【関西の奥座敷】大峰、台高 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
神話も多い「大峰山脈、台高山脈」
一度行くと忘れられない景色
人々を魅了する静寂の山々 祈りの道へようこそ

前スレ
【関西の奥座敷】大峰、台高 その2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1163005382/
2底名無し沼さん:2007/12/29(土) 02:20:14
[大峰の山]
百貝岳・青根ヶ峰/白倉岳・佛ヶ峰/百合ヶ岳/大天井ヶ岳/山上ヶ岳/稲村ヶ岳/観音峰/鉄山/大普賢岳/行者還岳/八経ヶ岳/天和山/七面山/釈迦ヶ岳/奥守岳・天狗山/中八人山/笠捨山/玉置山

[台高の山]
大台ヶ原/大杉谷/高見山/三峰山/伊勢辻山/薊岳/桧塚・桧塚奥峰/池木屋山/馬ノ鞍峰/白鬚岳/古ヶ丸山/迷岳

[沢と岩場]
白川又本谷/旭川中ノ川/芦廼瀬川本流/東ノ川本流/堂倉谷(本谷) 下多古谷、上多古谷、神童子谷、モジキ谷、ヌタハラ谷、唐谷

その他たくさんあり

3底名無し沼さん:2007/12/29(土) 02:22:28
奈良と三重の県境を南北に走る台高山脈は日本屈指の多雨地帯で、明神岳、池小屋山、大台ガ原山など1300〜1600m級の山々が稜線を張っている。

吉野から熊野までにわたる大峰山脈は関西屈指の山脈である。近畿最高峰の八経ガ岳を頂点に山上ガ岳、稲村ガ岳、大普賢岳、釈迦ガ岳など1700m以上のピークが南北に連なり、主稜線には奥駈道と呼ばれる縦走路が延びている。

テンプレ以上です  次回のためにご意見あればお願いします
事故無く楽しい山行にしましょう
4底名無し沼さん:2007/12/29(土) 19:16:37
5底名無し沼さん:2007/12/30(日) 13:05:41
雨ばっかりでつまらないね
6登山初心者:2007/12/31(月) 02:32:16
6回目の登山。2ヶ月近く仕事が忙しく登山からとうざかっていた。
雪の稲村ヶ岳に挑戦するはずが、急遽観音峰に登ることにした。
稲村ヶ岳の登山口で登る身支度をしてると、雪が嵐のように吹雪いてきた。
暗闇の空を見上げどうしたものか。ふとしたことから今年の夏から登山を
はじめ、もちろん冬の山は初めて。雪の登山も初めて。そういう意味では
完全なる初心者である。登山靴のひもをむすびながら冷静に考える。
それなりの装備(ツエルト、テント、寝袋など)は持ってきていない。
アイゼンやダウンジャケット、ホッカイロ10個やなつかしの
ハッキンカイロ2個などなど防寒対策の装備は万全だ。それと車のチェーンを
持ってきていない。このようなことから稲村は断念し観音峰にのぼることにした。
観音峰の登山口で気をとりなおし、新しく手に入れた赤のミレー40Lザックパック
背負いごこちはなかなかである。さすがミレー!この観音峰は距離は短いが登りは急で
結構疲れる。体を鍛えるため週数回の5キロのジョギングを仕事が忙しくほとんど
していない。体の節々が悲鳴をあげている。何度も休憩。体力が落ちているのが
身にしみてわかる。展望台にくると山がおたけびをあげ横殴りの雪が吹雪いている
とりあえず観音峰の頂上に登り下山に入るが非常に車が気になる。登山口もこのぐらい
吹雪いているとするとチェーンをはかない車ではかいれないのでは。危険ではあったが
ランニングで下山。頂上から登山口まで30分で驚異的な下山。車を見ると
雪にうもれており登山靴も履き替えず車をはしらせる。すべりまくり!20キロほどの
徐行でなんとか無事生還できた。稲村に登っていれば間違いなく帰ってこれなかったと
思う。今回、登山をするうえで非常に勉強になった。登山をするのであれば
装備は万全で挑むべきだと!今回装備が万全であれば稲村に登って山を久しぶりに満喫
していたと思う。数週間後もう一度雪の稲村に挑戦しようと思う。
7底名無し沼さん:2007/12/31(月) 11:16:07
>>6
冬の稲村は小屋までは普通に行けるが、頂上に行くには10本爪以上のアイゼンとピッケルが必要
もちろん無くても行けるかもしれないが、リスクが大きいので自己責任でどうぞ
8沢味家:2007/12/31(月) 20:06:51
>>6
2007年3月23日頃稲村小屋から 大日の手前までワン子と入ったけど
大日のトラーバスは ワン子にアイゼン無いので帰ってきました。
天気にもよるけど、積雪がラッセル無し程度であればルートはずすことの無い山
ではあると思います。滑落は知らんけど! 装備にライトとツェルトを入れて
置くと最悪お泊りができます。
 昨日30日 昼ごろから明神平へ大又からピストンしたけど
 先行のトレースが消えるほど風がありました。 オンサイトだったので
 ちょっと不安になるところ(渡渉場所・分岐)もあり、体力・装備より
 道を見失う可能性のあるところかなと思いました。 
 積雪は 上部は平均10cm 吹き溜まり膝頭、クロカンもって来たらとおもいまいした。
 道路は駐車場までは積雪ちらほらですが軽のノーマルタイヤ(新品)でOKでした。
 この日は 山上でお泊りされた3人組のおじさんと 小屋の二人づれ、お泊りの単独の
 方と私だけだったようです、今日からお泊り、初のぼりが入りそうです。 雪遊びする
 なら、スキー、スノーシューもっていってお泊りすると楽しそうです。
 
 
 
9底名無し沼さん:2007/12/31(月) 20:21:00
>>1


みんな前スレ埋めようよ
【関西の奥座敷】大峰、台高 その2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1163005382/
10底名無し沼さん:2007/12/31(月) 20:24:33
それより稲村小屋まで軽アイゼンでいけるんか?
観音峰までだったら余裕だけどさ
小屋の手前右側が切れ落ちてるけど大丈夫か?
11沢味家:2007/12/31(月) 21:25:22
>>10
2007年3月23日の話ですよ!、このときは4本爪平板の
アイゼンがリックでごそごそ、小屋の手前はいつも気に
した覚えが無いです。でもみんな怖いって仰いますね!
 昨日の明神平は、
ストックとモンベルのツオロミーブーツその他の装備は
イズミヤのお買い得ハイキングパンツ
お買い得ウールシャツ(アンダ)ジップセータ
ウールソックス、スパッツ、ネオプレーン手袋で
汗だくだったけど、アイゼンはリックの中でごそごそ
してましたよ! 怖いのは道に迷うことです、時間も
遅くなると周辺が心配するので
 
12底名無し沼さん:2007/12/31(月) 21:31:32
>>11
何だ、3月下旬かいな

南奥駆でも縦走できるくらいだからなw
13 【中吉】 【1992円】 :2008/01/01(火) 01:38:15
正月明けに稲村逝きます!
14登山初心者:2008/01/01(火) 03:12:46
稲村はそんなに危険箇所があるんですか?
早速12本アイゼン手に入れます。
15底名無し沼さん:2008/01/01(火) 03:40:28
ピッケルもな

アイゼンもピッケルも買うのは誰でも買えるけど
いざというときに使えんとw
16底名無し沼さん:2008/01/01(火) 23:14:26
明日、高見山に行きます
雪積もってるかなぁ
17底名無し沼さん:2008/01/01(火) 23:24:55
高見山は頂上付近風が強くてめちゃくちゃ寒いよな。30分も
降りれば風穏やかで暑いぐらいになるのだが、頂上付近だけ
別世界って感じ。顔がつめたくなるので目出し帽がほしくなる
が周り見ても誰もつけてないしorz
1816:2008/01/02(水) 16:53:23
帰ってきた。本日12時
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080102163641.jpg

手袋忘れたり、靴を新調したおかげで靴擦れしたりで散々だった・・・・
しかもガスで真っ白け
19底名無し沼さん:2008/01/02(水) 17:10:11
》16
高見山おつ。
漏れも今日たかすみ温泉から登ったぞ。頂上はホワイトアウトですた。
20底名無し沼さん:2008/01/02(水) 21:29:27
>>14
 小屋まではいいが、その先の左側が切れ落ちていたはず。
 最後もそこそこ急登だから、無雪期はともかくこの時期の下りは・・・。
夏に一度行ってから、冬に行ったほうがいいと思います。
21登山初心者:2008/01/02(水) 23:02:15
>>20
ありがとうございます。そうですか結構危険箇所があるようですね。
とりあえず稲村のいけるところまでいくか、他の大峰山脈の山にするか。
最初は釈迦ヶ岳か弥山を考えたんですが、稲村の方が登りやすいのかなと。
もう一度検討してみます。
22底名無し沼さん:2008/01/02(水) 23:47:24
法力峠から稲村小屋に向かうなら、
一カ所、橋が完全に落ちてる場所があったと思うよ。
今どうなってるかな?
23沢味家:2008/01/03(木) 00:20:48
>>22 それいつの話?

私の場合、ルートより、ゴロゴロ水の駐車場までの道路の雪が
知りたい、おんぼろの軽でチェーンしかないのでそっちが心配!
24底名無し沼さん:2008/01/03(木) 00:30:45
>>23 前貼られてたライブカメラの映像で判断できん?
http://5656chaya.iobb.net:50000/CgiStart?page=Single&Language=1
2522:2008/01/03(木) 00:46:31
>>23
去年の11月に行ったときです(2ヶ月ほど前)

26沢味家:2008/01/03(木) 02:10:56
>>24 25
ありがとうございます これはスタッドレスに履き替えんと
チェーンも要りそうですね、でも現在通行禁止だけど朝には通れるかな?
 http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/narakenhokubu_m.html
 ところで
>>11 の絵探したら 2007.03.18だったてっきり23日と思ってた
たぶんワン子いなかったら軽アイゼンで逝っちゃてたと思う。

27底名無し沼さん:2008/01/03(木) 02:19:06
>>26
生活道路だし通行禁止にはなってないでしょ
チェーンがあれば大丈夫
念のため川合で装着すれば安心
28沢味家:2008/01/03(木) 02:20:15
↑ 忘れもの 2007.03.18大日のトラバース
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080103014859.jpg
29登山初心者:2008/01/03(木) 23:54:39
稲村より山上ヶ岳の方が登りやすいんでしょうか?
稲村は結構危険箇所が多いようですが山上ヶ岳も同じようなものですか?
30底名無し沼さん:2008/01/04(金) 06:58:03
まず雪のない時に行ってみよう。
どちらが危険かわからないようではまずいのでは?

31底名無し沼さん:2008/01/04(金) 10:05:06
山上ヶ岳の方が登りやすい
稲村は小屋から先が危険
それなりの装備で行かないと滑落の可能性大
32登山初心者:2008/01/04(金) 22:34:18
>>30
ありがとうございます。そのとうりかもしれませんね。同感です。
>>31
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
今日とりあえず12本爪アイゼンを手に入れました。
じっくり慎重に考えて登山にのぞみたいと思います。
33登山初心者:2008/01/06(日) 23:44:11
今日グリベルのピッケル手に入れた。
火曜日に大峰のどこかの山に登ろうと思う。
くれぐれも慎重な判断で登山にのぞみたいと思う。
34底名無し沼さん:2008/01/06(日) 23:50:01
ディオ 先生の実生活での実績
・高校時代安西ひろこ似の女&大塚愛似の子と付き合っていたと嘘をつく
・スーパーのシフト交代連絡のためと偽り女性のメアド3つゲット
・MEGUMI似の加藤さんへの片思い→破局
・人妻川瀬さんとの出会いラブレター渡す→破局
・女子大生ゆいちゃんとのメールのやり取り(Hメールを送り返信されず)
・スーパーでお釣りを9000円間違える。客を万引き犯と間違えて脅す。女性店員にセクハラ→解雇
・派遣会社での部長からの洗脳(敬語でしかしゃべれなくなる)
・工場での若槻千夏似の女性との出会い猛アタック→玉砕ショックでミス連発&解雇
・ライブドアブログを使っているという理由だけで堀江を「うちの社長」発言
・六本木ナンパ軍団に喧嘩を売るも周りを煽るだけで 本人遁走
・ジムでバイトを開始しカリスマトレーjナーと言い張る。mixiで職業欄に企業役員と詐称し女を釣る
・ヤクザ(嘘)の友達を使って脅迫をするが反撃で警察に通報され謝罪
・通報された仕返しに弁護士に裁判の依頼をするが相手にされず
・mixi長身OFFで彼女の写メールを晒すと公言するが本人遁走
・様々なOFF会に出るも全てで(女がらみの)トラブルを起こし出禁にされる

【突発格闘】リアルファイトOFF14【顔面兇器】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1179331772/
35底名無し沼さん:2008/01/07(月) 00:12:05
>>33
お気を付けて
稲村ではピッケルが威力を発揮するのは大日のトラバース時です
山側に突き刺してバランスを取りながら慎重に通過して下さい

あと雪山はトレースが無いこともあるから、ラッセルすることも考慮に入れて行動しないと
タイムアウトになるから余裕を持ったスケジュールにすることをお勧めするよ
36底名無し沼さん:2008/01/07(月) 00:12:10
>>33 ピッケルの使用法すら知らない素人ながら大峰ぐらい
の標高だとピッケルより両手ストックの方がいろいろ使い道が
広くて便利じゃないかと思う。ピッケルは一応刃物だから使い
方誤ると危険だしな。
37沢味家:2008/01/07(月) 21:09:40
eoの規制食らってタイムリーではないが
1月3日から4日 明神平らにお泊り行って来ました。
山上行動は4日のみ朝から明神岳 ヒキウス 桧塚奥峰 桧塚と
XCにて歩き回りました。やっぱ行動範囲広くなって面白い
 はじめてXCしたけど歩くのはいいけど下り怖かったな!
 11日頃にまた雪降らんかな? 
 
38沢味家:2008/01/07(月) 21:22:50
桧塚の絵
 ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080107210508.jpg
このあと明神平にかえると前山にスノーシュやワカンの跡が
いっぱいあったけど明神岳より先では見かけなかったから
どこへ行ったのかな? 
39登山初心者:2008/01/07(月) 21:54:28
>>35
>>36
アドバイスありがとうございます。
頭にたたきこんどきます。
予定どうり明日登山に行ってきます。
40沢味家:2008/01/07(月) 22:13:59
>>39
くれぐれも道に迷わんようにね!
分岐では 来た方向と進む方向
デジカメで写しておくと後で確認できるかも?
雪山は迷うのがいちばん怖いから!!
41底名無し沼さん:2008/01/08(火) 18:24:45
高見山に樹氷を見に行こうと思ってるんです。
トンネル上の峠から小一時間ほどの登りで山頂までいけるルートがあるらしいのですが
隧道か何かでしょうか?
車はFFセダンにスタッドレスです。
42底名無し沼さん :2008/01/08(火) 19:10:21
>41
166号線高見トンネルの手前(大宇陀側)から左に入ると高見峠まで車ではいれます(積雪状態によるが・・。)
FF+スタッドレスでOKだよ。
43底名無し沼さん:2008/01/08(火) 21:34:19
>>41
三重県側から登れば1時間ちょっとで登れるはず
トイレのあるところは高見峠だったかな?
明神平方面へ抜ける出発点だね
44底名無し沼さん:2008/01/08(火) 21:59:58
>>41
降雪直後じゃなければ大丈夫。
シーズン中は高見峠の駐車場が一杯になる。

>>42
左折じゃなくて右折です。
45登山初心者:2008/01/08(火) 22:06:48
7回目の登山。冬の稲村『小屋』に挑戦した。稲村ヶ岳までは危険箇所があるとの情報。
安全を優先しての判断。もし安全にいけるのであれば挑戦しようと判断した。今日の目標
は小屋である。洞川の町に入り数分でアイスバーン状態になりチェーンを装着。数百メー
トルで登山口に到着。初めての冬の登山、この日のために装備したグリベルの12本爪の
アイゼン、グリベルのピッケルで武装し、白い稲村に勝負を挑んだ。闘争心が今まで以上
に燃え上がっている。シャツとフリースだけでまったく寒さを感じない。ダウンはなおし
こみ出撃。なだらかな登山道。弾むように一歩一歩進む、鍾乳洞からアイゼンを装着、慎
重に進む。しかし予想外なことがおこる。最強の武器の一つであるアイゼンが歩きにくい!
46登山初心者:2008/01/08(火) 22:09:04
かなり疲れる。おそらく前鬼から登った時よりしんどい!何度も休憩をとる
が、しかし楽しい。稲村小屋についた時は足がへろへろ腰はがくがく。目的
が達成されたことでひと時の余韻にひたる。3時間半の激闘を終えた後のカ
ップヌードルはその傷を完治するほどの威力を発揮した。病は気からという
言葉があるが・・・そのとーり!医者などいらぬ!今の気持ちを持ちつづけ
ていればどんな病でも治す自信はある。そんな気がした。迷わずピッケルを
手に稲村ヶ岳にむけ出陣!危険を感じれば潔く撤退。しかし全ての条件が味
方をした。登山道が他の登山者によって雪が固められており数日雪が降って
いないのであろう、綺麗に登山道ができている。危険箇所がいくつかあった
が足元はしっかりしている。
47登山初心者:2008/01/08(火) 22:10:29
ピッケルを一歩一歩進むごとに山側に差込む作戦で走破。青空の広がった山
頂の展望台を撃破。恐らく雪がもう少し降っていれば途中で退散したと思う
。情報どうり危険な箇所がいくつもあった。情報どうり10本爪以上のアイ
ゼンもピッケルも必要であった。情報を提供していただいた方々に登らせて
いただいたようなもの。【関西の奥座敷】大峰台高の方々に感謝したい。ご
ろごろ水に3時30分についた時は体は悲鳴をあげていたが、すがすがしい
時間をすごせた気持ちと、顔もしらない心強い仲間ができたことで、すでに
次の目標に目が向いていた・・・
弥山か釈迦か・・・・・んーーー
48底名無し沼さん:2008/01/08(火) 22:34:59
>>47
冬の稲村は条件が揃わなければなかなか登れない山なんですが
無事登頂おめでとうございます
49底名無し沼さん:2008/01/08(火) 23:02:05
とりあえず無事でよかったワイ
遭難して新聞に載ったらえらいこっちゃでw

それより観音峰から登ってたらもっと面白かったかも
50底名無し沼さん:2008/01/09(水) 02:03:36
>>47
おつかれさ〜ん 天候も味方してよかったね
また次回行ったらレポください
5141:2008/01/09(水) 09:54:44
>>42-44さん、ありがとうございます。

奈良側からですと、バス停高見山登山口〜小峠〜高見山が一般的みたいですね。
これだと歩く時間が短くないので、
多分時間短縮には
もう少し走って旧道から高見峠(大峠って言うんでしょうか?)駐車場が
それみたいでした。

僕は三重県側から行くのですが、その道で大峠まで登ってみようと思います。
FF+スタッドレスで行けるとのことで行ってみます。
52登山初心者:2008/01/10(木) 00:08:54
冬の稲村、大変素晴しかったです。樹氷をはじめて見たのですが美しかった。
展望台からの景色もよかった。青空が透き通っていた。空気も美味しかった。
正月あたりにかなりの登山者たちが登られたのだと思います。道がふみならさ
れていた。今後、雪が降るまでであればあまり危険を感じずに冬の稲村の素晴
しさを感じることができると思います。今がチャンス!しかし、10本爪以上
のアイゼンとピッケルは装備しておくべきだと思います。雪の山、非常に楽し
い。それは安全に下山したからこそいえること。安全を優先し、近いうちに次
の目標にチャレンジしたいと思います。
53底名無し沼さん:2008/01/10(木) 00:27:04
>>1
奈良県側からでも

高見山登山口バス停から小峠までいって分岐で直進せずに右に曲がるんだよ
そうすれば三重県側から登れる 
小峠直進するよりも多少時間的には短く山頂に立てる
三重県側から登ると山頂の手前が絶景だよ
ま、下りに使えばいいだけだけどw
54底名無し沼さん:2008/01/10(木) 00:30:40
一番手っ取り早いのは便所のある高見峠まで車で行けばいいんだけど
ピストンになってしまうし面白くはない
短いけど急だしさ
55底名無し沼さん:2008/01/10(木) 14:18:16
>>54 小峠〜大峠間の車道去年1月歩いた時もろ
凍ってアイスバーンになってたぞ。あれはかなり
運転に慣れてないとこわいとおもう(特に下り)。
杉谷か平野の登山口で停めて歩いた方が安全。
56底名無し沼さん:2008/01/10(木) 20:05:50
>>54
小峠に抜けたら、ピストンにならないよ。
大峠まで旧道か車道歩いて戻ればいいやん。
57底名無し沼さん:2008/01/11(金) 21:43:16
明日、洞川温泉までバスで行き、山上ヶ岳を目指そうと思います。途中で引き返すつもりですが、頂上まで行かずともやはり初心者にはむずかしいですかね?
58底名無し沼さん:2008/01/11(金) 22:28:47
>>57
五体満足なら行ける
59底名無し沼さん:2008/01/11(金) 23:04:41
雪山登山にどのくらい経験があるの?
60底名無し沼さん:2008/01/11(金) 23:53:15
明日天気悪いから辞めといたら?
雪マニア以外にはオススメできない。
61沢味家:2008/01/12(土) 01:14:06
雪マニアなので 明神へまたXCかついで行くつもり!!
62底名無し沼さん:2008/01/12(土) 21:15:54
今日の雨で台高の山は雪増えたかな?
この連休で高見山にでも行こうとしてるんだけど、理想は、
高見峠(大峠)までは雪がない、もしくはスタッドレスで十分登れる。
そこから徐々に雪が増え始めて、頂上付近では樹氷が見れる。
なんだけどね。(多すぎても少なすぎても困る)
63底名無し沼さん:2008/01/13(日) 01:23:37
>>62
雪よりもむしろヒトの方が多くて感激できると思うけど
64底名無し沼さん:2008/01/14(月) 03:26:14
高見山の山頂はすげえぞ 人でw
65底名無し沼さん:2008/01/14(月) 06:54:55
 今から高見山行ってきます。
前々日の暖かさと雨で雪がとけて歩きやすくなり、
今日の冷え込みで樹氷が成長して今年は絶好の
コンディションを期待しています。
66底名無し沼さん:2008/01/14(月) 07:44:40
>>65
> 前々日の暖かさと雨で雪がとけて歩きやすくなり、
前々日の暖かさと雨で雪がとけてぐじゃぐじゃになり、
今日の冷え込みでカチコチに凍った踏み跡が最悪の
コンディションになっていると思われ
結果報告を求む
67底名無し沼さん:2008/01/14(月) 10:20:28
おまえら、人で雪が埋まってるとでも言いたいのか。
68底名無し沼さん:2008/01/14(月) 13:20:31
奈良県側から大峠までいつも車で行くときって杉谷トンネルの手前から右にはいるんだけど
三重県から側って高見トンネル直前で左に入っていく道がそうなのかな?

地図上ではトンネルの上を二回ほど通るようにはなってるんだけど。相当長そう。
69底名無し沼さん:2008/01/14(月) 18:37:49
歩けば相当長いね
70底名無し沼さん:2008/01/14(月) 21:30:09
>>66 雪の量比較的少なくて、粉みたいな雪だったので
そんなに滑らずに歩きやすかったよ。アイゼン使ったの
頂上から杉谷平野分岐までの下りだけ。登りはアイゼン
なしでいけた。頂上付近樹氷もきれいについてた。
71底名無し沼さん:2008/01/14(月) 21:43:24
>>70
周遊コース?
72底名無し沼さん:2008/01/14(月) 22:38:39
>>71 てくてくまっぷのとおり杉谷→高見峠(大峠)経由→平野
だからそうなのかな?
73底名無し沼さん:2008/01/14(月) 22:41:23
>>69
三重側って車でも長く感じない?なんkmくらいあるんだろうね。
74底名無し沼さん:2008/01/15(火) 14:10:53
ここ読んでて高見山に行きたくなったんで調べてたんですが
皆さんはどのコースで登ってるんですか。

R166沿い杉谷の登山口から
1.小峠〜高見山
2.小峠〜高見峠〜高見山
3.「1.」で登って杉谷平野分岐経由で杉谷
3.「2.」で登って杉谷平野分岐経由で杉谷
3.大峠まで車で行って、高見山往復
75底名無し沼さん:2008/01/15(火) 15:13:58
川合のモーソンが、「モリクラフラフラ」に改名してますた
本家から苦情あったのでしょうか?
76底名無し沼さん:2008/01/15(火) 20:55:07
>>75
いつかやられるとは思ってたよw
個人的には前を通るたび密かに応援してたけどなw
77底名無し沼さん:2008/01/15(火) 21:04:26
大峠まで車で行けたんで楽に往復できると喜んで出発。
帰ってきたら車の上に雪が積もっててビビったことがある。
スタッドレスのみでチェーンは持っていかなかったんで恐る恐る下りてきた。
以来下から歩くようになった。
そう言えば大峠くらいの高度に駐車する時ってサイドブレーキって引いてる?
よく「スキー場ではブレーキケーブルが凍るからサイドは引かない」って言うから。
78底名無し沼さん:2008/01/15(火) 22:25:07
川合のモーソンがなくなった!マジか?
残念!
79底名無し沼さん:2008/01/16(水) 12:17:46
高見山ってこれから人多そうだけど、大峠に停められない(もしくは登っていけない)場合って
杉谷に停めると思うんだけど、ここが一杯だったらどこかあります?
小峠は駐車場というより、空き地に停めるってイメージだし。
80底名無し沼さん:2008/01/16(水) 12:20:48
>>53
> 奈良県側からでも
> 高見山登山口バス停から小峠までいって分岐で直進せずに右に曲がるんだよ
> そうすれば三重県側から登れる

大峠?
81底名無し沼さん:2008/01/16(水) 22:14:32
こんなことならモーソンのステッカーかっときゃ良かった。
オークションで高値がつくだろなー
82底名無し沼さん:2008/01/17(木) 01:05:46
この週末にカナビキ尾根経由で弥山八経へ登ってみたいのですが
現在の積雪はどんなもんでしょうか?
83底名無し沼さん:2008/01/17(木) 01:07:26
ぼちぼちです。
84登山初心者:2008/01/18(金) 22:23:19
来週、弥山に登る予定。最近いかれたかたいるでしょうか?スノーシューとワカン
どちらがいいでしょうか?大川口からトンネル西口経由で登ろうと思います。
85底名無し沼さん:2008/01/19(土) 11:31:02
慣れた方がいいと思うけど
86登山初心者:2008/01/24(木) 00:54:58
1月22日、8回目の登山。弥山、八経ヶ岳に挑戦した。今回は最初から登頂
する意思はなかった。二日目の天候が悪いこと、関西最高峰の冬山をなめては
いけない、重装備の荷物が重く体力的な問題、などのことから、次回の登頂に
向けての訓練にしようと思った。しかし心の奥底では、すきがあれば登頂して
やろうとひそかに燃えていた。今回の装備はアライのテントエアーライズ、モ
ンベルのシュラフ、TUBBSのスノーシュー、グリベルのアイゼン、ピッケル、
ダブルストック、桐灰カイロ15個、食料、水、などなど初めての重装備。何
キロあるのだろうか?10キロはかるく超えている。20キロぐらいか。かつ
ぐのに一苦労なぐらい。今回のコースはトンネル西口からと計画していたが、
川合周辺から国道に雪が積もっており川合でこれぐらいであれば、この先は通
行困難ではと判断し川合から登ることにした。このようなことがあるかと思い
複数のコースを想定していた。ここからだと弥山までは大変な距離があり、初
めてのコースで少し不安があった。登山口がある役場につくと、すでに1組3
名の登山者たちが身支度をしていた。凍結の道路を運転してきたので、少し休
んでからと思っていると、いつのまにか眠りについてしまっていた。ふと目が
さめると先ほどの登山者たちが出発するところであった。いそいで登山靴に履
き替え出撃!それにしても荷物が重い。予想以上である。小学生を一人かつい
でるようだ。最初のきつい登りを必死で耐えながら登るが耐え切れない。足腰
が震えるのがわかる。最初の100メートルで、引き返そうかと心のつぶやき
が聞こえてくる。しかしこの尾根だけでも登りきってやろうと、そのつぶやき
をふきとばす。
87登山初心者:2008/01/24(木) 00:57:17
今回の登山で初めて取り入れた武器の一つに三ツ矢サイダーがあるのお思いだ
し、半分ほど飲むとポパイのほうれん草ではないが不思議と力があふれてくる
。がんがん登っていくと林道につきあたった。先ほどの登山者たちが登ってい
くのが見えた。20分ほどさきに登られたはずだがもう追いついてしまったの
か。少しペースをあげすぎてしまったようだ。林道には20センチから30セ
ンチぐらいか雪が積もっていた。これぐらいであればスノーシューを使うこと
もないだろう。すこしがっかり。実は早く初めてのスノーシューを使いたいの
である。軽快に登っていくと、先ほどの登山者たちが楽しそうに話しているの
が聞こえてくる。女性が1人、男性が2人で本当に楽しそうに登られているの
が想像がつく。登山はこうでないといけない!何をしゃべっているのかわから
ないが、こちらまでなんともいえないくらい楽しくなってくる。栃尾辻までの数
時間、ところどころで楽しそうな会話のBGM!非常にいい響きに聞こえる!初
めて聞く山でのここちよい音の響き!この登山者3名様に感謝したいと思った
。心のなごみを分けていただいてありがとうございます。出来ればこのまま狼平
で追いついて少し話でもしたかったのではあるが、栃尾小屋で撤退。こちらは
まだまだ初心者。冬山での深追いは禁物。実は足がガクガク。緊急事態が起き
た時、回避する力が残っていないと判断。運が良ければ狼平まではなんとか・
・・かなというぐらいしかのこっていない。潔く退散。次回が本番。しかし今
回は一つ大切な収穫を得ることが出来た。登山者3名様に感謝。登山の楽しみ
方を教えていただいたようなきがする。データーはそろった。作戦をねって近
いうちに弥山を襲撃に行く。
88底名無し沼さん:2008/01/24(木) 21:46:36
どうでもいいが、大川口までしか今の時期は車で入れんよ。
89底名無し沼さん:2008/01/24(木) 23:02:26
>>87
その荷物が足をガクガクニしてるのよ、雪道もっと軽くしないと
 ピッケルは??どこで使うの、雪で視界が悪くなると、通っている
 山でも尾根を間違えたりするからね、雪が降ってるときは、
 自分の踏み跡もすぐ消えて帰れなくなる、尾根を間違えて降りると
 崖なのでパンパカパーンに登場に
 栃尾辻で撤退ではデータは不足、前回の稲村は登山者が多く
 雪が少なかっただけ、歩けるルートが比較的限られているので
 雪でも迷う確率が低いと思う ラッキーか 山の悪魔の誘いのわな、

 ほかに登山者がいたそうだけど 声をかけましたか?  
 また、あなたが無理をして動けなくなったら、その人たちは
 あなたを助けなければいけなくなるのでは、ここに少しばかりの
 書き込みをするために無理してあたりに迷惑かけることのないように
 ここでみんなが知りたいのはあんな他の体験じゃなく、山の状態、
 雪の状態、登山道の状態なの!! 単独やるなら この板で
 ほっとしないでくれ
90底名無し沼さん:2008/01/24(木) 23:44:10
確かに登山初心者さんは何か急ぎすぎている感がある
厳冬期の弥山に初めてのコースでしかも単独で登ること自体間違っています
冬山へ行こうとするなら、無積雪期に歩いたルートを辿るのが常識です

今冬はスノーハイク程度にとどめておいて、1年間経験を積んで来期にトライしてみては?
山は逃げないよ
91底名無し沼さん:2008/01/24(木) 23:56:33
担ぐのに難があるなら もうちょっと軽量化したら
スノーシューもストックも大量のカイロも必要ないのでは?
冬山でテント泊したいならシュラフカバーも必要
読図とかしてます??
92登山初心者:2008/01/25(金) 01:47:10
>>89そのとうりです。
しかし無理するつもりはまったくないんです。栃尾辻での積雪は新雪部分で靴がはいるぐらい。
荷物は40?のザックに入るだけ詰めこみ。この状態でどのくらい歩けるか。どこで引き返して
もいいぐらいの気持ちでした。地図はたえず実際の風景と照らし合わせながら、もう少しで林道
にさしかかる、鉄塔がこの先に、左に見える尾根は地図ではこの尾根か、そうすると栃尾辻はも
うすぐか、などなど。読図をしながら登りました。
>>90さんの言うとおりで急ぎすぎてるのかもしれません。厳冬期の弥山は危険と思っていても
実際に体験をしてるのとしていないのとでは違ってくると思います。
>>91さんのいいたいことわかります。読図は非常に大事だと思います。今回は地図と風景を照らし合わせながら
進みました。そのおかげで栃尾辻までのコースは頭に焼きついてます。
今回はまったく登頂する気はなかったです。登頂するための経験をつもうと思ってました。
みなさんの的確なご意見ご指導ありがとうございます。しっかり頭に入れて近いうちに同じコースで訓練をつみた
いと思います。

93底名無し沼さん:2008/01/25(金) 10:17:19
先週はじめに熊渡よりカナビキ尾根経由で尾根道を栃尾方面へ進み稲村の写真を
撮りにいってきましたよ 登りはアイゼン無しでOKで降りはアイゼン付けました
思ったほどの雪は無くほぼ夏時間のコースタイムでしたね ここ数日にかなりの降雪
が有ったと思われますので行かれる方は余裕をもって行動してくださいね
尾根道のブナ林最高でしたよ!
94底名無し沼さん:2008/01/26(土) 00:00:15
登山初心者氏は我々が思っている以上に警戒心が強く慎重じゃないかな。確かに無謀なところはあるがな。
自分の意思で栃尾辻から引き返しているしな、ここで危険になったから、厳しい状況になったからという
こともなく、積雪もそんなになかったらしいし、それで引き返しているしな。
それと今までの文書をよく読めば登山が本当に好きで、登山が楽しいんだろうと読み取れるんだがな。
書き込むために登るのではなく、楽しかった山行をふりかえりたい。聞いてほしい。
文字にしたい。そんなとこではないのかのう。文書を読めば、わしはわかるんだがな。
わしは30年山に登っとる。わしらが登山の初心者たちに言ってやることは正しく導いてやること。
楽しさを教えてやること。
山の状態や登山道の状態はわしも知りたい。しかしそれだけが知りたいはないぞ。
別にそれがなくてもいいんじゃないか。わしは結構微笑ましく楽しく読ませてもらってるがな。
同じ山を愛するものとして暖かく時には厳しく。導いてやらねばな。
95底名無し沼さん:2008/01/26(土) 00:39:41
ジジババの自己陶酔自慢話なんぞ聞きたくもねーよ
96底名無し沼さん:2008/01/26(土) 07:47:03
気に入らなければ読まなければ良いじゃない。
登山初心者氏の書き込みも自分は楽しみにしているけど、謙虚で慎重な人だと思うけどな。
94氏が本当に経験豊かな登山家で、真摯に初心者に助言してくれるならば、その言葉を参考にしたい。
97底名無し沼さん:2008/01/26(土) 08:37:10
ブログに誘導するだけで良いと思うよ
読みたくない人もいるわけだし。
98底名無し沼さん:2008/01/26(土) 22:34:49
っていうことは、2ちゃんねるなくなるな。
誰もなにもかけないぜ!なにいってんだか。
99底名無し沼さん:2008/01/26(土) 23:07:00
そうやなーあの書き込みがだめなら2ちゃんねる終わるな。
100底名無し沼さん:2008/01/26(土) 23:23:55
ブログに誘導ー?『大峰山脈奥駈道を語ろう』みたいに、ここさびれるぞー。読みたくないやつより、読みたいやつのほうが
多い気がするけどな。
101登山初心者:2008/01/26(土) 23:36:06
>>94さん>>96さん
ありがとうございます。
来週、仕事の都合がつけばまた登りたいと思います。
10295:2008/01/26(土) 23:55:54
なんか勘違いしてないか?
>>94のレスがあまりにも上から見下ろした発言だったんで
>>94に対して皮肉ったつもりだったんだがな

登山初心者さんの報告は臨場感があり、読んでいても引き込まれるよ
楽しみにしていますのでどんどん書き込んで下さいよ
ただ、無茶な山行はしないでほしい
特にグレードの高い冬山はもう少し経験を積んでから望んだほうがいいよ
103登山初心者:2008/01/27(日) 23:16:31
>>102さんありがとうございます。
ご指導しっかり頭に入れて明日登ってきます。
104底名無し沼さん:2008/01/28(月) 13:07:46
三峰山ってどこから登るのが一般的なの?
105104:2008/01/28(月) 13:31:39
すみません。三重県側からです。
3つほど登山口があるということなんですが。
106底名無し沼さん:2008/01/28(月) 22:12:54
>103
今日逝っちゃたのかな?
心配させるな〜
107底名無し沼さん:2008/01/28(月) 22:19:16
この板 eo 規制はいると レスが止まるねー
108登山初心者:2008/01/28(月) 22:28:09
9回目の登山。栃尾辻の向こうに挑戦した。弥山、八経ヶ岳に登頂する為の
訓練、経験をつむ為であり、その時の状況で下山することとした。まだ言っ
ていなかったが、なぜ厳冬期の弥山、八経ヶ岳に登りたいのか。偶然何とか
村の村民のDさん(登山の師匠と仰ぐ。勝手におもってるだけで、どんな人か
も知らないが)のホームページを見て青空をバックに写っている八経ヶ岳が
インパクトがあり、1,2,3月と登っておられ、すばらしい登山家のDさん
に共感し同じように登頂したいと思ったのである。6時40分、川合役場は
まだ薄暗い中、ヘッデンを付け登山口に向かった。前回と違い川合の道路に
は雪がなく登山道もシャーベット状の雪がところどころ残っているだけで歩
きやすかった。しかし最初のこの激登りはつらいの言葉しか出てこない。前
回は登山を楽しんでなかった。荷物があまりにも重く、初めての登山道それ
も厳冬期の弥山。今回は楽しもう!登山をする意味がない。地図を片手に、
登山道の方向、アップダウン、周りの景色、谷、尾根の形などを地図とてら
しあわせる。1時間を超える長い登り、林道に合流、その後、緩やかにアッ
プダウン、左手に大きな尾根が進行方向にのびているのが見えると、すぐに
栃尾辻に到着。おもしろい!地図どうりで登山道が進む。以前より読図ガイ
ドブックとか言う本で勉強してたのである。初めての登山道でも地図が読め
ればどのような道か予測はつく。しかし、道の詳細はまったくわからない。
どのような景色か危険を感じるような要因があるのかまではわからない。栃
尾辻以降は未知の領域である。雪の量も一段と増える。しかしアイゼンだけ
で走破可能。時折足がずっぽりはまる。Dさんのホームページを教科書にしナ
メリ坂を越えたあたりのP1518がかなり危険とのこと。足を踏み外すと谷
底らしい。警戒しながら進むと、なるほど。そのとうり危険といえる谷底が
口をあけてまっている。しかし登山道は稲村と一緒でしっかりふみならされ
てい。
109登山初心者:2008/01/28(月) 22:30:09
ストックを山側にピッケル替わりに差し込み、一歩一歩ゆっくり歩けば大丈
夫だ。地図を見るともうすぐ熊渡からの合流地点だ。雪がだんだん深くなる。
が、登山道は相変わらずしっかり踏まれている。Dさんのホームページでは頂
仙岳を巻く時も危険とある。P1518よりはなんなく走破。高崎横手にさしかか
るころから非常に樹氷が綺麗についている。しばし感動で写真をとりまくる。
危険を感じた時と12時になったら下山しようと決めていた。その時間が近
ずいていた。出来れば狼平までいきたい。地図では下ればすぐのはず。しか
し樹氷が綺麗すぎる!思わず見入ってしまうほど。狼平についた時は思わず
笑みが浮かんでしまった。達成はしてないが達成した感覚に近い思いを感じ
た。手前に見えている壮大な山は弥山か?白い髭をはやしながら誇らしげに
こちらに微笑みかけている。『まっとけよ』とつぶやき狼平に背をむけた。

川合6時40分に出発、狼平に12時に到着、狼平を12時15分に出発、川
合にちょうど4時に下山。危険箇所とよべる箇所はP1518。そこをクリア
ー出来ればあとは体力勝負。登山道はしっかりふみならされている。日帰り
での狼平はきつい。しかし狼平の樹氷と弥山は絶景だった!!!
110底名無し沼さん:2008/01/28(月) 23:45:42
>109 すげー 今日あっちは天気良かったの?
踏み跡あったんだ、 土曜日、今年3回目の明神平から 桧塚奥峰に入ったけど
トレースは俺だけだったのに 弥山は人気があるんだ!
でも トレース無かったら厳しいよ、 Dさんは一人で無理しないよ、いつも写真に
写ってるでしょ、だれかがシャッター押してるはず
111底名無し沼さん:2008/01/29(火) 21:33:23
Dってだれ?
内輪話は余所でやって欲しいなぁ
112底名無し沼さん:2008/01/29(火) 21:47:33
Dって、えろりのひとだね
いっそのこと初心者さんもえろりに入会すればいいんじゃないの?
113底名無し沼さん:2008/01/29(火) 22:35:51
高見山行こうとしてるんだがネットで注文した予備のチェーンが来ないんで
足止め状態だ。明日辺りは暖かくて良さそうなんだけどね。
114底名無し沼さん:2008/01/29(火) 22:39:43
バスで行ったら?
115底名無し沼さん:2008/01/29(火) 22:47:10
一度、大峠まで車で行って、って思ってるんで。
下から歩いても良いんだけどね。
116底名無し沼さん:2008/01/30(水) 00:45:22
Dさんってそんなにすごい登山家なんですか?
117底名無し沼さん:2008/01/30(水) 02:02:26
そんなにすごい人なら初心者がかんたんに真似できない
でもいつでも山にいける人、毎日が日曜日のひと、冬に行く
ところは夏にも何度も行っている。 
でも初心者さんはトレースがあったから良かったけど
この文章見て、俺も逝けるかなと思って今日当たりいくと
歩くの大変、道はどこで厳しいことになる。そんなときに
ほんとの実力がわかるの
118底名無し沼さん:2008/01/30(水) 13:29:37
外国人の方ですか?
119底名無し沼さん:2008/01/30(水) 14:06:57
隣の国ニダ
120底名無し沼さん:2008/01/30(水) 17:15:11
>>117 はブログペットの「にだにだ」が書きました。
121底名無し沼さん:2008/01/30(水) 18:41:58
Dさんのホームページって『えろり』で検索すれば見れるの?
122底名無し沼さん:2008/01/30(水) 23:11:15
123登山初心者:2008/01/31(木) 00:33:04
>>122さん
ありがとうございます。
こちらは1月28日の月曜日に登りました。
前日に登られていたんですね。
みなさんが登山道をふみならして下さってたんですね。
ほんとにありがとうございます。ワカンやスノーシューなどでしっかり
ふみならされており歩きやすかったです。こちらはアイゼンのみで歩けました。
狼平まで導いていただいて助かりました。
偶然、Dさんのホームページに出会い、い○○村のホームページに出会いいろいろ見本に
させていただいています。
124登山初心者:2008/01/31(木) 14:11:41
今日 高見山に行ってきた。大峠5時30分発。ゆっくり登って頂上6時45分。
日の出の写真を撮りたかったが雪だったので残念。
霧氷が良かったが風が強くて非常に寒かった。カメラが凍ってシャッターがおりなかった。
張るカイロを三枚はったがダメだった。カメラの防寒対策を研究しましょう。
125登山初心者:2008/01/31(木) 20:35:17
今日は仕事だったので、登っていません。
別の初心者さんの方です。
126登山初心者:2008/01/31(木) 20:53:37
>>124
マナーわるー
127底名無し沼さん:2008/01/31(木) 21:35:20
マナーも何も、「登山初心者」なんてコテハンにもならんだろう
128登山初心者:2008/01/31(木) 21:42:09
んーまいった。>>126さんも別の初心者さん。
129底名無し沼さん:2008/01/31(木) 21:59:31
はははー荒れとるなー>>128気にすんな。
たいしたことない。
130底名無し沼さん:2008/01/31(木) 23:47:07
三重県人なんだけど高見トンネル手前からの林道が怖いので
奈良県側から大峠に向かうつもり。
この林道って雪が多くて進めそうにない場合、引っ返す事ってできるの?
131ベルグハイル:2008/02/01(金) 15:01:47
>130さん
狭い道なので広い所を探して切り返しできます。
沢山の人が入るので心配無用と思う。
ただし足回りはちゃんとすること(冬用タイアorチェーン)
132130:2008/02/01(金) 15:21:08
>>131
ありがとうございます。
地図で林道を確認してたんですが、三重側からのは相当長くて細そう。
奈良側から行くことにしたんですが、切り返しできるんだったら安心です。
スタッドレス履いてます。&買ったばかりで取り付けに一抹の不安がある金属チェーン持ってます。

奈良県側からの林道って、「旧高見峠」って標識になってますね。
133ベルグハイル:2008/02/01(金) 15:33:05
>>131
大峠=高見峠です。
昨日の霧氷 最高でしたよ。
写真貼れないので残念です。
134ベルグハイル:2008/02/01(金) 15:34:31
>>>132の間違い
ごめんなさい
135底名無し沼さん:2008/02/01(金) 18:56:01
冬の弥山は大川口-西口ルートや熊渡-狼平経由で5回登ったけど、川合ルート
だけは夏ものぼったことありません。
ブログを見ても川合からの人が多いのは何故ですか?
景色がいいんでしょうか?距離も長そうだけど、、
136底名無し沼さん:2008/02/01(金) 21:48:21
>>135
公共交通機関を利用できる。
熊渡や大川口まで車で行くのが怖い。
137底名無し沼さん:2008/02/02(土) 21:02:41
>>132
> 奈良県側からの林道って、「旧高見峠」って標識になってますね。

標識通りで大峠、合ってると思う。
138底名無し沼さん:2008/02/03(日) 22:08:37
この週末の高見山、三峰山はいかがな様子でしたか?
明神平はエビも成長して積雪もそこそこ。観光バスも2組で大盛況でした・・・
139底名無し沼さん:2008/02/05(火) 15:47:14
高見峠の駐車場はわかるのですが、R166沿いの高見山登山口と
小峠って車を停める場所ってあるんでしょうか?
140底名無し沼さん:2008/02/05(火) 18:40:09
無いが、路駐してる。(登山口)
小峠で駐車しているのは見ない。舗装されてないし大峠側にゲートがあったと
思うので、入ってこれないんだろう。
141底名無し沼さん:2008/02/06(水) 20:54:54
>>140
ありがとう。
とりあえず大峠目指して行ってみます。
あとはたかすみ温泉近くに停めるかですね。

先日の雪でこの辺りどうなんだろ?まだかなり凍結してそう。
明日か明後日行ってみます。
142底名無し沼さん:2008/02/06(水) 21:41:20
大峠だとピストンになるからつまらないなぁ
せいぜい、小峠廻りでかえるしかない
たかすみ温泉に止めさせてもらって、高見山〜黒石山〜差杉峠
てのもいいかもね。
殆ど誰も通ってないから、危険ではあるけどね。
差杉峠のブッシュは、そりゃぁもうひどかったが・・・・


143底名無し沼さん:2008/02/06(水) 23:04:56
>142 差杉峠経由だと 瀧野から1時間くらい
舗装の28号線歩くとなると、自動車がはねる
泥でぎとぎとにされない?
この時期 峠のブッシュは雪で回避できるかも
どのみち厳しいのは 30mくらいかな
144底名無し沼さん:2008/02/07(木) 20:44:30
明日三重側から行くけど、大峠どころか高見トンネルまで登れるのか・・・
145底名無し沼さん:2008/02/07(木) 21:35:41
>舗装の28号線歩くとなると、自動車がはねる
>泥でぎとぎとにされない?

冬山行くなら、レインウェアがあるでしょ。

>この時期 峠のブッシュは雪で回避できるかも
>どのみち厳しいのは 30mくらいかな

少なくとも2週間前はむりだったね。
少しだけだが、ブッシュの上を泳ぐ感じになる。
146底名無し沼さん:2008/02/09(土) 14:45:37
昨日高見山に行ってきた。
トンネル出口から左に入る林道がやたら雪があったのでスタッドレスにチェーン巻いて行ったけど、
ミラーにはなって無かったのでスタッドレスでも十分だった。

てか、高見峠に止まってる車は全車スタッドレスのみだったのでカッコ悪かった。
147底名無し沼さん:2008/02/10(日) 09:10:38
格好と安全とどっちが大切なんだ?
148底名無し沼さん:2008/02/11(月) 15:57:13
三峰山行こうと思うんだけど、車で自宅からだと三重県側から登る方が近いんです。

登山口は月出の里、福本、ゆりわれと3コースあるみたいだけど
ゆりわれで登るのが一般的なの?
149底名無し沼さん:2008/02/12(火) 14:13:37
三重側からってなんか人が少なすぎてトレースがなさそうだね。
150底名無し沼さん:2008/02/12(火) 16:16:34
三峰山でソリ遊びできるような場所ありますか?
151底名無し沼さん:2008/02/12(火) 21:03:12
明日三峰山に行く予定だったが、天気予報見ると渋い樹氷見学になりそうだね。
152沢味家:2008/02/12(火) 23:44:17
11日 狼平まで行って来たよ
 きょうは天気が変わったからルート変ってるかも

 いちおう昨日の状況

  川合 - 栃尾辻     往復 6人分トレースあり(俺の分含む)
  栃尾辻 − 熊渡分岐 往復 2人分トレース
  熊渡分岐 - 頂仙岳  (直登ルート)往復 1人 登り2人トレース
                 (夏ルート) 下り2人トレース

  頂仙岳 - 狼平    往復 2人分(先行者は時間切れで高崎横手から
                        狼平途中で引き返した模様)

  狼平から先は トレースなし 積雪 膝上 吹き溜まり 腰上
  
  ちょと不思議なのは 栃尾辻から熊度分岐までに追い越した年配の方と
  頂仙岳から狼平手前で引き返した人物が登山靴だけだったこと?
  あれだけの新雪、ワカンなどの武器がないと厳しいのに頂仙岳の
  夏ルートを顔みなかった先行者が降りたのをワカンなしで追ったけど
  あり地獄が2箇所もあった、すぐにワカンを付け直したけど
  すごい人がいるもんだ。 
  
         
153沢味家:2008/02/13(水) 00:16:42
154登山初心者:2008/02/13(水) 00:57:53
沢味家さんありがとうございます。
そろそろ登るつもりにしてます。
参考になりました。
155沢味家:2008/02/13(水) 02:17:00
>154 トレースが無かったら
夏ルートは避けて 尾根の直登りしてください。
夏ルートは雪が深いですから、それとやっぱり
弥山ではピッケル要らんと思うのは僕だけ 
下りに疲れると12本の前爪で引っ掛けて転ぶかも

休みと天気が当たると狼平を基地にしてスキーで
弥山,八経、明星で遊びたいけど、アプローチは、
熊渡からカナビキ尾根で行こうかな?
川合は帰りの 1518Pの登り、栃尾辻からの登り下り
結構こたえるから 
 1518Pからカナビキ谷西側の尾根にルート無いかな?
また、夏に開発するか?
156底名無し沼さん:2008/02/13(水) 02:27:50
>>155
ほんにあってもよさそうなもんじゃが
開発したら公開するように
157沢味家:2008/02/14(木) 01:29:15
 コースタイム 入れてなかったので

  川合役場 6時50分  
  頂仙岳  12時20分
  狼平   14時20分
  川合役場 19時00分

 つぼ足の数人分トレースだと結構時間かかります。
 
 このとき頂仙岳の頂上にテン泊した人は 
 前日、 熊渡 を 15時出発 
      頂上   21時到着 テント設営したらしい。
      夜間とはいえ この区間で6時間かかってる
      (彼はワカンをもっていた)
  テン泊跡見たけど、風除けのブロックも無く
  ようやるわ! バーゲンに行くからと早々に
  降りていきました。

 

158底名無し沼さん:2008/02/14(木) 21:02:13
週末高見山に行きたんだけど、軽アイゼンでも大丈夫ですか?
159底名無し沼さん:2008/02/14(木) 21:21:22
土曜日に行くけど軽アイゼンで登るつもり。
それより大峠の駐車場が一杯でないかの方が心配。
160底名無し沼さん:2008/02/14(木) 21:21:50
良いけど、傾斜のきついところもあるから4本爪だと外れやすい
と思う。
6本爪であればいいんですが
161底名無し沼さん:2008/02/15(金) 00:51:51
>>160 杉谷から大峠経由、帰りは平野なら4本爪でもいけるん
じゃないか?1月14日に行った時漏れは6本爪で連れは
4本爪だったが大峠経由で大丈夫だった。
162底名無し沼さん:2008/02/15(金) 21:05:27
大峠〜頂上はなんとかなりそうだが、車での大峠までがヤバくないか?
163登山初心者:2008/02/15(金) 23:14:36
10回目の登山。冬の弥山、八経ヶ岳に登頂する為の訓練として、熊渡から川
合分岐までに挑戦した。2月14日、数日間降り積った雪。条件は最悪だった。
あえてこの日を選んだのは、訓練としては好条件だと思ったからだ。6時50
分、薄気味悪い冬空から粉雪が舞い落ち、薄暗い林道が一人のまだ未熟な登
山者を呑み込んでいった。林道にはトレースがあり、その上を進んでいく。
足首が埋まるほどの積雪。歩きにくく非常に足が疲れる。今回のこのコース
の地理は頭に入れてきた。車では林道には入ってこられず、国道から登るこ
とになった。「国道から登っても林道だから楽に登山口までたどりつけるだ
ろう」と楽観視していた。林道が3方向に分かれていた。地図では弥山川コー
スとの分岐地点だ。しかし地図には右に折れ曲がっている林道は載っていな
い。トレースは弥山川コースと右の林道に続いている。まわりの景色をみわ
たす。直進の林道が熊渡から川合分岐のコースに間違いない。
ここからトレースの無い道を登ることになる。新雪に足を踏み込むと膝上ま
ですっぽりはまる。ここでワカンを装着する。それでも足がすっぽりはま
る。ワカンは初体験で効果があるのか無いのか良くわからない。なんとか林
道終点にたどりつき少し休む。トレースは無い。しかし山の地理はしっかり
頭に入れてきた。弥山川の西に一つ目の尾根があり次に小さな二つ目の尾
根、三つ目の大きな尾根は川合から登った時、栃尾辻の手前から見える大き
な尾根だ。地図上では一つ目の尾根を登ることとなっている。登山道からさ
らに雪が深くなる。登るにつれさらに深くなる。
164登山初心者:2008/02/15(金) 23:16:10
テープをつたいながら登る、赤、黄、青、オレンジ、いろんないろのテープ
と鹿のトレースに導かれ灰色の世界に吸い込まれる。最初は二つ目の尾根を
登るが雪が腰下まで埋まる。途中一つ目の尾根に移るコースと二つ目の尾根
を直登するコースに分かれる。両方にテープが巻かれている。地図上のコー
スでは一つ目の尾根に移ることになるが、このまま進んでも合流は出来るこ
ととなるはずだ。ここまで2時間かかっている。少しでも距離を短縮したいと
いう気持ちからこのまま直登することとした。しかしそれが間違っていたの
か、一つ目の尾根であっても同じなのか、必死でもがきながら足を一歩づつ
踏み込むが前に進まない。この状態で数百メートル進む。何度も集中力がき
れ下山したくなるが、あと10メートルと言い聞かせながらさらに数百メート
ル。すでに3時間がかかっている。握り締めたストックの手の力が抜け音もた
てず集中力が切れ尾根の頂上を見すえていた目を下ろした。ここまでだ・・・
一日5キロのランニングで5キロの荷物をかついだ。それぐらいのトレーニン
グでは歯が立たなかった。完全な敗北だ。やはり経験や登山の技術がまった
くたりないことを痛感した。このコースに詳しい方教えていただけないでし
ょうか。二つ目の尾根からでも登れるのでしょうか?一つ目の尾根の方が良
かったのでしょうか?引き返した地点の状況は積雪は腰上ぐらい。完全な新
雪でさらさらで軽い。急斜面で足を一歩踏み込んでもずり落ち前には進まな
いような状況。
165底名無し沼さん:2008/02/15(金) 23:49:15
言うまいと思っていたが・・・
もう少し改行や空白行を使って読みやすくする工夫をされてはいかが?
せっかく一生懸命書かれているのに、目が拒否してしまう人もいるのでは。
166底名無し沼さん:2008/02/16(土) 00:11:20
コピペだろうね。これは。
でもむずかしいよね長い文書を
読みやすくかくの。
いいんじゃないのそんなこと。
167底名無し沼さん:2008/02/16(土) 00:15:35
>>164
>一日5キロのランニングで5キロの荷物をかついだ。それぐらいのトレーニングでは歯が立たなかった。
このトレーニング法は毎日ですか?それとも週何回?
168底名無し沼さん:2008/02/16(土) 00:20:50
登山初心者さんはずっと単独を貫くのかな?
無雪季ならともかく、雪山を登るなら最初はパーティー組んだ方がいいと思うんだが
かくいう俺も今は単独行オンリーなんだが、昔、山岳部で基礎を学んだ事が役に立ってる
単独だと深雪ラッセル即敗退に繋がることが多くなるし、よほど条件が揃わない限り
満足のいく登山は難しいと思うのだが
169底名無し沼さん:2008/02/16(土) 00:24:36
>>164
まあ悪いことは言わんから
どこぞの山岳会で指導を受けた方が
安全で上達も早いよ

どうしても単独を愛していて
遅くてもリスクを負ってでもというなら別じゃが
170底名無し沼さん:2008/02/16(土) 01:58:58
>>166
俺は目が拒否した奴の一人だ。
読書は嫌いじゃないが、ネットの掲示板でこういう書き方をする奴の文を真面目に読んで
面白かったり、ためになる事を書かれている確率はあまりに低いからな。

何かを伝えようと言う気持ちで書かれた文章は必然的に、見やすいように工夫される。
17196:2008/02/16(土) 09:04:57
登山初心者様
自分は春から初秋にかけて貴殿の今回のルートを3、4回登りましたが、
腰上までの雪ですか、、、。
夏道とは全然状況が違うので単独では恐ろしいですし、僕の記憶は参考になりませんね。
168氏や169氏の言うとおり、単独では行くべきではないです。
ラッセルも交代でしないともたないですよ。怪我しないでよかったですね。
ところで、装備はどの様なもの(重量も)でしたか?
参考までに教えてください。
172登山初心者:2008/02/16(土) 23:58:19
>>165さん>>170さんそれは感じていました。
大変申し訳ないです。もともと文書を書くのは下手なんですよね。
読みやい文書を書くように努力します。

>>167さん普段は週2、3回です。しかし厳冬期の弥山、八経ヶ岳
に登頂する目標があるので、1ヶ月ぐらい前からは週4,5回です。

>>168さん一人だと非常に寂しい時がありますね。何人かで登りたい
という気持ちは非常にありますね。今回、深雪ラッセルで敗退しました。
最後の100mほどは歯をくいしばりながら雪のプールでクロールして
るようでした。しかし楽しかったですよ。本当に。毎回こうだとよくな
いんですが。

>>169さん実は○ろり村に入ってDさんという素晴らしい登山家がいるらしく
弟子にしてもらおうかなと勝手なことを思ったりもしたのですが、仕事上、平
日しか登れない事と急遽キャンセルしないといけない状況が多々あると思われ
るので、同行していただく方に、迷惑をおかけすることになるのでためらってい
ます。

>>171さん恐怖感や恐ろしいと感じたりはぜんぜんしなかったです。
非常に楽しくて冬山にはまってしまいました。しかしそれが危険なのかもしれ
ないですね。
装備の方はミレーの40Lのザックに、ワカン、12本爪アイ
ゼン、ダブルストック、水1.5L、三ツ矢サイダー500mlカップヌードル1つ
カロリーメイト4箱、チョコレート、レインウェアー、ダウンジャケット、
アライのツエルトジェントスのヘッテン3wと1.5wのLED、山と高原地
図と1:25000地図、スントのコンパス、イワタニプリムスのガスバーナー
燃料は冬用の高いやつ、コッヘル、ナイフ、ライター、笛、ロール紙、ラ
ジオ、代え用の靴下、デジカメ、などなど
重量はかついでもそんなに苦にはならない程度、何キロかはわからないですが。
前回も同じ装備でした。
173底名無し沼さん:2008/02/17(日) 01:18:41
>>172
乙です。
アンチが居るのはどの板でも同じ事なので、気にせず楽しんでください。
楽しみにしている人も居るのです。
174底名無し沼さん:2008/02/17(日) 04:51:57
ブログで書けや
175底名無し沼さん:2008/02/17(日) 07:46:13
昨日大峠から高見に登ったけど、雪多かった。
R166、トンネル出た時点でスタッドレス+チェーンは決定。
上りは埋まり気味ながらなんとかなったが、下りでは数カ所滑りながら戻ってきた。
怖かったわ。
176沢味家:2008/02/17(日) 19:55:09
昨日から今日、長靴、わかん、XCで 弥山行ってみたました。
16日は、新川合トンネル抜けるともう真っ白、みたらのトンネルの
先は先行車なし、
 熊渡、から 登山初心者氏と、リンドウに消えた足跡のをたどるりました。
ところどころトレースも消え、初心者氏の撤退地点
 夏道(杉林)と直登ルート分岐から100m位上部
ここから、熊度分岐の原生林までワカンでガンバリました。
原生林はXCにシールでイナズマにきっての登り、XCも行けそうかなと
思ったのもつかの間、分岐から、登りで左側の登路は狭く XC断念
XC脱いだら、腰上の状態 時間が14時近かったので撤退決定
下りはスキーなのカナビキの唯一の帰りの登り地点でカンビキ谷へ
ここでテント泊、今日は、ゆっくりと、スキーで双門と林道分岐から
XCで林道を初心者の言う足跡を追った、この林道も興味があったから
結構、上まであり最後は行き止まり、足跡は行き止まりより1段半したで
杉林に消えていた。これ使えるかな。
177沢味家:2008/02/17(日) 20:15:47
>176 の 誤字、脱字、文章のまとまりの無さ ごめんなさい。
178沢味家:2008/02/17(日) 21:16:09
>172  登山初心者氏、その装備で、適当なところに
泊まって見たら経験値が上がったのに、きっと寒い、狼平小屋は無人でシェラフ、マット
シェラフカバーは必要ですよ!  
登りは、シャツとジャケット、パンツにオーバパンツだけでも汗をかくので
私は、必ず((パンツ、靴下、パッチ、シャツ、薄手のフリース上下、フリースジャケット)
着替えてシェラフに入りシェラフカバーもつけます。
今朝のテント外は -4度 テント内4度 (キャンドルランタン使用)、シェラフ内 22度
稜線では、寒いので沢に入ります。(沢味家の所以) 真似しないでください、
パンパカに近いことですから。


179登山初心者:2008/02/17(日) 21:21:58
沢味家さん、こちら初心者なもので知識があまりなくて教えていただきたい
のですが、XCってなんですか?
180底名無し沼さん:2008/02/17(日) 21:43:28
読みにくいなぁ
181底名無し沼さん:2008/02/17(日) 21:46:11
無理して嫁
182沢味家:2008/02/17(日) 22:20:44
>176 歩くスキーですよ クロスカントリー 登山向きではありませんが
 空身だと分岐の林道 30分強で 詰めれました、帰りは 10分弱
 エッジが無いのであんまりスピード出すところびます。
 白川八丁との分岐から 熊渡まで 30分くらいでした、装備が重いので
 転ぶと一苦労です。 登山初心者氏はスノーシューお持ちでしょ?
 
 上部の熊渡分岐(川合道との合流点)からはもっと雪深いですよ
 上部はスノーシューが有利かな? 今年は買えないで、XCです。
 
183登山初心者:2008/02/18(月) 00:05:58
沢味家さん参考になりました。
次回はスノーシューを持って生きます。
ワカンは結構雪に沈みますよね。
184古道歩き:2008/02/18(月) 11:57:30
すいません、3月に山行き計画しているんですが
大杉から大台に入って、尾鷲へ抜けれるかどうか考えております。
やっぱり現状吊り橋落ちたままでは大杉谷は無理でしょうか?
もし迂回路とかあれば、と儚い希望を抱いたりしています。
まだ奥駈け逆峯前鬼までのほうが確実かな。

ちなみに当方奈良県民で、スポーツ的な登山はしていませんが
熊野を中心とした古道、山道駈けは結構数をこなして慣れています。
単独行なのと、この時期はやはり寒さが心配です。
185底名無し沼さん:2008/02/18(月) 18:04:25
>>184
七つ釜までであれば昨年行った人を知っている
(ただし、こっぴどく怒られたらしい)
186底名無し沼さん:2008/02/19(火) 05:36:28
おはようございます
なあみんなsageながら書こうよ
いい情報も荒らしみたいで陳腐化してしまうよ
前スレとこのスレの1さん呆れてたよ

専ブラインストール出来ないならブラウザからでもいいからメールのトコにsageって書いてくれ
もともとからの人達困ってるんだ
187底名無し沼さん:2008/02/20(水) 20:55:36
三峰山に行きたいんですが、サイト見てるとほとんどが奈良県側からですよね。
三重県側にも3つほど登山口があるみたいなんですが
人が多くて登山道確保の心配がないのは奈良県側からだし
伊勢から行くので飯高から登りたいのですが、やっぱり御杖まで回っていった方が無難?
188底名無し沼さん:2008/02/20(水) 21:46:13
元元唐からの人
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
189三重の人:2008/02/21(木) 07:41:14
三畝は何度か登ってるが、いずれもみつえ青少年の村?だったかの
登山口から行ってるよ。人が居ないことは無いし、ルートもしっかりしてる。
帰りは姫石の湯だったかで温泉も入れる。
190187:2008/02/21(木) 10:11:26
>>189
ありがとうございます。
以前福本登山口を越えてゆりわれまで車で行こうとしたのですが
部分的に凍結していて、その都度チェーン脱着も面倒だし
かといってスタッドレスでも微妙に滑っていたので引き返しました。
平日だったこともあり車が一台も止まっておらず、やばそうだったので諦めたことがあります。

みつえ青少年村だと、
嬉野ICでおりてR15で美杉〜R368と走りますが
人が多いだけに安心感がありそうです。
191底名無し沼さん:2008/02/21(木) 18:53:36
北口山スキー研究所 閉店
http://www.kitaguchi-yama.jp/
192登山初心者:2008/02/21(木) 22:25:00
11回目の登山。弥山、八経ヶ岳に挑戦した。
今回は訓練ではなく登頂するつもりで挑んだ。

まだ未熟な登山者は、自分なりにいろんな戦法を考えていた。
登山者が考えていたのは日帰りで登頂することだった。と言うのも、仕事の都
合上、連休がとりにくい状況にあったからだ。
夜明けから登ると登頂は不可能。となると、暗闇の登山道を歩くことになる。
○ろり村の方が夜中に川合を出発したが、道に迷い撤退したときく。ベテラン
登山者でも危険がしょうじる。
この過酷な状況下の中を、いかに安全に回避できるか。
未熟な登山者は前々からLEDに興味をもっていた。技術開発され進歩をとげ
ていた。
最初に手に入れたのは1.5WのハンドタイプのLEDだ。非常に小型でいまま
での大型懐中電灯よりも数倍明るい。3w2個、1w、0.5w全てヘッデン型でそ
ろえた。
ザックの右肩に1w、左肩に0.5wと3w(広角型)、頭に3w。
0.5wは足元を照らし、非常用にハンドタイプの1.5w、他は正面を照らした。
彼は、これで暗闇の危険と恐怖感から回避できると思い込んでいた。
栃尾辻までであれば大丈夫だ。栃尾辻で夜明けを待つ。
このような作戦で挑んだ。

193登山初心者:2008/02/21(木) 22:31:05
午前2:00 これから、眠りにつこうとしているこの街を逆らうかのように
、この大阪 松原の自宅をあとにした。

午前3:45 川合役場到着。
       慎重に準備をおこなう。
       今日の作戦はかなり無謀かもしれない。それはわかっていた。

午前4;15 川合役場出発。
       役場駐車場には殆ど雪はなかった。
       このLED4台、川合役場の駐車場を非常に快調に照らし出している。
       これはいけるかもしれないと少し自信をもった。しかしその反面、くらやみの登山道に、一歩、踏み込む恐怖感が音も立てず忍び寄っていることを登山者は感じとっていた。
       しかし登山者は、今日勝負をつけてしまおうと決心してきた。
今までの訓練とベテラン登山者達のアドバイスやお叱りもうけ
、鎧にまとった。今回新しく手に入れたミレーのジャケット、
前回バイク用の冬用グローブの指先が凍った。その為、登山用
オーバーグローブと化繊グローブで手を守った。
登山口が目の前に忍び寄っていた。恐怖感はあった。しかし、
ためらいはなかった。すんなりと一歩を踏み込むことが出来、
未体験の世界へすいこまれていった。
雪はシャーベット状になっており歩きやすかった。トレースは
なく、ということは恐らく弥山、八経までトレースはないこと
になる。あるのは、2本指や三本指、大小さまざまな真新しい
獣たちのトレース。結構大きなものもある。

最初のこの登り、今回で3回目。非常に厳しい、今までの2回は
何回も休憩をとりながら登った。今回もそうすることとなるは
ず。
194登山初心者:2008/02/21(木) 22:35:37
しかし、やはりこの暗闇の恐怖感は登山者の内面から蝕んでいたのだろう。
冷静な状況判断を鈍らせていたに違いない。あまり休憩もとっていない。ザッ
クを背負ったまま立ち止まる程度だった。それとも寝不足での体調不良。それ
とも、1時間前に食事をした。それが良くなかったのか。

午前4:55 まだ一つ目の鉄塔まできていない。
たまりかねて、ザックを背負ったまま座り込んだ。
       吐き気をもようしたのである。冷や汗も出てくる。
座り込んだまま考えた。「間違いなく体調は良くないな。」
「どうする?」
自問をする。いろんなことが頭をよぎる。数週間にはまったく
ないぐらいの好天。間違いなく弥山、八経ヶ岳の背景には快晴
の青空だ。
この日の為にLEDやジャケット、手袋などそろえた。
       トレーニングもしてきた。
このまま座っていれば落ち着くかもしれない。しかし逆に進ん
でいった数時間後再び体調が悪化するかもしれない。

午前5:00 来た道をもどっていた。

       悔しかった!本当に悔しかった。しかし、しかたがない。
登山口にあった看板を思い出した。『ひきかえす勇気がありま
すか?』
「ありまっせー」とつぶやき登山道をあとにした。
195底名無し沼さん:2008/02/22(金) 00:25:36
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
196沢味家:2008/02/22(金) 01:50:49
>>194
やってくれますね! 昨日、今日は天気良かったから
誰か登ってると思ったけど。
 1500m以上は 1m以上の雪だと思います。
 日帰りはトレースがあれば 早起きで何とかなる人も
いるかも?? でも >>152 >>176 のペース見れば判ると
思うけど単独のラッセルではあれが限界と思います。
16日は上でテント張れば17日登頂は出来たと思うけど、
帰りは夜道を歩くことになってたでしょう。 
 今週末もカナビキからXCかついで行く予定ですが
 どこまで行くかは、その時しだいです。
197底名無し沼さん:2008/02/22(金) 19:53:07
明神平・桧塚にいこうか、と思ってます。
直近の雪の状況をご存じのかた、ご教示をお願いいたします。
当方、軽四駆のスタッドレス。
チェーンなしでいけるでしょうか?
ついでといってはなんですが、釈迦に直近いかれた方、いらっしゃいませんか?
登山口までの状況はどうでしょうか?
教えてクンですいません。
198底名無し沼さん:2008/02/22(金) 19:55:58
↑sage忘れた。。。すいません。
199sage:2008/02/22(金) 21:32:43
>>197
大又からじゃ何とかなるんじゃない?
4WDと言ってもいろいろあるからね。なんちゃって四駆はちょっとキツイかも。
釈迦は前鬼からだと全然オッケーだよプ
200197:2008/02/22(金) 21:45:39
>>199
ありがとうございます。
大又から桧をめざそうか、と思います。
道の状況も心配ですが、3か月ばかり、山に
行っていないので、へたってしまわないか、
心配です。。。
201底名無し沼さん:2008/02/22(金) 23:06:03
>>197
先週は雪が多く、FF前チェーンのみでは途中スタックし、駐車場まで行けませんでした。
先々週はスタッドレス車はみなOKでしたので、明日あたりなら大丈夫でしょう。
202底名無し沼さん:2008/02/23(土) 11:17:06
今日、明神平若しくは高見山に行った人
天気はどうだったですか?

203197:2008/02/23(土) 22:49:20
197です。明神平行ってきました。

199さん、201さんのご教示どうり大又林道終点までは私の軽四
駆(パジェロ・ミニ)とスタッドレスで問題なく行けました。

明神平でワカンをつけて桧を目指して前進。しかし風雪が強く
ホワイトアウト状態で視界が利かず、三塚の手前で引き返しま
した。目出し帽をもっていかなかったので、顔にみぞれまじり
の雪が当たり痛かった。。。

あしび山荘の横で風雪を避けつつ、天候の好転を待っていたの
ですが時間的な事もあり下りてきました。。。

あしび山荘の横で私と一緒に風雪を避けていた3、4人の方も
早々に下山されて行きました。私を途中で追い抜いた男女のペ
アも途中で引き返したようです。今日は桧の方まで行かれた方
はいないのでは?下山途中であった方がどうされたかはわかり
ませんが。。。

やはた温泉で温泉につかり、外に出てみるとすごい雪が降って
ました。温泉の受付のおばちゃんは今日は直近で一番風が強い、
と言っていました。

家庭の事情でそうそう山に行けなくなり、今シーズンは雪を踏
むことなく終わってしまうのか、と思っていましたので雪が踏
めてよかったです。。。(ちいさな幸せですいません。。。)
204202:2008/02/24(日) 06:45:08
雨でなかったら今日行こうと思っていたんですが
起きてみて、雪降ってるので諦めました。
ここんとこ週末の天気が良くないですね
205197:2008/02/24(日) 10:08:05
そうですね。週末天気がイマイチだとがっくりきます。

三峰、高見は来週あたりは人出がかなりへる(奈良交通
の霧氷バスは今日で今シーズン終わりのはず)と思われます。
時間が許せばにいってみようかと思います。

206197:2008/02/24(日) 22:37:59
土曜日の明神平の様子。
http://www.kuputa.net/movie/movie.htm
207底名無し沼さん:2008/02/24(日) 22:50:14
三重南部や奈良の人、観音峰へ行く時って169号線西原から国道309号ってルート?
208沢味家:2008/02/25(月) 13:56:09
>196
23(土)24(日)で 弥山、八経 ソロで逝って来ました。
 23日熊渡から川合道合流9:15までトレースあり しかし、
 先週、僕の到達地点で休憩した跡がありそこでおしまい。
 狼平まで厳しいラッセル、頂仙岳はXCがあるため夏道の
 トラバース(ブロックや新雪で雪崩れると逃げれんぞ)は
 厳しい状態、何とか狼平15:00着 偵察で狼平側斜面を
 上り詰めておく。
209沢味家:2008/02/25(月) 14:32:48
>208 つづき
 夜中ものすごい風、小屋の中で-8度位、
 しっかり食って、寝る。
 24(日)7:00外は風が強く様子みる。
 8:30弥山にむけてテルモス、カメラを持ち出発
 昨日つけたトレースは消えている
 尾根に出る頃から厳しい風、しかし雪が固まって
 ラッセルは楽になった。
 10:30弥山頂上、これで止めときゃいいのに
 八経へ 11:30八経山頂 
 再度 登りかえして 弥山12:30
 もう登ったトレースは風で消えており狼平14:30
 高崎横手15:30 XCで頂仙岳夏道は楽に通過したが
 1598のピークを過ぎたあたりで暗くなり始めその下の
 風の少ないところで2泊目(テント)
 今日(6:45)から下山開始、熊渡分岐まで行かずに
 尾根を下りる林道終点8:20 XCで熊渡へ8:50 
 これで9:00までに会社に連絡と思ったのにダンプが
 15台あがってくるので待たされ 
 携帯のつながるところに着いたのが9:30分
 天候が変ったことなど伝え 今日は、休暇にして
 頂く(かみさんが先に山で泊まってるだろからと先に
 連絡しておいてくれたらしい) 
 *注意 23(日)のP1598からのトレースは双門滝側へ
 迷っているため気をつけてください。 
 *風が吹いたりしたらトレースは消えるので暗くなったら
 ビバーグまたはテン泊しましょう。
210底名無し沼さん:2008/02/25(月) 22:45:07
沢味屋さん、乙ですた。
あれほどの暴風と低温、そしてガスん中よー行きなすったなーと感心しますだ。
せっかく登ったピークですが、何も見えんかったでしょう。
今朝はだいぶ風もマシになってたでしょうけど、2泊とは根性ですな。

211登山初心者:2008/02/25(月) 23:30:36
沢味家さん、登頂おめでとうございます。
さすがベテラン登山家の方は違いますね。
そうですか、2泊しないと無理ですか。
となると完全に登頂は無理かな?
しかし、チャレンジすることの楽しさや充実感は
登頂できなくてもいいもんですよ。
無理せず早めの判断で下山を心がけて
今週最後のチャレンジにいきます!
212底名無し沼さん:2008/02/25(月) 23:44:40
あの天気の中、まさか狼→八経めざす人がいるとは・・
私は23(土)の稲村も、小屋で敗退しました。
でも登山初心者さんが書いておられるように、登頂できなくても
充実感ありました。
これからも無理せず、チャレンジ続けます。
今週はお天気落ち着きそうなので、どこへ行こうかワクワクしますね!
213登山初心者:2008/02/26(火) 00:08:15
沢味家さん、一つ教えてください。
ワカンで登られていたんですか?
214底名無し沼さん:2008/02/26(火) 00:15:29
煽るつもりはありませんが・・・
今回の沢味家さんの登山は無謀の一言に尽きます
あの天気図・予報で突撃するなんて逆にベテランとは思えない行動です
このような無謀登山をマネする人が出てこないことを祈るばかりです
215底名無し沼さん:2008/02/26(火) 00:40:46
んー沢味家さんは本当に無謀なのかなー
一概には言えないように思うんですが。
危険と感じたらそれを回避する力を持っている
方のように思うんですが。
それなりの装備と経験、このコースを熟知され
もし天候が悪化すれば危険を回避する力をもっている
方だと感じるんですが。
本当に危険かどうかはその場所にいないと
判断つかないと思いますよ。沢味家さんはベテラン中のベテラン
ではないですか。断定は出来ないですが、そんな気がします。
216沢味家:2008/02/26(火) 01:12:50
絵をUPしました。

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080226004801.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080226004855.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080226004942.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080226005028.jpg

23日狼平まではスパイクゴム長にワカンでした。
24日はクロカンシューズにワカンで登りました。
XCは硬い斜面でエッジが無いので役にたちませんでした。
林道も石や枝があったりで傾斜のあるところは歩きました。
わかんかスノーシューのほうがかさばらないと思います。

無謀か、どうかは? 各人で判断してください。 
準備は3日分で、3週連続挑戦してます、11月からトンネル西口、
弥山川遡行、カナビキと合計6回登っております。 
 天候については、雨が嫌いです、大峰で八ケ岳クラスの雪に
会えた事で今後もチャンスがあれば雪を楽しみます。
217登山初心者:2008/02/26(火) 08:12:35
>>216
登りや下りはスノーシューよりワカンの方が上りやすいと聞きますが
どちらを持っていけば有利でしょうか?
218底名無し沼さん:2008/02/26(火) 12:55:53
沢見家さんはそもそも一泊の予定で計画されて登られてるんですよね?
いくら準備しているからといっても時間切れでビバークに近い2泊目を
された時点で普通の状況ではないのでは?
ある意味軽い遭難をしたということなんでしょ
それを人に勧めるような書き込み方に違和感を感じます
219底名無し沼さん:2008/02/26(火) 13:22:20
ブログで書けよ
220底名無し沼さん:2008/02/26(火) 18:09:11
↑おまえは黙れ!
221底名無し沼さん:2008/02/26(火) 18:14:37
呼んだ?
222底名無し沼さん:2008/02/26(火) 18:15:01
>>218さんの言ってることもわからぬではないが
恐らく危険は感じていなかったんでしょうね。
言い方を変えると危険ではなかった。
2泊をしてもいいと思って、八経へいかれたんだと思いますが
その場にいないとなんともいえないと思いますが。
223底名無し沼さん:2008/02/26(火) 19:11:13
>>219
あんたちょくちょく書き込みするが
この板にはあんたはしつようないよ。
この板をさびれさすつもり。
224底名無し沼さん:2008/02/26(火) 20:54:46
>>223
山行記ならブログでOK
むやみに上げるあんたが不要
225底名無し沼さん:2008/02/26(火) 22:14:41
>>214
煽るつもりはありませんが・・・
山は結果論ですから
ベテランであるかどうかは関係なく
無事に帰ったもんの勝ちなんです

だから遭難騒ぎになったら
生きても死んでも無謀登山と総攻撃されるのは
言うまでもありません
226底名無し沼さん:2008/02/26(火) 22:20:32
>>222
下山した日には仕事があったわけでしょ?
予定していたならあらかじめ予備日も休みをとっておくべきなのでは?
※社会人としてあたりまえの事

一日下山が延びたのは荒天の予報が出ているのにもかかわらず決行した結果でしょ?
※天気図・予報を無視した結果ですね

こんな山行を武勇伝のように語られている神経がわかりません
※最後には開き直りともとれる一文もありますしね
227沢味家:2008/02/26(火) 22:45:16
>218 特に勧めるつもりではじめた訳ではありません。
積雪期の登頂は予定していました。(昔からソロが殆ど)
 しかも、トレースは自分でと決めていました。
その時、登山初心者氏がラッキーで稲村登頂され、
長距離の弥山、八経をめざすとしかも夜間登山日帰りと
エスカレートしています。 
あえて3週分の状況を >152 >176 >208で説明しています。
 本当は遠回しに、登山初心者氏にソロをあきらめてもらい
たかったからです。ビバークでも計画のテント泊でも経験した
ことがない人では危険だからです。
 また、みんなは山の状況を知りたいのではありませんか?
情報は読む人が判断するので >218 さんのように制限を
つけられるなら都合の悪いことは書きません、あえて、下山が
一日延びた事も書いたつもりです。 勧めるつもりなら、そんな
こと書きません。 「カミさんの信用・理解」も必要なことも
暗示したつもりです。 批判する人はしてください。
これからもタイムリーな山の状況(毎週登っる)は書き込み
たいと思います。
ただ eoの規制が入り書けないのが残念です。
228底名無し沼さん:2008/02/26(火) 22:47:54
>>226
武勇伝だと思うんですね?

229底名無し沼さん:2008/02/26(火) 22:49:13
>>216
4枚目は八経ヶ岳山頂の錫杖ですか?
そうだったらハンパじゃない積雪だよーん。
ある意味八ヶ岳なんかより大変かも。大峰はベタ雪だから、ラッセルなんて相当体力が要るよ。
230底名無し沼さん:2008/02/26(火) 22:52:56
>>216
厳しい山行なのにデジ一か……
冬山は俺には出来ないなw
体力と根性だけで行ければ良いのだが……
231登山初心者:2008/02/26(火) 23:16:17
沢味家さん、ありがとうございます。
書き込み読んでこれは無理だなと思いましたし
非常に思いやりのある書き込みだと感じていました。
尊敬できる登山家の一人です。
しかし、申し訳ないですが弥山、八経のチャレンジは続けます。
しかし、危険と感じたら、前回のように早い段階での決断で下山します。
引き返す勇気は十分持っています。
でも雪山ってはまりますね。すごく楽しいですよ。本当に危険だーとは
思ったことはないんですよね。その前に引き返してるので。
狼平に初めてたった時感動しました。登頂もしてないのに。
あの感動をもう一度感じたい。
232沢味家:2008/02/26(火) 23:25:16
>226 一日下山が延びたのは 天気図、予報を無視したからでは
  ありません。  弥山で次にこの雪の八経を経験するチャンスと
  2泊めのリスク(仕事の予定も含め)を秤にかけたからです。
  天候は、それほど...これは
  書けば書くほど隔たりがありますのでやめておきます。
  
  この板は登山論を語るところとは考えておりません。
  登山のスタイルなので 理解して頂く必要はありません。
  
  この板は「大峰、台高」の情報を語るところと考えています。
  いろんな登り方、楽しみ方、失敗を書くので、それで煽られて
  行く人はいないでしょう。
  ガイドブップに煽られてブランドの登山用具、4輪駆動車を
  買って、登る方が無謀でしょう。
  
233218:2008/02/26(火) 23:36:35
>>227
沢味家さんの登山家として力量があるのは承知の上での書き込みです
だからこそ、あの天候での登山強行の書き込みに苦言を呈しました
影響力が大きいからです
ご指摘の通り、私が危惧していたのは『登山初心者さん』の動向です
以前、このスレで『登山初心者さん』にはまだ早すぎるとのレスもつけました
沢味家さんの書き込みに刺激されて突っ込んでほしくなかったからです

私もほとんど単独登山です
冬山は天気図とにらめっこして慎重にも慎重を重ね行動します
だからこそ今回の沢味家さんの行動に違和感を覚えたのかもしれません

最後に、あえて刺激的な言葉で書き連ねたことをお詫びします
234底名無し沼さん:2008/02/26(火) 23:55:02
山の状況を報告頂ける沢味家さんに1票!
そもそも遭難したらここに書き込めない。
逆にパンパカスレに書かれちゃう。
そんなこと、みんな承知でしょ?
さ、沢味家さんだけに情報教えてもらってちゃ悪いし、みんな大峰・大高を語ろう!
私は日曜、虻トンネルまで行けず(チェーンつけてたけど、登山技術の前に運転技術
に問題あり)引き返しました・・・
235底名無し沼さん:2008/02/27(水) 00:20:15
しかし今までにないぐらい白熱してるな。
そう、この板は登山をしてそれを語る。
236沢味家:2008/02/27(水) 00:34:33
>道路の状況ですが 月曜日 9時までに連絡できなかったと
書きましたが、 携帯FOMAですと 川合道では 鉄塔あたり
熊渡では通じず北角辺りでアンテナが立ちます。
川迫川沿いは、平日砂利採取のダンプが通るので除雪され
ます。 ただ 15台くらいが通過するので 30分くらい離合点で
待たされます。 
丹生川上下社のある長谷から長谷川沿いの 1車線のところは
 1日 3回 1時間くらい通行止めになります。
ここで 吉野十日市経由で帰ったのですが平原から大塔家ま
での景色最高です 北西に 金剛、葛城、東に高見山、南に
大峰の山々、ドライブで言ってもいいと思います。 平日に通った
事ないので新しい経験です。
237沢味家:2008/02/27(水) 00:51:09
>230 さん どうして デジ一 って 判るのですか?
COOLPIX950や LUMIX30 使ってたのですが
すぐ冷えてシャッター切れなくなるので ヤッホーの
オークションで 70S と 18−55が安かったので
使っています、ミスミのカメラケースに入れて首から
下げています。ザックに入れると温度差に曇って
しまうので 寒気にさらしています。 -10度位なら
問題なしです。 難点は腕前です。
238底名無し沼さん:2008/02/27(水) 14:46:25
大峰山周辺の山に今春あたりから挑戦する予定の者です。
最初は大峰山だから法螺吹きが多いなと思って見ていましたが
写真を見て驚き、興味深く拝見させて頂いております。
2chではもったいないのでブログかHPを立ち上げて欲しいです。
沢味家さんのこれからのレポが楽しみにしております。
239底名無し沼さん:2008/02/27(水) 19:04:05
>>237
沢味家さん、>>230です。
画像に埋め込まれた撮影データです。
Exif でググってみてくださいな

しつもーん!
この山行は何キロぐらい担いでたんですか?
あと食事の内容も知りたかったりしますが
問題なければ教えてくださ〜い!
240登山初心者:2008/02/27(水) 23:23:51
未熟で無謀な登山者を、正しい道に軌道修正してくれる沢味家さんと大峰台高のみんなに1票!
241沢味家:2008/02/28(木) 00:32:07
>239 さん ありがとうございます、Exifにありますか?

  装備の重量は スキー と ワカン をはずして 18 Kgです。
  今回、飲料水はテルモスの 500ccのコーヒーだけです、
 呑む時に たっぷり砂糖をいれます。
  行動中は バナナがいいのですが 寒いと真っ黒になります。
 今回はカロリーメイトでした。
  夜は、チキンラーメン、真夜中に眼が覚めるたりするので スープに
 ポールウィンナーもいつも持って行きます、スープで煮込みます。
 また出来るだけ、消化のいい物にしています、山でのキジうちは
 避けたいからです。 
  雪のテント泊するときは、丈夫なナイロン袋も持って行きます、
 お○っこを溜めるためです。
  ビバークではないので、着替えており、靴を履くのも面倒ですから、
 ガスはEPIシングルバーナーに 大小のクッカーです、雪から水を
 作るときはクッカーは2個が便利です。 
  スキーは靴も担いで行くので重量的に不利、また雪で枝が垂れ
 ている上に、雪も積もっており木々に引っかかります。
 今度 安いスノーシューを手に入れたので 試そうと思っています。

 それとわたしは、登山家でありません。 
 ガソリン代も含め 1日千円で休日を楽しみたいただの会社員です。
 
>238 さん ブログと2chは別物と思います。
  ブログは 自分が語るところ、 2chは 板それぞれに情報を
  みんなが集めたり、おせっかいを焼くところとおもっています。
自分は、たぶんおせっかいなのでしょう?
242底名無し沼さん:2008/02/28(木) 19:41:50
>>241
沢味家さん、>>230です。
18kgとはやはり夏場に比べるとかさみますね

食事内容、参考になります。
ガスストーブをお使いなのですね
てっきりガソリンストーブと思ってました。
水分が500ccなのも驚きです。
ありがとうございました。
243底名無し沼さん:2008/02/28(木) 20:52:50
最近ここ自演くさ・・・
244底名無し沼さん:2008/02/28(木) 20:59:06
コテハンが沸いてきて気持ち悪いスレになり下がっちまった
もうだめぽ
245底名無し沼さん:2008/02/28(木) 21:59:26
a
246閻魔:2008/02/28(木) 22:02:26
一部の心無い声は虫。蒸。蟲。
247底名無し沼さん:2008/02/28(木) 22:12:00
一部じゃなく一人だよたぶん。
反応しなければいなくなるだろう。
248底名無し沼さん:2008/02/28(木) 22:38:47
>>244
同感だ。ブログでやれよって言っとく。
249底名無し沼さん:2008/02/28(木) 22:38:54
そだな。息をひそめて釜はなかったらどっかいくだろ。
奴にかまうな。
250底名無し沼さん:2008/02/28(木) 22:42:43
おまえ可愛いよw
おまえ=>>244 >>248
251底名無し沼さん:2008/02/28(木) 22:44:32
はっはっはっーぁ。>>248ヒッカカッタ!
やっぱ一人だ。
252底名無し沼さん:2008/02/28(木) 22:46:47
おっとすまん。かまってしまった。
253底名無し沼さん:2008/02/28(木) 23:05:54
>>244>>248なのだけはガチ
なぜなら漏れは>>244だからな
都合の悪いレス連投されたら一人のカキコですかそうですか
これだけは言える

おまえらものすごーーーくきしょいよwww
おまえら=>>249-252
254底名無し沼さん:2008/02/28(木) 23:14:33
思考回路が若そうだな
255登山初心者:2008/02/29(金) 12:01:17
12回目の登山。
厳冬期の弥山、八経ヶ岳に挑戦した。

1ヵ月ほど前、狼平に立つことが出来た。
高崎横手からは別世界、ロードオブザリングかナルニア物語かハリウッド
映画の世界を歩いている、そんな錯覚におちいった。
もう一度あの世界に行きたい。狼平からその先の、未知の世界へ足を踏み
入れたい。しかし、今回で最後の挑戦にしようと思う。

2月28日、6時30分
川合役場駐車場、ここから登るのはこれで4回目だ。
登山道までは、静まりかえり、登山口の看板に目をとうし、『引き返す
勇気はありますか』という文字を何度か読み返した。
トレースはまったく無い、綺麗に深雪が引き詰められており、今までより
一番積雪は多い。滑りどめの金具を登山靴につけ、それだけでまずは登る。
しっかりグリップはしていて歩きやすい。一つ目の鉄塔にようやく到着。
ここまでくるのに何度も休憩をとる。非常に慎重に登る。上り始めの激登
り、前回はこの坂に体調を崩した。
鉄塔からは、だんだん雪が深くなり非常にペースが遅くなる。というか
まともに歩けなくなる。この時点でこの積雪!体力の消耗が激しくな
り、2つ目の鉄塔まで来ていないにも関わらず、集中力が切れそうになる。


256登山初心者:2008/02/29(金) 12:08:00
9時5分
2つ目の鉄塔に到着。ここまでで2時間35分。
足はがくがく状態。またもこんなとこで撤退か。
長い休憩をとり、ふとスノーシューが目に入った。1ヶ月前に手に入れ
ており、使用するのは今回が初めてで林道から試してみようと思っていた。
狭い登山道がまだ続くが、試してみようか?ワカンは持って来ていなか
った。このままだと普通に歩けない状態。何度も膝まで埋まる。それも
非常に重い雪。足が抜けない。
この時点でのこの状態は予想外だった。
スノーシューをつけ一歩踏み出す。
驚いた!まったく沈まない!5センチほど沈むぐらいか。普通に歩ける!
もっと早く付けていればよかった。

9時25分
林道に到着。林道での積雪に驚く。ガードレールが完全に埋まっている。
しかしそんな積雪はもろともせず、さらにスノーシューは快調に走る。深
く沈んでも10センチほどか楽しく歩ける。
林道終着地点から再び登山道にもどる。ここからの急な坂は滑る。それだ
けが難点か。
さらに雪は深くなり、ルートが読みにくくなってくる。栃尾辻に、下って
いく前の細尾根でルートが無くなる。
予期せぬ事態だ。あるはずの登山道が、雪で埋もれて山となっている。右
も左も巻けない!完全に崖になっている。木の梯子が架けられている細
尾根の場所だ。
ここを、強引に渡るのは危険すぎる。数分、葛藤する。雪が無ければ渡れ
るはず。ストックとスノーシューで雪をはらいのけ、地面を固める。10
メートルほどを進むのに、20分〜30分ほどかかっただろうか、なん
とか危険を回避することが出来た。
しかし緊張感と集中力が切れかけている。
257登山初心者:2008/02/29(金) 12:11:58
12時はとっくに回っていた。栃尾辻手前の下りが非常に長く感じ、い
たたまれなくなり、食事をとることにした。
カップヌードルをすすりながら、前回までの挑戦を思い返していた。今
までとはまったく違う形相をしている登山道。また違った未知の世界を見
たようだ。
後悔や躊躇いもなく、下山に向けて坂を登っていった。

2時前だった。
下山の林道で、一人の登山者が登ってくるのが見えた。
お互い挨拶をし話し込む。
見た感じ、超ベテランといった雰囲気をかもし出している。非常に落
ち着いておられ、歳は恐らく60代から70代だろうか?ザックに
ピッケルが掛けられており、柄は木で出来ているように見え、先の方
は鉄で黒光りしてるように見えた。ベテラン登山者は、今から弥山を
目指すと言っておられ、山の状況を話すと、とりあえず栃尾辻まで行
くかと登っていかれた。
30年後、「自分もあのようになれるのかな」と雲の間から見える青
空を見上げ、林道をあとにした。

厳冬期の弥山、八経の挑戦はこれで終了しようと思う。
冬山がどれほど過酷で危険か。夏山と冬山とは、まったく別物といって
いいと思う。
ベテラン登山者たちのアドバイスに助けられ、なんとか、この無謀な
挑戦を終えて生きていられた。しかし、来年!1年間の経験を積み、再
び厳冬期の弥山、八経ヶ岳に挑戦しようと思う。
258沢味家:2008/02/29(金) 21:43:50
>>257
 お疲れさんです、 これは去年登られた方のブログです

  ttp://blogs.yahoo.co.jp/jitennsyaotoko_diet/44776642.html

 今年の積雪と明らかに違うので、無積雪期に実力つけると来年は
 チャンスは 来ると思います。

すれ違われたのが2時前だとしたら 熊渡分岐の鞍部で泊まりかな?
 天気がいいのがうらやましい。 でも日焼けしたくないので悩みます。
259底名無し沼さん:2008/02/29(金) 22:13:04
メールでやれ
260底名無し沼さん:2008/02/29(金) 22:53:16
>>257
乙カレー。急ぐことないって。
来年楽しみにしてるよ。
でも生きてて良かったねー
261底名無し沼さん:2008/03/01(土) 19:31:10
弥山日帰り 
 武器は スノーシュ
 装備前回ものからのテントをツェルトに
 シェラフ、シェラフカバーなし
 着替え 1泊分
 
 プランは大川口からトンネル西口経由
 厳しい登りは 西口から出合と
 聖宝の宿跡から国見八方への直登
 稜線はクラストしていた。
 金曜日以前の 日帰り単独の
 足跡が 出会いまで確認、
 帰りには自分の分も含めて消えていた
 309号は、帰りに新しい落石確認しました。

262底名無し沼さん:2008/03/01(土) 19:32:13
トレースタイム
 
 大川口         6:40
 トンネル西口  7:55
 奥駆道出会 9:10
 弁天の森  9:40
 国見八方睨 11:15
 弥山山頂 11:30

 弥山山頂 11:40
 弁天の森  12:45
 奥駆道出会 13:10
 木のつり橋 13:35
   ラーメンタイム
 木のつり橋 14:15
 トンネル西口  14:20
 大川口    15:30

ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080301191946.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080301192021.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080301192056.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080301192129.jpg
263登山初心者:2008/03/03(月) 01:06:29
げーすごい雪。小屋がー

しかし攻略の糸口が見えてきた。

前回の登山でスノーシューを投入した。
TUBBSのスノーシューの弱点は急斜面。
それ以外はワカンの数百倍の威力を感じた。
最強のスノーシュー MSRライトニングアッセントを今月のコズカイ
全財産をつぎこんで装備した。
来年の挑戦にむけて訓練開始。
操縦訓練する為に
まずは大台。ゲートから歩くか・・・
264底名無し沼さん:2008/03/03(月) 07:26:49
>>263
使ったスノーシュは ドッペルだった
 ライト人具買うくらいならワカン併用の方がいい
 下り滑ったり、クラストの雪に引っ掛けたりで
 はじめは戸惑いました。
 直登部分は スノーシューを雪に蹴り込みます。
 
 天気が悪いと八方睨の下りと 弁天の森で
 迷いやすい(地図とコンパスで確認)
 
265登山初心者:2008/03/07(金) 22:43:08
13回目の登山。明神平に挑戦した。

今回は、1回目の登山で弥山、八経に登って以来、初めて大峰山脈からはなれた。
明神平を選んだのは、MSRライトニングアッセントの操縦マスターを目的とした登山だ。

8:30
大又林道が途中で凍結しており、この地点から登ることとした。
登山道まではアイゼンを付けず登れるほどの状態。
登山道からは軽アイゼンでいどんだ。
登るにつれ、だんだん雪の量が増すが、歩くには程好い量と締まり具合の雪質。
しかし結構きつい登りがつづく。今日の目的は明神平についてからだ。
ゆっくり写真を撮りながらじっくり登る。

11:45
明神平に到着。
予想以上に素晴しいながめだ。雪の草原が広がる。
トン汁で体を温め、早速訓練開始。
スノーシューの訓練には絶好のフィールドだ。
まずは急斜面の登りの訓練開始。傾斜がきつくてもしっかりグリップしている。TUBB
Sよりも、形状の違いからか、よりしっかりグリップしている感じがする。前面が雪面に
張り付いているようだ。浮力も十分。深雪部分でも沈み込むことなく軽快なステップだ。
『楽しい』『面白い』意味も無く明神平を縦横無尽に歩き回った。膝まではまっているトレ
ースがいくつかあったが、その場所もものともせず、軽快に走る!足へのダメージも殆ど
無い。雪山の最高の武器と言えるのではないだろうか。


266登山初心者:2008/03/07(金) 22:46:37
ライトニングアッセントを装備すれば、熊渡からであれば、運と条件さえ合えば日帰り登
頂できるのではないだろうか。そこまで思ってしまうほどの威力を感じた。

樹氷は少し落ちかけているが、非常に素晴しい景色と、ライトニングアッセントの威力に
驚かせられ、充実した登山が出来た1日だった。

厳冬期は終わりかけているが、再び弥山、八経の登頂に燃え上がる物を、まだ未熟な登山
者は、心の奥に感じ取っていた。
267底名無し沼さん:2008/03/08(土) 00:07:42
>>265
乙さま、 熊渡から 狼平、弥山、八経は 夏でもしっかり
 一日かかりますから、 熊渡からの林道終点で、
  明るくなる5時45分位に通過できるように また帰り暗く
  なると林道の踏み跡は、判らなくなりますので、
 わたしは、大台ドライブウェーの時間測定にXCで行ってきます。
268底名無し沼さん:2008/03/08(土) 10:34:37
>>266さん
あと1〜2週間もして雪が締まればスノーシュー無しで大川口か熊渡から
日帰りで弥山、八経行けるかもよ、 先週、大川口〜トンネル西口〜奥駈け道を
ウロウロしてきましたがもう少し雪が締まると無雪期のコースタイム位で歩けますよ
269登山初心者:2008/03/08(土) 23:22:23
>>268さんありがとうございます。
そうですか、雪の状態はもうそんな感じなんですね。
厳冬期は登れなかったけど、来年の厳冬期に登る訓練に
行ってきます。
弥山、八経の登頂にこだわっていきたいのは、厳冬期の登頂と
異世界とも呼べる情景が広がる狼平から壮大な弥山を見ながら登頂したい。
270底名無し沼さん:2008/03/09(日) 00:07:10
>>268 雪のある山登るのと
 パウダーをラッセルして登るのとは
 僕の場合違うんだけど!!
 いろいろ 武器もためしたいし
271底名無し沼さん:2008/03/09(日) 00:24:14
釈迦ヶ岳登ってきました。

軽四駆+スタッドレス+チェーンでスタックした地点にクルマを置き、
不動小屋山登山口まで1時間強歩きましたが信じられないほどの好天
に恵まれ、満足。

好天にもかかわらず、他の登山者には全くあいませんでした。。。
272底名無し沼さん:2008/03/09(日) 00:48:40
>>271
大台ヶ原から 見てたけど 釈迦から 八経、弥山、大普賢、山上ヶ岳と
 晴天で気持ちよかったですね、 大台も 私と、スノーシュの一人、
 つぼ足の一人、 除雪の方一人だけでした。
273底名無し沼さん:2008/03/09(日) 07:49:52
>>272
釈迦の山頂からも大台がよく見えましたよ。
大台ヶ原って今の時期どうやって入るのですか?
ドライブウェイのゲートはまだ閉っているのでは?
ゲートから歩きだとするとスゴイ!
274底名無し沼さん:2008/03/09(日) 13:23:12
275底名無し沼さん:2008/03/09(日) 22:05:17
>>274

ゲートから駐車場まで4時間半とはすごいですね。

XCですか。。。スキーの類に縁のない私にはうらやましいかぎりです。

「大台教会に冬でも人が住んでいる」
      ↑
「た○ら亭」のご夫婦の事だと思います。大台ドライブウェイはご夫婦
にとっては生活道路なのでゲートのカギをお持ちですよ。

20年大台ヶ原に通っているというガイド兼山岳写真家主催のツアーに参加して
「た○ら亭」に泊まった時(1月)にそんな話を伺いました。

(こうでもしなければ冬の大台にはいけないと思ってツアーに参加しましたが、
他の参加者3人は中版カメラ、キヤノンのデジ一しかもキスデジの私は肩身が狭かった。。。)

冬場、ゲートを開けて客を泊めるのは昔馴染みに頼まれたときのみ、との事でした。。。
276底名無し沼さん:2008/03/09(日) 22:39:20
>>275
  実は知り合いから 鍵をあけてもらえるように
  教会に電話してあげようかと言って戴いていたのですが、
  除雪前の道に パジェロと パジェロミニが 埋まってました。
  開けてもらいたくても来れなかったようです。
277底名無し沼さん:2008/03/09(日) 23:08:49
>>276

そうでしたか。。。

私が行った時は、例の暖冬の時の1月だったのでノーマルタイヤのパジェロミニと
レガシーで駐車場近くまで行けるほど雪が少なかったのですが、写真を拝見すると
半端な量の雪ではないですね。

やはり、雪の大台は私にとってはるかに遠いところです。。。
278底名無し沼さん:2008/03/10(月) 15:45:07
最近明神行った人います?
樹氷は無理にしても雪は残ってるかな? 登山道駐車場までの林道もまだ凍ってたりして。
279底名無し沼さん:2008/03/10(月) 21:25:00
>>278--->>265のかたが登ってますよ。
280底名無し沼さん:2008/03/10(月) 21:45:23
ありがとうございます。
軽アイゼンしか持ってませんが、登山道ならなんとか歩けそうですね。
明日か明後日に行こうと思います。
281底名無し沼さん:2008/03/13(木) 07:34:26
はじめまして、先達の方々に質問なんですが
来週1泊2日の行程で川合〜弥山〜山上ヶ岳〜洞川と行こうと思っています。
下はずいぶん暖かくなってきましたが、雪とかまだ厳しいんですよね。
行者還小屋で泊まれればいいんですが、どうもスレの流れ追っても
山上泊の方は居られないようですし、どうなんでしょう。
やっぱりまだつらいかな?
282底名無し沼さん:2008/03/13(木) 18:20:10
>>281
装備や実力にもよるが、たぶん無理。
理由は雪大杉。
283底名無し沼さん:2008/03/13(木) 18:40:54
>>282
281です。まあそうですよね。
貼られてる写真見ても相当なもんだし・・・
それでも小屋自体は閉鎖ってことはないだろうし
装備整えて3日くらいの行程なら無理でもないと思いますが、
う〜ん、やっぱりつらいか
284底名無し沼さん:2008/03/13(木) 18:48:48
取りあえず挑戦する。それだけでもいいのでは。
むりだったら引き返す。でも装備と経験と運で可能かもよ。
がんばって!!!
285底名無し沼さん:2008/03/13(木) 20:10:38
>>284
そうですね。まあ最初からそのつもりなんですけど。
強気にならず、こりゃだめだと思ったら
引き返して温泉にでも入って帰ることにします。
此処でいろんな意見伺えて嬉しかったです、有難う。
286底名無し沼さん:2008/03/13(木) 23:48:44
行者還と大普賢の間は悪場が多い。
進むも引く事もできなくなったら大変ですよ。
大普賢自体も危険な所があります。
参考までに
ttp://www.geocities.jp/seishu_o/memories/2005okugakeindex.html
287底名無し沼さん:2008/03/13(木) 23:52:16
>>286
あ〜これずいぶん前に見たわ、厳ついよなぁ
288底名無し沼さん:2008/03/14(金) 01:24:43
>>284
殺人者乙
289底名無し沼さん:2008/03/14(金) 02:06:59
>>285
  >>284を あてにするな 
  天気がよくて トレースがあれば弥山までは
  いけるがその足で行者還しの小屋まで届くかな?
  その先は行者還しから大普賢まではトレースは
  期待できないぞまた小笹の宿、山上ガ岳の小屋は
  泊まれたものではない、大普賢から和佐又山への
  エスケープは雪の状態では厳しいはず墜ちるなよ
290底名無し沼さん:2008/03/14(金) 08:44:21
281です。いろいろ心配していただいて本当にありがとうございます。
誤った判断で身を危険にさらさないよう、また
ひとの迷惑にならないよう、無理はせんように気をつけます。
弥山まで行けて、以降無理そうなら狼平小屋にでも泊って
引き返すべきかもしれませんね。
291底名無し沼さん:2008/03/14(金) 09:41:08
そう。そのとうり。
全ては自己判断。
危険を感じる前に退散することです。
292底名無し沼さん:2008/03/16(日) 20:34:30
>>258 >290
なかなかいいプランかも
 川合に車をデポ 
 行者還しの小屋 とまり
 洞川 下山 バスで川合

 川合       〜 弥山       6時間
 弥山       〜 行者還し小屋 3時間
 行者還し小屋 〜 大普賢     3.5時間
 大普賢     〜 大峰大橋    5.5時間
 大峰大橋   〜  川合       タクシー
 夏時間で天気が良くて道に
 迷わなければ いけそう
 
 
293底名無し沼さん:2008/03/18(火) 07:36:43
道に迷うことは
普通はないんだが
294底名無し沼さん:2008/03/19(水) 23:23:44
実は 3月16日 大普賢から七曜まで歩いたのでした。
和佐又ヒュッテ    0730
笙ノ窟        0840
日本岳のコル     0856
石の鼻        0906
大普賢        1015
           1050
水太覗    1100
国見岳    1200
稚児泊        1250
七つ池    1320
七曜岳        1340
無双洞        1430
底無し井戸      1515
和佐又のコル     1555
和佐又山頂      1610
和佐又ヒュッテ    1630

16日 大普賢〜七曜 トレース なし
    山上ヶ岳〜大普賢 トレースなしの状態 

  大普賢から七曜  雪がズボズボで靴の中までぐしょぐしょ
  国見〜稚児泊間で時間をかかった東側の鎖場でなく西斜面の
  雪面に誘惑されたためスノシューならよかったかも
  とりあえず 大普賢〜七曜 トレースつけたぞ
  だれか 大普賢〜山上ガ岳 頼む
  
 http://pict.or.tp/img/48087.pdf

 今日の雨でもう雪も終わりかも
295底名無し沼さん:2008/03/19(水) 23:42:08
281=290です。無事に帰ってきたので報告しておきます
アドバイスいただいて本当にありがとうございました。
実は予定を大幅に変更して、
熊野本宮〜玉置山(泊)〜十津川と歩いてきました。
五大尊岳のアップダウンがきつくて何度か心が
折れそうになりましたよ。
まあ玉置神社の宿坊でかなりゆっくりできたんですが、
翌日の雨に大事を踏んで十津川温泉に入って帰ってきました。
いつもながら一人でも山は怖いです。
296底名無し沼さん:2008/03/19(水) 23:44:12
一人でも、じゃなくて、一人での、っすね
297底名無し沼さん:2008/04/07(月) 23:45:18
白倉山〜野江股ノ頭の間にある幕営適地に泊まったことある人いませんかね?水場とかどう?
298底名無し沼さん:2008/04/08(火) 00:38:14
キター 五大尊岳
南奥掛最大の難所。
でもアレを上りに使おうとは思わんなw

ちなみに下りだと足がやられる
299298:2008/04/08(火) 00:40:08
釈迦の吉野側の坂とどっちが急だろうかね
やっぱ釈迦の方が急かな 距離が短いから大変だとは思わないがね
300298:2008/04/08(火) 00:41:23
わたしゃ、今年のGWは台高山脈行くんでよろしくね
301底名無し沼さん:2008/04/11(金) 08:12:39
http://www.pref.mie.jp/pdf/jh/jh08/job20080000000276.htm

やっと直す気になったか。。
期待age
302底名無し沼さん:2008/04/16(水) 23:18:12
今、山上ヶ岳で一人遭難してるそうだ。携帯電話で捜索願の連絡があったそうな。
足を捻挫して道に迷ったらしい。あのへん携帯電話つながるんや。日没で捜索うちきりだそうだ。
だれか探しにいったり。どこでまようんやろ。
303底名無し沼さん:2008/04/21(月) 22:21:00
>>301
すごいね。
これって、予算5000万とみてあってる?
実際、宮川村にいくと、他の自然公園や道路の整備でも凄い工事してるよ。
大杉谷も登山口までの道は、工事済み。
近い将来が楽しみだね。

>>297
日帰りでいったけど、これと分かる場所にはなかったよ。
でも、ノエマタは、きちんとした(!?)谷があるから(沢登りコースもあったような)、
少し下ればある、かも、しれないね。
マイナーだから静かでよさそうだけど、
水場は大きな期待はできなさそう。
304底名無し沼さん:2008/04/22(火) 01:24:46
山上ヶ岳はauでも繋がらなかった
ムーバかな?

台高の馬の鞍峰へ行くのに
柏木から三の公までタク使うといくらくらい?
距離的に五千円くらいかな
305底名無し沼さん:2008/04/22(火) 22:26:44
>>304
5000円はしそうだね。
不便だからねー。あの辺。

山上はムーバでしょう。
大峰ではまだまだムーバが強い。
306底名無し沼さん:2008/04/27(日) 10:47:58
>>304
なぜに柏木から?
柏木までのバス便も使いようのないダイヤになったぞ。
307底名無し沼さん:2008/04/29(火) 03:47:02
縦走するのでは?

・・・って知らないケド
単発なら、行きも帰りも激しく不便だ。
308底名無し沼さん:2008/04/30(水) 00:29:24
前鬼口からのバスの便をなんとかしてほすい
309304:2008/04/30(水) 01:25:15
>>306
調べたらダイヤ改正で
大迫ダムにとまるみたいだね

いくらくらいだろ?

>>308
確かに11時台がなくなったのは痛いな
14時台は残っているから、神仙で泊まって下山→林道歩きだと
ちょうどいいんじゃないの?
8時くらいに出ても間にあうしさ
310304:2008/04/30(水) 01:29:22
>>307
そうなのよ
行きはともかく帰りが…
池木屋山も馬の鞍も林道は携帯繋がらないから
最悪3時間以上の林道歩きだよw
311底名無し沼さん:2008/04/30(水) 04:08:23
やっぱり大峰台高の縦走は車かサポーターが必須ですな
312底名無し沼さん:2008/04/30(水) 22:51:46
>>309
前鬼口14:58発のバスだと温泉入って帰る時間無いのが辛い
5/3-6で洞川から縦走する予定なんだけど、深仙でテン泊しても
前鬼口に中途半端な時間に着いてしまう
昼寝でもするしかないなw
313底名無し沼さん:2008/05/01(木) 22:40:18
>>312
温泉に入りたかったら杉の湯で一泊したら万事解決w

ま、杉の湯までタクシーを使って一風呂浴びて
そこからバスで帰るという方法もあるけどな
深仙で一緒になったオッサン2人組がその方法をつかってたよ

温泉に入らないんだったら8時くらいに深仙をでればいいじゃない
ちょうどいい具合に着くよ

運がよければ車で滝を見に来ている人に送ってもらえるしさ
あっ、そうなると早く着きすぎて待つ羽目になるかw
314底名無し沼さん:2008/05/01(木) 22:44:49
r78ぽ
315312:2008/05/01(木) 23:45:53
以前、時間の関係でワサビ谷から前鬼林道終点までタクシー使ったことがあるんだけど
運賃が10000円位かかって非常に痛かった(単独です)
林道終点から杉の湯までタクシーなら15000円はいくだろうな
まず無理w

そういえば途中に上北山温泉ってあったの思い出した
そこまでならタクシー代5000円位かな
検討の余地ありだね
316底名無し沼さん:2008/05/02(金) 01:22:23
>>315
前期林道だけで5000円だから
もう少しかかるかもな
又、上北山温泉の入り口から温泉までの距離もあるしさ

まあ、気さくな池原タクシーの運ちゃんと交渉してみたら。
317底名無し沼さん:2008/05/02(金) 14:04:45

桃崎発熊野市行きの最終便が午後7時ごろだったと思います。
なるべく公共交通機関を利用したいと言うのであれば
使える?かもしれないw

俺は池原から桃崎まで歩いたことあるんですが・・・
トンネルの通過がこえーのなんのって。

318底名無し沼さん:2008/05/04(日) 21:16:42
へえー深仙なら8時からでも前期バス間に合うんですね。
順峰で持経からなら早朝でもきついかな〜
319底名無し沼さん:2008/05/06(火) 08:01:43
池原〜桃崎間は8kmはありまっせ
おまけにほとんどの区間は車道歩きだから車にも気を付けねばならない
320底名無し沼さん:2008/05/08(木) 00:32:00
GW過ぎたというのに大峰のレスがないのは なぜだ??
天気がよかったと言うこともあってかなり水涸れしてたんじゃねえか?

ちなみにわしは台高へ行ってきたぞ
迷いまくり 壁は厚かったw 
321sage:2008/05/08(木) 16:28:45
GW トン西より前鬼まで1泊で縦走してきた
大峰の山深さを楽しめました 
ミセン 八経の人の多さにはビックリしましたけどね
>>320 水はどこも充分出てましたよ
322底名無し沼さん:2008/05/08(木) 23:54:00
>>320
   5/3から 5/5

   トンネル西から 深仙 ピストン

   お泊りは、特設ステージで

   http://pict.or.tp/img/55844.pdf
323底名無し沼さん:2008/05/10(土) 12:03:23
>>320
  321 322 と レス付いたのに eonet.ne.jp規制でつづかんのね!

  このへんの板は、これに弱いね、特に山屋系は!
324底名無し沼さん:2008/05/18(日) 21:26:16
 とりあえず 5月18日です
 http://pict.or.tp/img/57421.pdf
325底名無し沼さん:2008/05/18(日) 21:36:36
>>324
D70から画質が落ちて楽しみ半減す(´・ω・`)ショボーン
326底名無し沼さん:2008/05/18(日) 21:40:06
>>324
しつも〜ん
二枚目の大きな木に会いに行きたい
迷惑でなければよろしくです、明神平の近所?
327底名無し沼さん:2008/05/18(日) 22:05:04
  324です

  >>325さん
  D70から画質が落ちてじゃなくて腕がないだけです。

  >>326さん
  これは桧塚では有名な木です
   これが1月4日のバージョンです
  http://pict.or.tp/img/57439.jpg
328底名無し沼さん:2008/05/18(日) 22:20:44
>>327
ども、>>326です。
冬も綺麗だな〜、場所確認したので行ってみるよ〜
ありがと〜
329登山初心者:2008/05/26(月) 21:02:18
どなたか教えていただけないでしょうか。
坪ノ内林道は一般車両も通行できるのでしょうか?
330登山初心者:2008/05/30(金) 01:06:33
14回目の登山。弥山、八経ヶ岳に挑戦した。

今回の目的は来年の厳冬期の弥山、八経ヶ岳に登頂する訓練と、○ろり
村のDさんが山頂から富士山を見たらしい。天気予報では快晴!!!
運が良ければ自分も見れるかも。

午前7:00
高鳴る気持ちを抑えながら、天川村役場から登山道へ向かう足取りが雲の
上を歩くかのように、いつも以上に軽い。
登山者に対しての注意書きの看板に目をとうし気をひきしめる。
最初の激登り。先ほどの浮かれ気分から一転。崖から水太覗きに落とされた
かのように鉛のように足取りが重くなる。毎回同じ事を感じるのは自分
だけだろうか。
一つ目の鉄塔をクリアー。2つ目の鉄塔も何とか到達。前半戦のピークは
ここまでだ。
中半戦へは、栃尾辻まで緩やかにアップダウン。意外と早く栃尾辻の小
小屋に到着。しかし愕然とする!!!12回目の登山で、林道から栃尾辻
まで長い緩やかな坂道をおりた。しかし、今回はそれが無い。
尾辻手前で引き返したと思っていた。しかし、道を間違っていた。
恐らく坪内へ降りていたのだろう。

331登山初心者:2008/05/30(金) 01:12:29
午前10:00
栃尾辻から再び気を引き締め出発。
1518Pの巻き道は、やはり大きく口を開け、登山者を今にも飲み込もう
とする形相だ。

熊渡分岐あたりで道に迷う!
天理大学の標識どうりに急な広い坂を進むが、テープと踏みあとが
見当たらない。少し不安になる。夏道で迷っていては、冬道など歩けない。
15分ほど迷ったがなんとか登山道にもどる。地形と地図になんとか
助けられた。実際には迷っていなかったのだろう、ベテランと初心者の
差が出たような気がする。

午後12:00
狼平に到着。
冬の狼平の表情とはまったく違うが、何か懐かしい場所に訪れた感じ、
デジャブー的な感覚につつまれた。
非常に気持ちのいい場所である。風が気持ちよく空はこれ以上にない快晴!
昼食をとるがまったく落ち着かない。ひょっとして富士山が見れるかも?!

午後12:30
ウエストバックに非常食、水などを入れ弥山に向け出陣!
青空を背景にした八経ヶ岳の姿がすばらしい。



332登山初心者:2008/05/30(金) 01:18:16
休むまもなく八経ヶ岳に登頂。
残念!空は雲ひとつ無い超快晴!しかしもやっている。このもやりは時期的
なものか?やはり冬の方が空気は澄んでいるのか。
狼平にもどりゆっくりと腰をおろす。はじめての一泊。不安が脳裏をか
かすめる。熊が出てきたらどうしよう、狼が出てきたら・・・
少しうれしいかも。
そうこう妄想をしてる間に日が落ち、暗闇に包まれた。小屋の外に
出てみる。月明かりも無く何も見えない。ふと空を見上げると、感動
のスクリーンが空一面に広がっていた。全面星の海のようだ。感動以上
に恐怖感が上回っておりすぐに小屋に入る。
眠りにつくまで、今日のことを思い返していた。
12回目の登山で、栃尾辻の手前で、道を間違えたことが発覚
したこと。熊渡付近で道に迷ったこと。つくづく初心者だと思い知った。
よくもこんなことで冬山に挑戦したもんだ。よく無事でいられた。運が良
良かったのだろう。そうこう考えている間に眠りについていた。

狼平の朝は格別に気持ちがいい。冷たい空気がこれ以上は無いぐらい
澄んでいる。深呼吸するたびに体の隅々までいきわたる。登山をし
して良かったと素直に思える瞬間である。

大阪という、大都会の荒波にもまれ、疲れきった体を元に戻すには、異
異次元の世界を体験できる登山に限るとあらためて感じた。
登山はすばらしい。
333底名無し沼さん:2008/05/30(金) 10:25:30
八経ヶ岳、和佐又から行こうと思ってるんだけど、道中人に会いそうもないのでちと不安。
他の山に入るより孤独感がありますよね、この山域
334底名無し沼さん:2008/05/30(金) 10:46:07
>>333
心配せんでも人だらけだよ
335底名無し沼さん:2008/05/30(金) 11:06:13
八経ヶ岳って和佐又から入るのがベストなのか?
336底名無し沼さん:2008/05/30(金) 18:40:54
>>334
平日に行けば静かでよろしいかと
337底名無し沼さん:2008/05/30(金) 22:00:31
お帰り 登山初心者さん

  沢味家です なかなかくじけず励んでますね
  でもまだまだ危なっかしいな! この時期 富士は
  見えません天気がよいと 200Km以上は水蒸気で
  見通しが利きません、 10月から1月の天気のよい日が
  チャンスです。
  またレポ楽しみにしてます。 かんばって 
338底名無し沼さん:2008/05/30(金) 23:59:50
天川村のガソリンスタンド潰れてますやん
おかげでガス欠になってもうたでしかし
339底名無し沼さん:2008/05/31(土) 02:45:16
>>338
モーソンの近くだっけ?
340底名無し沼さん:2008/05/31(土) 06:46:21
>>338
温泉行く途中にあったやつか?
341底名無し沼さん:2008/05/31(土) 09:07:24
モーソンもーないよ。
342登山初心者:2008/05/31(土) 20:34:49
沢味家さんありがとうございます。
3ヶ月ほど仕事が忙しく山にいけなかったんですが
再始動です。
343底名無し沼さん:2008/05/31(土) 20:46:50
>>335
車で行く場合はトンネル西口から入ると楽でいいんだが
バスだと和佐又から入るとタクを使わんでええ。

吉野から縦走する場合や前鬼まで縦走する場合も
和佐又を起(終)点にすると何かと便利。
344底名無し沼さん:2008/06/01(日) 20:50:48
>>343
  はて、和佐又のバス停からどこへ歩くの???
  八ッ経までは大変遠いと思うけど
  
345底名無し沼さん:2008/06/01(日) 22:21:17
>>344
バスの便考えたら和佐又で一泊、弥山一泊の2泊3日の行程ってことでしょJK
346底名無し沼さん:2008/06/01(日) 23:24:12
347底名無し沼さん:2008/06/13(金) 21:03:49
大杉谷登山道修復中のようだけど
いつになったら大台に入れるのやら。
今だったら復旧作業中のおっちゃんに怒られて
Uターンですかね
348底名無し沼さん:2008/06/24(火) 10:26:09
自己責任で行ってくれば?
冠松次郎の気分が味わえそう
349底名無し沼さん:2008/07/08(火) 22:48:29
保守
350底名無し沼さん:2008/07/08(火) 23:51:19
保守で下げてどうするwww
あげ
351底名無し沼さん:2008/07/15(火) 01:45:48
 弥山・八経のオオヤマレンゲ今週いっぱいかな
 つぼみもまだあったけど茶色くなってた。

 稲村のオオヤマレンゲは どの辺りにあるの?
 今年も見つけられませんでした。
352底名無し沼さん:2008/07/25(金) 22:05:06
洞川には駐車場はないんでつか?
353底名無し沼さん:2008/07/26(土) 09:29:06
普通にある
354底名無し沼さん:2008/08/08(金) 03:02:20
久しぶりに稲村行ってきた
さすがに暑かった
355底名無し沼さん:2008/08/11(月) 23:50:09
乙。
この時期に大峰(以下の低山)は苦行だよ;
マムシや8やマダニもバカにできないし。
僕は汗かき登山ニガテですわ。
今の時期水も枯れ枯れだしね。

弥山川なら水辺だし、整備されてよくなってるからいいけど、
俺は1人じゃ怖いしなー
双門の滝を見下ろす尾根あたりに遭難碑あるけど、
下界の臭いが濃い低山だけに胸が痛いし怖い。

大峰は秋か冬だよ。
これからがシーズン到来ですな。
356底名無し沼さん:2008/08/12(火) 00:07:57
冬はよう行かんな
GW〜6月中旬か10〜11月中旬までがベスト

357底名無し沼さん:2008/08/12(火) 19:09:39
盆休みは混んでるの?この時期は無謀みたいでつね
358底名無し沼さん:2008/08/13(水) 18:40:20
>>356
雪の大峰、いいよ、早く雪降ってほしいな!
夏は水場と虫がおいらを悩ます。
盆休みにヒルと遊びに行ってこようかな?
359底名無し沼さん:2008/08/13(水) 18:59:41
夏は沢がいいね
360底名無し沼さん:2008/08/14(木) 01:39:34
サウナのように体から汗だしまくる登山好きなら、
今の時期でもいいんじゃないの。
でも、あえて大峰にこの時期いきたくないなー
(台高は全般的にヒルが多いからもっと辛い)

沢は神童子谷いってみたい。
手軽できれいときいたんだけど、いった人いたら感想おしえて。
沢、今年こそやりたいと計画中。
(もちろん、つれといくんだけど)
361底名無し沼さん:2008/08/14(木) 18:40:34
神童子谷、入る人多すぎて巻き道はっきりで面白味には欠けるが、
沢入門としてはいい所だ。
稲村まで抜けるのなら、よほどの健脚でないと日帰りではちとキツイ。
それと洞川へ下山だと、車の場合は車の回収をどうするか、
が問題だけどね。
362底名無し沼さん:2008/08/14(木) 21:55:45
おー。ありがとwww
361は親切でよい沢師とみた。
それをきいて安心した。

一泊して稲村いってもいーし、車デポってもいーな。
沢いくならのんびり泊まりたい。
水の心配しなくて済むから、文字通り湯水のように使い、そうめんとか食いたい。
夏ならシュラフなしでいーし、
テントも軽いのあるから分担すればいけそうだね。

初心者にとって巻き道はっきりはいーなー。
ただでさえ足場の悪いとこ歩きなれてないから、
確保できないところは無謀に行きたくないもんな;
363底名無し沼さん:2008/08/16(土) 00:17:21
この時期の池木屋山ってヒル多いかなー。
ヒルいなくなるのを待ってたら雪降りそうだし・・・

ここ数日ずっと御杖村に篭もって、この辺りの山は池木屋山以外ほぼ制覇したんだよなぁ。
364底名無し沼さん:2008/08/16(土) 18:34:43
何ゆうとんねん。
池木屋山はヒルの巣窟だよ。
誰にきいても(暑い時期行った人は)そういうと思うよ。
多いってゆうか、うじゃうじゃいる。
こんな夏真っ盛りなら山頂付近も相当いると思う。
365底名無し沼さん:2008/08/16(土) 21:49:00
三の公から馬の鞍なら大丈夫
366底名無し沼さん:2008/08/16(土) 22:55:48
アホか!
三之公のヒル絨毯を知らんのか?
367底名無し沼さん:2008/08/18(月) 09:05:31
絨毯!
うまいなあ。
池木屋に夏行った友達が、足元一面ヒルがひしめいてたっていってたから、
まさに絨毯になっとるんでしょう。

>>365の大丈夫ってゆーのはアレだよ。
多すぎてインフレ状態で、
ヒルへの苦痛の感覚がマヒしてくるから大丈夫なんだよ。
前、沢帰りの友達が、
「足がモノノケ姫のアシタカの腕状態になった」
っていって笑ってたから、
そんな感じになるんだよ。
368底名無し沼さん:2008/08/18(月) 12:59:01
これだけ晴天が続けばヒルも死ぬな
369底名無し沼さん:2008/08/18(月) 14:45:41
そんなヒル山に行くならこのスレ

ヒル、ヤマヒル、に絶対噛まれない方法
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1217975649/l50
370365:2008/08/18(月) 14:52:21
釣りに混じれ酢すんなw
371底名無し沼さん:2008/08/18(月) 17:46:48
これを聞いて池木屋山に行くのが怖くなりましたorz
皆さん情報サンクス。
冬は雪が積もって行けそうにないので、春先を狙って登ろうと思います。

ヒル怖いって・・・
372底名無し沼さん:2008/08/18(月) 17:53:33
池木屋山はヒルよりも高滝の巻き道がコワヒ
373底名無し沼さん:2008/08/19(火) 08:27:14
5月半ばの晴天時に宮の谷に入りましたが一匹も出ませんでした

7月の小雨の降る中行ったこともありましたね
そのときは・・・
374底名無し沼さん:2008/08/19(火) 22:24:11
雨ってやっぱだりーって思って、
駐車場でひきかえし、
スメールで温泉に入って帰りましたw
375底名無し沼さん:2008/08/19(火) 22:30:03
両足全体に這い登ってきたヒルが張り付いて、
剥がしたら斑点模様ができましたw
376底名無し沼さん:2008/08/19(火) 22:35:27
大事なところをヒルにやられました。
でも、「ゴーディ、俺達ずっと親友だぜ」とクリスが励ましてくれたから、
僕達は線路を歩いて死体探しの旅を続けました。
377底名無し沼さん:2008/08/19(火) 22:39:45
タタリ神になったオッコトヌシのように、
ヒルってゆーか、何か黒いうじゃうじゃを仲間にしました。
北斗の拳でケンシロウの後ろにオーラがでるように、
俺の後ろにも黒いもやもやがでるようになりました。

・・・だめ、面白いの浮かばない。
俺センスねーな。
373さん、正解をどーぞ。
378底名無し沼さん:2008/08/19(火) 23:01:39
>>374
正解 もし行ってたら高滝の巻き道でア〜〜〜ッ
379底名無し沼さん:2008/08/20(水) 19:28:31
>>378
ブッブー!7月は風折方面を目指したのでそっちには行ってませんよん。

結局、当日は大漁で大小20匹ぐらいは獲れたんじゃないかな。
もちろん目的地の風折に到達することはなく速攻で逃げ帰りましたがw

おまけに帰りの近鉄車内で近くに座った女性客に悲鳴あげられてしまいました。
なんだろうと思って、よく見たらまだ1匹に巨大なのが服にぶら下がってました。
根性を見せた彼に敬意を表し、殺さずに自宅から少し離れた自然公園の石畳に放流しました。
(とはいえ、乾燥している上に野生動物も皆無の環境では彼の命運が尽きるのも時間の問題ですが)

万が一、大阪府河内長野市の公園で2005年7月に
ヤマヒル被害に遭われた方がおられましたらそれは私の仕業です。ゴメンナサイw
380底名無し沼さん:2008/08/20(水) 22:01:44
ここはいつから山ヒルのすれに・・・
381底名無し沼さん:2008/08/25(月) 22:18:19
あれ。大漁ってヒルのこと?
一瞬、宮の谷ってあまごか岩魚つれたかな?って思ってしまった。

宮の谷の少し南の、宮川村大和谷は釣り師が入るみたいだね。
でもあそこもヒル地獄。。。

昔の人は、若い奴は血の毛が多いからヒルに吸われたほうがいいといったり、
肩こりの民間療法にヒルに血を吸わせるってゆーのがあったらしいけど、
見てくれが生理的にダメな人も多いしなー

ヒルトークはしょうがないでしょ。
他にネタがないんだから。
382底名無し沼さん:2008/08/26(火) 18:08:26
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20080822-OYT8T00048.htm
飯高の山中にヘリポート  11月の完成めざし松阪市が整備
山岳遭難迅速対応へ

 松阪市は、奈良県境にあって山岳遭難が相次ぐ大台ヶ原山系の同市飯高町蓮(はちす)の山中に、遭難者を救助するための防災ヘリコプター専用の緊急ヘリポートを11月末までに整備する。
ヘリポートができれば、救助隊の捜索範囲は格段に広がり、救助活動の効率化や人命救助に大いに貢献することになりそうだ。担当の同市飯高地域振興局地域振興課は「山岳遭難者の早期発見と迅速な救助が期待できる」と話している。
 同課によると、緊急ヘリポート予定地は、奈良県川上村と松阪市飯高、大台町の3自治体にまたがる大台ヶ原山系の池木屋山(1396メートル)近くにある、通称・コクマタ山(1222メートル)山頂。
予定地は、「青空広場」と呼ばれている、樹木が密生していない約300平方メートル。重機を入れられないため、人手だけで平らに造成して、簡易型ヘリポートを設ける。
 周辺は、標高1200〜1400メートル級の山系で、多くの渓谷があり、登山の上級者だけしか入れない険しいがけなどで、秘境といわれる場所もある。
同市(旧飯高町)が統計を取り始めた1980年から今年3月までの28年間に、48人が遭難し、12人が死亡、1人が行方不明のままだ。
 遭難発生時には、地元消防団や山岳会、猟友会などでつくる山岳救助隊が徒歩で現場に向かうが、登山道の入り口の駐車場から山頂に到着するまで、ベテランでも最短で約4時間はかかる。
救助に1分1秒を争う救助活動だが、現場到着するまでに救助隊の疲労、体力の消耗も激しい。
 そうした状況を考慮し、計画では、山岳救助隊には、ふもとの飯高西中学校グラウンドで防災ヘリに搭乗してもらい、そこからヘリポートまではわずか10分程度で到着できるという。
 ヘリポート造成費は約350万円。ほぼ全額を国の「電源立地地域対策交付金」で賄う。同課の中野秀樹主幹(55)は「完成すれば、広範囲、効率的な救助活動ができ、遭難者の早期発見が可能になり、救助隊員の疲労も軽減できる」と話している。

(2008年8月22日  読売新聞)
383底名無し沼さん:2008/08/26(火) 18:47:51
そんなのより早く大杉谷の整備をっ!
384底名無し沼さん:2008/08/26(火) 21:46:34
タクシーのりばなんか要らん
385底名無し沼さん:2008/08/26(火) 23:26:56
遊びで遭難する人よりも医療福祉や過疎集落の援助とかにあてたい。
この国税の使い方ってどうなんだ。
三重交通すら撤退した集落もあるのに何がヘリだ。

・・って、三重県松阪市周辺の人なら思うと思うよ。
だって、大台ケ原以外の台高山脈登山での観光収入ってしれてるじゃん。
人命救助は尊いけど、お金を投入する価値は果たして・・?
350万で造れても維持管理費が、、、
386三重松阪近郊の人:2008/08/26(火) 23:35:44
は↑のように思うのであった。

大杉谷はもーいーんじゃないの。
って、大杉地区は登山道含めがんがん工事してるみたいだけど
山を切り開いて谷を埋めて、
俺は宮川村は馴染み深いから、今の観光地化=自然破壊をみてると痛々しい。
387底名無し沼さん:2008/08/26(火) 23:40:30
>>382
欠けたり、文字が見えない表示板を何とかするだけで
遭難者は減る w
388底名無し沼さん:2008/08/27(水) 00:15:31
そうそう、
>>382、ネタ投入ありがとう。
389底名無し沼さん:2008/08/28(木) 13:34:07
山上ヶ岳に初めて登ってみました。
宗教色の強そうな山だから、ちょっと窮屈かな?なんて思ってたんだけど、案の定。
登りで後ろから、足の速い、きっちりとした修験者姿の方が追いついてきたので、
「よーまいり」と挨拶して道を譲ったのに、無言で睨み付けられた、、、
その方が降りてくる時にすれちがっても、やはり無言で睨んでくる。
もしかして、修行の場へ登山目的で入るのを、快く思っていらっしゃらないのかな?
なんて思ったり。
390底名無し沼さん:2008/08/28(木) 13:56:02
>>389
無言修行
391389:2008/08/28(木) 21:49:21
>>390
あ、なるほど。
けど、睨み付ける事はないだろうなんて思ってしまうのだけれど、
単に、修行に取り組む真剣な姿勢がにじみ出た表情だったのかもしれませんね、、。
392390:2008/08/28(木) 21:57:51
>>391
それにしても睨み付ける事は無いよね
不快感を与えちゃダメだろうと、おも
修行が足りんな
393底名無し沼さん:2008/08/28(木) 23:01:06
山上ヶ岳あたりは山歩きしてる気しないなぁ
394底名無し沼さん:2008/08/31(日) 17:17:48
今度、行者還小屋を使う予定です。
ガイドブックには土日しか使えない
と書いてありますが、実際行かれた
方は、どうでしたか。
395底名無し沼さん:2008/08/31(日) 18:16:11
>>394
え、そうなの?土日しか使えないなんて知らなかったな
396底名無し沼さん:2008/08/31(日) 18:28:54
俺も初耳w
397底名無し沼さん:2008/08/31(日) 18:40:54
普通に考えれば避難小屋なんだから土日も平日も無いと思うんだがな
398394:2008/08/31(日) 19:08:43
山と渓谷社発行、ヤマケイYAMAPシリーズ13の
「鈴鹿、大峰、大台ケ原」144ページデーターファイルでは、
行者還岳避難小屋が収容35人、開設期間4月29日から11月の
休日、休前日となっています。
また、稲村小屋も4月末から12月末の土日祝と年末年始、盆。
また、和佐又ヒュッテは火曜休 などとなっております。
テント持って行けってことですかね。
399底名無し沼さん:2008/08/31(日) 19:19:30
ゲッツ。
400底名無し沼さん:2008/08/31(日) 19:28:44
行者還は避難小屋だから関係ないだろ
稲村と和佐又は営業小屋だからね

御仲坊なんかも土日限定かな
土曜の9時くらいに主人と奥さんが犬を連れて
大量の缶ビールを車に積み込んでやってくるw
401底名無し沼さん:2008/08/31(日) 19:30:12
あ、行者還は避難小屋だから関係ないけど
冬期は鍵を閉めるってことかね
402底名無し沼さん:2008/08/31(日) 20:01:54
現在169号線からはトンネル西口に行けないので注意!

↓以下天川村役場HPより通行止めのお知らせコピペ↓

国道309号線、上北山村西原地内で落石のため、下記のとおり通行止めを行います。

 “天川村川合〜行者還トンネル西口”間は通行可能ですが、国道169号線への通り抜けは出来ませんのでご注意下さい。
 通行止解除となり次第、当トピックスにおいてお知らせいたします。

◎ 通行止区間 
  国道309号線 上北山村西原地内

◎ 規制開始
  平成20年8月26日(火) 午後3時15分から
403底名無し沼さん:2008/09/07(日) 21:52:22
>>394
8/13に行ったときには普通に使えたよ
小屋の中の水も使えるが煮沸が必要とのこと
404底名無し沼さん:2008/10/04(土) 23:20:34
弥山川コースって初心者1人でもいけそうですかね?
405底名無し沼さん:2008/10/05(日) 00:17:14
>>404
落ちて死んでくれ
406底名無し沼さん:2008/10/05(日) 08:40:35
つーほー
407底名無し沼さん:2008/10/05(日) 08:45:52
>404
お前には無理
408底名無し沼さん:2008/10/05(日) 15:00:25
行けばわかる
409底名無し沼さん:2008/10/05(日) 20:05:40
弥山川コースは、晴れ続きの日に行けばそんなに難しくない。
雨の後だと増水するから、初心者にはまず無理。

あとはひたすら現れる梯子で挫けなければチンカス。

ただ死んでもしらん。
山は自己責任。
410底名無し沼さん:2008/10/05(日) 20:44:07
>>404
 初心者も色々あるからなんともいえないが、
 俺が始めていったときは 7時 熊渡し発
 河原小屋 12時 (この手前で少し手間取った)
 狼平 13:30 止せばいいのに、弥山に14:30
 狼平 15:30 頂仙岳をおりて カナビキ尾根へ
 分岐を通り過ぎて 栃尾辻通過16:30 
 川合へ行くつもりがコウジガ谷へおりて暗がりを
 彷徨して 19:15に北角漁協に飛び出した
 真っ暗な道を熊渡まで歩いて車にたどり着いた。
 
 明るい懐中電灯(ヘッドランプ)ビバーク装備が
 あれば何とかなる 逝ってしまうのも運命
 
 親に言っとけよ 逝っても遭難碑なんて建てないでと
411底名無し沼さん:2008/10/06(月) 11:11:15
弥山川コースをなんか特別に難しいルートのように書いてる屑がいるが
普通の体力と判断力あれば全然問題ないコースだ
不必要にびびらせる必死な自己満足厨がいるのが滑稽だな
412底名無し沼さん:2008/10/06(月) 12:21:44
普通の体力を持った初心者が100人行けば1人は遭難する。
そのくらいの難易度はあると思うけど?

渡渉や岩場もあるのに全然問題無いわけがない。
安易な書き込みはマジで遭難に繋がるからやめてほしい。
413底名無し沼さん:2008/10/06(月) 13:06:39
>>412
>普通の体力を持った初心者が100人行けば1人は遭難する

そんなの初耳だな
ソースは?
大体、事故起こしているのは強行登山する自称ベテランの奴らだろ?

もちろん判断能力のない奴は問題外だ
行ってみればわかると思うが、思っているより難しくない
ググレばこのコースの記録は山ほど見つかるし参考にすればいい
ただ天候が悪化するかもしれないような日に行くのは自殺行為
少なくとも雨上がりを避けた好天の日に行くことだ
414底名無し沼さん:2008/10/08(水) 22:55:43
弥山川の紅葉っていつくらいがピークなの?
時期あわせて行ってみたいんだけど
415底名無し沼さん:2008/10/08(水) 23:11:14
>>414
天川村の紅葉祭りが毎年11/3にあるけど
まだ弱いね 雪が降る直前の10日くらいかね
事故責任 いや自己責任で行ってくれ
416底名無し沼さん:2008/10/08(水) 23:14:08
>>415
トン
417底名無し沼さん:2008/10/08(水) 23:28:21
その時期の川は寒いからね・・・
晴れが3日続かないと行かないほうが無難
418底名無し沼さん:2008/10/09(木) 01:39:08
>>417
弥山川は 川の中歩くとか無いぞ 
石伝いに渡渉も出来るから無理から
沢歩きしなくてもいいんじゃない。
419底名無し沼さん:2008/10/09(木) 01:59:16
登りはじめに岩をへつるとき増水してるとへつれないんだろ
雨降ってると滑るし怖いわな
420登山初心者:2008/10/09(木) 09:41:11
弥山川コースは大普賢岳の周回コースみたいなものですか?
421底名無し沼さん:2008/10/09(木) 10:20:39
>>419
へつるってどこの言葉?ペツルと何か関係があるのか。
422底名無し沼さん:2008/10/09(木) 13:58:43
>>420
全然違う

>>421
日本語
塔のへつりとか知らんの?
423底名無し沼さん:2008/10/09(木) 23:21:02
すいません 来週あたりに釈迦ヶ岳テント泊で行こうかと思ってるんですが
深仙宿の避難小屋あたりってテン場ってけっこうスペースありますか? 時期的に混んでそうなんで。。
あと、水場はあるようなんですが、トイレとかはどうなんでしょう
車で前鬼まで行って上でテント泊&頂上ピストンの予定です ご存知の方教えてください
424底名無し沼さん:2008/10/09(木) 23:35:50
>>423
詰め込めば10張り位は張れそうだけどな
ちなみに今まであそこのテン場で混んだことは無い(たまたまかも)
トイレはないから東斜面あたりで雉撃ちかな
水はあてに出来ない、岩から染み出てる香精水は瓶に水があったとしても
おそらく飲める状態ではないので担いで行くのが吉
ちなみにあの水を飲むとガンが治るとの言い伝えがw
もう一カ所古田の森から釈迦に登るルートに水場があるが出ているかは不明
425424:2008/10/09(木) 23:37:39
>トイレはないから東斜面あたりで雉撃ちかな

訂正:東斜面ではなくて西斜面な
426底名無し沼さん:2008/10/10(金) 00:19:12
>>424
早速ありがとうございます トイレの件了解です
水は無理そうですね 担いで行きます
ガイドブック見ると深仙宿泊が一般的とあったので一杯なら千丈平まで行こうかと思ってました
169号線にいくつか温泉あるようなので行きしな物色しながら行きますw
427底名無し沼さん:2008/10/10(金) 01:13:31
水は岩に滴り落ちる水にベロチューして飲む
トイレは浣腸堂の裏で山頂から降りてくる人に見られながらする
428底名無し沼さん:2008/10/10(金) 02:37:03
>>422
知らん。国語辞典には載ってない。

へずる へづる 【剥る】

とは違うのようだし。
429底名無し沼さん:2008/10/10(金) 03:03:29
>>426
避難小屋狙いじゃないなら千丈平まで行った方がテン場広くなかったっけ
あいまいでごめん 7月行った時は千丈の水場はダブダブ出てたよ

>>428
へつる って沢屋がよく使うけど トラバースのこと
岩場(だけじゃないけど)を水平に移動すること 水際とかが多いから滑ると水にドボン
剱岳の蟹の横ばいとかは命をかけたへつりだねw
430底名無し沼さん:2008/10/10(金) 08:52:10
深仙の雰囲気はすごくいいね
人工の光はまず見えないし、満点の星空を肴に酒を飲むのが至福の時
標高は無いけど日本アルプスより秘境だと実感できる場所だね

>>424行ったらレポヨロ
431底名無し沼さん:2008/10/10(金) 22:25:24
あの斜面、気をつけないと転がりそう…。
一昨年に行った時、用を足したけど。
あの時は、釈迦如来が不在だったなぁ。
432底名無し沼さん:2008/10/11(土) 10:34:15
連休中に明神平に行って見ようと思うんだけど、混むのかな?
433底名無し沼さん:2008/10/12(日) 00:34:45
先週行ったけど、紅葉には、もうちょっとかかりそうだったので、
この連休は、まだ人はそれほど居ないんじゃないかな
434底名無し沼さん:2008/10/13(月) 10:20:13
明神平目的で登って、登り着いたので弁当食べて下りたけど
後で調べたら「あしび小屋」のあるとこって明神平じゃなかった…
もうひと登りしとけばもっと良い景色が見られたのか
435底名無し沼さん:2008/10/13(月) 19:43:37
え、あそこ明神平じゃないわけ?
三塚(又?)分岐当たりの原っぱが、明神平になるわけか・・・・?
436底名無し沼さん:2008/10/13(月) 20:31:42
カシミールで見ると結構ずれてるんだけど、明神平広いから「明神平」であってるのかも?
437底名無し沼さん:2008/10/13(月) 20:56:02
>>434
明神平と明神岳を間違ってない?
あひび小屋付近が明神平だよ
438底名無し沼さん:2008/10/13(月) 20:56:39
>>437
ごめん あしび小屋だ
439423:2008/10/13(月) 21:49:44
来週の予定を1週間早めて土日で釈迦ヶ岳行ってきました
相方の都合で土曜日の出発が遅れたため、前鬼からではなく旭からの峠の登山口から出発
遅めの登山口に14時30分に出発して16時過ぎに千丈平に到着。先着が1組あり 水場あり
途中ガスが濃く風強し、すれ違う降りてくる人もツアーの団体のみ

ココにテントを貼るか神仙宿に貼か迷って、とりあえずトラバース道で神仙まで進むが、水も涸れてたことと風が強すぎるので、千丈までバック 神仙には幕営する人見当たらず

千丈でテントを設営して、夕食の豚しゃぶを食べ始めた頃からから風穏やかに。
ほろ酔いの頃にテントから頭を出すと、空は晴れ渡り満点の星空で、しばらく外で日本酒を燗しながら眺める。ホントに静かで、時折鹿の鳴き声がして、月明かりに誘われて小さなキツネがやってきて、こっちを見つめてた

就寝前にラジオをつけてみるが入らず、ためしに携帯のワンセグつけたらバッチリ写り、この神聖な場所で初めて知った下界のニュースが 三浦氏自殺(ToT)/~~~

翌朝、釈迦まで登り、今まで何度か大峰に行くもすべて悪天候だったのに快晴の大峰山脈に更に感動。その後、神仙まで降りて大日岳へ。
大日についてはもっと厳しい登攀を予想してたのですが、特に鎖はほとんど使わず登頂(下山は巻き道)

後は千丈まで戻り、テント撤収して晴れ渡った大峰山脈を眺めつつ登山口まで90分ほど
帰りはたくさんの登山者とすれ違いました
440423:2008/10/13(月) 21:50:59
行って思ったこと
○色々情報くれた方々ありがとうございました
○本当にいい山だと思いました
○この山域は情報が少ないせいか会う人合う人「ドコから着たののか?ドコを廻るのか?」とよく聞かれた
○山頂のお釈迦様の台座に鋭利な物で書いた落書多数(名前とか日付とか 学校の名前もあった)これはかなり萎えた
○帰りに登山口から旭橋までの20Kmの林道を歩いている人がいた。バス停まで歩くと5時間近くかかるので気の毒に思ったけど、
おいらの車は非力で荷物一杯だったので、他の親切な人がきっといる事を願い追い抜きました
(追い越した時13時30分。旭橋発の五條行き最終バスが17時18分 間に合いますように)
○夜中に斜面でおしっこしてたら鹿の親子と目が合い、おいらもビビったけど、向こうも相当驚いていた
○夜はけっこう寒いのでこの時期行かれる方は防寒の用意を
○林道は大きな落石が道に転がっているのでご注意を
○アルプスもいいけど、大峰はこんな俺でもすごく優しいいい人にさせてくれるような気がする山だった

以上です
441423:2008/10/13(月) 23:36:49
×神仙宿
○深仙宿
でした お恥ずかしい。。
442底名無し沼さん:2008/10/14(火) 00:34:43
 おーい 登山初心者 どうしてる 
そろそろ 弥山に登っておかないと
冬の弥山登れんぞ!
443底名無し沼さん:2008/10/14(火) 00:41:31
>>439
レポ乙です 楽しそうでいいですね
大峰で鹿やキツネに囲まれて星空の下で乾杯ですか 羨ましい
俺も行きたくなってきた
444登山初心者:2008/10/15(水) 01:32:14
>>439すばらしいですね。こちらもうずうずしてきますね!
>>442実は、今大変いそがしく、脱サラすることとなりまして。
本町あたりでスタンディングバーを経営することとなりました。
11月から弥山に登ります。
445底名無し沼さん:2008/10/15(水) 23:08:43
11月の2,3日に稲村ヶ岳いきたいんですが、この時期雪は降る可能性はありますか?
まだ登山初心者で、かつアイゼンもないので
446底名無し沼さん:2008/10/15(水) 23:45:40
>>445
降らないと思うし降っても根雪にはならないと思うけど、
前日に雪降ってるなら行かない。or 登ってる途中に雪が降ってきたら即下山するつもりで行かれたどうでしょう
「初心者」と言われてもどれくらいの山の経験されてるのか分からないので、なんとも言えない
447445:2008/10/15(水) 23:54:59
>>446
ありがとうございます。
一ヶ月前からはじめたばかりで、5,6回1000メートル以下の山にのぼっています。
そろそろ高い山に登ってみたいとおもったので、稲村ヶ岳にいこうかなと
448底名無し沼さん:2008/10/16(木) 00:07:17
>>447
>>446じゃないけど事前に天気の予報確認したり上の小屋の人なりに確認して行けば大丈夫と思うけどなぁ
車で行って早朝から登るならともかく、バスで行って昼前から出発すると昼から天気が崩れることが多いのと小屋付近から先は風が急になって寒いので気をつけてね
449底名無し沼さん:2008/10/16(木) 01:07:29
稲村なら小屋までは道しっかりしてるし迷うような場所ないし
小屋泊まりなら問題ないでしょ
小屋から稲村までの道も無雪期ならどうってことない
山頂展望台からの360度パノラマはすばらしいよ
紅葉も一番見頃だろうね
450底名無し沼さん:2008/10/16(木) 09:57:17
稲村ヶ岳ってこの辺の山の中だと良く聞く名前なんだけど
このエリアでは結構人気あるの?
451445:2008/10/16(木) 16:35:19
>>448  449
貴重な情報ありがとうございます。ぼくみたいな初心者でも登れる山なんですね。
雪の心配とあと遭難の心配も少ししていたのですが、道がしっかりしているということで大丈夫そうですね。
天気がよければ逝ってきます!!
452底名無し沼さん:2008/10/16(木) 19:05:05

奈良で会社員遭難か、12日に大峰山系入り

 15日午後5時ごろ、奈良県天川村北角の国道309号脇の山中で、
中吉野署員が、登山に来たまま行方が分からなくなっている兵庫県川西市、
会社員橋本雅夫さん(52)の乗用車を発見した。
 橋本さんは12日ごろ大峰山系に入ったという。同署は16日朝から付近を捜索する。
連絡が取れないため、家族が13日に兵庫県警に捜索願を出していた。(共同)

[2008年10月15日23時56分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081015-419480.html
453底名無し沼さん:2008/10/16(木) 19:46:45
>>452
鉄山行ったみたいだね
迷うような道は無いから
白子谷で落ちたか 鉄山平の途中で東側に落ちたか
454底名無し沼さん:2008/10/16(木) 20:03:40
>>453
この時期沢は遡行せんじゃろ
弥山方面まで足伸ばそうとして迷ったんじゃね
455底名無し沼さん:2008/10/16(木) 22:05:54
>>445
凍結もないし大丈夫 
11月10日過ぎたらいつ降ってもおかしくはないけどね
紅葉はまだ弱いかも



456455:2008/10/16(木) 22:13:32
夜は0度近くにはなるのでテント泊の場合はくれぐれも防寒対策を‥
まれに寒い年だと10月末や11月初めに降ったりはするけどほぼ大丈夫でしょう
万が一、雪がちらついても、八経〜釈迦じゃない限り、危ないところはない
稲村小屋から展望台までは左が切れ落ちてるが大丈夫だ
北アが今年初冠雪が早かったから心配してたんだが
10月に入ってまた暖かくなってきてるので、あれは一時的なものだったと思う。
457底名無し沼さん:2008/10/16(木) 22:15:39
>>453
ところで鉄山〜弥山まで抜けたことある?
大台ケ原みたいな感じで一度いってみたいんだが
テープとかついてるんかね
458底名無し沼さん:2008/10/16(木) 23:13:28
>>457
テープはあるにはあるんだが
鉄山付近は沢屋が付けたテープがあちらこちらにあって迷いやすいってか迷ったw
その後の”大台ヶ原みたい”な所はテープ少なすぎって迷ったw
倒木が多くてたいへんなのと登りが急だった 地図とコンパスは持って行った方がいい
2年前だけど
459底名無し沼さん:2008/10/16(木) 23:57:03
>>458
トン
やっぱマニアルートかw
460底名無し沼さん:2008/10/17(金) 01:11:37
>>454
俺は13日 大台で釜で泳いでたよ!
 週末、白子谷ー鉄山 ソロやろうとおもってたけど!
 遠慮するわ!
461底名無し沼さん:2008/10/17(金) 23:01:55
古光山から倶留曽山まで縦走してきた。
台高からは少し外れるかもしれないけど、かなりいいルートやね。

古光山からは台高と大峰の稜線が一望だし、亀山からは曽爾高原と金色のススキ。
お亀池周辺もライトアップして綺麗でした。

ただ亀山からの人の多さも尋常じゃないけど・・・
曽爾高原のススキは来週あたりが見頃かな。

かなり手軽なコースだけど、鎖場もあって楽しかったっす。
462底名無し沼さん:2008/10/17(金) 23:17:33
あぁ、おれも行ったこと有るよ。
焼き場から上がっていったが、そこまでが無駄に長かった・・・
鎖に引っ付いてばかりだった記憶が鮮明にこびりついてるな。
463底名無し沼さん:2008/10/18(土) 16:38:55
遭難?:捜索の会社員、斜面で遺体発見−−奈良・天川村 /兵庫
 17日午前11時10分ごろ、奈良県天川村の大峰山系鉄山(標高1563メートル)の斜面で、
川西市錦松台、会社員、橋本雅夫さん(52)がうつぶせで死亡しているのを、捜索していた奈良県警中吉野署員が発見した。
現場は急斜面で、橋本さんは登山の途中で転落したとみられる。
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20081018ddlk28040466000c.html

鉄山平行く途中の斜面かな。。
464底名無し沼さん:2008/10/22(水) 13:31:24
そろそろ池木屋山のヒルは冬眠したかな・・・
465底名無し沼さん:2008/10/22(水) 17:41:17
稲村ヶ岳、行ってみたいがR169から分岐してR309で洞川までのカーブ道がちょっと自信ない。
運転してても酔いそうだけど1時間くらい走るの?
466底名無し沼さん:2008/10/22(水) 19:13:54
>>465
ゆっくり走って1時間ぐらいだけど、洞川までの道は広く整備されてて走りやすいよ
道の駅とかで休憩しながらのんびり行ってみたら
467底名無し沼さん:2008/10/22(水) 20:03:31
>>466
ありがとう。
分岐点って熊野方面から、R169和佐又口より南の、天ヶ瀬から左に入っていくんですが
走りやすいんですか・・・ 安心しました。
以前行った時にやたら狭かったような気がしたんで。
468底名無し沼さん:2008/10/22(水) 20:26:38
>>467
169から309というと行者還トンネル経由の道だよね?
落石多いしやたら狭いから対向車に気をつけて
川合から洞川までの道はだいぶと広くなったから走りやすいけどね

>>466のレスはなんか下市からのルートっぽいんだけど
469底名無し沼さん:2008/10/22(水) 21:25:46
>>467
ごめん 下市口からかと思ってた
熊野からだと俺もちょっと遠慮したいぐらいの道です
470底名無し沼さん:2008/10/22(水) 21:41:15
>>468-469
ありがとう。
行者還トンネルの方です。
やっぱりあの道、きついですか・・・
遠回りにはなるけど下市まで回り込もうかな。もしくは、熊野から回らず高見峠越えてR166で回るか。
471底名無し沼さん:2008/10/22(水) 23:03:28
169を北上して川上村役場の手前(杉の湯)の信号を右折して林道を行く方法もあるよ
309と同じくらい道は細いけど五番関越えて洞川に行くから309より時間的に早いかも
洞川の帰りに入之波温泉行くのにこのルートよく使う
472底名無し沼さん:2008/10/23(木) 00:36:39
あの酷道の部分は初めて通った時泣きそうになった
でも、この先いろんな山に行くならあれくらい慣れておいたほうがいいと思う
もっと酷い林道とかいっぱいあるし
デッカい車なのかな おいらはKカーだから馬力を除けばマシだけど。。。
473底名無し沼さん:2008/10/23(木) 04:30:11
黒滝から天川に抜ける県道が一番走りやすいよ
474底名無し沼さん:2008/10/23(木) 18:50:54
先々週、山上〜 大普賢を歩いて来た。
洞川の清浄大橋を9時にでて 高校生以来の20年振り山上ヶ岳へ。さらに奥駆けを南下し、小篠の宿で水を給水し、阿弥陀が森を超えて大普賢岳山上へ。
475底名無し沼さん:2008/10/23(木) 18:52:26
2パーティ幕営がいたので 水太覗までおりて幕営。紅葉や夕焼けが綺麗だった。着17時。帰りは横駆けで大普賢を巻いた以外は同ルートで。 山上を超えると水場があまりないのが難点だが なかなか充実した山行だった。
476底名無し沼さん:2008/10/23(木) 19:59:56
俺も縦走したいけど、その場合車がなぁ・・・

>>474はどうやったん?
行きも帰りもタクシー?
477底名無し沼さん:2008/10/23(木) 20:08:03
>>476

>>474=>>475だろうからピストンと思われ
478底名無し沼さん:2008/10/23(木) 20:27:41
11月のはじめに高見山〜馬の鞍間を縦走するのでよろしく。
また迷いまくりかも 台高恐ろしす 
ま、ヒルさんも大人しくなってるだろう ただ、クマさんが‥
479底名無し沼さん:2008/10/23(木) 20:33:08
オレはピストンで八経、大普賢、山上などには行ったが、
今度は車利用の縦走を画策している。単独で自転車利用など
考えてみたが行者還トンネルや前鬼の長い林道が好かんね。
タクシー、車回送業者、車2台で行くか・・・・・。
480底名無し沼さん:2008/10/23(木) 21:06:53
俺だったら大峰の単独縦走だと公共交通機関使うな

トンネル西口(川合からタクシー約5000円)−八経−釈迦−前鬼(バス停まで歩く)

弥山・前鬼(深仙)でテン泊の2泊3日ってとこかな
481底名無し沼さん:2008/10/23(木) 21:07:22
バイクを積んでいく
これ最強
482底名無し沼さん:2008/10/23(木) 22:11:22
山上 − 普賢 − 八経なら

熊渡に車止めて、  ミタライ渓 > 観音峰 > 稲村小屋 > 山上 > 小笹の宿
大普賢 > 行者還 > 弥山 > 八経 > 明星 > カナビキ尾根経由で 熊渡がいいよ

  泊まりは 小笹、行者還 ともに 非難小屋がある、 俺はいつもテントだけど
483底名無し沼さん:2008/10/23(木) 22:54:07
前鬼口や和佐又のバス停から大台ケ原行きのバスを出してくれんかね
乗り合いタクシーでもいいわ
484底名無し沼さん:2008/10/24(金) 10:15:03
来週あたり、弥山川に特攻する予定なんだけど・・・

熊渡→白川八丁→双門の滝→狼平→頂仙岳→カナビキ尾根→熊渡

こんな周遊コースで行く場合、特に注意する場所とかってありますでしょうか?
ネットで探す限り、双門の滝→狼平が迷いやすかったりして難易度高そうだけど・・・
485底名無し沼さん:2008/10/24(金) 11:20:56
俺も弥山川行こうかなと思ってます
テン泊装備(20k超)位担いで狼平泊予定の単独行ですが気をつける点ありますか?
486底名無し沼さん:2008/10/24(金) 12:03:15
>>484 >>485
特に難しい所はないが
渡渉箇所があるので降水量に注意
軽いスニーカーのような物を持って行けば
裸足で渡渉する必要はない
487底名無し沼さん:2008/10/24(金) 17:27:15
>>471-473
ありがとう。勉強になりました。
教えてもらったルートを地図で照らし合わせましたが、三本あるんですね。
自分一人なら伯母峰トンネル手前から左折してR309を行くんですが
連れが車酔いする質なのでどうかなと思ってました。

一番無難なのは下市まで走り切っちゃってから無難な道を戻ることですが
この場合、県道48号じゃなくて、R308で新河合トンネル経由ですよね?

R169の川上村役場の手前を右折するルートは初めて知ったんですが
これは一度試してみる価値がありますね。
今回はこれで行くかも知れません。

ちなみに車はカローラです。
488底名無し沼さん:2008/10/24(金) 17:28:00
>R308で新河合トンネル経由ですよね
R309の間違いです。
489484:2008/10/24(金) 23:31:00
>>486
ありがとうございます。
渡渉はかなり面倒みたいなので、晴れが3日くらい続いた日を狙っていこうと思います。
この時期に川の中は歩きたくないんで・・・

あとは日帰りなんで、暗くなる前に下山できればいいけど。
490底名無し沼さん:2008/10/25(土) 11:46:09
>>484 >>489

弥山川自体そんない難しくない、渡渉も何とかなる
 落ち葉の季節で頂仙岳 ナベの耳の後のこの看板に
 注意すること 高崎横手の合流からおれのあしで30分くらい  
 http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081025113046.jpg
 最初のときは見落として栃尾辻まで行ってしまった。
491底名無し沼さん:2008/10/26(日) 01:46:29
来週末でもまだ紅葉残ってそうですか?
492底名無し沼さん:2008/10/26(日) 19:30:44
>>490
地図が読めれば看板見落としても
間違うわけがないのだが
493底名無し沼さん:2008/10/27(月) 22:07:49
今日弥山川に挑戦しようと行ったけど
前日の雨で水量が多かったのと天気も今ひとつだったから熊渡で撤退
代わりに日帰りで観音峰登ってきた
紅葉は洞川で2割、観音峰で5割の色づき方だった
来週あたりが見頃になりそう
御手洗はもう少し後になるかもしれない
来週弥山川リベンジしようかなw
494底名無し沼さん:2008/10/27(月) 22:25:13
495底名無し沼さん:2008/10/28(火) 00:01:27
>>493
来週一緒に行こうぜw
496底名無し沼さん:2008/10/28(火) 00:15:54
>>495
 俺も行こうかな?
497底名無し沼さん:2008/10/28(火) 00:54:09
>>496
俺も行きたい!
498底名無し沼さん:2008/10/28(火) 12:00:38
よし、じゃあ11/1弥山川オフ開催決定だな
目印はザックの背面にくくりつけたハンカチorバンダナ(色は問わない)
途中お互い目印を発見しても決して声をかけずアイコンタクトのみに徹する
狼平避難小屋に無事着いてそこで会えばはじめて会話を交すってのはどうだ?
499底名無し沼さん:2008/10/28(火) 14:30:30
っていうことは、月曜日のこと?日曜日じゃなくって?
500底名無し沼さん:2008/10/28(火) 20:41:14
>>498
殺伐としすぎw

八木からならガス代割り勘で誰か乗せていけるぜ。
501底名無し沼さん:2008/10/28(火) 20:43:54
和佐又ヒュッテまで車で行って、大普賢岳往復って結構きつい?
502底名無し沼さん:2008/10/28(火) 20:59:17
>>501
ティンカスレベル
503底名無し沼さん:2008/10/28(火) 22:32:17
>>498
11/1は今のところ週間天気見ると前日雨で曇りベースの模様
よって11/2に延期したほうがいいかも
おいらは11/2に参戦する予定
504底名無し沼さん:2008/10/28(火) 23:04:13
>>501
例えば僕のような、去年あたりから山登りにかぶれて、
うんたらかんたら試行錯誤している壮年でも登れちゃうかもです〜。
けど、言わずもがなかもなんだろうけど、油断は禁物って事で、、、。
505底名無し沼さん:2008/10/28(火) 23:17:57
>>501
まあ年に一人は死人が出る程度
506底名無し沼さん:2008/10/28(火) 23:58:06
http://yamachizu.mapple.net/mt01-0091/
このルートで行くんだけど水場は小屋付近のみかあ。
小屋泊なんだけどラーメンは朝晩の二食だけだな。
507底名無し沼さん:2008/10/29(水) 00:04:14
そのルートだったら日帰りでいいんじゃないの?
弥山小屋は高いし、あそこの管理人は好かん。
508底名無し沼さん:2008/10/29(水) 00:18:22
弥山小屋って今はモノレールで荷揚げしてるのに
相変わらず缶ビールとかぼったくってるよね
350ml缶が600円は高杉だろ
509底名無し沼さん:2008/10/29(水) 00:18:30
電車で行くから登山口に付くのが9時とか10時くらいになりそうなんで。
なんせ7時間だからなあ。ゆっくり登りたいし。

あそこの小屋、素泊まりで5000円するよな。
そんなに綺麗なんか?
あと、好かん理由とかあんの?>管理人
510底名無し沼さん:2008/10/29(水) 00:26:37
>>509
え?川合から登るの?
だったら狼平避難小屋に泊まる方がずっといいよ
2階建ての綺麗な小屋だし、水の心配もいらないし、なにより無料
不便なのはトイレくらいだ
素泊まりで弥山小屋に泊まるくらいなら寝袋持っていって
狼平避難小屋に泊まる方が100万倍いいよ
511底名無し沼さん:2008/10/29(水) 00:27:28
弥山小屋 
今仕切ってんのはチョンマゲだろ
あいつだったら問題ないよ
512底名無し沼さん:2008/10/29(水) 00:31:47
>>511
あのにいちゃん理屈っぽくてウザイ
513底名無し沼さん:2008/10/29(水) 00:38:22
>>512

それ、伝えとくわ。(^^;
514底名無し沼さん:2008/10/29(水) 00:43:43
その小屋って20人くらいしかとまれないんでしょ?
行くのは三連休だから予約がないとこは不安で。
寝袋持ってないし。
515底名無し沼さん:2008/10/29(水) 09:24:52
>>514
初心者なら弥山小屋で充分。
狼平避難小屋は10人も泊まれない。
516底名無し沼さん:2008/10/29(水) 20:12:42
狼平ってやっぱ昔は狼が出たんですかね?
517底名無し沼さん:2008/10/29(水) 20:26:47
>>515
15-6人は泊まれるだろ
確かに3連休はきついかもしれんね
まぁ俺はテント持ってくから混むようだったらテントに逃げるけどなw
518底名無し沼さん:2008/10/30(木) 22:35:57
誰か大台ヶ原のシオカラ谷から、中の滝に行った人いない?
通行止めらしいけど、調べたら結構みんな突入してるし・・・

ルートや難易度など誰か分かる人がいればお願いします。
519底名無し沼さん:2008/10/30(木) 23:08:47
ここの山域にまだいったことないんだけど、
山ヒルってまだでますか?
520底名無し沼さん:2008/10/30(木) 23:10:59
土曜から台高突っ込むで〜
でも、寒いやろうな。。
521底名無し沼さん:2008/10/30(木) 23:36:28
>>518
昨年の話しだけど
巻きながら行くなら2級程度だよ 登り詰めても4時間程度 沢の経験があれば問題ない
沢を完全遡行するならガチャ類が必要

あと 橋まで戻る巻き道はないので登り詰めてから駐車場まで読図しながらのガチ藪こぎになるよ
どっちにしても膝くらいまでは漬かるのでこの時期つらいんじゃないかな
522底名無し沼さん:2008/10/31(金) 00:20:26
>>518
 12/13日で 東の川遡行したけど
 誰も会わんかった、シオカラ橋で初めて人に出合ったくらい。
 道は、西の滝直下への降り口が特に厳しい、下りに注意してね。
こんなの見れるから
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081031001940.jpg
523底名無し沼さん:2008/10/31(金) 19:51:56
樹氷で有名な三峰山だけど、この時期登るって人はあんまりいないのかな?
三重県側(福本かゆりわれ)で往復しようと思うんだけど
524底名無し沼さん:2008/10/31(金) 20:18:47
>>521-522
サンクス。
つかやっぱ滝行くにはそれなりの技術がいるんやね。

沢はやったことないんで素直に諦めますorz
藪漕ぎで滝壺まで行けると思ってたよ…


>>523
休日は曽爾高原のついでや、紅葉あたりでそこそこ人多いよ。
三重側は年中空いてるけどw
525523:2008/10/31(金) 20:28:38
>>524
ありがとう。
曽爾高原の帰りに登るの?
御杖から登った時2時間半くらいかかった気がしたんだけど。

週末に三重側から登ってみます。
526底名無し沼さん:2008/10/31(金) 22:03:06
天川川合からトンネル西口までタクシーで行きたいんだけど
天川タクシー以外の会社ってないの??
527底名無し沼さん:2008/10/31(金) 22:21:45
>>526
以前天川タクシーが出払ってて大峯タクシー呼んだことがあった 洞川からくるけど
天川タクシーとトラぶったのか?
528底名無し沼さん:2008/10/31(金) 22:24:55
大峯タクシーって初耳だー。
天川タクシーの人が「どろがわタクシー」ってのがあるって言ってたけど
検索しても見つからない。泥川?もしかして洞川タクシーってあんのかな。
529底名無し沼さん:2008/10/31(金) 22:30:55
>>526
川合からだと天川タクシーしかないと思う(未確認)
川合にある観光案内所でタクシーの手配してくれるから一度窓口で聞いてみたらいいよ
でもこの時期だと天川タクシー自体1台しかないから他に予約が入ってればかなり待たされる可能性もある
タイミング・人数にもよるけど相乗りお願いしてみるのもいいかもしれない
あと4人位の人数だと下市口から近鉄タクシーでトンネル西口へ直行する手もあるよ
530506:2008/10/31(金) 22:33:55
単独一人です。
先ほど天川タクシーのほうは断られました。。。
駅から西口ってめっちゃ高いから避けたいんだけど。。。
相乗りしたこと無いけど大丈夫かなあ。
タクシーの相乗りって違法営業なんでしょ?
531529:2008/10/31(金) 22:35:22
大峰タクシーもあったねスマソ
532529:2008/10/31(金) 22:44:27
>>530
単独なら駅から西口は金銭的に無理だね
駅降りたときにタクシーで西口行きそうなグループ(3人)に声掛けて同乗させてもらって料金割ってもらうか
川合までバスで行って天川観光案内所でタクシー手配してもらって来るのを待つしかないかな
ダメもとで大峰タクシーに電話してみれば?
ネットで探せば電話番号わかるでしょ
533506:2008/10/31(金) 22:45:53
えー先ほど電話して解決しました。
教えてくださった方、ありがとうございました。
534底名無し沼さん:2008/10/31(金) 22:51:42
>>533
行者還からぐるっと縦走かい
気をつけてな
535底名無し沼さん:2008/10/31(金) 23:04:30
明日行者還行くから、橿原神宮駅来るならトンネル西口まで乗せてってもいいよ。
ってもう遅いか。
536底名無し沼さん:2008/11/01(土) 18:31:26
明神岳〜桧塚を縦走してきた。
そして紅葉はまだ一週間早かった・・・

しかしあそこは年中人多いね。
14時くらいに桧塚向かう人いたけど、あれ明るいうちに戻るの無理だろなぁ。
537底名無し沼さん:2008/11/01(土) 21:17:19
火曜日に洞川から稲村が岳に登りたいんですが、この時期すでに地面が凍って
いるところってありますか?
538底名無し沼さん:2008/11/01(土) 21:50:23
>>528
洞川は「どろかわ」と読むんだよ。
539底名無し沼さん:2008/11/01(土) 22:07:00
>>537
90%凍ることは無い。
ただ月曜日の雨で、残りの10%にあたる可能性もある。

気温を見る限り凍る確率は限りなく0だけどね。
540底名無し沼さん:2008/11/01(土) 23:04:17
>>539
ありがとうございます。
ほぼ凍らないということなので行ってきます。

541506:2008/11/03(月) 00:45:32
登って帰ってきました。
小屋の管理人は無愛想といえ無愛想ですが
忙しいからじゃないのかなあ。
詳しくはかけませんけど忘れ物をしたんですが代替品をいただいたり
部屋(自分のエリア)を変えてくれたり親切にしていただきました。
542506:2008/11/03(月) 00:49:28
朝一で八経ヶ岳に行ってきたのですが良い天気でよかった。
しかし今回タクシーで天川河合〜トンネル西口まで行ったわけですけど
ここが大きな見所になってたんじゃないかなと終わってから思う。
歩きで行ってじっくり見るほうが良かったところなのかな。
まあ、無事で帰れて楽しかったです。ありがとうございました。
543底名無し沼さん:2008/11/03(月) 13:53:06
無事帰れたのは良いことさ。楽しめたみたいだし。
今度は「見所」歩いて、大普賢のほうも行ってみなされ。
544503:2008/11/03(月) 19:21:15
2−3日で弥山川に単独で行ってきた
梯子は垂直ではなく傾斜があるのが大半だったのであまり怖さはなかった
最後の方の吊り梯子はちょっと緊張したくらい
双門の滝が見えるテラスに行くまでの開けたところからの紅葉は迫力あった
狼平のあたりはほとんど落葉していた
しかしテン泊装備やらで25k背負って行ったのは無謀でした
狼平に着いてテントの中でひとり両足こむら返り起こして、のたうち回ってたw
545496:2008/11/03(月) 19:27:14
行ってきたぞ!


http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081103192028.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081103192047.jpg

それで狼平からそのまま500mくらいで見つけた お風呂 
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081103192542.jpg

ここでお風呂沸かして入るプロジェクト参加する人
546底名無し沼さん:2008/11/03(月) 19:28:21
>>545
すんません 俺497でした
547底名無し沼さん:2008/11/03(月) 19:29:16
>>546
ごめん やっぱ496だわ
548底名無し沼さん:2008/11/03(月) 19:32:14
>489 >493 >497 >498 は 行ったのかい?

549503:2008/11/03(月) 19:54:44
>>545に写ってるエアライズは…
俺です(汗
>>545氏は結構遅くに到着されましたよね
550503:2008/11/03(月) 19:59:20
ちなみに
>>503=>>493=>>498でしたw
551底名無し沼さん:2008/11/03(月) 20:18:54
双門の滝をグランドアップしようとしてる猛者もいるそうな
552503:2008/11/03(月) 22:07:11
11・2のスタートが 10時だったからね
でも 川合から乗せた二人、女子大生かな
ガマ滝でゆっくりしてたみたいで河原小屋に遅くに
泊まったみたいよ、河原小屋は焚き火出来るみたいね!
この日の河原小屋は50から60位のグループが4人と
この二人とたぶん 60位のおじさんが泊まったはず。
私は、今日、狼平から、さらに弥山川を今宿まで遡行して
八経->日暮山経由で帰還しました。
 今度は、お風呂のプロジェクトどうかしら?
553503:2008/11/03(月) 22:54:33
>>552>>496氏ですよね?
名前欄が>>503になってますよw

僕は川合に車をデポし、チャリンコで熊渡へ行きました
あぁ、これで途中話した人がこれ見てたらニヤケているかもw
今日は天気も悪かったし弥山八経は何度も行ってるんで
もういいやってかんじで狼平でのんびり過ごして川合へ下りました
しかし弥山川行ってよかった〜
今度は春にでも軽装日帰りでチャレンジしてみようかと思います

>今度は、お風呂のプロジェクトどうかしら?

おもしろそうですが、狼平上流で汚水流して大丈夫なんでしょうか?
554底名無し沼さん:2008/11/03(月) 23:16:09
>>553
石鹸類を使わなければ大丈夫じゃないかな
555底名無し沼さん:2008/11/03(月) 23:34:10
>>553
石鹸はダメよ! でもここ飯場跡みたいで
がれきが見苦しいので 焚き付けにして整理
一升瓶のガラスが散乱してるのでこれを
回収するなんて事が実現したらいいなと思った。
でも、骨組みの鉄はどうにもならんしなぁ 
登山道周辺はきれいになってきたけど、
結構、飯場跡あちこちでガレキになってるけど
撤去義務って無いのかな?
556底名無し沼さん:2008/11/03(月) 23:49:19
>>555
撤去義務はあるんだけど
元の持ち主が亡くなったり、会社が無くなってしまい
そのまま放置で朽ち果てるのが多いみたいね
今は国立公園内に小屋を立てるのはかなり難しいけど
昔は認可もあいまいみたいだったから
比良とかもそういう朽ち果てた小屋跡多いし
557底名無し沼さん:2008/11/04(火) 00:12:56
>>555
山中にある廃小屋跡って飯場じゃなくて大昔にはあった小屋あとじゃない?
飯場とかは高圧電線を敷設したりする時のだから関西電力とかだから、後の撤去までキッチリやってるはずだよ

>>556
比良も多いね
2,3年前に比良の高津山荘は有志でお金集めてヘリできっちり撤去してたけど
558底名無し沼さん:2008/11/04(火) 23:25:09
168号線が猿谷ダム付近で大規模落石のため通行止めだって
復旧のメドたたずの模様です
559底名無し沼さん:2008/11/04(火) 23:31:15
追伸
70分ほどかかる迂回路で通行可能のようですが
昼間は通行規制がかかるので最悪2時間待たされるので注意です
560底名無し沼さん:2008/11/05(水) 01:31:16
561底名無し沼さん:2008/11/05(水) 01:41:58
こっちだな。
http://www.pref.nara.jp/doroi/kanri/futuu_ukai.pdf

しかし土砂崩れは一ヶ月くらい前に新聞に載ってたから知ってたけど…
この迂回路は酷すぎだろw

まさか野迫川村を経由するとは…
南大峰や、果無山脈行く時はこれ苦労するなぁ。

最悪169号線から行った方が早いかもしんねw
562底名無し沼さん:2008/11/05(水) 01:42:15
563底名無し沼さん:2008/11/05(水) 08:49:49
げっ、この週末の釈迦はどうしてくれるんだよっ
564底名無し沼さん:2008/11/05(水) 10:12:12
>>563
つ 前鬼
565底名無し沼さん:2008/11/05(水) 10:20:13
男は黙って前鬼からだなw
566底名無し沼さん:2008/11/05(水) 12:31:36
けさ奈良五條土木事務所に問い合わせたら
11月中旬までに何とかしたいけど
崩落が止まらないので何とも言えないとのこと
567底名無し沼さん:2008/11/05(水) 14:37:57
>>557
昔は林業系の飯場もあったと思うが・・・。
568底名無し沼さん:2008/11/05(水) 14:58:22
林業の知り合いが大塔の夢の湯の近くに引っ越すんだが、職場まで毎日この迂回路を
通らにゃならんと言ってたわ。

復旧はいつごろになるんだろう?野迫川ってかなり雪降るだろ。
569底名無し沼さん:2008/11/05(水) 15:38:08
うそ〜ん(´д`)
雪降る前に釈迦岳行きたかったのに
570底名無し沼さん:2008/11/05(水) 21:34:55
>>569
つ 前鬼
571底名無し沼さん:2008/11/05(水) 22:05:18
>>570
前の晩から出発しないといけない上に行程が倍
572底名無し沼さん:2008/11/05(水) 22:05:55
女も黙って前鬼からだなw
573底名無し沼さん:2008/11/06(木) 20:44:34
果無山脈に行くなら高野龍神スカイラインを使えよ。
574底名無し沼さん:2008/11/07(金) 05:33:03
大塔町小代地内の崩土のため、
「八木駅」〜「新宮駅」および
「五條バスセンター」〜「十津川温泉」系統は、
「八木駅・五條バスセンター」〜「小代下」、
「辻堂口」〜「十津川温泉・新宮駅」の間で折り返し運行を行っており、
「小代下」〜「辻堂口」の間は運休しております。
今後の運行につきましては葛城営業所 
(0745−63−2501)へお問い合わせ下さい。



◆八木新宮線、新宮市敷屋地内崩土による運行状況について

敷屋地内の崩土のため、「八木駅」〜「新宮駅」系統はバイパスへ
迂回運行しており、「敷屋」ならびに「敷屋大橋」へは停車いたし
ませんのでご注意ください。
今後の運行につきましては
葛城営業所 (0745−63−2501)へお問い合わせ下さい。

※天災や道路通行止めによる運行休止等の情報について、お知らせしています。



575底名無し沼さん:2008/11/08(土) 20:03:21
今日の冷え込みで大峰は軽く凍ったかな・・・
そろそろ山もシーズンオフだな〜
576底名無し沼さん:2008/11/08(土) 22:01:52
そろそろ冬山がシーズンオンだな〜
577底名無し沼さん:2008/11/11(火) 18:42:36
今168号線のことニュースでやってたけど
落石とかのレベルじゃねえよ 放送でも土砂崩れって言ってた
早くて20日に片側交互通行の予定みたいだけど 新な土砂崩れの可能性がある箇所があるんだと
子どもらはボートで通学してた
578底名無し沼さん:2008/11/12(水) 20:19:33
樹氷の時期によく高見山に行くんだけど、三重県側から車なんで
いつもトンネル抜けたところを左に登って大峠から登るパターンばかり。

トンネル出口に車を停めて歩いている団体が多いけど、いったいどれくらいかかるんだろ?
あと、R166沿いの「高見山登山口」の標識の立ってるところから登るのもあるらしいけど
みなさんここから登る時って車どこに置いてます?
579底名無し沼さん:2008/11/12(水) 21:36:43
>>578
車は家に置いてます、家から電車バスで
580底名無し沼さん:2008/11/12(水) 22:31:52
杉谷登山口なら近くにバス停なかったっけ?
確実なのは高見平野の温泉に停めて、平野登山口からの登山。

まぁ俺は雪道運転する技術ないんで、榛原からバスで杉谷まで行くけど。
581登山初心者:2008/11/14(金) 22:48:19
15回目の登山。弥山に挑戦した。

数ヶ月ぶりの登山。天候は快晴!体調もまあまあ。しかし、訓練は出来て
いなかった。
これが、この後、金引き尾根の洗礼をうけることとなる。

熊渡りから長い林道を、あるきつづける。
しかし、荷物が重い!余分なものは持ってきていないはず。
こんな事では厳冬期の弥山、八経ヶ岳は登れない!

登山道に入り、赤白青とからふるなテープに導かれながら、激しく
つづら折れした登山道をくねくね。
登山道に入る前から疲れていた。かなり体が鈍っているのがわかる。
登山をなめてはいけない。そう感じた。
登山道は南の尾根に渡り斜面がきつくなる。しっかりとテープが貼ら
れているので迷うことは無い。しかしきつい。この登り。きつさのイ
メージでは前鬼から奥駆けに出るくらいか。そんな感覚がした。
鍛えていない体が悲鳴をあげていた。太ももが少し痙攣をしている。
足を引きずりながら、なんとか川合からの分岐に倒れこむ。見慣れた
風景が広がる。
足を引きずりながら、なんとか川合からの分岐に倒れこむ。見慣れた
風景が広がる。
ここは落ち葉の草原と化している。ミタライ渓谷では紅葉の全盛期と
でもいえるほどの彩りを映し出していた。

582登山初心者:2008/11/14(金) 22:54:06
ここまでで3時間弱。鉛のように重い足。いや、体中が重い。
15分ほどの休憩。

狼平にむけ出撃。
見覚えのある道、尾根の形、風景を確認しながら、雪景色を想定し
ながら一歩一歩前に進む。ここから狼平までの雪道は難関なきがする。
一度雪道を歩いてはいる。しかし、トレースがあった。特に高崎横手
周辺が要注意だ。分岐からは、予定どうりに進み狼平に到着。

1時を回っていた。疲れてはいたが、少しの休憩で弥山に出撃。
厳冬期に登頂する以外に、もう一つ目的があった。弥山から富士山
を見ること。しかし、頂上にちかずくにつれ空が雲に覆われはじめる。
八経も雲の中だ。
狼平にもどると一人の登山者が小屋にいた。
人の良さそうな登山者の方で話を聞くと、弥山川コースを走破してき
たらしい。
危なく無かったですかー』の問いにすかさず『危ないよー』と答えが
返ってきた!自分も一度は行きたいとつたえると、『うん、行ったら
良いと思うよーしかしもう2回目はいいわー』とかえってきた。
岩と梯子がかなり滑るらしい。林道分岐から8時間かかったそうだ。
厳冬期の登頂の次の目標は、弥山川コースかーなーと頭をよぎる。



583登山初心者:2008/11/14(金) 22:58:22
2日目の朝、小屋の上で寝ていた登山者の方が、寒くて寝れなかった
がどうだったと聞かれたが、『いや、ぐっすりでしたよー携帯カイロ
を6個貼り付けてたのでー』と答えた。
厳冬期の狼平小屋に使えると、小さくガッツぽーず。

空を見ると雲一つ無い快晴。空気は大阪の都会では考えられないくら
い美味しい。下山の予定だったが、足が向いた先は弥山だった。昨日
の今日だ。登山道はしっかり頭に入っている。これなら雪道であって
も大丈夫だ。

国見八方睨からの景色は絶景!の一言だ!
太平洋が見える!おそらく、何とかアルプスが見え隠れ。30分ほど
富士山を探すも断念!
富士山が見えるとしたら、どのあたりから見えるのだろうか?
大台ケ原の上の辺り?それとも大台より左の方角か?

都会でこびりついた垢が、この弥山の風と日差しと景色が洗い流して
くれたきがする。
本当に登山は素晴しい!そう再認識させられた登山だった。
584底名無し沼さん:2008/11/14(金) 23:10:49
>>581-583 乙彼 戻ってきたね 
 お店うまくいってる? がんばってるなって文章好きだよ。
 今年運がよければ、雪の弥山いけるよ。
 狼平の小屋 冬は寒いよ シェラフにシェラフカバーかけて
 しっかり重ね着しても寒かったな!
  去年はクロカンだったけど今年はスノーシュで狙う 沢味家です。
585底名無し沼さん:2008/11/15(土) 00:12:53
そろそろ雪が降り始める頃だけれど今日ぬくかったね 
明日以降、雨だからまた下がるんかね
586底名無し沼さん:2008/11/15(土) 00:23:25
冬のピーカン八経から一度だけ富士山が見えたような気がする
未確認だけど写真もある
まあお天気次第だな
ガンガレ
587底名無し沼さん:2008/11/15(土) 00:29:27
>>582
厳冬期の八経より無雪期の弥山川コースのほうが難易度は低いと思うぞ
雪積もる前に一度弥山川コース行ってみれば?
588底名無し沼さん:2008/11/16(日) 02:20:59
昨日、大台ケ原に行ってきました。
紅葉が終わり後は雪を待つだけの景色だった。
時間が余ったので日出ヶ岳から見える三津河落山を目指そうと思い
川上辻へ行ったら筏場へは通行止めの標識。
三津河落山は関係無いと思い進むと
三津河落山方面の道に植生保護のため立ち入り禁止の立て札あったので
諦めて帰宅。
帰ってからネットで調べると多くの人がこの看板を無視して三津河落山に登っている。
この立て札を無視して登ったら罰則でのあるの?

589底名無し沼さん:2008/11/16(日) 02:34:57
軽犯罪法1条32項違反て拘留または過料の刑だな
590底名無し沼さん:2008/11/19(水) 13:51:47
ライブカメラ見る限り、金剛山でついに積雪。
てことは大峰はもう完全に雪景色になったかな・・・
591578:2008/11/19(水) 15:43:03
>>579-580
ありがとう。
バス停近くの登山口(R166沿い)だと大峠までは1時間くらいだと思うんですが
温泉からの登山道だと大峠経由で登ると2時間半くらいかかりますね。
あと、トンネル奈良県側出口に車を停めて林道を大峠経由で歩くと
大峠まででもけっこうかかりそう。(雪の中を車で上るけど結構シビアですし)
592底名無し沼さん:2008/11/19(水) 23:43:13
593底名無し沼さん:2008/11/21(金) 08:06:28
明日高見山行こうと思ってるけど、大峠まで夏タイヤで行けるかな?
594底名無し沼さん:2008/11/21(金) 12:16:51
俺も今日の新聞見て樹氷みたくなったけど
大峠まで行くならとりあえずチェーン持ってくな。
夏タイヤでも多分大丈夫だろうけど
595底名無し沼さん:2008/11/21(金) 13:28:35
御杖村に住んでるけど、まだそこまでの凍結は無い。
大峠の標高は確か800mくらいだし、運転に気をつければノーマルでもいけると思う。

ただ周りの山は結構雪で白くなってる。
運転に自信が無いなら行くのは止めときな。
596登山初心者:2008/11/21(金) 16:31:13
597底名無し沼さん:2008/11/21(金) 16:54:12
今、こんな小屋建ってるのか
598底名無し沼さん:2008/11/21(金) 19:42:11
百合ガ岳登ろうと思ってるんですが、登ったことがある人がいらしゃれば助言を宜しくお願いいたします。

登山口付近に駐車できますか?
599底名無し沼さん:2008/11/22(土) 01:12:01
ここ曽爾高原はスレチでしょうか?
探してもなかったんで。。
600底名無し沼さん:2008/11/22(土) 12:44:07
かすかにかすってるってかんじ
601登山初心者:2008/11/25(火) 20:48:59
16回目の登山。弥山に挑戦した。

今回は、初めて登山をしたとき挑戦したトンネル西口から挑戦した。
天候は曇り。雨が降りそうだ。どんより薄暗い。
このような天候は、あまり気が乗らない。
1回目に、登山の厳しさを教えられた最初の激登り。
16回目にしてもこの登りはきつい。特に今日は荷物を詰めれるだけ
持ってきた。
訓練のためである。非常に重い。足腰に負担がかかる。時折足がふ
らつく。
1時間ほどで奥駆け道に出る。ここから少しの間は緩やかにアップ
ダウン。

602登山初心者:2008/11/25(火) 20:49:41
吹雪くような風が体の芯まで凍らせる。ふと数メートルさきを見る
と、雪がつもっている。進むにつれ雪が多くなる。最後の登りから
は、登山道がアイスバーンのように凍っている.
凍っている部分を避けながら歩くが、時折滑りそうになる。
http://blog.zaq.ne.jp/pome/img/img_box/img20081125192248472.jpg
木の階段からはアイゼンを装着。アイゼンが無いと危険を感じた。
ふと上を見ると、樹氷がついているではないか。
http://blog.zaq.ne.jp/pome/img/img_box/img20081125192220510.jpg

弥山小屋は霧の中。トイレも窓もドアも全てシャッターがかかっ
ていた。
今年の営業が終ったのだろう。

今回は訓練の為にトンネル西口から登ったが、本番までに、もう一度熊渡から登
ろうと思う。

最後に、久しぶりに雪道を歩いたが、脳裏に不安がよぎった。
ルートファインディングに不安を感じたのだ。
夏道とはやはり違う。これを回避するにはやはり読図でしかない
のであろうか。
http://blog.zaq.ne.jp/pome/img/img_box/img20081125192304232.jpg

603登山初心者:2008/11/25(火) 20:54:57
写真貼り付けるのをおぼえたので、今回からは写真入で報告します。
604底名無し沼さん:2008/11/26(水) 00:22:07
>>601-603
報告はありがたいんだがsageて書いてくれ
605底名無し沼さん:2008/11/28(金) 16:15:53
>>601
トンネル西口までの道は凍ってました?
写真見る限り樹氷が綺麗そうなんで、行者還に行こうと思ってるんだけど・・・
606登山初心者:2008/11/28(金) 23:40:31
11月25日の時点では大丈夫でしたよ。
607底名無し沼さん:2008/12/04(木) 11:15:23
 今年の登り納めに釈迦ヶ岳に登ってきました
 最高の天気に恵まれマッタリしてきました
608底名無し沼さん:2008/12/05(金) 01:35:43
雪は積もってた?
609底名無し沼さん:2008/12/05(金) 09:37:20
千丈平から上で少し有りましたよ
610底名無し沼さん:2008/12/14(日) 21:12:29
沢味家です
  やってきました 雪の季節 今日は 309号が閉鎖になる前にと
 弥山出かけてきました。

  309号も モノレール小屋あたりから 雪が積もっていました。
  トンネルで東口から トラックがやってきたのですが 雪でバックで東口へ
  戻っていきました。 東は雪無かったそうです

  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org37436.jpg  駐車場 2台だけ
   先行者がいたので 沢道を登る
  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org37442.jpg  奥駆出会 
   先行者は 弁天の森から 石休の宿の途中で 引き返したみたい
  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org37457.jpg  理源大師
   
   今日は俺だけかと思ってけど 熊渡からの人の踏み跡が八経のほうに
   延びていた、 でも 弥山山頂は残しておいてくれたみたいで 足跡残しました。
   山頂独り占め  
  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org37462.jpg  弥山山頂
   帰りには 309の雪も解けて 一安心
  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org37472.jpg
   明日 12月15日  15時から  4月15日まで 309は閉鎖になります。
   でも 冬に 309では 氷柱が いっぱいできるので 寒い日に 大川口から
   また、来れたらいいな!
  
611底名無し沼さん:2008/12/14(日) 21:15:57
沢味家 です 
>>610
絵を 張り間違えました
  正しい絵は これです
  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org37495.jpg

612底名無し沼さん:2008/12/14(日) 21:55:54
>>611
酷いミスだw
613底名無し沼さん:2008/12/14(日) 23:57:23
あまりのギャップに目がどうかなったのかと思ったぞ(w
614登山初心者:2008/12/15(月) 00:04:30
沢味家さんお疲れ様です。
この時の装備を教えてください。
アイゼンだけで登れましたか?

615底名無し沼さん:2008/12/15(月) 10:34:07
チェーン無しスタッドレスだけで問題なく走れました?
616底名無し沼さん:2008/12/16(火) 02:10:27
>>614
今回は、スパイクゴム長と ストック 
 レインジャケット上下、カメラ
 ステンレスポット 500cc
 みかん 5個 ビスケット??(グラノーラ)3個
 ツェルト、シェラフカバー(ビバーグ用) 
 ナベ ガスストーブ GPSロガー 日帰りですがこれくらいです。
 お泊りのときは着替えのフリース上下、テント、ラーメン、
 ロウソク(テントの中でつけておくと温度が保てる)、スノーシュくらいが
 増えます。

 来週、雪があれば、明神平へお泊りを計画しています。

 
617底名無し沼さん:2008/12/16(火) 02:16:21
>>615
 雪があったのは 大川口のゲートから 1Kmくらいからです
 でも 登山口まえの橋の上は、少し滑りました。
 写真の ミラがわたしの山登りのくるまですが昨年から
 スタッドレスのみで問題なく出かけています、チェーン、スノーシャベルも
 携行していますが使ったことはありません。 
 前輪駆動だけですが 車重も軽いのか結構がんばってくれてます。
 
618登山初心者:2008/12/16(火) 18:54:31
スノーシューが装備に入ってないということは
まだそんなに雪は積もっていないということですね? 
619615:2008/12/16(火) 19:24:55
>>617
どうもです。
その辺りに行くにはR169→R309が必至な自分としては気になりました。
(自分はFF+スタッドレス。チェーンも積んでます)

観音峰もそろそろ視野に入れてるんですが、閉鎖ですね。
シーズン中はみんな下市から回ってるんだろうか・・・
620底名無し沼さん:2008/12/17(水) 00:43:36
>>618
沢味家です。
 雪は、吹きさらしで くるぶし 平均して ひざ下でした
 夏道の吹き溜まりは 股下までありましたが
 今の雪は やわらかいので蹴散らして歩けます。
 これが 根雪になるとつぼ足となり、とたんにつらくなります。
 今回はスノーシュを持っていかなかっただけで、あれば
 それなりに楽しめたとおもいます。
621底名無し沼さん:2008/12/17(水) 01:31:42
高見山初めて登ったけど山頂狭すぎだな
622底名無し沼さん:2008/12/18(木) 19:42:38
高見山、雪待ち状態
623底名無し沼さん:2008/12/20(土) 00:06:28
そろそろバイクでいけなくなるなぁ
624底名無し沼さん:2008/12/22(月) 00:45:14
>>622
この雨で、積もってくれれば嬉しいんだけど、、
625底名無し沼さん:2008/12/23(火) 17:30:47
そろそろ高見山に行ってみようと思うんですが
登山口って3個所?
1.たかすみの里
2.R166沿いのバス停のところ(駐車場がない?)
3.大峠

大峠以外は時間的にちょっと長いので、小峠くらいまで車で上れると良いんだけど
そんな道ないですよね?
626底名無し沼さん:2008/12/23(火) 19:07:37
奈良交通の霧氷号って無くなったの?
何か代わりにバスハイクとかいうのはあるけど、2日しか無い上にめっちゃ高いし。

しかし自力で行くには路面の凍結を越える必要があるしなぁ。
高見や観音峰に行きたかったけど、これじゃ行けないじゃん・・・


>>625
小峠も大峠も車で行けるよ。
小峠に車を置いて山頂へ、そして帰りは大峠を経由して帰るのがいいんでない?
627625:2008/12/23(火) 20:22:21
>>626
ありがとう。
いつもは大峠まで車で行くんですが、小峠も車でいけるの?

大峠は三重側からトンネルを抜けてすぐを左に上がって
行くんですが、小峠はどこから入っていけば良いんでしょうか?
628底名無し沼さん:2008/12/23(火) 23:08:55
>>626
人が乗るから、そうそう取りやめるとは思わないけどなぁ
629底名無し沼さん:2008/12/24(水) 20:17:16
>>626
>霧氷号
季節になれば、臨時で運行されますよ。
今、奈良交通のHPに表示されているのは、定期バスの運行時間。
電話で確認したから、間違いないはず。
まぁ、台数が増えるだけなのか、運行頻度も増えるのかは分からないけれど、
僕は、初めての高見山を、今から楽しみにしていますです。
630底名無し沼さん:2008/12/24(水) 20:40:38
正月休みに入ったら行くつもりだった高見山、明日と明後日休みになっちゃったんで
行ってこようと思うんだけど、明後日が寒そう。行くなら明後日かも。
631底名無し沼さん:2008/12/24(水) 23:22:13
>>629
例年なら台数も頻度も増えるよ
ちょっと人が多すぎなのと上では寒すぎて長時間いられないのが難点だけど
霧氷はほんと幻想的で綺麗だよ
632629:2008/12/25(木) 21:08:19
>>631
d!
んな事言われると、よけいにワクワクドキドキしますですw
633底名無し沼さん:2008/12/26(金) 19:39:34
明日高見山にでも行ってみようかな。
大峠までの林道、凍ってそうだ。
634雪山未経験です。:2008/12/26(金) 20:12:03
ヤマケイに大峰山が初、中級者の雪山で紹介されてたんですけど
アレってホントなんですかね。
最低気温マイナス15度とか積雪50センチほどとか。
それ用に8本アイゼン、ワカン登山靴も新調するつもりなんだけど。
635底名無し沼さん:2008/12/26(金) 20:13:29
書かれてますね。すみません。
636底名無し沼さん:2008/12/27(土) 10:01:04
>>634
だって人一杯ですから。
頂上の開けた場所なんか、芋洗い状態だし。
アイゼンは当然持っているべきだけど、
仮になかったとしても、踏み固めてくれてま
すからね。命に関わることは、ほぼ無いよう
な気がしますよ
637底名無し沼さん:2008/12/27(土) 14:57:02
>>636
どこの頂上のこと
 
638登山歴8ヶ月です。:2008/12/27(土) 22:20:35
洞川温泉→洞辻茶屋→山上ヶ岳に元旦あたり行きたいのですが
初雪山登山なんですけど行けるもんでしょうか。
雪の深さとか。元旦の行者さんたちの足跡をたどっていくつもりなんですけど。
ゴアの夏用靴と6本アイゼンでは無理かなあ。
639底名無し沼さん:2008/12/28(日) 00:07:27
あぶないからやめといた方が良いと思うよ
夏に行ったことがありますか?
640底名無し沼さん:2008/12/28(日) 00:17:25
>>638
正月の雪なら何とかなるかな
 でも岩場はすべて巻き道を通ること
 ストックとかんじきもっていくといいかも
 1月後半から3月はじめは、雪は深いよ
641底名無し沼さん:2008/12/28(日) 00:27:40
このルートの夏登山はないけど
一泊でトンネル西口→八経ヶ岳→天川河合なら。関係ないか。
このスレの506です。
642底名無し沼さん:2008/12/28(日) 01:49:01
まじめに聞きたいならsageて書いてくれよ
643底名無し沼さん:2008/12/28(日) 23:47:36
sageるってどういうこと?
644底名無し沼さん:2008/12/31(水) 19:19:46
まもなく前鬼に着きそう 携帯圏内最後の地点
釈迦の頂上で初日の出見てくる
だが、今すごい吹雪。。。
無理そうなら大日岳攀じ登って見てきます
みなさん良いお年を!
645底名無し沼さん:2008/12/31(水) 20:06:54
>>結果報告よろしく。
646底名無し沼さん:2009/01/01(木) 01:17:04
30日 狼平 お泊り
31日 弥山 八経 カナビキ下山で 帰ってきました。
 
雪は カナビキ1300mくらいから 踝くらい  
    川合分岐の 1420mから増えだし
    頂仙岳 夏道は ひざくらい
 時間は熊渡 12:07 川合分岐14:20 狼平16:05
    今日は 狼平8:30 弥山 9:38 八経 10:15
         弥山 11:04 狼平 12:00 12:40
         川合分岐 14:00  熊渡 15:50.

  帰りに 川合分岐から 300m(14:20)くらい降りたところで
  今から登ると言う人に会ったが 狼平に着けたんだろうか?

 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org26093.jpg
 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org26103.jpg
 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org26110.jpg
 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org26114.jpg
647底名無し沼さん:2009/01/01(木) 02:54:51
先ほど釈迦岳到着しました 頂上は携帯繋がりました
大日の分岐で道に迷い遅れましたが無事お釈迦さまの前でツエルト張って日のでまちます
先ほど吹雪はやみましたが風強く星空見えず
途中天候はよくありませんでしたが積雪はあまりなくアイゼンは使わずです
たぶん初日の出は見れないかもしれないけど、何か意味があった思いたい
昨年から大峰スレ見てて、やっと報告することが出来た(^_^;)
じゃぁ
648底名無し沼さん:2009/01/01(木) 03:02:51
>>647

マジで大丈夫か??
649底名無し沼さん:2009/01/01(木) 11:39:23
>>646
忘れてた、 狼平の小屋で スープの袋を
 ねずみにかじられた。 ねずみあんなに寒いのに
 出て来るのね!

>>647 すごいな!!  で、つながったのどこの携帯??
650底名無し沼さん:2009/01/01(木) 12:18:43
>元旦午前8時ごろ、高見トンネル付近は積雪の為、チェーンが必要となっています。

マジか・・・ その先の林道はちょっと登れそうにないなぁ
651底名無し沼さん:2009/01/01(木) 15:21:38
>>649
次に狼平小屋に行く人は粘着ネズミ取り持参でよろ
652底名無し沼さん:2009/01/01(木) 19:23:40
ネズミがかわいそうだ、やめてくれ〜。
街のネズミと違って、小さくて可愛いヤツだよ。
どこの避難小屋でも、たいてい居るもんだ。
深仙ノ宿にもいるよ。
653底名無し沼さん:2009/01/01(木) 21:03:41
>>651
ネズミをいじめる気はない、でも次に
 狼平小屋に入る人はスポンジ持参がいいとおもう。
 スポンジをドアに挟んどけば 風が吹いてもガタガタならないし
 外から開くことが出来る。
 小屋出るときは持って帰ること凍りつくとドアが開かないようになる。

 あと八経へのネットのドア開けた奴がいるが閉まらないよう になるから、
 冬は開けてはいけないよ、ネットの東側に沿っていけば
 頂上に行けるから、ネットの中を通らないように。
 
654底名無し沼さん:2009/01/03(土) 11:15:29
昨日、5年ぶりくらいに大峰山寺にお参りしてきた。
修験僧が雪中登山しとったよ。護摩法要もしてもらった。
どこの修験者かはわからんが、今年で37回目だって。
川合あたりでチェーン巻いたが、もう今日は溶けてるだろうなあ。
655底名無し沼さん:2009/01/03(土) 14:27:24
>>654
 雪景色 アップしてよ!
656654:2009/01/03(土) 19:16:49
657底名無し沼さん:2009/01/03(土) 23:35:36
今年は奈良交通の霧氷バスいつから運転するんだろ?
来週観音峰はまだかな?
658登山初心者:2009/01/04(日) 21:18:47
17回目の登山。山上ヶ岳に挑戦した。

川合にはいると、道路一面アイスバーン状態となっておりすぐ
タイヤチエーンを装着。洞川に向け、慎重に車を走らせながらふと思った。
山上ヶ岳に登頂するより、無事に洞川に到着するほうが難関ではないだろ
うか?

予定より1時間ほど遅れ、8時50分出発。
一面雪である。非常に気持ちがいい。気分良く歩き出す。
最初はアイゼンではなく、滑り止めの金具で十分だ。
しっかりグリップしている。

一本松茶屋あたりから、景色がひらけ、青空がのぞき非
常にすがすがしい気分で登れる。登山はこうでないといけない。
しかしこの後、予想もしない選択に迫られることとなると
は、この時思ってもみなかった。

659登山初心者:2009/01/04(日) 21:21:31
最後の茶屋を通過したぐらいから、非常に厳しい登りとなる。
休憩をこまめにとりながら登った。ふきでる汗をぬぐいながら谷側
へ目をやる。大きく口を開けた崖が、幾つも連なっているではないか!
稲村より危険ではないか?
足元の雪は非常にやわらかく谷側に足が流れる。数十メートルつづく難路。
どうする・・・引き返すか・・・なにぶんまだ未熟な登山者だ。
しかし、遠くに宿坊が見えている。霧につつまれた宿坊を見ながら考える。
登山道は何人もの登山者が歩いた形跡がある。ということは大丈夫か?
660登山初心者:2009/01/04(日) 21:24:40
アイゼンに履き替え、恐々ストックを山側に突き刺し足も山側に
突っ込みながら一歩一歩進んでみる。
なんとか進める。何度か足が谷側にすべるがストックでグリップ!
時間をかけこの難関を突破。
息を吐きながら、ほんの少し雪山の経験値が上がった気がした。

12時20分宿坊に到着。
6人ぐらいだろうか、登山者の方々が楽しく食事をされていた。
楽しそうな会話が聞こえてきた。『男ばかりで色気がないわー』
目を向けると確かにおっちゃんばかり・・・んーーー
いや・・・一人ガールが・・・いやそんなことわーない・・・
たしか女人禁制だったから・・・
よく見てみる・・・なーんだ!!!おねー系の人か!
だろーなー女性は登ってはいけないはずだしなー
661登山初心者:2009/01/04(日) 21:30:27
下山途中、茶屋で休憩してると、先ほどの方たちがこられスノーシュー
のことで会話をかわす・・・やーっぱりーおねー系だー

しょーもないことだと思うが・・・
洞川温泉で汗を流し、脱衣所で髪を乾かしていると、一人のおっちゃん
がパンツをはきだし、その情景に非常に違和感を覚えた。
なんとピンクと白の縞模様で、どう見ても女性用のひもパンをはきだし
たのである!この方は登山者かどうかはしらないが。

この大峯山はおねー系の方たちを引き寄せる力のある山なのかもしれない。

http://blog.zaq.ne.jp/pome/img/img_box/img20090104211259803.jpg
http://blog.zaq.ne.jp/pome/img/img_box/img20090104211245237.jpg
http://blog.zaq.ne.jp/pome/img/img_box/img20090104211213006.jpg
662底名無し沼さん:2009/01/06(火) 01:12:47
>>658-661 乙! 昨年よりレベルアップしてますね。
 それから、新たな趣味をみつけらしたのね!
663底名無し沼さん:2009/01/06(火) 14:16:23
たかすみコースの途中にでっけぇ滝あるよね
登山道のすぐ下なのにほとんど見えないのが難点だが
664底名無し沼さん:2009/01/06(火) 14:33:49
内容は良いが投稿がウザイからブログにアップしろ
665底名無し沼さん:2009/01/06(火) 18:15:43
>>663
明日たかすみ温泉から登ってみるよ。
ルートは一番長そうだけど
運転へただから高見峠までの道怖いし。
666底名無し沼さん:2009/01/07(水) 19:23:39
平野からたかすみコースをフツーに登ってて
ずっと右下遥かにあった沢の流れが、
いきなり登山道の近くに沿いだしたら滝はすぐ手前。
この大滝で一気に30mほどの高距を追いついてくる。

葉の落ちたこの時期であれば、あるいは登山道からも
一部が見おろせるかもしれない。

果して665氏は見つけられましたかな?
667底名無し沼さん:2009/01/08(木) 01:20:57
霧氷バスの運行日程、HPに掲載されたけど観音峰
は24日からで、和佐又山は今年はなくなったのな。
668底名無し沼さん:2009/01/08(木) 18:06:12
>>667
和佐又は調べてないけど、観音峰は通常の路線バスを使っても楽しめますよん。
2日に行ってきた僕がソースですw
669底名無し沼さん:2009/01/08(木) 18:58:37
最近、どんどん他路線が切られてる中にあって天川方面は増便傾向だし
行きやすくはあるだろうな。
670底名無し沼さん:2009/01/08(木) 19:52:33
洞川から下市方面の16時20分くらいのバスがなくなっとるよ。
一番使いやすいバスだったのに
671底名無し沼さん:2009/01/09(金) 00:10:27
洞川のスキー場が荒らされたらしい
http://plaza.rakuten.co.jp/informalinfo/diary/200901070000/
672底名無し沼さん:2009/01/09(金) 00:18:30
四駆乗りの仕業だろうな。
四駆乗りとして恥ずかしいよ。
673底名無し沼さん:2009/01/10(土) 19:43:09
今日、朝日から釈迦に登ろうといったんだけど
発電所の上流から林道、進入禁止(12月28日から3月31日まで)
ヘタレナ、俺は、谷瀬の吊り橋と玉置神社参って帰ってきた!
でも 大塔の上り下りの雪は半端じゃなかったな! 
674底名無し沼さん:2009/01/10(土) 22:14:26
675底名無し沼さん:2009/01/10(土) 22:55:07
ただいま熊戸〜弥山往復から帰宅。
帰り道えらく雪が降っていたので明日はもっとやばそうだなー
道は黒滝村あたりからバッキバキに凍ってたから注意しる
676673:2009/01/11(日) 21:59:00
>>674
発電所の終わりに 進入禁止てあるのに このブログの連中は
 車で入り込んで、それをブログに載せてる輩だよ!
 こんなのブログに載せるからゲートつけられるの!
 熊渡からの林道や 七面への林道もゲートつけられたでしょ!
 ブログでは歩いたことにしとけよと言いたい。
677底名無し沼さん:2009/01/11(日) 22:49:18
>>674
河内長野のクズか。
678底名無し沼さん:2009/01/11(日) 23:01:18
目くそ鼻くそ
入っちゃいけないところに入っていってるのは同じ
679底名無し沼さん:2009/01/11(日) 23:24:03
どこの世界にもクレーマーがおるもんやな。
登山の世界だけはなくしたいな。
680底名無し沼さん:2009/01/11(日) 23:29:55
モンスターペアレントがでたー
681底名無し沼さん:2009/01/11(日) 23:50:30
>>677匿名ではなく、自分の名前をあかして書いたら
知り合いのようだけど見苦しいで。
682底名無し沼さん:2009/01/12(月) 00:11:14
寝坊して遅くなったので稲村に出かけてみた。
先行が結構いたので大日くらいはと思っていたが
小屋手前で、停滞中のグループの先に出て、
なんとトレースが無い、しめしめと思ったが腰までの
トラーバース、尾根ににげて何とか小屋まで辿りついたが
時間切れで引き返してきた。
 あとは誰か稲村までトレースつけてくれ。
 法力から先はスノーシュ・わかんが必帯です。
683底名無し沼さん:2009/01/12(月) 00:13:44
>>675
 この時期に日帰りとは!
 雪どのくらい?
 わかん?  スノーシュ?
 朝は何時くらいからでかけたの?
684底名無し沼さん:2009/01/17(土) 17:03:26
本日の高見山はすごかったです。
危うく頂上小屋が焼失するところでありました。
一段落したところで撤収したので、ひょっとしたら
今頃本当に焼失しているかも
685底名無し沼さん:2009/01/17(土) 19:16:51
火事?
686684:2009/01/17(土) 20:03:53
燃え始めたときは見ていないのですが、どうやら、液体バーナーを着火しようとしたときに
FUELボトルをひっくり返してしまって、それに着火したようです。
始めは小さく燃えてて、火を消そうとしていたようですが、ボトルを倒したまま行っていたので
それに一気に引火、周りの人が大挙して出口に殺到、将棋倒し。
ラーメン持って逃げ出した人が多かったので、小池さんみたいにラーメンをかぶった人が
多数発生です。張本人がごめんなさいしているときに居たたまれなくなって撤収。
あとしらない。

私?
風があって寒かったので小屋の中に居たかったのですが、人が多く席もないので、出たり入
ったりしていると、小屋側まで小鳥がやって来たので、大喜びで写真撮っていた為に、
燃え始めたときには既に外にいて、危うく難を逃れました。

ありがとう。小鳥さん。

教訓になりました。自分のテントを燃やして凍死するのは自業自得だけど、避難小屋を燃やして
しまったら、責任取りようがないね。ああいう芋洗い場みたいなところで、ガスだろうが液体だろうが
火を使っちゃいけないな。

687684:2009/01/17(土) 20:05:15
ホワイトガソリンだから、一気に燃焼してすぐ消えたんだけどね。
周りはびっくりするよね
688底名無し沼さん:2009/01/17(土) 20:33:26
コワー
689底名無し沼さん:2009/01/17(土) 21:39:37
これは大した修羅場ですね。
まぁ、消失は無いだろうけどw
690底名無し沼さん:2009/01/17(土) 23:10:38
高見山の雪はいかほどでしたか?
691底名無し沼さん:2009/01/18(日) 00:27:05
もし頂上小屋がなかったら強風だとガスコンロがつかないね
風が弱かったら三重県側に少し下れば何とか成るんだけれど‥
風が強かろうが弱かろうが今の時期の日曜の昼時なんか一杯で中々入れないけどさ 
俺は奈良交通のバスで行ってるから入れた試しがない

ま、ニュースになってないということは燃えてないんだろう
692底名無し沼さん:2009/01/18(日) 07:35:01
>>686
昨日、高見山登ってたけどそんなことがあったのかw
山小屋から下ったのは12:00ぐらいだったからその後の出来事だな
怪我とかザックを燃やしちゃった人がでてなけりゃいいけど
693684:2009/01/18(日) 10:18:07
>>690
景色ばかりとっていたので、わかりにくいかと思うけど
これで判断して。

ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090118101521.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090118101548.jpg
694底名無し沼さん:2009/01/18(日) 10:31:25
高見山ですが、たかすみ温泉からじゃなくて
もう少しコースタイムの短い166号線沿いの登山口から登りたいんですが
車で行った場合路駐になるんでしょうか?
695底名無し沼さん:2009/01/18(日) 20:24:56
白鬚岳行きたいんだがこの時期どんな感じかな?
696底名無し沼さん:2009/01/19(月) 10:14:20
雪いっぱい
697底名無し沼さん:2009/01/21(水) 17:16:46
釈迦が岳真っ白だった。
698底名無し沼さん:2009/01/21(水) 17:35:20
週末は冷え込みが厳しく困難かも?
699底名無し沼さん:2009/01/21(水) 20:39:50
今度の日曜は、三峰山にしようか観音峰にしようか迷うなぁ、、、
700底名無し沼さん:2009/01/21(水) 20:41:48
人を見に行くか
雪を見に行くかで
分かれるな
701底名無し沼さん:2009/01/21(水) 20:42:59
>>700
あ、そうなんですか?
あまり詳しくないので、、、
702底名無し沼さん:2009/01/21(水) 21:45:35
>>699
行くの?
超さむ〜 だろうし、途中の道路も雪だろうしでどうしようか迷ってる。
三峰山か高見山、もしくはちょっと離れて綿向山
観音峰と明神平は、途中の道がやばそうで行く度胸が無い
703699:2009/01/21(水) 21:54:38
>>702
バスで行こうかな?なんて思ってます〜
704底名無し沼さん:2009/01/23(金) 14:20:09
土曜日から霧氷バス運行されるというから私もこんどの
日曜観音峰行こうと考えてるが、今年は雪期待できそうですね。
洞川温泉(ごろごろ茶屋)のライブカメラ見てると結構積もってるし。
http://5656chaya.iobb.net:50000/CgiStart?page=Single&Language=1
705底名無し沼さん:2009/01/23(金) 16:09:37
706底名無し沼さん:2009/01/23(金) 20:47:04
週末はどこ行っても寒いわ雪多いわで大変そうだ。
それ以上に人が多そうだけど。
707底名無し沼さん:2009/01/23(金) 20:48:40
明日明後日は、天気が悪そうだね。
楽しく無さそう
708底名無し沼さん:2009/01/23(金) 21:33:58
残雪期の大峰核心部に期待します!!
709底名無し沼さん:2009/01/24(土) 12:58:01
行列して山登るなんてちょっとなあ
710底名無し沼さん:2009/01/24(土) 13:15:48
今日明日は降雪で苦行になりそうだね。
711登山初心者:2009/01/25(日) 01:01:31
挑戦の時がちかずいてきたようだ。
712底名無し沼さん:2009/01/25(日) 01:33:05
大峰ラッセル情報待ち
713底名無し沼さん:2009/01/25(日) 19:21:03
観音峰行ってきた。正午前に山頂着いて法力峠へ降りようとしたが、
山頂と三ツ塚の間あたりでトレース(スノーシューみたいなのと
スキーみたいなの)が途切れてて自分で道判断できなかったので、
撤退を判断したが10分ほど引き返したところで後続の人たち
(3人+1人)が来てて連れて行ってもらえたのでなんとか法力峠へ
降りることができた。ありがたや。
 黄色や赤、白のテープをたどって道を探すんですね。勉強に
なりました。一人だと結構見落としますけど。雪はわりとかたま
ってたけど、三ツ塚から先の稜線でところどころ膝上ぐらいまで
ずぼっと沈み込む箇所もあった。
714底名無し沼さん:2009/01/25(日) 19:25:50
そういうのをラッセル泥棒っていうんだよ
715底名無し沼さん:2009/01/25(日) 19:34:32
窃盗でつかまりますか?
716底名無し沼さん:2009/01/25(日) 22:17:29
雪無い頃に行ったことあるか?
717底名無し沼さん:2009/01/25(日) 23:26:48
>>710
結局、あんまり降らなかった。
ラッセル物足りなかったな。
718底名無し沼さん:2009/01/26(月) 00:04:46
>>713
僕も観音峰へ行けば良かったかも?
三峰山は、お目当ての霧氷がさっぱりでトホホでした。
ま、それなりに良いお天気で、八丁平からの眺望が綺麗だったのが救いですw
719底名無し沼さん:2009/01/26(月) 00:12:58
>>716 無い。だからトレースなければ最初から撤退ありき。
>>718 観音峰も天気良くて気温も高く霧氷はさっぱりでした。
雪道歩きは堪能できましたが。あと三ツ塚の手前ぐらいで
谷を隔てて目の前に広がる稲村ヶ岳の勇姿は見事でした。
720底名無し沼さん:2009/01/26(月) 00:43:15
>>713
誰が何のためにつけたのか不明なテープに頼ると
終いにえらい目にあうよ
721底名無し沼さん:2009/01/26(月) 01:26:18
>>720
弥山からの帰り(積雪期)ナベの耳から10分くらい下った
北側の斜面(道から20mくらい下)のピンクのテープに
誘われて、倒木帯のラッセルになったことがある。
あのテープ何のためにあるのか? はずしといてくれないかな!
722底名無し沼さん:2009/01/26(月) 09:57:07
>>721
それは昔使われていた旧道を示すテープ
それを知らずに突っ込むとに(rya
723底名無し沼さん:2009/01/26(月) 10:42:17
>>719
それは無謀だ。
生きて帰ってきたことを感謝すべき。

西日本の山だとナメてたら絶対あかん。
724底名無し沼さん:2009/01/26(月) 12:39:44
台高縦走なんか樹林帯の中に迷い込むと
テープが一定間隔についてるからな 
思いっきり迷う
725底名無し沼さん:2009/01/26(月) 12:50:07
高見山(たかすみの湯)と三峰山(青少年村)からだったら
どっちの方がアクセスは安全なんでしょう? 雪道は苦手なので
726底名無し沼さん:2009/01/26(月) 15:28:01
では、バスで行かれたら?
その場合は前者。
運転自力なら後者。
727底名無し沼さん:2009/01/26(月) 15:38:59
高見峠がやばいよね。
三重側から行ったら峠越えになるし、途中で林道に入って大峠ってのは道路状況によっては決死。
三峰山の場合はR369から入った後の道路は凍るけどまだましかな。
728底名無し沼さん:2009/01/26(月) 15:55:42
自信がないならバスにしときなよ。
俺は二輪車なんで、冬の大峰入りなんかは専らバスだよ。

取り付きは、洞川/川合/弁財天から。
729底名無し沼さん:2009/01/26(月) 15:58:32
>>727 大峠まで車で上がるならそうだが、平野(たかすみ温泉)
から歩くならそこまでの道はめったに凍らないだろ?三峰山の
方が登山道の傾斜はなだらかと聞いたことあるが、高見山の方
が山頂とんがってるから強風で霧氷がきれいにつくんじゃないか
な?
730底名無し沼さん:2009/01/26(月) 16:04:40
アクセス
731底名無し沼さん:2009/01/26(月) 16:52:52
今日は高見峠「チェーン着装」になってたよ。
732底名無し沼さん:2009/01/26(月) 17:15:10
R309はいかがなあんばいでしょう?
733底名無し沼さん:2009/01/26(月) 22:00:48
>>720
ニセテープもあるでヨ
いひひ
734底名無し沼さん:2009/01/26(月) 23:17:25
通報しました。
735登山初心者:2009/01/27(火) 01:02:21
足音もせず、挑戦の日がちかずいてきていることを感じ取っていた。
736底名無し沼さん:2009/01/27(火) 08:18:30
>>735
沢味家ですが どこ挑戦するの? 都合がつけば 見に行くけど
737底名無し沼さん:2009/01/27(火) 21:57:01
>>733
長田のやまのそんし殿 まだ生きてたのね
ちなみに今何歳ですか?
738底名無し沼さん:2009/01/28(水) 00:39:58
( ´▽`)ノ
739登山初心者:2009/01/28(水) 00:52:14
もちろん弥山、八経です。
740底名無し沼さん:2009/01/28(水) 09:40:58

国会で、閣僚がもらうの、もらわないのと低俗な議論をしていた定額給付金も「もっと買え」政策。
しっかり貯蓄に回しましょう。いつ、何が起きるか分からない世の中だから。【友田道郎】
毎日新聞 2009年1月14日 西部夕刊
http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20090114ddg041070007000c.html

 熊本南署は24日、マンション3階の自室から隣室に忍び込み女性の下着を盗んだと
して、住居侵入と窃盗の疑いで、毎日新聞社熊本支局次長、【友田道郎】容疑者(43)
=熊本市迎町=を逮捕した。
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012401000467.html
741底名無し沼さん:2009/01/28(水) 12:57:56
>>739
いまはラッセルキツイと思うでぇ〜
742底名無し沼さん:2009/01/29(木) 00:03:20
>>741 >>739 一泊するつもりなら何とかなる
 スノーシューは必帯だけどね。 狼平の泊まりは
 しっかり防寒するようにね。
743登山初心者:2009/01/29(木) 00:45:58
川合か熊渡どちらのコースか検討中。
○ろ○村のDさん達は川合のコースから登られているけど
どちらが少しでも体力を温存したまま狼平にたどりつけるだろうか?
744底名無し沼さん:2009/01/29(木) 23:03:24
アクセスにもよるけど、俺なら川合から登るな。

ラッセルがきつくなるのは頂仙付近からだと記憶してるから。
745底名無し沼さん:2009/01/30(金) 02:21:03
>>744
 川合はやっぱり遠いよ、
 車が入るなら熊渡し、
 もっと慣れていたら、
 大川口からトンネル西口経由で日帰り
746底名無し沼さん:2009/01/30(金) 02:39:27
>>745
この時期大川口からトンネル西口経由で日帰りは難しいだろ
747底名無し沼さん:2009/01/30(金) 14:36:05
雪慣れ/四駆ドライバーならトンネル西口はアリだけど、やっぱり川合からが無難だよ。
距離がある分、登り応えがあるし、弥山/八経の山深さを知れる。
748底名無し沼さん:2009/01/30(金) 15:55:22
ゲートは破壊ですか、そうですか
749底名無し沼さん:2009/01/30(金) 16:30:21
そーだったそーだった
アホだね我ながら。
750底名無し沼さん:2009/01/30(金) 16:31:21
篠原集落からのテもあるど
751745:2009/01/31(土) 00:05:30
これは2008年3月1日の絵です。
大川口からトンネル西までに 約1時間10分
氷幕ができて12本爪とピッケルなら遊べそう。
西口から弥山頂上 3時間30分
頂上から橋まで 2時間
橋から大川口  1時間15分
スノーシュでのタイム

大川口ゲート
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7730.jpg
モノレール小屋付近
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7738.jpg
いつもの橋
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7740.jpg
弥山山頂
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7750.jpg
氷の滝 アイスで登れます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7759.jpg
752登山初心者:2009/02/02(月) 21:01:21
一年越しのこの日がやってきた。
2月1〜2日 18回目の登山。厳冬期の弥山、八経ヶ岳に挑戦した。

川合か熊渡か迷っていた。
い○○村のDさんのホームページを見ていると
1週間前に熊渡から頂仙岳に登られていた。
必要な正確な情報を得ることができ
熊渡から登ることとした。

しかし、その正確な情報を不正確に受けとってしまって
いたことを、大峰の山奥で思い知ることとなる。

8時に熊渡ゲートを出発。しかし、足どりは重かった。
やはりまだ初心者であり、経験をつむにつれ、雪山がどれだけ危険か
十分感じ取っていたからだ。
気合は入っていたが、緊張もしていた。
753登山初心者:2009/02/02(月) 21:05:12
空はどんより曇っていた。
林道から登山口に入る。林道には雪はほとんどなかった。
つずらおれに登っていく登山道。
登るにつれ雪がでてくる。
去年引き返した場所で道に迷う。
登山道は雪でかき消され、地図とテープがたよりだ。
しかし、地図では大体のコースはわかっても
正確なコースまでは分からない。
正確なコースを通らなければ体力が吸い取られる。
特に雪道は。

なんとか登山道にもどるが体力を使ってしまう。
カナビキ尾根の終盤戦にやってきた。
Dさんが100m50分かかったと書いていた。
この意味を正確に判断できずに登ってしまった。
ベテランの登山者のDさんが100m50分かかるコースだ。
初心者にはどれだけのコースか・・・

754登山初心者:2009/02/02(月) 21:09:20
カナビキの川合出合い手前か、何度か引き返そうと思った。
しかし、一歩踏み出すごとに休憩、100数十メートルか
この作戦で登りきった。
またもこんなとこで撤退かと思ったが、ほっとして休憩をとっていた。
しかし、これだけで大峰の試練は終わっていなかった。
そんなことはこの時点で予想もしていなかった。

この難路をのりきったことで、今回は絶対登頂出来る!と
自信をつけた。
力強く一歩を踏み出し軽快に登る。
雪質はしまっており歩きやすい。スノーシューがなくても
歩けるかもしれない。

ここで出ばなをくじかれる!
テープがない!迷ったのか?
さっきまではテープは多かった。
今はまったくない。
地図とコンパスで調べ、コースにもどる。
何度繰り返しただろうか?
気がついたときには、体力が無くなっているのが分かった。
精神的にも体力的にも疲労困憊だった。

755登山初心者:2009/02/02(月) 21:12:20
ふらふらで斜面をトラバース中、前方に違和感を感じ目を凝らし
て見ると登山者の方がこちらに向かってきている。
6、7名か。一人一人に簡単に挨拶をかわす。
皆さん人のよさそうな方たちで表情に見て取れる。
ただ挨拶を交わしただけで力が出てくる。

ふと前方を見る!!!
トレースだ!願ってもないことだ。
これで迷わず狼平までいける。
後ろを振り返り深々と御辞儀をし、心の中でありがとうございましたと
つぶやく。
大峰の山奥でお地蔵様の行列に会った気がした。

これでロスがなく歩ける。しかし、体力は確実に一歩踏み出すごとに
無くなっていった。
左足があがらない。何度もスノーシューをスノーシューで踏み
こける。
756登山初心者:2009/02/02(月) 21:15:23
そんな時、後ろから単独登山者がやってきた。
この方も人の良さそうな方だ。
挨拶を交わし先に行っていただいた。
登山者に悪い方はいない。
そんなことを、ふと思ってしまった。

足をひきずりながら斜面をおりると狼平の小屋が見えてきた。
自然と笑みがこぼれる。
小屋の中で一眠り休養をとっていると、先ほど追い抜いていった登山者の方が
弥山から戻ってこられた。
寝るまでいろいろ会話を交わす。
単独で登られているそうで、キャリアは2年だそうだ
自分より半年先輩だ。
人の良さが本当ににじみでており
気分良く一日を終えた。
757登山初心者:2009/02/02(月) 21:18:56
5時に目が覚め外に出てみる。
星が異常に綺麗だ。これほど多くの星が空にあるとは!
人工衛星だろうか動いてる星が2つほどあった。

7時30分登頂にむけ出陣。
足はなんとか上がる。
トレースもあり一歩一歩確実に進む。
空は快晴だ。ほとんど雲が無い。
八経ヶ岳が見えてきた。すばらしい!
どの景色をみてもすばらしい。
疲れた感覚がうすれていく。

弥山小屋が見えてきた。
思わず手を上げ声が出てしまう。
厳冬期の弥山に登頂を成功した!
この日を何度夢見てきたことだろうか!
八経ヶ岳が青空をバックにこちらをのぞきこんでいた。
758登山初心者:2009/02/02(月) 21:22:37
真っ白な八経をにらみながら、ストックを握りしめ背をむけた。
体力が残っていなかったのだ。
しかし迷いはなかった。ゆっくりした足どりで下山にむけ一歩踏み出した。

弥山登頂に成功出来たのは自分の力ではない。
沢味家さんをはじめみなさんに叱られながら
知識を身につけ、今回出会ったトレースをのこしてくれた
お地蔵様の方々に登らせていただいた。
心より感謝したいと思います。

しかし、挑戦の炎はさらに燃え上がっていた。
なぜなら、まだ八経は達成されていなかったからだ!!!!!

http://blog.zaq.ne.jp/pome/img/img_box/img20090202205417845.jpg
http://blog.zaq.ne.jp/pome/img/img_box/img20090202205425313.jpg
http://blog.zaq.ne.jp/pome/img/img_box/img20090202205433407.jpg
http://blog.zaq.ne.jp/pome/img/img_box/img20090202205441289.jpg
http://blog.zaq.ne.jp/pome/img/img_box/img20090202205447648.jpg
759底名無し沼さん:2009/02/02(月) 21:49:10
>>758
お疲れさまです。画像からも、風景の素晴らしさが伝わって来ますので、
実際には、いかばかり感動的な様なのだろうと思いをはせています。
僕も初心者なので、率直にそう感じています。
760底名無し沼さん:2009/02/02(月) 22:02:17
雪の弥山に行ってきた。
晴れてて綺麗だった。

この文章と写真だけでいいよ。
長々としたオナニー文章は、見ていて不愉快。
761底名無し沼さん:2009/02/02(月) 23:01:55
>760
不愉快なら読まなければ良いじゃないか。
確かに表現が過剰な部分はあるけど、登山なんて自己満足の占める部分が大きい。
ある意味オナニーみたいなもんだろう。
登山初心者氏は山の状況を己の力量が及ぶかどうかで伝えようとしている。
有益な情報もあるし、僕はいつも楽しみにしている。
ただし、相変わらず単独行しているようなので、早く囲炉裏村に入会したら?と思う。
いつか、遭難しますよ。僕も単独行・住んでいる市・登山暦・年齢が近い等、
類似点が多いので気にはなる。
762底名無し沼さん:2009/02/02(月) 23:46:20
>758
狼平で一緒だったものです
念願の弥山の登頂おめでとうございます。
今日はいい天気でしたね!今日登らないのはもったいなかったなー。
8時スタート、11時40分に坪内に下山しました。
763底名無し沼さん:2009/02/02(月) 23:50:31
>>760氏に一票
登山初心者氏の場合どっちかというとブログ的な書き込みだからな
ブログ立ち上げてそっちに誘導すればいいんじゃないかな
ここは掲示板なんだから山行記録を書き連ねる場では無いでしょ

囲炉裏は宴会登山ばかりしていて俺はあまりお勧めしない
764底名無し沼さん:2009/02/02(月) 23:57:09
一人ぐらい居たって良いと思うに一票 !!
登山初心者さんの文章を楽しみにしてるよ。
 でも今日、登れたのは羨ましいな、俺は山登りより
早く起きて、6時ののぞみで日帰りの出張でした。
 写真に雪の大普賢、あるけどここの単独はあきらめてね!
765底名無し沼さん:2009/02/03(火) 07:10:36
>>758
乙でした。
毎年アンチが沸きますが、どの板、どのスレにも居ますが気にしないでね

>http://blog.zaq.ne.jp/pome/img/img_box/img20090202205425313.jpg
これ見れませんね?
766底名無し沼さん:2009/02/03(火) 12:07:25
だからブログでやれと。読みたい奴はそっちへ行けと。
767底名無し沼さん:2009/02/03(火) 12:10:34
>>766
だから手ぶらでコッチくんなと。うざい奴はアッチへ行けと。
768底名無し沼さん:2009/02/03(火) 12:23:42
コテハンにしろ
769底名無し沼さん:2009/02/03(火) 12:32:45
すでに
だと思うよ
770底名無し沼さん:2009/02/03(火) 12:37:02
まぁまぁ、雪の大峰には、地蔵さんの行列が表れたりするって事で、、、
771底名無し沼さん:2009/02/03(火) 14:37:39
大峯奥駆道スレもそうだが、このスレにも上から目線や
ケチつけたがるヤツが出て来るね。自ら登山初心者と名乗る
752氏を暖かく見守る度量の無い者は大峯スレには来るな。
772底名無し沼さん:2009/02/03(火) 14:40:41
>>763 まぁこういう場には長すぎるというきらいはあるわな。
ここでは十数行程度(せいぜい1画面におさまる程度まで)
で概要だけ書いて、後は別の場所でってことでURL貼っと
いた方がスマートだな。
773底名無し沼さん:2009/02/03(火) 15:11:28
>>772
お前良いこと言うなぁ。
774底名無し沼さん:2009/02/03(火) 16:03:01
今日の雪で、週末の大峰が楽しみだな
775底名無し沼さん:2009/02/03(火) 17:33:41
今日の雪も、週末までの高温で期待はずれだな
776底名無し沼さん:2009/02/03(火) 19:38:59
どこの低山でつか?
777底名無し沼さん:2009/02/03(火) 20:25:14
山で囲炉裏の団体と出会うこと程不愉快なものはない!!
778登山初心者:2009/02/03(火) 21:20:48
小さな情報をいくつか。

弥山小屋の鍵が開いており、ここだ一泊。
次の日八経登頂。
山頂の一面星空が見たいな。
次回はこんな作戦で!
http://blog.zaq.ne.jp/pome/img/img_box/img20090203205515124.jpg

狼平小屋で夜中、ネズミに頭けられて飛び起きた。
食べ物を外に出さないように。

頂仙岳近辺だったと・・・熊・・・
http://blog.zaq.ne.jp/pome/img/img_box/img20090203205603233.jpg

い○○村の方々はDさんを筆頭にすばらしい登山者だと思っています。
それは、い○○村のホームページを見ればわかると思います。
いずれこのすばらしい、い○○村に入会したいとひそかに思っています。

http://blog.zaq.ne.jp/pome/img/img_box/img20090203205640834.jpg
http://blog.zaq.ne.jp/pome/img/img_box/img20090203205539049.jpg
http://blog.zaq.ne.jp/pome/img/img_box/img20090203205527191.jpg
779登山初心者:2009/02/03(火) 21:41:46
一ついい忘れました。
>>762
狼平ではありがとうございました。
実は朝、弥山に出発する時、『バスが間に合わなければ
車で最寄の駅まで送るので一緒に登頂しませんか』と
のどまででかかっていたんですが。
体力的に途中で引き返す可能性があったので
かえってご迷惑おかけするかと思い言えなかったんです。
しかし、この景色を目の当たりにした時、後悔しました。

それと大峰の山奥で出会ったお地蔵様のような穏やかな
表情をされていて、トレースをプレゼントしていただいた
登山者の方々、助かりました。ありがとうございました。
780底名無し沼さん:2009/02/04(水) 02:27:56
乙、良い山行だったね
781底名無し沼さん:2009/02/04(水) 15:24:58
今日の気温じゃヤバイな、雪。
782底名無し沼さん:2009/02/04(水) 17:30:55
783底名無し沼さん:2009/02/09(月) 00:14:05
登山初心者氏が言う地蔵7人はいろりの会の人達のようだ。いろりの会の山行記録見たら状況が合致している。
>763氏が言うように狼平避難小屋で宴会したみたい。
ところで、登山初心者氏、今回MSRのスノーシュー使ったみたいだけど、使い心地は如何でしたか?
他に道具のインプレ情報や注意点がもしあればご教示ください。
784底名無し沼さん:2009/02/09(月) 10:48:08
今シーズンの大峰でスノーシューは要りますか? 要りましたか?
785登山初心者:2009/02/09(月) 11:29:08
MSRライトニングアッセントは少し高価ですが非常に役に立ちました。
ツバスのスノーシューも持っていますが、斜面でのグリップ力がぜんぜん違います。
カナビキ尾根の斜面ではしっかりグリップしました。前面でグリップするという感じ
でしょうか。登山靴はローバー、普通の登山靴ですが雪山でもまったく問題ないです。
ザックパックはミレーの40L雪山用で後ろにスノーシューを入れれるポケットがついてます。
かつぎごこちもいいと思います。
撮影用のカメラはキャノンG10、これはすごくいいです。クオリティー的にも
コンパクトで使いやすさも抜群、雪山では露出補正を頻繁に使いますが簡単に
補正できます。去年までカメラマンしてたので確かだと思います。
印象にのこったのは上下の着替えが必要だなと思いました。汗で湿った服がぜん
ぜん乾きません。ニット帽はかちこちに凍りました。
夜は寒い!しかし、携帯カイロ12個貼り付け、ぐっすり朝まで熟睡でした。
シュラフはモンベルの0度までの物でシュラフカバーも付けました。小屋の温
度はー7度ぐらい。
素直に初心者の感覚で感じたことです。
もっとこうすれば良いということがあれば是非教えてください。
まだ八経が残っているので。
786底名無し沼さん:2009/02/10(火) 00:39:56
>>785
うわぁ すごい装備ですね、とてもリッチですね!
787底名無し沼さん:2009/02/10(火) 03:05:02
>>785
逆にこっちから質問です。

僕もG10を使ってます。
とてもいいカメラで満足してるのですがコンデジの中では高価な機種
雪山ではどうしても濡れが気になります。

防水ハウジングも買ったのですが
あまりにも大きすぎて山に持って行く気にはなりません・・・。

元カメラマンの登山初心者さんは
カメラの防水対策は何かしてますか?
788登山初心者:2009/02/10(火) 23:55:17
>>787
とくにしてないです。
撮影が終わるとウエストバックになおしてます。
少し雪がカメラにつくことがありますが
問題ないです。
レンズに雪がつくと内側のレンズに霧状の膜がはることがあるそうです。
曇って撮影が出来なくなるそうですが30分もすれば乾いて
元に戻るそうです。
789底名無し沼さん:2009/02/11(水) 01:15:51
>>788
レスありがとうございます。

もう一台防水のカメラも持っているのですが
G10のように撮りたい画が取れないのが悩みです。

帰ってからの手入れに気を使えばG10でもなんとかイケそうですね。
790底名無し沼さん:2009/02/12(木) 18:09:25
今週末に観音峰行きたいけど、この暖かさじゃ樹氷はおろか雪景色も怪しいか…
許すまじ暖冬。
791底名無し沼さん:2009/02/12(木) 19:33:40
くるで! 雪!!
792底名無し沼さん:2009/02/12(木) 20:35:33
こねえよ!
793冬将軍:2009/02/12(木) 20:44:01
オマエラ冬将軍なめんなよ!
来週はエライ目あわせたるからな!

あと、最近さぼり気味でゴメンナサイ。
794底名無し沼さん:2009/02/12(木) 21:47:42
>>793
さぼり過ぎやてw
795底名無し沼さん:2009/02/12(木) 22:05:04
>>793
はよこいよカス。
せっかく高見行ったのに、雪なんてこれっぽっちもなかった恨みは忘れん。

できれば電車止まるレベルでよろ。
796底名無し沼さん:2009/02/12(木) 22:14:06
高見山、大峠までの林道はそこそこに、登山道〜頂上は樹氷で一杯にしてちょ〜
797底名無し沼さん:2009/02/12(木) 22:14:12
9** 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 14:37:57
>>793
けっ、この程度かよ
798底名無し沼さん:2009/02/12(木) 22:40:10
>>793
ふるぼっこwww
799底名無し沼さん:2009/02/12(木) 22:49:30
>>793
明日の春一番より遅く来る奴があるか!
800底名無し沼さん:2009/02/12(木) 23:16:48
今週末はヤバイみてぇやぞ
801底名無し沼さん:2009/02/13(金) 01:04:42
みうね山もダメかね
金剛山は積もってるみたいだけれど
802底名無し沼さん:2009/02/13(金) 09:33:58
土曜日の雨で足下どろどろかい?
803底名無し沼さん:2009/02/13(金) 22:01:08
先日、ワカンまで持っていったのに残雪程度…
数日後にまた寒くなるみたいだけど。
804底名無し沼さん:2009/02/13(金) 23:23:43
>>801
考えてわからんかぁ?
805761、783:2009/02/15(日) 02:15:52
今日2/14に登山初心者氏が挑んだ
熊渡〜川合出合〜狼平〜弥山を目指しました。
僕には登山初心者氏のMSRスノーシューは贅沢なので、
代わりにエキスパートオブジャパンの黒竜という
スノーシューを担いで登りました。
熊渡の登山口も雪が全く無く、1/24の囲炉裏の会のドッポ氏の
山行の写真のような雪は無く、登山初心者氏やドッポ氏
が悪戦苦闘した川合の出合までの急斜面に、
下の方が解けてグサグサのなった20〜30p雪があっただけでした。
折角だから担いできたスノーシューを使いましたが、
安い(8400円)割にはそこそこ登攀力もあり、使えると思いました。
ただ、斜面を巻く時には横滑りします。
川合出合の稜線に出れたのですが、
靴とスノーシューの相性が悪かったのでそれ以上は進めないと判断し、
狼平に行く事無くツボ足で斜面を下り帰りました。
去年も登山初心者氏の書き込みに触発されて狼平まで行きましたが、
その時も今日と同じような雪でした。
一度は登山初心者氏が経験した腰までのラッセルを経験しないと
雪の怖さを思い知ることは無いのでしょうね。
806底名無し沼さん:2009/02/15(日) 16:29:15
>>805
おいおい 雪の怖さはラッセルだけじゃないよ。
 特に、台高・大峰の場合は吹かれてトレースが消えたり、
 視界の悪さで尾根を間違えたりの方が怖いな、モノトーンの
 世界は先人が友達ほしさに君を呼んでる。
 
807805:2009/02/15(日) 21:43:23
確かに去年の狼平からの帰りにガスが出て、
川合出合から熊渡への降下地点のテープが判らなかった。
>806のモノトーン世界の先人サンクス。
ところで、登山初心者氏はよく40lのザックで冬装備が収まりましたね。
どのような装備でのぞんだのですか?僕は70lのザックに8割程度の容量に
ツェルト、シュラフ、シュラフカバー、マット、カッパ、メスティン、バーナー、
2日分の食料と着替え一組やダウンジャケットを入れ、
ピッケルを持って行かなくても水2lとスノーシュー入れて17kgになってしまいました。
何を削ったのですか?
808登山初心者:2009/02/16(月) 01:46:08
まだ、少し余裕があるぐらいですよ。
シュラフは0度までの物で、おそらく小さくおさまる物で
メーカーはモンベル。
マットは外付けでハッポウ製の大きいやつ
スノーシューは後ろに専用のポケットがあるので
そこに入れてます。
ミレーの40L雪山用です。
装備は807さんとほぼ同じです。
あとウエストバックを付けてます。
少し余裕があるので、テントを入れればちょうど
ぐらいです。
細かいものは、携帯カイロ12個、ラジオ、ジェントスのランタン
ヘッデン2個、予備の電池数個、カメラ、アイゼン、チョコレート2個
カロリーメイト2箱などです。
809底名無し沼さん:2009/02/20(金) 23:21:54
質問です
山と高原の地図で青色の白抜きの×マークってなんですか
行者環トンネル西口や熊渡にあるマークです
810805:2009/02/21(土) 05:50:35
>808
40lでまだ余裕があるんですか?テントも入る?ツェルトではなく?
マットはリッジレストですか?僕は空気入れるやつだけど、コンパクト化を図るために子供用のを使っています。
使い捨てカイロ12個、ランタン、ヘッデン予備、カメラを僕は入れていないから、
ウェストバックをお使いとはいえ、まだまだ僕のパッキングには問題があると言うことですね。
811登山初心者:2009/02/24(火) 02:37:58
ミレーの40L冬山用。
メーカーでの容量は40Lですけど
ひょっとするともっと入るのかもしれないですね。
812底名無し沼さん:2009/02/24(火) 22:33:05
今年の雪山も終わったかな。
大峰じゃ期待できそうにないから、日曜に御在所まで遠征したのにあっちも雪は全然だった。
もっかい寒波こないかな・・・
813底名無し沼さん:2009/02/25(水) 00:20:02
日曜日に最後の霧氷号で高見山行ってきたが雪ゼロだった
日本海側はけっこう雪残ってるみたいだが
814底名無し沼さん:2009/02/25(水) 00:33:52
霧氷ないのわかってながら催行するなんて
詐欺みたいなもんだな
815底名無し沼さん:2009/03/01(日) 18:04:03
釈迦の林道(旭ダム)の崖崩れの整備はまだ?
816底名無し沼さん:2009/03/01(日) 21:19:33
前鬼から歩け屑
817底名無し沼さん:2009/03/01(日) 22:40:58
お前が屑
818底名無し沼さん:2009/03/01(日) 22:46:33
そんなにラクしたいなら山なんて登るな>屑へ
819底名無し沼さん:2009/03/02(月) 00:00:33
168号線の通行止めなら直ってるけど
820底名無し沼さん:2009/03/02(月) 00:25:39
違う!独歩さんのホームページ見てないのか。
821底名無し沼さん:2009/03/02(月) 00:39:06
登山初心者か…
言葉には気をつけような?
822底名無し沼さん:2009/03/02(月) 01:06:59
>>815

あのな 今の時期通行禁止エリアなのに堂々と侵入してるほうがおかしいだろ
春まで整備されないくらいわかるだろ
ここで聞かずに本人に聞けよ
823底名無し沼さん:2009/03/02(月) 01:29:14
3/31まで通行止めの看板を無視して入ろうとするどころか
崖崩れの整備までせかすとはどこまで屑な奴なんだ
ここに書き込めるんなら先に自分でも調べられるだろ屑
824底名無し沼さん:2009/03/02(月) 01:48:38
>>822
>>823
よくぞ言ってくれた 俺もそう思う
違法行為をおもしろおかしく自慢するのもおかしいし
それを崇拝してるやつも最低
825底名無し沼さん:2009/03/03(火) 19:17:36
今まで名無しの最高峰、「龍神岳」と命名 和歌山

 まだ名前が付いていなかった和歌山県の最高峰(同県田辺市龍神村)の命名式が3日、
現地であり、「龍神岳(りゅうじんだけ)」と決まった。
同市の募集に、全国から1331通(無効を除く)が寄せられ、85通と一番多かった「龍神岳」が選ばれた。

 同県の最高峰は護摩壇山(ごまだんざん)(1372メートル)とされていたが、
00年11月にその約700メートル東にさらに10メートル高い山があることが判明した。
ところが名前がなかなか決まらず、「授業などで不便」などとの声が出ていた。

 同市の県最高峰名称選考委員会は「龍神岳」という名称について「雄大かつ神秘的で親しめる」。
命名者は応募到着順で和歌山市の自営業、曲田(まがりだ)重信さん(60)となった。
曲田さんは「自分が応募した名前がついてうれしい」と話していた。
ttp://www.asahi.com/national/update/0303/OSK200903030044.html
826底名無し沼さん:2009/03/03(火) 20:20:16
半数以上って組織票じゃないの??
827底名無し沼さん:2009/03/03(火) 22:04:48
その名前、やっぱりか・・・
って感じ。
828底名無し沼さん:2009/03/03(火) 23:26:34
名前はカッコよくていいんだが
今更になって和歌山の最高峰が違っていたとは。。
和歌山を担当していた国土地理院の担当者は何をやってたんだ
829和歌山を担当していた国土地理院の担当者:2009/03/04(水) 00:05:14
830底名無し沼さん:2009/03/04(水) 00:10:49
>>829
それ三角点の標高だから最高峰とは違う
831底名無し沼さん:2009/03/04(水) 18:22:26
今月稲村ヶ岳に上りたいんですが、雪はもうほとんど残ってないですか?
832底名無し沼さん:2009/03/04(水) 21:29:38
登山口な雪は全くないが、上部はまだ残ってるから念のため6本爪位持ってったほうがいいよ
どか雪が降らない限り壺足でいけるのでスノーシューやワカンもいらないよ
833底名無し沼さん:2009/03/05(木) 20:17:09
>>831
今日登ってきたけど小屋から先はまだ完全に雪山でした。
大日のトラバースはアイスバーンに雪が乗ってる状態の場所もありちょっと怖かったです。

今日の状態で6本爪だとたぶん落ちます。

あとは今夜からの雨でどうかわるかですね。
834底名無し沼さん:2009/03/06(金) 09:56:19
6本爪しかもってないので、もうすこし暖かくなってから挑戦してみます。
835底名無し沼さん:2009/03/06(金) 15:57:19
>>633
多分大日のトラバースの事だと思うけど…

必要以上に怖がらせる必要ないだろ?

6本と12本の差は何?

あの箇所は水平な所で道幅が狭いだけだから前爪のあるなしは関係ない

あの箇所は6本で十分通過できるし稲村登るだけなら余裕でいけるから騙されないように
836635:2009/03/06(金) 16:00:02
×>>633
>>833

アンカーミススマソ
837835:2009/03/06(金) 16:03:32
↑のレス主は>>835です
たびたびスマソ
838底名無し沼さん:2009/03/06(金) 22:58:33
833さんじゃないけど一言
835さんは積雪期は踏み跡がある時か1月2月にしか行ったことがないのでは?
あそこは春先になると時々アイスバーンが出来て
前歯のないアイゼンでは通過出来ない時がありますよ。
稲村に限らずどこの雪山でも
春先のほうが難易度ががることが多々ありますよ。
839835:2009/03/06(金) 23:14:47
10年来この時期に稲村に登ってるがアイスバーンでも6本で十分だね
前爪がいるシチュエーションは基本的に雪岩ミックスの斜面だよ
稲村にはそんな場所ないし6本だから通過できないという箇所はない
なんでそんなにビビらせるのか不思議で仕方ない
840底名無し沼さん:2009/03/06(金) 23:20:46
>835=839のような知ったかが口を挟むようじゃ
このスレも地に落ちたな

こういうクズがわかった様な顔で嘘を書くことが
どれだけ多くの人に迷惑をかけるのかを認識すべき
841635:2009/03/06(金) 23:21:37
ついでに言うと
あそこで6本で滑落する奴は12本でも滑落する
842底名無し沼さん:2009/03/06(金) 23:27:48
>>840
どこが嘘なのか教えてくれる?
過去実際6本で何度も登ってるけど?
迷惑なのは実際より話を大袈裟にしたがるあんたのほうだね
843底名無し沼さん:2009/03/06(金) 23:39:37
>>635
大袈裟かどうかは、お前が決めることじゃない。
そういう甘えた考えを万人が見る掲示板に書くな。
あんたみたいなのは山板から出ていけよ。
844底名無し沼さん:2009/03/06(金) 23:56:49
だからどこが嘘なの?
指摘してくださいね

俺は過去実践・経験したことをありのままに書いてますが?

あんたは個人的に過剰装備が好きなだけでしょ
そのせいで山行あきらめる人がでるのは残念で迷惑ですよ

あんたこそ出ていけと言いたいがそんな傲慢な事は俺は言わないよ
845833:2009/03/07(土) 00:05:13
お騒がせして申し訳ございません>>833です。

昨日の大日のトラバースですが
横に岩がずっと続いたあとにルンゼ状の所をトラバースしますよね
そこがだいたいの角度ですが60度ほどの傾斜でアイスバーンができていました。
上部から水が流れた跡があり一面に氷ができていました。

氷は靴の蹴り込み程度では歯が立たない硬さで
アイゼンの前歯とピッケルを打ち込まなければ通過できませんでした。

さらにアイスバーンの上に厚さ10センチほど雪が乗っていて
目で見るだけではアイスバーンが確認できずイヤラシ目でした。

僕は三流クライマーだし835さんより圧倒的に経験も技術も劣ると思いますが
一般の方が登るには軽アイゼンでは危険と思い書き込みさせていただきました。

今日の雨でさらに状態が悪化したか
逆に高温で雪が緩んだかは分かりませんが
少なくとも昨日の状態では僕ごときの技術では軽アイゼンでの通過は不可能でした。
846底名無し沼さん:2009/03/07(土) 00:12:30
>>844
あのさ、いつまでもネチネチとやってないで、さっさと山板から出て行けよ。
オマエの薄っぺらい経験なんか、どうでもいいんだよ。
迷惑極まりない。
847底名無し沼さん:2009/03/07(土) 00:20:32
傍目から見ても、835の陳腐な経験より845の考え方のがしっかりしているじゃないの
848底名無し沼さん:2009/03/07(土) 00:24:54
6本でもしっかり踏み込めばアイスバーンでもグリップ利くし、キックステップで登っていくような場面以外では十分だよ
あのルンゼの通過(5m位かな)もグリップ利かせれば滑ることなく通過できる
あの斜面を直登するというなら前爪付きアイゼンは必要だがね
849底名無し沼さん:2009/03/07(土) 00:29:48
しかし>835の言うことを鵜呑みにする人がいるといけないから削除依頼でもするか?
850底名無し沼さん:2009/03/07(土) 00:32:23
>835が謝罪してから、自分で依頼すべきだろうな。
851底名無し沼さん:2009/03/07(土) 00:36:27
>>849
あんたこの時期の稲村登ったことなさそうだな
実際一度行ってみれば?

で何が嘘なんだ?
852底名無し沼さん:2009/03/07(土) 00:37:34
10年も山やってながらこの程度の考えしかできないとは、
よっぽど漫然としたヌルい山行しかしてこなかったんでしょ?
853底名無し沼さん:2009/03/07(土) 00:40:20
よくある10年来のベテラン(笑)気取りww
854底名無し沼さん:2009/03/07(土) 00:40:47
>>848
もう意地をはるのは止めときましょうよ
斜度60度のアイスを前歯なしでトラバースするのはどう考えても無理ですよ。
仮に可能だとしても危険すぎます。
60度の氷の上で滑りだせば滑落停止などでは止まりませんよ。

雪山をやっていればわかりますよね?
同じ山でも毎回状態が変わるしルート取りも変わる。
10回や20回の経験ではまだまだ経験不足と知らなければ
命がいくつあっても足りませんよ。
855底名無し沼さん:2009/03/07(土) 00:47:30
>>839
「10年来この時期に稲村に登ってる」やつが言うことじゃないな。
オマエほんとは冬の山へ行ったことないだろ?

どっかの誰かのブログに書いてあったことを盗んできたんじゃねえのか?

今なら許してやるから、謝っとけ、な。
856底名無し沼さん:2009/03/07(土) 00:49:46
俺は山や時期に合わせて装備はチョイスしているが
あんたはいつでもどこでもおんなじフル装備しないと気が済まないタイプなんだろう
個別に対応できない奴はパンパカしやすいから気をつけてね
857底名無し沼さん:2009/03/07(土) 00:53:36
まあ、間違ったチョイスを平気で他人に教える835みたいなクズはパンパカだろうねw
858底名無し沼さん:2009/03/07(土) 00:57:52
>>854
あなた6本爪アイゼン着けたことあるか?
4本とか簡易アイゼンじゃないんだよ?

あのアイスバーンの斜面のトラバースに前爪がなければ通過できないとかデタラメ書いちゃいけないな

多分ここで煽ってる奴はアイゼンすら持ってなさそうだが
859底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:01:11
>>858
どこをどう間違うと、そんな嘘八百を平気で並べ立てられるような育ち方をするのかね?
いいかげんなことを書いて、他人を陥れるのはやめてくれないか。
860底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:07:22
>>857
何が間違ってるって?
この時期の稲村に行ったこともない奴が言う言葉じゃないな
このスレの煽り専門だろあんた?
861底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:10:32
何が間違っているか人に聞からけりゃわからないようじゃ、10年来のベテラン(笑)気取るのはまだまだ早いんじゃないの?w

いいかげんに自分の分をわきまえた発言をしたらどうかね?
862底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:12:15
たった10年でベテランかよ(ぷ
863底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:13:37
その10年で分かった気になっている835
864底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:17:50
>>859
だからどこがどう嘘なんだ?
煽ってばかりいないでちゃんと指摘しろよ

前爪付きアイゼンでは滑落せずに6本だと滑落する理由は?

俺はあそこで6本で滑落するようなら前爪付きでも滑落すると書いたけど?

勝手にベテラン扱いすんな
煽ることしかできないネット番長ども
865底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:24:50
>>864
前歯のないアイゼンしかなかった時代は
どんなベテランでもピッケルで一歩ずつステップを切らなければ
急な氷の斜面は進めなかったんですよ。
そして前歯が発明されてから急激に登山レベルと移動速度があがったんです。

864さんは重力を無視できるかもしれないけど
僕ら人間は重力に逆らうために前歯が必要なんです。
866底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:25:51
>>854
アイスバーンを滑り落ちたら前爪付きアイゼンなら止まると思ってるのか?
一度安全な斜面で滑落してみれば間違いに気づくよ
まあ頑張ってスキルアップしてくれ
867底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:27:29
>>866
前歯があれば「滑り落ちる危険」を大幅に減らすことができます。
868底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:28:08
10年来のベテラン様(笑)835のありがたい嘘が聞けるのはこのスレだけ!

初心者のみんな、騙されないようにね。
869底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:29:37
>>865
だからあのトラバースは斜面を登らないだろと書いただろ
しかももし登るなら前爪付きアイゼンは必要だと書いたはずだ
稲村にはそんな箇所はないだろ?
870底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:31:02
>>869
その一言で稲村に行ったことないのがバレバレだよ?
今までの虚勢が台無しだね。
871底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:34:02
本当に素人なんだな・・・。

斜度60度のアイスだぞ?
直登よりトラバースのほうが難易度高いって・・・。
872底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:34:35
>>868
おまえ稲村登ったことないなら無理してレスしなくていいから
873底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:37:24
10年やっているといっても、中身の無い山行ばかりじゃド素人同然でしょ。
だから6歯でもいけるなんてことを、平気で言っちゃうのな。
874底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:38:19
トレースがあるときにしか登ったことがないんだろうね
875底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:40:10
ラッセル泥棒の常習犯
876底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:43:17
だいたい>>835の時点で

---以下引用---
あの箇所は水平な所で道幅が狭いだけだから
---引用ここまで---

上記のように書いてある時点で
トレースがある時にしか歩いてないのがバレバレだもんな

降雪後のあそこには道なんて"まったくない"
ただの斜めの雪面しかないよ。
877底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:44:07
>>870
ほう
あの箇所以外でアイスバーンを直登する箇所があるなんて知らんな
すまんが教えてくれ

>>871
前爪付きアイゼンだと難易度が下がると思ってるのか?
あの箇所は6本でも12本でもグリップは同じ位だ
行ったことあるならわかるはずだが?
878底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:45:42
要するに10年の間で何回か、偶然たまたま持っていた6本歯で行けた、たったこれだけがこいつの言うところの経験ってわけだ。
だから、前歯なんて大袈裟だと思い込んでいるんだろうけど。

もうちょっと毎度の山行の質をあげれば、「経験」も積めてマシな発言ができるようになるよ。
879底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:46:54
頑固じじいだな。

お前がした経験がすべてじゃない
880底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:48:45
だんだん揚げ足取りに走り出したようだから、835がいっぱいいっぱいになっているみたいよ
言っていることが支離滅裂
881底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:51:19
>>876
煽りが下手だな
あれは今の状況で登る事に対してレスしてるんだよ
なんで勝手にトレース消してるんだ?
重箱の隅つつくんならもっと的確なやつ頼むわ
882底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:52:15
突然氷が出てくる頻度が最も高い3月というある意味一番難易度の高い時期に
そこまで6本にこだわる意味が分からない。

誰かが落ちているところを見たいのか?

それとも6本しか持ってないのか?
883底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:53:24
835は、嘘を書いて他人を陥れたいだけなんでしょ?
884底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:55:35
>>881
キタコレ
なんで雪山にトレースがある前提で話をしてるんだ?
本気で初心者なんだな。
885底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:57:28
>>881
覚えとけトレースを消すのは>>876じゃなくて雪だ
886底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:58:02
10年来のベテラン様(笑)を初心者扱いはかわいそう





















(ゲラゲラ
887底名無し沼さん:2009/03/07(土) 02:13:25
>>878
おまえ冬の稲村行ったこともないのによく書けるね
で、どこでその前爪付きアイゼン使うんだ?
おまえこそ適当な事書くなよ

>>882
グリベル10本爪持ってるが、稲村では必要ないから6本で残ってるだけだが?

>>884
今の状況って書いてあるが?
天気予報みて新雪あると思ってるんならあんたの情報不足だな
新たにどか雪降らないかぎりトレース位うっすらでも残ってるよ
おまえも稲村知らない煽り専門か
888底名無し沼さん:2009/03/07(土) 02:19:02
>>885
どっちかといえば雪もそうだが風のほうが消えやすいんだよ
知らなかった?
889底名無し沼さん:2009/03/07(土) 02:31:39
なんだ一人が複数のなりすましで煽ってただけか
分かりやすい奴だ
890833:2009/03/07(土) 02:34:07
>>887

>>833です。
なんか巻き込んじゃって申し訳ありません。
木曜日の状況ですがトレースはまったくありませんでした。

火曜〜水曜にかけて雪が積もったようでトレースはまったくありませんでした。
火曜水曜は大阪の平野部(羽曳野)でも雪が降っていたので
トレースがないことを楽しみにして登りました。
そのため僕としては目的が達成できました。

他に情報が必要であれば書き込みますし
写真が必要ならアップローダーを紹介してくれれば
時間がある時にExif情報付きの画像をアップします。
891833:2009/03/07(土) 02:39:48
っていうか、結果的に僕が荒らしたようなもんですね。。。
みなさん本当にゴメンナサイ。

それでは週末は山を舐めずに安全で楽しい山旅を送ってください!

僕は木曜日に山へ行ったぶん明日は仕事なんで
好天を指をくわえて眺めています(;´д`)
892底名無し沼さん:2009/03/07(土) 02:42:01
>>890
登山初心者よ
もう一人芝居いいから

マジレス面倒臭くなった
寝るわ

おやすみ〜
893底名無し沼さん:2009/03/07(土) 03:10:26
職場でも家庭でも嫌われてんだろうな
可愛そうになってきた
894底名無し沼さん:2009/03/07(土) 03:34:42
あーあ
890が証拠写真を出すとか言い出すから
おもちゃが逃げたじゃないか
895底名無し沼さん:2009/03/07(土) 07:11:09
896底名無し沼さん:2009/03/07(土) 09:01:47
>>833

なにも貴方が謝ることなど何もありませんよ。
今後も安全に山行を続けてください。


問題は、こういう嘘を平気で書く輩がこのスレにいることです。

> 835 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2009/03/06(金) 15:57:19
> 多分大日のトラバースの事だと思うけど…
> 必要以上に怖がらせる必要ないだろ?
> 6本と12本の差は何?
> あの箇所は水平な所で道幅が狭いだけだから前爪のあるなしは関係ない
> あの箇所は6本で十分通過できるし稲村登るだけなら余裕でいけるから騙されないように

スレ住民の指導にも耳を貸さず、浅い経験論だけで、間違ったことを訂正もせず強弁を続けています。
>>833貴方がどれだけの山行をしてきたのかはわかりませんが、必要十分の技量はお持ちのよう。

>>835のような中身の無い浅い山行で無駄な時間だけを費やしてきた、自称ベテラン実質ド素人、を今後も指導してあげてくださいね。
897底名無し沼さん:2009/03/07(土) 10:05:52
やっぱり登山初心者の自演のオンパレードだったか

自分では気づいてないようだけど致命的な書き込みミスしてるぞ

釈迦の件といい、おまえいつから荒らしに転向したんだ?

自分の山行にケチつけられみたいでプライド傷ついた?

精神的に未発達なのは仕方ないが、自演してまで嘘はつくな
898底名無し沼さん:2009/03/07(土) 10:30:40
同じ日に登っている人の記録があった。
http://green2.net/yama/repo/2009/03-05/index.html
12本使っているみたいだ。
この人は雪の鉄山に行くぐらいだから技量も経験もあると思う。
その人が「イヤーンな感じ」と表現しているのだから、6本の軽アイゼンなら危険じゃないかな?
様々な技量の人が閲覧するここで6本で十分と書き込むのは如何なものか。
899底名無し沼さん:2009/03/07(土) 11:29:46
たいして技量も経験も無い835のような訳も分からん奴が
いかにも知った顔で出鱈目を垂れ流すのも含めて、
ここは「嘘を嘘と見抜く」ことが必要ですね。
900底名無し沼さん:2009/03/07(土) 21:05:28
>>899
そろそろ四国スレに帰れば? w
901底名無し沼さん:2009/03/07(土) 22:52:10
>>900
大丈夫?
誰かと揉めたんだろうけど
自分以外の書き込みがすべてその人物としか考えられないのなら
まじめに通院したほうがいいと思うよ。
902底名無し沼さん:2009/03/07(土) 22:58:37
>>901
あなた、このスレの番人なら、「一本たたら」の詳細を200字程度で書いてみて w
それか、大普賢岳ネタでもいいよ w
903底名無し沼さん:2009/03/08(日) 00:00:47
今 稲村登ろうと思って洞川の駐車場に向かってるんだけど
あの駐車場のトイレって夜も空いてますよね?
空いてないなら手前の道の駅で仮眠しようかと思ってるんですが。。
ご存知の方教えてくださいませ
904底名無し沼さん:2009/03/08(日) 00:05:41
>>903
あの周辺なら大概のスペースに駐車おk

トイレは開放してると思うけど・・・
だめなら野外でw


しかし、この時間に・・・
905底名無し沼さん:2009/03/08(日) 00:12:47
>>903
豪雪が予想される時は夜間閉めるときがあると以前観光協会の人かなんかに聞いたことが。。
今は大丈夫かと
黒滝の道の駅なら空いてるし、洞川温泉センターま30分くらいだから最悪次の候補に考えておきなはれ
906903:2009/03/08(日) 00:17:29
届くかな

さっそくありがとうございます
とりあえず洞川まで行って見ます
大阪で待ち合わせしてさっき下市口過ぎたとこです
駐車場で仮眠して朝一から上がります
情報dd
907底名無し沼さん:2009/03/08(日) 00:34:39
>>906
元気でうらやましいなぁ〜

俺もかつては貴方のような山行をしたもんだが・・・


酔いどれ河内のオッサンより。
908底名無し沼さん:2009/03/08(日) 00:38:13
稲村と山上が岳は厳冬期は普通に12本+ピッケルだろ
観音峰だと6本で十分だけれどさ

比良の武奈が岳も12本ピッケルが必要なんだけれど
6本で行ってるのも多いけどね せめてピッケルはもっていけよ
909底名無し沼さん:2009/03/08(日) 18:10:40
比良の武奈もピッケルいるんですか?
具体的にはどの辺でいるの?
910底名無し沼さん:2009/03/08(日) 18:23:43
12本ピッケル 滑ったら体中に刺さりそうだなw
911底名無し沼さん:2009/03/08(日) 20:57:24
金糞峠からの下りはピッケルいるだろ
912底名無し沼さん:2009/03/08(日) 22:52:15
>>909 武奈は坊村から御殿山コースに限れば
人通りが多くて踏み固められてるので6本でも
なんとかなると思う。(+杖)他は知らんけど、
ピッケルよりわかん&両手ストックの方が必要
でわ?琵琶湖側や北稜方面行く人はだいたい
持ってはる。
>>911 正面谷って落石事故多発で通行禁止
じゃないの?おととし11月の写真だが。
http://image7.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK121_989&p2=732350161qz1&p3=0jpg&p4=3289673&p5=
913底名無し沼さん:2009/03/09(月) 00:01:36
武奈にピッケル持っていく人1/3もいないんじゃね?
俺は南陵で風に煽られたりするのやだから一応持っていくけど、
地元の遭対協っぽい人に珍しがられた事がある。

スレチだね
914底名無し沼さん:2009/03/09(月) 19:43:27
>>906氏は無事に終えられたかな?

状況教えてね!
915底名無し沼さん:2009/03/11(水) 10:21:12
次スレどーする?
916底名無し沼さん:2009/03/11(水) 11:33:56
>>915
この流れで何を言ってんだ
917底名無し沼さん:2009/03/14(土) 13:49:26
>>704
>ライブカメラ
昨日からの雨で、今日もけっこう積もってるようですね。
明日まで残ってるかなぁ、、、
918底名無し沼さん:2009/03/15(日) 19:08:18
今日観音峰に行ってきたけど雪が復活してた
稲村や弥山はもう真っ白
これが今年最後の雪だろうなぁ…
919底名無し沼さん:2009/03/18(水) 21:20:40
大峰で雪崩の実績は?
今日みたい日はヤヴァイ・・・
920底名無し沼さん:2009/03/24(火) 13:29:30
明日明後日の寒波で、今季最後の高見山樹氷って・・・ 無理かな・・・?
921底名無し沼さん:2009/03/24(火) 23:40:11
降らせてやらんことはない
922底名無し沼さん:2009/03/25(水) 18:18:10
貧乏神には無理だろう?
923903:2009/03/25(水) 23:19:45
すいません 2ch規制で今まで書き込めなくて今になってしまいました

念のため手前の道の駅で仮眠して、朝に洞川まで移動しましたが駐車場のトイレは夜間も開いていたようです
当日は法力峠までは雪もなく、その先はアイゼン装着で上りましたが(お地蔵さんの頭が出てるほどの雪)、雪山初心者が1名いたので、大日岳手前で引き返しました
天気もよくて途中は大峰らしい雄大な景色で楽しめました 途中1箇所鉄の柵(橋?)がグラグラしたのでそこだけは大きく巻きました
あと、噂では聞いていたのですが、洞川の駐車場から登山口までのアスファルト道を女三人で歩いていたら
すれ違ったお坊さんに「山上ヶ岳ですか?」と女チェックうけましたよw
登山道で時折花が蕾で咲いていたり、大峰の春の訪れも近いようです
色々教えていただいたみなさんありがとうございました
924底名無し沼さん:2009/03/27(金) 18:01:36
>>920
明日行ってくるよ。
925920:2009/03/30(月) 20:44:30
昨日行ったよ。
大峠から雪まったくなし。
頂上間近からうっすらと、頂上では樹氷も見られたよ。
小峠方面にも下ってみたけど、絶景を楽しめた。
ちなみに、溶け掛け
926底名無し沼さん:2009/04/02(木) 08:28:44
洞川、10cmの積雪だってよ

ごろごろ水のライブカメラ見てワロタw
http://5656chaya.iobb.net:50000/CgiStart?page=Single&Language=1
927底名無し沼さん:2009/04/02(木) 20:00:02
金剛山も雪つもっとるw
さて、日曜は最後の雪見登山と行くか。
928底名無し沼さん:2009/04/02(木) 21:44:31
明日には解けるだろ
929底名無し沼さん:2009/04/03(金) 14:30:02
もう溶けただろう・・・
930底名無し沼さん:2009/04/03(金) 14:59:23
931底名無し沼さん:2009/04/04(土) 21:31:39
釈迦ケ岳のぼろー

前鬼からか…旭からか?

楽するか♪

しかしあの林道があぁあw
932底名無し沼さん:2009/04/05(日) 18:05:33
帰ってきた♪

林道の落石やばいな…

新登山口〜釈迦〜大日〜新登山口
少しだけ雪残ってたお
強風と寒さで鼻水が横にカパカパでした。
933底名無し沼さん:2009/04/11(土) 17:53:13
だれもこない…


母公堂〜大日〜稲村ケ岳〜山上ケ岳〜蓮華辻〜母公堂いってきた。

稲村ケ岳キレット積雪で怖かった((((;゜Д゜)))
934底名無し沼さん:2009/04/13(月) 16:51:21
雪は、もちろん上の方だけだよね?
935底名無し沼さん:2009/04/13(月) 22:32:04
当方愛知在住で夏になったら自転車で大台ケ原に行きたいのですがアドバイスお願いします。
自宅(愛知)→伊良湖岬→鳥羽港→大台ケ原という行程を考えているのですが山道の割合はどの程度あるのでしょうか?
とりあえず自転車(ロードバイク)なので道路の状況が気になるのですがお願いします。

また大台ケ原では2泊程度キャンプしようと考えていますがキャンプは専用の場所以外でも行ってもいいのでしょうか?
テントや焚き火などはせず寝袋で寝る程度です。
936底名無し沼さん:2009/04/13(月) 22:41:02
> 山道の割合はどの程度あるのでしょうか?

地図見りゃわかるだろ。

> キャンプは専用の場所以外でも行ってもいいのでしょうか?

駄目。





はい、次どうぞ。
937底名無し沼さん:2009/04/13(月) 22:45:38
人が来た(;゜∇゜)

稲村ケ岳の雪は大日山付近からです、溶けかけで鎖のある所あたりでは雪ごと滑落しましたお


大台はドライブウェイに入って20km位かな?完全な舗装路で山ですからそれなりに登ってます、それと幕営禁止だと…
宿泊施設がありますよ
938底名無し沼さん:2009/04/13(月) 22:55:35
>>936
ありがとうございます。
指定の場所以外ではキャンプ禁止なのですね。

山道というより路面の舗装状況についての質問だったのですが失礼しました。
939底名無し沼さん:2009/04/13(月) 23:54:13
キャンプはNGだけど駐車場のあたりでシュラフにくるまる位なら大丈夫だと思うよ
940底名無し沼さん:2009/04/14(火) 00:01:06
>>935
大杉谷から入るつもりなの?
どちらにしても登山口までは車が通れる程度の舗装はしてある
ロードバイクでも問題ないよ
941底名無し沼さん:2009/04/14(火) 00:10:44
>>939-940
ありがとうございます。
駐車場が込まない時期に行けば大丈夫かな?

夏までに体鍛えておこう。
942底名無し沼さん:2009/04/14(火) 21:36:29
「鈴鹿 大峰 大台ケ原」を借りてきて読んでるけど大杉谷いいな
大台ケ原行く前に大杉谷行ってこよう、谷だけあって水源が多くて綺麗ですねぇ
943底名無し沼さん:2009/04/14(火) 22:02:58
>>942 大杉谷は 今は、土砂くづれで登山道は無いよ、
 工事の人に見つかると人柱にされるから、気をつけな 
944底名無し沼さん:2009/04/14(火) 22:45:01
大杉谷いつまで工事やってんだよ。
こっちは行きたくてずっと待ってるのに・・・

お願いですから本気出してくださいorz
945底名無し沼さん:2009/04/14(火) 22:57:26
>>943-944
残念だぁ(´ω`)
夏までには復旧してくれないかなぁ・・・
946底名無し沼さん:2009/04/14(火) 23:00:15
不景気による公共工事費削減かな
947底名無し沼さん:2009/04/14(火) 23:08:49
不景気だからこそ公共工事増強すべきだと思うが
948底名無し沼さん:2009/04/15(水) 05:26:50
>>947
役人の発想だな
949底名無し沼さん:2009/04/15(水) 21:53:11
大台ケ原から大杉谷方面への登山を7月ごろ出かけようと思うのですが虫やヒルは酷いのでしょうか?
時期的に7月がいいのですが4-5月と比べてどうですか?
950底名無し沼さん:2009/04/15(水) 22:58:47
951底名無し沼さん:2009/04/15(水) 23:38:00
>>949
大杉谷方面へは、途中までしか行けないかもです。
http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2005050181.htm

虫やヒルは、去年の7月と、一昨年の9月に行ったけど、
特に酷いとは思わなかったなぁ、、、
952951:2009/04/15(水) 23:41:14
>all
あ、それと、大台スレ落ちちゃいましたね。
ちょっと寂しいなぁ、、
          連投失礼しました。
953底名無し沼さん:2009/04/16(木) 01:31:42
堂倉滝は見にいける?
954底名無し沼さん:2009/04/16(木) 04:22:53
>>952
依頼スレにテンプレ貼ってくれたら立てますよ
955951:2009/04/17(金) 02:12:57
>>953
ビジターセンターの方にお聞きしたところ、通行止め区域だし、とっても危険らしいです。
滝の美しさを目の当たりにしたいし、写真にも収めたかったのですが、
僕はあっさりあきらめました。

>>954
依頼スレって解らないです〜 誘導よろしくです(ペコペコ
956底名無し沼さん:2009/04/17(金) 17:51:19
>>955
行けないのかぁ、是非見に行きたいのにorz
本の発行が2004年だから次見に行くときには大分景観変わってるのだろうなぁ(´ω`)
957底名無し沼さん:2009/04/17(金) 18:19:46
大台ケ原ドライブウェイ開通してるん?
明日、行者西口から弥山て思ってるんだが…
どっちもまだ通行止めw
??
958底名無し沼さん:2009/04/17(金) 19:30:06
滝を見たいのなら、その名も滝見尾根などどうでしょう。中・西の両滝を目にするだけなら意外と危険度は低い。
959底名無し沼さん:2009/04/17(金) 19:31:51
中・西の両滝を目にするだけなら→尾根上から中・西の両滝を目にするだけなら
960底名無し沼さん:2009/04/18(土) 12:08:15
次スレどぞ  彡

【関西の奥座敷】大峰・台高 その4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1240023672/
961底名無し沼さん:2009/04/18(土) 12:10:23
>>960
乙です
962底名無し沼さん:2009/04/19(日) 22:13:47
>>957
 大台ドライブウェイは 4月22日から 
 309号線は4月16日からOKのはず
 釈迦も旭からもうOK
963底名無し沼さん:2009/04/19(日) 23:56:44
埋めがてら 大峰台高で一番好きな山

つ 釈迦岳
964底名無し沼さん:2009/04/20(月) 00:09:12
男は黙って山上ヶ岳

埋め
965底名無し沼さん:2009/04/20(月) 00:29:34
やっぱ最高峰の八経でしょ

966底名無し沼さん:2009/04/20(月) 01:34:25
もう4スレ目になるのか
967底名無し沼さん:2009/04/20(月) 01:35:05
埋め
968底名無し沼さん:2009/04/20(月) 01:36:31
埋め立て
969底名無し沼さん:2009/04/20(月) 01:37:29
過去スレで足怪我した人とか良いクラブ見つけたのかな
970底名無し沼さん:2009/04/20(月) 01:38:27
おいらは曽爾高原でも満足だお
971底名無し沼さん:2009/04/20(月) 01:38:59
なんか急に人増えた
972底名無し沼さん:2009/04/20(月) 01:39:54
埋め立て工事にまいりました
973底名無し沼さん:2009/04/20(月) 01:41:05
>>970
曽爾高原って台高だったっけ
974底名無し沼さん:2009/04/20(月) 01:41:25
気軽に色々楽しめるって事で、日出ヶ岳梅
975底名無し沼さん:2009/04/20(月) 01:43:01
>>973
かすかにはいってますな
976底名無し沼さん:2009/04/20(月) 01:44:30
>>974
あそこって天気がいい年に数回富士山見えるんでしょ
977底名無し沼さん:2009/04/20(月) 01:46:32
勢いカウンターみて来ました
山板で一番人気になってる
978底名無し沼さん:2009/04/20(月) 01:47:04
小さい富士山なら
979底名無し沼さん:2009/04/20(月) 01:47:35
奥駈スレってどうして こっちに敵意むき出しなんだろ
980底名無し沼さん:2009/04/20(月) 01:50:12
台高がはいってるから
981底名無し沼さん:2009/04/20(月) 01:51:47
>>979
あのスレ立ったのが6年も前
昔は日帰りの大峰情報聞いても 黙れ状態だったけどねぇ
立てた人ももういないみたい
982底名無し沼さん:2009/04/20(月) 01:53:31
>>976
ウィウィ 僕は見ました。んで、写真にも収めたり。
別に狙って言った訳でもなく、出会い頭なんですけどね。
んで、その写真を、猟でよくあの辺りの山域に入る方に見せたら、
「悔しい〜〜〜!悔しい〜〜〜!!」って、何度も言われてw
よほど珍しい事なのでしょうね。
983底名無し沼さん:2009/04/20(月) 01:56:33
>>982
イイナア (;´Д`)ハァハァ
年に1度あるかないかってNHKかなんかで言ってた
984底名無し沼さん:2009/04/20(月) 02:04:20
なんだよ この時間で山板でこの勢いって
遭難事故でもあったのかと思ったジャマイカ

大峰行くときだけしかココ覗かないからなんとも言えないけど
一まとめにしてもいいんじゃないかい
985底名無し沼さん:2009/04/20(月) 02:07:03
>>983
いや、ホント、出会い頭です。僕はもう見られないでしょうけれどもw、
まめに行かれたら、色んな事が、、、ブロッケン現象とか。
986底名無し沼さん:2009/04/20(月) 02:07:34
じゃあ 奥駈も大台もひとまとめでココでいいやん
大台板1ヶ月で落ちるとか過疎りすぎ
987底名無し沼さん:2009/04/20(月) 02:10:09
>>985
そういう偶然も含めて大峰台高っていい山なんだよなあ
おいらは行ったら雨ばっか orz
988底名無し沼さん:2009/04/20(月) 02:12:42
>>986
それが奥駈スレの人たちはいやがるんだよ
日帰りで行くやつたちと神聖な俺たちは違うと
989底名無し沼さん:2009/04/20(月) 02:21:25
日帰りで行くほうがよっぽど地元に金落としてると思うけど
990底名無し沼さん:2009/04/20(月) 02:25:02
GW前だからかにぎわってるね
991底名無し沼さん:2009/04/20(月) 02:31:25
埋め
992底名無し沼さん:2009/04/20(月) 02:32:32
埋め立て部隊到着しました
993底名無し沼さん:2009/04/20(月) 02:32:37
埋め立て部隊到着しました
994底名無し沼さん:2009/04/20(月) 02:33:40
1000なら奥駈スレ滅亡
995底名無し沼さん:2009/04/20(月) 02:34:06
>>987
そりゃ羨ましい。西大台ピーカン2連発くらった時は、、、orz
996底名無し沼さん:2009/04/20(月) 02:39:29
997底名無し沼さん:2009/04/20(月) 02:40:47
もともと情報少ない山域だからな
998底名無し沼さん:2009/04/20(月) 02:42:03
次スレ

【関西の奥座敷】大峰・台高 その4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1240023672/
999底名無し沼さん:2009/04/20(月) 02:42:41
1000なら 大峰最高!
1000底名無し沼さん:2009/04/20(月) 02:43:24
1000なら このスレの住民が楽しい山登りになる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。