●初心者のための富士登山入門第32●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
ここは、登山初心者の為の富士登山入門スレッドです。

富士山の5合目以上は基本的に禿山(須走口を除く)ですが、夏でも山頂は平野部に
おける真冬並みの寒さであることを念頭において下さい。
2007年11月6には、無謀な軽装登山者による遭難事故も発生しています。
元旦の登山でも、過去に死亡事故が起きています。

 富士吉田市からのお知らせ
 http://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=1407

登山初心者は、開山期間(例年、おおよそ7月〜8月)以外の富士登山をしない
ようにして下さい。
また本スレッドは、あくまで登山初心者用ですので、初心者が勘違いするような、
 富士山はだれでもいつでも登れる
といった論調の煽りは控えて下さい。

体力自慢をしたい方はこちらへ。
 ●DQNのための富士登山入門その1●
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1191126026/l50

開山期間以外の登山を真剣に考える登山上級者はこちらへ。
 ●上級者のための富士登山その1●
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1190560166/l50

前スレはこちら。
 ●初心者のための富士登山入門第31●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1214499412/l50


その他、富士登山に関する参考サイトはこちら。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1+%E7%99%BB%E5%B1%B1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
http://ja.wikipedia.org/wiki/富士山#.E5.AF.8C.E5.A3.AB.E7.99.BB.E5.B1.B1
2底名無し沼さん:2008/07/09(水) 01:01:31
1さんおつです。
初登山に向けて格安だけど、いろいろと買い揃えました。

一回だけの富士山登山だと、元とれないので、何回も登りたいんですけど、
ワンシーズンに何回も登っても面白いでしょうか。

一家4人分買い揃えたので結構かかってます。

それと、いろいろとスレで勉強させてもらったり本読んだりしてると、
知識だけ大ベテランになりました。

初めてはツアーを利用しようと思ったのですが、これだけ知識詰め込むと
安心して、ツアー代がもったいなく感じてきました。
初めての登山から、一家で独自で登るのってありでしょうか?
それとも、やっぱり添乗員が同行するツアーのがいいでしょうか?
31:2008/07/09(水) 01:03:49
前々スレより転載。

今年も出ました。富士山ブック。
初めて富士登山をしようと思っている方は、これを読めば基本的な情報が入手出来ます。
内容は、
・写真付きの4登山コース、及びお鉢巡りの紹介
・必要装備の紹介
・交通情報
・山小屋情報
等々。

山と渓谷社発行
「別冊山と渓谷 富士山ブック2008」
雑誌68840-22
定価880円

ツアー登山であればこのくらいの情報で十分でしょう。
登山初心者(例えば、山頂の気温とその体感を正しく予想できない人)が一人で登る場合
には、情報が足りないように思われるので、
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=富士山+登山&btnG=Google+検索&lr=
で情報収集して下さい。
4底名無し沼さん:2008/07/09(水) 01:04:50
前々スレより転載。

BE-PALの富士山特集号が出てます。
・必要装備(とはいってもウェア、靴、ザックのみ。説明も少ない)
・写真付き の吉田口コース紹介
その他、登山には直接関係のない富士山情報が紹介されていますが、
付録に、「岳」(マンガ)の富士山関連エピソードが掲載されていますが、
内容は6巻(だったかな?)に掲載されているものと同じ内容です。

小学館発行
「BE-PAL 7月号」
雑誌17631-7
定価530円
51:2008/07/09(水) 01:06:07
前々スレより転載。

DVDの富士登山ガイドが出ています。

パウダーガイド社発行
「富士山登山ガイド」
ISBN978-4-903275-14-7
定価2625円

見せ方は、
・各ルートの始点から終点を(ざっくりですが)見せる
・所々にテロップが入る
となっています。
おそらく素人が家庭用カメラを使って撮影したと思われ、画質やアングルはいまいちですが、
数十カットの写真しか掲載されない書籍と異なり、実際の映像が見られるので、これから
登ろうしている、
・家族で登るお父さん
・グループで登る計画をしている人
・彼女と一緒に登ろうと考えている男の子
には参考になると思います。
 <続く>
61:2008/07/09(水) 01:06:10
続き。

以下、メニューより。
 Prologue
 1 ご来光
 2 吉田口ルート
 3 お鉢巡り
 4 富士宮口ルート
 5 宝永山下山ルート
 6 青木ヶ原樹海ツアー
 7 お中道ハイキング
 8 Slide Show
※メニューでは、5以降のナンバリングが忘れられています。
※Slide Showはまず御殿場口の映像から始まっていますが、特に時系列を意識した物ではなく、
 山頂の映像が出てきたと思ったら、また御殿場口の登山道だったりして、何を見せたいのか
 よくわかりません。
7底名無し沼さん:2008/07/09(水) 01:09:12
>>2
家族4人で登る場合、1人がリタイヤしたいと思ったときに、
他の人がどう行動するのかは、よく考えておいた方がいいよ。
8底名無し沼さん:2008/07/09(水) 01:09:28
9底名無し沼さん:2008/07/09(水) 01:12:36
>>7
どうもです。
一人リタイヤするときは、一応みんな下山の方向で考えてます。

ただ、大人一人がリタイヤしたい場合は、可能なら残り子供2人大人一人でいかせる予定です。
10底名無し沼さん:2008/07/09(水) 01:13:31
初めての方へ

このスレではIDが出ない事もあり、初心者のジジイが常駐しています
いわゆるかまってジイで、自分で質問し自分で答えたりします

ご注意下さい
登山でご不明な点があれば役場や、観光協会にお問い合わせ下さい
11底名無し沼さん:2008/07/09(水) 01:18:54
>>2
ツアーの中には結構速いペースで登るものもあり、
子供が小さい場合など、ツアーのほうがキツイケースもある。
ので、ツアーが安心とは必ずしも言えない。
日程決めたら小屋を早めに予約して、時間に追い立てられることなく、
ゆっくり登るほうが良いのでは。
1シーズンに富士山何度も登る人もいるが、富士山登ったら次は他の山に登ってみては?
子供が小さいなら車山高原や霧ヶ峰、
小学高学年以上なら北八ヶ岳(北横岳、縞枯山、池めぐりなど)や
北アルプスの唐松岳などがおすすめ。
121:2008/07/09(水) 01:21:20
>>2

お答えしましょう。

Q.1シーズンに何度も登って面白いか?
A.面白いと思いますよ。
  時期や天候により山の表情は変わりますし、登山道を変えて上ってみるとまた違う楽しみ
  があると思います。

Q.はじめての富士登山を、ガイドなしで登るのはありか?
A.家族構成によると思います。
  全員が体力のある人員構成であれば、それはありでしょう。
  但し、子供や老人が含まれている場合はおすすめしません。
  あなたが体力にある程度自信があるのであれば、まずは一人で登り、家族に対してアド
  バイスできる状態にしておくべきだと思います。
  登る日程にもよりますが、どれくらいの寒さなのか、きつさなのかは、一度登ってみないと
  わからないかもしれません。
  ※いくら説明しても、薄着軽装備で来る人が多いですが、後で後悔します。
    まぁ、それで死ぬことはまれですが。
  また、自分が上るコースは、夜間でも水は買えるのか、なども一度自分の目で確認して
  おいた方が良いでしょう。
  自分が責任を持って人(あなたの場合、家族)を引率するのであれば、それなりの準備は
  しておいた方がいいと思います。

他に質問があればどうぞ。
13底名無し沼さん:2008/07/09(水) 01:21:49
ジジイはやたら小屋に泊まるよう勧めます、実は山小屋組合員なんだよ^^
14底名無し沼さん:2008/07/09(水) 01:28:09
>>11
どうもありがとうございます。
体力には自信ありますが、登山全くの初心者なので、わからないことだらけです。
他の山もよさそうですが、熊が出そうで怖いです。
一回登ると、余裕でてきそうですが。
15底名無し沼さん:2008/07/09(水) 01:29:22
他に質問があればどうぞ。

Q、ジジイはなんで60近いのに独身なのですか
A.はい、顔もスタイルも運動神経も悪いからです

Q.富士山より、北、南アルプスを登った方がいいと思うのですが
A。はい。ジジイは愛護手帳持ちの障害者なのでそもそも登れませんが山は好きです
  アルプスでは専門的で到底返答できませんが、富士山は単調でかつリピーターが皆無なので
  ジジイのネットアサリ知識でも回答できます
16底名無し沼さん:2008/07/09(水) 01:31:52
>>12
一回登ってやみつきになりそうだったら、今年何度ものぼってみたいとおもいます。
でも子どもは飽きるのが早そうなので、希望すればです。
先に自分が一回登ってみればいいのですが、日程的に厳しいので、
家族でぶっつけでいってきます。
171:2008/07/09(水) 01:32:21
御殿場口、ようやく規制解除です!


富士山:登山道、御殿場口の通行規制を解除−−きょう /静岡

残雪の影響で全面開通が遅れている富士山登山道で、県は6合目以上を通行規制していた「御殿場口」
(県道富士公園太郎坊線)を8日正午から規制解除すると発表した。
静岡県側からでは、富士宮口のみ9合目以上で規制が続いている。
毎日新聞 2008年7月8日 地方版

http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20080708ddlk22040215000c.html
18底名無し沼さん:2008/07/09(水) 01:34:09
>>16

そうですか。
参考までに現時点での予定を細かく書いてもらえば、私を含めいろいろな方からアドバイスができると
思います。
19底名無し沼さん:2008/07/09(水) 01:36:55
ジジイへ 新スレはこちらだ

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1214499466/l50

から俺はもう、ここへは投稿しない
201:2008/07/09(水) 01:42:19
>>19

一応、そちらは削除依頼を出しておいたのですが、あなたがそちらに行って下さると
多くの方が喜ぶと思いますので、どうぞ行って下さい。
削除された場合は、あなたのような方用のスレがありますので、こちらをご利用下さい。
●DQNのための富士登山入門その1●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1191126026/

また、こちらのスレへの投稿は、宣言された通り、もうしないで下さいね。
21底名無し沼さん:2008/07/09(水) 01:56:45
昔、、何回も登った事が有るので一言!
一番、気を付けなければいけない事は、

高度順応です。

心肺機能に順応性のある若年でも、注意してください。
休憩の取り方を間違えると、頂上まで行くのは、難しくなります。
(途中で仮眠を取るのも良いですよ)

それと、水分補給も重要です!

トイレの問題で、あまり飲まない人も居ますが、
これが、高度順応には良くないです。

距離を歩くのでは無い事を十分に自覚し行動して下さい。

初めて、拝見したトピでしたのが、書き込みました。失礼しました!
22底名無し沼さん:2008/07/09(水) 06:39:51
>>1
重複スレになるのが分かりきっているのに
なんで立てるんだ? アホか?
23底名無し沼さん:2008/07/09(水) 07:22:29
1は阿呆確定
24底名無し沼さん:2008/07/09(水) 10:04:47
31が重複
>>1が正解!
>>22>>23がアホ

分かってここに居るおれもアホ
25底名無し沼さん:2008/07/09(水) 10:57:12
重複の『●初心者のための富士登山入門第31●』とこの『●初心者のための富士登山入門第32●』と
どっちが正解?

 ●初心者のための富士登山入門第31●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1214499412/l50
26底名無し沼さん:2008/07/09(水) 11:02:03
>>1
27底名無し沼さん:2008/07/09(水) 14:32:08
>>25
テンプレを見るとこっちだな。
命の危険さえあるのに、テンプレがロクに整っていないスレは
利用するメリットが思い浮かばない。
28底名無し沼さん:2008/07/09(水) 19:09:27
子供のころ、富士山に登りました。
頭が痛くて痛くて頂上付近のベンチで死んでました。
下りは急いで降り、車で頭を抱えてて、ふと気が付くと、
浜名湖辺りを走ってた事を覚えてます。
それからは、『悔しいから再挑戦したいけど、高山病は嫌だな。』と思いつつ、大人になってしまいました。

今度は頭痛無しでご来光を狙ってます。
高山病にならない方法を教えてもらえませんか?
29底名無し沼さん:2008/07/09(水) 19:45:05
生き返ったの?
30底名無し沼さん:2008/07/09(水) 19:57:31
とりあえず木曽御嶽に登ってきた。標高3.067mで高山病の症状は出ず。
あと3.000mオーバーでお手軽に乗鞍に登るってのは。

それでも富士山登ると頭痛くなるのかな・・。
31底名無し沼さん:2008/07/09(水) 20:20:50
9月6〜7日に登ろうと考えております。
登山初心者なんですが天候的に厳しいでしょうか?

富士山では「9月は冬だ」と聞いてビビッています。
32底名無し沼さん:2008/07/09(水) 21:19:59
昨日登って来た
雨は降ってなかったけど、ご来光はちょっと残念な感じだったな
あー頭痛かった。帰りが特に酷かったわ
ある程度降りると全然疲れないほどに体力が戻って空気の偉大さを実感した
33底名無し沼さん:2008/07/09(水) 21:22:14
>>32
頭痛かったのか...
34底名無し沼さん:2008/07/09(水) 21:29:38
>>31
Tシャツで大丈夫。
念のためトレーナーあるといいかも。
35底名無し沼さん:2008/07/09(水) 21:32:45
3.067m w
3,067m だろ
36底名無し沼さん:2008/07/09(水) 21:34:16
誰か、>>34を無差別殺人で、通報しる。
37底名無し沼さん:2008/07/09(水) 22:26:33
>>28
行きにはしゃぎすぎて十分に寝てなかったんじゃないすか。

無理に山頂は狙わないで、様子を見ながら東口をそろそろ登ってみるとか。
山頂まで行けたのなら、五合目からして駄目ということもないだろうし。
38底名無し沼さん:2008/07/09(水) 22:43:25
>>31
> 富士山では「9月は冬だ」
年によってけっこう違うものの、9月半ば過ぎにはミゾレ、10月早々には初雪が降ることが多いとはいえ、
9月といっても初旬と下旬では別だから、「中旬以降は」を抜かして憶えてるんじゃないすか?
上旬でも、台風なんか来たらエライことになるのは別問題として、天候が良ければ、特に問題なし。
ただし、8月下旬あたりから、営業している小屋が激減して、「普通の日本の高山の秋山並みの準備」が
不可欠になるのが問題。




例年、。
39いわゆる自己突っ込み:2008/07/09(水) 22:44:25
>>38
>
>
>
>
> 例年、。 ←なんだこりゃあ?!
40底名無し沼さん:2008/07/10(木) 00:12:42
>>30
御岳桶なら大ジョブかも。
要はペースの問題か。

>>38
九月頭でみぞれ、若しくは雪も十分あり得る。(経験あり)
41底名無し沼さん:2008/07/10(木) 00:45:23
>>31
天候のことは、天気予報見れてばある程度分かるだろ。
それより問題は、開いてる小屋や便所の数が格段に減るということ。
捻挫したとか、急に雷雨になった、というようなアクシデントが起きた場合、
7〜8月なら小屋はいくらでも開いてるから、一番近くの小屋に飛び込めばいいが、
営業してる小屋が少なくなる9月は、自力で何とかしなければいけなくなる。
そしてその「自力で何とかする」ができないのが初心者。
天気に恵まれれば初心者でも9月に山頂まで行けるが、
天気に恵まれなかったら、何が起きるか分からんよ。
初心者の場合、9月は河口湖口以外のルートは正直無理だと思うので、ルートも限られるし
山頂の便所が閉まってれば、トイレの心配があるとお鉢めぐりができない場合もある。
富士山を楽しみたいなら、初心者は7〜8月にしておくのが無難。
42底名無し沼さん:2008/07/10(木) 01:04:01
>>40
そうだっけ? 高山の秋山の「普通の準備」が必要という感じね。

天候以前に、営業小屋が激減するのが決定的じゃない。
それも、高山の秋山の「普通の準備」があれば問題ないわけだけど。
43底名無し沼さん:2008/07/10(木) 01:21:22
高山の秋山の「普通の準備」があれば問題ないけど、
それができないのが初心者じゃん。
つか、それができるのって中級者ぐらいからじゃね。
44底名無し沼さん:2008/07/10(木) 01:29:03
>>43
そういうことね。
45底名無し沼さん:2008/07/10(木) 01:40:03
初心者が9月に登りたいなら、
・夜間登山は避け、小屋泊まりにする。
・どうしても夜間登山したいならツアーを利用(9月前半ぐらいまでやってる)
・ルートは河口湖口のみ。他のルートはダメ
・ゴア合羽必携。防寒具も多めに持つ。
・天気が悪いときは、すっぱりあきらめる。
・登りだしてから天気が悪化した場合も、すっぱりあきらめて下山。
・登頂できなかった場合、9月中にもう1回チャレンジなどと考えず、来年まで待つ。
・なるべく単独行は避ける。経験者に同行してもらうのがベター。
461:2008/07/10(木) 01:54:24
富士山五合目気象情報
http://www.fujisan5.jp/weather/japanese.cgi
47底名無し沼さん:2008/07/10(木) 02:00:20
富士山・いのち育む山
7月9日(水) 26:40〜27:05
NHK総合・東京
【語り】久保田祐佳


このあと放映するっぽい
48底名無し沼さん:2008/07/10(木) 02:06:08
         /⌒ヽ
         (ヽ´ω`)      ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )#     # \ ))
       レ  \ヽ ::    ノ:::: )
           丿 キ    □  ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


            /⌒ヽ
            (ヽ´ω`) <ねるお
            /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒ キ  ノ #ヽ)
49底名無し沼さん:2008/07/10(木) 02:24:38
>>28
・前日はよく寝る
・ゆっくり登る
・こまめに水分を取る
・体質
50底名無し沼さん:2008/07/10(木) 08:55:54
>>49

ありがとう。
頭が痛くなった時、頭痛薬や携帯酸素って役にたちますか?

昨日、19、20日のご来光ツアー申込んでしまいました。
持ってく物は?って聞いたら、
うーん、杖はむこうで売ってるし、うーん、カッパ。うーん、特に何もいらないんじゃないかな。うーん、うーん、やっぱり、カッパね。
って言ってた。
無事を祈ってください。
51底名無し沼さん:2008/07/10(木) 10:09:33
>50
あと、トイレは我慢しない事
登る前に無理やり捻り出す勢いでウンコしとくこと

腹の中で生産されるウンコとかガスの量自体は下界と同じだけど
気圧の関係で大して自覚もないまま「極限まで我慢したせいで気持ち悪くなったりフラフラになる」状態になる事がある

つか、去年俺がなったw

吐き気とか目眩がして高山病だと思い
下山しようとしたんだけど、下山前にトイレに…と思って行ったら嘘みたいに症状が改善した
ちなみにその時便意は皆無。
52底名無し沼さん:2008/07/10(木) 10:17:32
こっちが本スレ?
もう一方の富士山スレはジジイ、ジジイと噛みつくやつが
常駐してるからこっちだとありがたい。
しかしやつには年齢しか闘う武器がないんだろうなあ。
53底名無し沼さん:2008/07/10(木) 10:59:53
山頂の郵便局 残雪のために開局が木曜の10日から月曜の14日に延期

山小屋は?神社は?今どうなっているんだろう・・・
54底名無し沼さん:2008/07/10(木) 11:16:18
はとバスツアーでいこうかと思いますが、使われたことがある方はいますか?
感想とか聞かせていただければ幸いです。

…はとバスはお年寄りが多いんでしょうか?
55底名無し沼さん:2008/07/10(木) 13:35:19
>>52
じじい、ご苦労
56底名無し沼さん:2008/07/10(木) 14:32:07
ツアーそのものを使わないなぁ。
何度か横目にツアー客見てるけど、見た目ガイドの奴隷って感じがする。
少し遅れた人がいたんだが、「そこ!遅れないで!!」と怒鳴っていた。
ご来光ツアーだし団体行動だから日の出に間に合うようにするのはわかるが、体力にも個人差があるんだから、もう少し言い方があるんじゃないかと思った。
個人で行ったほうが自分のペースで登れるし、登山道も選べるし、時間制限もないから、交通の足があるなら個人で居たほうがいいかなと俺は思ってる。
富士山自体ガイドされるほどルートが難しいものでもないし、人の後ろ付いて登れば山頂にたどり着ける。
問題はいかに高山病にならずに登れるかだと思う。
57底名無し沼さん:2008/07/10(木) 14:55:56
>56
まぁ、二〜三人のガイドで数十人の命預かる責任あるからな

初めてだと大人数のツアーは逆に遅れちゃいけないとかプレッシャーになるかもな
ツアーの後ろ適当に付いて行ってペースメーカー代わりに使う位が一番気楽かもしれんね
58底名無し沼さん:2008/07/10(木) 14:58:34
>>53
9日は神社やってなかった。

前スレの最後で須走りに出かけたものです。
まーずっと霧でまったく楽しくなかったですがお昼ごろ山頂は晴れ間も出ました。
とりあえず日差しも無いので水は2リッター中1リッター使いました。

砂走りは岩がごろごろ・・・・年々悪くなってるよーなきが。
山小屋は普通にやってましたよ。
59底名無し沼さん:2008/07/10(木) 15:00:52
安く済ませたいのですが、下にはく長ズボンはどこかいいものありますか?
モンベルやコロンビアにありますが、少し値がはるので、、、。ポリエステルのジャージとかはきついのでしょうか?
60底名無し沼さん:2008/07/10(木) 15:12:34
酸素ボンベは何本ぐらい持っていくんでしょうか
61底名無し沼さん:2008/07/10(木) 15:21:14
>>59
ユニクロのチノや2WAYカーゴでOK。
62底名無し沼さん:2008/07/10(木) 15:40:45
>>60
スキューバ用のタンクに液体酸素を入れてけば一本でOK。
63底名無し沼さん:2008/07/10(木) 15:43:04
>59
夜間登山して山頂で数時間ご来光待ちとかじゃなきゃユニクロのジャージとセパレートのレインコートでもあれば十分

夜登るならジャージの上にウインドブレーカーでも履いておけ
64底名無し沼さん:2008/07/10(木) 15:52:17

熊避けスプレーは必要ですか?
65底名無し沼さん:2008/07/10(木) 15:57:51
精進湖口や須山口から登るのであればいるかもね
66底名無し沼さん:2008/07/10(木) 15:59:40
>>64
つ村田銃
67底名無し沼さん:2008/07/10(木) 16:19:11
1日1回はオナニーしてるんですが、夜登山の合間に出来るとこありますか?
おかずは何がお勧めですか?
68底名無し沼さん:2008/07/10(木) 16:23:25
つまんね
69底名無し沼さん:2008/07/10(木) 16:25:07
俺はいつも須走の森林限界ギリギリくらいの森の茂みで彼女とセクロスしてる。
低酸素状態でのセクロスはトリップっぽい体験ができてやみつきになるよ。
日程が合えば見せてあげるけどな。
70底名無し沼さん:2008/07/10(木) 16:34:26
そんな高さで低酸素なんて、バカじゃねぇの?
71底名無し沼さん:2008/07/10(木) 16:39:24
>>65
山用の綿以外のパンツ、安くて3500円であるけど
ジャージでもいいよ。
おれはいつもジャージ
72底名無し沼さん:2008/07/10(木) 16:53:38
俺はいつもジョージ。
所ジョージ。
73底名無し沼さん:2008/07/10(木) 16:57:24
>>70
さすがに森林限界以上では彼女が恥ずかしがるからね
興奮してつい激しく動いてしまうから、彼女が呼吸困難になるんだ
一度やってみるとわかるよ
74底名無し沼さん:2008/07/10(木) 18:10:11
つまんないから、それぐらいにしておいたら。

次の方どぞー
75底名無し沼さん:2008/07/10(木) 18:55:47
>74
いちいち相手にすんなよ…
76底名無し沼さん:2008/07/10(木) 19:28:18
山小屋にはシャンプー置いてますか?
77底名無し沼さん:2008/07/10(木) 19:54:47
従業員用に置いてあると思う
781:2008/07/10(木) 21:21:26
夏山天気予報(富士山)
http://www.tenki.jp/climb/mount14.html

※富士山頂の天気予報です。
791:2008/07/10(木) 21:23:25
富士山五合目気象情報
http://www.fujisan5.jp/weather/japanese.cgi

※山梨側(吉田口)の天気予報です。
801:2008/07/10(木) 21:25:15
富士急の富士山サイト
http://www.fujikyu.co.jp/fujitozan/index.html
811:2008/07/10(木) 21:26:35
富士山の気象情報
http://www.asahi-net.or.jp/~FP6S-WKTK/weather/index.html

※周辺の天気予報へのリンクがあります。
821:2008/07/10(木) 21:32:21
■必須の持ち物「帽子」
 全く日の当たらない時間帯のみに行動するのならともかく、普通は帽子が必要です。
 曇っていても、日焼けしますので、忘れないようにしましょう。
 帽子は丸つばの帽子がよいです。
 前つばだけだと、背中側の首が日焼けします。
831:2008/07/10(木) 21:38:23
■あった方が良い持ち物「サングラス」
 紫外線が強いので、目の保護にあった方が良いかもしれません。
 また、山頂では強風で砂埃にさらされることがよくあるので、そういった場合の保護にも
 なります。
 須走口や、御殿場口の下山道でも、砂埃は多いです。
 尚、運動中はくもりやすいので、くもり止めをしておきましょう。
841:2008/07/10(木) 21:44:03
■必須の持ち物「ライト」
 どんな場合でも、ライトは必須です。
 仮に満月でも、岩場は影になる場所も多く、足下は見えないでしょう。
 身の安全の為に持って行きましょう。

 尚、御殿場口はホワイトアウトしやすいので、強力なライトがあった方が安心です。
 ホワイトアウトした場合は、ライトを低めに持って前を照らしましょう。
 足跡によるでこぼこの影が浮き出てきますので、これを目印に登山道を識別できます。
85底名無し沼さん:2008/07/10(木) 21:45:14
富士山で一番役に立つ持ち物は「現金」でし
861:2008/07/10(木) 21:48:38
■必須の持ち物「雨具」
 富士山では、雨や霧に見舞われる事も少なくなく、雨具は必須です。
 推奨は、ゴアテックス等の透湿防水の雨具です。運動中でも、蒸れにくく、快適に登山できます。
 普通のビニール合羽でも、ないよりはマシですが、サウナ状態になるので、かなりつらいと思い
 ます。
 傘はダメです。一度、傘で登ったことがありますが、雨は四方八方から吹いてくるので、すぐに
 びしょ濡れになりました。
871:2008/07/10(木) 21:54:31
■あった方が良い持ち物「登山用ザック」
 登山用ザックは、腰で背負えるようになっている為、重い荷物でもあまり負担になりません。
 肩が痛くならないので、疲労度がぜんぜん違います。
 ※但し、正しく背負わないと意味がないのでご注意下さい。
88底名無し沼さん:2008/07/10(木) 21:57:21
>>87
富士登山に使う程度の容量のザックだと、「腰で背負う」構造になってないのが多くない?
891:2008/07/10(木) 22:06:57
■必須の持ち物「水」
 5合目でも売っていますが、登山口によっては割高なので、500mlのペットボトル
 2本に水を入れて持って行きましょう。
 水は途中の山小屋で買えますが、当然、山小屋がない場所では売っていません。
 また、山小屋や登山コースにもよりますが、必ずしも24時間販売中というわけでもありません。
 途中で切らさないようにしましょう。
 水はこまめに、少しづつ飲むのがこつです。
 尚、大きなペットボトルを持って行こうとする人がいますが、登山中2Lのペットボトルで
 水を飲もうとすると、
  ・手に持つのは無理なのでザックにしまいこんでしまい、その為こまめに飲めない。
  ・飲みにくい
 などの欠点があります。
 なお登山用ザックには、サイドに500ml程度のペットボトルを入れておけるポケットが
 付いているものも多いです。
90底名無し沼さん:2008/07/10(木) 22:08:36
>>88
丁度ザックの話がでてるから便乗で。
こんどザック買うんだけど30L、40L、50Lどれも値段同じで
貧乏性な自分としては大は小を〜で50L買っちゃいそうなんだけど大きすぎる?
本格的ザック購入は初めてで感覚がつかめんとですorz

登山素人で富士山以外だと日帰りメインですが
それなりに山登りにハマッてて今後は中級レベルの山にもチャレンジしたいっす。
という感じなのですが。
91底名無し沼さん:2008/07/10(木) 22:09:50
他の山だと「水は下山するまで少し残しておきましょう」となるが、人が沢山いる富士山は例外(笑)
921:2008/07/10(木) 22:11:49
>>88

「腰で背負う部分」ががっしりしているか、そうでないかの違いで、普通はそういう構造に
なっていると思います。
そうでなければ、そもそも「登山用」とは言えないと思います。
93底名無し沼さん:2008/07/10(木) 22:13:59
>>90
将来山小屋の連泊やテント泊もするつもりなら、その位の容量が必要になるけど、どうせその頃には小型のパックも欲しくなるから、最初は小型のを買って、必要に応じて大型のを買っても同じ事。
最初はどうしても余分な物を持って行きたくなるけど、ザックが小さければ諦めがつくし(笑)
94底名無し沼さん:2008/07/10(木) 22:16:16
>>92
30Lクラスだと、ブレ止め程度のウエストベルトしか付いてないモデルも沢山あるよ。
951:2008/07/10(木) 22:19:07
>>90

私も日帰りメインですが、比較的装備は多い方です。
富士登山の場合は、500mlのペットボトル6〜7本、クッカーを2種類、インスタントラーメンを
3袋、雨具、防寒着等の衣類、ごついライト2本、iPod、ポータブルスピーカー、単眼鏡、
電池多数、その他いろいろ持って行きますが、30Lで済んでいます。
大は小を兼ねるといっても限度はあるので、とりあえず30Lで良いのでは?

96底名無し沼さん:2008/07/10(木) 22:19:23
>>94
アタックザックなんかに多いよね。
971:2008/07/10(木) 22:22:32
>>94

仮にぶれ止め程度のベルトでも、肩ベルトを調整すれば、腰に重心を持ってこれるので、
ないよりはいいですね。
981:2008/07/10(木) 22:26:02
■あった方が良い持ち物「手袋」
 登っている最中、結構手が冷えますので、手袋はあった方が良いです。
 岩場もあるので、手の保護の意味でもあった方がいいですね。
 私の場合、フリース手袋と、登山用の保護手袋を二重にして使っています。
99底名無し沼さん:2008/07/10(木) 22:26:43
>>97
アタックザックはそんな構造にはなってなのが多いよ。
本来の用途が用途だから。
100底名無し沼さん:2008/07/10(木) 22:27:32
>>90
今後使うなら40がいいんじゃないかな。35か38とかでも良いと思う。
山小屋連泊の登山をする場合でも十分なサイズ。
それでいて、日帰りでも邪魔にならない。
50あると二泊くらいの夏山テント泊でも対応できるけど、日帰りハイキングの時には
邪魔に感じると思う。
30はちょっと中途半端で使い勝手が良くないと思う。それだったら20くらいの安いの
を取りあえず買った方がいいかも。
1011:2008/07/10(木) 22:29:52
■必須の持ち物「100円玉」
 >>85も書いていますが、現金は必須です。
 でも忘れがちなのが100円玉。
 山小屋などのトイレは、有料です(宿泊した場合、無料の場合もあります)。
 代金は100円か200円なので、100円玉は10枚程度は持って行きましょう。
102底名無し沼さん:2008/07/10(木) 22:32:11
大きなサイズのザックに少量の荷物だと、ザックが変形して格好が悪いし、絞めたコンプレッションストラップとかの余りの部分がブラブラして危険な事すらあるよ。
特に、ザックの雨蓋が後ろにお辞儀してるのは格好悪い(笑)
103底名無し沼さん:2008/07/10(木) 22:48:42
これから行く初心者たち、山小屋泊無しで登るなら頂上ではタ〜ップリ休息をとろう、
そしてできるだけ足を回復させよう。
そうしないと帰りの長い長い砂利の下りで足の裏と膝をやられる可能性大。
俺は昨日、吉田口でやられてきたよ…orz
初登頂の興奮のせいなのか、そんなに疲れてるとは思わなかったんだよな。

帰りはしんどかったけど、また登りたいね。
104底名無し沼さん:2008/07/10(木) 22:49:48
小学校以来の登山で初富士山だったけど
ありがたみを感じた道具は
水、チョコ、ハイカットの登山靴、伸縮性のあるズボン、フリース、レインウェア、頭につけられるライト、手袋
ここらへんだな
ステッキは買わなかったからどれだけ楽になるのかわからん
山小屋使わずに夜間登山だったけど、外国人が多かったなぁ。吉田口に行くまでが下り坂だったから道間違えてる気がしてちょっと怖かったんだが
案内所で地図もらった後や聞いたことがある山小屋を見てからは富士山来たんだなって感じがして良かった
105底名無し沼さん:2008/07/10(木) 22:50:43
>>90
最初に買うザックは40Lが無難。2〜3泊の小屋泊まり縦走にも対応できるし、
日帰りに使うとちょっと容量が余ってカッコ悪いが、使って使えないこともない。
ちなみに俺は、40Lザックでテン泊したことある。
50Lクラスだとテン泊「だけ」にしか使えない(小屋泊まりだとそんなに必要ない)し
日帰りで背負っていくのは非現実的。
不要なものを多く背負ってしまって、疲労や事故のもとにもなりかねない。
30Lは日帰り〜1泊ぐらいの小屋泊まり用。パッキングが上手くなりたいなら、この選択もアリ。
106底名無し沼さん:2008/07/10(木) 22:57:13
>>90
あと、ザックは通販では買わないほうが良い。特に初心者は尚更。
登山用品店行って、「必ず」背負って背中に違和感ないか確認する
(中身をちゃんと詰めた状態で、店員にベルトの調整をしてもらう)。
ザックの背面長が合ってないと、疲れるもとになる。少々のザック自体の重量はあまり関係ない。
3つぐらいのザックを背負い比べると、初心者でも違いが感じられると思う。
ワゴンセールの安売りザックでも、遠慮せずに背負って確認すること。
10790:2008/07/10(木) 23:04:21
沢山レス3Qデス
30Lか40Lが中心みたいですね。
現物背負ってみても中が入ってないためか容量の
違い分からず迷ったので質問したのですが
貰ったご意見頭に入れてもっかい試着して決めます。
ありがとでした
108底名無し沼さん:2008/07/10(木) 23:18:13
http://www.sportsauthority.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=23920937&CD=F1000660&WKCD=F1000640-F1000657

これ以前、ここで貼ってあったけど、これでよい?
1091:2008/07/10(木) 23:22:37
■あった方が良い持ち物「登山靴」
 スニーカーでも登れます。私も2回ほどスニーカーで登ったことがあります。
 ですが、お金に余裕があるのであれば、登山靴があった方が良いです。
 タイプにもよりますが、
 ・すべりにくい
 ・疲れにくい
 ・足が痛くなりにくい
 ・怪我をしにくい
 などのメリットがあります。
 登山靴を買うときは、併せて靴下も一緒に買っておくと良いです。
 ちなにに、須走口、御殿場口の下山道では、砂が靴に入り込むので、ミドルカットの
 ものが良いと思います。
 但し、これらの下山道では、靴がぼろぼろになる可能性があるので、新品の靴を
 使うのはもったいないかもしれませんね。
110底名無し沼さん:2008/07/10(木) 23:27:35
>>105
2〜3泊なら
小屋泊でも着替えとか持っていくと50Lあっても困らないけれどね

小屋でも避難小屋だとテントを抜いたテント泊装備だから尚更。

テントだと60Lはあった方がいい(1泊2日なら50LでおK)

日帰りは30Lがベスト 冬は30Lで丁度いい
春秋は少し大きいけれど弁当や水や防寒着を入れると
調度かちょっとあまる程度になる 
1111:2008/07/10(木) 23:33:02
>>107

同じモデルの同一容量のものでも、サイズが複数ある場合があるので、注意して下さいね。
112底名無し沼さん:2008/07/10(木) 23:33:57
では、一泊二日のご来光ツアーでは何L?
40Lも50Lも60Lも70Lも値段かわんなかったから
50L買っちゃったよ。
1131:2008/07/10(木) 23:37:04
■あってもいい持ち物「単眼鏡」
 夜間に空を見上げると気づきますが、空は満点の星空です(その場所が晴れていれば)。
 これがあると、星をよく見られて楽しめます。
 双眼鏡でもいいですが、単眼鏡なら重さが約半分です。
114底名無し沼さん:2008/07/10(木) 23:38:46
>>109
>ちなにに、須走口、御殿場口の下山道では、砂が靴に入り込むので、ミドルカットの
>ものが良いと思います。

ミドルカットじゃ砂礫が靴に入るんじゃね?
砂走だとハイカットの靴かスパッツが必須だと思うんだけど。
115底名無し沼さん:2008/07/10(木) 23:39:36
>>110
初めてザックを購入するのですが、容量はどれにすれば良いですか?
これから小屋泊まりの縦走登山を始めたいと思います。
という質問に対する答えなんだから、その前提間違ってね?
普通は営業小屋泊まりから始めるものだろうし(営業小屋のほとんどない北海道とかならともかく)、
最初のシーズンに雪山には普通行かんだろう。
最初に購入するザックに50L勧めるのはありえんだろう。
2個購入できるならそれに越したことはないだろうが、普通2個一気に買わんだろ。
最初にまとめて2個買うより、2個目はある程度経験積んで買うほうが、良いもの買えるし。
1161:2008/07/10(木) 23:40:15
■あった方が良い持ち物「携帯座布団」
 山道具を売ってる店でも1000円以下、質は落ちますが、最近ではダイソーでも売っています。
 うっかりその辺に座ると、場所によってはズボンに穴が空きますので、休憩時に活躍します。
 自分が座る用と、ザック用の2つあると便利だと思います。
117底名無し沼さん:2008/07/10(木) 23:41:01
>>112
>では、一泊二日のご来光ツアーでは何L?

30Lで十分。
118底名無し沼さん:2008/07/10(木) 23:42:44
>>112
富士山のような営業小屋がいっぱいある山域の1泊2日なら、30Lがベスト。
ご来光待つ間の防寒着やおやつ入れても、そのぐらいで丁度良い。
小屋の激マズー飯食いたくない!自炊する!というなら、35〜40Lでコンロやコッヘル詰めて池
1191:2008/07/10(木) 23:46:46
>>114

降り方にもよるかもしれませんが、ミドルカットでも十分だと思います。
但し、確かにスパッツはあった方が良いですね。
レインウェアの下をはいた状態で下山する場合、スパッツがないとレインウェアの裾がぼろぼろ
になってしまいます。
120底名無し沼さん:2008/07/10(木) 23:52:27
吉田口でもスパッツいりますか?
1211:2008/07/10(木) 23:53:22
■あった方が良い持ち物「ストーブ(コンロ)」
 特に夜間登山の休憩中は、寒いです。
 そんなときに、暖かいラーメンやコーヒーがあると、とても幸せになれます。
 最近は実売8000円以下で、100gちょっとのチタン製のストーブが手に入りますので、
 後は110(400円程度)のカートリッジとクッカーがあればOKです。
 もちろん、インスタントラーメンやコーヒーパック、それと水を忘れずに。
122底名無し沼さん:2008/07/10(木) 23:55:12
富士山でいったい何をビビってるんだ
頂上でも携帯でお喋りできるし土産物も売ってるような観光地だよ
登山期間なんて高山病、寒さを気にするくらいでOK
お金に余裕があったら手ブラでも良いくらいだ、自販機あるし
いざという時は金の亡者!山小屋が助けてくれるさ
1231:2008/07/10(木) 23:55:57
>>120

吉田口では、スパッツは不要だと思います。
今持っていないのであれば、わざわざ買う必要はないと思います。
1241:2008/07/10(木) 23:58:54
初心者の方へ。

富士山で自販機があるのは、
 吉田口、須走口、富士宮口の5合目
と、
 山頂(値段は400〜500円)
だけですので、ご注意下さい。
125底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:01:52
>>87
小型のザックは、大型のザックみたいに荷重を腰にまで分散させるということはないけど、
荷重が背負いベルトだけにかからず、背中全体に分散するように、体格に比して丈(背面高さ)が
低すぎないものを選ぶほうがベターとはいえるね。

あと、極端な安物は、背負いにくいだけでなくて、意気地なくすぐ壊れることもあるから、
最低限で、荷物を詰めてから何回か背負ったり降ろしたりして、ほつれたりしてないか、
特に背負いひもの取り付け部分など、山の上でほつれて切れたら厄介なことになる部分を
確認しておくことは必要といえるかもしれない。
安いものならどれも駄目ということではないので念のため。

>>88
だね。ウェストベルトも、ザックが踊らないようにするだけだし。
126底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:04:19
>富士山で自販機があるのは、
 吉田口、須走口、富士宮口の5合目

あんた何年前に登ったの?
127底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:08:02
>>119
推奨は、全般に「くるぶしの上まで覆うタイプ」が穏当では?
ミドルカットというのが具体的などこまでの意図か知らないけど、くるぶしギリギリくらいの意味なら、
ちょっと低すぎるんじゃない。
人によって、平地の癖で、後足をけり出してからしゃくり上げるようにしてしまって、
砂を巻き上げやすい歩き方をすることもあって、そうなのかどうか実際に歩いてみないと
分からない傾向もあるし、くるぶしの上まで覆うほうが、かえってフィットが良くて
軽く感じることもあるし。
128底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:10:14
お前ら無用な物どんどんリストアップして
初心者のに荷を増やすなw
飯と水と新聞紙と金と靴とカッパとセーターフリースの防寒具と懐中電灯あれば
何とかなる。地図も忘れるな。変な降り口にくだると大変だからな。
129底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:10:38
>>115
単に一般論を書いただけだよw
屁理屈はよろし。 富士山のスレなんだし
130底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:11:51
ガイドブック見ると「山小屋は24時間営業」なんて書いてあったりするけど、
実際には夜間閉まってる時間帯があるから注意な。

夜間登山で、止まってると寒いからって殆ど休憩取らずに登ったら、予定より早く
AM2時前に頂上到着。
山頂の小屋が開いてるのを期待してたんだが、3時に東京屋だかが開店するまで
疲労と寒さでヤバかった。
131底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:12:05
富士山一泊二日、帰りに風呂の定番コースなら35Lだね
132底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:13:29
迷ったらモントベルのチャチャパック買っとけw
133底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:16:32
>>128
> 変な降り口にくだると大変
それ、毎年のように報告があるね。東口を下ってきた勢いで突っ走って、吉田口スバルライン方向への分かれ目を見過ごすとか。
スバルラインからしか登り降りしてないから知らんけど、普通に要注意なのはそこだけかな?
134底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:16:35
>>121
富士山頂でガスストーブって使える?
うまく火が付かないって聞くけど。
135底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:19:46
>>131
あ、着替えやお土産も考えると、普通はそのくらいの表示のが確実かな。
土産なんて絵はがきくらいしか買ったことがない・・・
富士山なら、大山さんの写真とかが逸物だけど。
136底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:23:11
山頂から下ってきて、八合目の江戸屋のとこで河口湖口の分岐見過ごして
須走に間違って下りるやつは多いんじゃね。
バスで来たなら開き直って砂走りを下りてけば良いが、車で来てたら悲惨なことに。
1371:2008/07/11(金) 00:24:09
>>134

私はいつも、
http://images.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&q=REVO-3500&btnG=イメージ検索
でラーメン作って食べてます。
特に着火に困ったことはないですね。

ちなみに沸点が低いのも、あまり気になりません。
138底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:24:36
>>130
夜は薄手のダウンジャケットがあると楽なんだよね。
ユニクロで冬場に何千円とかで叩き売りしてる奴とか。
139底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:30:25
>>113
モノキュラーとは渋いですね。
でも、やっぱり片目で見るのと両目で見るのとでは大きく違うので、折角薦めるのであれば
双眼鏡の方がいいでしょう。
対物レンズが20〜30mm、倍率は7〜8倍、みかけ視界が60°以上、アイレリーフ
15mm以上が、登山に携行して景色や星空を見る用途にお薦めです。

初心者は、倍率が高いものがいいと勘違いしがちですが、手持ちでは手ブレがあるので
7〜8倍が最適とされ、そもそも100倍などを謳った製品は総て粗悪品ですのでご注意。
話が逸れましたが、ご家族で登られる方は、星座の本を持っていくのもいいですね。
140底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:31:09
>>134
ガスは、登山用の「寒冷地対応」ボンベが無難で、風が強いときは、風防もないと時間が掛かって駄目なの。
物陰にうずくまったり、ザックの陰においたりしても、風が巻き込むように吹き付けてくるのが普通だから。
風防は、アルミの天ぷらガードを適当にひん曲げるとか。

「寒冷地対応」ボンベは夏場の海水浴場とかでは危ないと思うけど、怖いから使ったことがないので、
実際にどうなるか知らない。
141底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:43:55
おいらは念のため寒冷地用使ってるけど
ノーマルのやつでもいけたよ!
網持ってってパン焼いて、
お湯沸かしてスープとミルクテーで最高!
142底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:52:10
自宅から富士山が見えるんだが、自宅で待機してる家族に頂上から
懐中電灯でチカチカ信号送ったら双眼鏡で見えるかな?
143底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:52:28
俺は土鍋を持っていって鍋焼きうどんを食う。









という夢を見た。
144底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:54:43
土鍋なんてケチなこといわずに、ダッヂオーブン持ってけよ。
145底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:58:37
>>142
距離にもよるけど、空気が澄んでるときは>>69が見えるよ。
146底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:58:54

山本モナ
147底名無し沼さん:2008/07/11(金) 01:00:14
>>143
丹沢の鍋割山の山頂にある鍋割山荘では、土鍋の鍋焼きうどんが食える。
山の山頂で鍋焼きうどん食いたいなら池
148底名無し沼さん:2008/07/11(金) 01:06:58
上衣類の選び方
1:上の方の最低気温は、首都圏の真冬並みまで下がる。
2:風があると、風速1mについて「体感温度」が1度下がるとされていて、実際にも、
風があるとないとで、寒さの感じ方が大違いになる。
3:特に、汗をかいたり、雨で濡れたりして肌着が湿っていると、違いが大きい。
4:しかし、体育で走り回ると、真冬でも汗をかくほど体が温まることもあるのから分かる通り、
登っている途中で必要以上に厚着しすぎると、汗をかきすぎてかえって駄目。
5:暑さ寒さの感じやすさとか汗のかきやすさとかは、条件が全く同じでも、人によって違う。
6:普通は、夏は薄着にし、秋から冬にかけて厚着に変えていくけど、山の上では、
気軽に肌着までそっくり着替えることはできにくいし、着替えをふんだんに持つこともできにくい。

総合すると
A:最も暑くて汗ばむような条件に合わせた衣類
B:それでは寒いときに、その上に着足す衣類
C:気温が低い上の方で休んでいるときのための防寒具
D:歩いて体が暖まっても、「風で冷やされて冷たい」のを防ぐ防風衣類
この4種類を、個人差に合わせて持つのがよい。
149底名無し沼さん:2008/07/11(金) 01:08:45
上衣類の選び方 つづき
暑がりの人なら、Aは半袖ポロシャツ、Bは長袖薄手のカッターシャツ、Cはセーター/カーディガン類とか。
山頂でご来迎を待つなら、薄手ダウンジャケットとかも決して大げさではない。
寒がりで汗をかきにくいタイプの人なら、長袖薄手のカッターシャツを基準衣類にするとか。

ただし・・・
E:下りで勢いが付いているときに転んだりした場合、半袖で腕がむき出しでは危ないという問題もある。また、半袖では腕だけ「土方焼け」になることもある。
登山用でカッターシャツタイプが定番とされているのは、袖まくりすればある程度涼しく、
また、日よけ怪我よけ虫除けを兼用できるから。
日よけと、ある程度の怪我よけを兼ねて、半袖のシャツと、日よけ袖カバー風のものをコンビで使うという手もある。

F:肌着が濡れていて、気温や風は同じでも、素材によって冷え具合が大きく違う。
肌着は、「濡れると体温を奪い、乾きも遅い綿」は避けて、濡れても体温を奪いにくくて
乾きも早い化繊系の素材の肌着」を着るのがベター。
※濡らしてから洗濯機で脱水して、試しにそのまま着て、扇風機に当たってみれば、
どう違うというのか、ほとんど瞬時で分かる。
※そういう特殊な素材の肌着は、従来は登山用の専用しかなかったけど、今はユニクロなんかで
夏場も売ってるらしい。

E:雨で体が濡れるのを防ぐ雨着
※雨と同時に風も防がれるので、蒸れないタイプの雨着ならDと兼用にもできる。
150底名無し沼さん:2008/07/11(金) 01:29:22
衣類を自分に合わせて的確に選んでおくと
少々天候が悪化してもストレスなく過ごせるね。
最近の化繊製品の威力は凄いす。

で普段の生活でも化繊を活用してます。
ま、一口に化繊といっても色々違いがあって
使ってみないと優劣がわからない面があるけどね。
151底名無し沼さん:2008/07/11(金) 01:34:58
下衣類
脚は、万一転んだときにダメージが大きくなりやすいので、全体を覆う、ズボン/スラックスタイプが無難。
上半身ほどは汗をかきにくく、暑さ寒さにも影響されにくいので、どちらかというと寒すぎない方向で選ぶ。
合理的とはいえないが、真冬でも通用するようなウールのパンツでも、決定的に駄目ということはない。
暑くてやだから、積極的に履く気は起きないけど。

素材は、伸縮性がないと、足を上げたときに一々突っ張って力が無駄になるので、伸縮性がある
もののほうが有利。
※体格によっては、伸縮性がない素材でも特に支障ない場合もあるから一概にいえない。
 ヒザが胸に着くくらいまで脚を交互に上げてみて、特に引っかかったりしないかどうか確認。
 人によっては、一々酷く突っ張る場合もあり、濡れるどうしようもなくなる場合もある。

上衣類と同じく、綿では、濡れたときに体温を奪いやすく、乾きにくいので不利。
登山用のパンツ/スラックス類か、化繊系のパンツ/スラックス類が無難。
とはいえ、多少の汗程度なら問題はないし、風雨の場合には、上に雨着を着るのが先決なので、
綿のジーンズとかでも全く不可というわけではない。
場合によって非常に不利になることがあるのを承知で履くのも自由。
ショートパンツ類も、転倒して傷口に砂や泥がめり込んだ場合、消毒のために、麻酔なしで
タワシ様のものでこそげ落とす場合もあるという恐ろしい事実を承知の上で履くなら自由。

肌着のパンツは、特に拘る必要はない。登山用などの、蒸れにくくて乾きやすい素材のほうが
快適ではあるものの、風に吹かれて著しく体温を奪われる部位ではないので、綿でも特に問題なし。
綿では汗で濡れてベタベタになって冷たく感じることがあるなら、上に着ているものが
必要以上に厚すぎるのを疑って、汗をかきすぎない程度に薄着に換えるのが先決。
152底名無し沼さん:2008/07/11(金) 01:35:41
河口湖口登山道を下ってスバルライン5合目まで戻るはずが
登っていたのが吉田口ってことで6合目の安全指導センターで吉田口登山道を下る可能性もありうる
仮にそこを下ってもスバルライン5合目までは苦労せずに戻れるが
明らかに今までとは違う道で戸惑うかもしれん
153底名無し沼さん:2008/07/11(金) 01:45:31
>>150
その辺が、結局、経験の問題なんだよね。
何度も登っていれば、この辺のこの時期でこういう日程なら、自分の場合はこんな取り合わせが丁度良い、とか分かっていくわけで。

分からないうちは、用心しすぎで厚着しすぎて、汗をかきすぎてかえって冷たい目に遭うなんて落ちがありがち。

方針として、「上の最低気温だけに注目しない」のが重要。
歩いてる途中は暑いに決まってるし、かんかん照りだったりしたら日差しが強くてなお暑いんだから、
「その時期にその人が下界で普通に着られる程度の衣類」”も ”用意しておくのが賢明、という感じ。
154底名無し沼さん:2008/07/11(金) 01:48:45
ジジイが大喜びで同じような文体、レイアウトで投稿しているのはここですか?
155底名無し沼さん:2008/07/11(金) 01:51:25
>>152
あの辺は、一番可能性が高い「下ってきた勢いでそのまま突入」ということはないんじゃないかな?
夜に周囲が見えないときに登ってから下るのだと、最初にほぼ水平に歩いたのを憶えてないことはあるかな?

ともかく、登りは選択肢が減っていくけど、下りは選択肢が増えるから、要注意度が高いというのは間違いないですな。
156底名無し沼さん:2008/07/11(金) 01:55:16
>>154
ここで設問「漢字が多い長文を見ると、散々悩まされた学校の授業や試験を思い出して嫌な気分になる」

○ だろ。 (ー人ー)あわれ〜〜〜 なむー
157底名無し沼さん:2008/07/11(金) 02:02:07
下山道と登山道が別になってるって聞いてると、そういうもんなのかなって思って下っちゃう
てか俺だよそれ
吉田口から登ってきたおじさんに河口湖口5合目までいけるか教えてもらえてよかったよ
158底名無し沼さん:2008/07/11(金) 02:06:16
山小屋で若い女の子と同じ布団で寝させられちゃう事ありますか?
緊張して寝れなくなっちゃいそうなんですが・・・
159底名無し沼さん:2008/07/11(金) 02:20:55
ある
去年そんな事態に遭遇した
高山病に苦しむ10代後半の女の子と同じ布団で寝たよ
160底名無し沼さん:2008/07/11(金) 02:28:08
>>159
まじっすか?童貞の俺は絶対寝れなくなる
161底名無し沼さん:2008/07/11(金) 02:46:12
>>157
なるほど。

ガスって見通しが悪くて、かつ、人通りがたまたま少なかったりしたら、間違えて登り返しでゲンナリだし、
バスや電車に間に合わなくなることもあり得ると。

地形図はともかく、ガイドブックとか、せめて概念図くらいは目を通しておいて、特に下りで確認が重要、という感じかな。
162底名無し沼さん:2008/07/11(金) 03:06:23
>>160
でも大概オトコ付きだから心配無用w
163底名無し沼さん:2008/07/11(金) 06:14:02
じゃあ俺が添い寝してやる
164底名無し沼さん:2008/07/11(金) 06:52:48
ジジイ寒い古いギャグはやめろ
165底名無し沼さん:2008/07/11(金) 06:57:26
>>164
早く死ねよ
166底名無し沼さん:2008/07/11(金) 08:34:31
水曜に登ったがツアーのガイドめちゃかわいかった
167底名無し沼さん:2008/07/11(金) 08:54:52
>>160
登るまでに童貞捨てておけ。
なんだったら俺が(ry
168底名無し沼さん:2008/07/11(金) 08:57:02
富士宮口開通
169底名無し沼さん:2008/07/11(金) 09:00:51
昨日須走口から登ってきた。
くだりの砂走り、楽しみにしていたけど、苦痛でしかないねえ。
買ったばかりのスパッツのソールに渡したストレッチコードが切れてしまった。
また、砂走り5合目の山小屋もやっていなかったし、
途中、体力の消耗が激しくて行き倒れになりそうだった。
それにしても、砂走りの途中にあるという非難小屋はどこだったのだろう。
170底名無し沼さん:2008/07/11(金) 09:25:58
>>169
よかったね無事に帰ってこられて、おじいちゃん♪
171底名無し沼さん:2008/07/11(金) 09:38:42
>>169
砂走り、どんなふうに苦痛だったのですか?
今度初めて山頂を目指すのですが、河口湖口と須走口で迷ってます。
河口湖口の下山にはうんざりとよく目にするのですが、須走口はどうなのかと。
以前、宝永山に登った時には登りもさることながら下りに苦労しました。
下りが恐くないルートがいいのですが・・・。
172底名無し沼さん:2008/07/11(金) 09:48:32
>171
須走の砂走りは途中三回位心が折れそうになるポイントがあるw
最初に見渡せる範囲を下り終えた時
途中一瞬森林帯に入る時
最後遥か彼方にゴールの小屋が見えた時

最初の2つは「ここで終わりか?」と期待した所でさらに砂走り追加
最後のはゴールが見えてるけどなかなか近くならない辛さ

予備知識なしに突っ込むと辛いけど
それを頭にいれておくと多少は辛さも軽減されるかもしれん
173底名無し沼さん:2008/07/11(金) 10:33:07
>171
御殿場の大砂走りと違って結構石や岩があるし・・なんつうの、やわらかい砂じゃ無くてその下の固い砂が出てる部分があるので
意外と歩きずらい。狭いし。
宝永に登ったのなら大砂経験ずみだよね?
あれがさらに悪い意味で悪くなったバージョン。
174底名無し沼さん:2008/07/11(金) 10:33:48
6月14から行方不明のコロンビア人未だ消息不明です
富士吉田の役所で計画書を出し 北口浅間に絵馬も残し
佐藤小屋で21時夕食後登山開始したそうです

175底名無し沼さん:2008/07/11(金) 10:59:31
山小屋に一泊するんだけど、着替はどの程度持って行ったらいいですか?
176底名無し沼さん:2008/07/11(金) 11:01:30
>>175
Tしゃついちまい
177160:2008/07/11(金) 12:24:19
>>163>>167
遠慮させて頂きます。
178底名無し沼さん:2008/07/11(金) 14:12:36
13日の日曜日、須走り口から日の出と共に出発の予定なんだけど
駐車場ってあいてるかな?
5時くらいに登山口に着くくらいで考えてるんですが・・。
179底名無し沼さん:2008/07/11(金) 14:25:56
>>178
開山期間中は、登山開始に適した時間帯に
まともに車を停められると考えないほうが無難。
180底名無し沼さん:2008/07/11(金) 14:31:32
御殿場口いいよ、いつ行ってもガラガラだよ。
181167:2008/07/11(金) 14:46:14
>>177
遠慮はいらないぞ
18234歳のおじいちゃん:2008/07/11(金) 15:03:42
>>171
最初は砂走り面白いし楽だと思ったんだ。
つま先を砂に突っ込んでずずず〜ってね。でも、すべて同じようにすべるのではなく、
路面や砂の下の岩などによって、すぐにとまってしまったり、
平均して同じように滑らないものだから急な変化に脚がついていけないんだ。
183底名無し沼さん:2008/07/11(金) 15:09:36
>180
ホント?御殿場口って空いてるの?

>182
つま先からではなくて、重心をやや後ろに傾けて
かかとから着地するようにすると楽に滑って降りられるよ。

184底名無し沼さん:2008/07/11(金) 15:13:22
>>183
そのかわり標高が、他の登山口より1000メーター以上低いわけだが
185底名無し沼さん:2008/07/11(金) 15:17:35
>178
駐車場に空きができるのは登った人が降りてくるタイミング
1日の中ではご来光みてすぐ降りてくる午前8時過ぎからお鉢回って降りてくる昼飯時位
次に日帰り組みが降りてくる日没間際くらい

午前0時だと日帰り組みはとっくに帰った後だし
ご来光組みはまさに頂上目指してる時間
駐車場に空きが出来る要素が無いわけだが
186底名無し沼さん:2008/07/11(金) 15:17:37
先行者がいると須走りと言うより
全身砂かぶりだな。
汚れて酷いことになるし
登山靴も傷だらけ。
砂ヤスリ状態だよ。
だから2度目に行ったときから俺は登山道を降りることにしたよ。
須走り下山口は俺にとっては鬼門
今度のんびりブル道歩いてみようかと思う。
187底名無し沼さん:2008/07/11(金) 16:16:25
皆、必死だな
去年、登った時なんて海パン姿で浮き輪持った
兄ちゃんが頂上にいたぞ
188底名無し沼さん:2008/07/11(金) 16:35:05

俺はビキニ姿の巫女さん見たよ。
189底名無し沼さん:2008/07/11(金) 16:45:37
俺はキノコの着ぐるみ着て無表情でお鉢回ってる男見た
190底名無し沼さん:2008/07/11(金) 17:18:20
俺はバルタン成人を見たぞ
http://www.fujisan3776.jp/SHOP/zk10.html
191底名無し沼さん:2008/07/11(金) 17:19:25
192底名無し沼さん:2008/07/11(金) 18:02:38
>190-191
キサマ面白い奴だな

よしわかった。今年はサンタのコスプレで登るよ
193171:2008/07/11(金) 18:28:16
砂走りの情報をくれた皆さんありがとう〜。
ちまたで言われてるほど楽でもない感じですね。
宝永山には富士宮口から行って同じルートを帰ったので大砂走は未経験です。
宝永山の下りは転んだら火口まで落ちてしまいそうな恐怖感を感じながら
ゆっくりと、ずるりずるりとなんとか下りました。
ここを駆け下りてる人もけっこういました。プチ砂走り状態?
砂走りもここと似てるなら避けたほうがいいかも、と考えていたところです。
結局、河口湖口から降りるのが無難なのかもしれないですね。
194底名無し沼さん:2008/07/11(金) 20:29:00
河口湖は河口湖で苦しいよ。
砂走りのほうがまだ楽ってくらいじゃない?
195底名無し沼さん:2008/07/11(金) 20:40:46
河口湖口は馬糞だらけで嫌になった・・・
須走口は夜間の森林地帯で迷いそうに
御殿場口は論外

富士宮口のみになってまふ・・・
196底名無し沼さん:2008/07/11(金) 20:51:40
>195
御殿場口の論外ってのをkwsk
197底名無し沼さん:2008/07/11(金) 21:03:10
梅田→河口湖の安い夜行バスを教えてください。
JRバスで行くつもりでしたが、東京からしかない様でした
198底名無し沼さん:2008/07/11(金) 21:15:42
>>196
御殿場口はとにかく長い。
歩けど歩けど山頂が近づかないからなぁ。

そして小屋も少ない。
199底名無し沼さん:2008/07/11(金) 22:08:30
大阪発→河口湖はツアー以外ならもう近鉄しかないのかねぇ
200底名無し沼さん:2008/07/11(金) 22:35:24
日本一の富士を味わうなら日本一の高度差の御殿場口から
岩場こそないが2400mを一気に登れる気力、体力があればどこの山でも登れる
201FAQ:2008/07/11(金) 23:01:22
>>175
着替え
肌着も含めた全体として、濡れても体温を奪われにくくて、しかも乾きやすい素材のものを着る
ことを前提として、何らかの事情でびしょ濡れになったときとかに備えて上下の肌着と靴下だけ
予備を持つだけで、毎日着替えたりしないで通すのが基本だけど、慣れなくて気分悪いなら、
泊まりの時に1回替えれば宜しい。

それとは別に、下ってから温泉とかに入った後で着替えてサッパリするための着替えを持つ。

荷物を最小限に抑える必要性が強い長期日程では、下山後の着替えに使えるものを予備として
計算したりする。山の上では、洗濯して乾くまでのんびりと待つ時間はないのが普通だけど、
下った後なら短時間で洗って乾かす手段などいくらでもあるから何と言うことはない。
202底名無し沼さん:2008/07/11(金) 23:08:26
富士山の8月山小屋には基本個室はなし
着替えは人がいるところでやるか人前がいやならトイレでやることになる
203底名無し沼さん:2008/07/11(金) 23:14:06
>>200
甲斐駒の黒戸尾根や赤石より標高差が大きいくらいだからね。
204底名無し沼さん:2008/07/11(金) 23:19:26
今の御殿場口は富士登山駅伝の練習で学生や自衛隊が走っている
超人なみの登りっぷりを見れるぜ
205底名無し沼さん:2008/07/11(金) 23:37:33
吉田口って一人ストック2本必要?
いるなら安いの買います
206底名無し沼さん:2008/07/12(土) 00:02:10
初心者でガイドブックを入念にチェックして
’あれば良いもの’レベルのアイテムまで全部揃えて
一昨日9日に1人で山小屋1日二泊でチャレンジして
3776到着記念パピコ

ここ読んでいる初心者に私からの忠告だが、
富士山登山のガイドブックで揃えたいアイテムは
4〜5万は掛かるけど、ケチらずきちんと万全に揃えましょう
なめると痛い目にあうと思います。私は揃えたから・・・良かった
出なかったら、非常に痛い目にあってたかも

>205
吉田口は下りがキツカッタなぁ・・・、金剛杖よりストックの
方がいいね。1本より2本あれば、暴走せずブレーキを掛けつつ
安全かつ効率よく下山できるので、揃えて損はないと思うよ。
207底名無し沼さん:2008/07/12(土) 00:06:42
吉田口のくだりがキツイやつは単なる運動不足
日ごろ歩けよ
208底名無し沼さん:2008/07/12(土) 00:09:54
体力に自信の無い人、膝痛持ち、メタボリッカーはどこの登山口でもダブルストックがいいよ。
209底名無し沼さん:2008/07/12(土) 00:27:02
>>208
> 膝痛持ち
・・・は危ないね。問題が出たら、ヒザの抑えが効かなくなるわけで、下りで危ないから。
予めどこかでテスト登山して様子を見て、かつ、テーピングやサポーターでカバーするしかなさそう。
210底名無し沼さん:2008/07/12(土) 00:33:45
おれかなりメタボなんだけど。167センチの90キロ。
須走から登ろうかなと思ってます。
生きて帰れるでしょうか
211底名無し沼さん:2008/07/12(土) 00:33:50
35歳のメタボリッカーなんですが、登頂はどのくらいかかると思います?

ご来光のために逆算して登ろうと思いまして。
212底名無し沼さん:2008/07/12(土) 00:38:57
>>210-211
ダイエットして来年頑張ろうぜ!!
213底名無し沼さん:2008/07/12(土) 00:50:31
いや転がればはやい
214底名無し沼さん:2008/07/12(土) 00:52:19
172cm96kg体脂肪率22%
黒戸尾根から上がって仙丈小屋まで行けるが富士山は八合五勺辺りで急に動けなくなる
何度登っても富士は日本一の山。別格
215底名無し沼さん:2008/07/12(土) 02:39:06
>>210
暑がりで汗かきなら、汗をかいても冷たくなりにくい衣類を用意して、出だしは肌寒いくらい薄着にする。
出だしは極端なほどにゆっくり歩く。
普段は持久運動をしてないなら、スポーツドリンク類を多めに持って、出だしに、喉が渇いたという自覚がないうちから飲む。
汗をかく原因になると思って水を我慢したりするのが最悪。
無理だと思ったらサッサと諦めて引き返す。
ま、何か病気でもあるのではないなら、そんな感じで何とかなるでしょう。
216底名無し沼さん:2008/07/12(土) 02:41:10
>>214
え?1日で? そりゃかなりすごい。
217底名無し沼さん:2008/07/12(土) 02:51:01
今、須走口に到着。駐車場は一杯で路肩駐車もいるよ。凄い星が綺麗です。しかし寒い…
218底名無し沼さん:2008/07/12(土) 03:18:40
>>217
気いつけて行ってきんしゃい。
219底名無し沼さん:2008/07/12(土) 04:00:28
>>216
五丈小屋の横で寝て1泊
七丈小屋で1泊
甲斐駒上がって、仙水小屋で1泊
甲斐駒で疲れたので、長衛荘で1泊
馬の背ヒュッテで1泊
そして6日目、ついに仙丈小屋に到着!!
220底名無し沼さん:2008/07/12(土) 04:20:01
>>219
え・・・ 翌日は仙塩尾根から北岳に登り返した勢いで駆け抜けて三伏まで行ってしまうのではないのかね?
221底名無し沼さん:2008/07/12(土) 04:43:40
翌日は仙塩尾根から北岳に登り返した勢いで駆け抜けて八本歯〜池山吊尾根を駆け抜けて
あるき沢橋から南アルプス公園線を全力疾走して奈良田を目指すが、
急に農鳥小屋に泊まってみたくなり、大門沢から農鳥岳に駆け上がって、かの有名な農鳥小屋へ!
222底名無し沼さん:2008/07/12(土) 04:47:56
>>221
右足斎と名付けてあげやう。

冗談はともかく、3000mに慣れていても、その上で「来る」からね。
223底名無し沼さん:2008/07/12(土) 06:01:48
>211
去年登った時
185センチ93キロだったが
須走から登って7合目までは順調だったが
そこから急に足が動かなくなった
一呼吸一歩以下のペースで休み休み歩いて何とか登頂
八時間かかったw

リベンジに燃えて体力作りの為に通勤とかなるべく歩くようにしたら
気が付いたら75キロになってたw
来週須走リベンジよてい(`・ω・´)
224底名無し沼さん:2008/07/12(土) 07:42:30
>>211

10〜12時間
五合目の時点で空気が少し薄いことを実感する
8,9合目で歩くより休憩の時間が長くなる
頂上間際では10歩歩くだけでゼーゼー

そういえば頂上についてからおはち巡りはそれほど辛くはなかったな、なぜだろう?
(剣が峰をのぞく)
225底名無し沼さん:2008/07/12(土) 07:57:37
>>224
俺も去年秋に登ったときに、山頂まではきつかったけど、そのあとちょっと休憩をとって
お鉢巡り、剣が峰を登ったときは辛くないどころか、ものすごく快適で気持ち良かった。
あれがクライマーズハイというやつか?(大げさ?w)

あれは今までの低山では味わったことの無い体験だったので、今年もあれを体験したいなと
思って富士登山を計画中。
226底名無し沼さん:2008/07/12(土) 12:06:43
>>214
ペースを2〜3割落としてゆっくり登ってみ。だいぶ違うから。
ペースが自分に合ってないと、体力自慢でも七〜八合目あたりで
動けなくなったりする。
227底名無し沼さん:2008/07/12(土) 12:53:35
現行スレは↓だよね

●初心者のための富士登山入門第31●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1214499466/l50

この板落ちないからこっちは放置でも良いとおもう
移動よろ

228底名無し沼さん:2008/07/12(土) 12:56:48
>>227
そっちは隔離スレ。
あなたのような人を隔離してるのでこっちには来なくていいよ。
229底名無し沼さん:2008/07/12(土) 13:09:28
>>201
着替え
レスありがとう!
参考になりました。寝る時も同じ服で寝るって事ですよね。
230底名無し沼さん:2008/07/12(土) 13:14:40
寝る時も同じ服でってチョ、おまっ!!
231底名無し沼さん:2008/07/12(土) 13:21:01
日帰りできますか?
232底名無し沼さん:2008/07/12(土) 13:39:37
今月25日は日帰り観光客だらけになります。
233底名無し沼さん:2008/07/12(土) 13:54:30
>232
富士登山競争のことなら、朝7時スタートだから、ほとんどの人が宿泊するようです

>231
公共交通機関を使うとして東京方面から河口湖口から登ると仮定すると
新宿発五合目行きの始発が10時くらいに着いて、五合目から新宿行きの
最終が午後4時発なので、6時間で往復できればいい。
初めてでも普通の体力があれば十分可能でしょう。よくガイド等に登り5時間
下り3時間とか書いてありますが、これは幼児と老人や運動不足で肥満体質
の人等を基準にしているようで、一般の登山標準時間に比べてかなり多めに
なってる。休みすぎず、普通に登ればゆっくりでも登り3時間半、下り2時間で
余裕で往復可能。少し急げばお鉢めぐりもできるでしょう
234底名無し沼さん:2008/07/12(土) 14:02:46
>>230
えっ、違うの?
どっち?
235底名無し沼さん:2008/07/12(土) 14:16:00
>>233
嘘つくのはやめてくれ
2361:2008/07/12(土) 15:21:35
>>233

ここは初心者用なので、健脚自慢は控えて下さい。
健康で若くても、登山慣れしていない人は、
 登山中、足を動かして登っている時間 5〜7時間
 登山中、休憩している時間 3〜6時間
程度だと思います。
少なくとも
 「休みすぎず、普通に登ればゆっくりでも登り3時間半、下り2時間で 余裕で往復」
は無理です。
慣れた人でも、そのペースだと高山病になりかねません。
237底名無し沼さん:2008/07/12(土) 15:52:16
>>236
健脚自慢じゃないでしょ。
ただの荒らし。
こういうバカに限って引きこもりのメタボなんだよな。
ネットで殺人予告して捕まってるアホと一緒。
238底名無し沼さん:2008/07/12(土) 16:45:53
>233
登山板的にはそんなものかもしれんが、このスレの「初心者」とは登山経験や富士登山の有無ではなくて、体力レベルのことを
いってるようなのでスレ違い
普段全く運動してないひとが5合目から6時間で往復は絶対ムリ
239底名無し沼さん:2008/07/12(土) 16:58:40
じじばばには6時間で往復は無理。これだけは間違いない。
240底名無し沼さん:2008/07/12(土) 17:54:26
俺は馬返し->頂上->お鉢巡り->馬返しで7時間も掛かってしまったorz
241底名無し沼さん:2008/07/12(土) 18:16:58
>240
そのペースだと5合目→頂上は3時間くらい?特に遅いわけでもないな
というか、このスレ的には健脚自慢とか言われるレベルかも
242底名無し沼さん:2008/07/12(土) 19:18:24
おじさん、おばさんでも一部アスリート以外6時間で往復は不可能
じじばばでも三浦雄一郎クラスなら6時間往復だろう
243底名無し沼さん:2008/07/12(土) 19:26:37
↑日本語だいじょうぶか? おい!

ww
244底名無し沼さん:2008/07/12(土) 20:10:53
>↑日本語だいじょうぶか? おい!
>ww

↑お前の文章の方が意味不明だし文法がおかしいだろう
最後のwwってなんだよ?

245底名無し沼さん:2008/07/12(土) 22:03:49
今晩の須走口の駐車場の混雑状況教えてくれませんか?

来週行きたいので参考までに。
246底名無し沼さん:2008/07/13(日) 00:22:40
昨日12日の河口湖5合目の富士山
午前中は山頂は雲の中だった
雲海と入道雲があったけど富士山は雨も降らずに登山日和だったよ
しかし人と車多すぎ
スバルラインで登る予定なら自家用車よりバスのほうがいいかも
自家用車だと5合目から1`先に駐車とかなる
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1215875508893.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1215875582363.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1215875547440.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1215875613519.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1215875687596.jpg

今日の夜間登山は天候に恵まれそうだ
247底名無し沼さん:2008/07/13(日) 00:30:09
じじいは山小屋の人だからね
248底名無し沼さん:2008/07/13(日) 00:31:19
7合だか、自分の山小屋より上の画像はないねwwwww
249底名無し沼さん:2008/07/13(日) 01:09:46
>>229
雨が降ってもビショビショになったりしないように、体全体を覆う雨着を用意することを
大前提として、荷物を極力減らす意味も含めて、着の身着のままで寝るのが標準だし、
担いでるザックの大きさから見て、少なくとも上から下まで全部着替えるのが
当たり前ということはありえない。
ただし、人のやってることなんかしげしげ見てないけど、1泊程度なら、肌着シャツくらいは
替える人が多かったりするかも知れない。要するに予備を2枚にするだけのことだけど。

>>230
富士山辺りだと着替えなんか担いで歩いてる人が多いの?
250底名無し沼さん:2008/07/13(日) 08:40:22
さっき下山してきた
スバルライン5合目駐車場は満車で今から来る場合、4合目に駐車になるよ
251底名無し沼さん:2008/07/13(日) 17:38:10
質問なんですが、スボンはユニクロでポリエステル素材のイージーパンツでいこうかと思ってるんですが、
どうでしょうか?安く済ませたいので他にオススメあればお願いします。
あと、リュックはスノボ用の35gのものがあるのですが登山用と性能差ってかなり違うものでしょうか?
252底名無し沼さん:2008/07/13(日) 18:10:07
>>247
ふ〜ん。よく知ってるね。ネット(笑)で調べたんだ?
253底名無し沼さん:2008/07/13(日) 20:34:59
>>250
壮絶ですな。
そういや、乗鞍がマイカー禁止になる前に、夕方に東京を出て深夜に乗鞍の上の方で車中泊して、翌日に登ってから下ったら、はるか下まで車がつながってたことがあった。
所々に駐車場があるだけマシですな。
254底名無し沼さん:2008/07/13(日) 20:49:02
>>251
現物を知らないけど、歩く分には問題なくても、何かに引っかかると裂けやすかったり、ザラザラの砂利みたいなところに座ったときに痛かったりしない?
大きな伸縮性があるトレパンジャージ類は、そういう問題があるけど、どうなのかな?

> リュックはスノボ用の35gのもの
性能というか機能の点で、プロテクターとかが着いてるのがあるらしいけど、プロテクターが無駄なのはともかく、背中の通気性が全然ないどころか、保温性があって暑かったりしない?
255底名無し沼さん:2008/07/13(日) 20:52:50
冬山用と夏山用のザック使い分けてる(サイズの意ではなく)山屋は多数派ではないのでは?
あんまし関係ないんじゃね。一昔前のザックなら、通気性も糞もないわけだし。
そして一昔前のモデル背負ってるやつも、山では珍しくない。
256底名無し沼さん:2008/07/13(日) 21:05:07
>>251
俺は今日、ユニクロのナイロンのカーゴパンツで登ってきたよ。
上は「職人の店」みたいなところで買った、吸湿速乾Tシャツ\580が活躍。
惜しげなく使える
257底名無し沼さん:2008/07/13(日) 21:46:16
>>251
でーじょぶじゃん
258底名無し沼さん:2008/07/13(日) 22:09:07
>>253
その時の乗鞍俺も行ったよ
下のゲートで『頂上まで5時間かかります だから行かないで下さい』と放送していた
俺はバイクだったがまんざらそれは嘘ではなかった

>>251
リュックは胸元で閉めるベルトみたいのがあれば良い

俺は今週の木か金に登る予定
259底名無し沼さん:2008/07/14(月) 00:05:43
>>255
いや、検索で写真を見ただけだけど、スノーボード用として、バイク用の背面プロテクターのいわゆる亀の子がセットになった
特殊なザックがあるみたい。背中が当たる側に、幅が狭い目の三葉虫みたいな見かけのプラスチックのプロテクターがついてるらしい。

>>258
駐車場所に戻ってから着替えたりしてる間、ほとんど動いてなかったから、5時間で行けたものかどうかも不審だったりして。
下りはがら空きだから、バイクなら行けたはずだね。
260底名無し沼さん:2008/07/14(月) 00:07:27
>>259
三葉虫ってことはないか。三葉虫の化石。
261底名無し沼さん:2008/07/14(月) 08:26:46
>218さんありがとう。楽しかったです。
262底名無し沼さん:2008/07/14(月) 08:37:58
昨日須走口から登頂してきました。
梅雨明け前でも結構ツアーが来ていてびっくり。
8合目からは大渋滞で(am 2:00)ご来光に5分ほど足りませんでした。
「ご来光を山頂で」に拘るとどうしてもこうなっちゃうよなあ。
自分は8回目ですがご来光は2回目です。
早朝は好天が多く、お鉢めぐりなんかは気持ち良いけどね。
263底名無し沼さん:2008/07/14(月) 09:00:35
>>262
駐車場に着いた時間と混み具合教えて貰えませんか?
264底名無し沼さん:2008/07/14(月) 09:38:24
>>263
21:00過ぎに着きましたがすでにほぼ満杯。
下り車線にも20台ほど停まってましたが
運よく第2に数台分の空きがありました。

ちなみに昨年の7月上旬(平日)は、悪天候のため
7合目で引き返しましたが、車は3台しか
停まってませんでしたw
265底名無し沼さん:2008/07/14(月) 12:30:42
富士宮口で22日金曜の夜明け前からスタート予定なんだけど
その時間って駐車場の混み具合どんなもんでしょ。
いわゆる週末というと金曜の夜からだと思うのですが、金曜朝も
止まれない、登山道より3キロ下に駐車〜とかそんな厳しいもんかな。
266265:2008/07/14(月) 13:03:24
8月22日です^^;
267底名無し沼さん:2008/07/14(月) 14:02:22
8月の宮口は駐車場に停められたらラッキーくらいの心つもりで居た方が安心かもな
268底名無し沼さん:2008/07/14(月) 14:29:01
今週末は雨っぽいですけど、雨での河口湖口の地面ってぬかるみとか岩肌の滑りとか酷いですか?
過去二回登った時は晴れていたので雨天の富士は初めてなので気をつけるべきコトとか、あった方がいいものとかありますか?
雨具は晴れてても持ち歩いてるのですけど、富士は他の山とは違うので……
269底名無し沼さん:2008/07/14(月) 14:54:39
>>268
晴れてても雨具を持ち歩いてるのですか、そうですか。
いったいそんな事を誰に刷り込まれたのですか?
270底名無し沼さん:2008/07/14(月) 15:15:22
>>269は馬鹿
271底名無し沼さん:2008/07/14(月) 15:41:24
どんなに快晴でも鞄の中に折り畳み傘一つ位常識だろ
山歩きなら尚更、晴れていようが豪雨に対応できる雨具持ち歩くのは常識だしな

雨具を持ち歩く事に何でそんなに突っかかってんだ?
272底名無し沼さん:2008/07/14(月) 17:58:55
>>268
山頂近辺になれば雨だとかなり寒いよ 
更に風があると最悪w 視界も悪くなるね
ま とにかく雨具は防寒やウィンドブレーカー風にもなるから持ってきな
273底名無し沼さん:2008/07/14(月) 18:01:16
というか、防寒着として使う場合の方が多い。
274底名無し沼さん:2008/07/14(月) 19:37:21
>>261
や、それはそれは。
275底名無し沼さん:2008/07/14(月) 19:57:06
>>269
体全体を覆う防風防雨衣類=雨着を用意するのは、単なる登山の常識。
試してみれば分かるけど、その時期に適した衣類+保温衣類の上に雨風を避けられる衣類を着れば、
そのまま露営しても危険は少ないくらいなの。

シーズン中の富士山なら、そういった危険まで想定する必要はないけど、風で冷やされて寒いときの
防寒着として有効なことは間違いないから、風が強いことが多い富士山では、持ったほうが
有利なのは動かし難い。
276底名無し沼さん:2008/07/14(月) 20:12:05
雨天のときは、帽子はキャップの方がいいような気がしました。
ハットだとカッパのフードがフィットしなかった。
277底名無し沼さん:2008/07/14(月) 20:34:23
>>276
そうすね、風雨でもヒサシで視界を確保できる、野球/釣り系統の帽子でないと不便。
フードは、一応ヒサシ状の部分があることもあるけど、折りたたむ必要がある関係で、
強風でも潰れないような硬い芯は入ってないし。
278底名無し沼さん:2008/07/14(月) 20:46:17
>>269
普通に晴れててもなぜかどっかから雨粒が来る、それが富士山8合目以上の不思議。;-)
279底名無し沼さん:2008/07/14(月) 21:01:35
>>269
ま、せいぜい煽ってなw
着衣水泳後、マグロ保冷庫で永遠の眠りに(r
280底名無し沼さん:2008/07/14(月) 21:52:21
来週、ご来光登山するやつに、一言。
週間天気予報みれ。

(ToT)
281底名無し沼さん:2008/07/14(月) 22:43:24
>>269
俺は近所の低山登るときもカッパ持ってるけどな。
ま、一度も雨に降られたことはないが。<気象条件を判断してる。

富士は別物。
天気を読むのは非常にムズイ。
2回ともカッパ活躍。<短時間だが。
282底名無し沼さん:2008/07/14(月) 22:56:49
>>269
大人気だな 
既に今週のMVPは君に決定したも同然!
283底名無し沼さん:2008/07/14(月) 23:18:20
登山にカサなんて、バカかと・・
284底名無し沼さん:2008/07/14(月) 23:21:03
おっと、笠ヶ岳の悪口はそこまでだ!
285底名無し沼さん:2008/07/15(火) 00:39:52
>>269
脳内それ位にしとけやw
286底名無し沼さん:2008/07/15(火) 06:06:22
>283
上の雨具云々の流れで誰か登山に傘書いてるか?
287底名無し沼さん:2008/07/15(火) 08:25:26
>>283
傘も状況によっては便利だよ。
288底名無し沼さん:2008/07/15(火) 08:41:13
山では使わないけど、街に下りてからもカッパ着てたらおかしいから
行き返りの駅から家の間とかはカサ使うけどな
289底名無し沼さん:2008/07/15(火) 09:01:17
山中で傘をまったく使わないってわけでもないが、まぁ合羽だよね。
290底名無し沼さん:2008/07/15(火) 09:59:55
おそらく「登山にカサなんて、バカかと」などと言ってる奴は
「山では雨は横からも下からも降る」などと書かれた登山入門書を呼んだけれども
実際に山へはまだ登ったことが無いんだろうな。
291アネモネ:2008/07/15(火) 10:19:26
今度の土曜に登山予定。予報は雨。
ある程度登れば晴れるの?
292底名無し沼さん:2008/07/15(火) 10:19:27
日本一
293底名無し沼さん:2008/07/15(火) 10:22:50
>291
山頂の予報は曇りで日曜日は曇り→晴れの予報だ
うまくいけば雲海(゚д゚)ウマーなご来光見れるかもしれんぞ
294アネモネ:2008/07/15(火) 10:57:39
ありがとう!
頂上ってことは、前半は雨の中登山?
295底名無し沼さん:2008/07/15(火) 11:11:28
>>290
いや、山にもよるけど雨は横からも下からも降るよ。
雨に濡れるのも然る事ながら、風で傘が折れるのは試さなくても明白。
富士山で傘は誰が見てもバカかと思うよ。
もしかして、おまえ山行った事ないのか?
296底名無し沼さん:2008/07/15(火) 11:20:35
>295
富士山の雨が毎回必ず下から横から吹き付けて傘がぶっ壊れるほどの強風を伴うわけじゃない
って事を言いたかったんじゃないかな?多分w
297底名無し沼さん:2008/07/15(火) 11:29:39
>>295
ハイキングしかいったことがないのではないかと。
両手を使わないと登れなかったり、もしくは楽だったり早かったり安全だったり。
そういう山には行ったことがないから想像がつかないんでしょう。
298底名無し沼さん:2008/07/15(火) 11:51:32
富士山はカサで大丈夫
うん、大丈夫
299底名無し沼さん:2008/07/15(火) 14:09:51
>294
>前半は雨の中

そうなる可能性は高い
道中やご来光待ちの間は冷えるだろうから相応の準備は忘れずにな
俺も日曜日のご来光目指して土曜夜から登る予定だ(`・ω・´)
300底名無し沼さん:2008/07/15(火) 14:25:16
山中でまったく傘が使えないと思ってるやつらって本当に行った事があるのかね?
それともその場の状況で判断する能力がないのか?

あ、俺は>>290じゃないよ。
301底名無し沼さん:2008/07/15(火) 14:31:44
>300
まぁ、使える状況もあるけど

・突風とかでいきなり壊れるかもしれない
・両手が空いている方が楽&安全

って事で傘は使わない方が良いってのは間違いないからなぁ
ザックに余裕があるなら折り畳み一本でも入れておいても良いとは思うけど無きゃ無いで何とかなるし
積極的に推奨するもんでもあるめぇよ
302底名無し沼さん:2008/07/15(火) 14:54:57
傘=状況によっては使える
合羽=いつでも使える

傘はザックから出せば良いだけだから準備は簡単だけど、
だからといって合羽を持たずに出かける訳はない。
使えない可能性も高いのに、山に傘なんか持っていかねーだろ。
>>300は脳内も程ほどにしとけよ。
303底名無し沼さん:2008/07/15(火) 15:08:34
>302
突然降り出した時にザックを開けてカッパ取り出したり着替え用意する時とか
傘があるとちょっとした雨除けに便利
休憩時に火を起こす際の風除けにもなるし
あればあるで以外と使い道もあるよ
304底名無し沼さん:2008/07/15(火) 15:21:12
ペグダウン出来る防炎傘なんてのがあったら便利かもな
305底名無し沼さん:2008/07/15(火) 15:58:03
スーツ着て登ってる奴や
キグルミで登ってる奴は
よく見るけど、

傘さして上ってる奴はいまだかつてみたことないなw
306305:2008/07/15(火) 16:02:58
すまん
記憶の糸を手繰り寄せてたら、1組だけ居た!w

いかにも場違いな格好をした中国語を話すグループwww
傘がバリバリに逆立ってたwww
307底名無し沼さん:2008/07/15(火) 16:05:11
スーツ着てる奴って、パフォーマンスなんだから頂上でもバリっとして欲しいのに
大体が汗だくでgdgdなんだよな。
しかも全然ビジネスの薫りのしないニート面した色白かメタボ。
ザックじゃなくてビジネスバッグを手で持ってたらまだ褒められるんだけどな・・・
308底名無し沼さん:2008/07/15(火) 16:15:19
>>303
そういう用途だったら、モンベルで売ってる「テンチョ」ってのがぴったりだぞ。
309底名無し沼さん:2008/07/15(火) 16:55:01
>307
「スーツで登る」パフォーマンスだと頂上着く頃にはヨレヨレもまた仕方なし。
「頂上でビジネススタイル」なパフォーマンスやりたければ通常の登山スタイルにプラススーツや革靴、通勤鞄を持って上で着替える
310底名無し沼さん:2008/07/15(火) 17:12:07
5合目から袴と白無垢で浅間奥宮へ。
ボロボロのヘロヘロで挙式。是非みたいw
311底名無し沼さん:2008/07/15(火) 17:17:38
11日初登山で夜間登山に挑み頂上に上がることが出来たが
富士山を完全になめていた。

登頂に10時間、寝不足で挑むと痛い目にあうよ。
8.5合目でご来光を拝めたが、(頂上で見たかった)
この地点で精神と体力の限界をこえた。
腰をおろせば寝てしまう。そんな状態の繰り返しで
なんとか登りきった。

めちゃめちゃ寒く、ザックに空きがあるなら
出来る限り服をいれていくことをお勧めします。

こんなつらい経験は今まで一度もしたことがなかった。
という感じです。



312底名無し沼さん:2008/07/15(火) 17:30:19
>>311
YOU、眠かったら寝ちゃいなYO!
313底名無し沼さん:2008/07/15(火) 17:38:00
>>311
登頂に10時間はありえんわw
休憩の取りすぎで逆に体が動かなくなったんじゃないの
314底名無し沼さん:2008/07/15(火) 17:46:28
>>302
脳内乙
315底名無し沼さん:2008/07/15(火) 18:11:46
登頂に10時間て、80過ぎたじじいか
316底名無し沼さん:2008/07/15(火) 18:12:56
>>315
ごめん、102歳です。記録ねらいました
317底名無し沼さん:2008/07/15(火) 18:19:41
御殿場口なら初心者が10時間は普通だろ。
318底名無し沼さん:2008/07/15(火) 18:21:03
>313
睡眠不足な状態で夜間登山に突っ込むと
七合目過ぎたあたりから足が動かなくなるんだよ
頭が感じてる疲れ以上に体が動かなくなる
というか体の疲れを認識出来なくなってたのかもしれん

体の前に杖を突いてその杖に体重預けながら足を上に引きずるように歩くしか出来なかった
そんな感じで超スローペースで歩いていたら登頂まで9時間かかった
俺の場合はほぼ完徹に近い状態で日中普通に遊んで夜間登山だからまぁ自業自得だが
睡眠不足は舐めちゃいけないと思うぞ
319底名無し沼さん:2008/07/15(火) 18:26:10
ゆっくりでも歩き続ければ7時間程度で着くけど、途中でへたって休んでしまうと何時間かかるかわからん。
320底名無し沼さん:2008/07/15(火) 18:26:50
へ?俺12時間かかったけど。
眠くなかったど。
30時間くらい完徹。
321底名無し沼さん:2008/07/15(火) 20:37:29
麓から登ったので10時間はかかったのだよ。
君たちみたいな5合目まで楽して車で行っちゃう
なんちゃって登山者と一緒にしないでくれたまえ。
322底名無し沼さん:2008/07/15(火) 20:47:24
>>290
傘雲の中に1回でも入れば、傘なんて何の役にも立たないと分かる。
323底名無し沼さん:2008/07/15(火) 20:49:24
雨の日に傘は役に立たないが、晴れの日は無いと死ねる。
324底名無し沼さん:2008/07/15(火) 20:55:13
>322
傘要る派は小雨程度や風除けの代替手段的な用法から「あってもいいんじゃね」的な必要性を説き
傘要らない派は上下左右から雨が吹き付けるとか傘曇の中とか
そもそも歩行すら困難になるような極端な状況を引き合いに出し傘不要を説く

話が噛み合う訳無いわな
325底名無し沼さん:2008/07/15(火) 21:10:52
>>324
「大きな不利」を免れるには、どちらが必要か、実際に体験していれば結論は明白。

> 小雨程度や風除けの代替手段的な用法
そりゃ、標高が低くて木も生えている低山ハイキングの発想。
326底名無し沼さん:2008/07/15(火) 21:22:57
>325
そもそも誰もんな「大きな不利」になる状況で傘を使うような話はしていないと思うんだが
さらに言うと傘必須と言ってる奴も居ない

「傘なんて使えない持って行くなんてバカげてる」とばかりな不要論に対して
小雨とか風除けとか日傘代わりとか
「使えない事もないよ」と反論してるだけ

まぁ、積極的に持って来いと言うような物じゃないのは確かだが
327底名無し沼さん:2008/07/15(火) 21:37:47
>>326
あれもこれもと欲張れば欲張るほど重くなって疲れて駄目だから、荷物を少しでも切り詰める
必要がある登山の話なのだから、持っていく必要があるか無いかが問題。

「使えない事もない」程度のものを云々するのは有害無益。
実際問題として、富士山も含めた森林限界を超えている高山で、「折りたたみ傘なんか
持つくらいなら、他にいくらでも持つべきものがある」。
328底名無し沼さん:2008/07/15(火) 22:17:28
>>327
ツアーバスなら折畳み傘くらいもっていくだろうし
あればあったでそれなりに使えるってのに
なんでそこまで必死なの?
バーナーだって敷物だってストックだって
なくても全然なんとかなるけど
あればあったでそれなりに使えるから
使いたいヤツは持って行けばいいだけのこと
329底名無し沼さん:2008/07/15(火) 22:26:55
富士五湖近辺が震源の地震キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
330底名無し沼さん:2008/07/15(火) 22:28:55
富士山逃げてー
331底名無し沼さん:2008/07/15(火) 23:04:20
>>328
ほんと何をムキになってんだかね、その場で持ってて使える状況なら使えばいいだけだろうに。

>>330
ワロタ
332底名無し沼さん:2008/07/15(火) 23:22:36
>>328
日常生活の常識が通用しない高山に登るための準備の話なのだから、「使いたいヤツは持って
行けばいいだけのこと」程度のものなど、わざわざ書き立てる価値がない。
雨具なら、身を覆う雨着、風よけならウィンドブレーカー。

>>331
全く分かっていない。富士山のような森林限界を超えた高山で、雨よけ風よけが必要不可欠になる
条件では、傘など、何の意味もないどころか、煽られて危ないだけ。
333底名無し沼さん:2008/07/15(火) 23:25:21
カサを持って行けるような、シビアな登山じゃないハイキングにはカサも便利かもな。
富士山ではちっとも便利じゃないけどな。
それだけの話だ。
もうカサの話をするな。
>>324の言う通り、かみ合ってない事を察しろよ。
334底名無し沼さん:2008/07/15(火) 23:30:00
傘は山中では使えないが、アプローチにはあるとたいへん便利
っつーか、傘持っていかないで雨が降ったら、
帰りに温泉寄ったり飯食ったりするのに支障出るじゃん。
335底名無し沼さん:2008/07/15(火) 23:30:30
>>332
オマエは雨よけに雨着と風よけにウィンドブレーカーを持って行くわけか
もうアホかと
森林限界を超えようが越えまいが
傘でしのげる条件の時もあれば雨具程度じゃどうにもならん時もある

ひょっとして脳内?
336底名無し沼さん:2008/07/15(火) 23:34:10
山中で傘でしのげる条件があるとか言ってるほうが脳内だろ。
傘でしのげる程度なら、ウィンドブレーカーで釣りがくる。
山中で使える条件て、小屋泊まりで小屋の便所にいくときぐらいじゃね。
337特殊学級の先生は大変だな:2008/07/15(火) 23:37:14
>>335
自覚症状がないからそうなるのだろうが、君が落ちこぼれるのは、そういう風に、文字列の一部分だけ抜き出して話をねじ曲げる癖が染みついているからだよ。
338底名無し沼さん:2008/07/15(火) 23:40:04
富士山は梅雨明け〜初秋にかけて、晴れた日だけ5回ほど登ってるけど、
上の方は毎回風が強い。
雨が降ってる時は、傘が使えるくらい風が弱い日もあるの?
339底名無し沼さん:2008/07/15(火) 23:41:30
>>336
ははあ
雨具のウィンドブレーカーの機能の違いが分かってないんですね

>>337
>>332を全部引用しても同じだろw

>日常生活の常識が通用しない高山に登るための準備の話なのだから、「使いたいヤツは持って
>行けばいいだけのこと」程度のものなど、わざわざ書き立てる価値がない。
>雨具なら、身を覆う雨着、風よけならウィンドブレーカー。

オマエは雨よけに雨着と風よけにウィンドブレーカーを持って行くわけか
もうアホかと
340底名無し沼さん:2008/07/15(火) 23:48:27
>>336
傘でしのげる都会の雨を
ウィンドブレーカーでしのぐ気にはならんだろ?ふつう
もしかして外に出たことない引きこもり?
341底名無し沼さん:2008/07/15(火) 23:53:32
>>334
出がけから降ってたり、前後に確実に降るという予報なら、傘を持って出るなんてのは単なる日常常識。

> 帰りに温泉寄ったり飯食ったりするのに支障出るじゃん。
下界ならビニール傘でも何でも必要なときに買えば済むし、売ってないなら、カッパをはおって走れば済む。
雨が降ってるのに、傘を差して延々と歩かなければ行けないような温泉に寄ったり、メシ屋に行ったりする
なんてのは、登山とは別の趣味の問題で、慣れない登山で疲れ果てているはずの初心者には関係ない。
342底名無し沼さん:2008/07/15(火) 23:57:23
>>339
「雨具のウィンドブレーカーの機能の違い」? 何それ?
多少なりとも冷静になって、ちゃんと頭を使いながら書いたら? できるかな?
343底名無し沼さん:2008/07/16(水) 00:03:50
>>342
タイプミス済まなかったな

>山中で傘でしのげる条件があるとか言ってるほうが脳内だろ。
>傘でしのげる程度なら、ウィンドブレーカーで釣りがくる。
>山中で使える条件て、小屋泊まりで小屋の便所にいくときぐらいじゃね。

雨具とウィンドブレーカーの機能の違いが分かってないんですね

つ >>340
344底名無し沼さん:2008/07/16(水) 00:07:56
>>342

自覚症状がないからそうなるのだろうが、君が落ちこぼれるのは、そういう風に、
ちょっとしたタイプミスをことさら取り上げて、話をそらす癖が染みついているからだよ。
345底名無し沼さん:2008/07/16(水) 00:14:50
>>343
本当にそういう風に誤読したなら、必要不可欠な何かが欠損してるよ。
346底名無し沼さん:2008/07/16(水) 00:22:50
>>344
そうやって自分を誤魔化しても、冷徹な他人の目は誤魔化されない。
347底名無し沼さん:2008/07/16(水) 00:26:59
・傘は登山前と下山後はあったら便利
・登りはじめたら合羽
・富士山以外の山や状況のことはスレ違い
でいいだろ。

>>341-346
めんどくせぇヤツらだな、もうやめとけって。
348底名無し沼さん:2008/07/16(水) 00:29:08
>>345
誤読?
自分の意図を文字で他人に伝える能力がないだけだろ?

>傘でしのげる程度なら、ウィンドブレーカーで釣りが来る

傘じゃなくてウィンドブレーカーで用が足りるって意味だろ?

ついでに
>山中で使える条件て、小屋泊まりで小屋の便所にいくときぐらいじゃね。

傘で耐えられない風雨なら便所に行くにも使えないだろ?
349底名無し沼さん:2008/07/16(水) 00:31:04
山で傘が使えるとか思ってる時点で池沼
350底名無し沼さん:2008/07/16(水) 00:32:46
だからもうやめとけって。
351底名無し沼さん:2008/07/16(水) 00:37:44
>>347
富士登山の必需品:雨具:体を覆い、頭を覆うフードも着いている雨着上下
※ゴアテックスなどの防水透湿地が有利。ただし値段が高いので、単発登山には辛い面もある。
差額を濡れても冷たくなりにくい素材の肌着などに回して、完全防水の安価な雨着で代用するのも
不可ではない。
※風による冷えを防ぐ効果もあるし、予想外の雨もあり得るので、天気予報とかとは無関係に
持つのが賢明
※傘は「富士山などの吹きさらしの高山では、雨具として全く役に立たないどころか、煽られて
危ないこともある」ので注意。

ま、こんなところね。
352底名無し沼さん:2008/07/16(水) 00:39:49
>>350
シッ 自分の誤った思い込みを否定されて意地になった異常者には何を言っても無駄だから。
353底名無し沼さん:2008/07/16(水) 00:47:30
>>351
347だけど、ま、そんなところね。
今夜は読んでて疲れた。
354底名無し沼さん:2008/07/16(水) 00:50:15
あると便利な小物
縮み手袋:そこそこの保護性と、素手よりマシな防寒性がある。
355底名無し沼さん:2008/07/16(水) 00:51:35
>>353
富士登山は、準備だけでもけっこう疲れると。
356底名無し沼さん:2008/07/16(水) 01:24:34
>>355
それに先週行ったばかりだから今週は無いよ、ご来光はガスってだめだったんだけどね。
7月・8月の夏休み中は混むし、9月はじめに行こうかな。
357底名無し沼さん:2008/07/16(水) 06:37:47
なんか、熱くなってる人いるな…たかが傘、されど傘だねぇ
因みに俺は毎回傘はザックに入れてるよ
勿論登山の道中は使わないが
降りてから降ってたりしたら使うし
手持ちの小さな傘があるのにわざわざ降った時に都度現地調達なんかしてたら
家の中傘だらけになっちまうわw
358底名無し沼さん:2008/07/16(水) 06:49:34
もう山と全然関係ない傘の話終わらせてくれ
359底名無し沼さん:2008/07/16(水) 07:04:23
>358
なんか自分の「こう有るべき」論に凝り固まってる人が居るようでね…

さて、今週末は予報良くないようだから
行くと人は備もしっかりしないとね(・∀・)!!
360底名無し沼さん:2008/07/16(水) 08:02:22
だから富士に傘はいらねーって言ってんだよ!!
      / ̄ ̄\                            いるお!傘は立派な登山道具だお!
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ         
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
         \      , '´                   `' ,        /ー'′
          \     (                     )     /
            \    \                  /    /
361底名無し沼さん:2008/07/16(水) 09:08:48
>>360
どう見ても右が滑稽
362底名無し沼さん:2008/07/16(水) 09:48:11
>>349
風がふいてなければ傘は便利だよ。
下山後のこと考えると必需品ともいえる。

「富士山=強風」という固定概念は捨てるべき。
毎日強い風が吹いてるわけではない。
まあ,何回か行ってきてみなよ。そうすればわかるから。
363底名無し沼さん:2008/07/16(水) 10:25:41
>>362
俺、車で行くから下山後に使う傘をザックに入れて登山しないよ。
温泉やメシ屋に寄る時は車に常備してる傘を使うよ。
登山中は風の強弱関係なく合羽を着れば両手が空くからバランス取り易いしね。

でも交通機関を使う場合は傘は便利だから必要だよ。
山以外で合羽着てたらやっぱし変人っぽく見られるもん。
364底名無し沼さん:2008/07/16(水) 10:43:12
富士登山の前にイメージトレーニングしておくべきだと思う。特に初心者は。
http://jp.youtube.com/watch?v=37M1CLIohSk
365底名無し沼さん:2008/07/16(水) 11:22:49
>>360
366底名無し沼さん:2008/07/16(水) 11:24:30
カッパ以外は富士山では役にたたねーんだよ!
      / ̄ ̄\                            そんな事はないお!入れとけばべんりだお。
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ         
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
         \      , '´                   `' ,        /ー'′
          \     (                     )     /
            \    \                  /    /
367底名無し沼さん:2008/07/16(水) 11:35:12
カサでこんなにモメるなよw
368底名無し沼さん:2008/07/16(水) 11:41:36
今年もポールの有無でもめようよw
369底名無し沼さん:2008/07/16(水) 11:51:03
>>354
これは便利だね。
富士で片方落としちゃったんでまた買ったよ。
370底名無し沼さん:2008/07/16(水) 12:19:52
手袋はゲレンデで買った安っちぃグローブを使ってる。
2000円しないけどそこそこ防水性もあるし、グリップ付だから杖も握りやすい。

登山用ほどの強度は無いけどね。
371底名無し沼さん:2008/07/16(水) 12:41:29
>>369
コラ!拾いに行け!
372底名無し沼さん:2008/07/16(水) 12:45:05
俺なんて、去年も書いたけど、
登山路で捨てられていた懐中電灯を拾って、家に持って帰って使っているよ。
373369:2008/07/16(水) 12:48:24
>>370
俺のは1000円しない。
確かキャラバンのだ。
けど防風用にもう1個別のを持ってく。

>>371
今年拾いに行く。
374底名無し沼さん:2008/07/16(水) 13:08:58
>>368
ポールは登山道を荒らすから・・・とかが問題にあがるけど
でも、富士山の場合、砂走りで皆あんなに地面えぐって
砂を下方に寄せ集めながら下ってる事は何も言われないのが不思議だよな
375底名無し沼さん:2008/07/16(水) 13:15:20
>>374
富士山の場合、登山道が火山灰だけで、登山道に草花は生えてないから。。。
脇には生えているけどね。
376底名無し沼さん:2008/07/16(水) 13:47:40
去年まではストックや登山靴という釣り餌でにぎわったが、
今年の餌はレベル低いなw
377底名無し沼さん:2008/07/16(水) 13:48:15
やっぱりNIKE TAKAOだねw
378底名無し沼さん:2008/07/16(水) 14:47:38
>>376
カサじゃ答え出てるしな。。。
おっと、もちろん富士にカサなんか無効って事でFAだぜ。
379底名無し沼さん:2008/07/16(水) 15:22:11
いくらなんでも釣り針がでかすぎだよ…
380底名無し沼さん:2008/07/16(水) 17:28:44
今度バーベキューする予定なんだが、
やっぱり山頂だと空気薄くて燃えにくい?
381底名無し沼さん:2008/07/16(水) 17:49:21
ツマンネ
382370:2008/07/16(水) 17:53:47
>>373
スキーシーズン中だと安く売ってていいんだよな。
383底名無し沼さん:2008/07/16(水) 18:06:38
>>380
そもそもBBQ禁止じゃないかな
神社のおっさんが真っ赤な顔して追いかけてくるぞ
384底名無し沼さん:2008/07/16(水) 18:07:55
去年だっけか、山頂のガスボンベ爆発したんだかで火事おこした山小屋あったよね
385底名無し沼さん:2008/07/16(水) 18:35:43
今月末登山予定なんだが、昨日の富士五湖を震源とする地震でちょっと不安になった
386底名無し沼さん:2008/07/16(水) 18:38:03
しかも台風だしね
雷雨らしい代3連休
387底名無し沼さん:2008/07/16(水) 18:59:57
台風登山なんておもしろそうだけどな。
是非、侍魂をこえる書き込みを期待する。
388底名無し沼さん:2008/07/16(水) 19:29:33
>386
連休はかろうじて大丈夫っぽいぞ
ご来光が雲海(゚д゚)ウマーか見えないかの瀬戸際位だろう
今の時点で雷雨予報なのは金曜日だ
まぁ、確実にご来光見たいなら今度の連休は避けた方が無難かもな
389底名無し沼さん:2008/07/16(水) 20:27:14
             夏
         傘  の
         を  富
         片  士
      避  手  
      雷  に
      針   
      
   圖 


  Λ_Λ
 ( ´∀`)
 (    )

390底名無し沼さん:2008/07/16(水) 22:04:09
>>389
いいかげん煽るのやめろ
391底名無し沼さん:2008/07/16(水) 23:58:26
>>379
縄文遺跡から、鹿かなんかの骨で作った冗談みたいに太い釣り針の折れたのが出てきたので、まさかと思いながら模造品を作って、試しに釣ってみたら釣れたというからな。
天然モノだと意外なほどによく釣れるということだ。
392底名無し沼さん:2008/07/16(水) 23:59:19
>>389
   圖   ←ハンコ押してんじゃねーよ
393底名無し沼さん:2008/07/17(木) 00:19:16
>>387
富士山ではないが、台風が直撃した直後に山に登ったら、いわゆる台風一過で天気は良くて、
雨は少ない風台風だったせいで沢の増水もほとんどなかったけど、林の中の変なところに
トタン屋根の竪穴式住居みたいなものが建っていて、ビックリしながら通り過ぎたら、
何十mか先に、屋根のない柱だけの小屋の残骸があったことがある。
394底名無し沼さん:2008/07/17(木) 01:22:24
25日は吉田口から登らないことを勧める
395底名無し沼さん:2008/07/17(木) 01:31:43
富士登山駅弁
396底名無し沼さん:2008/07/17(木) 01:43:32
>395
            ァ   ∧_∧ ァ,、
           ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
            '`   ( ⊃ ⊂)  '`


        ∧_∧
       (   ;;;;;;)
      .  ∪   ;;;i.  ふぅ〜、今日の仕事終わり。
         i   ;;oi.
         (ノ''''''ヽノ, , , , ,
397富士山金剛杖促進会:2008/07/17(木) 04:06:29
  Λ_Λ   ||| 
 ( ´∀`)つ||
 (    ) ||| ← ||圖|| ←やきいん
        |||
398底名無し沼さん:2008/07/17(木) 04:18:08
おれんち、じいちゃんの金剛杖があるけど、
吉田口の五合目より下の焼印が押してあるぜ。

馬返し、とか吉田口三合目とか、

貴重じゃね?
399底名無し沼さん:2008/07/17(木) 04:32:57
>>398
それ、いつ頃?
以前に、全部押したのを売ってるなんて話も聞いたことがあるけど、下から登って押したなら、それは記念になるんじゃない。
孫も真似してみたら?
400底名無し沼さん:2008/07/17(木) 04:47:36
>>399
今年80歳のじいちゃんが、25歳頃に登った時のだから、
55年くらい前になるね。
今、実家に置いてあって手元にないから、記憶にたよると、
富士浅間神社スタートで、馬返し、一合目、二合目、三合目、四合目
とそろっていたはず。
五合目から上は、現在でも営業している山室のものが多かった。
富士講盛んなりし頃の吉田口って、どんなんだったんたろう?

え、俺?
3回登ったけど、五合目スタート派ですから。w
401底名無し沼さん:2008/07/17(木) 04:55:39
御殿場口からの登山道って分かりやすいですか?
夜間でも。
402底名無し沼さん:2008/07/17(木) 04:59:57
>>400
登山がブームになっていた頃、なのかな。

じゃ、次は下から、m9(`・ω・´) ノボリタマエ ということで。
403底名無し沼さん:2008/07/17(木) 07:08:56
>>401
数箇所間違えやすいポイントがある。周りの人みんなそろって間違えた、てこともある。
でも、他の登山道でも、特に夜間はそういうのあるし。
404底名無し沼さん:2008/07/17(木) 07:20:10
>>403
侍魂の人が間違ってたな。
405底名無し沼さん:2008/07/17(木) 07:50:08
明日の午後から登山予定なんだけど、山頂の天気教えて!
406底名無し沼さん:2008/07/17(木) 08:17:12
ググレカス
407底名無し沼さん:2008/07/17(木) 08:20:50
>405
明日の午後からは雷雨の予報だ
目の前の地表を這う雷を堪能してきてくれ
408底名無し沼さん:2008/07/17(木) 08:25:55
雷に撃たれた人の画像見たら真っ黒に日焼けしてた
松崎しげるとかめじゃねーよ
409底名無し沼さん:2008/07/17(木) 08:37:18
黒い人は雷に注意だな
410底名無し沼さん:2008/07/17(木) 08:51:28
最近はけっこう麓の吉田口から歩いて登ってる人が多いぜ
5年ぶりに登ってみたら、あまりの人の多さにびっくらこいたぜ
411底名無し沼さん:2008/07/17(木) 09:21:16
やっぱり1合目から登らないと
富士を制覇したことにならん
412底名無し沼さん:2008/07/17(木) 09:25:59
>>411
おまえは、三歩かw
413底名無し沼さん:2008/07/17(木) 09:30:15
>411
いや、やはり海抜0メートルからでないと…
414底名無し沼さん:2008/07/17(木) 09:31:45
↑とりあえずこういうバカチンは、そうだな。近場の

小田原か沼津あたりから勝手に歩いてろ。
415底名無し沼さん:2008/07/17(木) 09:37:54
>414
学生の頃やったことあるw
ペットボトルに海水汲んで剣が峰で地面に撒いた
途中水と間違えて口に含んで偉い目にあった
416底名無し沼さん:2008/07/17(木) 09:43:31
>>410
確かに年々増えてきているがw
大半はランナーだろ
25日の大会が終われば過疎るw
417410:2008/07/17(木) 11:51:40
>>416
ランナーでなくて一般客だぜ
8月だったから
馬返しのボランティア茶屋の人に聞いたら、
年々増えてるって言ってたぜ
418底名無し沼さん:2008/07/17(木) 12:38:25
>>413
沼津の千本浜から須山口で山頂まで行こうと思うんだが一緒にどうだ?
419底名無し沼さん:2008/07/17(木) 12:49:59
>>400
じいちゃんに負けるなよ!じいちゃん越えを果たしてこそ男!
吉田口は距離は長いが迷うところないし歩きやすいよ。
じいちゃん生きているうちに登ったら?喜ぶと思うがな。
420底名無し沼さん:2008/07/17(木) 13:14:58
何かけて
421底名無し沼さん:2008/07/17(木) 13:30:44
山小屋で夜寝る時寒いですか?
422底名無し沼さん:2008/07/17(木) 13:40:40
俺は田子の浦で海水をPETにつめて
富士宮浅間神社まで歩き、
さらにそこから古道を通って剣が峰まで行きたい。

神社に道のことを問い合わせたのだが、
現在、好きな人たちが集まって修復をしたりしていて、
じょじょに上に行っているようだ。
そして、いつか山頂に至るらしい。
423底名無し沼さん:2008/07/17(木) 14:00:06
古道て村山古道?
424底名無し沼さん:2008/07/17(木) 14:07:44
425底名無し沼さん:2008/07/17(木) 15:06:57
3年前に村山古道単独で行ったけど2時間ほどで草が腰のところまで来て
挫折した。人はいないし、脇道が多し地図もちゃんとした物もっていったが
だめだった。 今は整備されたのだろうか?
426底名無し沼さん:2008/07/17(木) 15:33:26
>>421
押し詰められるので、逆に周りの人たちの体温で暑いです
427底名無し沼さん:2008/07/17(木) 15:39:26
富士山を縦走したつわものはおらんか
428底名無し沼さん:2008/07/17(木) 15:42:20
富士山は縦走してはダメですYO!
山を割るといって、縁起が悪いとされてる。
429底名無し沼さん:2008/07/17(木) 16:00:57
マジ? 富士吉田駅から登って、御殿場口に降りようと思ってたのに・・・・
430底名無し沼さん:2008/07/17(木) 16:09:06
>429
迷信だから気にすんな
昔、登山道入り口付近で商売やってる奴らが
登る時に自分の店に寄った客が降りて来た時もまた利用するようにと
同じ登山道を通らないと縁起が悪いとか言い出したのが始まりと言う説もある
431底名無し沼さん:2008/07/17(木) 16:11:48
>>425
道標をつけるなどしてかなり整備されたと聞いている
が、いま林野庁ともめているw
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/archive/news/2008/07/16/20080716ddlk22040272000c.html
432底名無し沼さん:2008/07/17(木) 16:29:55
>>429
吉田&河口湖口と須走口で1セット
吉田から登って須走に下りるのはおk
富士宮と御殿場で1セット
大砂走り下りたければ、富士宮か御殿場から登るべし
433底名無し沼さん:2008/07/17(木) 18:04:19
>>430
江戸時代から
「富士泥棒に伊勢乞食」といって、
昔も観光地の業者はえげつなかったようだ。
434底名無し沼さん:2008/07/17(木) 18:38:21
クロスポール式のテントをペグ無しで張れるって聞いたんですけど本当にできるのでしょうか?
435底名無し沼さん:2008/07/17(木) 19:56:56
>>434
風無きゃ張れるだろ、自立なんだから。
436底名無し沼さん:2008/07/17(木) 21:14:58
>>400
今、馬返しから佐藤小屋までの間で
営業している小屋はないぜ。
全くの廃墟。
真冬に歩くと面白いけどね。
437底名無し沼さん:2008/07/17(木) 22:12:54
いや、君の目にうつらないだけで
店主が笑顔でいらっしゃいませぇ〜って迎えていりゅ
石碑ひとつひとつの魂が富士に篤い想い
438底名無し沼さん:2008/07/17(木) 22:22:37
>>404
時代劇みたいなかっこうで精進口から登ったという人だっけ?

今は時節柄、刀なんか持ってると、模造品であっても署っぴかれそう。
>>437
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
  (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
 (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
   (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`) ←富士山魂(概念図)

        ずら〜〜〜っ
440底名無し沼さん:2008/07/17(木) 22:34:37
>>434
風が弱くて周囲に人がいないところで撤収するときに、持ち上げて逆さにして振ってみれば分かる。
普通のテント場は、ペグなしでも普通には吹っ飛んだりしない程度に風当たりが弱い場所を選んでるし、
ペグなしでは吹っ飛ぶ条件なら、誰か入ってるか、ある程度の荷物が入ってないと危ないし。


建てたときに風が弱いからって油断すると駄目だけど。
って、富士山スレじゃ関係ないんじゃない。
441底名無し沼さん:2008/07/18(金) 01:45:15
>440
日本語でおk
442底名無し沼さん:2008/07/18(金) 06:03:27
>438
濃霧の御殿場口から夜間登山して命かながら双子山ハイキングしてきた人
443底名無し沼さん:2008/07/18(金) 11:16:50
【地域】富士山の表側は山梨・静岡のどっち? [08/07/16]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216260546/
444底名無し沼さん:2008/07/18(金) 16:01:24
ぽ〜にょぽ〜にょぽにょおなかぽにょ〜♪
いつのまにやらなぁていた〜♪
445底名無し沼さん:2008/07/18(金) 16:19:10
携帯は通話できるがメールできないというのは本当でしょうか
446底名無し沼さん:2008/07/18(金) 16:48:03
>>445
寧ろ逆だった>softbank3G
メールは送信状態にしておけば、偶然デムパ通ったところで自動送信されるけど
通話は電波の通るところを探した上でその場所・その方向をキープしないと繋がらないので結構厳しい。
所々繋がるところはあるんだけど例えば道の途中で繋がっても周りの邪魔だから留まれないよ。
447底名無し沼さん:2008/07/18(金) 18:18:39
ドコモとソフトバンクは山頂に臨時アンテナ有るんだよね確か
あう使いの俺涙目な訳だが少しは状況改善されたんだろうか…?
448底名無し沼さん:2008/07/18(金) 18:41:19
フォーマは富士山5合目からの御殿場口を除く登山道と山頂は通話可能
さすがドコモ
449底名無し沼さん:2008/07/18(金) 19:57:59
雨が降っても砂走りできるの?
450底名無し沼さん:2008/07/18(金) 20:56:22
451底名無し沼さん:2008/07/18(金) 21:17:45
>>447
俺もAUだが、8年前の時点で既に久須志神社側の山小屋周辺では使えたよ。
ただ、それ以外の場所では全然改善されない希ガス。
去年は秋に行ってるんだが、大日岳でアンテナ3本立ってるのに、メールも
通話も全然繋がらなかった。
452底名無し沼さん:2008/07/18(金) 21:40:31
むしろ雨や雨上がりは砂埃がたたないので快適。
453底名無し沼さん:2008/07/18(金) 21:53:45
山小屋で海老フライを出してくれるところがあるらしいんですが、どの山小屋かご存知の方いませんか?
けっこう調べたんですがなかなか見つからなくて。。。
454底名無し沼さん:2008/07/18(金) 22:13:08
>>453
星観荘だと思うけど6合目なので
吉田口の麓から登らないとあまり利用価値なし
455454:2008/07/18(金) 22:18:19
ちなみに星観荘のおねいちゃんは美人なので見る価値あり
456底名無し沼さん:2008/07/18(金) 22:19:15
457底名無し沼さん:2008/07/18(金) 22:24:16
AU使いだが・・
昨年、頂上からメール投げたよ。通話もOK

電波を拾ったら自動送信って昨日は、端末によるよ
458底名無し沼さん:2008/07/18(金) 22:24:48
×昨日
○機能
459底名無し沼さん:2008/07/18(金) 23:02:09
>>453



           ,∩.、,、,..,、,、,、、..,∩_    /i
         ;'`;、、●.:、:, :,.●`゙:.:゙`''':,'.´ -‐i
         '、;: ...: ;.. ( _●_):..;;...:: ;.;;.::‐'゙ ゜ ̄
          `"゙' ''`゙ |∪|´゙' ゙`´´´
               ヽノ


460416:2008/07/18(金) 23:06:47
>>417
先週,先々週と吉田口に行ったが。
吉田口バスツアーの団体以外,普通の登山者は片手で数える程。

先週は吉田中学の全校登山だったwww
数年前に比べれば倍増くらいに増えてはいるから,
間違っちゃいないけど。。。
461底名無し沼さん:2008/07/18(金) 23:12:23
>>455
俺が行ったときは
親父しかいなかったお
462底名無し沼さん:2008/07/18(金) 23:14:17
>>417
すまん
8月の話かwww
7月最終金曜日以降,ランナーは消える
463底名無し沼さん:2008/07/19(土) 00:11:06
>>453
去年放送の「出没!アド街ック天国」で、吉田口の鎌岩館でエビフライ定食
があるようです。
464底名無し沼さん:2008/07/19(土) 00:28:14
>>440
ありがとうございます
465底名無し沼さん:2008/07/19(土) 08:29:40
土曜スペシャル「テレビ東京系列」で今夜7時から、
富士山登頂に女優が挑戦・・・・御来光に感動をやるそうです。

日本一を誇る絶景や日本一の味などを求め、
全国各地の「日本一」を巡る旅。さらに、名湯や秘湯、
ご当地の旬もご紹介します。
取材先は、青森〜岩手、山梨・富士山、富山、四国、鳥取〜兵庫の5箇所。
466底名無し沼さん:2008/07/21(月) 18:57:16
23に登るが、降水確率50%かあ。まあ、落雷さえなければ良いが。
467底名無し沼さん:2008/07/21(月) 21:26:52
>>465
どこかでチョンボしないか、誰か監視レポート書かないかな?
468底名無し沼さん:2008/07/21(月) 21:49:20
家族みんなで初登山が、富士山!!!

中2、小5&小1みんな頑張ってくれて・・・感動(オイラだけ?)

7/20  天気 晴れ

嬉しくて、書き込んでしまいました。
469底名無し沼さん:2008/07/21(月) 21:58:01
>>468
それはそれは。
470底名無し沼さん:2008/07/21(月) 23:03:51
>>468
おめ! 一生の思い出アルバムになるね
471底名無し沼さん:2008/07/21(月) 23:27:23
>>468

子供の時親と登った富士山登山は最も印象的なイベントの一つ。
子供たちも、大人になったら、また、富士山に登ると思うな。
子供連れて。
472底名無し沼さん:2008/07/21(月) 23:41:58
富士登山が悪い印象にならなければいいが…
富士登山のせいで山嫌いになるか山好きになるか
473底名無し沼さん:2008/07/22(火) 01:33:46
>>468
小1よく頑張った小1
474底名無し沼さん:2008/07/22(火) 01:51:31
>>473
僕、健一ですよ!
475底名無し沼さん:2008/07/22(火) 01:53:10
しんどい分 記憶には残ってるな 嫌いにはならなかった また登りたい
476底名無し沼さん:2008/07/22(火) 02:25:15
>>468
小1でも登れるのですね。私(18歳)も8月下旬に登山予定なので、勇気貰いました。
477底名無し沼さん:2008/07/22(火) 03:46:12
>>427

縦走を前提にしたお得な周遊券がございます。
http://www.fujikyu.co.jp/bus2/fujitozan/tozanbus.htm#Toku1
478底名無し沼さん:2008/07/22(火) 04:03:02
>>427
普通は、せっかく登って、天候にも体調にも問題はないなら「一周」するよね。
至便のルートで来てるなら、帰りも同じが至便、という理屈も成り立つし、
山頂が荒天だったら、半周もきつくて、そのまま戻るしか無いこともあるし。
山頂だけ傘雲に入って荒天ということがあるのが富士山の特例に近い。
479底名無し沼さん:2008/07/22(火) 06:16:46
19日須走口から夜間登山行ってきた
初富士な連れも居たんで早めに行動起こしてゆっくり登り
余裕を持って山頂でご来光…のはずだったんだけど
連休初日の山頂渋滞を甘く見てた(;´Д⊂)
山頂手前であくまでも山頂ご来光を目指すか手前で見るか迷ったけど
ギリギリで山頂ご来光間に合っても人混みでろくな場所取れないだろうって事で
山頂手前で良く見えそうな場所を確保してご来光眺めてからのんびり登頂
最初ののんびりペースや八合目以降の渋滞、ご来光待ちの休憩とかのおかげで
初心者でも無理なく登頂できたし初めての奴が「また行きたい」言ってたんで
山頂ご来光は間に合わなかったけどまぁ成功だったかな…と。
480底名無し沼さん:2008/07/22(火) 09:09:41
プチ雨男の自分が明日登りますが・・・。
最近登山すると必ずガスが湧いたり雨にあったりする。
先日の御嶽も予報が曇り一時晴れなのでレッゴーしたら
滝のような雨・・。川のようになった登山道を半泣きで下山。
おまいら明日はやめとけ。
481底名無し沼さん:2008/07/22(火) 09:43:26
>>480

富士山じゃなくて、砂漠に行ってください。
482底名無し沼さん:2008/07/22(火) 09:59:54
>480
来月の13〜14日あたりは北海道か沖縄あたりにご旅行されてはいかがでしょうか?
483底名無し沼さん:2008/07/22(火) 10:00:59
地球上の砂漠を緑化した偉大な人類の恩人誕生の瞬間でした。
484底名無し沼さん:2008/07/22(火) 10:58:46
19日の夜、須走口から一人で登りました。

21時、5合目発

22時、6合目

23時、7合目

24時、本7合目、渋滞っぽくなってくる。

1時半、本八合目、ここで30分ほど休憩

2時、本八合目出発、大渋滞、初詣並

ご来光館まで1時間半くらい掛かる。

馬鹿らしくなって端で休んでるうちに山頂でのご来光が怪しくなってくる

やる気が無くなってきて、山頂でのご来光諦める、ご来光館のちょっと上でご来光見る

またも渋滞、風も強いので、もっとやる気が無くなって来る。

登頂を諦める。

下山
485底名無し沼さん:2008/07/22(火) 13:01:38
俺が行ったときも満員電車なみに混雑してて
痴漢騒ぎがあったよ。。。
486底名無し沼さん:2008/07/22(火) 14:55:20
富士山山頂郵便局から7/20日曜日 都内に葉書出したんだけど、届くのって水曜日頃ですか?
487底名無し沼さん:2008/07/22(火) 15:21:18
>>480
雷さんも連れて来るのケ?
おらも明日登るが雷さんは怖い
488底名無し沼さん:2008/07/22(火) 15:31:54
>>433

×「富士泥棒に伊勢乞食」

○「近江泥棒、伊勢乞食」
489底名無し沼さん:2008/07/22(火) 15:50:35
来週、Mt.富士ファーストアタックをします。
やはり1泊した方が良いですか?
平日もご来光渋滞しますか?
登頂中、ご来光待ち中は寒いですか?
良きアドバイスお願いします。
490底名無し沼さん:2008/07/22(火) 16:04:31
>>489
最低限の事ぐらいググってから質問しろよ。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/index.html
491底名無し沼さん:2008/07/22(火) 16:16:05
>>489へのマジレスに挑戦

一泊すべき?:早朝発の日帰りオススメ
平日のご来光渋滞:あんまりしない
寒い?:登ってれば寒くないが止まると寒い
良きアドバイス:>>490
492底名無し沼さん:2008/07/22(火) 16:29:19
一泊すべき?
→体力的には楽だが、高い金払って汗だくのオッサンが振り撒く加齢臭との密着耐えて寝る事が出来るかに寄る。

平日の御来光渋滞
→あんまり無い。御殿場口なら恐らく皆無、河口湖口や宮口なら多少の混雑位

寒い?
→気候的には真冬の都内並みと言われる。それを寒いと思うかどうか。

良きアドバイス
→>490
493底名無し沼さん:2008/07/22(火) 18:19:37
初挑戦
24日朝から富士宮口から登り、八合目から御殿場口に抜け、赤岩八合館に泊まる予定
帰りは御殿場口で
494底名無し沼さん:2008/07/22(火) 18:35:12
朝から登って八合目で泊まるのん?
すごいゆっくりさん?
495底名無し沼さん:2008/07/22(火) 18:40:33
>>493
昼間から寝ることになるぞw
496底名無し沼さん:2008/07/22(火) 18:43:56
朝自宅を出発して、電車乗り継いで五合目につくのは11時ぐらい。
そこからゆっくり登って影富士が見れればなと
後、晴れれば八合目から星空を眺めたいなと
まあ体力無しと高山病が怖いってのも理由のひとつ
497底名無し沼さん:2008/07/22(火) 18:52:31
じゃ、朝からじゃなくて正午からって感じだな。
まあ無理せずゆっくり頑張れ。
498底名無し沼さん:2008/07/22(火) 19:03:12
ありがとう
いろいろHPとかみて検討してタイムテーブルまで作ってみた
寒さが最低気温2度という予報なんで心配
Tシャツ・トレーナー・ジャンパー・雨具・綿パン・スキー用タイツ・ホカロン・少し厚手の靴下・手袋を準備
現住所が沖縄だからw
499480:2008/07/22(火) 19:07:05
ほら来たぞ、直前の予報変更で晴れ時々雷雨の予報へ・・・。
それでも行くからみんな明日はやめとけ。
500底名無し沼さん:2008/07/22(火) 19:14:48
マルチうぜー
501底名無し沼さん:2008/07/22(火) 19:22:15
>>493

赤岩八合館は、夕食のカレーライスおかわり自由だし、お茶も無料。
あんないいところはない。
502底名無し沼さん:2008/07/22(火) 19:30:20
>>493
お天気がよければ、頂上でお鉢巡り(山頂一周)するといい。
90分くらいかかるけど。
503493:2008/07/22(火) 19:34:50
天気が心配になってきた・・・
渋滞がイヤなんで平日狙いな上、富士宮口から御殿場口にトラバースするんだけど
山小屋の中では空いているほうだという情報だったので赤岩八合館に決めました
頂上ご来光を狙うけど、御殿場口なら渋滞考えなくてよいからギリギリまで山小屋にいられるだろうし
最悪、山小屋からもご来光拝めるそうだし
504底名無し沼さん:2008/07/22(火) 20:05:58
7合目の岩場にやられた。
もうロッククライミングじゃないですか。
さらに、初めてで、高山病気にしすぎて、
深呼吸ばっか、水分ばっかとってたら、
汗はめちゃめちゃかくわ、2,3歩歩くと、心拍数が多くなりすぎて、
その上、2,3歩歩き終わると、頭が酸欠になった。
この状態が1時間近く続いた。

やばかったけど、神経質になりすぎて深呼吸ばっかやってたのが
原因とわかった。
仮眠後は、あほらしくて、高山病気にしないですごしたら、随分楽だった。
505底名無し沼さん:2008/07/22(火) 20:14:08
過呼吸か?
506底名無し沼さん:2008/07/22(火) 20:32:42
うん過換気症候群になってた。
気にしないでおれは大丈夫だったみたい。
507底名無し沼さん:2008/07/22(火) 20:41:32
それじゃ酸欠じゃなくむしろ逆だろ。
二酸化炭素が足りなくなってる状態だから、ビニール袋とか紙袋とかで口と鼻を覆い、
その中で呼吸して二酸化炭素を吸うことで治る。
508底名無し沼さん:2008/07/22(火) 20:51:14
【槍ヶ岳】山頂に落雷で7人が重軽傷、アルペン踊り中の団体に…山頂Webカメラが捉える[07/22]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1213409830/
509底名無し沼さん:2008/07/22(火) 20:59:26
高山病は3000メートル以上の高度に6時間〜12時間以上滞在した場合
に発症するそうだから、富士登山で高山病とかいってるのはほとんどは過呼吸症候群らしいね
510底名無し沼さん:2008/07/22(火) 21:03:28
>>493
最大の難関は
八合目のクソ小屋が勝手に立ててる
立ち入り禁止の看板をどうやって突破するかだ
写真撮って富士宮市と御殿場市と浅間神社に通報すべし

下りも富士宮口に戻るつもりなら
往路を戻るよりも御殿場口を六合目まで降りて
宝永火口に降りて富士宮口六合目を目指すほうがいい
分かれ道には吹けば飛ぶような小さな看板しかないが
とりあえず宝永山頂の柵を目指せば
途中に火口に下る道がある

登りとのスレ違い渋滞もないのでラクチンだが
間違って御殿場口に降りてしまっても関知しない
511底名無し沼さん:2008/07/22(火) 21:04:15
>>509
んなこたあない
512底名無し沼さん:2008/07/22(火) 21:05:07
>>504
高山病を気にしすぎて、「過呼吸」でかえってバテる人って、けっこういるらしい。

あと、出だしは、疲れてないからって、回りの素人さんに釣られて普通に歩いちゃってるでしょ。
出だしを、上の方でバテた状態と同じくらいに抑えると、後がかえって早いの。
回りの半分くらいのペースでも、まだちょっと早すぎるくらい。

岩っぽいところは、歩幅をことさらに小さくして、普通の階段の何分の一ずつくらいしか
登らないように、細かく刻んで歩く。
場所によって刻むのが無理な場合は、前後で立ち止まる具合でペースを抑える。
っても、外した時期にしか歩いてないから知らないけど、最混雑期じゃ難しいのかな。
513493:2008/07/22(火) 21:11:15
>502 天気次第ですがやはりお鉢めぐりは行く予定です
>510 逆に、その立ち入り禁止の看板を見つけたらよいのですね。
    赤岩八合館では八合目新トイレからと書いてあるのですが、イメージがわかないんで
    帰りは御殿場口で大砂走りをしてきます
    スパッツは必須かなあ・・・ハイカットシューズ・ゴミ袋・ガムテープでこなそうかと計画中
514底名無し沼さん:2008/07/22(火) 21:11:18
>>509
不正確。
体質によって全然違うし、体調次第でも違うから、きっちり何メーターでどうなるとかいう法則は成り立たない。
高いところに長時間滞在、特に、寝たときに問題が出る人がかなり多いというのは事実。
過呼吸でかえってバテる人が少なくないのも事実。
夏に立山に登るのが定番の学校で、学年で何人とか必ず出る、とかいう話がある。
515底名無し沼さん:2008/07/22(火) 21:18:32
>>513
個人的には、くるぶしを覆うタイプの靴で、足になじんでいるなら、スパッツは不要だったりする。
「足を置く」ような歩き方が身についてる関係。といっても、20kg30kgと背負って歩いてると、
嫌でもそうなるだけのことで、意識するだけでは無理だと思うけど。
516底名無し沼さん:2008/07/22(火) 21:37:06
ハイドレーションはかなり有効だったな。
2リッターパックに500ミリPET1本で、かなりの余裕だったお。
結果的に効率的な水分補給ができた感じだ。
徹夜登山というのもあったが、トイレも登山口で一回しただけで済んだよ。
517底名無し沼さん:2008/07/22(火) 21:39:25
>512
去年初めて須走口から登った時は休憩を多めに挟みながら、かなりゆっくり登ったつもりだったんだけど
それでも六合目まで90分で着いちゃって
その後も頭じゃゆっくり歩いてるつもりでも今にしてみればオーバーペースで歩いて八合目手前で足が動かなくなった

今年はその反省から七合目までは前を歩いている人を追い越さない、後ろに人が見えたら先に行かせるを徹底したら
終盤はフラフラになってる人を後目に、結果的に去年より所要時間一時間も短縮して
帰りの砂走り駆け下りて来れるくらい余裕ができた
「平地の感覚よりゆっくり」どころか自分の場合は特に最初は「多少不安を感じる」位のスローペースで丁度良いのかもと思った
518底名無し沼さん:2008/07/22(火) 21:45:21
>>517
そうそう。
抜いて良いのは幼稚園児でだけだね。
519底名無し沼さん:2008/07/23(水) 00:05:40
富士宮口から上って須走口に降りてきたいんですけど、須走口5合目にクルマ停めて
タクシーで富士宮口に行くって現実的? ちなみに3人。
御殿場駅前にクルマ停めておいて、電車で三島か新富士辺りまで行ってバス、というのも
考えたんですが・・・
御殿場口からの下りは長そうなんで避けたいです・・・
520底名無し沼さん:2008/07/23(水) 00:10:35
まず地図をよーく見て、自分の財力を考慮すればいいじゃん。
>>519が大金持ちなら、何とかなるんじゃね。
521底名無し沼さん:2008/07/23(水) 00:14:06
>>520
2万以内ならありかなーと思ってますが・・・
522底名無し沼さん:2008/07/23(水) 00:15:10
勝手にタクシー乗れば?
523底名無し沼さん:2008/07/23(水) 00:17:22
というか、上り:富士宮口、下り:須走口ってルートの人はどういうアプローチするのかな
車がある場合
524底名無し沼さん:2008/07/23(水) 00:24:34
>>517
それが正解。
慣れないと、同じバスで着いた人に釣られたりしやすいから、出だしの30分だけでも、徹底して抑えるのがコツ。
525底名無し沼さん:2008/07/23(水) 00:27:27
>>523
普通はバスや電車でしょ。
山スキーなんかで、2台で行って、下山口に1台置いてから、もう1台で登山口に行って、
下ってから車で回収なんて回りくどいことをやるばあいもあるらしい。
526底名無し沼さん:2008/07/23(水) 01:02:10
河口湖口から登って、間違って須走に降りちゃった奴がタクシーで戻ったら2万以上かかったって話は見たことある。
同じくらいの料金はかかるだろうな。
527底名無し沼さん:2008/07/23(水) 01:12:04
運転代行業
528底名無し沼さん:2008/07/23(水) 01:12:44
つーかタクシー呼ばないと来ないだろ。
タクシー呼んでる間にバスが来る。
529底名無し沼さん:2008/07/23(水) 06:03:46
代行屋使えば宮口→須走で二万弱位じゃね?
確か富士山の登山口間を客の車動かす業者居た気がする
530底名無し沼さん:2008/07/23(水) 07:24:20
>>506

深呼吸は吐くのが大事。
531底名無し沼さん:2008/07/23(水) 09:07:43
>>1
532489:2008/07/23(水) 09:26:08
ありがとう
>>490 最近の体験談が聞きたかったのだ。産休
>>491 日帰り?高山病がチト心配。産休
>>492 汗だくのオッサンが振り撒く加齢臭←心配になってきた。産休
>>501 カレーおかわり自由?惹かれる
>>509 >>514 マジ???寝るな?
533底名無し沼さん:2008/07/23(水) 09:30:59
やっぱり初めて登るなら王道の河口湖口?
534底名無し沼さん:2008/07/23(水) 09:57:34
>533
人も小屋も多いから安心して登れるとは思うが
他人のペースに惑わされないように気をつけないと途中でばてる事になると思う。
上のほうでも話題になってるけど多少不安に感じるくらいのスローペースをキー
プする事が肝要。
初心者が張り切ってオーバーペースで登っていたり、それに釣られてペースが上
がっちゃってる人も多い。
そしてトモエ館や胸突き江戸屋の前あたりで死屍累々の光景に出くわす事にw

初心者が河口湖口から登って江戸屋で死体の山を冷めた目で眺めるか自分が死体
の山に加わるかは
最初の1時間半をいかにペースを抑えられるかに掛かっていると言ってもいいか
もしれない
最初は同行者と喋りながら歩いても呼吸が乱れないペースを保つように気をつけ
ればいいと思う。
535底名無し沼さん:2008/07/23(水) 10:46:09
>534どうも
ペース配分が肝?

河口湖口から8合目又は山頂までオーバーペースにならい為の
細かいタイムスケジュールが書いてあるサイトありませんか?
536底名無し沼さん:2008/07/23(水) 10:49:30
>>535
ペースは個人によって違う。
昔から言われているのは、「全く息切れせずに、普通に会話出来るスピードが丁度良い」
537読売ツーリング:2008/07/23(水) 10:53:39
八合目から山頂までは5時間位見とけばだいじょうじゃないか?9合目からはゆっくりめで1時間。


もう二度と登りたくない位疲れました。
538底名無し沼さん:2008/07/23(水) 11:09:00
>535
どこまでを何分ってより>534の最後に書いたように
歩きながら会話しても息が乱れないペースを意識したほうが良い
実際やってみると分かると思うが
初めての富士山で歩きながら息を乱さないペースってすげーゆっくりになるから
最初は後から来た人たちにガンガン抜かれると思うけどそこで焦らない事が下山時の体力も残して余裕をもって登頂する秘訣。
539底名無し沼さん:2008/07/23(水) 12:23:59
この前登ったけど、極端な話、昔のブリキのロボットみたいに足(靴)半分づつ出して歩くと楽な事に気付いた。

でも、つまずきやすいから気をつけないとつまずいておっとっとってなったらどっと疲れるw
540底名無し沼さん:2008/07/23(水) 12:31:02
八合目過ぎてから、御来光寸前の時間に下山してくる人がかなりいました。
あの人達はどういう人ですか?
541底名無し沼さん:2008/07/23(水) 12:37:48
ドラキュラさん御一行です
542底名無し沼さん:2008/07/23(水) 12:49:28
高山病になり登頂あきらめ、明るくなってきたので下山開始
ってのは知り合いでやった事がある奴は居る
543底名無し沼さん:2008/07/23(水) 13:17:01
急遽今度の日曜に富士登山に行く事になったのですが、若干膝に不安があるので靴で悩んでいます。
今後山に登る予定もないので買っても安物のトレッキングシューズなのですが、
履きなれた運動靴と履きなれてない新品トレッキングシューズどちらが良いでしょうか?
杖かステッキは買って登る予定です。
544底名無し沼さん:2008/07/23(水) 13:22:09
山道具屋さんの回答
↓↓↓↓↓
545底名無し沼さん:2008/07/23(水) 13:27:23
>>543
一番はトレッキングシューズを買って日曜までに慣らす。
運動靴でも行って行けないことはないが
岩場で底が柔らかい靴だと痛いぞ。

砂走りのある須走口か御殿場口から降りるならくるぶしまである靴推奨。
546487:2008/07/23(水) 14:35:54
帰宅。ぷち雨男氏の呪い及ばず、晴れてて楽しかった
(帰りはすげー暑かった)

>>532
八合目から上、ツアー客と小学生の大集団が渋滞作ってた
それでも横をちんたら追い抜いていける程度
本八合からくすし神社まで一時間半くらいで行けた

八合目までに、何度も同じ小集団に抜かれた
その後は見かけなくなった

西洋人が以前にも増して多かった
☆☆☆効果?

>>543
履き慣れた運動靴+ショートスパッツ
その運動靴は引退に追い込まれるかもしれんが
547底名無し沼さん:2008/07/23(水) 16:46:02
弐千圓のスニーカーで2回登頂して、その後通勤で1年間履き続けました
548底名無し沼さん:2008/07/23(水) 16:55:19
次はビーチサンダルに挑戦だ。
549底名無し沼さん:2008/07/23(水) 17:32:38
富士山は1人で登った方がいい?
お水は、どのくらい飲んだ?
休憩所で美味しかったもの、教えてください。
550底名無し沼さん:2008/07/23(水) 17:38:55

山頂に登ってからのことなんですけど、大沢崩れという場所は眺めることは可能でしょうか?
場所はどのあたりなのでしょう?剣ヶ峰から時計回りに山頂を回った場合は、白山岳の手前
あたりでしょうか?
551底名無し沼さん:2008/07/23(水) 17:42:30
行けばわかる事だ
552底名無し沼さん:2008/07/23(水) 17:54:01
>549
1人で登った方が良い?
 →自分でペース配分を考える事が出来て、自分の行動に責任もてるなら1人の方が気楽。仲間2〜3人居た方が楽しい。大人数だと色々と大変。

お水は、どれくらい飲んだ?
 →俺はプラティパスの2.5リットルにスポーツ飲料とMAXコーヒー500ml持って行ってプラティパスの方が3分の1くらい余った。
  目安としては体重1キロ当たり行動1時間につき5ミリリットル必要と言われているらしい。それに歩いている時間を掛ければおおよその必要量は察しがつくと思う。

休憩所で美味しかったもの
 →基本的に小屋で食事はしないから分からん。強いて言えば山頂で飲んだ缶のホットココアが久しぶりに摂る暖かい飲み物だったんで旨かった。
553底名無し沼さん:2008/07/23(水) 19:29:48
関連スレ
【焼き印】焼印【金剛杖】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1216807403/
554底名無し沼さん:2008/07/23(水) 19:49:36
>>543

土曜日に行きました。
安物のくるぶしの出るウォーキングシューズ。底がやや厚いやつ。
帰りに少し砂が靴の中に入ってしまったが、あとは問題なし。
バスケット用でもいいと思うけどランキングシューズはやめたほうがいいと思う。
555底名無し沼さん:2008/07/23(水) 20:44:58
何のランキング?
556底名無し沼さん:2008/07/23(水) 21:05:33
山小屋で寝間着や浴衣に着替えるとかいう嘘っぱちを垂れ流そうとする薄汚らしい嫌らしい輩がいるな。
557底名無し沼さん:2008/07/23(水) 21:09:50
>>550
大沢崩れを見下ろせる場所は物理的には存在しているが、崖崩れの源頭なので、危険だから立ち入り禁止。
どうしても見たいなら西の麓から見上げれば宜しい。
558底名無し沼さん:2008/07/23(水) 21:33:54
>>549
山小屋も多いし、登山者も多くて途切れが少ないし、間違って人里離れた深い谷に迷い込んで
しまうということは発生しないに等しい地勢なので、人通りが途切れたときに道を間違えて、
人里離れた深い谷に迷い込んで、登り返すこともできなくて二進も三進もいかなくなるという、
登山になれない人にありがちで、しかも致命傷につながりやすいタイプの遭難が発生しにくいから、
特に持病とかはなくて、ある程度以上の体力もある人が、ちゃんと準備していけば、
一人でも何とかなることが多いけど、万一怪我したりしたときに周囲の見ず知らずの人に
おんぶだっこなんてのは好ましくないし、一人旅で人里離れたところも平気で
歩き回ってる人でもないなら、何か迷うことがあったりしたときに心細いと思う。

結果として問題なく行けたなら、良い体験にはなるけど、登山に慣れている人に連れて
行ってもらうか、身近にいないなら、ツアーに参加するとか、全くの一人では
行かないほうが無難だと思う。

個人的には、さほど高い山ではないものの、すれ違う人もほとんどいない地元の山を一人で
散々歩き回った後で登ったから、一人でも全く何と言うこともなかったけど。
559底名無し沼さん:2008/07/23(水) 22:24:05
でも深夜の須走口の6合目あたりまでの森の中を一人で歩くと薄気味悪いよな。
560底名無し沼さん:2008/07/23(水) 22:40:24
>>548
昨日表口下山してる和式草履のじいさん見たぞw
561底名無し沼さん:2008/07/23(水) 23:02:05
30日に富士登山行きます!!
初めてなので緊張…
562底名無し沼さん:2008/07/23(水) 23:08:42
>>549
俺は先日初登りした
平日で同行者がいないから一人で登ったよ
少し不安ではあるが河口湖口なら人もいるから安心だよ

水の問題だけど
俺は人より水分摂取が多いから2.5Lを上りでほぼ使いきった
500mlを3本ほど買ったよ

>>552
色々と丁寧に書いて貰っていてすまんが
『アンカー』きっちり打ってくれよ
> ←これじゃなくて
>> ←これでさ

>>560
俺は火曜日足袋靴(半長靴)見たよ
足が痛くなりそうだ

山小屋に泊まると宿泊している人のいびきとかも気になるようだが
外を歩く人間の音や声もかなり気になるみたいだぞ

山頂でご来光を見ないで6〜7合目で見れば良いと思うけど

563底名無し沼さん:2008/07/23(水) 23:22:52
月曜朝6時の須走の駐車場って大丈夫かな?
564底名無し沼さん:2008/07/23(水) 23:33:51
>>559
そりゃさすがに慣れないと無理というものだね。
慣れても初日は薄気味悪いくらいだし。
565底名無し沼さん:2008/07/23(水) 23:36:56
>>562
人に聞いたりしないで、自分で考えて登っちゃう人はちょっと別、ということはあるからね。

アンカーは、2ちゃんねるブラウザの返信のデフォルトをうっかりそのまま送信することがある、という仕掛けで、単発大なりマークでも効くんだったりする。
566底名無し沼さん:2008/07/23(水) 23:54:15
>>565
本や雑誌や仲間に聞いたりしたけど
この板とかの情報が一番良かったです

アンカーの件はそんなのがあるのですか
567底名無し沼さん:2008/07/24(木) 00:02:33
>>566
あ 参考にしてたの?
568550:2008/07/24(木) 00:06:56
>>557

わかりました。ありがとうございます。
569底名無し沼さん:2008/07/24(木) 00:09:44
そんなことがアンカー
570550:2008/07/24(木) 00:47:16

富士山は地震は大丈夫だよね......岩手の地震こわすぎ
571底名無し沼さん:2008/07/24(木) 01:15:54
そりゃ活火山に登ろうってんだから腹くくれよ。
誰も安全の保証なんかできん。
572誰かが言う前に書いておく:2008/07/24(木) 01:19:05
>>571
じしんをもって保障することなんかできない?
573底名無し沼さん:2008/07/24(木) 01:49:21
>>559
去年の私がまさにそれ。
8月の最終の平日だったから、山小屋も閉まり始めて。

けっこうな時間を一人で歩いたので、ちょっと視界が開けて、星空が奇麗に見えた時はすごくホッとしたの覚えてるよ。

で、今週末また逝きます。同じような行程で。でも仲間3人と一緒です。

初めての人もいるので、お鉢周りまでは無理かな?
574底名無し沼さん:2008/07/24(木) 01:52:11
>>552
>>558
>>562
参考になりました。知り合いを引っ張って行きます。
水2.5??プラティパス…そんなに高くないし買った方がいいか。
575底名無し沼さん:2008/07/24(木) 02:15:47
土曜夜間ソロで御殿場口から初富士山です。さっきパッキングしたら10K超過です。
Tシャツ*2、靴下・パンツ各1、セパレートカッパ、フリース、ポンチョ、釣り用尻当て、コンパクトチェア、シングルバーナ、コッヘル、寒冷地ガス缶小、ストック*2、デジカメ、ヘッドライト、ペンダントライト、電池、ファーストエイド、傘
これに飲み物2.5L、行動食を加えるので、かなり重いです。ソロでかなり長い登坂になるので多くなった。
576底名無し沼さん:2008/07/24(木) 02:21:27
10K超過って予定より10キロオーバーってことだぞ。
何キロあるんだよ。
577底名無し沼さん:2008/07/24(木) 02:26:47
>>575

荷物持ちすぎるとへばってしまうよ。
御殿場だと、新五合目を出たら七合目の日の出館まで山小屋無いね。

重すぎると、御殿場の砂地に埋まって歩けなくなるぞ。
578底名無し沼さん:2008/07/24(木) 02:34:44
>>574
相当な重労働だから、運動部の友達とかなら別だけど、運動してない人を無理に引っぱっていくのは止めたほうが宜しいかと。
途中でケンカ別れなんてのもたまにいたりする。
富士山じゃないけど、縦走の途中でそういうのと泊まりあわせて、打ち切って下山するとかで、余った食料くれたから助かった。 (ー人ー)ども〜〜〜。
579底名無し沼さん:2008/07/24(木) 02:48:20
>>575
そんなに背負うなら、代わりに飲み水を増やしたほうが有利でしょう。

> Tシャツ*2、
> 靴下・パンツ各1、
下山後の替えは持ったほうがスッキリする。

> セパレートカッパ、フリース
正解。ただし、ボテ厚いフリースなら考えもの。

> ポンチョ、
セパレートだけで十分。

> 釣り用尻当て
不可欠なようでは上着パンツ(ズボン)が薄すぎ。

> コンパクトチェア
不要。どうしてもというなら尻当てでしょう。

> シングルバーナ、コッヘル、寒冷地ガス缶小
趣味の問題だから止めはしない。
効率の点で、天ぷらガードとか、風防は必須。
拭くのはペーパータオルロールの半切りが便利。

> 傘
いらない。
580底名無し沼さん:2008/07/24(木) 02:52:55
  傘なんていらないよ!
      / ̄ ̄\                            そんな事はないお!入れとけばべんりだお。
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ         
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
         \      , '´                   `' ,        /ー'′
          \     (                     )     /
            \    \                  /    /
581底名無し沼さん:2008/07/24(木) 02:57:42
ここまでのあらすじ

 次 どうぞ
   ↓
582底名無し沼さん:2008/07/24(木) 03:06:45
>>575
Tシャツ*2     ◎
靴下・パンツ各1  ◎ 帰りに温泉寄るなら、かさばらないし各2でも
セパレートカッパ  ◎
フリース       ◎
ポンチョ        × 合羽があるんだから不要
釣り用尻当て    × かさばるだけ
コンパクトチェア   ×  全く不要。キャンプに行くんじゃないんだから。
シングルバーナ   △ 趣味でどうぞ
コッヘル        △
寒冷地ガス缶小   △
ストック*2      ○
デジカメ        ○ 荷を軽くしたいなら、携帯のカメラで済ます手も
ヘッドライト      ◎
ペンダントライト   × ヘッデンあるんだから不要
電池          ◎
ファーストエイド   ◎ 意外と下りで転倒して擦り傷作りやすい
傘            ○ アプローチ時にはあると便利
飲み物2.5L      ◎ 1.5L程度にして不足分は買い足す手も
行動食         ◎ 普段の好みより少し甘めもののを用意

◎=必須 ○=あると良い △=趣味でどうぞ ×=全く不要
583底名無し沼さん:2008/07/24(木) 03:19:37
>>582
> ペンダントライト
これは嵩張ったり重いものでもないだろうし、純粋な予備にはいいんじゃない。
もちろん、必要かどうかは別だし、スイッチの位置が悪いせいで点き放しになりやすいものだったりすると良くないけど。
584底名無し沼さん:2008/07/24(木) 03:22:03
> ファーストエイド   ◎ 意外と下りで転倒して擦り傷作りやすい

面積が広いタイプが応用が効きやすいですね。
あと、マメの予防に伸縮性のあるテーピングテープと、大きさを加減して、剥がれにくいように角も丸める小型のハサミとか。
585底名無し沼さん:2008/07/24(木) 04:18:10
水絆創膏のほうがよくね?
586底名無し沼さん:2008/07/24(木) 07:15:34
>>574
既出だが知り合いを引っ張って行くならば
選定を間違えるなよ

>>575
コッヘルとかガスなんて不要だろ
疲れきってそんなに腹は減らないと言うか
食欲は出ないと思うけど

>>585
テーピングの方が何かと使えるよ
靴連れを怪我の処置にも使えるし
靴や衣類の破れにも対応できるしね
587底名無し沼さん:2008/07/24(木) 08:26:46
折り畳みのスポンジ状座布団は持って行け
そしてすぐに取り出しやすい所に入れるんだ

疲れてくると取り出すのが億劫になってな、ちょっと平らな岩の上なら平気だろうってそのまま座ってな…ゴアのズボンが…尻の所が…(;´Д⊂)
588底名無し沼さん:2008/07/24(木) 08:35:02
>>587

俺、持っていって良かった。
腰かけた時の柔らかさが全然違う。よく休める。


前歩いてたおねーさんのズボンが破れてた。
白いものが見えてたけどなんだったんだろう。
589底名無し沼さん:2008/07/24(木) 08:37:20
自演w
590底名無し沼さん:2008/07/24(木) 08:44:57
>>575
服以外は水分1.5Lと行動食とヘッドライトだけにしとかないと重くて登れないよ。
先週、御殿場ソロで登ってきた俺が言うんだから間違いない。
591底名無し沼さん:2008/07/24(木) 08:56:05
御殿場口は距離長いし小屋も少ないから水は他から登る時より増やしてるよ
さらに一眼と三脚と交換レンズと…w

人が少ないから富士山と星空みたいな構図で長時間露光やるのに良いんだよね
途中途中で写真撮りながら10時間くらいかけてのんびり登っていれば大して疲れないし
それでいて渋滞も無いから時間も読みやすいし下りも距離の割にはとっとと降りられる。何気に気に入ってる
592493:2008/07/24(木) 09:49:48
ただ今富士宮駅から富士急バスにて新五合目に向かってます。
富士山は雲に隠れています。
バスの両隣席が外人美人姉さんなのでドキドキ
593底名無し沼さん:2008/07/24(木) 10:44:05
575です。みんなからいろんなご指摘・意見有り難うございました。確かに砂に埋もれて体力を落しそうです。荷物を減して、10時間ぐらい掛けて行ってきます。行ったら、レポします。
594底名無し沼さん:2008/07/24(木) 12:24:02
明日の朝、吉田市役所から登ります。てゆうか、富士登山競走です。
このスレで登られる方、応援よろしくですm(。_。)m
595底名無し沼さん:2008/07/24(木) 12:36:48
競争の練習するのはいいけど、狭い登山道を上からすごい勢いで
減速も止まりもせずに、自分のペースそのままでツッ込んでくるのはやめて欲しいよ。
先日登った時にランニングしてる人、ほぼ全員そうだった。
ランナーが来るたびにいちいちこっちが止らないと危なくてやってらんねーんだよ。
ちったぁ迷惑かけてる事に気が付けよ。
596底名無し沼さん:2008/07/24(木) 12:45:45
どかなきゃいいじゃん。
事前にどかないと決めて備えておけば
向こうが勝手にぶつかってきても一方的に弾き飛ばされることはないぞ。

普段なら避けてあげるけど
あんまりに「どけ一般登山者」「避けるのが当たり前tu-ka邪魔」みたいなのが
続くなら大人気ないの承知で俺はどかない。
597底名無し沼さん:2008/07/24(木) 13:15:15
笛吹いて歩いているひと退かしながら走ってる奴いたな
みんな何事かと立ち止まって振り返るからむしろ邪魔なだけだったと思ったけどw
598底名無し沼さん:2008/07/24(木) 14:29:26

来週の金曜日に登山するつもりですが、金曜日の午後8時位は富士宮口は車で行っても停められますか?
 
女一人でも夜間登山は問題無いですよね?
知ってる方居ましたら教えて下さいm(_ _)m
599底名無し沼さん:2008/07/24(木) 14:40:39
登山道を走ってる奴って、峠の走り屋と同じなんだよね。
てめぇの体力自慢のために一般人が大迷惑してることに気づけと。
あいつら、皆が「わー、走って登るなんて凄いなー」って思ってると
勘違いしてる。
登山道に「走るな」って看板でも立てるべき。
600底名無し沼さん:2008/07/24(木) 14:43:48
>>596
万一にもそんな事で怪我したくないんですよ。
責任の所在うんぬんでなくて。
それに、ぶつかってこっちが倒れても、あいつら平気で走り去りそうだし。
601底名無し沼さん:2008/07/24(木) 14:57:46
>599
連中に言わせると「大会で使うコースなんだから事前に練習するのは当然」らしいからな
だったら東京マラソン出るなら事前に何度も都心の車道を走るのかと

高地順応や坂道トレーニングしたければ
人も少なく登山駅伝に出る自衛官も走ってる御殿場口に行けと。
602595:2008/07/24(木) 15:30:15
>>601
いや、俺は御殿場口の最後の岩場辺りでの出来事を話してるんですが・・・。
603底名無し沼さん:2008/07/24(木) 16:01:19
>602
スマン。そこ見落としてた
河口湖口と違って御殿場口の方は自衛官とかもいるから
それなりに周りに気を使ってる印象あったんだが
御殿場にもんなアフォが居るのか…

自衛隊の人はんな事して一般人からクレームでも入ったらエラい事になるし
多分一般人の参加者だと思うが、もし自衛官だったら防衛省にクレームいれてやれw
604底名無し沼さん:2008/07/24(木) 16:54:03
大会自体が6月中に終わってくれれば、一般登山客との接触を避けられるのにな。
605底名無し沼さん:2008/07/24(木) 16:59:06
>>598

週末は、止められないと思う。
止めることができたとしても、新五合目のだいぶ手前。
新五合目まで3km〜4km歩く覚悟があるならいいけど。

ヘッドライトつけて登れば大丈夫でしょ。
週末の夜間は渋滞するから道に迷うことは無いと思うけど、
頂上に到着できるのは、いつになることやら.....。

週末、富士宮口から午後8時ってことだから、ご来光は難しいね。
富士宮口はご来光見えるところ少ないし。八合目から御殿場口へ移動すれば
ご来光は見えるし登山道もすいているよ。
606底名無し沼さん:2008/07/24(木) 17:03:07
>八合目から御殿場口へ移動すればご来光は見えるし登山道もすいているよ。

御殿場は人少ないから、夜だと道に迷うかもしれない。
富士宮は渋滞して、いつ頂上につけるかわからない。ご来光は無理。

どっちを取るかだね。
607底名無し沼さん:2008/07/24(木) 17:13:48
富士山ってテント張ったりできるの?
608底名無し沼さん:2008/07/24(木) 17:16:43
股間に?
609底名無し沼さん:2008/07/24(木) 17:24:22
股間は自由でしょ。
いや、頂上でテント泊しても良いのかなって思ったので。
富士山って山小屋泊しか聞かないから。
610底名無し沼さん:2008/07/24(木) 17:39:07
>607

禁止です。禁止なのにテント張って、吹き飛ばされて死んだ人もいるけど。
富士山の突風・強風を甘く見てはいけない。
611底名無し沼さん:2008/07/24(木) 17:40:19
自己解決。
テントはダメみたいだな。
富士の山小屋って悪評しか聞かない(私も出来れば泊まりたくない)けど、
外で寝たことある人いる?
シートなんかで寒さはしのげるでしょうか?
612底名無し沼さん:2008/07/24(木) 17:41:01
>>610
あ、レスありがとう。
ですよね。
613底名無し沼さん:2008/07/24(木) 18:12:51
>>611
日帰りでいけばいいじゃん
614底名無し沼さん:2008/07/24(木) 18:26:23
山小屋の寝床で近くに股間にテント張ってるやつがいたらやだなw
615底名無し沼さん:2008/07/24(木) 18:45:06
先週土曜の夜に須走の八合目手前位で小さなテント張ってる奴居たな
人通りが増えたり突風来たらどうするつもりだったんだろうか…
616底名無し沼さん:2008/07/24(木) 19:15:52
五合目の佐藤小屋前はテント張れたはず。
そこに前泊して、翌日頂上をピストンしてくればいいんじゃないの。
617底名無し沼さん:2008/07/24(木) 19:29:47
>>616

それわざと言ってるの?

昭和55年
5合目の佐藤小屋前で14人がテントごと飛ばされ11人が死傷した
618底名無し沼さん:2008/07/24(木) 19:36:09
>>617
佐藤小屋でそんなことがあったんだ。知らんかった。
あそこはギリギリ森林限界内で比較的風には強そうだけどな。
佐藤小屋でダメならもう富士山でテントはやめた方がいいね。
619底名無し沼さん:2008/07/24(木) 19:51:49
佐藤小屋とか星観荘に泊まればいいんじゃね。
上の山小屋に比べたら食事はまともだし。
620底名無し沼さん:2008/07/24(木) 19:57:30
>>599
脳みそが酸欠でまともに機能しなくなってるだけじゃない。
621底名無し沼さん:2008/07/24(木) 19:59:52
>>599
メタボ乙
622底名無し沼さん:2008/07/24(木) 21:32:55
>>617
そりゃ11月下旬、冬だ。

夏は夏で、昼間どころか夜も人通りが多いのだから、迷惑だからテントなんか張るな、というべきで。
623底名無し沼さん:2008/07/24(木) 21:39:07
お盆休みに吉田口から登山しようと考えています。
夜明けくらいのタイミングで中の茶屋をスタートする予定なんですが
その時間だと、あまり他の登山者はいないんでしょうか?
正直あの道を薄暗い中、一人で歩くのは怖いもので…
過去登山経験がある方がいましたら様子を教えていただけると助かります。
624底名無し沼さん:2008/07/24(木) 22:02:38
夜明けのタイミングで登り始めだと逆に下山してくる人のが多いと思う
深夜12時くらいに出発ならライトを持って登る人もちらほらいるけど
ちなみにこの前の連休に深夜に登った時は中茶屋あたりで
ライトを持った一人と出会った以降は5合目まで人と合わなかったな
まあ、富士山は頂上に近付くにつれ人がものすごく増えていく山なんだけど
625底名無し沼さん:2008/07/24(木) 22:05:54
登ってきた。去年同様、どっかの小学校と一緒。今年の父兄は
かなり静かだったが、引率教師と思われる一名のいびきがかなり
うるさく、ほとんど眠れなかった。
初めて須走の下りを経験したが、砂走りのはじめの方は崩壊してるな。
勾配もきつくて大変だった。中国人なのか、ピンクTシャツの軍団が
やたら元気で、砂煙がもうもうと立ち上がって目がつらい。砂走りが
終わりかけたあたりから木道でも設置してくれないものか。
今度は吉田に降りてみよう。ジグザクで歩く距離が長いそうだが、
砂走りよりは楽そうだ。初めて自転車を押して登る人を見た。本当
だったんだ。
626底名無し沼さん:2008/07/24(木) 22:07:39
>>625
おかえり。
のぼりも須走?
627底名無し沼さん:2008/07/24(木) 22:12:17
>>626
うん。当初の予定は御殿場に降りるんだったが、筋肉痛で、あの
くそ長い御殿場の下りは無理だと。そこで山小屋に聞いたら、
須走はまっすぐ降りるので、吉田よりも歩く距離が短いとの
アドバイス。まっすぐの意味が分からなかった俺のミス。
628底名無し沼さん:2008/07/24(木) 22:17:21
ダブルストックなら御殿場の下りも早くなりますか?
629底名無し沼さん:2008/07/24(木) 22:17:26
>>622
ヤマケイの附録の「山の便利帳2007」によれば、佐藤小屋、幕営可、30張り、
幕営料500円とある。佐藤小屋の指定地はテント公認だよ。

630底名無し沼さん:2008/07/24(木) 22:19:33
下りにパラセーリングすれば素敵だね
631底名無し沼さん:2008/07/24(木) 22:28:42
>>624
アドバイスありがとうございます。
スタートから佐藤小屋まで誰とも会わないくらいの覚悟で行ってみます。
途中下山者に会ったら一安心くらいな心積もりで。
それにしても深夜に単独挑戦ってすごいですね!
632底名無し沼さん:2008/07/24(木) 22:29:20
633底名無し沼さん:2008/07/24(木) 23:05:08
>>605
>>606
初めて富士山登るんですけど、渋滞とかあるんですか(;_;)
 
御殿場口は体力的に厳しそうなんですよね・・・。
 

何時位なら、車停めれてご来光見れますか?
週末は厳しいのかな・・
634454:2008/07/24(木) 23:34:18
富士宮口は9合目にブルドーザー道があり、
渋滞していてもそこなら空いている。
ゴール地点には鳥居がないので物足りないかもしれんがな。
635底名無し沼さん:2008/07/24(木) 23:50:51
>>629
おっと、そうなの? 
636底名無し沼さん:2008/07/24(木) 23:58:37
>>634

土曜日の夜中は、ブルドーザは走ってたぞ。轢かれたら痛そう。
8合目位に寝袋で寝てた集団がいた。
通り道のすぐ横。
あそこで寝れたらすごい。
どこかの地下街にいって、寝袋で寝れる人なら、寝れる。
頂上ではテントを見た。
いちまんにん以上登山したらしいからけど、
見かけたのは一つだけ。
637底名無し沼さん:2008/07/25(金) 00:33:07
>>623
心配するな
お盆休みならばラッシュアワー並みに人がいるよ
登る心配よりも車を止める事とか移動手段を心配した方が良いよ
638底名無し沼さん:2008/07/25(金) 00:57:45
>>637
割り込みだけど、そうなの?
さすがに、あの辺で車を泊める余地もないということは、ちょっとありそうにないような気がするけど、
道に溢れ出したりするのかな?
639底名無し沼さん:2008/07/25(金) 01:12:37
>>633

はじめてなら夜間登山はやめたほうがいいな。
景色が見えなくてぜんぜんつまらんし。
日中登山して、七合目か八合目の小屋で宿泊がいいんじゃね。
ご来光は、早朝小屋の前で拝むというね。小屋でご来光みて
朝食食ってまた登りはじめればいいじゃん。

どうしても頂上でご来光みたいなら、八合目小屋を深夜2時半頃出れば
間に合うか。いや週末なら渋滞するからもっと早めに小屋を出たほうがいいかも。
頂上でも八合目でもご来光に違いは無いんだが。
640底名無し沼さん:2008/07/25(金) 01:32:18
夜間登山したけど、星がすごくきれいで感動した。
なんか夜祭りや花火大会に行ってる感じで妙にうきうきした。
641底名無し沼さん:2008/07/25(金) 01:47:22
そうだね
星空登山なんか滅多にできない一生の思い出になるし
強烈な紫外線で日にも焼けないし
ぼったくり奴隷船に乗船せずに済むし
高山病リスクも減るし
夜間登山は夏富士登山の理想型ですね。
642底名無し沼さん:2008/07/25(金) 06:17:47
>633
時期や登山口によってはマイカー規制やってるから
自分が行く予定の日に規制あるかは要確認。
夏休みの時期はまず停められないと思っていた方が良い
良く言われる下山者の多い時間帯に駐車場に行って運良く目の前の車が出たら停められる
643底名無し沼さん:2008/07/25(金) 06:59:12
夜間登山は面白いね。って一回しか経験ないけど…
ヘッドライトを頼りに山に登るって難しいけど、
周りにそれなりに人がいるから怖くないよ。
でも夜間の暴風雨はキツイ…けど富士山の
吉田口側からだったら山小屋だらけなので
お金があれば小休止してカップヌードルを
食べましょう。
でも、早朝から登り夕方には下山して、近場の
銭湯でまったりしてから渋滞の解消された
深夜に自宅に帰るってパターンをお勧めします。
644底名無し沼さん:2008/07/25(金) 07:05:16
来月、吉田から夜間アタック予定なんだが、あそこって馬の糞が
落ちてるでしょ?あれを暗がりでうっかり踏まないか、という心配を今から
しているわけだ
645底名無し沼さん:2008/07/25(金) 07:40:11
富士宮口の近くでオススメの温泉ありますか?
646底名無し沼さん:2008/07/25(金) 09:47:52
>>639
>はじめてなら夜間登山はやめたほうがいいな。

それは僭越だよ。大きなお世話。

>景色が見えなくてぜんぜんつまらんし。

俺は初めての富士登山が御殿場の夜間だったが、
荒涼とした御殿場口の静けさにどれだけ心癒されたことか。
山中湖畔の明かりも綺麗だ。

と、言うわけで、
おれは御殿場口の夜間を推薦する。
647底名無し沼さん:2008/07/25(金) 10:06:20

ここ初心者用だよね。夜間登山推奨したり、御殿場推奨したり
変なのばっかだな。夏休みか......。
648底名無し沼さん:2008/07/25(金) 10:07:34
>646
俺も初冨士登山が須走の夜間だったが
六合目手前で見た富士吉田市街地の夜景とか月明かりに照らされた山体とかすげー印象的だったのを覚えているよ
夜間とはいえ全く人が居ない訳じゃ無いし何とかならない事はないね

ただ、個人的には初めてで御殿場からの単独夜間はお薦めしない
天候に恵まれればまぁそんなに心配しなくても良いけど
霧で周りが見えなくなった状態とかになった場合
人の少ない御殿場口で初心者が対応できるかは保証ないからね。
ある程度慣れてからなら多少霧に包まれても対応できるだろうけど
初めての夜間単独で何かあった時の不安を考えると
人や小屋の有るところを勧めておいた方が無難な気はする
649底名無し沼さん:2008/07/25(金) 10:45:24
初心者に推奨できるコースや日程なら、
>>648のような理由から御殿場口は除外。
須走口も人少ないから、同様の理由でパス。
吉田口は馬糞が落ちてるからパス。
残ってるのは富士宮口だけ。
ここを20時頃から登り始めて、山頂で防寒着を着込んで
寝袋に入って日の出を待てば、渋滞もなくてラクかと。
寒いから保温ボトルに熱いミルクティーでも入れていくと幸せになれる。
650底名無し沼さん:2008/07/25(金) 10:57:34
24日の朝、山頂で御来光を見たのですが、その時の気温を知っている方いませんか?その日の最高気温も知りたいので知っている方教えて下さい。
651底名無し沼さん:2008/07/25(金) 11:03:11
>649
連休や8月の週末なら須走もそれなりに人居るよ
そりゃ河口湖や富士宮程じゃないけど
19時頃から行動はじめれば何分も周りに人が居ないような状況にはならないと思う
逆に多すぎないから良い気もするよ
初心者の単独だと人が多くて次々に追い越されて焦ってオーバーペースになるパターンにはまりやすい
652底名無し沼さん:2008/07/25(金) 11:04:08
>>650
最低5.4℃ 最高16.6℃
わりと暖かかったね。

http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/yesterday-50066.html?areaCode=000&groupCode=34
653底名無し沼さん:2008/07/25(金) 11:37:35
>>644
>>来月、吉田から夜間アタック予定なんだが、あそこって馬の糞が
落ちてるでしょ?

夜間に馬糞が無いとは言い切れないが日に何度も清掃はしているようだ。
馬の最終便の後にも清掃をしているらしい。
654底名無し沼さん:2008/07/25(金) 12:08:55
明日須走から行くお!
13時くらいに東京発。御殿場からバスで16時40分着
陽が暮れないうちに樹林帯を抜けて、7合目あたりで暇潰して、深夜に再スタートして
ご来光は9合目あたりで見るつもり。山小屋は使わない予定。
655底名無し沼さん:2008/07/25(金) 12:21:03
須走自体は空いてても、河口湖と合流する8合目より上は動かんよ。
深夜スタートなら、9合目の御来光は無理。
656底名無し沼さん:2008/07/25(金) 12:33:46
八合目を0時過ぎに出る位じゃないと九合目ご来光は厳しいと思うぞ
因みに先週の土曜日は0時半に八合目発で九合目ちょい過ぎでご来光だった
657623:2008/07/25(金) 12:38:05
皆さんアドバイスありがとうございます。
中の茶屋までの移動方法は色々調べて考えてみます。
早朝だとタクシーも無いだろうし。
当日はクマに遭遇しないように鈴を忘れずに装着します。
658底名無し沼さん:2008/07/25(金) 12:39:54
あと、須走は道幅が河口湖より狭いので、ちょっと人が増えただけで前が詰まりやすい。
予定してるタイムテーブル通りの行動はできないと思っておくほうが良い。
659底名無し沼さん:2008/07/25(金) 12:40:24
>>654
7号目で暇なんて潰してないでガンガン登れよw
660654:2008/07/25(金) 12:50:22
あら、結構時間かかるのねん。
2週間前に河口湖口を21時に出た時は、御来光舘の少し上で御来光を見たから、といっても日の出の1時間前から
待っていたんだがw。須走を17時過ぎに出れば時間余っちゃうと思って、途中で暇つぶしの予定だったんだけど。
渋滞がさらにハードになってるん?
661底名無し沼さん:2008/07/25(金) 12:52:14
>>660
時期を考えろ
この時期の週末なら、八合目より上が動くなどと思うほうが間違い
662底名無し沼さん:2008/07/25(金) 12:59:18
つーか2週間前も登ってんなら、御来光なんかにこだわらなくてええやん。
朝から登ってその日のうちに下山すればいいのに。
663底名無し沼さん:2008/07/25(金) 13:02:46
逆に俺は先週登って渋滞のせいでご来光間に合わなかったから
ご来光に拘って来月御殿場口から登る予定(`・ω・´)
664底名無し沼さん:2008/07/25(金) 13:03:50
いや、朝から登って山頂の特等席に陣取り、
翌日のご来光を見て帰るのが通のやり方。
665底名無し沼さん:2008/07/25(金) 13:06:40
週末の夜間は渋滞して動かないだろうね。ストレス貯めに行くようなもんだ。
週末は避けるべき。どうしても週末なら日中だね。
666底名無し沼さん:2008/07/25(金) 13:11:02
>>664
マジレスすると通はご来光など興味がない
667底名無し沼さん:2008/07/25(金) 13:15:53
>666
さらに悟りを開くとご来光の瞬間は西側の端に陣取り
皆がご来光に見入っているなかでじわじわと現れる長い影冨士を見てニヤニヤするようになる
668底名無し沼さん:2008/07/25(金) 13:29:10
業者必死ワロス
669底名無し沼さん:2008/07/25(金) 13:38:10
いくら登り優先だからって
20〜30人ほどの集団を全部待ってるほど気が長くねえからな。
ガキの遠足だろうが自衛隊だろうが少しは遠慮ってモンを知れ!
670底名無し沼さん:2008/07/25(金) 14:23:58
TVで特集してたけど、山口いづみさんが登ってた。
671底名無し沼さん:2008/07/25(金) 14:46:56
俺始めて富士山登った
ご来光なんて途中で見ても良いもんだと思うけど
夜間登山はした事ないけど
日中だと山頂が見えたり山小屋で休憩する人が見えたり
別のグループの先行隊が上から仲間呼んでみたり
雪渓が見えたり下界が見えたりと
休憩中も楽しめるし

俺の友達は盆に夜間登山して
もう2度と富士山には行かないと言っていたよ
俺は出来れば今シーズンもう1回行きたい

朝4時位から登れば夕方4〜5時には下山出来ます
672底名無し沼さん:2008/07/25(金) 15:04:32
昼間も夜間も両方経験してみた。確かに夜間の星は輝いてきれいだった。
都会では見られない、空一杯の星の数のすごさに感動した。
だけど、初心者には勧めない。富士山が二度目だったら薦めるけどね。

週末に夜間登山して渋滞っていうのが最悪のパターン。
二度と登ろうとは思わないだろうね。
673底名無し沼さん:2008/07/25(金) 16:01:51
だから15時頃から登り始めれば渋滞しないと何度言えば・・・
674底名無し沼さん:2008/07/25(金) 16:03:55
>>673
夜に山頂着いちゃうじゃん。
それからどーすんの?下山すんの?
675底名無し沼さん:2008/07/25(金) 16:11:45
>674
一眼と三脚持参で月明かりだけを光源に山頂の風景を長時間露光で撮影
満天の星空を写真に撮る

金明水のあたりから剣が峰を月明かりだけで撮ると
昼間みたいに明るく移る剣が峰と真っ暗な火口、流れる星の軌跡とかで印象的な写真が…(*´Д`)ハァハァ

とか、場所取りに出遅れる位時間潰しに没頭できるぞ
676底名無し沼さん:2008/07/25(金) 16:33:50
今帰ってきた。体力使い切った。ヘロヘロ。
でも、もう脳内登山家には戻れないだろう。
677底名無し沼さん:2008/07/25(金) 16:34:47
只今帰還。電通登山と中学の団体で
平日とは思えない混雑
来年電通と重なって小屋に泊まる人には須走口ルートの小屋は
平日でも超満員になりかねない事を忠告します
自分は富士山ホテルに飛び込みで入ったら空いてて助かった
678底名無し沼さん:2008/07/25(金) 16:46:58
>>659
余計なお世話w
679底名無し沼さん:2008/07/25(金) 16:59:18
実際七合目で暇つぶししてないで
本八合目までは行った方が良いぞ
そこで渋滞の程度を見て出発する時間を決めれば良い
680底名無し沼さん:2008/07/25(金) 17:02:08
>>673,675

そんな、カメラおたくのために15時出発なんて薦めるの止めてくれよ。
カメラおたくの富士登山入門だろ、それ。
681底名無し沼さん:2008/07/25(金) 17:12:26
>>677

電通ですか。大変でしたね。
電通は毎年24〜25日固定というわけでもないんでしょうね。
20〜25日は避けたほうがいいということかな。
682底名無し沼さん:2008/07/25(金) 17:27:26
>>681
平日の須走口だし当然空いてるだろうと思ってたから
幾つかの小屋で「今日の須走はどこもいっぱいだよ」にはびびった
連れが疲れたら適当にどこかの小屋に泊まろうと思ってたから
683底名無し沼さん:2008/07/25(金) 17:32:18
つーか電通は今年は25日だと、このスレの過去ログにも出てたじゃん。スレ嫁よ。
六合目〜本八合目の全ての小屋を、登る人数分抑えてしまうから、
小屋が満室になるのは分かりきってたこと。
日にち固定ではなく、海の日の次の金曜なんじゃね。
684底名無し沼さん:2008/07/25(金) 17:35:14
まったく迷惑な団体だな。
ま、団体なんてのはどの団体も何かしらの迷惑をまきちらすものだがな。
685底名無し沼さん:2008/07/25(金) 17:36:43
あ、八合五尺もだなw
仮に100人登るとすれば、どこでへばってもいいように、全ての小屋を100人分抑える。
一般登山者には迷惑。
686底名無し沼さん:2008/07/25(金) 17:41:46
電通は須走口専門なの?
なら本八合目まで来れば、富士山ホテルやトモエ館があるから大丈夫だね。
687底名無し沼さん:2008/07/25(金) 17:44:35
>>683
電通登山、2004年は7月22日で木曜日だったぞ。
688底名無し沼さん:2008/07/25(金) 17:52:04
>>680
いや、別にカメラおたくに限った話ではなくてさ。
例えば15時に須走から登ったとしてチンタラ歩いて8時間で登れば23時に頂上に着くだろ。
すぐさま1時間かけてお鉢巡りして剣が峰でセルフ撮影を済ませる。→24時
風が当たり難く、且つ御来光がよく見えそうなポイントを探して陣取る。→0時半
ザックから敷物、マット、シュラフ、シュラフカバーとバーナーやコッフェルを取り出し、
暖かい食べ物と装備で暖をとる。→2時
ザックから任天堂DSを取り出し脳トレをするも良し、仮眠するのも良し。→3時
あとは、今頃登って来たような新参者に場所を占領されないように踏ん張ってスタンバイ。→御来光

素晴らしい段取りじゃないか。
689底名無し沼さん:2008/07/25(金) 17:54:22
>>688
そして下り渋滞に巻き込まれるのだな!
690底名無し沼さん:2008/07/25(金) 17:56:48
>>688
夜中にお八巡りしても、楽しくないのではありませんか?
釈迦の割れ石も雷石も見えないでしょ。
剣ヶ峰いっても、記念撮影頼める人いないのでは?
夜中にお八巡りなんて危なくないの?
691底名無し沼さん:2008/07/25(金) 18:09:02
初心者じゃなくてマニアックな登山者の集まりなんですねwwww
692底名無し沼さん:2008/07/25(金) 18:16:29
初心者はマット、シュラフ、シュラフカバー、バーナー、コッフェルなんて持ってない件について
693底名無し沼さん:2008/07/25(金) 18:21:00
誤 ●初心者のための富士登山入門第32●
正 ●マニアのための富士登山入門第32●
694底名無し沼さん:2008/07/25(金) 19:02:59
正 ●ヲタクのための富士登山入門第32●
695底名無し沼さん:2008/07/25(金) 19:09:37
mixiの富士登山2008の副管理人

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1172386688/112
696底名無し沼さん:2008/07/25(金) 19:53:48
>>695
富士山好きな奴って
こんなのが多いのかw
697底名無し沼さん:2008/07/25(金) 20:07:50
2ちゃんの富士山関係スレも変なやつ多いけど・・・
ミクの住人は知ってるんだろうか?
698底名無し沼さん:2008/07/25(金) 20:28:29
電通登山とか迷惑だな
奴らどんだけ日本に迷惑かければ気が済むんだ?
699底名無し沼さん:2008/07/25(金) 20:32:58
>>698
政界人・財界人・芸能人等々のコネ軍団
俺達みたいな庶民の常識は通用しないのさ
700底名無し沼さん:2008/07/25(金) 20:36:31
富士山で100人程度の団体
めずらしくないだろ?
701底名無し沼さん:2008/07/25(金) 20:37:38
>>695
下のリンクwww
今夜うなされそうw
702底名無し沼さん:2008/07/25(金) 20:38:45
だいたい行程が半分で山小屋に逃げ込める吉田口じゃ精神修養にならん
来年から御殿場から登ってねww
703底名無し沼さん:2008/07/25(金) 20:56:03

だから、御殿場の登りは初心者向きでは無いと何度言ったら....
ほんとうにオタクばっかりだな、ここ。
オタクは来るなよ。初心者用なんだから。
704底名無し沼さん:2008/07/25(金) 20:59:18
>>674

俺、土曜日に登ったが、
3時に五合目を出て、19時に、七合目上の山小屋到着。
晩飯食って、仮眠。
22時過ぎに出発。
4時に山頂について、甘酒飲んで、御来光。一人なら、お鉢巡りするとこだったが、断念。
火口見て、下山。
10時に五合目に到着。
なるさわで風呂と飯。家に着いたら夜だった。


てなわけで、3時に出ても、暇にならないよ。
705底名無し沼さん:2008/07/25(金) 21:01:28

3時じゃなくて15時だよね。
706底名無し沼さん:2008/07/25(金) 21:09:12
>>704

七合目の小屋にいたのは19時〜22時の3時間だね。
てことは、五合目を18時に出て、直行で山頂は4時頃着く感じだね。
10時間か。土曜の夜は渋滞するんだなぁ。
707底名無し沼さん:2008/07/25(金) 22:02:38
7/23 山頂郵便局から出した葉書届いた。
結構早いね。
708底名無し沼さん:2008/07/25(金) 22:52:35
自分に葉書出すなよwww
709底名無し沼さん:2008/07/25(金) 22:58:07
15時に出て19時に七合目上ってありえないわけだが
渋滞でもかなりゆっくり歩いて2時間、普通に歩いて90分で着く
どれだけ運動不足なんだよ
それとも50以上の年寄り?
710底名無し沼さん:2008/07/25(金) 23:05:54
>>708
俺も22日に出したのが今日着いたぜw
711底名無し沼さん:2008/07/25(金) 23:08:03
今日は3000人の集団登山があり、迷惑極まりなかったな。
712底名無し沼さん:2008/07/25(金) 23:38:18
>>709

高山病防止のためにも登山はマイペースが一番だ。
ありえないのはおまえの自己中な思考だ。
713底名無し沼さん:2008/07/25(金) 23:54:06
>>711
第5回 Mt.富士ヒルクライム大会開催のため
6月1日AM3:00〜PM 12:30、
富士スバルラインは全面通行止めとなります。

登山競走の日もスバルラインを閉鎖したらどうよ
714底名無し沼さん:2008/07/25(金) 23:55:12
>>647
子供は、とかく「自分のばあいは結果として問題なく行けた」なら、同じことを人にも勧める習癖があるということ。
客観的な判断ができないのだから仕方がないけどね。
715底名無し沼さん:2008/07/25(金) 23:55:13
御殿場口を除けば4時間で七合目上は老人ペース
時速1`以下のスピードのマイペースって死ぬ間際かよ
716底名無し沼さん:2008/07/25(金) 23:57:39
>>715
山岳部ではこういう奴が一番先に逃げ出すんだよね。
717底名無し沼さん:2008/07/26(土) 00:09:55
7合目まで4時間だと山頂まで12時間以上
すごいやつの登場ですな
718底名無し沼さん:2008/07/26(土) 00:14:57
いや、それほどでも。
照れますな。
719底名無し沼さん:2008/07/26(土) 00:18:10
ま、プロですからね。
720底名無し沼さん:2008/07/26(土) 00:19:00
ふだんまったく運動していないデスクワークのOLだったら
どのくらいで登れるかな。
721底名無し沼さん:2008/07/26(土) 00:23:17
>>695
回答者が脳内の2ちゃん初心者スレと
管理人が変態のみく
富士山初心者は何を信じたらいいんだwww
722底名無し沼さん:2008/07/26(土) 00:24:47
>>720
どのくらいも何も、登れません
7合目でリタイアと相成ります
723底名無し沼さん:2008/07/26(土) 00:25:05
先週の土曜日は、1万人超えの登山者数。
スバルラインは、午後一番で、駐車場から1.8キロの渋滞。登山道は人だらけ。
ガイドさんが他のガイドさんに、岩場を二列で歩かせろって、大声出してた。
山小屋では一枚の布団で三人寝て、トイレ渋滞でもないのに山小屋前は、一歩も動かず。
道に寝袋で寝てるやついるし、ちょっとした広場も座る場所もないくらい人であふれてた。
夜は下山道も登山者だらけ。四列くらいになってた。

日曜日はもっと酷かったらしい。
724底名無し沼さん:2008/07/26(土) 00:27:45
登山経験、運動経験のない富士山初心者はあっぱれ富士登山でも見ればいいんでないの
関東在住なら富士山なんて近いんだから、登らなくてもとりあえず行ってみるという選択肢もある
725底名無し沼さん:2008/07/26(土) 00:41:59
たった今、富士宮口を下山した地元の俺から一言。
真夜中でも砂煙が舞うのがわかるくらい砂漠化してた。
今日、明日は花粉用の使い捨てマスクでもあるといいいかも。
726底名無し沼さん:2008/07/26(土) 00:43:53
>>720
ふだん全く運動せず、買い物以外出かけないニートの俺(30代)も
参加したツアーが前述の老人ペースとやらだったが、頂上まで登れたぞ。
727底名無し沼さん:2008/07/26(土) 00:50:58
>>724
で?
728底名無し沼さん:2008/07/26(土) 00:54:54
>>727
決定的なのは、行く気があるか無いかだからね。

> で?
どうするか自分で決める。それだけの話。
729底名無し沼さん:2008/07/26(土) 00:59:57
自分で物事を決められないとはなさけない
氏ねばいいのに
730底名無し沼さん:2008/07/26(土) 01:03:36
>>728
はぁ?
731底名無し沼さん:2008/07/26(土) 01:08:53
>>724
何の脈絡もないないレスだが何がいいたいんだ?ってことじゃない?
初心者だから登りたくないと言ってるる人がどこかにいたのかw
732底名無し沼さん:2008/07/26(土) 01:09:33
733底名無し沼さん:2008/07/26(土) 01:12:16
>>731
>>724>>721のレスだろ

ないないレスって変わった日本後だね
734底名無し沼さん:2008/07/26(土) 01:13:10
富士登山競走:59歳参加者がレース中に倒れ死亡

 25日の「富士登山競走」で、横浜市港北区下田町3、無職、田辺喜久さん(59)が
レース中に倒れ、意識不明となった。田辺さんは富士吉田市内の病院に運ばれたが
約2時間後に死亡した。同大会で死者が出たのは初めて。
 大会実行委によると、田辺さんは25日午前11時15分ごろ、3合目と4合目の中間付近
(標高約1850メートル)でしゃがみ込むように倒れた。2回目の出場で、昨年は途中棄権していた。
 大会委員長の堀内茂・富士吉田市長は「初めての出来事で驚いている。ご家族には
謹んで哀悼の意を表します」とのコメントを発表。誓約書に加え、今後は健康診断書の
提出を求めることを検討するとした。
【田上昇】 毎日新聞 2008年7月25日 19時37分
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20080726k0000m040062000c.html
735底名無し沼さん:2008/07/26(土) 01:19:19
今富士宮5合目
駐車場満杯
ありえんくらい込んでいる
736底名無し沼さん:2008/07/26(土) 01:23:38
俺が思うに。
マイカー規制賛成。
シーズン中は毎日でもいいかも。
だって5合目で駐車スペース探すのも
大変だし上手くスペース開いていても
外人ドライバーのボコボコ車の横に
止めたくないし止めた後に止められるのも
嫌だし。
737底名無し沼さん:2008/07/26(土) 01:24:51
>>735
満杯どころか、路肩駐車がどんどん下に伸びるのが通例とかじゃなかったっけ?
駐車できたならラッキーですな。
738底名無し沼さん:2008/07/26(土) 02:04:53

富士宮は五合目の3km位手前から路肩駐車してるんじゃない?
739底名無し沼さん:2008/07/26(土) 02:26:09
>>738
? (かろうじて駐められた位置から歩いて登って)五合目(到着)???
740底名無し沼さん:2008/07/26(土) 02:27:53
8月の初旬の平日に初めての富士登山を考えているのですが、山小屋は予約しなくても大丈夫でしょうか?
目標は初日で8合目まで登ってそこで泊まる予定なのですが、もし何かあったら7合目とかに泊まるかもしれないです。

あと、京都付近で足慣らしに最適な山ありますか?
741底名無し沼さん:2008/07/26(土) 02:27:54
駐禁じゃないんだ
742底名無し沼さん:2008/07/26(土) 02:51:13

富士宮は、駐車禁止でフェンス張ってある場所と
張ってない場所がある。張ってない場所は路肩駐車できる。
だけど五合目よりかなり手前で駐車することになる。
743底名無し沼さん:2008/07/26(土) 02:55:56
>>740
平日なら予約なしでも大丈夫だと思うけど、誰も保証はしてくれない。
足慣らしよりも呼吸の方が大事だと思う。
744底名無し沼さん:2008/07/26(土) 03:07:07
>>740
そんなには混まないはずで、外人さん率が高いタイミングじゃないかな。

間際になって急に張り切っても駄目です。やるなら、遅くとも2〜3ヶ月
前から、週3回以上やらないと。

一番蒸し暑い時期に蒸し暑い場所で、体調を崩したりしたらかえってマイナス。
地元の山も歩いてないなら、当然、靴は履き慣れてないはずで、平地では
当たりにくいカカトや爪先が当たってマメができたりしないか、一応
チェックするしかできないから、ある程度の傾斜さえあれば十分。
どこの山とか拘る意味なし。何時間もかからずに上り下りできる手近な山、
というか傾斜のある道をちょっと歩くだけが穏当。

745底名無し沼さん:2008/07/26(土) 03:12:56
>>740
嵐山
746底名無し沼さん:2008/07/26(土) 03:34:40
富士山が特殊なのは、空気が薄いこと。
2000m級の山なら練習になるかもしれないが、低い山では練習にならない。
歩く距離の問題ではなくて、空気の薄さに慣れる練習ができないから。
747底名無し沼さん:2008/07/26(土) 03:38:04
いや、「長時間斜面を歩く」練習はやっておいたほうが良いよ。
長時間山道歩いた経験ないと、足が痛くなったりするし。
来週登るのに、付け焼き刃で今週急に練習するのは無茶だが。
748底名無し沼さん:2008/07/26(土) 04:04:35
>>747
同意
やっておいて損はない
ていうか、やって桶
但し、やりすぎには注意な
整備された山で軽く上り下りで桶
749底名無し沼さん:2008/07/26(土) 04:16:02
>>747
> いや、「長時間斜面を歩く」練習はやっておいたほうが良いよ。
良いわけがないでしょ、既に間際になってるんだから。

> 来週登るのに、付け焼き刃で今週急に練習するのは無茶だが。
だから「間際になって急に張り切っても駄目・体調を崩したりしたらかえってマイナス」という話。
750底名無し沼さん:2008/07/26(土) 04:22:00
>>746に対する反論でそ。
標高の低い場所にある、似たような標高差の山(たとえば丹沢)が登れないやつが
富士山登れるわけもないし。
751底名無し沼さん:2008/07/26(土) 04:22:38
>>746
ちょっと違う。

> 2000m級の山なら練習になるかもしれないが、低い山では練習にならない。
どちらも、「はるかに高い山の空気の薄さに慣れる練習(高度順化)」の効果はない。
2000mでも、陸上競技の高地トレーニングみたいに「何週間も滞在する」のとは別。
752底名無し沼さん:2008/07/26(土) 04:34:04
>>750
? なんか良く分からんのだが、間際になってジタバタするのは逆効果、という肝心のポイントになんか異議がある?
753748:2008/07/26(土) 04:45:17
>>752
低い山で体調崩すヤツが、富士山で体調崩さないとでも?
体力アップという意味合いでは効果薄いが、例えば膝が痛くなったらストックを
買おうとか、虫が気になったから虫除けがいるのか聞いてみようとか、2時間で
これぐらい水を消費したから、富士山にはどれくらい持っていけばいいかとか、
予行演習することで得られる知識はいくらでもあるぞ。

もちろん、そういうことを意識せずに漫然と歩いていたり、張り切りすぎてムリを
しては意味が無いが。
754底名無し沼さん:2008/07/26(土) 05:03:29
>>753
間際になって慌ててやるのは逆効果にしかならないような話を持ち出すべきではない。
少なくとも1ヶ月前なら話は全く別だが、来週だぞ?
755底名無し沼さん:2008/07/26(土) 05:08:18
あれ? 再来週か? ま、大差はない。

多少傾斜があるところの散歩程度で抑えるほうが賢明。
それだけでも、分かることは分かる。分からないことは分からない。
756底名無し沼さん:2008/07/26(土) 05:16:22
>>713
Mt.富士ヒルクライム大会はスバルラインを使う自転車レースの大会。
登山競争は吉田口登山道を使う大会。
スバルラインを閉鎖したからって登山競争にはまったく関係なし。
757748:2008/07/26(土) 05:17:16
俺はむしろぶっつけ本番で行く方が恐いけどな。
仮に、足慣らしのつもりが、思ったよりハードで体調を崩したりしたら、
体力が付くまで延期しようとか、冷静な判断も出来る。
(京都近辺だからその辺が可能か事情はよくわからんが)
ま、もっと早く足慣らししとけよ、というのがホンネだけど。

>>754は、「足慣らし」をかなり厳しい山に考え過ぎじゃない?
758底名無し沼さん:2008/07/26(土) 05:36:00
>>757
実際問題としても、ぶっつけ本番で行くほうがむしろ普通でしょ?
ツアーの参加者とかの多くが「足慣らし登山」をやってるなら別だけど。

> 「足慣らし」をかなり厳しい山に考え過ぎじゃない?
どれが誰の発言か分からないが、段々トーンダウンしてるとしか見えないな。

> 標高の低い場所にある、似たような標高差の山(たとえば丹沢)が登れないやつが
> 富士山登れるわけもないし。
これなら、当然、丸1日がかりの登山を念頭においてるに決まってるでしょ。
この暑い時期に、前の週に泥縄で登れなんてのは非常識でしかありえないわけで、
他人事だからといって無責任も甚だしいとしか言いようがないからね。
759748:2008/07/26(土) 05:54:38
>実際問題としても、ぶっつけ本番で行くほうがむしろ普通でしょ?
ホンネを言うと、富士山は登山経験ゼロの人がいきなり登る山ではないと思ってる。
ま、話がそれるので多くは語らないけど。

>段々トーンダウンしてるとしか見えないな。
俺が書いたのは「嵐山」w
「丹沢」は俺じゃないけど、それほど非常識な意見とも思えんけどね。
>>740の年齢や性別、スポーツ歴、予定の変更の可否が分からんとこれ以上は
水掛け論なんで俺はこの辺でどろんします)
760748:2008/07/26(土) 06:30:24
どろんすると言ったけど少しだけ補足さしちくり。

「富士山には2度と登らない」とかこのスレで見ると悲しくなるんだよね。
登山自体2度としない、ということか分からんけど、折角登るんだから
しっかり準備して楽しく登ってほしいな。
761740:2008/07/26(土) 08:26:14
皆さん返信ありがとうございます。

スポーツ歴は中学高校大学と何かしらはやっているのですが、4年になった今年に入ってからは運動不足気味で、、、
家の近所をランニングしつつ、靴慣らしにちょこっと小高い丘を登るのがベストでしょうか?
もちろん3日前くらいからは完全休養に入ります。
762底名無し沼さん:2008/07/26(土) 08:33:16
京都なのに4年っていうんだ?
763底名無し沼さん:2008/07/26(土) 08:49:15
>>761

スポーツマンのようなので、多分、足腰は無問題。帰った後、筋肉痛になるくらい。練習もいらん。
ただ、実際に登る時は、異常に遅いくらいのペースで上らないと、高山病になるよ。
764底名無し沼さん:2008/07/26(土) 08:51:24
俺は大事だと思うのは
低い山でもいいから何個か登って
靴が合うかどうかを試すべきだと思う

足慣らしと言うよりは『靴慣らし』

登りきれるのは『靴』が大事
765底名無し沼さん:2008/07/26(土) 08:59:26
山頂郵便局って絵葉書とか売ってますか?
それとも、自前で持って行くのかな?
766底名無し沼さん:2008/07/26(土) 09:01:20
>>756
いくら脳内でも地図くらい見ろ!
河口湖口は駐車場位置が違うだけで
実質的な登山道は吉田口を借用している。

スバルラインを閉鎖すれば
邪魔な団体登山は皆無になって
麓から登る本格派登山者にとっても
朝の一時だけランナーを見物して
静かな山歩きができる。
767底名無し沼さん:2008/07/26(土) 09:09:38
このスレがまったく当てにならないのはわかっているが、
今日初心者7人で徹夜登山してくるので帰ってきたらレポを書きます。
25歳初心者7人徹夜登山、多分一番需要のある層かなと思う。
富士登山サイトはどこも若い人の話が少ないし。
768底名無し沼さん:2008/07/26(土) 09:13:12
>>756はスバルラインからの富士山すら
経験したことのない脳内と発覚w
769底名無し沼さん:2008/07/26(土) 09:22:30
>>766
子供や年寄りが大勢登ってる山に登って楽しいか?本格的な登山者が。
富士山は、日本人が、素人でも、一度は登ってみたい山なの!
本格的な登山者は、本格的な山に行けよ。
770底名無し沼さん:2008/07/26(土) 09:32:04
>>766
日本語でOK?
だたらスバルラインを閉鎖しろといってるのだがwww

富士山は標高・空気の薄さ・悪天候時の厳しさなど
本来日本有数の本格的登山の対象。
スバルラインがなければ登れないような屁たれが来ない
日が1日くらいあっても罰はあたるまい。

高度順応訓練をするには、日本国内だとここしかない。
771底名無し沼さん:2008/07/26(土) 09:33:17
>>767

そうでもないぞ。
幼稚園の子供、学生、若いサラリーマン、親子孫の3代&親戚の団体、外人、
走ってる奴、あるいてる奴、座ってる奴、寝てる奴、格好もバラバラ、、、
772底名無し沼さん:2008/07/26(土) 09:36:53
>>767
確実な情報がほしいならMixiへ行け。
参加人数も多いし、ID付で管理されてるから
嵐も脳内もほとんどいない。
なによりも若い人がほとんど。
>>695と二人だけでと誘われても行っちゃダメだけどなwww
773底名無し沼さん:2008/07/26(土) 09:40:17
>>771
若い奴はみくとか携帯サイトに流れてるから
古い掲示板型サイトは年寄りが多いんだよ。
>>767
天候に恵まれれば,シーズン中の富士山はそんなに怖い山じゃない。
がんばっていって来い。
774底名無し沼さん:2008/07/26(土) 09:46:19
あしたいくはずだったのに生理はじまっちゃったよ・・・。
775底名無し沼さん:2008/07/26(土) 09:51:40
栓してがんばれ
776底名無し沼さん:2008/07/26(土) 09:52:32
↑今なら妊娠の心配はない
行け!逝くなら今だ。'`ァ,、ァ(*´Д`*)
777底名無し沼さん:2008/07/26(土) 09:59:35
>>770
素人がの登れる時期は、非常に限られています。
標高で言えば、他にも3000m級の山はあります。
本格的な登山者で、空気の薄さと悪天候を楽しみたいなら、
閉山後に行けば、空いてます。

でも、バイクだけ通れる日が1日くらいあっても罰はあたらないと思います。
778底名無し沼さん:2008/07/26(土) 10:04:14
今日スバルライン、渋滞してるかな。午後から登るよ
779底名無し沼さん:2008/07/26(土) 10:08:45
>>778
混むだろうね。レポよろ!
780底名無し沼さん:2008/07/26(土) 10:33:07
>>770
もちろん閉山前後も逝っている。
3000mそこそこの山と3700mでは、だいぶ空気が違うのだが・・・
まあいいや。

自転車・観光客・登山者・ランナー
みんなが楽しめる山であってほしい。
781底名無し沼さん:2008/07/26(土) 10:36:26
五合目まで「ローラーブレードで登っている人」の写真を発見
仮装して登ってる香具師もいるしw
もう何でもありだなwww
でも無差別殺人だけは、やめてほしい

782底名無し沼さん:2008/07/26(土) 10:48:20
59才の人
無茶して死んじゃったね。
783底名無し沼さん:2008/07/26(土) 10:52:00
>>780

あなたは、閉山後の天気の悪い日のみ登山しなさい。
夏の天気の良い日は一般人の迷惑です。
あなたを隔離すればあなたも他の人もハッピーになれます。

なお、冬山で遭難しても、迷惑かけないようにしてください。
784底名無し沼さん:2008/07/26(土) 10:55:05
何か事件ですか?
785底名無し沼さん:2008/07/26(土) 10:56:22
>>780

そんなに空気が薄いのが好きなら、
自分で自分の首を絞めながら登りなさい。
786底名無し沼さん:2008/07/26(土) 11:03:05
787底名無し沼さん:2008/07/26(土) 11:07:55
>>783
山に関係のないお前がここからいなくなれば
みなハッピー
788底名無し沼さん:2008/07/26(土) 11:10:39
なんかあったな…
789底名無し沼さん:2008/07/26(土) 11:11:09
>>785
連投乙
体力ありそな人を見ると
粘着して荒らしに走るwwww
このスレの迷惑男光臨
790底名無し沼さん:2008/07/26(土) 11:13:06
去年のハセツネでもあったが
高尾山なんてよくありすぎてニュースにもならん。
791底名無し沼さん:2008/07/26(土) 11:14:41
なんだ。ただの煽りか。これから登りに行くのに縁起でもない。
792底名無し沼さん:2008/07/26(土) 11:16:53
金曜登ってきました、富士宮口から
朝5時に車で新五合目へ、平日だからか駐車場はまだ半分ぐらい開いてた
天気も良かったし、何事もなく登頂できますた
筋力より低酸素との戦いだったわ〜
793底名無し沼さん:2008/07/26(土) 11:21:25
8月後半に登る予定の初心者です。
どうしても頂上で御来光が見たいのですが週末の渋滞はひどいようですね。
そこで頂上で1泊することも考えているのですが、頂上の山小屋ってどうなんでしょう?
だいたい8合目で1泊される方が多いようなので頂上で泊まった方いましたら感想を聞かせてください。
794底名無し沼さん:2008/07/26(土) 11:28:02
空気が薄いことの重要性が何もわかっていない脳内が多すぎ。
登ったことのない連中が、ゴミを撒き散らしているみたいだ。
795底名無し沼さん:2008/07/26(土) 11:31:27
>>794
もうおまいはいいよ
何処かへ逝けよ
796底名無し沼さん:2008/07/26(土) 11:33:33
富士山で事件(事故?)発生ですか?
797底名無し沼さん:2008/07/26(土) 11:41:14
798底名無し沼さん:2008/07/26(土) 11:41:45
>>796
中高年の心臓発作。毎年あること。
799底名無し沼さん:2008/07/26(土) 11:45:32
8月中旬に御殿場口夜間ソロ予定
富士登山経験は去年須走の夜間ソロと先週同じく須走の夜間で三人(うち1人初冨士)
冨士登山経験二回だけだからまだ素人みたいなもんだけど
過去二回の登頂路渋滞に嫌気がさして御殿場に挑戦を決意

…ちと無謀かな?
まぁ、無事帰って来たらレポするよ(`・ω・´)
800底名無し沼さん:2008/07/26(土) 11:58:43
山頂郵便局って絵葉書とか売ってるんですか?
801底名無し沼さん:2008/07/26(土) 12:12:14
>>800
絵葉書は無いけど『カモメール』が売っていますよ
そこから出すと記念消印が貰えるから良い
私はお客様と友達に暑中見舞い出した
反響は良かったよ

自分にも出しておいた
802底名無し沼さん:2008/07/26(土) 12:44:14
今夜登りに行くぜ
803底名無し沼さん:2008/07/26(土) 13:24:28
雷雨だよ。
804底名無し沼さん:2008/07/26(土) 13:30:07
>>800

山頂の山小屋では絵葉書が売られている。
805雨男:2008/07/26(土) 13:31:28
全天候型のボディーをなめるなよ?
806底名無し沼さん:2008/07/26(土) 13:32:32
>>802 土曜の夜........渋滞だね。
807底名無し沼さん:2008/07/26(土) 13:37:15
夏フジ渋滞なんか行かなくてももっと良いところがいっぱいあるよ。
808底名無し沼さん:2008/07/26(土) 13:38:40
行くと言ったら絶対行く。



以上。
809底名無し沼さん:2008/07/26(土) 13:56:28
>808
目の前で地を這う雷なんて一生のうち何度も見れるもんじゃないから
しっかりと目に焼き付けて来ると良いよ

達者でな ノシ
810底名無し沼さん:2008/07/26(土) 13:57:40
飛行機に乗ればいつでも見れますよw
811底名無し沼さん:2008/07/26(土) 14:04:07
おまいさんが乗る飛行機はいつも地面スレスレを飛んでいるのかとw
812底名無し沼さん:2008/07/26(土) 14:06:51
その前に雷雲に特攻する飛行機がいつでも見れるという程あるとは…w
813底名無し沼さん:2008/07/26(土) 14:09:42
神風特攻隊らしい
814底名無し沼さん:2008/07/26(土) 14:18:19
一昨年台風が来たとき吉田口から富士山にいったら8合目にバリケードが出来ていて山小屋住人と警察官?が登山規制していた
おそらく天候が荒れだすと規制で登れなくなるはず
ちなみに規制時に下山か山小屋に泊まるかチェックしていて6合目では下山人数をカウントしていた
今日、明日の天候なら規制されることはないだろう
815底名無し沼さん:2008/07/26(土) 14:20:24
今からいってくるー
816底名無し沼さん:2008/07/26(土) 14:23:57
命あっての物種 という言葉も知らないんだねえ。
ゆとり教育だわ。渋滞で山頂まで行けるはずもないのに。
817底名無し沼さん:2008/07/26(土) 14:26:35
大沢崩れを上るから…
818底名無し沼さん:2008/07/26(土) 16:07:40
大沢崩れ

大沢崩れ(おおさわくずれ)とは、富士山の山体の真西面側にある大規模な侵食谷のこと。
最大幅500m、深さ150m、頂上の火口直下から裾野まで達している。

大沢崩れの崩壊は現在進行形で拡大しており、落岩の音が絶えない。崩壊が崩壊を呼ぶため、崩壊速度は拡大する一方である。
崩壊は約1,000年前に始まったとされ、現在では1日あたり10トン積みの大型ダンプカー28台分に相当する275tほどの崩壊量がある。
大沢崩れ下方には土石流などの崩壊物が堆積し扇状地となっており、防災のための砂防工事が進められている。

富士山には800以上もの放射谷・侵食谷が発達しているといわれるが(放射谷が集まってより大規模な侵食谷になる)、
そのなかで大沢崩れが特に崩壊規模が大きいのは、大沢崩れのある西面がもっとも傾斜が急であるからとされる。
なお、このような侵食谷の発達は別に異常のものではなく、現在の富士山の地形は地形の輪廻からすると幼年期であり、やがては風雪などによって侵食が進み、開析された山体となっていく運命にある。


大沢崩れを間近に見るためのコース

富士スバルライン(山梨県側)奥庭駐車場→御庭(ここから御中道)→滑沢(放射谷の一つ)→仏石流し(以下同様)→一番沢→二番沢→前沢→大沢崩れ見晴台(ここからが一番の絶景である。)

なお、富士山スカイライン(静岡県)側からの御中道は、殆ど消滅してしまっている。


819底名無し沼さん:2008/07/26(土) 16:13:52
今日河口湖から登ってきた
驚いたのはツアー登山のペースの遅さ
7合目までのつづら折の登りをカーブごとに休憩してる
100m移動して休憩ペース
山頂でツアー参加者に聞いたら5合目13時スタート、19時に8合目で宿泊
1時に出発で山頂でご来光を見るスケジュールだそうだ
一番体力のない参加者にペースを合わしているから遅いそうだ

ちなみに山頂に星空見るために1時に着いて日の出までテラスのベンチで寝ていたけど寒いな
トレーナーにフリースと雨具でも動かないと寒いしくもの中で星も見えないし…
カイロが欲しかった
820底名無し沼さん:2008/07/26(土) 16:41:47
日中日帰りの場合の山頂の寒さが見当つかない。
821底名無し沼さん:2008/07/26(土) 17:11:30
そんなに寒くはない。
822底名無し沼さん:2008/07/26(土) 17:19:39
>>794
空気薄いって、普通体感できるの?

7/12に初富士、夜間、ソロ、須走口で行ったが、空気薄いと感じなかったし、高山病って何? 状態・・・

ストーブでお湯沸かしたら、若干ぬるいと感じただけw

ヲイラ変態なの?
823底名無し沼さん:2008/07/26(土) 17:21:50
若干、腹が張る
ズボンが…
824底名無し沼さん:2008/07/26(土) 17:25:42
【岳】富士登山競争に参加していた59歳男性が3合目付近で体調不良を訴え死亡…山梨
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217003534/

 25日午前11時半ごろ、山梨県富士吉田市で開かれた「第61回富士登山競争」に
参加していた自営業田辺喜久さん(59)=横浜市港北区下田町=が倒れ、
搬送先の病院で死亡した。同大会で死者が出たのは初めてという。
 県警富士吉田署の調べによると、田辺さんは「5合目コース」に参加。
午前8時半ごろにスタートした後、3合目の給水所付近で座り込み、体調不良を訴えた。
田辺さんは昨年度初めて参加したが、途中棄権していたという。

時事通信社 時事ドットコム(2008/07/26-00:31)
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_30&k=2008072600008
825底名無し沼さん:2008/07/26(土) 17:33:12
若い奴らがもっともっと参加できる大会にすれば良いんじゃない?
826815:2008/07/26(土) 17:35:18
富士宮に着いたー
827底名無し沼さん:2008/07/26(土) 17:40:14
>>826
スネーク
駐車場の状況を報告せよ。
828底名無し沼さん:2008/07/26(土) 17:40:56
>>822
低酸素に強い体質なんだろ
変態の一種ではあるが・・・
あ,変体かwwww

低酸素状態に弱い人は2000mあたりから
体に異常を感じるらしい
829底名無し沼さん:2008/07/26(土) 17:47:24

>>822 ヒント:脳味噌の重さ
830底名無し沼さん:2008/07/26(土) 17:49:45
よっしゃー
今から大沢アタック開始するぜ
831底名無し沼さん:2008/07/26(土) 18:02:12
だから、出かけるのはわかったから、現地レポート頼む。
832底名無し沼さん:2008/07/26(土) 18:07:06
特に駐車場情報求む。
833底名無し沼さん:2008/07/26(土) 18:21:37
>>822

一般人とは違うんだね。
空気の薄さも平気みたいだから、富士登山競争に出なさいよ。
834底名無し沼さん:2008/07/26(土) 18:22:57
御殿場なら駐車場空いてるけど、他の登山口は無理だわ
835底名無し沼さん:2008/07/26(土) 18:26:40
これからの駐車場情報に、何の価値があるんだw

基本的に空いている訳ないだろw
空いているのは、夜間登山から帰ってくる時間!
836底名無し沼さん:2008/07/26(土) 19:07:35
空いてないにしても路駐がどのへんまで伸びてるか知りたい。
837底名無し沼さん:2008/07/26(土) 19:18:04
絶好調!
838底名無し沼さん:2008/07/26(土) 19:25:46
>>837

だから、おまいの事はどうでもいいから現地レポートすれ!
839815:2008/07/26(土) 19:52:51
5合目に着いたー

路駐は 3キロ以上続いてたけどスカスカ。
駐車場も何台も空いてたよ。
840底名無し沼さん:2008/07/26(土) 19:58:09
>>839

おまい、偉い!
でも、今頃着いても、山頂で御来光見れないんじゃね?
841底名無し沼さん:2008/07/26(土) 20:08:05
>>839
了解した。
登頂成功を祈る。

今日は渋滞に巻き込まれること確実なので
8合目から御殿場口へトラバースすることを薦める。
842底名無し沼さん:2008/07/26(土) 20:19:16
>>800
切手付きの富士山登頂証(200円),登山証明書(?)とかも有る。
売店で、木製の葉書を買って投函も可能。
何れも日付け入りの富士山消印が押されるので記念になる。
843815:2008/07/26(土) 20:44:44
しゅっぱつー

確かにこむかもね。
続々人が出ていく。
844底名無し沼さん:2008/07/26(土) 20:45:26
>>760
> しっかり準備して楽しく登ってほしいな。
そりゃそうだけど、ろくに準備もせずに登って、ペース配分を知らないで最初から飛ばして、
こまめな給水の重要性も知らないで、水をろくに飲まずに無理に歩いてバテまくった挙げ句、
高山病で伸びて、「一生の想い出」にしちゃう人が多い、というのが富士山のお約束じゃない。
それに、直前になって何をやっても肝心の持久力がアップすることはあり得ないのだから、
慌てまくったって遅いことは動かし様がないわけで。
845800:2008/07/26(土) 20:46:11
>>842
トン!
ただいま須走の太陽館過ぎ
河口湖方面が雷がピカピカ光ってコワい…
846底名無し沼さん:2008/07/26(土) 20:48:40
富士山5合目は雲の上で晴れているのか
神奈川は局地的に集中豪雨
晴れなら俺も今から富士宮5合目から登りに行く
847底名無し沼さん:2008/07/26(土) 20:51:01
土曜日の夜だからねえ。
八合目から上は渋滞で動かないだろうなぁ。
848底名無し沼さん:2008/07/26(土) 20:53:16
>>822
富士山の高度で問題はない人なら、空気の薄さ自体を実感することはないから。
山頂で酒飲んで寝泊まりすれば、ちょっと頭が痛くなったりするんじゃないかな。
そういう体質の人も珍しいとはいえないと思う。
849822:2008/07/26(土) 21:14:19
レスくれた方、有り難うございます。

自分、飛行機の気圧変化には滅法弱い(下降中は必ず偏頭痛)んですけどねw

富士山は上に行くほど調子よかった!
850815:2008/07/26(土) 21:19:19
新六合雲海荘ー
サクッと出発。
851底名無し沼さん:2008/07/26(土) 21:19:56
>>849
ほんとにそうなら
うらやましいよ。
俺は8合目で泊まったら翌朝吐いたwww
852底名無し沼さん:2008/07/26(土) 21:30:28
>>850
経過書き込みながら登ってくれない(はあと
853底名無し沼さん:2008/07/26(土) 21:32:03
>>849
へー? 単に「耳抜き」ができてないだけなんて落ちはないよね?
854底名無し沼さん:2008/07/26(土) 21:37:42
昨日16:50新宿 19:15 五合目 21:00 7合目日の出館泊
団体さんたちは21:30ごろチェックアウトして頂上ご来光を目指す。
囲炉裏前で最初ビールを飲むが冷えてないので続いてワンカップ、さらに
ワンカップ。深夜2時ごろ山小屋前で不届き者がチーズの大合唱、
おかみさんが注意しかし数人目が冴える。(続)
855底名無し沼さん:2008/07/26(土) 21:57:21
今朝は4時半起床、チーズ騒ぎのせいで30分寝過ごし。
頂上へは10時すぎ。奥宮参拝後、御殿場口から下山
赤岩でラーメンを頼むがまずい。高山で茹で麺は間違いだった。
砂走り館も開いていて、日の出館は開店準備中、今日から
営業のつもりだろう。いよいよ砂走りという時に靴底剥離
ナイロンベルトで縛り付けたり落ちている紐で縛るが完全剥離
しばらくいろいろやったが諦める事が最善の策だとわかった。
合成樹脂の靴底が剥がれてもその下に牛革らしき靴底があり、
1日程度ならもちそうなのです。靴に砂が入るのにも
悩まされたが厚手ソックスの2枚履きで不快感は大幅に低減
最終バスの時刻5時が気になるがガスがかかり宝永山や双子山など
目標物も見えず焦るが4時35分にやっと大石茶屋着、5時半に
御殿場着、17:55のあさぎりがあったのでそれで帰京。
856底名無し沼さん:2008/07/26(土) 22:04:15
なんかおかしくね?
理解出来ないのは俺だけ??
857底名無し沼さん:2008/07/26(土) 22:05:06
実況うれしいね。
858812:2008/07/26(土) 22:13:19
新七合目

だんだん集団がバラけてきた。
天気は良い。
風も弱くてコンディション最高。
ここもサクッと出発。
859底名無し沼さん:2008/07/26(土) 22:16:47
>>858
? 「815」では? まあゆっくりどうぞ。バッテリは大丈夫なのかな?
860底名無し沼さん:2008/07/26(土) 22:19:13
バッテリーがだいじょぅぶなら実況大歓迎(はぁと)
861849:2008/07/26(土) 22:32:59
>>851
スイマセン、なんか余裕でした。(御来光に間に合わせる為、9号目〜頂上は小走りw)

>>853
普通に「耳抜き」は出来ますw

ゆっくりの下降が苦手のようで、1度自分で車を運転中に症状が発生した時はビックリしましたorz

酒飲んで酔っ払えば症状が抑えられるので、飛行機では下降前にガブ飲み到着ロビーで毎回ヘベレケですw
いったい、なんなんでしょう?(乗り物酔いも全くないのですが!?)
862底名無し沼さん:2008/07/26(土) 22:56:10
富士山周辺だけ雨降ってねー
俺も今日登ればよかったー
863815:2008/07/26(土) 23:02:54
815だった。
さっき元祖七合目をスルーした。
電波入らなかった。
寒くなってきた。
だんだん回りのテンションが下がってきたw
864底名無し沼さん:2008/07/26(土) 23:10:24
>だんだん回りのテンションが下がってきたw

ワロタ。
865底名無し沼さん:2008/07/26(土) 23:39:22
もう疲れただろ。ぼくも疲れたんだ。
866740:2008/07/26(土) 23:41:25
>>762
出身も大学もバリバリ関東で、来月ちょっと京都に長期滞在するもんで、、

>>763
最近はめっきり運動不足なので少し焦っています。
中学生の時に木曾駒ケ岳に登った際に高山病になったので、今回は本当に気をつけて登りたいと思います。
30分に一回くらい休憩とればいいんでしょうか?もっと小刻みの方がいいですかね?

亀レスすみません。
867740:2008/07/26(土) 23:48:10
連投すみません。
8月上旬の平日に須走口から登山予定なのですが、駐車場は混みますか?
ちなみに昼下がりに着く予定です。
868底名無し沼さん:2008/07/26(土) 23:56:35
PCアクセス規制中。
>>815
こまめなレポthx!
登頂ガンガレー!
869815:2008/07/27(日) 00:03:39
八合目
かきこ以外で初めての休憩。
今お湯沸かしてるんだけど肝心のうめこぶちゃがない・・・
確かに入れたのに・・

でも夜景がキレイ。
電池なくなりそう。
870底名無し沼さん:2008/07/27(日) 00:10:27
富士山では、電池のなくなるのはええよな。
871底名無し沼さん:2008/07/27(日) 00:16:24
富士山に限らず山では携帯の電池の消費が早いよ。
電波が遠いから電波を拾うのに街中で使用するより電力が必要で
その分電力消費が早まると思った。
だから山では使う時以外は電源を切っておくことをお勧めする。
872底名無し沼さん:2008/07/27(日) 00:21:12
>>871
自分のSBは通常でもそんな感じだ。
ド○モは比較的長い。
873底名無し沼さん:2008/07/27(日) 00:37:31
>>866

う〜ん、あなたの場合、ほぼ確実に高山病になりますね。
休憩を沢山入れると言うより、歩幅を小さく歩く。
一歩が靴の長さ以下。なかなかこれができない。
ツアーガイドさんを沢山見かけると思うので、彼らの歩き方を参考にしましょう。
常に深呼吸しながら歩く。肺に入れないとダメ。
でも吐かないと過呼吸になり、酸素が身体に取り込まれないので、意識してはいてください。
上手くいってないときは息があがってきます。呼吸を落ち着かせて下さい。
それでも頭が痛くなりだしたら、空気が薄すぎということ。
休みを取り、酸素缶で空気を取り込みます。
鼻から吸って口から吐きます。吐くのも大事です。
早いうちなら頭痛が治ります。しばらくは、登れます。でも、しばらくの間だけです。
こんな感じです。
では登山成功を祈ります。
874底名無し沼さん:2008/07/27(日) 00:45:12
高山病になったら下山
休憩や歩幅を小さくして高所の滞在時間を長くしても悪くなるだけ
速攻で登頂してすぐ下山が基本
登頂できないほどひどいならすぐ下山
酸素缶なんて気休め
875底名無し沼さん:2008/07/27(日) 00:45:27
>>873
おまえほんとやなやつだな。
いやみなこと言ってうれしいか?
おまえは、滑落して死ね
876底名無し沼さん:2008/07/27(日) 00:45:48
>869
    ウメコブチャ
     ↓
    o-o、
    ('A`)  ウメコブチャ ウメコブチャ
    ノ ノ)_
877底名無し沼さん:2008/07/27(日) 01:07:24
去年のこのスレで紹介されてた「有圧呼吸法」はマジで効く。去年実感した。
高山病が本格的に発症したら多分どうにもならないんだろうけど、
ちょっと気分が悪いかなって程度なら回復する。
酸素缶みたいな気休めとは違うから、覚えておくと役に立つ。

http://3776.jp/know-how/index.html
「気分が悪いときには早い呼吸は避け,有圧呼吸法を行ってください。
有圧呼吸法とは大きく息を吸い込み、2秒ほど呼吸を止めるとともに、
胸に圧力をか けるように力を入れた後、ゆっくり口から吸い込んだ空気を出す。
これを5ー6回繰り返すと、血中の酸素濃度が上がり、楽になります。」
878815:2008/07/27(日) 01:08:10
九合目
だいぶ屍が増えてきた。
でも正直拍子抜け。
普通に登ってるし高山病の症状もない。
ここもサクッと。
879底名無し沼さん:2008/07/27(日) 01:32:13
>>878
わしゃ頂上で泊まるごとにちょっと頭痛がする程度だけど、9合を超えたあたりでちょっと違和感を憶えるのが常だったりする。
しかし、早すぎない? ご来迎までどうやって待つの???
880底名無し沼さん:2008/07/27(日) 01:33:02
>>869
5合目に落ちていたあなたのうめこぶちゃは私がおいしくいただきました
881底名無し沼さん:2008/07/27(日) 01:35:01
ずいぶん順調に進んでいるようだが登山渋滞ないの?
882815:2008/07/27(日) 01:44:28
九合目半
確か少し早すぎる。
ここで暫く梅こぶ茶の捜索にあたる。
月も星もすごくきれい。
そのしたに雲海が広がってるのが見える。
いい御来光になりそう。
883底名無し沼さん:2008/07/27(日) 01:46:09
きっと>>815は脳内登山の釣りだろう。
何もないワケがない。
普段から鍛えてる者or登山に慣れている者以外はどこかしら、何かでるはず。
884底名無し沼さん:2008/07/27(日) 01:49:44
>>883
まあ、真偽はどうでもいいとして、高山病は平地での鍛え方とは何の関係もないし、しばらくは何ともなくても不思議はないから。
885底名無し沼さん:2008/07/27(日) 01:50:24
天気と体感気温と服装を教えてください
886底名無し沼さん:2008/07/27(日) 02:00:50
今日あたりが登山渋滞起きてないはずはないのだが。
>>815は写真うp汁。できないなら釣り
887底名無し沼さん:2008/07/27(日) 02:03:23
>>886
そうか。ま、いいんじゃない。
888底名無し沼さん:2008/07/27(日) 02:12:49
登山渋滞は山小屋泊まりの連中が出てくる時間からだよ。
889底名無し沼さん:2008/07/27(日) 02:15:27
土曜日の9時前後の出発なら、完全に夜間登山渋滞に捕まるよ。
前が詰まってて、そうそう進めない。
890底名無し沼さん:2008/07/27(日) 02:22:39
もう遅いだろうけど、昨日から生理のひと、
生理中は高山病になりやすいらしいので気をつけて。

891底名無し沼さん:2008/07/27(日) 02:24:45
つーか生理中は激しい運動すると、貧血起こすぞ。
予定伸ばせれるなら伸ばしたほうがいいのだが。トイレの心配もあるし。
892815:2008/07/27(日) 04:05:31
登頂したー

登頂は2:45
感動的なゴールが待ってるかと思ったけどそうでもなかった。
頂上は全然繋がらない。
今カップヌードル食べてから御来光が見えるとこまで移動してまってる。
893底名無し沼さん:2008/07/27(日) 04:29:43
脳内乙
894底名無し沼さん:2008/07/27(日) 06:52:23
>>892
2:45って登頂時刻なの
所要時間なら脳内だと思うが
895底名無し沼さん:2008/07/27(日) 07:39:46
>>894
誰一人 所要時間だとは思ってないが・・・・
896底名無し沼さん:2008/07/27(日) 07:42:16
都内(新宿渋谷品川あたり)から富士宮口へ行くおすすめルートは?
897底名無し沼さん:2008/07/27(日) 07:47:48
>>895
しっ。
相手にするな。
898815:2008/07/27(日) 07:50:59
お鉢巡りかんりょー

2時間かかった。
登頂して少ししてから高山病発症。
上りよりきつかった。

おにぎり食べたら御殿場口から宝永火口コースで帰ります。
899815:2008/07/27(日) 07:51:01
もー、折角スレを盛り上げようと脳内実況してるんだから少しは釣られたふり
してくんなきゃ。
ま、近いうちに登るから本当に実況してやるよ。
900底名無し沼さん:2008/07/27(日) 07:58:24
駅に着いたら木の杖を持った人達について、バスに乗って下さい。
901底名無し沼さん:2008/07/27(日) 08:03:43
いまテレビで富士に33回登れば願いが叶うって言ってた
NHKだから嘘じゃないかも
902底名無し沼さん:2008/07/27(日) 09:22:30
俺も見てた、その番組w
とすると、今のペースでいった場合願いがかなうのは
70歳過ぎる計算なんだが orz
903底名無し沼さん:2008/07/27(日) 09:40:38
今度、初めて富士山に登るんですけど、山小屋は使わないで、ご来光を見るなら何時頃に登り始めれば間に合いますか?
 

出発は来週の金曜日の富士宮口、体力は自信無いです(>_<)
 
五合目までは友人に送ってもらいます。
904底名無し沼さん:2008/07/27(日) 09:41:58
五合目でご来光は見れます
905底名無し沼さん:2008/07/27(日) 09:51:03
富士宮以外の5合目はご来光が見れる
体力ないなら登頂まで渋滞を考慮して休憩込みで9時間
体力あるなら渋滞考慮で休憩込み5〜6時間
906底名無し沼さん:2008/07/27(日) 09:55:28
>>903
男か女か
山に強いか弱いかによるな
907底名無し沼さん:2008/07/27(日) 10:07:47
須走り口から登頂までの動画(サイズは80M前後)
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike10991.wmv.html
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike10992.wmv.html
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike10993.wmv.html

初めて富士山に登る人、須走り口を知らない人は暇つぶしで見てくれ
雰囲気くらいはわかるかも
908底名無し沼さん:2008/07/27(日) 10:11:21
20代の女です(>_<)
登山も初めてです(;_;)

山頂でご来光見たいのですが、大体ご来光は何時位に見れますか?
909底名無し沼さん:2008/07/27(日) 10:50:07
>>890-891
ありがとう。
あまり意味ないけど今日は山中湖に前泊して(山中湖も標高1000近いし・・・)
明日、朝から日帰りで挑戦することにしました。
910Gugulecus:2008/07/27(日) 10:54:30
>>908
っ[富士山 ご来光 時刻]
911815:2008/07/27(日) 11:34:55
五合目とうちゃくー

とても疲れた。
でもまた行きたい、そんな様子。
温泉入って帰ります。
912底名無し沼さん:2008/07/27(日) 11:36:12
>>911
登頂おめでとう。
登山道の砂埃はどうだった?
913底名無し沼さん:2008/07/27(日) 11:52:37
8月末の御殿場口の週末、駐車場ってどんな混み具合?
914底名無し沼さん:2008/07/27(日) 13:00:28
>>913
去年の8/25〜26に夜間登山いったけど駐車場は混んでなかった。
つか、がらがらだった。
けど、その日はなぜかやけに登山客が多く、聞いた話だと赤岩館じゃ満室だったらしい。
山頂着いて剣が峰いこうと思ったけど、馬の背まで並んでいたからやめた。
915底名無し沼さん:2008/07/27(日) 13:50:55
>>908
最初から体力ないとか言ってんなら、夜間登山も日帰り登山も無理。
途中で1泊して、登れるかどうかじゃね。
まずは近場の低山にハイキングでも行って様子見ろ。
週末なら、山頂でのご来光は基本的に無理。

>>914
閉山の日だろ。なぜか御殿場口含む全山の小屋が満室の大混雑。
916底名無し沼さん:2008/07/27(日) 14:38:30
>>909
トイレは見かけたときに行ってたほうが良いよ。
平日ならそれほどでもないだろうが、山頂などトイレ渋滞もあるし。
生理用品の持ち帰りなどは、トイレごとに書いてる注意書きに従うように。淑女のマナーだお
917底名無し沼さん:2008/07/27(日) 15:06:18
0合目から登りたいんだけど注意点とかある?
918底名無し沼さん:2008/07/27(日) 15:09:11
沼津からですか?
919底名無し沼さん:2008/07/27(日) 15:28:01
山で淑女と思える女性を見かける事は極稀だな。
920底名無し沼さん:2008/07/27(日) 15:40:11
今日明日は天気悪そうだな。
921底名無し沼さん:2008/07/27(日) 15:42:48
今日天気悪いなら登頂はキツいかな?
知り合いが今日登る予定なんだが。
922917:2008/07/27(日) 15:56:48
>>918
富士吉田駅からです。
帰りのルートに悩んでます。
923913:2008/07/27(日) 16:02:06
>>914
ありがとう
御殿場ルートって、道に迷うとか聞いたけど・・ どうなのかな?
過去3回、夜間の須走の樹林帯を歩いているけど。
924底名無し沼さん:2008/07/27(日) 16:25:07
たっだいも〜
今日のご来光は雲海の中から、現れた感じだったけど、なんであんな風に見えるんだろう?
2週間目の快晴の時は、彼方の丹沢山系?の稜線から登ったのに。目の錯覚?

今日は山頂で御来光待ってたけど、やっぱ山頂で見る意味無いと思い知った。
9合目過ぎたあたりで風に当たらない所の方が快適。
925底名無し沼さん:2008/07/27(日) 17:47:31
iPhoneを買ったので、富士登山(御殿場口)へ持って行きました。
砂埃と雨(降りませんでしたが)を避けるため、ジップ付きのビニールへ入れて使用。
バッテリの消耗を避ける為、使うときのみ電源オン。

休憩の度に取り出して、「マップ」を使ってみましたが、
問題なく使用可能。
3Gの電波がきちんと拾えていて、地図、写真の取得も普通
に出来ました。
とりあえず、3300m付近まで使える事を確認しました。

ところが、山頂では電波入らず、圏外表示。
softbankは山頂はダメなのかもしれません。
※iPhoneの感度の悪さのせいかもしれませんが。

926底名無し沼さん:2008/07/27(日) 18:23:47
明後日から行く予定なんですが
夏休みに入ったからには平日とは言えやはり混雑しますか?
927815:2008/07/27(日) 18:24:51
>>879
カップラーメン食べてご来光スポットを探してた。
動き続けていればそれほど寒くないよ。

>>883
スポーツクラブ通ってます。
なぜ何もしてないと思ったのかと。

>>885
天気は晴れ、下に雲海、風は少し。
6度ぐらいかな。 
上は長袖シャツ・長袖フリース・ウィンドブレイカー・フリースのベスト・ゴアのカッパ
下は薄手のジャージ・薄手のスウェット・ゴアのカッパ
少し寒いなーって程度。
今思えば首にタオル巻いてロングスパッツも付ければよかった。

>>886
>>889
1時8分に9合目出てるのに渋滞に巻き込まれるわけないよ。

>>912
砂走りはマスクしてた。
でも人が少なかったから多分無くてもぜんぜんいけたと思う。

>>924
面白かったね!
周りにいた全員がまったく予想してない所から出てきたから
近くにいたツアーガイドが「ご来光ですよ!」って叫ぶまで誰も気づかなかったw
928底名無し沼さん:2008/07/27(日) 18:26:03
>>908
あんた山舐めすぎでしょ

初めて登るならば朝から登れば?
3〜4時位に登って6〜7合目でご来光

どうしても頂上じゃないとだめなの?
18時位から登ればどうにかなるんじゃないのか?

日のでは4時半前後だよ
929底名無し沼さん:2008/07/27(日) 18:28:31
>>928
あんた山行ってないでしょ。
今日の日の出は4時51分だし、これから遅くなっていくよ。
930底名無し沼さん:2008/07/27(日) 18:44:36
>>907
面白く拝見しました。
須走り下りも見たかったです。
931底名無し沼さん:2008/07/27(日) 18:53:42
>>929
先週富士山登りましたよ
言われてみれば俺が見たご来光は4時45分位だったよ

日の出の件に関しては適当に書きすぎた
932底名無し沼さん:2008/07/27(日) 19:45:30
携帯キャリア毎のつながり具合ってどうなの?

じぶんは河口湖口からでauだが

五合目 バリ3
六合目 1本-2本
七合目 圏外
八合目 不明
九合目 不明
頂上  バリ3

でした。
933底名無し沼さん:2008/07/27(日) 20:04:17
>>916
ありがとう。
厚手のビニール袋も持っていきます。

さっき16:00頃、須走の5合目に下見してきました。
下山して来る人達がけっこう爽快感ある感じだったから
ちょっと安心してたりして。

車は1キロちょっと路肩駐車でしたが
この時間はもうスカスカで駐車場にも空きがありました。
明日の朝も空いてたらいいんだけど…。
934493:2008/07/27(日) 21:08:23
登ってきて、本日沖縄に戻ってきました
>>592 は携帯から報告でした。その美人外国姉ちゃんたちは六合目まで登って戻ってきてました
富士宮口は空いているのでとても登りやすかった
>>510 さんが書いている通り、立ち入り禁止の看板を目印に、トイレ番人がいたが無視して御殿場口へ
>>501 さんが書いている通り、赤岩八合館のカレーとお茶おかわり自由はとてもよかった
     布団も羽根布団なのか、フカフカでした
     宿泊客も平日だからか、私の右隣は空いているし。赤岩八合館のお姉さんが美人でした
11:45富士宮八合目→12:15新六合目→1:23新七合目→2:49七合目→4:19八合目→5:11赤岩八合館
2:58赤岩八合館→3:18八合目見晴館跡→4:43登頂→6:26剣が峰→お鉢巡り
9:00御殿場口下山開始→9:26八合目見晴館跡→9:34赤岩八合館→9:52砂走館→11:45御殿場口新五合目
大砂走りはずーーーっと砂の坂道でイヤになりました・・・

935底名無し沼さん:2008/07/27(日) 21:11:21
俺も上りよりも下りのほうが疲れた。
延々ブルードザー道を下ったんだけど。
936底名無し沼さん:2008/07/27(日) 21:49:45
土日で御殿場口往復しました。
砂走館に宿泊。かなり混んでいました。

剣が峰で写真を撮って下さった方、ありがとうございます。

山頂の郵便局では、木の葉書が品切れ。
毎年の事だから、在庫関連をきっちりしてほしい。
937底名無し沼さん:2008/07/27(日) 21:57:40
>>907
須走り口の7合目あたりの緑がいいね
20代なら早朝出発で日帰り可能なんだ
938底名無し沼さん:2008/07/27(日) 22:11:49
>>932
俺もAU
8.5合あたりから繋がらなかった様に気がした
頂上はばらつきがあったよ
場所に寄っては繋がる程度
939767:2008/07/27(日) 22:15:56
おかげさまで7人全員登頂成功しました。
メンバーは基本的に現在はスポーツをしていない25〜6歳の男4女3。
プログラマーと研究暮らしが多く、基本的にもやしですw

時刻を以下に記します。
(登山口を除き着時、全て着後休憩10分前後で各地点発、区間中にも休憩している場合がある)
20:22須走新五合目→21:47新六合目→22:37本六合目→23:50七合目→
0:38新七合目→1:20八合目→1:48本八合目→2:23八合五勺
(ここから下山道)→3:23九合目→4:05山頂

ご来光後、一人低体温症らしき症状で嘔吐したためお鉢巡りは中止し
保温・加温・摂食等である程度持ち直したのち、荷物を私が引受け速やかに下山開始しました。
それも途中で回復し、眠いとかだるいとか皆言ってたものの、全員無事下山できました。
帰りは正確な時間採ってないのですが、6時間半程度だと思われます。

前半ペースを落としたことで後半ばてることなく行けたと思います。
また、前週に一部の者で高尾山口〜陣馬山往復を行っており(以下、事前練習と呼ぶ)
その際に得た教訓を生かせたことも大きいです(裏目に出た点もありました)
940767:2008/07/27(日) 22:16:59
我々のグループが持った感想ないし教訓を以下に記します。
若年低体力登山初心者の徹夜登山例として参考になれば幸いです。
あくまで登山初心者の私見でありますので、その点はご了承いただきたいです。
(なお、自分は過去にそこそこの陸上長距離の実績&知識はあります。体力面は現在見る影もないですがw)

・序盤のペースは落とす。
これは事前練習の際、初手の高尾山口〜高尾山頂を1時間を切るペースで行ってしまった結果
一人がハンガーノック的症状を起こし、以後ずっと響いたため、今回は序盤のペースを落とすことに留意しました。
これのせいかどうか分かりませんが、今回完全に誰かの足が止まるという事態が起こることを防げました。

・渋滞に当たったら迷わず下山道
当初からゆっくり目に進行した場合の方法として想定していました。
戦略上、とにかくゆっくり止まらず休憩短めに進行するという我々の場合
一時停止→移動を繰り返す団体さんとの移動はやはりつらかったです。
歩行距離が伸びますが、勾配度が下がるのでむしろ良いのではと思います。
ただ、8合5勺からだと既に渋滞ロスを受けている上、下山道への移行に距離ロスがあるので
本8合目から行くべきだったと反省しています。

・なりふりかまわずダブルステッキ
これも事前練習で明らかになったことです。
過大装備、大げさ、かえって疲れるなどの意見もありますが、
我々は自信がなければダブルステッキすべきだと思います。
事前練習でもっとも遅れた人も、今回ダブルステッキした結果
むしろ余裕をもってひっぱる側になってました。

941底名無し沼さん:2008/07/27(日) 22:18:26
続き

・水は1Lで足る。
多くのサイトでこう書いてありますが、事前練習の感じから1.5に増量させたところ裏目にでました。
富士山夜間の場合、最初は飲みますがそのあと涼しく→寒くなるため飲まないんですね。
結局行きで1L以上消費した者はいませんでした。余計な重量を持たせてしまったと思います。

・終盤に意識的に食べる
序盤早めからカロリー補給を心がけ、実践していたのですが
終盤疲労と眠さと寒さで食べる気がなくなってくるんですね。
結果、頂上でのトラブルと自分含む他数人もそこまでは至らないまでも同じような症状になりました。
自分もTシャツ+トレーナー+フリース+lafumaのジャケット+エーグルのゴアレインスーツで
なお寒いというような感じだったので、これは摂食不足だと考えています。

・目標は明確に
「ご来光を目指す」のか「ご来光は途中でも構わない、確実な登頂を目指す」のか
きっちりさせておく必要があると思いました。
喧嘩ではありませんが、この点で途中やや揉め、士気をそいだ面がありました。
もっぱらリーダー(=自分)の責任となることでしょう。


長文失礼しました。
942底名無し沼さん:2008/07/27(日) 22:30:46
7月26日(土)吉田口4度目登頂記念カキコ

馬返し0:27〜一合目0:37〜二合目0:56〜三合目1:09
〜焼印所跡1:30〜佐藤小屋1:52〜六合目2:06〜本八合目富士山ホテル3:50
〜浅間大社前4:46〜剣が峰5:30〜お鉢巡りで浅間大社前6:01〜
須走口下山道入り口6:04〜六合目7:06〜馬返し8:15

元旦、GWは八合目付近で敗退していたので、登れてよかったです。
943底名無し沼さん:2008/07/27(日) 22:34:26
>>939
お疲れさん。不調の人は高山病でしょう。

> 結局行きで1L以上消費した者はいませんでした。余計な重量を持たせてしまったと思います。
喉の渇きや発汗を意識しない程度でも、汗はどんどんかくから、涼しいからといって飲まないと、
体調不良や、その延長の高山病が出やすいです。
「あまり飲まなくても大丈夫なタイプの人はいる」から、具体的な数字は一概にいえないけど、
一般論としては、水(スポーツドリンク類)は意図して飲むほうが無難。

> ・水は1Lで足る。
「そう思うタイプの人のほうが登山に向いてる」というだけのことで、たまたま、そういう
タイプの人が多かっただけのこと。
その辺は勘違いしないようにしないと、今後、水を飲まないと露骨に問題が出るタイプの人も
一緒に行ったときに、失敗の元。
944底名無し沼さん:2008/07/27(日) 22:37:58
>余計な重量を持たせてしまったと思います。
余計な重量ではないと思いますよ。
逆に山小屋が閉まっている状態で水が不足したら大変ですからね。
登山では、そのように結局使わなかったけど、持って行ったのは間違っていなかったもの
というのが結構あるもんです。
945底名無し沼さん:2008/07/27(日) 22:39:21
>・渋滞に当たったら迷わず下山道
これは正直感心しない。
自分らだけだからいいと思うんだろうが、そのへんにいる連中みんなが真似し始めたら
滅茶苦茶になるよ。
946底名無し沼さん:2008/07/27(日) 22:49:03
以前傘の話で荒れまくったが、今度は水の量の話で荒れ始めたな。







馬鹿どもめ!
947底名無し沼さん:2008/07/27(日) 22:50:25
別に荒れちゃいないだろ
948底名無し沼さん:2008/07/27(日) 23:02:25
1リットルで済んだのは、ゆっくりだから。そして夜間だからと思ったほうが良いと思う。
決して多すぎる量じゃないよ。
この時期ならたぶん高尾の方が暑いから、水分を消費したんじゃないかな?
949底名無し沼さん:2008/07/27(日) 23:07:29
>>941
お前自身が好みで「飲まない」のであって
健康面から言えば意識的に「飲む」姿勢が大事
水は重量の許す範囲内で持てばいいさ
950底名無し沼さん:2008/07/27(日) 23:07:38
下山道でそのまま降りるんだろ? あ? 
951底名無し沼さん:2008/07/27(日) 23:08:31
下山道を登ったらまさに外道。
952底名無し沼さん:2008/07/27(日) 23:09:37
>>943
レスありがとうございます。

>水の量について
お説ごもっともだと思いますが、「必要なだけ」「重量の許す限り」というのは上級者に対するお答えであると思います。
例えば「重量の許す限り」とは歩行可能である重量のことなのか、標準歩行速度で苦にならない重量なのか。
あなたがどれだけ持っていきますか、ということを理由を添えて知りたいのが我々初心者なのです。
自分が初心者を連れて行くとき、具体的数量を示唆しないということがあるでしょうか。
ずっとこのスレを見ていてそういう思いだったので、自分らが知りたかった内容を出しただけです。
もちろん理由を添えてあるわけで、それを鵜呑みにするのは初心者か否かでなく、馬鹿か否かという別論点だと思います。
「1Lでは足りなかった」というような報告が後に続くことが有意義であると思います。

「事前練習を反映→気候が異なる」という理由付記があるので
>>948のような解釈をしてもらえるのが普通だと思っていました。
953底名無し沼さん:2008/07/27(日) 23:11:10
>>952 下山道登るなボケ。
954底名無し沼さん:2008/07/27(日) 23:21:54
今年の夏こそ、中学以来の2回目の登頂を・・

と考えていたのに、左足の親指の巻き爪で皮膚が上から下まで裂けて激痛が走る。
毎日消毒してオロナイン、バンドエードして左足の親指に負担掛けないようにして歩いていた、
右腰がおかしくなって来た。右腰はギックリ腰の持病があって・・orz


こんな状態なのに、皆の書き込み見てると登りたくてウズウズして来る。
富士登山のために禁煙して2ヶ月突破、筋トレとビリーズ・ブートキャンプで鍛えて来たのに・・

似たような状態で登りきって、無事に帰って来た人はいるのだろうか・・・
955底名無し沼さん:2008/07/27(日) 23:24:17
>下山道登り
モラル面については配慮が足りませんでした。申し訳ありません。

単純に無知と取って頂いてかまいませんが、
富士山の登下山道の区別は「決してそれに反する方向で登ってはならない」というものなのか
それとも「その方向で使用することが推奨される」という性質のものどちらなのでしょうか。
この点については富士登山サイトでは「疲れるので推奨できない」という記載が多く
たとえば代表的富士登山サイトである「あっぱれ富士登山」では
「急いで登りたいのであれば下山道を登っていけば良いのです。
斜度はきつく砂礫で滑りやすいですが、
そこなら渋滞もなく登っていけますし落石を起こす危険もありません。」

などとと記載されており、明確な禁止を述べている物はなかったので、
後者だと考えました。私含め初心者のためにどなたか回答お願いします。

あと、答えをまとめたテンプレのようなものはこのスレでは作られないのでしょうか?
有意義だと思うのですが。
956底名無し沼さん:2008/07/27(日) 23:34:18
>>952
他の初心者のにも伝わるように、読み易く書き直せ
957底名無し沼さん:2008/07/27(日) 23:46:08
>>955
2chの登山板では
そういうことは期待できない

2chならば問題なかろうと
とりとめのない罵言暴言も許されると
思っている精神的弱者が
くだを巻いてるから

社会のはみ出し者の戯言を
弾き出す術はない
IDのない板では
958底名無し沼さん:2008/07/27(日) 23:52:12
愚か者が唯一虚勢を張れる場所なのだろうよ
IDさえ表示されない匿名掲示板が
959底名無し沼さん:2008/07/27(日) 23:53:48
さあ今夜も盛り上がってまいりました
960底名無し沼さん:2008/07/27(日) 23:54:53
愚か者?
961底名無し沼さん:2008/07/27(日) 23:57:17
下山道を登ったことを自慢してる馬鹿者がいると聞いて飛んできますた!
962底名無し沼さん:2008/07/28(月) 00:02:08
>>956
  ナマ抜かすなやーーーっ!!!
パンパンパーン
    ∧__∧ ∩
  (,, ゚ Д ゚)彡☆
   ⊂彡☆))∀´))) ←叩かれてうれしそうな顔をする変態
       ☆
963底名無し沼さん:2008/07/28(月) 00:07:45
今後は、ツアー会社では渋滞時は下山道を登ることになりました。
964底名無し沼さん:2008/07/28(月) 00:08:45
【社会】「爆笑問題の太田光を…ご期待ください」 2chに殺害予告の男(32)を逮捕…「(予告)書き込みを批判したから」★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217165164/

埼玉県上尾市上尾村、無職、小沢史人(32)さんの名言

600 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo [sage] 投稿日:2008/07/16(水) 18:54:04 ID:3G2oEIUb0
また無職かよ
無職は殺せ


545 :パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/11/21(水) 12:14:18 ID:Raksnilv0
無職って哀れだな
無職は何も生み出さない
俺みたいなエリート階級の人間がいるから
日本は成り立っている
無職は俺に感謝する気持ちを常に忘れないように
965底名無し沼さん:2008/07/28(月) 00:11:11
私も土曜日に須走口から逝ってきました。
金曜の夜、23時過ぎくらいに駐車場着。もちろん空いてないですが、500m程度の所に停められたので、ラッキーでした。

以下は、全く他の皆さんの参考にならない例(汗)です。
出発は、土曜日の1時で、なんと山頂着が15:30分と言う考えられないスローペースでしたw
今回は、昨年登頂実績が有る私が引率し、合計4名(男性2名、女性2名)で行きましたが、8合目で男性一人が脱落し、残り3名で登頂しました。
女性のうち1名は、体調がブルーな状態にも関わらず頑張っていました。何合目で有ろうと、いつでもNGサインを出すように再三言っていましたが。

日帰りだったので、お鉢回りは断念し、五合目に戻ったのは20時過ぎでした。

前出の書き込みにも有りますが、結果的に、私も全く水分補給を怠ったせいで、結局500mのペット一本で足りてしまいました。3リットル背負って行ったのですが。
水分補給、栄養補給は、定期的にしないと駄目だな〜と思います。

8合目過ぎから頭痛が出始めました。登頂した3名ともです。でも水分・栄養補給を怠った私が一番出ていました。下山途中で吐き気がしたほどです。

昨年、膝をやられてしまったので、今回は膝サポーターをして行きましたが、効果抜群でした。でもサポーターのせいでミミズ腫れが出ていますw

来年は、御殿場口挑戦しようかな〜日帰りは無理でしょうけど。

966底名無し沼さん:2008/07/28(月) 00:17:28
>>952
嘔吐した人はほぼ間違いなく高山病。
もうちょっと意識して水を飲んでいれば高山病にならなかったかも知れないって方向には考えられない?

下山道を登った件については、下山道に人が多い時間とかでなければ気にせんで良いよ。
967底名無し沼さん:2008/07/28(月) 00:18:35
>>955
その辺は状況次第ですね。
剣の一般ルートのいわゆるタテ這いヨコ這いなんか、逆に回ったら、迷惑どころか危険だから駄目に決まってるけど。
下ってくる人が多いときに入り込んで、下ってくる人がすれ違うのに気を使わせたりすることがあったらルール違反、という感じじゃないかな。
968底名無し沼さん:2008/07/28(月) 00:19:35
>>966
だね。「水飲まなすぎ原因疑惑」が濃い。
969底名無し沼さん:2008/07/28(月) 00:27:53
>>966
>>968
レスありがとうございます。

えーと、水はこまめに飲んでいたんです。私がわざわざ言わなくても皆理解して、合言葉化していました。
高尾陣馬で懲りた人もいましたし。
休憩ごとには必ず飲ませていましたし、区間中の小休止でも基本的には飲んでいました。
ただそのときに飲める量が限られる、ということです。寒い中で飲むのは難しい、と。
決して給水をおろそかにするという意図ではありません。
1Lと書くサイトが多い中、1.5L持っていかせたというのは
そもそも残量を気にして飲まないことを防ぐためでした。

それでなお一定量飲ませなければならない、ということであれば
持って行く水の量では解決しない別のことであって、
例えばお湯を持っていくとか、そういうことを伝えなければいけないのかなと思います。
そういう話は富士登山がらみではまったく聞いたことがありません。
970底名無し沼さん:2008/07/28(月) 00:28:29
>>965
> 水分補給、栄養補給は、定期的にしないと駄目だな〜と思います。
「歩き始めたばかりで飲んでしまったら駄目だろう、後でもっと喉が渇いたときに取っておこう」
とためらうのが間違いの元。
体調が登山に最適化されてない出だしが一番肝心で、暑い場所なら、最初の1時間くらいで
1リッターくらい飲んじゃっても飲み過ぎにはならないです。
天候と気温と人によって、それほどは必要ない場合もあるので一律には言えないですが。
971底名無し沼さん:2008/07/28(月) 00:32:45
>>969の補足ですが、各人に1.5L用意させるのとは別に
共用の予備水として1.5Lを用意していました。
無くなったらこれを回すので安心して使え、と言ってありました。
水分不足には配慮していたつもりですし、この点は他の方にも軽視してほしくないと思っています。
飲ませられないのであればやはりつもりに過ぎないとお叱りを受けることかもしれませんが。
972底名無し沼さん:2008/07/28(月) 00:33:54
>>969
単なる量の少なすぎでしょう。

> 持って行く水の量では解決しない別のこと
吹きさらしの場所で、日当たりのない夜間で、気温が低くて風もあるのに、休むときにウィンドブレーカーをはおったりしてないとかいう落ちは?
その辺は低山だと予行演習できないかも、ですね。
973底名無し沼さん:2008/07/28(月) 00:37:01
>>969
おっと、済みません、高山病がどの辺でどう出るかは元々の体質が決定的なので、
水をもっと飲んでいさえすれば絶対に大丈夫だったという話ではないです。念のため。
974底名無し沼さん:2008/07/28(月) 00:55:15
>>972
>吹きさらしの場所で、日当たりのない夜間で、気温が低くて風もあるのに、
>休むときにウィンドブレーカーをはおったりしてないとかいう落ちは?

その症状を出した人は山頂の時点で一般的サイトに書かれている、
ウインドブレーカー+フリース+長袖+シャツは着ていました。(手袋等もしています)
登山途中では順次着込んでいました。

しかし風が強く、前述の「終盤で意識的に食べる」のところで書いたような状態であり
装備が足りなかったのかもしれません。
本人も手足のふるえが出ていて頭痛は無くということだったので
低体温症かなと私及び本人も思ったので、最初の書き込みで高山病ではなくあえて低体温症と書いた次第です。

>>973
はい、それは理解しています。
そうなった人も自分の責任だ、と落ち込んでいたのですが
誰がなるかどうかわからないものだし、防ぎようがないこともあるから気にしないで
とみんななぐさめていました。

一応詰められるところは詰めて、なんらかの教訓が残せればいいと考えているだけです。
今回も山頂でホット飲料買ったときはみんな一気に飲んでいたことを思い出し、
もしかしたらそういうことが大事なのかと思ったしだいです。

すいません、こちらからさんざん持ちかけておいてなんですが、
さすがに徹夜登山帰りで眠いので寝かせていただきます。
レスくださった皆様、本当にありがとうございます。これから登る方の参考になれば幸いです。
また、そのためにも上級者の方は批判をしていただければと思います。
975底名無し沼さん:2008/07/28(月) 01:00:39
おやすみなさい!

ここまで、ウザイのは久しぶりだったなw
976底名無し沼さん:2008/07/28(月) 01:08:32
やれやれ、やっと静かになったよ

>>942さん乙かれ
977底名無し沼さん:2008/07/28(月) 01:14:44
>>975
おまえみたいに話の流れに対して寛容でない煽りが一番ウザイんだけどね
そして、そんな煽りレスにいちいち反応するオレモナー、炒ってきます
978底名無し沼さん:2008/07/28(月) 01:22:47
下山道登って、山頂でゲロ吐いて
それをそのままにして帰ってきちゃったの?
何というDQN登山
979底名無し沼さん:2008/07/28(月) 01:24:51
>>978
我が儘が通じないからといって引きこもっている自分を見習って、家で大人しくしていろと?
980底名無し沼さん:2008/07/28(月) 01:25:21
そして荒らしに回る、下山道登山馬鹿
981底名無し沼さん:2008/07/28(月) 01:28:23
974=977=979
かw
分かりやすいw
982底名無し沼さん:2008/07/28(月) 01:28:25
早く寝ろよw
983底名無し沼さん:2008/07/28(月) 01:30:37
おまえらいつも仲がいいな
984底名無し沼さん:2008/07/28(月) 07:31:55
普段の適当かつ嘘交じりの話よりよっぽど中身があるのにな。
こんだけ大真面目にやってくれたのにこの扱いとか・・・
自称上級者様は屑ばかり、か。
985底名無し沼さん:2008/07/28(月) 07:40:12
下山道を登りましたと堂々と書くバカがいるとは
俺が登った時外人の女性が8.5合目から間違って登ってしまった
しかしその女性は途中で間違いに気づいて戻ってきたよ

これから登る人
下山道は登るなよ
986底名無し沼さん:2008/07/28(月) 07:48:33
>>985
その場合は下山道が上りにくいから戻ってきたかもしれないのだし
それをあたかも既にルールがあってそれを守る秩序の問題、とすりかえるのは詭弁だと思う。
前提にしてるそういうルールが、現在あるとは言えないんじゃないか?
その証拠に>>955に直接答えた奴ここまでいないしw

こんだけ大々的に行われてる状態で
関係者間で問題視しようという動きってあったっけ?
987底名無し沼さん:2008/07/28(月) 07:55:37
無駄に長い長文ウザいんだけど・・・
素人考えを長々と理屈っぽく書いたって駄文
場に合った文章を心掛けろよな
理系のモヤシはコミュニケーション力に欠けるんだよ
988底名無し沼さん:2008/07/28(月) 08:04:53
経験が浅いとか言いつつ気取った論文調。
尤もらしい文章で不確かな論を展開されるのは、正直な感想として他の初心者に対して有害だと思う。
989底名無し沼さん:2008/07/28(月) 08:11:18
下山道登山に妙に噛み付いているのは、登ったことない奴な気がしてきた。
字面からだといかにも絶対反則のように聞こえるからな。そんな単純じゃないのに。
なにげに良いホイホイだと思うw
990底名無し沼さん:2008/07/28(月) 08:21:03
俺は正直いくらご来光に間に合わないからって下山道登ろうとは思わない
最後の一踏ん張りの時期にあの延々綴ら折れな急坂を登るなら
途中でご来光見てのんびり登りたいしな

自分が下山してる時もたまに下山道登って来る人とすれ違ったりするが
特に何とも思わないって言うか「よくやるなー」位の認識だわ

それより気になるのは、登山道で九合目過ぎの岩場の渋滞の中を
わざわざ下山してくる奴ら
邪魔だし危ねーし、あっちを何とかしてほしい
991底名無し沼さん:2008/07/28(月) 08:47:52
>>988
「経験が浅い」を前提に読むことと、形式は関係なくね?
要点のわからんものを読まされるよりマシ。
「批判してくれ」って言ってるんだから、内容を批判してやれよ。

形式でつられるとしたら、いままで適当に書いてた自称上級者のツケだろ。
992底名無し沼さん:2008/07/28(月) 09:06:17
一点だけ。

>>978
ゲロは袋にして持ち帰りました。
993底名無し沼さん:2008/07/28(月) 10:16:14
>>911
批判っていうか言葉遊びがしたいだけにしか思えません。。。。
994底名無し沼さん:2008/07/28(月) 11:10:53
>>986
その外人の女性は途中何度か休憩などで一緒になり会話した
間違えた後にまた合って『間違えて登ってしまった』と言っていたよ

>>990
俺もそう思う
9合目の登山道を降りて来る奴は凄く邪魔

9合目の登山道を登らなければ
富士山を登る意味が無いと思ったよ

たったあれだけの距離なのに
一番苦しい場所だったよ
995底名無し沼さん:2008/07/28(月) 11:41:11
>>989
下山道登山馬鹿の自演乙彼!!
富士山にヘロヘロになりながら登れたことが、そんなに自慢なのかwwww
996底名無し沼さん:2008/07/28(月) 11:44:02
>>992
どうでもいいが、スレを荒らすなボケ
997底名無し沼さん:2008/07/28(月) 11:47:52
>>996
おいおい、彼が荒らしてるわけじゃないだろ。
安全なところから石だけ投げてる奴らのほうを叩けよ。
奴らの書き込みは便所のちり紙にすらなりゃしないんだから。
998底名無し沼さん:2008/07/28(月) 11:51:47
>>997
下山道登山馬鹿は、もう自演いいかげんに汁っつーの…

本当に自己中の塊なんだな。やっていけない理由はただひとつ、

自分ら1組だけだからいいとか思ってんだろ?
他の連中が、我も我もと下山道登り始めたらどーなんの?

ということ。そのぐらい、まともな想像力があれば誰でも分かること。
だから多くのやつは、そういう自己中なことはやらない。
ま、自己中馬鹿には何を言っても分からないんだろう。
だから延々オナニーレスを垂れ流したあげく、逆切れしてスレを荒らす。
999底名無し沼さん:2008/07/28(月) 11:53:00
自己中な下山道登山馬鹿に荒らされたまま、スレが埋まりますYO!
1000底名無し沼さん:2008/07/28(月) 11:53:31
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。