軍用品で登山してる奴、ちょっと集まれ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
軍用品を愛用している登山家を主に扱うスレです。

軍用品と民生品の違いなど、軍用品に関係する範囲内での話題ならOKですが、
あまりにも登山キャンプ板の守備範囲から逸脱した話題の書き込みは自重願います。
耐久性、量産性重視、国家お墨付きの軍用品と用途別に特化している民生品の違いを
理解する上で役立つような、 実りある議論をしましょう。

・「俺にとってはこれしかない。これが最高」などの空気の嫁ない『厨』はスレ違い。
・釣り、煽り、感情的な叩きは自粛せよ。
・感情論は抜きで

軍用品で登山してる奴、ちょっと集まれ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1141136290/
前スレ
軍用品で登山してる奴、ちょっと集まれ 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1184473134/
2底名無し沼さん:2008/03/27(木) 21:19:34


香ばしくGO!

3底名無し沼さん:2008/03/27(木) 21:33:45
土方は書き込み禁止
4底名無し沼さん:2008/03/27(木) 22:26:07
爺ちゃんが『軍用品』で登山世代。
一度借りたが登ったが、重量の物凄いこと・・・アゴ出した。
でも、飯喰う時なんかは食器の重さが何とも良い。
体力さえあれば結構楽しいぜ。
5底名無し沼さん:2008/03/28(金) 00:04:32
これってどうかな、なんかかっこいいけど、
一般人が入手できるかは別としても
http://batesfootwear.com/General/alpine.aspx
6底名無し沼さん:2008/03/28(金) 00:19:37
>>5
雪山では格好優先はやめとこうな。
7底名無し沼さん:2008/03/28(金) 02:59:17
>>5
前スレから引きずって未練がましい
8底名無し沼さん:2008/03/28(金) 09:01:00
>>1
9底名無し沼さん:2008/03/28(金) 10:14:44
>>6
雪山でもファッションにこだわる
それがスタイリッシュアルパニスタだ
10底名無し沼さん:2008/03/29(土) 03:01:35
春や夏でもグローブを使いたいんだけど、蒸れにくい奴ってなんかある?
今のところメカニックスのオリジナルグローブしか持ってないんだけど
11底名無し沼さん:2008/03/29(土) 05:40:38
>>10
軍手とか、もーちょい見た目がマシな作業用の安価なモノの方が向いてるよ
登山用なんか、耐久性は大した事もないくせに高価だから、ガンガン使うには…

意外と良いのは、釣り用のグローブ。
人差し指、中指、親指だけ露出するようになってて、グローブを外さなくてもカメラなんかをいじれるし、たいがい濡れてもすぐ乾く素材で出来ていて、手のひらには滑り止め加工がしてある。
探せば500円以下のが沢山あるよ。
12底名無し沼さん:2008/03/29(土) 08:56:51
>>11
だよな。
雪山やらないからだが、グローブは登山用買ったことないわ。
ホームセンターにもゴム張り軍手とかネオプレーンとか、安くて十分使えるのが沢山ある。
今使ってるのはサバゲ用(?)の第一関節までだけ露出するやつ。
13底名無し沼さん:2008/03/30(日) 01:33:47
登山用グローブなんて有るのか?
14底名無し沼さん:2008/03/30(日) 12:00:44
>>13
トレッキング用
15底名無し沼さん:2008/04/02(水) 15:10:01
>>10
俺はノーメックスのフライトグローブを長いこと使ってるよ。
手にフィットするし手のひらは皮が張ってあるし丈夫。ガンガン使える。もちろん蒸れない。
腕の中ほどまで長さがあるから火気を扱うときも安心できる。
洗濯機で洗濯しても平気だし。ただ皮を使ってるので干すときは陰干し。
手によく馴染むので、岩場とか鎖場で素手になることも少ない。
ただ最近はなんちゃって製品が増えて、ノーメックス製の本物が手に入りにくいのが難点。
1615:2008/04/02(水) 15:15:23
連投スマン。ぐぐったらゴロゴロ出てきたw
俺が使ってるのは本物じゃなくて、本物と同じ素材と構造のレプリカです。HATCHというメーカーの製品です。
たとえばこれ。
http://www.fortress-web.com/SHOP/50wehac-bng190.html

もっと探せばさらに安い店もあるかもしれません。
17底名無し沼さん:2008/04/02(水) 20:09:01
これからの季節だと流石に蒸れない?
18底名無し沼さん:2008/04/02(水) 20:52:28
蒸れる程度もあるけど気にならない。
運動してれば手にも汗はかくけど、それをいつでもさらさらにするような魔法の手袋ではないよ。

7〜10月は北アルプスとかに毎月入ってたけどいつも使ってた。
2月の八ヶ岳テント泊とかでも火気を扱うときは安心なので持って行った(フリースの手袋は当然だがすぐに表面が溶ける)。
それと生地が薄いし化繊なので、濡れても比較的乾きやすいです。

書いてて思い出したけど、夏場の低山での記憶はあまりないです。
夏場はいつも高い山に登ってたので、低山だと普通の手袋並みに暑苦しいかもしれません。
19底名無し沼さん:2008/04/02(水) 21:14:28
蒸れより一般登山者の存在を気にしてくれ
20底名無し沼さん:2008/04/02(水) 21:21:38
ノーメックスもいいが昔ながらの米軍ウール軍手もいいぞ。
俺もノーメックスを愛用していたが、真冬に久しぶりにウール軍手を買って
あまりの暖かさにこっちばっかり使ってる。
その辺の軍手と違ってすごく目が詰まってるから使いやすい。
21底名無し沼さん:2008/04/02(水) 21:28:46
編み目より人目を気にしてくれ
22底名無し沼さん:2008/04/02(水) 23:15:15
>>21
いちいちうるせえぞ
さすぞボケ
23底名無し沼さん:2008/04/02(水) 23:27:46
22 名前:底名無し沼さん 本日のレス 投稿日:2008/04/02(水) 23:15:15
>>21
いちいちうるせえぞ
さすぞボケ
24底名無し沼さん:2008/04/02(水) 23:35:34
また荒れ始めた('A`)
25底名無し沼さん:2008/04/03(木) 03:34:00
そういうところが馬鹿にサバイバルナイフ
26底名無し沼さん:2008/04/03(木) 06:45:19
この程度の煽りで「刺す」って発想、流石オタニート。
これからはオニーちゃんと呼んでやんよ。
27底名無し沼さん:2008/04/03(木) 10:33:32
いや、煽りじゃなくて真剣に遠慮を覚えて欲しいんだ。
山やキャンプ場で、家族連れの前にミリタリールックの集団。
しかもエグいナイフを持っていたり。
話すのは剣呑な話題。
真面目に場をわきまえてくれ。
28底名無し沼さん:2008/04/03(木) 10:51:10
山やキャンプ場で
ミリタリールックしてるのはヲタばかり
人畜無害だから安心
29底名無し沼さん:2008/04/03(木) 11:05:37
どうも。ノーメックス手袋の話をした張本人です。
稀にいるけど全身迷彩とかはミリタリー好きの俺でもさすがに引くよ。
でもブーツとか手袋とか帽子とか、単品でお気に入りのものを使うんならいいんじゃない?
単品の人はよく見かけるし苦にならない。逆に高山では使えないもののほうが圧倒的に多い。
俺は登山してて、いわゆるキャンプ的なことはしないんだが、キャンプ場ってそんな奴が結構いるの?
30底名無し沼さん:2008/04/03(木) 11:10:49
>>29
キャンプ場にはいないよ。ミリタリールックもエグいナイフ持ったヤツも。
せいぜい迷彩パンツのDQN兄ちゃんくらいなもんだ。
27は脳内キャンパーだからw
31底名無し沼さん:2008/04/03(木) 11:39:38
軍用品は殆ど使わないけど、歩き易いんで、登山の時はODのBDUトラウザースを履いてる
32底名無し沼さん:2008/04/03(木) 19:48:47
>>15
おお、あれって普通に洗濯して良いんですか?どう手入れして良いか判らず
2年くらいそのまま使ってましたわ。
33底名無し沼さん:2008/04/03(木) 20:17:26
つまり>>27は、M-65FJを着てキャンプ場に立ち入る事を非常識と言いたいのか?
発想がランボーに出てきた警官と同じだな。
34底名無し沼さん:2008/04/03(木) 20:21:42
>>18
サンクス
ノーメックスとケブラーの買ってみようかな・・・
35底名無し沼さん:2008/04/03(木) 20:31:44
>>33
65なんか着てるのは、乞食・暴力的精神異常者・薬中だから拘束して当然。
36底名無し沼さん:2008/04/03(木) 20:49:43
今時M65なんて貧乏臭いの着ているのがいるのか?
ほんとに居るとしたら単なるバカじゃないのか?
なにを好き好んであんなホームレス服を・・・
37底名無し沼さん:2008/04/03(木) 21:10:59
>>32
洗濯機で普通に服を洗うように洗濯してました。洗濯ネットも使わないし手洗いモードもしてません。
干すときは陰干です。4年くらい持ちましたよ。皮革用クリームとかは使ったことないです。
ただ外国の量産品なので、色落ちが心配なら最初のうちは他のものと別にして
手洗いのほうがいいかもです。
あとこれも書き忘れてましたが、黒色のグローブを使ってたんですが皮に使ってある
黒色の染料が最初のうち手に付きます。友人が使ってた緑色のほうは色が手に付かなかったようです。


ごめん。俺M-65FJ(黒)着てるよ・・・。
38底名無し沼さん:2008/04/03(木) 21:13:31
また書き忘れた。疲れてるのかな・・・。
山にM-65FJは着て行きません。タウン着です。もっとだめかな・・・。
39底名無し沼さん:2008/04/03(木) 21:25:24
65着てもいいけど寒そうに背中丸めて着るな。
まるでシカゴのホームレスだ。

それとちゃんと自分に合ったサイズを着ろ。
グレイだか何だかの変なビジュアル系が2サイズ小さい黒の65を
パツンパツンにして着るのを流行らせたが。
あれは変なヤク中黒人にしか見えない。

分かったか?
40底名無し沼さん:2008/04/03(木) 22:28:15

何にせよ、オニーちゃんに命令される筋合いはない。
カスは二次元でオナってろ。
41底名無し沼さん:2008/04/03(木) 22:35:42
ぽっくんは、あの袖口の正しい使い方がいまだに良く理解出来ないバカで〜つ
42底名無し沼さん:2008/04/04(金) 00:45:58
>>40
書き込み元を特定した
今から御挨拶にうかがいます
茶菓子用意して正座して待ってろ
43底名無し沼さん:2008/04/04(金) 02:09:46
>>42
いつまで待たせるんだ?
早く来いよオニーちゃん
pgr
44底名無し沼さん:2008/04/04(金) 02:32:27
迷彩パンツのDQN兄ちゃんだってここの住人だろ。
同質なんだマエら
45底名無し沼さん:2008/04/04(金) 02:39:28
>>29
居るよ
マイノリティーだからそんなに見ないけど
だからこそ異質で怖いんだって

キャンプ場どころか、
真性は喫茶店とかでも自慢のミリオタグッズを自慢しだすから・・・・
46底名無し沼さん:2008/04/04(金) 06:11:41
おいコラ
調子のってると
チームで乗り込んで潰すぞオマエ
47底名無し沼さん:2008/04/04(金) 07:09:53
>>46
とりあえず通報した。
このタイミングなら警察も本気で動くかもな。
48底名無し沼さん:2008/04/04(金) 08:56:32
>>44
一般人は迷彩パンツのお兄ちゃんを怖がったりしない。
ほとんどの迷彩パンツのお兄ちゃんも、普段は作業服や制服・スーツ着て
仕事してるってことを知ってるからね。
休みの日にちょっと派手な私服着てても自分らとたいして変らんよ。
君は異質なんだね。
49底名無し沼さん:2008/04/04(金) 11:16:11
チーム怖えーよ(w
50底名無し沼さん:2008/04/04(金) 12:10:40
>>46
チーム?どんなヘボ集団か知らんがかかってこいよ

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 脳内ミリヲタは消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
51底名無し沼さん:2008/04/04(金) 14:39:39
チーム(笑)
52底名無し沼さん:2008/04/04(金) 19:32:08
特攻野郎か?
大人になれよ。
53底名無し沼さん:2008/04/05(土) 00:35:45
>>48
ばか?
一般論になってない。
その中にはモラトリアムもニートもアキバ系も居るだろ?
せめてコロンビアのファッション迷彩にしとけ。
それなら生温く見守ってもらえるだろう。
54底名無し沼さん:2008/04/05(土) 01:43:20
スナグパックのジャングルバック使ってる人

2度〜っていうスペックが俺には信じられないんだけど、使ってみてどう?
綿が凄く少ないじゃない、あれ
自分的には5〜6度でフリース着て寝てもちと厳しい
55底名無し沼さん:2008/04/05(土) 08:26:15
>>48
国○色で日の○が描かれた車に乗ってる迷彩パンツのお兄ちゃんは怖いよ。
>>54
「快適使用温度」じゃなくて「生存可能温度」ではないかと(笑)
56底名無し沼さん:2008/04/05(土) 08:33:36
>>36
悪かったな
57底名無し沼さん:2008/04/05(土) 10:05:45
>>54
自分は同社のソフティー6を使ってますが、シュラフカバーを併用してみたらどうですかね?
あと、着れる物を出来るだけたくさん着るとか。
ウェアと同じでシュラフも重ね着スタイルで、ずいぶんと快適になりますよ。
濡れていなければレインウェアやウインドブレーカーを着込んで寝るも有効です。
対応温度の表示みたいなものは、あくまで購入の目安だと思います。
体感温度は個人差があるので、使う人の工夫次第だと思いますよ。
58底名無し沼さん:2008/04/05(土) 11:15:12
ども>>54っす

>>57他社に比べて著しく体感に差があったもので・・・いやさすが軍用は厳しいなぁ〜と
と、考えると
>>55「生存可能温度」! それ納得(笑)今後は数値に甘えませんわ
5932:2008/04/05(土) 16:05:35
>>37
詳しくありがとう。今シーズン終わったら洗ってみるよ。

ちなみにここ20年くらいM-51だな…
60底名無し沼さん:2008/04/05(土) 17:38:44
>>53
大バカ?
一般人が普通の迷彩とコロンビアの迷彩を識別できると?
61底名無し沼さん:2008/04/05(土) 22:38:45
>>60
だよなw
62底名無し沼さん:2008/04/06(日) 00:31:30
馬鹿?
お前ら一般人じゃないと自覚してんだ。
アブノーマルな集団だと自覚あんのか。
まあコロンビアじゃ生ぬるかろうな、人血の染みたホンモノでハアハアしてんだから。
コワイコワイ…
63底名無し沼さん:2008/04/06(日) 00:33:58
チームのヘッドに話したら
オマエの事ブッ頃すってよ
おいらもう知らねwww
64底名無し沼さん:2008/04/06(日) 00:39:29
ヘッド(笑)
65底名無し沼さん:2008/04/06(日) 00:45:51
土曜日の深夜に2ちゃんに書き込みしてるチームもどうかと。
66底名無し沼さん:2008/04/06(日) 01:56:10
チーム・引きこもり
67底名無し沼さん:2008/04/06(日) 03:47:47
チーム・能無い
68底名無し沼さん:2008/04/06(日) 04:07:53
M51着て青山音頭でも踊ってろこの馬鹿。
69底名無し沼さん:2008/04/06(日) 06:49:49
↑罵倒のセリフがだんだんショポくなるなw無理しないで、二次元で抜いて寝てろカス。
70底名無し沼さん:2008/04/06(日) 07:33:21
65着てる奴は乞食
71底名無し沼さん:2008/04/06(日) 17:24:37
>>63
お主はそのヘッドとやらの威を借る狐というところか。
なんかかわいそうだな。
72底名無し沼さん:2008/04/06(日) 17:36:01
山のキャンプは軍靴で行ってます。
昔、サバイバルゲーム用に買って、これだけは実用で使っている。
あと、蓋の付いているコンパス(貰い物)は、軍用らしいが
他に無いので使っている、大きさが手ごろで、ちょっと良い。

迷彩服は都市部でファッション用になった。
恥ずかしくて山では着れない。(^^;;;
73底名無し沼さん:2008/04/06(日) 18:04:35
>>63とか>>68みたいなショボい荒らしは不愉快でしかないな。
レベルが低すぎて話にならない。
荒らす側も、もっとプライドをもって欲しい。
74底名無し沼さん:2008/04/07(月) 06:50:28
悪いが俺の場合荒らしているのでは無く、お願いに近い。

頼むから、山やキャンプ場などノーマルな人の集まる場所では周囲に心配りをしてくれ。
75底名無し沼さん:2008/04/07(月) 07:18:03
迷彩柄じゃないブーニーハット、迷彩柄じゃないデイパック、普通の軍用ブーツ
辺りは山なら全く問題無いと思うんだが、街中でブーニーハットとかどうなんだろ?
安くて実用性が有ってこれからの季節に使おうかナーとか思ってるんだが
76底名無し沼さん:2008/04/07(月) 07:23:18
ブーニーは痛い。
つか、OD色は基本痛い。
せいぜいダッフルバッグが許される限界か?
77底名無し沼さん:2008/04/07(月) 07:27:22
>>74はなぜ“お願い”するんだ?
ヲタがキャンプ場うろうろするとどんな不利益を被るんだ?
キャンプ場の経営者?
78底名無し沼さん:2008/04/07(月) 07:59:41
>>75
カーキならいいんじゃない?
79底名無し沼さん:2008/04/07(月) 08:51:15
カーキならヒップホップ系のアンチャンとかがかぶってそうだな。
実用性求めるだけならミリタリー系じゃない色の方が浮かないと思うが。
80底名無し沼さん:2008/04/07(月) 12:29:30
>>76
ODやそれに近い色ってミリタリーモノじゃなくても結構ないか?
81底名無し沼さん:2008/04/07(月) 17:13:26
キャンプ場でサバゲの集団が乗り込んできたことが合った。駐車場が共有だったらしい。
和やかなファミリーキャンプの集団の中に入ってきたそのグループは
アフガンあたりのイスラムゲリラのコスプレをしていた。
周りの家族連れのドン引きったらなかったwwww
しかも興奮したアホが一人、タリバンになりきってるつもりなのか、おもむろに空に向けて発砲して、
同じグループのメンバーに「おい、それはまずいだろう」「ここは発砲しちゃいけない場所だぞ!」と怒られてた。

あー、やだやだ。
82底名無し沼さん:2008/04/07(月) 17:25:29
>>81
それと軍用品を山で使うのとの関係は?
83底名無し沼さん:2008/04/07(月) 17:43:26
http://max-jp.com//4degrees/pouch/csm_1qt.html
こういうのって軍用だと一般人でも分かるかな?
水分補給をしょっちゅうするけどハイドレはメンドイ俺にとっては使いやすそうで悩んでるんだが
84底名無し沼さん:2008/04/07(月) 18:43:52
>>83
普通にペットボトルとかナルゲンボトルじゃだめなのか?
どちらも軍で使われているぞ。

みんな気遣いすぎじゃない?
全身軍用品で固めているわけでもないだろうに。
85底名無し沼さん:2008/04/07(月) 19:04:36
ナルゲンはポーチが殆どPALSとかデューティベルト用だからな・・・
86底名無し沼さん:2008/04/07(月) 19:18:10
>>85
なんか不都合でも?
まさかアリスクリップじゃないと嫌だとか?
87底名無し沼さん:2008/04/07(月) 20:23:29
ハイドレーションシステムは使用後のメンテが面倒臭そうだからなあ。
買ったはいいけど全然使ってないや・・・。
88底名無し沼さん:2008/04/07(月) 21:13:21
>>83
そっち方向で人目を気にするの止めろ。
分かる奴には分かる、それで良いだろが。
89底名無し沼さん:2008/04/07(月) 21:28:03
>>86
専用ウェビングのバックパックや専用ベルトが無いと駄目じゃん

ところでアリスは付け心地悪いけど、マリスはもっと注目されてもいいよね・・・
アリスより魔理沙の方がかわいいし
>>87
俺は自分の唾液が気になって使ってない
>>88
そうだな
一見して分からなければ好きにするわ

5.11のTacliteパンツ早く日本に入荷しないかなー
最近PMC系が気になる
90底名無し沼さん:2008/04/07(月) 22:00:10
>>89
少しは工夫することを覚えろよ。
91底名無し沼さん:2008/04/07(月) 22:07:01
横レスだが具体的に言ってみてくれ。
まあやろうと思えば最初から付いてるストラップを切ってマリスクリップで付けるとか
タイラップで固定するって方法もあるがな・・・
9290:2008/04/07(月) 22:46:02
PALSだろうとデューティーベルト用だろうと
幅が合えば専用じゃないベルトにも付けることはできるでしょ。
パラコードやタイラップで作ったわっかに吊るすことだって。
最近の作品は自分のベーシックタイプのAVパックの背面に
ファステックスで取り外し可能なPALSウェビングパネルを付けた。
幅はマリスクリップで調整可能で最大12列、SAWポーチ3個分が取り付け可能。
ちょっとの加工で大抵のバックパックに取り付け可能。
因みに、パネルはTAC-T製。
93底名無し沼さん:2008/04/07(月) 23:09:37
>>81
気持ちは判るが何もしてないのに
当てつけられてクダ巻かれても困るんだ(´・ω・)
それにM65も好きなんだな

君のレスはイスラムゲリラで撃ってるようなもんだよ
頼むからサバゲ板に逝ってくれ
94底名無し沼さん:2008/04/08(火) 00:33:40
いろいろやってみたがナルゲンは裸で持つのが一番。
タイラップかパラコでカラビナ付けてベルトに引っ掛けるのが
最も手軽かつ実用的。
キズだらけになるけど。
95底名無し沼さん:2008/04/08(火) 07:20:09
>>92>>94みたいなのってフィット感はどうなんだ?問題なし?
96底名無し沼さん:2008/04/08(火) 08:28:22
>>89
>5.11のTacliteパンツ

カッコイイねこれ。
履いたときのシルエットどんな感じかな?
97底名無し沼さん:2008/04/08(火) 08:41:18
>>84
米国のGIキャンティーン型ナルゲンボトルを、
某アウトドアショップで見つけてしまったわけだが・・・

いや、ボトルの材料がナルゲンボトルと同じ、と言うだけなんだけどさ。
98底名無し沼さん:2008/04/08(火) 08:42:44
>>95
吊るすだけならバタつくね。
容量の小さいものだったらそれで事足りるけど、
500ml以上になるとバックパックの中に入れるか、
ポーチを取り付けるかしたいところだ。
装備の好みは人それぞれ。
自分の使い易い方法を色々試してみるのもいいんじゃないかな?
99底名無し沼さん:2008/04/08(火) 14:44:57
>>96
何種類もあるんじゃないの?
100底名無し沼さん:2008/04/08(火) 21:53:13
いや、Tacliteは商品名
従来のタクティカルパンツを薄手のリップストップにして、いくつか改良点が有ってTDUベルトが付属してる
101底名無し沼さん:2008/04/09(水) 01:01:35
>>94だが2000mlのをパラコ+タイラップ+カラビナで
吊ってる訳だがw
走って跳んでしない限りはそれほど気にならない。
邪魔ならバックバックに戻せばいいわけだし。

2000mlだと入るポーチも相当大きく、バックパックに
戻した時に空のポーチが邪魔になる。
だったら裸でいいやって結論になった。
コツとしてはブラブラしないぐらいタイトめにカラビナを付けること。
102底名無し沼さん:2008/04/09(水) 06:06:32
画像が見たい
103底名無し沼さん:2008/04/09(水) 20:08:55
石井スポーツで軍用水筒型ナルゲン見たけど、アレどういう層をターゲットにしてるんだろ?
ポケットに入れるにはでかすぎだしw

あとグレゴリーって一般の店でも何かMOLLEっぽいの売ってるのな・・・
104底名無し沼さん:2008/04/10(木) 03:48:03
フッと気付いたんだが
ナルゲンの2lボトルってネオターボとサイズほとんど同じだな。
つー事はナルゲンのポーチにネオターボが入るってことだ。
フロンガス全廃の日も近いが希望が見えて来たw
105底名無し沼さん:2008/04/10(木) 08:07:45
>>104
また懐かしい物を。
何使ってる?
106底名無し沼さん:2008/04/10(木) 10:30:12
>>103
SPEARな。
でもUM21じゃないからがっかりだ。
107底名無し沼さん:2008/04/10(木) 18:16:38
>>105
JACのMP5A3
108底名無し沼さん:2008/04/10(木) 18:33:10
>>103
米軍関係が使ってるコッヘルに収納できたりするんだよ
日本人には馴染みは無いが、ミリタリーマニアお奨め!
109底名無し沼さん:2008/04/10(木) 18:59:20
コッヘルっちゅーか、大型のカップな。
ちょっと重いが、さらに固形燃料スタンドなんかも重ねて水筒カバーに入れられるから便利なんだけど、米軍採用の水筒は、水にポリ臭が付き易い。
多分その辺の要望からだろう。
110底名無し沼さん:2008/04/10(木) 19:10:50
暖められるのは大事だからか

潰せる米軍用(PXだっけ?)でも耐久性とか密閉性は充分そうなんだけど、やっぱ味が駄目だったり多目的に使えないから
ナルゲン人気なのかな

雨の中帰ってきて思ったんだけど、ポンチョとかそういう類のは何がいいよ?
111底名無し沼さん:2008/04/10(木) 19:18:07
>>110
米軍ポンチョに包まれて絶頂しろ
112底名無し沼さん:2008/04/10(木) 19:29:17
>>107
ガスブロかと思いきやBV式かよ。
パワー規制後もまだ生き残っているやつがいたか。

ナルゲンは残量が一目瞭然だしな。
113底名無し沼さん:2008/04/10(木) 20:27:31
>>112
可変レギュレーターと流量チェッカ使ってるので
両方絞るだけでパワー規制クリアですよ。
114底名無し沼さん:2008/04/10(木) 20:29:09
ただM16A2だけはヤバかったが
(内部流通を最適化しただけでジョージア(rya
これも工夫してクリアしてますだ
115底名無し沼さん:2008/04/10(木) 21:10:31
>>114
やるなあ。
自分もクライムバスター改SPR使ってるから人のこと言えないけど。
スレ違いなのでそろそろやめとこか。

>>110
普通にゴアパーカーでいいんじゃ?
116底名無し沼さん:2008/04/10(木) 21:40:04
米軍ポンチョの臭さは異常。
あれはつくってるパートの白人オバチャンが脇や股ぐらをなすりつけて
出荷しているのに間違いない。
117底名無し沼さん:2008/04/10(木) 23:34:38
つまんね
118底名無し沼さん:2008/04/11(金) 00:13:32
ウエストルーパー?て所の
ナイロンポンチョ臭くないし色々使えて良かったよ

山で迷彩恥ずかしいとか言ってる奴いるけど
おれなんかM65ジャケットのウッドランド着るぞ
インナーやパンツをカジュアルに着れば問題ないよ
119底名無し沼さん:2008/04/11(金) 01:29:55

まあ、迷彩服に限らず、奇抜な格好してる人は、自分自身では格好良いと思っていたりするモンだよな。
120底名無し沼さん:2008/04/11(金) 06:16:58
>>93
この中にはあの手のレスが付く度に身に覚えのあるサバゲオタが何人も居るだろうに。。。。
121底名無し沼さん:2008/04/11(金) 07:10:05
>>103
不便を楽しむアウトドアという観点から・・・
122底名無し沼さん:2008/04/11(金) 10:26:44
腰から下げてプラプラしないように腿で固定するダンプポーチって
行動食やちょっとしたもの入れるのに便利そうなんだけど歩行に支障あるかな?
123底名無し沼さん:2008/04/11(金) 10:36:33
>>122
どんなものかわからなかったので画像検索してみた。
重たいものを入れなければ、何とか我慢できるレベルじゃないかな。
サバゲでレッグホルスター付けて歩いたり走ったりしたことあるけど、短時間なら苦にならない。
待機する時間も同じくらいあるからね。登山みたいに歩き続ける場合だと、邪魔になりそうな気がする・・・。
124底名無し沼さん:2008/04/11(金) 11:22:41
>>122
ちょっとした物を入れるには大きすぎるぞ。
炊事セット一式入ってしまう。
ズボンのサイドポケットで充分じゃないか?
でなかったら、バックパックのベルトにポーチ付けるとか、
身に着けておきたいのなら、ウエストポーチやmolleタイプのチェストリグとか。
まあ試しに使ってみたら?
125底名無し沼さん:2008/04/11(金) 18:26:50
レッグポーチ類
あれはベスト類を着るとベルト回りに大きな装備や拳銃を付けられない、付けると抜きにくい
から太股に装備を移動させる物だから
腰まわりに装備を持つ余裕があるならわざわざつける必要は薄い。
126底名無し沼さん:2008/04/11(金) 19:11:00
かっこいいってだけ?あと匍匐とか何かが多い野戦には邪魔だよな?
最近は市街戦系の装備が多いけど、野戦ならどんな装備がいいんよ?
127底名無し沼さん:2008/04/11(金) 20:22:40
出たよ…馬鹿ミリオタ
脳内戦線かよ
128底名無し沼さん:2008/04/11(金) 20:45:08
>>127の煽りは無視の方向で
129底名無し沼さん:2008/04/11(金) 21:04:10
>>128
>>127の煽りも酷いが
>>126のネタは明らかにスレ違い。
>>127のように言われても仕方ないだろ。
130底名無し沼さん:2008/04/11(金) 21:40:37
>>127が「俺が野戦やるから」という意味に取ってるお前が一番馬鹿だろw
野戦系装備の利便性とかそういう話だろうに
131底名無し沼さん:2008/04/11(金) 21:59:16
>>130 が誰を馬鹿と罵ってるのかがわからん。


それはともかくとして、>>126は1行目で
>匍匐とか何かが多い野戦には邪魔
といってるんだから>>127
>脳内戦線かよ
と反応するのも無理ないと俺も思った。

1行目を読んだら「野戦系装備の利便性の話」だとは思いつかない。
132底名無し沼さん:2008/04/11(金) 22:17:48
少なくとも登山の話ではないね。
133底名無し沼さん:2008/04/12(土) 11:19:00
脳内前線とか言ってるヤツは、すぐにそういう妄想君だと決めつけたがるタイプだろ
現実でも人の話を途中で遮って、相手を小馬鹿にするために歪曲する様なヤツいるよな
134底名無し沼さん:2008/04/12(土) 14:18:16
>>133
じゃあ、私物を装着して匍匐前進する状況を教えてくれ。
135底名無し沼さん:2008/04/12(土) 21:40:45
>>133
ここは軍用品で戦闘してる奴のスレではなく、
軍用品で登山してる奴のスレだ。
スレ違いなんだから話を途中で遮られても文句は言えないと思うけど。
136底名無し沼さん:2008/04/13(日) 00:03:36
全て登山に直接関係する話題じゃなかったのに、自分の矮小さを指摘されたからスレ違いだから言う人って・・・
137底名無し沼さん:2008/04/13(日) 15:18:04
もともとスレ違いの、目に余るほどオタ臭い話題なのに、
逆切れしてそれを指摘した人の人格を攻撃するなんて・・・


クセェーっ!
>>136のレスからドブ以下のオタ臭がプンプンするぜ!



「街中で匍匐前進するのにジャマ」なんてネタ提供するのはマジ勘弁してくれ。
138底名無し沼さん:2008/04/13(日) 15:20:40
>「街中で匍匐前進するのにジャマ」なんてネタ提供するのはマジ勘弁してくれ。
そうやって脳内で歪曲して本気で相手がそういったと思いこんでるのか?

空恐ろしいな
139底名無し沼さん:2008/04/13(日) 15:22:41
一度でいいからバレットM82を背負って屋久島杉を見に行きたいんだがハードルが高すぎるよな。
140底名無し沼さん:2008/04/13(日) 15:23:58
はいはい面白い白い
揶揄したつもりになってる馬鹿な荒らしは放置で
141底名無し沼さん:2008/04/13(日) 20:17:03
荒らしへのレスは滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。
荒らしにエサを与えてはいけない。
ってのを思い出した。

ところで、ここの方々はバックパックはアリスパックやAV、
ベルゲン辺りを使われているのだろうか?
142底名無し沼さん:2008/04/13(日) 21:31:11
ベルゲンって背嚢って意味じゃなかったっけ?
143底名無し沼さん:2008/04/13(日) 21:40:31
>>142
ごめん。
英軍の120リッターとかのやつと思ってください。
144底名無し沼さん:2008/04/14(月) 01:46:30
>>141
砂具パック擦り烏賊フォース
145底名無し沼さん:2008/04/14(月) 01:55:28
うんと昔、米軍のインディアンパックボードに普通のザックを無理矢理取り付けて使ってた。
ソフトパックは貧弱な背面システムしかなかった頃なので、当時としては背負いやすかった。
146底名無し沼さん:2008/04/14(月) 04:30:16
>>143
英軍の125リッター(PLCE)なら持ってるよ。コピー品だけど。
サイドポーチを外せば実用になると思う。付けたままだとサイドポーチがそこらじゅうに引っかかりそう。
下の廊下に行ったことがあるけど、あそこでつかったらあぼん確実な悪寒。
ODなら山に持って行けそうだけどDPM迷彩の製品を買ってしまったので、実際に山に使ったことはない(目立ちすぎるので使えない・・・)。
使用レポートは以下のサイトで確認できる。俺は個人輸入した。

http://kcm.jp/trd/cat/index.htm
147底名無し沼さん:2008/04/14(月) 20:33:11
また見た目の話なんだが、BDUの単色(OD除く)ジャケット・パンツって、
上下別の色(チャコールと黒、ネイビーとブラウンとか)やっぱすぐに分かるモノ?
機能性が良くて夏でも使えるとなるとイイ感じだと思うんだけど
148底名無し沼さん:2008/04/14(月) 20:47:10
>>147
二行目がわからん。
149底名無し沼さん:2008/04/14(月) 21:38:17
上下の色(単色)が別々でも、BDU系を着てれば軍オタ発見!怪しいヤツ発見!ってなるのかなあってこと
150底名無し沼さん:2008/04/14(月) 21:53:27
そんなに気にするなら着なきゃいいだろ?
それともBDU着なきゃ死ぬのか変態?
151底名無し沼さん:2008/04/14(月) 22:05:21
マジレスするとロスコの8ポケット穿いてる。
裾を絞ってブーツに入れたりすると一発でヲタ臭漂う。
絞らずにブーツの外に出せば、色によってはセーフだとおも。
俺的セーフはカーキとブラウン。
迷彩は何色でもアウト。
152底名無し沼さん:2008/04/14(月) 22:13:54
BDUが何かわからない程度のミリタリー好きだけど
上着だけとかパンツだけとか、部分的に取り入れるのは
どんな形でも色でも大丈夫だと思うんだ。
ただし、サイジングは街着なり山着なりに相応しいサイズを吟味しないと
一発で怪しいヤツかオタ発見!ってことになりかねんよ。
サイジングが理解できない人は軍モノなんてキワドイのは
最初から手を出さないか、自分はオタだと開き直って着たほうがいいと思う。
153底名無し沼さん:2008/04/14(月) 22:18:12
俺は迷彩でも大丈夫だと思う。
ただし、面積が大きくなればなる程着こなすのが難しくなると思う。
俺には小物程度が精一杯。
タウン誌のファッションチェックにしばしば取り上げられるツレは
迷彩のパンツでも尖ったファッションとして着こなしてしまう。
154底名無し沼さん:2008/04/15(火) 07:21:24
ガイアが俺に、もっと輝けと囁く・・・
155底名無し沼さん:2008/04/15(火) 15:04:55
都市部で迷彩に出会しても、あぁオタか、で済むけど。
田舎や山では色々想像しちゃって嫌。
156底名無し沼さん:2008/04/15(火) 19:50:32
5.11最強でFA?
157底名無し沼さん:2008/04/15(火) 20:04:08
登山用途ならむしろ弱いだろ。
158底名無し沼さん:2008/04/15(火) 20:08:04
なぜだい?元々クライマーが起こしたメーカーじゃなかったっけ?
159底名無し沼さん:2008/04/15(火) 20:18:26
もしも王貞治がバット職人になったからと言って、最強のバットを作れる訳ではないから。
160底名無し沼さん:2008/04/15(火) 21:48:19
511は只の土方服
161底名無し沼さん:2008/04/15(火) 21:54:38
バットはわざとある程度以上の衝撃を受けると折れるように作ってある。
最強の木材を使って極端に強靭なバットを作ると、
変な当たりをしたときに折れてくれないので手首や腕を傷めてしまう。
162底名無し沼さん:2008/04/15(火) 22:04:19
>>161
よく知り合いに「KY」とか「ピンボケ野郎」とか言われない?
163底名無し沼さん:2008/04/15(火) 23:10:24
ゴミ情報ダダ漏らしはオタの常ってね
164底名無し沼さん:2008/04/15(火) 23:50:21
511は ド カ タ の服
165底名無し沼さん:2008/04/15(火) 23:54:40
511は土方特攻服
166底名無し沼さん:2008/04/16(水) 00:37:33
「特攻服」って「とっぷく」って読むって本当ですか?
167底名無し沼さん:2008/04/16(水) 00:45:15
つうか迷彩着てるとオタクか怪しいって
ちょっとおかしいよ 今流行ってるだろ
自意識過剰なんじゃねえの
168底名無し沼さん:2008/04/16(水) 07:09:09
流行りに乗っかったらオレカコイイと思ってしまう自意識に難がある
169底名無し沼さん:2008/04/16(水) 07:36:48
流行ってるというより普及してきたというべきじゃないかな。
最近は街中で見かけるのも珍しくないからね。
170底名無し沼さん:2008/04/16(水) 07:42:52
ファ向けの奴はともかくだ、
軍用の迷彩服が普及して当たり前に着る世の中って異常だろ。
特殊な趣味だと自覚しなよ。
171底名無し沼さん:2008/04/16(水) 07:43:31
見かけないなぁ

昔のランボーブームの頃の方が、迷彩服でウロウロしてる馬鹿を沢山見かけた
172底名無し沼さん:2008/04/16(水) 07:53:03
結局、軍人と自己を同化して格好良さを感じてるんだろ。
戦争とかリアルに考えられないよね。

アウトドア用品としては軍用品は必ずしも機能的でないのは既出だし、仮にファッションで着ているならどんなポリシーがあるのかな?
173底名無し沼さん:2008/04/16(水) 08:10:49
軍用品は特殊?
軍用品なんて払い下げ店で安く変えるから
貧乏人がたくさん着てるだろうが
174底名無し沼さん:2008/04/16(水) 08:20:42
じゃ、
そんなモンしか着られない奴はやっぱり特殊
てか異質
175底名無し沼さん:2008/04/16(水) 08:55:33
>>172
>軍人と自己を同化
関係なくね?

軍用に限らず、作業着がブームになることはジーンズをはじめとして良くあるだろ。
ディッキーズとかcarhaartとかも一時期流行った。

2、3年前から女の子向けにミリタリーコートが流行ってるようだし。
176底名無し沼さん:2008/04/16(水) 10:03:09
ここ、軍用品のスレですから
177底名無し沼さん:2008/04/16(水) 10:04:48
ついでに健全な婦女子と君たちを同一線上で語らないでね
178底名無し沼さん:2008/04/16(水) 10:45:10
ここって迷彩服の話題になると荒れるよね。

>>141
日帰りではa3かグレゴリーのハードコア、
テント持ってく時は普通の登山用ザック。
最近plceベルゲンが気になる。
179底名無し沼さん:2008/04/16(水) 12:24:52
UM21のパトロールパック、デザインは気に入ってるけど迷彩が痛い。
新しく出たリコンパックは色がいいけどデザインはイマイチ。
180底名無し沼さん:2008/04/16(水) 17:34:46

誰か異国の若者の血と汗にまみれた…
考えたことないんですか?
181底名無し沼さん:2008/04/16(水) 17:47:11
>>180
んなもん下着じゃあるまいし。
漂白剤入れていっぺん洗えばおkじゃ。
潔癖症はシーシェパードでも買って着とれ。
182底名無し沼さん:2008/04/16(水) 18:42:49
>>180
よく考えるけど?
183底名無し沼さん:2008/04/16(水) 19:01:12
511は餃子クサい土方の愛用服
184底名無し沼さん:2008/04/16(水) 19:11:28
>>180
少なくとも、あなたよりは考えてる。
185底名無し沼さん:2008/04/16(水) 20:04:25
朝戦やナム戦の頃には、寝袋に血液が付いてる事があったんだと。
死体袋代わりに使った奴だったらしい。
186底名無し沼さん:2008/04/16(水) 20:27:45
>>185
あの頃って寝袋使ってたんだ?
毛布やポンチョ・ライナーのイメージしかなかった。
187底名無し沼さん:2008/04/16(水) 21:01:23
お前らオタの「考える」は脳内戦術とかそんなんだろ?
戦争に歪んだロマン持ってるんじゃねーよ。
平和ボケだからこそ、軍用品に対してそんな甘ったれた消費が出来るんだよ。
吐き気がする。
188底名無し沼さん:2008/04/16(水) 21:02:52
>>187
じゃあ勝手に吐いてろ
189186:2008/04/16(水) 21:55:40
そういえば、スリーピングバッグキャリアー持ってたわ。

>>187
戦争の経験がおありのようですね。
経験のない人間というのはこんなものです。
実物に触れる機会のある我々なんてまだ良い方です。
190底名無し沼さん:2008/04/16(水) 22:42:21
>>189

歪んでますね

あなたが実際触れた所でどうなるんですか?
人の血にまみれたかもしれないもの
殺人者が着用していたかもしれないもの
そんなものをお遊びに使ってるだけでしょうに…

何がどう、触れる機会があって良いんですか?
191底名無し沼さん:2008/04/16(水) 22:45:30
刃物とかならともかく
病的だ・・・。
192底名無し沼さん:2008/04/16(水) 22:48:19
無駄無駄!
ミリオタなんて政治的ポリシー無し(精々がネトウヨ)
ファッション的ポリシーも無し(周囲の登山客に配慮できない)
何マジになっちゃってんのよ
193底名無し沼さん:2008/04/16(水) 22:50:35
無駄にでかい刃物も持って歩くくせに良く言うな。
194底名無し沼さん:2008/04/16(水) 22:52:15
>>192
政治的ポリシーって、頭痛が痛いって言ってるのと同じじゃないか?
195底名無し沼さん:2008/04/16(水) 22:56:39
あいあい
辞書を直訳で鵜呑みにせずに、日本語における慣用表現を学んで下さいませ
196底名無し沼さん:2008/04/16(水) 22:59:07
オマエの得物
ナックルガードにトゲトゲなんだろ
カッチョイイなオイ
197底名無し沼さん:2008/04/16(水) 23:15:42
犬鍋は日本の美食文化です。
日本人なら犬鍋を受け継いでいくべきなのです。
198底名無し沼さん:2008/04/16(水) 23:44:02
コピペで誤摩化すなよ
199底名無し沼さん:2008/04/17(木) 00:23:34
遅い時間だし考えるのも嫌になってきたのだろう。
日付も変わったので休戦ということでw
200底名無し沼さん:2008/04/17(木) 03:12:01
>>190
軍隊の任務は殺人ですが何か?
201底名無し沼さん:2008/04/17(木) 06:51:54
一応の大儀の有る職業軍人と、ここの諸君では道具に対する認識が違うだろ、この甘えん坊さん。

実戦の道具を戦争ごっこに使う気分ってどんなだい。
202底名無し沼さん:2008/04/17(木) 08:18:37
>>1
203底名無し沼さん:2008/04/17(木) 13:10:13
元自衛官だけど、大抵の奴等は何も考えてねーから安心しろ
204底名無し沼さん:2008/04/17(木) 13:43:40
軟弱な軍隊に興味は無いってさ
205底名無し沼さん:2008/04/17(木) 14:29:58
米軍なんてもっと愚民が多いだろうにな
将校レベルとかは別として
206底名無し沼さん:2008/04/17(木) 14:32:53
みんなエサやるなよ。
207底名無し沼さん:2008/04/17(木) 14:36:26
組織が大きければいろんな奴がいる≒変人も多い
208底名無し沼さん:2008/04/17(木) 14:59:01
自衛隊に話を逸らすなよ、奴らはきちんと職業としてやってんだから。一応。

それにひきかえ、軍マニ共ときたら…軍装に対して妄想の中の強い自己を投影。ガキのヒーローごっこと同じレベル。
209底名無し沼さん:2008/04/17(木) 16:42:44
大抵の軍人は別に強くないけどな
210底名無し沼さん:2008/04/17(木) 17:04:39
おれはランボーに憧れてこの道に入りました
211底名無し沼さん:2008/04/17(木) 20:32:55
この道w
212底名無し沼さん:2008/04/17(木) 21:03:11
>>210
上半身裸で登ってるのか?
213底名無し沼さん:2008/04/17(木) 21:44:54
ワッペンぺたぺた貼ったうしぎたないM65着て田舎町を徘徊し
気の毒に思って保護してくれた警察で被害妄想を爆発させた挙げ句に
警官を殴って蹴ってサバイバルナイフで刺して逃走。
村はずれの民家を襲ってニワトリを生で貪り喰ったあげくに老夫婦を殺害。
中学生の孫娘を拐って強姦。
山狩りが行われるも再び逃走し、今度は村祭りで賑わう隣町の公民館を襲撃。
逃げられないように出入り口を封鎖した上で、火を放ち、村民70人以上が笑死。
それでも飽き足らず山狩りの自衛隊から強奪した軽機関銃で、村役場と農協を
銃撃して完全破壊の上、再び放火。

しかし、最後は東北から駆けつけた元上官のマタギに頭部を狙撃され射殺。

>>210はこんなやつでした。
214底名無し沼さん:2008/04/17(木) 21:51:45
「ランボーに憧れる」と軽々しく口にしてしまう奴は多いが
あいつが単なる「暴力性精神異常者」であることは認識しておくべきだなw
215底名無し沼さん:2008/04/17(木) 21:52:02
>村民70人以上が笑死。

幸せそうでいいじゃないか
216底名無し沼さん:2008/04/17(木) 22:09:04
生きた鶏を齧って喰った段階でランボーはキチガイ。
217底名無し沼さん:2008/04/17(木) 22:13:07
ランボーが気違いかどうかはともかく。
スタローン自身は3回結婚して、3回とも嫁さんを殴るしばく蹴るの挙げ句で
逃げられてるから相当アレな人物には違いないと思う。
218底名無し沼さん:2008/04/17(木) 22:20:56
迷彩着てただけで特殊扱いw
軍事アレルギーの中年キモイ
今時モンベルでも迷彩ハットに迷彩ポンチョだよ
219底名無し沼さん:2008/04/17(木) 22:39:48
>>218
ノースフェイスでも出してるな。
ていうか、ただの迷彩モデルではなく
実際に軍向けに作ってるブランドは結構あるね。
パタゴニア、グレゴリー、アークテリクス、
カリマー、ロウアルパイン、ベルグハウス、タトンカ・・・
毛嫌いする奴は不買運動でも起こすんだな。
220底名無し沼さん:2008/04/17(木) 23:53:31
鳥撃ち用の実用性を伴った迷彩と
オマエらが大好きな戦争用の、我々の現実では非実用的な迷彩を一緒にしないでいただきたい
ここはアウトドア板だ

メーカー物の軍向けモデルにしたところで、オマエらごっこ遊びの為に生産してるんじゃない
(金になるから売ってやってるだろうけどね)

mpの戦争で使用出来ない迷彩でも着て考えを改めなさい
221底名無し沼さん:2008/04/17(木) 23:54:55
で、>>220は文句を言う為だけにこのスレにいるらしいね。
222底名無し沼さん:2008/04/18(金) 00:00:19
ここの住人が、
わざわざアウトドアで軍物を着る意義を語ってくれるまで観察しようと思う。
223底名無し沼さん:2008/04/18(金) 00:06:14
毎日英軍DPMのジャケット着て出勤。
女子高生のバイトちゃんに「○○さん、いつも迷彩ですね!」と
いわれた挙げ句、毎朝手を振られるようになった俺はキモヲタですか。
若い社員の女の子にも「迷彩着て○○さんみたいに似合うのっていいなぁ」
といわれた俺はキモウヨですか。
そうですか。
224底名無し沼さん:2008/04/18(金) 00:06:55
>>189
>実物に触れる機会のある我々なんてまだ良い方です

何が良いの?
バカじゃねーの?
225底名無し沼さん:2008/04/18(金) 00:09:20
223
はい、キモいです
女子から「キレられたらヤバそう」と警戒されてお世辞を言われてるのに気付いてください
なるべく早めに
226底名無し沼さん:2008/04/18(金) 00:27:49
いわゆる背広や詰め襟の学生服だって元々は…
227底名無し沼さん:2008/04/18(金) 01:05:57
とりあえず粘着アンチ軍モノ君の個人情報を特定した。
明日かあさってあたりに直接御自宅に伺ってじっくり話したいと思います。
楽しみにしてまってろ。
ゆっくり
男女男
ってから
メル
木又
して
ヤル
228底名無し沼さん:2008/04/18(金) 01:12:38
サーマレストのカスケードデザインも軍に納入してんだな
229底名無し沼さん:2008/04/18(金) 01:24:46
>>220
mpって何?
230底名無し沼さん:2008/04/18(金) 01:28:10
>>229
マンコ・ペニス
231底名無し沼さん:2008/04/18(金) 01:36:45











232底名無し沼さん:2008/04/18(金) 02:06:20
>>226
だから欧米人が日本の学生を見るとね、ボーイがチンチクリンの軍服を着て・・・ププ!
って思うらしいよ。
きっと君の軍装もアレだね。
233底名無し沼さん:2008/04/18(金) 03:08:12
犬鍋は日本古来の美しい料理です。
支那・朝鮮の汚い鍋料理とは関係ありません。
我々日本人はこの美食文化を護っていかねばなりません。
234底名無し沼さん:2008/04/18(金) 03:11:45
はいはい
235底名無し沼さん:2008/04/18(金) 03:20:07
古来より日本人は愛犬の命に感謝しながら犬鍋を食してきました。
日本人の美徳なのです。
236底名無し沼さん:2008/04/18(金) 03:58:32
はいはい
237底名無し沼さん:2008/04/18(金) 04:00:38
犬鍋は日本人4500年の伝統です。
238底名無し沼さん:2008/04/18(金) 04:07:42
ああそうね、そうとも言うね
239底名無し沼さん:2008/04/18(金) 04:57:33
犬鍋それは日本人の跨り。
240底名無し沼さん:2008/04/18(金) 05:34:39
日本人の努めとして子々孫々まで犬鍋の伝統を伝えねばなりません。
あなた様にはその覚悟はあるのか?
きちんと答えなさい。
241底名無し沼さん:2008/04/18(金) 08:21:17
なんかすごいことになってるな
傍から見ると朝まで粘着してる奴の方がキモいな
迷彩服とサバイバルナイフくらいしか連想できないって辺りも
迷彩服着る理由なんて汚れてもわかりづらいとか、自然にやさしい色だとか?
俺は着ないからそれくらいしか思いつかないけど
今は機能的な民間メーカーの物が溢れてるから迷彩服じゃなきゃってことはないんだよね

あと、軍板かサバゲ板でやれ
向こうの方がやりがいがあると思うのだが
242底名無し沼さん:2008/04/18(金) 09:09:52
>>241
はい釣れた!





って思われてるよ。


わざとステレオタイプとか誇張した話挙げて否定させたいんだから反応すんなや。
楽しくオタ話してるのをわざわざ邪魔したいと思うようなやつがどんなヤツか、
想像できるだろ?
生暖かく見守ってやれよ。
243底名無し沼さん:2008/04/18(金) 09:15:17
軍用やそれに類似する物で身を固めつつ一見でそれと分からない格好をするのがマイ目的
244底名無し沼さん:2008/04/18(金) 09:51:37
>>243
自分も同じ。
わかる人にはわかる。
わからない人にはわからない。
山の上ではわかる人なんていないけど。

最近、山でもナイフよりハサミの方がいいと思ってたりする。
245底名無し沼さん:2008/04/18(金) 10:39:45
何を着て登ろうが買い物客の屑にすぎない輩が多い現実
246底名無し沼さん:2008/04/18(金) 10:43:45
釣られてるのは>>242お前だけだぞ…わきまえろ
他の奴はいたって大人だ

っていう俺がお前に釣られたのかな
247底名無し沼さん:2008/04/18(金) 10:53:58

しかし、相変わらずどいつも戦争の道具をあえて身に纏う理由を語れない。
248底名無し沼さん:2008/04/18(金) 11:15:34
>>247
単に好きだからだろう。デザインとか色とか機能とか。
ファンとアンチが分かり合えるはずがない。
249底名無し沼さん:2008/04/18(金) 11:21:21
ほとんど全ての衣類関係は戦争の道具の劣化コピーだけどな。
そうそう、ランドセルも劣化コピーだから
本物を着るか、粗悪なコピー品を着るかだけの違いだな。
250底名無し沼さん:2008/04/18(金) 11:35:33
>>247
山を登る理由みたいなもんだろ。
お前、山屋にしては小せえな。

と釣られてみる。
251底名無し沼さん:2008/04/18(金) 11:45:05
人殺しの道具とランドセルを並べたり
ファッション迷彩と比べたり
見苦しい屁理屈ばかり

リアルに殺人の現場にあった服を着る意義に目を背け、趣味の軍装を必死に養護
それとも感受性が欠如してんだろな
252底名無し沼さん:2008/04/18(金) 11:47:16
>>251
だからランドセルは戦争の道具の粗悪コピーだと言っている。
日本語が不自由なようだな。外国人か?
253底名無し沼さん:2008/04/18(金) 11:49:45
お前が祖父母から贈られたランドセルは、血生臭い戦場にあったのか?
逃げずに本質に目を向けろグズが!
254底名無し沼さん:2008/04/18(金) 11:52:04
>>253
お前は外国人なのかと聞いている。
255底名無し沼さん:2008/04/18(金) 11:58:54
かつて軍用品だった物に創意工夫を加えて平穏な日常の必需品として、
それが俺たちの生活を潤してくれるのは美しく感じるけど。

実戦の物々しい道具をそのまま日常の山で使って、不便もあるけどハァハァ…
これは趣味だから放っておけってのは全然意味が違うと思うわけだよ。
256底名無し沼さん:2008/04/18(金) 11:59:49
悪いが254が同朋だと思いたくは無い
257底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:01:41

>>254は軍国主義者の劣化コピーですか?
258底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:03:41
>>255
この前から思うんだけど、なんか日本語ヘタだよね。
意味が通じないわけではないけど、なんか違和感を感じる。
259底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:04:38
>>258
同感だ。
260底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:07:05
外国人の言ってる事だから無視か
そのうち朝鮮だ中国だと言うんだろ
261底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:07:53
昼間のレス乞食は人生の敗北者。
262底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:08:53
朝から昼まで涙目で釣られまくり
263底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:10:14
ふざけなよ差別主義者とも
264底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:16:09
これは釣りだろ・・・
265底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:17:20
実用を伴わない、主義も無い、そんな軍装に違和感を感じまくりです。
何故軍装に惹かれるかだけでも教えていたたけますか?後学の為になりそうです。
266底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:27:43
格好良いから
好きだから
以上
267底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:29:35
>>265
ロリコン相手に熟女の魅力を語って理解してもらえると思うか?
268底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:31:12
軍用品を愛用している登山家を主に扱うスレです。

軍用品と民生品の違いなど、軍用品に関係する範囲内での話題ならOKですが、
あまりにも登山キャンプ板の守備範囲から逸脱した話題の書き込みは自重願います。
耐久性、量産性重視、国家お墨付きの軍用品と用途別に特化している民生品の違いを
理解する上で役立つような、 実りある議論をしましょう。

・「俺にとってはこれしかない。これが最高」などの空気の嫁ない『厨』はスレ違い。
・釣り、煽り、感情的な叩きは自粛せよ。
・感情論は抜きで

>>254のレスは至極当然だ
269底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:36:47
戦争も感情論だと鼻で笑って済ませるんだろうな
270底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:38:06
>>265
戦場とはいつ死んでも不思議ではない世界だ。
祖国のため、愛する者のため、己の信念のために死んでいった名も無き兵士達・・
彼らの装備は実用性重視、量産性、コストなど時代時代の最大限の科学力の結晶なのだ。
何が悲しくてコピー品を買わねばならんだ?本物がいいに決まっている。
271底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:39:25
ファ厨の方がまだポリシー持ってるぜ
山板じゃ斜め上だけどな
272底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:40:32
はい
270に壮大な釣りが出ました
273底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:43:23
>>265 は、街を歩くミニスカギャルにも実用性や主義を問うのか?
なぜ娼婦のような服で寒さに耐えて歩くのか?と。
応えは決まっている。

「キモ〜い!」


このスレの住人は優しいな・・・
274底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:44:12
あんなあからさまな疑似餌では何も食い付きません。
275底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:46:31
前もあったじゃない
周りの登山客に遠慮しろって
おまえらみたいな変わりもんが居る一方で日本人は軍事アレルギーなんだからさ
やっぱり色々難しいと思うよ
276底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:48:47
ギャルのミニスカは、男を釣るという平和的で立派な機能を備えておる!
277底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:54:39
登山自体が既にキモい。
全部一括りでキモい。
278底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:56:06
んな事言ったらここの愛好家は二重苦ですがな…
279底名無し沼さん:2008/04/18(金) 14:09:09
だが他人の眼を気にするほどヤワではない。
280底名無し沼さん:2008/04/18(金) 14:23:06
ナチスドイツの山岳部隊そのまんまの旧態依然とした道具でママゴトやってる、
山に登ると言いながらやたらと肌の色がナマッ白い子豚さんたち。
最新装備で固めて日々トレーニングを欠かさん山屋なら容易に秒殺できるだろう。
281底名無し沼さん:2008/04/18(金) 14:31:38
春だねぇ
282底名無し沼さん:2008/04/18(金) 15:14:13
>>265
軍モノが好きな理由なんて正直に掘り下げても
新しい燃料を投下するだけだもんな
そりゃ言えんて
だからもう赦してやんな
283底名無し沼さん:2008/04/18(金) 15:21:46
犬鍋は日本の誇るべき伝統です。
それだけが理由なのです。
284底名無し沼さん:2008/04/18(金) 15:40:10
あなた様たちは犬鍋という日本の誇るべき美食文化を否定して恥ずかしくないのか。
日本の美しい伝統は永久に受け継いでいくべきなのです。
あなた様はそれでいいのか。
よく考えろ。
285底名無し沼さん:2008/04/18(金) 19:10:03
はいそうですね
286底名無し沼さん:2008/04/18(金) 19:23:41
犬鍋は日本人が受け継いでいくべき伝統です。
287底名無し沼さん:2008/04/18(金) 19:24:27
もうちょっと詳しく教えてくれないか?
288底名無し沼さん:2008/04/18(金) 19:29:14
鍋はもう結構
他所にお前の巣がいくつもあるだろ
そんなに軍装登山批判は嫌か?
289底名無し沼さん:2008/04/18(金) 19:33:11
山頂で犬を〆て鍋にするのです。
それが日本人の伝統です。
290底名無し沼さん:2008/04/18(金) 19:33:11
ID不可視板だからいいように自作自演をやっているようだな。
レス乞食の行動パターンは良く知っている。
自己レス後30分はじっと様子を伺う。
291底名無し沼さん:2008/04/18(金) 19:33:38
犬鍋が食される地域を”日本”なんて言うと、ある特定の人種が
火病起こしますよ。
292底名無し沼さん:2008/04/18(金) 19:42:52
>>289
で、それはいつ頃から行われているのだ?
293底名無し沼さん:2008/04/18(金) 19:43:20
>>291
sageを使えばだませると敵を甘く考えたお前の作戦負けだ。
294291:2008/04/18(金) 19:49:33
>>293
意味不明。
295底名無し沼さん:2008/04/18(金) 19:51:08
sageで思い出したが、セージって色どうよ?薄い緑とか薄い灰色って感じだけど
296底名無し沼さん:2008/04/18(金) 20:10:26
メーカー次第だ馬鹿
297底名無し沼さん:2008/04/18(金) 20:27:45
まあそういっちゃお終いなんだがw
298底名無し沼さん:2008/04/18(金) 21:39:34
実際どんな味なんだ
ランボー諸君なら犬くらい食うだろう
299底名無し沼さん:2008/04/18(金) 21:51:05
レス乞食の行動パターンは良く知っている。
自己レス後30分はじっと様子を伺う。
自作自演で自己レスにアンカー付けでレスし、他レスを誘う。
300底名無し沼さん:2008/04/18(金) 21:56:53
>>298
俺が言ってる意味がわかるか?
貴様のレスは一時間で2レスしか許されなくなったのだ。
301底名無し沼さん:2008/04/18(金) 23:18:41
>>298
これだけは実際に自分で食してお確かめ下さい。
日本の誇る伝統美味であることは我々が保証します。
あまり食べ慣れない方にはまずは小犬から始める事を我々はお薦めしています。
302底名無し沼さん:2008/04/18(金) 23:19:58
>>292
4500年前から犬食は日本人の食生活でした。
聖徳太子も犬肉を愛でていた事が記録に残っております。
303底名無し沼さん:2008/04/18(金) 23:26:16
おやすみ・・・
304底名無し沼さん:2008/04/18(金) 23:41:12
>>302
なかなか興味深い。
狩猟文化から農耕文化へ移行したことによって
犬の重要性が薄れたということか。
305底名無し沼さん:2008/04/19(土) 00:51:55
野蛮なスレにはお似合いの話題で結構なこった
306底名無し沼さん:2008/04/19(土) 07:00:10
>>282
大人が無邪気に戦争ゴッコというのもどうかと…
いや、子どもなんだろうか
307底名無し沼さん:2008/04/19(土) 08:27:09
>>305
悪しき風習だったかもしれんが軍オタと一緒にするなよ。
>>306
俺たち同様、朝一から叩きやってるお前も充分大人気ないよ。
308底名無し沼さん:2008/04/19(土) 11:30:02
>>307
犬鍋は日本の誇りです。
309底名無し沼さん:2008/04/19(土) 11:36:22
俺たち?(笑)
犬料理人は脳内友達がいるねかよ
310底名無し沼さん:2008/04/19(土) 11:45:50
朝鮮人は今日も自演か
最悪だな
しね
311底名無し沼さん:2008/04/19(土) 11:49:28
兵役無いよ日本人
軍服笑かすね
この軟弱人間め
闘うと秒殺
三秒で二回泣かす
312底名無し沼さん:2008/04/19(土) 11:56:52
徴兵やっているとろくな兵士が集まらないのは、
ベトナム戦争以来の常識。
313底名無し沼さん:2008/04/19(土) 11:57:11
また今日も来てやがる。正真正銘の廃人だな(笑)
314底名無し沼さん:2008/04/19(土) 13:02:55
戦争ごっこのガキがアニメで得た知識で常識を語るなよ…情けないな。
批判と向き合うのが苦痛なら、犬鍋の荒らしとじゃれ合っていなさいな。

いいか、山だって公共の場だとわきまえろ。
315底名無し沼さん:2008/04/19(土) 13:12:04
2ちゃんはオタのフィールドだからまだマシだが、山には一般の登山客が居るんだからな。
空気読んで行こうぜ!
316底名無し沼さん:2008/04/19(土) 14:16:34
だったらこんなとこでネチネチやってないで山行って軍服着てるやつに直接言えよ
317底名無し沼さん:2008/04/19(土) 14:26:56
止めた方がいい
サバイバルナイフを持ってる相手だぞ
エアガンも
318底名無し沼さん:2008/04/19(土) 14:33:35
その理屈ならば、犬も食べてから判断しなさい。
319底名無し沼さん:2008/04/19(土) 14:47:23
俺はおたくではない。スペシャリストだ。
320底名無し沼さん:2008/04/19(土) 14:49:31
居るよね
インチキバラエティー番組にそういう奴
321底名無し沼さん:2008/04/19(土) 14:51:41
いや違うぞ!格調高くマニアと呼んでいただきたい。
322底名無し沼さん:2008/04/19(土) 15:02:05
山で軍ヲタに刺されてパンパカスレで晒される、いいかも
323底名無し沼さん:2008/04/19(土) 18:37:05
犬鍋は日本の美徳です。
日本人の美しい精神は犬鍋から始まります。
324底名無し沼さん:2008/04/19(土) 20:09:28
NGワードに”犬鍋”を入れておくか。
325底名無し沼さん:2008/04/19(土) 22:56:28
俺は山に行く時はマーク2を持っていく。
ガタガタ言う奴はこれで黙らせる。
326底名無し沼さん:2008/04/19(土) 22:58:05
>>325
車?ガンダム?戦車?
327底名無し沼さん:2008/04/19(土) 23:29:19
ガンダムw
こいつらなら、あるいは…
328底名無し沼さん:2008/04/19(土) 23:34:10
ガーバー・MkUか・・
フッ そんなもの俺の狩猟刀で叩き折ってくれるわw
329底名無し沼さん:2008/04/19(土) 23:46:03
こっちにはボウガンがあるんだ。
飛び道具に勝てると思うなよ。
330底名無し沼さん:2008/04/19(土) 23:55:54
お願いだからもうやめてください (;´д⊂)
331底名無し沼さん:2008/04/20(日) 00:21:40
俺なんかライトサーベル持っててフォース使えるもんね!!
332底名無し沼さん:2008/04/20(日) 00:27:54
米軍からかっぱらったM4持って山に行ってる。
みんな電動ガンだと思ってくれるから安心して撃てる。
333底名無し沼さん:2008/04/20(日) 01:25:12
理力だったけな
334底名無し沼さん:2008/04/20(日) 08:44:44
>>332
いまどきM-16系は流行らないよ。
やっぱり屋外ではカラシニコフじゃないの?
335底名無し沼さん:2008/04/20(日) 09:08:26
やぱ38
336底名無し沼さん:2008/04/20(日) 09:25:31
お前ら本当に何かあったときに、そんなもんで対処できると思ってるのか?
真の男ならスモドラグーン使えよ
337底名無し沼さん:2008/04/20(日) 09:29:37
>>336
つ「コ」
君には「機械の体」より「機械の脳」が必要だろう。
338底名無し沼さん:2008/04/20(日) 09:31:20
(´Д⊂ヽコピペミスったんだよ…
339メーテル:2008/04/20(日) 09:33:59
でもね鉄郎…
そんな短文、いちいちコピペしなくても、普通に書き込めばいいと思うの…
340底名無し沼さん:2008/04/20(日) 09:42:21
メーテル! パンツ見ぇーてる!
341メーテル:2008/04/20(日) 09:43:49
鉄郎…
そんなだから、母子共々機械伯爵に狩られちゃうのよ…
342底名無し沼さん:2008/04/20(日) 11:49:02
このスレはサバゲヲタとメーテルに占拠されました。
343底名無し沼さん:2008/04/20(日) 12:33:33
俺はオタクではない、スペシャリストだ。
344底名無し沼さん:2008/04/20(日) 15:25:48
まともな流れに戻るのはいつだろうか・・・
345底名無し沼さん:2008/04/20(日) 15:34:16
脅す訳ではないが
それは明日かもしれないのだ
346底名無し沼さん:2008/04/20(日) 16:11:12
芥子二個不は故障しにくいし丈夫だし、命中精度は実用最低限だし
アフリカ人でも分解整備できる土人ライフルで、悪い物じゃないけど。

俺様みたいな貴族が持つような銃じゃないんだよな、残念ながら。
347底名無し沼さん:2008/04/20(日) 17:03:19
>>346
いざ必要な時に、弾詰まり起こしても
笑ってごまかせるんだね?
さすがは貴族。


おれはAKにしておくよ。
348底名無し沼さん:2008/04/20(日) 17:42:13
AKでもジャムしないわけじゃないし
むしろ粗悪焼き入れのスプリング類が折れる割合は高い部類に入る
349底名無し沼さん:2008/04/20(日) 18:11:55
貴族は従者が予備の銃を持ってるからね。
弾詰まりは無問題。
350底名無し沼さん:2008/04/20(日) 18:34:43
メーテルってS入ってるよね?
351底名無し沼さん:2008/04/20(日) 18:38:09
あらら
イロイロ全開だね


で、わざわざ何で軍用品で登山なの?


352底名無し沼さん:2008/04/20(日) 18:50:53
>>351
お前に知る資格はない。
353底名無し沼さん:2008/04/20(日) 18:55:57
俺は軍閥貴族だから軍服が正装だ。
354底名無し沼さん:2008/04/20(日) 23:29:30
ふーん偉いんだ
355底名無し沼さん:2008/04/20(日) 23:30:53
まあな。
俺の家系は代々の現役将軍だし。自慢するわけじゃないけど。
356底名無し沼さん:2008/04/20(日) 23:36:34
俺なんか赤子の頃は絹のオシメだったんだぜ?
山なんぞ従者と芸者付きで御輿でしか登ったことないわい。
357底名無し沼さん:2008/04/20(日) 23:39:14
えっ?
登山って軍用ヘリで山の頂上に行く事ではないのですか?
358底名無し沼さん:2008/04/20(日) 23:41:09
>>355
代々の現役将軍ってなんだよ!
釣りなんだろうけどちょっと笑ったw
359底名無し沼さん:2008/04/20(日) 23:50:47
>>358
あんまり無礼な事言うと不敬罪で逮捕されるから気をつけてね。
将軍には現役と退役とがあって、有名な水戸肛門は「退役」
現在でも現役将軍の家の人間は帯刀を許可されてる。
俺は重いからいつもは拳銃を携帯している。
360底名無し沼さん:2008/04/20(日) 23:57:49
今後、「なんで軍装で山に登る必要がある」と粘着された場合は
「俺様は貴族だ。軍服が正装だ」でおk。
361底名無し沼さん:2008/04/21(月) 00:07:26
「君には知る資格がない」でおk。
362底名無し沼さん:2008/04/21(月) 00:39:52
飯盒とか、軍用の方が丈夫そうじゃない?
わざわざ軍用を選ぶというか、
「軍が選ぶくらいだからしっかりした物」
というイメージかな。 
363底名無し沼さん:2008/04/21(月) 02:51:12
俺もそんなイメージ持っていたけど、具体的に何が登山で使えるかな?
意外と使える物ってなくね?
364底名無し沼さん:2008/04/21(月) 03:12:50
BDUは歩き易いのは確か
365底名無し沼さん:2008/04/21(月) 07:42:27
使えねーな
将軍様(笑)
366底名無し沼さん:2008/04/21(月) 07:54:51
山では互いを階級で呼び合うんだよね
わぁ!楽しいねー
367底名無し沼さん:2008/04/21(月) 09:56:39


丈夫だの機能だのと、詭弁すらも冴えんな
結局は幼稚な戦争趣味だろ

368底名無し沼さん:2008/04/21(月) 10:48:10

登山自体が趣味の一種なんだが、その間口を狭くするような思考がわからん。
別に好きな格好で登れば良いと思う。
369底名無し沼さん:2008/04/21(月) 11:53:11
>>367
モノをしらんニワカは黙っとれ。
370底名無し沼さん:2008/04/21(月) 12:11:11
どうもごく一部の心無い登山家から嫌われているようだな。
やむを得んな。報復攻撃のためにナイトゴーグルでも装備しておくか・・
371底名無し沼さん:2008/04/21(月) 12:21:56
軍オタはナイトゴーグルなんていわない
372底名無し沼さん:2008/04/21(月) 14:17:23
>>371
登山についてもミリタリーについても知識が生半可で
日本語まで不自然なんだから、
あえて指摘せずに生暖かくヲチするのを推奨する。
373底名無し沼さん:2008/04/21(月) 14:52:15
だから登山客からとは限らず軍事オタクなんつーのはさぁ…
現実見ろよ
374底名無し沼さん:2008/04/21(月) 16:06:06
現実は「一般市民は別に登山者の服装なんて何とも思っていない」
375底名無し沼さん:2008/04/21(月) 16:17:10
せいぜい海外に登山に行くとき、迷彩や軍用品で固めてると目をつけられやすいってくらいかな
376底名無し沼さん:2008/04/21(月) 16:33:31
俺は迷彩の登山客見たら、
普段あんまり登山とかしないのに連れて来られたんだな〜と思う。
377底名無し沼さん:2008/04/21(月) 16:58:32
おれはね
危ない物を携行していないか、危ない奴なんじゃないかと警戒する。
家族同行なら尚更。
仕方ないよね。
378底名無し沼さん:2008/04/21(月) 17:04:00
>>377
それは同意。

ただし人気のない低山だとどんな相手でも一応は警戒する。
すれ違いざまとすれ違ったあと、こちらを不自然に伺う様子はないか
一応は気を配る。

相手が迷彩とかいかにもな登山ルックでなければ尚更。

379底名無し沼さん:2008/04/21(月) 17:19:54
猟期に迷彩服で山に入るのは止めといた方が良い。
猟師の同士討ちがよくあるのも、よく猟師が迷彩服を着てるせい。

ベテランの猟師は、目立つ服装をするか、迷彩服でも、帽子とかベストとか、一部に蛍光色を着ける。
380底名無し沼さん:2008/04/21(月) 18:03:58
上下びっちり迷彩は撃ってくれって言ってるようなモンだろ。
つか、蛍光ピンク(?)のベスト着なくても入山出来るんだっけ?
381底名無し沼さん:2008/04/21(月) 18:08:35
いや、確認できない状態で撃つほうが悪いだろw
ヒグマが密集してるわけでもないんなら、撃つ方に非があるのが当然じゃん
382底名無し沼さん:2008/04/21(月) 18:12:17
山だと食べ頃の幼の入手が容易だし
すれ違って2分数えて油断させた後ハントする事にしている
大は堅いし臭いから嬲ったら埋めて捨てる
383底名無し沼さん:2008/04/21(月) 18:19:03
>>381
撃たれてから「おまいが悪い」と言っても遅いと思うよ。
384底名無し沼さん:2008/04/21(月) 18:29:27
被弾してから文句言っても遅いだろうw
385底名無し沼さん:2008/04/21(月) 19:15:33
山屋ってどいつもこいつも人間失格の屑ですなぁ
386底名無し沼さん:2008/04/21(月) 19:31:36
>>382
ひょ?
>>383
んで?
387底名無し沼さん:2008/04/21(月) 20:51:13
アークもザックを納入してたのか
388底名無し沼さん:2008/04/21(月) 20:59:13
迷彩が
いかにもな
登山ルック
だそうです

ミリオタ的には
389底名無し沼さん:2008/04/21(月) 21:09:47
>>378
キミのその野戦ごっこと、おれの家族への気遣いはイコールでは無いんだがね。
迷彩が一般的な登山着だと強弁するなら、物々しい軍装と言い直そうか?
390底名無し沼さん:2008/04/21(月) 21:12:34
海外へ
軍用品で行くことが
せいぜい
だそうです
391底名無し沼さん:2008/04/21(月) 21:13:01
ミリオタ的には
392底名無し沼さん:2008/04/21(月) 21:17:21
>>389
そんなに家族が大事なら家に引きこもってセックスしてろ
393底名無し沼さん:2008/04/21(月) 22:14:55
>>388

だから
バカは
黙っていろと

いったはずだw
394底名無し沼さん:2008/04/21(月) 22:33:11
そういや最近はミリタリールックって言わないね
395底名無し沼さん:2008/04/21(月) 22:40:20
ファッションとして昇華されたミリタリー系と
お前らの血なまぐさい軍装は別ってこった
この情緒障害者共が
396底名無し沼さん:2008/04/21(月) 22:45:36
情緒が安定している人は、他人を>>395のように罵ったりはしないと思うよ。
397底名無し沼さん:2008/04/21(月) 23:40:59
そいつの情緒なんか知らんがな
日常に戦闘着を持ち込むお前はどうだと・・・・
398底名無し沼さん:2008/04/21(月) 23:54:08
だから迷彩服とかに文句のある奴は直接着てる奴に文句言えよ
それができないからここで愚痴ってるんだろうが、根性のねえ奴らだな
399底名無し沼さん:2008/04/22(火) 00:14:03
人の嗜好にケチやつは、ヤボってもんよ。
400底名無し沼さん:2008/04/22(火) 00:16:04
渋く書いてみたが
書き損じ・・・・・・w

人の嗜好にケチつけるやつは、ヤボってもんよ。
401底名無し沼さん:2008/04/22(火) 00:21:44
身勝手な嗜好は歩き煙草と一緒で撲滅されたらいい
402底名無し沼さん:2008/04/22(火) 00:24:40
山ではサバイバルナイフの切れ味自慢するんだよね
わぁ!楽しいねー
403底名無し沼さん:2008/04/22(火) 00:31:28
お前のガキで切れ味を試す
ぴゅーって出る赤い液体があったかくてきもちいいいのよよよ
404底名無し沼さん:2008/04/22(火) 00:54:41
通報しますた
405底名無し沼さん:2008/04/22(火) 02:18:27
>>395
自己紹介はせんでええ
406底名無し沼さん:2008/04/22(火) 02:46:24
被害妄想の似非平和主義者を身内に持つと大変だな。
惨めな負け犬人生を送っているから、詰まらんことが気になるんだ。
己に自信があれば周囲のことなど気にならんし、家族も気にはしない。
407底名無し沼さん:2008/04/22(火) 03:45:14
なんかコイツの自宅特定してうちの会の街戦車で御訪問したくなってきたw
よろしければ御自宅の住所教えて頂けませんか?
あなたの大好きな迷彩服姿で一同揃って御挨拶させて頂きます。
408底名無し沼さん:2008/04/22(火) 06:53:45
KYで周囲に無関心、迷惑者のオタと
些事を気に掛けない人物は別物
自覚せよ
409底名無し沼さん:2008/04/22(火) 07:10:22
もう匙を投げます
410底名無し沼さん:2008/04/22(火) 07:31:10
>>404
コテハン同士で殺すとか言っても警察は相手にしてくれないんだよバ〜カ
通報厨涙目www
てか、お巡りさんに電話する勇気もないんだろ?w
411底名無し沼さん:2008/04/22(火) 07:55:38
つコテの意味
412底名無し沼さん:2008/04/22(火) 08:04:00
3:利用者・コテハン同士の煽りあいの中での「殺す」などの脅迫
→警察にいってもたいがい相手にされません。
どうせ殺すといてもお互いの住所も名前もわかりませんし、
そのコテハンが実際の人物だとわからない場合は、警察も動いてくれないようです。
(ひろゆき→西村博之、と特定の個人だと容易にわかる場合は別です)
413底名無し沼さん:2008/04/22(火) 08:46:10
どうせならこのくらいのことを書け
人様の趣味にごちゃごちゃ言うような輩は例外なくテロリストだ。
しかるべき兵器と戦術を駆使し、一人残らず殲滅
血だまりの中へと沈めてやる。
414底名無し沼さん:2008/04/22(火) 09:13:11
どうも「コテハン」の意味をよく理解していらっしゃらない方が約一名ほど…
415底名無し沼さん:2008/04/22(火) 14:43:15
何とかスレを自治しようという姿勢は分かりますが、
暴力的なレスでどうにかしようなんて、益々軍装登山者の印象はがた落ちなんですけど…。

勝手な嗜好だの、黙れヘタレだの、じゃあ○○はどうだと転嫁してみたり。
今まで何一つとして、批判に対して正面から向き合うレスが付かないじゃないですか。
416底名無し沼さん:2008/04/22(火) 17:57:23
キチガイ相手に正面から向き合うことほど愚かしいこともないわけで。
417底名無し沼さん:2008/04/22(火) 18:57:50
>>416
ちょっと無理があるね。
詭弁そのもの。
418底名無し沼さん:2008/04/22(火) 20:28:14
我々は貴族だ
下賤の者に説明する必要も理解される必要もない
419底名無し沼さん:2008/04/22(火) 20:29:52
アンチじゃないけど、>>418は心底逝って良いと思うな(笑)
420底名無し沼さん:2008/04/22(火) 20:34:47
同感、もう煽り合いは結構
421底名無し沼さん:2008/04/22(火) 20:37:10
軍閥貴族をなめるな。
422底名無し沼さん:2008/04/22(火) 20:49:17
なんだ住人じゃなくて、ただの荒らしか…
423底名無し沼さん:2008/04/22(火) 21:15:17
ここまでほとんどまともな話なし。
もう荒らしはスルーで行こうよ。
424底名無し沼さん:2008/04/22(火) 22:35:41
実際に使ってるのは、P38缶切り位だなぁ…
それだって、最近殆ど出番なし。
425底名無し沼さん:2008/04/22(火) 23:05:09
それキーホルダーに付けてるわ たまに缶コーヒーの缶で灰皿作る
426底名無し沼さん:2008/04/23(水) 00:01:39
そんくらいだったら、周りの人だって気にしないだろうしね。。。
427底名無し沼さん:2008/04/23(水) 05:33:18
とりあえず個人特定に成功したので
近々お伺いします

血の海にしてやるから
楽しみにしてまってろ
428底名無し沼さん:2008/04/23(水) 06:05:53
缶詰自体、山に持って行く機会もあまりないからねえ。
俺もビクトリノックスに付いてる缶切りも購入以来ずっと使った事ない。
429底名無し沼さん:2008/04/23(水) 06:49:19
あるある。
コルクスクリュー付きの奴も「使うかも」と思って買ったけど、8年出番無し。
430底名無し沼さん:2008/04/23(水) 17:14:28
とりあえず、ウェア以外の軍用品で。
楕円形でステンレスのメスキットあるでしょ。
あれ良くない?
アルミのコッフェルって焚き火に放り込むと歪んだりするし。
431底名無し沼さん:2008/04/23(水) 17:37:04
楕円形でステンレスのメスキットってどこの国の軍隊の物?
米軍のメスパンキットの事?
432底名無し沼さん:2008/04/23(水) 18:25:48
下賤ども。
朕の食事をもて。
433底名無し沼さん:2008/04/23(水) 18:27:39
米軍のメスキットパンだろうな。
あれって意外とかさばるし役に立たないんだよな。
米軍でも支給しなくなって骨董品に近くなったんじゃなかったかな。
434底名無し沼さん:2008/04/23(水) 18:31:29
おれはスナグのジャンルバックくらいかな。
薄っぺらで寒いけど、顔の蚊帳が便利で使ってる。
435底名無し沼さん:2008/04/23(水) 18:53:56
>>433
あれってアルミじゃなかったか?
436底名無し沼さん:2008/04/23(水) 19:01:57
>>435
ステンレス製だからアルミに比べればはるかに丈夫。
ただフライパンにして使うとすぐに焦げ付くし、鍋にもならないし
大きめの弁当箱くらいの大きさはあるし「頑丈でごつい食器」って感じだな。
まぁ安いから試しに買って使ってみてもいいんじゃないかな。
437底名無し沼さん:2008/04/23(水) 22:23:53
俺はメスパンをオートキャンプの時に食器に使ってるな。
シチューやカレーに特に便利。
職場でも、夜食の食器に使ってるが、給湯室でレトルトカレーを温めて食べるのには丁度良い。
438底名無し沼さん:2008/04/23(水) 23:25:42
携帯電話とかPDAを実父ロックに入れて
メスパンの中にいれておくとまず壊れる可能性が無いから安心。
食器兼ハードシェルケース代わりってわけ。

但し、携帯電話は電源OFFにして入れとかないと
完全に電波を遮断するのであっという間に電池ギレになる。

439底名無し沼さん:2008/04/24(木) 00:38:49
それならメスパンよりメスティンの方が軽くて小さ(ry
440底名無し沼さん:2008/04/24(木) 01:52:47
メスパンでないとHP200LXは入らん。
441底名無し沼さん:2008/04/24(木) 01:55:04
つーか、携帯はともかくPDAって…
442底名無し沼さん:2008/04/24(木) 02:04:26
>>441
乗り物がテロリストに制圧された時に備えてPDAを常時携帯するのは元軍人の常識。
PDAと公衆電話があれば、国防省にFAXして救援を呼べるからな。
443底名無し沼さん:2008/04/24(木) 02:06:23
>>442
早く就職出来るといいね
444底名無し沼さん:2008/04/24(木) 02:30:49
>>442
いまどきそんな脚本持ち込んでも誰も買ってくれないよ。
445底名無し沼さん:2008/04/24(木) 07:36:38
山にハイテク持ち込んで24ゴッコとかすんの?
446底名無し沼さん:2008/04/24(木) 07:45:06
テロリスト役でな
447底名無し沼さん:2008/04/24(木) 07:51:13
登場して3カット目位に些細な理由でブルース・禿に撃ち殺される役か
448底名無し沼さん:2008/04/24(木) 07:54:05
それかスティーブン・助平に首を折られる
449底名無し沼さん:2008/04/25(金) 00:27:57
>>430
メスキット使いにくいよ
バックパッカーとしては重いし
フライパンとして使うと薄すぎて焦げるし熱で歪む
オートキャンプの皿としてはまあまあ・・・・
頑丈なだけが取り柄かな

総合的に飯盒の方が使いやすい

キャンティーンカップとカップスタンドは使いやすいと思われ
450底名無し沼さん:2008/04/25(金) 02:02:14
だって米軍のメスパンキットって元々クッカーというより食器でしょ?
映画でも列に並んで順番待ってメスパンに食事を貰うシーンがよくあるような
451底名無し沼さん:2008/04/25(金) 06:52:37
メスキット廃止になって使い捨て皿になったのは、利権がらみらしい。
452底名無し沼さん:2008/04/25(金) 10:04:22
貧乏くさいな
スノーピーク使えよ
453底名無し沼さん:2008/04/25(金) 13:21:47
>382
カタワが何いきがってんだよw
454底名無し沼さん:2008/04/25(金) 21:08:19
MREも火を使わないで食えるし、個人で調理するよりも配膳を受けることのほうが多いから
もう使わなくなったんじゃないかな。
それに個人装備としてはでかすぎると思うし。
455底名無し沼さん:2008/04/25(金) 21:34:53
ベルトキットって、サスペンダーがないと腰痛くなるよな?
水筒一個で何かやばそう・・・二個で左右対称にすれば大丈夫なんだろうか
456底名無し沼さん:2008/04/25(金) 22:08:52
いや、だらーんとする。

457底名無し沼さん:2008/04/25(金) 22:11:44
>>455
重さ2倍になるんだから余計痛くなるだろ。
ベルトパッドも気休めにしかならないだろう。
ていうか、ベルトキット着けて山登るのか?
もっとロープロファイルでいこうぜ。
458底名無し沼さん:2008/04/25(金) 22:28:16
>>456
やっぱそうかな
>>457
だからベルト「のみ」使おうとしたんだぜ
まあ色々試してみるよ



レンザティックコンパス欲しいわぁ
459底名無し沼さん:2008/04/25(金) 23:13:11
ベルトにどんな機能を求めてるの?
カッコだけ?
普通の丸いコンパスで足りない機能は何?
カッコだけ?
460底名無し沼さん:2008/04/25(金) 23:26:20
だから、本質はビッグサイトのコスプレと同じなの
461底名無し沼さん:2008/04/26(土) 00:01:09
何故?ビックサイトのコスプレ??

ガンベルトとサスペンダーのセットじゃないと安定しないよ。
462底名無し沼さん:2008/04/26(土) 00:30:28
>>460
頭悪いなw
463底名無し沼さん:2008/04/26(土) 02:32:43
この人達なんてのはビッグサイトに押し込めて行けばいいのに
464底名無し沼さん:2008/04/26(土) 02:50:52
まーた荒らしが湧いてきたな。せっかく持ち直したと思ったのに。
良識のあるここのスレ住人は荒らしには構わないでくれよ。
465底名無し沼さん:2008/04/26(土) 04:44:40
貴族を妬む下賤のものなど無視すればよろしい。
466底名無し沼さん:2008/04/26(土) 09:00:47
ていうかどんな話でも煽ろうとする以上止めようがないな
467底名無し沼さん:2008/04/26(土) 09:16:44
じゃあ再び荒らしは無視の方向で。

ピストルベルトとサスペンダーの話だっけ。
俺も持ってるけどちょっとくどすぎて山で使えるとは思わないな。
水筒は酒を入れるのに使ってる。ザックの中に収納してるよ。
レンザティックコンパスもいいけど、シルバもどうですかね。
ヨーロッパの軍隊はシルバタイプを多く採用してるし、SUNNTOは軍納入タイプも販売してますよ。
自分も持ってるけどなかなか渋いデザインです。
468底名無し沼さん:2008/04/26(土) 15:54:26
周囲の登山客に気を配るだけの良識もあると、信じたいものだ。
469底名無し沼さん:2008/04/26(土) 16:37:39
山屋の屑共に良識などない。
平等にウジムシ以下の存在に過ぎない。
470底名無し沼さん:2008/04/26(土) 17:08:47
山屋の最下層に、ファ厨とピカ厨と、こいつら
471底名無し沼さん:2008/04/26(土) 23:15:29
レンザティック持って行くけど重いね。
シルバに換えようかと思ってる。
472底名無し沼さん:2008/04/27(日) 00:20:00
シルバで発光物質入ってるの無いんだよなぁ・・・
473底名無し沼さん:2008/04/27(日) 01:05:46
漢なら道具なんぞに頼らない。
己の勘に従って行動せよ。
474底名無し沼さん:2008/04/27(日) 08:39:54
そして・・・・・・・・・遭難w
475底名無し沼さん:2008/04/27(日) 11:02:57
漢は黙って下駄飛ばす。
476底名無し沼さん:2008/04/27(日) 14:03:34
それは犬を食べるミンジョク
477底名無し沼さん:2008/04/27(日) 19:27:27
>>472
時計じゃないんだし、暗闇でライト無しでコンパス見る状況ってそうそうないでしょ?
478底名無し沼さん:2008/04/27(日) 22:49:07
夜間行軍
479底名無し沼さん:2008/04/28(月) 01:23:55
>>472
これがそれっぽいんだが、外国から個人輸入する必要があるかも。
しかも高価なので日本で扱ってる店があるといいですね。
http://pc.gban.jp/?p=11885.jpg
480底名無し沼さん:2008/04/28(月) 01:36:15
あとこんなのとか。メーカーはSUNNTOだけど。
http://pc.gban.jp/?p=11886.jpg
481底名無し沼さん:2008/04/28(月) 02:02:13
日本はトリチウムの規制が厳しいからね。
ヤフオクに定期的に出てるけど。
482コンパス素人:2008/04/30(水) 09:48:53
YCMのレンザテック9000L買いました。この重さ、固さ、武骨さは最高です。
しかし磁針の回転がえらく鈍い感じがします。普通の針タイプのコンパスと違って円盤ごと回転するから抵抗が強いのでしょうか?それとも磁性が狂って壊れているのでしょうか?
レンザテックユーザーの方おられましたら教えてください。
483底名無し沼さん:2008/04/30(水) 12:09:47
重いなんてサイテーなコンパスですな
484底名無し沼さん:2008/04/30(水) 12:29:32
まあ個人の趣味だからどうでもいいかと。

確かにYCMのレンザティックは針の動きが鈍い、鈍すぎる。
サラダ油が封入されてるんじゃないかと思ったほどだw
それがデフォだと思いますよ。
米軍のレンザティックを持ってるけど、中が空洞でカラカラ回ります。好みが分かれるところですかね。
485底名無し沼さん:2008/04/30(水) 13:38:23

ちなみに、液体入りコンパスの中の液体は、普通はグリセリンか灯油。
486コンパス素人:2008/04/30(水) 14:54:41
早速のレスありがとうございます。9000Lはこうゆうモノなんですね。安心しました。
硬く、重く、鈍い戦車のようなコイツでハイキングに行って来ます!
487底名無し沼さん:2008/04/30(水) 15:32:59
戦車!
キタコレ軍オタ大好きワード
488底名無し沼さん:2008/04/30(水) 18:21:11
>>487
ずいぶん視野の狭い軍ヲタ観だな。
まぁ「硬い・重い・鈍い」から「戦車」を連想する短絡的な脳ミソも如何なものかとは思うが。
489底名無し沼さん:2008/04/30(水) 18:22:28
俺の飯盒は旧ザクみたいでかっこいいよ
490底名無し沼さん:2008/04/30(水) 19:11:14
ほう、あなたの複雑怪奇な頭脳は「硬い・重い・鈍い」からどんなモノを連想するのかなぁ。
491底名無し沼さん:2008/04/30(水) 22:04:01
>>490
木の葉丼定食ですね。
もちろん冷たいお蕎麦で。
492底名無し沼さん:2008/04/30(水) 22:08:23
つまらん。実につまらん。
493底名無し沼さん:2008/04/30(水) 22:28:26
帽子だけミリタリーテイスト
迷彩柄のブーニー
上下はモンベル
違和感なしです
安くて汚れ気にしなくて済むからお気に入り
町では脱いでるし
494底名無し沼さん:2008/04/30(水) 22:29:23
「硬い・重い・鈍い」がいやなら>>479にも紹介されてるタイプがいいよ。

http://www.rakuten.co.jp/sports-diary/817750/845653/845655/845658/

写真だけ見ると全く同じものに見える。レンザティックと同じでレンズを覗いて方位角が直読できる。
発光物質は使われていないようです。
495底名無し沼さん:2008/04/30(水) 22:30:39
ワンポイントとして使うならアリでしょ
上下迷彩服とかはちょっとひく
496底名無し沼さん:2008/04/30(水) 22:31:08
無理もない。君たちは素人だからな。
497底名無し沼さん:2008/04/30(水) 22:34:31
子供のエベレスト越えは可能か?
http://tibet.turigane.com/himaraya.html
498底名無し沼さん:2008/04/30(水) 22:52:08
もう2十年ぐらい前に買ったレンザティックのパッチモン
=オールプラスチック製を愛用している。
始めの数年はプラスチック丸出しのパチモン臭さがいやだったが
使ってるうちに、軽いしオイルは封入されてるしで気に入った。

今や貴重な「made in JAPAN」のコンパスだしな。
これからも愛用するつもり。
499底名無し沼さん:2008/04/30(水) 22:59:30
全身ミリタリーじゃなくて着こなすときのコツを教えてくれ
500底名無し沼さん:2008/04/30(水) 23:17:41
>>499
パンチなりジャケットなりが迷彩なら他は無地にする。
着崩さずきっちり着る。
腰履きとかしたら、DQN土方とか貧乏黒人まっしぐらだから意識してきっちり着る。
それでたいがいおk。

上下迷彩は厳禁。
上緑系、下砂漠系なら行けない事もないがやめておいたほうがいい。
501底名無し沼さん:2008/04/30(水) 23:28:41
↑上手だ!
見習えよお前ら。
502底名無し沼さん:2008/04/30(水) 23:42:31
街迷彩ビギナーは古着ショップで英軍DPMから買って始めるとよい。
最悪でも「ブリティッシュロッカーのマネをしました」で逃げられるw
あの迷彩はかなりおとなしい部類に入るので色の抜けた古着なら
街中でもそれほどどぎつくない。

実用面でも英軍のは生地も縫製も上等だから十分に山着として着られる。
コンバットスモックとかは腰の後ろに大きなゲームバックがあるから
オヤツとかタオルとか入って非常に便利。
503底名無し沼さん:2008/05/01(木) 08:45:28

子供のエベレスト越えは可能か?
http://tibet.turigane.com/himaraya.html



【サバゲ板】
ゴルゴ13とダライラマ
http://tibet.turigane.com/golgopanchen.html

504底名無し沼さん:2008/05/01(木) 11:43:48
http://item.rakuten.co.jp/hinoya/br11324/
を着て、レプリカだけどポケットの容量がいっぱいだし
動きやすいから、でピストルベルトしてそこにナイフと
双眼鏡つるして、頭はタイガーストライプのブーニー
足もタイガーストライプトラウザース、靴だけは
安藤だが、シャバではもちミリオタ
505底名無し沼さん:2008/05/01(木) 16:23:17
英軍装備は高いからなあ・・・。
DPM迷彩は確かにおとなしい、というか迷彩パターンの中でも品がある方だと思う。
12月の八ヶ岳で、吹雪の中SASコンバットスモックをアウターにしてる人を見かけたよ。
半端な冬山ならぐちょ濡れになるんだろうけど、あれほど気温が低下してると綿でも大丈夫なんだろうね。
506底名無し沼さん:2008/05/01(木) 16:27:28
今のユニフォームってタイガーストライプ柄ぽいのね。
今日、横田の軍人見て驚き。
時の流れを感じる。
507底名無し沼さん:2008/05/01(木) 17:26:30
>>506
空軍のABUかな?
508底名無し沼さん:2008/05/01(木) 17:49:31
空軍のアブ?
509底名無し沼さん:2008/05/01(木) 17:51:28
>>505
運良く古着屋で見つかれば2800円とか4800円とか980円だよw
某所で35000円で売ってるコンバットスモックを2980円で見つけた時は
思わず雄叫んだよw
510底名無し沼さん:2008/05/01(木) 18:18:50
>>508
Airman Battle Uniformだったかな?
俗に言うデジタルタイガーってやつ。
511底名無し沼さん:2008/05/01(木) 19:33:53
>>509
何処だよそれ・・・
512底名無し沼さん:2008/05/01(木) 21:46:12
>>510 それだ!
    何故今タイガー?とおもたよ。
    あれなら、下のみ普段着でもいいなとおもた。
    

    
513底名無し沼さん:2008/05/02(金) 00:32:08
登山にフリッツヘルメット使うのはやりすぎでしょうか?
514底名無し沼さん:2008/05/02(金) 00:45:34
>>513
やりすぎっていうか変態。
515底名無し沼さん:2008/05/02(金) 01:38:57
すみません変態です
516底名無し沼さん:2008/05/02(金) 01:40:38
サイリュームを肛門に入れるとホタルになれる
517底名無し沼さん:2008/05/02(金) 01:56:47
>>516
なにその吉本芸人でさえ今時やりそうにない宴会一発芸
518底名無し沼さん:2008/05/02(金) 03:11:49
っていうかあの適度な丸みが気持ちいいんだよ
519底名無し沼さん:2008/05/02(金) 03:55:46
暗くなった時にはぐれないように、サイリューム使ってる?
520底名無し沼さん:2008/05/02(金) 08:32:29
普通にヘッデン使ってる。
プリンストンの電球タイプだけど某雑誌でSEALs隊員が装備として持ってるのを見た。
「お、俺のと同じじゃー!」と狂喜したなあw
521底名無し沼さん:2008/05/02(金) 13:46:56
サイリウムラーメン食ってる
522底名無し沼さん:2008/05/02(金) 21:51:23
ウールリッチや5.11のベスト・パンツ、3DAYパック(ウェビング無し)
ってやっぱ軍オタ臭いかな?
米軍以外でも軍人や自衛隊員が見れば何か怪しいと思うくらい?
そこらの登山客は分からん?
523底名無し沼さん:2008/05/03(土) 01:10:40
ワンポイントならファッション
トータルコーディネートでも、シティカモとか無地カーキならイケメンであれば可
コスプレの粋だと通報レベル
524底名無し沼さん:2008/05/03(土) 06:33:55
逆に自衛隊員や軍人なら着ても問題なしってこと?まあ上下迷彩服とかなら引くけど
525底名無し沼さん:2008/05/03(土) 09:34:45
ベストって登山や旅行者は余り着ないよな?
526底名無し沼さん:2008/05/03(土) 10:05:02
ベストは登山じゃなかなか使えないね。ザックとの間に熱や汗がこもるし。
とはいえ、俺もカッコ良さ優先で思わず買っちゃったベストがあるんだよw
誰かいい使い方を教えてくださいす・・・。
527底名無し沼さん:2008/05/03(土) 11:59:32
ベストってタクティカルベストでいいのかな?
背中ががら空きのタイプもあるしなー
528底名無し沼さん:2008/05/03(土) 18:37:01
イケメンであれば可か…
この世の真理だよな
残念ながら
529底名無し沼さん:2008/05/03(土) 20:51:54
安物レプリカで背中がメッシュの奴とか欲しいけど。
ポケットがたくさんあって小物の収納に使い勝手良さそうだし。
530底名無し沼さん:2008/05/03(土) 21:01:30
上位概念として、イケメン可、ブサメン不可がある
で、イケメンならカモOK、ブサメンなら何着ても不可
531底名無し沼さん:2008/05/04(日) 00:42:48
迷彩服だと遭難したときに見つけにくいかもね。
532底名無し沼さん:2008/05/04(日) 01:08:54
ベストってバックパックを使わない場合には最強装備じゃね?
重いモノでもベルトに付けるより負担かからないよな?
533底名無し沼さん:2008/05/04(日) 01:37:25
結局容量的には安物のデイパックにも劣るが。
534底名無し沼さん:2008/05/04(日) 01:49:12
俺はポケットが多いと何処に何を入れたか忘れてしまう
535底名無し沼さん:2008/05/04(日) 04:15:47
タクティカルベストは、1〜2日分の食料(MREとかカロリーメイトとか)と
各種ギアを入れて箪笥に吊っておくと「非常持出袋」の代わりになる。
プラティパスやキャメルバックを装着しておくとかなり最強w
イーグルとかのメッシュでないしっかりしたのはかなりの保温性があるしねw
536底名無し沼さん:2008/05/04(日) 08:50:17
あっ、そうだ C-1ベストみたいにそれぞれのポケットのところに
何を入れてあるかマジックペンで書いておけばいいんだ
537底名無し沼さん:2008/05/04(日) 08:56:38
どこに何が入ってるかなんて、探してればそのうちわかるよ。イラつくかもしれんけどw
マガジンをリロードするような緊急事態なんてありえないんだから、好きな装備を楽しめばいいと思うよ。
538底名無し沼さん:2008/05/04(日) 08:56:48
なんか「可哀想な人」みたい…
539底名無し沼さん:2008/05/04(日) 09:13:46
携帯向け道路ライブカメラ画像
http://pksp.jp/gs1000s/?&ps&m=80&o=0
540底名無し沼さん:2008/05/04(日) 10:39:51
ベストってかさばるものが入らないから
結局バックパックとセットになっちゃうんだよね。
ブットパックやパトロールパック付ける手もあるけど、
そうするとベスト自体がかさばるからバックパックだけでいいやってなる。
自分なら着ないか小ぶりなチェストリグかな。
541底名無し沼さん:2008/05/04(日) 12:51:07
軍用テント欲しいけどすごいふっかけてやがるね>業者
542底名無し沼さん:2008/05/04(日) 13:46:09
>>535
物々しすぎるけどな
普通に使うならやっぱ511やwoolrich?
>>541
趣味なんてそんなもんさ・・・
543底名無し沼さん:2008/05/04(日) 14:09:55
>>535
ハイドレ付けても中身を入れておくわけにはいくまい。
544底名無し沼さん:2008/05/04(日) 14:16:48
なんで?
545底名無し沼さん:2008/05/04(日) 15:13:32
キャメルバックに水を入れっぱなしで保存したら、水が腐るじゃん。
546底名無し沼さん:2008/05/04(日) 15:28:10
>>543-545
やってみたことがあるが、キャメルは駄目だが、水筒とか
ナルゲンとかプラティパスで密栓できるタイプのフタだと大丈夫。
コツは良く洗って良く乾かした後、飲み口には手を触れず
溢れるまで入れて固くフタをしめる。
こうすると水道水の中のカルキが保持されるので
3ヶ月から半年ぐらいは大丈夫。プラ臭くはなるけどw

うちは猫がいるので、こうやって2.5リットルのペットボトルに
備蓄した水が常時10本ぐらいある。

キャメルの場合でも、湯沸かし器から熱湯状態を入れて
それに「食器用漂白剤一滴をコップ半分に薄めたのを一滴」
入れれば同じく3ヶ月は大丈夫だった。
547底名無し沼さん:2008/05/04(日) 16:52:48
キッチンハイターか。
そういえばそんな方法もあったな。
548底名無し沼さん:2008/05/04(日) 17:14:36
うがいのヨード液(イソジン)を入れておく、っていう手もある。
プラティパスや水筒が茶色に染まるけどw
ヨード液は初期被爆の予防(気休め?)にもなるから
本気で水を備蓄するならヨードを入れた方がいいかも。
549底名無し沼さん:2008/05/04(日) 17:21:52
結局、ハイドレは基本的に軍用(野戦)には余り向かないって事でFA?
アフガンの山の中とかでも、清潔さを保てれば便利なんだろうが
550底名無し沼さん:2008/05/04(日) 17:25:57
>>549
野戦は無理だろ?
水道水に準ずるろ過済みの水が使える事が前提。
ろ過していないと、例えきれいな川水を入れて浄化剤を入れても
内部に洗いきれない汚染が残る。

やっぱ色んな意味でナルゲン最強。
551底名無し沼さん:2008/05/04(日) 17:54:14
脳内戦線の幕開け記念あげ
552底名無し沼さん:2008/05/04(日) 17:56:07
ファーストエイドキットにイソジン入れてる。
あれでうがいすると本当に風邪ひきにくい。
最近のは味がマイルドになってるようで、浄水剤代わりに使っても飲みやすいかも?

米軍の場合、水はペットボトルで支給だからそのまま使う兵士もいる。
栓を開けない限り新鮮だかららしい。
それをハイドレに入れ替えるわけだからそこそこの期間は使えるんじゃないかと。
車輌等のバックアップが前提となるけど。
特殊な人たちのような長期の任務では無理だろうね。
553底名無し沼さん:2008/05/04(日) 18:01:12
海外だと水の浄化にヨウ素を使ってる国が多いそうだけど
日本では一応妊婦と甲状腺疾患のある人には使用が制限されている。
ただ浄水剤にもなるし傷口の消毒なんかにも使えるから勧めてるサイトは多いな。
554底名無し沼さん:2008/05/04(日) 18:13:34
マウスウオッシュの類もかなりの濃度でアルコールが
入ってるから浄水剤や保存剤の代わりに使えると思う。
あれなら無理せず飲めるような味だし。

キャメルに漂白剤一滴で3ヶ月保存した水を実際に飲んだけど
プールの水より塩素くさいから本当に非常時でないと無理よw
一度に大量に飲むと下痢るだろうし。
まあ3ヶ月経っても塩素臭いってことは確実に殺菌が保たれてるって事なんだが。

そこで「食器用漂白剤一滴をコップ半分に薄めたのを一滴」って結論に
なったんだが、正直3ヶ月以上の殺菌保持は無理かもしれない。
555底名無し沼さん:2008/05/04(日) 18:18:20
浄水剤って後進国でも、イヤ寧ろ後進国の方が手に入りやすいかな
556底名無し沼さん:2008/05/04(日) 18:29:33
>>553
>日本では一応妊婦と甲状腺疾患のある人には使用が制限されている。
っていうか、胎盤や甲状腺にいちはやく吸収されるからこそ
核事故の直後にイソジンをがぶ飲みすると放射性沃素による
甲状腺被爆を阻止出来る、という豆知識。
557底名無し沼さん:2008/05/04(日) 18:37:30
気休めだけどな
558底名無し沼さん:2008/05/04(日) 19:21:23
サバイバルが必要な場所に軍装で行くんか?
まして戦場だってw
559底名無し沼さん:2008/05/04(日) 19:28:13
ハイドレは下の廊下を黒部ダムから阿曽原に向けて歩いたときは欲しかったな。
なんせザックを下ろす場所を探すことすら苦労するような狭い道だった。
560底名無し沼さん:2008/05/04(日) 19:40:35
そうだな、野戦(笑)なんて行かねーな
561底名無し沼さん:2008/05/04(日) 19:45:57
今時 野戦になんか行きやせん
562底名無し沼さん:2008/05/04(日) 19:52:08
    ∧_∧ ドルルルルルルルルル!!!!!            ∧_∧∩
   ( #゚∀゚)___。  \从/      _ _  _  ⊂(`Д´ ) |     _
  ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ - ̄ )_ ̄/ ‐―
   人 ヽノ B ̄゛  /W'ヽ        ̄       /  /     ̄
   (__(__) B   、、、  ,,,                ↑>>561
563底名無し沼さん:2008/05/04(日) 19:57:05
山で戦争ごっこは止めれ
564底名無し沼さん:2008/05/04(日) 19:59:30
ごっこじゃねえよ
これは本物の戦争だ
565底名無し沼さん:2008/05/04(日) 19:59:54
グルカ刀は使いづらい。ナタのほうが刃を研ぎやすいし日本の植生に合ってるな。
566底名無し沼さん:2008/05/04(日) 21:58:26
帽子はかなり優秀だと思う
何より安い
ウェアは着こなすのが難しい上に、気持ち水吸いやすい気がw
567底名無し沼さん:2008/05/04(日) 23:38:02
>>561が成仏できますように・・・
568底名無し沼さん:2008/05/04(日) 23:40:41
>>566
気持ち水、って何?エッチな事すると出てくる液のことですか?
569底名無し沼さん:2008/05/05(月) 19:59:12
あらゆる兵器に精通している俺を倒すのは不可能だ。
570底名無し沼さん:2008/05/05(月) 20:16:35
>あらゆる兵器に精通している
精子かけてるってこと?オナニー魔だな
571底名無し沼さん:2008/05/05(月) 20:19:20
調理は基本
火を起こせ
572底名無し沼さん:2008/05/05(月) 20:20:16
あらゆる性器に精通している俺は逮捕されるかもしれないから誰か匿ってくれ
573底名無し沼さん:2008/05/05(月) 20:30:01
親父ギャグばかりで飽きてきたぞ。
574底名無し沼さん:2008/05/05(月) 20:49:29
575底名無し沼さん:2008/05/05(月) 20:57:07
焚き火はロマン
パチパチ
576底名無し沼さん:2008/05/05(月) 21:01:48
栗はマロン
577底名無し沼さん:2008/05/05(月) 21:59:59
世界一のチンコを誇る韓民族はウィンナー(勝者)と呼ばれている。
578底名無し沼さん:2008/05/05(月) 22:54:47
支那人のチンコは途中で抜けないようにトゲが生えてるって本当ですか?
579底名無し沼さん:2008/05/06(火) 02:51:27
いいえ、ケフィアです。
580底名無し沼さん:2008/05/06(火) 16:30:47
>>569 モマエは柘植かw
581底名無し沼さん:2008/05/06(火) 21:27:50
サスカッチってどうよ?
軽くて携行製に優れて暖かいって事だが・・・
耐久性も気になる
582底名無し沼さん:2008/05/06(火) 22:12:48
ユニクロとほとんど同じだろw
583底名無し沼さん:2008/05/06(火) 22:30:18
原付のサイドバッグにさ、ビニール貼りのガスマスク入れ使おうと思うんだけど変かね?
584底名無し沼さん:2008/05/07(水) 03:58:53
>>583
変と言えば変だと思うが
変だと言われてやめるような軟弱者なのか貴様は
585底名無し沼さん:2008/05/07(水) 08:49:22
>>582
なに言ってんだよ。値段は軽く10倍だぞwww
586底名無し沼さん:2008/05/07(水) 09:10:34
めんどくせーな値段以外はほとんど同じだろw
587底名無し沼さん:2008/05/07(水) 09:25:38
無知の煽りはスルー推奨
588底名無し沼さん:2008/05/07(水) 09:55:59
広告を真に受ける馬鹿は回線切ること推奨

いや義務だなw
589底名無し沼さん:2008/05/07(水) 09:58:54
>>583
アホか変質者だと思われるから止めろ
590底名無し沼さん:2008/05/07(水) 09:59:33
ガーディアンベストの安っぽさには泣いたね
591底名無し沼さん:2008/05/07(水) 10:17:46
ウーリッチや5.11はどうよ?街中で使ってもダサイだけ&刃物で点数稼ぎしたい警官に狙われるだけ?
592底名無し沼さん:2008/05/07(水) 12:39:10
軍装は町でも山でも浮いてる
593底名無し沼さん:2008/05/07(水) 18:36:00
愚民には分からないのだよ
594底名無し沼さん:2008/05/07(水) 18:54:51
>>583
別に何付けてても何とも思われないから好きに汁。
でも、中身の盗難には気をつけてね。友人がポンチョぱくられてたから。

>>592
御徒町で東ドイツ軍の将校の群れを見た時は爆笑したw
595底名無し沼さん:2008/05/07(水) 19:02:10
周囲が看過してくれてんだ馬鹿
コスプレで腐った自意識は噴出させるくせに、都合が悪い所は「誰も気にしない」かよ
596底名無し沼さん:2008/05/07(水) 19:04:55
>>595
愚民は黙りなさい
597底名無し沼さん:2008/05/07(水) 23:12:37
ナチュラムのガーディアンベストの宣伝文句が傑作なんだよな。
「キミもハリウッドのアクションスター気分(笑)」みたいな。。。
やっぱ客層がアレなんだな。。。
598底名無し沼さん:2008/05/07(水) 23:38:23
俺は24とか見る時は必ずイーグルのベストを着て見るぞ
常識だろそんな事
599底名無し沼さん:2008/05/08(木) 01:43:55
米軍とかのゴアパーカーは山登りで使ってる人居ます?
迷彩柄は取り合えず置いておいて山登りで使いやすいかどうかが気になります。
冬山ではなく春とか夏のあまり標高の高くない日帰りか一泊程度でなら使えるかなぁっと考えているのですが。
600底名無し沼さん:2008/05/08(木) 01:48:22
ゴアのカッパ持ってれば、パーカーなんか不要。
601底名無し沼さん:2008/05/08(木) 02:01:28
ECWCSはめっさ頑丈だぞ。
3型は薄くなって軽くなったけど、ペラペラだ。
602底名無し沼さん:2008/05/08(木) 02:29:00
カッコだけで軍用のカッパを選ぶ理由って・・・・
なりきり三等兵だな
603底名無し沼さん:2008/05/08(木) 03:01:49
>>599
使えない事もないが
アウトドア用と比較すると重杉
604底名無し沼さん:2008/05/08(木) 03:49:36
過酷な行軍するかもっさり歩くかじゃなければ無理にゴア持ってかない方がいいのでは
普通の人のハイキングレベルじゃ単に動きにくいだけやも
ごっこ気分味わいたいだけならいいけど
605底名無し沼さん:2008/05/08(木) 04:00:58
基本的に軍モノは軽量化を全く考慮してないので、根性で使いたいので
なければ素直に民間モノを買った方が良い。
かく言うオレもミリタリー気分にひたりたくて軍モノを集めたことが
あったが、本格的に登山を始めたら結局どれも買い直すハメになったorz
606底名無し沼さん:2008/05/08(木) 04:50:51
オカ板の連中、とうとう地震起こしやがった&でかいの一発きそうw
クローゼットの中の宅地刈るベストのガスマスクポケットにMRE入れとくよw
で、MREの期限切れってどれぐらい行けるものなん?
2002年アウトなら今年ぐらいも大丈夫?
607底名無し沼さん:2008/05/08(木) 06:57:48
軍物と分けて「民間物」と言うが、アウトドアではあちらが専門でありプロ用なわけで、敬意を払いなさいよ。
608底名無し沼さん:2008/05/08(木) 08:09:49
96年頃に買ったMREを04年に食ったが問題なかった。
放出品のMREはそれまでどんな状態で保管されていたかわからないから個体差があると思うよ。
609底名無し沼さん:2008/05/08(木) 08:14:40
MREの消費期限って半年くらいじゃなかったっけ?
もう20年くらい前の話だけど福岡の放出品店で一年前のMREを売ってて
何人かが食中毒をおこして新聞記事になってたな。
610底名無し沼さん:2008/05/08(木) 08:25:49
嫌気性の細菌だと、とんでもない事になるので、極端に古いレトルトや缶詰めは、やめといた方が良い。
611底名無し沼さん:2008/05/08(木) 08:29:11
半年じゃ使い物にならんわな
612底名無し沼さん:2008/05/08(木) 08:58:40
MREって、段ボールの大箱にしか製造年月日が記載されてないんだよね。
特に美味くもないし、カサの割にはゴミが沢山出るから、市販のレトルト食品とか揃えた方がナンボかマシ。
613底名無し沼さん:2008/05/08(木) 09:32:18
軍用レーションを作ってる国はアメリカと日本くらいだったかな。
他は民生品の流用が多い。特にフランス軍はバリエーションが多くて世界一美味いと言われている。
自衛隊のレーションも中身は民生品と変らないそうで普通にスーパーなんかで売ってるものと同じだとか。
614底名無し沼さん:2008/05/08(木) 09:38:45
>>606のバカ

災害時こそお前みたいな軍装には出逢いたくないわ・・・被災地で何?他国の軍装って?
ピリついてるんだから気をつかえよ。
自衛隊の格好ならともかく。(ややこしいけど)
615底名無し沼さん:2008/05/08(木) 09:48:50
おれ被災経験あるけど、あん時の自衛隊員の姿にはマジ惚れた
そんな中で何もできねー奴が軍装でハァハァしてたら殺意湧くわ・・・
616底名無し沼さん:2008/05/08(木) 10:43:05
25年前にCレーション食ったが缶臭いだけでなんともなかった
617底名無し沼さん:2008/05/08(木) 12:32:59
>>614-615
被災経験なんて曖昧な書き方せずにどこのどの災害かはっきり書けよw
俺は神戸で地震に遭ったクチだ。
幸い自宅は僅かに傾いただけで大丈夫だったが、毎晩近所の小学校の夜番に行ってたよ。
君の大嫌いな宅地刈るベストを着てなw
それなりに暖かいし、ライトとか水とか入るし、コーデュラだから多少の刃物にも耐えるしな。
オッチャンオバチャンに「兄チャン、それいいな」とかよく言われてたよ。

実際包丁持ったベトナム人の夜盗をとっつかまえた事もあるがそれはまた別の話だ。
618底名無し沼さん:2008/05/08(木) 12:34:40
おまえら正直に言え

本当は天変地異を待ち望んでいるんだろ?
619底名無し沼さん:2008/05/08(木) 12:37:02
地震こわい。地球死ね
620底名無し沼さん:2008/05/08(木) 13:31:41
どんな親切なレスにでもキャンキャン噛みつくバカがいるねw
621底名無し沼さん:2008/05/08(木) 16:17:55
>>617
震災経験語りで歪んだ自意識を満たすの止めれ
脳内じゃないならな
622底名無し沼さん:2008/05/08(木) 17:30:40
>>621
その絡み方の方がよほど歪んでます。あなた、支那人ですか?
623底名無し沼さん:2008/05/08(木) 18:14:23
荒らしはスルーしろとあれほど(ry
624底名無し沼さん:2008/05/08(木) 18:18:42
625底名無し沼さん:2008/05/08(木) 18:24:59
>>624
やべぇ、あいつ来たのか・・・
626底名無し沼さん:2008/05/08(木) 18:50:25
洋服盗られるぞ!!
627底名無し沼さん:2008/05/08(木) 18:51:52
自分語りに震災持ち出す馬鹿はほっとけ。
どうせネタだ。
628底名無し沼さん:2008/05/08(木) 18:59:44
ミリオタが災害の現場で道具自慢なんざ不愉快なんだよ
震災話する時に「w」とかあり得るか?おれにゃ無理
そのアホは何を見たんだ?
ゴミみてーな武勇伝なんざ捨てろ
629底名無し沼さん:2008/05/08(木) 19:34:14
実際、地震待ちは居るからな
病んでるよ
630底名無し沼さん:2008/05/08(木) 20:08:31
ECWCSって日本の関東やヨーロッパの温暖な地域でも
冬や標高が高めのところなら暑くならない?

>>605
例えば?
631底名無し沼さん:2008/05/08(木) 20:15:25
専ブラのJaneが強制終了するgifが中国関係のスレに貼りまくられてるが
PCの故障じゃないぞ。たぶん長野で赤旗振ってた中国人留学生の連中だろう。
胡錦濤が訪日中だからな。
632底名無し沼さん:2008/05/08(木) 21:31:34
ネタと思うなら思ってろ自演魔www
道具自慢w語らせてもらうぜw

刃物の用心に宅地刈るベストを着ていったわけだが、あの時は本当に寒かったので英軍やら米軍のFJを着た上にベストを着ていった。
オバチャンとかにもよく言われたよ「あんたみたいな大きなニイチャンが番してくれてると泥棒も入る気無くすやろね。ありがとね」

今も普段から英軍のDPM着てうろうろしてると、商店街でおばあちゃんとかに「あの時の迷彩のおにいちゃんか?」とか声かけられるよww
633底名無し沼さん:2008/05/08(木) 23:11:04
もう…痛々しくって…痛々しくって…
634底名無し沼さん:2008/05/08(木) 23:36:08
>>632
オマエが勇者でも良いんだけどさ、あんまり香ばしいリアクションは止めれ
635底名無し沼さん:2008/05/08(木) 23:46:36
結局ここで軍ヲタを粘着叩きしているのは
趣味嗜好の違いを許容できない発達障害者だということがよくわかる
気に入らなければ見なけりゃいいのにそれができない
自分で自分を感情の無間地獄に押し込む
限りなく不幸な人だな
636底名無し沼さん:2008/05/08(木) 23:52:41
周囲との関係性をイメージして趣味を全うして下さいな。
637底名無し沼さん:2008/05/09(金) 00:11:46
お前らいい加減に荒らしに構うのはやめろよ・・・
面白い意見や参考になりそうな意見の書き込みもなく、ただ延々と荒らし相手にバトルすることになるんだぞ?
荒らしと戦うためにお前らはここに来てるのか?
638底名無し沼さん:2008/05/09(金) 00:14:50
いいえハァハァする為です!
639底名無し沼さん:2008/05/09(金) 01:49:56
この辺、マジ?
見分け方ってある??
教えてやって


〜焚き火総合 Part.7〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1209408078/81
81 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2008/05/09(金) 01:48:09
>>79
ナイフ関係はレプリカ、というかニセモノ作りやすいから…
ロゴや箱コピーした粗悪品も一杯
詳しく知らんがヤフオクで本物に似せた中国製が凄い猛威振るってるらしい

薪処理したら一発で刃曲がりそう
640底名無し沼さん:2008/05/09(金) 02:06:08
ヤフオクなんかは悪質な中国人が数十種類の品物を一円スタートとかで出品して
そのまま偽物売って逃げたりしてんな。
641底名無し沼さん:2008/05/09(金) 03:56:58
最近のナイフは本物のブランドでも中華製がほとんどだからな・・・
642底名無し沼さん:2008/05/09(金) 15:28:55
>>641
軍用のブレードは違うんじゃないのかい
箱やグリップ部品は知らんが

例え中国製でも品質管理してれば問題無いんだけどねぇ…どうなんだろう
643底名無し沼さん:2008/05/09(金) 17:54:15
中国とどこかが戦争になって、中国製の武器で中国が攻められたら中国人もたまらんだろうな
644底名無し沼さん:2008/05/09(金) 18:04:30
武器輸出大国だからそういう感覚は鈍いんじゃないかな
645底名無し沼さん:2008/05/09(金) 20:35:12
ガーバーLMFの復刻のステッドファストて
中国製ナイフ買ったけどまあ安いだけの事はあって
なんか微妙だよ ブレードが灰色だし
646底名無し沼さん:2008/05/09(金) 21:07:54
ゴアパーカーの質問をした者です。
レス有難う御座います。山には不向きなのですね。
バイクに乗る時に使っているのですが、今度(歩きに)山行こうと誘われたのでどうした物かと質問させて頂きました。
647底名無し沼さん:2008/05/09(金) 22:31:06
>>639
見た目ほぼマンマだよ
MADE IN USA ってのも忠実にww
だモンで鋼材詳しくない人はお得と思って買っちゃう


しかし焚き火スレって、何かクソクソ連呼してスルーされ続けてる子がおるのね
大人だな彼ら
648底名無し沼さん:2008/05/09(金) 23:21:27
アウトドア板で軍需を語らないでくださ〜い
649底名無し沼さん:2008/05/10(土) 03:30:38
>>647
眺めるだけの奴は買っても一生気付かないな
650底名無し沼さん:2008/05/10(土) 20:29:14
焚火はいいもんだがグローブ焦がした
651底名無し沼さん:2008/05/10(土) 23:20:08
焚き火か。
スイス軍だかのハンゴウいいな。
652底名無し沼さん:2008/05/11(日) 01:10:21
蓋が火の導防になる奴?
653底名無し沼さん:2008/05/11(日) 05:34:54
そんな感じ。
654底名無し沼さん:2008/05/11(日) 16:38:41
中国製ナイフについては刃物板で結論が出ている。
「タダでも欲しくない」
「再生鉄に放射性廃棄物が混ざってるからガイガーカウンタが鳴る」
「プラスチック部品から異臭がするのはホルムアルデヒドが大量に放散されているから」

今でもきちんと見分ければ日本製や(すごく少ないけど)アメリカ製のナイフは
あるから値段が数倍しようとそっちを買った方がいい。
安物中華ナイフを買って病気になったんじゃ冗談にもならない。
655底名無し沼さん:2008/05/11(日) 16:52:01
>>654
その中国製の放射性廃棄物が混じってるのって、人体に有害なレベルなの?
同じ種類の放射性物質でも同位体によって有害レベルは異なるんだけど。
何が検出されたか詳しく。
656底名無し沼さん:2008/05/11(日) 17:01:06
ゲッター線
657底名無し沼さん:2008/05/11(日) 17:03:41
っていうか、無害でもガイガーカウンタがガリガリ鳴ったり夜道で緑色に光る刃物が欲しいのか、って話。
658底名無し沼さん:2008/05/11(日) 17:07:20
ガイガーカウンターなんかコンクリートの壁に向けても鳴るが
659底名無し沼さん:2008/05/11(日) 17:16:29

また香ばしくなってきたな・・・・・・・
660底名無し沼さん:2008/05/11(日) 17:22:04
何でこのスレは波が激しすぎるんだ?w
661底名無し沼さん:2008/05/11(日) 17:25:06
ミリタリーファッションの人と、ミリオタが共存してっからなぁ。
662底名無し沼さん:2008/05/11(日) 20:08:52
スレタイ通りの奴ってどれくらいいるんだろ?
自分はその一人だが
663底名無し沼さん:2008/05/11(日) 20:11:36
俺はスペシャリストだ。
664底名無し沼さん:2008/05/11(日) 20:23:23
私は軍閥貴族である
665底名無し沼さん:2008/05/11(日) 20:28:38
雨の日は落ち武者ルックに
髪型の関係で
666底名無し沼さん:2008/05/11(日) 21:14:46
(^ω^;)
667底名無し沼さん:2008/05/11(日) 21:17:01
>>665
カミに祈っていたのに、カミに見放されたんだな
668底名無し沼さん:2008/05/11(日) 21:50:06
彼の子供ににめちゃめちゃに犯された
669底名無し沼さん:2008/05/11(日) 22:06:07
>>661
それは間違った認識だ。俺は実用的価値のまったくない、たわけた服飾品を好んで着る。
愚にもつかない会話を好み、女性と無為に時間を過ごすことに無上の喜びを感じる……そういう種類の人間だ
670底名無し沼さん:2008/05/11(日) 22:45:30
>>669
つまりだ、中身の無いありふれた類のファ厨なんだな
671底名無し沼さん:2008/05/11(日) 23:18:29
愚民よお黙りなさい。
672底名無し沼さん:2008/05/12(月) 07:11:36
>>669
80年代の若者文化みたいだな
673底名無し沼さん:2008/05/12(月) 14:12:33
なんとなく
674底名無し沼さん:2008/05/12(月) 14:23:58
スウェーデン軍の、アルコールストーブ付き飯盒がちょっと欲しいな。
675底名無し沼さん:2008/05/12(月) 14:30:52
>>674
その話題になると「スウェーデン軍が米飯を炊くのか?」と粘着するヤツがいるからやめとけ(笑)
676底名無し沼さん:2008/05/12(月) 15:28:15
よし判った

>>675
スウェーデン軍が米飯を炊くのか?
677底名無し沼さん:2008/05/12(月) 15:43:11
>>676
俺はやろうと思って思いとどまった訳だが・・・
678底名無し沼さん:2008/05/12(月) 17:04:08
飯盒というのは
簡易的な調理もできるメスキット(いわゆる食器)

日本の兵式飯盒はドイツのやつをコピーして中子をつけて改良した
679底名無し沼さん:2008/05/12(月) 17:40:48
ああ、いつもの流れか…
680底名無し沼さん:2008/05/12(月) 17:48:33
♀キットが欲しい
681底名無し沼さん:2008/05/12(月) 18:00:20
場違いなサブイいわく語りとかウンチクさえ無ければおk
682底名無し沼さん:2008/05/12(月) 18:00:31
>>680
空気嫁でいいか?
683底名無し沼さん:2008/05/12(月) 19:52:53
その辺のハイキングならブーツは使うかなー
あとナイフ

それ以外は「登山用品」でカブる..
684底名無し沼さん:2008/05/12(月) 19:55:30
685底名無し沼さん:2008/05/12(月) 19:59:23
>>683
機能的には登山用品に分があるんで基本それでいい
686底名無し沼さん:2008/05/14(水) 23:43:10
登山用品は、装備している人を死なせてはいけない、って考えで作るもの。
軍用装備は、装備している人は消耗品並みの扱い、って考えで作るもの。

過剰品質に御用がなければ軍用装備をどうぞww
687底名無し沼さん:2008/05/15(木) 01:36:27
>>686
ゲラゲラ
688底名無し沼さん:2008/05/15(木) 01:47:23
689底名無し沼さん:2008/05/15(木) 09:12:28
>>686
ワロタwww

>>688
ツマンネ ペッ
690底名無し沼さん:2008/05/15(木) 13:37:52
>>688
ツマンネ ペッ
691底名無し沼さん:2008/05/16(金) 07:28:15
686は真理だと思うよ
692底名無し沼さん:2008/05/16(金) 08:08:24
兵士一人当たりにかかってる費用(訓練・維持)は数千万円以上だった気が・・・。
戦闘機のパイロットだったら数億円かかってた気がする。ソースは思い出せんorz
そんなに金のかかってる生き物をぞんざいに扱うとは思えないな。
ただ、数が多いので装備は最大公約数的な物が多いのは認めるよ。
( ゚д゚)、ペッ  って装備が多いのも事実だね。
693底名無し沼さん:2008/05/16(金) 08:12:57
それは兵士という個人に掛けている金では無く
軍備というシステムへの投資ですので
694底名無し沼さん:2008/05/16(金) 08:59:03
旧日本軍と米軍ではかなりその辺違ったらしいね
日本軍はまさに>>686だったそうな
695底名無し沼さん:2008/05/16(金) 09:41:06
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 薬莢を後生大事に拾い集めるのは訓練された旧日本軍だ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 薬莢をフケのように撒き散らすのは更に訓練を積んだ米軍だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦争は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | | !
696底名無し沼さん:2008/05/16(金) 13:47:55
薬莢を後生大事に拾い集めるくせに人命は軽視する日本軍
薬莢をフケのように撒き散らすが人命はとことん救う米軍


そりゃ負けて当然だw
697底名無し沼さん:2008/05/16(金) 13:51:14
薬莢が基準だそうです
698底名無し沼さん:2008/05/16(金) 18:28:08
そりゃまぁ、軍用品は
入札で一番安い値段を出した企業が作るものだから・・・
699底名無し沼さん:2008/05/16(金) 20:42:56
あぁそうなの?その辺のメーカー品なの?
それなのに民生品と軍用品と区別するのはオカシな話だねぇ
まるで劣化民生品じゃん
700底名無し沼さん:2008/05/16(金) 21:45:11
米軍用品は、一度採用すると、大量かつ長期間使用される為、戦場で使い物にならない事が判明して後の祭りにならないように、厳密な規格(ミルスペック)と徹底的なテストを伴って開発される。
それでもたまに「何でこんなモノが…」と言うモノが採用されたりもするが…
しかし、缶詰めもレトルトも、機械による靴の生産も、昔から多くのモノが軍隊からの技術のスピンオフで民間に普及した。
701底名無し沼さん:2008/05/16(金) 21:55:06
夜間における低視認性を考慮しないと近代戦では敵の餌食だ。
702底名無し沼さん:2008/05/16(金) 22:17:20
ACUはひどいだろうね
703底名無し沼さん:2008/05/16(金) 22:20:50
軍隊の技術のスピンオフねぇ、懐古だね
世の中軍需に頼らずとも潤って需要も起き
今や民生品の性能が上ですという事
704底名無し沼さん:2008/05/16(金) 23:00:20
昔はタフで出来が良いのが軍用品だったが、
今は民生品のB級品が軍用。
705底名無し沼さん:2008/05/17(土) 00:18:09
そろそろ軍用品を山で使ってみる話に戻そうか。
706底名無し沼さん:2008/05/17(土) 20:21:41
米軍のジャングルブーツと、米軍水筒位しか使ってないな。
707底名無し沼さん:2008/05/17(土) 21:48:00
現代の驚異 「サバイバル技術」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3338843
708底名無し沼さん:2008/05/18(日) 01:35:41
>>699
基本的にそうだよ
スペック満たしてて
もっとも安い所から調達されるんだからベストはない
良くてベター止まり

ミルスペックだから
「民間より優れてるだろう」「安いだろう」というのは間違い
特殊で民間にはないモノが払い下げられて
安い場合がタマにあるぐらいだw

軍向けだから民間で使うにはイマイチだしな
709底名無し沼さん:2008/05/18(日) 08:50:10
雪山登山用のゴアテントはものっそ軽くて薄い
そして馬鹿高い
710底名無し沼さん:2008/05/18(日) 10:48:31
ベストやベルトキットとリュックサックって相性悪い?

普通の兵隊はその装備にあったリュック背負ってるんだっけ?
711底名無し沼さん:2008/05/18(日) 11:48:28
>>710
モノによると思う。
ザックを背負うことを前提に作られてるベストとそうじゃないものがあるから、一概には言えないんじゃないかな。
712底名無し沼さん:2008/05/18(日) 13:54:17
おk、サンクス
まあ蒸れやすくなるのは仕方ないけど、試着できればしてみてから決めるわ
713底名無し沼さん:2008/05/18(日) 21:12:05
ecwcs GEN3で使えるのはフリースとインナー位だな。
GOREのアウターにしてもソフトシェルにしても民生品に劣る。

BDUパンツのカーゴポケットの大きさは秀逸。
ヤマブランドのカーゴは小さすぎて役立たず。
714底名無し沼さん:2008/05/18(日) 21:28:29
>>710
CQB用のベストとジャングルパトロール用のベストでは造りが全く違うからね
山用に選ぶならもちろん後者
715底名無し沼さん:2008/05/19(月) 21:41:49
でもやっぱ、ベストはやりすぎ装備じゃないか?
ポケット4つくらいのシンプルなメッシュベストならなんとかなりそうだけど・・・
716底名無し沼さん:2008/05/19(月) 22:07:50
>>715
ベストは防災用にとっとけ
717底名無し沼さん:2008/05/20(火) 08:52:54
どの程度までならミリっぽさやモノモノしさを隠せるかね?
5.11のカーキや黒ベストくらい?
718底名無し沼さん:2008/05/20(火) 09:45:37
>>717
自分的にはロープロファイル用のベストでも微妙。

考えたんだが、ベストやチェストにアウトドアブランドのロゴパッチ付ければモノモノしくなくなるんじゃないだろうか?
719底名無し沼さん:2008/05/20(火) 10:10:52
手榴弾ぶら下げるよーなベストはやめてくれよな
720底名無し沼さん:2008/05/20(火) 10:31:48
>>717
5.11は持ってるが、あれはけっこう暑苦しいと思うよ。
綿100%だしジーンズほどじゃないが厚みがある。
少し肌寒いくらいの時期なら使えるかもしれんね。
721底名無し沼さん:2008/05/20(火) 11:18:48
>>718
微妙かぁ
普通のアウトドア用ベストとはやっぱり違って見えるのかしら?既に軍オタな俺にはよくわからねーんだ
>>720
夏の山とかはきつい?
722底名無し沼さん:2008/05/20(火) 11:58:04
釣りやカメラマンじゃあるまいし
ベストは変人
511はホムセンで売ってるダサイ土方用と同じ扱い

ザックに綺麗にパックできないのは素人扱いされるからな


723底名無し沼さん:2008/05/20(火) 12:20:36
>>721
綿100%なのがつらいとおもう。ナイロンメッシュでも使われてればいいんだけど。
それと丈が長いので、お尻のあたりにまとわりつく感覚が人によっては鬱陶しいかもです。
724底名無し沼さん:2008/05/20(火) 12:29:04
>>723
短足ですねあなた
725底名無し沼さん:2008/05/20(火) 12:35:19
>>724
足じゃなくて、胴が短いんじゃない?
726底名無し沼さん:2008/05/20(火) 12:56:28
>>722
カメラ持って行けばOKって事だな

キャンプやホテルを宿営地にして、そこから身軽に行動したいって場合
5.11ベストってよさげなんだがなぁ・・・
>>723
なるほど、511とかメッシュ系を作らないのはなんでだろ・・・
727底名無し沼さん:2008/05/20(火) 13:07:16
>>726
スマン、そういう使い方ならいいんじゃないかと思う。
ザックを背負った縦走みたいなのをイメージしてたw
728底名無し沼さん:2008/05/20(火) 19:25:10
>>726
メッシュだとカメラマンや土方に見えない事があるから。
あれはあくまでカメラマンや土方に偽装する物だから。
729底名無し沼さん:2008/05/20(火) 19:33:31
なるほどねー

小物を多く持ちたいなら、デューティベルト系は駄目だろうか?
要するに現代の弾帯だが・・・流石に厳しいか
730底名無し沼さん:2008/05/20(火) 19:37:30
素直にサブザックやヒップバック使えばいいのに
731底名無し沼さん:2008/05/20(火) 20:03:20
>>729
普段使いしてますが何か?
732底名無し沼さん:2008/05/20(火) 20:08:19
>>731
ちょ、詳しく
733底名無し沼さん:2008/05/20(火) 20:24:14
毛金持とかBDUとか吐く時に普通に使ってますが。
SOEのラペリングとか、ナイロン芯入りのタクティカルとか
ベルト通しの幅に合わせてチョイス。

ポーチとか携帯とか持つのに普通のベルトだとよれるし
持ち重りがするから。
734底名無し沼さん:2008/05/20(火) 20:58:13
あぁ、普通にパンツベルトとしても使えるタイプか
弾帯とは一般的に言わない気がするが・・・
735底名無し沼さん:2008/05/20(火) 21:06:09
>>734
もしかしてLC-2とかのガチの弾帯の事?
あれ普段使いとかしてたらさすがに右翼だろ?
山行きなら分からん事はないが。
736底名無し沼さん:2008/05/20(火) 21:07:20
それはピストルベルトだろ
737底名無し沼さん:2008/05/20(火) 21:18:09
LC-2と比べると大分マシだがこんな感じか
http://www.georgia-outfitters.com/images/TruGearbelt.jpg
http://www.21stcenturyairsoft.com/prodimages/tacticalgear/utilitybelts/guarder/detail/belt01.jpg
これを服の上から着てるとやっぱ街中では変だろうが、
山んなかでバックパックから取り出して装着、ならOKそうかね
738底名無し沼さん:2008/05/20(火) 21:26:02
普通のベルトに「ソレっぽいベルトポーチ」の方が…
739底名無し沼さん:2008/05/20(火) 21:27:08
>これを服の上から着てるとやっぱ街中では変だろうが、
変だけど心配するほどじゃないよ。電工関係者か土方に見えるだけ。
740底名無し沼さん:2008/05/20(火) 21:41:08
>>737
通りすがりだけどそれいいね
そういうのどこで買うの?
ホムセンの作業服コーナーにある?
741底名無し沼さん:2008/05/20(火) 21:46:19
俺はイーグル社のBDUベルトをBDUとジーンズに使ってる。
実際に使うとほんとに作業用ベルトに見えてしまうが、丈夫なのでもう4年くらい使ってる。
ベルトの余った部分を押さえるゴム紐と同じ素材のリングを紛失しやすいのが難点。

http://item.rakuten.co.jp/yoriya/ea-bdu/

イーグル BDU ベルトなどでググると色々出てくるよ。
742底名無し沼さん:2008/05/20(火) 21:53:27
普段着のカーゴパンツにブラックホークのリガーベルト締めてた時があるが重くてやめた
743底名無し沼さん:2008/05/20(火) 21:59:00
ラペリングっていうかカラビナをロープに付けて崖を上ったり降りたりするときに一応使える程度だよな?
744底名無し沼さん:2008/05/20(火) 21:59:10
やっぱホムセンじゃ無理かw 残念
745底名無し沼さん:2008/05/20(火) 21:59:10
リガーベルトとかいう呼び方やめろ。
ビガーパンツを連想して厭になる。
746底名無し沼さん:2008/05/20(火) 22:03:10
ビガーパンツにイヤな思い出でも?
747底名無し沼さん:2008/05/20(火) 22:07:22
高校の体育教師がホンダのビガーにのっていたので
トランクのエンブレムの後ろに「ぱんつ」と書き加えてあげたことがある。
748底名無し沼さん:2008/05/20(火) 22:31:34
エエハナシヤ…・゚・(ノД`)・゚・
749底名無し沼さん:2008/05/20(火) 22:55:18
>>743
あくまで緊急時用。
750底名無し沼さん:2008/05/20(火) 23:07:28
>>749
一瞬、「あくまの緊縛時用。」に見えた。
変な板を見るの止めよう・・・・
751底名無し沼さん:2008/05/21(水) 01:15:26
信じる信じないはおまえらの自由だが

自A隊のPXではビガーパンツと同じ構造でOD色のパンツが売っている
(本当です)
752底名無し沼さん:2008/05/21(水) 02:13:38
そもそもビガーパンツの構造なんか知らん
753底名無し沼さん:2008/05/21(水) 07:02:44
754底名無し沼さん:2008/05/21(水) 12:36:07
パタのジャケットに軍物の迷彩パンツ合わせてる奴を見たが、皮肉なもんだな。
755底名無し沼さん:2008/05/21(水) 13:19:33
はっ?
パタゴニアは米軍用戦闘服作ってますよ
アークテリクスもそう
ダナーもそう
キャメルバックもそう

そんなのも知らない平和ボケの爺がこんなこと書くほうがよっぽど皮肉なもんだな。
756底名無し沼さん:2008/05/21(水) 13:30:35
イラク人の命より鯨の命の方が大切だと言うのが、パタゴニアの企業姿勢です。
757底名無し沼さん:2008/05/21(水) 14:43:10
最近は戦争のアウトソーシングが著しいからなあ。
758底名無し沼さん:2008/05/21(水) 15:04:02
警備会社と称する傭兵も使うし
759底名無し沼さん:2008/05/21(水) 15:25:52
そんな中
外国の軍装で戦争ゴッコをやってんだから、平和ボケも極まれりだな
皮肉だな>>755
760底名無し沼さん:2008/05/21(水) 15:58:44
パタゴニアはトライアルで負けたんじゃなかったっけ
フリースは採用されなかったはずだけど
まあ、環境の為と言いつつ消費者から金を巻き上げ、
過激な環境団体のスポンサーだったり、トライアルに参加したり、腐れた企業なのは確かだが
761底名無し沼さん:2008/05/21(水) 16:04:13
山ブランドにこだわりはなかったけど、パタゴニアだけは意識して選ばないようになったな。
762底名無し沼さん:2008/05/21(水) 16:12:18
パタ1着買うんだったら
他のブランド2着買った方がいいと思っている俺は貧乏性
763底名無し沼さん:2008/05/21(水) 22:21:32
そんなことよりビガーパンツはこうよ
764底名無し沼さん:2008/05/21(水) 23:28:53
プラティパスてキャメルバックみたいな奴はペットボトルにつなげられるてのはホントですか?
765底名無し沼さん:2008/05/21(水) 23:33:14
>>764
繋がるが繋いでどうする?
766底名無し沼さん:2008/05/21(水) 23:38:24
ペットボトルから直接繋いで水分補給できますか?
767底名無し沼さん:2008/05/21(水) 23:42:02
>>766
やればわかる。やってみろ。
768底名無し沼さん:2008/05/21(水) 23:48:39
>>766
無理だと思う。
プラティパスなら容器が変形するので水を飲めるが、ペットボトルは変形しないから
一生懸命吸い込んでも水は出てこないんじゃないかと思うよ。
769底名無し沼さん:2008/05/21(水) 23:53:33
>>768
そこでだな。息を吹き込めば飲めるんだよw
770768:2008/05/21(水) 23:55:45
>>769
うおおおお!!
サイフォンか?サイフォンだな!?
771底名無し沼さん:2008/05/22(木) 00:06:07
>>770
それは断じてサイフォンではない
772底名無し沼さん:2008/05/22(木) 00:10:43
マジレスするw
ペットボトルの口を下にしてセットすれば、吸っても吹いても飲めるよw
使いやすいもんじゃないので、そこまでしてペットボトル使う必要ないと思うけど
プラティパス安いし。

プラティパスも口を下にしてセットすれば、万一の場合は息を吹き込めば
浮き袋になるwww
ベストにセットした状態で試したけど、プラティだけでプカプカ浮かべる訳じゃないが
本当に浮力の足しになってるのにはワラタ
773底名無し沼さん:2008/05/22(木) 00:21:24
>>772
アンタ、俺を上回る暇人だな(笑)
774底名無し沼さん:2008/05/22(木) 03:06:13
>>761
漏れはパタのケバい色調が駄目でノースフェイス派

>>755
MSRやコールマンもコントラクター
775底名無し沼さん:2008/05/22(木) 06:13:11
あざぁす 貴重な意見ありがとうございましたm(__)m 使いにくいけど安いのでとりあえず買って試してみます
776底名無し沼さん:2008/05/22(木) 07:03:49
摩擦や洗濯に強い、というか全体的に耐久性が有る服が欲しくても、
軍用に拘る必要は無いかな?
777底名無し沼さん:2008/05/22(木) 11:15:10
残念ながら最高の機能性は戦争から生まれます。

米軍が居なかったらとっくに占領されてますよ
平和ボケのオッサンよ
778底名無し沼さん:2008/05/22(木) 11:37:26
>>777
どこに?
779底名無し沼さん:2008/05/22(木) 11:48:59
機能性というより汎用性だな
ウエポン関係は使わないから無駄になりやすいし
780底名無し沼さん:2008/05/22(木) 16:59:30
>>737
こういうの普通にホムセンに売ってるじゃん
コーナンに2種類あったよ 両方とも1000円しない
781底名無し沼さん:2008/05/22(木) 17:15:31
このベルトは実物を見るとオーバースペックすぎて驚愕するw
軍モノ好きな俺もさすがに「ちょっとこれは・・・」と思った。しかしホムセンで売ってるのも逆に貧弱すぎるしなあ・・・。
2つとも写真を見ればわかると思うが、サイズ調整は内側(体側)の余った部分をベルクロで調整する。
面倒そうだが価値を見出せればいいんじゃないかと思うよ。
782底名無し沼さん:2008/05/22(木) 18:29:39
JIS規格ナメんなオタク野郎
783底名無し沼さん:2008/05/22(木) 18:38:57
いやナメてください金は出す
784底名無し沼さん:2008/05/22(木) 18:46:36
もう釣られる奴なんていないのにアンチ必死すぎw
785底名無し沼さん:2008/05/22(木) 19:11:08
>>781
見た目的には「センスのないイモ」で良ければミリ系・タクティカル系って不審がられず街歩けるんかね
俺はヤングマンだから余りやりたくないけど
786底名無し沼さん:2008/05/22(木) 20:23:39
ヤングマンは釣りと思ったけど
イモでこいつリアルと確信した


787底名無し沼さん:2008/05/22(木) 22:51:41
>>776
そんなあなたに鬼のパンツ。
788底名無し沼さん:2008/05/23(金) 14:41:47
>>781
腰周りの装備一式を素早く着脱するためのものだからなぁ
重いものを吊るすときはパッド使わないと食い込むけど余計に暑くなるし

仕事以外で使えそうな気はしない

デューティベルトじゃなくて
ハーネス付きのトラウザースベルト(ズボンのベルトループに入るやつ)なら目立たないし
何より、おまいらはダメでも俺はこのハーネスで生き残る!!1!
的な妄想に浸れるw

あと、Eagleは品質はいいけど高い、本当に高い
マグフォースとかJ-techとか安い台湾モノはちょと心配
ってことでBLACKHAWKあたりが値段もほどほどで流通も多いからお勧め

ただのポーチとかなら何でもいいけど
789底名無し沼さん:2008/05/23(金) 20:00:23
>>788
詳しく
790底名無し沼さん:2008/05/24(土) 00:31:33
SASスモックってかっこいいけどちょっと丈長くね?
裾絞って中に折り込んで着るとかっこいいけど
791底名無し沼さん:2008/05/24(土) 14:16:35
>>646
十分使えます。ただこの季節だと支給品のゴアテックスジャケットは生地が厚く重いので
運動量の多い登山だと嵩張りしかも暑すぎて使いづらく素直に民生品の雨具を使用したほ
うがいいかもしれません。停滞が多く運動量の少ない渓流釣りなんかでは使っている人も
見かけます。

ちなみに漏れは冬場はウッドランドのゴアテックスジャケットに民生品のビブ使用してま
す。2ndバージョン以降だったら軽量なので十分雪山でも使えます。(1ndは重くしかも寒
いので使い物になりません。PCUも結露が酷く寒い!これも雪山では使えない。民生品の
レインウェアがマシ)多少生地が厚くかさばるものの脇下のビットジップや大きなポケッ
ト、価格もTNFなどの半分以下という事で気兼ねなく使い倒せます。ただ迷彩を使用する
場合は周囲に与えるインパクトが大きい(容赦なく熱い視線を受けるので)ので1ポイン
トのみの使用にとどめています。

基本的には登山用>軍用品だと思うけど、最近はアフガンやイラク用に開発が急速に進み
山岳部隊や特殊部隊用の軽量な物などを中心に使い方、流用の仕方次第で(特に耐久性と
コスト面で)登山用に勝るものもちらほら出てきたのではないかと感じます。
792底名無し沼さん:2008/05/24(土) 14:26:14
1ndじゃなくて1stね
793底名無し沼さん:2008/05/24(土) 14:32:20
あっそうだ・・ゴメン許してくれ。
794底名無し沼さん:2008/05/24(土) 14:47:14
ライニングのゴアシームが部分的に剥がれてきてるんだけど
貼付けるのにどんな物を使えば良いのでしょう?
シームグリップなどでもちゃんとくっつくのかな?
795底名無し沼さん:2008/05/24(土) 16:01:18
いいんじゃない。ごく一部だったらG7系の接着剤でもいいかも。シュラフカバー穴空いた
時はそうしてるよ。最後に修理して何年も経つが特に問題もなさそうだし。シームテープ
自体寿命がきて全体的にバラバラと剥がれてきてるんだったら全交換かな・・http://www.aibo2.com/pc/00701mente01.html#20みたいな修理専門業者に頼むのが確実か
とも思うんだが・・出来れば自分でやりたいよね。10年くらい昔南海部品でゴアシーム単体
で入手できるの?って聞いたらロールで可能だよっていわれたんだが・・去年欲しくなり
改めて聞いてみると現在は取り寄せ不可で純正ではないがアイロンで接着する古いシーム
テープが2本在庫であるだけだと言われた。とりあえず買ったが一応適応素材の欄にハイパ
ロン、PVC、PUゴアテックス、エントラントとあるけど・・セロテープみたいに薄く透明で
耐久性に疑問がわいたので結局使っていない。ゴアのスタンプ付純正品が入手可能だったら
オレも欲しい。
796底名無し沼さん:2008/05/24(土) 16:32:15
>>795
ググって見たらゴアシームテープは専門の業者しか入手出来ないなんて話もありました。
「ゴアシーム 補修」でググるとトップに出てくるものは、剥がれたシームテープを
除去してシームグリップを塗布するものでしたが、私は除去せずに貼付けてみたいのです。
剥離は部分的なものなので、シームグリップを試してみて駄目だったら
G7のようなハナクソボンドを試してみたいと思います。
ありがとうございました。
797底名無し沼さん:2008/05/24(土) 17:23:26
シームテープなんて、所詮は大きなゴア使用の素材同士を結合させるためのわずかな幅のテープだから
ゴア純正製で補修する必要もないと思う。>>795氏の言う一般的なボンドでいいんじゃないかな?
ゴアそのものが痛まない程度の使用とメンテナンスをするほうが重要だと思う。
俺のシュラフカバーも火器で穴が空いた箇所にガムテープを貼ってから、その後数年は使用してる。かっこ悪いけどw
798底名無し沼さん:2008/05/24(土) 18:02:25
>>790
始めから自分の身長より5cm小さいサイズを買うのがコツ。
799底名無し沼さん:2008/05/25(日) 11:58:26
>>198 160/88で身長174なんだけど
丈が80近いからコートみたいだよ
800底名無し沼さん:2008/05/25(日) 15:15:10
>>799
スモックは丈が長いからスモックなんだ。
それが嫌ならフィールドジャケットにしろ。
801底名無し沼さん:2008/05/25(日) 15:43:38
スモックと聞くと幼稚園児が着る物を思い浮かべてしまう。
デニソンスモックの股に通す部分を見ると女性下着のガードルを思い浮かべてしまう。
802底名無し沼さん:2008/05/25(日) 19:11:18
803底名無し沼さん:2008/05/25(日) 19:31:35
I hate 黒人.
804底名無し沼さん:2008/05/25(日) 20:38:07
ゴアのシームテープって一見すると着いている様に見えても、家庭用アイロンの温度
じゃつかないよ。
シームテープ自体はメルコ製とか入手できると思うけれど、普通は1メートル程度の幅のロール
を注文に応じて輪切りして行くので、在庫が無い時は、シームテープの注文がまとままるまで
入時間がかかっていたはずです。
805底名無し沼さん:2008/05/26(月) 00:02:27
>>801
デニソンスモックの股に通す部分って何のためにあるんだろうね
写真でしか見たことないし、何の役に立つのか全くわからん
806底名無し沼さん:2008/05/26(月) 01:22:03
昔の雪山用のダブルヤッケに付いてたのと同じだんべ?
807底名無し沼さん:2008/05/28(水) 19:31:32
>805
空挺降下の際、裾がめくりあがらないように股に通して使うもの。
普段着にしか使わないならまったく役に立たないです。

英軍の現用の空挺スモックにも内蔵されています。
808底名無し沼さん:2008/05/29(木) 23:27:20
農業用の合羽にも付いてね?
809底名無し沼さん:2008/05/30(金) 07:42:21
うん、作業用のカッパにもたまに付いてるよね。
810底名無し沼さん:2008/05/30(金) 07:58:56
パラスモックの説明はわかったが、農業用や作業用なんてますます理由が分からん・・・
811底名無し沼さん:2008/05/30(金) 13:29:13
作業しててバタつくからだろ
jk
812底名無し沼さん:2008/06/05(木) 18:23:00
813底名無し沼さん:2008/06/05(木) 18:29:08
>>812
それ、軍用品と関係無いんじゃね?
男の脚なんか見せられても・・・
814底名無し沼さん:2008/06/07(土) 17:32:57
100円ショップのキャンドゥでACU迷彩の弁当入れとペットボトルカバー売ってた
815底名無し沼さん:2008/06/07(土) 17:37:23
・・・迷彩柄全てが軍用品ってわけじゃないんだけどな。
民生品でも兵士が戦場で使っているくらいは・・
816底名無し沼さん:2008/06/07(土) 18:16:37
んなこたぁ分かっとるがな こんな話もアカンのか、頭固過ぎるな
817底名無し沼さん:2008/06/07(土) 18:27:28
ACU迷彩はさすがにまだ100均では見たこと無いな。
ホムセンでも山屋でも見たこと無い。ラッキーだったな。
818底名無し沼さん:2008/06/07(土) 21:39:40
>>816
ユニクロで売ってる迷彩柄のズボンが君にとって
軍用品だと思ってれば話してもいいと思うけど
多分ここの住人にはどうでもいい話に過ぎんと思う
819底名無し沼さん:2008/06/07(土) 23:07:00
はいはい、分かりましたよ すいませんね
820底名無し沼さん:2008/06/09(月) 21:47:21
2008/06/09-20:22 「迷彩服は買えるのか」=自衛隊用品は? 何回も−秋葉原殺傷の加藤容疑者


 7人が死亡した東京・秋葉原の無差別殺傷事件で、殺人未遂の現行犯で逮捕された加藤智大容疑者(25)が勤務先の
元自衛隊員の同僚男性(34)に、「迷彩服は買えるのか」と尋ねていたことが9日、分かった。同容疑者は殺傷力の高い
特殊なダガーナイフを使用。捜査本部は事件の計画過程で、自衛隊の装備にも関心を持った疑いがあるとみて調べている。

 同僚男性によると、同容疑者は男性が元自衛隊員だった経歴に興味を示し、約4カ月前から、たびたび「迷彩服は一般でも
買えるのか」「自衛隊用品を買うにはどうしたらいいか」と尋ねたという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008060900816
821底名無し沼さん:2008/06/09(月) 23:29:56
はいはい、分かりましたよ 
822底名無し沼さん:2008/06/13(金) 07:33:23
ナイフが規制されそうだという動きを受けて、通販でナイフ売ってる店はいま大繁盛で品切れ状態らしい。
さすがにゴツいナイフは山には持っていかないが、家で鑑賞して楽しむのも規制されたらたまらんわw
823底名無し沼さん:2008/06/13(金) 18:55:42
>>822
金物屋に行って、包丁を眺める事をお勧めします。
良く出来た柳刃なんか、まるで日本刀を見るようです。

まさか、包丁の売買が規制されるとも思いませんし。
824底名無し沼さん:2008/06/13(金) 19:02:07
あの事件は警察がとっと射殺すれば良かったんだよ。
自分達が秋葉の取り締まり強化して非武装地帯にしたから侵入者の凶行を許したようなもんだ。
もしも秋葉の連中が武装集団なら襲われることはまずない。
非武装地帯にするのなら警官を強化してテロリストに備えるべきだ。
ナイフのせいにして誤魔化そうとしてもそうはいかん。
825底名無し沼さん:2008/06/13(金) 19:48:14
>>824
NRAのような主張だなw

ただ賛成はする。
826底名無し沼さん:2008/06/13(金) 19:55:45
殺人だけに特化された刃物が普通に買えるなんて知らなかったなぁ。
日本刀みたく美術品としての価値も無いし、軍モノナイフの輸入規制には何の抵抗感も無いね。
827底名無し沼さん:2008/06/13(金) 20:00:29
そもそもの発端がオタク狩りが秋葉で流行したんでオタク連中が身を守るために武装した。
ところがドライバーを所持しているだけで逮捕するという警察の適当な取締りが横行した。
結果裸で徘徊するしかなくなってしまった。小学校はある程度の監視システムが構築されているが
秋葉は攻めるならここですよ状態になってしまったのだ。
828底名無し沼さん:2008/06/13(金) 22:09:59
防犯の心掛けが「武装」かよ。
呆れた・・・幼稚な発想だな。
そんなだから、いつまで経っても司法・行政とか大人からの偏見は取り除けないんだよ。
829底名無し沼さん:2008/06/13(金) 22:22:59
>>828
貴様は平和主義の名の元に洗脳されてるロボットだから思考が働かないんだな。
こういったテロリストは何処にでも存在するものだ。
7年前は池田小事件のときは最も手薄な小学校が狙われたが現在では事件を教訓に
小学校が難攻不落の要塞を化している。犯罪を未然に塞ぐのは情緒的な感情論ではなく実力行使だ。
830底名無し沼さん:2008/06/13(金) 22:28:49
>>826 刀にしてもナイフにしても、お前より価値があることは事実。
831底名無し沼さん:2008/06/13(金) 22:46:29
ま、事件に乗じた釣りなんだろうけどさ
「要塞」「武装」「非武装地帯」・・・失笑だな
戦争ごっこじゃねーんだよ実社会の防犯てのは
ポリシーより前に香ばしいオタ趣味臭わすのは止めろ
老婆心から言うが、そんなんじゃお前らいつになっても世間様の理解が得られないぜ

http://greendesti.exblog.jp/7722757
832底名無し沼さん:2008/06/13(金) 22:54:26
はいはい 老婆心老婆心
833底名無し沼さん:2008/06/13(金) 23:02:42
ふーむ、ならば防衛手段として嘔吐ガスをイチジク浣腸にでも仕込むしかないな。
あと改造スタンガンとピアノ線、カミソリは最低限準備すべきだな。
暴漢に対して素手で立ち向かうなど馬鹿げている。
834底名無し沼さん:2008/06/13(金) 23:13:56
ピザ共は、「走って逃げる」と言う方法は思い付かないらしいな。
835底名無し沼さん:2008/06/13(金) 23:20:46
斬りつけるタイプのナイフを持った相手への対処の仕方は知ってるつもりだけど、
刺すタイプのナイフの場合は知らないよぉ。
836底名無し沼さん:2008/06/13(金) 23:23:31
まず「斬りつけるタイプのナイフ」って括りがおかしいくないか?
837底名無し沼さん:2008/06/13(金) 23:29:09
善良な趣味人が一部の偏執的なマニアに釣られて、警察が悪だのマスコミのオタ狩りだのと(程度はともかく)合唱を始めるのは良くない。
それこそ規制推進派の思う壷。

やるなら、危険な思想、感情を持った、一部の偏執的なマニアをあぶり出して吊るし上げるべき。
838底名無し沼さん:2008/06/13(金) 23:31:23
>>836
いずれにしても、規制は拡大方向だよ。

秋葉原殺傷:ダガーナイフの取り扱い全面禁止…ヤフー
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080614k0000m040124000c.html

読めばわかるが、ダガー以外も規制をかけていくつもりだそうだ。
他の販売店にもこの動きが広がっていきそうな気がする。
コレクション的な所持はなんとか許して欲しいけど、そんな理由じゃ無理っぽいよなあ・・・。
839底名無し沼さん:2008/06/13(金) 23:40:03
いつの間にか
刃物好きの
殺し屋達のスレに
なっている件
840底名無し沼さん:2008/06/14(土) 01:49:30
こんな所で煽ってないで刃物板に来い
841底名無し沼さん:2008/06/14(土) 02:35:19
ナイフは、持っているだけじゃ意味が無い。
しかし実践は大変だよ〜

ナイフファインティングは専門技術と言うか、特殊技術だからね。
842底名無し沼さん:2008/06/14(土) 03:00:13
護身というより大事な人を守る為の武装だな。
逃げられない時、襲撃者を無力化できなければ、自分がやられ次いで大切な家族や恋人がやられる。
武装した襲撃者に徒手空拳で立ち向かい制圧するのは容易ではない。
愛する人を守る為なら犯罪者になることも厭わない。
843底名無し沼さん:2008/06/14(土) 04:06:56
>>841
はぁ?w
何処がどう特殊なの?
844底名無し沼さん:2008/06/14(土) 08:09:52
>>834
暴漢に無防備な背中をさらすほど馬鹿ではない。
845底名無し沼さん:2008/06/14(土) 09:47:33
>>843
ただナイフを振り回すだけでは、ナイフファインティングとは言いませんよ。
846底名無し沼さん:2008/06/14(土) 13:39:01

大事な人を守る

なんてのが詭弁や虚言に聞こえるお前等の振る舞いをなんとかしろよ。
世間は気味悪がってるんだから。
殺人ナイフを所持してる奴は、どうしたって犯罪者寄りのパブリックイメージになる。
山でも里でも、そういう市民感情に配慮出来ないんだな結局。
847底名無し沼さん:2008/06/14(土) 13:52:11
刃物マニアが山板で場違いなレスを入れる程、世の中は引いていくわけだ。
お前の暴論をマスゴミに取り上げられたいのか?
ヤッパリオタクッテ…ryって言われるのはキミだけにしてくれよ。
848底名無し沼さん:2008/06/14(土) 14:02:41
暴論たろうが詭弁だろうが、殺されたらハイそれまでよ。
849底名無し沼さん:2008/06/14(土) 14:11:28
暴論太郎
850底名無し沼さん:2008/06/14(土) 14:44:52
綺麗事を並べたところで出刃包丁でも持った暴漢の前では無力だ。
格闘において優れた武器を持つ者が有利である以上身を守る手段は考えるべきだ。
自分が持っていなからといって平和的かつ自衛のために所持している物を取り上げるべきではない。
851底名無し沼さん:2008/06/14(土) 16:52:46
キミは平和的人間であり、殺人用途の武器を日常的に携行する事を、世間に承認していただける程の人格者なのかい?
先ずはキミの周辺社会とのコミュニケーションに努力しなさいな。
それが問題だ。

まぁ、「武器」としてね刃物を容認するような社会など建前上許されんよ。
それでもアウトサイダーごっこに拘るかい?
そういう姿勢って、まるっきり差別的に言われるところの「オタ」の実像だよね。

頼むから隠し持ってマスゴミに挙げられるなよ。
善良な趣味人が迷惑するから。
852底名無し沼さん:2008/06/14(土) 17:31:40
こっちも荒れてるようだが、ちょっと聞いていいかい?
http://dynamicarmament.com/items/woolrich-tactical-/woolrich-tactical-lwo-pant-woolrichlwopant-detail.htm
これはACUに採用されてる形らしいんだが、やっぱ普通のタクティカルパンツと比べて軍用っぽさが強いかな?
853底名無し沼さん:2008/06/14(土) 17:58:52
刃物の話題で喧嘩するのは刃物板に来てやってくれ。
歓迎するから。
余所の玄関先で痴話喧嘩するようなみっともない事はやめとけ。
854底名無し沼さん:2008/06/14(土) 18:12:47
ずれまくり。
855底名無し沼さん:2008/06/14(土) 19:09:49
>>852
デザインは全然普通じゃないかな?
繊維の質とかは見てないので、それは自己責任で。BDUよりも軍っぽくなくていいと思うよ。
856底名無し沼さん:2008/06/14(土) 19:10:46
登山に武器はあり得ない
以上!
857底名無し沼さん:2008/06/14(土) 19:13:42
>>852
一応確認だけど
山で使うって前提だよね?
858底名無し沼さん:2008/06/14(土) 21:33:10
>>855
サンクス
>>857
基本的には
859底名無し沼さん:2008/06/14(土) 21:48:15
マガジンポーチっぽいポケットが有ると、海外では目を付けられやすそうな気がするけど、この意見どうよ?
あと軍用っぽくなくても、モノモノしいと目立つことは事実じゃね?
860底名無し沼さん:2008/06/14(土) 22:55:11
人の良心とか躊躇う心なんかに期待してるとあっという間に地獄行き。
実際二人で登山中に犯されて殺された女性がいたよね。
861底名無し沼さん:2008/06/14(土) 23:57:26
>>859
日本じゃマガジンポーチって判るヤツの方が危ないヤツと思われるから
大丈夫w
あと一般人にとっての軍用と言えばオリーブドラブとか迷彩だから、このくらい
なら問題ないな。

このデザインなら何を上に合わせるかによるけど、街中でも問題はなかろう。
862底名無し沼さん:2008/06/15(日) 00:24:37
>>859
どういうものを持ってるのかわからんのでとりあえず書いとくと、軍モノを海外で使うのはやめたほうがいい。
ODにしろ迷彩にしろ、軍モノに敏感な地域はある。カナダではOKでもパキスタンなら拘束されるとか。
海外に行くときだけはアウトドアブランドで身を固めたほうがいいと思いますぜ。
863底名無し沼さん:2008/06/15(日) 00:45:05
>>861
まあ日本ならなw
>>862
ウールリッチや5.11はそういう状況にも使える用に作られてるんだよな?基本的に
>852はモノモノしいけど、5,11パンツとかは平気だよな?
日本は平和でいいわ・・・
864底名無し沼さん:2008/06/15(日) 01:05:42
海外ではNG
日本ではオケ
???

オマエラが山で外国人に会いませんように…
学ランやセーラー服の厨房が、ガキが軍服着てるって失笑されてるって知ってるか?
865底名無し沼さん:2008/06/15(日) 01:22:44
↑こいつアホすぎw
866底名無し沼さん:2008/06/15(日) 01:37:24
ジャップw
867底名無し沼さん:2008/06/15(日) 01:38:36
>>864
お前バカなの?
アメリカは小学生から通える軍学校があるのにwww
868底名無し沼さん:2008/06/15(日) 09:47:11

社会が軍人に理解を示しそれを育成する国と、コスプレ軍人が溢れてハァハァしてる国を比べても恥ずかしいだけでしょ
869底名無し沼さん:2008/06/15(日) 10:00:45
軍装愛好家は自己肯定に難儀しているようだが、汚い言葉で詭弁を書き込んでもマスゴミに反社会的と言われるだけ。
気づけよ。
870底名無し沼さん:2008/06/15(日) 11:41:40
軍オタだけど登山や釣りには普通にアウトドアウェアや道具を使うよ。軽いし便利だし。ただ高いからちょっと気を使うぐらい。
871底名無し沼さん:2008/06/15(日) 11:50:05
いちいち他人の趣味に、影でイチャモンつけるところが日本人らしいな。
872底名無し沼さん:2008/06/15(日) 15:46:41
このデリケートな時期、軍装マニアに表に出られちゃ困りますがな
873底名無し沼さん:2008/06/15(日) 17:11:45
街や山で自国の兵装をジャパニーズが着てるのを見たら
日本の俗世間に予備知識の無い人はさぞかし不審に思うだろうな
オタク文化を知っていてコスプレだと理解してくれたらまだマシだが
874底名無し沼さん:2008/06/15(日) 18:29:01
ちょ、親に鉈とかナイフ隠されたwww
そんなに信用無いのか
875底名無し沼さん:2008/06/15(日) 18:31:54
エロ本隠されるレベルだな そんな坊ちゃんは刃物所持しちゃイカンよ
876底名無し沼さん:2008/06/15(日) 18:57:05
>>873
何でこういうヤツってじゃっぷとかジャパニーズとか言い出すの?w
877底名無し沼さん:2008/06/15(日) 19:04:12
ジュー、ニガー、白豚
878底名無し沼さん:2008/06/15(日) 19:11:12
外人に変な目で見られたって痛くも痒くもねえよ。
むしろ日本に来て日本人を変に思うくらいなら、最初から来るんじゃねえよと思う。
879底名無し沼さん:2008/06/15(日) 19:14:13
ヤンキー ゴーホーム!
ノーモア ヒロシマ!
リメンバー パールハーバー!
880底名無し沼さん:2008/06/15(日) 19:37:55
誰か善良なミリマニは戻って来ないのか?
世間に置いていかれた馬鹿しか居ない。
881底名無し沼さん:2008/06/15(日) 19:43:12
善良なミリオタは自衛隊に紛れて宮城で活動中
882底名無し沼さん:2008/06/15(日) 19:45:26
事件や災害が起きるとハァハァし出すのも困るがな
883底名無し沼さん:2008/06/15(日) 19:46:03
アイ ヘイト 黒人
884底名無し沼さん:2008/06/15(日) 21:05:47
善良かどうか判らないけどもシースナイフや鉈、刃物は登山や釣りには大変に重宝だからアキバの事件は本当に迷惑。


ただ軍装屋で安いハイドレーション売ってて使えそうだったな。
あとは軽いヤブコギにOD服を使うぐらい。
885底名無し沼さん:2008/06/15(日) 22:17:29
ギブミー チョコレート!
886底名無し沼さん:2008/06/15(日) 23:51:08
BDU(非迷彩・OD)と普通のカーゴパンツとかアウトドア用ウェアってどうやって見分けてるの?一般人は
887底名無し沼さん:2008/06/16(月) 00:49:07
一般ピープルさんは、迷彩じゃないやつは軍モノとは認識しない。
迷彩だけを軍服と認識する。OD一色だったら民間服と認識する。
888底名無し沼さん:2008/06/16(月) 00:50:50
上下ODだと変な目で見られるけどな
889底名無し沼さん:2008/06/16(月) 01:28:49
シャッチョーサン オナノコ カワイヨー
カワイヨー オナノコ ニセンエンデイイヨー
890底名無し沼さん:2008/06/16(月) 04:57:50
>>886
かもしだす雰囲気ってあるじゃん
服そのものだけじゃなく
着てるそいつの
891底名無し沼さん:2008/06/16(月) 06:52:30
アーベイト マハト フライ
グッバイ ジュー!
892底名無し沼さん:2008/06/16(月) 09:28:44
>>884

test
893底名無し沼さん:2008/06/16(月) 09:44:24
軍納入実績のあるメーカーのザック(ミリタリールックの物)って、各部のフィッティング機能やハイドレーション穴などはしっかり作ってあるんですかね。普段はミレーや土井ターを使っているのですが、興味があるのでご存知の方がいたら教えて下さい。ちなみに現職の普通科です。

894底名無し沼さん:2008/06/16(月) 12:59:41
民生品は使い方がそもそも違うから
イーグル、ブラックホーク、タクティカルテイラ−などの専用品か
モールやスピア−の払い下げ買った方がいいと思うよ
895底名無し沼さん:2008/06/16(月) 19:30:48
896底名無し沼さん:2008/06/16(月) 21:42:13
韓国w
897底名無し沼さん:2008/06/16(月) 21:43:59
MOLLE前掛けベストなかなか良いよ (w
ウエストベルトは邪魔
898底名無し沼さん:2008/06/16(月) 22:07:07
>>895
スウェーデン軍がスウェーデン飯ごうで米炊くか?
899底名無し沼さん:2008/06/16(月) 22:22:24
ぶっちゃけちゃうと、ミリヲタは雰囲気でわかる。
何してもムダ。

街中ならまだ「あーミリヲタなんだな(似合ってないけど)」くらいで済むけど、山じゃ犯罪者と同列。

どうしても軍用品を使いたいなら、人がいない季節や場所を選んでこっそりやるしかない。
真冬や梅雨のキャンプ場はわりとオススメ。
900底名無し沼さん:2008/06/16(月) 22:37:47
>>898
知らなかったのか?
901底名無し沼さん:2008/06/16(月) 23:07:40
>>899
    お前も臭うからすぐ分かる。
902底名無し沼さん:2008/06/16(月) 23:17:39
ミリヲタではないのですが質問させてください。
登山用の縁のあるジャングルハットを探しているのですが何かお勧めはありますか?
色々と探しているのですが売っているいるお店が少なく品選びができないのが現状です
903底名無し沼さん:2008/06/16(月) 23:21:19
軍用ハットに登山用のフチとな?
904底名無し沼さん:2008/06/16(月) 23:29:08
>>902
こういうの?
http://www.rakuten.co.jp/meisai916/1818476/1812733/

基地祭に行ったときに売店で買ったけど、丈夫で雨にも強いので気に入ってる
905底名無し沼さん:2008/06/16(月) 23:43:10
早速のレスありがとうございます。
思ったより安く良いモノが手に入りそうです。
906底名無し沼さん:2008/06/16(月) 23:47:41
ハットは大型ザックだとイライラするから嫌。
まだ使うハメになった事はないけど、非常用のペツルe+も安定しなさそうだし。
907底名無し沼さん:2008/06/16(月) 23:53:28
頭より上に来るザックって意味?
908底名無し沼さん:2008/06/17(火) 00:00:47
>>907
うん、雨蓋が大きいザックなんかだと、結構干渉してイライラする。
909底名無し沼さん:2008/06/17(火) 00:26:25
ハッとしてグー
910底名無し沼さん:2008/06/17(火) 00:28:18
>>893

確かグレゴリーは米軍に卸してたっけか?

普通科頑張って♪なんだかんだで国民を助けてんだから
911底名無し沼さん:2008/06/17(火) 00:37:14
>>895
自衛隊のやつ、A缶しか写って無いな

戦闘糧食Bならそん中でもトップクラスの出来なのに…
912底名無し沼さん:2008/06/17(火) 01:28:40

春先、たまたま迷彩柄のジャケット着てたらいきなり職質されたw。
サミット終わるまでおとなしくしてようと思ってた。
913底名無し沼さん:2008/06/17(火) 02:06:30
>>893
つミステリーランチ
914底名無し沼さん:2008/06/17(火) 04:38:24

…何か、「ダガーナイフは人を殺せるので所持禁止に」 ってアホな日本語だなぁ

ストッキング禁止にされたらどうしよう…おろおろ
915底名無し沼さん:2008/06/17(火) 08:11:19
グレゴリーのSPEAR、イーグルのLRP、ミステリーランチ、KIFARU、アークテリクス… しっかりしたつくりのミリタリーバックパックはどれも取り扱いが少ない&極めて高価。スナグパックで妥協しましょう。

916底名無し沼さん:2008/06/17(火) 10:25:45
ああいう事以外に実用性の無い刃物なんか所持禁止で当然、それが世論
917底名無し沼さん:2008/06/17(火) 12:05:21
>>893
ハイドレーションンならCAMELBAKがいいと思うけど、Mystery Ranchとのダブルネームのは高いね。

>>915
Mystery Ranchなら本家に直接オーダーすれば、時間と送料(+関税)がかかるけど、
メーカーが出している本来の適正価格で買えるよ。
代理店やショップが直接買い付けしたボッタクリ価格よりはずっと安いし、
日本ではまず入ってこないようなミリタリー仕様のモデルもオーダーできる。
918底名無し沼さん:2008/06/17(火) 21:44:33

オッサン議員「ワシのよくわからんものはダメって言っとけば楽」

って事だろ

人殺せるトラックレンタルも規制しろ
919底名無し沼さん:2008/06/17(火) 22:46:48
ダメダメ、まだ包丁とバットが規制されてないもの。そっちが先だろ。
920底名無し沼さん:2008/06/17(火) 23:06:05
あぁ
幼稚な詭弁なのでしょうか、真性のバカなんでしょうか・・・
残念ながらトラックにも包丁にも本来の用途がありますのでねぇ

それに、その理屈なら君らのようなオタは、武器を所持する危険性が高いから外出を規制だね
921底名無し沼さん:2008/06/17(火) 23:09:16
レストランのフォークとナイフも金属で尖って危ないし、箸も突き刺せるから
規制しなきゃ。
922底名無し沼さん:2008/06/17(火) 23:10:33
ミリオタも周辺住民に不安を与えるから規制だね
923底名無し沼さん:2008/06/18(水) 20:04:40
molle人気無いのか・・
924底名無し沼さん:2008/06/18(水) 20:15:51
molle大失敗で、海兵隊とか違うヤツに変え始めてるじゃん。
925底名無し沼さん:2008/06/18(水) 23:54:22
>>922 基地外もね。
926底名無し沼さん:2008/06/19(木) 01:26:29
ttp://www.nalgenechoice.com/oasis.html

これイイお!
カバーはお好きなのをドゾー
927底名無し沼さん:2008/06/19(木) 05:29:57
規格が一緒だからポーチや暖める道具が使えるのが利点?
単純に水筒として考えた場合は普通のボトルの方が良さそうなんだけど
928底名無し沼さん:2008/06/19(木) 08:58:37
929底名無し沼さん:2008/06/19(木) 14:03:42
オチはどれよ?
930底名無し沼さん:2008/06/19(木) 14:12:14
オチは確かベトナム兵だったと思う。芸能人だったかな?
931底名無し沼さん:2008/06/19(木) 14:21:56
そっか、ありがとう イスラエルの子が抜群にかわいいな
932底名無し沼さん:2008/06/19(木) 14:28:37
ここの>>160にそう書いてあっただけだった。間違ってたらスマン。
http://bbs63.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/arms/1164096814/

ついでにブクマしてあったURLも晒しておきます。スレ違いなのでここまでにしときます。
http://hotnewsbox.com/?author=1
933 ◆uh.gJR1Fgo :2008/06/19(木) 16:29:12
どう?
934底名無し沼さん:2008/06/28(土) 12:44:51
住吉くん
935底名無し沼さん:2008/06/28(土) 12:46:27
住吉
936底名無し沼さん:2008/06/28(土) 23:18:18
これからは元住吉から日吉へ。
937底名無し沼さん:2008/06/29(日) 09:22:26
組み立て式の頑丈なスコップでお勧めの品って無いですかね。
938底名無し沼さん:2008/06/29(日) 13:41:49
ちょっと前にヤフオクに、斧とノコギリとナイフも付いてる携帯スコップが出てたんだけど
今見たら無くなってるな。
939底名無し沼さん:2008/06/29(日) 13:53:23
>>938が言ってるのとは別物だと思うけど
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s101543894
940底名無し沼さん:2008/06/29(日) 19:20:37
CMU-33を山用に使用中 使い勝手良し
941底名無し沼さん:2008/06/29(日) 22:00:06
>>938-939

情報ありがとう
942底名無し沼さん:2008/06/29(日) 22:50:38
>>939
多分同じヤツ。
ただ、それにノコギリと同じ長さの刃渡りのナイフ(というか殆ど短刀)が付いてた。
色々事件があってナイフだけやめたみたいだな。
943底名無し沼さん:2008/06/30(月) 00:29:40
>>940
ハーネス付けたまま使ってるのか?
944底名無し沼さん:2008/06/30(月) 16:39:08
>>943
撤去
945底名無し沼さん:2008/07/05(土) 13:18:41
http://www1.odn.ne.jp/~hac45250/equipments.html

かなりのマニアですね
946底名無し沼さん:2008/07/05(土) 15:26:28
>>945
トランギアの安物クッカーが超高級品になってるw
947底名無し沼さん:2008/07/05(土) 16:28:25
>>945
SUUNTOの時計かっこいいじゃん。
カシオのヤツは時刻表示の部分が小さすぎるんだよな。
948底名無し沼さん:2008/07/09(水) 21:56:31
949底名無し沼さん:2008/07/09(水) 22:39:22
>>948
最後のオッサンwww
誰かこのオッサンのAA作って!
950底名無し沼さん:2008/07/10(木) 00:35:32
ボビーのアフリカではよくあること
より面白いわ。
951底名無し沼さん:2008/07/11(金) 13:41:17
952底名無し沼さん:2008/07/11(金) 19:39:39
もう何度見ただろう 頻出過ぎてツマラン
953底名無し沼さん:2008/07/11(金) 19:47:25
意味も無く、米軍のアリスパックが欲しくなった。
954底名無し沼さん:2008/07/13(日) 10:57:09
俺は黒のブーニーハットを町中でもかぶってるよ
955底名無し沼さん:2008/07/13(日) 11:42:42
アリスパックには憧れたな〜

でも、山には使わないかな。水に濡れたら重そうだ(´Д`)
956底名無し沼さん:2008/07/13(日) 12:38:10
>>955
あのペラペラのナイロン生地が濡れたところで大して変らんと思うが。
957底名無し沼さん:2008/07/13(日) 13:05:29
言われてみたらそうかも(´Д`)

でも濡れるのはイヤだなぁ。
958底名無し沼さん:2008/07/13(日) 13:51:50
>>956
コットンもあるよ
959底名無し沼さん:2008/07/13(日) 16:50:06
>>958
アリスパックのコットンって聞いたことないな
LC1以前の試作品とか?
ライトウェイトラックサックの時にはすでにナイロンだったし
自分が知らないだけかな?
960底名無し沼さん:2008/07/22(火) 00:52:44
アリスパックのラージに30キロ荷物詰めて
登山に行った事があるけど周囲の視線は冷たく
背負いづらく木や崖にサイドポッケが
引っかかるはで散々だった。
それ以来ザックは軍用品は駄目だと思ったよ
英軍のナルゲン?もかっこいいけど恥ずかし過ぎる
961底名無し沼さん:2008/07/22(火) 01:24:28
>>960
ナルゲンはボトルじゃヴォケ!英軍のパックはベルゲンじゃ!

と、とりあえずツッコミを入れとく。
ベルゲンはコピー品を持ってるけどDPM迷彩なので持っていくのがつらい。
機能的にはいいんだけど、せめてODを買えばよかった。手に入りにくいけどね。
962底名無し沼さん:2008/07/22(火) 03:08:38
>>960
最近のバックパックは、縦長の四角形っぽい形になってるだろ。
963底名無し沼さん:2008/07/22(火) 12:17:22
>>960
アリスパックを山で使うならサイドポケット取るのは常識だろ
964底名無し沼さん:2008/07/22(火) 19:15:13
冬山とかテントや調理器具を背負っての縦走じゃなければ
3デイパックで事足りるかな?大抵の場合は
965底名無し沼さん:2008/07/22(火) 19:39:10
3dayは結構入るよ。
45L位あるから。
966底名無し沼さん:2008/07/23(水) 10:42:42
>>963
ミシンでガチガチに縫ってあるから、布地を破らないように丁寧に糸を切るのは、かなり時間と手間がかかるよ。
967底名無し沼さん:2008/07/23(水) 19:23:02
http://www.milspecmonkey.com/511/511-rush72-003.jpg
http://www.popguns.com/511tactical/backpacks.htm
最近これが気になってるけど、見た目(軍用ぽさ)と機能性ってどうなのさ?
968底名無し沼さん:2008/07/23(水) 20:16:48
>>967
ウエストベルト付いてる方はいいんじゃないの?
969底名無し沼さん:2008/07/23(水) 20:40:09
そうか、MOLLEが有るとモノモノしい軍用に見えるかと思ったけど
やっぱ5.11だしそういう点では配慮されてるかな・・・
970底名無し沼さん:2008/07/23(水) 20:57:46
ウェビングな
971底名無し沼さん:2008/07/23(水) 21:51:35
みんな時計はなにしてる?
俺はGショック。
軍用品はアンダーアーマータクティカルぐらいしかまだ登山につかってない。
972底名無し沼さん:2008/07/23(水) 22:02:02
>>971
俺もGショック。もう10年くらいになる。気圧が測れるやつ。
3年前にスントのベクターも買ったけど、なんかGショックのほうに愛着がある。
973底名無し沼さん:2008/07/24(木) 07:32:02
>>970
ごめんね
あれが軍用の象徴みたいなイメージ持ってるんだけど、実際の所民生品では無いし、イメージ間違ってないよね?
>>971-972
みんな同じだな
ていうか電池がもう6年くらい交換してないのに平気だわ
974底名無し沼さん:2008/07/24(木) 11:07:27
スマン、俺はクォーツの懐中時計…
975底名無し沼さん:2008/07/24(木) 17:21:31
アークの軍物ザック中古 幾らまで行くだろうか
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k54553902
976底名無し沼さん:2008/07/24(木) 18:11:37
>>971
ロシア製の”1941年製レプリカ”って書いてあるやつで、自動巻き。
977底名無し沼さん:2008/07/27(日) 18:32:08
>>971
ハミルトン・カーキメカ(手巻き)にNATOストラップJ.ボンドモデル付けて使ってる。

978底名無し沼さん:2008/07/27(日) 21:48:13
俺は腹時計のみ
979底名無し沼さん:2008/07/27(日) 21:54:10
GW-113 67年製。

今のカーキのメカはスウォッチ級。
980底名無し沼さん:2008/07/29(火) 15:09:31
水筒のちゃぽちゃぽ音が嫌なら米軍のつぶせるタイプのがベスト?
あと、ポーチ含め一般人から見ても軍用に見えるかな?
981底名無し沼さん:2008/07/29(火) 23:58:27
とうとうナイフ規制

ハァ?

ハァ…

て心持ち
982底名無し沼さん:2008/07/30(水) 01:38:03
このスレでは今更的な感があるけどEAGLEの3−DAYパックがお勧めです。
非常に丈夫でシンプルなので町や山や旅先でも重宝してます。
多分普通に使っている限り10年は余裕かと。ただし、迷彩はいかにもなので
ODを使っています。
983底名無し沼さん:2008/07/30(水) 01:55:40
服が普通のなら、バックパックは迷彩でもそんなに変じゃないよ。
アリスパックとかは単色でもアレだけど。
984底名無し沼さん:2008/07/30(水) 09:35:17
バックパックは「いかにも登山専用!」じゃない限り、デザイン的に軍用(3dayとか)とそれ以外の区別つかなくね?
グレゴリーのデイ&ハーフとか普通にイーグルやBHIの3dayと同じ感じだよな

あと最近は登山用にアースカラー(地面や草木の色)も増えてるらしいし
985底名無し沼さん:2008/07/30(水) 11:29:54
一緒にするな軍オタ
986底名無し沼さん:2008/07/30(水) 12:09:23
爺婆ほど派手な色合い(非アースカラー)を好む
987底名無し沼さん:2008/07/30(水) 21:59:05
アースカラーはミリタリーカラーとイコールではないね。
988底名無し沼さん:2008/07/30(水) 22:03:06
オタは黒も好む
いわゆる黒厨
989底名無し沼さん:2008/07/31(木) 06:52:19
さーせん
990底名無し沼さん:2008/07/31(木) 09:08:27
ODとか森林系・砂漠系迷彩のトイレットペーパーが欲しいの
991底名無し沼さん:2008/07/31(木) 09:22:21
>>990
よく揉んだ新聞紙でよかろう
992底名無し沼さん:2008/07/31(木) 09:57:55
そういえばケツ拭くにはどうしてるんだ?
ティッシュとか何か紙を持参するのかな?

元SAS隊員の著作では「そのままズボンを上げればいい」とか描かれてたけど
それだとケツの穴周辺が痛がゆくならない?
993底名無し沼さん:2008/07/31(木) 10:52:25
>>982
A-V使いづらいでしょ。町歩きならそれようの鞄選ぶし、登山
するにも中途半端な気がする(日帰りには大きい 縦走には小さすぎ)
あと、あの価格帯の民生リュックならどれも普通に使えば10年持つと思う。
特殊部隊厨の自己満足を満たすためのリュックにしか思えなかったな。
994底名無し沼さん:2008/07/31(木) 10:56:37
なんですと・・・これだけメジャーな三日パックを使いづらいと?
995底名無し沼さん:2008/07/31(木) 15:07:54
メジャー?
こんなのアウトドアで使う奴いるの?
996底名無し沼さん:2008/07/31(木) 15:14:10
次スレ立ててきた

軍用品で登山してる奴、ちょっと集まれ 4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1217484806/
997底名無し沼さん:2008/07/31(木) 15:25:32
1000取った奴は年内に遭難
998底名無し沼さん:2008/07/31(木) 18:35:33
埋め立て
999底名無し沼さん:2008/07/31(木) 19:32:46
999
1000底名無し沼さん:2008/07/31(木) 19:33:30
次スレあるの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。