>>943 レスありがとうございます。
>水の量について
お説ごもっともだと思いますが、「必要なだけ」「重量の許す限り」というのは上級者に対するお答えであると思います。
例えば「重量の許す限り」とは歩行可能である重量のことなのか、標準歩行速度で苦にならない重量なのか。
あなたがどれだけ持っていきますか、ということを理由を添えて知りたいのが我々初心者なのです。
自分が初心者を連れて行くとき、具体的数量を示唆しないということがあるでしょうか。
ずっとこのスレを見ていてそういう思いだったので、自分らが知りたかった内容を出しただけです。
もちろん理由を添えてあるわけで、それを鵜呑みにするのは初心者か否かでなく、馬鹿か否かという別論点だと思います。
「1Lでは足りなかった」というような報告が後に続くことが有意義であると思います。
「事前練習を反映→気候が異なる」という理由付記があるので
>>948のような解釈をしてもらえるのが普通だと思っていました。
954 :
底名無し沼さん:2008/07/27(日) 23:21:54
今年の夏こそ、中学以来の2回目の登頂を・・
と考えていたのに、左足の親指の巻き爪で皮膚が上から下まで裂けて激痛が走る。
毎日消毒してオロナイン、バンドエードして左足の親指に負担掛けないようにして歩いていた、
右腰がおかしくなって来た。右腰はギックリ腰の持病があって・・orz
こんな状態なのに、皆の書き込み見てると登りたくてウズウズして来る。
富士登山のために禁煙して2ヶ月突破、筋トレとビリーズ・ブートキャンプで鍛えて来たのに・・
似たような状態で登りきって、無事に帰って来た人はいるのだろうか・・・
>下山道登り
モラル面については配慮が足りませんでした。申し訳ありません。
単純に無知と取って頂いてかまいませんが、
富士山の登下山道の区別は「決してそれに反する方向で登ってはならない」というものなのか
それとも「その方向で使用することが推奨される」という性質のものどちらなのでしょうか。
この点については富士登山サイトでは「疲れるので推奨できない」という記載が多く
たとえば代表的富士登山サイトである「あっぱれ富士登山」では
「急いで登りたいのであれば下山道を登っていけば良いのです。
斜度はきつく砂礫で滑りやすいですが、
そこなら渋滞もなく登っていけますし落石を起こす危険もありません。」
などとと記載されており、明確な禁止を述べている物はなかったので、
後者だと考えました。私含め初心者のためにどなたか回答お願いします。
あと、答えをまとめたテンプレのようなものはこのスレでは作られないのでしょうか?
有意義だと思うのですが。
956 :
底名無し沼さん:2008/07/27(日) 23:34:18
>>952 他の初心者のにも伝わるように、読み易く書き直せ
957 :
底名無し沼さん:2008/07/27(日) 23:46:08
>>955 2chの登山板では
そういうことは期待できない
2chならば問題なかろうと
とりとめのない罵言暴言も許されると
思っている精神的弱者が
くだを巻いてるから
社会のはみ出し者の戯言を
弾き出す術はない
IDのない板では
愚か者が唯一虚勢を張れる場所なのだろうよ
IDさえ表示されない匿名掲示板が
さあ今夜も盛り上がってまいりました
960 :
底名無し沼さん:2008/07/27(日) 23:54:53
愚か者?
下山道を登ったことを自慢してる馬鹿者がいると聞いて飛んできますた!
>>956 ナマ抜かすなやーーーっ!!!
パンパンパーン
∧__∧ ∩
(,, ゚ Д ゚)彡☆
⊂彡☆))∀´))) ←叩かれてうれしそうな顔をする変態
☆
今後は、ツアー会社では渋滞時は下山道を登ることになりました。
【社会】「爆笑問題の太田光を…ご期待ください」 2chに殺害予告の男(32)を逮捕…「(予告)書き込みを批判したから」★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217165164/ 埼玉県上尾市上尾村、無職、小沢史人(32)さんの名言
600 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo [sage] 投稿日:2008/07/16(水) 18:54:04 ID:3G2oEIUb0
また無職かよ
無職は殺せ
545 :パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/11/21(水) 12:14:18 ID:Raksnilv0
無職って哀れだな
無職は何も生み出さない
俺みたいなエリート階級の人間がいるから
日本は成り立っている
無職は俺に感謝する気持ちを常に忘れないように
私も土曜日に須走口から逝ってきました。
金曜の夜、23時過ぎくらいに駐車場着。もちろん空いてないですが、500m程度の所に停められたので、ラッキーでした。
以下は、全く他の皆さんの参考にならない例(汗)です。
出発は、土曜日の1時で、なんと山頂着が15:30分と言う考えられないスローペースでしたw
今回は、昨年登頂実績が有る私が引率し、合計4名(男性2名、女性2名)で行きましたが、8合目で男性一人が脱落し、残り3名で登頂しました。
女性のうち1名は、体調がブルーな状態にも関わらず頑張っていました。何合目で有ろうと、いつでもNGサインを出すように再三言っていましたが。
日帰りだったので、お鉢回りは断念し、五合目に戻ったのは20時過ぎでした。
前出の書き込みにも有りますが、結果的に、私も全く水分補給を怠ったせいで、結局500mのペット一本で足りてしまいました。3リットル背負って行ったのですが。
水分補給、栄養補給は、定期的にしないと駄目だな〜と思います。
8合目過ぎから頭痛が出始めました。登頂した3名ともです。でも水分・栄養補給を怠った私が一番出ていました。下山途中で吐き気がしたほどです。
昨年、膝をやられてしまったので、今回は膝サポーターをして行きましたが、効果抜群でした。でもサポーターのせいでミミズ腫れが出ていますw
来年は、御殿場口挑戦しようかな〜日帰りは無理でしょうけど。
>>952 嘔吐した人はほぼ間違いなく高山病。
もうちょっと意識して水を飲んでいれば高山病にならなかったかも知れないって方向には考えられない?
下山道を登った件については、下山道に人が多い時間とかでなければ気にせんで良いよ。
>>955 その辺は状況次第ですね。
剣の一般ルートのいわゆるタテ這いヨコ這いなんか、逆に回ったら、迷惑どころか危険だから駄目に決まってるけど。
下ってくる人が多いときに入り込んで、下ってくる人がすれ違うのに気を使わせたりすることがあったらルール違反、という感じじゃないかな。
>>966 だね。「水飲まなすぎ原因疑惑」が濃い。
>>966 >>968 レスありがとうございます。
えーと、水はこまめに飲んでいたんです。私がわざわざ言わなくても皆理解して、合言葉化していました。
高尾陣馬で懲りた人もいましたし。
休憩ごとには必ず飲ませていましたし、区間中の小休止でも基本的には飲んでいました。
ただそのときに飲める量が限られる、ということです。寒い中で飲むのは難しい、と。
決して給水をおろそかにするという意図ではありません。
1Lと書くサイトが多い中、1.5L持っていかせたというのは
そもそも残量を気にして飲まないことを防ぐためでした。
それでなお一定量飲ませなければならない、ということであれば
持って行く水の量では解決しない別のことであって、
例えばお湯を持っていくとか、そういうことを伝えなければいけないのかなと思います。
そういう話は富士登山がらみではまったく聞いたことがありません。
>>965 > 水分補給、栄養補給は、定期的にしないと駄目だな〜と思います。
「歩き始めたばかりで飲んでしまったら駄目だろう、後でもっと喉が渇いたときに取っておこう」
とためらうのが間違いの元。
体調が登山に最適化されてない出だしが一番肝心で、暑い場所なら、最初の1時間くらいで
1リッターくらい飲んじゃっても飲み過ぎにはならないです。
天候と気温と人によって、それほどは必要ない場合もあるので一律には言えないですが。
>>969の補足ですが、各人に1.5L用意させるのとは別に
共用の予備水として1.5Lを用意していました。
無くなったらこれを回すので安心して使え、と言ってありました。
水分不足には配慮していたつもりですし、この点は他の方にも軽視してほしくないと思っています。
飲ませられないのであればやはりつもりに過ぎないとお叱りを受けることかもしれませんが。
>>969 単なる量の少なすぎでしょう。
> 持って行く水の量では解決しない別のこと
吹きさらしの場所で、日当たりのない夜間で、気温が低くて風もあるのに、休むときにウィンドブレーカーをはおったりしてないとかいう落ちは?
その辺は低山だと予行演習できないかも、ですね。
>>969 おっと、済みません、高山病がどの辺でどう出るかは元々の体質が決定的なので、
水をもっと飲んでいさえすれば絶対に大丈夫だったという話ではないです。念のため。
>>972 >吹きさらしの場所で、日当たりのない夜間で、気温が低くて風もあるのに、
>休むときにウィンドブレーカーをはおったりしてないとかいう落ちは?
その症状を出した人は山頂の時点で一般的サイトに書かれている、
ウインドブレーカー+フリース+長袖+シャツは着ていました。(手袋等もしています)
登山途中では順次着込んでいました。
しかし風が強く、前述の「終盤で意識的に食べる」のところで書いたような状態であり
装備が足りなかったのかもしれません。
本人も手足のふるえが出ていて頭痛は無くということだったので
低体温症かなと私及び本人も思ったので、最初の書き込みで高山病ではなくあえて低体温症と書いた次第です。
>>973 はい、それは理解しています。
そうなった人も自分の責任だ、と落ち込んでいたのですが
誰がなるかどうかわからないものだし、防ぎようがないこともあるから気にしないで
とみんななぐさめていました。
一応詰められるところは詰めて、なんらかの教訓が残せればいいと考えているだけです。
今回も山頂でホット飲料買ったときはみんな一気に飲んでいたことを思い出し、
もしかしたらそういうことが大事なのかと思ったしだいです。
すいません、こちらからさんざん持ちかけておいてなんですが、
さすがに徹夜登山帰りで眠いので寝かせていただきます。
レスくださった皆様、本当にありがとうございます。これから登る方の参考になれば幸いです。
また、そのためにも上級者の方は批判をしていただければと思います。
おやすみなさい!
ここまで、ウザイのは久しぶりだったなw
やれやれ、やっと静かになったよ
>>942さん乙かれ
>>975 おまえみたいに話の流れに対して寛容でない煽りが一番ウザイんだけどね
そして、そんな煽りレスにいちいち反応するオレモナー、炒ってきます
下山道登って、山頂でゲロ吐いて
それをそのままにして帰ってきちゃったの?
何というDQN登山
>>978 我が儘が通じないからといって引きこもっている自分を見習って、家で大人しくしていろと?
そして荒らしに回る、下山道登山馬鹿
974=977=979
かw
分かりやすいw
早く寝ろよw
おまえらいつも仲がいいな
普段の適当かつ嘘交じりの話よりよっぽど中身があるのにな。
こんだけ大真面目にやってくれたのにこの扱いとか・・・
自称上級者様は屑ばかり、か。
985 :
底名無し沼さん:2008/07/28(月) 07:40:12
下山道を登りましたと堂々と書くバカがいるとは
俺が登った時外人の女性が8.5合目から間違って登ってしまった
しかしその女性は途中で間違いに気づいて戻ってきたよ
これから登る人
下山道は登るなよ
>>985 その場合は下山道が上りにくいから戻ってきたかもしれないのだし
それをあたかも既にルールがあってそれを守る秩序の問題、とすりかえるのは詭弁だと思う。
前提にしてるそういうルールが、現在あるとは言えないんじゃないか?
その証拠に
>>955に直接答えた奴ここまでいないしw
こんだけ大々的に行われてる状態で
関係者間で問題視しようという動きってあったっけ?
無駄に長い長文ウザいんだけど・・・
素人考えを長々と理屈っぽく書いたって駄文
場に合った文章を心掛けろよな
理系のモヤシはコミュニケーション力に欠けるんだよ
988 :
底名無し沼さん:2008/07/28(月) 08:04:53
経験が浅いとか言いつつ気取った論文調。
尤もらしい文章で不確かな論を展開されるのは、正直な感想として他の初心者に対して有害だと思う。
下山道登山に妙に噛み付いているのは、登ったことない奴な気がしてきた。
字面からだといかにも絶対反則のように聞こえるからな。そんな単純じゃないのに。
なにげに良いホイホイだと思うw
俺は正直いくらご来光に間に合わないからって下山道登ろうとは思わない
最後の一踏ん張りの時期にあの延々綴ら折れな急坂を登るなら
途中でご来光見てのんびり登りたいしな
自分が下山してる時もたまに下山道登って来る人とすれ違ったりするが
特に何とも思わないって言うか「よくやるなー」位の認識だわ
それより気になるのは、登山道で九合目過ぎの岩場の渋滞の中を
わざわざ下山してくる奴ら
邪魔だし危ねーし、あっちを何とかしてほしい
991 :
底名無し沼さん:2008/07/28(月) 08:47:52
>>988 「経験が浅い」を前提に読むことと、形式は関係なくね?
要点のわからんものを読まされるよりマシ。
「批判してくれ」って言ってるんだから、内容を批判してやれよ。
形式でつられるとしたら、いままで適当に書いてた自称上級者のツケだろ。
一点だけ。
>>978 ゲロは袋にして持ち帰りました。
>>911 批判っていうか言葉遊びがしたいだけにしか思えません。。。。
994 :
底名無し沼さん:2008/07/28(月) 11:10:53
>>986 その外人の女性は途中何度か休憩などで一緒になり会話した
間違えた後にまた合って『間違えて登ってしまった』と言っていたよ
>>990 俺もそう思う
9合目の登山道を降りて来る奴は凄く邪魔
9合目の登山道を登らなければ
富士山を登る意味が無いと思ったよ
たったあれだけの距離なのに
一番苦しい場所だったよ
>>989 下山道登山馬鹿の自演乙彼!!
富士山にヘロヘロになりながら登れたことが、そんなに自慢なのかwwww
>>996 おいおい、彼が荒らしてるわけじゃないだろ。
安全なところから石だけ投げてる奴らのほうを叩けよ。
奴らの書き込みは便所のちり紙にすらなりゃしないんだから。
>>997 下山道登山馬鹿は、もう自演いいかげんに汁っつーの…
本当に自己中の塊なんだな。やっていけない理由はただひとつ、
自分ら1組だけだからいいとか思ってんだろ?
他の連中が、我も我もと下山道登り始めたらどーなんの?
ということ。そのぐらい、まともな想像力があれば誰でも分かること。
だから多くのやつは、そういう自己中なことはやらない。
ま、自己中馬鹿には何を言っても分からないんだろう。
だから延々オナニーレスを垂れ流したあげく、逆切れしてスレを荒らす。
自己中な下山道登山馬鹿に荒らされたまま、スレが埋まりますYO!
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。