山へ持っていくラジオ(総合) その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
932底名無し沼さん:2010/06/22(火) 09:13:50
ソニーの山ラジオ、ICF-R100MTなんかは?
933底名無し沼さん:2010/06/22(火) 23:24:36
一つ質問!
地デジ化になったら現行のラジオも聴けなくなるの?
1〜3chのテレビ音声だけが聞けなくなるんだよね?
934底名無し沼さん:2010/06/23(水) 00:02:02
ラジオは変わらず聴けるよ。
935底名無し沼さん:2010/06/25(金) 00:12:07
スレチなんだけど教えて。
ソニーのICF−S12というラジオをもう20年以上旅のお供にしてるんだけど
ここんとこボリューム兼電源スイッチを回すと「ガリッガリッ」というノイズ?が入るようになってしまった。
これって修理とかできるかなあ。高校生のときに買ってずっと使ってるから愛着あるんだ。
936底名無し沼さん:2010/07/03(土) 15:56:19
gentos H-629Bなんだけど
ラジオの音が最小でも非常用ブザー(100db)と同じ音量なんだが
これは不良品?持ってる人おせーてくだせいませ。
937底名無し沼さん:2010/07/03(土) 18:20:21
>>935
それはおそらくボリュームの皮膜にゴミがついたりしてるからだと思う。
「接点復活剤」というスプレーをボリュームに吹き付けて何回か
ボリュームを回してやれば復活するかも。
それでもむりなら、ボリュームスイッチを交換することになるから、
メーカーに問い合わせるといいと思う。

>>936
ラジオのボリュームと連動してる仕組みなのか?

そもそもボリュームでサイレンの音量を調整できても
あまり意味が無いと思うんだけど?
サイレンってなんのためにつかうものなのさ?
938底名無し沼さん:2010/07/07(水) 20:13:43
AMもデジタル化
ttp://mainichi.jp/life/money/news/20100706k0000m020059000c.html
県境が微妙な位置の南北アルプスとかどうなる?
NHKが受信出来ればどうでも良いけど
939底名無し沼さん:2010/07/08(木) 21:11:34
AM/FM共に現行のアナログラジオを停波する予定はないことを総務省が発表している
VHF帯で新しくデジタルラジオの帯域を確保して、そこで新しく別の放送を開始するだけ
940底名無し沼さん:2010/07/09(金) 03:13:27
相手にするなよw
941底名無し沼さん:2010/07/09(金) 17:40:33
ミリバールをオクで購入したんだが、経年化のせいかMWの感度は落ちてたけど、
NSB1(ラジオ日経)の感度は良さ杉!!!
ロッドアンテナの短波ラジオより良くて、しかもエアコンとか使ってても雑音が少ない。

普通は短波だとロッドアンテナか、イヤホンアンテナでエアコンなんか使ったら駄目駄目だけど、
ミリバールはどうしたらこんなに感度良く受信出来るんだろう?
942底名無し沼さん:2010/07/10(土) 01:50:40
ボディが大きいので
通勤型ラジオよりバーアンテナが長くとれるとかじゃないかな。
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:56:28
全ての用具は使わないときは単なる重量物。
なるべく軽くて小さい物を選びましょう。
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:05:50
ミリバールみたいに格好いいのは少ない。
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:42:43
んで軽くて防水で広帯域なラジオは
standard VR-160って事でFA?
946底名無し沼さん:2010/07/14(水) 15:53:54
どっちも最高です。いうことなし!
947底名無し沼さん:2010/07/17(土) 20:26:36
格好いいミリバール。
軽くて防水で広帯域な名機、その名もstandard VR-160。
この両方を所有しかつ山岳にて使いこなしている私こそが真の勝者である
948底名無し沼さん:2010/07/18(日) 08:12:29
バカ?
949底名無し沼さん:2010/07/18(日) 08:42:04
おれは980円で買って来たAM専用の超アナログなこれぶら下げて使ってる。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=R-P130
スピーカーでも単三2本で5日ぐらいはもつ。
どうせFMもTVも山ん中じゃ聞こえないことが多い。
950底名無し沼さん:2010/07/18(日) 09:23:21
>>949
結局こういうのに落ち着くよなあ
951底名無し沼さん:2010/07/18(日) 09:44:29
オレは和田ラヂヲを山へ連れて行きたい
952底名無し沼さん:2010/07/19(月) 13:40:37
ラジオもデジタル化の話がでてる、ユーザーそっちのけで困ったもんだ
953底名無し沼さん:2010/07/26(月) 21:52:52
TVの空き電波を使って既存のラジオ局がデジタル化したら
山間部でのラジオ受信は難しいだろうな。AMアナログ波も
並行して残すのかねぇ・・・・
954底名無し沼さん:2010/07/26(月) 22:00:51
スピーカー付きで軽量物探すか、割り切ってイヤホン専用機にするか悩む。
イヤホンの故障がなくて熊よけにはスピーカー付きか。
軽くて山小屋で夜中一人で聞くにはイヤホン専用機か。
まっそれくらい大した軽量化じゃないだろうと言われそうだが。
955底名無し沼さん:2010/07/27(火) 08:48:22
うむ、大した軽量化にはならんな。
956底名無し沼さん:2010/07/27(火) 10:04:30
100gくらい、かな。
アルミ水筒をプラティパスに変えるってレベルだね。

漏れは、R351の感度の悪さにハラがたって、SW22を復活させたよ。
957底名無し沼さん:2010/07/27(火) 15:53:02
イヤホン付けっ放しは耳の中の風通し悪くなって炎症おこすよ
958底名無し沼さん:2010/07/27(火) 15:57:02
アンドロイドにラジコのアプリだってよ
山で携帯の電波が届くところはいいかもな
959底名無し沼さん:2010/07/29(木) 02:22:18
ラジコは携帯の電波が届いてもラジコの提供エリア外から
受信するとソフト側が受付してくれず聞けないんだが・・・・

ラジコ提供エリア
東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、奈良
960底名無し沼さん:2010/07/29(木) 13:47:05
R100MTとSW22買ったけど、SW22の文字盤が斜めに付いてたよ
961底名無し沼さん:2010/07/29(木) 19:27:50
文字盤でなく針金状の指針が微妙に斜めになってるのでは?
中で指針を片側でしか支えてないICF−SW22(23)では新品
でもよくある現象なんだよねぇ。
962底名無し沼さん:2010/07/29(木) 20:22:41
針は水平だけど窓と文字盤が平行になってないんだよね
だから右上の数字が隠れちゃってる
963底名無し沼さん:2010/07/29(木) 20:41:55
test
964961:2010/07/30(金) 00:57:21
>>962
そこまで気にした事なかったんでよく見てなかったが
言われて見直したら俺のICF−SW22(JE)の文字盤も窓に
対して若干右下がりになってたw

まあ気付いても実用性には全く支障が無いレベルなので
今後も気にはしないだろうけど一応報告しときまね。
965底名無し沼さん:2010/07/30(金) 01:10:54
>>964
そうですか
では仕様ということで納得します
イタリア人なら気にならないレベルなんだろうけど
ソニーの業績もこうならないで欲しいですね
966底名無し沼さん:2010/07/30(金) 15:48:20
SW23とSW22(JE)ってどっちがいいと思う?
967底名無し沼さん:2010/07/30(金) 19:03:36
大きな違いは3・6・9MHz帯で放送するラジオNIKKEIの3MHz帯が受信できるか
海外の短波放送が良く使ってる7-7.5MHz帯が受信できるかの差

◎ICF-SW23(国内版)
3.625-4.275MHz(75mb)が受信可能 <主にラジオNIKKEI>
(*6.875-7.525MHz(41mb)は受信不可・その他の周波数は同じ)
SW23の周波数表示には”NSB(ラジオNIKKEI)”の周波数位置表示がある
取扱説明書の言語は日本語のみ
http://www.sony.jp/radio/products/ICF-SW23/
http://www.sony.jp/radio/products/ICF-SW23/images/prod/ICF-SW23.jpg

◎ICF-SW22(JE) (ツーリスト版)
6.875-7.525MHz(41mb)が受信可能 <中国国際放送・ロシアの声・ラジオ日本他>
(*3.625-4.275MHz(75mb)が受信不可・その他の周波数は同じ)
SW22(JE)の周波数表示には特定の放送局名表示は無く周波数のみ
取扱説明書が日本語・英語・韓国語の三カ国語で表記
http://www.sony.jp/overseas/products/ICF-SW22JE/
http://www.sony.jp/overseas/products/ICF-SW22JE/images/prod/ICF-SW22_JE.jpg

◎ICF-SW23・22JE専用スレ
【日本製】 SONY ICF-SW22・23【型番変更値上げ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1236331848/
968底名無し沼さん:2010/07/31(土) 16:14:31
SONYがラジオを大幅に整理した間隙を狙って
ホムセンラジオメーカーのオーム電気やELPAが
色々な新型携帯ラジオをだしてるんだってねぇ
969底名無し沼さん:2010/07/31(土) 16:32:16
手頃なサイズがでてるね。性能はどうなのかな。

ELPA
http://www.elpa.co.jp/product/av08/elpa140.html

オーム電機
http://www.ohm-direct.com/shopbrand/007/004/X/
970底名無し沼さん:2010/07/31(土) 17:15:46
ELPA ER-21Tに飛びついてポチってしまったw
ネットで検索したら性能は値段なりというところかな?
971底名無し沼さん:2010/07/31(土) 17:19:20
>>969
それはもう古いよ・・・・
それじゃなくて両社のHPに載ってないこっちのラジオの事

【ポケットラジオ (薄型) 】
ELPA ER-N34PR (AM/FM/PLL/液晶表示/イヤホン巻取式)
ELPA ER-N33R (AM/FM/指針表示/イヤホン巻取式)
ELPA ER-N32F (AM/FM/指針表示)
ELPA ER-S35P (AM/FM/PLL/液晶表示/内蔵スピーカー無(イヤホン専用))
OHM RAD-F690Z(AM/FM/DSP/液晶表示/イヤホン巻取式)

【ポケット/携帯ラジオ (厚型) 】
ELPA ER-P29P (AM/FM/PLL/液晶表示)
OHM RAD-F6228M(AM/FM/DSP/液晶表示/黒・白の色違いバージョン有)
OHM RAD-S512N (SW/MW/FM/指針表示/RAD-S312Nと色違い(ガンメタ))
972底名無し沼さん:2010/07/31(土) 17:22:56
ええっw
973底名無し沼さん:2010/08/01(日) 02:51:58
オーム電機の製品は分解すると酷いハンダ付けがしてある印象があるんだけど
ラジオ何かはちゃんと作られてるのかな
974底名無し沼さん:2010/08/01(日) 14:30:18
最低ラジオの場合オームもエルパも自社の工場なんて無くて
中国家電メーカーが中国国内で売ってる一般商品を日本向け
に作り直して貰って売ってるだけだから中身の造りは商品元
の中国メーカーの技量によるんじゃないの?

大体同じオームやエルパのラジオでもOEM先の中国企業は
全く違う事も普通だからそんな事はそれこそ個々の商品ごと
に調べるしかないなぁ。
975底名無し沼さん:2010/08/02(月) 21:06:02
>>971
近所のホムセンでRAD-S312Nが
RAD-S512Nに替わってるのにきづいた
あとRAD-S312Nの違いは外観と売価は同じだったが
色が黒灰色にラメを入れたような色になって
FMの周波数が76-108MHzからTV1-3ch分をけずった
76-90MHzにすくなくなってたな
976底名無し沼さん:2010/08/11(水) 16:39:53
ラジオもどんどん消えてここも終ってるな
977底名無し沼さん:2010/08/12(木) 19:53:26
ラジオは消えゆくよ。
何でかって?
個人・企業レベルで運営していくのが困難になるだろ?
978底名無し沼さん:2010/08/12(木) 20:00:43
それにデジタルラジオはFMやTVと同じ周波数だから
山では殆ど聴けないからココでは関係無いしな
979底名無し沼さん:2010/08/13(金) 01:49:58
ラジオは車で移動するとき聞いているけどな。絶対なくならないんじゃないの?

自動車移動の際に、ビデオを見るわけにもいかんだろ。CDを聞いても良いけど、
なぜかラジオばかり聞いている。
980底名無し沼さん:2010/08/13(金) 06:29:33
AMは無くならないだろうね。
981底名無し沼さん
欧州で2015年迄に完全デジタルラジオ化を目指してた
イギリスも専用ラジオが現状ラジオ全体の15%しか売れ
てなくて無期延期らしい。

一応全体のデジタル対応ラジオの保有数が50%を越えた
ら再度期限を決めると言ってるらしいけど。

そもそもイギリス国民にデジタルラジオ化のメリットに
疑問の声が大きくてこのままアナログラジオ放送が続く
のではと言われてるみたい。