♪パンパカパ〜ン♪ また死にました Part 87

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
山の遭難事故について、報告、討論、議論をするスレです。
みなさん、このスレをよく読んで♪パンパカ♪しないようにしてください。

【前スレ】
♪パンパカパ〜ン♪ また死にました Part 86
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1221918447/
2底名無し沼さん:2008/10/22(水) 21:19:59
いちおつ。 洩れは19日に宅建試験で死にました。
3底名無し沼さん:2008/10/22(水) 21:39:07
4底名無し沼さん:2008/10/22(水) 21:41:12
↑直に飛べないみたいだから、URLをブラウザにコピーして開いてちょ
5底名無し沼さん:2008/10/22(水) 21:45:12
♪パンパカパーンはこれだろ
http://www.astraea-libra.net/music/midi/funeral.html
6底名無し沼さん:2008/10/22(水) 21:50:22
>>5
そうだけどそれじゃああまりに暗いじゃん
>>3は天下の阪神京都重賞バージョンだぞ
明るく見送ってやろうじゃないか
7底名無し沼さん:2008/10/22(水) 22:02:01
つか、タイトルの由来
8底名無し沼さん:2008/10/22(水) 22:22:42
俺的にはタンタカタ〜ンなんだけども・・・。
9底名無し沼さん:2008/10/22(水) 22:47:58
いちおつ
10底名無し沼さん:2008/10/22(水) 22:54:40
11底名無し沼さん:2008/10/22(水) 23:21:49
>1000 底名無し沼さん sage New! 2008/10/22(水) 23:20:30
>1000なら11月は大漁パンパカ
12底名無し沼さん:2008/10/22(水) 23:22:41
縁起でもない事を…
13底名無し沼さん:2008/10/22(水) 23:24:01
とりあえず前スレの1000がパンパカする!
14底名無し沼さん:2008/10/22(水) 23:24:10
よし、来月に期待だ
俺はここで見守ってるぞ!
15底名無し沼さん:2008/10/22(水) 23:24:11
よかった
裸ネクタイで厳冬の三スラをやらずにすんだ
16底名無し沼さん:2008/10/22(水) 23:32:04
前スレ>>984
俺も関西だけど禿同。
一報を聞いて自業自得と思った。
逃げた奴は悪いがお気の毒の面は十分ある。

>>1ちょーつ。
17底名無し沼さん:2008/10/22(水) 23:33:38
いや、3km引き摺る前に止まれと…
18底名無し沼さん:2008/10/22(水) 23:34:43
>>10
ノックもパンパカしたね
19底名無し沼さん:2008/10/22(水) 23:35:28
>>17
車は急に止まれない
20底名無し沼さん:2008/10/22(水) 23:36:45
新幹線だって3kmありゃ止まれるだろ…
21底名無し沼さん:2008/10/22(水) 23:36:57
>>17
「いや、」の意味が判らない。
22底名無し沼さん:2008/10/23(木) 00:39:27
文法的には特におかしくはない。
流れ的にも特におかしくはない。
23底名無し沼さん:2008/10/23(木) 11:02:20
「逃げた奴は悪いが」に含まれている内容に突っ込まれてもって事でしょ。

毒キノコパンパカパーティーいえ〜い。
24底名無し沼さん:2008/10/23(木) 16:24:16
【新潟】 ブナに落書き、観察員ら憤り

 十日町市の当間山(1016メートル)の山頂付近でこのほど、ブナの幹に
刃物で落書きされているのが見つかった。発見者は「自然を大切にする
気持ちに反する卑劣な行為」と憤っている。
 同市の自然観察指導員、南雲敏夫さん(55)が19日、登山中に見つけた。
2本のブナの表皮が刃物ではぎ取られ、その上に「10月」や「井口」との文字が
彫られていた。いずれも長さ15―20センチほどで、まだ新しい。
 落書きされたブナは、周囲のブナに比べて樹齢を重ねて太く、目立つ存在。
南雲さんは「登った記念として残したのだろう。傷は元には戻らない。
当間山によく登る者としてショック」とがっかりした様子。
 市では「樹木への落書きの情報は寄せられていないが、知らないだけで
被害を受けた木は多いかもしれない。モラルを守ってもらうしかない」と話している。
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=114204
25底名無し沼さん:2008/10/23(木) 16:37:50
クマーに字の書き方教えたらあかん
26底名無し沼さん:2008/10/23(木) 16:45:29
>>2
どうだった?
27底名無し沼さん:2008/10/24(金) 00:58:10
青森市で山に出かけ行方不明になっていた47歳主婦と6歳長男を無事発見
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00142825.html

全然知らない山だ…。
関東で言ったら高尾あたりでの道迷いかな?
28底名無し沼さん:2008/10/24(金) 01:38:12
これに懲りずに、是非とも八甲田の雪中行軍にトライして欲しい
29底名無し沼さん:2008/10/24(金) 10:04:47
41で生んだ子?
婆さんと孫で通るな
30底名無し沼さん:2008/10/24(金) 12:19:32
青森・梵珠山の母子遭難:一夜明け無事発見 /青森

 23日午前6時55分ごろ、青森市浪岡大釈迦内沢の梵珠山(ぼんじゅさん)山頂で、
登山に行ったまま遭難していた弘前市富野町、主婦、武田晶子さん(47)と
小学1年の長男光生(こうき)君(6)が、県防災ヘリに発見された。
2人にけがはなかったが衰弱しており、市内の病院に搬送された。
 青森南署によると、2人は22日昼ごろから登山に行ったが帰宅せず、
武田さんの夫が同午後9時40分ごろ、同署に通報。翌日午前6時から、
署員や消防団員ら約30人が捜索していた。2人は下山中に遭難し、山頂付近の
小屋で寒さに耐えながら一夜を明かしたという。小屋にはお地蔵さんが入っていたが、
2人が入るスペースがかろうじてあったという。

【矢澤秀範】 毎日新聞 2008年10月24日 地方版
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20081024ddlk02040076000c.html
31底名無し沼さん:2008/10/24(金) 13:10:34
お地蔵様がお助け下さったのだな、ありがたやありがたや
後でお礼参り登山をせんといかんな
32底名無し沼さん:2008/10/24(金) 13:23:58
>>31
それでまた、遭難してだな、、、
33底名無し沼さん:2008/10/24(金) 14:06:22
お地蔵さん、外にたたき出したんじゃないか?
34底名無し沼さん:2008/10/24(金) 14:55:44
>>33
笠地蔵ですか
35底名無し沼さん:2008/10/24(金) 16:22:48
ゆーきこんこん ゆき こんこん さぁーむいよぉー
やぁーまも 真っ白 みぃーんな真っ白
お地蔵さまもぉ 冷たかろぅ〜♪

「おっや、こりゃこりゃお地蔵様。
頭に、こぉーーんなに雪がぁ。」
36底名無し沼さん:2008/10/24(金) 17:00:26
昼頃から、登山に行くなよ〜
37底名無し沼さん:2008/10/24(金) 17:45:11
http://aomori.cool.ne.jp/trek/trekdata/bonjyu/bonjyu1.html

梵珠山(標高468.4m)


こんなところで遭難するって・・・。
38底名無し沼さん:2008/10/24(金) 19:51:06
【山梨】GPS携帯電話で道迷った親子救助 昇仙峡周辺 捜索時間が大幅短縮

 昇仙峡近くでハイキング中、道に迷った富士河口湖町の親子が、衛星利用
測位システム(GPS)付き携帯電話で所在地を知らせ、県防災ヘリ「あかふじ」に
救助されていたことが23日、分かった。GPSを活用したことで、捜索時間が
大幅に短縮され、早期救助につながったという。
 甲府地区消防本部によると、21日午後3時ごろ、甲斐市千田で富士河口湖町の
会社員女性(59)と娘(33)が道に迷い、同所のみやげ店関係者を通じて119番通報した。
 2人は携帯電話のGPSを使って、割り出した緯度と経度を同本部に知らせた。
連絡を受けた「あかふじ」が親子2人を約40分後に救助。2人にけがはなかった。
 県消防防災航空隊によると、今年5月にも大月市の滝子山で登山中に滑落した
男性(56)がGPS付き携帯電話を使い、所在地を知らせ、救助されているという。
 同隊は「GPS付き携帯電話は捜索活動の有効な手段の1つ」として、登山者などに
利用を呼び掛けている。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/10/24/5.html
39底名無し沼さん:2008/10/24(金) 21:52:18
>>38
GPS携帯電話のせいで遭難したとおもた
40底名無し沼さん:2008/10/25(土) 01:55:46
>>38
場所柄を考えると「あかふじ」ではなく「くろふじ」に救助されるべきだった?
41底名無し沼さん:2008/10/25(土) 03:25:35
675 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/10/24(金) 21:18:33 ID:yKEjnZFi
633万損切ってなお含み損400万
明日奥多摩行きます

679 名前:Trader@Live![] 投稿日:2008/10/24(金) 21:23:04 ID:gCFbtj+E
奥多摩有料道路ですか

686 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/10/24(金) 21:29:40 ID:yKEjnZFi
>679
オサーンだな
今は無料で名前も「奥多摩周遊道路」になってる

明日自殺志願ばりにコーナー攻めてる単車がいたら俺だと思ってくれ
42底名無し沼さん:2008/10/25(土) 07:47:15
奥多摩周遊道路で事故ると救助が大変なんだよ
奥多摩駅からも武蔵五日市からも遠いから時間がかかる
それに週末は雨だからバイクで行くと尚更スリップしやすいぜ
くれぐれも人の迷惑になるかもしれんような行為は自重しなされ
43底名無し沼さん:2008/10/25(土) 09:08:54
「事故っても痛いまま放置だよっ」っていう看板もあるしねw
44底名無し沼さん:2008/10/25(土) 14:45:33
奥多摩周遊道路の途中にヘリポートがあるじゃん、
あそこに消防だかのヘリが来るよ。
一度見たことがある。
45底名無し沼さん:2008/10/25(土) 18:30:38
上の廊下に長靴で行ってきました。

楽勝でした。
46底名無し沼さん:2008/10/25(土) 20:08:36
【京都】パラグライダー救助中に転落死

きょう正午すぎ、京都市右京区の天童山で、パラグライダーがフライト場から
飛び立った直後に近くの木に引っかかりました。このため、宙づりの状態に
なっていたパラグライダーの女性をフライト場にいたインストラクターらが
救助しようとしていたところ、女性は、約15メートル下に転落したということです。

警察によりますと、転落したのは、滋賀県彦根市の主婦、福本淳子さん(44)で、
福本さんは全身を強く打ちまもなく死亡しました。フライト場の関係者によりますと、
福本さんは標高約600メートルのフライト場から、1キロほど離れた河川敷を目指して
飛びたって、すぐに30メートルほど離れた木に引っかかったということです。
警察が事故の状況を詳しく調べています。
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/
47底名無し沼さん:2008/10/25(土) 20:12:46
パンパカインストラクター。。。
48底名無し沼さん:2008/10/25(土) 20:37:32
花火だー
49底名無し沼さん:2008/10/25(土) 22:10:30
40の婆さんなのに翔びたくなったのか。ナムナム
50底名無し沼さん:2008/10/25(土) 22:13:01
飛びます飛びます
51底名無し沼さん:2008/10/25(土) 23:47:47
>>46
セルフレスキュー失敗ですな。

http://www.asahi.com/national/update/1025/OSK200810250124.html
25日午後0時45分ごろ、京都市右京区京北下町の天童山(標高775メー
トル)の山中で、滋賀県彦根市野良田町、会社員福本淳子さん(44)がパラ
グライダーで飛行中に高さ約20メートルの木に引っかかり、木から下りよう
とした際に地上に落ちた、と119番通報があった。福本さんは搬送先の病院
で約3時間後に死亡した。

 右京署の発表によると、福本さんはパラグライダースクール京北が開いた飛
行会で天童山の標高630メートル付近から上桂川河川敷に向けて飛び立って
間もなく、体勢を崩した。指導員らに助けられ、引っかかった木に滑車を取り
付けてロープで地上に降りようとした際に滑車ごと落ちた。福本さんは16年
のパラグライダー経験があったという。
52底名無し沼さん:2008/10/25(土) 23:49:29
救助隊の手間を減らした点だけは偉い
53底名無し沼さん:2008/10/26(日) 00:29:07
16年
54底名無し沼さん:2008/10/26(日) 00:30:49
多分16年ぶりに飛んだのかな。
55底名無し沼さん:2008/10/26(日) 00:37:19
ニュース映像じゃキャノピーは木に引っかかったままで
なんで落下とおもたが、レスキューミスだったんか。
パラのレスキューはバックアップとかはとらないのかね
56底名無し沼さん:2008/10/26(日) 01:23:42
マット敷かないか?
57底名無し沼さん:2008/10/26(日) 01:29:36
いやん、こんなところで?
58底名無し沼さん:2008/10/26(日) 01:47:00
空から落ちて助かってその後の人災で死ぬなんてやりきれんな・・・
59底名無し沼さん:2008/10/26(日) 01:51:13
ふと思い出したけど、風船おじさんは元気かな?
60底名無し沼さん:2008/10/26(日) 01:57:55
おまえ、歳がバレたなw
61底名無し沼さん:2008/10/26(日) 02:45:59
パンパカパ〜ンダイビングの事故統一スレパート6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/msports/1207546316/
62底名無し沼さん:2008/10/26(日) 06:53:01
>>55
まあ素人だったんだろう。
63底名無し沼さん:2008/10/26(日) 09:10:54
木の枝に引っ掛かったのを下ろすのはやったことないわw
クライミングじゃそんな状況まずないから

大体、主幹から離れたところにぶら下がるんだろうから、大変だろうね。
傘が引っ掛かると弱い枝でもまとまって、それでぶら下がるだろうから。

高いところまで登ってから振り子で近づくのかな。
枝が邪魔で振れるかどうかもわからんな。
64底名無し沼さん:2008/10/26(日) 09:41:25
素人が美人に見えた。
65底名無し沼さん:2008/10/26(日) 13:25:18
疲れているなら休むことも大切だぞ。
66底名無し沼さん:2008/10/26(日) 22:30:05
知床で不明の68歳、6日ぶり無事発見

 北海道斜里町の山中に狩猟に入り、20日から行方不明になっていた東京都中野区上高田5、
会社社長中村和弘さん(68)が26日朝、ハンターによって発見された。
 中村さんは軽い脱水症状を起こしているが、大きな外傷はなく、命に別条はないという。
 斜里署の発表によると、中村さんは20日朝に同町ウトロ高原の林道に車を止めて山に入ったが、
道に迷ったという。持っていたパンで飢えをしのぎ、26日朝に下山を試みたところ、
クマ猟のために入山した同町のハンター2人と偶然、出会い、保護された。

(2008年10月26日19時43分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081026-OYT1T00429.htm
67底名無し沼さん:2008/10/26(日) 22:49:32
まったく、よけいなことを。
68底名無し沼さん:2008/10/26(日) 22:55:17
副社長は一週間極楽だったろうな
69底名無し沼さん:2008/10/26(日) 23:09:25
パンパカスレってここだけじゃないのかw
70底名無し沼さん:2008/10/26(日) 23:33:42
>>67-68
ろくなもんじゃねぇな
71底名無し沼さん:2008/10/26(日) 23:34:50
>66
知床か…五湖で行方不明になった人って、結局見つからなかったんだっけ。



どうでもいいが「知床五湖 行方不明」でググったら

>知床五湖行方不明は
>www.conveninet.jp/ 知床五湖行方不明の情報を 人気の検索サイトで見つけよう!
>知床五湖行方不明なら
>www.searchpod.jp/ 知床五湖行方不明のことなら お得な情報サイトで!

なんだこれw
72底名無し沼さん:2008/10/26(日) 23:36:35
五湖で行方不明って、あったなー
何であんな遊歩道で行方不明になるんだか。行方不明になるほうが難しいと思うが。
73底名無し沼さん:2008/10/26(日) 23:44:13
>72
しかも一湖と二湖の間らしい。
ホントに神隠しみたいだよなぁ…。
74底名無し沼さん:2008/10/26(日) 23:51:12
>>73
一湖の脇には昔は、海のほうに行ける踏みあとがあった(最近は知らん)
丘陵地の高台から海が見渡せて、知る人ぞ知るビューポイントだった。
踏みあと見つけて入り込んで崖のそばまで行っちゃって、そのまま海に落ちたとか?
75底名無し沼さん:2008/10/27(月) 01:02:05
あすこらへんはムマポーが出るからな
76底名無し沼さん:2008/10/27(月) 07:44:38
>>74
その道、昔は岩尾別YHで案内してたから、何度か本とラジオ
持参で昼寝に行ったけど、落ちるには見通し良すぎ。
ササは深いけど、どこが危険かはちゃんと見えてた。

クマーと遭遇してるパターンなら知らない。
77底名無し沼さん:2008/10/27(月) 10:03:48

 ミミ
  ミミ
 彡ミ.  ミ
彡ヽヽ/ミ ミミ       
彡ヽ  |/ミ
彡ヽU  /V\      
   U/◎;;;,;,,,,ヽ      
     |: : : ::::;;;;;;;)      
  |\_|_/ ̄ ̄\_/|   
  \_|  ▼ ▼ |_/ / ♪ 出てきた 出てきた 山親爺ぃ〜
 _ ム\  皿 /  <  笹の葉かついで シャケしょってぇー
ヽツ.(ノ::::::(   |)    \  スキー に乗ったぁ 山親爺ぃ〜 
  ヾソ:::::.::   ノU       千秋あ〜んの 山親爺っ ♪ 
   ` ー /フ'フ U
 -==∠∠/
78底名無し沼さん:2008/10/27(月) 10:55:03
28 NAME:メイスイ [sage] DATE:2008/10/27(月) 09:22:26

初めてお邪魔します。
実は、私の父が行方不明になりました。
警察の捜索も済んでしまい、家族で捜索しておりますが、
山の知識不足ではかどりません。
皆様のお知恵をお借りできないでしょうか。

父は、普段は登山はしません。
大倉から西山林道を歩いて、県民の森(四十八瀬川上流)まで
行った事が2回程ある程度です。
体力は、かなりあります。

父が行ったかもと思われる登山口は、
@大倉から「堀山の家」に向かう道か、
A大倉から、西山林道
B戸川公園から、戸沢林道
だと思われます。

山に詳しい方に伺いましたら、
「県立登山訓練所」(閉鎖された施設)
「ユーシンロッジ」(休業中)
を教えていただき、
昨日は訓練所(西山林道二俣近く)を捜索しましたが、
人のいた跡は見られませんでした。
(続きます。)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1224962153/28
79底名無し沼さん:2008/10/27(月) 11:38:20
>78
続き読んだけど、認知症かもしれないし、失踪かも、自殺かもしれないんだな。
一ヶ月前か…。
80底名無し沼さん:2008/10/27(月) 12:46:55
死体が出ないと保険処理が進めれないからな
81底名無し沼さん:2008/10/27(月) 14:44:48
>75
ムマポーってなによ?www


ムマッポーだろ。
82底名無し沼さん:2008/10/27(月) 15:01:31
北アから下りてきた、20センチくらい積もってたなり
後立はもっと真っ白だったなり
83底名無し沼さん:2008/10/27(月) 15:05:37
画像うpのココロ
84底名無し沼さん:2008/10/27(月) 18:57:29
>>81
両方言うよ。
羅臼側ではムマンポーと言う人も多い。
85底名無し沼さん:2008/10/27(月) 20:04:27
つーか
そもそも
何それ
ヒバゴンとか雪男とかネッシーとかチュパカブラとかスカイフィッシュとか
その手の類い?
86底名無し沼さん:2008/10/27(月) 20:11:14
鯔じゃねーの?
87底名無し沼さん:2008/10/27(月) 20:32:30
よ‥読めん…(´Д`)
88底名無し沼さん:2008/10/27(月) 21:21:17
「ぼら」だよ。
89底名無し沼さん:2008/10/27(月) 22:00:31
少なくともグーグル先生は、ムマポーもムマッポーもムマンポーも
見つかりませんでしたと言ってる。
全く検索されない単語に3連続で当たったのは初めてなので、
別の意味で感動したw
90底名無し沼さん:2008/10/27(月) 22:08:12
アイヌ語?
91底名無し沼さん:2008/10/27(月) 23:08:47
>89
よう俺w
92底名無し沼さん:2008/10/28(火) 17:03:49
山岳遭難防止へ研究機構
事故分析、救助法探る

夏山シーズンには、県山岳遭難防止対策協会が夏山常駐隊を組織し、
コースの歩き方や装備などについて登山客にアドバイスした(今年7月、
松本市の県涸沢山岳総合相談所で) 山岳遭難事故が多発する中、
国内の主要山岳団体と専門家らが9月、防止策を調査・研究する
全国組織「日本山岳サーチ・アンド・レスキュー研究機構(会長・青山千彰
関西大教授、本部・神戸市)を設立した。事故をデータベース化し、
各山域ごとに、具体的な対策を講じるのが目的だ。

山岳遭難事故は、天候や時刻、行程、現場の地形や傾斜、登山者の体調、
荷物の重量など、複合的な要因が絡んで起こる。しかし、これまでの事故
原因の報告は、転落・滑落、道迷い、疲労・病気など、事故に至った最終
原因だけでまとめることが多かったという。

危機情報論が専門の青山教授は「事故に関する情報を科学的に収集・分析し、
防止対策や、捜索・救助にいかせる方法を、国内で確立したい」としている。
研究機構では、行政機関、山岳団体などの関係者や、大学研究者、山岳ガイドらに、
研究機構の調査・研究専門員としての登録を呼びかけており、地域やテーマごとに
作業部会を順次設置する。

研究機構初の事業としては、大都市圏近郊の東京・奥多摩と兵庫・六甲山での
事故減少を目的に、作業部会をスタートさせ、2地域で転倒や道迷いの発生地点、
土砂崩れなど危険箇所をまとめたハザードマップを作成する。
また、各地の山岳団体ごとに異なるとされる登山技術の指導方法について、
統一的なモデルを作る予定だ。
(2008年10月28日 読売新聞)
93底名無し沼さん:2008/10/28(火) 20:37:31
>>89
なに言ってるんだ?
よく調べろ

それぞれ1件ずつひっかかる
94底名無し沼さん:2008/10/28(火) 20:59:23
答え:このスレが引っ掛かります。
95底名無し沼さん:2008/10/28(火) 21:29:15
>>93
ちょっと出遅れちゃったんだね。
96底名無し沼さん:2008/10/28(火) 23:25:23
ほんとに一件だけでワロタ
で、検索を続行したらそれっぽいのがひっかかったぞ。

http://www4.atwiki.jp/gods/pages/26715.html
97底名無し沼さん:2008/10/29(水) 19:57:17
8月ぐらいに黒部峡谷で行方不明になった加藤拓さんがどうなったか知ってますか?
98底名無し沼さん:2008/10/29(水) 20:18:43
あぁそういや居たなぁそんなやつ
下の廊下で流されたとか野口五郎でどーたらとか
色々言われてたが次のパンパカで話題が終息
まだ見つかってないんじゃなかった?
99底名無し沼さん:2008/10/30(木) 09:38:53
薬師峠テント泊、その後黒部五郎岳らしい、でしょ。
まあ見つからないだろうね。
山の行方不明は結構多いから。山域限らず。
100底名無し沼さん:2008/10/30(木) 10:07:32
流石に捜索範囲が広すぎるもんなぁ。

「黒部峡谷にいる」と家族に電話(8月初め)
薬師峠テン場にいた。
黒部五郎に行ったらしい。
ニュースになったのは9月下旬。

見つけるのは無理だろうなw 

101底名無し沼さん:2008/10/30(木) 12:05:48
NEWSスポット:南牧の立岩で女性滑落 /群馬
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20081030ddlk10040103000c.html

 29日午後1時ごろ、南牧村の立岩(標高1265メートル)で、
登山中の女性が足を滑らせ、50〜60メートル下まで滑落した。
同行の千葉県柏市の無職男性(73)が上から声をかけたが反応が無かったため、
男性は下山し110番通報した。男性によると、滑落したのは茨城県取手市の無職女性(68)。
29日は日没で捜索を打ち切り、30日朝から再開する。(下仁田署)

毎日新聞 2008年10月30日 地方版
102底名無し沼さん:2008/10/30(木) 13:27:28
今週の連休に加藤拓さんを探しながら
紅葉でも見てくるかな
103底名無し沼さん:2008/10/30(木) 14:05:23
ジジババ団体を見る度に、
こいつらもしかしてババアでも相手してくれればいいと思ってるのかと思うと日本男児としてなさけないやつらだと思う。
104底名無し沼さん:2008/10/30(木) 14:08:40
「思ってるのかと思うと」
頭の悪さ際立ってますwww
105底名無し沼さん:2008/10/30(木) 14:38:52
>>104
おまえチョン以下だな(笑)
106底名無し沼さん:2008/10/30(木) 14:47:31
>105
お前、生きてても仕様がないよ。
107底名無し沼さん:2008/10/30(木) 14:55:53
>>102
http://pr.cgiboy.com/12310695
こんなバカを探すの?
108底名無し沼さん:2008/10/30(木) 16:26:19
>>104 1000回読んでみろ。お前の恥ずかしい誤解が分かる。
109底名無し沼さん:2008/10/30(木) 16:37:25
1000回読む価値があると思ってるのか
頭が悪いどころじゃ無かったwww
110底名無し沼さん:2008/10/30(木) 17:44:58
>>109
日本男児をいじめちゃダメですよw
111底名無し沼さん:2008/10/30(木) 18:01:30

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  |  オラオラ、
 ( ・∀・)<    チョンが調子こいてんじゃねえよ。
 (    )  \_____________
 | | \ \ グリグリ
 (__)  (__)
      <`Д´>ノ

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ   | 回線切って
 ( ・∀・) <    首つれや劣性民族
 (    )ペッ\____________
 | | |  ヽ。
 (__)_) <`Д´>ノ

112底名無し沼さん:2008/10/30(木) 18:19:16
「ジジババ団体を見る度に、
こいつらもしかしてババアでも相手してくれればいいと思ってるのかと思うと日本男児としてなさけないやつらだと思う。 」

思いまくりの日本男児カックイ〜
113底名無し沼さん:2008/10/30(木) 18:23:54
こらこらこら日本男児が腹を切ったらどうするんじゃ!
114底名無し沼さん:2008/10/30(木) 18:52:16
ジジババが沸いてきたな (笑)
115底名無し沼さん:2008/10/30(木) 18:57:30
ジジババハイキングのじじいにはハラキリするほどの勇気はありません。 腐ってますから。
116底名無し沼さん:2008/10/30(木) 19:03:32
日本男児は元気がいいでちゅねー
117底名無し沼さん:2008/10/30(木) 19:04:00
じゃあ勇気ある日本男児は率先してハラキリだな
腐った日本人達に範を示してくれ
118底名無し沼さん:2008/10/30(木) 19:10:16
とてちてたー
119底名無し沼さん:2008/10/30(木) 20:34:48
まぁ、68歳の女性(?)を73歳の男性(???)が誘って山に行ったんだ。
けど、女が遭難して、どうも死んだみたい。
そこで男は逃げ出したけど、怖くなって警察に連絡した。
って、ことでOK?
120底名無し沼さん:2008/10/30(木) 20:52:35
よくよく考えると
登山って完全犯罪やりやすいよな
121底名無し沼さん:2008/10/30(木) 21:03:55
>>120
だからこそ、山仲間の友情は厚い
と言ってみる
122底名無し沼さん:2008/10/30(木) 21:04:47
北アルプスも結構白くなってきました。

この連休はパンパカが期待できそうです。
123底名無し沼さん:2008/10/30(木) 22:08:34
>>102
紅葉て、もう雪積もってるよ。
124底名無し沼さん:2008/10/31(金) 03:33:20
>122
屑は死ね
125底名無し沼さん:2008/10/31(金) 10:52:46
今年も11月さん頑張ってくれそうですね
126底名無し沼さん:2008/10/31(金) 11:55:04
いい年した人が。うん。
聞きそびれた。何歳ですか?このババさん?
127底名無し沼さん:2008/10/31(金) 11:57:35
>>126
誤爆。スマン。
128底名無し沼さん:2008/10/31(金) 19:23:58
これほんと?




戻771/779:てってーてき名無しさん[age]
2008/10/31(金) 15:54:47 ID:???
-頂上からの110番-
長野県警への110番通報で考えられない事が多発している。
「○○山の頂上ですが喧嘩しています、直ぐ来て下さい」状況から隊員や近隣の山小屋の方が急行する。
殆どが団塊の世代に代表される年齢層と若い世代の喧嘩だ。傍から見ると若い世代が老人へ暴力を振るった
と思われるが実情は逆だ。団塊世代の登山マナーに若い方が苦言を呈す、団塊世代は逆切れし結果暴力となる
、若い方は相手が老体や女性で有る事から殴られ放題、周りの方が見ていられずに警察へ電話〜中略〜
「登山用のストックを振り回し失目寸前まで怪我をした学生もいました」〜中略〜
「一昔前は教育する側の世代が逆に若い方に教育されている、現場へ行くと怒りより何故か悲しくなります」
個人的に団塊の世代というものは
仕事が出来ずに威張り散らす輩ばっかり
職権乱用とも言うね
逆ギレも普通
--- 以下スレ情報 ---
129底名無し沼さん:2008/10/31(金) 19:41:15
そういえばそんな話題が上がったな
130底名無し沼さん:2008/10/31(金) 20:24:52
そういう暴力は痴呆の初期症状だったりするんだろ?
カッとなって理性が働かないというより
脳ミソ退化してるから言い返す言葉が出てこなくて
代わりに手が出るってね、幼児と同じ。

131底名無し沼さん:2008/10/31(金) 20:59:47
この微妙な時期の3連休。
みなさまの無事を祈ります。
132底名無し沼さん:2008/10/31(金) 21:02:12
子供が七五三なんで山には逝けません
133底名無し沼さん:2008/10/31(金) 23:25:06
文太郎さん、山はやめるという約束でしょ。
134底名無し沼さん:2008/11/01(土) 05:52:04

奈良で石清水八幡宮の事務員長遭難か

 奈良県十津川村の中八人山に登山に出掛けた石清水八幡宮(京都府八幡市)の
事務員長、谷川繁樹さん(59)が遭難した可能性があることが31日、分かった。
妻が30日夜、奈良県警五条署に届けた。
 調べでは、長谷川さんは30日午前5時ごろ、日帰りの予定で携帯用こんろや
防寒着を持って八幡市の自宅を出発。同日午後11時ごろ、五条署員が、
登山口付近で長谷川さんの車を発見した。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081031/trd0810312125013-n1.htm
135底名無し沼さん:2008/11/01(土) 12:24:17
遭難 … 難に遭う、か
136底名無し沼さん:2008/11/01(土) 12:34:50
パイパン女とセックスすると
チクチクしてい痛い
137底名無し沼さん:2008/11/01(土) 12:39:54
>>136 それは偽者パイパン。
本物のパイパンとだったら、チクチクしないよ〜。
138底名無し沼さん:2008/11/01(土) 13:44:09
偽パイパンはイクナイ
139底名無し沼さん:2008/11/01(土) 14:49:35
お風呂入る度にプチプチ抜いてるんだけどね。
頭髪や眉毛とちがって、繁殖力(笑)が旺盛みたいで
すぐ生えちゃうよね。
でも、剃るのと違って抜いたら先の細いのが繁るから
短いうちはなかなか手触りいいよ。
長くなるとどうしても縮れるからね。
140底名無し沼さん:2008/11/01(土) 15:26:52
明日は久しぶりにドコモ岳独標だな。
141底名無し沼さん:2008/11/01(土) 18:11:11
>134
別ソース。

110番・119番:大峰山系で遭難か /奈良
 30日午後9時半ごろ、京都府八幡市男山指月、団体職員、長谷川繁樹さん(59)が十津川村の大
峰山系中八人山(標高1396メートル)に日帰りの予定で登山に行ったまま帰宅しないと、妻から五條
署十津川警察庁舎に連絡があった。五條署は遭難の可能性が高いとみて捜索したが見つからなかった。
1日以降も署員らが捜索する。

毎日新聞 2008年11月1日 地方版
http://mainichi.jp/area/nara/news/20081101ddlk29040719000c.html
142底名無し沼さん:2008/11/01(土) 18:48:50
一人でも八人山
143底名無し沼さん:2008/11/01(土) 19:31:02
明日から縦走
黒部ダム→下の廊下→五色ヶ原→浄土山→雄山→別山→剱→早月尾根→馬場島
パンパカしないように頑張るぜ\(^o^)/
144底名無し沼さん:2008/11/01(土) 19:36:29
>>143
このスレに実名でるように祈ってるぜw
145ジモトミン:2008/11/01(土) 19:53:39
>>143
今日の立山方面は
下界が晴天にあるにもかかわらず
どす黒い不気味な雲に隠れていました。

お気をつけて
パンパカパ〜ン♪
146底名無し沼さん:2008/11/01(土) 19:56:59
明日は前線が通過するから無理しないように。

遭難があるとヘリがうるさいから迷惑なんだよ。
147底名無し沼さん:2008/11/01(土) 21:17:27
>>134
>>141
長谷川さんか谷川さんか、どっちなんだよ。
148底名無し沼さん:2008/11/01(土) 21:45:24
登山道から転落 女性が重傷
1日正午頃、黒部峡谷で千葉県の57歳の女性が登山道から足を滑らせて転落し、
ろっ骨を折るなどの大けがをしました。
1日正午頃、黒部峡谷の十字峡近く、標高約950メートルの地点で、友人2人と
登山に訪れていた千葉県千葉市の会社員、沖田万里子さん(57歳)が濡れた岩で
足を滑らせて登山道から約25メートル下に転落しました。
沖田さんは県消防防災ヘリコプターに救助され病院に運ばれましたが、ろっ骨の
骨を折るなどの大けがです。
沖田さんは31日に友人と2人で黒部ダム側から黒部峡谷に入っていて、十字峡
など下ノ廊下の紅葉の名所を通り、2日に欅平から下山する予定でした。

ttp://www2.knb.ne.jp/news/20081101_17750.htm

チッ!いや、なんでもない。
149底名無し沼さん:2008/11/01(土) 22:07:39
>>143
下ノ廊下→五色ヶ原ってどんなルートですか?
下ノ廊下じゃなくて、平ノ小屋あたりの間違い?
150底名無し沼さん:2008/11/01(土) 23:19:56
>>148 今、下ノ廊下から帰ってきたが、このヘリ見たよ。大太鼓付近を通過中に、消防のヘリが欅平方向に飛んでいくのが見えた。助かってよかったな。
151底名無し沼さん:2008/11/02(日) 02:16:57
> →下の廊下→五色ヶ原→

???
152底名無し沼さん:2008/11/02(日) 09:57:14
普通に行けますがな
153底名無し沼さん:2008/11/02(日) 10:19:16
> 黒部ダム→下の廊下→五色ヶ原→浄土山

行けるけど不自然窮まり無い。ネタでしょ。
154底名無し沼さん:2008/11/02(日) 11:53:43
俺、逆はやった事あるな
浄土山からザラ峠抜けて五色ヶ原
そこから黒部渓谷に降りてダムまで戻った
悪路だけど道もあるし逆から上がって来る人も数人居たよ
俺がやったのは夏だけどね
155底名無し沼さん:2008/11/02(日) 12:08:06
それ上ノ廊下と違いますの?
156底名無し沼さん:2008/11/02(日) 18:05:53
ダムの脇って上ノ廊下(or下ノ廊下)って言うの?
157底名無し沼さん:2008/11/02(日) 18:27:37
あんまり言わないね。どっちか言うとしたら上だけど。

ダム脇の平ノ小屋から刈安峠、五色ヶ原でしょ。
上ノ廊下を遡行するような人が、下ノ廊下って間違うと思えないし。
158底名無し沼さん:2008/11/02(日) 18:58:36
今、山から帰ってきたけど、
このスレ全然伸びてねーじゃん。


パンパカマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
159底名無し沼さん:2008/11/02(日) 19:03:08
>>158
今からもう一回逝ってこい!
すっとこどっこい!
160底名無し沼さん :2008/11/02(日) 22:34:31
>>158
自らネタを提供してください。
161底名無し沼さん:2008/11/03(月) 01:17:45
>>158
なぜ素直に帰ってくるんだ?
162底名無し沼さん:2008/11/03(月) 01:25:07
魂だけ帰ってきてるわけです
163底名無し沼さん:2008/11/03(月) 10:22:07
先生のHP

雪山でも泥棒が現れるんだな

こわい世の中になったもんだ

164底名無し沼さん:2008/11/03(月) 13:15:05
世の中バカなのよ
165底名無し沼さん:2008/11/03(月) 15:24:17
>>164
日吉ミミ乙。
166底名無し沼さん:2008/11/03(月) 16:47:56
とんだけおっさんだよおまえら
167底名無し沼さん:2008/11/03(月) 17:56:35
自分の中では中島みゆきだな
作詞は悪友だけど
168底名無し沼さん:2008/11/03(月) 18:25:21
>>163
狐かからすじゃないの
169底名無し沼さん:2008/11/03(月) 18:58:01
>>167
よのなかばかなのよ
           ←
後ろから読んでも同じ歌有ったな 中島みゆき
170163:2008/11/03(月) 20:00:12
>>169
原作はみゆきサンだな。
でも俺、みゆきサンの歌った方を聴いたことがなくてそっちにした。
171165=170:2008/11/03(月) 20:04:29
御免、間違えた。
>>163じゃなくて>>165だった。

>>163氏、申し訳ない。
お詫びに吊ってくる。
172底名無し沼さん:2008/11/03(月) 20:36:21
恋人にふられたのよくある話じゃないか〜
173底名無し沼さん:2008/11/03(月) 21:10:05
よのなーかぁ かわぁーって いるんーだよ♪
ひとのぉ〜 こころもぉー くわぁるぅ〜〜のさぁー♪
174底名無し沼さん:2008/11/03(月) 21:13:02
時間ですよ、だったっけ?
175底名無し沼さん:2008/11/03(月) 21:19:10
話題がオッサン臭いということだけは判るが、
もうオッサン度の判定が俺には不能だ
いったい何時の時代の話をしてるんだw?
176底名無し沼さん:2008/11/03(月) 21:28:25
昭和初期
177底名無し沼さん:2008/11/03(月) 21:54:30
昭和初期はあんまりだ。
40代のオヤジが多いと見た。
178底名無し沼さん:2008/11/03(月) 21:55:16
子供や孫に教えてもらったパソコン操作で
2ちゃんねるやってちゃダメだろ
179底名無し沼さん:2008/11/03(月) 22:10:12
>>178
バカだな。パソコン黎明期を創り上げた世代が何歳だと思ってるんだ?
180底名無し沼さん:2008/11/03(月) 22:24:14
8bit世代なら30台
181底名無し沼さん:2008/11/03(月) 22:32:07
人々のヒットビット
182底名無し沼さん:2008/11/03(月) 22:32:57
8bit世代なら40代以上だろ
フロッピーじゃなくてデータレコーダーな
もちろん30代の奴もいるだろうが基本的にゲームしかしてないはず
183底名無し沼さん:2008/11/03(月) 23:08:17
データレコーダっていうより、音楽聴くカセットテープといった方がわかりやすかろう。
それでガーガー音出してゲームをロードしてたね。懐かしいね。
184底名無し沼さん:2008/11/03(月) 23:13:04
NECのPC6001でフラッピーばかりやってたなあ
データレコーダーの読み込みに失敗してると泣けるんだこれが
185底名無し沼さん:2008/11/03(月) 23:21:45
Windows しか触ったことのないガキの感覚だと、
パソコン操作=マウス操作しか思いつかなくて、孫でも教えられると思っちまうわけだな。

あ、それとも孫ってあのハゲのことなのかw
186底名無し沼さん:2008/11/03(月) 23:38:49
ソースコードがカードの束から紙のテープになったときは感動したなあ
187底名無し沼さん:2008/11/03(月) 23:44:30
昔のアニメや戦隊モノに出てくる人は、パンチテープを読んで意味が分かった。
188底名無し沼さん:2008/11/03(月) 23:45:47
キャップ!大変です!!
189底名無し沼さん:2008/11/03(月) 23:55:58
一太郎が出た頃、NECのパソコンは5インチフロッピー、ワープロ専用機が3.5インチ
就職した会社で使っていたのが下敷きより大きなフロッピーで驚いたな
190底名無し沼さん:2008/11/04(火) 00:01:32
すげえ マジでオッサンばっかりw
191底名無し沼さん:2008/11/04(火) 00:04:48
あぁ、穿孔機の前に一日中座ってた18歳の夏…。
192底名無し沼さん:2008/11/04(火) 00:08:45
太郎の頃、プリンタ買ったら30マソ近くしたおw
193底名無し沼さん:2008/11/04(火) 00:11:24
甘い。うちの会社のラインはまだまだPC88が現役だ。
この前「ライン新しくするから」と言われ、プログラマーが寝ないで作った8インチのフロッピーを、
馬鹿係長が「じゃ、ここに貼っとくから」とホワイトボードにマグネットで………。
その後の阿鼻叫喚地獄。意味が分からずボーっとしている馬鹿係長。
頭を抱えるプログラマーとラインの作業員。
はあ…また仕事が遅れるよママン。
194底名無し沼さん:2008/11/04(火) 00:12:57
>193
素敵な会社でつね
195底名無し沼さん:2008/11/04(火) 00:13:50
マイコンでベーシックにはまり、初徹夜した小5の夏…。
196底名無し沼さん:2008/11/04(火) 00:15:23
漏れは、ベーシックで宇宙船エンタープライズを回転させたことがある。
197底名無し沼さん:2008/11/04(火) 00:18:26
そういやその年末に丹沢の主脈を縦走をしたなw単独でw
蛭ヶ岳山荘のおじさんに可愛がってもらったのをよく覚えてる…

あ、ここ丹沢スレじゃないんだよねwスマソ
198底名無し沼さん:2008/11/04(火) 00:21:23
アッー
199底名無し沼さん:2008/11/04(火) 01:11:06
>>193
すごいな、ウチの会社の入力端末のwindowsNTver3.1なんか目じゃないな。

鯖が壊れたよママン、と泣きつくと黙って直しにくるNECはガチ。
200底名無し沼さん:2008/11/04(火) 01:21:51
ただでさえ8インチのフロッピーなんて、もうかなり磁気が弱ってるだろうに
カワイソス
201底名無し沼さん:2008/11/04(火) 01:43:27
>8bit世代なら40代以上だろ

お察しの通りゲームばかりしてましたよw
あの頃の8bit機はNECの8801mk-U、富士通のFM-7、シャープのX-1の三強時代でしたね
202底名無し沼さん:2008/11/04(火) 01:54:51
会社のラインでPC98なら判るがPC88…?
203底名無し沼さん:2008/11/04(火) 01:57:25
逆にPC88だと判らないと決めつけるのが判らない
204底名無し沼さん:2008/11/04(火) 02:16:26
昔のパソコンは丈夫に作られていたもんじゃ
205底名無し沼さん:2008/11/04(火) 06:34:34
どこでスイッチ入っちまったのか謎だが
ここ、パンパカスレだぞ
206底名無し沼さん:2008/11/04(火) 06:38:32
ふーん
207底名無し沼さん:2008/11/04(火) 06:50:27
Panpakapahn,mata Chinimashita.
今は亡きPCスレなんだな。
208底名無し沼さん:2008/11/04(火) 08:23:38
未だにMZ-2000を使っていますオサーンが通りますよw
使ってないPC-6001mkUは物置で寝てます。
引っ張りだして、喋らせてみるかな…
209底名無し沼さん:2008/11/04(火) 09:19:55
しばらくはパンパカPCスレとして進行。それもよし。
210底名無し沼さん:2008/11/04(火) 09:24:11
遭難のはずが・・・自宅で発見 昇仙峡訪れた男性
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/11/04/1.html

3日午後零時10分ごろ、社員旅行で甲府市の昇仙峡を訪れていた埼玉県久喜市の会社員男性(42)が行方不明になり、
バスガイドの女性が110番した。甲府署員や地元消防団員など約50人と県防災ヘリ「あかふじ」が捜索したが、約5時間後
に埼玉県内の自宅に帰っていたことが確認された。男性にけがなどはなく、同署は黙って帰宅した理由を調べている。

 調べなどによると、男性は2日から社員旅行で同僚約30人と来県。同日午前9時半ごろから昇仙峡を散策していた。同10時
半の集合時間になっても、集合場所の昇仙峡ロープウェイ山頂駅に現れなかった。同僚が捜したが発見できず、同署に届け出た。

同駅周辺を中心に署員らが捜索を続けていたところ、午後5時ごろ、男性の同級生から会社の上司に「(埼玉県にある)男性の自
宅付近で、一緒にいる」と連絡があり、男性の居所が判明した。男性は「同僚とはぐれた」とだけ話しているという。
211底名無し沼さん:2008/11/04(火) 09:25:12
それってどんな若人あきら?
212底名無し沼さん:2008/11/04(火) 09:40:04
>>210
> 男性の同級生から会社の上司に
> 「(埼玉県にある)男性の自宅付近で、一緒にいる」と連絡があり

何故同級生から?
213底名無し沼さん:2008/11/04(火) 12:09:00
奥が深い事件だ・
バックグラウンドにかなりダークな空気が感じられる・・
214底名無し沼さん:2008/11/04(火) 12:18:41
確かに・・・フォースの暗黒面(ダークサイド)が感じられる。
シスの仕業か?
215底名無し沼さん:2008/11/04(火) 12:22:26
216底名無し沼さん:2008/11/04(火) 12:51:00
>>174
ムー一族
217底名無し沼さん:2008/11/04(火) 13:04:43
フリフリフリフリだっけ?
218底名無し沼さん:2008/11/04(火) 13:22:22
ジャストシステムも一太郎じゃなくて文太郎にしてたら
山板的にはネ申だったのじゃがのう。
219底名無し沼さん:2008/11/04(火) 14:49:13
一太郎やあい♪
220底名無し沼さん:2008/11/04(火) 15:16:06
花子やあい♪
221底名無し沼さん:2008/11/04(火) 15:34:57
8インチFD現役の人っている?
一度見てみたいんだけどw

家にMS-DOSのFD7枚、Windows95が15枚、一太郎のFDが20枚あった。
インストールも大変そうだ
222底名無し沼さん:2008/11/04(火) 15:40:41
何のスレだよここは...
自分が普段読んでる近辺の板のスレかと思った

平和だな...
223底名無し沼さん:2008/11/04(火) 15:50:30
一応5インチは外付けあるけどなあ。
昔作成したドキュメント閲覧その他作業用だ。
しかしフロッピー1枚にデジカメの画像1枚排卵w
224底名無し沼さん:2008/11/04(火) 20:25:58
>>222
今年は秋の連休に天候急変とかないからなぁ。。。
蕎麦祭りがあった一昨年が懐かしい。
225底名無し沼さん:2008/11/04(火) 20:39:15
一昨年は、10月連休の白馬・穂高の遭難が印象深い。

丁度涸沢でテント張ってた時で、吹雪いて穂高の稜線が真っ白になって綺麗だった。
流石に稜線に出る気は無かったので、引き返して焼岳登ってから温泉入って…と満喫して
帰ったんだが、下山してから親や友人にめちゃくちゃ心配されたw
226底名無し沼さん:2008/11/04(火) 21:14:29
花子さんいま帰ったよ
227底名無し沼さん:2008/11/04(火) 22:47:21
>>225
私は、全く同じ日の尾瀬での遭難。
台風で折れた枝が飛んできて、直撃で亡くなった実に不幸な事故だった。
まさに不慮の事故というヤツで、亡くなった方のご冥福を祈らざるを得ない。
228底名無し沼さん:2008/11/04(火) 22:56:47
>>227
台風じゃねー。爆弾低気圧だよ。
何気に尾瀬って倒木事故多い気が。
229底名無し沼さん:2008/11/05(水) 00:47:09
>>210
遭難じゃなくても、ヘリや山狩りまでしてるから、高い捜索費用を請求されるんだろうね。
バカなおやじ・・・
230底名無し沼さん:2008/11/05(水) 02:20:37
俺はムーンライト信州に乗りかけたがニュース見てやめた
231底名無し沼さん:2008/11/05(水) 04:28:25
死にたいです
232底名無し沼さん:2008/11/05(水) 04:36:56
>231
(`・ω・´)ガンガレ
233底名無し沼さん:2008/11/05(水) 07:56:42
>231
イ`
234底名無し沼さん:2008/11/05(水) 12:33:49
>>231
ちね
235底名無し沼さん:2008/11/05(水) 14:25:28
>>234
おまえなー
236底名無し沼さん:2008/11/05(水) 16:29:06
アッチョンブリケ
237底名無し沼さん:2008/11/05(水) 19:40:29
俺、自分が生きてるか心配になってきただよ
どっかてパンパカしたのに気が付かずにさ迷ってるんじゃないかろうか
238底名無し沼さん:2008/11/05(水) 19:45:29
て゛
239底名無し沼さん:2008/11/05(水) 19:48:16
240底名無し沼さん:2008/11/05(水) 20:03:49
241底名無し沼さん:2008/11/05(水) 21:37:12
>>215
サラトマにウィザードリーか
88のSRにx68000まで!
17〜18年前にタイムスリップしたようだ
なつかしいなぁ…
242底名無し沼さん:2008/11/05(水) 23:39:47
ウィザードリーって、全滅したら別なパーティーを作って
死体を回収しにいかなければならないってとこが登山的だな
243底名無し沼さん:2008/11/05(水) 23:54:24
キャラのレベルとか装備品が要らなきゃ放置だよ。
244底名無し沼さん:2008/11/05(水) 23:56:08
おいてかないでー
245底名無し沼さん:2008/11/06(木) 00:11:19
>>241
二重遭難しかねない所も、登山的かと。
246底名無し沼さん:2008/11/06(木) 00:13:17
おおっと→テレポーター→いしのなかにいる

おおっと→せっぴふみぬき→さわのしたにいる
247底名無し沼さん:2008/11/06(木) 00:14:44
>>245
三重遭難したことあるw
248底名無し沼さん:2008/11/06(木) 00:15:49
三連休に日帰りで妙高に昇ろうと笹ヶ峰まで行ったが、火打ちのとなりの焼山が真っ白!なのを見て、
「こらあかん」と思って温泉入って帰ってきたよ。 
249底名無し沼さん:2008/11/06(木) 00:24:10
いまウルティマIVをやっているのですが、魔法の書が
ありません。毒をくらって困っています。
どなたかお持ちの人はいらっさいませんでしょうか?
250底名無し沼さん:2008/11/06(木) 00:30:24
どんだけ脱線してんだよw
251底名無し沼さん:2008/11/06(木) 00:58:02
最近このスレつまんない
252底名無し沼さん:2008/11/06(木) 00:58:43
つまらないのは平和な証拠
253底名無し沼さん:2008/11/06(木) 07:28:19
おまえら早くパンパカしてこのスレを盛り上げろよ
派手じゃなくていいから
後の事はまかせろ
必ずここで取り上げてやるから
忘れないぜおまえのパンパカ
254底名無し沼さん:2008/11/06(木) 07:55:10
>>241
サラトマのカセット版、持っていたよは
最初に買ってもらったゲームソフトだった。

確か5本組だったはず
600bpsだから、データロードが30分くらいかかった
255底名無し沼さん:2008/11/06(木) 08:20:10

【福岡】 直方市の家族3人を無事発見 11/05

きのう、山登りに出かけた福岡県直方市の家族3人が夜になっても下山せず、
安否が気遣われていましたがけさ、警察が登山道を捜索したところ、3人を無事発見しました。
無事だったのは、福岡県直方市の中村勝正さんと妻の宏子さん、息子の和正さんです。
3人はきのう正午ごろ、直方市上頓野にある尺岳の登山口から山に入り、
北九州市小倉南区の菅生の滝を目指しました。しかし、夜になっても下山しなかったことから、
家族からの通報を受けた直方警察署がきょう早朝から登山道の捜索を始め、
午前7時40分過ぎに3人を山中で発見しました。
3人にケガなどはなく、午前9時半ごろには警察官に付き添われて無事、下山しました。
宏子さんはやや憔悴した様子で、勝正さんは「タオルにくるまってガクガクしながら
夜の寒さをしのいだ」と話しています。
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/010843.html
256底名無し沼さん:2008/11/06(木) 09:37:56
((((;゚Д゚)))ガクガク
257底名無し沼さん:2008/11/06(木) 09:55:49
別ソース。

http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20081105ddg041040009000c.html
 福岡県直方市の尺岳(608メートル)に登山した同市殿町の中村勝正さん(70)ら3人が帰らないと、
家族から4日夜に110番があった。県警直方署員らが5日朝から捜索し、午前7時40分ごろ下山中の3人
を発見した。全員元気だという。

 同署の調べでは、中村さんと妻宏子さん(66)、次男和正さん(32)の3人。4日正午ごろから尺岳経由で
菅生の滝(北九州市小倉南区)へ向かったが、途中で道に迷ったという。夜になっても戻らないため家族が
110番した。携帯電話を持っておらず、尺岳頂上の休憩所で身体を寄せ合って夜を明かしたという。


道迷いみたい。
頂上に登り返して朝になって下山という判断は良かったと思う。

258底名無し沼さん:2008/11/06(木) 14:13:57
>>252
なにその知人スレ
259底名無し沼さん:2008/11/07(金) 00:42:00
GPS不携帯なやつはその場で罰金刑かな。
260底名無し沼さん:2008/11/07(金) 17:07:36
今週末期待age
261底名無し沼さん:2008/11/07(金) 21:11:12
GPS不携罪
262底名無し沼さん:2008/11/07(金) 21:41:18
つい先程、TVで黒部の水平歩道が出てたけど、凄い道ですねorz
>あんな所で"すれ違い・道譲り"が出来るスレ住人皆さんは、凄いわ。
263底名無し沼さん:2008/11/07(金) 21:44:36
ひきこもりのすくつでなにをいう
264底名無し沼さん:2008/11/07(金) 22:11:07
負けイン小室鉄や筑紫哲也朝青龍
今週はぱんぱが多いでつね。
265底名無し沼さん:2008/11/07(金) 22:42:07
人間に本来備わっている能力が「虫の知らせ」
念を送れば必ず感付いてもらえるよ。
「たすけてぇ!俺はここだぁ!」とな。
266底名無し沼さん:2008/11/07(金) 23:25:43
カブトムシを訓練して、非常時に連絡してもらうんだよ
267底名無し沼さん:2008/11/08(土) 02:49:07
test
268底名無し沼さん:2008/11/08(土) 23:22:11
>>246
ワラタwwww
269底名無し沼さん:2008/11/10(月) 18:54:24
鈴鹿の雨乞岳で遭難
270底名無し沼さん:2008/11/10(月) 19:16:43
東近江で登山の男性不明

9日、東近江市の山に日帰りの予定で登山にでかけた69歳の会社員の
男性が夕方になっても戻らず、警察などでは10日、捜索を行いましたが
依然行方がわからないままになっています。

行方が分からなくなっているのは彦根市高宮町に住む会社員、前川
尚三さん(69歳)です。
警察によりますと、前川さんは、9日朝、東近江市甲津畑町にある標高
1200メートルあまりの雨乞岳に、日帰りの予定で一人で登山にでかけ
ましたが、夕方になって「道に迷った。今夜は動かずにじっとする」と携帯
電話で家族に知らせてきたのを最後に連絡がとだえています。

警察と消防では、10日午前からヘリコプターなども出して登山道付近を
捜索しましたが、依然行方はわかっていません。
前川さんは、少量の食べ物と飲み物を持っていたということで、警察と
消防は、11日朝から捜索を再開する予定です。

http://www.nhk.or.jp/otsu/lnews/02.html
271底名無し沼さん:2008/11/10(月) 20:35:52
>>270
東近江市の人か。永源寺方面から踏み跡を辿ったのかな?

渋川から杉峠経由ならそんな迷うところはないんだけど、
尾根が入り組んでるから、一旦迷うと、
相当読める人じゃないと、地図にコンパスあっても、
どうにもならんわ、あの辺は。

272底名無し沼さん:2008/11/10(月) 22:03:19
相当読める人は
そもそも迷わないとか
273底名無し沼さん:2008/11/10(月) 23:38:59
読図失敗する時って
あれ?なんでこんな簡単なとこで間違ったんだろうってのと
いくら考えてもどこで間違ったのかいまいちわからない場合がある。
274底名無し沼さん:2008/11/11(火) 00:37:07
あるなぁ、俺の場合、しょっちゅうある
そんなときは力任せに尾根に直登する
それでも解らんときは山頂まで 
 でも岩場があるとダメかもね
275底名無し沼さん:2008/11/11(火) 05:44:56
別記事
鈴鹿山系 登山の69歳男性会社員不明 滋賀 
11月10日22時18分配信 産経新聞

 10日午前10時ごろ、滋賀県東近江市の鈴鹿山系に登山に出かけた
同県彦根市高宮町の会社員、前川尚三さん(69)の家族から「連絡が
つかなくなった」と県警東近江署に通報があった。同署などは遭難したと
みて捜索、京都府警のヘリも出動したが見つからなかった。前川さんは
軽装で食料もあまり持っていないとみられ、11日も早朝から捜索を続ける。

 同署の調べでは、前川さんは9日午前9時ごろ、日帰りの予定で東近江市
甲津畑町の雨乞岳へ出発。登山の途中までは他の集団と一緒に歩いていたが、
はぐれたらしい。同日午後5時ごろ、自宅に「道に迷った。今夜は動かずじっと
する」と携帯電話があったのを最後に連絡がつかなくなったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081110-00000593-san-soci
276底名無し沼さん:2008/11/11(火) 06:33:14
他の集団ってどういう意味かな
277底名無し沼さん:2008/11/11(火) 08:21:29
「はぐれた」→一緒に登山していた
「他の集団」→たまたま一緒になった

不思議な記事だな。

>>270
> 日帰りの予定で一人で登山にでかけました

だから、「はぐれた」って表現がおかしいんだろ。
278底名無し沼さん:2008/11/11(火) 10:07:25
国語の先生かよおまえらちくしょおおおおおおお
279底名無し沼さん:2008/11/11(火) 10:08:29
「はぐれた」→「そのうち姿が見えなくなった」
と書けばよかった。
280底名無し沼さん:2008/11/11(火) 13:04:25
Kyoto Shimbun 2008年11月11日(火) 遭難男性を救助
東近江
 滋賀県東近江市甲津畑町の雨乞岳で、彦根市の会社員男性(69)が9日から
行方不明になっていた山岳遭難で、東近江署などは11日朝、雨乞岳付近の
登山道で男性を発見、救助した。けがはなく、捜索隊に付き添われて自力で
下山しているという。
281底名無し沼さん:2008/11/11(火) 17:40:32
よかったね
282底名無し沼さん:2008/11/11(火) 17:49:03
毛がなくよかったね
283底名無し沼さん:2008/11/11(火) 19:03:48

南アルプスの聖岳で遭難 男性の遺体発見

 長野県警飯田署は11日、南アルプス・聖岳(3、013メートル)で8月から
行方不明になっていた神奈川県横須賀市根岸町、無職、金谷冨士夫さん
=当時(66)=の遺体を発見したと発表した。
 同署によると、金谷さんは8月2日から単独で登山。4泊5日の予定だったが、
帰宅しなかったため、家族が飯田署に届け出ていた。
 捜索を続けていた金谷さんの長男が今月1日、沢で男性の遺体を発見。
県警は11日に身元が確認されたとして発表した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081111/dst0811111847007-n1.htm
284底名無し沼さん:2008/11/11(火) 19:23:27
>>283
長男 ほんとにお疲れさま。
よく 頑張った。
285底名無し沼さん:2008/11/11(火) 19:24:06
一難去って、また一難か。
ご長男さん、切なかっただろうな。
合掌。
286底名無し沼さん:2008/11/11(火) 19:27:50
いど
287底名無し沼さん:2008/11/11(火) 19:50:33
長男の執念が実ったな。息子の鑑だな。

妙義の方もガンバレよ
288底名無し沼さん:2008/11/11(火) 20:44:53
しかしほんとよく頑張ったな
ただただ脱帽
家族に見つけてもらえるとは、死んだとはいえ親父も喜んだろう

マジ感動(ノ_・。)
289底名無し沼さん:2008/11/11(火) 20:53:54
これだな。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1217161636/651-
http://blog.goo.ne.jp/yamanotomo1247/e/a86c30726328f5d95865a4055d6644c7

三ヶ月か…良く見つけたな。執念だな。
上のスレの660の書込みによると雷雨だったのか。

合掌
290底名無し沼さん:2008/11/11(火) 20:54:56
291底名無し沼さん:2008/11/11(火) 21:01:18
義理の息子が山岳会に所属してたんだな。
http://blog.goo.ne.jp/yamanotomo1247/e/c873327c3f325e13e6f1e7de9ba9cedd
292底名無し沼さん:2008/11/11(火) 22:35:57
あのあたり郵便局員もいなかったっけ? まだ30代くらいの。
293底名無し沼さん:2008/11/11(火) 22:55:19
郵便局員は確か小渋からの赤石だな。
でも、便が島からももう一人確かに30代が行方不明のはず。
294底名無し沼さん:2008/11/11(火) 22:58:16
山小屋あての速達郵便があれば吹雪でも配達しなきゃないから
郵便局員も大変だな
295底名無し沼さん:2008/11/11(火) 23:10:21
深南部は行方不明だらけだな。
296底名無し沼さん:2008/11/11(火) 23:42:28
>>283
よく頑張った
いやほんと
やっぱ呼ぶものがあったのかな
297底名無し沼さん:2008/11/12(水) 08:30:55
「岳」という漫画があるじゃないですか。
パンパカだらけの。

このスレの住民の皆さんは「岳」をどのように
評価されているかお聞きしたいものです。

私は危険度の高い山は避けるようにしようと思いました。
298底名無し沼さん:2008/11/12(水) 10:34:31
遭難に至る過程が結構参考になる
反面教師としても面白いと思うよ
299底名無し沼さん:2008/11/12(水) 11:49:39
>>297
主人公が必要ないな。
山にスーパーマンは必要ない。というかいない。
300底名無し沼さん:2008/11/12(水) 14:36:58
>>297
オレは、「漫画作品」として一定の評価をしている。
人物の描写がそれなりに巧みで、山行時もそうでないときも魅力がある。
まぁ、山、それ自体に関しては細かいことを言い出したらきりがない。

>>299
言いたいことは分かる。
アレ読んだニワカどもが、北アあたりで遭難したときに
「山岳警備隊の人が助けてくれる」なんて淡い期待を持たれても困る。
301底名無し沼さん:2008/11/12(水) 15:31:40
遭難してる殆どの人はにわかではない訳。
302底名無し沼さん:2008/11/12(水) 15:33:45
いいやにかわに決まってる!
303底名無し沼さん:2008/11/12(水) 15:36:05
俺も漫画として好き。
三歩のスーパーマンぶりはありえないけど、それは娯楽作品としての誇張だろうし。

そういえば、岳スレはあるけど、漫画版「孤高の人」スレは無いな。
304底名無し沼さん:2008/11/12(水) 16:04:57
この話題ふったらバカにされるかと思って自粛していたw
マンガで連載になった時点である程度はしょうがないが、
スーパーマンのインフレが起こらないことを祈るのみ。
305底名無し沼さん:2008/11/12(水) 16:51:33
>>304
ここまで単行本が7冊くらい出てるけど、インフレ傾向は見られないなぁ。
せいぜい、三歩クンの「過去」が語られるくらいで。
結構、キャラの使い回し(再登場)も増えてるし、淡々と行くでしょ。

編集方針さえ変わらなければwww
306底名無し沼さん:2008/11/12(水) 17:20:34
ピートの嫌いな「岳」かw
307底名無し沼さん:2008/11/12(水) 17:43:04
怪我人の関節がありえない方向に曲がったりしてるのを見るのが好きかな
308底名無し沼さん:2008/11/12(水) 19:25:15
>>300
あれって、死体回収マンガじゃないの?
309底名無し沼さん:2008/11/12(水) 19:36:22
>>270 >>275 >>280 詳しい記事

遭難:会社員を2日ぶりに保護−−東近江・雨乞岳 /滋賀

 東近江市の雨乞(あまごい)岳(標高1238メートル)で9日から遭難していた
彦根市高宮町、会社員、前川尚三さん(69)が11日朝、丸2日ぶりに保護された。
前川さんにけがはなく、捜索隊と歩いて下山、長女(39)らに迎えられて、
救急車に乗り込んだ。
 この日午前9時45分ごろ、山頂から南西約900メートルの山道で、
ヘリが前川さんを発見。近くで捜索していた八日市消防署員らに救出された。
 東近江署の調べでは、前川さんは9日午前9時ごろ入山。途中で会った登山グループと
「近道」を歩いたが、付いて行けず、はぐれた。登山歴1年で、雨乞岳は初めてだった。
 食料は、おにぎり3個とスポーツ飲料2本とチョコレートを持参したが、
初日に、おにぎり2個を食べ、スポーツ飲料も2本とも飲んだ。取材に対し、前川さんは
「チョコレートで空腹をしのいだ」と明かし、「シカの鳴き声を聞いて」不安な夜を過ごしたという。
「今日見つけてもらえなければ、ダメだと思った。助けてくれて感謝です」と笑顔で話した。

【後藤由耶】 毎日新聞 2008年11月12日 地方版
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20081112ddlk25040500000c.html
310底名無し沼さん:2008/11/12(水) 19:40:08
>>309
また置き去りか!
311底名無し沼さん:2008/11/12(水) 19:59:06
>>309
「近道」は南西尾根から奥ノ畑谷を下りる道だろう。
稜線の笹薮で付いていけなくなったんだろうな。
雨乞へ戻ればいいだけなのに。
312底名無し沼さん:2008/11/12(水) 20:02:52
遭難の74歳男性を無事救出 /静岡

 10日午後6時ごろから静岡市清水区大平の徳間峠付近で遭難していた
同市葵区の無職の男性(74)は、同日午後10時ごろ、現場近くで
清水消防署員らが発見。自力で下山し救出された。けがはなかった。
(清水署など) 毎日新聞 2008年11月12日 地方版
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20081112ddlk22040255000c.html
313底名無し沼さん:2008/11/12(水) 20:05:06
オレは出てくる食べ物がことごとくまずそうなところかな
314313:2008/11/12(水) 20:06:56
315底名無し沼さん:2008/11/12(水) 20:08:11
なんか、無事発見が多くないか?
こんなことでいいのか。
スレ存続の危機だ!
316底名無し沼さん:2008/11/12(水) 20:16:49
>315
今年は夏が凄かったからな。
山の神様が調整してるんだろうw
317底名無し沼さん:2008/11/12(水) 20:29:39
3次元でパンパカないときは、「岳」におけるパンパカについて語りますか。
318底名無し沼さん:2008/11/12(水) 20:46:41
崖から落ちた車の話題で切り餅かと思ったら・・・
案外、そういうのには食いつかないのね、ちみたち。
319底名無し沼さん:2008/11/12(水) 20:51:31
>>317
岳スレは別にあるしなぁ。
単行本派だからスレ覗いてないんだが。

>>318
あれはよく生きてたと思ったw

320底名無し沼さん:2008/11/12(水) 21:15:33
岐阜県といえば能郷白山の温見峠へ行く途中の157号線から河原に転落して、1週間たってから発見されてた30台の男がいたな。
321底名無し沼さん:2008/11/12(水) 21:54:53
>>318
あれ、全く同じ場所からそれ以前に崖を落ちた車が
別にあって、今回の事件をきっかけにその車から遺体が発見されたんだよね
それだと「道を横切ったウサギって実は。。。」となるわけだ
偶然に過ぎないだろうが、気持ち悪い話なのは確かだ
322底名無し沼さん:2008/11/12(水) 22:07:56
>>321
ウサギはなぁ、、、、、
323底名無し沼さん:2008/11/12(水) 22:46:34
ウサギって赤い目してるよね……
324底名無し沼さん:2008/11/12(水) 22:57:48
真っ暗闇で赤く燃えるような目だよね。
325底名無し沼さん:2008/11/12(水) 23:12:03
バ、バニー・・・ハァハァ
326底名無し沼さん:2008/11/12(水) 23:53:49
>>315
ならお前が死ね
327底名無し沼さん:2008/11/12(水) 23:54:49
>>321 これだな
・・・
一方、県警は武田さんの救助中に、現場から南東約100メートルの斜面で、
横転した別の軽乗用車と1人の遺体を発見した。車は焼けて腐食しており、
遺体は車と地面の間にはさまれていた。県警が遺体の身元や死因を調べている。
http://www.asahi.com/national/update/1111/NGY200811110016.html
328底名無し沼さん:2008/11/13(木) 00:11:36
>327
急に怖くなったw
329底名無し沼さん:2008/11/13(木) 00:14:04
今さら本当の死因なんてわからんだろうよ
事故じゃなかったかもしれん
330底名無し沼さん:2008/11/13(木) 00:14:19
どっかのブログで読んだんだが
雪の中、徳本峠を越えようとしてさんざん迷って二日目に予定外のビバーク。
その場所から60メートルくらいの距離のとこに、遭難遺体があったそうだ。
その人はその時は気付かず、無事に帰宅してから遺体の発見を知ったそうだが。

呼んでるんだな、やはり。
331底名無し沼さん:2008/11/13(木) 00:16:43
単に遭難しやすい場所、事故にあいやすい場所という事じゃね
332底名無し沼さん:2008/11/13(木) 00:19:05
だから、その事故や遭難に合いやすい理由というのが((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
333底名無し沼さん:2008/11/13(木) 00:45:43
単に地形の問題だろ
334底名無し沼さん:2008/11/13(木) 00:56:31
ケガレ地ってホントにあるのかな。
335底名無し沼さん:2008/11/13(木) 01:09:47
>333
そう言ってしまうと実も蓋も無いけど、こういう話好きなので広げて欲しいw
336底名無し沼さん:2008/11/13(木) 02:58:25
そういえば旭岳のSOSも別件で発見されたんだよな
337底名無し沼さん:2008/11/13(木) 07:40:57
>>336
あれって身元わかったの?
338底名無し沼さん:2008/11/13(木) 09:02:11
確か分かったはず
339底名無し沼さん:2008/11/13(木) 13:27:28
滑落:登山道から ヘリで女性救助−−英彦山 /福岡

 12日午前11時10分ごろ、添田町の英彦山の登山者から「女性が登山道から
約3メートル滑落しけがをした」と119番通報があった。田川地区消防本部救急隊が
北九州市消防局のヘリで女性を救助し、田川市の病院へ運んだ。
 同地区消防本部によると、滑落したのはみやこ町犀川の藤河保子さん(72)。
右側頭部に約15センチの裂傷を負ったが意識はあり、命に別状はないという。
 現場は英彦山・高住神社から約30分登った北岳の展望台付近。
藤河さんは登山道から誤って足を滑らせたらしい。

〔筑豊版〕 毎日新聞 2008年11月13日
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20081113ddlk40040390000c.html

このニュースに関連する動画を投稿
340底名無し沼さん:2008/11/13(木) 20:20:26
>339 あんな所で、滑って怪我するんて、驚き。
341底名無し沼さん:2008/11/13(木) 20:23:26
そのくらいのばあさんだと自宅の階段でも滑落できるだろ、余裕で。
342底名無し沼さん:2008/11/13(木) 20:32:39
年寄りの場合は平地でも転ぶときには頭から落ちるからな
343底名無し沼さん:2008/11/13(木) 20:39:05
>>337
それ、つい最近2chのどこかのスレでみかけた会話なんだけど。
ここじゃなかったっけ?大雪山スレかな?
最初、遺体の性別が逆だと思われていたので、残された日記と合わず、
死体が2体あったのかと騒ぎになり、オカルトネタまで飛び出したけど、
オチは簡単だった、という記憶。
344底名無し沼さん:2008/11/13(木) 20:40:03
名古屋の会社員じゃなかったかうろ覚えだが
345底名無し沼さん:2008/11/13(木) 21:32:37
346底名無し沼さん:2008/11/15(土) 00:17:26
これこれ
347底名無し沼さん:2008/11/15(土) 13:22:47
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

348底名無し沼さん:2008/11/15(土) 18:29:33


























うんこ、片付けておいたよ
349底名無し沼さん:2008/11/16(日) 08:11:41

滋賀の山で男性滑落

 15日午後1時ごろ、滋賀県多賀町保月の鍋尻山(838メートル)で、
同県彦根市平田町、会社員中川勝彦さん(64)が下山途中に谷に滑落したと、
同行していた彦根市の男性会社員(59)から119番があった。
 彦根署員らが捜したが見つからず、16日も消防などと捜索を続ける。
 彦根署によると、2人は15日朝から日帰りの予定でハイキングをしていた。
いずれも登山経験がほとんどなく、道に迷って山中を歩き回っていた。
中川さんは滑落の際に携帯電話を落としており、連絡が取れなくなっている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081115/crm0811152119023-n1.htm
350底名無し沼さん:2008/11/16(日) 09:08:26
>>347
  おお出来立ての不治さん 
  平和、屋根〜
351底名無し沼さん:2008/11/16(日) 10:11:30
山じゃないが

キャンプ場のバンガローで夫死亡、妻重体

15日午後3時すぎ、山梨県富士河口湖町本栖の本栖湖キャンプ場にあるバンガローで
埼玉県川島町、会社員山田敏雄さん(61)と妻マサ子さん(56)が倒れているのを
長男の会社員政雄さん(29)が見つけ、管理事務所を通じ119番した。
 山田さんは既に死亡しており、マサ子さんは意識不明の重体で病院に搬送された。
政雄さんは軽症。
 富士吉田署の調べによると、政雄さんが「しちりんで炭を使っていた」と話しており
同署は一酸化炭素(CO)中毒の可能性が高いとみて調べている。
 同署や消防によると、バンガローは約6畳の平屋。一家は14日午後10時半ごろに
キャンプ場に到着後、夕食を食べ就寝した。政雄さんは15日午前に両親を見たときは
寝ていると思ったと話したという。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081116-430031.html
352底名無し沼さん:2008/11/16(日) 10:13:42
使い終わったら外に出して換気することもわからんのかな?
353底名無し沼さん:2008/11/16(日) 10:30:40
団塊世代の中でも頭が悪いのが多い年齢層だからね、仕方ないだろ。
マンガなら、そのようなことやってたら「おいおい!」って突っ込むネタだな。
長男、納得のいかない死亡で急な葬式が大変そうだ。
354底名無し沼さん:2008/11/16(日) 10:33:36
29歳ってのは早い人ならそういう年齢だよね。
葬式やら財産の処分やら相続やら。
355底名無し沼さん:2008/11/16(日) 10:36:58
親が寝静まってから息子が七輪で炭を熾し・・・
356底名無し沼さん:2008/11/16(日) 10:40:46
生き残ったほうの親の介護はたいへんだろうな。
357底名無し沼さん:2008/11/16(日) 10:42:09
親孝行のつもりで連れて行ったのに、最悪な結果だな。 自然をなめたらあかんわ。
358底名無し沼さん:2008/11/16(日) 10:42:51
最悪な結果だよな。
359底名無し沼さん:2008/11/16(日) 13:01:01
>>357
> 親孝行のつもりで連れて行ったのに

それはわからん罠
息子が無理やり付き合わされたのかもしれん
360底名無し沼さん:2008/11/16(日) 13:41:34
あの世への旅にか?
361底名無し沼さん:2008/11/16(日) 17:11:41
夜の10時半にキャンプ場到着。
息子は無事で、
異常の発見が、翌日午後3時って・・・?
362底名無し沼さん:2008/11/16(日) 17:49:01
秋刀魚の匂い・・いや、事件の匂いがしてきた
363底名無し沼さん:2008/11/16(日) 17:49:22
>>357
自然は関係ないだろw





















こんな突っ込みでいい?
364底名無し沼さん:2008/11/16(日) 18:24:44
この事件!俺が33分持たせてやる!
365底名無し沼さん:2008/11/16(日) 18:30:01
何言ってんだよ!
番組は30分で終了だぞw
366底名無し沼さん:2008/11/16(日) 19:04:24
>>349 続報

遭難者捜索中に救急隊員死亡

多賀町の山で15日から行方不明になっている会社員の男性を捜索していた
彦根市の消防署員が誤って谷に転落して死亡しました。
死亡したのは彦根市消防本部警防課の杉本定継さん(53歳)です。
岐阜県との県境に近い滋賀県多賀町にある標高およそ838メートルの鍋尻山では
会社の元同僚と2人で登山をしていた彦根市の会社員中川勝彦さん(64歳)が、
15日下山途中に行方不明になりました。
このため地元の警察と消防がおよそ40人態勢で、16日捜索していましたが、
彦根市の消防署員の杉本さんは捜索中に誤って足を滑らせて谷の200メートルほど
下に転落しました。
杉本さんはおよそ6時間後に救助されましたが、全身を強く打って死亡しました。
15日から捜索を続けている中川さんは依然として行方不明のままで、
警察と消防では17日の午前から引き続き捜索を行うことにしています。
http://www.nhk.or.jp/otsu/lnews/01.html
367底名無し沼さん:2008/11/16(日) 19:36:03
最悪だな。
最初の遭難者の家族にとって後味の悪いことよの…。
368底名無し沼さん:2008/11/16(日) 19:47:07
改行厨ってなんなの?超ウザいんだけど。
369底名無し沼さん:2008/11/16(日) 19:53:38
どっちの家族にとってもいたたまれないよ。
遭難ってこういう最悪の事態になりうる。
合掌。
370底名無し沼さん:2008/11/16(日) 20:02:57
このあたりでは山岳救助隊ではなく町の消防が救助担当なんだな
ちょっと任務がきつそうだわ、それも53歳、カワイソス
371底名無し沼さん:2008/11/16(日) 20:43:40
あんなところで二人も死ぬとはなあ。
標高の割にはきつい傾斜の谷が多いところとはいえ。
372底名無し沼さん:2008/11/16(日) 20:51:55
日本はどこも高齢化だねえ。 っていうか田舎は若いもんがいないんだよな。
373底名無し沼さん:2008/11/16(日) 20:56:10
田舎には若いもんがおらん
都会の若いもんはニート、ヒッキーで役に立たん

日本の行く末に合掌(−||−)ナムナム
374底名無し沼さん:2008/11/16(日) 20:57:59
おっさんがすべて悪い。
375底名無し沼さん:2008/11/16(日) 21:26:54
遭難者捜索中に転落、死亡 滋賀・鍋尻山
2008.11.16 19:51
 16日午前8時50分ごろ、滋賀県多賀町の鍋尻山(標高838メートル)で、遭難
した男性を捜索していた同県彦根市消防本部警防課長補佐、杉本定継さん(53)
=彦根市=が、登山道から数百メートル下の谷底に転落、頭などを強く打ち死亡した。


64)が行方不明になっており、市消防本部や県警が16日朝から約40人態勢で捜
索していた。現場付近は雨が降っており、滑りやすい状況だったという。
376底名無し沼さん:2008/11/16(日) 21:27:31
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
377底名無し沼さん:2008/11/16(日) 21:32:47
多賀大社(お多賀さん)のあるとこだな。
378底名無し沼さん:2008/11/16(日) 21:40:16
>>366
>中川勝彦さん(64歳)
しょこたんのお父さん?
南無…(ー人ー)
379底名無し沼さん:2008/11/16(日) 21:45:45
>>378
お前な、言っていいしょこたんと悪いしょこたんがあるだろうが。
380底名無し沼さん:2008/11/16(日) 21:53:25
>>379 おやじギャグにめまいがした。謝罪と賠償を要求すrya)
381底名無し沼さん:2008/11/16(日) 22:36:23
>>378-380
よくできた腹話術です( ̄ー ̄)//””パチパチ
382底名無し沼さん:2008/11/16(日) 22:44:41
おうぶん社の地図によると、鍋尻山は山頂より北は廃道状態で迷いやすいとある
日本の山は標高が低くても、急斜面が多く、いったん迷うと命に関わる。
しかも、こういう日本の風土にピッタリな靴がなかなか無いんだよなあ
383底名無し沼さん:2008/11/16(日) 22:45:46
旺文社??????
>>382はパンパカ予備軍と見た!!
384底名無し沼さん:2008/11/16(日) 22:49:34
ぐぐった情報見ても、北側は難儀なようだ。そして遭難者の多い山のようだ。
だけども綺麗な福寿草と広々とした景観を知ってしまうと春先に行きたくなったよ。

滑落者、熊の餌になってないよね・・・
385底名無し沼さん:2008/11/16(日) 23:10:04
誘われるぞ〜
386底名無し沼さん:2008/11/16(日) 23:38:07
本土の熊は月の輪熊だから
遭難してぶっ倒れてる人間に噛みついたりしないだろ。
387底名無し沼さん:2008/11/16(日) 23:45:46
滋賀の消防は大変だな
マンションも工場も川も湖も山もある
なんでもやらなあかん
388底名無し沼さん:2008/11/16(日) 23:48:48
たとえば雨乞岳は 鈴鹿セブンマウンテンズで有名なんだけど、 鈴鹿側はちゃんと整備されてるけど滋賀側はひどいんだよな〜
389底名無し沼さん:2008/11/16(日) 23:52:27
>>387
琵琶湖に沈んだら上がらないのにさがさにゃならん
390底名無し沼さん:2008/11/17(月) 00:25:30
滋賀県の消防はどんな服そうかな?
もしセーフテックhttp://www.h3.dion.ne.jp/~kk.sanwa/syoubou.html
を履いていたなら、今回は登山靴派に軍配が上がったな。
391底名無し沼さん:2008/11/17(月) 01:06:46
>>390
>今回は登山靴派に軍配が上がったな
今回は?
連戦連勝ですが何か?
392底名無し沼さん:2008/11/17(月) 06:08:29
>>366 別の記事

消防司令、捜索中に滑落死亡 多賀・鍋尻山、男性依然分からず

 16日午前8時50分ごろ、滋賀県多賀町保月の鍋尻山(標高838メートル)で、
前日から行方不明となっている男性を捜索していた彦根市消防本部の消防司令
杉本定継さん(53)が谷に滑落した。杉本さんは約5時間半後に防災ヘリコプターで
救助されたが、胸などを強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。
 彦根署と同本部によると、杉本さんは同日午前7時ごろ、行方不明中の同市の
会社員中川勝彦さん(64)を救助するため、警察や消防の捜索隊約40人とともに入山した。
 山頂付近に到着後、同僚らと山道から谷底の方を見渡していたとき、足を滑らせ、
250メートル以上の距離を滑り落ちたという。前夜からの雨で地面はぬかるみ、
岩場も滑りやすくなっていたという。
 中川さんの行方は分かっておらず、県警と同市消防本部が17日午前7時ごろから
捜索を再開する。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008111600098&genre=C1&area=S00
393底名無し沼さん:2008/11/17(月) 13:48:24
難の男性 意識不明で発見

多賀町の山で、15日から行方がわからなくなっていた会社員の男性が、17日午前、山の中腹の斜面で見つかりましたが、意識不明の重体です。

見つかったのは彦根市の会社員、中川勝彦さん(64歳)です。
中川さんは15日、多賀町にある標高およそ838メートルの鍋尻山に会社の元同僚と2人で登り、下山途中に行方がわからなくなりました。
警察と消防が、およそ30人の態勢で捜索したところ、17日午前10時ごろに山の中腹の斜面で、中川さんが見つかりましたが、意識不明の重体ということです。
今回の遭難では16日、捜索に参加していた彦根市の消防署員の
杉本定継さん(53歳)が、誤って足を滑らせて谷の200メートルほど下に転落して死亡しています。

http://www.nhk.or.jp/otsu/lnews/
394底名無し沼さん:2008/11/17(月) 13:56:07
二重遭難かぁ。
395底名無し沼さん:2008/11/17(月) 14:00:40
パンパカされましたお二人にナムナム

遭難の会社員発見 多賀・鍋尻山 死亡確認
11月17日13時19分配信 京都新聞

 滋賀県多賀町保月の鍋尻山(標高838メートル)で遭難した彦根市平田町、会社員中川勝彦さん(64)とみられる男性が17日午前10時ごろ、山頂西側の斜面で発見された。彦根市内の病院にヘリコプターで搬送されたが、死亡が確認された。
 彦根市消防本部、彦根署、多賀町消防団など約40人が、この日午前7時から捜索を再開、標高500メートル付近の木に引っかかっていた男性を発見した。呼びかけても反応がなかったという。
 中川さんは、15日に友人とハイキング中に滑落し、行方不明になっていた。

最終更新:11月17日13時19分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081117-00000035-kyt-l25
396底名無し沼さん:2008/11/17(月) 20:19:44

大台ケ原で男性が遭難か /奈良

 15日午後9時10分ごろ、上北山村の大台ケ原に向かった三重県名張市上三谷の
会社員、森岡正巳さん(63)が帰宅しないと、森岡さんの次女から吉野署に届け出があった。
署員ら20人が16日に山中を捜したが、見つからなかった。17日に再び捜索する。
同署によると、森岡さんは大台ケ原で紅葉の写真を撮るため、15日午前6時50分ごろ、
1人で自宅を出た。大台ケ原周辺は同日、雨で見通しが悪かった。

毎日新聞 2008年11月17日 地方版
http://mainichi.jp/area/nara/news/20081117ddlk29040228000c.html
397底名無し沼さん:2008/11/17(月) 22:10:03
大台で遭難したら・・・ヒルに喰われまくってえらいことになるんだろうな・・・
398底名無し沼さん:2008/11/17(月) 22:14:21
また関西か
399底名無し沼さん:2008/11/17(月) 22:54:06
滋賀の多賀と、奈良の大台では
同じ関西と言える距離かどうか疑問ですが。
400底名無し沼さん:2008/11/17(月) 23:13:19
普通に関西だろw
401底名無し沼さん:2008/11/17(月) 23:17:22
正しくは「近畿圏」
402底名無し沼さん:2008/11/17(月) 23:56:58
お二人の住所は天武天皇が壬申の乱の時に行軍しておられる。
403底名無し沼さん:2008/11/18(火) 00:38:48
近江→滋賀。 畿内→奈良   近江+畿内=近畿
404底名無し沼さん:2008/11/18(火) 00:47:36
歴史と地理と国語が勉強できるスレはここですか?
405底名無し沼さん:2008/11/18(火) 00:50:35
>>403は初めて知った
406底名無し沼さん:2008/11/18(火) 01:40:57
畿内キッズか
407底名無し沼さん:2008/11/18(火) 02:44:14
60代の遭難おおいなぁ
定年まぢかでなぁ
408底名無し沼さん:2008/11/18(火) 05:44:42
「滋賀で〜す」
「奈良で〜す」
「二人合わせて近畿キッズで〜す」
409底名無し沼さん:2008/11/18(火) 09:51:28
「パンでーす」
「パカでーす」

・・・
410底名無し沼さん:2008/11/18(火) 13:17:20
近畿=関西だろ
411底名無し沼さん:2008/11/18(火) 13:36:41
>>409
ちょwwwww
412底名無し沼さん:2008/11/18(火) 13:47:26
>>410
近畿大学≠関西大学
413底名無し沼さん:2008/11/18(火) 14:53:13
>>410
関東、関西の関はなんのことか知ってるか?
414底名無し沼さん:2008/11/18(火) 15:06:20
さあ、富山県警がアップを始めました
ttp://www2.knb.ne.jp/news/20081118_17953.htm
415底名無し沼さん:2008/11/18(火) 15:15:59
ガチャピンがヒマラヤ山脈の登頂に成功

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/broad_casting/?1226985623
416底名無し沼さん:2008/11/18(火) 16:44:12
ヤラピークて
417底名無し沼さん:2008/11/18(火) 16:58:00
なぜこのスレに?
418底名無し沼さん:2008/11/18(火) 20:21:14
>>413
最後に愛は勝つ〜♪
419底名無し沼さん:2008/11/18(火) 22:44:04
http://gachapin.fujitvkidsclub.jp/2008/11/20081118.html
外の人のままで登ってるw
420底名無し沼さん:2008/11/19(水) 00:55:04
外の人などいない!
421底名無し沼さん:2008/11/19(水) 09:36:18
中の人は誰?
422底名無し沼さん:2008/11/19(水) 09:38:10
ラインホルト・メスナー
423底名無し沼さん:2008/11/19(水) 13:07:06
の、弟。
424底名無し沼さん:2008/11/19(水) 13:14:29
こわ!
425底名無し沼さん:2008/11/19(水) 15:22:54
>>424
いい返しだ、感服した
426底名無し沼さん:2008/11/19(水) 19:31:16
今日の北アルプスは猛吹雪でした
427底名無し沼さん:2008/11/19(水) 21:49:59
>>426
つーか初雪降ったんだけど
除雪車で除雪してきた
428底名無し沼さん:2008/11/19(水) 21:51:07
>>427
どこの田舎だよ
429底名無し沼さん:2008/11/19(水) 21:57:36
http://www.youtube.com/watch?v=d1mhPMnuW7o
こんな経験ある人います?
430底名無し沼さん:2008/11/19(水) 21:58:54
入笠のパノラマスキー場も中腹くらいまで白くなってた。
431底名無し沼さん:2008/11/20(木) 02:55:21
>>429
鬱話の気がしたんで見るのやめた
432底名無し沼さん:2008/11/20(木) 07:19:00
>>429
近いものなら。
10mの壁をフリーソロ、最後のっ越せなくて、クライムダウンに一時間。
433底名無し沼さん:2008/11/20(木) 19:02:05
>>392
葬儀:殉職の故杉本・市消防本部員 200人が別れ惜しむ−−彦根 /滋賀

 多賀町の鍋尻山で行方不明者の捜索活動中に滑落して殉職した彦根市西今町、
同市消防本部警防課の杉本定継さん(53)=16日付で消防司令長・次長級に特進=
の葬儀が19日、同市内の葬儀場で行われた。同本部初の殉職で、
県内の各消防本部や消防団、OBら約200人も参列し、別れを惜しんだ。
 杉本さんは74年に消防士を拝命。97年から3年間、県消防学校の教官となり、
人材育成に貢献。昨年10月に警防課長補佐になり、部下の信頼は厚かった。
 葬儀で、獅山向洋彦根市長は「市と消防本部にとって、大きな損失。あなたのような
尊い犠牲を出さないよう誓います」と弔辞。横井康素・消防長は「あなたの功績と
崇高な消防魂は彦根消防の歴史において、後世に伝えられます」と述べ、
参列者からはすすり泣きが漏れた。
 この後、杉本さんの遺体を乗せた霊きゅう車が同本部に寄り、正面玄関で
職員二十数人が敬礼して見送った。本部車庫には、杉本さんが導入に尽くした
最新式の「災害対応特殊はしご付消防ポンプ自動車」が展示された。
【松井圀夫】 毎日新聞 2008年11月20日 地方版
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20081120ddlk25040641000c.html
434底名無し沼さん:2008/11/21(金) 19:34:48
六甲にもクマはいるだろうか。
435底名無し沼さん:2008/11/21(金) 20:54:49
うろ覚え地元ニュース
立山室堂平に向かった人が到着しないと山小屋から届出、
県警は付近を捜索したが発見できず明日再開する模様。
436底名無し沼さん:2008/11/21(金) 23:08:53
クマネタ

【社会】57歳の男性がクマに襲われ重傷も自力で下山 クマは連れていた犬に追われ山中に…秋田
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227184484/
437底名無し沼さん:2008/11/22(土) 00:37:07
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) クマが迫っている気がする
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  見られてる気がする
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  || ●   ●|∧_∧
  ||   ( _●_)(n´・ω・n) クマなんて居ないのに迫っている気がする
  ||、   |∪| |(     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
438底名無し沼さん:2008/11/22(土) 00:41:36
夕方のなんかのテレビで、高尾の特集してたけど、パンパカあったんだな。
自殺志願者が崖から滑落して、凍死したらしい。
本懐を遂げたっちゃ遂げたんだろうけど、これってニュースとかになってないよね?
439底名無し沼さん:2008/11/22(土) 01:44:57
   ∩___∩
   | ノ       ヽ
  /  ●   ● | せ、迫ってなんかいないんだからね!
  |  ///( _●_)//ミ
 彡、  /⌒)(⌒ヽノ
  ./  /  / \ \
  l   ノ    `ー‐'
440底名無し沼さん:2008/11/22(土) 01:46:19
>>439
迫りながらデレるなよw
441底名無し沼さん:2008/11/22(土) 12:01:17
>>435続報

山岳遭難の男性か 遺体発見
21日から北アルプスの室堂平で行方がわからなくなっている栃木県の男性の
捜索が22日行われ、この男性とみられる遺体が見つかりました。
警察では身元の確認を急いでいます。
行方不明となっているのは栃木県野木町の無職、大野陸郎さん(67歳)です。
大野さんは山スキーのツアーに参加するために21日、長野県側から立山に入り、
室堂ターミナルから室堂山荘に向かいましたが、夕方になっても山荘に姿を見せ
ませんでした。
県警山岳警備隊などが室堂平周辺を捜索していましたが、22日午前9時半すぎ、
山荘の関係者が雪に埋もれていた男性の遺体を発見しました。
警察では遺体は大野さんとみて、身元の確認を急いでいます。
21日の室堂平は吹雪だったということです。
ttp://www2.knb.ne.jp/news/20081122_17994.htm

>身元の確認を急いでいます
大事なことなので二回(ry
442底名無し沼さん:2008/11/22(土) 12:44:49
室堂ターミナルから室堂山荘って直線で400mくらいじゃん…
443底名無し沼さん:2008/11/22(土) 13:15:04
あそこは吹雪くと凄いからねえ。
時間が遅かったんじゃないかな。
一旦出ちゃうとなかなか戻れないしね。風上には。
444底名無し沼さん:2008/11/22(土) 14:40:42
>>442
悪天候だとそのたかが400mが命取り。
夏ならいくら視界が悪くても石畳の立派な道があるから
這って行けば基本的にはたどり着けるだろうけど。
(側溝にはまって動けなくならなければなw)

真偽の程は定かではないが
新田次郎作品で北穂の小屋から荒天時に
数メートル先の外のトイレに行った奴が、
帰ってこられなくなり滝谷真っ逆さま、何て話もある。
445底名無し沼さん:2008/11/22(土) 14:59:02
晴天の夜でも、水汲みにいった直線80mの道を見失って
遭難する人間もいる。
http://www.ops.dti.ne.jp/~sptaka/newpage25.htm
初級者の高校生ではあったようだけど。

後半の、3mの滑落で運悪くなくなってしまった方は
夜に行動したのが悪いとはいえ気の毒ではある。
446底名無し沼さん:2008/11/22(土) 15:05:29
・・・行き倒れて凍死するぐらいだから、這って行っても死んでいたでしょう。
この場合、早めに見切ってターミナルに戻るのが正解じゃね?
447底名無し沼さん:2008/11/22(土) 15:38:27
>>441
ところでこのツアー、決行されたんだろうか・・・

昨日や今日からはじまる室堂のツアーでぐぐったら募集のページがあったけど
このツアーかどうかわからないからさすがに貼るのはやめておく。
448底名無し沼さん:2008/11/22(土) 16:59:34
吹雪の中迷ったらターミナルにも戻れそうもないな…
行くも地獄、引くも地獄か…(-人-)
449底名無し沼さん:2008/11/22(土) 20:00:46
吹雪の北ア・立山、室堂山荘の目前67歳男性遭難死
 22日午前9時40分頃、富山県立山町の北アルプス・室堂の
室堂山荘近くで、男性が死亡しているのを山荘関係者が発見し
た。上市署で調べたところ、遺体は栃木県野木町友沼、無職大
野陸郎さん(67)で、死因は凍死だった。

 発表によると、大野さんは山荘から約20メートル離れた旧山荘
の軒下に座り込むように倒れており、下半身は雪に埋まっていた
。現場の積雪は約2メートル70で、うち21日夕から22日朝にか
けて約40センチの降雪があり、吹雪で視界は最大でも5メートル
ほどだった。大野さんは22日に山荘を出発するスキーツアーに参
加するため、21日1人で山荘に向かっていた。

 山荘によると、21日夕から22日朝の現場付近の気温は氷点下
10度以下。
450底名無し沼さん:2008/11/22(土) 20:29:10
451底名無し沼さん:2008/11/22(土) 20:51:42
旧山荘の軒下w
本当に_| ̄|○という感じだったろうな
452底名無し沼さん:2008/11/22(土) 21:45:24
小屋にやっとたどり着いて力尽きるって過去の遭難記のどっかにもあったよね。
カワイソス
453底名無し沼さん:2008/11/22(土) 22:27:07
哀しすぎる!初めての山スキーか。
454底名無し沼さん:2008/11/22(土) 22:54:35
この連休、雪崩で死者がでないことを祈る、のだが。
455底名無し沼さん:2008/11/22(土) 22:55:03
視界5mって、山中で霧でなら体験したことあるけど、結構怖かった。

吹雪で5mじゃ怖い通り越してるから、俺だったら駅から出ずに山荘に連絡しちゃうなぁ。
迎えに来てくれって。
456底名無し沼さん:2008/11/22(土) 23:03:08
山スキーで、視界数m経験したことがある。
気温−20℃以下
立ち止まっているんだが、
周りがホワイトアウトして、風が強いから、
滑っているような宙に浮いているような感じがした。

でも雪国育ちなので、落ち着いていたw
吾妻連峰での出来事
457底名無し沼さん:2008/11/22(土) 23:43:07
自分の手が見えなくなるくらい真白になると、気分が悪くなって立っても居られなくなるらしい
458底名無し沼さん:2008/11/23(日) 00:03:14
雪山でガスで真っ白のなか息切らせて登ってたら、平衡感覚を失って、気分悪くなって吐き気がしたことあるわ。
459底名無し沼さん:2008/11/23(日) 01:27:11
ターミナルのなかの人もひきとめろよ、、
460底名無し沼さん:2008/11/23(日) 01:30:30
足も良く見えない状態のホワイトアウトで、
慣れた斜面だったから、滑ってみたけど、ゲロ吐きそうになった。

あと室堂山荘の前で飛ばされそうになったことがあるな。
耐風姿勢を取るのが一瞬遅れて。

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/24/0000050924/17/img122a208azik3zj.jpeg
↑四つ見える建物の一番右の屋根だけ見えているのが旧山荘。
461底名無し沼さん:2008/11/23(日) 06:17:33
すぐ隣りだったのに・・・
運が悪いとしか・・・
462底名無し沼さん:2008/11/23(日) 18:51:58
463底名無し沼さん:2008/11/23(日) 19:21:09
イノシシと間違え撃つ、腹に命中の猟友死亡…熊本

22日午前10時頃、熊本市池上町の山中で、猟銃でけがをした人がいると119番があった。
熊本県警熊本南署員らが駆け付けたところ、同市水前寺1、飲食店経営谷口繁さん(63)が
腹部を撃たれており、約3時間半後、搬送先の病院で死亡した。
 同署の発表によると、一緒にイノシシ狩りをしていた猟友会メンバーの会社員男性(59)が、
十数メートル先にいた谷口さんをイノシシと間違えて発砲したという。同署は業務上過失致死容疑で調べている。
 谷口さんらは10人で、市の有害鳥獣駆除の許可を得て猟をしていた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081122-OYT1T00633.htm
464底名無し沼さん:2008/11/23(日) 19:42:32
>>449 別の記事

凍死:栃木の67歳、室堂山荘付近で 方向感覚失う? /富山

 21日正午ごろに長野県側から北アルプスに入山し、立山町芦峅寺の山小屋
「室堂山荘」に向かったまま行方が分からなくなっていた栃木県野木町友沼の
無職、大野陸郎さん(67)が22日、同山荘と南約8メートルにある旧山荘の間で
遺体で見つかった。死因は凍死だった。
 上市署の調べでは、大野さんはスキーツアーに参加するため、集合場所の同山荘に
単独で向かったが、集合時間を過ぎても現れず、ツアーのガイドが届け出た。前夜は
地吹雪で視界が非常に悪く、同署や山岳警備隊は、大野さんが方向感覚を失っていた
とみている。大野さんは、大学時代には山岳部に所属するなど、登山のベテランだった。

【江田将宏】 毎日新聞 2008年11月23日 地方版
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20081123ddlk16040351000c.html
465底名無し沼さん:2008/11/23(日) 19:58:40
>>464
目的地のすぐそばまで来てたんだから方向は間違ってないだろ
466底名無し沼さん:2008/11/23(日) 20:50:58
    ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
467底名無し沼さん:2008/11/23(日) 21:28:17
>>464
方向はあっていたけど、旧山荘を山荘と間違えて、
叩いても開けて貰えず、そのまま凍死なんじゃないの?
行ったことあれば気づいただろうけど…
468底名無し沼さん:2008/11/23(日) 22:00:06
いくらドアを叩いても開けてもらえず、
「おれは幻想を見てるのか」
と、絶望して死んでいったんだろうな。
469底名無し沼さん:2008/11/23(日) 22:17:05
悲惨だなー、ってか旧山荘は取り壊したほうがよくね?
470底名無し沼さん:2008/11/23(日) 22:36:23
現山荘の方に毎晩訪ねてくるよ、この人。
夜中に激しいノックの音、ドア開けても誰もいない。
受付の前には雪濡れた足跡。
深夜トイレに行く人は、後ろから肩を叩かれこう言われる。
「どうして開けてくれなかっんだ、寒くて死にそうだ」
471底名無し沼さん:2008/11/23(日) 22:37:32
↑た抜きになってたw
472底名無し沼さん:2008/11/23(日) 23:02:13
狸?
473底名無し沼さん:2008/11/23(日) 23:32:24
この冬もジャンジャンバリバリパンパカすんのかな?
474底名無し沼さん:2008/11/23(日) 23:54:26
そりゃするだろ。今年は雪も多そうだし、想像もできないパンパカに期待!
475底名無し沼さん:2008/11/23(日) 23:55:28
>>469
あれは歴史的建造物ですから。
476底名無し沼さん:2008/11/24(月) 00:02:36
「旧山荘と間違わないで来てね」 って一言言っておけば死なずにすんだんじゃないの?
477底名無し沼さん:2008/11/24(月) 00:17:33
>>476
目の前にたってるのが旧山荘だと気付けないまま遭難したかもしれないし
478底名無し沼さん:2008/11/24(月) 00:29:22
もう旧山荘で営業しなよ
で、現山荘は旧山荘に格下げな
479底名無し沼さん:2008/11/24(月) 00:49:22
そして新たな悲劇が、
480底名無し沼さん:2008/11/24(月) 00:50:18
ツアーの分際で現地集合かよ
481底名無し沼さん:2008/11/24(月) 00:57:53
他のツアー客はよく無事に山荘にたどりついたね
482底名無し沼さん:2008/11/24(月) 01:08:46
室堂ターミナル集合にすべきだろ。吹雪いたらGPS無しじゃまっすぐ歩けない。知らないうちに風に流される
483底名無し沼さん:2008/11/24(月) 01:24:20
地吹雪の中、一人で室堂山荘まで行けなんて言われたら俺も泣いちゃう。
484底名無し沼さん:2008/11/24(月) 03:38:16
ミイラになっちゃえばいいんだよ!
http://tamayoko.blogspot.com/
485底名無し沼さん:2008/11/24(月) 06:23:07
ターミナルのホテルに泊まって翌朝合流すれば良かったのに。
486底名無し沼さん:2008/11/24(月) 06:37:52
>>484
悪質なアフィサイト
通報しました
487底名無し沼さん:2008/11/24(月) 23:13:21
>467
方向はあっていたけど、旧山荘を山荘と間違えて、
叩いても開けて貰えず、そのまま凍死なんじゃないの?
行ったことあれば気づいただろうけど…
>468
いくらドアを叩いても開けてもらえず、
「おれは幻想を見てるのか」
と、絶望して死んでいったんだろうな。

ほんとに、そうだろう。
ガクガク、ブルブル、真面目に怖いな。

このツアー主催者は、訴訟をおこされるかもしれないな。
488底名無し沼さん:2008/11/25(火) 08:03:58
マッチ売りの少女みたーい。
室内ではストーブの炎が赤々と…
あったか〜い豚汁にホカホカ御飯。
すぐそこに、そんな世界が有ったのに。
489底名無し沼さん:2008/11/25(火) 08:12:50
午後1時なら一時間もかからない。小屋泊まりなので防寒装備が弱かったんだろうなあ
490底名無し沼さん:2008/11/25(火) 11:03:21
>>488
というか晴れてりゃ15分だろ。

俺はあそこで一度体が浮いたことがあるよ。暴風で。
近くなければ停滞なんだが、近かったからバスターミナル目指しちゃったんだな。
491底名無し沼さん:2008/11/25(火) 11:40:06
このスレ結構見ていたように思うんだけどコレってでてたっけ?
一度に11人って86年の「黒い夏」以来の大惨事じゃないかな。重複だったらスマン

http://www.recordchina.co.jp/group/g22401.html
世界第2の高峰K2で、11人が遭難死―パキスタン

2008年8月4日、「中国網」の報道によると、パキスタンと中国の国境にある世界第2の高峰K2(8611メートル)
の山頂付近で1日、巨大な氷塊の崩落に巻き込まれ11人が死亡し、K2での遭難事故史上最大規模の惨事となった。

事故は、登山隊一行17人がK2への登頂を果たした下山の途中で発生。巨大な氷塊が崩落し、3人が巻き込まれた。
救援を求めるため2人がベースキャンプに向かい、残ったメンバーは待機していたが、雪崩の影響で救援隊の到着が遅れ、
待ちきれずに夜明け前の暗闇の中を下山。結局、現地のガイド1人を含む合計11人が遭難したという。

遭難者の国籍は、オランダ、フランス、ノルウェー、韓国、ネパールなどと見られている。在パキスタン韓国大使館の担当者は
「韓国からは7〜8人が参加し、2〜3人が遭難した」と正確な情報がまだつかめていないと話した。
K2は、エベレストに次ぐ世界第2の高峰ながら、その困難さから多くの登山家が「エベレストより挑戦し甲斐がある」と認識しており、
これまでに登山中に66人が遭難。事故発生率はエベレストの数倍に達しているという。(翻訳・編集/HA)
2008-08-05 04:09:32 配信
492底名無し沼さん:2008/11/25(火) 11:42:39
クルトディームベルガーが書いてた「バルコニー」が崩壊したのだろうか・・・?
493底名無し沼さん:2008/11/25(火) 18:27:05
肩が抜けたんかな?
494底名無し沼さん:2008/11/25(火) 18:35:47
肩が抜けたらC4にいる連中は全員アボーン・・・?
495底名無し沼さん:2008/11/25(火) 19:07:17
496底名無し沼さん:2008/11/25(火) 19:13:27
ようつべにTVニュースがでてた。これだと「バルコニー」が崩壊?
11 Die In K2 Climb Tragedy
http://jp.youtube.com/watch?v=8Mzpk2ygjf8
497底名無し沼さん:2008/11/26(水) 00:50:17
一度に11人なんて、ヒマラヤのこっちゃなく、日本でいつ起きてもおかしくない。
498底名無し沼さん:2008/11/26(水) 01:23:31
499底名無し沼さん:2008/11/26(水) 01:28:59
500底名無し沼さん:2008/11/26(水) 11:21:21
>>489
防寒と言えば、燕山荘から年越しの営業DMが届いたんだが
小屋は暖かいので荷物は軽くしろ、と書いてあったな

「ザックの中はウールの上下とフリースだけでいい」だったっけ(今会社なので覚えていないが)

あの時期に稜線に人を上げるのに、それはないだろと思った。
せめて「雪中ビバーク1晩できる装備が必要」くらい書くべきじゃないのか?
501底名無し沼さん:2008/11/26(水) 11:40:11
>>500
燕岳は東側から登る人が多いだろうから、惨事は起きにくいわね。
難しい所から行く人は装備について言われるまでもないだろうし。
たぶんタイムアウトで日暮れてから着く人が多いんじゃないか?
502底名無し沼さん:2008/11/26(水) 12:35:16

亀山・山登りの男性が行方不明 /三重

 25日午後4時ごろ、亀山市関町で登山していた鈴鹿市白子本町、
無職、坂崎木曽治さん(71)が行方不明になったと一緒に登山していた
会社員の男性(60)が届け出た。調べによると坂崎さんは男性と
同町鷲山の関ロッジ裏から登山を始めた。正午ごろ、坂崎さんが
「がけがきついからう回する」と男性と別のコースを取ったまま下山しなかった。

(亀山署調べ) 〔三重版〕 毎日新聞 2008年11月26日
http://mainichi.jp/area/mie/news/20081126ddlk24040301000c.html
503底名無し沼さん:2008/11/26(水) 13:35:55
>>500
荷物重量を軽くして速度を稼げって考え方でしょ。

実は山荘と不良在庫を抱えたメーカーがグルになって
仕組んだ罠だったりしてwww
504底名無し沼さん:2008/11/26(水) 15:59:34



?


505底名無し沼さん:2008/11/26(水) 16:10:38
パンパカバブルも崩壊のときが来たようですな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081126-00000533-san-soci
506底名無し沼さん:2008/11/26(水) 17:16:26
>>505
硫化水素など登山家の恥だ
山屋の最期は滑落か遭難か凍死しか許されない
507底名無し沼さん:2008/11/26(水) 18:49:59
>>501
山を知ってるのかな。
合戦小屋から上部で吹雪かれたら小屋に着くのもあやしい。
冬山で日没まで行動してたらすでにパンパカだよ。
508底名無し沼さん:2008/11/26(水) 18:51:07
富士山で作業員不明 同僚、署員ら捜索
林道現場 「仕事嫌に…」実は帰宅

 25日午後5時ごろ、鳴沢村の林道工事現場で作業をしていた大月市の
作業員男性(54)が行方不明になった、と土木会社の上司が富士吉田署に届け出た。
署員と会社の同僚が捜索したが見つからず、26日の捜索態勢を整えた後の
午後9時半ごろ、大月市内の自宅に戻っていたことが分かった。男性にけがはなく、
「仕事が嫌になった」と漏らしているという。

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/11/26/7.html
509底名無し沼さん:2008/11/26(水) 20:56:06
>>508
わかります、その気持ち。
510底名無し沼さん:2008/11/26(水) 21:15:18
仕事あるだけいいお…orz
511底名無し沼さん:2008/11/27(木) 07:44:32
全米が泣いた
512底名無し沼さん:2008/11/27(木) 15:00:11
明日の天気図みたら、低気圧が3目玉になりそうだけど、金土日で山に行く人いる?
513底名無し沼さん:2008/11/27(木) 15:24:53
行くよ
週末は穏やかな天候みたいだから
とても楽しみにしてる
514底名無し沼さん:2008/11/27(木) 16:35:48
今日松本空港にいったら、県警のヘリが吊り上げの訓練してた。
515底名無し沼さん:2008/11/27(木) 16:59:45
俺もさっきまで市役所内の会議室で吊るし上げられてました。。。
516底名無し沼さん:2008/11/27(木) 17:20:32
ドンマイ!
517底名無し沼さん:2008/11/27(木) 18:03:18
オレも突撃します。
518底名無し沼さん:2008/11/27(木) 19:45:03
立山、いくお
519底名無し沼さん:2008/11/27(木) 19:55:48
立山育男
520底名無し沼さん:2008/11/27(木) 19:58:46
>>513
どこ行くかしらないけど、冬型が強まって強風が吹きそうジャネ?
521底名無し沼さん:2008/11/27(木) 20:05:14
さっきの今出さんの天気予報によればだな。
明日の天気図がたいへんよ。
低気圧が日本の真ん中辺りで三つ巴。
大荒れで北風ピープー吹きますってさ。
522底名無し沼さん:2008/11/27(木) 21:59:17
523底名無し沼さん:2008/11/27(木) 22:41:19
じゃ、富士山
524底名無し沼さん:2008/11/27(木) 22:47:41
525底名無し沼さん:2008/11/28(金) 00:53:25
>>447
どこのガイド?
526底名無し沼さん:2008/11/28(金) 06:13:41
>>506
糖尿病を煩っていながら、山屋を自称してる人もいる。
どこぞの山小屋オーナーで。
527底名無し沼さん:2008/11/28(金) 09:15:51
>>526
糖尿病には1型と2型があって、
単なる飲みすぎ食べすぎ生活習慣病だけじゃないって
知ってる上でのカキコだよな?
528底名無し沼さん:2008/11/28(金) 10:13:55
ttp://www.murodou.co.jp/kozan/live.htm
いい天気だ。登山日和
529底名無し沼さん:2008/11/28(金) 11:05:36
ttp://www.murodou.co.jp/pro1w/pro1w.html
確かにいい天気だ
530底名無し沼さん:2008/11/28(金) 11:21:27
天気予報士の俺が断言しよう。
今週末より来週末がやばい。
今年最初の第一級の寒波だ!!
それに比べれば今週末はまだかわいいもの。
531底名無し沼さん:2008/11/28(金) 11:24:36
黙れ良純
532底名無し沼さん:2008/11/28(金) 20:44:04
山中で3日、意識戻り下山 遭難の71歳男性

三重県警亀山署は28日、同県亀山市の関富士(約243メートル)に3日前に入り、
行方不明になった無職、坂崎木曽治さん(71)=同県鈴鹿市=をふもとの民家で
無事保護したと発表した。

亀山署によると、坂崎さんは25日にがけから落ちた際に頭を打ってしばらく意識を
失っていたが、その後、気が付いて民家まで自力下山したという。衰弱しているが、
命に別条はない。

ウインドブレーカーに作業ズボンという軽装で、植物を採るため友人と一緒に入山。
途中で友人の姿を見失い転落、穴にはまっていたらしい。

津地方気象台によると、亀山市では26日に3・7度、27日に3・5度の最低気温を
観測している。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081128/dst0811282025010-n1.htm
533底名無し沼さん:2008/11/28(金) 21:01:27
この週末は
明日の好天に騙されパンパカが出そうな悪寒
534底名無し沼さん:2008/11/28(金) 21:10:30
>>531
わろたw
535底名無し沼さん:2008/11/29(土) 07:56:01
孤高のクライマー http://nagamochi.info/src/up18391.jpg
536底名無し沼さん:2008/11/29(土) 09:34:49
>>535
そんな危なそうなトコに行ってるのに、軽装過ぎる。
でも、頑張れ!
537底名無し沼さん:2008/11/29(土) 10:35:36
>>535
こいつって身長の何十倍の高さから墜落しても大抵平気なんだよな。ウラヤマシイ。
538底名無し沼さん:2008/11/29(土) 12:18:18
>535
こいつ知ってる。
クライマーとしては凄いかもしれないけどサイテーの奴。
ヤミ天し放題、雷鳥捕まえて食ったりしている。

↓グロ注意
http://photos1.blogger.com/img/142/1596/500/catandtoychick.jpg
539底名無し沼さん:2008/11/29(土) 12:21:12
>538

くだらない
540底名無し沼さん:2008/11/29(土) 13:46:53
>>538
面白いと思ったの?
皆が笑ってくれると思ったの?
541底名無し沼さん:2008/11/29(土) 14:21:07
>>540
そうだよ。
542底名無し沼さん:2008/11/29(土) 17:17:41
>>539-540
こんな笑いを忘れたジジイにはなりたくないな。
543底名無し沼さん:2008/11/29(土) 17:34:33
>>542
そうだな。
きっと友達はいないだろう。
544底名無し沼さん:2008/11/29(土) 17:45:16
>>541-543
くやしいのうwww
545底名無し沼さん:2008/11/29(土) 18:01:33
ワロタ
>>543 さん。赤の他人が >>542 をかばう理由があると思ってんの。
546底名無し沼さん:2008/11/29(土) 18:21:56
>>545
レス番が一個ずれてないか?
547底名無し沼さん:2008/11/29(土) 19:01:04
今頃、山で打ち震えている人がおるかのー。
548底名無し沼さん:2008/11/29(土) 19:10:01
最近になってCityライフの楽しさが判ってきた。
俺はもうパンパカの心配は無いだろう。
さらば山よっ!
549底名無し沼さん:2008/11/29(土) 19:55:07
>>548
最近は交通事故や無差別殺人等で都会のほうがパンパカしやすいよ。
550底名無し沼さん:2008/11/30(日) 15:53:53
ニュース速報+@2ch掲示板(魔物)
【山梨】 「ここ10年で最悪」のペースに迫る 山岳遭難100人 行程を調べていない、地図を持参していない準備不足が多い

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228015140/
551底名無し沼さん:2008/11/30(日) 17:28:10
さすが+民、キモ過ぎる
552底名無し沼さん:2008/11/30(日) 17:58:56
>>550
行程調べてないとか地図もって来てないとか、自殺志願者とかわんねーな。
553底名無し沼さん:2008/11/30(日) 18:20:02
つか、いかにも一般人が山を知らないってことだろ。
多分、山に行っても人がそこそこいて案内板があって、
ちょっと自動販売機ぐらいはあるとか思ってる可能性
がたけえよ。
554底名無し沼さん:2008/11/30(日) 18:21:03
高尾山や富士山ならそんな感じだからなぁ。
555底名無し沼さん:2008/11/30(日) 20:21:04
>>550
やっぱり、団塊叩きになってるなw
556底名無し沼さん:2008/11/30(日) 20:49:46


嫁さんの腹上でパンパカしますた




557底名無し沼さん:2008/11/30(日) 20:52:46
|∧  
|Д゚)  グモッ
| U   
| │
| U

 ∧_∧  
 ( ゚Д゚)   チュイーーーン
 (⊃ \⊃
  \  )ρ
   く く
558底名無し沼さん:2008/11/30(日) 21:20:47
高尾山登る

登山気持ちいい!

富士山登る

日本一の山に登ったぜ!

近場の山

人がいなくて遭難死
559底名無し沼さん:2008/11/30(日) 22:44:14
ネットには載らなかったけど
11月に飯豊に登るなんて愚の骨頂
今年は9月下旬に初冠雪
例年10月には初冠雪

登山歴5年の40ぐらいの茨城の人が
日帰り予定で登山、
登山時は雪は無かったが
降雪で山小屋避難
防災ヘリに助けられた。
もちろん消防・山遭隊も出動

税金返せ
560底名無し沼さん:2008/11/30(日) 22:55:40
あーさひは登るぅ 飯豊の空ぁにぃ〜♪
561底名無し沼さん:2008/11/30(日) 23:03:14
ニュースで谷川岳が閉山って言ってたよ。
さて今冬は何人死ぬかな。
562底名無し沼さん:2008/12/01(月) 00:33:43
魔の山
563底名無し沼さん:2008/12/01(月) 01:31:37

【三重県】 松阪市船江町ショッピングセンター・マームの従業員出入り口側の屋外に設置
してある受水槽から、27日夕方、男性の遺体が見つかった。
警備員が発見し通報で駆けつけた松阪地区広域消防組合の救助隊が引き上げた。
松阪署によると、自殺の可能性が高いという。

本紙調べによると、遺体は伊勢市の40歳代の男性。
今月1日から行方が分からなくなっており、家族が探していたという。
受水槽は高さ1mほどの足場の上にあり、
横12m、奥行き3m、高さ3mほど。
建物裏側の従業員出入口の近くに設置してある。

男性は、マームの建物から飛び降り自殺を図り、
落下した水槽の天井を突き抜け、水の中に落ちたとみられる。
27日午後5時過ぎに警備員が発見した。中で浮いていたという。
松阪署は事件性はなく、自殺の可能性が高いとみている。

夕刊三重11月28日
http://damedao.web.fc2.com/img/1228048077.jpg
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf144596.jpg
http://imepita.jp/20081130/583440
564底名無し沼さん:2008/12/01(月) 01:33:46
>>563
鼬飼い
565底名無し沼さん:2008/12/01(月) 07:01:56
月曜日の朝もやっぱり・・・

















566底名無し沼さん:2008/12/01(月) 07:23:51
月曜日の朝もやっぱり…


















(-д-;)ハァハァ
567底名無し沼さん:2008/12/01(月) 18:51:57
NZ最高峰のクック山、日本人2人が行方不明

ニュージーランド警察は1日、南島にある同国最高峰クック山(3754メートル)を
登山中の日本人2人が行方不明となっていることを明らかにした。2人とも40代と
みられるが、警察は名前などを明らかにしていない。
 2人は11月26日に入山。下山予定の11月29日に戻らなかったため、警察が
捜索を始めたが、悪天候で中断された。2日朝にも捜索を再開する予定という。

http://www.asahi.com/national/update/1201/TKY200812010259.html
568底名無し沼さん:2008/12/01(月) 20:57:14
ニュージーランドの夏は蚊が多くてこまる。
569底名無し沼さん:2008/12/01(月) 20:59:42
アラスカよりええねん
570底名無し沼さん:2008/12/01(月) 21:19:37
今年はなぁ、一白水性の子年。
日本から見て南は五黄殺と歳破が重なってる最悪の凶方位なん。
今までに何度も凶方侵してるとか、距離の出る海外に行くときは
厳重注意ですよ、奥さん。
踏んじゃった人は早めに吉方の同程度距離先に行き直すべし。
571底名無し沼さん:2008/12/01(月) 21:21:39
(-д-;)ハァハァ
572底名無し沼さん:2008/12/02(火) 04:33:56
>>570
南西はどうですか?
573底名無し沼さん:2008/12/02(火) 07:31:31
ニュージーランドは捜索費用を請求されたような気がする
574底名無し沼さん:2008/12/02(火) 08:27:00
山岳保険効きますかね。
575底名無し沼さん:2008/12/02(火) 08:40:15
火曜日の朝もやっぱり…


















(-д-;)ハァハァ
576底名無し沼さん:2008/12/02(火) 13:29:07

邦人女性、登山で転落死か 米カリフォルニア州

【ロサンゼルス1日共同】米カリフォルニア州北部のシスキュー郡保安官事務所は1日、
シャスタ山(標高4317メートル)で、エノキ・チヒロさん(33)という氏名の女性が
11月28日に登山中に転落して死亡した、と発表した。
 エノキさんの国籍は不明。在サンフランシスコ日本総領事館が事実関係の確認を急いでいる。
 保安官事務所によると、エノキさんはニューヨーク在住で、11月28日から友人2人と山に登った。
エノキさんは標高3400メートル付近で転落した。友人2人は無事という。
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120201000399.html
577底名無し沼さん:2008/12/02(火) 13:31:09
>>567 続報

不明の邦人か=NZクック山

【シドニー2日時事】ニュージーランド警察によると、2日朝、南島の同国最高峰
クック山(アオラキ、3754メートル)で、行方不明中の日本人男性とみられる1人を
捜索中のヘリコプターが発見した。テントから出てきて手を振っていた。
残る1人は確認できなかった。
 警察は食料や通信機器などをヘリコプターから投下する考えだが、
悪天候のため、3日朝にも改めて現地に向かうとしている。(2008/12/02-09:32)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008120200180
578底名無し沼さん:2008/12/02(火) 13:32:20

【岐阜】 道に迷い山中で一夜…携帯でSOS、無事救助

 1日午後1時半ごろ、揖斐郡揖斐川町西津汲の飯盛山(742メートル)に登った
男性登山者3人から携帯電話で揖斐郡消防本部に救助要請があった。
連絡を受けた揖斐署が県警本部にヘリを要請し、男性2人を通報から
約1時間20分後に救助した。1人は自力で下山した。いずれもけがはなかった。
 調べでは、ヘリで救助されたのは愛知県犬山市上新町、会社員安藤正二郎さん(58)と
大阪府貝塚市名越、会社員藪保一さん(49)、自力下山したのは奈良県斑鳩町法隆寺北、
農業小林等さん(64)。
 3人は登山仲間で、11月30日午前8時半ごろ、滝を見るため飯盛山に入山したが、
途中で道に迷った。夜は山頂付近でビバークしていた。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20081202/200812020822_6540.shtml
579底名無し沼さん:2008/12/02(火) 13:36:50
>>532 別の記事

行方不明:登山の71歳、自力で下山 72時間ぶりに保護−−亀山 /三重

 亀山署によると、坂崎さんは25日、友人男性としめ縄づくりに使うウラジロを
採取するため山に入った。正午ごろ友人と山中で別れた後、滑落し、山中の
穴状のくぼみにはまりこんだらしい。同署員や消防隊員ら延べ約180人で捜していた。
 津地方気象台によると25日に寒気を伴った低気圧が通過したのが原因で
亀山市の最低気温は26日に3・7度、27日には3・5度まで下がった。
28日には約7・5ミリの雨が降った。
 坂崎さんによると、山道で25日昼に斜面の石に足を取られ、5〜6メートル下の穴状の
くぼみに落ち込んだ。穴には腰までの水がたまっていて、この水を飲んで1〜2日間、
空腹をしのいだ後、穴に垂れ下がっていたフジのつるをつかんで脱出したという。
【大原隆、岡大介】 〔伊賀版〕 毎日新聞 2008年11月29日 地方版
http://mainichi.jp/area/mie/news/20081129ddlk24040342000c.html
580底名無し沼さん:2008/12/02(火) 13:44:45
>>578
飯盛山って日本に幾つあるんだろうな。。。
581底名無し沼さん:2008/12/02(火) 15:29:23
手を振る人とテント確認、ニュージーランド最高峰で不明の邦人か
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/081202/asi0812021414005-n1.htm
582底名無し沼さん:2008/12/02(火) 16:35:46
>>580
福島にもあるな 白虎隊自決の場
583底名無し沼さん:2008/12/02(火) 17:32:39

飯盛山

「てんこもり」とか
「どんぶりめし」に読めてしまう
584底名無し沼さん:2008/12/02(火) 19:54:12
>>583
半田屋 乙!
585底名無し沼さん:2008/12/02(火) 20:08:25
おっさんは、
「飯盛女」
を連想してしまう
586底名無し沼さん:2008/12/02(火) 20:34:48
>>584
宮城ローカルなレスしやがって…
587底名無し沼さん:2008/12/02(火) 21:40:13
海外旅行保険に登山遭難オプションとかあるんかね?
588底名無し沼さん:2008/12/02(火) 21:53:18
登山許可の中に山岳保険が必項のはず。
589底名無し沼さん:2008/12/02(火) 22:19:34
【社会】 山梨・南アルプス市職員の腰容疑者、民家から現金盗んで逮捕…南アルプス
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228202162/1

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2008/12/02(火) 16:16:02 ID:???0
★南アルプス市職員が民家から現金盗み逮捕

・山梨県警南アルプス署は2日、民家から現金を盗んだとして、窃盗などの疑いで
 南アルプス市芦安支所市民福祉課の副主査、腰淳一郎容疑者(41=南アルプス市吉田)を
 逮捕した。

 調べでは、腰容疑者は10月13日正午ごろ、南アルプス市芦安芦倉の無職男性(71)方に
 無施錠の玄関から侵入、居間にあった財布から現金1万円を盗んだ疑い。

 同署によると、腰容疑者は男性と顔見知りで、直前に男性宅を訪ね、2人で1度外に出た後、
 侵入したという。

 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081202-435836.html

590底名無し沼さん:2008/12/02(火) 22:29:39
>>585
なんびゃくさいだ!
591底名無し沼さん:2008/12/03(水) 00:27:02
>>585
司馬作品読み過ぎw
592底名無し沼さん:2008/12/03(水) 00:32:34
アルプス一万尺で思い出すのは、酌婦ですよね。
593底名無し沼さん:2008/12/03(水) 01:52:01
そぉ?
594底名無し沼さん:2008/12/03(水) 13:28:34
>>577 続報

ヘリから食料投下=悪天候で救出先送り−NZの邦人遭難

【シドニー3日時事】ニュージーランド南島の同国最高峰クック山(アオラキ、3754メートル)で
日本人登山者2人が行方不明となっている遭難事故で、現地警察は3日、
ヘリコプターから食料や無線機などが入った袋を生存者に向け投下した。
悪天候のため、着陸はできなかった。
 警察によると、2人はイケノウチ・キヨシさん(49)とナラ・ヒデアキさん(51)。
ともに東京都出身。現地での悪天候がしばらく続く見通しのため、
救出作業は6日以降になるとしている。(2008/12/03-12:29)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008120300417
595底名無し沼さん:2008/12/03(水) 18:23:35
池ノ内潔といえば、著名なガイドやねん
596底名無し沼さん:2008/12/03(水) 19:24:15
>>584
ググってみた。
あんなとこで毎日飯を食い続けたら
糖尿病でパンパカできる・・・間違いなく。
597底名無し沼さん:2008/12/03(水) 21:00:10
日本山岳ガイド協会認定上級登攀ガイド 池ノ内潔
598底名無し沼さん:2008/12/03(水) 21:19:38
ヤマモト・キヨシとえらい違いだ・・・
599底名無し沼さん:2008/12/03(水) 22:22:07
ぼぼぼくはさむいのはききらいなんだな
600底名無し沼さん:2008/12/03(水) 22:35:26
ぜっこーちょー!
601底名無し沼さん:2008/12/03(水) 22:36:34
あってるのキヨシだけじゃん…
602底名無し沼さん:2008/12/03(水) 22:39:11
あ、     めぇーだったー
603底名無し沼さん:2008/12/03(水) 23:14:25
寝る前にコピペ一枚貼っとく。
じゃ、おやすみ。


              /                    \
          /                    ` 、
          i              人 l、     ヾ,.-―--、
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|      ヽ 、
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj、‐‐、 ___ l ,>/^i
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /\〉`ヽ-―ー--<.〈\ |
         ゛l.   ヽ_             { ヽソノ...,-- 、, --- 、 ヽ
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'   /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
       /  _Y     ヽ      t 、  /|  (-=・=-  -=・=-  )  |
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ // 彡.   ▼    ミミ≫  、
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
     /l         ,. - ´ /     ヽ  `<            ミミ彳ヘ

パトラッシュ……来てくれたんだね……         いいえわたしはラスカルですがなにか?
604底名無し沼さん:2008/12/03(水) 23:29:03
寝ちゃらめ〜
605底名無し沼さん:2008/12/04(木) 18:50:29
ニート凄杉wwwwwwwwwwwwwwwwwww
606底名無し沼さん:2008/12/05(金) 03:33:00
はあ?
607底名無し沼さん:2008/12/05(金) 04:36:57
クック山どうなったの?
608底名無し沼さん:2008/12/05(金) 07:01:45
遭難の日本人1人死亡を確認…ニュージーランド

 【マウントクック(ニュージーランド南島)=岡崎哲】ニュージーランド南島の
同国最高峰クック山(標高3754メートル)で遭難した日本人2人について、
同国自然保護局と警察からなる救命チームは5日朝、山頂付近で東京都
練馬区の山岳ガイド、池之内潔さん(49)の死亡を確認し、遺体を収容した。

死因は凍死と見られる。また、東京都出身の地方公務員、奈良秀明さん(51)を
保護、ふもとまでヘリコプターで救出した。奈良さんは、凍傷を負っているという。

(2008年12月5日06時44分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081205-OYT1T00160.htm
609底名無し沼さん:2008/12/05(金) 07:19:13
出たか公務員
610底名無し沼さん:2008/12/05(金) 08:08:32
何で山岳ガイドの方が死んでるの?
611底名無し沼さん:2008/12/05(金) 08:11:29
客より先に逝ったこのガイドはある意味尊敬に値する
なんちっち
612底名無し沼さん:2008/12/05(金) 08:46:49
疲労凍死ならそうだよね
ちょっと上に出た話題に近い状況みたいな
613底名無し沼さん:2008/12/05(金) 10:51:44
NZ遭難、奈良さんを救出 池之内さんは死亡確認
http://www.asahi.com/international/update/1205/TKY200812050020.html?ref=toolbar2
614底名無し沼さん:2008/12/05(金) 10:56:08
客の都合もあるから覚悟して現場での打ち合わせに行ったが、
この時期に寒冷前線の雨で濡れると堪えるわ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

平日だけど国内でもパンパカでるかもな。
615底名無し沼さん:2008/12/05(金) 12:52:10
年末の忙しい時期に



ま た 公 務 員 か !


616底名無し沼さん:2008/12/05(金) 15:23:08
よおこそここへ
617底名無し沼さん:2008/12/05(金) 15:23:20
今日はヤバイだろ、、湿った牡丹雪がガンガン降って前線が通過してからは
一気に冷えて風が強くなって、、
618底名無し沼さん:2008/12/05(金) 16:54:53
今度の土日はさすがに出かけないだろ
619底名無し沼さん:2008/12/05(金) 17:05:20
でも天気はいいみたいですよね。
冷えるらしいけど。
620底名無し沼さん:2008/12/05(金) 17:19:24
便秘がひどい
こんなときに山行くと
運動効果でいきなり大放出になるか
冷えたウンコが腹を冷やして凍死か
621底名無し沼さん:2008/12/05(金) 17:25:31
やべー 低山だけど週末予定してんだよね。
今晩がやばくて、明日夜あたりから
風は冷たく天気は晴れって感じかと思ってたんだけど全然違うの?

こういう天気情報の交換スレってあったっけ?
622底名無し沼さん:2008/12/05(金) 17:37:43
>>621
関東以南の太平洋側の低山だったら
日曜はそんなに悪くないと思う
623底名無し沼さん:2008/12/05(金) 17:53:27
山頂部でビバークッて凄くない?
テント押し流されて
せっせとガイドが雪洞作っって体力消耗して疲労凍死って言うパターンかな。
より若いガイドが死んで客の爺様元気って大概こういうパターンじゃないか?
客とガイドってパーティーとはいえサーブする立場は無理をしがちだな。
だからガイドはスーパー元気な奴じゃないと勤まらないんだろうな。
624底名無し沼さん:2008/12/05(金) 18:12:25
客を選ぶのもガイドの能力のうち
625底名無し沼さん:2008/12/05(金) 18:24:28
客を選ぶような非力なガイドにはこちらも頼まないだろうw
626底名無し沼さん:2008/12/05(金) 18:58:03
唇かみしめ「非常に残念」 ガイド登録の協会関係者

 「技量も経験も十分ある人だったのに。非常に残念だ」。5日、ニュージーランドで
登山中の死亡が確認された山岳ガイド、池之内潔さん(49)が登録していた
日本山岳ガイド協会(東京)の関係者は唇をかみしめた。
 協会によると、池之内さんは高校時代に登山を始め、学校の教員や広告会社
勤務などを経て、平成9年にガイドの認定を受けた。主に国内で登山客の案内を
務める一方、登山家として海外にも積極的に出掛けていたという。
 「穏やかで口数が少なく、いつもひょうひょうとしていた」と武川俊二事務局長。
1日、「下山してこない」と日本の外務省を通じて協会に最初の連絡が入ったが、
「けがさえしなければ、大丈夫、生き残れる」と思っていたという。
 「こんなことになるとは本当に残念」と表情を曇らせ、現地の情報収集に追われた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081205/dst0812051302009-n1.htm
627底名無し沼さん:2008/12/05(金) 18:59:11
池之内さんの死はショック 顔見知りのNZ救難隊員

 「何度も会った池之内さんが亡くなってショックだ」。ニュージーランドの
最高峰アオラキ・クック山の遭難事故で死亡した山岳ガイド、池之内潔さん(49)と
顔見知りで、5日の救出活動にも加わった同国自然保護局救難隊員の
カレン・ジャクソンさん(39)は共同通信の電話取材に、声を落とした。
 ジャクソンさんは日本語が堪能。池之内さんが2001年、山岳写真撮影のため、
ニュージーランドの別の山に登った際、日本語通訳を務めた。数年後、
クック山の山頂で偶然再会。今回も先月下旬、池之内さんらが入山した際、
ふもとのビジターセンターで偶然会い、再会を喜んだばかりだったという。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/081205/asi0812051249003-n1.htm
628底名無し沼さん:2008/12/05(金) 19:13:49
救難隊員、顎を突き出し「悔しいです!!」を連呼
629底名無し沼さん:2008/12/05(金) 19:29:08
イソップ泣くなよ。
630底名無し沼さん:2008/12/05(金) 19:45:53
自分の防寒具を客に貸したとか
いろいろ妄想は膨らむ
631底名無し沼さん:2008/12/05(金) 19:47:53
>>629
500 - 0 だっけ?
632底名無し沼さん:2008/12/05(金) 19:50:35
山では笑え
633底名無し沼さん:2008/12/05(金) 19:58:32
パンパカするような大きなトラブルがあった場合
お客を守るために負担がかかるガイドが
死ぬパターンの方が、正常な気がするけど

日本だと、自分だけ逃げ帰るガイドのニュースとかの方が多いよな。
一昨年だったかな、白馬のやつとか。
634底名無し沼さん:2008/12/05(金) 20:13:55
例えばだけど
撤退を提案しても受け入れなかった客の代わりに
ガイドが死んでしまうとか、ありなん?
635底名無し沼さん:2008/12/05(金) 20:14:13
ガイド客関係なの?山仲間同士の可能性は?
あと一日早ければねぇ。
636底名無し沼さん:2008/12/05(金) 20:16:10
亡くなったガイドの写真、もーちょっとマトモなのはなかったんか?
637底名無し沼さん:2008/12/05(金) 21:44:04
南ランボみたいな写真だったね。
638底名無し沼さん:2008/12/05(金) 21:45:39
思い出されるのは野口健がチョモランマでさまよえるオバサンを捕まえたときかな。
639底名無し沼さん:2008/12/05(金) 22:11:21
>>621
太平洋側だったら、怖いのは道迷いの果ての凍死くらいでしょ。東北の
天気の変り方はよくわからん。日本海側はロクデモナイ天気になると
いう前提で、低山といえども腹括っていくべきかも。

天気予報をチェックして防寒対策をちゃんとやって、食い物とか合羽とか
地図とかコンパスといった基本的な道具を持っていけば恐れることはないかと。
640底名無し沼さん:2008/12/05(金) 23:08:38
すこし詳しい記事。数時間まえにパンパカとは無念

NZクック山で邦人登山客が遭難、1人救出1人死亡
2008年12月05日 12:12 発信地:ウェリントン/ニュージーランド

【12月5日 AFP】(一部更新)ニュージーランド警察は、同国最高峰のマ
ウントクック山(Mount Cook、3754メートル)の山頂付近で天候不良のた
め6日前から下山できなくなっていた日本人登山客、奈良秀明(Hideaki N
ara)さん(51、東京都出身)を、5日朝にヘリコプターで救出したと発表
した。奈良さんと一緒だった山岳ガイドの池之内潔(Kiyoshi Ikenouchi)
さん(49、同)は、死亡が確認された。

 警察によると、奈良さんは顔に凍傷を負っているものの健康状態は「非
常に良好」で、救出された際もヘリコプターまで歩いて行くことができた
という。一方の池之内さんの死亡推定時刻は、奈良さんが救出される数時
間前の5日早朝とみられる。

 2人はクック山の山頂付近で嵐に遭い、前週末からテントの中で過ごし
ていたが、4日夜にテントが雪でつぶされ、野外で身を寄せ合って過ごし
た。山頂付近の気温はマイナス20度近いという。警察幹部の話によれば、
2人は4日夜までは一緒にいたが、日没から約3時間後には連絡が途絶えて
いた。

 ヘリコプターによる救助が何度も試みられていたが、強風のため断念せ
ざるをえなかった。3日には、食糧や装備を詰めたバッグをテントのそば
に投下したものの、2人は気づかなかったようだという。

 クック山では、池之内さんも含め、7人の日本人が死亡している。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2546043/3586216
641底名無し沼さん:2008/12/05(金) 23:47:01
これは・・・何ともやりきれんなぁ・・・残念と言う他無い。合掌。
642底名無し沼さん:2008/12/05(金) 23:48:20
公務員がガイドから生命力を吸い取ったんだな
643底名無し沼さん:2008/12/05(金) 23:53:45
この夜にテントつぶされたんか
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20081203-OYT9I00645.htm
写真だと雪洞掘れそうなんだけど、スコップなかった?
644底名無し沼さん:2008/12/05(金) 23:56:31
>>643
×この夜
○翌日の夜
645底名無し沼さん:2008/12/06(土) 00:20:56
いくら公務員がリッチで自由で休暇取り放題といっても
さすがに海外に一対一でガイド雇うことはないんじゃね
オフシーズンに自分の山をやりにいったんじゃね
山岳ガイドだから一人でラッセルとか相当頑張って疲労凍死してしまったんだろ
合掌
646底名無し沼さん:2008/12/06(土) 00:22:30
>>616
はいはい
クッククック
647底名無し沼さん:2008/12/06(土) 00:28:11
あ お い とぉーりぃ〜♪
(エンゼルハットの横に指をageてから下ろす)
648底名無し沼さん:2008/12/06(土) 00:36:35
>>641
救助隊が数時間早く到着するか、投下した物資に気付いてれば・・・
649底名無し沼さん:2008/12/06(土) 00:43:48
オーストラリアは遠いな
650底名無し沼さん:2008/12/06(土) 01:05:17
ところであっちは初夏かな。
雪山とはいえこっちの12月というわけじゃないよな。
651底名無し沼さん:2008/12/06(土) 01:10:14
NZって今初夏でしょ。
3754mで雪が降るんだね。
緯度が高いというのか低いというのか知らないけれど、南極に近いからかな。
出かける前の想定とはずいぶん違う天候だったんじゃないのかな。
652底名無し沼さん:2008/12/06(土) 02:02:42
>>647
おっちゃん、ええかげんにせえよ。
653底名無し沼さん:2008/12/06(土) 07:27:04
どぉ〜も〜、桜田門外の変で〜す
654底名無し沼さん:2008/12/06(土) 12:28:27
救助物資は10個くらい毎日投下すれば1個くらいゲット出来たんじゃね?
655底名無し沼さん:2008/12/06(土) 13:03:12
【社会】警視庁速度取締り強化へE-8ジョイントスターズ採用【画像あり】
http://www.masdf.com/news/pic/e8jstars-b.jpg
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1227830640/

E-8 J-STARS(ジョイントスターズ)が警視庁航空隊に配備された。
用途は首都高速の速度取締りだと言う。
656底名無し沼さん:2008/12/06(土) 13:31:57
面白いとか釣れるとでも思ってるんだろうか?
657底名無し沼さん:2008/12/06(土) 13:33:06
空のスピード違反か?
658底名無し沼さん:2008/12/06(土) 13:36:06
>656
しっかり釣られてるじゃんww
659底名無し沼さん:2008/12/06(土) 13:39:03




おまんこってくさい

舐めるやつの気がしれん


660底名無し沼さん:2008/12/06(土) 13:44:25
>>658
ジョークとは無縁のつまらん人生なんだろ。
察してやれよw
661底名無し沼さん:2008/12/06(土) 14:10:14
僕は夏の短い盆休みを利用して、1泊2日の強行スケジュールで念願の剣岳に居た。
馬場島から登ること2時間は経った頃だろうか・・後ろからすごい勢いで迫ってくる4人組。
と思ったその瞬間抜かれた・・コースタイムから考えたら僕だって相当なもの。
でも彼らは早い・・全く付いていけない・・影さえ踏めない。

少し行くと小屋でさっきの4人組がビール片手に大声を張り上げて談笑していた。
強い。俺なんか今ビール飲んだらイチコロだ。まじでゲッポ吐く。
聞けば2人は公務員、もう2人は団体職員とそのシンパらしい。
その豊富な休暇を利用して毎週末山行を楽しでいるらしい。
週休一日の薄給リーマンの俺にはとてもムリな話だ。
GW盆暮れ正月ですら来れるかどうか危うい。
662底名無し沼さん:2008/12/06(土) 14:29:41
>>660
そこまで言うな・・・みっともない
663底名無し沼さん:2008/12/06(土) 15:19:11
>>661
公務員が死ぬのはいいことだよな。
つい先日も、神奈川で公務員の鉄オタが電車の写真撮りながら自殺したよな。
世間知らずな公務員は山をなめてるよ。
664底名無し沼さん:2008/12/06(土) 15:32:44
かといって>>663みたいなのが世にはびこるのも(ry
665底名無し沼さん:2008/12/06(土) 16:55:07
公務員が死ぬのは大歓迎
666底名無し沼さん:2008/12/06(土) 17:05:15
>>665
ということは、>>664は公務員か。
667底名無し沼さん:2008/12/06(土) 18:04:06
>>663
電車の写真撮りながら自殺、って何?
668底名無し沼さん:2008/12/06(土) 18:29:41
>>667
47歳鉄道マニア、踏切内で死の撮影

 神奈川県茅ケ崎市のJR東海道線の踏切で29日、近くに住む男性が貨物列車にはねられ、死亡した。
男性は来春廃止予定のブルートレイン(寝台特急)などを撮影するため、踏切内に三脚を立てて待機。
貨物列車が通過する際に三脚が倒れ、直そうと身を乗り出したときに接触したという。

ttp://www.sanspo.com/shakai/news/081130/sha0811300522002-n1.htm
669底名無し沼さん:2008/12/06(土) 19:00:13
>>668
自殺じゃないだろ!

バカには違いないが。。。

さすが国家公務員!
踏み切りの中に入るってどんだけ危機管理なんだよ。
670底名無し沼さん:2008/12/06(土) 19:21:36
どんだけ危機管理ってなんだよw
671底名無し沼さん:2008/12/06(土) 19:26:09
) ゚   キャ
o  )  o    (  o )
゚  ∩,,∩ o   (   o
 o (,,・(エ)・) ─── 、
 /(__っ。~゚~ ̄ ~゚~。゚~ ヽヽ
〔二二二二二二二二二二〕
 i              i
. !_________!
672底名無し沼さん:2008/12/07(日) 00:31:01
>>643
ザックにしては小さいとおもたが救助物資か
気づいてれば死ぬこともなかったのに…

 自然保護局によると、2人は11月26日に入山し、同29日、山頂まで
約1キロに迫ったところで強風で身動きが取れなくなった。今月2日、
救助チームのヘリが1人を発見したものの、悪天候で救助できず、
テント脇にストーブや食料が入った救助物資を投下していた。
しかし、2人とも気付かず、吹雪で埋もれてしまったという。

 4日以降は吹雪となり、雪の重みでテントがつぶれ、奈良さんは
1人が入れるほどの雪洞で、池之内さんは寝袋にくるまったままの
状態で救助を待った。池之内さんは、救助チームが到着する約6時
間前に奈良さんと会話したのを最後に反応がなくなったという。

最終更新:12月5日6時44分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081205-00000012-yom-soci
673底名無し沼さん:2008/12/07(日) 01:41:56
やっぱ無線は重要だね。
674底名無し沼さん:2008/12/07(日) 07:41:22
今日は北アルプス雲ひとつない良い天気です
675底名無し沼さん:2008/12/07(日) 10:35:52
>>668
パンパカとグモッチュイーンのコラボか。
676底名無し沼さん:2008/12/07(日) 10:50:58
) ゚   キャ
o  )  o    (  o )
゚  ∩,,∩ o   (   o
 o (,,・(エ)・) ─── 、
 /(__っ。~゚~ ̄ ~゚~。゚~ ヽヽ
〔二二二二二二二二二二〕
 i              i
. !_________!) ゚   キャ
o  )  o    (  o )
゚  ∩,,∩ o   (   o
 o (,,・(エ)・) ─── 、
 /(__っ。~゚~ ̄ ~゚~。゚~ ヽヽ
〔二二二二二二二二二二〕
 i              i
. !_________!) ゚   キャ
o  )  o    (  o )
゚  ∩,,∩ o   (   o
 o (,,・(エ)・) ─── 、
 /(__っ。~゚~ ̄ ~゚~。゚~ ヽヽ
〔二二二二二二二二二二〕
 i              i
. !_________!
677底名無し沼さん:2008/12/07(日) 13:02:10
最近マスコミでも話題になっている「新型インフルエンザ」が、
あなたと、あなたの大切な人々の命を奪おうとしています。

まず、あなたから「新型インフルエンザ」を理解して、必要な対策をとってください。


参考HP

厚生労働省:健康:結核・感染症に関する情報
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/11.html

鳥及び新型インフルエンザ直近情報
http://homepage3.nifty.com/sank/index.html

youtube - ウイルスによって日本で600万人が死亡する?
http://jp.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7600%E4%B8%87%E4%BA%BA%E3%81%8C%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%81%99%E3%82%8B%3F&search_type=&aq=f

新型感染症(仮)@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/infection/


トビ主さま、失礼しました。


678底名無し沼さん:2008/12/07(日) 19:32:22
【北海道】 朝里岳、遭難男性を無事発見

札幌近郊の朝里岳に、きのう午前からひとりで登山をしていた男性が
吹雪で動けなくなり救助を求めていましたが午前8時半ごろ、無事発見されました。

無事発見されたのは札幌市中央区の会社員、伊藤仁司さん(59歳)です。
伊藤さんはきのう午前から札幌市南区定山渓の朝里岳に入り、ひとりで登山を
していましたが、昨夜になって知人の携帯電話に電子メールで救助を要請してきました。
警察などがけさから捜索をしていましたが、午前8時半ごろにゴンドラの山頂駅付近で
伊藤さんを発見し救助しました。けがはありませんでした。

(無事発見された伊藤仁司さん)「簡易テントの中で過ごした。山頂までは行かず
途中で断念したが帰りにルートを間違った」
伊藤さんは雪で視界が悪くなったため、山中で一夜を明かしたということです。
http://www.stv.ne.jp/news/item/20081207113216/
679底名無し沼さん:2008/12/07(日) 19:41:35
なんだ、死んでないのか。
680底名無し沼さん:2008/12/07(日) 19:59:23
>>679
なんだ、雪山にも行けないカスか
681底名無し沼さん:2008/12/07(日) 20:01:20
>>680
伊藤さん乙
682底名無し沼さん:2008/12/07(日) 20:27:49
やっぱりツエルトは大事だね
683底名無し沼さん:2008/12/07(日) 20:52:53
ポケットに入るようなもんなのに意外に高額なんで
何それ?必要?って持たない人が多そうなんだが>ツェルト
684底名無し沼さん:2008/12/07(日) 20:57:30
>>683
本当に必要な時には同じ大きさの金塊より価値があるさ
685底名無し沼さん:2008/12/07(日) 21:03:16
あんなペラッペラの布きれ一枚で、命が助かるわけだからな。
ツエルトは大事だ。
686底名無し沼さん:2008/12/07(日) 21:07:09
金塊をカロリーメイツのように齧って命をつなぐ俺。
687底名無し沼さん:2008/12/07(日) 21:08:43
真珠を食うのはガマクジラだっけ?
688底名無し沼さん:2008/12/07(日) 21:10:19
冬山でGPSを持たない奴が理解できない。

689クリームコロケ:2008/12/07(日) 21:14:59
>>688
GPSはお守りと一緒だお。
690底名無し沼さん:2008/12/07(日) 21:15:12
マットがないと無理 地面から体温を奪われる
691底名無し沼さん:2008/12/07(日) 21:17:52
>>690
そんな事を言い始めると、日帰りや小屋泊でも天泊装備一式を一式担ぐハメになる。
緊急時のツェルトビバークは、横にならずに座って夜を明かすのが基本。
692底名無し沼さん:2008/12/07(日) 21:26:00
よう>>690、ひねくれもん
693底名無し沼さん:2008/12/07(日) 21:49:52
俺は山に入るときは常に最悪の事態を想定する。
冬山では特に。
GPSを持たないなら最低3日は過ごせる準備で入る。
マット、ツェルト、食料、火種は必須。
694クリームコロケ:2008/12/07(日) 21:53:23
>>693
死ぬ香具師は絶対そんなこと考えない。
普通は三食を二食でも生きていけるだけのことは考えるけどね
695底名無し沼さん:2008/12/07(日) 21:57:51
>>694
やたらおいしそうなコテだな、おいー
696底名無し沼さん:2008/12/07(日) 22:00:19
>>693
あまりマイナス思考は良くないと思うんだけどなあ。
少ない装備で入山すればそれだけ大自然を身近に感じられるし。
697クリームコロケ:2008/12/07(日) 22:08:20
>>694
いや、食べちゃだめ
698底名無し沼さん:2008/12/07(日) 22:40:35
>>693
NZの遭難は、装備が重すぎて素早い行動ができず悪天候に巻き込まれたようだが?
不要なものをなるべく減らして、行動を素早くするほうが有利な場合は多々ある。
699底名無し沼さん:2008/12/07(日) 22:45:14
>>696
貴方ガ死ンデ、死ガイハ水ニトケ、 ヤガテ海ニ入リ、魚ヲ肥ヤシ、 マタ人ノ身ヲ作ル。
700底名無し沼さん:2008/12/07(日) 23:06:13
>>699
つ 三重県マームの受水槽
701底名無し沼さん:2008/12/07(日) 23:07:21
つうか、雪山でツェルトをもって行かないとかありえんだろ。
まぁ、死にたい奴は死んじゃえばいいんじゃねって思うけどね。
702底名無し沼さん:2008/12/07(日) 23:08:11
>>700
その例は途中のセンテンスを2つほど抜かしている。
703底名無し沼さん:2008/12/07(日) 23:10:44
>>702
省エネ対策です
704底名無し沼さん:2008/12/08(月) 00:59:29
>>696
そして己の身も大自然に帰るのか
705アカシシ:2008/12/08(月) 03:29:19
>>697
・・・・・
706底名無し沼さん:2008/12/08(月) 04:04:23
東京の飛鳥山に上ろうと思うんだけど食料は何日分必要かな?
707底名無し沼さん:2008/12/08(月) 08:20:01
>>696
GPS、ツェルト、エスビットじゃ大した重さじゃないだろ。
そういう舐めた思考だからパンパカするんだぜ

>>698
動けないほど持つのも馬鹿のうち。
「不要なもの」を持つからだろ。
お前馬鹿か?

708底名無し沼さん:2008/12/08(月) 08:21:57
>>706
好きなだけもって池
709底名無し沼さん:2008/12/08(月) 10:50:16
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h125247338

>出品にあたり、内容確認で開封したところ、袋にうまく戻せなくなりました(笑)
>発送は畳んだ状態となります。
>ご了承くださいませ。

どんだけへたくそなんだよwww

710底名無し沼さん:2008/12/08(月) 10:52:47
>>707
でもマットは諦めたのね
711底名無し沼さん:2008/12/08(月) 11:06:05
712底名無し沼さん:2008/12/08(月) 12:18:38
京都市内の夫婦ら3人遭難

 7日午後8時50分ごろ、滋賀県警高島署に京都市左京区の会社員(33)から
「日帰りで京都府南丹市の芦生(あしう)の森に友人と山歩きに出掛けた両親が
帰ってこない」との通報があった。
 不明になっているのは京都市左京区の無職、柴田勝さん(58)と妻で調理師の
恭子さん(57)、友人男性の3人で、7日朝、滋賀県高島市から南丹市の芦生の森に
向かったという。
 高島署員らが捜索したところ、同日午後11時ごろ、高島市朽木生杉で、
3人が乗っていった車を発見。近くの登山道から南丹市方面に向かったとみられる。
同署などは3人が遭難したとみて8日朝から捜索を行っている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081208/dst0812081150001-n1.htm
713底名無し沼さん:2008/12/08(月) 12:22:26
滋賀県側から芦生研究林への入山は禁止されてます
714底名無し沼さん:2008/12/08(月) 12:30:20
>>713
調べたら死亡事故多発地域なんだね
勝手に所有地に入られて遭難なんて酷い迷惑だな
715底名無し沼さん:2008/12/08(月) 12:57:16
ってか、迷ってもどこかへ向いて歩けばどこかへ着くという
とっても安全な山域なんだが
716底名無し沼さん:2008/12/08(月) 13:02:12
ま、無事帰れたとしても非難の集中砲火だね
NHKニュースでヘリ映像付の報道されて
恥ずかしくて出てこれないのかも
717底名無し沼さん:2008/12/08(月) 13:04:52
見ちゃいけないものを見つけちゃったのかも
禁止なんでしょ?
718底名無し沼さん:2008/12/08(月) 14:16:04
皇室御用達空気嫁!
719底名無し沼さん:2008/12/08(月) 15:49:46
720底名無し沼さん:2008/12/08(月) 16:57:42
見ちゃいけないものって?
721底名無し沼さん:2008/12/08(月) 17:28:05
>>719
鹿捕りやってるんだな
個体調整ってやっぱり殺処分なんだよな
そんなとこに入ったら、そりゃ危ないわなぁ
722底名無し沼さん:2008/12/08(月) 18:19:22
>>712
救助されました@NHK大津

入山禁止の滋賀県側から入って京都府警のヘリで御帰還です。
723底名無し沼さん:2008/12/08(月) 18:25:16
さて本人コメントが出るかな?
724底名無し沼さん:2008/12/08(月) 18:47:53
>>712 続報

森に出かけた男女3人救助

滋賀県と京都府の境近くの森にきのう日帰りの予定で出かけたまま行方が
わからなくなっていた京都の男女3人はきょう午後、京都側の峠で見つかり、
警察のヘリコプターで無事に救助されました。
救助されたのは京都市左京区の無職、柴田勝さん(58)と妻の恭子さん(57)、
それに柴田さんの友人で京都府宇治市の宮本貴雄さん(59)の3人です。
3人はきのうの朝、日帰りの予定で、滋賀県と京都府の境に近い京都府南丹市にある
京都大学の「芦生研究林」に出かけたまま、行方がわからなくなりました。
このため警察と消防がけさから捜索したところ午後2時半過ぎに警察のヘリコプターが
「芦生研究林」のほぼ中央にある標高およそ940メートルの「傘峠」で手を振っている
3人を見つけて救助しました。
3人は京都市内の病院に搬送されましたが、けがもなく無事だということです。
救助された宮本さんは、「道をまちがえて遭難しました。体調は大丈夫です」と
しっかりした様子で話していました。
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/
725底名無し沼さん:2008/12/08(月) 19:29:51
雪山2人遭難「穴には1人しか入れない… お前が入れ。俺は寝袋があるから外で寝る」→死亡
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228668154/

726底名無し沼さん:2008/12/08(月) 19:59:22
「朝まで頑張ろう」と話す NZ遭難死の池之内さん

【クライストチャーチ8日共同】ニュージーランドの最高峰アオラキ・クック(3、754メートル)の
遭難事故で、救助された地方公務員奈良秀明さん(51)=東京都=が8日、クック山のある
南島最大の都市クライストチャーチ市内で記者会見し、死亡した山岳ガイド池之内潔さん(49)
=同=が亡くなる数時間前に「厳しいが、朝まで頑張ろう」と話した様子を明らかにした。
 奈良さんは5日の救出後、同市内の病院に搬送され、7日退院。手足の指にしびれが
残っているが、体調に大きな問題はないという。
 奈良さんによると、2人は下山予定の先月29日、強風のため山頂付近で身動きが
取れなくなった。今月3日、救助隊のヘリコプターが救援物資を投下したが
「雪や氷の塊が落ちる音にヘリの音が紛れ、気付かなかった」という。
 4日朝、強い降雪でテントが埋もれ、奈良さんがボールペンと小型ナイフで小さな雪洞を掘り、
2人で避難。だが、腰を痛めていた池之内さんは不自然な姿勢に耐えられず、辛うじて
テントから持ち出していた寝袋に移った。
 池之内さんはヘリが到着する約6時間前の同日深夜、奈良さんに数回声を掛け
「朝まで頑張ろう」などと話したが、ヘリ到着時には寝袋の中で既に亡くなっていたという。
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120801000679.html
727底名無し沼さん:2008/12/08(月) 20:06:25 BE:880070786-2BP(50)
「今年パンパカした人」
塩田卓夫 69歳
2008年2月9日、中央アルプス宝剣岳で雪崩に巻き込まれ、あぼーん。
最近出た写真集「滝谷 一期一会の北穂高岳(山と渓谷社)」は
彼の初作にして、遺作でもある。
728底名無し沼さん:2008/12/08(月) 20:15:17
>>727
昨年1月だかに単独で遭難した男性も写真撮るのが目的だったよな。
ブログが人気らしく、今は奥さんが東京のレンタルスペースで
写真を葉書に印刷したのを細々と販売してるとか。
729底名無し沼さん:2008/12/08(月) 23:38:02
>>726
スコップあれば生き延びたかもね。
雪でテントが潰れたのは、
>>711の動画見ると、雪庇崩壊じゃなくて、
眠ってしまって、雪下ろしをやりそこなったのかな。
-20度、時速100kmの風じゃ仕方ないんだろうけど。
730底名無し沼さん:2008/12/09(火) 00:24:42
お前はほんとに脳内独り言が多いな
731底名無し沼さん:2008/12/09(火) 08:51:22
腰痛は命取りか、、、、
732底名無し沼さん:2008/12/09(火) 09:25:58
> ボールペンと小型ナイフで小さな雪洞を掘り
> 腰を痛めていた池之内さんは不自然な姿勢に耐えられず

シャベルがあれば、整地できたろうに。
733底名無し沼さん:2008/12/09(火) 09:48:58
とある山小屋でおばちゃんが、

「ガイドとホストは若いのに限るわぁ〜 」
734底名無し沼さん:2008/12/09(火) 11:07:44
札束もってれば暖が取れただろうに
735底名無し沼さん:2008/12/09(火) 11:15:27
ゴールドカードがあれば助けてもらえたのに。
736底名無し沼さん:2008/12/09(火) 11:31:34
つーか、雪山でスノーショベル持ってないって…
737底名無し沼さん:2008/12/09(火) 11:37:11
テントが潰れた事で殆どの装備を失った訳で
738底名無し沼さん:2008/12/09(火) 11:39:06
ほりだせばいいじゃん。 
739底名無し沼さん:2008/12/09(火) 11:39:35
潰れた後、全部飛んでったのかね?
ただ一つだけシュラフは残っていたのだから、
重い装備も全部飛ぶような状況ではなかったのだろう。
740底名無し沼さん:2008/12/09(火) 11:55:05
>>738
その発想は無かったわ

>>739
1週間の停滞の後テントが潰れ、風速20m/s超の中必死こいて脱出して
何とか被っていた寝袋だけ引っ張り出したという感じじゃないかな
靴すら無かったとどっかに書いてあったような
741底名無し沼さん:2008/12/09(火) 12:20:19
シュラフってなんですか?
742底名無し沼さん:2008/12/09(火) 12:27:32
>>741
いくら酒飲んでも大丈夫なヤツのことだ。
743底名無し沼さん:2008/12/09(火) 12:30:15
>>741
きりん
744底名無し沼さん:2008/12/09(火) 12:44:44
>>742
それはシラスじゃないのか?
745底名無し沼さん:2008/12/09(火) 12:46:04
>>744
それは「今月」
746底名無し沼さん:2008/12/09(火) 12:54:56
>>743
それはピラフ
747底名無し沼さん:2008/12/09(火) 13:30:28
閑話休題
748底名無し沼さん:2008/12/09(火) 13:35:03
>>747
よかったら読み方を教えてくれんか?
749底名無し沼さん:2008/12/09(火) 13:52:03
今年はヤマケイJOY冬号遅いな。 パンパカの原因になった責任とって廃刊したかな。

ビギナージジババを死地へ送り込みやがって。
750底名無し沼さん:2008/12/09(火) 14:06:07
>>749
お前バカだろwwwwwwwwwww
お前が死ねよ
http://www.yamakei.co.jp/products/detail.php?id=914071
751底名無し沼さん:2008/12/09(火) 14:25:10
うわ、馬鹿が連れたw
752底名無し沼さん:2008/12/09(火) 14:30:00
>>748
それはさておき
753底名無し沼さん:2008/12/09(火) 14:46:47
>>748
かんばなしきゅうだい
754底名無し沼さん:2008/12/09(火) 16:03:46
>747
ひまだからおなぬ
755底名無し沼さん:2008/12/09(火) 16:28:15
>>747
なにこの中国語
756底名無し沼さん:2008/12/09(火) 16:38:37
>>755
教育勅語だよ。
757底名無し沼さん:2008/12/09(火) 16:52:02
>>755
中国の大昔の偉いお坊さんの言葉
758底名無し沼さん:2008/12/09(火) 17:29:19
>>755
ショカツリョウ
諸葛亮 曰く、

他にすることはないのですか?

ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''

759底名無し沼さん:2008/12/09(火) 19:08:56
>>757
一休さん?
760底名無し沼さん:2008/12/09(火) 20:31:29
真面目に閑話休題。

身串の山コミュで、山梨県の坪山に行ったアメリカ人の情報募集願いが
出てて、転載しまくってくれとなってるんだけど、どうしよう?
ロマンスグレーややメタボ気味だがかっこいい60歳前後の人です。
12/7入山、20年以上の日本の山経験者だって。
761底名無し沼さん:2008/12/09(火) 20:39:54
山板じゃここに貼れば事足りるんじゃないかな
762底名無し沼さん:2008/12/09(火) 21:13:40
まあ、あとは山梨県内の山スレにでも貼ってみようか。
763底名無し沼さん:2008/12/09(火) 21:38:34
>>760
ロマンスグレーがわからん
ハリソンフォードみたいな感じ?
764底名無し沼さん:2008/12/09(火) 21:49:29
>>763
ロマン・スグレー、フランスのお菓子だよ。
765底名無し沼さん:2008/12/09(火) 22:22:06
>>760
よくあるチェーンメールの一種じゃね?
766底名無し沼さん:2008/12/09(火) 22:24:18
ニュースになってないようだし、うそくさい。
767底名無し沼さん:2008/12/09(火) 22:29:26
外人と言えば、涸沢ヒュッテを利用した際
若いカップルの女が白人で、10月なのに下半身は黒いピッチリタイツ。
小柄で可愛くて、エロかったなぁ。

ちなみに男はなんてことない平凡なにーちゃん。
768底名無し沼さん:2008/12/09(火) 23:35:00
>>764
マロン・グラッセ
769底名無し沼さん:2008/12/10(水) 22:51:54
かんわきゅうだい→それはさておき、さて
770底名無し沼さん:2008/12/10(水) 23:35:58
mixi の人、関係者みたいだし自分の素性も明かしているし、
たぶん本当なんじゃないかな。

坪山は低山だけど入り組んでいて登山道を一歩離れると急峻な地形になるので
転落したのかもしれんなあ。あのあたりでは人気がある山だから登山道近くなら
誰か見つけていると思われる。
771底名無し沼さん:2008/12/10(水) 23:42:20
>770
俺も見てきた。
写真も載せてるし、ホントっぽいね。
772底名無し沼さん:2008/12/11(木) 09:09:03
岳人にクーラカンリの雪崩現場の写真が載ってる。
小さい雪崩だったんだな。岩稜を押し流されなかったら死ななかったのかもね。
773底名無し沼さん:2008/12/11(木) 09:11:40
なんだ、死んでないのか。
774底名無し沼さん:2008/12/11(木) 13:10:19
ロッククライミングの73歳元大学教授が転落死…タイ

 タイ南部の観光地クラビで9日午後、札幌市の藤女子大元教授、青木正次さん(73)がロッククライミング中、約30メートル下に転落し、即死した。

 在タイ日本大使館によると、青木さんは妻と友人2人の計4人で遊びに来ていたという。

 クラビは風光明媚(めいび)なリゾート地として知られ、急峻(きゅうしゅん)な崖(がけ)が多く、ロッククライマーに人気のスポットとなっている。

(2008年12月11日12時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081211-OYT1T00356.htm
775底名無し沼さん:2008/12/11(木) 14:43:44
年寄りにロッククライミング
776底名無し沼さん:2008/12/11(木) 15:36:17
必死こいて天国へ昇ろうとしたら地獄へ堕ちたと。
777底名無し沼さん:2008/12/11(木) 15:41:44
死ねよ基地外
778底名無し沼さん:2008/12/11(木) 15:53:39
妻と友人がアヤシイ
779底名無し沼さん:2008/12/11(木) 16:02:23
>>777
ジジイになんという言い草だ!謝れ!
780底名無し沼さん:2008/12/11(木) 16:03:05
>>777
死んだジジイに詫びろ!
781底名無し沼さん:2008/12/11(木) 16:23:07
必死こいて岩を登っていたら天国まで昇ってしまったと
782底名無し沼さん:2008/12/11(木) 17:20:56
>>778-781
死ねよ基地外
783底名無し沼さん:2008/12/11(木) 18:53:35

【山梨】 上野原の坪山で米国人男性が死亡 遭難か

 11日午前、上野原市の山中で登山中の外国人男性が死亡しているのが見つかった。
亡くなったのは米国籍で東京都内に住む会社員バリー・ローゼンストックさん(64)。
バリーさんの同僚が「今月7日ごろ上野原市の坪山に登ると言っていたが、
まだ帰宅しない」と警視庁に通報した。
 警視庁からの依頼を受け、上野原署などが10日から県警ヘリ「はやて」を出動させて
捜索に当たっていたが、11日午前9時45分ごろ、坪山南側の阿寺沢川でバリーさんの
遺体を見つけた。上野原署は遭難したものとみて、死因などを調べている。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/12/11/18.html
784底名無し沼さん:2008/12/11(木) 19:04:42
アメ公もジジィばっかしか
785底名無し沼さん:2008/12/11(木) 19:16:44
外人は珍しいな
786底名無し沼さん:2008/12/11(木) 19:19:45
行方不明の方はどうなった?
今頃レコーディングウォークマンに「へ〜る〜ぷ〜み〜!!み〜う〜ご〜き〜と〜れ〜ず〜」とか大声で吹き込んでるのかな?
787底名無し沼さん:2008/12/11(木) 19:59:26
788底名無し沼さん:2008/12/11(木) 21:17:29
身串のほうにも報告あったよ。
残念な結果でした。合掌。
789底名無し沼さん:2008/12/11(木) 21:33:25
なんでmixiの奴はここに報告しないの?

迷って沢降りたのかな?
790底名無し沼さん:2008/12/11(木) 21:45:52
年取るとなんかの拍子に心臓が止まることがあるからなあ。
791底名無し沼さん:2008/12/11(木) 21:52:26
別にここに依頼書きに来てないんだから、報告する必要もないだろ。
そもそもにちゃんを知ってるかあやしい。外国人が翻訳サイト使って
書いたような文章だったし。
792底名無し沼さん:2008/12/12(金) 02:54:40
793底名無し沼さん:2008/12/12(金) 05:52:25
阿寺沢川ルートに入ったんじゃないかね。
廃道だけど、国土地理院の地形図にはまだ載ってるし。
794底名無し沼さん:2008/12/13(土) 00:54:20

K2にいってきました。
 
長靴でも楽勝でした。
795底名無し沼さん:2008/12/13(土) 10:05:46
栂池でリフト点検中の作業員が転落死したみたいですね
796底名無し沼さん:2008/12/13(土) 18:47:45
NHKで奈良の山で76歳男性が行方不明とか
797底名無し沼さん:2008/12/13(土) 18:48:33
まじでー?
798底名無し沼さん:2008/12/13(土) 18:49:44
唐笠山って出てたような・・・車で登山口までいって、携帯電話で妻に道に迷ったと電話とか
799底名無し沼さん:2008/12/13(土) 18:50:53
奈良県南部にある標高1100mの唐笠山で、近くに住む76歳の男性が12日から下山せずに連絡が取れなくなり、警察と消防が捜索を行いましたが、新たな手がかりはなく、14日も引き続き、男性を捜すことにしています。
連絡が取れなくなっているのは、五條市大塔町の無職、波夛昭宏さん(76)です。
警察によりますと、波夛さんは、12日午前11時半ごろ、「唐笠山に登ってくる」と家族に言い残して1人で車で自宅を出ましたが、午後3時ころになって波夛さんの携帯電話から妻の携帯電話に「道に迷った」と連絡があり、その後、連絡がとれなくなったということです。
山の頂上に通じる林道で、波夛さんの車が見つかっていることから、警察は波夛さんが山で遭難したおそれがあると見て、13日、ヘリコプターを出すなどして消防と合同で捜索を行いました。
しかし、新たな手がかりはなく、14日も引き続き波夛さんを捜すことにしています。
波夛さんは携帯電話のほか、おにぎり3個と350ミリリットルのペットボトルに入ったお茶を持ち、作業着の上にジャンパーを着て出かけたということですが、唐笠山は標高1118mで、この時期は、夜になると気温が氷点下になることもあるということです。
http://www.nhk.or.jp/nara/lnews/01.html
800底名無し沼さん:2008/12/13(土) 21:49:36
800人死亡
801底名無し沼さん:2008/12/16(火) 22:59:05
何で書き込みないの?
802底名無し沼さん:2008/12/16(火) 23:36:32
パンパカした人がいないからだよ。
スレが静かで良かったね。嬉しいね。
803底名無し沼さん:2008/12/16(火) 23:54:56
あとはキムチアタック受けてるからlove6が不安定
804底名無し沼さん:2008/12/17(水) 01:02:09
路上や公園、河川敷で、パンパカ増えるよ
805底名無し沼さん:2008/12/17(水) 03:04:16
>>804
大分は救われそうだ
806底名無し沼さん:2008/12/18(木) 11:43:35
【静岡】山伏岳 落書き被害 国有林や看板にスプレー
『取り締まり 逆恨みか』

 山梨県境にある静岡市葵区の山伏(やんぶし)岳(2、014メートル)の
国有林や立て看板などに、「バカヤロー」などの黒いスプレーによる落書きが
相次いで見つかった。山伏岳では2007年、100本以上の樹木の無断伐採などの
被害があった。静岡森林管理署は「木を傷つける行為が山で続くのは、
聞いたことがない」と話し、無断伐採などを取り締まろうとする管理署に反発した人物が、
逆恨みしたのではないかとみている。 (静岡総局・佐野周平)

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20081218/CK2008121702000255.html
807底名無し沼さん:2008/12/18(木) 14:38:31
標識もフェンスも人工物は一度全部撤去しろ
山伏なのか山伏岳なのかも公に問うて決着しろ
チュウニチ新聞は山伏岳を支持しているのか、意識がないのか?
808底名無し沼さん:2008/12/18(木) 17:02:31
山名は地域によっていろいろあるから、しょうがないのかなと思いますけどね
809底名無し沼さん:2008/12/18(木) 20:45:19
>>807
雑誌、【岳人】は中日新聞発行ですよ
810底名無し沼さん:2008/12/19(金) 01:50:16
東京新聞じゃねーの
811底名無し沼さん:2008/12/19(金) 02:12:29
中日新聞の子会社でしょ。
812底名無し沼さん:2008/12/19(金) 11:03:33
【長野】 冬山登山者 増加の見通し

県警察本部によりますと、県内の各地の山はすでに例年並みの積雪になっているということで、
18日の時点で▼北アルプスの槍・穂高連峰で1メートル10センチ、▼後立山連峰で1メートル、
▼中央アルプスで80センチ、▼八ヶ岳連峰で60センチなどとなっています。

警察が18日発表した年末年始の今月29日から来月3日の登山者の予想によりますと、
▼北アルプスは1300人、▼八ヶ岳連峰は3900人、▼中央アルプスは300人、
▼南アルプスは500人などと、見込まれるということです。
これらを合わせると、およそ6500人と見込まれ、天候の悪かった昨シーズンより
2000人以上増え例年並みになると予想されています。

ことしは17日までの時点で県内では178件の山岳遭難が発生し、過去最悪だった
平成15年の179件とほぼ同じ数となっていて、警察は、単独での登山は避けて、
万全の装備での登山を呼びかけています。
NHKニュース信州 http://www.nhk.or.jp/nagano/lnews/

長野県警 冬山情報
http://www.pref.nagano.jp/police/sangaku/fuyu08/00index.htm
813底名無し沼さん:2008/12/19(金) 11:40:58
こりゃ今週末はパンパカ期待できるなw
814底名無し沼さん:2008/12/19(金) 19:08:32
今みたいな経済の落ち込みがあると
人の関心が山に向かうとか聞いたことがある。
815底名無し沼さん:2008/12/19(金) 23:32:09
去年はうちの山岳会の人がリアルでビバークしたからなぁ。
816底名無し沼さん:2008/12/19(金) 23:40:58
ステビバ!
817底名無し沼さん:2008/12/19(金) 23:55:57
>>814
母なる山っていうくらいだからな。
土にかえりたいんだろ。
818底名無し沼さん:2008/12/20(土) 00:16:38
>>817
>土に還りたい

おまいの希望か?
819底名無し沼さん:2008/12/20(土) 00:43:44
山で死んで白骨化するのって憧れる
820底名無し沼さん:2008/12/20(土) 02:09:40
なかなか難しいな

鳥に食われて食い残される
冷凍人間で回収される
白蝋化して菊人形みたいになる

どれがマシだろう?
821底名無し沼さん:2008/12/20(土) 02:12:07
>>820
氷河に埋もれて1000年後に生き返る
822底名無し沼さん:2008/12/20(土) 02:15:04
>>821
そして進化により、超でかちんこ化した未来人に、
1000年前のやつはポークピッツpgr
と指さして笑われる。
823底名無し沼さん:2008/12/20(土) 02:23:31
>>822
早く寝なさい
824底名無し沼さん:2008/12/20(土) 02:52:39
逆かもしれんぞ
825底名無し沼さん:2008/12/20(土) 03:18:41
>>824
寝なさい
826底名無し沼さん:2008/12/20(土) 08:18:13
>>821
ピクル乙
827底名無し沼さん:2008/12/20(土) 08:30:01

ネットで冬山天気予報 日本山岳会がサービス開始

 年末年始の冬山登山に向け、遭難防止に役立ててもらおうと19日、日本山岳会が
北アルプスなど人気エリアの冬山天気予報サービスをインターネットで始めた。
全国初の試みで、登録・利用は無料。会員以外も利用でき、登山中も携帯メールで
情報を受け取れる。今季は期間は09年1月18日まで。来年以降、山域を広げる予定。
登録は http://www.everest.co.jp/jacweather/ で。
 対象山域は、入山者の多い北アルプス北部(剱岳、立山)と南部(槍ケ岳、穂高岳)、
八ケ岳の3カ所。予報内容は天気、風、最高・最低気温、概況で毎日更新する。
予報は中央大山岳部OBの気象予報士、猪熊隆之さんが担当。エベレストなど
ヒマラヤ登山隊の依頼で好天を予報し、登頂を成功させた実績を持つ。
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY200812190375.html
828底名無し沼さん:2008/12/20(土) 16:08:32
1000年後。
人工授精の発達によって、人々はセクロスを必要としなくなった。
さらにセクロスは野蛮で原始的という理由を付けられ違法行為となった。
不要となった現代人のそれは退化し、もはや1000年前の幼児と同等の長さになった。

そして今……1000年の時を超えて>>821(サンプルナンバー)が復活を遂げる……!
巨大なソレは世界を救うのか!? それもと滅ぼすのか!?「

「セクロス戦士821の冒険」

coming soon...
829底名無し沼さん:2008/12/20(土) 16:39:25

冬山登山第一陣が入山

 北アルプスへの冬山登山の第一陣となる明治大学山岳部のパーティーが20日早く、
剱岳へと向かいました。
 冬山登山の第一陣として北アルプスに入ったのは明治大学山岳部の7人です。
 7人は午前7時半ごろに上市町伊折に到着し、手際よく装備を整えたあと、
重いもので40キロにもなるというザックを背負って馬場島警備派出所へと歩いて向かいました。
 7人はこのあと、馬場島から早月尾根を経て、早ければ今月28日にも剱岳に登頂する
予定だということです。
 リーダーの川村雄太さんは「自分たちが最初に早月尾根のルートをつくっていくので、
自分たちの力を試すことができるのが楽しみです」と話していました。
 上市警察署によりますと、剱岳方面には20日までに32パーティ140人が登山届を出しています。
http://www2.knb.ne.jp/news/20081220_18322.htm
830底名無し沼さん:2008/12/20(土) 20:59:55
クリスマスまでにはこのスレ第一陣が出てきそうだな
831底名無し沼さん:2008/12/20(土) 21:36:15
>>829
明大のトレースやフィックスあてにしてるヤツにとっては朗報だな
832底名無し沼さん:2008/12/20(土) 22:21:52
正月前は大学生がトレースつけるのが義務だからな。
その後、年末に社会人がそれを使う。
途中で吹雪いたらリセットだが。
833底名無し沼さん:2008/12/21(日) 00:52:20
ほう・・・32もの候補があがったか
834底名無し沼さん:2008/12/21(日) 09:44:08

佐賀・福岡県境の山中、下山の49歳女性が不明

 20日午後6時40分ごろ、佐賀市富士町と福岡県前原市の境界付近にある
羽金山(はがねやま、標高900メートル)で登山中だったグループから
「仲間の1人がいなくなった」と110番通報があった。佐賀県警唐津署によると、
遭難したとみられるのは佐賀県白石町に住む介護士の東島玉美さん(49)で、
佐賀、福岡両県警が約70人態勢で捜索している。
 同署によると、グループは3人組で、唐津市の七山荒川方面に下山するため
午後1時ごろ山頂を出発。約30分後に最後尾を歩いていた東島さんの姿が見えなくなった。
自分たちで捜索したが、見つからなかったため、夕方、携帯電話から通報したという。
 東島さんは茶色の帽子に黒のジャンパー姿で、えんじ色のバッグを背負っていた。
http://www.asahi.com/national/update/1221/SEB200812200014.html
835底名無し沼さん:2008/12/21(日) 14:27:22
帰り道の最後尾って絶対ヤバい感じがするもんな。
山犬に食われないように、後ろに塩を撒きながら降りろという小説があったよ。
836底名無し沼さん:2008/12/21(日) 14:34:44
山頂からたった30分でパーティ分離か…
837底名無し沼さん:2008/12/21(日) 15:25:14
また置き去りかよ!

GPSはともかく、携帯くらい持ってけ!

迷ったら尾根を行かんかい!
838底名無し沼さん:2008/12/21(日) 17:03:02
全員でコーラスをしながら下山すればいいんじゃないか?
最後尾は低音の人にしておいて、
登山口まで「ボンボンボボンボン」が聞こえてれば誰も遭難してないってこと。
839底名無し沼さん:2008/12/21(日) 17:11:04
>>838
バロスw
でもずっと後ろから「ボンボン」聞こえてたのに
登山口で振り返ってみると最後尾が実はいなかった、とかだと怖いな
840底名無し沼さん:2008/12/21(日) 17:12:57
リーダーが最後尾を歩くというルールも守れんのか。
迷ったのがリーダーだったりして。
841底名無し沼さん:2008/12/21(日) 17:17:08
「ボンボンボボンボン」


「ボンボンボボンボン」
842底名無し沼さん:2008/12/21(日) 17:28:36
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  幽霊なんてさ
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) いるわけないじゃん
  ||'A`)ヽ    )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
843底名無し沼さん:2008/12/21(日) 17:31:44
お花摘みで落ち単価
844底名無し沼さん:2008/12/21(日) 17:35:42
リーダーが最後尾とか、そういう風にはしてないんだろうな。
845底名無し沼さん:2008/12/21(日) 18:17:18
団塊のパーティって大変なんだよ…。
写真撮ろうとして何も言わずに離れてったりするし。
846底名無し沼さん:2008/12/21(日) 18:38:20
>>834
行方不明の女性無事発見

きのう、佐賀県と福岡県の山中で、登山中に行方不明になっていた女性が
今朝、無事に発見されました。
行方不明になっていたのは、佐賀県白石町の介護士・東島玉美さんです。
警察によりますと、東島さんはきのうの朝から、3人で佐賀と福岡の県境にある
背振山系の羽金山を登山していたところ、仲間とはぐれたということです。
300人態勢で捜索に当たっていたところけさ9時半ごろ、自力で下山している
東島さんを見つけました。
羽金山は標高900メートルで、背振山系の登山路ではもっとも険しいことで知られています。
東島さんにけがはなく、特に衰弱している様子もないということです。
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/011231.html
847底名無し沼さん:2008/12/21(日) 19:11:27
よかったな…
848底名無し沼さん:2008/12/21(日) 19:45:27
↑、本心か?
849底名無し沼さん:2008/12/21(日) 21:31:36
「ボンボンボボンボン」


「ボンボンボボンボン」
850底名無し沼さん:2008/12/21(日) 23:13:36
「デュワッ、デュワ〜」
851底名無し沼さん:2008/12/21(日) 23:27:57
こういう遭難〜発見事故のとき
見つかったのは本当に本人なのかな?と思っちゃうんだよね。
まぁね、X-fileの見すぎなんだろうけどね。
852底名無し沼さん:2008/12/22(月) 00:56:15
♪ボンボンボボンボン
853底名無し沼さん:2008/12/22(月) 01:25:04
>>838
おまいさん、ルート・ホイトンケを考えた奴じゃね?ww
854底名無し沼さん:2008/12/22(月) 01:55:41
♪デュワッ、デュワ〜
855底名無し沼さん:2008/12/22(月) 08:39:11
>>844
でも下りは一番ルートファインディングのしっかりした奴が先頭を歩くもんじゃね?それがリーダーでも。
834のパーティは3人組だろ?おれは数人連れて行くときは下りは先頭歩く。けど最後尾が見えなくなっ
たら止まって待ってるけどなぁ
856底名無し沼さん:2008/12/22(月) 08:53:21
殺人イノシシ、狩猟中58歳男性をひと突き

 21日午前10時15分ごろ、愛媛県伊予市双海(ふたみ)町串の山中で、イノシシ猟を
していた松山市西垣生(はぶ)町の自営業、魚見岳生(たかお)さん(58)が腹部から
血を流しているのが見つかり、搬送先の松山市内の病院で死亡が確認された。
 死因は出血性ショック。伊予署は傷跡などからイノシシに牙でひと突きされたとみている。
魚見さんは畳作りの職人だったという。
 調べによると、魚見さんは狩猟仲間3人とともに午前10時から猟を開始。猟犬と一緒に
イノシシを追い立て、無線で「イノシシを追い出した」と仲間に伝えた。だが、その数分後に
「腹を刺された」とSOS。仲間は即座に駆け付けたが、魚見さんは立木にもたれかかって
ぐったりとし、すでに意識はなく、救急隊員が到着した際には心肺停止状態だった。
 魚見さんを発見した当時、猟犬はイノシシと格闘しており、ほかの猟犬も加勢。
イノシシが弱ってきたところで仲間の1人が狩猟用大型ナイフで刺し、絶命させた。
体長1メートル15の成体だったという。ナイフを使ったのは、発砲すると猟犬に当たる
危険性があるからだった。
 現場は松山市の南西約30キロ。同署によると、周辺では昔からイノシシが生息し、
今年も数頭が目撃されており、狩猟可能な地域となっている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081222/crm0812220704001-n1.htm
857底名無し沼さん:2008/12/22(月) 09:43:21
>>856
正当防衛
858底名無し沼さん:2008/12/22(月) 10:16:42
なんかヤケにドラマチックな記事というか・・・
859底名無し沼さん:2008/12/22(月) 10:50:31
ナイフで仕留めた奴が怪しい。
860底名無し沼さん:2008/12/22(月) 11:32:17
猟犬は優秀だな〜
861底名無し沼さん:2008/12/22(月) 11:49:53
デュワッ、デュワ・・・ ・  ・       ・
862底名無し沼さん:2008/12/22(月) 12:11:16 BE:550044465-2BP(50)
↑「1000年後に(ry」
ってアイスマソ(5300年前にパンパカした人)に負けてるよ。

アイスマソの死因が遭難とはかぎらないけど。
863底名無し沼さん:2008/12/22(月) 20:58:25
>>855
俺は最後尾。
注意点を言って、視界から外れて先行するなって言っておく。
後ろにいては、どんな風に歩いているかも分からないから、
アドバイスもできないでしょ。難しいところだけ先行。
864底名無し沼さん:2008/12/22(月) 21:20:03
>>863
お前か「ボンボンボボンボン♪」 言ってたのは
865底名無し沼さん:2008/12/22(月) 21:33:29
最後尾はたいへんだな。
866底名無し沼さん:2008/12/22(月) 21:42:12
中一とか変声期の合唱コンクールの一番下のパートは軽く恐怖。
「コォォォォォ」という空気が漏れる音だけ聞こえてくる。波紋使いかってーの。
まあ、リーダーが一番後ろになるなら、
最後尾が中学生ってことはないからその辺は安心だけどさ。
867底名無し沼さん:2008/12/22(月) 22:04:07
正確には
「ボンボンボンボボンボボン♪」
じゃないのか?
868底名無し沼さん:2008/12/23(火) 00:38:03
で、みんなボンボン言ってるが何の歌だ?
869底名無し沼さん:2008/12/23(火) 00:40:38
シャネルズ?
870底名無し沼さん:2008/12/23(火) 00:45:06
三ツ矢サイダー
871底名無し沼さん:2008/12/23(火) 00:47:25
「ボボンボボンボンボンボボンボボン♪」
872底名無し沼さん:2008/12/23(火) 01:00:14
>ボンボン
言ってる人。
このスレ的にネタが無いからって、いい加減やめてよね。
まーったく、意味不明だから。どうせ御得意の、ジサクジエーン でしょ?
873底名無し沼さん:2008/12/23(火) 01:03:25
♪ボンボンボーンと時計が三つ〜
ってカステラ屋か何かのCMだっけ?
874底名無し沼さん:2008/12/23(火) 01:19:28
ボボボーボボ・ボボーボ?
875底名無し沼さん:2008/12/23(火) 01:21:26
ケツ毛バーガー?
876底名無し沼さん:2008/12/23(火) 01:30:36
ちがボボボーボボ・ボーボボ。
877底名無し沼さん:2008/12/23(火) 01:36:54
マヒナスターズ?
878底名無し沼さん:2008/12/23(火) 04:59:50
棒ルイーター?棒姫?
879底名無し沼さん:2008/12/23(火) 09:09:08

【群馬】お疲れさま あかぎ1号
山岳遭難で活躍県警ヘリ 664回出動、133人救う

 山岳救助などに約二十年間活躍した県警ヘリコプター「あかぎ1号」が二十二日、
前橋市下阿内町の群馬ヘリポートでラストフライトを終え、引退した。
 あかぎ1号は一九八八年三月に配備。総飛行回数は六千二百八十七回。
谷川岳登山者の遭難救助など捜索現場に六百六十四回出動、百三十三人を救助した。
老朽化により引退が決まり、二月から運用を開始していた「あかぎ2号」が任務を引き継ぐ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20081223/CK2008122302000140.html
880底名無し沼さん:2008/12/23(火) 10:18:20
>>855
なんだ3人組かよ。

しかし20人くらいならバラバラになるのは分かるけど、3人グループがバラバラになるのは異常。よほど仲が悪いんだろうな。
最後尾は待ってくれと言わずにお花摘みに消えたんだろう。

女は気に入らないと何も言わずに勝手な行動するからな〜。(笑)


881底名無し沼さん:2008/12/23(火) 11:37:47
摘んでも摘んでもお花摘みが終わらず、
救助隊の呼び声にも応えられなかったワタシ・・だったりして。

ニュージーランドのツアーハイキングでは、
お花摘み(とは言わなかったが)で道をはずれる時は、
登山道にザックを残して行け、と言われたな。
882底名無し沼さん:2008/12/23(火) 13:01:31
そんなあなたにハルンケア
883底名無し沼さん:2008/12/23(火) 17:22:03
オマケ
遅いかもしれんが救心
884底名無し沼さん:2008/12/23(火) 17:55:23
正露丸もいるな
885底名無し沼さん:2008/12/23(火) 17:57:24
>>880
お前は、登山ブームに乗って急に始めたジジババ(時に若いやつも)の恐ろしさを知らない。
あいつら、遅い仲間置いて行くの当たり前だもの。
丹沢の大倉尾根の花立の手前あたりで一人でヒーヒー言いながら登ってる婆さんがいて、
こんなヨボヨボで単独かよ、と思ってたら、花立山荘の前でくっちゃべってる三人ぐらいのババア一行がいて、
婆さんが花立に着くなり、「遅いじゃない」「待ちくたびれちゃったわよ」とか罵ってんの。
婆さんへべれけなのに、「もう行くわよ!」とか言ってババアたちは先に行っちゃって、
婆さんは休みも取らずにヨロヨロとそのあとついて行った。
という光景を見て、驚愕したことがある。
ああいう連中がパンパカ予備軍なんだな、とオモタよ。
886底名無し沼さん:2008/12/23(火) 18:12:30
>>885
うわ、悲惨すぐる…
887底名無し沼さん:2008/12/23(火) 18:28:14
富士山の須走口では、変な若い女の三人組を見た。
休憩取ってたらものすごいペースで登ってくる女三人組がいて、
富士山若者という感じでもなく装備はちゃんとしてるし、何よりペースは速いしで、最初は大学ワンゲルの女かな?と思った。
ところが目の前を通り過ぎてった最後尾の女の様子がおかしい。
まっすぐ歩けず、蛇行してんのよ。体が左右に揺れて、息も完全に上がっちゃってる。
あー高山病だよあれ、とオモタのだが。
最後尾の女が離れそうになると先頭の女が少しだけ立ち止まって、距離が詰まったらまたものすごいペースで登る、を繰り返してるようだった。
前二人は、最後尾の女の様子がおかしいことには気づいてんのな。
なのにペースを下げることも休憩を取ることもしない。何でだろう?
888底名無し沼さん:2008/12/23(火) 18:33:01
日頃の恨みを晴らしてたのじゃろ。
889底名無し沼さん:2008/12/23(火) 19:04:11
女は冷たいからな
890底名無し沼さん:2008/12/23(火) 20:02:58
女に配慮を期待するだけ無駄。
891底名無し沼さん:2008/12/23(火) 20:42:32
最後尾がリーダーだな、ボンボン言ってたろう。
892底名無し沼さん:2008/12/23(火) 21:10:16
ボンボンボボンボン♪
893底名無し沼さん:2008/12/23(火) 21:18:50
デュワッ、デュワ〜♪
894底名無し沼さん:2008/12/23(火) 21:44:00
>>891
ボンボンボボン…ボ……うっ 

 =■●
895底名無し沼さん:2008/12/23(火) 21:51:17
>>887
> まっすぐ歩けず、蛇行してんのよ。体が左右に揺れて、息も完全に上がっちゃってる。
> あー高山病だよあれ、とオモタのだが。

高山病とは思えないが…
896底名無し沼さん:2008/12/23(火) 21:53:48
>>895
じゃあ何?
897底名無し沼さん:2008/12/23(火) 22:08:16
ヒューマンビートボックスはしんどいということさ
>>894を参照のこと
898底名無し沼さん:2008/12/23(火) 22:12:00
御狐様じゃ。
899底名無し沼さん:2008/12/24(水) 01:03:09
最後尾の人もたいへんなんだな。
900底名無し沼さん:2008/12/24(水) 01:05:06
山の怪談で霊に襲われて氏ぬのは最後尾のやつというのが定番
901底名無し沼さん:2008/12/24(水) 02:12:42
>>899
背負うもんが多いなだけにな
902底名無し沼さん:2008/12/24(水) 02:39:14
実際の山では霊障以外の原因で亡くなる方の方が遥かに遥かに多いので、一々霊なんか気にしてる場合ではない。
903底名無し沼さん:2008/12/24(水) 03:00:30
いや、霊障かも知れんぞ!
表妙義で落ちるのも、西穂−奥穂で落ちるのも、北鎌尾根で落ちるのも
全部霊のしわざ。
904底名無し沼さん:2008/12/24(水) 03:09:24
そーゆー「未開の地の土人」みたいな考え方はもうやめような。
905底名無し沼さん:2008/12/24(水) 03:40:17
「未開の地の土人」の霊はアミニズム。
906底名無し沼さん:2008/12/24(水) 03:47:50
明神池の穂高の神様に、ちゃんとお参りしてから登ればいいのに(´・ω・`)
907底名無し沼さん:2008/12/24(水) 03:51:54
>>906
まったくもって、逆立ちして飛び回るほど同意。
お池の神様に感謝します。
908底名無し沼さん:2008/12/24(水) 04:15:40
飛騨側の人間はそれじゃだめ
909底名無し沼さん:2008/12/24(水) 07:47:05
【長野】 県内の山岳遭難、最多に並ぶ 179件、うち半数は60歳以上

 23日午前8時ごろ、松本市安曇の北アルプス西穂高岳で、横浜市内の男性(60)が
尾根から滑落、胸の骨を折るなどの重傷を負った。この遭難事故で今年の県内の
山岳遭難は179件となり、過去最多だった2003年の年間発生件数と並んだ。

 県警よると、21日現在の遭難者は195人で、死者43人、行方不明者4人。
遭難者の半数が60歳以上で、形態別では転落・滑落が37%、転倒23%、
病気13%などとなっている。
 年末年始に向けて県警が18日に発表した冬山情報では、県内山岳の予想積雪量は
ほぼ例年並みで、入山者は昨年より増加を見込んでいる。県警は登山計画書の提出のほか、
十分な装備や余裕を持った日程で無理な行動は避けるよう呼び掛けている。
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20081224/CK2008122402000004.html
910底名無し沼さん:2008/12/24(水) 07:48:32

23日午前8時ごろ、松本市の北アルプス西穂高岳の標高およそ2700メートル付近で
男性が滑落したと近くの山小屋から警察に通報がありました。
警察によりますと、滑落したのは横浜市から1人で登山に来ていた60歳の会社員の男性で、
県警のヘリコプターで救助されましたが、ろっ骨を折るなどの大けがをして
松本市内の病院で手当を受けています。
http://www.nhk.or.jp/nagano/lnews/01.html
911底名無し沼さん:2008/12/24(水) 10:21:01
俺のセフレ、48歳熟は山歩きが趣味。低山しか行かないが、それでもこの時期1000メートル超の山に行くらしい。
俺は地図とコンパス、懐中電灯にツェルトか、せめてエマージェンシー・ブラケットくらいは持っていけというが、
聞く耳を持たぬ。おまえなんか、さっさとパンパカしちまえと思うが、とりあえずアナル処女をいただくまでは生き
ていて欲しいと思う今日このごろ。
912底名無し沼さん:2008/12/24(水) 11:47:09

冬期の釜トンネル照明消える 入山者抑制が狙いだが… 

 松本市の北アルプス上高地に通じる県道上高地公園線「釜トンネル」の照明が
今冬から消されている。写真撮影や散策で冬季に入山する人が近年増えており、
入山者の安全や自然保護の観点から、「あまりに入山しやすい状況は放置できない」
として環境省が照明を最小限に絞るよう県に要望したことが背景にある。
現在の釜トンネル(延長1310メートル)が2005年7月に全線開通し、アクセスが
容易になった冬の上高地の「保護」と「利用」の在り方が課題になってきている。

http://www.shinmai.co.jp/news/20081224/KT081223SJI090003000022.htm
913底名無し沼さん:2008/12/24(水) 11:50:46
>>912
スレちだが、上高地のマイカー規制って変だよな。
環境保護をうたっている割にはバスは古く黒煙すごいし。
914底名無し沼さん:2008/12/24(水) 11:59:34
>>913

既得権益
915底名無し沼さん:2008/12/24(水) 12:01:16
そりゃ観光バス会社やタクシーが儲かるようにするわな。
それに集団でくる観光客は上高地が目的地だし。
916底名無し沼さん:2008/12/24(水) 12:26:10
>>911
ババアのアナルなんて欲しいのかよwww
917底名無し沼さん:2008/12/24(水) 13:04:53
>>912
効果ないだろ。
冬場に徒歩で入る者はもともと暗いとか怖いとか関係ないし。
普段は好んで廃線歩きするような人種も多いと思われ。
ランプの明かりも無意味な真っ暗闇の車も通らないトンネルが好きとか。
それにくらべたらぜんぜん釜トンなんてにぎやかきらびやか。。
918底名無し沼さん:2008/12/24(水) 13:42:38
暗いトンネルでも全員でコーラスしながら通ればこわくないお (*^ω^*)
919底名無し沼さん:2008/12/24(水) 14:22:49
ボンボンボボンボン♪
デュワッ、デュワ〜♪
920底名無し沼さん:2008/12/24(水) 15:11:03
予想最低気温-24℃キター
921底名無し沼さん:2008/12/24(水) 15:30:45
>>918
馬鹿っ!
前後左右に反響して、歌声が一つ減ったことに気付かない……
922底名無し沼さん:2008/12/24(水) 15:31:41
あれ?
旧釜トンは冬は真っ暗じゃなかったっけ?
923底名無し沼さん:2008/12/24(水) 16:42:04
【訃報】飯島愛さん、東京都内のマンションで死亡★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230103771/
924底名無し沼さん:2008/12/24(水) 17:51:44
消防無線で、練炭がどうのと言っていたらしいわね。
925底名無し沼さん:2008/12/24(水) 18:29:19
>>912
抑止なら水まけよ、アイスバーンクリアできれば上高地!
926底名無し沼さん:2008/12/24(水) 19:21:24
夏あんなに煽っておいて何が入山者抑制だよ。
上高地の保護を本当に考えているなら、ツェルマットのように自動車禁止な。
927底名無し沼さん:2008/12/24(水) 19:28:52
本当に怖いのは工事車両。
928底名無し沼さん:2008/12/24(水) 19:33:00
妨害されると余計に行きたくなるのが人間ちゅうもんやね。
こんな半端な措置で事故起こされたり怪我人出す方が
後味の悪いことになるのにな。
大正池ホテルは正月営業するらしいのに。
929底名無し沼さん:2008/12/24(水) 19:35:14
現地に行って初めて消えてると気づく人が多いんじゃね?
930底名無し沼さん:2008/12/24(水) 19:46:55
昔のトンエルの鍾乳洞歩いてる感覚に比べれば別に照明落とすくらい
931底名無し沼さん:2008/12/24(水) 20:05:01
昔の釜トンにお住まいの皆様にお願いして
脅しをかけてもらえばイインジャネ?
932底名無し沼さん:2008/12/24(水) 20:09:47
鈴鹿の方に怖いトンネルあるよな
933底名無し沼さん:2008/12/24(水) 21:19:14
>>929
>現地に行って初めて消えてると気づく人が多いんじゃね?

現地(上高地)に行って初めて(パーティーのうち1人が)消えてると気づく人が多いんじゃね?
934底名無し沼さん:2008/12/24(水) 21:26:05
そのころ、SAのトイレでは……
935底名無し沼さん:2008/12/24(水) 22:05:18
936底名無し沼さん:2008/12/24(水) 22:05:55
Mr.オクレがウンコをしていた…
937底名無し沼さん:2008/12/25(木) 00:32:59
犯人はその占い師…いや洗脳師か…
938底名無し沼さん:2008/12/25(木) 15:05:15
>>917
>廃線歩き

旧福知山線の宝塚〜武田尾
939底名無し沼さん:2008/12/25(木) 15:47:42
>>921

ボンボンボボンボン♪
ボンボンボボンボン♪
ボンボンボボンボン♪



デュワッ、デュワ〜♪
デュワッ、デュワ〜♪
デュワッ、デュワ〜♪
940底名無し沼さん:2008/12/25(木) 18:39:29
さぁ盛り上がってまいりましたよ、みなさん。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081225-00000577-san-soci
941底名無し沼さん:2008/12/25(木) 20:56:10
>>853
>ルート・ホイトンケ
ググったwww
山行中に思い出し笑い、絶対にするwwww
942底名無し沼さん:2008/12/25(木) 21:10:21
二つ玉から三つ玉低気圧になるみたい
943底名無し沼さん:2008/12/25(木) 21:13:16
平地で強風が吹き始めたby静岡県浜松市
944底名無し沼さん:2008/12/25(木) 21:15:31
網戸洗って窓拭きもしたのに(;_;)
945底名無し沼さん:2008/12/25(木) 21:41:46
>>943
それはまだ序章にすぎない
946底名無し沼さん:2008/12/25(木) 22:52:37
コロッケ買っておいた方がいいのけ?
947底名無し沼さん:2008/12/26(金) 12:59:58
>>912 続報

釜トンネル入り口に危険伝える看板、消灯は一部復活

 松本市や環境省、県松本建設事務所などでつくる松本市域行政機関連絡会議は25日、
同市の北アルプス上高地に通じる県道上高地公園線釜トンネルの中ノ湯側入り口に、
冬山入山者らに注意を呼び掛ける看板を初めて設けた。
 看板は金属製で縦140センチ、横110センチ。ゲートから先は「冬期閉鎖中」で、
「積雪や雪崩の恐れがあるため車両および歩行者の通行は大変危険」と説明している。
同建設事務所によると、これまでは通行止めの表示だけだった。
 同県道は11−4月に閉鎖され、一般車両は通行できない。近年は散策目的などで
トンネル内を歩いて冬の上高地に入る人が増加傾向にあり、安全対策の一環として、
年末年始の登山が本格化する前に看板を設置した。
 同建設事務所はこの日、入山者抑制のため5日から全面消灯していたトンネル内の
照明のうち、非常駐車帯2カ所に限り点灯を始めた。地元町会からの要望を踏まえた。
http://www.shinmai.co.jp/news/20081226/KT081225SJI090012000022.htm
948底名無し沼さん:2008/12/26(金) 14:42:34
いっそ、大正池まで除雪して通年通行可にしちゃえばいいんでない?
949底名無し沼さん:2008/12/26(金) 15:48:29

こりゃ北アルプスは暴風雪で一晩で1メートル以上つもるんじゃまいか?
950底名無し沼さん:2008/12/26(金) 16:23:11
ttp://douro.pref.gifu.lg.jp/Road_Maintenance/roadinfo.asp
平地でこんな具合だから、上の方はもっとパフパフだろうね
951底名無し沼さん:2008/12/26(金) 16:28:00
普通の人は昨日の時点で退却だろうな
でも突撃するバカいるんだよな。
952底名無し沼さん:2008/12/26(金) 16:31:23
アルプスみたいに上高地にも登山鉄道作れよ
953底名無し沼さん:2008/12/26(金) 16:39:36
ジャンダルム駅できたらいいな
てっぺんでカップラーメン食うのが夢なんだ
954底名無し沼さん:2008/12/26(金) 18:33:41
>>950
パ、パフパフしたい・・・ハァハァ
955底名無し沼さん:2008/12/26(金) 19:15:52
>>953
岳沢からスイッチバックで上がっていくんだよな
涸沢側は最低コルの付近まで斜面伝いにアブト式で
最低コルから三俣はケーブルカーで良いか?
956底名無し沼さん:2008/12/26(金) 20:24:05
>>948
工事車両が入ってるから大正池どころかずっと先まで除雪されてる。
957底名無し沼さん:2008/12/26(金) 20:36:19
奥穂高行最終電車です。
次は喜美子平、次は喜美子平〜。
958底名無し沼さん:2008/12/26(金) 20:38:34
>>948
トンネル出たところで雪崩がよく起きる。
除雪してもダメ。くりぬかなきゃ。
959底名無し沼さん:2008/12/26(金) 20:42:31
>>957
寝過ごしたらタクシーつかまえられるのかな?
960底名無し沼さん:2008/12/26(金) 20:52:47
(有)カモシカタクシーがお待ちしてますっ!
961底名無し沼さん:2008/12/26(金) 21:07:25
人の知らない道を知っているプロ
962底名無し沼さん:2008/12/26(金) 21:31:02
>>960-961
パンパカ間際に幻覚で見そうだ…。
963底名無し沼さん:2008/12/26(金) 22:44:32
初乗り料金は六文です。
964底名無し沼さん:2008/12/26(金) 23:42:19
三途の川か
965底名無し沼さん:2008/12/27(土) 00:06:45
お金がある方は東邦航空へ
966底名無し沼さん:2008/12/27(土) 08:54:35
この大雪、年末まで続くのか
出かけられん
967底名無し沼さん:2008/12/27(土) 09:38:06
年末年始は荒れそうだな。
ワクワク!
968底名無し沼さん:2008/12/27(土) 15:21:24
>>965
雪降ったら飛べないお
969底名無し沼さん:2008/12/27(土) 23:40:04
北ア 折戸岳 雪崩で2名遭難
by JOCK-TV
970底名無し沼さん:2008/12/28(日) 00:23:19
<雪崩>北アで2人不明か

 岐阜県警高山署に27日夜入った連絡によると、
 同県高山市の北アルプス抜戸(ぬけど)岳(標高2812メートル)東側の奥抜戸沢付近で同日午後、
 雪崩が発生し、4人組のパーティーが巻き込まれ、うち2人が行方不明となった。

 同署は28日朝から、救助のため現地へ向かうことを決めた。
 行方不明となったのは静岡市の男性2人とみられる。
 ほかにも巻き込まれたパーティーがないか情報収集を進めている。
 岐阜地方気象台によると、27日の岐阜県飛騨地方の天気は雪で、
 午後4時過ぎには飛騨北部に雪崩注意報が出されていた。【奈良正臣】


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081227-00000094-mai-soci
971底名無し沼さん:2008/12/28(日) 00:44:17
ナムナム(-人-)
972底名無し沼さん:2008/12/28(日) 02:26:08
なぜあんなに寒波大雪報道がされてたのに
突っ込んでいったんだよ、、、
973底名無し沼さん:2008/12/28(日) 02:33:58
20日頃から突っ込んでる学生は大変だな
もう降りてんのか?
974底名無し沼さん:2008/12/28(日) 02:36:25
どうせ公務員だろ
975底名無し沼さん:2008/12/28(日) 02:39:04
>>970
弓折→双六でも目指して秩父沢を詰めていたのかね。危険だね。

976底名無し沼さん:2008/12/28(日) 02:42:01
雪崩で登山客2人不明=北ア・抜戸岳の斜面−岐阜
12月28日0時16分配信 時事通信

 27日午後3時半ごろ、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス・抜戸岳(2812メートル)の東側斜面で雪崩が起きた。
巻き込まれたとみられる男性2人が行方不明になった。同じパーティーの男性2人が同市の新穂高登山指導センターに届け出た。28日午前6時から県警山岳警備隊員らが救助に向かう予定。
 行方不明となっているのは、静岡市葵区上足洗、教員桑原義仁さん(48)、同市駿河区池田、会社員塚田征義さん(39)。
 高山署によると、4人は同日午前7時すぎ、同センターから抜戸岳に向け入山。標高1500メートル付近でテントを設営し、
桑原さんと塚田さんは午後2時半ごろ、翌日のルートの下見に向かった。テントに残った2人が同じ方向に雪煙が上がったのを目撃、捜索したが見つからなかったため、下山して届け出た。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081228-00000002-jij-soci
977底名無し沼さん:2008/12/28(日) 02:51:27
>>976
は?
センターの中の人も入山とめなかったのか??
数日前から入ってしまってるならともかく、27日朝だろ、、
978底名無し沼さん:2008/12/28(日) 03:08:01
>>976
1500m付近って事は登山道が左股谷と分かれる二股の辺りかね。
979底名無し沼さん:2008/12/28(日) 03:12:29
天気は快晴。なので突っ込んだんだろうな。
ちょっと前が暖かくて、雪が融けてからその後の寒気で凍てついた
その上にどか雪だから、表層雪崩がどこでも起きやすい状況なのにね。


そんな俺も、今、美濃戸口に到着したとこw
980底名無し沼さん:2008/12/28(日) 03:14:10
槍のライブカメラではいい天気だね
981底名無し沼さん:2008/12/28(日) 03:17:34
>>979
どうか気を付けて。
982底名無し沼さん:2008/12/28(日) 03:27:32
ありがと。
ヤバそうだったら、行者でテント張ってビール&鍋でのんびりします。
983底名無し沼さん:2008/12/28(日) 03:31:43
北ア抜戸岳で雪崩 2人不明 短時間で大量降雪か
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008122802000069.html
984底名無し沼さん:2008/12/28(日) 03:33:21
ア抜戸岳で雪崩 2人不明 短時間で大量降雪か
2008年12月28日 朝刊

 27日午後3時半ごろ、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス抜戸(ぬけど)岳(2、812メートル)の東斜面で雪崩が発生し、
静岡県の静岡山岳会の4人パーティーのうち静岡市葵区上足洗、常葉学園橘高校教諭桑原義仁さん(48)と、同市駿河区池田、
三菱電機社員塚田征義さん(39)が巻き込まれ、行方不明となった。28日早朝から岐阜県警山岳警備隊員らが救助に向かう。

 高山署によると、4人は27日午前7時ごろ、高山市奥飛騨温泉郷の新穂高温泉から抜戸岳を目指して入山。午後2時半ごろ、
標高1480メートルの小池新道入り口付近でベースキャンプを設営。桑原さんと塚田さんの2人がルートの偵察に向かい、
雪崩に巻き込まれたという。積雪は約1・5メートルあった。

 雪崩はベースキャンプから500メートルほどの斜面で発生し、テントに残っていた2人が雪崩の雪煙を目撃した。

 直後に発生現場付近を約2時間にわたって捜したが、見つけられず、捜索を断念。新穂高温泉に下山し、午後9時40分ごろ
新穂高登山指導センターを通じて同署に届けた。

 登山計画によると、パーティーは26日に出発し、29日に抜戸岳に登頂し、30日に下山予定だった。

 桑原さんは登山歴20年で冬山も同10年のベテラン、塚田さんは冬山ともに登山歴3年という。

 岐阜地方気象台によると、雪崩があった27日午後3時ごろは、抜戸岳から最も近い観測地点の高山市奥飛騨温泉郷栃尾は
晴れで、気温マイナス0・8度、風速は西2メートル。

 同4時11分には、高山市などの飛騨北部に雪崩注意報が発令された。

 また、前日まで雪が降っており、短時間で大量の降雪があり、既に積もっていた雪の上にできた層が滑り落ちる表層雪崩があった可能性もある。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008122802000069.html
985底名無し沼さん:2008/12/28(日) 06:16:01
>>10について語るスレに変わります
986底名無し沼さん:2008/12/28(日) 06:44:59
うーん今 山中なんだがフラグ立ちかけてる気がする
987底名無し沼さん:2008/12/28(日) 06:55:46
速報
岳沢ヒュッテは、再建を断念し、廃業することになった。
988底名無し沼さん:2008/12/28(日) 07:22:20
>>986
よく頑張った
989底名無し沼さん:2008/12/28(日) 07:57:47
俺は抜戸も抜戸もまた溢れ来る欲望に orz
990底名無し沼さん:2008/12/28(日) 08:12:23
30歳から登山始めて40歳から冬山って遅すぎね?
991底名無し沼さん:2008/12/28(日) 08:42:40
>>986
撤退汁!早速パンパカは洒落にならんぞ
992底名無し沼さん:2008/12/28(日) 08:48:27
なんで冬に登山するかねえ 
993底名無し沼さん:2008/12/28(日) 08:51:42
故人の生前最期の言葉は「フラグが立った」でございました。。。
994底名無し沼さん:2008/12/28(日) 08:53:21
>>990
というかあの状況であの山域に入って、
偵察しに行ったのがこの山歴かって感じ。
俺はこれからゲレンデで滑る。
995底名無し沼さん:2008/12/28(日) 09:55:19
撤退しますた
996底名無し沼さん:2008/12/28(日) 10:41:47
次スレ

パンパカパ〜ン♪ また死にました Part 88
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1230426584/
997底名無し沼さん:2008/12/28(日) 11:24:56
>>995
決断に敬礼
998底名無し沼さん:2008/12/28(日) 11:34:50
この年末年始は楽しみだな。
999底名無し沼さん:2008/12/28(日) 11:46:23
俺を踏み台にしやがって!!
1000底名無し沼さん:2008/12/28(日) 11:48:59
1000ずり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。