1 :
底名無し沼さん:
2 :
は対策本部:2008/04/13(日) 06:16:15
阻止
今年はトランギアが何か新作出すかな?
ストームクッカーの改良型ばっかりじゃあ…
>>1乙
>>3 トランギアは、あれだけでほぼ完成されているからね。
新作は難しいかも。
立ってて良かったー!\(^o^)/
>>1乙
>>3 折りたたむか分解できるかで
かさばらずポケットにすら入るストームクッカーならぜひ欲しい♪
トランギア、もっと厚手のメスティン出してくれないかなぁ?
それか今のメスティンと同じ形でステンレスとか。
テフロンコートしてくれると尚良し
8 :
底名無し沼さん:2008/04/14(月) 04:21:08
10 :
底名無し沼さん:2008/04/14(月) 19:03:53
折り畳めるストームクッカーか…
カルデラコーンシステムがソレに近いかな?
>>10 2度たまげた
メスティン派ならあの出来であの値段は安いだろう
アルミといえば、俺の手持ちのトランギアケトル
無敵と思われたキャプスタのクッキングケトルのポストを奪い
日々持ち歩くほど気に入ってるけど・・・弱い
米のとぎ汁で煮ても、内側に黒い斑点が orz
しかし書いてナンだけど、何気にスレ違いな流れだな
14 :
底名無し沼さん:2008/04/14(月) 21:27:46
おいらもストームケトルの錆が気になるので
ユニフレのステンレスの丸いケトルを普段の山行きに持ち歩いてます。
収納性で言えば甲乙付けがたい。使い勝手はトランギアの方がいい感じだけど。
もしかして11スレ生きてる?
あっちが本スレ?
16 :
底名無し沼さん:2008/04/15(火) 03:32:49
「スッドレ」は偽物
>>14 俺、その両者を迷ってストームケトルにしたよ
使い勝手のトランギア、良き素材のユニフレ といった所だな
ソロで山に薬缶を持ってった事はないなぁ。
ストームクッカーの時も、山なら付属の薬缶は置いてく。
俺は車メインなので、荷物大杉の心配はない
ケトルは気分アイテムとして必ずもって行きますw
カップ麺やお茶やお茶漬けのお湯は、やっぱりヤカンで注ぎたい
アルコールストーブの存在意義と似たものがあるかな?
>>18 かといってストーム27のヤカンは二人用としてはちょっと小さくて
いまいち使い所がないよね。
ポットに対してフライパンがゴツイのも欧米流だし、
日本人の食事スタイルには25の方がマッチしてるかも。
まあ、やっぱりストームクッカーってSでもソロ用じゃないのかもね。
ソロ用は、やっぱミニトランギアか?
23 :
底名無し沼さん:2008/04/16(水) 01:57:08
24 :
底名無し沼さん:2008/04/19(土) 00:06:28
トランギアTR-B25にエタノール5%の安いアルコール入れて使うと
煤が少しコッヘルに付くんだけど、もっとエタノール混合比が高いものだとどうですか?
>>24 アルコールで煤がつくってのは酸素不足じゃないの?
>>24 うちはエタノール 21.4 % で、500 ml 294円
煤付かないよ
27 :
24:2008/04/20(日) 09:09:41
その後何度か使いましたが煤は付きませんでした
バーナーとコッヘルの間は約25mm離れているので
酸素不足というわけではないと思うのですが・・・
もしまた付くようでしたら
>>26さんのような
エタノールが多いものに替えてみます ありがとうございました
エタノールの方が炭素が多いから、単純に考えて
煤が付きそうなヨカ〜ン。
スピリタス(少量の糖分+水分+エチルアルコール)でも煤は殆ど付かないけどなぁ…
つ〜か、メタノールにしてもエタノールにしても煤が出たって話は殆ど聞かないよなぁ…
なんか不純物でも混じってたんじゃないかねぇ?
31 :
底名無し沼さん:2008/04/20(日) 15:31:01
薬局に売ってる消毒用のエタノール(95%)だとコッヘルに少し色が着くくらいに煤が出ましたよ。
33 :
底名無し沼さん:2008/04/20(日) 20:54:46
>>24 エタ以外には何か入ってませんか?イソプロとか
1 CH4 メタン
2 C2H6 エタン
3 C3H8 プロパン
4 C4H10 ブタン
5 C5H12 ペンタン
6 C6H14 ヘキサン
7 C7H16 ヘプタン
8 C8H18 オクタン
9 C9H20 ノナン
10 C10H22 デカン
11 C11H24 ウンデカン
12 C12H26 ドデカン
13 C13H28 トリデカン
普通、燃料アルコールのボトル表示には、主な成分しか表示されていない。
1%やそこいらの不純物は当然記載されていないので、消費者にはわからないし、その程度の不純物で煤がつくなんて事もない。
35 :
底名無し沼さん:2008/04/20(日) 22:19:57
イソプロの奴、たまにあるね。あれは煤る。
メタ・エタ混合の奴が圧倒的だろうが。
37 :
底名無し沼さん:2008/04/21(月) 22:59:49
やっぱり、Tファルがいいよ。
遊歩大全読んで気がついたけど
アルコールは煤がでると書いてあるね。
>>38 確か「変性アルコールを使った場合」と書いてあった筈。
41 :
底名無し沼さん:2008/04/24(木) 02:38:22
煤ぐらい
どーでもいーじゃん
五万円…
買うバカいるのかな…
俺が持ってるのは、ビニールカバーの方だが、上下巻セットで幾ら付くだろか?(笑)
トラギケトルに米の研ぎ汁いれて、エバニューで沸かし中でつ
このコーティング、どのぐらい持つかはぐぐってもワカラン・・・
メスティン使う人なら知ってるかな?
大してもたないよ。
ただ、最初にそれをやっとくと、水の中のカルキ分やミネラル分で黒ずむのはかなり抑えられる。
45 :
43:2008/04/26(土) 05:17:47
ありがd
色が変わり始めるまでの時間を見て
その都度やり直すことにします
月イチくらいかな?
野外飯炊き、前半の沸騰に持っていくまでをターボストーブ
後半の弱火をエバニューでやった
ライスクッカーの性能もあって大成功
おかずもターボストーブ、湯沸しはエバニュー
ガスストーブを一切使わずに済んだ
”当たり前”と言うなかれ、俺には新境地
これでサブのガス缶を持っていく必要がなくなった
・・・ガス缶のほうが軽いというツッコミはナシでおながい
たぶんガス缶のほうが軽い
俺の経験ではガス缶のほうが軽い。
50 :
46:2008/04/28(月) 05:35:21
・・・おまいらキライだー!\(^o^)/
今度のキャンプにも持っていくぜ
53 :
52:2008/05/05(月) 18:37:45
マジ持ってって良かったよ・・・救われた
54 :
底名無し沼さん:2008/05/11(日) 22:14:15
エバニューのアルコールバーナースタンドが
いつのまにか販売中止になっていますが、
なぜでしょうか?
単純に売れなかったから?
モデルチェンジ?
使用上の問題があったから?
販売中止の理由を知っている人、教えて下さい。
>>54 「スタンド脚部分に不具合が発見された為、販売を中止」ということらしい。
バーナー本体も初期不良が多かったし、苦難続きだなぁ…
十字ゴトクも、初期のと今のと、少し形が違うよね。
57 :
底名無し沼さん:2008/05/12(月) 01:55:30
54です。
55,56さん、情報ありがとうございます。
55さん
「スタンド脚部分に不具合」って具体的にどういう内容でしょうか?
溶接不良による脚部分の外れ、取れ でしょうか?
56さん
初期不良ってどのような内容だったのでしょうか?
消火できないとか?
実は、エバニューのアルコールバーナーとバーナースタンドの
両方を購入し、まだ未使用状態なのです。
近々使うつもりでした。不具合は事前に知っておきたいので
ぜひ教えて下さい。交換または返却返金対象でしょうか?
トランギアで本体に亀裂が入るってのをネットで何件か見たことがある
エバニューのもそんな風になったりするのかな?
初期のエバニューバーナーは、底部分の形状不良で、中央部分が少し飛び出してしまい、独楽のように回転してしまう不良があったが、現在の製品は対策済み。
他にもOリングの形状とか、数カ所が改良されている。
十字ゴトクの方は、バーナー部分に嵌る切り欠き部分が浅かったが、これも現在の製品は対策済み。
トランギアバーナーの割れの問題だが、ストームクッカーやミニセット等、どれを購入しても、もれなくバーナーが付属してくる為、現在6個のバーナーが手元にあるが、どれ一つとして亀裂すらないので、それ程頻繁にある不良ではないと思う。
エバニューの方は、粘りのある素材のステンレス製なので、さらに亀裂が入りにくいと思われる。
ただ、その粘りのせいで、エバニューはトランギアに比べると、全体的に少しプレスのモールドが甘い。
また、散々指摘されているが、ステンレスは比較的熱伝導性が低いので、やはりトランギアと比べると、火力が弱い。
グラムウィニーを使ってるんだけど本体が小さすぎて不安定で怖いわ。
なんか安定させる方法ないかなぁ?
http://p2.ms/rby3x ↑グラムウィニーとほぼ同じモノは、「ウコンの力」のボトルで10分程度で作れるので、買うのはもったいないよ。
せいぜいロッキーカップ程度の鍋向けだけど、安定させたいなら、ビールの樽缶なんかでカルデラコーンのようなモノを作って支えてはどうだろう?
本体とツラ位置くらいの高さで
ゴトクかポットスタンドでも作るか?
ガスしか使った事のない俺が凄く阿呆な事を聞く。
トランギアとかアルコールバーナーって使い終わった後、残りの燃料抜くの?
追記
もちろん、家に保管する時じゃなく山行中の移動の際ねw
トランギアやエバニューの場合、蓋にOリングが付いているので、山行き中は燃料はそのまま入れっぱなしの人が多いと思うが、メーカーは可能な限り抜くように指示している。
パイトーチは微妙な構造だが、俺の場合はいちいち抜いてる。
バーゴや空き缶系は、入れたままの持ち運びは不可能。
確かに蓋にOリングはある、がしかし・・・
トランギアに比べてプレスが甘いとよく聞くエバニュー
それが俺の場合当てはまってしまった
燃料入ったまま傾けたりすると、ときどき漏るんだよ・・・ orz
俺は、基本車移動
いちおう水平を保った状態で移動はできる
でも、バックパックに入れるなら燃料抜くよ、怖い
だから、燃料戻せるように、小さなジョウゴも持ってる
出発時・移動中はバーナーは空
燃料ボトルはプラ製でもイケルし
数日ならアルミ製ボトル持参
元々バーナーの燃料容量が少ないから
必要量だけ入れて使い切りになる
慣れてくると料理が終わる頃にはほぼ空になって
即消火しても余熱でアルコールが飛んでしまう
灯油やガソリンみたいに燃料少ないと不調になる事はないし
トランギアタイプなら加圧不能まで燃料減ったら空も同然
目測を誤ったり途中で消火しても
数十ccなんで燃料ボトルに戻すだけ
アルコールは少しくらいこぼしても
臭いに悩まされる事はないので気軽に扱える
↑アルコールはアルミボトルに入れたらあきまへんで。
スウェーデン飯盒が欲しくなってネットで探してみたけどあまり売ってないのね…
>>70 また元のボトルに戻す事とか考えると、最初から耐蝕性のあるボトルに入れた方が利口でないかい?
届いてみると意外と大きくて、ちょっとビックリするよね(笑)
そうでもなかった こんな物なんだなと思ったぐらい
75 :
底名無し沼さん:2008/05/17(土) 07:05:04
54です。
59さん、ありがとうございます。
遅レス、すみません。
自分でも、某ショップ経由でエバニューに確認して
みたところ、足がうまく差し込めなかったり、逆に
差し込み口が広いためか、足が抜けてしまうことが
あるという理由で販売中止になっているそうです。
自分のやつで確認してみると、確かに足が入れにくい
感じはします。
これまでは「まぁ、こんなもんかなー」と流して
いましたが...
いずれにしろ、皆さん、情報ありがとうございました。
76 :
底名無し沼さん:2008/05/17(土) 09:49:14
エバニューの結構売れてるんだな
近所の店この前は大量にあったのに、昨日の帰りに見たらもう在庫数個しかない
手頃な値段だし、見た目はトランギアよりピカピカして豪華だからねぇ。
でもトランギアの方がアジがあるよな
性能面や周辺機器の充実度もトランギアの方がずっと良いからね。
エバニューの十字ゴトクはアリゾナストーブより良い感じだけど、そのままトランギアに使えるし(笑)
80 :
底名無し沼さん:2008/05/17(土) 18:36:55
エバニューの十字ゴトク、結構バリがあるぞ
きちんと処理しろってんだ!
82 :
底名無し沼さん:2008/05/17(土) 21:38:59
昭和30年代のエバニューのアルコールバーナーをまだ使ってます。
消し蓋がねじ込み式ではなく燃料を入れたまま持ち歩けません。でも小さな燃料排出口があるので無駄がなく便利です。
本体は真鍮製、裏側の接合部はきちんと蝋付けされています。デザインはUFOみたいな感じです。靴墨の缶もどきのトランギアより優雅です。本体と消し蓋は細い鎖でつながっています。
鉄製の五徳兼風防を上にのせて使います。携帯時は風防の中に本体がうまく収まるのでかさばりません。
重量は本体が100g、風防が60g。燃料容量は150cc、満タンで35分間燃焼します。
火力は意外に強いです。沸騰テストは鍋の径や季節にもよりますが8分から10分くらい、もちろん水は1000ccです。予熱がいらないから調子の悪い8Rあたりよりはましかもしれません。
アルコールは燃料用です。メーカーや成分はこだわりません。むしろ容器の出来不出来のほうに気を使っています。いい容器は再使用しています。
寒さに弱いと言いますが厳冬の3000Mでも大丈夫でした。まずいのは雪などがかかることでアルコール濃度が下がると着火に苦労します。
それにしても、こんなサイトが成り立つ時代が来るとは。変わったガスコンロですね。新型ですか。なんて聞かれたこともあったんですけどね。
ちょっとお邪魔しました。失礼。
>>82 ほーそんな古いのをお持ちなんですね
ぜひ画像をうp
ネットで探しても、手に入りそうもないね。
現役で新品が買えるトランギアの勝ち。
85 :
底名無し沼さん:2008/05/17(土) 22:45:30
画像、?。2ちゃんで画像って作画するってことですか。む、ム、無。
ネットで売れる。箱もとってあります。物持ちがホントいいから。よーく考えよう。
>
>>85 携帯かデジカメで写真をとってうpするという意味ですよ
欲しい人もきっといるんじゃないかな?
うpとは何ですか?
88 :
底名無し沼さん:2008/05/18(日) 00:30:52
なるほど、しかし困りました。携帯はカメラなしの三菱製の古いのです。カメラは動くのも動かないのもフィルムタイプだけです。さて、どんな方法が。誰かに聞いてみます。
でも、こういう昔の道具って公開価値らしきものがあるのでしょうか。おそらく、いろんなところに死蔵されてるんでしょうね。持ち主のいなくなった道具はガラクタですから。
はいはい、釣り釣りw
見え透いた何とかってヤツですな(笑)
良い物を長く使い続ける(ひょっとすると年配の)方なのかもしれんよ?
なんでも自分基準で決めつけてしまうのはよくないかも。
92 :
底名無し沼さん:2008/05/18(日) 07:12:12
老人が2ちゃんかよww
別にいいじゃん
弱音ばかり吐く老人よりマシ
大体最近は、骨のある年寄りが減ってると思う
ガンコジジイやクソジジイはどこへ行った!?
介護してくれる人にしか威張れない老害こそくたばれ!!
・・・あれ?ココは何のスレだっけ?
94 :
底名無し沼さん:2008/05/18(日) 08:41:48
どっちも
エニートって何?
エニートシラネ
98 :
底名無し沼さん:2008/05/21(水) 17:18:13
http://upload.fam.cx/cgi-bin/imgboard.cgi お待たせしました。82で古いアルコールバーナーの書き込みをした者です。
画像の用意ができました。上記にアクセスし研究会画像資料の題名で検索願います。
全部で10枚公開します。アクセス記号一覧は後でまとめて書き込みますが、画像掲示板の掲示能力は80件と少なく約50数時間で消えると思われますので先にお知らせしておきます。
順次ご覧頂くか一括して高覧賜るかは各自ご判断にお任せします。
全画像の掲示が終わるまで若干時間がかかりますことをお許しください。
ああ、アド抜きね。
>>100のどこがアルコールストーブ?
(女の画像、服は着ている)
>>98 画像見ました。
かなり丁寧に愛着をもってつかってる様子がうかがえる写真ですね。
慈円の心
>>98 俺も見ますた
ホント、低くて広い・・・これは安定性よさそう
構造がわからないけど、現在のエバニューと違うの?
構造同じでこの形ならぜひ欲しいな
>>100 俺も見ますた
ホント、なかなかの筋肉、たくましい!
ぜひ欲しいな?・
106 :
底名無し沼さん:2008/05/22(木) 07:46:51
申し訳ありません。98で画像公開をお知らせしたのですが、最初の一枚目以降エラーコード500が出続けて画像掲示板に投稿ができません。
原因は不明です。別の方法を考える必要があるかもしれません。後日再度ご高覧の機会を得られればと思います。まずは取り急ぎ一報のみ。残念です。
追記 アルコールバーナーの構造は原則的にすべて同じです。ただし仕上がりの精度や燃焼時の炎の美しさは、エバニューの旧品のほうが数段うわまわります。それはクラフトマンシップがいまだ当然だった時代に生を受けた製品だからです。
>追記 アルコールバーナーの構造は原則的にすべて同じです。
↑
断じてそんな事はない。
灯芯式やパイトーチ、単室加圧型からサイドバーナー、サイクロン型やチムニーなど、かなりバリエーションがある。
>>107 トランギアとの比較だろう、
>>104への回答だと思う。
“原則的にすべて”なんて入ってるから誤読しやすいけど。
つーか、どっかで拾ってきた画像っぽいね。
110 :
底名無し沼さん:2008/05/23(金) 11:09:44
大急ぎでお知らせ
古いアルコールバーナーの画像投稿に成功しました。とりあえず5枚だけですが興味のあるかたはご覧ください。
題名はシュールに変えました。検索はこの名前でお願いします。いつまで掲示されているかわかりません。
アクセスは98のままです。取り急ぎ連絡のみ。
見ました
画像うP乙
112 :
底名無し沼さん:2008/05/23(金) 11:35:58
113 :
底名無し沼さん:2008/05/23(金) 11:49:11
すみません。112ではうまくアクセスできません。やっぱり98から入ってください。
慌ててました。お詫びします。
114 :
底名無し沼さん:2008/05/23(金) 12:06:28
先週末アルコールバーナーデビューしたよ
ミニラーメン 餅 乾燥野菜たっぷり3食+コーヒー3杯が75ml程度で出来た
115 :
底名無し沼さん:2008/05/23(金) 13:12:49
117 :
底名無し沼さん:2008/05/23(金) 15:06:45
お見事。これなら画像投稿1枚で済んだのに。ひたすらくたびれました。
これと同じものがヤフオクに出たら幾らぐらいの値になるかなぁ
>>117 画像拝見しましたよ。
ものすごく平たい感じで、がっしりとして安定感のあるストーブですね。
かっこいい。
何にしてもそうだけどいいものを大切に扱えば永く使えるんだよな
当たり前のことだけど
121 :
底名無し沼さん:2008/05/24(土) 01:19:29
猛烈な勢いで新規の映像投稿が追加されています。おそらく明日の朝にはアルコールバーナーの画像は消滅しているはずです。ご覧戴いた皆様に心よりお礼申し上げます。
それから116さんへ一言。小生の画像をまとめて作られた貴殿が作品こそがもっともシュールと言えるものでした。画像を取り込んで置かなかったことが悔やまれます。
122 :
底名無し沼さん:2008/05/24(土) 01:38:00
誤植訂正121の項
下から2行目。(貴)殿が作品こそ を (貴)殿の作品こそ に訂正。
末尾。労作の提供を感謝いたします。を追加。
123 :
底名無し沼さん:2008/05/24(土) 02:05:51
(;'A`;)文体が難しいぃぃぃ
シュール・・・
昔シュール君ていたな
ウゴウゴルーガだっけ?
126 :
底名無し沼さん:2008/05/24(土) 02:23:22
誤植訂正121の項U
上から1行目。新規の映像投稿 を 新規の画像投稿 に訂正。
だいぶ、くたびれてます。もう寝ます。おやすみなさい。
128 :
底名無し沼さん:2008/05/24(土) 11:51:15
127さん お世話さまです。これから急いで組み写真の説明を作ってみるつもりです。
それから無理を言って申し訳ありませんが出来ることなら貴殿が116で公開された画像を再度ご紹介頂けないでしょうか。
小生はあの幻想空間めいたオーバーラップ画像が忘れられません。アルコールバーナーの持つムーディーなイメージをこれほど巧みに表現した作品はちょっとないと思います。
エバニューに1枚もののカレンダーでも印刷させたら良いかもしれません。
ガス系と違って、液体燃料(でいいのかな?)系の機器って、
大事に長い間使ってやると、味わい深いもんですねぇ。
ここ近年の大量生産で品質低下した製品は、横に置いといて・・・
131 :
底名無し沼さん:2008/05/24(土) 13:59:24
127組み写真の説明です。
上段
左 トランギアとの外観比較。容積的な差はそれほどない。エバニューはとにかく直径が大きく重心が低い。
中 炎口の比較。燃料注入口もともに大きさに差はない。燃焼中の炎はエバニューのほうがきれいに揃っている。
右 五徳兼風防を装着。バーナーの上に載せて使う。フチにぴったり位置決めされはまるようになっている。
中段
左 箱のラベル。技術と伝統を謳っているが当時エバニューは創業何年目・・?。粗末な箱は時代を反映している。
中 バーナーの裏側。実は見事なくらいのバックシャン。この角度が一番美しい。蝋付けにも無駄がまったくない。
右 コッヘルに収納。鍋は0.9と0.6の初代チロル。この一代前が本国からクレームがついたとかのスイスコッヘル。
下段
左 五徳兼風防。鉄で錆びやすいので亜鉛系防錆剤を塗ったが結局燃焼熱のため鉛コーティングになってしまった。
中 バーナーと風防。アルコールバーナーに求められるはこの小ぶりさ。必要にして充分な機能こそを備えること。
右 ミニトランギアの専用五徳と比較。エバニューは収納状態。汎用と言えるほどの安定性はトランギアにはない。
それはそれとして、いい加減に下げを覚えような
135 :
底名無し沼さん:2008/05/24(土) 14:43:40
130さんへ。入力作業に時間を取られ、せっかく掲示頂いた画像が順番で消去されてしまったようです。
面目ありません。大変残念です。皆さんの眼には触れたんでしょうか。それだけで良しとしなければならないかもしれません。
これから所要があり外出します。重ね重ねのご厚情に感謝いたします。それでは。
貼り本人と、画像まとめの人、みんな乙
コレもいいじゃない!
古めかしいのが2倍ナイス、機能性良さそう
エバニューに在庫ないだろうな・・・
今までガスしか使ったことないのですが、コンパクト性に惹かれてアルコールストーブデビュー
しようかと思ってます。
トランギアTR-B25にしようと思うんですが、五徳選びに悩んでます。
自分ではODBOXの二枚羽のやつが気になってます。
なにかお勧めないでしょか?
1泊2日3食ではアルコールはどのくらいの量を何に入れていけばいいんでしょか?
風には強いんでしょうか?
聞きたいことばかりですみませんがお願いしまう。
>>137 エバニューバーナー用の十字ゴトクの方が、安価で軽くて良い。
もちろんトランギアにも使える。
燃料は、メニューにもよるが、一泊なら100mlで充分。
容器は普通の白いナルゲンボトル辺りが丁度良い(昔のメーカーの適合表にメタノールが記載されていたから大丈夫)
風には弱いので、風防なりの風対策は必携。
俺のお薦めは、天ぷらガードを必要な大きさにカットしたモノ。
>>137 風防は絶対要る、室内では300mlの水を30ml弱のアルコールで沸かせます。
(ご存知のように、気温、水温、風の状況等で、沸騰までの時間やアルコールの使用量が変化します。)
クッカーは何を?
>>137 純正のすっぽり本体が入る物がおすすめ。
真ん中を十字に交差したりするタイプのゴトクの場合、
明らかに火力が少し弱まってしまうよ。
まー燃費とか気にしないのなら気にならないていどかもしれないけど。
>>140 トランギアミニセットのゴトクとアリゾナストーブを比較した事があるが、アリゾナストーブの方が燃費は良かったよ。
ミニセットのゴトクだと、効率が上がりすぎて火力が強くなり、結果として燃料消費が増えるようだ。
特に、中身をトランギアでなくアルミ缶ストーブにすると、劇的に火力が上がって燃料消費が増える。
・・・あれ?誰もググレカスとか言わんのか?
ククレカレー
145 :
底名無し沼さん:2008/05/25(日) 08:47:35
133さま
146 :
底名無し沼さん:2008/05/25(日) 17:46:55
133様 画像取り込みました。永くファイルに保存させて頂きます。有り難うございました。また連絡が遅れました事お詫び申し上げます。ご容赦ください。
ちなみに小生の投稿画像は既に消去されていました。アルコールバーナーの画像は貴殿の組み写真(127,133)だけになりました。掲示期間が不明ですが資料的価値はそれなりのものと考えます。
なお131で行いました貴殿の組み写真を使っての説明でスペースの都合上から割愛されていた残り画像1枚の説明をこの場を借りてさせて頂ければと思います。
133組写真の説明
下段左 燃料排出孔。ねじキャップをはずしたところ。燃焼後の余りの燃料が簡単に回収できる。この機能の意味は大きい。
>>137 漏れはWestwindを薦めます。理由は
・軽くて嵩張らない割には安定が良い
・いちいちゴトクを外さずに消火できる
・そのままロッキーカップが乗る
トライアングルの両モデルは、メスティンに入るのが嬉しい。
>>137です、みなさんありがとうございます。
>>138 エバニュー、人気商品のようですね。
ボトルと天ぷらガード、今度探してきます。
>>139 クッカーはスノーピークのチタンのやつを持ってます。
まだ3回ぐらいしか使ってないのでこれで。
>>140 純正はトランギアの文字が入ってるモノですか?
携帯する上で嵩張るかな?とおもってるんですが(クッカーの中に入ってしまうなら問題ないのですが)
>>147 Westwind、これも迷ってました、ゴトクを外さず消火できるのは便利そうです。
うーん、ゴトクは迷いますね・・・
とりあえず目で見てこれそうなアウトドアショップを都内で探してきます。
>>150 エバニューの十字ゴトクは三月の終わり頃に再入荷してたよ。
十字ゴトクの上面に有る三つの三角の切り込み内、
一番外側は普通缶、真ん中は細缶のサイズに近く
切り込みに合わせて棒ヤスリで削っていくと、
Convex Coke Stoveと言われているタイプの
底の内側を上にした空き缶ストーブのゴトクに流用できたりする。
153 :
150:2008/05/26(月) 15:46:24
154 :
150:2008/05/26(月) 15:47:36
>>137, 151
なかなか通好みなクッカーだな w
同じような悩みは誰もが通る道、TR-B25 で使えるゴトク一覧を作ってみたよ
2と4以外は使った事がある、現在所有しているのは、3、5、6、7
「純チタン食器3点セット」で使うなら、3、4かな、3もクッカー内に
ストーブとともに収まる寸法じゃないかな?
>>152 うおっ、再販してましたか、中に落とし込むのは使い勝手はどうですか?
1を持ってたけど火力調整蓋が使えないので手放した経歴が…
155 :
152:2008/05/26(月) 21:25:18
>>150 ゴトクのまとめGJ
2と4のゴトクを同時に買い、何度か使い比べてみて、
「三角ゴトクの組み立て時間」>「十字ゴトクの熱効率の悪さが影響する時間」
と言う結論に自分の中で達したので、
素早い設置と撤収が出来る、十字ゴトクの方を愛用しています。
お茶、コーヒー、袋ラーメン等を作る為の湯沸しがメインなので、
火力調整蓋が使えなくて困った事とかは今の所無いかな。
156 :
底名無し沼さん:2008/05/27(火) 08:02:50
107様 貴殿のご質問が最新50の書き込みから消えぬうち小生の回答がお届けできると良いのですが自信がどうもありません。
ご指摘の通り、アルコール燃焼器具の構造はひとつではない、これは全く事実だと思われます。本スレッドの名称はアルコールストーブとなっておりますが、ここでいうストーブとは燃焼器具の総称として使われたと考えるのが自然です。
ただ、ご理解賜りたいのですが小生の頭の中にはかなり厚くカビが生えておりまして、アルコールバーナーとは古くからある伝統的な構造(トランギアのような)の製品のみをさすという意識がこびりついています。
アルコールバーナーという名称を使う限り、その構造はひとつしかない。そのような意味でアルコールバーナー(トランギアタイプ?全製品)の構造は原則としてひとつであると発言させて頂いたわけです。
ちなみに、アルコールストーブという表現も実はかなり耳慣れないもので昔は絶対使わなかったと思います。
小生が初めてこれを眼にしたのはICIスポーツのカタログでした。それも他の燃焼器具をストーブと表現してしまった流れでバーナーをストーブと言い換えたような印象があります。
さらに言うと、ストーブという表現も昔は抵抗があってまず使いませんでした。これが当然のように使われ出したのはアメリカ系の山やスキー用具(スタイル面も)が普及定着してからでした。
ザイルを(クライミング)ロープ、(スキー)ストックをポール、ザックを(ディー)パックみたいに、(マウンテン)ストーブもひとつの用語流行的に広まったという気がするのです。(もう少し続きます)
157 :
底名無し沼さん:2008/05/27(火) 09:04:27
書き込みの流れを乱しているのは明白です。あまりご迷惑とならないよう所々に、ぽこん、ぽこん、と入れさせて頂きます。お暇でしたらご覧ください。ちなみに107さんはもう忘れているかもしれませんが。
107じゃないけど補足させてもらうと、別にトランギアは伝統的な構造じゃないよ。
アルコールを使うコンロは19世紀から存在する。
うん、単にちょっと古い軍用品。
個人装備には小さくて便利ってだけ。
俺は非常用の持ち出し袋に入れてあるよ。
160 :
底名無し沼さん:2008/05/28(水) 06:48:58
158様 燈芯式のものを言っておられるのでしょうか。たしかに簡易ですが気化燃焼能力に限界があり効率があまりよくありません。火力を強めるには燈芯部をうんと大きくする必要があります。
しかしながらアルコールバーナーの構造原理は最低でも百数十年前から存在していたと聞いた事があります。
蒸留酒の発祥は西暦一千年代のアイルランド(アイリッシュの元祖)だそうです。
強い酒を望むのは酒飲みの習い性ですから蒸留を繰り返して燃える酒?を作ったであろうことは想像にかたくありません。
案外、燃料としての利用も、アルコールランプ、ついでアルコールバーナーのご先祖みたいな燃焼器具の工夫も早かったのではないかと思うのです。
また、その考案者は錬金術師か末裔達ではなかったかなどと小生は妄想を逞しくしているわけです。
なお、アルコールコンロ(昔本当にありました。昭和40年代の前半くらいまで)のことは続きで書きます。
>>160 資料も調べずに、勝手に歴史を作り上げてはいけないよ(笑)
パイトーチタイプもかなり早い時期に登場しているし、それ以外にも沢山のタイプが使われていた。
162 :
底名無し沼さん:2008/05/28(水) 07:30:41
159様 燈心式携帯燃料のことでしょうか。缶入りで振るとしゃぽしゃぽ音がする例のやつです。
内容物はたしかエチレングリコール(アセチレンから作ったアルコール)だったと思います。
火力が一般の携帯燃料より強く、かつ液体燃料を燃やしているのに蹴飛ばしても安全、ゲル化させる安定剤が使われていないので刺激性がない、とか。
ただ、値段が高くて山の店では置いてもらえず、最近は量販店で短期間(委託でしょう)だけ売られていたのを見たことがあります。
それにしても、あれって軍用採用の実績があったんですか。知りませんでした。
小生は米国製のスターノ(アルミ缶です)をまだ抱え込んでますが、ベトナム戦争のころの放出携燃の中身はこれと同じ澱粉質の安定剤だった記憶があります。
軍用品も進歩しているんですね。それとも現在はさらに進化しているのでしょうか。
なんだ、パイトーチも知らんのか…
エチレングリコール(またはジエチレングリコール。車の不凍液の原液と同じモノ)のヤツとは全然違うよ。
それに、米軍のカップスタンド用の燃料はトライオキサンだし。
ついでに、スターノ缶の安定剤は澱粉質ではなくステアリン酸だ。
165 :
底名無し沼さん:2008/05/28(水) 08:30:13
161様 パイトーチのような構造はかなり早くからあったとは聞いています。
ただ、その時期は戦後まもなくか、戦争をまたいでも、そう極端に古いものではないと思っていました。
それでは、一般的な普及という観点から考えた場合、主流といえるアルコールバーナーの構造がどのようなものであったか、お差し支えなければご教示頂ければ大変ありがたいのですが。
もちろん歴史的経過ということもありますから、いろいろな形式の燃焼器具が現れては消えたということも理解はできます。
また伝統的というのは、古くから現代までできるだけ長く続いているものをさすのが望ましいと思うのですが、どのようにお考えになりますか。
一番古いのは「解放型」
これは現在でも、コーヒーサイフォンの熱源として生き残っている。
揺れて燃料がこぼれないように、中にグラスファイバー等が入れてあるのが多い。
チムニー構造になっているモノも多い。
古い文学作品にたまに出てくる「アルコールのコンロ」はたいがいこのタイプ。
19世紀に大流行したピクニックバスケットにも、飲み物の加熱用として組み込まれているモノが多い。
パイトーチ型も、20世紀初頭の製品があるし、日本国内でも生産されている。
田舎の雑貨屋なんかに、昭和30年代位の新品がたまにあったりする。
「ザ・コンプリートウォーカー」の3か4にも、「改良版安上がり空き缶台所」に、香港製のホエーブスに似た外観のパイトーチタイプが登場する。
20世紀初頭には、単室加圧型で、予熱機構を備えた家庭用簡易コンロもあったし、トランギアのような側室加圧型は、エバニュー以前にも、プリムス他で生産されているし、トランギア自体、1925年創業で、アルコールストーブはかなり初期から生産している。
167 :
底名無し沼さん:2008/05/28(水) 09:28:07
163,164様 液体携燃は面白いので店で見た時にラベルを読み成分欄を覚えてきました。
後日、その名称を調べてみた次第です。うろ覚えで間違えて記憶してきたのでしょうか。今度見かけたらもう一度調べてみます。
それから携帯燃料の安定剤ですが、小生は購入してくると紙の上にしゃくって揮発乾燥させるようなことをよくやりました。
スターノも同様です。赤いゼリーというよりは常温でも水にならない葛湯のような感じで、揮発乾燥後はかぱかぱと糊が乾いたような状態になりました。
いささか乱暴でしたが、小麦粉とか、片栗粉みたいなものかな考えた次第です。軽薄であったかもしれません。
なお燃焼時の刺激は国産のものよりは少なかった気がします。製缶が悪く中身は未開封のもを含めて短期間で無くなってしまいました。
>>167 それはそれとして、いい加減sageでレスする事を覚えてくれ。
ageばかりだと荒れる元で皆に迷惑になりかねない。
反感買っておいて言い方も糞も無いだろアホ
空気も読めないくせに、いたわった対応がほしけりゃ2chなんか来るな。
>>171 大丈夫かい?
なんか俺に突っかかっても仕方ないとおもうんだけどw
よく、見えない敵と戦っていてきもいっていわれるでしょ? わかります。
>>172 君、よく自分で知らないうちに人怒らせて、
何で殴られるのかもわからず殴られるでしょ?
ちょっと野外でお湯を沸かしたいといろいろ探して
トランギアのアルコールストーブにたどり着いた。
で、50ccで約25分間燃焼とのことですが、必要に応じて
10ccとか20CCとかでも使用できるのでしょうか?
単純に10CCで5分の燃焼にはならないでしょうけど。
>>175 できますよ。
気温やわかしたいお湯の量などに応じて燃料を増減したり
なれてくると自在にコントロールできます。
そのコントロールを覚えると、他のアルコールストーブも上手に扱えるようになるよ。
トランギアと違って、燃料を入れたまま持ち運びが出来ないモデルも多いから。
178 :
175:2008/05/29(木) 20:54:37
ありがとうです。さっそく購入したいと思います。
179 :
底名無し沼さん:2008/05/30(金) 22:02:26
このスレがage推奨と聞いて飛んで来ました。
>>160のキモKYな書き込みは良い燃料ですね。
言葉遣いは、世代次第じゃね。
最近300mlのアルミのペットボトルをつかった、空き缶ストーブ作りが
良い暇つぶしになって、20個近く意味もなく作ってしまった。
作りすぎたので欲しいっていう友達に配ってるw
単純な作業だけだからすぐできちゃうのもはまってる原因の一つw
「アルミのペットボトル」って辺りが笑い所ですか?
>>181 オープンジェットのサイドバーナーかな?
俺も空き缶があるからまたつくってみようかな。
じゃー漏れはアルミの紙コップで
明日近所の山に行ってこようかとおもってたけど、登山道がぬかるんで
いそうなので明日はのんびり空き缶ストーブ作りに変更。
天気が悪い週末はアルコールストーブ作りが王道だな。
>>187 グラムウィニーなら既出。
自作した人の画像もあった。
結局トラギで1確か
初めて買うなら、な
既に持ってる人は
冥府魔道の道に進むか
あっさり引き下がるか
せっかく本体が安くても
その周辺グッズが高くては何もならん
こちとら貧乏人、自重自重・・・
と思ってたのに、また風防買っちゃったよ
ストムクカーより安い・・・と言い訳
最初からそれ買ったほうが安かった、というのは避けねば
↑これが「向こう側」の人です。
193 :
191:2008/06/11(水) 04:39:44
???
まだギリギリ「向こう側に堕ちる寸前」位では?
♪まっ逆さまに〜、堕ちてトランギア
墜ちたらイタイ〜!
炊飯器でなく、メスティン抱えて
「あぁ・・・ 堕ちていく」
「これからヤケ飯を炊くんです」
国立科学博物館のミュージアムショップで。
中学のとき実験に使ったアルコールストーブがあったので購入。
山ではまったく使えないが・・・・
それはアルコールランプじゃなくてパイトーチみたいな物か?
アルコールランプだ、ごめん。1200位なんでつい・・・
アルコールランプなら、近所のホームセンターで売ってる。
コーヒーサイフォン用に、風防がついたアルコールランプがある。
でも、屋外での使用は難しいか。
ああいうのは重い割れる漏れるの三重苦だよ
遊牧民はテントで使うみたいだが
205 :
底名無し沼さん:2008/06/20(金) 17:26:57
ほしゅ
燃焼中にひっくり返したら大惨事になる。
その一点だけで買えない。
じゃあガスストーブもダメだな。
>>206 気持ちはわからんでもない
ひっくり返ってもいいような所で使いなさい
車内とかテント内で使おうとしてたろw
トランギアとか真ちゅうのものってしばらくつかってないと皮膜のようなものがついたり、酸化したりしませんか?
しばらくつかわないときにどんな風に保管してるのか教えてくださいまし。
一つは道具箱に入れっぱなし、もう一つはそこら辺に置きっぱなしで家でも時々使う
真鍮?トランギアって真鍮製にはみえないけど?
トラギを大事に扱っているやつなんていないだろ常考
そこらへんに投げとけ
おいらのトランギアも123Rもウンコ色
123Rは大事にしろ
むしろ使うな
216 :
底名無し沼さん:2008/06/24(火) 16:34:07
そういえばアルコールもそろそろ値上げされるのかな
ありうるな・・・
アルコールストーブはガスと比べて
面倒くさいというイメージがあるが
使用するのに1番簡単なのはどれ?
神の啓示をお願いします
>>219 なにをするためにガスとアルコールを比べてるのかがわからないと何ともいえない。
>>219 アルコールストーブが面倒くさい?
基本は
@燃料入れる
A火をつける
これだけだ。
使用するバーナーがトランギアなら火消し蓋で火力調整もできるし…
燃料の継ぎ足しが面倒なのか?
残った燃料をボトルに戻すのが面倒なのか?
五徳をセットするのが面倒なのか?
何をしたいんだ?
アルコールバーナーにいったいどんなイメージを持ってるんだ?
>>221みたいな講釈屋が色々うるさいのが面倒くさい。
俺も
>>220とたぶん同じ意見。
アルコールとかガスとかそれぞれの利点を生かす選択をするべきで、
面倒か面倒じゃないかで比べる物じゃないと思うなぁ。
簡単な火をつかったお湯沸かしとか、お茶を入れるとか、即席ラーメンを作るだけなら
アルコールストーブでも十分だけど、本格的に火力調整などをしながら米を炊くとか
調理するのならガス(ガソリン灯油などの液燃も含む)。
おーい
>>219、そろそろ何をしたいのか書かないか。
ちんこの裏側を炙るんでつ。
>>224 炊飯はむしろアルコールだとおもう
放置プレーでいいし
飛行機に燃料と一緒に持っていけるのが
アルコールバーナーのメリットじゃないの?
・・・俺には関係ないが orz
書き方ヘンだった
飛行機に乗るのに、燃料と一緒に持っていける(ry だった
>>228 ハクキンカイロだって燃料と共に持ち込めない今時、持ち込めるのか?
うちにトランギアが2つあるけど
1つは灰皿になってる
アルコールストーブがメンドクサイって人は
もう、呼吸をするのもメンドクサイって感じ
なんじゃないか?
最近、性欲がめんどくさくなってきた
アウトドアに出るのもマンドクセ('A`)
仕事めんどくせー
三食めんどくせー
ゲームすんのもめんどくせー
まんがもめんどくせー
寝るのめんどくせー
起きるのめんどくせー
生きるのも死ぬのもめんどくせー
エバニューのステンレス製なんちゃってトランギアが品薄で
そろそろ出るとか、出ないとかきいたけど情報持ってる人いない?
トランギアの所有率高し
エバニュー買うやつはマニア
パイトーチは?
エバニュー買ったけど
俺の場合はへそ曲がりだなw
メジャーすぎて、ほんのちょっと変わったのが欲しかった
パイトーチ買う人こそマニアだろう
242 :
240:2008/06/29(日) 18:52:15
そうか、パイトーチSSSとトラベル持っている俺は
マニアだったんだ。
じゃ、バーゴ買う人は?
変態
すまんが
トランギア以外のネタのときには
名前欄に「マニア」っていれてくれ
>>246 スレタイ読んで理解してからそういう事は言おうな
トランギア専用スレが他にあるしな。
おまえら、重要な物を忘れていないか?
そうだ、サイモンだ。
子供と花火をする時に
トランギアは便利
セーフスポーツ・アルコールストーブ(サイモンと同じモノ)持ってるが、重さの割には大して使い易くない。
工作精度もバーゴ並みにラフ。
もー語ることもないな
さぁ、どうかな?
>>227 これ、詳しくお願いします。
放置で平気なんですか?
CB缶ストーブ1個で不便なんで
空き缶で自作してるんですが、アルコールで
簡単に炊飯できたら自分は超便利なんでコツを教えて!!
放置っつっても限度がある
ちゃんと音とか匂いとか見張ってないとイカンよ
俺としては火器よりも、いいクッカーを使うのが先決とオモ
明日にでもクッカー買ってくっかー
>>257 ユニフレのツアラープラスの飯炊きじゃダメ?
このスレ的にはスウェーデン飯ごう推奨だろ
作りもしっかりしているし、アウトドア用の飯炊きグッズとして結構遊べる
俺も
>>256と同じで、火力調整がほとんどできないトランギアとかのアルコールストーブで
飯を炊く方法とかコツを知りたい。
トランギア・ミニセットで飯を一合炊いてみた。
↓
http://p2.ms/0649t ストームクッカーで炊いた事は何度もあるが、ミニセットでは初めてだったので、とりあえず何の工夫もせずに炊いてみたら、呆気ないほど普通に簡単に炊けますた。
>>265 え〜?ホント〜?
でも証拠写真はあるわな、ちゃんと炊けてる
風防ナシのチムニー効果ナシで?
やっぱり浅型のクッカーは炊飯に有利なのか?
>>262 何回か炊いてみたら必要なアルコールの量が分かってくる
コツと言えるか知らんがアルコールは少し大目に入れる事
多少時間が延びてもアルミの飯ごうやコッヘルなら黒こげになる事はないから
何も工夫せずと書いたけど、実は最初は炎の当たりを和らげようと思って、バーナーパッドを挟んだんだけど、すぐに輻射熱で火力が上がり始めたんで、沸騰する前に外して、ゴトク内に注水して普通の火力に戻した(笑)
多分最初から普通にセットすれば、初めから終わりまで何もする必要は無かったと思う。
密閉度を上げる為に蓋は裏返して乗せて、缶詰めを重石にした。
蒸らしの時は、改めて蓋を普通にはめ込んで、底に貼りついた米粒が落ちるように逆さまにしてタオルでくるんだ。
この辺は、ガスストーブで炊く時なんかも気を付けてる所なんで、特に工夫してない。
10年位使ってるミニセットなんで、アルミも馴染んでるおかげか、こびりつきは殆ど無かった。
>>269 いや、長年ストーブで炊飯してるんで、後半の部分は普段からやってるしね(笑)
ミニセットのゴトクって、下の部分が皿状だから、注水してストーブの温度を下げたり、アルコールを少量入れてプレヒートして大火力にしたり出来て便利なんだよね。
プレヒートの必要な単室加圧型の空き缶ストーブを使うのにも具合が良い。
風防がしっかりしないと
アルコールでの ほったらかし炊飯はムズイ
逆に
風防をしっかりさせて
量をしっかり決めれば ほったらかし炊飯の成功は近い
ほったらかしってのはどこら辺までの作業をほったらかしというのかが曖昧だよ。
水をいれて米を30分ほど放置して、火にかけたらそのままちょっと焦げ臭いかな?と
いうくらいで火から下ろして、蒸らしてできあがり。
この作業を「ほったらかし」ということでおk?
>>272 電気炊飯器じゃないんだから、まあそんなモン。
但し、肉厚の薄いコッヘルの場合、「ちょっと焦げ臭い」場合、すでに手遅れの事がある。
実際には炊飯中に蓋を開けても出来上がりは変わらないから、頃合を見計らって、蓋を開けて確かめても問題なし。
>>272 俺はスウェーデン飯ごう使ってるけど火をつけたら自然消火するまでほったらかし
火をつけてから45分位して食べる
>>272 それに加えて、
燃料の量を調節して、炊き上がりに合わせて火が消えるようにする事かな?
質問する前に、ほんの少しだけでも自分の頭で考えてみるといいよ。
278 :
改訂版:2008/07/10(木) 02:44:22
風防がしっかりしていないと
アルコールの量を決めても 炊き上がりに合わせて火が消えるようにする事はムズイ
逆に
風防をしっかりさせて
アルコールの量を決めれば 炊き上がりに合わせて火が消えるようにするなり
ほったらかし炊飯が成功する
280 :
底名無し沼さん:2008/07/10(木) 15:09:26
>>265だが、今日もミニセットで飯を炊いてみた。
今日は、トランギアに火を着けたら、後は何もせずに鍋を載せて、ピチピチ音がするまで放っておいた。
↓
http://p2.ms/1891p 結局、昨日と同じく全く問題なく炊けた。
やっぱり、水の量と蒸らし時間をきっちり守れば、トランギアなら何の工夫もしなくても誰でも炊けるのではなかろうか(笑)
ただ、燃料はガスの倍位の重量を消費したので、長期では、アルコールストーブを使って炊飯するメリットは少ないかもしれない。
炊けた飯は、旧日本陸軍風に、牛缶をぶち込んでかき混ぜて食いますた。
ああ旨かった。
>>281 炊きあがるまでにこの時期何c.cくらいアルコール使ったの?
>>282 米200ml(約1.1合、水は約230ml)と、味噌汁の湯200mlの両方で、消費したアルコール約32g、容量にしておよそ40ml位だった。
あ、水の量は間違い。
約260mlだった。
ガスで同じ事すると、10〜15gの消費で済む。
なるほど、およそ40mlね。
火力調節などをする必要がないことを考えると、飯炊きをアルコールストーブでほったらかしでやりながら
ガスストーブで缶詰を温めたり、おかずを作ったりというスタイルもいいかもしれないなとふと思った。
飯を炊く時は、必ず続けてインスタント味噌汁を沸かすから、消火させずに、先に燃料は多めに入れといてる。
だから、消費量は概ねでしかないし、屋外だと条件により変わるよ。
トランギアなら、燃料が残っていても持ち運び出来るから、燃料は多めに入れといて、炊き上がりは音と匂いで判断した方が良い。
缶詰めやレトルトは、炊飯中に鍋の上に置いておけば、食うにゃ充分な程度にゃ温まるし、他のおかずは飯を蒸らしてる間に作れば良い。
多分炊飯に失敗する人は、炊飯中に他の事をしようとするからだと思うぞ(笑)
>>268 ちなみに使ったのは無水エタ?燃料用?
有毒うんぬんじゃなくて、熱量が結構違うみたいだから差があるのかなと思って。
無水エタだと炎も安定しないし。
まぁ燃料用でも配分がいろいろみたいだけど。
無水エタノールなんか高くて使えへん。
燃料用の「メタノール95:エタノール5」のヤツ。
家の近所だと、コレが一番安くて入手し易い。
>>289 そっか、お返事あんがと。
俺は消毒用と兼ねてるからいつも無水エタを持って行くんだけど、炎が安定しなくて…
291 :
底名無し沼さん:2008/07/10(木) 22:59:35
いよいよトランギアの活躍しる時代になってきた感じがするなの
>>292 きっとバイオエタノールのせいだと思うなの。
今日買って来たんだけどアルコール半分くらい入れて着火して
5分以上たっても黄色の炎がメラメラ立ち上ってるんだけど…
なにか間違ってるのかなあ?
トランギアの場合、鍋を載せずに燃焼させると、結構黄色い炎が混じるよ。
鍋を載せるとちゃんと青い炎になるから心配ない。
>>295 家にあったコーヒーサイフォン用のエタノール5%メタノール95%ってやつなんだけど…
>>296 混じるっていうか黄色だけの10センチくらいの火なんだが…
299 :
294:2008/07/11(金) 22:18:44
>>299 うん、アンカー間違えた(笑)
それは酷いなぁ…
トランギアは15年位使ってて、普通に燃料用として売ってる燃料はかなりの種類試したけど、そこまで黄色くなった事はないや。
301 :
294:2008/07/12(土) 08:44:59
個体差あるのかなぁ…
トランギア
故障はめったにないだろうけど
買ったばかりでいきなり となると
製造段階、つまり最初から壊れてた とか?
つまり不良品
>>301 アウトドア専門店で買ったのなら、燃焼状態が正常かみてもらっては?
バイオエタノールなんて燃料用に使うものではありません。
正直地球環境、人類の敵です。
また中途半端に聞きかじったヤツが出てきたかw
ご飯炊きのふきこぼれで
すっかり汚くなってしまいました、エバニュー
燃料抜いて乾かして、中まで水で洗います
水にも溶ける燃料ならではのメンテ
で、そのあとに使用
水が残ってたのか最初はオレンジ色の炎だったけど
プレヒートが終われば(?)しっかり動いてくれますた イェイ!
307 :
底名無し沼さん:2008/07/14(月) 10:34:30
メタ95 エタ5のアルコールだと火がちょっと赤いねぇ
今まで使ってたエタ63 メタ37のアルコールのが綺麗な色の炎が立ち上がったよ
エタとメタの割合どれが一番いいんだろ?
メタが多いほど安いけど熱量は?
わからないことだらけです
なんかいい本ないかなぁ?
どうでもいいが12ゴトクって、、、
なんの単位だよwww
アルコールストーブのマニア度の単位
オレは今 4ゴトクぐらいだな
悔しい、俺は2ゴトク3風防
そうか、3五徳ぐらいじゃ”マニア”を名のれないんだな・・・
五徳ゼロ で番外を目指せ!
ノ はーい!!
しかもアルコールストーブもアルミ缶自作の
駄作しか持ってません orz
首付きコーヒー缶しか実用してないんで五徳無し
まさに番外だなw
今日買った燃料アルコールは、エタノール30%メタノール70%で、
値段は300円。
こんな物ですかね?
ホワイトベアじゃなければそんなもの。
317 :
315:2008/07/16(水) 18:20:36
>>316 はい、ホワイトベアでは無いです。
コーヒー用品売り場に置いてあった、ポリビン入りの物です。
で、これをホワイトベアの空き缶に入れて使う、と。
なんでやねんw
・・・と言いたいが、耐久性は低いな>ポリビン
ナルゲンもしくは、トランギアの容器はどうよ?
319 :
底名無し沼さん:2008/07/16(水) 21:38:03
ホワイトベアの成分はどうなん?
アルコールと言うだけで、詳細は何の記載もないけど。
ホワイトベアは
メタ30%ぐらい、エタ70%ぐらい、なんかアルファベットのもの数%
だったと思う、むかし1度だけ買ったことがあるんだが…忘れた。
>なんかアルファベットのもの数%
IPA(イソプロパノール)って言うものらしい。
某ブログのコメント欄には、
「5%以上の濃度で使用する環境では局所換気装置が必要となります。」
って書いてあった。
322 :
底名無し沼さん:2008/07/17(木) 00:26:31
イソプロピルアルコールか
エタノールよりは少し毒性が強いけど、メタノールほどじゃないんだよね。
消毒用にも使われる。
消エタに入れるのは税金安くするためだってのは判るんだが、そもそも
飲用にならないエチル入り液燃に更にイソプロ入れるのは何の為だ?
325 :
315:2008/07/17(木) 19:10:07
>>318 ホワイトベアの缶は意外と使いやすいので、ここ何年か
中身入れ替えで使っています。
>ナルゲンもしくは、トランギアの容器はどうよ?
近所の店で見ないんですよね・・・
他社の金属製燃料ボトルは”アルコール使用不可”って書いてあるし。
ホワイトベアの缶をコンテナーとして使うねぇ...。
そのままのポリ缶ではいけませんか?
パッキングしにくいのかな。
トランギアのマルチフューエルボトル500mlを買ったが
大き過ぎるので300mlのに買い替えた
実際持っていってみてそれでも大きいので
ダイソーの100ml容器を2個買った (´・ω・`)
普通の白いナルゲンボトルも、昔店頭に置いてあった「適合薬品表」に「メタノール」だったか「エタノール」だったかの記載があったから、今のでも大丈夫なハズ。
四角いので180mlってのが使い易い。
俺もダイソーの注入口付きポリボトルを使っているが、ボトル自体は平気なようだが、二年目に注入口の根元が折れた。
SIGG FUEL BOTTLE 0.6L
3年くらいアルコール専用で使ってるが無問題
不慣れな人と一緒に行く事が多いので
燃料ドコー?このボトルは酒?みたいな間違いが無いように
ひと目で燃料と判るボトル使ってる
コーティング無しのアルミニウムは侵される事があるので、アルコール類には不向き。
俺も実際、アルフェランコーティングされているにも関わらず、マルキルのボトルにピンホールが開いた事があるよ。
今からキャンプ行くぜ
今回もエバニュー持って行くw
332 :
底名無し沼さん:2008/07/20(日) 20:35:29
400Aストーブなんですがポンピングしても内圧上がらないですorz
半年前には普通に点火したのになぁ。
親から譲りうけたものなのですが、どうしたらよいでしょうか・・・
あれ、誤爆のつもりは・・・コールマンスレ行ってきます。
失礼しました。
自作のアルミ缶で俺には十分なのに…
トランギアが欲しいよ〜
みんなの仲間に最低限入りたいよ〜
アルミ缶を自作するとは大したモンだ。
俺はアルミ缶からストーブを作るのが精一杯。
俺はアルミ缶入りのビールで酔っ払うのが精一杯
>>337 君は正しい。
但し痛風持ちでなければの話だが。
>>335 ここはトランギア専用スレではない
アルミ缶自作ストーブもいいんでないのかい?
>>340 ここはアルコールストーブすれで
アルミ缶スレではないから。
スチール缶のストーブなら良いのか。
ペール缶のストーブを(ry
薬缶で(ry
ドラム缶で
霊缶で、ヤマ缶で、第六缶で
野末チンペイ乙
最近はせいぜい一泊の登山しかしなくなったので、空き缶ストーブの出番しかない。
燃費は極悪だが、一泊程度なら、総重量は一番軽い。
ご飯も炊けるよ。
>>350 いい加減許してくれよw
間違えました。言葉足らずでした。
アルミ缶を加工してアルコールストーブを作りました。
空き缶ストーブの欠点は、壊れやすい事と見たが
持ち運びの際は、丈夫なケースに入れてるの?
使い時にペチャンコじゃ困るだろ
唯一の火器となれば尚更
>>353 特に複雑な構造じゃないから、側面がペコペコになっても使える。
俺はメスティンに100mlの燃料ボトルとゴトクと箸とスプーンその他と一緒に収納してる。
百均とかをよく探すと、ピッタリの大きさのタッパーみたいな容器も見つかるけど、使った事はないな。
( ・∀・)コッヘルにINしてるお
INして
∧__∧
(´∀` )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
トランギア用に昔のデュエルヒート用のゴトクとにたような形状のゴトクを欲しいなと思ってるんですが、何かおすすめありませんか?
>>357 エバニューの十字ゴトク
ODーBOXオリジナルアリゾナモドキよりは、こっちの方が良い
>>359 おぉ!いい感じ
造りはしっかりしてそう、しかも安い
店に売ってたらいいのにな・・・オクは怖い時代遅れな俺
材質がスチールか。ステンよりいいかも。
保守
最強ゴトクを発見した気がするが
まだ購入していないので 発表はひかえる
多分気のせいだよ
その逆に、史上最弱のゴトクってあるんか?
ろうそく三本さして、頭にかぶるやつ。
誰にも見られてはならない
片手に木槌、片手に五寸釘
木の幹に貼り付けたワラ人形に
何度も何度も念を入れ、釘を打ちつけながら
もってけセーラー服を大声で歌う! コレ見られちゃならんぞ!
ツマンネ
370 :
368:2008/08/06(水) 19:46:50
当たり前だ!こんなのが面白くあってたまるか!
スウェーデン飯ごうについてたストーブ用にトランギアのトライアングルごとくを買ってみた
サイズ的にはギリギリ入った
エバニューでも使えるかな?
店で聞いてみるか
>371
スウェーデン飯盒付属のトラギには
デュアルヒートの五徳が合ったよ。
手持ちのデュアルヒート用を
たまたま乗せてみたらぴったり。
>>372 旧型のアルミのヤツはエバニューバーナーでも使える。
今売ってるステンレスの小さい方は使えない。
>>373 そうなんだ
実はエバニューの十字ごとくも買ってみたけど入らなかったんだよねw
>>373 俺のスウェーデン飯盒付属のバーナーには、TR-B25同様
加工無しではデュアルヒート用五徳は合わないよ。
デュアルヒートのゴトクは旧タイプじゃないと使えないよ。
旧タイプは2本に分離するけど、新タイプは知恵の輪のように2本がクロスしたまま分離しないよ。
378 :
376:2008/08/08(金) 01:46:52
逆さまにして使え
やだ
うだうだとゴトクを並べるんじゃねぇ!
だめだ〜
トライアングルゴトク、ステン製しかないよ
アルミ製はいつ販売中止になったんだろう・・・
ステンじゃ不満か?
エバニューで使えないざんしょ?
エバニューの十字ゴトクはトランギアで使えるのにな
高さが違うのかな?
飯炊きに合った型ってどんなですか?
チムニーって炊飯に向いてますか?
オフ会には向いてる
林道には向いてる
>>387 アルミのクッカーを使うのであれば、殆どのゴトクで炊飯可能。
厳冬期や風が強い時は、ストームクッカー等のチムニー型風防があると心強い。
キャプスタの大型固形燃料セットを買った
付属してる風防がお目当てw
固形燃料はオマケ、さっさと使ってしまおう
・・・でもコレまた驚きの火力、本末転倒の2乗になりそう
>>393 ググってもどんなんを買ったのかわかりません
誘導してください
395 :
393:2008/08/19(火) 22:15:41
コレ使えばヤワな固形燃料でも
そこそこ火力になりそう
397 :
底名無し沼さん:2008/08/21(木) 20:59:50
おいおいスゴイの見つけてきたなwww
トラギ風防界に期待の新人登場か
ずいぶん前からホームセンターで売ってるが、重量からしてアルコールストーブの「軽量」と言う利点をスポイルするだけの品物だろう。
俺は重さより、かさばるのがネックだと思う
まあ、これにちょうど収まるタッパー見つけて
細かいもの入れるにいいかなと・・・
二つか四つに切断して
簡単に組み立てられる構造にすれば
コンパクトに携行できるかも
402 :
底名無し沼さん:2008/08/25(月) 00:05:10
三角も十字も火力調整フタが使えない
そもそも火力調整蓋なんかめったに使わない。
炊飯も全開で大丈夫。
場合によってはバーナーパットで和らげる
>>404 夏にそれやると、輻射熱で暴走する時があるよ。
基本的にアルコールストーブにバーナーパッドは不可。
パッド使うと、メチャクチャ燃費が悪くなるよね。
アルコールストーブって、ただでさえ燃費悪いのに。
新田次郎の「風雪の北鎌尾根」読んだ
アルコールストーブの燃費の悪さがわかった
それが遭難死直結。軽く流してはいけない。
まあ、必要量を計算して持ってかない人も悪いんだけどね。
当然予備の量も。
オレ今年は
子供と花火する時しかトラギ使ってないや
>>405 え?ほんと?
これまで何回かやったけど、運がよかっただけか?
実は、ガソリンバーナーの上に乗せて赤熱させるヒーター
コレも使ったことがある、輻射熱ハンパなかったはず
下から風を送り続けたんで無事だったか?
暴走・・・ね
火だるまになるのかな
>>410 炎がだんだん大きくなって、燃料消費が増える。
燃料の質によっては、周囲に飛び散る事もある。
特に、トランギアミニセットのゴトクは熱がこもりやすいので、バーナーパッドと併用しない方が良い。
>>411 う!まさにその組み合わせ大当たり!
あのゴトク、安定性が増すから好きなんだけど・・・
考えたほうがよさそうだな、死ぬ前に
ブラスライト使ってる人はいないの?
>>412 「これは危険かな?」と思った時は、ゴトクのサイドの四角い穴から水を入れると、タンク部分の温度が下がって、ストーブ様のお怒りを鎮められる。
しかし、上の方から水を入れて、万が一センターホールに水が入ってしまうと、更にお怒りになる。
ストーブ様のお怒りワロタw
スェーデン飯ごうのストーブを、どうやって消した物か
しばらく考えたのは、ここだけの秘密。
付属の蓋で消そうとしてゴムのパッキングをダメにした事があるし、
吹いても消えないし、蹴飛ばして中身をこぼすにはアルコール量が多いし・・・
結局、蓋のパッキングを外してから、ストーブにかぶせて消しました。
バカな話ですが、事実です。
パッキンだけはOリング屋で買えるのが不幸中の幸い
他はそうは行かないからね・・・
トランギアみたいな火力調整&消化フタはないみたいね>スェ飯盒
いまさらなんだけど
アルコールストーブのやわらかい炎って
最高だよね
>>418 ホントだな
キャンドルランタンと共通したものがある
かすかな燃焼音もスキw
思いっきり泣きたい時は、小型テントの中でアルコールストーブを使うに限る
>>421 換気は充分にな できれば使うのやめなさい
年取ったおいらには燃焼音は聞こえない(ToT)
>>417 トランギアの火力調整蓋、スェーデン飯ごうのストーブにも使えるよ。
蓋部分のサイズは同じなんだね。
ホント?
トランギアよりちょと大きいサイズと
聞いた覚えがあったけど、聞き違いだったか
>>424 スウェーデン飯盒の付属バーナーは蓋が被さる部分の高さが高いので
ガッチリ蓋を押し込んでしまうと火口の小穴を完全に塞いでしまう。
その小穴を伝って燃料が漏れるのか蓋の下側からも火が出てしまう。
まぁ、蓋を完全に押し込まず軽く乗せるようにすればいいんだけどね。
>>425 タンク部分は遥かに大きいけど蓋が被さる部分の径は少し大きいだけ。
スウェーデン飯盒付属のバーナーは、年代だかロットだかによって
細部が微妙に違う物があるらしいと聞いたこともあるが未確認。
428 :
底名無し沼さん:2008/08/28(木) 12:51:31
部屋のストーブでも今バカ高い灯油よりいいんだよね?
意味不明
スルーできないバカ
>>425 俺のスウェーデンにも火力調整蓋がつかえた
ただスウェーデンの蓋の上には火力調整蓋は嵌らない
東豚は死んだの?
>俺のスウェーデン
グスタフ乙
東豚は某板の救助スレに居付いてるよ
相変わらずバカにされ放題で痛々しいなぁ
436 :
底名無し沼さん:2008/09/01(月) 23:50:09
デュアルヒートの五徳ってもしかして2種類以上ありますか?
あきらかに形が違うのが3種類はありました。
加工したのかとも思いましたが、そうでもないような・・・
新旧比較したような画像ありませんか?
先ほど買ってきたものをトランギア用にと思ったのですが、トランギアが手元に無く、付かないタイプもある、ときいたので、調べていました。
エバニューのほうが使いよいでしょうか?
それとも、どこかのショップでチタン五徳を出してるとも聞きました。
値段を考えなければ、どのような順番で使える、などアドバイスお願いします。
>>436 俺の知る限りでは、デュアルヒートのゴトクは新旧の二種類。
形状は全然違う(さらに種類が増えてたらゴメン)。
エバニューのゴトクは、ストーブにしっかりとハマるので、使っていて安心感がある。
チタンってのはODBOXオリジナルゴトクの事だと思うが、コレはこの手のゴトクの元祖であるアリゾナストーブのコピー品。
ちょっと大きいが、シェラカップを風防にしたり出来る。
十字ゴトクは他にもまだいくつか種類がある。
さっきGが出やがった
土間でアルコールかけて点火、火葬にしてやった
トラギの燃料ボトルはやっぱり便利w
今度は、ホタルにでも生まれ変われよ>G
バルブの密閉の悪さが致命的。
バルブ?
マジで見落としてたかも
>>440 トップスクリューをしっかり閉めていても漏れる個体がある。
再販される前の、ボトルの首に金属リングが取り付けられる前の頃、一度セルフシーリングバルブにリコールが出たけど、大して改良されてない。
俺のは今のところ大丈夫だけど
車移動でちゃんと立ててられるから
もしリュックに入れたときはわからん か・・・
しばらく立ててあって、バルブ内に残った燃料は全て揮発した筈の状態でも、横向きや逆さまにして少し振ると燃料が漏れたりする個体がある。
他の燃料ボトルでは絶対にこんな事はない。
アルコール用にナルゲンの燃料ボトルを再販して欲しい。
>ナルゲンの燃料ボトルを再販して欲しい。
狂おしく同意
そんなのあったの?
トラギより優れたそそぎ口なのかな・・・?
今となっては、漏れる心配ができてしまったけど
あの注ぎやすさは気に入ってるんだ>トラギボトル
ナルゲンのは、キャップを外すと、内側に注入口が逆さまに嵌めてあって、それを取り外して正しい位置に押し込んで注ぐ仕組み。
実にシンプルで確実なシステムだった。
勿論ナルゲンだから、Oリングなんかのパッキンも使っていない。
>>447 ありがd
ホントにシンプル&確実だな
ナルゲンらしいw
マルキルの燃料ボトルはどうですか?
旅の間だけの短期間の使用なら大丈夫だろうけど、基本的にアルミの燃料ボトルにアルコールを長期間入れる事は推奨しない。
トランギアやナルゲン(廃番)の燃料ボトルは樹脂製。
アルコールストーブいいんだけど、アルコール高いな。
どこか安く手に入る方法ないかな?
ホワイトガソリンなら、ガソリンスタンドに注文というテがあったが、
アルコールはないっすかね?
>>451 ちなみに今はどんな店で幾ら位の買ってるの?
珍しくない手だが、まとめ買いはどう?
知り合いの塗装店では
一斗缶で6000円前後だと
工業用アルコールってイソプロピルアルコールが多いんだよね
つ ジョイフルのコーヒーコーナー
500mLで200円
個人向けとしては、やっぱジョイフル最強か
俺も大抵ジョイフル本田で売ってる500ml200円のインテリアS
インテリアSは薬局だと300円台の事が多いな。
インテリアMとかLとか徳用サイズキボン
入れ物持参でガソスタのように売って欲しい
そんな需要がない
すごい無知な質問で申し訳ないけど、アルコールで
飯盒とかでご飯たけますか??
いつもお湯わかす程度にしか使っていなかったので、、、、
飯盒でも炊けるけど、風のある野外なら、もう少し小さな鍋の方が良い。
アルコールストーブ自体は実に炊飯に向いていて、途中の火力調整は必要ない。
火力が足りなくて、まずいご飯になりそうな気がするのですが、
そんなことはないですか?
普通のトランギアのフルセットで買えば問題なく炊けますか?
燃費だけですね。問題は。
全く問題なく炊けるよ。
ストームクッカーでも炊けるし、しっかりした風防を使えば、ミニセットでも炊ける。
空き缶ストーブでも無問題。
>>464 コッヘルで普通に炊ける
風防はアルミの天ぷらガードでもok
っ(スェーデン飯ごう)
ストーブ本体より、風防が重要だな
クッカーは縦長より浅形がいいと思う
トラッギトラッギトランギアーー
情報ありがとう。
トラギに興味もってからついに2年。
本気で購入しますわ。
ひとまず初心者が買うならストームクッカーSでいいですか?
米炊くのは必須です。あとはコーヒー飲んだり、カップラーメン作ったり。
一人焼肉もするかもしれないです。
あとは薬局でアルコール買ってくればいいですか。
トランギアからメスチンが出ているけど、
あれをいっしょに買うと、もっと簡単に米を炊けますか??
うん
>>469 なんだ東豚か(笑)
最初からそーやって普通に聞けば、みんな普通に答えてくれるよ。
最初に買うにはストームクッカーSは良い選択だと思うよ。
俺個人としては、色々応用の利くミニセットも推薦したいが、ストームクッカーはシステム化されている強みもあるし。
燃料は薬局で買えば良いけど、消毒用ではなく燃料用を買う事(値段が倍以上違う)
>>470 メスティンは確かに米が炊けるけど、元々は特に炊飯用として開発されたモノではないし、特別美味しく炊ける訳でもないよ。
俺は上記のミニセットだけで充分美味しく米が炊ける。
他の人も言っているけど、アルコールストーブはガスやガソリンのように炎に勢いがないから、風防がかなり重要。
プンギャー
あれから2年。スポーツスターや、マナスル、イワタニカセットガス、ネイチャーストーブ、小型七輪、
いろいろ試してきました。
肝心な時にジェネレーターが詰まったり、寒くてガスがでてこなかったり、
適当な薪が入手できずに苦労したりいろいろしました。
いろいろやってわかりましたが、可動部分があるストーブは必ず壊れますね。
カセットガスでも壊れる時はあります。
そういう意味ではネイチャーストーブは強力だけど、テントの中で使えないし、
米を炊けるほどの薪集めは結構大変。点火も手間取るし。
やっぱり、トラギトラッギトランギアの精神で、アルコールストーブの領域に踏み入れようと思います。
ボルドーストーブもひかれますが、まだ初心者ですので、まずは定番のトランギアから行こうかなと。
ミニセットもいいですね。
でも、写真を見ると、ストームクッカーのような風防が無い?
単なるバーナー部分とナベのセットですか?
そうなると、最初の一品は、ストームクッカーのが無難ですかね。
>>473 うん、ストームクッカーはフルセットなぶん拡張性が低いけど、最近はオプション品も充実してきたから、最初に買うには良いと思う。
ただな、他のストーブでも丁寧に扱えば20年位は楽にもつぞ。
風防がついているのは、ストームクッカーだけ?
いまヤフオクみたけど、ヤフオクは燃料用アルコール500mlの10本セットで、2000円
安い!
まだ売ってるかどうかは知らんけど、トランギア以外に「アルポット」って製品がある。
但し、鍋は一つしか付属していないんで、ストームクッカーの方が使い易いと思う。
>>475 送料含めたらそこらで買うのと変わらんだろ
>>475 だからジョイフルで一本200円だって言ってるだろがこのボケ。
だから、ジョイフルなんて近くに無いんだよ
同じく・・・
ジョイフル本田のお膝元茨城にはジョイフル山新ってのもあるんだぜ
だから何やねん
北海道にはジョイフルAKってのもあるぞ
>>479 引越し!引っ越し!ジョイフルの近くにひっこし!
500円ランチ懐かしいな。
それはジョイフル違いやがなぁ
487 :
底名無し沼さん:2008/09/09(火) 00:57:27
>>478
また荒らしたろか。
488 :
底名無し沼さん:2008/09/09(火) 01:28:56
そのモデルは凝ってるし、作りも丁寧だけど、空き缶ベースのストーブは数十回の使用で缶がどうしても脆くなる。
買うのは自由だけど、空き缶ストーブを楽しむなら、簡単なタイプの作り方を覚えて自作した方が良い。
側(副)室加圧型か、サイドバーナー辺りが作り易く尚且つ使い易い。
チムニー型も簡単なのが多い。
490 :
底名無し沼さん:2008/09/09(火) 01:51:44
>>490 ソレ単体で買っても仕方がない。
だったら、通称「スウェーデン飯盒」と呼ばれるセットを買った方が良い(そのアルコールストーブは、多分スウェーデン飯盒用のバーナーだと思う)
>>490 火力調整蓋、重量、ゴトクの使いやすさ等を考えると
スウェーデン飯盒よりトランギアの方に軍配が上がる、ミニセット行っとけ
スウェーデン飯盒の作りは悪くは無いんだが、
調理する事より飯盒を使いこなす事が目的になるネタアイテム
スウェーデン飯盒、日本国内ではストーブとのセット品が無くなってきているね。
飯盒と風防だけで安くは出てるが…
そろそろ放出品も底を着いてきたのかもなw
以前の東京エリートと同一人物とは思えないほどマトモになってる
一体何があったんだ?
スウェーデンの軍の実情は知らんし、スウェーデン飯盒が今でも正式採用されてるのかどうかも知らんけど、まだ採用されてたとしても、大規模な実戦でもやってなけりゃあ、こんなモノは現場の兵士は実際にはあんまり使わないんでないか?
496 :
底名無し沼さん:2008/09/09(火) 08:40:13
そもそも外人はパン食だからね。米にこだわらんだろ。
せいぜいレーションの缶詰めや飲み物を温める位にしか使わないだろうし、それだって、演習や訓練でそう度々やるとも思えないよな。
瑞典飯盒セットってODは良く見かけるけどアルミ地の奴はほぼ払底だね
499 :
底名無し沼さん:2008/09/09(火) 09:00:12
エニートです。改心しました。
やはり自分にはトラギしかないと思いました。
トラギを買います
このスレだったか?で見かけたガスの空カートリッジを使った自作ストーブ
あのカートリッジなら飲料空き缶よりは強いから長持ちするかも
110gガスカートリッジの空き缶で、スノーピークの「焚」や「極」にピッタリ納まるゴトク付きのチムニー型のアイデアがあるんだけど、最近アルコールストーブばっかり使っているので、肝心のカートリッジの空き缶がない…
>>494 別人かと思われ。
あるいは、薬が効いてきたか。
みたまんま、ストームクッカーじゃないの?
>>504 そうそう、これ。 ヤフオクで見たんだっけ。
中国軍も似たようなの使ってるけど、かなり出来が悪いんだよね。
オタマやフライ返しが付いてるけど。
でも、正直なところ興味あるな
ドコに売ってたんだろ・・・?
509 :
底名無し沼さん:2008/09/09(火) 23:15:16
東京エリートです。
ミニセットが届きました。
感動。
でも点火がちょっと怖い。
こりゃチャッカマンコがないと危ないですね。
火が見えないので火傷しそう。
火力調整蓋を開くと、かなり火力強いですね。
ご飯を炊くときはどのくらいまで絞ればいいのかな??
ちなみに、火常用と考えると、マグネシウム着火石で点火してみたいのですが、
それって可能でしょうか?やるとしたら、ティッシュ等に点火して火を移すようにしないとだめでしょうか。
510 :
底名無し沼さん:2008/09/09(火) 23:16:36
火力はそんなに無いけど、静かに紅茶でも沸かして雰囲気を楽しむのにはいいですね。
徹夜で仕事のときは会社の机の上でも使えそうだ。
>>509 マグネシウムファイヤスターター等を使うと、火口にフリントの滓が固着したり、バーナーのセンターホールの中に滓が溜まったりするぞ。
チャッカマンミニとか、百均にある火口が少し長いライターが一番使い易い。
ミニセットで米を炊く時は、火力は全開で問題ない。
その際は、火力調節蓋は不要。
512 :
底名無し沼さん:2008/09/09(火) 23:25:57
了解しますた。
ちなみに、これって灯油を注いで、木綿のシンを入れて
無理やり灯油で使うことはできませんかね?
>>512 凄い黒煙が出る筈。
本体が小さく、熱伝導の良い素材なので、もし中の灯油が着火点以上の温度に上がったら、黒煙どころじゃない。
例えアルコールでも、会社の机の上は止めとけ。
もしひっくり返したら、翌日の新聞を飾る事になる。
ひっくり返した時の危険さは、あらゆるストーブの中で最高だからな。
514 :
底名無し沼さん:2008/09/09(火) 23:45:44
でも小学校でアルコールランプ使いましたよね。。。
>>514 灯油とアルコールは炭素量も着火点も発火点も引火点も全然違う。
ぶっちゃけ、アルコールをこぼすと火の海ですか。
それいうならガソリンのが危ないような気しますけど。
私の友人で、安全弁なしのマナスルに大型鍋かけて
内圧が上がりすぎで爆発させた人いますが、
全身大やけどでいまだに跡のこっていますよ。
飛散な自己でした。
トランギアをひっくり返したら、机の上は一面火の海だわな。
実験で使うアルコールランプは、口が細くなってるから、倒してもそんなに大量にはこぼれないだろうが。
>>516 灯油ストーブは、爆発するほど内圧が上がる事はないよ。
そうやって嘘をつくから叩かれる。
ガソリンストーブとかは、バルブ機構とかが付いてるから、倒しても大きな炎が上がるだけで、元に戻してバルブを閉めれば鎮火する。
トランギアは、ただ真ん中にアルコールを溜めているだけだから、倒したらアルコールは全部零れる。
まあ何にしても、テント内では使わないことだな
使うなら金属製の皿にでも置いて
「会社の机の上で使うな」って話をしてんじゃない?
521 :
底名無し沼さん:2008/09/10(水) 07:46:54
灯油じゃなかったのかな。
でも、大き目の鍋でその熱がタンクにあたって、以上加熱して、
ドカンといったということでした。
重度の火傷で背中の側から皮膚移植したよ。
まあ、殆ど有り得ない話だな。
いつ頃のどこでの話?
アルコールストーブを狭い室内で使うと、アルデヒド系のガスが発生して涙がポロポロ出るぞ。
>>509 ファイヤースターターで火花散らしても勿論着火可能だよ
毎回毎回やってたら
>>511の言うようにカスが溜まったりするかも
知れないけど、時々なら気にしない
擦った瞬間、ストーブに手がぶつかって、ひっくり返して大騒ぎとか。
>>521 異常加圧してもドカンと行かないよ。
継ぎ目の部分がだめになってめらめら炎上するだけ。
ストーブが黒焦げ&修理になるくらい。
どうせ他の理由、引火させたとかテント内で使って燃えたとかを
照れ隠しで爆発したって言ってるんじゃない?
東エニの話は90%がホラだから。
まじめにレスするだけ無駄無駄。無視しとけ。
マグネシウムスターターよりもパーマネントマッチ使うとかは?
普段は普通に白ガスやライターオイルを入れといて、
揮発してたときはアルコールを使えば大丈夫だと思います。
ただその場合、その都度ウィックに吸わせて使うとかの工夫は必要かもしれないけどね。
アルコールを入れるとケースが溶けるかもしれないからね。
エニです。
でも、家でもトランギア使っている人は居ないですか。。。。
やっぱり溢したら危ないから??
「自己責任」が理解出来ないような人は屋内では使わない事。
でもコールマンのスポーツスターとどっちが危ない?
バカが使えばどちらも危険。
基本的に室内でキャンピングストーブを使ってはいけない。
533 :
底名無し沼さん:2008/09/11(木) 20:24:38
コールマンのスポーツスター2を買ったばかりのとき
うれしくて部屋の中で着火したら爆発みたいな炎が上がったよ
本物の爆発だと炎なんか見えないぞ
閃光を感じられるかどうかってくらい
混合率最適の状態で気化したガソリンは下手な火薬(黒色火薬とか)よりヤバいぜ
>>536 ストーブが爆発する時、空気とガソリンの混合比率が偶然15:1位になるのか?
うちの近所の朝鮮学校であったリンチ
電気ドリルで足に穴をあけられて、そこにエチルアルコールを注ぎこまれて点火だって。
気絶するとまたやられる
消毒する手間が省けるな。
ティッシュペーパーを鼻に入れて点火はよくあったが、電気ドリルはすごいな。
さすが賎人
IRAのリンチみたいだな、奴等は膝頭に電気ドリルを使う
実際にあった事件は、指を全部折られて、
両目のマブタを縫われてから(目が見えない)、ぼこぼこにされるっていうのがあった。
目が見えないから逃げられない。
なに?この痛い話自慢スレ
空手部のOBで両指が全部完全曲がっている人いたな。
本人は怪我をしたといっているが、筋モノと喧嘩してやられたっていう噂。
知り合いのやくざに聞いた話だが、拉致ってきた奴をユンボにつるしてぶんぶん回しちゃうんだって。
最後は顔から血が噴き出てくるだろ
アルコールが入ったようなレスばかりだ
たれが
うま
しか
ちょ
自作アルミ缶ストーブの話をちょっとしようよ
553 :
551:2008/09/13(土) 22:57:43
ごめん
なかったことにしてください
アルミ缶で自作すのは簡単だよ
ゴトクで悩むだけで
トランギア買ったのですが
やはり最初は、火付けて遊ぶのはデフォってことでおkですか?
>>555 狭い部屋でやるなよ。
バーナー単体なら、出来れば台所で、耐熱性の皿の中かテフロンじゃないフライパンの中でやれよ。
ひっくり返すと大惨事だからな。
こないだアルコールを入れすぎて思わず江頭だった
私は部屋の一角にストーブ用の耐熱タイルを引いた場所を作って、
バーナースペースにしています。
オレは100均の大きなステンレス皿の上
ベランダ、ウレタン塗料が痛むので適当なタイル敷き。
ガスコンロに魚焼き用の網を乗せて、その上で
563 :
底名無し沼さん:2008/09/29(月) 15:53:50
トラギあげ
ストームクッカーSが我が家に来てからというもの、IHヒーターと電子レンジと炊飯器と電気ケトルの出番が無くなった。
ストームクッカー楽しすぎる。
ただ、アルコールの消費量が半端ではないです。
一斗缶かなにかで買えるところありませんか?
楽しすぎて、ストームクッカーに使えるガスストーブとガソリンストーブをポチリそうだ…
工業用アルコールなら、塗料専門店とかで入手出来る筈。
質の悪いイソプロピルアルコールだったりするけど。
一年以上ストームクッカー使ってないなあ。
バーナーに緑青が浮いてるのを見ると可哀想になってくる。
今度テント泊に持っていこ。
>>567 愛おしいからって、青錆舐めちゃダメよ。
舐めても大丈夫だよ?
おぢさんがコッソリ硫酸銅を塗ったからね。
水でぬらしてワイヤブラシでゴシゴシ
乾かせばいっちょあがり
仮にちょと水分残ってても
燃料と混ざって、やや火力が落ちるだけ
こんなメンテはガスやガソリンでは真似できまいwww
・・・あ、ネイチャーやシェラは(ry
572 :
底名無し沼さん:2008/10/03(金) 07:08:24
ところで皆さん、
トランギアとかに何で火をつけてますか?
火を着けたいから
料理したり湯を沸かしたりしたいから。
ライターとかの着火のことか?
576 :
底名無し沼さん:2008/10/03(金) 09:21:23
バーナーライターなら下向きに一瞬点火すれば着火する
578 :
底名無し沼さん:2008/10/03(金) 19:51:13
>>572 ダイソーで見つけたノズルをたためるチャッカマンを
愛用してる。
非常用としてマッチ箱もビニール袋に入れて持ってるよ
579 :
底名無し沼さん:2008/10/03(金) 20:29:36
100均の小さいチャッカマン型ライター
これで問題無いんだけど、アウトドア用の火種を削って作り出す道具が欲しい。
面白そうだし、濡れても使えるみたいだから。
>>580 このスレの過去の書き込みを少し読み返してみな。
アルコールストーブの点火には不向き。
>>580 フリントスティックやマグネシウムファイヤスターターの事を言ってるんだろうが、あれはある程度の勢いで擦る必要がある。
勢い余ってアルコールストーブに手がぶつかり、ひっくり返そうものなら…辺り一面火の海だ。
583 :
底名無し沼さん:2008/10/03(金) 20:55:53
>>582 怖いね
オレは普通のライターで着火しようとして指に火傷してから
チャッカマン型にしたよ 今はオレも先の金属部分が畳めるヤツ
donkusa
ライターも便利だが
趣が欲しい時にはマッチを使う
息でフッと吹き消すのがまたイイんだよね
>>580 あれはマグネシウム粉末にライター石を巨大化したスティックを擦って火花を着火させるものだから
あのスティックが濡れてたら無理。
拭いたり乾かさないとなかなか火花が飛ばない。
焚き火か何かをする時に限った方がいいよ。
多分パーマネントマッチの方が確実。
http://www.geocities.jp/kawasaki2st/coleman.accessories.htm (上から3つ目くらいに写真と解説が出てる)
こっちはマグネシウムの替わりに燃料タンクに芯の付いたスティックを使う。
キーホルダー代わりに1個か2個持ってると便利。
値段はいろんなデザインのが有るけど概ね1000円以下で買えるよ。
この辺はアウトドアショップよりミリタリー系の小物を扱ってる店の方が揃ってたりする。
>>587 肝心のパーマネントマッチの発火部分は、フリントスティックをストライカーの先端で擦る構造だよ。
つまり濡れればフリントスティックと同じ。
いやその点はそうなんだけど、着火の際に火花飛ばして無理やり点火するのと
芯の白ガスなどに着火させるのだったら芯つきのほうが点火しやすいでしょ。
って意味です。
まあ、防水ケースかフィルムケース(最近入手困難だが)に防水防風マッチとストライカーストリップを入れておけば済む事。
「メタルマッチはウン千回点火出来ます」って言っても、山でそんな長期サバイバルなんか有り得ない。
アルミのマッチケースの場合、ストライカーストリップはラップか小さなビニール袋に入れてから収納しないと、マッチケースの内壁を傷める事がある。
大概キッチンサイズの長いマッチも収納出来るサイズなので、隙間に綿を詰めておくと、中でマッチが踊って頭薬が砕ける恐れがなくなる上に、火口にもなる。
591 :
底名無し沼さん:2008/10/04(土) 15:07:28
燃料使う発火装置は肝心な時にカラッカラになっとるから嫌
>>591 パーマネントマッチの場合はな、底の接着が甘いのがあって、そこからオイルが揮発しちゃう事がある。
購入したらすぐに底を瞬間接着剤で塗り固めちゃうと良い。
パーマネントマッチ×4 @150円 ポチったw
>>581 アルコール使うのに何か問題があるのか?
灯油だと厳しいがアルコールやガソリンなら
スティック突っ込んで燃料吸わせて擦ればOK、
初めてのトランギアに
クッカーをスノピチタンの奴を持って行ったんだが
いや〜なかなか湯が沸かないね
ホンでもってレトルトなんか生温く暖める程度で済ましちゃったい
帰りに山屋に寄ってトランギアのセット構成を覗いたんだが
オリジナルクッカーは手摺無しの火受け側が鏡状・具材側がテフロン加工なのね
今度はジェットボイル鍋で試してみるけど
皆さんはクッカーも工夫されてるのですか?
ついでに火を消そうとしてひっくり返しタープを焦がしそうになりましたよ
翌朝みたら元々ボロかったスパッツがボロボロになっていたし
>>594 マグネシウムファイヤスターターやフリントスティックとパーマネントマッチを混同してないか?
>>594 よく読んでからレスしろよ。それとも日本語判らないのか?
パーマネントマッチはキャンドルランタンの点火にも便利。
マッチだと、一々燃えさしを捨てる為に灰皿なりゴミ袋なりも引っ張り出す必要があるから。
>>595 アルミ鍋すればいいのでは?チタンじゃ効率悪い。
どうしてもチタンだったら、EPIのATSがわりと良いと思うよ。
チタンでも、湯が沸かないなんて事はないよ。
>>595は風避けが不充分だったんじゃないか?
どんなゴトクを使ったかとかも書いてないからよくワカランが。
第一、どのぐらいの量を沸かしたのか・・・
603 :
595:2008/10/05(日) 10:05:25
日除けは塩ビの1800円ぐらいのよくある奴ですよエバーグリーン?
五徳は同じくトランギアの840円のアルミ直径11cm位の例の奴。
この五徳に入れたままバーナーのシャッター開閉はムチャし難いね。
>>603 もしかして、火力調節蓋つけたまま使ってない?
湯を沸かすのが目的ならあれ使っちゃダメ
605 :
595:2008/10/05(日) 21:43:54
>火力調節蓋つけたまま
え、そうなん?
あと2点ほど原因容疑思い付いたんだけど、あんまり自信無かったんだ
「液燃を入れ過ぎ」ると火力が弱まるとか
「燃料アルコールの質」薬局で安かったのでオクタン価w低いのかなとか
結局、クッカーの材質はあんまり関係ないというのが、このスレ的にはFA?
「オクタン価」ってお前…
さては馬鹿だな?
オクタン価でググレカス
609 :
595:2008/10/06(月) 09:26:53
いや〜燃料アルコールにも濃度とかグレードがあるのかなぁとか思っちゃってさ
オクタン価wで意図は通じたでしょ
しかし調整蓋を外すのが通常の使い方だとすれば、調整蓋はどういう場合、どういう状況で使うんだろう?
保温用?
610 :
底名無し沼さん:2008/10/06(月) 12:36:26
とろ火、弱火、中火。
>>609は決定的且つ徹底的に燃焼器具の扱いに向いていないと思う。
>>609は決定的且つ徹底的に他人との意思疎通行為に向いていないと思う。
アルコールストーブの炎のようにマターリしようよ・・・
>火を消すときに使う
それだとシャッターである必要はないんじゃね?
アホか。
>>615 消火装置に火力調整機能追加しちゃいました♪
だと思うんだが・・・
装着しただけで火力絞ってしまうものを全開運転の時に装着する必要があるのか?
618 :
595:2008/10/07(火) 21:02:03
今日ショップで訊いて来た
オイラが薬局で買ってる燃料アルコールは500mlで280円でメーカーによって成分がちがうw
で、山屋で売ってるホワイトベアー印?は980円ぐらいだったっけ?
Q「どう違うの?」
A「火力とか違わないけど、メーカーによっては煤が生じる場合があるみたい。その点ではウチで扱ってるのは安心w」
>>618 燃料アルコールはエタノールとメタノールの混合です。
熱量はエタノールの方が高いけど煤が出やすい、メタノールはその逆。
ブランドによって配合率が違うので差は出るかと思う。
ちなみに薬用はエタノール100%、消毒用は加水してあるはず。
>>619 消毒用でも加水されていない「無水アルコール」と言うモノがある。
また、消毒用にも燃料用にもイソプロピルアルコールが添加されているモノがある。
エチルは飲める、メチルは飲めない
622 :
底名無し沼さん:2008/10/08(水) 09:59:01
無水エタノールだったら、薄めれば消毒に使えるし、いざとなったら飲める、
と思い使ってみたことがあるけど、盛大に煤がでるので諦めた。
消毒用加水アルコールも多少火力が弱いだけで、普通に燃える。
前にも議論があったかもしれないけど
加水したアルコールってバーナーの中でポンポンと
水蒸気爆発しませんか?
俺の場合、加水アルコールではなかったけど、
バーナーに水が入って(雪を溶かすときに欠片が入った?)
火のついたアルコールのしぶきがテントの中に飛んで怖かったですw
夏にアルコールストーブを買って静かさに感動した。
素人質問ですが、寒い冬場って適してないように思うんだけど、どーなんでしょ?
自分は通常冬場は寒冷地用ガスを使ってます。
行く場所や、作る物によって違うと思うけど、
僕は普通に冬も使ってるよ。
プレヒートすれば結構使える
ガスと違い圧が下がって冷えるという事もない
俺も冬に使う
別に雪山行くわけじゃないしね
夏でもそうだけど、とにかく風防が大切
北風吹きすさぶ冬はもっと大事だ
ストムクカーなら正に追い風だが
630 :
626:2008/10/10(金) 01:46:08
参考になりました。
低山ハイクや散歩のお供って使い方なので寒い中で活躍してくれそう。
>>625 沸かそうとする水が冷たいとクッカーの外側が結露して
その水滴がバーナー内に垂れると小爆発起こすね
>>632 ストームクッカーにしたほうがいいんじゃね?
と、ふと考えた。
>>632 穴あいてる方を下にすることは出来ないのかな?
636 :
632:2008/10/13(月) 19:38:06
熱の循環より
>>634の言うとおりチムニー効果を作った方が効くでしょ
639 :
底名無し沼さん:2008/10/16(木) 10:25:00
同じ物を備長炭の火起こしに使ってるんだが
穴を下にしたほうが効率良いぞ。
あっちでは煙突効果って呼んでるけどな。
>>632 酸素供給不足だと思う。
風防を外してみて、「ボン」となるようだったら
気化したアルコールが下に溜まってる証拠。
エスビットってタール付きやすい燃料だったのね・・・
ちょっとがっかり
ああ固形スレがありました。
誤爆です。すいませんでした。
厨房の頃使ってたパイトーチ
捨ててなければ実家にあるはずなんだが
30年近く見てないから捨てられたかな?
パイトーチ、そんな昔からあったのかw
でも、あのトランギアも半世紀変わってないというしな
646 :
底名無し沼さん:2008/10/19(日) 22:46:33
トランギアって、ネイチャーストーブにはめこんで使える?風防兼ゴトクで
はまりはしないが、入れて使う事は出来る。
トランギアにClickstand
使った人いる?
トランギアの場合、風防は何がおすすめですか?
ストームクッカー以外で
天ぷらガード
天ぷらガード
652 :
底名無し沼さん:2008/10/20(月) 17:55:16
天ぷらガード
天ぷらガード
天ぷらガード
天ぷら食いたくなっちゃったじゃないかオマイラwwww
↑パブロフ犬
657 :
底名無し沼さん:2008/10/20(月) 20:20:08
>>657 そーゆーのは「いかにもソレっぽい」ってだけで、無駄に大きくて重い。
天ぷらガードと比べて何かメリットがある訳じゃないよ。
天ぷらガードって風に弱くないか?
だったら高価な天ぷらガードなんて使わないだろ
天ぷらガードは百均で売ってるが…
だからその百円が高価だと言っているのだが・・・
なるほど、その程度の頭脳か。
>>648 >>トランギアにClickstand
ゴトクとしてはいいんだけど、外で風があると上に載せる風防がほしいね。
先週、初めて見た同行者(自動車関連業種)にロータリーエンジンと笑われた。
オリジナルじゃない某旅團の微上下可能仕様のを使用してます。
上に載せる風防もその某旅團から出てましたよ。(在庫あるかは知らないけど。)
668 :
底名無し沼さん:2008/10/21(火) 09:49:43
>>667 あ 風防効果 そんなにないんですか、あれ。
669 :
底名無し沼さん:2008/10/21(火) 11:07:02
>>668 自分も持ってるけど、結局ストームクッカーに戻った。
風防に鍋がはまり込んでる分、ストームの方が効率も高いし。
671 :
670:2008/10/22(水) 00:33:12
>>669 あとその漫画の通り火が見えにくいので、フィールドでは
風防で囲ってるストームの方が扱いやすい、と思う。
今日晩飯用の米をスウェーデン飯盒で炊いてみた。
炊飯器の釜で計量したのが悪かったのか少々硬かった。
焦げが出来たけどしゃもじで剥がれる程度なので許容範囲内だった。
しかしこれは楽ですね。
ところで薬局ルートで売ってる燃料用アルコールの最安値って
「ダイワ燃料用アルコール」500ml入り230円が最安ですかね?
サイホン用の「インテリア」はホムセン何箇所か回ったけど取り扱いなし・・・orz
>>672 最安値かどうかは知らないし、その話題になると変なんが湧くが、少なくとも安価な部類と言って良いと思う。
全国の薬局を対象に一斉調査しない限り
最安は決められないんじゃね?
それも毎日やらないと価格変動するしな
>>673-674 >その話題になると変なんが湧くが
>それも毎日やらないと価格変動するしな
確かにそうですね・・・申し訳ない。
レスありがとうございました。
300円台かそれ以下ならよしとしている。
値段にこだわるとキリがない。
通販サイトなら利用できるけど
ローカルな店頭安売り情報出されても地元以外はイミナシ
燃費を気にするならアルコールを選ばない方が良いし。
ガスと比べても割高感があるよ。
>>670 オプションの風防で、スノピのパーソナルクッカーがぴったり。
分解してトランギアと一緒にかろうじて中にも入る。
このまえ薬局の閉店セールで500ml入りを1本170円で売ってたから3本買っておいた。
今年の冬はこれで無事に迎えられそうwww
681 :
底名無し沼さん:2008/10/24(金) 08:31:59
50ccで25分ももつ?
いいとこ15分だよ、俺の。
このスレを読まずに
バーゴ チタントライアドストーブと
無水エタノール500ml(1100円)を買った自分は
負け組ですか?
お茶目さん
>>682 蓋を切り抜いたドラム缶に頭を突っ込んで「ぼくはお馬鹿さ〜ん!!」と50回位叫ぶといいよ。
>>682 バーゴの方は神棚にお祭りして、無水エタノールをお神酒として備えるとよいでしょう。
その経験をふまえ、次に買うアルコールストーブを物色しましょう。
祭り
祀り
せめてXEのほうにしとけばよかった。
明日到着予定。
届く前から負け組確定とは・・・
XEは燃焼時間が短い。
デカゴンが一番実用的だろう。
>>682 無水アルコールはそれくらいの値段が普通。
消毒にも飲用にもつかえるし
電子機器水没時の洗浄にも使える素晴らしい物。
呑めちゃうから値段が高いらしい。
ちょっと勿体無いから防災用品にでも使って安い燃料用アルコール探すといいよ。
↑無知
無水エタノールならともかく、無水アルコールだと、イソプロパノールが混合されている場合があるのにな。
フーゼル油から作ってた時代ならともかく、今のイソプロパノールはほぼ完全に合成。
皮膚の消毒ならいいけど、イソプロパノール自体に多少の毒性があるから飲んだらあかんよ。
バーゴ、特に雑なこともなく普通に工作できてました。
給湯能力とゴトクのサイズのバランスが悪いけど。
ゴトクがでかすぎる。
炎が黄色いのは無水エタノールのせいということで、
燃料用アルコール探してリトライします。
なかなか沸かないのはエタノールの黄色い炎なせいですか?
うんにゃ、なかなか沸かないのは性能の低さのせい。
熱伝導性の悪い金属であの構造はちょっと無理がある。
うんと寒い時は下からプレヒートしないと使い物にならない。
さようですか。
ところで購入可能なアルコールストーブの一覧テンプレってありますか?
見落としてるだけですか?
なーんか悔しいっす。
>>694 構造が簡単な上にマニアックな人が多いストーブなので、半分ハンドメイドのガレージメーカーとかも沢山あって、全部把握している人がいるのかどうかも怪しい世界だ。
テンプレを作ったとしても、必ず中途半端な物になってしまい、すぐにツッコミが入るのは目に見えているよ。
自分で探すのが一番楽しいと思う。
>>694 一応、メーカー品のアルコールストーブは
・トランギア
・パイトーチ
なんだが、パイトーチは現在も入手できるのかな?
あと番外として、コーヒーサイホン用のアルコールランプがある。
実験用アルコールランプとしてのパイトーチ本体は入手可能でしょ?
買えないのはコッヘルとかがセットになった”パイトーチトラベル”
エバニューも忘れてくれるな
698 :
670:2008/10/25(土) 18:48:50
>>679 あ、そうか。
ケチって純正風防買わなかった漏れが馬鹿だったorz
縦長クッカーと組み合わせるとレトルト暖めには良さそう。
699 :
696:2008/10/25(土) 20:09:42
>>697 失礼、エバニューは忘れていました。
>実験用アルコールランプとしてのパイトーチ本体は入手可能でしょ?
理科機器などを売っている所で入手可能だけど、一般的じゃ無いような気がして・・・
数カ月前に道具屋でパイトーチトラベル1個売れ残ってるの見つけて
買うかどうか悩んでたらそのうち無くなってたのが悔やまれる
703 :
底名無し沼さん:2008/10/27(月) 16:14:32
>>701 見なきゃよかった
すげー欲しい
人柱になるきマンマンなのに通販サイトで見つからねぇ
705 :
底名無し沼さん:2008/10/28(火) 07:23:22
>>704 ドイツに住んでるが、地元でも取扱先不明。個別にメールで聞いてくれ、と
ホームページに出てるくらいだ。従来の製品のエスビット(固形燃料とその
ゴトク)は大きなスーパーなら売ってるくらい入手しやすいが、新しい
製品はまだ出回ってない様子です。
>>701 下のストームクッカー似のやつって、ジェットボイルやイータエクスプレスみたいに
鍋の下にヒートエクスチェンジャーが付いてるのか
>>701 え?え?なにこれ?
トランギアTR-B25用なの?
なんでエスビットがトランギア用の道具だすの?
709 :
底名無し沼さん:2008/10/30(木) 20:28:43
ストームクッカーでことたりねえか
そういう問題ではない
ミニセットと天ぷらガードでええやん。
>>709 ストームクッカーだって同じサイズを複数持ってるダメ人間もいるしさ。
そう、俺だよ俺。
>>712 ご謙遜ナシよ〜
趣味に生きての人生、いい道具を求めて何が悪い
俺なんか、素直にそれ買えばいいものを
ムリに別のもので代用しようと四苦八苦し
お蔵入りと化した無駄な買い物数知れない決定的バカ・・・
実践の機会も少ないので、テーブル上の道具と化しつつあるオマケつき
714 :
底名無し沼さん:2008/11/01(土) 00:52:00
チョモラリ直下の4200M付近の洞窟で窟籠しました。
固形燃料は直ぐに消えましたが、
トラはすごいです。少し動くと酸欠で目眩がするのに、
トラは多少火力は落ちていましたが十分に働いてくれました。
トランギア様、お陰で生きて帰れました。ありがとうございました!
>>713 >俺なんか、素直にそれ買えばいいものを
>ムリに別のもので代用しようと四苦八苦し
>お蔵入りと化した無駄な買い物数知れない決定的バカ・・・
う〜ん...w
オレのことかと思ったわい 性だね、性。
716 :
底名無し沼さん:2008/11/01(土) 13:25:00
俺も自作と購入の繰り返し。
ストーブとクッカーの類いは15セットくらいになってしまった
↑東豚
マルチフュエールタイプのバーナーにアルコール投入するとどうなるんだろうね?
>>718 たしかにアルコールが使用可能なマルチフューエルもあるけど、
性能はひどく落ちる様な事が書いてあったな。
>>719 お!あることはあるんだ?
性能が落ちるって言うのは
燃料食う割りに熱量少なくてトランギアのほうがマシ って事なの?
ぐぐった事あるけどわからんかった・・・
マルチ物自体がオプティマスしかなさそうだし
>>720 その昔読んだ本でMSRでアルコールも使えるモデルがあると書いてあった気がする。
勘違いかも知れないけど
>>720 >燃料食う割りに熱量少なくてトランギアのほうがマシ って事なの?
yes.
おまけに金属に対して腐食性があるわで、あまりいいことがない。
アルコールだけが手に入る緊急時ってのも稀だろうし。
昔は煤が少なくて点火が楽なのでアルコール2バーナー等も存在したが、
今はその用途ならガス使えばいいし。
最近はじめてダイソーにいったんだけど結構キャンプに使えそうなもの多いね。
マグカップ、シェラカップ、鍋の蓋・・・・・
コンロの風防、押入れ用のマット(銀マットの薄い版みたいなの)
コンロの風防はアルミ製だけどキャンプ用のストーブにあうように切って使ってる。
ダイソー侮れんな・・・・
>>722 やっぱりそうなのか、回答ありがd
船舶用のアルコール2バーナー、高かったなぁ・・・
トランギア2つ並べたのとどう違うんだろ
725 :
底名無し沼さん:2008/11/07(金) 08:41:52
ダイソーにシェラカップが在るのか
知らんかった
>>724 >船舶用のアルコール2バーナー、高かったなぁ・・・
>トランギア2つ並べたのとどう違うんだろ
簡単な話、上面解放式のアルコールストーブだと、
船みたいな揺れる場所では使えないw
どうしたって加圧式か芯式にする必要がある。
カートリッジ式ガスの普及って本当に画期的だったのよ。
728 :
底名無し沼さん:2008/11/07(金) 16:18:35
>>723 風呂保温用銀マット 雪山でも使ってる 問題ない
雪の中でアルコールバーナー使うには時 特に注意した方がいい点って何かありますか?
バーナー自体が熱を持つので雪の上に直置きだとダメ
耐風性がウンコ 無風に近い条件が必要
テント内や雪洞の密閉空間で使うと目や喉が痛くなる 要換気
>>728 気温が低いと、なかなか燃焼が安定しないそうだ。
トランギアの場合、その為のプレヒーターが存在するが。
>>730 00Lとか大ブスとかエンダースの123モドキとか、
クラシックストーブが馬鹿みたいな値段になる前に
普通に買っておけば、と後悔してる orz
733 :
底名無し沼さん:2008/11/08(土) 14:49:55
>>729やっぱり雪にはむかなそうですね
>>731 秋の穂高ですでに安定しなかったです。プレヒーター買うかなぁ
>>733 プリヒーターは割と簡単に自作出来るよ。
735 :
底名無し沼さん:2008/11/08(土) 15:31:51
皆さん燃料はどんなん使ってますか?やっぱり燃料用アルコールが安価でよい?
工業用アルコールが一番安価だろうが、質が悪い事があるし、大概18L売りなので、よっぽどのヘビーユーザーでない限り、使い切る前にかなり吸湿してしまうだろう。
やっぱり燃料用アルコールが無難。
737 :
底名無し沼さん:2008/11/08(土) 15:44:42
>>736 やっぱりそうかな。
エチルはどう?ちょっと高いけど。
ミニトランギア、いつも工業用アルコールを使ってたが、先日試みに無水エタノール
使ってみた。
いや、火力強いのな。炎が鍋肌なめっぱなしで熔けるんじゃないかとw
自作したアルコールストーブ自体が、ガス・ストーブのバックアップ
燃料としてはスピリタス(96度)を使う
もちろん飲料にもしてるけど、飲み過ぎに注意しないと危険..w
740 :
底名無し沼さん:2008/11/08(土) 16:01:24
>>738 そうなんだ。
やっぱ燃料用が無難やね。
>>736 4リットル缶売りならいいんだけどね
心当たりに聞いても18リットルしかないんだと、とほほ〜
使い切るまで時間掛かるのもあるけど
劣化するのは
開封回数が多いのもあるんじゃないかと
一斗買ってきたら即日小分けして密封しておけば
多少マシなんじゃないか?
なる!
・・・問題は、その小分けする入れ物だな
無理せず燃料アルコール買えば何の面倒もない。
高いったってたかが知れてる。
それを言っちゃあオシメエよぉ・・・
アルコール仲間で分割すればいい
同好の志が何人かいれば買って皆で分けるんだけどなぁ
スウェーデン飯盒がまだ買えるサイトとかお店はない?
激しく欲しいの。
>>748 オレも9月に激しく欲しくなったw
そん時は、通販サイト捜したけどどこも売り切れで
アルコール・ストーブ抜きの飯ごう+フタ(フライパン)+風防
のセットをヤフオクで2000円で落とした
登山で3回使ってみてお蔵入りしてるw
750 :
底名無し沼さん:2008/11/11(火) 18:20:03
あの飯盒は重さ何グラムですか?
ストームクッカーあるから買うの躊躇してる
デジタル・ヘルスメーター(100g単位まで計測可能)
で計ってみた。不正確でスマンが600〜700gだと思われる(風防+飯盒だけ)
サイズは縦(楕円の長径)約17cm×横(楕円の短径)12cm ×高さ 17cm
重い原因は飯盒がアルミ製なんだけど、肉厚でガッシリしているからかな
風防も鉄っぽいし...
オレはスノーピークの焚に戻した
>>748 ググってみれ 結構あるぞ
ウチのは飯ごう本体(蓋込み)で505g、風防201g、バーナー176g
風防はアルミだよ、何度も使ってると焼けて上の方が軟らかくなってくる
>>753 実は俺もここの楽天店で買った
USEDとなってるが使った形跡はなかったよ
>>748 ヤフオクに無塗装のセット物が出てるよ。
「スウェーデン軍 SVEA 」検索しる。
おおぉ おれのはOD塗装のヤツだけど、無塗装いいな
これってトランギアのアルコールバーナーに似てるけど
向こうでは全部こういうデザインなの?
>>758 トランギアでもバーナーを提供しているし、この手は側室加圧型もしくは副室加圧型と言って、アルコールストーブとしては割とポピュラーなタイプ。
この位は聞かなくても調べればすぐわかる事だ。
760 :
底名無し沼さん:2008/11/12(水) 12:22:51
750です
重さ教えてくれてありがとう
やはり軽くはないですね
ストームクッカーで我慢します
残念だな。
スェーデン飯盒を使うと、ご飯が美味しく炊けるというのに・・・
軽さ、コンパクトさを求める人はちょっと無理かも..
確かにお米は簡単で 美味く炊けました
スエーデン人もごはん食べるの?
>>763 地中海や黒海に近いあたりだと米食べるみたいだけど
スウェーデンはどうなんだろ?
主食として炊飯する事はまず無いと思う。
スウェーデン飯盒持ってる
あの肉厚さが、簡単に美味いご飯を炊ける秘訣だから
多少重いのは仕方がない
トランギアミニセットでもストームクッカーでも、果てはトランギアバーナー+メスティンでも御飯は美味しく炊けるけどね。
空き缶ストーブ+メスティンでも勿論美味しく炊ける。
>>766 メスティンで飯炊けるんだ 次の週末、やってみる
SIMONが欲しいけど売ってないのねー…。
>>768 セーフスポーツの頃のを持ってるけど、たいして良いストーブじゃないよ。
メッキは綺麗だけど、工作精度も低いし。
誰でも炊けるよ。
772 :
底名無し沼さん:2008/11/13(木) 20:57:48
ここの人達はストームクッカーとの住み分けをどう考えてるのか知りたい
重さサイズ汎用性などストームに凌駕されてると感じないのか
その件は見ない事にしてるのか
NIHONNGO DE OK
今のクッカー構成を変える気がないので、ストームクッカーは買いません
0.8リットルソースパンのテフロン加工版が出れば考えるかも
>>772 何とストームクッカーとの住み分け?なの?
>>772 本とか、ネットの情報とかなんか理屈っぽいことが好きな感じ?
使いたい人は使ってるし、使いたくない人はつかってないという感じで
特にどうってことない道具の選択肢の1つなんじゃないの?
>>772 主語を書け主語を!w
何とストームクッカーを比較してるのかわからんが
気分とか目的地の環境とか持てる物の重さや体積に合わせて使い分けりゃいいんじゃね?
残念ながらどの場所でも年中これ1個で全く問題が無い最高の製品ってのは未だに無いわけだし。
>>772 重さサイズ汎用性などでストームを凌駕してるものがあるのにというなら
まだしもだ、なんだその主張は?
ろくすっぽ使ったことも無くカタログスペックだけでモノを語りたい典型的
日本人か。
ストームクッカーは複数で飯を食うときや冬山ならいいけど
そうじゃないときは重すぎる
>>779 基本的に、フライパン重視の欧米人向けなんだよな。
米+汁物だと使いにくい。
>>777 はぁ?おまえ馬鹿?
「ここの人達「は」ストームクッカーとの住み分けをどう考えてるのか知りたい」
この「は」は、主題の係助詞だよな。
だから主語は「ここの人達」だろが。死ねよクズ。
>>781 もちつけよ。
比較対象もかかずに何と住み分けなのか書いてないお前も悪い。
>>781 所詮オマエが反論できるのはそんな些細なまちがいだけ。
もっと重要な指摘に対しては、反論はおろか過ちを認めることもできず、沈黙してごまかそうとするだけ。
>>783 何が重要で何が重要でないか、おまえにはわかるって言うんだな。
おまえにできることは、自分の価値判断を人に押し付けることだけだ。
もう一つあった。エセ蓋然性をでっち上げて、その日陰でマスをかくことだ、ハゲ。
そもそも、中途半端な鍋だのフライパンだので
重要もクソもないだろがwww
恥ずかしい奴だな、おまい幾つだ?おっさんがままごと遊びでちゅかwww
よくわからないんだが・・・
話の流れから想像するに
メスティンとストームクッカーの住み分け?
違うかな?
ストームクッカーってアルコールストーブのクッカーセットだよねぇ?
ジェットボイルじゃないよねぇ??
解ってやれなくてすまん
もちついて
>>772の言ってることを謙虚に受け止めろよ。
比較対象 : ここの人たち v.s. ストームクッカー
テーマ : 住み分け
彼の主張 : 多くの人が、ストームクッカーに、重さサイズ汎用性など凌駕されてる
俺の考えはこうだ。
確かにチンコのサイズはいまいちだよ。でも、調理用具と比較されるのは心外だ。
排尿もできるし、セクロスもたぶん可能、汎用性については恥じない。
>>784 >何が重要で何が重要でないか、おまえにはわかるって言うんだな。
当たり前じゃないか。普通の人は文章の中から重要なこと、すなわち何が言いたいかを判断することができるものだ。
だから、、オレが書いた「重要な指摘」をオマエは「価値判断」にねじ曲げてごまかそうとしていることも、普通の人には分かる。
>>789 おまえは普通なんだな。普通ならわかるっていうんだな
普通のおっさんが、昼間からおもちゃでままごとでちゅかーwww
普通の名を借りたゲス。
おまいこそ、普通の名を借りてごまかして沈黙してるんだよハゲ。
( ´,_ゝ`) 平日の昼間からおまえら暇なんだなw
うんちくを言い争う暇があるなら、外に出て自慢の道具でコーヒーでもいれて飲んでこいよw
紅葉で真っ赤になった紅葉に囲まれた清流のほとりでのんびりコーヒーでも飲みたい・・・と
仕事でイライラしながら、夢見てるおいらには、おまえらが暇そうに見えて仕方ない。
>>792 うんちとか、自慢の道具とか。昼間からあまりあるなよ。
おれはどんなに忙しくてもうんちはするぞ。
>>792 > 仕事でイライラしながら、夢見てるおいらには、おまえらが暇そうに見えて仕方ない。
こんなところで油を売ってるお前が言うなって
>>762 >うんちくを言い争う暇があるなら、外に出て自慢の道具でコーヒーでもいれて飲んでこいよw
この1行が無ければよかったのに・・・w
まぁ紅葉のシーズンだし紅葉見物ついでにコーヒーってのはいいね。
モンカフェタイプのだと楽だし。
俺はブルックスタイプを愛用してる
なんか急に殺伐としてきたな・・・
そうか?ほのぼのして見えるが
800 :
底名無し沼さん:2008/11/14(金) 23:13:50
オレはチャイだな
キミはtooチャイ
俺もチャイ派だが、粉末スキムミルクで作るとイマイチなので、山ではあんまり楽しめない。
スキムミルクの場合、普通にミルクティーとして作った方が美味しい。
二人で飲みますミルクティー
二人で飲むのはレモンティーじゃなかったか?
>>802 コンデンスミルク使用だとどんな感じですか?
山でチャイは試したこと無いな・・・
>>806 下界では甘過ぎるけど、山中ではなかなか美味いよ。
コーヒーに入れても美味い。
808 :
sage:2008/11/15(土) 06:19:59
>コンデン
コーヒーに入れてベトナムコーヒーは?
アルコールスレなんだから、激しい燃料投下はダメよん。
みんな、静かに、スロースロー。
そういや小さい Gram Weenie。直接カップ乗せるけど、バランスとるのむずい。
だから使いどころが難しいのだけど、着火が楽しいストーブだね。
810 :
底名無し沼さん:2008/11/16(日) 22:02:44
ほのぼのだな
アルコールなくなった、買ってこないと
アルコールバーナー最強の季節がやってまいりました
つっかかるわけじゃないが
>>812なんでよ?
アルコールバーナー最強の季節は秋だと思うのだが
日本は北から南まで長いのだから肌で感じる気温の地域差じゃないかな?
近畿は木枯らし1号吹きましたので、寒かった。
なにがともあれ、山登りやハイキングなど、静かに暖をとろうじゃないか。
雪山でストームクッカー使ったけど、
氷点下でも燃えるけどお湯が沸くまで時間かかったなあ。
何日も山にこもるなら燃料いっぱいもってかないと。
プリヒーター使えばもう少し早くなるかもしれんけど。
前から思ってたんだけど、もう立冬すぎてんじゃん?
木枯らしって、霜降に吹くもんだろ?おかしくないか?
いやだから、日本という国土は..(眠っ...
そして
>>817は還らぬ人に・・・・南無〜ちーーーん
819 :
817:2008/11/19(水) 01:42:16
生き返ったぞぉ
化学実験用の純度のめっちゃ高いアルコール使ったらやっぱり調子いいだろうか
>>820 化学実験用と言っても色々ある。
試薬としてのアルコールにもメタノールやエタノールやイソプロパノールがあって、それぞれカロリーが異なるし、実験用のアルコールランプに使うのはコストの面から普通の燃料用アルコールだ。
>>815 そりゃ気温低ければ水も冷たい
沸くのが遅いのも無理ないざんしょ
・・・何日も雪山に行くことあるの?その点は裏山
せいぜい数分の違いです。長期間だと嵩張るかもだけど、
日帰り一泊ぐらいではもっと見直されてもいいな。
小屋で自炊とかでも嫌な顔はされないでしょう。多少のすすくらい。
トランギア等にアルコールではなくベンジンやZIPPOオイルって使える?危険?
冬はハクキンカイロとそのオイルを持ち歩いてるから使えたら便利なんだけど。
826 :
底名無し沼さん:2008/11/22(土) 04:52:14
テントから焼け出されたかったらベンジンで試してみては?
>>824 まず、弁当のおかずを仕切るのに使うアルミフォイルのお皿を二枚とチャッカマンを用意する。
風のない日に外に出て、それぞれのアルミフォイルのお皿にアルコールとライターオイルなりベンジンなりを入れ、チャッカマンで点火してみる。
そうすると、己の質問の間抜けさ加減がわかる。
>>824 逆にホワイトガソリンが使えるストーブ買ったら?
かなり昔、ナフサならガソリンストーブでもいけるハズだと思ってジッポオイルをオプチマス123Rに突っ込んでみたが、やはり問題なく燃焼した。
ガソリンストーブにベンジンは試してないけど、大丈夫そうな気がする。
マルチフュエルストーブの殆ども大丈夫だと思うけど、コールマンフェザーみたいなタイプは何とも言えない。
>>829 ホワイトガソリン=ナフサ
って知ってる?
ナフサも重質、軽質ってあるが
白ガスやライターオイルは軽質の方?
以前俺が人柱になって百均のライターオイルを123Rに入れて試したけど
燃えるには燃えるが炎が安定しなかったわ。
ジッポの高いオイルは大丈夫なのね。
さらに付け加えると、ジッポオイルは去年位からナフサではなくなっているようだね。
834 :
底名無し沼さん:2008/11/22(土) 12:55:25
>>829 ガソリンストーブにベンジンは使えるよ
ベンジン自体、ホワイトガソリンだからな
てか、ハッキンカイロに白ガスOK
>>824 タイムリーなことに俺が先日試した。
アルミ缶で作ったもので試しにやってみたけど
Zippoオイルだと暖気に時間がかかりすぎでなかなか火がつかない。
熱が回りだして本燃焼しだしたら1mほどの火柱ができた。
更にススがひどかったよ。まぁテントの中じゃ使えん。
ソロキャンプファイヤならいいかもしれん
ひとり
試したといえば、普通に乾電池に充電。
20年ぐらい前のガキの頃やってみたが、驚いたことに電池生き返った。
絶対真似すんなよ。
一次電池にムリヤリ充電する充電器売ってるやん。
いろいろ意見ありがとうの824。
>>837の話を聞いてゾっとした。1mの火柱って下手すりゃ山火事おこしそう。
ガソリンバーナーならZIPPO等の白ガソリン使えるだろうけど1万5000円以上で値が張るんだよなあ。
自分の場合は普通にガス使い続けたほうがよさそうだと思った。
命は大切になw
もうエスビットではなかなか熱くならない季節になってまいりましたorz
週末、寒い山でトランギア使用
朝、まったく点火せず
人体で本体温めたらやっと点火
あれって、気温、何度ぐらいから
点火しなくなるの?
メタノールは沸点が65度で引火点が11度だから。
寒さに強いってよく聞くよな
俺はそんな寒いところで使ったことないけど
11度より下になったら火がつかないってこと?
つくよ
っ[プレヒーター]
なんと・・・
俺も寒さに強いと聞いていた
自分で確かめずに信じたのもアレだが・・・意外だったな
やっぱりガソリンには敵わないのか
まあ、本格冬キャンプにに
アルコールバーナーだけ持っていくヤツはいないか
プリヒーターを使うか、皿状のモノの上に置いてプレヒートすれば、氷点下でもちゃんと燃焼する。
ミニセットのゴトクなら、ゴトクの底に少量のアルコールを垂らしてプレヒート出来る。
アルコールストーブは、発想が貧困な人には使いこなすのは難しい。
うぐぐ・・・悔しいがその通りだな
だがそれが、このストーブの何よりの魅力だ
>>835 よければこまかいところ聞かせてください。
ググれば結構詳しく解説されてるよ。
紅々れ滓。
うおっ、プロバイダ規制だ、誰かやったな・・・
既出かもしれませんが、快速さんでNOVAのストームクッカーアタッチメントを扱ってたんですね。
使ってみようかな。でもNOVAじゃ煤が付くんだろうなorz
856 :
底名無し沼さん:2008/12/01(月) 21:59:49
触媒があると寒くてもつくの?なんで?
>>856 プリヒーターには触媒なんか付いてないよ。
単なるグラスウールのシートが付いてるだけ。
芯があれば、常温で個体のロウですら点火出来るだろ?
アルコールの場合、少量ならすぐに温まって揮発するから、芯がなくても低温で点火出来るけど。
植村さんも灯油ストーブのプレヒートにアルコールを使ってたけど、南極でもマッチを数本使えば点火出来たそうだ。
858 :
底名無し沼さん:2008/12/01(月) 23:15:52
トランギア
雪山じゃ怖くて使えなかったけど
今年の年末山行のとき サブで持って行って試してみるかな?
マイナス10℃で
ちゃんと使えるかなぁ?
何が怖いんだろう
キャップを開けるとセンターホールに目玉が…
そりゃ、雪山じゃこれ絶対って、MSRとかの分離型液燃ストーブなどなど何台も買い揃えてて、
結局トランギア一個で十分だったという事実が発覚したら、
そりゃ怖い。
>>858 プレヒートすればちゃんと使えるよ
でも、求める火力かどうかじゃない?
>>861 仮にトランギア1個で充分となったら
買い揃えたMSR手放すのか?
そんな事で趣味人が勤まるか!情けない・・・
865 :
863:2008/12/02(火) 20:05:34
う・・・
俺はトランギアをメイン、ザックの別の場所にアルミ缶で自作したヤツと
固形燃料を非常用として持ってる。
最初からトランギアで過ごしてるから、これしか知らないし...
3つも持ってく位ならガスストーブにする。
869 :
866:2008/12/02(火) 22:23:34
アルミ缶(発泡酒)で自作したアルコールストーブだけど、
量ってみたら9グラムぐらいだよ
サイズは直径 約7.6×高さ3.8cm
同じ重さの缶ガスとアルコール
どっちがどれだけの時間でどれだけ湯を沸かせるか?
さぁみんなで考えよう!
俺としてはアルコールストーブに
軽さや効率を求めるのはどうかと思う
効率争ってどうすんだよw
いつも満タンのガス・カートリッジ持ち歩くの?
残量わからねぇのが嫌いなんだよ。
缶ゴミも出るし..
だから以前はMSRのガソリンストーブ使ってた
今は日帰りか1泊がせいぜいだから、アルコールストーブ。
重いもん持ち歩きたくないし...それにアルコールも200ccだよ
それそれ
残量明確なのがいいところ
それに故障率の低さバツグン
どんなガス・ガソリンバーナーもメじゃないぜ
最強のライバルは、ネイチャーストーブだな
最強のライバルはEsbitだな。
重量、コンパクト、はアルコールストーブでは歯が立たない。
空き缶ストーブなら勝負になる。
>>875 燃料の重量と収納性はやっぱりEsbitには勝てないと思う。
火力は大幅に勝ってるけど。
>>876 ゴトク不要のサイドバーナーと、アルコール100mlを小型のポリボトルへ入れた状態で百数十グラム。
重量で充分勝負になるぞ。
アルコールが100mlあれば、一泊の旅が可能。
オレんちの近所にガス・カートリッジは売ってないよ
近くのホムセンには、カセットガスしかない
Esbit も同じ。車で30分間お山と逆方向へぶっ飛ばせば買える。
燃料用アルコールは、徒歩10分以内に買える薬局、ドラッグストアがある
そういう事情もあるし、ただ単に空き缶で自作したストーブに
ハマってるだけとも言えるw
エスビットスタンドは鉄製だからな。
カルデラコーンシステムなんかとエスビットタブレットの組み合わせならアルコールストーブの立つ瀬はないが。
>>878 今はネット通販もいくらでもあるだろと突っ込みたいと思ったが自作ストーブにはまってるだけか。
>>878 レジャーコーナーに置いてなくても、工具コーナーの溶接機材売り場に行けばたいてい置いてある。
カセットガスの容器と同じで口金が違うボンベ。
プリンスとかあるはず。安定感は無いけどな・・・。
>>881 キャン・ガス?
口金のない奴もあるよ?
>>883 すごいじゃんこれ
プロパン30%、ブタン70%
流れぶった切ってアルコールバーナー初心者の俺。
昨日、初めてのトランギア点火。
なんつーかもう、こんな顔→ .。゚+.(・∀・)゚+.゚
これはすごいや。
ごめんね、大げさで。
ストーブといえばホエーブス(しかも灯油)って人なもんで。
パッキンが手に入らなくてガスに乗り換えたんだけど、
アルコールもいい!
おまいら仲いいねw
同病相哀れむ。
>>885 自作もぜひやってみ! トランギアは丈夫なだけやん、と思うからw
>>890 自作系って、リアル登山とかで実践投入できないしなー
ベコベコなったらおわりだし
百回位は使えるぞ。
>>892 ザックの中でサイドから圧かかって曲がったことある
まちがって踏んでつぶれたことある
踏んでも稼働する強靭さは大事だと思います
軽量ガスストーブだって分離型のガソリンストーブだって踏めば壊れる。
全くダメージを受けないのは、収納状態の8Rとか位だろうよ。
横からですまんが
自作アルミストーブ
なんでそんなに実戦レベルだって強調したいの?
普通に考えてやわいじゃん
>>897 ここが何のスレだかよく読んでから書き込もうな。
君には使えないかも知れないが、俺を含めて多くの人はちゃんと使いこなしてる。
現地で作れるのが良いね
>>900 慣れてくると、ハサミとキリ付きのアーミーナイフ一本で30分もあれば現地でサイドバーナーが作れるようになるよ。
>>901 なんかそれカッコいいな。
飲んだ缶ビールの空き缶を加工してバーナー作って
燃料取り出して鍋とか。
あれ?でも五徳がいるね?
>>901 その技術、ぜひ手に入れたいな
サイドバーナーってなんだ?
コレがアーミーナイフ(ビクトリノクス・トラベラー)一本だけで作ったサイドバーナー。
http://p2.ms/1xhr9 下パーツの挿入は、下パーツの断面が梅の花状になるように折り目を入れて直径を縮めてやる。
内パーツは上下で径が変わるので、下端に切れ目を沢山入れてやる事で対応する。
寸法取りは現物合わせで上等だけど、350ml缶一本だとパーツ寸法が足りなくなる事があるんで、二本使うか500ml缶を使った方が良い。
センターホールに点火して、ストーブが温まって本燃焼に移ったら、ストーブの上に直接鍋を置ける。
説明がわかりにくくても、まずは普通の方法でいくつか作れば、上記の方法も理解出来るようになるよ。
先月買った初めてのアルコホルのキットがストームクッカー
使いやすさに萌えて、一昨日3枚板ゴトクと♀チン購入
風からの弱さに泣き、風防を購入
ふと、部屋の片隅で泣いてる、焚+トレック900、P153と
目が合うが、
あえてバリを取らなかった♀チンのフチを触りながら
「もう戻れないんだ」とつぶやき ピカールでストーブを磨く
今度はR324を泣かして、参天を買おうかと思ってる
スウェーデンの馬鹿
嫁が化粧の何かに使ってる無水エタノールがあるんだけどこれってアルコールストーブの燃料として使えるんだよね?
期限が半年ほど切れてるんだけど、捨てずに自作アルコールストーブを作ってみたくなった。
>>907 チムニー型なら物凄く簡単。
他にゴトクが必要になるけど。
アルコールバーナーの火で、トーストとか串とか焼き物をする場合なんだけど、
バーナーパッドみたいなものをおいて、炎をそこで熱放射に変えてっていうやり方を想像するんだけど、
燃料用アルコールって身体に悪い成分だけど、燃焼した炎に食い物かざしたりしたら
その成分が食品にうつるってことはないの?
アルコールって燃えたらどういう成分に変わるの?
化学式みりゃわかるだろ。
二酸化炭素と水になるんだよ
>>909 はっきり言って、アルコールストーブ自体がその様な使い方には向いていない。
トランギアでバーナーパッドを使った場合、輻射熱で燃費が極端に悪くなるし、直接食材を炙った場合、食材の屑や水分がセンターホールに落ちる。
912 :
909:2008/12/09(火) 11:40:09
もちろん、そういう使い方を基本にするつもりはないんだけど、
餅とかパンとか、そういう食材があった場面で、
例えば、プリムスのフォールディングトースター的なものを使えば、
まあ、そんなもの使わなくても、焼けちゃうわけだよ、実際。
で、食ったりもする。
できれば、使用の範囲としては、
そういう可能性まで広げとくことに損はないなと思って。
でも、身体に害ないのかなっていうのが、ちょと心配だったんだ。
二酸化炭素と水だったらなんの害もないんだね。
不完全燃焼をした場合にはアルデヒド系のガスが発生する。
狭い密閉された空間で使ってみれば、文字通り痛いほど理解出来るだろう。
914 :
909:2008/12/09(火) 11:52:38
>>914 そう。
さらに濃度が上がると涙がポロポロ出る(何せ催涙ガスの主成分だ)
916 :
909:2008/12/09(火) 12:04:23
>>915 うわ
まさに、パッドおいてパンを焼いてる時にあのにおいした。
そのパンの表面、ちょと不思議な匂いした
けど、ちょと時間たったら匂い消えてた。
アルコール蒸発したんかなって納得してた
変なバーナーパッドかますよりも、
炎の上部に直接かざすべきかもな。
って、まだやろうとする俺がいる
ちなみにエタノールから生成されるのがアセトアルデヒドで、いわゆる二日酔いはアセトアルデヒドの中毒症状。
メタノールからはホルムアルデヒドが生成される。
昔、理科の先生が、アルコールランプの上に、アスベスト塗った網セットして、
餅焼いて食ってたが、あれは猛烈に身体によくないだろうなw
あれ、アスベストだったんか!!!
そうだよ
あれ よくぼろぼろっておちてたよな 机の上に
それを、ふーっとふいて、空中散布状態になってた
今はあれ、どこの学校にも無いはずだよ。
昔はよく、あれをフリスビーにして粉舞わせたもんだが・・・
無知ってコワいなw
石綿付金網か…懐かしいな
今は見た目が殆ど同じでセラミックを使っている網が使われている。
ぜいたくだなー今の子どもは
持ち運びのボトル何使ってる?
市販品でなくてアイデア品を使ってる人がいたら教えてほしい。
温めても平気なタイプのペットボトル
アーリータイムス
ダイソーのやつ
LG21の空き瓶
市販品だから教えない
トランギアのボトルかこいい
>>927 http://www.toyaku.co.jp/6-03.htm 俺は、この燃料用アルコールをいつも買っている。
近所の薬局で280円だ。割と安いほうだ。
コレ使うと、別にボトル用意する必要、まったくない
ワンタッチで、注ぎ口が垂直になって、
細いノズルで任意の場所にちゃんと狙い撃ちできる。
戻しても、漏れたりもしないし、引っかかって栓が開いたりもしない。
わざわざ中の栓をしたりしなかったりしなくてもいい。
一旅の時は、このボトルをそのまま持っていっている。
このボトル自体、めちゃ軽いし。
エチルアルコール(エタノール)
メチルアルコール(メタノール)
どっちのほうが、よく燃えるんですか?
また、煤がでなかったりと、どっちが使い勝手がいいんですか?
ドラッグストアの店頭に並んでるレベルの
燃料用アルコール(メタノール主成分)と
消毒用アルコール(エタノール主成分)なら
燃料用アルコール(メタノール主成分)のが湯の沸きは早い
通常の燃焼で煤の差異は感じられない
値段は燃料用のが安い
消毒用は約2倍の価格なんで燃料として使うだけならモッタイナス
>>928 アルミボトルの空き缶を燃料ボトルに再利用したことあるけど、
プラスチックのペットボトルを燃料ボトルとして使うって問題ないの?
なんか溶けそうで。
>>937 酒類のペットボトルならおそらく大丈夫。
アーリータイムスのポケットペットボトルなら、容量も200mlだし、比較的アルコール濃度の高いウイスキーを長期間保存出来るのだから、多分問題ないと思う。
しかも平たいので収納しやすい。
>>938 たしかに元々入ってるのが酒類ならアルコールなわけで問題なさげですね。自分は酒が飲めないので縁がないけどw
しかし
>>928は「温めても平気なボトル」と言っているのでおそらくお茶類のプラ製ペットボトルだと思うんだが大丈夫なんだろうか?
真似出来るなら真似したいけどチト恐いな。
>>939 >>938だが、俺は普通のジュースの190mlのペットボトルにアルコールを入れっぱなしにして試しているが、少なくとも一年半ほど経った現在でもボトルを手で凹ませても割れたり漏れたりはしていない。
気圧が下がった場合まではテストしていないので、絶対に大丈夫とは言わないけれどね。
液体入れるPP瓶。目盛が入ってるから使いやすい。
プラ製も何もペットボトルはペットボトルだろ。つーかアルコールはアルミ溶かすし
神経質過ぎ
>>942 ペットボトルについて調べてごらん。
用途によって材質やら構造やらが違うんだよ。
じゃあ、でっかいペットボトル入りの、得体の知れない安ウイスキーはやばいのか?
耐油性のペットボトルもあるんだよ。
ペットボトルに入ったパラフィンオイルなんかもあるだろ?
アーリータイムスは40度あるし。
燃料用アルコールは100度じゃないのか?
燃料ボトルよりも自作アルコールストーブをザックに収納する時にどうしてるのかが知りたい。
丁度いいサイズでそこそこ頑丈なケースでもあれば適当にザックへ突っ込めるんだが。
自分はガムテープの芯を使って上下にプラバンで蓋してケース代わり。少し大きいのであまり気に入ってない。
>948
中古カメラ屋でレンズ用ケース買うのはどう?
燃料用の小瓶と一緒にしまえそうなサイズとか有りそうだが。
と言いつつ私は蓋つきマグに放り込んでますが。
>>948 おれはスノーピークのクッカー「焚」の中に
150cc位の容器に入れたアルコール、ライター、トランギアのアルミ製取っ手
ステンレス薄板を巻いた風防なんかと一緒に納めてる。
>>950 もちろん何かに包んでるよな?
そのままだと、せっかくのスミフロンが剥がれそう
>>951 エアパッキン(プチプチ)と透明な5cm幅のテープで
中袋状のモノを作ってそれに全部入れている
>>953 自作ストーブのために作られたような素晴らしくピッタリなケースですね。
これどこの100円ショップで買ったんですか?
あと自作ストーブの完成度がすげー綺麗。
>>955 セリアですか。うちの周りにはないな。ダイソーはたくさんあるんだけど残念。
自作の軽さ、損なわれるな、ケースなんて別に持ったら
ケースが200gもするならそうだろうな
食器のなかにいれりゃーいいだろう
自作なんて何回でもつくれるんだから消耗品扱いでOK
>>953 ぴったりにも程があるわwwwwってぐらいぴったりだな
961 :
953:2008/12/14(日) 17:26:26
>>960 振っても殆どカタカナ音がしない位ピッタリ。
百円で二つセットで、耐熱温度が80度だったかある食品用だから、味噌汁なんか飲む時の器に使えると考えれば、そんなに重量増加って訳でもないと思う。
>>963 自作派の人でもプレヒートはトランギア使ってるってことかい?
>>964 えっ……どうやったらそう読める?
トランギアが使える=アルコールが揮発する=自作も使える
だろ。プレヒートはトランギアでも一緒じゃね?
俺のは単室加圧式なので着火がプレヒートを兼ねちゃう
へ?
なるほど「屁」を使うのか
自作を冬なんかにもってかないよ
冬に自作なんかもってかないよ
じゃないのがなんかいいなw
冬でも低山ハイクでお茶やお弁当用の味噌汁沸かす為なら持ってく事あるよ。
冬、といっても雪の積もる所と積もらん所では
違うだろ?
>>965 「自作派の人はプレヒートどうしてるの?」という2行目のレスかと思ったわけで。失礼。
トランギアみたいに本体底から少し離して場所にプレヒーターを取り付けて、本体を浮かせながら暖めるアタッチメント作るのってメンドイと思うし。
自作派の方々、氷点下の気温ではプレヒートどうやってるの?
自分も自作をしてみようと思ったんだけどプレヒートをどうすればいいか分からなくて。
ツナや焼き鳥の缶をうんと浅く切ったのを空き缶ストーブの下に敷けばプリヒーター代わりになる。
金属のメッシュやグラスウールをストーブの周りに巻く人もいる。
みんなそれぞれ色々考えてる。
>>974 なるほど、さんくす。プレヒートってトランギアのように浮かせなくてもいいのか。
ちょっと台所を見回してみると瓶詰めの蓋なんかプレヒートに便利そう、
シェラカップに燃料入れたストーブ入れて、カップにも燃料少しこぼして
ストーブごと火だるま
アルコールが気化すりゃ方法はなんだってイインダヨ
別に着火用のマッチとかガスライターとか
非常時にはパンツの中で暖めるとか..w
小便すれば...
−20度とか30度だったらわかるけど
たかだか氷点下ちょっとだったら
人体であっためるだけでいいじゃん
>>981 きっと体温も氷点下なんだよ。
わかってやれよ。
凍死体乙
Mrフリーズだろう
極寒のスウェーデン軍が採用してるくらいだからな。
自作できるアルコールバーナーって側室加圧型、単室加圧型、開放型の
3タイプ以外にもありますか?
>>986 それぞれに無数のバリエーションがあるし、両方の特徴を併せ持った型もある。
また、サイクロン型は解放型とは別と考えた方が良い。
チムニー型もあるよ
俺が勝手に開発したw
側室加圧型、単室加圧型、開放型
それぞれどう違うの?トランギアはどれ?
パイトーチ型と灯芯型も忘れちゃ困るな。
おいおい、そろそろ次スレを・・・
埋め立てドラッグストア
今日はうめが多い
今日2スレ目のうめ
うめ
うめ
うめ
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。