【楽しい?】一人でキャンプ行く人4夜目【怖い?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
【楽しい?】一人でキャンプ行く人【怖い?】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1098687968
【楽しい?】一人でキャンプ行く人2夜目【怖い?】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1126976790
【楽しい?】一人でキャンプ行く人3夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1160285991
続きはこちらで・・・・
2底名無し沼さん:2007/09/23(日) 23:12:05
2人で行ってみたいと思う時もある
3ありがとうジェントス:2007/09/23(日) 23:20:53
レトルトとかも外で食べると美味いだろうな。
4底名無し沼さん:2007/09/24(月) 00:00:24
>>1
乙カレーライスw

カレーの風味は鬼軍曹をも惑わせる
5底名無し沼さん:2007/09/24(月) 02:02:40
だめだ
寒くて寝れないわ・・
毛布もってくればよかったよ
6底名無し沼さん:2007/09/24(月) 02:09:21
>>5
その時こそオナヌで身体熱くしれ
オナヌが1番!!!!
7:2007/09/24(月) 02:18:42
だから寒くて手がゆうこときかないんだって
カキコも大変
8底名無し沼さん:2007/09/24(月) 02:21:53
右手でカキコ、左手でもカキコ
9底名無し沼さん:2007/09/24(月) 02:27:41
ドウモ〜〜〜ッ!!フッジッ/^o^\サーン♪フッジッサーン〜〜〜ッ☆☆/^o^\
私はつあこんのフッジッサーンしてるのぉ〜〜〜っ♪/#^o^#\
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、/^o^\フッジッサーン
探してたら/^o^\フッジッサーン/^o^\フッジッサーン!☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡
素敵Σ/^o^\フッジッサーン!な掲示板♪を発見!!!!/^o^\""" フッジッサーン
え?くれないのぉ〜?/^o^\そんなのフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン や〜〜、フッジッサ━━━/^o^\━━━ン
なってくれなかったら、/^o^\ 勝フッジッサ-ン! /^o^\フッジッサーン
☆○/^o^\oフッジッサーン ぱ〜んち、☆/^o^(○=/^o^\o バコ〜ン!!♪/#^o^#\フッジッサーン /^o^\=◯)^o^\
/^o^\フッジッサーン ゛o/^o^ \oo/ ^o^\)o″フッジッ!! サーン!!
素敵/^o^\フッジッサーンな掲示板♪フッジッサ━━━/^o^\━━━ン を発見!!!!/ ^o^\//""" パチパチパチ
/^o^\きゃ〜〜/^o^\フッジッサーンやられた〜〜/o^o^\o ドテッフッジッサーン フッジッサ━━/^o^\━━ン!
/^o^\←フッジッサーン。。。。・゜゜・o/^o^\o・゜゜・。フッジッサーン </^o^\>フッジッサアアアン! Σ/^o^\フッジッサーン!
なあんて/^o^\フッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン!だけど、/^o^\フッジッサーン
おフッジッサーン/^o^\になって/^o^\くださいませませフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン フッジッサーン━━/^o^\━━━━━ン
ということで。/^o^\じゃあね〜〜〜フッジッサーン♪/^o^\/ ̄ ̄ ほんじゃ/^o^\/^o^\ レッツフッジッサーン♪
それでは、今から他の掲示/^o^\フッジッサーン!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌/^o^\┘フッジッサーン優
10底名無し沼さん:2007/09/24(月) 15:19:55
おーい、>>5、無事かいや?
11底名無し沼さん:2007/09/24(月) 18:49:25
よし、前スレ埋め立て完了

この連休中の結果報告などをおながい
12ありがとうジェントス:2007/09/24(月) 19:06:19
>>l50
脳内キャンプとワンちゃんの散歩と2ちゃんねるですよ。
13底名無し沼さん:2007/09/24(月) 19:36:29


臭すぎ●スッチーの匂い対策●足・陰部・口・脇PART2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1172674233/
◆◆◆ マンコは臭すぎる その10 ◆◆◆
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1176549541/
マンコ臭ランキング
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1137242873/
【汚い】マンコに住まうトリコモナス原虫【臭い】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1157691453/
  彼女のマンコが死ぬほど臭かった 
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visual/1175827664/
★におうぜオマンコびっくりくっさーい!!!★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1172631241/
おい女!マンコくせーんだよ!!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1174015786/
嫁の膣が酢臭くて毎日が辛い3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1174540900/
(鼻に)鬼女のお膣ちゃんスレ(ツーン)
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1169634640/
自分のマンコがどんな悪臭放ってるか知ってる?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1178092800/
オマンコは世界一くさい
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1173719711/
マンコが激臭でもてない女
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1174721878/
マンコに溜まるおマンカスについて
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1171775985/
何故、主婦の膣は酢臭いのか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179235412/

14底名無し沼さん:2007/09/24(月) 19:51:23
>>12
こらwwリアルに出かけろって言ってんだろがww!!
15底名無し沼さん:2007/09/24(月) 22:24:21
一人キャンプも面白そうだな
けど夜は怖そうだ
よく朝方一人で山に登って昼にバーベキューやって暗くなる前に帰ってくるのはやるんだけどな〜
16底名無し沼さん:2007/09/24(月) 22:48:18
それでいいんじゃないの?

俺も最初のうちは怖かったけど(周りに他のキャンパーがいるのにw)、今ではもうすっかり慣れて
キャンプ場で俺一人でもぜんぜん平気になったな。むしろそっちのほうがありがたいw
その「夜に一人で過ごす」ってのの敷居ってやっぱ高いんだよね。一度経験してみてそれを楽しめる人と
楽しめない人の決定的な差ってのがどこかにあると思う。どちらが優越とかっていう話じゃなく。
17底名無し沼さん:2007/09/24(月) 22:54:47
キャンプって登山無しの一人キャンプ?
それは御免だ
18底名無し沼さん:2007/09/24(月) 23:15:20
>>17
いいや許さん、ファミリーキャンパーに囲まれる中で
ひとりでバーベキューに興じてもらうぞ。
ただし一人で花火はしなくてもよい。

さぁ出発の時間だ。
19底名無し沼さん:2007/09/24(月) 23:36:55
いってきまぁ〜す
20底名無し沼さん:2007/09/24(月) 23:52:48
今、部屋でテントを組み立ててしまった俺がいる。
21底名無し沼さん:2007/09/25(火) 00:12:15
今年のお盆に単独テン泊で上高地〜槍ヶ岳〜双六〜新穂高と予定通りに行動できたから
あまった予備日の一日を平湯キャンプ場でテン泊することにした
5m四方くらいの林間フリーテントサイトにライペン2がポツンと・・・
周りのファミキャン連中からある意味かなり警戒されたよw
22底名無し沼さん:2007/09/25(火) 00:17:25
そりゃ警戒するわな。
23底名無し沼さん:2007/09/25(火) 03:28:00
『単独キャンパー・怪しいものではありません』

というノボリを立てておくといいよ。
24底名無し沼さん:2007/09/25(火) 03:50:26
テントに○○山岳部とプリント汁
25底名無し沼さん:2007/09/25(火) 07:09:19
>>18
キャンプ場で一人バーベキューは勘弁して下さい
26底名無し沼さん:2007/09/25(火) 07:49:34
一人でキャンプ場はかなりきつそうだ・・・
27底名無し沼さん:2007/09/25(火) 10:23:57
ちくしょぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおお、いい天気だぁぁぁぁぁぁあああああああ
キャンプ行きてぇぇぇぇぇぇぇぇえええええええええええええええええええええええええ
28底名無し沼さん:2007/09/25(火) 12:21:12
>>15
飲んじまえばイッツOK。危機管理能力は低下するけど。
29底名無し沼さん:2007/09/25(火) 18:33:03
>>26
やっぱり慣れだろうね、慣れ

ぐぐってみたけど、カプホの方が安いくらいだな・・・
値段の問題じゃないけど、こちとら貧乏キャンパー      やっぱ川原かなw
30ありがとうジェントス:2007/09/25(火) 18:51:05
魔法瓶にお湯入れてったらカップ麺もコーヒーも火要らずでいけるな。

よし。今夜も脳内キャンプだ。
31底名無し沼さん:2007/09/25(火) 18:54:47
魔法瓶ってのもアリだな、俺も昔使った手だ
・・・脳内と言わず、今から庭やベランダででもやったら?>ありジェン
32底名無し沼さん:2007/09/25(火) 19:15:46
自 演 ス レ
33ありがとうジェントス:2007/09/25(火) 19:20:01
マンションだもんな。

よし。ワンちゃんと来週公園デビューするか。
ケンタッキー買ってジュース買ってレジャーシート持ってこ。
34底名無し沼さん:2007/09/25(火) 20:48:59
脳内キャンプすげぇ楽しい(笑)今夜も脳内キャンプだな♪
35底名無し沼さん:2007/09/25(火) 20:55:12
今、中秋の名月で月がきれいに見えるからちょっとは外見てみれば?
36底名無し沼さん:2007/09/25(火) 21:03:05
>>33
相当広い自然公園じゃないと、レジャーシートのオッサンは辛いだろw
ベンチでケンタッキーを囓る程度にしとけww
37底名無し沼さん:2007/09/25(火) 21:08:20
煎れたてのコーヒーを持って行けば
公園のベンチでもアウトドア気分。
38底名無し沼さん:2007/09/25(火) 21:11:35
>37
夜は、ホットウイスキーもいいね。
39底名無し沼さん:2007/09/25(火) 21:16:25
凄い月明り!字が読めそう!

酒うまそう!
40底名無し沼さん:2007/09/25(火) 21:25:39
ええい、オマエらしゃらくせぇ公園なんか行かんでテント持って山に走ろうぜ
街の汚い空気吸うのは真っ平御免だぜよ
41底名無し沼さん:2007/09/25(火) 22:17:49
俺は車で行くよ
42底名無し沼さん:2007/09/25(火) 22:28:00
俺は自分の部屋で蚊帳吊って(網戸はあるんだが)、ランタンつけて蚊取り線香炊いて
夜の音を録音したMDをステレオで流しながらポータブルラジオ聴いて、
擬似キャンプを自宅で楽しんでるぜw

一応、ガキの頃からボーイスカウトで屋外経験は豊富なので、そういった道具立てで
気分を持って行けるw 脳内キャンプをリアルにする為にも、記憶としてのリアルキャンプが重要。
43底名無し沼さん:2007/09/25(火) 22:32:46
>>42
うーん。。
あんた、変態だな。
44底名無し沼さん:2007/09/25(火) 22:48:05
なんかひどい言い方だなw

蚊帳の中から眺める、ちょっと紗がかかったランタンに照らされた周囲の風景って、
なかなか味があると思うんだけどな。この場合、蚊帳の色は白を推奨する。
BRETTSCHNEDERとかのね。SEA TO SUMMITの蚊帳は黒なので、この雰囲気が出ない。
黒い蚊帳は、明るい昼間に周囲を見易いという利点はあるものの、夜は陰気臭いし雰囲気が悪い。

あと匂いっていうのは、唯一人間が直で触れて感じるダイレクトな感覚で、これは一気に
感覚をセットするのに実に有効。アジアの安宿で嗅いだ香の匂いなんかも記憶にあれば
是非利用したいところ。

家に居ながらにして「雰囲気」を楽しむっていうのは、日本人の粋な連中が古くから色々と
趣向を凝らしていた事で、決して変態ではないぞ!
45底名無し沼さん:2007/09/25(火) 22:50:49
誤 : BRETTSCHNEDER
正 : BRETTSCHNEIDER
46底名無し沼さん:2007/09/25(火) 23:47:14
やっぱり変態だな・・・。
しかし、いい意味でだけどな。
47底名無し沼さん:2007/09/26(水) 00:15:26
程度はどうあれみんな変態なのさ、それを認めれば一皮むける。
家庭持ちが一人でキャンプに行くことも日本人の多くは理解できまい。
48底名無し沼さん:2007/09/26(水) 00:17:07
病んでないか
49底名無し沼さん:2007/09/26(水) 02:14:44
無性に一人キャンプに行きたくなる。ランタンとか寝袋あるなら部屋キャンプでもいいや。

部屋キャンプしながら2ちゃんねる。あれ?いつもとたいして変わらない。
50底名無し沼さん:2007/09/26(水) 05:21:07
実は俺も、ベランダでBBQしながら2ちゃんねる

炭がいい具合になるまでヒマだったからw
51底名無し沼さん:2007/09/26(水) 06:41:00
↑ここいくつかのレス読んでて思ったが、「一人キャンプ」と「部屋キャンプ」の
楽しみ方の精神って、意外と近いところにあるんじゃないだろうかw

52底名無し沼さん:2007/09/26(水) 07:36:08
>>51
オナニーとセックス程度には違うだろ。
53底名無し沼さん:2007/09/26(水) 07:37:37
エロい人にはそれがわからんのです
54底名無し沼さん:2007/09/26(水) 07:48:57
◆リアル一人キャンパー        : セックス

◆脳内キャンパー(リアル経験あり) : 彼女いるけどオナニー

◆脳内キャンパー(リアル経験なし) : 妄想オナニー

>>52 こういう関係かと・・・w
55底名無し沼さん:2007/09/26(水) 08:32:49
>>53
おや?足が無いんだなぁ。
56底名無し沼さん:2007/09/26(水) 08:58:35
夜勤終了。昨晩、脳内で愛知県のこうらんけい(漢字がわからん)に一人キャンプに行ってきた。

ケンタッキーとあちあちコーヒーと、近所のホームセンターで買ったキャプテンスタックの折り畳みチェアーを持って行った。脳内で。

川のせせらぎを聞きながら「ひさびさにタバコでもすっちゃおうかな!?」とか言いながら、
ケンタッキー食いながらコーヒー飲んで幸せ気分を満喫した。

脳内で。
57底名無し沼さん:2007/09/26(水) 10:43:18
いつからヴァーチャルキャンプのスレになったんだよ
おまいらさっさと出掛けてこい

さて、部屋に張ったテント畳むか
58底名無し沼さん:2007/09/26(水) 10:45:59
俺は毎朝テント張ってる
59底名無し沼さん:2007/09/26(水) 12:50:05
何人用?
60底名無し沼さん:2007/09/26(水) 12:51:33
>>58
強風後のツェルトの間違いでは?w
61底名無し沼さん:2007/09/26(水) 12:52:17
イカ臭い1ポールのハムスター用
62底名無し沼さん:2007/09/26(水) 14:38:57
ワロスw
63底名無し沼さん:2007/09/26(水) 19:16:17
白いご飯食べたくなったら炊くしかないのかな。
レトルトもお湯要るし、
ご飯食べたくなったら火が必要なんだね。 保温可能な弁当箱もあるけど、


それやっちゃったら普通のピクニックになっちゃうな。 さ、今夜も脳内キャンプに出掛けよう。
64底名無し沼さん:2007/09/26(水) 19:30:57
白いご飯を食べたところを脳内でイメージすると、食べなくても大丈夫だよ!
65底名無し沼さん:2007/09/26(水) 19:55:27
さて、PCの左にビールを置いて
その下の畳の上にはエビフライ弁当を置いて・・・と
あ、畳じゃなくて梓川の畔の河原だったな
ゴメンゴメン
66底名無し沼さん:2007/09/26(水) 21:11:26
>65
おまえ、いつもそんな感じなの?
67底名無し沼さん:2007/09/26(水) 21:28:15
イメージトレーニングは必要かもしれない

でも、もう脳内キャンプ専用スレ立てて、そっちでやってくれ、頼むわ・・・ _| ̄|○
68底名無し沼さん:2007/09/26(水) 21:31:47
黙れカス
6965:2007/09/26(水) 21:40:59
>>66
こんな感じ
外食が多いけどね
家では料理しない。山ではするけど

>>67
このところ天気がいいのに山に行けなくなぁ…
70底名無し沼さん:2007/09/26(水) 22:42:53
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧    
.______|┃´・∀・) 脳内キャンパーみーつけたw
    | と   l,)      
______.|┃ノーJ_
71底名無し沼さん:2007/09/26(水) 22:58:33
今時引き戸かよ
72底名無し沼さん:2007/09/26(水) 23:02:38
押入れから出てきたんだろ
73底名無し沼さん:2007/09/27(木) 00:58:22
ありジェンはどうした?
74底名無し沼さん:2007/09/27(木) 00:59:04
死んだ
75底名無し沼さん:2007/09/27(木) 01:08:26
二輪だけど

二輪(バイク・自転車)で脳内キャンプツーリング14
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1178932110/
76ありがとうジェントス:2007/09/27(木) 02:18:34
>>73
結構書き込みしてるよ。名前付け忘れてた。

脳内でこうらんけいに行ったのと、白いご飯は火が必要って書き込みは俺ですよ。

さ、

出掛けよ。 脳内だけど。
77底名無し沼さん:2007/09/27(木) 05:13:50
ありジェンは道具すら買うことなく
脳内キャンプどまりで終わるかとオモ・・・          賭けてもいいぜ     26円
78底名無し沼さん:2007/09/27(木) 19:54:08
脳内アウトドア派ありジェンは愛知在住か?
79底名無し沼さん:2007/09/27(木) 20:56:24
ところでさ・・・・脳内キャンプでも一人なのか?
80底名無し沼さん:2007/09/27(木) 21:15:25
まさかぁ
81底名無し沼さん:2007/09/27(木) 21:23:46
もちろん一人だろ
82底名無し沼さん:2007/09/27(木) 21:40:05
脳内キャンプ最高だぜ。
今日は羅臼のキャンプ場で宴会してるDQNキャンパーどもを得意の早撃ちで皆殺しにして、
俺を称え絶賛する民衆と涙を浮かべる娘さんに名前も告げずに去ってやった。
さぁて明日はどこへ行こうか。
83底名無し沼さん:2007/09/27(木) 22:03:38
早くちゃんとしたキャンプ行って

レポしてこの流れを変えねば・・・
84底名無し沼さん:2007/09/27(木) 22:21:24
おー、昨日初めて一人でキャンプしてきたよ。
思ってた以上に楽しいね。
テント以外は全部ファミリーキャンプ仕様で行ったんだけど、
今回行ってみてLEDランタンが欲しくなった。
っていうか、外では普通にランタンのように使えて、
テントの中では、(懐中電灯をぶら下げるみたいに)真下に光を当てることができるように使える。
(ランタンの傘が取り外しできて、逆さまにぶら下げることができるとか)
そんなランタンってない?
85底名無し沼さん:2007/09/27(木) 22:39:27
>>84
LEDじゃ無いけど、ミニマグAAをランタン化して使ってるよ
頭にルミグローブを付けると蝋燭ランタンくらいの明るさになる
http://store.yahoo.co.jp/aandfshop/a12720001.html

電池をニッケル水素充電池化してるのでランニングコストはメチャ安です
86底名無し沼さん:2007/09/27(木) 22:43:01
ノンテント、レジャーシートとネイチャーストーブの焚火で某山頂泊したよ。
夜、星空を見上げてテント無しで地面に寝そべってると、なんか地球の自転が感じられるような
雄大な気分になれてすごく嬉しかった。ま、半分酔ってたんだけどねw
夜が明けてくる時間、「おおお、地球が一回まわったのかぁ!」と、夜明けぐらいの事で感動してみたりして。

次はテントで、外にハリケーン置いて薄明かりの中、ラジオ聞きつつ酒のんで過ごすソロキャンプを予定中♪

みんな、脳内だけじゃなくて実際に行こうぜ!これからが一番いい季節だよ!
87底名無し沼さん:2007/09/27(木) 22:44:22
>>84
灯りとしてはキャンドルランタンで、本を読んだりするのにLEDヘッドランプ・・・っていうのは、
なかなかソロキャンプに向いたナイスな組み合わせだよ。
ロウソクとか灯油ランタンの火は味がある。
88底名無し沼さん:2007/09/27(木) 22:47:02
>>84
UCOのキャンドルランタンで、下面にLEDランプがついてて、
そいつを外してヘッドランプにも出来る奴がある。キャンドルランタンのDUOとかいうの。
結構、君みたいな用途に合うのではないか。暇だったらググッてみて。


89ありがとうジェントス:2007/09/28(金) 02:16:31
>>84
ジェントスのエクスプローラー。

3WLEDで、傘が外れて逆さにして下を照らせる。さ、電器屋に行って買っておいで!
90底名無し沼さん:2007/09/28(金) 02:38:49
>>84
【高輝度】LEDランタン【長寿命】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1189231255/l50
91底名無し沼さん:2007/09/28(金) 02:42:54
LEDランタン使ってるけど白色光で手元が見づらいんだよね。
結局+キャンドルランタン+ヘッデンという構成・・・・
はっきりいえば最小限ヘッデンだけですべての用が足りる・・・
92底名無し沼さん:2007/09/28(金) 05:14:24
>>86
ノンテントでキャンプとは恐れ入ったな、ホントの野宿
確かにいい季節になったよ、行かずにいられないな


>>89
おまいもアウトドアショップ行けよ・・・


>>91
俺は安全性考えて蛍光灯ランタンなんだけど
言われると、実際手元が見えにくいな・・・電気の光のせいか?

惹かれてるガスランタン・・・買おうかな
93底名無し沼さん:2007/09/28(金) 06:10:08
>>91
 >はっきりいえば最小限ヘッデンだけですべての用が足りる・・・
山屋の発想と実感だな。
「ランタンも」「イスも」「ナイフも」「七輪も」のキャンパーとはどうしてもズレがある。
俺もそうだが。
94底名無し沼さん:2007/09/28(金) 10:05:56
キャンドルランタン使うなら、フラットパック・リフレクターはマジ必須。
真下ならとりあえず文字読める明るさになるし、うまく傾けて掛ければ
一方向への照度が劇的に上がる。
95底名無し沼さん:2007/09/28(金) 11:19:49
また仕事が暇になった ソロキャン行って来ようかな
96底名無し沼さん:2007/09/28(金) 13:16:53
一昨日久々に野営して気付いた事を2,3
・風が強いと結構辛いものがあるな。テントの生地がバタバタ
 顔に当たって眠れやしない。フライシートも必須か?
 それとも、より頑丈な生地のテントに買い換えるべきか?
 いずれにせよ、また荷物が重くなるのは嫌だな・・・
・地図にキャンプ場として載ってるのに閉鎖されてる所が多過ぎ。
 以前九州霧島の高千穂オートキャンプ場が閉鎖されていたのに
 続き、今回は苗場の秋山郷オートキャンプ場が閉鎖されていた。
 どう考えてもシーズオフじゃないのに、本当に営業してるかどうか
 いちいち電話で確認しなきゃならんというのは異常だ。
・シュラフは足の部分が狭過ぎて寝苦しい。足を閉じたまま仰向けで
 寝るには苦し過ぎるので横向きになろうとしたら今度は枕が低過ぎる。
 横向き寝に備えて高い枕を持参する必要あり
・地面が濡れている場所に設置せざるを得ない場合がある。人間は
 マットの上だから問題無いがテントの底から湿気が侵入する恐れが
 あるので、テントの下に引く厚めのシートを持参すべき
97底名無し沼さん:2007/09/28(金) 13:25:16
>>96 に、社会常識のいったいどこから教えればいいのか僕にはわかりません
社会常識は無理なのでネットの心得から一つ
ネタは短く簡潔に
98底名無し沼さん:2007/09/28(金) 13:54:07
>久々に野営

ウソ言え、初めてだろ。
99底名無し沼さん:2007/09/28(金) 15:17:34
>>96
突っ込み所は沢山あるが、他の人の楽しみを奪っては悪いので1つだけ。
>枕
そんなもの持ってくの?
枕はシュラフのスタッフバッグに予備の衣類を放り込んで枕とする。
中の衣類を広げたり重ねたり追加したりスタッフバッグの口ではなく途中で縛ったりして高さが調整出来る。

勿論、入れた衣類はくしゃくしゃになるがキャンパーはそんなこと気にしない。
移動が電車で、どうしても気になるならトレンチコートでも持って行け。
きっとパジャマも装備に入っていたんだろうから、入れ替えればトントンだ。
100底名無し沼さん:2007/09/28(金) 15:36:34
> テントの生地がバタバタ顔に当たって眠れやしない。
ここが笑うところだろ。

>>99
枕は持っていくけどな。空気入れるやつ。
南極行った時は空気入れる嫁も連れていった。
101底名無し沼さん:2007/09/28(金) 15:42:45
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
102底名無し沼さん:2007/09/28(金) 16:35:53
>本当に営業してるかどうか
>いちいち電話で確認しなきゃならんというのは異常だ。

営業してるかどうかの確認電話が面倒って・・・w
もしかして社会人経験の無い無職?
103底名無し沼さん:2007/09/28(金) 17:18:35
キャンプ場って勝手に閉鎖されたりするものなのか?
どうせ人手なんか要らないんだから開放しておけばいいのに
104底名無し沼さん:2007/09/28(金) 19:13:06
>>103
普通はそれでいいんだが
だまって開放しておくと
「営業してない」ってクレームつけるおかしなヤツもいるから
105底名無し沼さん:2007/09/28(金) 20:07:34
>>95
行ってらっせ〜 報告頼むじぇ


>>100
南極行ったのかよw
106底名無し沼さん:2007/09/28(金) 20:44:04
>>99
イスカの枕を愛用してる俺の立場は・・・
107底名無し沼さん:2007/09/28(金) 21:03:25
俺、枕がないとダメ、寝られない

やっぱ空気枕だな、コンパクトにデメリットなし
モンベルのピローが1500円前後・・・高い、別ので代用したい

キャンプ用品屋より、旅行グッズの店がいいのかな?
でもCの字型のは却下
108底名無し沼さん:2007/09/28(金) 21:21:06
久々のソロキャンプ。
キャンドルランタン点けてネイチャーストーブでハムを焼きながら
ビールを飲んでる。

これに優る喜びは無いね。


109底名無し沼さん:2007/09/28(金) 21:46:42
>>108
う、裏山しいぞ!

俺も蛍光灯ランタン点けてターボストーブでスパム焼きながら
ウーロン茶飲みたい

下戸なんですハイ
110底名無し沼さん:2007/09/28(金) 22:57:55
エアーギターってのがあるけどエアー登山てのはムリありすぎ?
111底名無し沼さん:2007/09/28(金) 22:59:43
>>110
それ何てコント?
112底名無し沼さん:2007/09/28(金) 23:05:22
そのままラララライ♪に移行
113108:2007/09/28(金) 23:31:27
ハムの後、合鴨のスモークとサーモンのホイル焼きを食べながら
ワインをしこたま飲んだ。
なんか雲の上にいるようだよ

みんなオヤスミ ノシ



114底名無し沼さん:2007/09/29(土) 00:09:32
>>113
ネイチャーストーブとか、炭火で焼き物すると何食っても美味いよな。
最近涼しくなってきたから風邪ひかんように。って、もう寝てるな。
羨ましい。俺も暇みつけてソロキャン行こう。
115底名無し沼さん:2007/09/29(土) 00:22:38
俺寒がりだからモンベル#5じゃ無理な季節になってきたな
焚き火には良い季節だけど
116底名無し沼さん:2007/09/29(土) 00:25:39
夏の汗だくキャンプと違って、これからの季節は
焚火に当たって飲んでるうちに、ブルッ と震えて、お、なんか冷えてきたな
とテントに潜り込む・・・そんな感じがイイ時期になってきたな。

あとは、赤ワイン温めてシナモンと砂糖ちょっと入れて、ホットワイン作って飲むとか。
117底名無し沼さん:2007/09/29(土) 01:53:43
エロ本でセンズリにもイイ季節です
真夏のセンズリは汗だく
118底名無し沼さん:2007/09/29(土) 02:02:47
>>112
エアー登山でエクササーイズ♪
119ありがとうジェントス:2007/09/29(土) 02:23:39
ついに買ったよ。

ジェントスSFー503X!

オーウイイイイエッス!マブシイ!
5W、LED80個分の明るさ!暴力的な眩しさ!握りやすいサイズ!連続使用可能時間15時間!隣りの村まで照らしそうな照射距離!
こいつを持って散歩したが、

俺は未体験の未来を実感した!

よし。また一歩、一人キャンプに近付いたよ。
120底名無し沼さん:2007/09/29(土) 05:32:42
・・・まあ、ガンガれや>ありジェン
12184:2007/09/29(土) 08:39:39
ものすごい遅レスになってしまったけど、レスくれた人たちありがとう。
教えてもらったのは一応全部ぐぐってみた。
ヘッデンかー、ランタンにこだわる必要ないんだ。(ヘッデンって、最初商品名かと思ってぐぐってたよ。)
ファミリーキャンプしたことないと、そういう考えがなかったし、自分が持ってる道具が全部大きすぎる。やってみながら少しずつソロ用もそろえるか・・・
とりあえず、ヘッドランプ買ってきます。(余裕があったらキャンドルランタンも)

それからちょっと上に出てる、酒のつまみとか良いねー。(ネイチャーストーブもほしくなった。)
寒くなる前に2度目に行きたいので、いろいろ試してみたいです。
122底名無し沼さん:2007/09/29(土) 11:04:14
あっそ
123底名無し沼さん:2007/09/29(土) 13:34:14
外で食うカップヌードル(普通の味)はきっとうまいに違いない。
124底名無し沼さん:2007/09/29(土) 13:56:39
>>123
美味いよ〜!
焚き火が恋しい時期に食べると最高!
125底名無し沼さん:2007/09/29(土) 14:56:12
漏れは朝からカップラーメン
おにぎりのスープとしてだけどね
126底名無し沼さん:2007/09/29(土) 19:09:15
いいな!!!
子供出産以来ソロキャンプはご無沙汰。
もう年も取ったから男は怖くないかな。。。
私なんかは、とにかく酒を飲みまくり泥酔で熟睡して
翌日の空気に清められてひたすら登山登山。
現実逃避、癒し、人に出会うとがっかりする。
ソロキャンプは神経症の人には一番の薬だと思う!
127底名無し沼さん:2007/09/29(土) 19:35:50
>>126
ソロキャンプは「命の洗濯」ですよノシ
128底名無し沼さん:2007/09/29(土) 19:55:50
たしかに神経症ぎみになってくると、酒飲まないと眠れないな
でも、夜が白々と明けてくる頃テントの中で目覚めると
薄皮が一枚とれた感じがする。
129底名無し沼さん:2007/09/29(土) 20:30:24
( `◎´) ングング・・・
(ノ  ヽ 酒は百薬の長さぁ〜
""ヽ"ヽ
130底名無し沼さん:2007/09/30(日) 17:25:35
>>119
朝寝坊→夜間下山となる事が多い漏れは、食指が動いた。
本当にそんなに明るいの?
13195:2007/09/30(日) 17:26:03
>>105
天気悪くて行けないわ
週間天気予報見て行けそうかなと思ったんだけど見る度に悪くなって来るし
雨と分かっててキャンプ行くほど根性無いわ
132底名無し沼さん:2007/09/30(日) 17:35:41
>>130
俺はフェニックス使ってるけどすごい明るいぞ
山だと夜の支配者になった気分
必然的に夜に行動し、昼に寝ることになる
133130:2007/09/30(日) 17:58:50
>>132
そんなにかよwそして必然的にかよw
134底名無し沼さん:2007/09/30(日) 18:16:09
>>131
行かなくても責めはしない、根性と無茶は別物

こちらも出かけることなく、体力温存に徹したよ
寒くなって、火をたくのにちょうどいい陽気なのに・・・残念
135底名無し沼さん:2007/09/30(日) 23:27:56
流れ読まずにカキコ

土日でソロキャンプ行って来た。
ソロキャンプは初(ファミキャンは何度もある)

土日は晴れや雲だと予報で見たので、wktkして出発したけど、予報が変わったりして撤収とか忙しかったな。

夜中はテントの周りを動物が徘徊していてあまり寝ることが出来なかったし、予想以上に寒くて、苦い思い出になったw
136底名無し沼さん:2007/09/30(日) 23:31:43
場所は?
137底名無し沼さん:2007/10/01(月) 00:09:29
>>135
もちっとkwsk
138底名無し沼さん:2007/10/01(月) 01:42:37
>>135
鹿じゃね?鳴き声は電気機関車のホイッスルみたいな声。
寝る前にちょいと威嚇してやれば悪さはしない。
たとえ熊でも人慣れした人食い熊でもなければ大丈夫。
139底名無し沼さん:2007/10/01(月) 02:14:50
鹿は好奇心が強くて、テントに鼻を擦りつけてきたりするね
慣れないときはクマーかと思って震えたなww
140底名無し沼さん:2007/10/01(月) 02:52:02
一人で寝れないわ。
おっぱいちゅぱちゅぱちゅぱちゅぱ吸いたいなあ

141底名無し沼さん:2007/10/01(月) 03:19:10
おっぱいは、チューチュー吸うより
乳首を舌で転がした方が、気持ちよい。
142底名無し沼さん:2007/10/01(月) 05:33:54
>>140-141
キャンプじゃなくて風俗池w
143底名無し沼さん:2007/10/01(月) 15:21:58
>>130
本当にそんなに明るいの?


尋常じゃない眩しさ!直視なんてまず無理!!
明るいだけじゃ無くマグライト4Dの最スポット時くらいの距離を照射可能。
単2を3本直列使用で5WLED搭載と言えば、どんなもんの明るさかわかると思う。(SFー501より明るい!)国産普及型LED80個分の明るさらしい。

「スポット照射で駄目」との書き込みもみかけるが、実際買って毎日使う俺に言わせれば最高のハンドライト。いや

サーチライトですな!

照射テストもあちこちのサイトでやってるのでごらんあれ。連続使用可能時間も15時間と経済的です。

さ、今から買いに行って下さい。
144底名無し沼さん:2007/10/01(月) 16:19:45

おぱいがいっしょにいてくれたら
ソロキャンも寂しくないよ。
145底名無し沼さん:2007/10/01(月) 16:30:10
いやいや…そもそも>>119はそれだけの物を買っておきながら
未だにソロキャンが出来ない怖がりってことに気付けw
怖がりがどんだけ明るいグッズを手に入れても決してソロキャンは出来ない
何故なら寝るときは消すからだw
しかも常時点灯させたら周囲への迷惑になる
そうなると一人で熊に怯えながら山の中でキャンプするしか残りの手は…
ということで、結局ソロキャンは出来ないまま一生を迎えることになる>>119

くやしいのうw
146底名無し沼さん:2007/10/01(月) 17:50:48
>>137-139
場所は裏磐梯。

鹿が生息する場所でファミキャンしたことがあるので、鳴き声は分かりますが、鹿よりもっと小さな動物で、タタッタタッって馬みたいな足音を立てて走り回ってました

テントの前室に野菜の切ったゴミおいてたので、入って来ないかビクビクしながらな寝ましたw
147底名無し沼さん:2007/10/01(月) 18:56:24
>>146
ああ、それの正体はこれだよ
http://www.happy-page.jp/gazou/303.jpg
148底名無し沼さん:2007/10/01(月) 19:53:30
ウケタw
149底名無し沼さん:2007/10/01(月) 19:56:49
おっきいおっぱいに顔埋めれば孤独も紛れる
150底名無し沼さん:2007/10/01(月) 20:28:52
>>146
ごめん、それおれだわ
食料があるかと思ってさ
おれソロキャン時は夜行動して昼寝るのね
151底名無し沼さん:2007/10/01(月) 20:43:00
>>147
ホスィ!でも高ぇー…
152底名無し沼さん:2007/10/01(月) 20:54:54
>>150

 .   □⌒⌒'、
    / ノノノノノ),l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | (l > <l!! <食料ないの?ならコンビーフどぞー
  .    ^ヽ゛ワノ"   \_____
     / ´ヽ/`丶/lつ□
     l.(    )、/    
153底名無し沼さん:2007/10/01(月) 20:57:30
なんか、フリースっぽい伸縮素材で出来た、ムササビみたいな室内着が
通販生活に載ってた事がある。
それも、家のどこで寝込んでも大丈夫、とかいうふざけた商品だったような・・・w
154底名無し沼さん:2007/10/02(火) 00:03:46
激しく欲しいな
155底名無し沼さん:2007/10/02(火) 01:57:19
m
156底名無し沼さん:2007/10/02(火) 05:26:34
>>154
自作だ!
157底名無し沼さん:2007/10/02(火) 11:32:01
>>153
滑空出来るなら俺も欲しいわw
158底名無し沼さん:2007/10/02(火) 13:21:17
>>157
ウィンドストッパーでないから滑空はムリですよw
159150:2007/10/02(火) 21:14:25
>>152
お、すまんな
コンビーフとは上等な食料よ
160底名無し沼さん:2007/10/02(火) 21:59:08
一週間ぐらい飯抜いたらコンビーフも極上霜降りになるだろうな。ガダルカナルの日本兵のように。
161底名無し沼さん:2007/10/03(水) 00:54:42
>>149
おっぱいつきの女ならソロキャンじゃないし
おっぱいだけなら猟奇的だし
どっちなのよ?
162底名無し沼さん:2007/10/03(水) 03:51:53
おっぱいチューチューは風俗でも初対面だとやりづらい。
163底名無し沼さん:2007/10/03(水) 04:07:54
ちょっと聞いてくれよ
数週間前の話なんだがバイクでソロキャンに行ったんだ
この数年山に歩きばっかだったから
久々海行きたいって思ってた訳9月ならガラガラだろうと考えてさ〜
夕方現地到着で買出しして飯くってマッタリお酒して就寝
ここまでは良かったんだ
夜の2時頃に騒音で目が覚めた・・・
凄い爆音が空から聞こえて妙に明るい
慌てて表に出るとヘリコプターが超低空で飛んでる
時間も時間だし何事!?ってビビッた
事件かなって正直怖くて寝てられ無くて酒飲んでたら
車が数台やって来てゾロゾロひとが下りてきた
大声で叫びながら走り回ってる
一人が俺のところへ来て人探してるんだけど…って
どうも近くの海岸で流されたらしい。
とっても微妙なソロキャンになってしまったから
撤収して帰りたいんだけど・・・
酔っ払い運転になっちゃうから帰れない・・・
正直かなり凹んだキャンプになってしまった
164底名無し沼さん:2007/10/03(水) 05:43:06
>>163
乙かれさん
流された人は見つかったのかな?

ともあれ、リベンジだな
もう一度行きなさい 海岸ソロキャン


実は俺も行こうと思ってた、山はしばらくいい
いい場所を絞りこみ中
165底名無し沼さん:2007/10/03(水) 08:59:37
深夜に低空でヘリ飛ばすか?
166底名無し沼さん:2007/10/03(水) 09:17:26
夜間用暗視装置が付いてたら飛ばせるのでは
また月夜は案外明るいので有視界飛行もベテランPならおkかな
167底名無し沼さん:2007/10/03(水) 09:46:40
うちは都心のモロ住宅街だが、深夜に近所の幹線道路沿いにある商店が火事になった時、
夜中3時頃かな?、4〜5階くらいの高さで消防のヘリがホバリングしてて
物凄い音にびびって表に出た事あるよ。
(体感的な高さなので、実際はもっと高かったんだと思うけどw)

ま、その時に同じく音に驚いて出て来てた、向かいのマンションの女の子と
「何かあったんでしょうか?」と話し込み、翌日も休みだったんで近所のバーで
一杯やって仲良くなったんだけどね。
168底名無し沼さん:2007/10/03(水) 20:58:49
海沿いは、なんだか砂がジャリジャリ入り込んでくるからな・・・。
潮風も湿ってて寝苦しいし。
169底名無し沼さん:2007/10/03(水) 21:12:17
ブラックホーク!ブラックホーク!
170底名無し沼さん:2007/10/03(水) 21:14:43
>>169
BlackForkDownBlackForkDown
171底名無し沼さん:2007/10/03(水) 21:58:41
>>168
冬の海風は悪くないと思うな、湿度もいい感じだし

砂が飛んでくるのがナンだけどなw
172底名無し沼さん:2007/10/03(水) 22:17:51
海キャンは、潮風でベタベタになるので帰ってからの道具の手入れが
激しく面倒臭いな。 でも海ならではの味があっていいが。
173底名無し沼さん:2007/10/03(水) 22:31:57
>>170
Fork?
174底名無し沼さん:2007/10/03(水) 22:34:36
>>168
>>171
>>172
そこで湖キャンですよ!!
まあ地方によって限定されてしまうのが難なんだが。
175底名無し沼さん:2007/10/03(水) 22:57:38
Black Hawk Down  Black Hawk Down
176底名無し沼さん:2007/10/04(木) 01:57:35
寝ナナ
177171:2007/10/04(木) 04:58:01
>>174
おぉ、そうだった!忘れてた

湖を眺めながら、ブラックバス料理して食いたい
・・・釣り竿持ってねえよ、近くで売って



ないよな、湖近くの魚屋なんて聞いたことない
178底名無し沼さん:2007/10/04(木) 08:06:59
やっと天気良くなった ソロキャン行って来ようかな
179底名無し沼さん:2007/10/04(木) 08:33:09
びわ湖の湖畔なんか全部が公園みたいなものだから
どこでも独りキャンプできるお
180底名無し沼さん:2007/10/04(木) 09:54:47
あー、仕事入っちゃった ちくしょー
181底名無し沼さん:2007/10/04(木) 20:23:35
>>179
猛獣の心配はあまり無いけど、時代遅れの珍走が走ってるから
張る時は気をつけてな
182底名無し沼さん:2007/10/05(金) 01:50:29
仕事でナカナカ行けないからね
我慢できずに
庭にテント張って寝てみたの
隣のガキが二階から「テントだ〜〜!!キャンプしてる〜!!」
って大騒ぎされて恥かしかった(T.T)
しかも
二日目の晩
隣ファミリー親子4人で見学に来やがった…(-_-#)
ガキどもソロテント内で大はしゃぎですよ…
今度の休みにキャンプ用品買いに逝くの付き合う事になりました。
イロイロ教えて下さいだって。
183底名無し沼さん:2007/10/05(金) 01:57:39
そこから不倫が始まるんだな?
184底名無し沼さん:2007/10/05(金) 04:58:15
>>182
ありゃ、面倒な事になったね、乙かれー

気心のあった友人ならまだしも
ご近所さんに買い物のアドバイス・・・難しい
無碍にもできないところがツラいところ


それはそうと
キャンプできるに庭があるのが裏山シス
185底名無し沼さん:2007/10/05(金) 07:34:54
今日、初めてのソロキャンプに行って来ます。
おやつとか夜食は必要ですか?
あと、737NXが明るいかテストもするお
186底名無し沼さん:2007/10/05(金) 11:09:56
レポートよろすく!
187底名無し沼さん:2007/10/05(金) 12:52:54
>>185
おやつよりも、「なんか怖くなった時に酔っ払って寝ちゃう用の酒」 があるといいよw
188底名無し沼さん:2007/10/05(金) 15:30:27
俺は庭にテントの前に、庭でワンバーナーで晩飯を作って食べる訓練中。
今夜でもう6回目。
外から庭丸見えだから、通行人に怪しいと思われているに違いない。
でも、とにかく今夜も決行だぜ!
メニューは、明日で賞味期限が切れるサトウのご飯を使った
トマトとツナのリゾットと、コーンスープ。
実際のキャンプに近い状況で、限られた水と道具で行います。
今日の実技訓練を終えたら、次は脳内庭テン泊にステップアップだな。
ステップアップしてるのか?
189底名無し沼さん:2007/10/05(金) 15:53:02
ソロキャンパーの皆さんに質問なんだけど
ストーブって当然一つしか持って行かないでしょ?
すると
暖かい食事をしようとすると
お湯を沸かして食べるレトルトかラーメンや鍋と言った
一品しか暖かく食べれないんじゃ無いかって思うんだよね
御飯を炊くとかすると他の料理が出来ないじゃん
ソロは食事に手間掛けないのかな?
炊立て御飯に一汁一菜したいじゃんか。

ストーブ複数もって行く人いる?
ガス1とネーチャ1とか
190底名無し沼さん:2007/10/05(金) 15:59:48
>>189
飯と煮物だったら、煮物を先に作る。ストーブにかけっぱなしでなくとも、一度沸騰させてから冷める過程でも煮える。
飯を炊き終わったら蒸らしている間にもう一度過熱。
123Rとかだととろ火にし過ぎると鍋の底に煤が着くのでインターバル炊飯とか。
191底名無し沼さん:2007/10/05(金) 16:30:07
焚き火したらいいだけじゃないの?
最悪キャンプ場でレンタルの道具借りるとか出来るし…
運が良ければ他のファミキャンに招待…されない罠
192底名無し沼さん:2007/10/05(金) 16:33:04
>>189
道具箱にはガスのシングルバーナー2台、トランギア2個、ネーチャン1、焚火台S1が常に入ってる
193底名無し沼さん:2007/10/05(金) 16:58:47

>>189
俺ははチキンラーメン一筋!!
餅を入れたり、オムスビ入れたり、野菜入れたり
小技としては
まずフライパンで野菜を炒める
小コヘルでチキラーをかなり少なめの水で湯がき、麺をフライパンへ移動
残り湯にフライパンの野菜を少し入れて塩コショウで調えスープ完成!
フライパンで野菜チキラーを炒め味調え焼きそば完成!
辛めにすればオツマミにも為っちゃうし
後はオムスビでも有れば完璧ですよ!

>>191
今日焚き火をやたらにすると通報されるぞ…

>>192
おまいスゴイ装備だな
夜店が開けるぞ…

194185:2007/10/05(金) 18:18:18
今、ガラガラのキャンプ場です。
ジュニアランタンの点火装置がつかない…
しかし、737NXはちょうどいい明るさです
195底名無し沼さん:2007/10/05(金) 18:35:48
あきらめればいいじゃん
196底名無し沼さん:2007/10/05(金) 19:09:09
もう暫くしてないな。
無職中だし
197底名無し沼さん:2007/10/05(金) 19:38:01
>>193

> おまいスゴイ装備だな
> 夜店が開けるぞ…

ええっ、多過ぎる? トランギア2個は余計かも知れないけどコレくらい普通かと思ってたわ
それぞれ物自体大きくないし、どうせオートキャンプだからと思って車に積んでたよ
前にも書いた事あるけど、道具増えて来るとアレコレ持って行きたくなるんだよなぁ
新たに入手した道具も試したいし
198底名無し沼さん:2007/10/05(金) 19:47:43
>>185
で、夕食&夜食のメニューはどうなった?

>>188
やっぱ庭があるのは強いな・・・

>>189
ひとまずガスストーブを2台がデフォ
片方故障でもいいようにね
オプションに焚き火用金バケツ&ターボストーブ

でも同時に使うことは少ないな
もう書かれてるけど、先にご飯炊いて蒸らしの間にもう一品 とか
そんなに急ぐ事もないしね、マイペースなソロキャンならでは
199198:2007/10/05(金) 20:00:45
>>197
>道具増えて来るとアレコレ持って行きたくなるんだよなぁ

たははw気持ちはわかる
ちゃんと全部使うんなら多すぎでもないかも
でも全部使ったら凄い豪華なメシができるなw

俺も車移動だから重量は大丈夫
そうなるとついつい・・・な自分を自重してる
鳥の丸ごとローストに憧れてダッチオーブンにも手を出しそう
ソロなのに食いきれるかー!>俺
200底名無し沼さん:2007/10/05(金) 20:25:05
>>199
>鳥の丸ごとローストに憧れてダッチオーブンにも手を出しそう
>ソロなのに食いきれるかー!>俺
そういう時は予め野営地を2ちゃんで宣告しておけば、ネラーが大量に釣れるよw
201185:2007/10/05(金) 20:33:27
>>198
夕飯はレトルトの中華丼とワンタンスープ
夜食は、おでんとビールで寝ます
朝飯は、スパゲティとスープの予定
全く料理をしないので参考にならずすまそ
どっかで打ち上げ花火をしている模様
202底名無し沼さん:2007/10/05(金) 21:02:04
知人がピーク1でシコシコしてるのを見て、
なんかキャンプの達人ぽくて買ってしまう。

多少料理に凝ってみようと本を買ったりして
いろいろ作ってみる。

マンドクサくなってきてガスストーブとラーメンになる。

鍋やら汚れ物が出るのがマンドクサくなってきて、
あらかじめ買っておいたほか弁になる。    ←いまここ
203底名無し沼さん:2007/10/05(金) 21:05:49
>>200
”○○で鳥ロースト作ります、食いきれないからオマイラ助けろ”

・・・とか?

ぐぐぐ・・・それは燃える
ソロキャンの欠点の一つ、盛大な料理は作れない
作っても余るだけ、コレが解消される

やめてくれ、中型のはずが大型ダッチ買いたくなるじゃんよwww
204底名無し沼さん:2007/10/05(金) 21:19:00
>>203
「酒&ツマミと交換」と宣言しとけば酒代浮くよ( ̄ー ̄)ニヤリ
205底名無し沼さん:2007/10/05(金) 22:05:59
久しぶり、高尾山!!に登り(妊娠以来)山の臭い癒し・・・・・
を思い出し。。あまり人が居なかったです。
ここに、天泊したい、家に帰りたくない、気持ちが膨らみましたよ〜。
高尾山でも清々しい空気を感じて、また、都会を眺めてウルウルしました・。
ましてや・・・高山系を思うと。。
子供達と行ける日が楽しみ!
206185:2007/10/05(金) 22:14:54
これから、おでんを食べるのだが…
ねこがうざいお
737NXを6時から点けてるせいかだんだん暗くなってきた
207底名無し沼さん:2007/10/05(金) 22:27:25
ぬこのいるキャンプ場教えてクレ(ヽ゚д)クレ
208底名無し沼さん:2007/10/05(金) 23:33:38
>>198
そういう時は骨付きモモ肉でローストチキンレッグ
手抜きとして、塩コショウの下味だけでもかなり(゚д゚)ウマー
好みで醤油を数的垂らしてあげると更に(゚д゚)ウマー
(調理時ではなくお皿にあげてからね)
209底名無し沼さん:2007/10/05(金) 23:37:24
>>206
737NXって4時間で暗くなって来ちゃうのか
っていうか持ってったランタンはそれだけ?
210底名無し沼さん:2007/10/05(金) 23:39:24
163 名前:底名無し沼さん メール:sage 投稿日:2007/10/05(金) 23:37:24
>>160
ソロキャンプは何らかの社会脱落者。通常のキャンパーとは別枠
211底名無し沼さん:2007/10/05(金) 23:44:11
>>210
精神病んでんじゃん
このスレで仲間に同意されるから正しいって事ではない
212底名無し沼さん:2007/10/05(金) 23:48:02
>>210
何が面白いのか分からないけど
何で他のスレのレスをただ貼るという愚かな行為をするの?
そのスレ見てない人には何が何だか伝わらないんだけど…
213底名無し沼さん:2007/10/06(土) 00:03:00
>>212
同意して欲しいんだよ
2chのスレなんか同じ奴が集まっているので同意を受けて意気投合し、一般人を24時間耐性でキチガイが攻撃できるが
それは世論でもなんでもないんだがな
その辺が引き籠もりには分かっていない
214底名無し沼さん:2007/10/06(土) 00:13:11
その理論でここに他スレのレスを貼り付けても
同意以前の問題だろって言われてることに気付け。

同じ板だからって皆がそのスレ読んでる保証はない
当然読んでないという保証も無いが…
215底名無し沼さん:2007/10/06(土) 00:25:15

どうせ引き篭もりなら
電気のブレーカー落として
窓全開にして
室内にエアライズでも張って
ワンバーナーで食事して
ソロキャンの気分を味わってみろ

話はそれからだ(´ー`)
216底名無し沼さん:2007/10/06(土) 00:25:44
>>211-214

お疲れ様です
217底名無し沼さん:2007/10/06(土) 04:37:09
ところで、ありジェンはどうした

全部脳内完結でスレにも来なくなったか?
それともコテやめただけ?
218185:2007/10/06(土) 15:08:42
>>209
ジュニアランタンを持っていったのだが点火装置が壊れて点かなかったよ
電池はよくわからない大陸製だから、あてにならないかも…
こんど、スノピの天でも買ってくるかも
219底名無し沼さん:2007/10/06(土) 15:30:25
さてとー…
今日もフェニックスもって夜の山を徘徊してくるかな
キャンパーがいたらこっそり食料もいただいちゃいます^^^
220底名無し沼さん:2007/10/06(土) 16:26:39
>>218
あ、そっか、点火装置が壊れたって書いてたね
っていうかイグナイターだけの故障ならライターで点火すればいいんじゃまいか?
221底名無し沼さん:2007/10/06(土) 19:01:26
>>218
下世話ながら、スノピの天を買うのは
慎重になったほうがいいと思う、何と言うか・・・使う場所とスタイルを選ぶ


かくいう俺はLEDランタン物色中
ハンドライトでLEDの優位性は身にしみてる
蛍光灯より軽くて低燃費(?)買わない理由はない

でも、ただいまサイフが・・・ _| ̄|○
222185:2007/10/06(土) 19:41:12
>>218
スノピの天は小型なので、持ち運びに便利だと思ったのですが…
今は、ジュニアバーナーと地を使っているので燃料を統一できればいいかなと
ランタンって、ライターで点火しても大丈夫なのかな>ジュニアランタン
223底名無し沼さん:2007/10/06(土) 19:54:18
本体の接続部から点火部が自在になってるチャッカマン買えば?
それで全部点火してるけど今まで問題はないよ。 ↑
楽だし、シングルがコールマンのPEAK1(ガス式)で↑無いと困るので。
(白ガスはどうか知らんけどTガスのPEAK1は点火装置なし)
ランタンもSOTO製なのでカチカチやってボンッとやるより早くて安全。
224底名無し沼さん:2007/10/06(土) 20:04:40
>>222
たしかに小型で携帯性は優れてるかもしれない>天ランタン

スノピガスで統一したいのなら
2wayランタンはどうかと言ってみる
天よりは大きいけど、モノとしてはいい線言ってると聞いた

実は俺も地ストーブ持ってるw
で、2way狙ってまつ、でもその前にLED
225ありがとうジェントス:2007/10/06(土) 21:17:52
俺今北海道に遊びに来てるんだよね。

夜になると寒いのよ。田舎だから夜は真っ暗で、懐中電灯オタクの俺にはたまらんけど、俺の思うに


今の北海道で一人キャンプしてる奴はいないはず。

寒いから。今もストーブつけてる。寝るのも早いから毎晩脳内キャンプですよ。

ラーメン美味かったなぁ!
226底名無し沼さん:2007/10/06(土) 22:03:29
今猪苗代で焚き火してる俺が来ましたよ!寒いけどあったけぇー!
227185:2007/10/06(土) 22:05:25
>>224
スノピのサイトの2wayランタン見たけど、イワタニのやつと似てますね
副燃焼室でうまくガスに点火してないのか・・・サイト見て問題がわかりますた

228ありがとうジェントス:2007/10/06(土) 22:20:13
暗い。もう本当に暗い。空が暗いんだよね。工場とか無いからかな。

こういう時は俺の自慢のフォトンフリーダムマイクロで照らしながら、漆黒の闇のなかで


カップヌードル(カレー味)を食べると美味かろう。


なんて妄想しながら暖かな部屋で酒を飲んでますよ。

(´∀`) オヤスミ!
229底名無し沼さん:2007/10/06(土) 23:10:59
>>226
いいなぁ、今日俺も猪苗代行こうと思ってたんだよなぁ ウラヤマシス
月曜に天気崩れないようなら明日行こうかとも思うんだが・・・
230底名無し沼さん:2007/10/06(土) 23:19:20
明日辺りなら天気も良さそうだし、俺でも脳内キャンプ行けそうだな。
一泊だし、近場にしとくか。
でも月曜の天気予報次第では、この連休のキャンプは辞めよう。
231219:2007/10/07(日) 01:32:10
なかなか一人キャンパーいないなー…

>>288
ヒグマに気をつけろよヒグマに
232底名無し沼さん:2007/10/07(日) 01:41:26
かなりのロングパスだな…
>>288ガンガレよw
233底名無し沼さん:2007/10/07(日) 08:01:32
台風情報がハッキリしないな・・・

でも俺は出かける
チャンスは今日明日だけだ
頭の中ソロキャンのことで一杯、もうガマンできん
出発準備開始だ


 つーわけだ、静岡には来るなよw>>219
234底名無し沼さん:2007/10/07(日) 08:52:16
お酒ってみんなどうしてる?
この間はナルゲンボトルに焼酎入れてって水割りしたんだけど、
一人じゃクーラーボックス持ってく気になれないから、ビールは×だし・・・
235底名無し沼さん:2007/10/07(日) 10:11:53
500のペットボトルに焼酎:水=7:3ぐらいの割合で割った物かワインかのどちらかを入れてる。
236底名無し沼さん:2007/10/07(日) 11:21:28
ビン入りのちっちゃいウィスキー
237底名無し沼さん:2007/10/07(日) 11:52:40
俺とお前と大五郎
238底名無し沼さん:2007/10/07(日) 12:47:36
ビールはオマケで付いてた小型のクーラーバック持って行くと冷えたまま飲める。
一本ならペットボトル用のに保冷剤入れとくといいよ。
239底名無し沼さん:2007/10/07(日) 13:21:39
>>202
この時期なら山になってる山菜、栗や茸を集めてソロバーベキューおすすめ
サバイバル登山家とかの本をもっていけばさらに雰囲気が増すぞ


ああ、茸の類をとる場合は茸大辞典をもっていったほうがいいぞ
240底名無し沼さん:2007/10/07(日) 16:38:43
>>239
茸はいかん。
シロートには見分けが付かない毒キノコって多いんだよ
毎年うちの地元の山に都会から来た人が入って
茸食って救急車で搬送されてるから
呆れてるんだよね…
大人はいいけど子供は特にかわいそう
241底名無し沼さん:2007/10/08(月) 01:04:50
今、本栖湖にいますw

相棒は車とラップトップPCだけ
街灯がないけど、自販機の照明が結構明るくて、真っ暗闇ではない

これまで日帰りのデイキャンプがほとんどだったけど
夜中の調理は独り分でも大変だ、明かりが足りない
ランタンの増設が必要だ

これから就寝準備でつ
皆さん もやすみ
242底名無し沼さん:2007/10/08(月) 01:07:00
雨降るかもよ
243底名無し沼さん:2007/10/08(月) 03:06:56
おまいらに聞きたいんだが、ソロキャンで飯食う時って米から炊く香具師いるか?
昨日伊豆の方でソロキャンしたんだがな
基本α米なオイラが、気の迷いで米持って逝ったんだぜ
シングルバーナーで炊飯は厳しいかなって思ったんだけどよ?!

ホントに厳しかったよぉ(T.T)
吹きこぼれてもそのまんまってイメージがあったから
常温ビール飲みながら目を離してたら吹きこぼれ汁で火が消えてたんだよ…
再点火しようとしたら火口がガビガビになってて点かないんだよ…
擦っても払っても部分的に少しショ〜〜って火が点くだけでよ…
ライター離すと消えるんだよ…
30分程頑張ったんだけど無理でよ…
あきらめて長めに蒸らして誤魔化そうとしたんだけどよ、おかゆ風の芯メシですよ。
ストーブ使えないから他の料理も出来ず…
飲酒になるから里に買い物も逝けず…
塩振って食べましたけどね。f(^_^;
244底名無し沼さん:2007/10/08(月) 03:18:56
シングルバーナーで炊飯は、事前練習を要する。
意外と、弱火でじっくりの方がうまくいく場合が多い。
バーナーヘッドが吹きこぼれで消化して点火不能になった場合に備え、ライターサイズのガストーチを持ってくとよろしい
245底名無し沼さん:2007/10/08(月) 03:20:23
普通に米持ってくよ。日持ちするし。

ま、アンタは一度このスレでも目に通してみたら
米をうまく炊くスレ 3膳め
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1142692547/
246底名無し沼さん:2007/10/08(月) 03:28:23
まずは、長めに米を水にひたすこと。
沸騰するまで強火でオケ。
沸騰したら、吹きこぼれすぎない程度に火を絞る。
で、15分で火を止め、あとは蒸らす。

火力調節が効かないストーブでは炊飯は難しいんだ。
あと、火が一点集中するタイプは焦げやすい。
チタンのコッフェルは炊飯に向かないように思う。
バーナーパッドで火を満遍なく回すという手のあるが、タンクへの輻射熱が心配。
247底名無し沼さん:2007/10/08(月) 03:36:59
>>245
そのスレ最近馬鹿が湧いてる…orz
248底名無し沼さん:2007/10/08(月) 07:43:16
鍋の洗浄が大変になるから
キャンで米はたかん
249底名無し沼さん:2007/10/08(月) 07:59:00
>>243
スウェーデン飯盒ならあまり吹きこぼれず、割と簡単に米炊き出来るよ
250底名無し沼さん:2007/10/08(月) 11:21:52
そういう人はこれをオススメ
ttp://store.yahoo.co.jp/bousai/404033.html
俺はロッキーカップで一合炊いてそのまま食うが。
251底名無し沼さん:2007/10/08(月) 11:37:55
>>243
登山やバイクには向かないが、
車のソロキャンだったら重くて嵩張るけど
炊飯土鍋がおすすめ雰囲気も良いし失敗無し
252底名無し沼さん:2007/10/08(月) 11:44:24
>>243
ソロキャンで米からメシ炊くなら、トランギアのメスティンをお薦め。
まずミスなく上手く炊けるよ。なにしろ安いし、道具箱にも使いやすい。
253252:2007/10/08(月) 11:54:29
これの場合も、最初は沸騰するまで強火でOK。
沸騰して蓋の隙間から湯気・汁が出てきたら弱火。
クツクツと音がしなくなり、湯気がプフー・・・プフー と出るのが弱まり、
小さくチリチリチリと音がし始めたら火を止めて蒸らせば出来上がり。

メスティンのいいところは、ハンドルを蓋に回して押さえが出来るので、
吹きこぼれの時期に蓋が取れずしっかり固定されてること。
アルミなので熱伝導が良く、ほとんどムラなく綺麗に炊けること、
普通にフライパンとしても使えること、など、数え上げればきりがない。
好日山荘とか行けば1000円くらいで売ってる。

http://www.naturum.co.jp/goods/441/062_1.jpg
http://www.naturum.co.jp/item/community.asp?itemgroup=441062
254底名無し沼さん:2007/10/08(月) 12:04:01
メスティンって2合炊けるんだね、オイラは1.5合までしか炊いたことないけど、
炊飯器でも若干少なめの方が美味しく炊けるって書いてたとおもう。

今日はヒマだから2合炊いてみようか。
255底名無し沼さん:2007/10/08(月) 12:25:07
野営飯作るときは鍋に米入れて雑炊みたくやっちゃうな
その方が洗うのも楽だし
256241:2007/10/08(月) 13:14:41
無事、帰ってきますた
空模様、怪しかったけど
根性で朝飯だけは食ってきた、後は本降りで退散>>242大当たりw


>>243
そのシングルバーナーで、昨夜今朝ともご飯炊いたよ
1合半、1合ともうまくいった

バーナーは何使ったの?
俺の場合はスノピのデルタポッド(ガス式)
それにユニフレのライスクッカー3合炊き
つきっきりで見てないといけないのが難点

せっかちなんで、水入れてすぐ炊いちゃうw
でも充分おk、お茶漬けも( ゚Д゚)ウマー

そうそう、この際だ
サブとしてストーブを増設したら?
同時に調理できる、一方が故障しても大丈夫
257底名無し沼さん:2007/10/08(月) 13:27:38
>>243
気持ちはワカランでもないが
ご飯炊くのに、釜から目を離すのはイクないな うん
火口ガビガビのバーナーは、生き返りそうか?


>>248
今は、無洗米という便利なものがある
もちろん俺も愛用
258底名無し沼さん:2007/10/08(月) 17:11:23
>>246
> 火力調節が効かないストーブでは炊飯は難しいんだ。
だから、インターバル炊飯。
259底名無し沼さん:2007/10/08(月) 17:15:07
>>258
めんどいよ・・・それだけに炊けたときの感動が違うと?
260底名無し沼さん:2007/10/08(月) 17:27:44
>>259
火口ガビガビになるよりマシ。
ま、火から降ろしたまま忘れる、なんて事もあるが。
261底名無し沼さん:2007/10/08(月) 19:00:53
米炊くのにはチタンクッカーは不向きだが、バーナーシート類の利用で
なんとかなるみたい。(高いクッカーにさらに余計なオプションが必要)
安いアルミかステンで十分。
バーナーは火口部の小さいものは鍋底一点集中になるので不向き。
噴き出しても気にならない分離型がお勧め。
初期沸騰後のとろ火用にウィンドスクリーンがあるとかなり便利。

>248
いつもステンレスクッカーで米炊いてるけど、焦がさなければ
簡単に洗うだけで大丈夫だよ。
262底名無し沼さん:2007/10/08(月) 20:14:55
飯くらい炊き損ねても自分が困るだけで済むのが
ソロキャンプの良いところ。
263底名無し沼さん:2007/10/08(月) 20:23:28
それが後々良いおもひでにもなるし・・・・。
264底名無し沼さん:2007/10/08(月) 20:33:24
>>263
辛い記憶の方が(無事済めば)後々いい思い出になるね
265185:2007/10/08(月) 20:43:29
今更ですが、ジュニアランタンの点火装置がなんとかなりますた。
点火する時に、小さい爆発が起きますが
266底名無し沼さん:2007/10/08(月) 23:41:35
バックファイヤーかよw 大丈夫か?>>265
267底名無し沼さん:2007/10/08(月) 23:44:37
>>256
無事帰ってきたか
息子の顔を見るのも格別だろう??

次回は米だけもって栗を拾いつつBQやるのも面白いかかもしれんよ
俺は最近米とウィスキーだけ持って山にある季節物でBQやって楽しんどる
268底名無し沼さん:2007/10/08(月) 23:49:09
落ちてるクリって虫入ってるよな
269241=256:2007/10/09(火) 00:24:26
>>267
ゴメリンコ、俺独身なんよw
でも、可愛い甥っ子姪っ子の顔を無事拝めた♪

米だけ・・・か、悪くないな
湖の幸をオカズにしてみたかった
焼き魚、ムニエルもいいなw
270底名無し沼さん:2007/10/09(火) 01:24:50
BQってBBQとはまた別なものなの?
271243:2007/10/09(火) 01:51:21
>>256
10年位前に買ったEpiのシングルガスストーブに
円筒形の900cc位のアルミコヘルですな…
ストーブの増設を考え中(^―^)
オプの82ノバをナチュラってみようかと〜〜
ただ、ガスタンクが別売りで、しかも現在在庫無し入荷予定無し
どんだけ〜〜(T.T)

>>257
ガビガビストーブ取りあえず復活です
頭きて掃除もせずコンビニ袋へ放り込んで帰宅したんだけど
ブラシで擦って沸騰した鍋にバーナーヘッドを浸してゴシゴシ。
綺麗に掃除してみました。
点火しない原因はバーナーヘッドへの吹き零れとヘッド下の空気穴も若干詰ってたみたい。

今度リベンジになきゃ( ̄▽ ̄)V
272底名無し沼さん:2007/10/09(火) 02:10:30
>>265
点火装置の火花はちゃんと飛んでた?
もしかしたら火花の出る先端の針に何か汚れ、もしくは酸化皮膜が付いてたとか。

サンドペーパーで軽く触るとよいかも。
273底名無し沼さん:2007/10/09(火) 05:11:19
>>271
敗因は、そのアルミコヘルだったりして

俺もハンゴウやめてライスクッカーにしたら連戦連勝w
おまいさんも道具変えてリベンジしたら報告頼むじぇ
アルファ米の手軽さもいいけど
炊き立てご飯の悦楽は捨てがたいよ


バーナーも生き返ったようで良かったー\(^o^)/
274底名無し沼さん:2007/10/09(火) 07:28:52
>>270
BBQは大人数
BQはシングルバーナだから一人とかなんじゃない?

275185:2007/10/09(火) 08:15:03
>>272
火花が針の先端からでるように改良しましたよ
今までは火花が先端ではなく、変なとこから出ていたみたいで…
276底名無し沼さん:2007/10/09(火) 18:28:04
変なところってどこだよ?言えよ

おまんまん気持ち良いですって言えよ
277底名無し沼さん:2007/10/09(火) 18:37:03
悔しいっ・・・でも・・・感じちゃうっ!ビクビクッ
278底名無し沼さん:2007/10/09(火) 23:31:57
バイヤーのメインラウンジャー使ってる人居る?
あれって見るからに座り心地悪そうなんだけど、実際どうなのかな?
279底名無し沼さん:2007/10/09(火) 23:37:50
夜の山を恐れるな
夜を仲間にしろってじっちゃがよく言ってた

闇をいきる男たちへ…
ジェントスハイパーライト好評発売中
280底名無し沼さん:2007/10/09(火) 23:38:54
CMかよw
281底名無し沼さん:2007/10/09(火) 23:40:23
はい!CMあけ本番行きます
さんにーいち
282底名無し沼さん:2007/10/10(水) 00:27:13
山の奥にある僕のおうちには カラスとアヒルと犬と猫とやぎ
一緒に住んでる とっても楽しい愉快な家だよ 今度ぜひ来てね
近くの川では宝石みたいな魚がたくさん泳いでいるんだ
夜になりゃ一面が星の光で 満たされてゆくよ
Ah 朝が来たら 僕の奥さん焚き火 燃やし 温かな料理だすよ

電気もないけどテレビもないけど たまには楽器を作って鳴らそう
世界でいったい何が起こってるか 知りたくないけどわかりたくないぜ
あっちがリアルかこっちがリアルかそんなもん こっちがリアルに決まってるさ
観客いないけど動物相手に今夜コンサートなんだ

Ah 証明はブルームーンライトとホタルさ
Ah 鈴の音は鈴虫に決まっているよね
Ah 手作りのギターの弦はくもの糸さ
Ah なんて素敵なんだ

やがて秋が来てやがて冬が来て みんなは冬眠 いなくなっちゃった
川も凍りつき雪も降り出した なんか寂しいな 
だけどそんなこと 言ってる暇ない
薪を集めたり 栗を集めたり
あっちがリアルかこっちがリアルかそんなもん こっちがリアルに決まってるさ

Ah 冬の狩はとても辛そうに見えるけど
Ah 実は人間にとっては喜びそのものさ
Ah 満員電車に何万回も乗るよりは
Ah 今度ぜひ来てね

絶対来てね 絶対来てね 絶対来てね
283底名無し沼さん:2007/10/10(水) 00:47:12
せっかくポエムってるなら間違えるなよw

>Ah 証明はブルームーンライト
284底名無し沼さん:2007/10/10(水) 01:53:28
キャンドルランタンって使ってる?
気になるんだよね
ソロキャン電化製品無しにしてみようかと思ってみたりして
285底名無し沼さん:2007/10/10(水) 02:00:00
暗いぞ。
286底名無し沼さん:2007/10/10(水) 02:00:54
キャンドルランタンは結構明るいよ。
二つあればソロキャンでは十分ではないかな。
287底名無し沼さん:2007/10/10(水) 02:33:27
テントのインナーに煤つかない?
288底名無し沼さん:2007/10/10(水) 07:39:47
煤がひどいな
テントの中ならロウソクのがよい
289底名無し沼さん:2007/10/10(水) 14:22:28
電化製品になるのかもしれないけど、ヘッデンあれば大分助かると思う
290底名無し沼さん:2007/10/10(水) 14:37:29
キャンドルまぁまぁ良いよ雰囲気良いし
ミニタープに吊してて
頭ぶつけてロウが垂れてきた事は失敗談だが
291底名無し沼さん:2007/10/10(水) 16:17:39
つーか、夜は暗いまま寝てろ。
292底名無し沼さん:2007/10/10(水) 17:45:51
>>282
是非行きたいけど、一泊幾ら?








結構、高いんだよな。そういうとこ。
293底名無し沼さん:2007/10/10(水) 20:15:05
風が語りかけます
ヒュ〜
眩しい、、、眩し過ぎる

今宵のライトもよう明るいわ
フェニックスLUXEONライト好評発売中
http://www.chubu-plot.com/fenix/
294底名無し沼さん:2007/10/10(水) 21:59:49
>>293
埼玉県民乙
295底名無し沼さん:2007/10/11(木) 12:37:29
3連休の土日にキャンプ場でソロ1泊しました。
キャンプ場は自分以外は3人家族1組だけの閑古鳥でした。
ソロキャンプ3回目、まだ焚き火やったことないんですが、最初の着火が難しそうなので、小さい炭持って行って種火に使うのは?と考えたのですがどうでしょうか?
296底名無し沼さん:2007/10/11(木) 12:54:02
内容が変なので聞きたいんだけど…
先日のソロキャンでは結局焚き火はしてないっていう事なの?
で、その時に炭を使って着火材代わりにしようと思ったので
取り合えずここでそれは有りか聞いてみているって事?

普通に読むと3連休の土日に3回目のソロキャン行ってきたけど←過去形
焚き火したこと無いから炭を持っていってもいいかな?←未来形

となってるのね。

>ソロキャンプ3回目
多分これが入ってる場所が問題。
1行目に入れとくべき。
で、
「実は、まだ焚き火をやったことがないんでお伺いしますが、
最初の着火が難しそうなので、小さい炭持って行って種火に使うのは有りなんでしょうか?」
と聞いたら誰でも納得が出来る。
揚げ足取りっぽくて嫌なんだけど…気になったのでスマソ

で、着火材代わりの話だけど
紙(新聞やダンボールなんでもあり)を少しと、薄いのか細い薪があれば簡単に火はつくよ。
場所によっては杉やヒノキの葉が落ちてるからそのへんを利用するのもあり。
297底名無し沼さん:2007/10/11(木) 13:19:21
荒らしてるわけでもないのにそこまで突っ込まなくてもいんじゃないか・・・
298底名無し沼さん:2007/10/11(木) 14:11:07
普通に読んで普通に理解出来るけど?
299底名無し沼さん:2007/10/11(木) 14:14:32
>>296 に精神の病の臭いを感じた症候群
300295:2007/10/11(木) 14:18:37
すみません・・・

最初にキャンプの感想色々書いた文章が長くなってしまったので、圧縮したらあのようになりました。

この前の土日のソロキャンプが3回目で、まだ焚き火したことないのですがソロキャンプ4回目にやるなら、種火に炭を持っていく方法はどうでしょうか?ということです(汗)

移動はバイクなので紙類大量に持っていけないし、着火用に乾燥した薪を持っていくのも難しいので、湿気てるキャンプ場の枝や落ち葉に、紙類使い切る前に着火できるか心配で・・・

で、炭火なら着火するまで枝や落ち葉炙っておけるのではと思いました。
301底名無し沼さん:2007/10/11(木) 14:24:31
最近のバイカーはこれからの季節、防寒の為に腹に新聞紙巻いたりしないのか?
302底名無し沼さん:2007/10/11(木) 14:26:51
使い古しの割り箸を捨てずに取っておくといいよ。
紙は新聞紙見開き一枚分あれば十分だと思う。

あとは現地で拾う薪がどの程度湿気ているかにもよる…。
最悪キャンプ場の薪買う方法で。
303底名無し沼さん:2007/10/11(木) 14:38:02
>>300
炭にはどうやって火をつけるの?
304底名無し沼さん:2007/10/11(木) 14:38:40
>>300
いいアイデアだとは思うよ、炭より便利な着火剤もあるが。
でも、燃やす物が湿ってなければ普通に着火して焚火した方がいいかも。
そして段々慣れてくれば多少湿った物でも上手く燃やせるようになる。
305底名無し沼さん:2007/10/11(木) 14:49:14
漏れは車によく積んである賞味期限の切れた発炎筒で強制着火するお
306底名無し沼さん:2007/10/11(木) 15:04:54
山行ったら、燃えそうな小枝集めて火をおこすのは常識なんだがな。
307底名無し沼さん:2007/10/11(木) 15:10:37
僕のハートはなかなか燃えません
308295:2007/10/11(木) 15:18:25
>>301
話に聞いた事はありますが実践した事はまだないです。
バイク運転もまだ1年生ですので・・・

>>302
あ、割り箸って確かに木ですね。
嵩張らないので10本位は持っていけますね。
念の為、新聞紙1冊と割り箸10本持って行きます。
ありがとうございます。

>>303
自分はトランギアのアルコールバーナー調理セットでストームクッカーSとゆうのを使ってるんですが、これでまず炙って炭に着火しようかと思ってます。
または燃料アルコールを炭にかけてライター着火でしょうか。
このバーナーセットとても気に入っているんですが調理する時火が見えないので、気分的にキャンプでは火を眺めたいなあというのが焚き火の動機です。
309底名無し沼さん:2007/10/11(木) 15:34:14
>>308
>または燃料アルコールを炭にかけてライター着火でしょうか。
これは無理でしょ。

俺は炭よりも >>306 だと思う。

310295:2007/10/11(木) 16:21:29
>>304
着火剤調べました。
固形・ジェルともバイクでも持って行けますね。
キャプテンスタッグ固形着火剤100円・・・100円ショップさがしてみます。

>>305
発炎筒持ってないです・・・

>>306
心がけます。

>>309
了解です。着火剤使います。

初心者セットは新聞紙・割り箸・着火剤がベストみたいですね。
皆さんありがとうございます。
311底名無し沼さん:2007/10/11(木) 16:35:28
俺が大昔に登山部で教わった方法。

マッチ(ライター)>極小枝>小枝>中枝>大枝>最終的な燃料である木
の順番に火をつけていく。濡れているときのために新聞紙などを使うこともあり。

でも、最近は物があふれてるからいきなり燃料や油使う乱暴な方法でも
いいのかもね。そういうのが無いと何も出来ないってのはちょっとアレだけど。
312底名無し沼さん:2007/10/11(木) 16:49:56
>>310
> 初心者セットは新聞紙・割り箸・着火剤がベストみたいですね。
セットとして全部が必要というわけではないよ。
313295:2007/10/11(木) 17:31:35
>>311
あ、そのやり方村上龍の小説で読んだことあります。
主人公が一発で着火してカッコイイと思いましたが、キャンプ場でやること全て時間がかかる現状ではハードル高いですね。
将来的にはその域に達するのは憧れます。

>>312
順番としては確実性で
ライター→着火剤→新聞紙・割り箸→中枝→焚き火本体
とフル投入を考えてます(汗)

今月中にテストキャンプ4回目を考えてるので楽しみですが、自宅練習できないのが残念ですね・・・
314底名無し沼さん:2007/10/11(木) 17:36:03
新聞紙にガソリンを掛ける
  ↓
新聞紙の上にメインの薪
  ↓
マッチ(ライターで点火)
  ↓
火柱上がって(゚д゚)ウマー

勿論メインの薪にも少量のガソリンを…。
315底名無し沼さん:2007/10/11(木) 17:52:01
この間ソロじゃないんだけど、
BBQやるのに小枝を拾ってたら湿ってて、着火剤もなくてホントに困った。
(一番怖かったのは家族の目だけど・・・)
何かを準備したくなる気持ちはわかるなー。
かまぼこの板とかをなたで細かく割いていつも持ってる人がいたけど、あれは使えるかも。
316底名無し沼さん:2007/10/11(木) 17:52:41
焚き火 でぐぐればいいのに。なーんて
317底名無し沼さん:2007/10/11(木) 18:57:58
お前等着火の仕方も知らんのかよ
ナイフで枝を削るような感じでササクレ状態にするんだよ
318底名無し沼さん:2007/10/11(木) 19:25:14
山では焚き火の着火には、杉の枯れ枝(枯葉)って昔から言われてます。
319底名無し沼さん:2007/10/11(木) 21:16:06
>>313
え〜?!
極小枝から始めて最終的にぶっとい薪までいく、その過程と達成感が楽しいのに。
320底名無し沼さん:2007/10/11(木) 21:54:01
今週の東京FMの朝の番組でアウトドアの専門家がごちゃごちゃ言ってるところによると
着火の導入剤には身近なところで段ボール、牛乳パック、割りばし
が適しているんだって。
小さくても燃焼時間が長いので・・・・

なので俺は食材仕入れるコンビニで段ボールをもらうのが
賢いかなと思ったわけで・・・
321底名無し沼さん:2007/10/11(木) 22:06:01
>>313
その手順なら着火剤は要らないと思う
ライターは100円ライターでもいいけど、ライターサイズのポケットトーチあると楽
322底名無し沼さん:2007/10/11(木) 22:15:43
レシートを火口にしてるよ。
いつの間にかポケットに溜まってるんだよなぁ。
323底名無し沼さん:2007/10/11(木) 23:55:39
マッチ一発着火は、出来るけど下準備に時間かかるよなw
だから結局、着火剤置いて済ませてしまう。

火のコントロールを感覚的に覚える意味で>>311の手順は覚えておいて損はないけど、
実際は面倒臭くて横着してしまう。
324底名無し沼さん:2007/10/12(金) 00:01:10
あと、木炭に火を点ける時は、「長時間熱を加える」というのが重要。
熱伝導が悪い燃料だから、時間掛けて加熱しないと駄目。
だから>>308みたいに液体燃料ぶっかけて点火というのは実は難しい。

「大火力で短時間」 と 「少しづつでも長時間加熱」 とでは、質的に全然別物だからね。
マッチ一本着火の練習をしとくと、燃料の性質による着火の感覚が身に付くから
やっぱお薦め。
325底名無し沼さん:2007/10/12(金) 01:01:23
http://jp.youtube.com/watch?v=P7CWH69VdYM
一人キャンプも良いけど、森の中から近づいてくる声には注意しろよ
326底名無し沼さん:2007/10/12(金) 02:48:15
>>325
ばかぁ!!
じっくり見ちゃったじゃんか(T.T)
こう言うの見ちゃうとその後1ヶ月はソロキャン出来ないんだよね・・・
恐いじゃんかよ…季節は過ぎたが恐い思い出を1つ。( ̄▽ ̄)V

今は歩きで山が多いんだが20代の頃はバイクで旅しててさ
ある時調度いい幕営地がナカナカ見つからなくて日が暮れちゃった事があんだよね
しょうがないから走ってたら海岸沿いの道に出たんだよ
松林が左に広がってていい感じなんだけど、余りにひと気が無い。
最後に見た民家から30分位走ってる。
ある意味快適な感じもする。で。林に分け入る道に入ったら50m位で砂浜。
その途中にトイレがあって水道もでる!最高です!
喜んで浜に近い松林の中でテント張って水汲んで食事して、チョット酒飲んで寝た。
でも。寝苦しい。酒の飲みすぎでのど渇いた感じで…2回ほど目が覚めたりして。
明け方目が覚めてトイレ〜っと外出てビックリってかドン引き(-_-#)
テントの5m位横にお墓が…周りを見ると墓地のど真ん中〜〜
水場のトイレは墓地のトイレだったんだね(T.T)綺麗な訳だよ。
昨晩テント設営中や水汲みに行った時は、
信じられない事にお墓の間を歩いてる筈なのに、全く気が付かなかったんだよね。
泣きそうに為りながら、慌てて撤収したんだけど、我が単車はSR。
セル無しキック始動なんだけど、エンジンが掛からない。
やってる内に汗だくになって、押しながら本道まで出たら。
脇道の入り口のガードレールに花束。( o_o)
今思い出しても背筋が寒いソロキャンでした。
327底名無し沼さん:2007/10/12(金) 03:11:41

穴、赤貝、赤烏帽子、赤団子、赤門、あけび、あぐら開き、上がりぼぼ、
あさぼぼ、葦原、天岩戸、穴熊、あわび、あわびくぼ、あらばち、蟻の門 渡り、
青田八反、あたたかまんじゅう、空家、合わせ貝、泉、池、猪、磯 巾着、
淫門、厩、うなぎ開き、大口、おかんこ、奥の院、御香箱、お黒もの、
おとし穴、斧きず、お鉢、大皿、お箱、落ちくぼ、おまんじゅう、おまん、
おまんこ、おめこ、おちゃっぴい、かくしどころ、かくれどころ、
かんこ、観音、開帳、歓器、柏餅、かわらけ、皮財布、貝、蟹、きず、巾
着、玉門、客間、局所、くぼ、くみど、くぼみ、くど、桑名、くるみ、栗、
毛雪駄、毛巾着、毛まんじゅう、毛靴、毛桃、鯉口、御秘蔵、木ノ実、故郷、
香開、細工場、さかずき、ささげ、三寸、三角、逆さ富士、逆さ舟、
鞘、蜆、四十八ひだ、しなたりくぼ、しも、下の口、品物、朱門、女根、
すずり、すだれ、巣、すり鉢、せり箱、そそ、空、そら豆、空割、たれ、
たま、谷間、大衆風呂、足袋、たらい、丹穴、茶碗、茶釜、茶壷、筑紫つび、
ちゃんこ、ちゃんべ、ちょこ、ちんつび、つびたり、つぼみ、つぼ、
つか袋、露穴、鉄開大明神、兜巾、戸口、洞庭の月、洞門、道具、常闇、
とさか、戸立、薙刀、情所、内陣、なま貝、奈落、肉まんじゅう、如来、
沼、のこ、乗合舟、畑、蛤、花、はじけ豆、はりま鍋、火消壷、ひなさき、
びり、菱餅、秘境、人穴、船霊、風呂、舟、ふいご、篩、へき、べにうすざん、
へへ、へっぺ、べっちょ、へその下、べこ、ほと、ぼぼ、ぼぼじょ優
ほがみ、報謝開、ぼぼっこ、牡丹餅、ぼっしょー、ぽっぽ、ぽっぽじょ
328底名無し沼さん:2007/10/12(金) 04:51:07
>>326
ひぇ〜、乙でしたぁ


怖くて>>325が見られないよ・・・
329底名無し沼さん:2007/10/12(金) 05:46:27
一人キャンプで、死体とか見つけちゃったりとかしないですか?
俺は夜釣りで、時々見つけちゃうんだよ。
330底名無し沼さん:2007/10/12(金) 07:31:48
逆に墓地は大丈夫な気がする。整備されてるならなおさら。
331底名無し沼さん:2007/10/12(金) 08:21:02
朝起きて墓地だった事は俺もあるね
夜中バイクで走っていたんだが、雨が降り出した。
手ぶらで民宿にでも泊まるつもりでツーリングしてたからテントやカッパも持っていない
町の灯りも見えず宿泊施設を探すのは無理と判断し、どっかで野宿をしようと場所を探していたところ
屋根付きのベンチを見つけた
丁度良いのでそこで一晩寒さに震えながら過ごしたのだが、朝起きて隣を見ると墓地だった
332底名無し沼さん:2007/10/12(金) 09:48:28
>>327
違う場所書いた仲間外れがあるのが気になる
333底名無し沼さん:2007/10/12(金) 11:00:42
>>326
「気のせい」もありうる怪談とかと違って、その「墓地の真ん中で寝てた」っていう事実はリアルだからなw
思い出しても気色悪いだろ。 乙w
334底名無し沼さん:2007/10/12(金) 22:49:17
今週はいく?
335底名無し沼さん:2007/10/13(土) 12:40:16
この板ってさ
実はリピーター率高いんじゃね?
俺はリピーターって自覚してる人
コテハンで来週一週間だけやってみね
336底名無し沼さん:2007/10/13(土) 18:36:06
>>335
リピーターっつうか、入りびたりだよ

悪いけど、ウザがられるからコテは使わん
337底名無し沼さん:2007/10/13(土) 20:55:21
>>335
言うまでもないが2chは中毒患者ばっかだよ
こいつら全員毎日巡回してるよ
338底名無し沼さん:2007/10/14(日) 00:04:13
>>335
釣られんぞ
339底名無し沼さん:2007/10/14(日) 00:28:19
俺も墓場の隣で寝たことはあるな。お墓んとこには大抵水道があるから結構便利。
まあ怖いも何もみんな死んでおられるので。騒ぐ人もいないし快適。
340底名無し沼さん:2007/10/14(日) 00:51:54
初めてソロキャンプした時思ったこと。
お化けは脅かすだけだけど、人は殴るかもしれない。
リアルな人間の方が怖いかも。
341底名無し沼さん:2007/10/14(日) 00:52:41
あ、ちなみに毎日ここ来てます。
342底名無し沼さん:2007/10/14(日) 03:30:11
先輩に寺の住職が居るんだけど
お墓は怖く無いらしいよ
何故ならしっかり葬られてるから
葬儀もしっかりした仏が安置されてる所が墓地なんだってさ
自殺の名所は空気が悪いって言ってたけど
でも
そんな事言ってたら
広島長崎や空襲・地震で焼かれた東京など
もっと遡れば古戦場なんて所も含めて
人は住む所無くなっちゃうって
お化けに殺された人はいない
人が一番怖いってさ
343底名無し沼さん:2007/10/14(日) 05:14:01
那須の、ある合宿施設がある森を抜けた川の側でソロキャンした事がある。
夜になって無性にラーメンが食いたくなってw 森の入口の幹線道路沿いに出て
ラーメン食ったんだ。

ラーメン屋のおっちゃんと話して、どこから来たの?って話になり、実はどこそこに
テント張ってキャンプなんだーって話をしたら場所を訊き返されて、なんか一瞬
すごいビミョーな表情したんだよ。

すげえ気になったので、渋るのを無理矢理言わせたら、俺のテン場に行く途中に
ある小屋で(その話を聞いた時にすぐ思い出せた)、首吊り自殺があったとか・・・。

もう、そこに帰るしかないじゃん(T T)
あれが俺の人生で一番「オバケ的方向性」で怖かった体験だな。
344底名無し沼さん:2007/10/14(日) 06:48:25
こぇ〜〜w
345底名無し沼さん:2007/10/14(日) 06:53:57
>>342
なるほ
職業柄、説得力があるな
俺も実は、超常モノ信じるクチだけど
ちゃんとお参りする人がいて掃除もされてれば
故人も化けて出るなんて必要はないかも・・・

でもやっぱ、”君子危うきに近寄らず”だな俺わ
346底名無し沼さん:2007/10/14(日) 09:32:46
ちゃんと手入れされたお寺、神社はあまり怖くない。
地元集落の人の気配も感じられるし。
ある種の落ち着きすら感じる。
山の中の荒れた神社、寺は怖いなあ。
347底名無し沼さん:2007/10/14(日) 10:22:24
何が一番怖いかって?










俺は饅頭が怖い
348底名無し沼さん:2007/10/14(日) 10:43:41
涼しくなってきたなー
山でキャン張るのも寒くなってきた
そろそろストーブが暖房にも活躍する季節だな
349底名無し沼さん:2007/10/14(日) 11:20:04
>>346
手入れされた神社は澄んだ空気を感じて心地よいね
前に四国の山奥のキャンプ場で一人キャンプした時、キャンプ場のすぐ前に
神社が在ったけど微塵も怖さを感じなかったよ
350底名無し沼さん:2007/10/14(日) 12:19:11
オバケなんていやしねーよw
そんなん怖がってたらソロキャンなんてできねーぞ

怖いのはクマーと人間だけだ
351底名無し沼さん:2007/10/14(日) 13:53:34
たしかに幽霊より人間が怖い。
バイクで野宿しようと地図にも無い林道をアタック。
酷道の先に数軒の古い家があって、廃村かと思ったら。
鎌とか斧を持った連中がゾロゾロ出てきて走りよってきたときはマジでびびった。
あわててUターンしてアクセル全開で逃げた。
あのときだけはS・ペテランセルより速かったと思う。
どこをどう行って、どう帰ってきたのかは思い出せない。
猛暑のせいで渇水した川を横断した記憶はある。
352底名無し沼さん:2007/10/14(日) 14:04:40
それってB地区だったんじゃね?
折れも間違って踏み入れた時殺伐とした空気に支配され
地区の連中がわらわらと出て来た時は必死に逃げたよ。
353底名無し沼さん:2007/10/14(日) 16:52:22
漏れは幽霊に是非とも会いたいと切望している。
だって、それって、氏んでも次のステージが在るって証明じゃん。
354底名無し沼さん:2007/10/14(日) 17:29:25
>>351
それなんてホラー映画?

ともあれ生還できて乙


>>353
俺はマッピラだそんなの
次のステージなんてイラネ
もう人間なんて1度でたくさん、私は貝に(ry
355底名無し沼さん:2007/10/14(日) 18:45:02
でも俺ね、鎌倉あたりに住んでるんだけど、
特に北鎌倉の辺、なんだか妙に肩が重くなる箇所が、ところどころにあるよ。
356底名無し沼さん:2007/10/14(日) 21:22:06
おっぱいのデカさで肩がこる人もいるからねぇ
357底名無し沼さん:2007/10/14(日) 21:42:32
近所の低山登ると、結構城跡があったりするんだけど、
その歴史を読んだりすると、すさまじい人数が一帯で殺されてる。
358底名無し沼さん:2007/10/14(日) 22:32:22
ちと相談

旨い料理に欠かせない バター
それの保存はどうしてる?

クーラーボックスに保冷剤がせいぜい
でも嵩張るし、あまり持ちがいいとはいえない

ぐぐってみても、うまい解決方法わからずじまい
皆さん何か良い知恵をおながい ホント

じゃがバタ ガーリックトースト ムニエル 外で食いたいのよ・・・
359底名無し沼さん:2007/10/14(日) 22:43:21
>358
今年の6月に北海道にいったときはチューブのやつを持ち歩いていた。
10-25℃くらいだけど俺は気にしない。
25度になると液体だけどね。
360底名無し沼さん:2007/10/14(日) 23:15:33
よそ者にはわからないB地区とかあるな。ある林道の三叉路で通りかかった
おじいさんに道を聞いたら「こっちは部落があるから行くな」と言われた。
野宿も結構危ないのかもしれない。
361底名無し沼さん:2007/10/14(日) 23:24:21
しかし部落を通っただけで何故襲われなきゃならんのだ?
さっぱり理解できねえ
362底名無し沼さん:2007/10/14(日) 23:24:45
>>351
> 鎌とか斧を持った連中がゾロゾロ出てきて走りよってきたときはマジでびびった。

今時現実にそんなのあんのか? 犬鳴村の話じゃあるまいし
363底名無し沼さん:2007/10/14(日) 23:44:31
オッパイペラペラノソース!!
364底名無し沼さん:2007/10/14(日) 23:56:57
>>358
ムニエルとか言ってるならオートキャンプでしょ?
クーラーボックスでなにが不満かわからない
もしかしてクーラーボックスが小さい?
だったらボータブルの冷蔵庫買うといいんじゃないかな
持っていくバターは、小岩井とかの瓶に入ったやつがいい

どーしてもそういうのが気にくわないなら水の気化熱で冷やす
素焼きのバターケース使ったら?
365底名無し沼さん:2007/10/15(月) 00:12:11
バイオハザード4と現実を一緒にしているんだろ
366底名無し沼さん:2007/10/15(月) 00:35:37
>>359
チューブのバターは俺も考えた
紙ケースと違うのはいいけれど
温度に弱そうなのは同じだね


>>364
移動手段は車だけど、ノーマルのコンパクトカー
100V電源はあるけどインバーターで100W、冷蔵庫はナシ
クーラーボックスも小さめ、保冷剤もそんなに持たない
その日のうちに食べるのがせいぜい

バターケースってのも初耳、ぐぐってみますた
素焼きのは良くわからないけど
専用ケースだけに、他とは違うと期待♪



   もうすぐ気温10度を下回る季節
   バター、ルーフにでも置いておこうかな
367連カキコ失敬:2007/10/15(月) 00:36:56
>>365
???     誤爆・・・じゃないよね
368359:2007/10/15(月) 00:44:51
> 温度に弱そうなのは同じだね

アウトドアに合わせて胃もたくましくなれよ。
つうか本当にそれ「一人キャンプ」か?
369底名無し沼さん:2007/10/15(月) 00:51:43
車でのソロキャンならもう少しクーラー買えよ…っていうか、何泊するんだ?
1泊なら必要分をタッパに移して保冷材と一緒にクーラーボックスに入れとけば十分持つだろ。

2泊以上するならそもそもクーラー自体が役立たずだし。
本当に>>368の言う通り一人キャンプ?
どんだけのバターを持って行く気だ?
 
 
 
 
まさか、犬連れ…じゃないよな?
370359:2007/10/15(月) 01:00:21
> まさか、犬連れ…じゃないよな?

それだ・・・・
371底名無し沼さん:2007/10/15(月) 02:53:28
今車で帰宅途中にソロキャンパはけーん
ゴアライトを海端に張ってた
移動は原付だな
あそこは幕営しやすい所なんだよね
以前は俺も気晴らしに近所ソロキャンしたし
夏になるとソロからファミリーまでよく見かける
だけど
地元はあまり通りたく無いエリアでさ
練炭だの焼身だの最近自爆する人が多いんだよね
372底名無し沼さん:2007/10/15(月) 05:25:56
>>215
それいいね!もう少し寒くなったらやってみよっと
373底名無し沼さん:2007/10/15(月) 05:27:31
これから寒くなるでね

望まずに練炭で爆、ってのはマジ気をつけないと・・・
374底名無し沼さん:2007/10/15(月) 07:39:08
栗を焚き火に入れたらはじけやがったぜ・・・
375底名無し沼さん:2007/10/15(月) 18:42:27
>>374
切れ目入れなさいよ・・・
376底名無し沼さん:2007/10/15(月) 18:43:42
そうなのか・・・
377底名無し沼さん:2007/10/15(月) 18:50:37
こんにゃくにも切れ目な
378底名無し沼さん:2007/10/15(月) 19:19:04
サーマレストにも是非・・・
379底名無し沼さん:2007/10/15(月) 19:24:41
栗か雲丹か
見極めが難しい。
380底名無し沼さん:2007/10/15(月) 19:47:32
栗は海の中、雲丹は山の中でしょ。
381底名無し沼さん:2007/10/15(月) 19:50:53
>380
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ     
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
382底名無し沼さん:2007/10/15(月) 20:05:46
雪舟って日本画の人でしょ。
キャンプとどう関係あるんだ?スレ違いカエレ!!
383底名無し沼さん:2007/10/15(月) 20:10:15
      ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ    ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ  ノノノノ
     ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∈゚ )   (゚∈゚ )   (゚∈゚ )  (゚∈゚ )
ノノノノ /⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ ⌒ノノノノ
(_゚∋ヽミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿∈゚_)  
(ノノノノ\   /   ヽ  /  ヽ  / . ヽ  /  ヽ  / . ヽ  / /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋彡/ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽミイ ∈゚_)
 (ノノノノ\|  丿  | |  丿 | |  丿  | |  丿 | |  丿  | |  丿. | /⌒ノノノノ
 ヽ(_゚∋| / .  | | /  | | / .  | | / . | | /   | | /  ミイ ∈゚_)
  .( ノノノノ\   . | | .ノ .  | | .ノ    | | .ノ .   | | .ノ    | | .ノ.   | /⌒ノノノノ
  ヽ(_゚∋彡 . 彡彡   彡彡   彡彡   彡彡   彡彡..   ミイ ∈゚_)
   .( ノノノノ\          >>382  ( 'A`)               | /⌒ノノノノ
   ヽ(_゚∋   .             ノ( ヘヘ                ミイ ∈゚_)
    ( ノノノノ\  ノノノノ    ノノノノ      ノノノノ   ノノノノ    ノノノノ/⌒ノノノノ
    ヽ(_゚∋彡 (_゚∋   (_゚∋     ∈゚_)   ∈゚_)   ∈゚_)イ∈゚_)
     (  ⌒\ (  ⌒\ (  ⌒\  /⌒  )  /⌒  )  /⌒  )|/⌒  )
     ヽヽ个彡 .ヽヽ个彡 ヽヽ个彡  ミイ  //  ミイ  //   ミイ  // ミイ  //
      )). |    )). |     .)). |    | ( (    | ( (    | ( (  .| ( (
     ((  |  ((  |    ((  |    |  ) )   |  ) )   |  ) ) |  ) )
      ヽヽ. |   ヽヽ. |    ヽヽ. |    | //    | //    | //  | //
      ( ( |   ( ( |     ( ( |   . | ノノ     | ノノ    | ノノ   | ノノ
      .ゝゝ|   ゝゝ| .    ゝゝ|    .|ノノ     |ノノ     |ノノ   |ノノ
      ′′ ミ ′′ ミ    ′′ ミ   彡ヽ`    彡ヽ`   彡ヽ` 彡ヽ`

384底名無し沼さん:2007/10/15(月) 22:07:28
プリンに醤油かけるとウニになるよ。
385底名無し沼さん:2007/10/15(月) 22:53:41
死んでる人間に殺された人間てゼロか、限りなく少ないと思うが
生きてる人間に殺された人間なんて、何億人もいるだろうしなあ
386底名無し沼さん:2007/10/15(月) 23:16:19
毎年世界で何人ぐらい殺されてるんだろう
387底名無し沼さん:2007/10/15(月) 23:19:54
俺は一回で億単位殺すよ
388底名無し沼さん:2007/10/15(月) 23:22:10
あそ
389底名無し沼さん:2007/10/15(月) 23:35:44
ま、生きてる人間の方がお化けの100倍は怖いってことだ
それより野生動物のほうが怖いけどな
昔いのししが夜中キャンプ地に攻めてきたときは膝ががくがくしたよ
390底名無し沼さん:2007/10/16(火) 00:10:29
人間がイノシシのキャンプ地にテント張ってんだがな
391底名無し沼さん:2007/10/16(火) 00:12:26
>>387
ティッシュの中の大量虐殺だな
しかも自分の分身じゃないかf(^_^;
392底名無し沼さん:2007/10/16(火) 05:10:28
みんな!どういう場所でキャンプするんだ。
オートキャンプなんか団地みたいな所はイヤだよな。

俺は林道の終点とか好きだなぁ。
393底名無し沼さん:2007/10/16(火) 05:46:09
見晴らしがよければ結構平気なんだけど
木に囲まれてるとこだと一人はつらい・・・
394底名無し沼さん:2007/10/16(火) 13:11:40
山の奥地だな
キャンプ場じゃないから色々大変
395底名無し沼さん:2007/10/16(火) 13:45:39
男は不定期大量殺人兵器。女は毎月1人の定期的殺人・・まで読んだ。
396底名無し沼さん:2007/10/16(火) 19:49:25
山奥の駐車場が多いかな?トイレもあるところ

車移動派なもんで
397底名無し沼さん:2007/10/16(火) 20:30:04
おれは昼間に沢あたりでテントはって夜徘徊するよ
398底名無し沼さん:2007/10/16(火) 21:22:22
>>396
人工物がある所の方が怖くない?
399185:2007/10/16(火) 21:47:48
新しくランタンを買ったので、ソロキャンに行きたいのだが
これからの時期は山のキャンプ場だと、ノーマルカセットガスはきついかな…
400底名無し沼さん:2007/10/16(火) 22:18:57
>>399
おいおい、俺は山奥で冬でも雪中ソロキャンだけどキャプスタだぞ
怖気づくな戦士よ



だが毛布はもってけ
401底名無し沼さん:2007/10/17(水) 00:52:55
どこかにテント可なマンションないかなぁ。

1K4畳半のユニットバスだけどベランダが8畳ぐらいあるとか。
もしくは屋上が芝生でサイトに区画されてるとか。

・・・ないよな。
402底名無し沼さん:2007/10/17(水) 01:42:50
>>399
おれもランタンを買った。灯油のヤツだけど。
とりあえず家で燃焼の具合を見たら結構明るい。

カセットガスは寒くなると火力が弱くなるから暖めながら交代で使った。
403底名無し沼さん:2007/10/17(水) 01:42:56
自分で金出して建てたらよいのでは?
404底名無し沼さん:2007/10/17(水) 02:36:29
ニャーのランタンはいいぞ。あの明るさは車移動のソロキャンに絶好。

足移動なら、UCOのキャンドルランタンに雪丘工房の灯油ユニット組み込み。

実際的作業にはLEDヘッドランプもあった方がいいけどね。
405底名無し沼さん:2007/10/17(水) 04:27:35
>>399
ノーマルガス、力不足になる可能性は充分アリ

説明書では○○度まで大丈夫のはずが、意外と意気地が無かった
俺も一度懲りて以来、寒冷用ガスも持って行ってる

ともあれ、風邪ひくなよ
406底名無し沼さん:2007/10/17(水) 04:57:59
>>400
キャプスタでもノーマルじゃなくー5℃用ざんしょ?そこまで言わなきゃ
407底名無し沼さん:2007/10/17(水) 07:35:26
>>406
ノーノー
ノーマルガスざますよ
>>402と同じ方法だ
408底名無し沼さん:2007/10/17(水) 10:39:29
>>407
庭付きのマンションあるで
もち1階だが
409底名無し沼さん:2007/10/17(水) 16:45:05
>401
屋上ベランダ付きマンション(最上階と屋上を占有)なんてあったら、
その下の買いの倍でも売れるかもしれんね。
410底名無し沼さん:2007/10/17(水) 18:16:22
っペントハウス
411底名無し沼さん:2007/10/17(水) 19:40:51
山奥にロッジを建てたいな
道繋がってないと建てられんから無理だけどね
412底名無し沼さん:2007/10/17(水) 20:59:21
つーか一人キャンプは結構いいもんだと思うんだけどね。

変な声と一緒にテントの回りでガサガサされた時は
メチャクチャ肝を冷やしたけど。ネコと気がつくまでかなり怖かった。
それでも一人キャンプは良いモンです。
普段の生活で、気付かず忘れ去るような事を
思い出して反省したりとか、
将来について考えたりとか。
413底名無し沼さん:2007/10/17(水) 21:04:21
>>407
え〜ホント?雪山ざんしょ?

寒くないわけないよね・・・ガス缶フトコロで暖めたの?それとも(ry
414底名無し沼さん:2007/10/17(水) 21:32:59
ソロキャンプの時はテントに閉じこもり、本を読んでいて普段と変わらないことをしています。
ネイチャーストーブでもあれば、アウトドアらしくなるかな・・・
415底名無し沼さん:2007/10/17(水) 21:39:04
俺もラップトップ持ち込んで2ちゃんしてるなw
でも寝るのはシュラフだし、飯のしたくもガスバーナーで

「あれば」って事は、まだ持ってないんだね
そのネイチャーストーブ・・・

メシはどうしてるの?>414
416底名無し沼さん:2007/10/17(水) 21:46:32
>>414
ネイチャーストーブ&焼き網で炭を熾して肉を焼きながらビール飲むと気持ちいいよ〜
…ただ、Sだとちょっとサイズ的に厳しいので出来ればLを推奨するけどね
417底名無し沼さん:2007/10/17(水) 22:12:23
ガスバーナーと玉子焼き用のフライパンで焼肉。
418底名無し沼さん:2007/10/17(水) 22:19:36
>>414-415
アウトドアなのかインドアなのかよく分からんな
キャンプ場に来てまで携帯ゲーム機で遊んでる子供と何ら変わらんぞ
419底名無し沼さん:2007/10/17(水) 22:19:53
>416
個人的には一人ならSがいい。
一人だから酒のピッチもはやくなるじゃん。
それを焼き網の大きさで抑制するのwww

さんまとか手羽先、ホタテあたりになるとちょっと不満かもしれないけど
大きいのは後回しにして腹の減ってる序盤は細切れのものを中心に
やけばいいと思う。
炭も3こ縦置きで節約できるしね。
420底名無し沼さん:2007/10/17(水) 22:37:01
414です。レスありがとう
今は、ジュニアランタン&バーナーのカセットガスで最近は天と地を購入。
最近は火が見たいというか、焚き火や焼肉がしたいなと思ってきました。
暖房になりそうなので、ネイチャーかロゴスの安いやつにしようかと…
>>418
最近、部屋でランタンを使えばすむということに気づいたので
421底名無し沼さん:2007/10/18(木) 00:21:19
>将来について考えたりとか

ソロキャンプのテントの中で orz
422底名無し沼さん:2007/10/18(木) 00:48:38
>>421
普通じゃね?
423底名無し沼さん:2007/10/18(木) 00:53:01
>>421
俺も考えたりするぞ。
因みにオマイは何考えて過ごしてる??
424底名無し沼さん:2007/10/18(木) 01:13:12
俺は割と、地球の上の一生物としての自分・・・って感じの存在感をシミジミ思ったりするw
でも来週中に終わらせなきゃいけない仕事の事でorzとなって、飲んでオナニーして寝る。
425底名無し沼さん:2007/10/18(木) 01:14:40
普段の生活を忘れてキャンプを満喫しようとするんだけど
気が付くとアレコレ考えちゃってるんだよなぁ
何かやる事でもあれば没頭するんだろうけど、何もしないからなぁ
426底名無し沼さん:2007/10/18(木) 01:18:05
いやソロキャンの醍醐味って、やっぱり「独りで色々考える事」にある気がするから
それで王道なんじゃね?w
427底名無し沼さん:2007/10/18(木) 01:46:24
何故一人で旅をするのかと聞かれたことがある
何故だろうと考えたとき、
自分で自分に話がしたかったのかもな、と思った




俺って素敵
428底名無し沼さん:2007/10/18(木) 01:55:32
>>424
酒って、やっぱ忘却剤だよね。
現状に不満が無ければ酒量も減る。

酒が不要になれば、地球の事を考える。
ま、どっちにしても地球の事は進行中なんだけどね。
429底名無し沼さん:2007/10/18(木) 01:56:11
俺の場合いっしょに行ってくれるヤツがいなかったから


俺って孤独
430底名無し沼さん:2007/10/18(木) 03:41:55
でっかいお袋(地球)がいつも一緒じゃないか
431底名無し沼さん:2007/10/18(木) 07:33:00
>>413
寒くなったら焚き火するざます
432底名無し沼さん:2007/10/18(木) 09:53:42
ふと気がついたけど、「キャンプに行く」って人は山屋じゃないよな。
どっちかつーと、山はしろうと。
山屋はキャンプに行くとは言わないよな。
433底名無し沼さん:2007/10/18(木) 10:44:23
共通して言えることは、ガイアの一部になりに行くって感じか。
自然と対話できるようになったり、或いは自然に回帰した別の自分と対話できたりするからな…。


オレはキャンパー(バイク)だけど山登りはしてないな。
でも密かにチャレンジしたいと思ってる。
山屋とキャンパーは重なる部分もあるだろうけど、基本別物だと思うぜ。

434底名無し沼さん:2007/10/18(木) 11:05:47
>>433
自然が好きという基本は同じだよ。
山屋でキャンプ好きは幾らでもいる。
俺は山も行くしツーリングも行く、
もちろんどちらでもキャンプはする。
ただ山は軽量化に拘るからゴージャスな
キャンプは出来ない。それ位の違いかな...
435底名無し沼さん:2007/10/18(木) 11:14:53
ゴージャスなキャンプと自然に回帰するってのは相反すると思うのだが・・・
あ、基本は山屋のキャンプ好き(管理キャンプ場はナシ)です。
436底名無し沼さん:2007/10/18(木) 12:17:02
日帰り出来ない山域に行くのに仕方なくテントを担いで行く
山小屋には死んでも泊まりたくない
夜通し歩いて車で寝る事もある
キャンプのためのキャンプはやったことはない
437底名無し沼さん:2007/10/18(木) 12:31:58
やっぱ、キャンプが目的のひとと単なる手段の人では違うよね。
キャンプ目的のひとは騒がしく夜まで遊んで楽しいかもしれないが、
こっちは寝たいだけなんだよね。なるべくそういうのからは離れて寝ることにしてるが、
なかなか見分けがつかないので困る。目印あればいいのだがw
438底名無し沼さん:2007/10/18(木) 13:26:59
>>437
山登れよ
日が暮れたら静かになるぞ
439底名無し沼さん:2007/10/18(木) 13:43:18
>>437
つ *
440底名無し沼さん:2007/10/18(木) 13:47:53
俺はね、西部劇みたいな、焚火突っつきながら肉焼いて飲むとか、
静かな灯油ランタンにして森の音に耳を澄ましてみるとか、そっちの
方向性への嗜好が少々あるw
441底名無し沼さん:2007/10/18(木) 14:10:18
アメリカと違って、ここは日本だからな。誰もいない荒野ならいいけど、
まわりが人だらけじゃ、雰囲気も何もあったもんじゃないぜw

てか、日本のキャンプ場も登山もジジババ多すぎw いや、しかたないけど。
442底名無し沼さん:2007/10/18(木) 14:32:54
>>440
そういうあなたには、これからがシーズンです
平日ならキャンプ場に行っても人けがなく気持ちいいですよ
本来キャンプ場ってのは、いい場所にあるんだなぁって思えます
杉林の林間はちょっと興ざめだけど、開けた湖畔とかブナの森とかいいです
注意点は11月頃から閉鎖するところも多いので営業日は要確認ですね
443底名無し沼さん:2007/10/18(木) 14:39:40
そうだね。これからの季節はキャンプ場もガラガラで
「好きなところにテント張っていいですよー」なんて事もあるね。
444底名無し沼さん:2007/10/18(木) 14:52:38
キャンプの良し悪しはひとそれぞれ
ここはあくまでもソロキャンプを楽しむスレじゃないかね
445底名無し沼さん:2007/10/18(木) 19:09:41
俺は一人でQCサークルやってるよ。
446底名無し沼さん:2007/10/18(木) 19:14:03
あ、流れ星
447底名無し沼さん:2007/10/18(木) 21:54:33
少し肌寒いけど、アブハチブヨヒルが
居ないので開放感を存分に味わえる。
448底名無し沼さん:2007/10/18(木) 21:57:39
先日ソロキャンプ行ってきました。
管理人もいない渓谷沿いの自然公園みたいなところで、
シーズンオフの平日とあってか誰もいませんでした。
そんな中、タープとレジャーシートにマットとシュラフだけで夜を過ごし
心細かったのでラジオとガソリンランタン+イワタニジュニアランタン+ガス充填式ランタン、
更に小さなバーベキューコンロで一晩中炭火を焚いて寝ました。
(ラジオは途中で消しましたが)

保険としてテントも持参したのですが使わずじまい。
動物の鳴き声、川のせせらぎ、風で木々がゆれる音、虫の鳴き声、
神経が研ぎ澄まされるというかかすかな音に敏感に反応したり。
でも意外とすごせるもんですね。十分に眠れたし。
449底名無し沼さん:2007/10/18(木) 22:48:19
おいおい、

ソロソロ

オヤジソロの季節じゃね〜か?

ソロソロよ!
450底名無し沼さん:2007/10/18(木) 22:51:10
このスレ見てたら我慢できなくなった。
部屋の中でrevo-3500、UCOのキャンドルランタンが今まさに炎あげてます。
451底名無し沼さん:2007/10/18(木) 23:54:22
つ【七輪・練炭
452底名無し沼さん:2007/10/18(木) 23:55:34
>>451
そういう願望は全くないよ。
生きてるって素晴らしい。
453底名無し沼さん:2007/10/19(金) 01:03:22
車内泊派の俺だけど
メシ食ったりボケーとしたりする時まで車内で過ごしはしない
でもシート敷いただけの場所はチト寂しい、拠点らしい物が欲しくなった

で、買いますた、簡単設置のシェード
設置は簡単ながら、片付けるのがチト大変、駐車場で練習

ソロには充分な居住性、使うのが楽しみだ、ドコ行こっかな〜♪
454底名無し沼さん:2007/10/19(金) 01:03:55
UCOのキャンドルランタンは良いよね。
コンパクトだから、旅行にもよく持って行く。
静かな雰囲気で夜が過ごせる。癒される。
455454:2007/10/19(金) 01:05:34
怪談の会でも好評だった
456底名無し沼さん:2007/10/19(金) 01:11:54
>>448
同じようなことをしていますよ。
一応、テントで寝ますが。
朝のコーヒーは格別だね。今度、飲んでみてください。
457底名無し沼さん:2007/10/19(金) 01:18:44
とりあえずこのスレ的にはUCOのキャンドルランタンは必須アイテムだよな。
458底名無し沼さん:2007/10/19(金) 01:19:55
太陽の光
月の灯り
459底名無し沼さん:2007/10/19(金) 01:35:30
>>457
おお〜
ゆう子の蝋燭はいいね〜
ソロキャンにとりあえず持って行くね〜
ただ
山の時は持たないんだよね
とにかく軽くしたいからヘッデンのみ…
460底名無し沼さん:2007/10/19(金) 14:56:37
スケベ目的のキャンプかよw
461底名無し沼さん:2007/10/19(金) 15:04:38
明日雨降らなければソロキャン行って来るぞ
462底名無し沼さん:2007/10/19(金) 15:50:32
天気はなんとかなるだろう。
高台にテントで寝れば大丈夫。
さて、コンビーフとコーヒーを買って出発だ。
463底名無し沼さん:2007/10/19(金) 15:52:14
>>461
けふ山に行ってきたがかなり寒かったぞ
防寒対策は念には念を入れてなー
464底名無し沼さん:2007/10/19(金) 16:23:31
お前たち〜
シエラカップもってるか〜?
あの微妙なデザイン・サイズ
どう思う〜?

山行くとザックにブラブラさせてるのを
時々みるんだけど
俺には用途が良く分からないんだ…
あの形サイズともに中途半端でさ
何が良いんだ?こんな出来損ない?って思っちゃうんだよね・・・
でも
気になっちゃうあたり
魅力があるんだろうな
465底名無し沼さん:2007/10/19(金) 16:25:56
悪くいえば中途半端。
良くいえば応用がきく。

おれは後者派だな。
466底名無し沼さん:2007/10/19(金) 16:33:54
鍋の取り皿
味噌汁のお椀
コーヒーカップ

で使用している。
467底名無し沼さん:2007/10/19(金) 16:36:43
シエラカップ?
あれでプリンを作るとちょうどいいんだ。
468底名無し沼さん:2007/10/19(金) 16:48:30
シエラは重ねられる
469底名無し沼さん:2007/10/19(金) 16:54:16
コーヒーを沸かすのにちょうどイイ大きさ
ナベ物の取り皿
ゆで卵1個造るのにちょうどイイ大きさ

あの中途半端な大きさが逆にイロイロ使えるのでは
470466:2007/10/19(金) 16:59:14
もういっこあった。

米と水の計量

>469
ゆで卵か・・・確かに。
でもソロで卵は持ち歩かないんだよなぁ・・食いたいけど。
471466:2007/10/19(金) 17:00:53
つづけてすまん。

熱燗沸かし
ご近所からのお裾分けをいただくときにちょうどいい。
472底名無し沼さん:2007/10/19(金) 17:44:37
記念撮影をする時シエラを持つと
何となく絵になります
473底名無し沼さん:2007/10/19(金) 20:07:05
そう、シェラって何かカッコいいんだよな〜。
でも実際はコッヘルに重ならねーし、コッヘルあるなら上蓋のがフライパンには使えるし、
その他諸々の用途もコッヘルに重なるヤツ揃えた方がいいわで…(T_T)

474底名無し沼さん:2007/10/19(金) 20:34:39
夜焚き火を前にしてシエラカップでウイスキー。
カッコイイ〜!!
さて、お酒弱いオイラはカルピス、カルピスっと♪
475底名無し沼さん:2007/10/19(金) 20:36:21
>>474
俺もお酒弱いけど寝酒の日本酒を人肌に燗して飲む。
476底名無し沼さん:2007/10/19(金) 20:40:52
シェラカップ
123R
ジッポーライター
ポケットフラスコ
ハンティングナイフ
キャンドルランタン

うーん、まんだむ
477底名無し沼さん:2007/10/19(金) 20:45:34
>>475
弱くてもお酒がうまいと感じる人がうらやますィ
酒おいしく飲めないと人生損してる気がする。

そういえば、今日渋谷のODBOXでシエラの親戚のロッキーカップ?といふモノらしきを見ますた。
チタン製で2000円でメーカー刻印探したけどわからなかった。

あれもカッコイイですね。
478底名無し沼さん:2007/10/19(金) 20:54:56
>>476
焚火を前にしてナイフでハムを切ってワイルドに食えば言う事無しだな
479底名無し沼さん:2007/10/19(金) 21:04:14
>473
俺の場合、スノピのソロセット(ガスが一個入るやつ)に
わっぱーカップが収まるので邪魔にならないです。

口コミでこの組み合わせを知ることがなかったら俺も
シエラカップは使うことなく過ごしているかも。
480底名無し沼さん:2007/10/19(金) 21:09:41
>>474
おまいさんと一杯やりたいな                   ウーロン茶でw


>>478
そう!そのワイルドテイスト最高
それがサマになる男でありたいよ うん
481底名無し沼さん:2007/10/19(金) 21:10:38
>>478
厚めに切ったハムをナイフに刺したまんま食べるんだろ?
っでナイフの刃で口の中誤って傷だらけになって
血をだらだら流しながら食べてたらカコワルイな。
482底名無し沼さん:2007/10/19(金) 21:35:08
そういうのあこがれてるけど、ソロツーキャンなんでスーパーに立ち寄っても一口サイズとか
一回で食べきりサイズのものしか買わなくなった。
たとえハム買ってもペラペラの丸大ハムがせいいっぱい。んなもんせこせこナイフで切ってると
悲しくなるから焼いてすぐ口に放り込むばかり。風情ナス_| ̄|○
483底名無し沼さん:2007/10/19(金) 21:39:22
ウーロン茶は一見ウイスキーにみえる
カルピスは恥ずかしい体液以外にみえない
不公平だw
484底名無し沼さん:2007/10/19(金) 22:12:54
どぶろくでいいじゃん
485底名無し沼さん:2007/10/19(金) 22:16:59
>>477
ロッキーカップは蓋を付けると一合炊きにぴったりになりますよ。
二個持って行ったらコッヘル不要。手持ちがしやすいので食べやすいしスープにもいい。
486448:2007/10/19(金) 23:17:27
>>456
もちろんコーヒーも飲んだよ!事前に自分で焙煎して、淹れる直前にミルで挽いて。
パスタなんかも作ってみたり。

炭火で焼き林檎なんか作ってみたり。

至福の一時でした。
487底名無し沼さん:2007/10/19(金) 23:27:11
コーヒー飲むとトイレ近くなるから飲めないorz
488底名無し沼さん:2007/10/20(土) 00:09:24
シェラカップってなにかやけに高い気がする。
チタンだと1500円、取っ手がたためると1000円って高くない?
ただのカップなのに。

俺が貧乏だからそう思うのか……。
489底名無し沼さん:2007/10/20(土) 00:10:58
>>463
ありがとー ヒーターと防寒着持って行って来るよー ノシ
490底名無し沼さん:2007/10/20(土) 02:18:07
オマイラ、最後の最後、クマに応戦する覚悟を決めた時のために
何か装備してるか?
オレはソロ野宿ん時は腰に鉈を装備してる。
色々やってもどうしてもクマが逃げてくんなくて、襲ってきたとき、
オレはコイツで特攻するぜ。
491底名無し沼さん:2007/10/20(土) 02:41:45
ムチャしやがっ(ry
492底名無し沼さん:2007/10/20(土) 02:45:24
とりあえず
     くまスプレーだろ・・・
鉈が必要な接近戦が必要になる前に手を打たないと
生還できないんじゃないか?
特にソロの場合は・・・

熊が嫌がるちょ〜音波みたいなのをIpodから出せないかな?
493底名無し沼さん:2007/10/20(土) 02:56:35
トレッキングポールに着剣してサクサク突いてやれば楽勝だお(^^)
494底名無し沼さん:2007/10/20(土) 05:12:54
ガソリンのバーナーを投げる。
495底名無し沼さん:2007/10/20(土) 08:36:03
大陸製爆竹を夕暮れ時から度々鳴らして寝るまでに追っ払っておく。
496底名無し沼さん:2007/10/20(土) 08:51:35
>479
ソロセットならカップが付いてるからワッパーカップはいらないような気がするんだけど、
どんな風に使ってる?
497底名無し沼さん:2007/10/20(土) 09:00:18
>496
ごめん、パーソナルセットだった。

でやっぱり夜は取り皿で必ず使ってます。
ビール派なんで熱燗は寒いときだけ。
朝は味噌汁とコーヒーですね。

なければないでコッフェルの蓋で代用はきます。
セット内に収まるので邪魔にならないのと、
持ちやすさ、形的には蓋よりもベターといったところで重宝してますね。
498底名無し沼さん:2007/10/20(土) 09:01:26
>>495
近所に迷惑がかからないのか?
逆に人間に襲われそう。
人間が一番怖いらしいよ。
499底名無し沼さん:2007/10/20(土) 09:06:45
>497 了解
500底名無し沼さん:2007/10/20(土) 11:53:15
冷え込む朝、まだ森が静かな時間にテントからモソモソ起き出して
お湯沸かしてひとり外で飲むコーヒーの旨さは異常。
501底名無し沼さん:2007/10/20(土) 12:00:36
そう、朝露と霧で周囲がしっとりしている夜明け頃、一杯のコーヒーは格別。
502底名無し沼さん:2007/10/20(土) 12:05:16
>>498
山奥の話だろ、民家の近くでソロキャンプなんかするのか?
503底名無し沼さん:2007/10/20(土) 12:13:14
お湯沸かしてひとり外で飲むコーヒーの旨さは異常者
504底名無し沼さん:2007/10/20(土) 12:13:50
もう関東の山も息が白くなってきた
山に秋がやってきたんだとしみじみ思う今日この頃
505底名無し沼さん:2007/10/20(土) 12:51:07
>492
超音波は良い案だな。iPodに1曲入れておけばいざと言う時使える。
就寝前は頭出ししておいて、いざ襲われたら即座に付属のイヤホンを
熊の耳にセットして再生&撃退。カナルタイプだとさらに効果ありそうだ。

ちょっとアップル行ってくるわ。
506底名無し沼さん:2007/10/20(土) 13:26:51
そのイヤホンを熊に着ける前に殴り殺されるか
iPpodごと熊に持っていかれるかのどっちかだな
507底名無し沼さん:2007/10/20(土) 13:34:32
>506
殴り殺されるようなヤワな奴には使いこなせないね。
まずは襲い掛かってきた熊をヒラリとかわし背後に回り即座に目潰し、
そのまま両腕を決めて一気にへし折る。後は両足をインシュロックで
縛り上げ動きを封じてからイヤホン装着させて再生。
ボリューム上げすぎると鼓膜痛めそうなので適量で。
508底名無し沼さん:2007/10/20(土) 13:36:27
そこまで出来るのならiPodいらねぇだろw
509底名無し沼さん:2007/10/20(土) 13:39:01
北海道のヒグマはともかく本州のツキノワグマなんか素手で殴り殺せるだろ
どんだけヘタレなんだよwww
510底名無し沼さん:2007/10/20(土) 13:57:23
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ     
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
511底名無し沼さん:2007/10/20(土) 14:07:41
北斗の拳風に登山を語るスレに逝けという件
512底名無し沼さん:2007/10/20(土) 14:10:15
なぁ〜にぃ〜この俺がヘタレだと〜
俺の名を言ってみろ!!
513底名無し沼さん:2007/10/20(土) 15:03:58
亀田親父。
514底名無し沼さん:2007/10/20(土) 15:23:35
ジャg・・いやケンシロウ様
515底名無し沼さん:2007/10/20(土) 15:51:34
防衛的攻撃態勢のヒグマにはあくまで戦闘回避、防御に徹した方がいい。
敵意を排して語りかけつつゆっくり下がれば、大抵あちらから消えてくれる。

それでも近づいてくる場合は武器を手にし、応戦する決意をする。
こうなると生還できる確率は一気に低下するが、とにかく最後まで諦めずに抵抗するしかない。

因みにクマスプレーは射程が数メートルであることから、超高速で攻撃中のヒグマに対して使用するにはリスクが大きい。
516底名無し沼さん:2007/10/20(土) 16:04:20
北海道のソロキャンパーは気をつけろ!

そうなると、国内合法最強ソードが「NATA」ということになる訳だな。
腰に装備できるし俺も買おうかな。
本州のツキノワも素手と鉈装備じゃ全然違うだろうし、その他護身用にもいい。まぁキャンプ的に普通に使えそうだしな。
517底名無し沼さん:2007/10/20(土) 16:16:40
ゴアテックスなジャケット、高いよぅ orz
518底名無し沼さん:2007/10/20(土) 16:16:59
準備万端でツキノワグマと死闘になったら まず勝てる気がするが
重いリュックを背負い、足も疲れた状態で突然遭遇したら厳しいかもな
519底名無し沼さん:2007/10/20(土) 16:20:58
昔ジィさんがヒグマと格闘になったらしいんだが、大切なのは「気負いしないこと」だそうだ。

しばらくは石を装備(これだけでも志気が上がるらしい)で抵抗していたが、
途中で腰裏の鉈に気づいた。
このときに体全体に気力が湧き出てくるのを感じたという。
一転負ける気がしなくなったジィさんは、「くるなら来いよ!!体育会系下等生物!!!殺してやるら!!!!」
と叫んで威嚇。
鉈を装備して戦闘に目覚めたジィさんにヒグマの動きも消極的になったらしい。
最後はヒグマの顔面に鉈のカウンターを 決めて撃退した。

520底名無し沼さん:2007/10/20(土) 16:35:08
>>518
その勝てそうな気がする準備万端を詳しく!
521底名無し沼さん:2007/10/20(土) 16:44:01
>>「〜殺してやるら!!!」

バロスwwwwwww
522底名無し沼さん:2007/10/20(土) 16:44:09
一応空手と柔道の心得があるので、とりあえず前蹴りで突き放し
ジャブで威嚇。 それでも突進して来たら、一発膝蹴りを入れた後
足払いで転がして最後は後ろからチョークで締め落とす。
523底名無し沼さん:2007/10/20(土) 16:45:50
熊の目的はリュックの食料だよ。
特に秋は冬眠の準備。
さっさとリュックを与えてゆっくり逃げればいい。
524底名無し沼さん:2007/10/20(土) 16:48:15
まずは遭遇しない努力をするら!!
525底名無し沼さん:2007/10/20(土) 16:53:14
だからって熊が出る可能性が無い場所でまで鈴をジャラジャラ鳴らすのは迷惑
526底名無し沼さん:2007/10/20(土) 16:53:50
大藪春彦によれば熊の届かない高さにベーコンか蜂蜜を吊し
取れない餌に夢中になって暴れてる隙に
枝に括り付けた大型ナイフで急所を突くんだそうだ・・
527底名無し沼さん:2007/10/20(土) 17:19:05
>>517
ゴアテックスは防熊性低いと思われ
528底名無し沼さん:2007/10/20(土) 17:52:48
バイクならプロテクター入りジャケットにグローブ、フルフェイスでかなり防御力アップしそう。
それにナタでも握ればヒグマ相手でもイケるだろ。

しかし一度ヒグマと闘ったらもう人間相手のケンカなんて全く怖くなくなりそ。
529底名無し沼さん:2007/10/20(土) 18:07:57
まあ、無事生還できれば の話だけどなあ
530底名無し沼さん:2007/10/20(土) 18:51:43
出血多量で死ぬのがオチ。
君子危うきに近寄らず
531底名無し沼さん:2007/10/20(土) 19:22:28
トカレフぐらい買えるだろ常識てきに
532底名無し沼さん:2007/10/20(土) 19:29:12
>>528
ヒグマの張り手一発で道産子馬の首が吹っ飛ぶと言うけどな。
試しにその格好で登別クマ牧場へgo!
533底名無し沼さん:2007/10/20(土) 19:36:46
ヘルメットで頭に一撃受けたら、
切り傷はまぬがれても首の骨折れるぜ、きっと
534底名無し沼さん:2007/10/20(土) 21:30:37
通信空手8級の俺でもヒグマに勝てるかな?
535底名無し沼さん:2007/10/20(土) 21:35:32
ヒグマごときに負けたら切腹したるわ。
生きてたらな。
536底名無し沼さん:2007/10/20(土) 21:55:06
シュールストレミング投げつけたらどうなるかな・・・?
537底名無し沼さん:2007/10/20(土) 21:57:51
プラスして普段は眠っている筋力(火事場のクソ力)を呼び覚ます。
怒れ!ヒグマごとき下等生物に殺されかかっている自分に!!
ほら、ヤツの攻撃なんて片手で防げただろ?
538底名無し沼さん:2007/10/20(土) 22:38:34
熊と戦おうって気になるお前らはスゲエな
俺は無理、イノシシでも怖い
空手を何年かやったけど動物相手には勝てないなー銃が必要
539底名無し沼さん:2007/10/20(土) 22:50:53
今ソロキャン真っ最中
540底名無し沼さん:2007/10/20(土) 22:53:46
熊なんて食肉目との生存競争に負けて
山に逃げ込んだのろまな生き物だぜ?
そんなもの恐れてどうするw
541底名無し沼さん:2007/10/20(土) 22:56:50
>>539
クマーに襲われたら報告汁!!
どこでソロキャン中??
542底名無し沼さん:2007/10/20(土) 23:05:07
おい、なんかツキノワグマなら勝てるみたいな雰囲気だが結構コェー顔つきしってぞ。
なんか、爪とか鋭いし。やっぱクマーの腕力やスピードって凄いらしいから、武器無しだとキツそうだ。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Himalayanblackbear.jpg
543底名無し沼さん:2007/10/20(土) 23:12:18
>>542
なんかやたら精悍な顔立ちしてんなww
ってか普通に怖いんですが。

日本のキャンパーはクマ対策に関して非常識って話しは聞いたことある。
山中でのソロキャンなら尚更だなorz
544底名無し沼さん:2007/10/20(土) 23:14:57
>>541
茨城の北部 寒くなってきたんでそろそろ寝るわノシ
545底名無し沼さん:2007/10/20(土) 23:27:05
>>544
お疲れーっす!
リアルタイムでソロキャンプしてるヤツからの報告がこのスレの醍醐味。
546底名無し沼さん:2007/10/20(土) 23:41:58
今夜は星がキレイだろ!!
547底名無し沼さん:2007/10/21(日) 02:22:19
クマってこんなんでも迫力あって怖いもんなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=x8xr1YxB2_s
548底名無し沼さん:2007/10/21(日) 02:30:08
ここ5年ぐらいの、熊対人の大戦戦績は
人の40敗2勝ぐらいだろ?
549底名無し沼さん:2007/10/21(日) 02:49:25
日本刀持ったヤクザ数人を瞬時で半殺しにする大山倍達でも
ヒグマとは引き分けるのがやっとだったぐらいだからな。
ちょっと空手をかじったぐらいで歯が立つわけねーわな
550底名無し沼さん:2007/10/21(日) 02:55:02
>>545
>リアルタイムでソロキャンプしてるヤツからの報告がこのスレの醍醐味。

 禿同!
いつか自分も書き込みたい〜。
551底名無し沼さん:2007/10/21(日) 03:26:09
猟師だたジィジが言ってたけど
自分の立ち居地より山の上側にいたクマーを
鉄砲で撃つと
50m位は余裕で走って降りてきて
迎撃されるらしいぞ
レミントンの散弾を3発撃っても
余裕で走って来るって
下側でも要注意だって
だから
マタギはスゴイんだって言ってた
ちなみに
鳥やシシ(いのしし)や鹿は
余裕で仕留めて持って帰って来た地元では
狩りの名手だったぞ

三八戦場でも撃ってたらしい
反動は強いがよく当たるって言ってたww

何を撃ってたかは怖くて聞けなかったが…
552底名無し沼さん:2007/10/21(日) 07:30:39
おはよ〜です。
へんぴな山でテント張って一夜をすごしました。
今、コーヒー飲みながら、一服して、テントの結露拭いたとこです。
天気が超いいっ!雲一つなくまさに快晴。
これから、ちょっとシュラフでまったりしながら、テント乾したら、また一山のぼってきます。
553552:2007/10/21(日) 07:42:05
http://i.pic.to/ieanb
今の状況をうぷしてみますw
554底名無し沼さん:2007/10/21(日) 08:17:35
◆指定されたページは存在しないか、携帯端末以外からのアクセスは許可されていません
555底名無し沼さん:2007/10/21(日) 08:51:06
>>551
内臓を撃ってしまうと迎撃されるらしいな
心臓か頭を狙わないと駄目だろうが、まあ近寄らないのがベストだろうなあ
556底名無し沼さん:2007/10/21(日) 09:00:23
赤い光を放射するレーザーポインターで
熊の目に光を当てても効果ないのかな?
>>557試して見てみ↓
557552:2007/10/21(日) 09:24:37
スマソ、PC許可解除しました。
テント畳みおわったので、一山いってきます。
558底名無し沼さん:2007/10/21(日) 09:29:57
おおー、うらやましいー
行ってらっさい
559底名無し沼さん:2007/10/21(日) 11:51:49
いいじゃんいいじゃんこういううpいいじゃん「
560底名無し沼さん:2007/10/21(日) 12:52:50
でも変化ないなぁ・・・
561底名無し沼さん:2007/10/21(日) 15:03:59
>>557
◆大変申し訳ございませんが、お客様のご利用のブラウザの設定では、クッキーが無効になっています。
クッキーを有効に設定し、再度アクセスしてください。
562底名無し沼さん:2007/10/21(日) 15:12:42
>>561
普通に見れるけど…
何かいい感じの場所っぽいけど
熊も出そうな景色にも…(ry
563底名無し沼さん:2007/10/21(日) 16:15:04
なんだ、561 の勝ち誇りっぷりはwww
564底名無し沼さん:2007/10/21(日) 17:07:02
>>552
うぉーdクス!!
いいね、いいね〜!!
565底名無し沼さん:2007/10/21(日) 18:43:13
くっそぉ〜、藻前ら楽しそうだな!真冬にソロキャンしてやるから覚えとれよな!
566底名無し沼さん:2007/10/21(日) 18:53:29
俺も来週、キャンプやる!
だから今から気合を入れて準備だ。
567底名無し沼さん:2007/10/21(日) 19:18:04
ハイスクールを卒業した4人の若者たちが、最後の思い出作りのためにキャンプ場に出掛けることに。ところが途中、立入禁止区域に立ち寄った彼らは、そこでグレズリーの子供を轢いてしまう。そこへ超巨大なグレズリーの親が現れ…。

http://d.hatena.ne.jp/mash1966/20070817/p2
568底名無し沼さん:2007/10/21(日) 19:30:37
>>565-566
報告待ってるじぇ!
誰にも言わずひとりほくそえむ ってのはナシなw

俺もガンガる
569底名無し沼さん:2007/10/21(日) 19:53:56
満天の星空の下でソロキャンプできる機会を伺ってるんだが・・・
標高が高い場所を考えているから、なるべく早いうちにと思う。

用あってこの土日を逃したのはイタイが、とりあえず、晴天の週末がありしだい行ってきます(´∀`)
候補地は高ソネキャンプ場!(先週末は廻り目平に行ったがモロ曇りorz)
570底名無し沼さん:2007/10/21(日) 21:00:40
木曜日から一週間ほどバイクで旅に出ます。
気が向いたらアップしますのでよろしく。

baikuitahaiyananoyo・・・
571底名無し沼さん:2007/10/21(日) 21:17:49
>>570
ソロキャンパーなら何時でもウェルカムだぜ。
報告楽しみにしているよ!

I know what you mean...orz
572底名無し沼さん:2007/10/21(日) 21:20:36
>>569
俺も行きたいな。
新月の夜にテントの外にシートを敷いて寝袋で寝転がったまま双眼鏡で星見。
アンドロメダ、オリオン、プレアデス・・。
クマとか幽霊のことは忘れてしまうな。

光害マップ
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors/5072/japan.htm
573底名無し沼さん:2007/10/21(日) 22:52:06
今日近所の海岸で一人焼肉やってきたんだが、ここでキャンプもできそうだな
574底名無し沼さん:2007/10/21(日) 23:07:17
>>573
夜はフナムシの群れに全身たかられるぞ。
ザワザワザワザワ……。
575底名無し沼さん:2007/10/21(日) 23:17:42
このスレは脳内キャンパーさんも多いようなので、話しをそのまま信じていいものかとも思いましたが。
疑って身の安全を保つより(?)信じてワクワクしたほうがいいか、とも思いました。
とりあえずクマー対策は真剣にしときます。
576底名無し沼さん:2007/10/21(日) 23:27:32
日本海側で一人きりでキャンプした時は、外国の人に拉致られないか不安になった。
朝起きたらしっかりテントにフナムシ入ってたw
577539:2007/10/21(日) 23:57:46
一泊二日で今日の夕方帰宅した
河畔のキャンプ場だったんだけど河原より一段高いとこでテント張った
川には傷だらけになった鮭が上って来てて、その命を全うした死骸も沢山あった
晩飯後、焚火中に雨降って来て萎えたけど頑張って焚火し続けたら雨止んでホッとしたよ
夜中2時頃小便したくなって目が覚めて、テントの外に出たら星が綺麗に沢山出てて感動したよ
夜中に魚が跳ねるジャポッていう音に驚いたり、すぐ傍の鉄橋を渡る列車の
音がうるさかったりしたけどまずまず良いキャンプだった
夏のキャンプもそれなりにいいけど、うすら寒いぐらいの方が雰囲気あって最高だわ

熊と戦う武器に*のパイルドライバーはどうよ?
578底名無し沼さん:2007/10/21(日) 23:59:16
なんかこのスレ読んでから色々調べて、クマー対策に詳しくなったぜ!
579539:2007/10/22(月) 00:00:24
>>578
あとは実戦だな 熊との遭遇求めて山行ってこい
580底名無し沼さん:2007/10/22(月) 00:04:53
>>539
それこそ脳内シミュレーションは何度かやってみた。
しかし全部腰が抜けてションベンちびって終わってるんだが・・・
せいぜい月輪レベルで勘弁(T_T)
581底名無し沼さん:2007/10/22(月) 00:06:44
土曜から一泊で行ってきた。

いつもは車が多いけど今回は原チャリのカブ号。
原チャリで行くと「俺がんばってる」って気がしてくる。
遊びにいってるのにw
ただ50ccのカブでは荷物積むと上り坂がキツイ。
中免とりにいこうかな。

そうそう皆に聞きたいんだがイノシシって何もしないの?
夜中にテントで一杯やってたら足音とブヒブヒ声。
外に出てみると、ちょっと離れた木々の間にイノシシ君2匹。
コッヘルを叩いて脅すと逃げていったが、しばらくするとまた声がする。
また音をだして逃げてを3回程やったところで終わった。
特に襲われないなら、近くにいてくれてもいいんだが。

でもしっかり楽しめたソロでした。

582底名無し沼さん:2007/10/22(月) 00:08:04
ゴメン
ageちゃった
583底名無し沼さん:2007/10/22(月) 00:08:43
昨日夜到着設営。
朝起きて靴履こうとしたら前室土の中から水が湧き出るようにムカデのような虫が固まりになったてうじゃうじゃ(((゚Д゚;)))
冬眠し始めたのが暖で出てきたのか?
死人によくわく虫がいるとが色々考えた。
あれなんなんだエロい人?
584579:2007/10/22(月) 00:09:26
>>577
にしてもいい感じのソロキャンプやってるじゃん!
うすら寒い方が雰囲気あっていい・・・ってのオレも分かるわ。
585底名無し沼さん:2007/10/22(月) 00:10:36
いのししも結構危険なんじゃないの。
文字通り猪突猛進で牙に刺されたらアウト……。

熊よりも現実に遭遇しそうで怖いよ。
586底名無し沼さん:2007/10/22(月) 00:11:49
イノシシって牙生えたブタじゃなかったのか?
587底名無し沼さん:2007/10/22(月) 00:15:08
クマーに降臨されたら2人だろうが3人だろうがヤヴァイ訳だが、
やっぱりソロキャンプの方が意識するよなー、こういう危機管理っつーか。
588底名無し沼さん:2007/10/22(月) 00:28:15
イノシシに襲われた、もしくは襲われそうになったヤツは実際いる?
589底名無し沼さん:2007/10/22(月) 00:32:31
山だとクマー、海だとフナムッシ            ・・・・海にしよう
590底名無し沼さん:2007/10/22(月) 00:38:09
海でキャンプしたことないんだけど興味あり!
塩とかでテントや装備がベタベタになったりはしないの??

後なぜクマーみたいなのが、ぬいぐるみになってたりすんのか分からない。
クマーのプ○山なんて絶対背後にキレた母熊が潜伏してるぞ。
591底名無し沼さん:2007/10/22(月) 00:52:35
リラックマ
592551:2007/10/22(月) 01:25:01
>>588
車乗ってたら
猪がわき道から4匹出てきてさ
内3匹は中型犬位の瓜坊で
親が車に突撃して来てフロントバンパーボコボコになった事ならある

ちなみに
じぃじは太ももにデカイ傷があって
猪の牙で遣られたらしいぞ
猛スピードで突進して来てかわし切れなかったって
ナイフでやられたみたいにスッパリ切れるって
至近距離で遭遇して目が会ったら要注意らしい
でも
基本的にはそうなる前に逃げて行くってさ
593511:2007/10/22(月) 01:29:25
連コで悪いんだが
みんな冬のキャンプはシュラフって何番位の使ってる?
氷点下のキャンプはしない?
ダウンのシュラフ買おうかなぁ〜って悩んでるんだよね
594底名無し沼さん:2007/10/22(月) 01:50:05
熊も恐いけど、アレはもっと怖いぞ。
今年の3月の後半に朝◯ジャンボリーのPサイトで家族でキャンプをした時のことです。
その日は平日で、大型低気圧が通過する予報が出ていたせいか、あの広いキャンプ場に三組しかいない
貸し切り状態で、昼間はとてもノビノビでいい感じでした。
しかし、夜の1時ぐらいに妻がトイレ、子供が寝ていた時に見ちゃったんだよ...
妻が車でトイレに出かけてすぐに、全身の毛が逆だって「うわっ!何かいる!!」って思い
流し台の方向に振り向いたら、全身真っ黒いシルエットの男(に感じた)がこちらに、
ヨタヨタしながら歩いてくるんだよ。もー、俺は全身が凍り付いちゃって立ちすくんでいました。
その後、フッと我に返りあわてて腰につけていたsure U2で照らしたら、その姿はなくなったんだけど
その後はしょんべんがチビル寸前でした。
595底名無し沼さん:2007/10/22(月) 02:03:15
なんだゾンビか
596底名無し沼さん:2007/10/22(月) 02:14:04
>>594
意味が分からん
597底名無し沼さん:2007/10/22(月) 04:56:05
新宿から電車でサクッと行ける初心者でもOKなお勧めのキャンプ場所教えてください
598底名無し沼さん:2007/10/22(月) 07:33:00
>>597
公園でやれば?
599底名無し沼さん:2007/10/22(月) 08:02:52
代々木公園
600底名無し沼さん:2007/10/22(月) 08:49:51
>>594
近くの陸自駐屯地のレンジャー課程の夜間単独訓練中の学生が
おなかへってキャンプ場に残飯あさりにきたんじゃないのか?

富士伊豆エリアでは普通に遭遇するよ
601底名無し沼さん:2007/10/22(月) 08:59:53
普段は日の出前にジョギングするんだけど、
途中の真っ暗な神社の参道を通るだけでもビビりまくり。
こんなんじゃ山や森の闇でソロキャンプなんて無理かなと思う。
602底名無し沼さん:2007/10/22(月) 09:13:29
>>601
無理だろ。

山や森の中、全く音がない世界なんてわけじゃないぞ。
いちいちびくついてたら朝までには心臓とまってるぞ。
603底名無し沼さん:2007/10/22(月) 09:24:15
>>597
いちおう中央線で一本でいけるよ。
ttp://www.picnicland.co.jp/
604底名無し沼さん:2007/10/22(月) 09:25:34
>>602
そうですよね、カラスやらガサガサうごめく動物さんの足音に
二の足が鈍る始末です。ランタンの灯りやラジオの音で凌げるとは思えません。
ソロキャンプには憧れるんですけど、やっぱり無理かなぁ。
こういうのは慣れでは克服できないんですかね?場数踏めば何とかなるのかな?
605底名無し沼さん:2007/10/22(月) 09:36:46
まずは近くの安全なキャンプ場か公園で一泊してみればいいじゃない。
606底名無し沼さん:2007/10/22(月) 09:46:27
>>605
そうですね、近くにバーべキュー、テント泊OKな公園があるので、
そこで一泊してみようと思います。野宿の達人のルンペンさんも
みかけるので、テント張っても自然だし、それなりに安心かもしれません。
607底名無し沼さん:2007/10/22(月) 10:02:57
>>近くの公園

サバイバルゲーム夜戦だったり、中卒ドキュ野郎の溜まり場だったり
拉致された輪姦現場に遭遇したりとか

自宅近くの公演は逆に怖すぎガクブル((((;゚Д゚))))
608底名無し沼さん:2007/10/22(月) 10:03:39
クマ━━━━ヽ(・(エ)・)ノ━━━━!!
609底名無し沼さん:2007/10/22(月) 11:53:44
ん、なんでこんなにスレが進んでいるんだ。

>>464
がいしゅつなように、「そのまま火にかけられる」「ひとり分の紅茶とか
スープにちょうど良いサイズ」。
まあ、カップを何個でも持って行ける&水使い放題のカーキャンプオンリーの人には
ピンと来ないのも無理は無いけど。
あと、こんな↓風にも使える。これも、カーキャンプなら「小さな鍋を持っていけば
良いだろ」で終了だけど。
1)ホテイの焼き鳥缶の中身を入れる。
 ↓
2)ガスコンロで暖める。
 ↓
3)焦がさないようにかき混ぜる。
 ↓
4)コンビニのおにぎりのオカズにする。
 ↓
5)(,,゚Д゚)ウマー
610底名無し沼さん:2007/10/22(月) 12:08:42
>>593
山なので参考にならないかもしれないが…
身体を動かさないで横になると、ダウンシュラフ+3シーズンシュラフ+
ダウンジャケット でも寒い。
貼るタイプの使い捨てカイロおすすめ。
あと、ゴアテックスのシュラフカバーおすすめ。
ダウンの魅力は「暖かい」のもあるけど、「透湿性が高く、乾きやすい」ところ。
氷点下だと、自分の身体から出る水分が、シュラフの表面付近で冷えて水滴になる。
これが原因で濡れてしまう。
ゴアテックスのシュラフカバーをシュラフの外に付けると、これが結構減る。
中のシュラフがダウンのシュラフだともっと減り、また、濡れてもすぐ乾く。
611底名無し沼さん:2007/10/22(月) 13:30:38
ソロ怖いって人は、とりあえず晩飯になったらしこたま呑んで前後不覚になるといいよ。

ま、酔いが回って寝込んだ時って、意外と夜中の2時とか3時とかにふと
目覚めちゃったりして、それから寝れなくなったりもするんだけどねw

612底名無し沼さん:2007/10/22(月) 13:44:00
夜中に気持ち悪くなって目が覚めてもスレ住人的には楽しいかもしれない。
613底名無し沼さん:2007/10/22(月) 14:14:52
>>しこたま呑んで

夜中に尿意で目が覚めて、テントの外に出て小用するのが
これまたガクブル((((;゚Д゚))))
614底名無し沼さん:2007/10/22(月) 14:50:33
俺の場合、ついつい「もう一杯のんだら‥」と、気づけば1時、2時になってるのが常。
んで、だいたい8時過ぎくらいまで爆睡してしまう(^_^;)

森の中ってのは体験したことない(←これが一番怖そうだ)んだけど、
何かしら綺麗な景色を見ながら好きな曲選曲してると怖さを感じないなぁ。
615底名無し沼さん:2007/10/22(月) 15:12:28
ソロキャンでも開けたとこなら怖くねぇけど、森はあかんかった。
暗いって言うより黒いんだよ。
漆黒の闇はおとろしかぁぁ〜〜
616底名無し沼さん:2007/10/22(月) 15:13:20
>>613
外出るのが面倒だから500のペットボトル使ってる。
こぼさないようにするドキドキ感がたまらんw
あと朝寝ぼけて飲まないように汁
617底名無し沼さん:2007/10/22(月) 15:19:12
そんなに恐いならやめときゃいいじゃん・・w
自分の庭かベランダか室内でやれw
618底名無し沼さん:2007/10/22(月) 15:24:36
明るいうちに設営して、その日の明るいうちに撤収すればいいんじゃね?
619底名無し沼さん:2007/10/22(月) 15:35:23
>>616
あぁ、細いとそれで用足りるのか…
俺は2リットルのペットにしようっと。
620底名無し沼さん:2007/10/22(月) 15:43:31
じゃあ俺はナルゲンの500で
621底名無し沼さん:2007/10/22(月) 16:39:35
>>619
2リットルでも飲み口かわらんがなw
流石の漏れのチビッコジュニアでも入らんし。
亀頭の割れ目がはみ出ないようやるのがドキドキなんだお
622底名無し沼さん:2007/10/22(月) 16:41:19
別に、涙目ちゃんとこだけ入って、空気が抜けるようになってれば
大丈夫だよw
623底名無し沼さん:2007/10/22(月) 16:52:16
>>ペットボトル

全部入って抜けなくなったら
これまたガクブル((((;゚Д゚))))
624底名無し沼さん:2007/10/22(月) 16:58:40
壊死(((゚Д゚;)))ガクブル
625底名無し沼さん:2007/10/22(月) 17:01:37
ビッグウォールやってる人たちは
プラの水筒で足してるじゃんね〜
口のデカイやつでさ〜

セルフビレイとって
アブミに乗って放水
足元は数百メートルの壁
凄いシチュエーションだ
626底名無し沼さん:2007/10/22(月) 17:09:41
下に居るやつは注意しないと黄色い雨が降るなw
627底名無し沼さん:2007/10/22(月) 18:10:38
>609
ホテイの焼き鳥の缶を火にかければいいんじゃね?
628底名無し沼さん:2007/10/22(月) 18:18:55
>>627
あ〜言っちゃったw
629底名無し沼さん:2007/10/22(月) 18:29:27
>>627
直火にかけると、発ガン性物質が発生するらしいよ。
昭和30年代の話で、現在はどうか知らないけど。
630底名無し沼さん:2007/10/22(月) 18:38:35
>>629
昭和30年代の話をありがとう
631底名無し沼さん:2007/10/22(月) 18:51:11
俺は下戸ってコトもあるけど
酔って”行動能力”が落ちるのが怖い
ただでさえトロいのに・・・不測の事態になったらと思うと・・・




>>629
それホント!?調べてみるか・・・
632底名無し沼さん:2007/10/22(月) 18:56:02
>>624
か、 壊死なんかしたらもう・・・
633614:2007/10/22(月) 20:34:56
>>615
やっぱり森はヤバイのか・・・っ!?

>暗いって言うより黒いんだよ。

なんかリアルだな・・・!

うぉ〜!森でのソロキャンプを経験していない俺は
まだまだ素人ということなのかーっつ!!??
634底名無し沼さん:2007/10/22(月) 20:45:37
>>633
森にもいろいろあるで
雨で新月の森っていったら、そりゃもう真っ暗だけど
晴れてりゃ夜でもそれなりに見える
手入れされてる森ならテント無しでごろんと寝たくなる気持ちよさがある

それより俺は夜の海が怖い
635底名無し沼さん:2007/10/22(月) 20:45:54
ずいぶん書き込みが増えたね。
前スレが1年近くかけて消費したとは思えん。
一人キャンプブーム到来か!?
636633:2007/10/22(月) 20:48:51
>>634
やっぱり人それぞれってことなのかなぁ?
その時の気分とか、風とか静けさとか暗さとか・・・色んな要素があるんだろうな。

森でキャンプする人に聞きたいんだけど、いったいどういう場所にテント張ってるの??
もしや樹海みたいなところに分け入って・・とか!?
637629:2007/10/22(月) 20:57:41
>>631
20年くらい前、ビッグコミックだかで連載してた松本零士のエッセイで読んだ。
鯨の大和煮の缶詰めを直火にかけてすき焼き気分を味わってたんだが、最近(当時)になって害を知ったとかなんとか。
缶だかコーティングの鉄だかアルミが溶けるんだとさ。


>>630
現在の缶が当時と同じか知らないから、そう書いた。
今の缶は安全なのかもね。危険度を増してる可能性もあるけど。
638底名無し沼さん:2007/10/22(月) 21:11:33
缶の内側ってコーティングしてんじゃないかな
薄い膜だから直火で溶けそうとか
639底名無し沼さん:2007/10/22(月) 21:11:56
>>635
え?ホント?

と思いつつ、前スレログを見る・・・ホントだ
その前スレからお邪魔してる俺だけど
独りドライブが高じてソロキャンにはまったんだよねw


>>637
缶内部のコーティングは、解けて一緒に食べたとしても
吸収されずに体外に排泄されて無害 ってのを聞いた事がある

もちろん確認はできんけど・・・
640底名無し沼さん:2007/10/22(月) 21:14:49
夜の森の中は怖いよ
わけ分からん声上げて走り回る動物とかいて、一睡もできなかった
なんつうか、寝てしまったところを襲われたらやばいな!みたいな
気がして、サバイバルナイフ握り締めてずっと起きてた
明け方少し寝た
641底名無し沼さん:2007/10/22(月) 21:21:29
森は死角がたっぷりなんで怖いんだよ。

一人でも海岸とか草原なら自分の周りは見渡せるんで
本当はどっちにしても襲われたら一緒なんだけどなww
642底名無し沼さん:2007/10/22(月) 21:26:40
つーか余計強力なコート剤になってるにきまってるだろw
保存が目的の艱難だからサ
643633:2007/10/22(月) 22:01:05
>>641
何となく想像できるかも・・・コワー(T_T)
644底名無し沼さん:2007/10/22(月) 22:12:13
サバイバルナイフ・・・
そこまでするお前の方がよっぽど恐い
645底名無し沼さん:2007/10/22(月) 22:22:57
急にどうしちゃったんだよこのスレ?
646底名無し沼さん:2007/10/22(月) 22:25:59
秋‥ソロキャンプの季節到来!
647底名無し沼さん:2007/10/22(月) 22:51:06
週末天気良かったからだろ
648底名無し沼さん:2007/10/22(月) 22:57:11
サイレンが鳴ったら外に出るな。サイレンが鳴ったら外に出るな。サイレンが鳴ったら外に出るな。
サイレンが鳴ったら外に出るな。サイレンが鳴ったら外に出るな。サイレンが鳴ったら外に出るな。
サイレンが鳴ったら外に出るな。サイレンが鳴ったら外に出るな。サイレンが鳴ったら外に出るな。
サイレンが鳴ったら外に出るな。サイレンが鳴ったら外に出るな。サイレンが鳴ったら外に出るな。
サイレンが鳴ったら外に出るな。サイレンが鳴ったら外に出るな。サイレンが鳴ったら外に出るな。
サイレンが鳴ったら外に出るな。サイレンが鳴ったら外に出るな。サイレンが鳴ったら外に出るな。
649底名無し沼さん:2007/10/22(月) 22:58:58

ヤツがみてる、テントから外に出るな。
650底名無し沼さん:2007/10/22(月) 23:04:42
朗報かどうかわからんが、テントは蚊帳と同じくその形状から結界に
なっていて、霊は入ってこれんらしいな。
少し安心したかな?
651底名無し沼さん:2007/10/22(月) 23:14:06
俺は、「周囲が真っ暗」&「テント内だけ明るい」っていう状況が怖いので
テントの周囲にもキャンドルランタンなどで常夜灯つけて寝ますw

ところで誰か、>>632に何か言ってやれよw

652底名無し沼さん:2007/10/22(月) 23:15:32
>>650
俺のテント、トンネル型なんだけど大丈夫?
653底名無し沼さん:2007/10/22(月) 23:31:23
>>632
とりあえず冷水ぶっかければ縮んで抜けるようになるんじゃね?
あるいは物凄い不細工を思い浮かべるとか
654650:2007/10/22(月) 23:32:29
>>652
実は俺もなんだw
だから怖そうなところではキャンプしない
君、どっか鉄板なところで試してみてくれんか?
655底名無し沼さん:2007/10/22(月) 23:36:56
みんなテントは何使ってる?
俺はトレックライズ1
656底名無し沼さん:2007/10/22(月) 23:37:59
>>651
ではお言葉に甘えまして
 >>632
 壊死は「エシ」ってよむんだよy
 カイシでは無いんだよy
 だから
 「え、壊死なんか・・・」って書くべきだよy

>>650
それってスゴイな
たしかに6角形テントは結界っぽいかも 
しかも
真ん中にユウコのキャンドル置いてたら
まるで何かの儀式だな
キャンjの奥に写真でもおいて
エロエロエッサイムx2
小さな棒よ〜大きくな〜れ〜ヽ(・∀・)ノ゜+.゜☆
ってやると
棒の先から不思議な液体がほとばしるんだよな

設営中に中にお化けが入ってしまったら
出入りできないから一晩中添い寝されるなw

657底名無し沼さん:2007/10/22(月) 23:44:35
おばけなんざどーでもいいって
それより、動物の足音、特に走ってくる音が怖い
何だあの足音?どこ走っていくんだよ・・・つーかこっち来るのかよ!
って感じで真っ暗闇の中なんかが走って近づいてくるのがスゲー怖い
658底名無し沼さん:2007/10/22(月) 23:46:52
>>657
多くの人がそう証言しているよなぁ。
上の方ではコイツが正体だっていってたよ。

http://www.happy-page.jp/gazou/303.jpg
659底名無し沼さん:2007/10/22(月) 23:50:24
>>658
これならあったかいままトイレに行ける!
660539:2007/10/22(月) 23:53:00
>>584
共感してくれる人が居るってのは嬉しいね 満足いくキャンプ出来るよう願ってるぜ
661底名無し沼さん:2007/10/22(月) 23:56:37
じぶんのテントはMHWのバイパリン2
662底名無し沼さん:2007/10/22(月) 23:59:33
>>658
これが夜中にテントの周り走ってたら怖いな
663底名無し沼さん:2007/10/23(火) 00:02:59
>>658
標高1,200m以上の森林に野宿すると遭遇するらしい。
664底名無し沼さん:2007/10/23(火) 00:03:03
大勢で歩いてたら通報されるかな?
665594:2007/10/23(火) 01:26:17
おまいら!笑い事じゃないのよ!!マジネタです。
その男のような黒い人影は、ウチの妻も感じていました。霊感が強い二人ではないんだけど...
上手く表現できなくてごめん。たぶん、アレは「本物」だと思う。
俺は10月ぐらいから4月ぐらいまでのキャンプしかしないんだけど、冬でも出るのか?
今年は子供が中学になったから、ソロキャンデビューしようと思ったけど行けないかもしれない...
誰か一緒に行かない?
666底名無し沼さん:2007/10/23(火) 01:36:00
草木が風で揺れたくらいで怖がっていてはダメだなぁ。
死人に殺されるより、生きている人に殺される方がずっと多いんだから。
667底名無し沼さん:2007/10/23(火) 05:14:45
くねくね、だな。
668底名無し沼さん:2007/10/23(火) 05:24:11
怖いって人は、他の客が大勢いるキャンプ場に行けば?
もち自分は一人、これでもソロキャンに違いはない



まさか、自分だけ一人は好奇の目で見られてイヤ なんて言うなよ
669底名無し沼さん:2007/10/23(火) 06:58:00
早朝から夕方までキャンプすればいいじゃねえか
夕暮れ前に撤収
670底名無し沼さん:2007/10/23(火) 07:27:55
お前頭ハゲだな
671底名無し沼さん:2007/10/23(火) 08:12:10
テントの中でシュラフに入って夜寝ないとキャンプって感じじゃないな

世間で言う「デイキャンプ」というものが良く分からない ピクニックと違うのか?
キャンプ道具メーカーやキャンプ場などの商売する側が販促の為に勝手に作り出した言葉にしか思えない
672底名無し沼さん:2007/10/23(火) 08:35:33
デイキャンプって、バーベキューの言葉の置き換えみたいなもんでしょ。

どこでやったらわかんない人や、水場とトイレがないとダメって人たちが
日帰りバーベキューをキャンプ場でやるのをデイキャンプと呼ぶんでないの?
673底名無し沼さん:2007/10/23(火) 09:26:59
昔は、キャンプ場へ(泊まらずに)BBQやりに行く感覚なかったもんなー。
674底名無し沼さん:2007/10/23(火) 09:29:57
は?大昔からキャンプ場でバーベキューは定番ですよ?
675底名無し沼さん:2007/10/23(火) 09:57:54
誰か指摘してやれよ

 577 名前:539[sage] 投稿日:2007/10/21(日) 23:57:46
 一泊二日で今日の夕方帰宅した
 夏のキャンプもそれなりにいいけど、うすら寒いぐらいの方が雰囲気あって最高だわ

 579 名前:539[sage] 投稿日:2007/10/22(月) 00:00:24
 >>578
 あとは実戦だな 熊との遭遇求めて山行ってこい

 584 名前:579[sage] 投稿日:2007/10/22(月) 00:09:26
 >>577
 にしてもいい感じのソロキャンプやってるじゃん!
 うすら寒い方が雰囲気あっていい・・・ってのオレも分かるわ。

夕べも再カキコしてるのに誰もかまってくれない (つω;`)テラカワイソス

 660 名前:539[sage] 投稿日:2007/10/22(月) 23:53:00
 >>584
 共感してくれる人が居るってのは嬉しいね 満足いくキャンプ出来るよう願ってるぜ
676底名無し沼さん:2007/10/23(火) 11:54:20
>>675
お前すごいな
全然気づかなかった。。。
巧妙な足跡ではあるな
本人が気づいて無いなら、ある意味、神だな。

まぁ
このスレは全て俺の自作自演な訳だが
677底名無し沼さん:2007/10/23(火) 12:13:54
うん、わかってるから。かわいそうなやつだなおまえ。友達いないだろw
678底名無し沼さん:2007/10/23(火) 12:14:43
>>675

>>577>>579>>660が俺 
679底名無し沼さん:2007/10/23(火) 12:48:20
>>671
>ピクニックと違うのか?

全然ちがうw
680底名無し沼さん:2007/10/23(火) 12:54:53
ピクニックとデイキャンプか・・・

単なる「昼寝」と、
ギリシャ人みたいに、家帰ってシャワー浴びてパジャマ着てベッドで本格的に午後まで寝ちゃう「シエスタ」
との違いみたいなもんだろうか。
681底名無し沼さん:2007/10/23(火) 13:10:11
>>680
キャンプっつーのは滞在する場所を設営するこっちゃねーのけ?
682底名無し沼さん:2007/10/23(火) 13:21:08
ピクニック  :サンドイッチもって高原あたりに行くやつ
BBQ    :笑顔で肉焼いて酔っ払うやつ。はんごう不可
デイキャンプ :泊まらないキャンプ
キャンプ   :カレーがシャワシャワになるやつ
ビリーズブートキャンプ:高い
683底名無し沼さん:2007/10/23(火) 13:25:39
カウンターストライクで、スナイパーライフル持って建物の影に隠れてびしびし狙撃してたら
Camper! って言って罵られたよ。
684673:2007/10/23(火) 16:28:26
>674
そうか・・・ここいら田舎だもんな。
川原とかでやれるから、日帰りで金払ってBBQやった経験がなかったんだよね。
最近は、ちょっと大きな公園でもBBQコーナーあったりするから、そうでもなくなってきてるけど。
685底名無し沼さん:2007/10/23(火) 16:35:35
横川の釜飯の空き釜がたくさんあるのですが
キャンプで使い勝手はあるでしょうか?
686底名無し沼さん:2007/10/23(火) 16:46:25
俺にとって初めての山中ソロキャンプ(周り森、一人きり)を体験して、
怖いかどうかレポりたいんだが、目的地はどうやって探せばいいんだろうか?

687底名無し沼さん:2007/10/23(火) 16:51:27
この時期なら過疎ってるキャンプ場でも候補になるんじゃない?
まず移動手段と居住区をさらしてくれ。
688底名無し沼さん:2007/10/23(火) 16:53:08
>>686
地図で道が山の中で途絶えているところ
689底名無し沼さん:2007/10/23(火) 16:57:00
近くの好きな山に登ればいいよ。

丹沢だったら辺室山とか経ケ岳とかいうけど。
690底名無し沼さん:2007/10/23(火) 17:04:22
>>636
樹海でキャンプしたことあるよ
大騒ぎしても誰にも文句言われないから大人数用かな
水場が無いから、水とか大量に持っていくので一人では辛い
規制を無視してジムニーやバイクで入ってくる奴は氏ね氏ね

>>685
飯炊いて、一人鍋作って、超小型タンドーリにもなる
使い終わったら叩き割ってコンパクト収納
691686:2007/10/23(火) 17:09:31
>>687
移動手段はバイク、居住区は東京だよ。
過疎りぎみのキャンプ場なら何回か経験あるんだが・・・

>>688
地図をみればいいのか。
>道が山の中で途絶えているところ
なるほど、なんか既に不気味な感じだなw

>>689
そうか、途中でバイク降りて山の中に入っていく手もあるな。
でもとりあえずバイクでいけるところでお願いします(T_T)
692底名無し沼さん:2007/10/23(火) 17:13:10
>>686
キャンプ場ガイド見る
オートキャンプ不可で設備が乏しく、冬期は閉鎖、杉林より雑木かブナ林の
キャンプ場が該当しそう
総合野外活動センターの付属キャンプ場とかも荒れた雰囲気でいいよ
693底名無し沼さん:2007/10/23(火) 17:16:04
>>690
なるほど!鍋にもタンドーリにもなるか!
キャンプでタンドーリチキンなんて、んまそうだw
使い終わったら叩き割ってコンパクト収納、というのもGOOD!
これは使える
ありがd^^  685
694686:2007/10/23(火) 17:25:15
>>692
「埼玉県青少年総合野外活動センター」の付属キャンプ場を調べてみたけど、
もう今期は終了してるみたいだ。
キャンプ場の場合、管理人とか一応いるんでしょ?それでもやっぱり怖い??
695底名無し沼さん:2007/10/23(火) 17:39:02
>>694
夜間は管理人いませんってところも多いし
管理棟がずーっと離れているところもある
696底名無し沼さん:2007/10/23(火) 18:54:57
自衛隊射爆場でキャンプ。
発見されて追いかけられるのはアマ。
タコつぼにこもって砲撃に耐え、誰にも気付かれずにキャンプを終えるのがプロ。
697顔まで全身タイツの男:2007/10/23(火) 19:14:40
>>686
平日に朝霧ジャンボリーのPサイトに逝け!
照明はもちろんUCO。♪灯りはぼんやり灯りゃいい〜?
698底名無し沼さん:2007/10/23(火) 19:51:07
>>696
そんなプロいらんわwww


どうやって稼ぐんだよ?
699底名無し沼さん:2007/10/23(火) 21:06:02
>694
百歩ゆずっても青少年系はねぇだろ。
700底名無し沼さん:2007/10/23(火) 21:11:18
キャンプ?高級な野宿だね
701底名無し沼さん:2007/10/23(火) 21:13:07
>700
ホームレスの方には不愉快な思いをさせてしまっていること
まことに申し訳ございません
702底名無し沼さん:2007/10/23(火) 23:23:02
>>700
いまネカフェか??
703底名無し沼さん:2007/10/24(水) 01:53:51
>>691
伊豆の方まで行くんだったら
良い場所しってるよん
ただ
おおやけには公開したくないんだな
704底名無し沼さん:2007/10/24(水) 02:54:30
>>691
実際に行って見るとハズレだったりするから、いくつか候補を決めて行くよろし。
705底名無し沼さん:2007/10/24(水) 04:27:53
>694
> キャンプ場の場合、管理人とか一応いるんでしょ?それでもやっぱり怖い??

本当に過疎ったキャンプ場に行ったことあるの?
過疎ってなくてもライダーの使う無料〜格安キャンプ場なんて
管理人常駐のほうが珍しい。

なんか経験浅そうだからやっぱりゲリラキャンプではなく
キャンプ場で探したほうがいいよ。
706底名無し沼さん:2007/10/24(水) 09:12:01
ギャー!!










き、きのこが…
707底名無し沼さん:2007/10/24(水) 09:49:03
おっきしたのか?
708底名無し沼さん:2007/10/24(水) 13:03:17
スギヒラタケは食うなよ
そのかわり俺のマツタケを
709底名無し沼さん:2007/10/24(水) 13:05:40
え〜、マツタケ?どこ?

虫眼鏡ないとみつかんない〜(>_<)
710底名無し沼さん:2007/10/24(水) 13:15:32

ソロキャン3分クッキング〜
まず始めに>>708のまつたけを
ナイフを使って根元から上手に切り取ってください〜

書いてて嫌になって来たr

711底名無し沼さん:2007/10/24(水) 15:34:08
(ぱこっ
712底名無し沼さん:2007/10/24(水) 19:54:05
>>710
まぁ、何だ

イ`
713底名無し沼さん:2007/10/24(水) 21:26:47
えのきがみつかったお
714底名無し沼さん:2007/10/24(水) 22:26:08
>>713
俺の股座を触るなっての
715底名無し沼さん:2007/10/24(水) 22:28:39
せめて、しめじで・・・
716底名無し沼さん:2007/10/24(水) 22:34:10
俺のエリンギを食らえっ!
717底名無し沼さん:2007/10/24(水) 22:35:24
どうでもいいけど、キヌガサダケって、精力つきそうだな。
718底名無し沼さん:2007/10/24(水) 22:37:17
今週末ソロキャン行く奴いる?
719底名無し沼さん:2007/10/24(水) 23:18:11
ノシ
720底名無し沼さん:2007/10/24(水) 23:22:23
今週末は地元@関西は雨だ…orz
晴れ予定のエリア羨ましス
721底名無し沼さん:2007/10/24(水) 23:37:59
この板ってさ
いいな(´ー`)
なんだかさ
楽しいんだよ
みんなありがとな
最近ちょっと疲れ気味な俺なんだけど
心の洗濯にソロキャンも行けない
でも、この板観察してるだけでも
ちょっと幸せになれるんだぜ
これからもよろしくな
722底名無し沼さん:2007/10/24(水) 23:41:23
ソロキャンできる週末を覗っている俺だが、もし行ったら写真うpするよ。
>>721も心の洗濯に行くチャンスがきたらレポよろしくな!
723底名無し沼さん:2007/10/25(木) 02:34:28
ソロキャンには方法やルールは存在しない。
すべてが自由。
誰に遠慮があるもんか。
724底名無し沼さん:2007/10/25(木) 05:36:17
ソロキャン唯一のオキテ破りは”多人数で”
725底名無し沼さん:2007/10/25(木) 05:46:09
それ、ソロキャンじゃない・・・

今日から行ってきます。
今日は長野、あしたは岐阜、、んで奈良、和歌山・・・あたりかな

雨降ったら不貞寝。
726底名無し沼さん:2007/10/25(木) 05:56:30
週末は天気が悪そう
727底名無し沼さん:2007/10/25(木) 08:56:21
>>724
>>725
多人数で相乗りしてキャンプ地に向かい
到着後は一切口を訊かず、ソロテントを離れた場所に黙々と設営。夜を過ごす。
翌朝、定刻に撤収し集合。
相乗りで帰宅。
728底名無し沼さん:2007/10/25(木) 09:19:25
完全ソロは恐いって人は、まずそういうのから始めるのもいいかもしれないね
729底名無し沼さん:2007/10/25(木) 09:20:39
てかさ、よく考えたら、いまどきみんな携帯あるから、
ソロつっても、ぺちゃくちゃ友達としゃべってたりして、あまり意味ないよな
730底名無し沼さん:2007/10/25(木) 12:33:58
キャンプ行ってまで携帯でキャンプしてない人と関係無い話してたり
メール打ってたりしたら
それは依存症
薬物中毒と同じ
731底名無し沼さん:2007/10/25(木) 12:47:14
だよな仕事の電話なら取って話しするけど
あえてこちらから携帯かけたりメールなんかしないね
 携帯からは@モードの天気確認くらいかな
一緒に現地で仲間と待ち合わせキャンプとかあるけど
最初に少し話ししたら、少し離れたとこでソロテントはって
独りで夕食作って食って、独りで夜空を見上げながら酒飲んで
さっさと寝る
732底名無し沼さん:2007/10/25(木) 12:53:49
単独山行中でも2ちゃんに書き込みしてるオイラは人間失格ですか?
733底名無し沼さん:2007/10/25(木) 13:34:11
ソロで自慢したきゃ、携帯は事故のときのみ使用だな。
もちろん天気チェックなんかはOK
734底名無し沼さん:2007/10/25(木) 13:43:03
>>732
人それぞれではあるけど、単独山行中なら、2ちゃんに書き込むよりも
その時間でするべきもっと面白いことがあると思うんだ
探検行なんかだと、行動伝えなきゃならなかったり
関心惹いてスポンサー対策とかあると思うけど
俺の場合は正直、2ちゃんを思い出しもしない
735底名無し沼さん:2007/10/25(木) 15:32:56
>>732
本当にソロがしたいんか?
寂しくて2chしてるようだと何のための単独か分からん
むしろ山行かない方が良いだろ
736底名無し沼さん:2007/10/25(木) 17:48:08
寒い冬に、コタツに入って、アイスを食う
737底名無し沼さん:2007/10/25(木) 18:44:05
>>735

>>732じゃないけど、俺もラップトップ持ってって2ちゃん見てカキコもする
でも、ソロキャンプはしたい、山も海も川原も行きたい
その場は独りでいたい、でも寂しいとは思わない

簡単に言えば、中毒の合併症だなw
帰ってからでもいいけど、実況カキコもしてみたいんだよ
一応独りなんだから許しておくれな
738底名無し沼さん:2007/10/25(木) 19:27:25
>>735
別に孤独を味わう為のソロだけじゃないと思うけどね
自然の中ですごしたい人でただツレがおらんかっただけの話かもしらんし。
人それぞれの楽しみかたでいいんじゃねーか?
739底名無し沼さん:2007/10/25(木) 20:08:03
この流れはイルコムの俺に喧嘩売ってんのか。
740底名無し沼さん:2007/10/25(木) 20:10:48
ワロス
741539:2007/10/25(木) 20:45:30
20,21日の時の画像

http://uproda11.2ch-library.com/src/1139774.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1139775.jpg

今週末行く人、楽しんで来てね〜
742底名無し沼さん:2007/10/25(木) 20:55:38
身にテーブルの下に石がしいてあるかな?
芸が細かいね。

それはともかく食い過ぎじゃないかw
ソロじゃないだろw
743底名無し沼さん:2007/10/25(木) 21:00:20
>>741
おぉぉ!裏山!!
朝モヤがいい感じ
木目のゴハン茶碗がまたイイw

願えれば、2枚目の画像で使ってる装備一式をkwsk
744底名無し沼さん:2007/10/25(木) 21:09:41
俺は日帰りキャンプは良くやるよ。
午前中に誰も来ない山の中行って、テント張る。
テントで寝っころがって読書しながら酒チビチビ飲む。
昼食時に起き上がって焼肉とか鍋とかやる。酒飲む。
食後また寝っころがって読書→昼寝、16時過ぎくらいに起きて撤収。
745底名無し沼さん:2007/10/25(木) 21:34:24
>>744
理想的デイキャンプ、と言いたいけど・・・

夜、眠れるか?
746底名無し沼さん:2007/10/25(木) 21:48:57
夜も酒で気失うんじゃないの
と、先週テントで気失った俺が言ってみる
747539:2007/10/25(木) 22:16:06
>>742
テーブル置いた場所が少し傾斜してたので、薪を噛まして平に
米2合炊いて完食したよw

>>743
実は朝靄じゃなくて逆光だったり
椅子はホムセンで買った安価な子供用w、テーブルは凍男のミニアルミとキャプスタのアルミロール
凍男のトレッキングランタン、ユニフレUSトレールとウインドスクリーン、ネーチャンS
*チタンパーソナルクッカー、スウェーデン飯盒、こまかい物はホムセンと100均です
748底名無し沼さん:2007/10/25(木) 22:21:16
>>744
堂々と書いてるが…
お前当然徒歩でテント担いでるんだよな?
749底名無し沼さん:2007/10/25(木) 22:35:06
>>739
おまえ食べ過ぎ、体重を発表せよ。
750底名無し沼さん:2007/10/25(木) 22:40:37
751底名無し沼さん:2007/10/25(木) 23:41:20
>>745
夜も飲んで寝る、しかしなかなか寝つきが悪いねー昼間寝ちゃうと
>>748
電車+歩きだ
車で酒はやばいべ
752底名無し沼さん:2007/10/26(金) 00:48:23
俺はソロキャンも山縦走も殆んど装備は同じだなぁ
椅子もテーブルも無し
水も2.5Lしかもって行かないし…
お酒と肴が増えて多少重くなる位の違いだな
60Lザックに入るだけしか増やせないし
753底名無し沼さん:2007/10/26(金) 01:09:40
先週末は仕事で行けなかった。
今週末は友達の結婚式で行けない。

来週末こそ!ソロキャン行くぞー!
11月いっぱい開いてるキャンプ場で。

モンベルのクロノスドームに、
ニャーの灯油ランタン&ストームクッカーという静寂火器コンビ。
焼肉用にユニフレームのネイチャーストーブLと、木炭も持って行こう。
754底名無し沼さん:2007/10/26(金) 01:14:11
ソロキャンの時は、クレイジークリークのイス持ってくよ俺。

てか、>>741 何この素敵な高原風の朝もやは!?w
ソロキャンにしては装備充実してて快適そうだなー。
755底名無し沼さん:2007/10/26(金) 02:36:58
>>753
11月一杯開いてるとこなら…
福井の山奥にいいとこあるぞ

人気も少なく、静かで良いところだぞ。
熊の出ない保証も出来ないけどなw
756底名無し沼さん:2007/10/26(金) 04:44:47
>>747
詳細乙

やっぱりホムセンと100均は小物調達にイイよね
757底名無し沼さん:2007/10/26(金) 10:39:48
来週末・・なんか晴れそうじゃない??
もし晴れたら決行だぜ。
758底名無し沼さん:2007/10/26(金) 14:54:51
学生は100均でいいけど、大人だとあの中国製の金属は気持ち悪くて使えない。
特に安全が危険なwソロではw
759底名無し沼さん:2007/10/26(金) 15:00:27
>特に安全が危険なwソロではw

大人なら、日本語くらいきちんと使え
760底名無し沼さん:2007/10/26(金) 15:03:10
ネタにまぢレスかっこいいw
761底名無し沼さん:2007/10/26(金) 15:04:24
負け惜しみレス乙
762底名無し沼さん:2007/10/26(金) 15:07:05
なんだ。中国人がまぢ切れかよw 本国帰れよw
763底名無し沼さん:2007/10/26(金) 15:08:33
急にレスがのびてると思ったら、在日が暴れてたのか
764底名無し沼さん:2007/10/26(金) 16:57:13
どいつもこいつもクズばっかり
765底名無し沼さん:2007/10/26(金) 17:02:08
危険が危ない。
766底名無し沼さん:2007/10/26(金) 17:04:35
>>765
わかったから、お前は帰れw
767底名無し沼さん:2007/10/26(金) 17:33:56
週末台風来るねorz

by中部地方
768底名無し沼さん:2007/10/26(金) 17:56:44
この中で雨の中(或いは雨が予定されてる日程に)あえてソロキャンに出かけるヤツいる?
769底名無し沼さん:2007/10/26(金) 18:00:44
ソロだと中止するのも簡単だから今頃温泉にでも入ってる頃だな。
770底名無し沼さん:2007/10/26(金) 18:04:16
>>767
どこの情報か知らんけどそれ間違ってるぞ
どっちかというと関東及び信州方面の方が降るんじゃないか?
771底名無し沼さん:2007/10/26(金) 18:32:12
最近都合のよい日いつも雨。
明日もそうだがそれなりに楽しむようにしてる。
雨の中カッパ着て焚き火は楽しいぞ。
772底名無し沼さん:2007/10/26(金) 18:42:39
と、自分に言い聞かせよう。
773底名無し沼さん:2007/10/26(金) 19:28:12
>>759が連投して押し切ったとしか。
774底名無し沼さん:2007/10/26(金) 19:40:52
明日は雨かぁ〜・・・
残念
775底名無し沼さん:2007/10/26(金) 19:40:59
これからお休みになるキャンプ場が増えるな
せっかく、キャプスタのアルミテーブル買ったにのに
776底名無し沼さん:2007/10/26(金) 19:54:45
俺もコルマンのシェード買って、2週間弱
まだ使ってねぇよぉぉ
777底名無し沼さん:2007/10/26(金) 20:06:07
明日の為にテント新調したのにーーーーーーーーーーーーーーーー
778底名無し沼さん:2007/10/26(金) 20:10:45
>>747

ねーねー、荷物のパッキングはどうやったのー?
779底名無し沼さん:2007/10/26(金) 21:00:25
ソロキャンプ行ってきたので、報告。
※コースマップ→ http://nandemo-id.hp.infoseek.co.jp/2ch-up/Tcamp-Map.jpg

今月の24日に、一泊二日ソロでチャリツーリング行ってきた。
経路は会津若松市街地(AM9:15)から、東山ダムの峠道(安藤峠と黒沢峠)を通って
羽鳥湖方面へ。

そしてその奥の県道(峠道)を経由して”聖ヶ岩ふるさとの森”(PM4:35)というキャンプ場まで
http://www.citydo.com/outdoor/fukushima/0543.html

時期外れだったので、管理人のじーさまだけで後は誰もいない中にテント設営。

http://nandemo-id.hp.infoseek.co.jp/2ch-up/Tcamp01.jpg
http://nandemo-id.hp.infoseek.co.jp/2ch-up/Tcamp02.jpg
http://nandemo-id.hp.infoseek.co.jp/2ch-up/Tcamp03.jpg

夜は、近くの沢から聞こえる水音に、僅かな風が揺らす木の葉の音。

県道がすぐ側だったので、若干の車音があったものの、夜7時も過ぎれば
後は静かだった。
飯を作って、食事が終わったらタバコを一服。 持ってきたウィスキーを
コッヘルの蓋にそそぎ、沢の水で割って飲みながらラジオを聞いて
まったりと夜を過ごした。

一夜明けて(AM9:45)、帰りは国道118号線を経由して会津方面へ 行きの峠道を使って
帰らなかったのは温泉に入りたかったから。 (※峠道は、店どころか人すら滅多に見かけない)

”湯のかみ”で温泉に浸かろうと思ったが、旅館に人の気配を感じなかったので、あえて無視して
そのまま”芦の牧温泉”(PM2:30)で温泉に入り疲労回復。40分休憩終わったら、そのまま帰路に着いた。(PM4:35に帰宅)
780底名無し沼さん:2007/10/26(金) 21:11:58
いいないいなマジうらやましい
おれもキャンプしたくて道具買い揃えたんだけど
3年くらい行く暇がなくて(行くのは春か秋がいいいです)この時期になると
ここの板見てんの
2、3日温泉とキャンプでのんびりしたい
テントおれのと一緒だ色違いだけど大きさは一緒
アキバのニッピンで買ったけどまだ試しに一回建てただけ
調理とか前室っつーの?のゴッチャ感がいいね

781底名無し沼さん:2007/10/26(金) 21:15:05
あれ福島の人だった
今まさにこのウェッブサイト見てたとこ
http://www.db.fks.ed.jp/mov/index.html
右端の民友ニュースって古いニュース動画
782底名無し沼さん:2007/10/26(金) 22:13:49
>>772
それもあるが雨の音聞きながら一杯やるのって楽しいけどな。
次の日晴れだとなんか征服感あるし。
雨の撤収と帰ってからの手入れは激鬱だが。
783底名無し沼さん:2007/10/26(金) 22:15:47
>>778
調理道具系と細かい物はプラスチックのコンテナボックス、寝具系はダッフルバッグ
火器系は凍男の燃料バッグ、それらとあとは適当に単体でワゴン車にブチ込んだの
784底名無し沼さん:2007/10/26(金) 22:21:07
>>779
タープイイネ
俺もチャリダーなんだが最近タープに興味が沸いてきて

一昨日ふらりとキャンプしに行ったら先客がいてつい話し込んでしまった…ソロ失格?

>>597
奥多摩の辺りいかがだろう
人家近いけど割と静かだし
785底名無し沼さん:2007/10/26(金) 23:32:35
>>779
オーソリティのテーブル良いよね。
安くて機能的。
ヒンジがステンだったら最高なんだけど。
786底名無し沼さん:2007/10/27(土) 01:17:54
おおー。なんかここもソロキャン報告が充実してきたな。
写真があると雰囲気がわかっていいね。
俺も早く報告できるよう頑張ろう
787779:2007/10/27(土) 01:20:54
※ちょっと修正
×=経路は会津若松市街地(AM9:15)から、東山ダムの峠道(安藤峠と黒沢峠)を通って
○=経路は会津若松市街地(AM9:15)から、東山ダムの峠道(安藤峠と黒沢林道)を通って

×=そのまま”芦の牧温泉”(PM2:30)で温泉に入り疲労回復。40分休憩終わったら、そのまま帰路に着いた。(PM4:35に帰宅)
○=そのまま”芦の牧温泉”(PM2:30)で温泉に入り疲労回復。40分休憩終わったら、そのまま帰路に着いた。(PM3:50に帰宅)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
>780
まぁ・・・一泊した後の朝の風景なもんで、散々食っちゃ寝した後の一枚だからw
同じメスナーテントって事は、黄色かな?

>781
う〜む、偶然恐るべしw 福島の2ちゃんねらーって結構比率高い!?

>784
ピカのペンタは、一本ポールで設営できるので風除けや大きな前室的な使い方も
できて、便利かと思い購入。 狙いは大当たり! タープはいいよ。
購入はマジでオススメする。
まぁ・・オレもキャンプ場の管理人とちょっと話こんでたから、ソロ失格ではなっしょ。

>785
最初は荷物になりそうだったので躊躇してたんだけど、良く写真とかでのミニテーブル
便利そうだったから、今回は持っていくことにした。(初)
安いけど、結構使えるからスポオソのミニテーブルは確かに良いね。
ピカは、値段が4倍くらいするから買う気にはなれなかった。 
そりゃ・・・重さは圧倒的にピカのが軽いけどw
788底名無し沼さん:2007/10/27(土) 01:28:11
これ冬キャンプによさそう
http://www.rakuten.co.jp/luckyqueen/435511/442596/#676225
789底名無し沼さん:2007/10/27(土) 02:12:26
汁はともかく飯の冷えは何とかしたいな。
食ってるうちに冷えて雑炊にするしかなくなる。
790底名無し沼さん:2007/10/27(土) 05:25:40
ここまで読んだ
    / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
ヽ:::::::::::::::::::::::/              ::::       \:::::ヽ
 ヽ::::::::::::::::::/               ::::::        \::::|_
  ):::::::::::::::|              :::*::::        ヽ:|::::ヽ  
  /::::::::::::::::|              :;;:::;;:::          l::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
 |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
 .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
 l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
 ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
  /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
  /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
 ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l 
  ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/ 
    \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/ 
      ii::::::::::::::::::` -::-/     / .i     ヽ::::::::
791底名無し沼さん:2007/10/27(土) 05:37:15
俺、ゴハン茶碗は100均のプラ製使ってるけど
冷えないマグカップと同じ構造の茶碗がないかと探した

金属製なら頑丈で長持ち
でも底が熱くなるのはヤだし、取手付きのは好かない
保温式なら底は熱くならず、飯も保温できて2倍おk

・・・でも見つからなかった、湯飲みがせいぜい
茶碗みたいにクチが広いと保温の意味がないのかな?



もう、冷めないうちに食うしかないね>>789
俺の場合は、お茶漬けでシメてるけどw
792底名無し沼さん:2007/10/27(土) 09:25:59
二重構造の茶碗、どっかで見たけどな〜。
スープボールとかだっけかな?
すまん、よく覚えてない。
好日か、あるいは量販スポーツ用品店だと思う。
793底名無し沼さん:2007/10/27(土) 09:51:04
エコに反する感じだけど、100均で黍繊維製の紙皿セットを買って行って
使い終わったらネイチャーストーブで燃やしちゃうw 冷めにくいしいいぞー。
794底名無し沼さん:2007/10/27(土) 13:15:18
>>791
弁当箱でおかず容器と飯用保温器をポーチに入れるタイプのがあって
この保温器はフタ付で口が広く使える
象印のなら密閉できるので用途が広い
サーモスのは密閉はできない
他にもよくわからないメーカーがいろいろ出してる
795底名無し沼さん:2007/10/27(土) 13:36:19
今日の夕方からびわ湖畔で独りキャンプ

天気も回復予定だしマジ楽しみ^^
涼しくなってくると夜間に騒ぐヤシがいなくなるので
静かでとても快適ですね

796底名無し沼さん:2007/10/27(土) 14:02:04
>>794
ランチジャーってやつかな?
これが発売された時、山仕事のおっちゃん達は大喜びしたそうな。
797底名無し沼さん:2007/10/27(土) 14:21:51
>>795
いいなぁ、西はもう回復して来るのかぁ 東はまだまだ雨脚が強いよ
気を付けて行ってらっさーい 帰って来たらレポよろしく
798底名無し沼さん:2007/10/27(土) 14:31:57
>>796
あのランチジャーってデカすぎて誰が使うのかと思ってたよ
今のポーチのやつは容器が手のひらに収まるからいいよな
カバンにも無理なく入る
799底名無し沼さん:2007/10/27(土) 16:35:40
昨日、岐阜の大津谷で子猫に晩飯奪われました。
2匹のチームプレイだったよ・・・
800底名無し沼さん:2007/10/27(土) 17:01:34
子ヌコも生きるのに必死。

だから、許してやろう。 (´∇`)y-~~~~
801底名無し沼さん:2007/10/27(土) 17:50:31
腹割いて燻製にしてやるでし(^^#)
802底名無し沼さん:2007/10/27(土) 18:57:27
>>779

いいねぇ〜。
秋のソロキャンプ気分をお裾分けさせていただきました!m(_ _)m
803底名無し沼さん:2007/10/27(土) 19:08:00
>>801
この野郎!



俺にも食わせrうわ何をするやめt
804底名無し沼さん:2007/10/28(日) 03:04:08
眠れずにここを見てるソロな人いる?

満喫してますか〜?
805底名無し沼さん:2007/10/28(日) 03:11:45
私も眠れずにソロでこいてます…
806底名無し沼さん:2007/10/28(日) 03:47:57
眠れずに自宅で見てます
807底名無し沼さん:2007/10/28(日) 08:17:32
いい天気だ!
朝のコーヒーはうまい。
雨あがりで、誰もいないキャンプ場は俺の貸しきり。
808底名無し沼さん:2007/10/28(日) 10:32:16
台風の中キャンプしてたんか
809底名無し沼さん:2007/10/28(日) 10:59:31
>>795の人かも
810底名無し沼さん:2007/10/28(日) 11:06:03
>>779
福島か。
やっぱタープがあるとちがうな・・・
購入するかな
811底名無し沼さん:2007/10/28(日) 11:24:57
タープ
5年位前に買ったけれど1度も使っていない_| ̄|○
812底名無し沼さん:2007/10/28(日) 11:38:50
>>811>>810に譲ってあげればバンバンザイw
813底名無し沼さん:2007/10/28(日) 11:42:30
いや俺が買う
814底名無し沼さん:2007/10/28(日) 11:46:52
いやいや、この俺が買う
815底名無し沼さん:2007/10/28(日) 12:23:42
いや僕が
816底名無し沼さん:2007/10/28(日) 13:03:17
じゃ、私が
817底名無し沼さん:2007/10/28(日) 13:18:46
>>816
どうぞどうぞ
818底名無し沼さん:2007/10/28(日) 14:23:35
ダッチョウ倶楽部乙w


俺はただいま出発準備
海辺で炭焼きサンマの夕飯を食うのだ!            でわ
819底名無し沼さん:2007/10/28(日) 15:39:11
ダブルお椀 チタンorステン

炊き上がったご飯はコッヘルごとタオルにくるんでおかずができるまで保温。
ソロだと茶碗に盛る必要も無く、コッヘルのまま食う。
820底名無し沼さん:2007/10/28(日) 16:53:15
>>794
デパートで見てきた。
これはイイ!

イイけどご飯茶わん1杯分から3杯弱分まで種類もおおすぎて、
グダグダ迷い中。

茶わん代わりに使うなら1,5杯でいいけど、
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/SZBB03.html
朝炊いたご飯保温したり保温調理に使うなら少し大きめか。うーん…
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/SZCA05.html
821底名無し沼さん:2007/10/28(日) 21:13:26
【バックパッカー・バックパッキング統合スレ2】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1193573365/
822791:2007/10/28(日) 21:40:33
>>819
その名でぐぐってみる・・・

ソレだよソレ!金属製で二重構造で保温性アリ
俺の求めていたものにドンピシャ(死語
ケース丸ごとじゃなくてお椀そのものがそうであって欲しかったんだ

こんな名前だったのか・・・検索にヒットしなかったわけだ

      ありがd マジ感謝 ホント
823底名無し沼さん:2007/10/28(日) 23:07:15
>>822
それ、ただ二重になってるだけだからたいして保温力無いよ
ご飯自体ものすごく熱いわけじゃないから真空じゃないとすぐ冷めるよ
真空二重の飯器はラーメンもお湯を注ぐだけで作れて重宝する
824791:2007/10/28(日) 23:48:20
>>823
・・・え?
ぐぐってみたら、保温性あるようなこと書いてあったのに・・・
ただの二重構造で、真空じゃないの?

   もう注文しちゃったよぉぉ



ま、いいか
金属製の欠点、熱が伝わりやすいコト(材質によるだろうけど
二重ならアツアツご飯入れても、底が熱くなりはしないだろう・・・

願えれば、真空二重の飯器ってモノについてkwsk
せめてヒントだけでも・・・
825底名無し沼さん:2007/10/28(日) 23:50:25
いつもは一泊だが、休みがとれて二泊ソロキャンに行けるようになったよ
そこで相談なんだけど、同じ所で二泊と違う場所で一泊ずつはどっちがいいかな?
826825:2007/10/28(日) 23:52:31
場所は湖と山のキャンプ場を候補にしています
827底名無し沼さん:2007/10/28(日) 23:52:55
最初に行ったとこが良ければもう一泊する
828底名無し沼さん:2007/10/28(日) 23:54:45
撤去&再設営まんどくせーからな
829底名無し沼さん:2007/10/28(日) 23:57:59
>>825
俺はいつも特近なキャンプ場なのでアレだが、問題は『何を
目的とするか?』だと思うので敢えて二泊に一票。
830底名無し沼さん:2007/10/29(月) 01:22:08
コッヘルで飯炊いて茶碗で食うソロキャンパーっているのか!?
いや、他意はないんだけど俺の中では斬新だった‥
831底名無し沼さん:2007/10/29(月) 07:46:01
>>779
一番上の写真に衝撃を受けた。同じタープを持っているけど、そこで
折り曲げるという発想はなかった。完敗だorz
832底名無し沼さん:2007/10/29(月) 08:12:34
>799
大津谷ってどう?
今度行こうかと思ってるんだけど。
833底名無し沼さん:2007/10/29(月) 11:03:18
>832
先週の平日にコンビニ弁当を買って青空昼食してきた。
ソロキャン親父と中年夫婦キャン各1張。
それとブラジリアンのグループがバーベキューやってた。
834底名無し沼さん:2007/10/29(月) 11:45:12
>>830
米炊くのがスウェーデン飯盒だから飯盒のままでは深さがあって食いにくい
今まではクッカーによそって食ってたんだが熱いから素手では持てず革手袋して持ってた
手袋しながら飯食うのもアレなんで木製のお椀買った ついでに箸も木製にした
835底名無し沼さん:2007/10/29(月) 12:47:14
>>834
木のお椀は口や手に触れた感触よくていいよね
アルミのスプーンで食べてると、金歯に触れると嫌な衝撃が走るけど
木の箸は噛んじゃっても大丈夫
形状から収納が難って思ってる人はわっぱがいいよ
曲げわっぱだと汁用飯用と収納容器に使えて焼け石ほうり込んで
わっぱ煮も作れる
836779:2007/10/29(月) 14:23:52
>831
にょ!? 折り曲げるとは、入り口部分の事?

普通にメスナーテントを張って、普通にペンタで被せるように
張ったつもりだったんだけど。 (´_`;)ゞ
837底名無し沼さん:2007/10/29(月) 17:06:37
今度の土日に初めてソロキャンプします。

場所は長野県の本沢温泉のところです。
夜中の気温は0度を下回ることはないと思うんですが寒さが心配です。

みなさん今時期どんなかっこで歩いてダベッて寝てますか?

昼間は上はシャツにユニクロのフリースパーカーに薄手のウインドブレーカー、下は
ユニクロのタイツにちょっとした防水機能のあるパンツ、夜用にザックか腰にダウンジャケットを
と思ってます。
838底名無し沼さん:2007/10/29(月) 17:52:24
シュラフは2枚がさねオススメ^^
839底名無し沼さん:2007/10/29(月) 18:22:02
>>824
ここに「純チタン 二重スタッカブル おわん 450ml」ってのがあるよ。
https://www.skintl.co.jp/ver10/list.html#scl130

>>835
そうそう感触、あと雰囲気。金属ばっかりじゃなんか味気ないので。
曲げわっぱまでは頭が回らなかったなぁ。ちょっと興味沸いてきました、ありがとう。

>>837
先週のソロキャンでは昼間半袖Tとジーパン、夜はその上にフリースとコットンジャケット重ね着
寝る時Tシャツとパンツだけ シュラフはその格好でも寒くない物
もっと寒くなって来たら>>838のようにするつもり
840底名無し沼さん:2007/10/29(月) 18:39:43
>>836
>折り曲げるとは…

たぶん、ペンタでテントを巻き込むように張っていることだと思う。
通常のポール(専用ポール150cm)だと長さが足りなくて
その張り方が出来ないような気がするけどポールのサイズは何センチ?
ポールの張り綱を2本取っているのもその張り方をするためとお見受けしました。

俺も最近ペンタ使い始めて、先週平湯でソロキャンプしてきたんだけれど
でオリオン座流星群を見がてら炭火を突付いて眠るためにペンタにマットとシュラフ(シュラフカバー、ライナー併用)
で寝てみたんだけれど朝6時30分の気温が0.5℃でかなり冷え込んだ。
紅葉もまあまあで非常に満足な一時が過ごせた。
841底名無し沼さん:2007/10/29(月) 19:37:49
ペンタって元々そういう張り方するもんだと思ってたわ
開口付きのモノポールシェルターって感じで
842831:2007/10/29(月) 19:49:50
>>836,840
>ペンタでテントを巻き込むように張っていること
そういうことです。ポール二本にしてみたり、下に張るテントの角度を変えたりはしたけど
ペンタ本体を折り曲げて張るというのは思いつかなかった。次はまねさせていただきます。
843779:2007/10/29(月) 20:15:44
>840
ポールは、純正150cmではなく、サウスフィールドのソロタープで
使用する165cmのポール。
純正もあるけど、細いし短いので今回はコッチを使ってみますた。
やっぱり、高さと広さの最適値を出すのは165cmが一番良い感じ。
(モンベルには、たしか同じ高さのポール別売りであったかな。)

ポールの張り綱は、万が一の強風に対しての対策みたいななものです。
予め、折り曲げるとか包み込む的な意識は・・・あんまりなかったかな〜。
ギリギリの前室として使うつもりが、包まっちゃったw

最初は、荷物の総重量が重かったから、ペンタ泊しようとも思ったけど
シュラフが、ナンガの安物(公称ー6℃対応だけど、極めて怪しいw)だったので
季節も考え、ニッピンのシングルテントにタープの組み合わせとあいなりました。
それでも、ちょこっと首肩が冷えて目が覚めたことが1〜2回
おそらく、外気温は1〜2℃だったかな!? まぁ、首元を閉めずに開けっぴろげに
してたのが主な原因だったのかも・・(足元や胴回りはホカホカだったから)
844779:2007/10/29(月) 20:37:20
※訂正 
>836での発言
×=普通にメスナーテントを張って、普通にペンタで被せるように
○=普通にメスナーテントを張って、普通にペンタを掛けるように

正確な言い方は>843での文章です。 <(_ _)>ゴメンぽ。

>841 確かに、タープといより、モノポールシェルターっぽくも
    見えるのは同意。

>842 まぁ・・包まったのは、実際偶然。 タープを上にいくらか
   引っ掛けて大きく快適前室をペンタにやってもらおうと思ったら
   スッポリ入っちゃって・・・もう周辺暗かったし、これでも大分
   スペース広かったから・・・まぁ、これでいいかと思いあの仕様になってしまいましたんw

   でも、参考になったのなら良かった (^_^)ノ 次回実践してみてくだされ。
   ちなみに、ポールは165cmね。 ←コレ重要なポイントかも。
845底名無し沼さん:2007/10/29(月) 22:01:02
今週はさざえの壺焼きでもしながら一杯やりたいな
846底名無し沼さん:2007/10/29(月) 22:39:33
秋刀魚を焼くかアジの干物にするか、はたまた牡蠣鍋か悩んでおります
847底名無し沼さん:2007/10/29(月) 22:52:50
せっかく外なら焼き牡蠣!これ!
家ん中だと殻が飛び散って悲惨だが、外なら平気。
その美味さ加減はもうね・・・
秋刀魚も捨てがたいが!
848底名無し沼さん:2007/10/29(月) 23:00:50
ソロキャンプで何食ってる?
焚き火とか炭火熾す時は焼き物がしたくなるけど?

あと、時々寂しさとか心細さを紛らわすためにラジオかけたりするんだけれど、
人工的な音が静寂のキャンプ場で聞こえると木々が風でそよぐ音や沢のせせらぎ、鳥の囀り、
虫の鳴き声、時には獣の遠吠え(←これマジビビル)が
ふいんき(←なぜか変換できない)台無しになるから悩むところこれいかに
849底名無し沼さん:2007/10/29(月) 23:01:23
肉とチーズとワイン。
850底名無し沼さん:2007/10/29(月) 23:15:24
>>848
雰囲気=ふんいき
≠ふいんき
851底名無し沼さん:2007/10/29(月) 23:16:22
>>848
ラジオは寝る為にテントに入った時だけにしてる、音も小さめにして。
色んな音でビビるけどやっぱ自然の音を聴いて、ああ俺は今ここに居るんだって感じるのがいいね。
852底名無し沼さん:2007/10/29(月) 23:22:33
燻製作りたいな
ふとそう思った
853底名無し沼さん:2007/10/30(火) 01:34:24
昨日食ったサンマは脂がたいしたことなかった
今度は何にしようと思ったら・・・貝モノ、いいね

サザエ、カキ・・・そそるな♪
854底名無し沼さん:2007/10/30(火) 01:39:07
>>852
燻製いいね〜
昔スモークチーズを作ろうと思って燻製箱に入れたら
ドロド〜ロ
最悪
って事態に陥ったなぁ
855底名無し沼さん:2007/10/30(火) 08:36:22
>>850
まだ>>848が本気で言ってると思ってる、
こういう奴いるんだな。
856底名無し沼さん:2007/10/30(火) 08:38:27
>>855
まだ>>850が本気で言ってると思ってる、
こういう奴いるんだな。

857底名無し沼さん:2007/10/30(火) 08:51:30
>>856
まだ>>855が本気で言ってると思ってる、
こういう奴いるんだな。
858底名無し沼さん:2007/10/30(火) 10:30:28
なんか今週末も雲多そうだな・・・
上高地に天体観測ソロキャンプにいこうと思っていたのに。
859底名無し沼さん:2007/10/30(火) 14:41:09
>>857
まだ>>858が本気で言ってると思ってる、
こういう奴いるんだな。
860底名無し沼さん:2007/10/30(火) 17:10:52
ソロキャンoffしようぜ。

offと言ってもあくまでもソロ
ソロキャンパーが複数居るイメージ

面白そうじゃない?
861底名無し沼さん:2007/10/30(火) 17:34:09
お前とはイヤだ!
862底名無し沼さん:2007/10/30(火) 17:35:46
>>860
以前毒男板あたりでよくそんな話があった「皆で集まるんだが一切会話しないオフ会」みたいなもんか?

ソロの人が集まって合同キャンプ、皆で話しながら一緒にメシを食うなんてのは
ネットでも見かけるんだが俺はオフとか合同とか経験無いなぁ 楽しいの?
863779:2007/10/30(火) 18:12:42
>862
ネトゲでも”ソロパーティー”といって、パーティーは組むけど
各自がバラバラに行動するってのがあるけど・・そんな感じなんかな? (´_`;)ゞ
----------------------------------------------------------------------
2005年10月の秋に背あぶり山を、ヒルクライムサイクリングを兼ねて
頂上のキャンプ場に行った時の写真あったんで晒してみる。

http://nandemo-id.hp.infoseek.co.jp/2ch-up/2005Tcamp01.jpg
http://nandemo-id.hp.infoseek.co.jp/2ch-up/2005Tcamp02.jpg
http://nandemo-id.hp.infoseek.co.jp/2ch-up/2005Tcamp03.jpg
http://nandemo-id.hp.infoseek.co.jp/2ch-up/2005Tcamp04.jpg

この時のテントがスポオソの1型(一人用)で、思ったより裁断や裁縫が
荒かったので後日売っちゃった。
今年のキャンプの際も、タープはコッチに近い張り方をしたかった
んだけど、まぁ・・向きがこの時と逆だったから、結局テントは包まっちゃった。

2005年のソロキャンプは、結構風が強く、風対策として低めに
底広く設置してみました。(※ポールは純正150cm)
気持ち空間(チャリを置くスペース)を空けるためにチャリの前輪を外してタープと地面に
はめ込んでます。
864底名無し沼さん:2007/10/30(火) 18:14:39
本当は友達がいないからソロやってるだけちゃうんかと
offなんかしたらソロの意味がない
865底名無し沼さん:2007/10/30(火) 18:23:17
同じ会社の協力会社の趣味があう2〜4人位の単位で
週末キャンプしてる
仕事が終わる土曜の夜に各自キャンプ地点に集合し
それぞれ微妙に離れた(10m位)のところにソロテントを張り
挨拶もそこそこに各自食事&独り酒&天体観測をしたり自由な時間を楽しむ

基本的には独りキャンプがストレス発散にはいいけど
何かあったとき不安だから、この微妙な距離感がいいんだよね
普段平日は仕事で付き合いがあるのでコミュニケーションは取れてるし
866底名無し沼さん:2007/10/30(火) 18:51:48
なんか中途半端でヤダ
だったらソロでやる
867底名無し沼さん:2007/10/30(火) 19:12:15
>>865
言うなれば
ソロキャンプツアーだな
868底名無し沼さん:2007/10/30(火) 19:20:07
 

      群 れ た が る 奴 は 総 じ て 糞
869底名無し沼さん:2007/10/30(火) 20:33:42
群れずに生きられればどんなにいいか・・・

だからこそのソロキャンなのよ
870底名無し沼さん:2007/10/30(火) 21:00:59
明日、ソロキャンプに行って焚き火してくる
871底名無し沼さん:2007/10/30(火) 21:02:52
俺は群れるより蒸れるほうが嫌だな
872底名無し沼さん:2007/10/30(火) 21:05:55
>>863
なんかヒトデに襲われているように見えたwwwwww
873779:2007/10/30(火) 21:19:36
>872
(^_^;)・・・見栄えは気にしないw
874底名無し沼さん:2007/10/30(火) 21:39:11
>>872
お星様に包まれている と言ってあげようではないか
875底名無し沼さん:2007/10/30(火) 23:20:44
>>869
感動した。
そうかぁ、そうだよな。
876底名無し沼さん:2007/10/30(火) 23:58:30
>>863
>>779の時とは対照的な張り方だね、同じタープでもこんなに印象変わるとは面白いねぇ
なんかペンタ欲しくなってきたわ あ、でも小川のテントに*のペンタ似合うかなぁ・・・
877779:2007/10/31(水) 00:22:18
>876
テントの頭に掛かってる部分が本来のポール立てる部分。
まぁ・・結果的に今年の張り方とは対照的と言えば対照的かも・・・

小川といってもステイシーとかのツーリングモデル?
オレの場合は、便利と実用が第一で、格好は第二だから
でも、大抵は合うと思うけどね〜。

↓参考になるかな? 色々な応用や組み合わせが紹介されてるよ。
http://penta.collabosite.net/
878底名無し沼さん:2007/10/31(水) 00:51:23
タープだけでも結構何とかなるんですね。ツェルトみたい。
879底名無し沼さん:2007/10/31(水) 00:59:23
>>877
ハイ、>>741で晒したステイシーです
実は今日の夕方、そのペンタクラブってのを見てまして・・・w
でも最近、ヘネシーハンモック用のヘキサタープをテント連結用にと
思い買ってしまったところでして、コッチをあれこれ試すのが先ですね
余裕が出来たら是非試してみようと思いますです、ハイ
880底名無し沼さん:2007/10/31(水) 02:35:38
>>860
いいね〜
場所によっては参加するぞ〜
881底名無し沼さん:2007/10/31(水) 05:08:02
>>870
帰ったら、報告たのむわ

俺は仕事 、りぃ・・・でも行かずにいられない、今日は給料日!
882底名無し沼さん:2007/10/31(水) 07:39:32
>りぃ・・・
って何?
883底名無し沼さん:2007/10/31(水) 08:35:13
>>870
ソロキャンプぐらいだまって行ってこいよ。
884底名無し沼さん:2007/10/31(水) 10:08:13
>>883
自分からソロキャンプスレに来ておいて、その言い草はないだろうw
885底名無し沼さん:2007/10/31(水) 15:38:11
*のガソリンストーブ使ってる方いますか?
ガスストーブに比べてどうでしょう…?

僕はガスを使ってきたのですが、
缶を買っては潰すことや、半分使った缶の他にもう一缶持っていったりするのが…どうかな、と最近思いまして。


ガソリンストーブの場合はボトル一本でどのくらいのガス缶に相当しますか?
それから燃料の調達・保管・運搬量や方法はどうしているのか、
メンテナンスは大変でしょうか?


使っている方がいましたら教えていただけると嬉しいですm(_ _)m
886底名無し沼さん:2007/10/31(水) 16:01:18
>>884
なんだそのわけのわからん屁理屈は
887底名無し沼さん:2007/10/31(水) 16:04:40
ゾロキャンプってどう?
みんなで怪傑ゾロのコスプレで黙々とキャンプ。
時々思い出したようにポールで決闘をする。
888底名無し沼さん:2007/10/31(水) 16:13:50
>>885
ガソリンストーブ買うならMSRかオプチマスにしとけよ
コールマンだっていい
889底名無し沼さん:2007/10/31(水) 16:43:08
>>888
バイクなので持ち運びがいいかなと思ったんですが、*のは使いづらいんですか?
890底名無し沼さん:2007/10/31(水) 17:34:36
単に信頼性の問題じゃない?
891底名無し沼さん:2007/10/31(水) 18:50:35
わざわざスノピ選ぶ理由がわからんが
とりあえずスレ間違ったか?
892底名無し沼さん:2007/10/31(水) 21:00:42
スノピはプレヒート不要で燃焼コントロールがかなり利くので,ほとんどガス
並に使い勝手良し。最初は。ただ耐久性が??かと俺は思う。その意味でガソ
リンストーブ上級者向けかもしれないですね。なれた頃液漏れ起きたら大変な
事になりかねないんじゃないかな。
白ガスはホームセンターだね。
ボンベ1本でガスでどれくらいに相当するか比較したことないのでわからない
ね。
893底名無し沼さん:2007/10/31(水) 21:24:34
おいらはジェットボイルで簡単クッキング派
主食はα米or麺、ドライフード
アルコールは体への燃料として使ってる
894底名無し沼さん:2007/10/31(水) 21:46:38
>>887
怖オモシロいわいwww


>>893
燃料補給の後で車やバイクの運転はするなよw
895底名無し沼さん:2007/10/31(水) 22:20:55
生卵(1個)の上手な持ち運び方を教えてちょうだい。
ラーメンに入れたいんだけど、ザックの中で割れるのが怖くて躊躇してる。
896底名無し沼さん:2007/10/31(水) 22:56:24
胃の中に入れて持って行き、使う時に戻す

ってのはアレだけど、タマゴケース1個用のがあるかどうか知らんが
エバニューの2個用で駄目か?
じゃなかったら100均あたりで適当な大きさの密閉出来る容器探して
梱包用のプチプチに包んで入れるか、最初から割って中身だけ容器に入れるとか
897底名無し沼さん:2007/10/31(水) 23:00:50
コンビニのゆで卵買って、そのケースに入れていく。
ケースは使いまわし。
898底名無し沼さん:2007/10/31(水) 23:27:52
>>895
生じゃないラーメン用卵の持ち運び方

冷蔵庫から出した卵を鍋に入れ水をはり、水と近い温度になるまで少し置く
鍋を中火にかける
沸騰してから3分30秒ほどしたら卵を取り出し水に入れて冷ます
基本、醤油1みりん1水3を鍋に入れ沸騰させ冷ました液に
殻を剥いた卵を入れ冷蔵庫に保管、三日ほど漬ける
漬け汁ごとタッパーに入れ持っていく
茹でかげん漬け汁の味は各自工夫のこと
899底名無し沼さん:2007/10/31(水) 23:37:58
>>898
持ち運び方は
>タッパーに入れて持っていく
の部分だけじゃねーかww
900底名無し沼さん:2007/10/31(水) 23:43:49
理研の卵スープでガマンしやがれグルメ野郎wwwww
901底名無し沼さん:2007/10/31(水) 23:51:49
タイトルが「ラーメン用ゆで卵の美味しい作り方」ならあいわかった。
902底名無し沼さん:2007/11/01(木) 00:44:00
おれねえ、スノピのギガパワーWGストーブ使ってるんだけど、
プレヒートいらないのはいいけど、ポンピング回数がなんだか多かったり、
へんなタイミングで撤収すると、ホースからぴゅっぴゅとガソリンが吹いたりと、
面倒だよ、けっこう。
903底名無し沼さん:2007/11/01(木) 00:46:06
奇遇だな 俺の股間のホースからもピュッピュと噴くぜ
904底名無し沼さん:2007/11/01(木) 01:07:06
奇遇ね、あたしのおまにゅこもピュッピュと吹くわ
905底名無し沼さん:2007/11/01(木) 03:54:11
キャンプしたことないけど
冬の上高地か日光戦場ヶ原で一人キャンプしたい
星がきれいそうだ
906底名無し沼さん:2007/11/01(木) 05:07:57
>>905
泊りじゃなく、夜に行くだけ行って見れば?

きれいな星に魅せられたらモチベーションうp
そこからソロキャンへの道をひた走るのだw


ちなみに俺は、外で食うメシの旨さに魅せられますた
907底名無し沼さん:2007/11/01(木) 12:20:02
そして外で呑む酒の旨さも異常
908底名無し沼さん:2007/11/01(木) 16:22:38
今日、ソロキャンから帰ってきますた。
場所は、霧降高原で泊まりは漏れだけの本当のソロでした。
夜は霧がすごく、ランタン3つと焚き火の明かりでは暗かった
この時期はとても寒かったので、次は春にでも
909底名無し沼さん:2007/11/01(木) 16:25:46
おかえり(;^ω^)
910底名無し沼さん:2007/11/01(木) 16:30:28
今の時期なら伊豆とか太平洋岸の浜辺でキャンプがいいんじゃまいか
911底名無し沼さん:2007/11/01(木) 16:40:09
>>910
遠州灘の砂浜(浜岡砂丘とか)にテント張りたいんだけど
地元的にはどお思われているか知りたい。
912底名無し沼さん:2007/11/01(木) 16:46:01
とりあえず、キャンプ場以外に張るのはやめといたほうがいいと思うが。いろんな意味で。
913底名無し沼さん:2007/11/01(木) 17:44:51
今週末伊豆大島行ってくる
海辺に無料キャンプ場があるらしい
帰ったらレポします
914底名無し沼さん:2007/11/01(木) 18:10:26
>>913
伊豆大島は、無料キャンプ場とともに、海の近くに無料温泉があるらしいよ。
俺も行こうと思ってちょっと調べた事がある。
写真で見た感じでは開けたスペースっぽかったので、コンロの風対策を考えて行った方がいいかも。
タイミング合えば俺も行きたいところだが・・・w
ま、気をつけて行ってらー。
915底名無し沼さん:2007/11/01(木) 18:44:57
>>913
海辺のキャンプは天気を良く見て無理しないことが肝心だよ
風が強くなったら気をつけてね
美味しいものがいっぱいありそうでうらやましい
916底名無し沼さん:2007/11/01(木) 18:58:06
俺だったらネイチャーストーブと木炭持って行って、港で買ったサザエとか焼きつつ
日本酒飲んで、温泉入ってオナヌーして寝るな。 ウキー、楽しそう!
917895:2007/11/01(木) 21:13:03
めっちゃ遅レスでごめん
皆さんサンクス
>896
6個くらいのは見たことあったんだけど、エバニューに2個用があるんだ。
ちょっと探してきます。
918底名無し沼さん:2007/11/01(木) 21:57:43
スバニューのはあまり大きい卵は入りません。
少し小さめの卵を買って新聞紙などで調節すると割れたりしませんよ。
919底名無し沼さん:2007/11/01(木) 22:10:39
口に卵入れていけばいいじゃん。
920底名無し沼さん:2007/11/01(木) 22:17:48
100均でブラジャー買って中に2個入れていけば
921底名無し沼さん:2007/11/01(木) 22:22:39
>>919
口から出してそのまま孵化したらどっかの宇宙人だなw
922底名無し沼さん:2007/11/01(木) 22:26:22
まんこの中に入れといて
必要な時に産んでもらうってどうかな?
923底名無し沼さん:2007/11/01(木) 22:28:14
すぐ下ネタに走る奴w
924底名無し沼さん:2007/11/01(木) 22:28:39
肛門にウズラのゆで卵入れておいて、海キャンの時に

はーい、ウミガメやりまーす!

という隠し芸はどうか。
925底名無し沼さん:2007/11/01(木) 22:56:21
>>924
でもなあー、ソロキャンだから。
一人で卵産むのってけっこうさびしいぜ。
926底名無し沼さん:2007/11/01(木) 22:58:37
>>922
手塚治虫かよ! 鳥人体系だったかな?
927底名無し沼さん:2007/11/02(金) 05:15:42
>>925
だから涙を流すんだろ
928底名無し沼さん:2007/11/02(金) 23:30:25
みんな、ソロキャンの時は何に乗って行ってるの?
俺はいつもバイクだけど、ひょっとして車でも楽しいのかもしれないと思ってさ。
車ソロキャンの人ってどんぐらい居るんだろ。
929底名無し沼さん:2007/11/03(土) 00:00:30
おれ車だよ。ニャーの灯油ランタンとか持って行くよ。
歩きの時はUCOのキャンドルランタン&フラットパック・リフレクターだけど。
ただ、車の場合でも無駄にたくさんの荷物は持っていかないよう心がけてる。
あまり調子こいて持って行くと、それはそれで「キャンプ」の意味無くなっちゃうし。
930底名無し沼さん:2007/11/03(土) 00:03:13
>>928


バイクは免許無いからいつも車
荷物沢山積めたり車中泊も出来るのは便利だけど
オフロードバイクで林道入って行ってキャンプっていうのも憧れる
931底名無し沼さん:2007/11/03(土) 00:21:27
>>928
俺もバイク。ただし自転車。
「自転車に乗ってくこと」そのものが目的だから、
それ以外の移動手段は今の所考えらんないな。
932底名無し沼さん:2007/11/03(土) 00:24:30
行き先や気分、目的、装備によってカブかセローかインプ
933底名無し沼さん:2007/11/03(土) 00:46:39
たいがいは車だけど、気分によってはひたすら歩いたり。
934底名無し沼さん:2007/11/03(土) 00:56:57
車だと荷物も楽に積めるし、状況によって車中泊もできて便利なんだけど、
非日常感や冒険気分がでないんだよな。
でもバイクで行って風雨のなかキャンプしてると車っていいなーと思う。
935底名無し沼さん:2007/11/03(土) 07:19:25
姉弟ともにソロキャンパーで、弟の俺は車派
いくらでも積めるからと、道具が増えないように自重してまつw
ひとりだと、たくさんあっても使い切れないしね、もったいない
第一、車内泊なので、就寝スペース確保しないと



で、バイク派の姉は
なんと10インチ級のダッチオーブンを持ち歩いてるwww
どーしても外でピザ焼いて食べたいそうだ
936底名無し沼さん:2007/11/03(土) 09:14:22
>>935
10インチっていうのは、バイクにせよソロキャンで持って行くには限界サイズな気がするけど、
ちゃんと料理するにはギリギリそのサイズは必要・・・っていう絶妙なチョイス。
君の姉とは気が合いそうな気がする。結婚させろw

937底名無し沼さん:2007/11/03(土) 09:17:38
ソロキャンやるようなキモ女だぞ
938底名無し沼さん:2007/11/03(土) 10:39:51
ソロキャンライダー姉(・∀・)イイ!!!
939底名無し沼さん:2007/11/03(土) 10:47:35
とりあえず
お姉さんの写真うpしる
940底名無し沼さん:2007/11/03(土) 11:45:34
うpと聞いて、連休キャンプを中止して飛んできました
941935:2007/11/03(土) 13:44:19
俺もダッチオーブンには興味はあったけど
せいぜい8インチで充分かと・・・でも必要なし
長いスパゲティ諦めてマカロニにしたから3合炊ナベで間に合ってる

バイクに10インチはホントぎりぎり、しかし

「へたな男乗せるより軽くて役に立つじゃん」
「ペチャパイで軽量化されてる分、重い装備積まなきゃね」

との事、マジ脚色ナシそのままのセリフ・・・



キモ女なんてもんじゃないでしょ
年齢=いない暦だし・・・コレは俺も同じか
942底名無し沼さん:2007/11/03(土) 13:54:18
結婚を前提に、貧乳好きな俺を最初に乗せてもらえますか?

>>お姉さん
943底名無し沼さん:2007/11/03(土) 14:40:19
>>941
3合鍋なら1Lくらい入るでしょ
それなら長いスパゲティも茹でられる
縦長の鍋だってうまく茹でる方法はある

あと、ピザ焼くなら厚手のフライパンで焼けるぞ
944底名無し沼さん:2007/11/03(土) 14:41:48
>「へたな男乗せるより軽くて役に立つじゃん」

失礼な、俺は上手いオトコだ
お前のブラックポットでとびきりスイートな料理を作ってやる
この俺のこの使いこんだ、特大サイズのお玉でな

と、お姉さんに伝言のおねがいします
945底名無し沼さん:2007/11/03(土) 14:43:54
俺にダッチオーブン使わせてみなって
一口食ったら天国往きだ

と、お姉さんに伝言お願いします。
ちなみにボクは、ダッチオーブンでひじきを煮るのが趣味です。
946底名無し沼さん:2007/11/03(土) 14:45:04
バイク姉に伝言
俺のピストンをお前のシリンダーに入れたいスドドドドゥ
947底名無し沼さん:2007/11/03(土) 15:12:39
>>941
>長いスパゲティ
俺はキッチンハサミで半分に切って持ってってる。
最初は多少はみだすけど、すぐに柔らかくなるから鍋に押し込めば無問題。
948底名無し沼さん:2007/11/03(土) 16:14:02
姉に押し込みたい(;´Д`)ハァハァ
949底名無し沼さん:2007/11/03(土) 16:41:35
おまいら
オーブンよりワイフのほうが必要ジャマイカ?
950底名無し沼さん:2007/11/03(土) 16:55:46
>>949
誰がうま(ry
951底名無し沼さん:2007/11/03(土) 16:58:04
次回の持ち物リストに「ダッチワイフ」追加しといた。
952底名無し沼さん:2007/11/03(土) 17:42:18
スレ下がったまま少し伸びてると思ったらこういう事かw

車で道具アレコレいっぱい積んで行くのは、キャンプする場所によって
スタイルを変える事が出来るので良いと思う
ミニマムな道具で毎回スタイルが決まっちゃってる人は別として
サイトの広さや形状によって色々アレンジを考えるのは結構面白い
道具いっぱいと言っても所詮ソロだから量はたかが知れてるんだけどね
953779:2007/11/03(土) 19:07:00
ソロキャンプ
チャリンコGO!と車GO!での装備を改めて
考えてみた。
チャリで行くなら・・これと・・これと・・・
車で行くなら・・これと、これと・・・・

両方とも、あんまし変わらんかったよw
(車では、テントとテーブルが若干大きくなる程度。)
954底名無し沼さん:2007/11/03(土) 19:19:53
>>947
半分に切らなくても入る

スパゲティの束の上から五分の1くらいのところを親指と人指指で握る
もう片方の手で束を上からつまみ捻る
するとスパゲティの束の下が広がる

沸騰した湯の中にスパゲティの束を入れ、上記の要領で鍋一杯に広がるように
捻りながら上からゆっくり押さえつけると狭い縦長の鍋でも長いのが入る
適当なところで手を離すと全部入らなくても綺麗に円形に広がるので
はみ出た部分を手の平で押すか、箸などで丸くさばいて鍋に入れる

テレビでイタリア料理のシェフがやってたの見てまねたら簡単にできた
955底名無し沼さん:2007/11/03(土) 20:58:03
おれ、スパはデフォルトで半分折り
理由・・・箸で食いやすいから
956底名無し沼さん:2007/11/03(土) 21:02:27
>>954
沸騰した姉の中に○○○○を入れ、上記の要領で姉のブラックポット一杯に広がるように
捻りながら上からゆっくり押さえつけると狭い姉でも長いのが入る
適当なところで手を離すと全部入らなくても綺麗に円形に広がるので
はみ出た部分を手の平で押すか、箸などで丸くさばいて鍋に入れる
957底名無し沼さん:2007/11/03(土) 21:20:33
いつからバイクソロキャン姉へのプロポーズ大作戦スレになったんだよw
958底名無し沼さん:2007/11/03(土) 21:40:28
「バイクソロキャン美巨乳姉」なんてストライク杉だろが!!!!wwww





真面目な話だが紹介してくれ。
959底名無し沼さん:2007/11/03(土) 22:10:59
いつの間にか姉が「巨乳」に・・・
スバラシイ想像力
960底名無し沼さん:2007/11/03(土) 22:12:44
脳内キャンパーなおれだが、
キッチンでダッチオーブン使わせたら右に出るものナシと自負している。
俺、12inchブラックポットひとつでお婿にいく!
961底名無し沼さん:2007/11/03(土) 22:20:05
ソロ板オフの話が以前あったよな
当然各自接触無しだが・・・
同じフィールドでお姉ちゃんも誘って

           やろうぜ!!
962底名無し沼さん:2007/11/03(土) 22:20:39
お前らファンタジー濃すぎwww

スパゲティはいまいち扱いにくいので、ツイストとかををよく使ってる。
茹で時間短いし、スープで直に茹でれば味もしもりやすい。
963底名無し沼さん:2007/11/03(土) 22:33:41
女神光臨ときいてキマシタ
964底名無し沼さん:2007/11/03(土) 22:40:43
合同林間キャンプで貧乳お姉ちゃん輪姦の危機
965底名無し沼さん:2007/11/03(土) 22:49:14
おまいら、盛り上がり杉w
966底名無し沼さん:2007/11/03(土) 23:12:20
絶望した!ソロキャンパーに絶望した!
スパゲチーは食べやすいように普段から半分折りだな
目下の課題は米は箸で食べたいがスパゲチーはフォークで食べたいという点だ
967底名無し沼さん:2007/11/03(土) 23:20:12
俺はフォークもスプーンも持ってくぞ
100均のバーベキュー用みたいなプラのやつ
持ち手の所を半分に切ってつめたのを持参してる
900ccのコヘルの高さにピッタリにした奴
斬った所はヤスリ当てたほうがいいぜ
968947:2007/11/03(土) 23:36:34
>>954
それは家でやってるw
雪平鍋しかないのよ、ウチ。
野外で食うには半折りが“気分”なんでな。
あえて折ってる。
969935:2007/11/03(土) 23:38:33
ただいま、東海中部の海辺にやってきますた
ラップトップでカキコ・・・なんじゃこの流れわ!!!



3夜目からだったかな、このスレに来てるのは
前にも姉のコト書いたけど、その時は軽くスルーだった
それで安心してまた書いたんだけど・・・なんでこうも違うのよ?
”ダッチオーブンを使う女”が皆にツボったんだろうか

ダッチオーブン喫茶でも作るか ってのはヤメにして
皆さん、何度も言いますけど”年齢=いない暦”ですから
それなりの理由があると、現実的に考えてください、いやマジで
エロゲ・ギャルゲじゃなくて、もろギャグ漫画な喪女です



あ、スパゲティの茹でアイデアくれた皆さんありがd
でも試す前にマカロニのストックがいっぱいで・・・
970底名無し沼さん:2007/11/03(土) 23:56:39
彼氏いない暦=年齢とあるが…
そもそも幾つなんだよw
971底名無し沼さん:2007/11/04(日) 00:01:06
俺なんか奥手だったから20歳まで彼氏いない暦=年齢だったぞ
それ以降はやりまくり
大したもんじゃないんだからさっさとやっといたほうがよい
972底名無し沼さん:2007/11/04(日) 01:26:32
>>969
なんだよー姉ちゃん出せよー
973底名無し沼さん:2007/11/04(日) 01:32:22
姉ちゃん大人気だなw
974底名無し沼さん:2007/11/04(日) 02:09:47
>>971
アッー!
975底名無し沼さん:2007/11/04(日) 02:20:00
次スレ立てといた


【楽しい?】一人でキャンプ行く人5夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1194110317/l50
976底名無し沼さん:2007/11/04(日) 03:47:44
>>975
GJ
977底名無し沼さん:2007/11/04(日) 06:54:01
流れぶったぎりスマソ。榛名でソロテント一泊しました。朝の一服ウマー。
http://c.pic.to/iwux1
978底名無し沼さん:2007/11/04(日) 06:55:11
ダッチO
ダッチW は?
979底名無し沼さん:2007/11/04(日) 08:37:16
>>977
いい感じ
もう、かなり寒いよね
980底名無し沼さん:2007/11/04(日) 08:48:20
>>977
イイね〜 笹の葉が感じナイス♪

俺も朝飯済ませたところです、海風がキツイっす
981底名無し沼さん:2007/11/04(日) 11:41:29
次スレも立ったことだし、埋め立ていきますか

これが1000なら、今度はソロキャン妹の流れになるw
982底名無し沼さん:2007/11/04(日) 11:47:57
らめぇ〜
983底名無し沼さん:2007/11/04(日) 11:57:45
>>980
マカロニ美味かった? 茹でてからの調理法はどんな感じ?
984980 その実態は:2007/11/04(日) 15:03:56
>>983
あwバレちゃったw?
実は次スレの>>5も俺です

実は不覚にも、マカロニ見失ったのです
ご飯炊く気にならず、クラッカーは食い忘れた アホだ俺・・・

帰ってから見つかったマカロニ、昼に食いますた
朝食べて残してあったソーセージを細切れにしてソテー
それに茹でたマカロニと、市販のパスタソースとトウガラシ
簡単至極ペパロニペペロンチーノ風( ゚Д゚)ウマー

油と調味料の混合ソースが便利
前回は鳥のグリルにも使った
皆にヒントもらったし、次回はスパゲティでやるぞ!
985底名無し沼さん:2007/11/04(日) 16:33:06
産め
986底名無し沼さん:2007/11/04(日) 17:29:00
うちの妹なんか、カジノで儲けたと思われる大量のお札が
ニセ札だったので全部捨てて、その元凶を目指す途中にキャンプしてます
車のルーフにテント乗せて、灯油ストーブでハンバーグ焼いて(ry












わかったよ、もう書かねえよ。
987底名無し沼さん:2007/11/04(日) 17:32:36
>986
このスレ埋めてくれ。
988底名無し沼さん:2007/11/04(日) 18:17:01
>>977
豆腐屋とは会わなかった?
989底名無し沼さん:2007/11/04(日) 18:34:44
豆腐屋ジョニーだったりして
990底名無し沼さん:2007/11/04(日) 18:52:52
雲取行ってきた、星が綺麗ダタよー。
991底名無し沼さん:2007/11/04(日) 20:49:26
これが1000なら
>>986が責任を取って(?)妹をうpする
992底名無し沼さん:2007/11/04(日) 21:08:39
うめぇ
993底名無し沼さん:2007/11/04(日) 21:40:37
埋め
994底名無し沼さん:2007/11/04(日) 21:47:25
干拓
995779:2007/11/04(日) 21:48:23
>977
感動した! イイ感じのトコでソロったね。
でもって、タバコはちゃんと
携帯灰皿へドゾ〜w ( ・v・)つ皿

あれ?隣のコッヘル蓋が、もしや灰皿!?
996底名無し沼さん:2007/11/04(日) 22:26:15
埋っめー!
997底名無し沼さん:2007/11/04(日) 22:29:30
もういっちょ埋めー
998底名無し沼さん:2007/11/04(日) 22:29:59
って、埋まってねーのかよ
微妙なところで止めやがって
999底名無し沼さん:2007/11/04(日) 22:31:05
狙って・・・ないだろうな、1000取り
1000底名無し沼さん:2007/11/04(日) 22:34:29
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。