地図・地形図総合スレ3枚目 迷わず進め

このエントリーをはてなブックマークに追加
952底名無し沼さん:2009/01/25(日) 06:36:37
>>948 ご期待にお答えして、もう一度

タコがよ、百均のA5のパッチで充分だろっ田舎もんがよっ!
もっともど田舎じゃ種類もねーんだろがよっ。
ばーーーーーーーーーーか!
953底名無し沼さん:2009/01/25(日) 10:36:12
先輩方、地形図の縮尺は2万5千オンリー?
12500を別にプリントして持っていくんだけど、こっちの方が
尾根や沢の感じはつかみやすい。(これに慣れちゃうと困るけど)
954底名無し沼さん:2009/01/25(日) 10:47:24
俺は2.5万図でも足りないから、1万のを拡大コピーしてもっていく。
んで、書き込みながら進む。
これと別に広く見るために2.5万も持っていくけどね。
955底名無し沼さん:2009/01/25(日) 12:05:07
TrekkingMapEditor ver.1.2

離島の描画にまだ不具合有り
沖縄の西表、宮古、石垣
奄美の沖永良部
小笠原の父島母島等主要部
956底名無し沼さん:2009/01/25(日) 14:43:45
>>950
何百枚と買ってても分からないおまえはどんだけ馬鹿なの?死ぬの?
957底名無し沼さん:2009/01/25(日) 16:32:26
トレッキングマップは25000しか印刷できないの?
958底名無し沼さん:2009/01/25(日) 16:56:23
>>957
シンプルなアプリなんだから質問する前にさっさとつかってみろ。答えはすぐわかる
959底名無し沼さん:2009/01/25(日) 17:01:25
>>956 文章読めないんだな。
お前こそ、そんなにバカでよく生きてるなと思われるてるぞ。
ココ読んだ人からも、周囲の人からも。
960底名無し沼さん:2009/01/25(日) 17:14:43
カシミールのマップカッターの方が、はるかに使いやすいけどな。
961底名無し沼さん:2009/01/25(日) 18:35:16
電子国土ポータルが一番いいかと。
962底名無し沼さん:2009/01/25(日) 19:31:35
>>953
俺も12500持って行くよ。
25000で広く見て要所要所で12500で確認。
963底名無し沼さん:2009/01/25(日) 19:47:08
ちなみにA4?
964底名無し沼さん:2009/01/25(日) 20:05:50
うん、A4。
破線道歩いたり藪こぎするからA412500が見やすくて便利。
965底名無し沼さん:2009/01/25(日) 20:38:18
自分もA4です。(B5でも良いくらいエリアは狭いんですけどね)

よく、1/25000以外の地図を持つと1/25000を読む時の勘が狂うから
地図は1/25000一本が良いって聞きますが
等高線が微妙なところでは1/12500のほうがはっきり読めるので手放せないです。
966底名無し沼さん:2009/01/25(日) 21:22:53
あぁ・・ageてしまって・・orz

>よく、1/25000以外の地図を持つと
実際にそんなに勘狂ったりしないよね。
12500でプリントしたら25000でわからなかった
崖や崩落地見えたりするしね。

967底名無し沼さん:2009/01/25(日) 22:06:40
そうそう!
968底名無し沼さん:2009/01/25(日) 23:32:52
トレキングマップで12500でプリントできるか?
969底名無し沼さん:2009/01/25(日) 23:44:10
出来るよ。
出力設定の「縮尺」のところを12500にするだけ。
10000とか8000も出来るらしいけどややこしいからしたこと無い。
970底名無し沼さん:2009/01/26(月) 00:16:17
カシミールの方がいいぞ。ホントに。設定もいろいろできるし簡単。
注意としては縮小しても何しても、画面は1/6000にして印刷すること。
でないと、画像があまりキレイではない。
それなりのPC、プリンタであることが望ましいが、
俺の7年前のヤツでも十分キレイで速い。
971底名無し沼さん:2009/01/26(月) 02:31:36
>>953
地図の表現と実地の具合を一致させるためには、当然、距離感覚も重要な要素になるから、特定の縮尺のものを見慣れて、
図上でこの長さなら実地でこのくらいと、直感的に分かりやすいようにしておくほうが有利。
とはいえ、1/25000が登山用として必要十分の最良のものというわけではなくて、現時点で全国をカバーしている最大縮尺だから利用されているだけ、という面もある。

「何が何でも1:25000でないと絶対に駄目ということではない」
  ↓↑
「場所によって縮尺をコロコロ変えてしまったら、距離感覚が掴みにくくなるほうが普通」

人によって、そのへんの柔軟性・対応性が相当に違うらしいから、一律に考えないで、
「自分にとって都合が良いと思われる方法にする」というのが正解でしょう。
結果として、自己流縮尺で通すのも、「本当にそのほうが良いと思うし、以後もそれで通せるなら、それでよい」としかいいようがないですね。

もちろん、他人と打ち合わせするときとかは、自己流縮尺ではない、規定の縮尺のものを基準にするのが穏当と思われますが。
972底名無し沼さん:2009/01/26(月) 02:36:08
>>965
そのへんが、人によってけっこう違い、勘が狂って分かりづらくなってしまうこともあるらしいです。
何だろう? 見ている図を、頭の中で拡大縮小したイメージに変換する能力の違いなのかな?
個人的には特に支障なくできるけど。
973底名無し沼さん:2009/01/26(月) 02:45:42
俺も支障ない。ガキの頃から縮尺を頭にたたき込んでから、地図を見ることにしていたから。
でもパッと見、見慣れている1:25000と1:50000がしっくりくる感じ。
974底名無し沼さん:2009/01/26(月) 04:13:48
>>973
そういやそうだね。
改めて考えたこともなかったけど、学校の地図帳なんかは縮尺ゴチャゴチャだから、見慣れてりゃ、この図は別の図のどの部分、
なんてのは当たり前に「変換」してるよね。
それにしても、県別地図とかで縮尺がグチャグチャなのは、どう考えても絶対に良くないということはあるな。
「行動予定をA4ならA4の1枚に納めようとして縮尺をコロコロ変えまくったりしてはいけない」という感じかな。
そういう風に「やみくもにキッチリ納めようとする習癖がある人」って、いるよね。
975底名無し沼さん:2009/01/26(月) 08:34:51
25万分の1や50万分の1の地図って、例えば「奥秩父に行く」「アルプス縦走行く」みたいな状況なら
大凡の位置を掴むためには有用?コンパス使って、かなり遠くの山、尾根、集落、谷を目印に位置を見出すのには
976底名無し沼さん:2009/01/26(月) 08:54:31
>>972
普段1/25000しか使わない人がたまに違う縮尺見たら
勘狂うんじゃないかな?
普段から二つの縮尺使い分けてる人には何の問題もないんだけどさ。
977底名無し沼さん:2009/01/26(月) 10:29:18
勘とか言うやつに地図は必要なの?
基本2万五千でよいけど、確かに縮尺にこだわらず使う。
電子国土の拡大した地図で…。崖、等高線の込み具合と登山道が込み入ったところ
は拡大印刷する。
978底名無し沼さん:2009/01/26(月) 19:57:55
>>975
自分が今東京にいる!とか千代田区にいるってのを確認するなら
使えるだろうね。
979底名無し沼さん:2009/01/26(月) 22:23:41
>>975
それは良い使い方。
980底名無し沼さん:2009/01/27(火) 00:01:42
>>975
そういう地方図は、いくら何でも粗すぎで不便。登山口までのバス道さえまるで書いてないことも珍しくないから。
県別の地図なんかも、縮尺が出鱈目だし、山岳地帯は県同士が隣接するあたりが多いから不便。

事前に計画を立てるときなら、1:10万くらいの道路地図で、等高線もある程度書いてあるものが便利。
登山道まである程度書いてあるものだと、車でいって登山口で車中泊して登るときなんかに非常に便利。

> かなり遠くの山、尾根、集落、谷を目印に位置を見出す

あまりに粗すぎて無理。
文庫版の全日本の地図帳とかは、現在地を知る目的ではない、遠くに見える山が何なのか知る、いわゆる「山座同定」には役に立つ。
遠くまで見通しが効くところに始めていくなら、持っていって損はない。
981底名無し沼さん:2009/01/27(火) 00:10:16
登山のような行為の最中は、人間の判断力は本人が気が付かないうちに低下している事があるので、普段では考えられないようなミスを犯す事がある。
最初からそれを考慮に入れて、間違いや勘違いをする可能性を徹底的に排除しておくのもリスクコントロールの一つ。
地図の読み違えどころか、水と燃料を間違えたなんて話は幾らでもある。
努々「自分は絶対大丈夫」なんて過信しない方がみのため。
982底名無し沼さん:2009/01/27(火) 01:07:09
二万五千+昭文社+ガーミン(UUD地図)でいいと思ってるけど。俺は。
二万五千はもちろん必要な所だけ、カシミールで印刷したヤツ。
コンパスはプロトレック+ガーミン+アナログの小さいヤツ

人に渡すときは、絶対に変な縮尺にはしないけど、縮尺のこと
全然気にしない人が多いな。どういうわけだ?
983底名無し沼さん:2009/01/27(火) 01:25:08
>>981
そういう点も注意が必要。

現地で地形図を開いて見るというのも、「何となくこっちだろう」ということで突き進んでしまうのにタイムを掛けて、
現地の様子を、多少なりとも客観的に観察する機会を強制的につくるという意味もある。

同じく、視野狭窄に陥りにくくするために、なるべく頻繁にメモを書くというのも有効。
時刻を記録することによって、前回からどれだけ時間が経過しているか、あやふやな記憶に頼らないで正確に認識できるし、
メモを書くにはある程度の余裕が必要で、客観的な観察が必要になるから、勘違いに気がつきやすくなるともいえる。

メモを書くことさえ面倒に感じるようになったら、それは、相当に焦っていたり疲れていたりする危ない状態。
984メモ:2009/01/27(火) 01:26:41
985981:2009/01/27(火) 01:28:14
同意する。
メモをとる事は、大変重要だと思う。
地形図にも、今まで歩いてきたルートやかかった時間、休憩地点を記入している。
次の山行きの計画を立てる時の資料にもなる。
986底名無し沼さん:2009/01/27(火) 01:49:13
>>985
セットと考えるのがいいんだよね。それをしぶとく毎回続けるのがコツ。

その点、グループだと、「地図も読まない・メモも着けない」で通してしまうことがあるから良くない。
987981:2009/01/27(火) 01:55:49
>>986
本来は、そーゆー事までちゃんと出来る人がパーティーのリーダーをやるべきなんだけど、そーゆー人は他人に指示するのが苦手だったりして、自分で全て背負い込んでオーバーワークになってしまう。
それを上手く補佐出来る人がサブに付けば言う事なしだが、そんなに上手く組織が出来たら、会社でも興せば大成功間違いなしってヤツだ(笑)
988人生についてちょっと:2009/01/27(火) 02:31:45
>>987
ま、世の中、中々うまく行かんですな。
989底名無し沼さん:2009/01/27(火) 02:39:31
確かにそのとーりなんだけど、そーゆー人は単独だったり
同程度の人と2人、またはごく少人数のパーティしか組まなかったりする。
990底名無し沼さん:2009/01/27(火) 05:37:35
25万分の1とか使うとしたら、ホントに全くその地域の地理を知らないとか
他に地図がない(海外のマイナーな地域とか)って場合くらいだよなぁ・・・
991底名無し沼さん:2009/01/27(火) 10:16:10
>>983
それをぜんぜんわかってない連中が
訳知りげに講釈するものだから
992底名無し沼さん:2009/01/27(火) 12:35:38
25万分の1ってw 1cmで2.5kmじゃねーかw

鳥かよ
993底名無し沼さん:2009/01/27(火) 12:38:08
鳥と言えば鳥瞰図ってまだあるの?
994底名無し沼さん:2009/01/27(火) 13:41:21
今までプリントは1/25000、
サイズは、防水用のジップロックがB5しかあわなかったのでB5でやってたんだけど
ここ読んで、A4のやつ探してみた。ジップロックはなくてシールなんだけど結構ぴったり合う。
標準用の1/25000に加えて、詳細に地形をつかみたい時用に1/12500ってことでFAにしといた。
なぜかジップロックに執着してしまってる・・・
995底名無し沼さん:2009/01/27(火) 21:56:55
>>991
まあ、その辺になると、登山のノウハウになるから、純粋な意味での地形図の読み方自体とは別の問題になるのは事実。

だけど、その辺まで実地で思い知っているのでないなら、「登山ではない何か別の条件での地形図の読み方」しか分かってない、
ということでしかありえないからね。
996底名無し沼さん:2009/01/27(火) 21:58:28
>>992
そう。遠くに見える山が何なのか調べるには、そのくらいでないと。
997底名無し沼さん:2009/01/27(火) 23:37:03
地形図の読み方は登山のノウハウそのものだろ
998底名無し沼さん:2009/01/27(火) 23:56:26
地図・地形図総合スレ 4枚目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1233068080/
テンプレ追加宜しく
999底名無し沼さん:2009/01/27(火) 23:58:35
>>997
板の趣旨から考えても、当然そういう方向になるのだが、その辺が分かってない人もいるからね。
1000底名無し沼さん:2009/01/28(水) 00:14:36
1000なら地図なしで雪山登山に逝く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。