラクダの背の先は明らかに変わっただろ。
ラクダの背は相変わらずの難所だが、そこを通過したらそれと同等以上の難所があるとは思わなかった。
アレはジジババなら進退窮まるぞ。
先ってどこよ
弥山から進んでラクダの背の先
アレが昔と変わらんとか糠酢んなら脳病院逝け
>>651 そもそもオマエ、2000年の地震で弥山の三角点が南側斜面に地すべりしたのを知らんのか?
今の三角点は地震で数メートルズリ落ちたのを元の位置に引き上げて筵を敷いて通りにしたんだが。
659 :
底名無し沼さん:2009/10/20(火) 06:20:45
>>655 >アレはジジババなら進退窮まるぞ
だけど、縦走中に見るのはジジババがほとんどじゃん。
こないだ縦走中に見たのは、45〜50くらいの男性、50代後半女性、60代男性の3人だったよ。
俺も50代前半だけどw
ちょwww
マジでジジイが2ch書き込みなんてしてる時代なんだw
どおりでスレから加齢臭がすると思った
今日はまた登山日和だなあ。仕事しているのがもったいないよ。
土曜日は天気が崩れるらしい
665 :
底名無し沼さん:2009/10/24(土) 21:40:38
剣が峰に夏山南壁から直登した人っているの?
666 :
底名無し沼さん:2009/10/24(土) 22:28:59
はい、しましたが、なにか?
それがナニカ?
聞いてどうする>665
紅葉の話題は?
670 :
底名無し沼さん:2009/10/25(日) 19:33:18
671 :
底名無し沼さん:2009/10/26(月) 00:16:48
あそこは無理だよw
672 :
底名無し沼さん:2009/10/26(月) 21:06:13
673 :
底名無し沼さん:2009/10/26(月) 22:35:24
ひょっとして今大山って紅葉真っ盛りですか?
今週、他の山に行こうと思ってたけど、ちょうど見ごろなら大山に変更しようと思って
↑
おーい、怒られちゃうよ。
Googleなんかで自分で調べろって。
オレも知りたいが・・・。
鏡ヶ成のあたりや烏はちょうどですね。
鏡ヶ成のライブカメラ映像見てみたら?
インターネット自然研究所のやつ。
あとスキー場のカメラもあったはず。
677 :
底名無し沼さん:2009/10/26(月) 23:17:42
↑673ではないが優しい人サンクス!
みなさん色々とありがとうございます。
上のほうはもう終わりみたいですね。
大山は何度か登ったのですが、紅葉の時期はまだなくて・・・
大山の紅葉は噂で良く聞くので、是非また来年の紅葉の時に行ってみます
日曜日は元谷の上の方が真っ盛りだったけど、もうそんなに進んだのか。週末に天気崩れるのは何でじゃ
681 :
底名無し沼さん:2009/10/28(水) 22:44:53
682 :
底名無し沼さん:2009/10/29(木) 01:39:04
しらんがな
683 :
底名無し沼さん:2009/10/29(木) 01:40:06
知ってるんだよ
684 :
底名無し沼さん:2009/10/30(金) 21:16:15
月曜日は初冠雪かな?
685 :
底名無し沼さん:2009/10/31(土) 20:19:11
今日行かなかった俺は負け組?
だれだよ天気悪いって言ったの
バカだなオマエ
岡山並みだぜ
今、吹雪です。
みるみる積もっています。
明日行く人は注意して下さい。
おお…
冬到来ですな
大山を松江方面から眺める限り、六合目あたりから積雪しているね。
あ、もっと下かな?
今日登った人レポよろしく。
33cmつもったってNHKでゆってた
692 :
底名無し沼さん:2009/11/05(木) 00:31:48
遭難の季節になりました
693 :
底名無し沼さん:2009/11/05(木) 18:38:36
大山で事故はあっても、遭難はありえないw
たかが大山だしw
694 :
底名無し沼さん:2009/11/05(木) 19:13:52
3日の午後は青空で綺麗だった。登った人は羨ましい。
696 :
底名無し沼さん:2009/11/05(木) 23:23:08
雪が結構積ってたけど登ってる人が結構いたな
やっぱり中国地方に競合他山がすくないから
人気が集中するんかな?
697 :
底名無し沼さん:2009/11/05(木) 23:45:37
>>696 剣ヶ峰とか主稜線方面にも行ったんですか?
698 :
底名無し沼さん:2009/11/05(木) 23:53:02
699 :
底名無し沼さん:2009/11/06(金) 01:30:17
>>697 いや、そっちの方は行ってない
思いっきりガスってたから即効で下山した
今、大山に登るとしたら、
どんなかっこで行くか悩むなぁ。
701 :
底名無し沼さん:2009/11/06(金) 08:51:32
>>696 来週後半〜再来週前半で大山計画(撮影目的)しています。積雪は標高何m以上からなんでしょうか?
天候次第でコースを選択するつもりですが、現状では主稜線積雪はどんな感じに見えましたでしょうか?
あと宝珠越やユートピア、砂滑りのほうはとかはどんな感じなんでしょうかね?
判る範囲で結構ですから情報教えて下さい。
702 :
底名無し沼さん:2009/11/06(金) 19:19:01
知ってどうする?
行けば分かるだろ
積雪なんて天候次第でどうにでも変わるのに、来週後半〜再来週前半の予知をしろってか?
スキー場のカメラの画像から
積雪状態を推察するしかないのでは?
705 :
底名無し沼さん:2009/11/06(金) 22:06:18
駐車場の登り口からすでに積ってたから
足元の防水対策だけはしっかりした方がいい
706 :
底名無し沼さん:2009/11/06(金) 23:25:32
>>705 ありがとうございます。今日の暖かさで殆ど融けたでしょうね。
あとはその後の天候次第で変わりそうですね。足元、風や積雪等を考えてみます。
もう二度とくるなよボケカス
708 :
底名無し沼さん:2009/11/07(土) 05:38:27
断るぜアホ
709 :
底名無し沼さん:2009/11/07(土) 13:33:53
大山のホームページにお勧めの装備がのってたな
まあ大山ごとき、なんでもいいと思うが
装備なんか何でもいいんですよ。
必要十分なものをホームセンターで安く手に入れればいいんですよ。
山道具なんて構える必要なんてありませんて。
それじゃ、ダサいと指差されそうだが。
712 :
底名無し沼さん:2009/11/08(日) 00:18:17
技術があっても、装備いい加減でもいいやつ
山なめてるね
だから、大山で遭難するんだね
↑形から入る初心者さんが、どこかで聞きかじってきたようだねwwwww
714 :
底名無し沼さん:2009/11/09(月) 03:13:25
>装備なんか何でもいいんですよ
無雪期に縦走している人って、そんな感じの人もいるね。
街着に砂滑りようの地下足袋とか。
高校のとき初めて大山に行ったときは、ジャージに普通の運動靴で縦走もした。
716 :
底名無し沼さん:2009/11/09(月) 09:18:13
厳冬期の話ですよ。
誰ヨ 無雪期の話してるの。
私は技術があっても
裸で何も持たず大山に登れません。
717 :
底名無し沼さん:2009/11/09(月) 09:38:06
>>710 縫合のいい加減な安物ザックは1回の山行の途中でそこら中の糸が切れることがあるぞ。
縫亀とかストラップの縫い込み部はどうにもならないほどいい加減。
構造もいい加減でフレームが抜けてしまったり、バックルも粗悪材質で簡単に割れる。
もし新品ザックが山行中に致命的な破損をしたらどうするんだね?君は?
でも何とかなっちゃうのが大山
別に悪い意味ってわけでもないけどね
720 :
底名無し沼さん:2009/11/09(月) 20:48:13
>>719 ホームセンターなどで買う人は案外値段しか見ていない人が多いよ。
なんせ店に展示しているものは中身があっても軽いから詳細まではチェックしきれない。
ホームセンターや駅などで売っているものは荷重に耐えられずに割れるバックルを使っているのが多く、
3-4kg入れて背負ったらいきなりストラップ調整用のバックルが割れてしまったり、ストラップの縫亀部の糸が切れてしまうことなどが多いよ。
北アなどの数日遠征とかの大容量ザックでなく、日帰りや一泊程度のザックなら、
ミレーやカリマーなどのブランド物ではなく、カメラ屋で売ってるウレタン補強のカメラ専用ザック愛用してる。
丈夫だし内部への衝撃和らげる働きあるし、何より荷物入れて型崩れしないから岩場移動の平衡バランスも優れてる。
レンズ交換置き場用の敷居は即取り外し可能で、その日にあったパッキングが簡単に出来る。
今までいろんなザック試したが、マジでいいよ。
別に大山の夏山登山道往復ぐらいだったら、ツェルトと雨具と十分な飲料水さえもってれば大丈夫だとおもうけど
723 :
底名無し沼さん:2009/11/10(火) 00:15:05
>>721 そのタイプはおっしゃる通りと思いますが、ザック自体の重量もあるし、価格も高くないですか?
>>720 あなたは何度もホムセンでザックを買い、何度もそういう目にあったのですか?
それとも推測で言ってるのですか?
>>716 真冬に大山登って、完全にホワイトアウトになってしまい
自分の足さえ見えなくなり気が付けばPM4時、雪崩を避けるため
尾根らしきところでテントを設営しようとしたら
余りの強風に瞬きしている間にテントが消えていました
初めての雪洞での睡眠でしたが意外と暖かく
無邪気にスースー寝れたもんです、今は二度としたくないですが
瞬きする間にテントが消える尾根のどこで雪洞が掘れたのだ?
ホームセンターの用具は建設業の現場でも使われてるものが多いのだが
そんな粗悪品は置いてないだろ
どこのなんて品買ったんだい?
ダイソーの数百円のバッグなんじゃね?
>>727 ホムセンのなんちゃってアウトドア製品のコーナーじゃないのか。
一般人はわざわざプロ用の作業用品コーナー行かないよ。
いい悪い見分ける力もないし。アウトドア製品のコーナー内でもいいもの悪いものすごくばらつきがあるよ。
一般人はアウトドアコーナーにあるだけで何も考えずに適当に買っちゃうんじゃないか。
>>710 岡本理研のコンドーム…じゃなかった、ゴム長靴は履き心地がいいね。
膝丈の作業用ウール厚手靴下+インナー中厚手靴下の組み合わせで冷え知らずです。
山? 現場?
雪山の現場だろ?
733 :
底名無し沼さん:2009/11/11(水) 19:00:07
いないしか知らないやつと話はしない
734 :
底名無し沼さん:2009/11/11(水) 19:05:40
も一つ
コメリにもこめりました
ぷっ
735 :
底名無し沼さん:2009/11/11(水) 20:08:14
さて
へぇ〜、コーナンじゃこーなんじゃ
おあとがよろしいようで・・・
736 :
底名無し沼さん:2009/11/11(水) 20:44:04
ここにも四国のキチガイが書き込みしてる
ああ、もう岡山とか四国とかどうでもいいから。
それより最近登った奴、出来たら報告ヨロ。
今日登ってきたよ
742 :
底名無し沼さん:2009/11/16(月) 20:58:24
【我是正牌的 ◆9jqT62Xq22】くんは
登山歴25年で通算わずかの426日
年間平均にしてたったの17日の
お粗末きわまりない山行経歴
秋晴れの休日、高速割使って新潟からはるか彼方の出雲大社まで彼女が見つかりますようにとお参りしてきた。
岡山も鳥取も島根も初めて。
途中米子道の右手に、晴れた空をバックにくっきり立ち上がる秀峰、
あれが大山なのね。
いつか彼女できたら一緒に登りに行こう、そんな事をふと考えた。
その日は果たして来るのだろうか・・・
岡山嘘吐き蛆虫の自演乙
43歳童貞(もうすぐ44歳)登山歴なんと25年で通算わずかの426日
年間平均にしてたった17日の粗末な山行経歴の岡山嘘吐き気違い蛆虫に
その日が来ることなどありません。淋しく独り朽ち果てるだけです。
746 :
底名無し沼さん:2009/11/19(木) 18:46:47
>>743
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
748 :
底名無し沼さん:2009/11/19(木) 22:36:16
雪山装備を一切持って無い俺が今日、
6合目まで登ってきました
一応、レインコートだけはゴア
靴は非防水のトレッキングシューズ
インナーはユニクロで。
6合目ででリタイアしました 滑るわ
その後5合目まで下り 元谷経由の大山寺ルートで下山しました
春までさよなら 大山
以上、岡山嘘吐き【我是正牌的 ◆9jqT62Xq22】気違い蛆虫の妄想登山でした。
アイゼンがないときついかな?
おれも雪山装備は無いけど特攻してみるかな……
アイゼンつけると裾をひっかけて切ってしまいそうだ。まぁアイゼンもってないけど
751 :
743:2009/11/21(土) 01:01:15
何でこのスレこんな殺伐としてるんだ?
北陸の田舎もぐらの俺には理解できんわ。
と、岡山嘘吐き【我是正牌的 ◆9jqT62Xq22】気違い蛆虫が北陸の田舎もぐらに扮しております。
753 :
743:2009/11/21(土) 05:59:58
>>752 面白いか?そうやってて見えない敵を勝手に作るのって。
哀れな奴よの。
と、岡山嘘吐き【我是正牌的 ◆9jqT62Xq22】気違い蛆虫の哀れな奴がもうしております。
岡山のサルは独善的 自己中
>>751 荒らしてるのは四国スレの住人
あそこ見てみな キチガイだらけで中国九州スレ荒らし放題だから
と、四国スレに巣くう荒らしの張本人「岡山嘘吐き【我是正牌的 ◆9jqT62Xq22】気違い蛆虫」が申しております。
>>757 キチガイだらけというより特定の一人が「俺の影響力はスゴい」とか勘違いしながら
本来は過疎スレな筈のローカルスレに粘着してるんだろうね。
たぶん実生活はメチャクチャな人間だろう。
最近の女子大生殺しの犯人もこんな奴かもしれんね。
761 :
底名無し沼さん:2009/11/24(火) 03:47:21
連休使って行ってきました。連休中は弥山頂上小屋の売店もやっていた。
もう冬山です。積雪も50cmぐらいあります。これから行く人は気をつけて。
大山道路はもう閉鎖されましたか?
>>762 スレチ
大山道路 - Wikipedia大山道路(おおやまどうろ)は、高知県安芸市に建設予定の延長7.0kmの国道55号バイパスである。
地域高規格道路阿南安芸自動車道の一部を構成し、高知東部地域の広域交通ネットワークを形成し、また災害の起こりやすい現国道55号を回避して安全性を向上する ...
ja.wikipedia.org/wiki/大山道路 - キャッシュ - 類似ページ
764 :
底名無し沼さん:2009/11/24(火) 17:09:45
キリン峠→槍ヶ峰→天狗ヶ峰→剣が峰
を単独で行こうと思ってますが最新状況教えてください
>>762-763は、いつもの自演荒らしの岡山嘘吐き【我是正牌的 ◆9jqT62Xq22】気違い蛆虫だな。
自分のスレへ帰れ!
>>764 そこは日本も5本の指に入る危険ルートだよ
命が欲しければやめといたほうがいい
× 日本も
○ 日本でも
> そこは日本も5本の指に入る危険ルートだよ
( ´,_ゝ`)プッ
これだからカッペはw
>364
そのルートをそんな聞き方するようでは
行かない方がよいです。
まずは、夏道からか、像ヶ鼻から
そのルートを偵察してみてください。
話はそれからです。
あっちで間違えて訂正までした奴が、その後こっちでまた間違えるとは思えんな。
全くの別人だろ。普通に考えて。
775 :
770:2009/11/25(水) 20:47:07
>772さん、773さん。
はっはっは、人違いです。
すみませんね、誤変換はったらかして。IMEに単語登録しておきます。
一般人はそんな危険なところには行かない方がよいです。
そんなルートを通る動画をうぷする神経が信じられません。
776 :
底名無し沼さん:2009/12/02(水) 11:27:03
ほう
777 :
底名無し沼さん:2009/12/03(木) 23:10:19
き
うぜー
779 :
底名無し沼さん:2009/12/03(木) 23:38:09
伯耆?蜂起?法規?放棄?箒?の大山?大仙?大銭?大川?大栓?大戦?
780 :
底名無し沼さん:2009/12/08(火) 09:20:15
大山の美味しい季節になりました
レベル的に
Very EASY → EASY
くらいになるってとこかな
鳥取県の展望台へ上るのに「とても簡単」とか「簡単」とかあるの?
冬の展望台は足元が滑りやすいから要注意
大山というより中山だよな
旧中山町民乙
1700mそこそこなら小山だな
787 :
底名無し沼さん:2009/12/12(土) 16:06:53
でも、人の身長の1000倍の高さあるよ。
十分大山でしょ。
背丈の十倍なら小山
背丈の百倍なら中山
背丈の千倍なら大山
789 :
底名無し沼さん:2009/12/12(土) 19:19:57
大山のぶ代は?
ご、ごめんなさい…
スベッたでゴザル
790 :
底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:54:19
大山は最近遭難者いないの?
792 :
底名無し沼さん:2009/12/20(日) 20:53:12
793 :
底名無し沼さん:2009/12/21(月) 08:33:52
おっさんが、昨日から帰らないらしいぞ?
遭難決定だな。
平地の米子でも雪が降ってるというのに
なんでこんな日に登ろうと思ったんだか
一人で携帯も持たず登るなんて…。
しかし、自分も積雪時ではないが、登頂してから携帯を忘れた事に気付いた事がある。
796 :
底名無し沼さん:2009/12/21(月) 18:56:42
どうせ、とっくに下山して皆生で一泊中だよ
だってたかが大山だぞ?wwwwwwwwwwwwwwww
797 :
底名無し沼さん:2009/12/21(月) 20:05:08
車が南光河原に置いてあるとの事だから、登った事は確かでしょう
下山中の他の登山者ともすれ違ったらしいし
それと単に山頂まで行くだけの人なのか縦走する人なのか
登山届けが出てないって事は縦走しようとしてたのかも?
ここ数年で1500回ぐらい登ったことのある人らしいから滑落とかホワイトアウトとかかなぁ?
799 :
底名無し沼さん:2009/12/22(火) 01:13:33
積雪57cmってwwwwwwwwwwwwwww
どこの平山ですか^^;
801 :
底名無し沼さん:2009/12/22(火) 06:39:03
麓の大山寺の積雪量計
よく登る常連さんだったんですね。
自分は積雪時は登らないヘタレなんですが、
真冬でも毎日のように登る人って少なからずいるんでしょうか。
どうやら残念な結果になったようですね。
ご冥福をお祈りいたします。
804 :
底名無し沼さん:2009/12/22(火) 17:52:14
もしかして・・・いつも麦わら帽子で登ってたおじさんかなあ?
20日は吹雪で視界が悪かったからなあ・・・
8合目から北西側の斜面か・・・
頂上台地末端で右折するところを直進してしまったかなあ?
推測にすぎないけど・・・
合掌
805 :
底名無し沼さん:2009/12/22(火) 20:03:43
>>804 いつも山頂に付くなり直ぐ下山してたあのおっちゃん?
合掌
806 :
底名無し沼さん:2009/12/22(火) 23:09:54
帽子からスパッツまで全身真っ赤な、あのおじさんか・・・
807 :
底名無し沼さん:2009/12/22(火) 23:16:41
仏さんは11/21-23の3連休も来ていたのかな?
来ていたなら間違いなく会っているな。
808 :
底名無し沼さん:2009/12/22(火) 23:55:49
当日行ってきたよ
雪の量は12月相応だったけど、風が1月2月並み
下りでキャラボクの藪を二回抜けたあとの右折がヤバかった。真っ直ぐ行って踏み抜いて慌てて這い上がったわ
やっぱりなぁ…
予想通り、1600回以上のベテランお爺ちゃんだったな。
それだけ登っていても、吹雪かれると道を見失うんだ。
安らかに眠って下さい。
合掌。
皆さんの書き込みで、ああ、あのおじさんかとわかりました。何回か登山道ですれ違った事があります。
安らかにお眠り下さい。
今回の件は下りで道を見失ったって事かな?
てか自殺なんじゃないの?大山で死にたいとか
大山で遭難なんてありえんでしょ
昨日、遭難したおじいさんが見つかった時に上ってったんだけど
8合目以上上はかなりやばかった。雪山登山2回目の俺(一回目は6合目で引き返し)だと
命の危険を感じた。結局、名物のおばちゃんが途中で降りてきたので山頂非難小屋直前
だったけどおばちゃんと一緒に降りた。
視界が2mぐらいで、足跡が見づらくて恐怖を覚えた。
木道が埋まって手すりだけ出てたから山頂付近で積雪1〜1.5mぐらいかな?
風はかなり強くてヨロケル程度だったけど立てなくはなかった。
八合目の立て札のところから西にすぐ行った所に足跡があったのでそこから遺体をあげたんだと思う。
>>812 縦走おばちゃんって何歳くらいの人なの?
サイトみたら趣味がカメラ、車とかほとんどオッサンみたいなんだけどw
814 :
812:2009/12/24(木) 09:05:12
>>813 実は俺も先日のおばちゃん=サイトを運営?してるおばちゃんかどうかは特定して無い
特徴は、いつもT字ストック一本でひょいひょい登ってく
荷物は少目、ザックは30Lも無いかも
遭難防止協会の人達と親しいかんじだった
816 :
底名無し沼さん:2009/12/27(日) 10:49:38
そんな雪だらけの山に登ってなにが楽しいんだろうか
大山で遭難(笑)
8合目で「おーい」だって(笑)
818 :
底名無し沼さん:2009/12/27(日) 14:10:08
高尾山で遭難するくらいだからな
今日も大山登山絡みのニュースあり。
821 :
底名無し沼さん:2010/01/04(月) 14:58:32
縦走するおばちゃんと、サイトを運営しているおばちゃんは別人。
縦走おばちゃんは5〜60代のおばさん
サイト運営者は名前からとったあだ名であり、正体は40前後のおじさん。
ただ、どちらも大山では常連で、平気で縦走を行う程の非常人。
822 :
底名無し沼さん:2010/01/04(月) 16:17:46
<鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスは馬鹿だ>
-----「休みが多い!」という週刊誌報道が関係があるのか?------
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。
僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。
その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め一年半休まずに働いていた。
「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。
>>821 そのサイト運営者はなぜそんな誤解を招くようなことするかな
てっきりあの縦走おばちゃんのサイトかと勘違いしてたよ
826 :
底名無し沼さん:2010/01/05(火) 23:26:22
>>824 神!!感謝します!!これからも楽しみ待ってます!
事故だけは気おつけて。
827 :
底名無し沼さん:2010/01/05(火) 23:54:56
>>825 小畑太郎(仮) 通称:オバちゃん
柳葉敏郎=ギバちゃんというのと同じでしょう。
別に誤解招くとかじゃなく、あなたたちが勝手に誤解しているだけ。
ちなみに、縦走おばちゃんより、彼はシーズン問わず縦横無尽に大山を歩きまわっている。※危険すぎ
>>826 「!!」の付け方が
>>824と同じですねw
>>827 あのサイト「オバちゃん」じゃなくて「おばちゃん」と書いてるからねw
ぱっとみたら中高年女性の意味のほうに受け取るよねw
それはともかく、あのサイト最近更新がないのが残念
829 :
底名無し沼さん:2010/01/08(金) 10:59:37
>>824 ラクダの背怖すぎ よくそんな所通れるな。。。
北壁側(動画右側)に足踏み外したら300メートル以上は滑落しそうだな
>>820 2番目の動画、山の神か死神が歩いてたんだろ
遭難者の霊だよ
大山の複数の小屋で出るっていうからな。
落石も頻繁だし。
映像見たからって行こうと思うなよ。
やばすぎ。
特に雪まみれの今は。w
栗城スタイル
いいね
836 :
底名無し沼さん:2010/01/12(火) 18:48:31
>>835 天気次第だが、積雪期の大山はトレーニングには丁度良さそう。
強風とラッセルがきつそうな日は駄目だけどね。
そうやって右京のスタッフみたいになるわけだね
この時季に天狗沢を単独登攀したいんですが無謀ですかね
839 :
底名無し沼さん:2010/01/18(月) 23:10:47
>>838 では朝鮮しろよ。地獄からでも必ずレポしろよ。
840 :
底名無し沼さん:2010/01/18(月) 23:11:45
もっと早い時期ならアイスもできたかもしれんが、大雪&雪が軟らかすぎて無理だろ。
http://www.daisen.gr.jp/ >去年の暮れの遭難、また引き続いて年末から年始にかけての遭難と続いていますが、8合目から上は生と死が交錯する場所です。安易に無理をしないようにしてください。
去年暮れの死亡事故は知ってるが
年末年始にかけての遭難ってそういう内容だったの?
842 :
底名無し沼さん:2010/02/01(月) 22:25:05
冬大山登る奴は頭おかしい
>>842 6合目の非難小屋までなら大丈夫だとおもうけど
それ以上はチャレンジャー精神がないと無理かも
俺は2回登ったけど冬の頂上は天候の影響で未だに到達してないわ
845 :
底名無し沼さん:2010/02/08(月) 09:58:33
むかしラクダの背をスーツ姿で渡ろうとして身動きできなくなった奴がいたらしいね
846 :
底名無し沼さん:2010/02/09(火) 23:01:12
写真撮って話のネタにしたかったんだろ
別にスーツ着てても行けると思うが
すいません
10倍してください
848 :
底名無し沼さん:2010/02/11(木) 22:19:20
849 :
底名無し沼さん:2010/02/12(金) 00:07:18
850 :
底名無し沼さん:2010/02/12(金) 11:29:52
>>849 そこ足を滑らせたら何メートルくらい逝くの?
851 :
底名無し沼さん:2010/02/13(土) 18:55:55
>>850 普通に200-300m落ちる可能性あるよ。
852 :
底名無し沼さん:2010/02/16(火) 01:52:23
死ぬ覚悟で登りいくわ。米子から歩いて。
無事帰れたら頑張れる気がする
853 :
底名無し沼さん:2010/02/16(火) 14:41:02
米子からってw
1日じゃ無理だな
854 :
底名無し沼さん:2010/02/16(火) 15:33:55
中学の時米子から歩いてのぼったな
きつい
米子から日帰りできたら、利尻岳なんて屁の河童
856 :
底名無し沼さん:2010/02/16(火) 19:35:44
俺も昔、一日目に米子から麓まであがって
二日目に大山あがったわ。
頂上付近で死ぬかとおもた
857 :
底名無し沼さん:2010/02/16(火) 22:31:33
無理しないで片道700円払って大山寺までバスを使いなよ。
>>852 死ににいくつもりじゃ無かったら一緒いくか。
859 :
底名無し沼さん:2010/02/17(水) 18:28:15
今大山登るやついるのか?
いるだろ。
オバちゃんをはじめぞろぞろと。
861 :
底名無し沼さん:2010/02/17(水) 21:29:04
まじかよ山頂までいけんの?
雪降って1週間もたてばトレースが付いていたけど。
元谷との合流まではよくついてる。
あ、最後はどこまで行ってるかはしらん。
864 :
底名無し沼さん:2010/02/17(水) 22:45:25
ともたく単独で行くのはやめとけ
日本語でおk
866 :
底名無し沼さん:2010/02/18(木) 05:22:17
ユートピアに逝って来る気ある奴いるか??
砂滑りは雪崩より早く下ればいいんじゃ!
夏山登山道から弥山へ登りたいのだけど、雪の状況はどうなんでしょうか?
また、天気の良い休日だと、どのくらいの方が登っているのか教えてください。
きむたく単独で行くのはやめとけ
869 :
底名無し沼さん:2010/02/18(木) 19:59:19
月曜登りにいこうなしら
>>867 2月は『?』だけど弥山だったら
3月に入って天気良ければ、50〜150人ぐらいかな
今年の雪は知らない
871 :
底名無し沼さん:2010/02/19(金) 19:14:14
>867
八号目上の初めの木道から極端に人が少なくなる
木道が埋もれて目印にならなくなるし、旗竿も倒れていることがあるので、あまりあてにしない方がいい
引き返す人も多いのでは?
去年12月に一人死んでるからな
行くならちゃんと届けだして覚悟して行けよ
873 :
867:2010/02/19(金) 22:03:38
みなさん、ありがとうございます。
夏は剣が峰まで行ったことがあるのですが、冬は厳しいようですね。
>去年12月に一人死んでるからな
そうなん(遭難)ですよね。
一応GPSも持って行こうと思っています。
今週の土日は仕事になったので、来週の土日で考えて見ます。
874 :
底名無し沼さん:2010/02/19(金) 22:21:35
北壁冬しか登れないし
弥山西稜がんばってきます。
875 :
底名無し沼さん:2010/02/20(土) 12:25:14
天気いいのでキリン峠から登って縦走してきます
876 :
底名無し沼さん:2010/02/25(木) 12:19:27
フェーン現象で一気に雪融けが進みそうな予感
877 :
底名無し沼さん:2010/02/25(木) 21:55:05
スタジオ内も霧w
878 :
底名無し沼さん:2010/02/26(金) 22:04:04
今年は春山は無し
今回の雪はすぐ解けるんだろうな
夏になっても解けません
今日、行く予定だったのに仕事だよ
行った人どうでした?
雪溶け水で歩きにくかったですか?
夏山登山道を行ってみました。
昨日は6合目小屋から先はカッチンコに凍り付いて、アイゼン無しには歩けなかったと聞きました。
しかし、今日は気温も上がって、下りは歩きにくかったです。
今週半ばから気温も上がりそうで、来週はもっと条件が悪くなっていると思います。
尚、頂上小屋は下が積雪で入り口がふさがれ入れないので、二階から梯子をつたって入るようになります。
ありがとうございます。
雪の殆ど溶けた頃に行ってみます。
明日いくわ。
あそう
死ぬかと思った
887 :
底名無し沼さん:2010/03/21(日) 00:06:48
生きてて良かったね
生還。
落ちるなら、南壁? 北壁?
891 :
底名無し沼さん:2010/03/22(月) 22:03:57
南
893 :
底名無し沼さん:2010/03/22(月) 23:47:19
>>890-891 場所による
ラクダの背なら南に落ちてもなんとか止まるが北に落ちたら命はない
あそこはやばいぞ 滑落したら一気に300メートルいく
895 :
底名無し沼さん:2010/03/26(金) 20:18:48
また冬に逆戻りしてますね
370 :底名無し沼さん :2010/04/01(木) 19:22:04
本日新年度、入社式。
ウチの会社にも新入社員が入ってきた。
今日明日は研修期間だが、週明け月曜から現場勤務始まる。
さあて、先輩風吹かせて、横着な態度とるユトリ世代をビビらせてやるわ w
897 :
底名無し沼さん:2010/04/05(月) 09:51:30
いま山頂付近はどんな感じでしょうか
いい感じですよ。
899 :
底名無し沼さん:2010/04/20(火) 01:19:08
昨日は弥山頂上は7割近くが韓国人だった。
900 :
底名無し沼さん:2010/04/25(日) 00:08:07
この季節の大山は冬山装備はさすがに必要ないですよね?
軽アイゼン程度は必要?
どこまで行くかによる
902 :
底名無し沼さん:2010/04/25(日) 00:22:30
頂上です
どこ通るかによる
登って来た。某国人がほとんどいなくて快適でした。
905 :
底名無し沼さん:2010/04/25(日) 18:31:57
頂上もいくつかあってだな・・
907 :
底名無し沼さん:2010/04/25(日) 19:55:48
馬鹿?
なに感情的になってんだ?
弥山、三角点、剣が峰のどこまで行くかによって話が全然違うだろ
910 :
底名無し沼さん:2010/04/25(日) 22:39:30
弥山、三角点はそんなに違わんと思う。
三角点ピークは案外怖いよ
鳥取西部地震で三角点周辺は南斜面にスベリ堕ちたのを盛り土して表面に筵を敷いて補強復元したが、
いつズルっと崩壊するかわからんからなあ
>>912 7:03の右側の絶壁やばすぎ
滑落したら500Mくらい止まらなそう
今日、大山夏山行ったけど人多かった・・
去年より暖かいからかしら?
2日、天狗ケ峰でダブルストック拾って行ったやつ返せよ!
ダブルストックは天下の廻りもの
ユートピア小屋付近に傾いた標柱がある
各所の分岐点に設置された径20p位の塩ビ管
同様な標柱が正面登山道中腹や木谷沢に倒れている
昔は道があったのでしょうか?
昨日、救助のヘリコプターが飛んできてましたね
足を骨折したとかなんとか
8合目付近からヘリを見てました。
現場に居合わせた人によると、肩をやって六合目小屋からヘリで救出。
3、4日と下山キャンプ場に2泊し、4日に登りましたが、GWのさなか、
予約もしないのに無料で広いキャンプ場でのんびりできて最高でした。
高速も1,000円だし、九州からなので渋滞も反対でほとんど無かったし。
無料の分、大山寺のお土産やそば屋、帰りに寄った松江市内でお金を
せいぜい落として来ました。大山と山陰の2県ありがとう。
登山初挑戦で大山の夏山ルートを登ってみたいのですが
時期的に初心者が登るにはまだ早いでしょうか?
また登るなら何月まで待つべきでしょうか?
34歳男性身長174、体重80`昔はそこそこスポーツもしましたが今は・・
GWに旅行で181号線からみた大山が忘れられません、どうしても登ってみたい
921 :
底名無し沼さん:2010/05/08(土) 01:08:10
雪がなくなったら桶
夏道なら雪もないので今でもどうぞ。
どこにも水場がないので自分の飲む分の水を持って行って下さい。
夏道は日に炙られっぱなしです。
夏道終点には避難小屋が建っていますが、
人が一杯ではいれないこともあることをお忘れ無く。
そこにはトイレはありますが、水(場)はないです。
たまに地元山岳会の方がつめてて
絵はがきやバッジくらいは売っていましたが、
他にはなにも売っていませんでした。今は不明です。
とまあ、ないないずくしの覚悟でどうぞ。
地元の学校はよく遠足登山していますので
その覚悟もお忘れ無く。
門前町にはモンベルもあるので立ち寄ってみたらどうでしょうか。
食べ物や飲み物売ってたよ。
カップヌードル500円、ビールも売ってた。
500円は高いけど、町で昼飯でラーメン食べるの考えたら普通だな。
あそこで呑むビールって旨いよな。
高っかいのに2本くらい飲んだ覚えが・・・。
よし、次回はたくさんビール持って登って上で売ろう。
山小屋より100円ディスカウントで。
発泡酒ってビールをなw
927 :
920:2010/05/08(土) 23:24:42
有難うございます、近いうちに登って来ようと思います。
週末大山登って足を慣らし翌日蒜山三座往復縦走
下山してインター近くの弁当屋でスジの煮込み等を買って食い
(潰れてないかな)
風の家でジャージー牛乳を2本一気飲み
絶対翌日下痢するけどな。
快湯館に浸かってバンテリン
スレ違いだった。
吊ってくる
>>928 それって蒜山ICを出た交差点北西角の弁当屋?
そこなら5月3日に買い物した。
氷を尋ねたら、「無い」と言うのにアイスクリームのBOXの底にあったり、
近くのガソリンスタンドを聞いたら、東側にある廃業した店を教えられたり。
お店のおっさんの対応自体も何だか?だった。
GW中で客が多かったから舞い上がっていたかもしれないが、あれではど素人。
>>929 逆にあんなところでプロの接客期待してどーすんのよ
931 :
底名無し沼さん:2010/05/10(月) 09:09:05
観光地なんだし、プロの接客の期待はしなくても最低限のことはできないと。
どうでもいい話だな
933 :
底名無し沼さん:2010/05/11(火) 23:46:57
とってもいい話だな
ぼぼぼぼくは、おにぎりが好きなんだな
今日烏ヶ山あたりヘリがパタパタ飛んでたけど誰か死んだ?
あんなところで死ぬかな
登山道崩れている危険箇所ならあるんじゃない?
大山登ってきました。
残雪がちょっとだけ残ってて寒かった〜。
ガスってて景色が無くて残念でした。
登山口スタートの2時間で頂上。
ちょっと物足りない感じだっただけど
次回は午前大山登って午後は近隣の山に登ろうかなと思ってます。
お勧めの山ないっすかね。
3,4年前に山開き前夜祭を見に行って松明行列がきれいだったし
今年は参加しようと思ってます。
松明持たせてもらえないならストックにアルコールストーブでもぶら下げて
勝手について行こうと思ってたんだけど売ってくれるのね。
翌日の山開きの登山はなんか人が多すぎて大変だったので前日登ってやろうかと
思ってるのですが、やっぱ人多いですかね?。
あるいは山開き当日でも早く出発すれば混雑避けられる?。
岡山嘘吐き気違い蛆虫は岡山へ帰れ
日本一の底辺県島根の特徴↓
・松江市内の中学生が動画サイトにいじめ動画をアップロード
・松江市内の高校で教師が盗撮する事件が発生
・田舎なので基本閉塞的
・県民の民度が低い
・某実業高校にはDQNが沢山いる
・「always」のパクリ映画「railways」公開
・県が税金を使いまくるので日本のお荷物となっている
・パチンコ屋が多い。それ以外の娯楽は皆無
鳥取県の人口って県内の牛の数より少ないって本当ですか?
かもね それが何か?
兵庫が但馬を占領してるから仕方あるめぇ
但馬返還成就しても、もれなく但馬牛がついてくるからパーセンテージは変わらん
鳥取県中部の家畜改良センターに
「安平」直系の孫
スーパーエースの種牛候補が数頭管理されている。
因伯牛の復活だ。
博労座もにぎやかになろう。
もういいからそういうの他でやってよ
鳥取砂丘ロケといえば、1981年8月に清岡純子が花咲まゆを撮影…
おっとアグネスが来たようだ ノ~
951 :
底名無し沼さん:2010/06/02(水) 21:02:35
今日も大山で1人お亡くなりになった
縦走中に山頂から300m滑落したらしいです
ご冥福をお祈りします
みんなも気を付けようね
300m滑落すりゃ本望だろう
できれば1000mくらいがいいけど
>>952 今度1000m超え滑落に挑戦してみてくれ
>>951 山頂から300m滑落ってことは剣が峰の南壁側かな?
955 :
底名無し沼さん:2010/06/02(水) 23:55:15
957 :
底名無し沼さん:2010/06/03(木) 00:09:58
最細部を通るには、飛ぶしか方法が無いらしい・・・
959 :
底名無し沼さん:2010/06/03(木) 00:38:08
素人の質問です。
頂上の山小屋は勝手に寝泊まりしてもいいのですか?
960 :
底名無し沼さん:2010/06/03(木) 05:37:41
家代わりに、住むんですか?
それは問題あるでしょうが、
常識ある範囲内ならご勝手に寝泊りして下さい。
961 :
底名無し沼さん:2010/06/03(木) 05:45:26
死亡した方は
ザックに日の丸を縫い付けた
このあたりで名の知れた方
ホームページもやっていたが一年くらい前から
閲覧できなくなった。
三の沢のケルンを昨年建てたんじゃないかな。
大山で66歳滑落死
2日午後6時25分頃、大山(1709メートル)南壁の山頂から約300メートル下の地点に、
岡山県真庭市落合垂水、無職高田俊定さん(66)が滑落しているのを県消防防災へリが見つけた。
高田さんはヘリで引き上げられたが、搬送先の鳥取大病院で死亡が確認された。
八橋署の発表によると、高田さんは登山仲間2人とこの日朝から登山を開始。
午前11時頃に山頂に着いた後、「写真を撮りたい花がある」と1人で縦走路に向かったという。
仲間2人が下山後、携帯電話にかけても通じず、午後4時30分頃に同署に通報した。
縦走路は幅が狭く危険なため、地元の遭難防止協会が通らないよう呼びかけていた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20100602-OYT8T00989.htm
300メートル滑落ってすげーな
東京タワーのてっぺんから地面まで一気に滑り落ちる感じか
先週土曜日に初めてユートピアから天狗に向かったんだけど、
天狗直下(と思われる)の両側が崩落した所で怖くなって引き返した。下りで死ぬと思ったから。
こんな所を良く通るものだと思ってたけど、比じゃないぐらいラクダって恐ろしいんだろうな。
ご冥福をお祈りします。
七月に大山に初めて登るのですが、ユートピアコースは単独では危険でしょうか?
鎖場の経験は須磨アルプスくらいです。
画像検索すると、宝珠越えとかいう場所がきつそうなので迷っています。
(でもお花畑を一度見てみたい…)。
obachan さんですか?
_, -‐‐ ''.'' ─-、
/´::::::::::::::::::::::::::::::::::`\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::|
. |::::::|::::::::|::::::::l!::::::::::::::::ll、::、:::::::!::::::!
│::::|:::::::l!|:::::::ll|:::::::::::::::|||:::::||::::::!::::::!
|:::::::!::::|||:_」|l____||.:l|: :::|::::::|
!:::::!| :::|l/'l';jlヾ ',.イr;リ`!:::: l.!::::|
.!::::::l|: :::!|ヽ-' ヾ-'´|::::::l|:::::| まだまだ死ぬわ・・・
|:::::::::!::: || |:_:_|:::::::| 私にはわかるの・・・
.!|::::::::|:::::l、 _'_:_ /::::: :::::|
,ll.!::::|::|::::::|:::`t、 ` ´ , . ' :|:::|:::::::: :!
/l:!:::::|::|::::: |::::::| `''ー- ´|::::::::|::::l: ::::|::l|
/,|:|:: :l|:l|::::::|:::,r1 |ヽ ::|::::||:::: |:|l|
. /./|.l : ||.!|::::::l´ .! | │::||:::::.|:.lll
/ / l.|,.-||:||::::::| l __ _ _ / |:::::l'ト、||::|.|
/, !' \l |:|:::::.! .|-ニニ、/ |:::::!.! ,> 、
,l! :::::::l...| |:|::::::|ヽ._ | / /|:::::|,.|.'/ :::::::: !
!:|:::!::::::l.!:.!|:::::::ト、 `'- ! .//_┤:::| |/:::::::/ ::|
l:::|::::ヽ::::l: !|:::::::|ヾ ` ̄ヾ// ,l|:::::l/|::::::./ :::::!
970 :
底名無し沼さん:2010/06/03(木) 20:40:45
そうだね。知ってて敢えてジャンプしたがるあほうが・・・
971 :
底名無し沼さん:2010/06/03(木) 22:44:14
>966
俺は単独が多いのでよく分からないが、
ロッククライミングならいざ知らず、
普通の山で、複数で歩くから安全なところってあるのか?
そのコースは、天狗手前から剣が峰の間は狭いところがあるけど、
ユートピアまでは普通のおばちゃんも登ってくるぞ!
帰りは上宝珠から砂滑りで帰ると楽だな。
>>968 それは小畑
週一ぐらいのペースで登っていたらしい
大好きな大山で死ねたんだから本望だろうけど
立ち入り禁止区域に入って死んだんじゃあ・・・
ちなみにそのobachan さんとやら
「今まで以上に注意したいと思います」
だとさ
死ぬまでやってろ
>>962 >大山(1709メートル)南壁の山頂から
これどこで落ちたんだ?
975 :
底名無し沼さん:2010/06/03(木) 23:37:44
立ち入り禁止って言っても、それは法的根拠はないんですよ。
それがほんとなら、冬山のバリエーションなんて死刑になっちゃうよ。
落ちたのはラクダの背付近らしい。
ラクダの背の南側って300メートルも落ちるかな
数十メートルで止まるような気がするけど
これだから行ったことのない奴は。
978 :
底名無し沼さん:2010/06/03(木) 23:54:32
付近って言っただろ。
縦走なんて20年前に登山道だった頃からしてるわ!
二の沢に飛び込んで、どこまで落ちるか自分で実験してみたら?
979 :
底名無し沼さん:2010/06/04(金) 00:05:29
新聞記事なんていい加減だよ。去年の12月の凍死の場所だって北壁側って書いてたけど、西側だったでしょう。
980 :
底名無し沼さん:2010/06/04(金) 00:09:37
立ち入り禁止って言ってんのは天下り団体の遭難防止協会だろ。
誰があんな奴らの言うこと聞くもんかい。
ラクダの背歩く実力ないから行かないけど。
大山剣ヶ峰は中国地方最高地点ってことで、どうしても踏み込みたくなる心情はわかるが、
一般者が行くところじゃないわな
>>971 966です。ありがとう。ユートピア小屋、行ってみようかな。
ラクダの背は二十年ほど前(?)に中学生が滑落した事故があって
大きく報道されたのを覚えています。
二年前、水木しげる記念館に行ったときに見た大山の雄姿に感動し
いつか登ってみたいと思っていました。
こんなすばらしい山が近くにある地元の方がうらやましい。
宝珠越の危険箇所って登山道片側崩落箇所のことかな?
冷静に歩けば大丈夫だったけどなあ。
崩落箇所のぞき込んでびびるタイプだと危ないかもしれん。
行ったのは数年前の話だけど。
985 :
977:2010/06/04(金) 11:08:42
>これだから行ったことのない奴は。
これは976へのレスで私は976ではありません。
978さんに誤解を招いたようです。
あんなとこ落ちたら数十mで止まるもんか。
積雪期だと中腹?のデブリまで行ってしまいそうです。
おら、落ちるなら三ノ沢東側にする。
それでも200mとかいきそう。
彼のご冥福を祈ります。
よく分からんけど、こういう所って四つん這いで行ったら多少マシにならない?
大山の麓在住の一般人より。
20年前、小学校の行事で三角点まで行ったっきり。
素人の書き込みいりません
そういう書き込みこそいりません
989 :
底名無し沼さん:2010/06/04(金) 20:19:03
県庁を大山町に移してください
990 :
底名無し沼さん:2010/06/04(金) 20:24:18
>>984 数年前より状態がかなりわるくなってるってことです。
もうジャンプするしか先に進めない地点があるらしいです。
おっちゃんのご冥福を。
>もうジャンプするしか先に進めない地点があるらしい
それラクダの背の話でしょ
>986
残念ながら、体の動きが制限されるので
四つん這いのほうがかえって危ないと思います。
ホールドは直線状にしかないんでげす。
しかも不安定で崩れやすい。w
994 :
底名無し沼さん:2010/06/04(金) 21:54:01
>985
後で、そうなのかな?とも思いましたよ。
こちらこそ、申し訳なかったです。
落ちたのはやっぱりラクダの背から二の沢だったみたいですね。
ガレと一緒に転がり落ちたんでしょうね・・・
彼は何度もお会いして話もしたことがあった方なので、びっくりしました。
病気をされてから以前の元気は感じられなくなっていました。
彼自身は本望だったんじゃないかと思います。
山で死ぬのは自分自身は良いかもしれませんが、その後で捜索隊や多くに人達に迷惑はかけたくないですね。
まあ彼もその事は十分理解していたでしょうが、大山魔性の力に引き込まれてもう抜けれなかったんでしょう。
在りし日のHPの数々の綺麗な写真を思い出します。
ご冥福をお祈りします。
966さん、ユートピアまでなら
無茶な危険箇所はなかったはずなので
安心して行っていいと思う。
ただ、ユートピアのコースは日陰がないので暑いですよ。
小屋も狭くて入れないでしょうし。
水場もトイレもないです。
お花畑は、そうたいしたことない希ガス。
おらは東北のお花畑見てしまったからかな。
夏道で山頂まで上がるのもいいかも。
7月だとどっちも日に炙られるけどね。
夕立+雷にも注意なので朝6時か7時から登った方がいいかも。
966です。
984さん、995さん。詳しく教えてくれてありがとう。
そうか、日陰やトイレのことも考えないといけませんね。
ツェルトと携帯トイレを持ち歩いているのですが、
大山は六合目あたりから森林限界なのですよね。
黄色いツェルトでもぞもぞしたら目立つだろうなあ。
朝は早めに出発するのがよさげですね。
米子に一泊してバスで大山寺までいくつもりでしたが、
大山寺近くに宿をとることにします。
997 :
底名無し沼さん:2010/06/05(土) 02:12:21
では埋めますか??
yuko
yuko
∧,,,∧
( ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
( : )
し─J
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。