♪パンパカパ〜ン♪ また死にました Part 66
なぜ「パンパカパ〜ン♪」なんですか?
今週のハイライト
なんで?>月曜日
7 :
底名無し沼さん:2007/09/08(土) 16:46:34
あげ♪アゲ♪あげナイト↑♪
8 :
底名無し沼さん:2007/09/08(土) 16:47:36
怖いもの見たさというものがあってだなぁ
1000 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2007/09/08(土) 16:45:52
999なら嫁のマンコうp
嫁54歳
甲武信小屋ホームページの掲示板に「友達はヘリで救助されました」
なんて書いてあるけど、何があったの?
>>6 土日に山歩きした人たちの土産話が聞けるから
11 :
底名無し沼さん:2007/09/08(土) 18:05:01
NHkじゅら
死んだみたいね
気がつけば季節はもう秋。
秋のパンパカ祭りはマダ〜。
13 :
底名無し沼さん:2007/09/08(土) 19:30:28
米メディアが8日までに報じたところによると、オレゴン州の山中で行方が分からなくなっていた76歳の女性が、12日ぶりに無事救助された。捜索活動は公式には打ち切られ、家族は葬式を手配していただけに、「奇跡の生還」と話題を呼んでいる。
ドリス・アンダーソンさんは8月23日、シカ狩りの帰り道に夫とはぐれ、消息を絶った。軽装で水や食料を持参しておらず、夜間は氷点下近くに冷え込む厳しい状況で、生存は絶望視され、8月末に捜索打ち切りが決まった。
ところが、中止に納得できない地元警官らが捜索を続行。9月4日、カラスの鳴き声がする付近を探したところ、小川近くに横たわるアンダーソンさんを見つけた。衰弱は激しいが、1週間ほどで退院できる見通し。寒さや空腹をどうしのいだのかは分かっていない。 (爺通信)
増水した川でカヤックに乗って転覆して死亡ってどれだけバカなんだ
>12
去年は10/6〜7にパンパカ祭りだったなぁ。
去年の今頃は蕎麦祭りだったなぁ。
>>13 >寒さや空腹をどうしのいだのかは分かっていない。
焼肉のタレ持ってたんだろ。
>>15 テント泊で涸沢目指してたんだが、雪と聞いてやめた。
一緒に行った女性には、あとから「何で涸沢まで行かなかったの!」と、
怒られた。
軽アイゼンも持ってない状況で連れて行きゃ足元危険だろうし、
寒くて大変だっただろうから、判断は正解だと思うんだが、
なんだか腑に落ちんよ・・・
19 :
底名無し沼さん:2007/09/08(土) 22:43:21
>>13 過去に遭難して何年も行方不明の人が現れ、麓まで導いてくれて助かった
というのを最近テレビで見たがそんな感じだったりして
>18
あのパンパカ祭りの翌日に涸沢カールまで行ったけど、特に問題は無かった。
パノラマルートは積雪があったので通らなかったけど、涸沢カールまでなら
アイゼンは要らなかった。
ってもそれは結果論だし、夕方から夜にかけてはカールも吹雪いたし、ソロならともかく
連れがいるなら判断は間違ってないと思うけどね。
>>15 あの3連休で尾瀬に行ったが、1日目、2日目とも天候激悪。
そういや、見晴のビジターセンターに、風で飛ばされた枝にぶつかって
不幸にも亡くなられた方が収容されてたなぁ。
連休最終日の朝に、福島県警のヘリが飛んできてオロクを運んでいったが、
いつ遭っても、悲しい光景だ。 合掌
22 :
底名無し沼さん:2007/09/09(日) 12:50:31
伊藤つかさage
23 :
底名無し沼さん:2007/09/09(日) 13:50:06
>>18 あんたが正解だよ。
俺もその日単独で槍沢まで逝って朝起きたら真っ白だったんで
帰ってきた組なんだが。
夏山装備じゃあの中へは突っ込めんよ。
24 :
底名無し沼さん:2007/09/09(日) 17:34:27
パンパカラッシュまだ〜
>>24 登山の61歳男性、沢に転落し死亡…同行の夫婦は救出
9日午前7時20分ごろ、徳島県三好市東祖谷落合の寒峰(かんぽう)(標高1605メートル)の頂上から東約1キロの山中の沢に、同県小松島市松島町、食料品卸業豊川英昭さん(61)が転落しているのを、捜索していた県の防災ヘリが発見した。
豊川さんは頭を強く打っており、既に死亡していた。
豊川さんと同行していた高松市内の60歳代の男性と50歳代の女性の夫婦も救出され、けがはなかった。
三好署の調べでは、豊川さんは8日朝から一人で登山し、頂上で夫婦と知り合って、同日正午ごろから一緒に下山。3人は途中で道に迷い、豊川さんが足を滑らせて転落したらしい。
同日午後4時ごろ、男性が携帯電話で110番し、同署や、みよし広域連合消防本部などが捜したが見つからず、9日朝から、引き続き捜索していた。
(2007年9月9日15時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070909i205.htm?from=main2
即席パーティで道迷い
保険金殺人のニホイ
アルプス・百名山以外からのパンパカニュースがすごく久しぶりに感じる
30 :
底名無し沼さん:2007/09/09(日) 20:29:55
夏の有名な山はいろんな馬鹿が出てくるんだな
http://blog.goo.ne.jp/bongo-pete/e/7ea13e8bed0233d6713ac330e843ee42 大雪渓の秋道が開通してから数日後、私は秋道の終了点である岩室跡で監視活動していました。
ここからは秋道を登ってくる登山者の様子をじっくり観察できるのですが、その日は動きが極端に怪しい親子連れを発見しました。
若いお母さんらしき大人と、小学生の子ども2名の3人パーティです。
お母さんらしい人影は、少し登っては座り込み、の連続で、なかなか上がってきません。
通常の3倍時間が掛かっています。
おまけに正しい登山道が目に入らないのか、わざわざ歩きにくいガレ場に突っ込んで難儀しながら登っています。
そろそろパトロールを切り上げる時間なのですが、この親子連れがなかなか上がってこないので残業です。
私がなかなか上がってこないので、そのうちに仲間の隊員が心配して上から降りてきました。
私はその隊員に「あの親子、ヤバ過ぎですよ」と指さすと、
彼も「すごく軽装だよなあ。まるで近所のスーパーマーケットに行くみたいなカッコだ」と反応していました。
現在監視している地点まで上がってきたら速攻で追い返そう、と、2人で意見が一致しました。
その親子が最終登山者かと思ったのですが、やがて秋道の取り付きに5人パーティが登場です。
31 :
底名無し沼さん:2007/09/09(日) 20:30:33
仲間の隊員が双眼鏡で観察すると「先頭の登山者は、ザックを背負っていない」と言い出しました。
ザックを背負っていないってことは、バテバテになったので仲間が彼の荷物を背負っている公算が大きいわけです。
が、先頭は妙に元気です。
「変なパーティだなあ」と思いつつ、観察を続けます。
やがて親子3人パーティが監視地点まで登ってきました。
想像はしていましたが、驚異的な軽装です。
お母さんが背負っているザックは街中で見られるような洒落た小さいもので、雨具入れただけでパンパンになりそうです。
靴はスニーカーで、Gパンと普通のシャツのみ。どう考えても、防寒着なんか持っていない雰囲気です。
「お客さん、そのカッコじゃ、これ以上登るのは無理ですよ。ここらで引き返してください」というと、お母さんは素直に「もう降ります」と言いました。
32 :
底名無し沼さん:2007/09/09(日) 20:31:26
話を聞いてみると、そのお母さんは何かのパンフレットに「大雪渓往復2時間」と書いてあったので、白馬山頂まで日帰りできると思って来たようです。
おそらく、そのパンフレットは大雪渓が見える地点までを猿倉から往復2時間と表現したのでしょうが、
これだけの情報で白馬山頂日帰りを発想するのは理解不能です。
で、念のために「アイゼンは持っていますが?」とお母さんに聞いたところ、「持っていません」と返事が・・・・・・
登りはいいとして、このレベルの登山者で下りにアイゼンが無いのは、危険過ぎます。
絶対に滑落して何か面倒を起こすでしょうし、時間が遅いですから他の登山者に助けを求めることができません。
私と仲間の隊員は、頭を抱えてしまいました。
結局、無理矢理でもいいから山小屋まで引っ張り上げて、そこでアイゼンを購入してもらおう、という結論になりました。
幸い天気は何とかなりそうな雰囲気です。
「とりあえず、先に登っていてください」と声を掛けると、充分に休んだお母さんは元気よく登りだしました。
まるでトレイルランナー並みのスピードです。
33 :
底名無し沼さん:2007/09/09(日) 20:32:04
「あのスピードでは10分もたないよな」と思ってみていると、2分後には座り込んでいました。
「こりゃダメだ」と思った私は、最終の5人パーティを仲間の隊員にまかせて、親子連れパーティを引っ張ることにしました。
お母さんは割と細身なので、ゆっくりゆっくり登ればそれほど遅くない時間に到着できると思ったのです。
お母さんの前について、ごくゆっくり歩き始めます。
が、徐々に遅れだし、やがて立ち止まります。
しょうがないので最微速モードまでスピードを落としますが、
「ヒィーッ、ヒィーッ」
と、今にも心臓麻痺で倒れそうな息づかいが聞こえてきます。「大丈夫かなあ?」と心配になりつつ歩きます。
途中何度も気合いを入れながら、小雪渓まで登ってきました。ここには昭和医大の学生さんがバテバテ登山者のために待機しています。
ここでお母さんは、思い切り地面に倒れ込んでいました。とりあえず最終パーティが来るまで休憩です。
やがて仲間の隊員が最終パーティに先行して上がってきました。最終パーティの様子を彼に聞いてみます。
「先頭の空身のオッサンは猿倉からの白馬尻の間で早くもバテバテになって仲間に荷物を持ってもらったらしいのだが、
その後はやたらと元気に歩いとる。そんなに元気なら自分で荷物を持てばいいのにね」
と、彼は吐き捨てるように言いました。
34 :
底名無し沼さん:2007/09/09(日) 20:33:03
最終パーティを観察していると、確かに先頭のオッサンは元気です。逆に後続で大きなザックを背負った人のほうが、かなり辛そうです。
そういえば数日前にも単独で重い荷物を背負った人がバテバテになり、医学生の子が見るに見かねて彼のザックを背負ったのですが、
その途端、バテバテのおじさんはズンズンと元気に歩き出し、ウチらのことを振り返りもせずに先行していきました。
しょうがないので「おい!人にザックを背負わせておいて、ひとりでどんどん登っていくヤツがあるか!」と仲間の隊員が彼に注意し、
もう一度ザックを背負わせました。彼は再びスローペースで登りはじめ、我々はさっさと先行しました。
最終パーティも小雪渓に到着し、休憩を始めました。
空身のオッサンはバテバテになっているお母さんに「ゆっくり登ればいつか到着する」などと、楽しそうに語りかけています。
非常に呑気なオッサンです。60リッターザックを背負ったまま、疲れ切ってうなだれている仲間がいることに気づかないのでしょうか。
「そろそろ出発しないと、日が暮れますよ」と声を掛けて登るように促すと、空身のオッサンは、
「行くぞ!レッツゴー」
と言い出しました。正直な話、「ブン○ってやろう」かと思いました。
35 :
底名無し沼さん:2007/09/09(日) 20:33:46
小雪渓から村営頂上宿舎までは、標高差で300mほどです。
前半は比較的緩やかですが、後半は枕木の階段が続くのできつくなります。
そこで途中の通称「雷鳥看板」までは休まず登り、後半は途中で1度休憩を入れるようにすれば暗くならないうちに到着できるだろうと計算しました。
とにかくゆっくり歩かせて、休ませないことです。
相変わらず
「ヒィーッ、ヒィーッ」
という危険な息づかいが聞こえてきますが、心を鬼にして歩かせます。
立ち止まると「そんなんじゃ、いつまで経っても到着しないよ」と、気合いを入れます。
そんな感じで40分ほど歩くと、雷鳥看板に到着しました。
「ここは先ほど休憩した地点と山小屋と、ちょうど半分になるから、頑張ればあと30〜40分で小屋に着くよ」と、ここでお母さんに希望を与えてあげます。
お母さんは「そうですか」と、うれしそうにうなずきました。ここでたっぷり20分ほど休憩してから、再び登り始めます。
つーか、個人のブログの内容を
いちいち全部張るなよ・・・URLだけじゃだめなのか・・・(´A')
37 :
底名無し沼さん:2007/09/09(日) 20:47:13
枕木の階段はまともに登るときついので、さらにペースを落とすように指示します。
そうして休まないようにさせているのですが、前を歩く空身のオッサンが横からあれこれ口を出してきます。
「そこ上がったら休んだほうがいいんじゃない?」
その言葉に従って休みそうになるお母さんに「何やってるの!」と気合いを入れますが、空身のオッサンはしつこくアドバイスを送ってきます。
「他人に自分の荷物を持たせているようなダメ登山者のくせに、うるさいなあ」と思うと、ムカムカしてきました。
「オッサン、こっちはパトロール隊の責任で登山者を引っ張っとるんじゃ。横からあーだこーだ口を出さんでくれ!」
オッサンはようやく静かになりました。
38 :
底名無し沼さん:2007/09/09(日) 20:48:51
合いを入れたり、「ほら!すぐそこに山小屋が見えるでしょ!」とアメを与えたりしながら、ようやく村営頂上宿舎に到着しました。
お母さんは小屋の直前で座り込んだまま動かなくなりました。
翌朝、受付の前でお母さんを見つけた私は、アイゼンを3セット購入させました。
そしてその場でアイゼンの付け方を教え、「現場で装着の仕方を忘れたら、他の登山者に聞きなさい」
とアドバイスをしてから、大雪渓に送り出します。が、
玄関から下に降りる階段を、お母さんは手すりにもたれかかって必死に降りています。もう足がガタガタなのでしょう。
こんな状態で下山できるのかいな?と不安に思いましたが、同行したところでどうしようもありません。
「何かあったらヘリコプターを呼べばいいや」と考え、放置しました。
>>36 ホラ、この板はオッサンが多いからさURL貼っても踏んでくれないんだよ・・・
URLだけでいいよ・・・
最近はブログのアフィ乞食もいるから、
そう簡単にURL踏みたくないという気持ちもわかるけど
この長文を読むのはオッサンにはきつい
うまく概要をまとめて、URL付きにしてくれw
俺は個人ブログの無断転載については容認派だけど
全文コピペしてもいい長さのレベルを超えているw
>>38 上手くやれば、その奥さん喰えただろうに・・・
43 :
底名無し沼さん:2007/09/09(日) 21:38:29
44 :
底名無し沼さん:2007/09/09(日) 21:49:28
おいしく蕎麦をいただきました
>「何かあったらヘリコプターを呼べばいいや」と考え、放置しました。
パトロール隊がこういう考えの場合はおkなのですか?
全て面倒見きれるワケでもなかろうに・・・・
思うのは人のかってだが、こういう事を書く行為自体どうかといってるわけだが
思うのも人の勝手
書くのも人の勝手
賛同するのも人の勝手
批判するのも人の勝手
現実も知るべきだと思う
こちら側も、相手側も
ヒント:事実と真実
山小屋でアイゼンとか買うといくらくらいするもんなんだ?
軽アイゼンで2000円くらいかしら?
もしかしたら母子家庭?で3セットとなるとちょっとした出費だな
簡易アイゼンなら数百円だろ
紐で縛るのな
平地でも大雪が降ると
歩道がアイスバーンになったりしてめちゃくちゃ歩きづらいから
革靴にアイゼンつけて通勤とか、使い道はそれなりにあるので
無駄な出費というわけでもない
54 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 00:42:28
このパトロールは小屋からバックマージンでももらっているのか?
ひでえ奴だな。
55 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 00:48:39
そういや3月の西穂高独標へ小学生がポンチョ着て親子連れで向かってたが
凍りついた鎖見て退却。アイゼンしてないしあいつら滑落したらと思い注意
したら余計なお世話だ!って目つきで「大丈夫です」と。100座くらいした
親じゃあるまいし常識無さ杉。
56 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 00:52:35
上高地から槍が岳だったらトンデモがいてもおかしくはないが
見たことがない
57 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 00:56:20
槍はそれなりのロングルートで、白馬みたいに下りにくいということもない。
トンデモさんは途中で疲れて引き返すのでは。
58 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 00:59:31
徳沢までは結構入るけれどそこで折り返すんかな
横尾でもみないし。やっぱつかれて途中で帰るのかもw
途中の小屋のどこかにインターセプトされる。
60 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 01:02:23
上高地ー槍より少し厳しい立山では結構いるみたいね
ロープウエイなどがあるところでちょっと足を伸ばしてみようってパタンが
ほとんどかもw
61 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 01:06:21
>60
おまいどこから登っとんのすか?
62 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 01:09:50
冬のホテル千畳敷には遭対協のインターセプト要員が詰めているね。
>60
>上高地ー槍より少し厳しい立山では結構いるみたいね
ここの意味がよく解らんけどw
室堂平から地獄谷に軽快に下って、いざ帰る段になって、登れなくて座り込む人は結構見かけた。
一度、疲労で完全に動けなくて、ターミナルまで背負われて行ったおばあちゃんも見たことある。
アクセスが容易だから、つい体力以上の所まで行ってしまう、ってのは何処でもありがちだなと思った。
>>63 登り下りや、山道かどうかの違いはあるかもしれんが、
最近の体力不足、技術不足の類いの遭難、救助要請にしても
「行きはよいよい帰りは怖い」なパターンが多いわけだから、
本質はたいして違わんのかもな。
楽しみに設定した目的地まではまっしぐら、
帰り道はモチベーション下がって、体力も果てててふらふら。
まして山では下りの方が精神、技術への負担が大きいしね。
こういう人達には、わかっているようであらためて、
最後に戻る里こそが目的地と思って計画、行動して欲しい。
65 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 09:33:41
>最後に戻る里こそが目的地と思って計画、行動して欲しい。
それがわかってたら、のぼりだけでほとんど体力使い果たすような行程は組まない気がする。
それと、たとえ余力なくっても最初から深刻な面構えして下山を始めればいいんだけどなあ。
現実には(ry
66 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 10:05:29
67 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 14:12:18
昨日、一人のじじいが死んだ。沢登って、落ちて、ひっそり死んだ。アイツは何のとりえもねぇスカンピンな年寄りだった。でもアイツは知っていた。熱い涙を。沢登って死んだのを、どうして死んだのかとは聞かない〜聞かない〜。アイツの名はオロクさん〜
68 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 15:30:33
ささやき
えいしょう
いのり
ねんじろ
69 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 18:15:33
都蝶々age
年寄りでスカンピンは笑えないだろ いや笑える笑えない
素敵 杉さま〜
72 :
底名無し沼さん:2007/09/11(火) 00:28:50
パンパカってほんといいスレタイだよな
昼休みにヤフーとかで
遭難死亡のニュース見た瞬間、頭の中でパンパカパ〜ン♪ってファンファーレが鳴り響くもの
おにぎり食べながらフムフムって唸りながら見てる
73 :
底名無し沼さん:2007/09/11(火) 06:36:52
7、8月の遭難事故、昨年比64件、41人増
410件、446人と、統計を取り始めた昭和43年以降、最高
死者・行方不明者は7人増の48人
55〜59歳、75人(16・8%)
65〜69歳、61人(13・7%)
60〜64歳、56人(12・6%)
70〜74歳、37人( 8・3%)
さすが団塊、やるねぇ!!
>>67 誰も言わないようなので俺が代わりに杉さん乙。
ザイテンの真ん中くらい、登ってくと左にトラバース始める地点
まっすぐに行くと最低コルへ上がれそうに見えるんだけど
あそこはルートじゃないんですか
77 :
底名無し沼さん:2007/09/11(火) 15:40:33
80 :
79:2007/09/11(火) 16:18:14
あ、地図見直したら、ザイテン取り付きよりもっと下だな。
82 :
79:2007/09/11(火) 16:40:31
ノー確保でも普通に行けそうだけど、浮石がたくさんあるからねー。
こういう混雑したところでは、下の人への落石が一番不安。
確かに、あそこで落石したら…、ガクブル
>>75 76の写真を見る限りは、素直にザイテン登った方が遥かに楽で早く登れそう
>>85 それを言っちゃあ、北鎌から槍登る人なんてw
>>75氏はきっと、奥穂と北穂に挟まれて日頃悲しい思いをしている涸沢岳さんのため、
新ルートを開拓しようとしてるんだよ。
>>86 >>それを言っちゃあ、北鎌から槍登る人なんてw
北鎌の場合は、登山史に様々なストーリーが残るルートだからなぁ
それを追体験する意味でも登る理由は有ると思うけど
いや北穂に上がるなら、南陵テラスよりもラクそうに見えたんで。
ググってみたら積雪期にスキーで降りる人は多いみたい。
難易度的には、本谷左俣〜A沢コル 程度だと思った
89 :
底名無し沼さん:2007/09/11(火) 18:13:59
沢登りのツメだと思えば楽なんじゃないの。
ただ大勢登ると絶対に落石事故がおきるな。
90 :
底名無し沼さん:2007/09/11(火) 20:09:33
>>76 素人でスミマセンガ
2枚目の小屋作るときって
資材運びとか建築とかどうやってるん?
あんな山の上なのに
あと、ブロックみたいに規則的に並べられてるのは何?
>>90 最初は人力で資材を担いで行ったんだろうけど、今はヘリだったと思う
>>あと、ブロックみたいに規則的に並べられてるのは何?
確か、水タンク
93 :
底名無し沼さん:2007/09/11(火) 20:36:30
>>72 ♪パンパカパ〜ン
の由来が過去スレで議論になったことがある。
ショパンの葬送行進曲、という説と、ファンファーレ、って説だったかと。
漏れはファンファーレの曲調と共にここを読んでるが、
葬送行進曲に切り替えると、えらく陰鬱なスレに変貌するよな。
パンパカパ〜ン♪ はファンファーレのはず
不謹慎との声もあったが、こんな糞スレで
晒されないように、みんなで遭難を検証、議論
しようぜ!だったと思う
>>1のテンプレは、このスレがいつも同じ話題で
ループして荒れていたときに出来たんだよな
と、シッタカしてみる
96 :
底名無し沼さん:2007/09/11(火) 23:05:05
>>92 立山の小屋作ったときは社用車で行ったぞ。
往復通行料1万円くらいだったと思う。
工事車両は特別に通行させてもらってた。
しかし
>>75はこんなスレでルート談義とは勇気があるというかなんというか。
99 :
底名無し沼さん:2007/09/12(水) 08:13:11
タンクと言えばハナ肇
100 :
底名無し沼さん:2007/09/12(水) 08:17:28
ハナ肇といえばタメゴロー
そして華麗に100get!
ちんこ腫れ!
ぁぁぁぁぁあぁぁぁあ誤爆OTZ
>>98 それなりのレスしか返ってこなかったのが笑える
104 :
底名無し沼さん:2007/09/12(水) 11:43:15
>>72 ケコーン式でも、♪パ〜ンパ〜カパ〜ン♪、♪パ〜ンパ〜カパ〜ン♪ってかかってるな
阿部首相が辞任しました!
安倍パンパカ記念age
馬鹿なのでリアルハラキリとかしちゃうかもね。
安倍ちゃんは永田町でパンパカしていたことにやっと気付いたと思われ。
こいつの場合、滑落・道迷いのどっち?
誰かに突き落とされたとも取れるが…
パンパカというか、縦走中にリーダーが突然ヘリ呼んで一人で帰った感じ。
安倍はなんで俺に相談しないでパンパカしたんだ!
パンパカなんかしてないです!
迷走してただけです!
いいのか?ホイホイとついてきて?
114 :
底名無し沼さん:2007/09/12(水) 22:50:52
去年の蕎麦爺に続き今年は阿倍爺が迷走w
115 :
底名無し沼さん:2007/09/12(水) 23:11:12
>>109 それかもね。
あんたみんなを置いて、一人で降りるかい!?って感じ
116 :
底名無し沼さん:2007/09/12(水) 23:15:01
裏で辞めるよう脅されたりしてたのかな
117 :
底名無し沼さん:2007/09/12(水) 23:35:14
自民党内でも首相への批判が続出してて自民党内紛のまま衆議院解散、自民党大敗って事になると…
パンパカさせられた感じだよね。ザイルを切られた幹事
誰が総裁になっても、選挙でパンパカ大発生な悪寒。
空気読まずに辞任する
〇∧〃
/ > でもそんなの関係ねぇ! そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!
< \
120 :
底名無し沼さん:2007/09/13(木) 00:25:28
Hi! O. Pa. Pi
121 :
底名無し沼さん:2007/09/13(木) 00:25:57
チントンシャンテントン
やっぱ登山するヤツってサヨが多いの?
世代的なものが
>>122 山頂ではちゃんと祠にお参りした後、皇居の方角に一礼してますが、何か?
俺は石原と共産党支持してるよ。
最近選挙行かなくなったけど。
あ、そー
違うよ、昭和天皇だよ
先週末、涸沢に行ったら25人のツアー団体が居て
出発前の朝の体操とやを涸沢小屋前テラスでやっておった。
狭いところに25人も・・で邪魔なんだが
テラスにある全ての机と椅子、彼らのザックで占拠されていた。
マジで遭難してくれ
安倍ってゆとり世代?
>>130 ・・・・25人って数えたの??ひまだなあ・・・・w
そんなのイライラして見るより
気にしてないで、山の景色楽しめよ。
せっかくの休みに、涸沢まで登ってきたんだから
133 :
底名無し沼さん:2007/09/13(木) 19:05:36
↑ゆとり世代
>>132 きっと涸沢行ったのはじめてなんだよ。
こんなこと珍しくないのにな。
わざわざ書くほどのことか。
マジで遭難してくれ
>>133 132だけど、ゆとり世代じゃないよw
38の、競争世代だ
仕事も毎日が厳しい
だから、山に来た時くらいは、イライラしないようにしてる。
何のために、山に来てるか分からないからねw
まあ38の単独行のおじさんだから
ここの住人のネタにならないように気をつけるよw
136 :
底名無し沼さん:2007/09/13(木) 19:36:11
>>135 仕事も毎日が厳しいおっさんが
何故に平日の7時半に2ちゃんなのですか。
小僧にもわかるように教えてくださいませ。
>>136 あのね、すべての働いてる人が土日が休みじゃないのよ。
わかるかな?
おれもツアー主催者はザックの置き方から教えるべきと思う
机や椅子はザックの置き場じゃない!
ツアーの頃に教え込んでおけば多少はマシになるだろ
まったくだ
本屋の平台の本の上にカバン載せるバカどもは氏ね
↑ゆとり世代
38は確かに競争世代だ タマ数が多い
受験なんか一番たいへんだった世代
143 :
底名無し沼さん:2007/09/13(木) 21:47:49
↑それはむしろ、昭和48年生まれだろ。
ベビーブームのピークに生まれ、受験は高倍率、就職活動期は不況・・・。
↑ゆとり世代
38ってバブル末期で就職氷河期未体験世代じゃん。
競争世代っていったい何浪したの?
146 :
底名無し沼さん:2007/09/13(木) 21:52:54
38って、内定拘束旅行でワイハへ連行されて、六本木ではデスコで
フィバって、ジュリアナで羽根扇子振り回して、クリスマスは
ティファニーのネックレスが定番の世代じゃない?
リアルホイチョイ世代だよね。
いまさら競争世代って、まじでワロスww
148 :
底名無し沼さん:2007/09/13(木) 22:23:32
38と言えば入試も厳しくなりかけの頃だしバブル就職ピークのときだし
36の漏れと大違いだw
↑ゆすり世代
ついでに校内暴力全盛期だよね
151 :
底名無し沼さん:2007/09/13(木) 22:57:31
× - 38歳
○ - 昭和38年生まれ
152 :
底名無し沼さん:2007/09/13(木) 22:58:25
>>149,50
違うぞ
校内暴力世代は38以上のバブル世代で
我々の世代は中学入学早々から教師たちに締めつけられてきた
おまけに大学入試は激戦、就職時はバブル崩壊とロクなことはなかった
カワイソな世代
1〜2年でこんなにちがうのかとw
153 :
底名無し沼さん:2007/09/13(木) 22:59:36
なんだ!38歳ではなくて
昭和38年生まれかいなww
>>152 ごめん。38歳が校内暴力全盛期と言いたかった。
155 :
底名無し沼さん:2007/09/13(木) 23:09:54
>>154 イメージ的には
とんねるずやダウンタウンがヤンキー、バブル世代で
ナイナイが我々の世代と思ってくれれば。
156 :
底名無し沼さん:2007/09/13(木) 23:34:10
>>140で思い出したけど、八百屋の前に籠積みしてある梨の上にヴィトンのバッグ置いたおばさんがいて
店主に 「 梨が腐るだろ!クソババぁ! 」 (本当にこう言った) と怒鳴り、バッグを道路に投げられたのを目撃したことある
157 :
底名無し沼さん:2007/09/13(木) 23:38:31
八百屋GJ!
ゆとり八百屋乙
一応同じ38歳世代として言っておくと、S44,45生まれはバブル崩壊第一世代。
その前の年までがウハウハ、ジュリアナ、暴力世代。
前年の学年が無茶やったせいで、林間学舎その他イベントが急にとりやめや
厳しくなったりと、いろいろ迷惑受けたさ。
ウチらの年が、前年までとの間に溝があるんだよ。
ただ、47,48生まれの弟がピークの厳しさだったので、それよりはマシだと思う。
この少し前の世代から新興宗教に走る人が増えたね。今は下火だけど当時は結構な
161 :
底名無し沼さん:2007/09/14(金) 08:47:32
安倍がはまってる宗教ってナニ?
162 :
底名無し沼さん:2007/09/14(金) 08:54:41
真言宗
164 :
底名無し沼さん:2007/09/14(金) 13:11:53
明日はまだいいとして、明後日の天気はイマイチだな。幕営して
一人で気楽に寝たいなんていってる場合じゃなさそうだ。
それ以前の問題として雷フラグがたってるような気がするし。
残念なことだ。
165 :
底名無し沼さん:2007/09/14(金) 13:16:15
エコー塾の代表はお天気を変えることが出来るので、雨に降られたことがないそうだよ。
>>165 そんなことができるなら、地球温暖化も防いで欲しい
同意w
まだだいぶ先の話だけど、今年の冬はラニーニャ現象の影響で
厳冬になるかもしれないって新聞に載ってたな。
果たしてパンパカ続出するのか、みんな登山を控えて減少するのか・・
とりあえず、11月に一気に寒くなるらしいから季節の変わり目に
軽装備→突然吹雪 のパターンで大量発生しそうな予感。
169 :
底名無し沼さん:2007/09/14(金) 23:14:22
>>168 つヒント:長期予報は当たらないのが相場
>>169 予報というより、冬が寒くなるというのはラニーニャ現象の性質らしいから
当たる可能性が高いと思ってたけどあの気象庁だしな・・
一応95-96年、05-06年の大雪はラニーニャが原因だったらしいから
あまり期待はせずに待っておこう
171 :
底名無し沼さん:2007/09/14(金) 23:35:54
11月の連休はパンパカ祭か?
○
⊂⊃ ⊂⊃ /~~\ ⊂⊃
林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...
このスレが静かになったら起こしてね
_,,..,,,,_
、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, @
、, /l. /____/ ヽ|ノ,,
@ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,,
ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,,
○
⊂⊃ ⊂⊃ /~~\ ⊂⊃
林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...
このスレが静かになったら起こしてね
_,,..,,,,_
、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, @
、, /l. /____/ ヽ|ノ,,
@ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,,
ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,,
174 :
底名無し沼さん:2007/09/15(土) 00:13:40
永眠か・・・
確かにこのスレが静かになるのってあんまり見たことないなw
>>170 というか、夏の予報が当たっているし。> ラニーニャ
今日の長野はいい天気、風が少しあるけど
178 :
底名無し沼さん:2007/09/15(土) 13:33:46
さてと、安倍ちゃんの見舞いに行くか。
ZARDのCD持ってってやろ。
んで、滑落 と。
>>178 暇なの分かるけど、sageてね。
キテないんだから。
松 岡 に 呼 ば れ た な
183 :
底名無し沼さん:2007/09/15(土) 13:48:59
,イィ三ミ;'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ / 昇り優先...
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l
知床五湖の行方不明、現地では海への転落じゃないかと思われてるみたい。
人喰い羆ができちゃったんじゃないかという心配はあんまりしてなくて、
遊歩道も全部開放されてる。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1187002223/974 遭難の男性8日ぶり救助
今月7日滋賀県・大津市の登山口から1人で山に入ったまま行方不明になっていた男性が
15日、8日ぶりに大津市の山の中で救助されました。男性は足を骨折しているものの
意識はあり命に別状はないということです。
救助されたのは京都市下京区西七条赤社町の会社員、山西博さん(47)です。
警察によりますと山西さんは、今月7日の午前9時ころ、1人で大津市葛川坊村町の
登山口から標高970メートルの京都市にある峰床山を目指して入山したまま行方が
わからなくなっていました。そして、15日昼過ぎに捜索隊のメンバーが登山口から3キロほど
離れた大津市の鎌倉谷で動けなくなっている山西さんを発見しヘリコプターで救助しました。
山西さんは、左足を骨折し病院で手当てを受けていますが、意識はあり命に別状はないと
いうことです。
山西さんは、7日の昼ごろに道に迷ってしまい沢沿いを下っていたところ高さ10メートルほどの
滝つぼに落ちて足を骨折し動けなくなったということです。最初の2日間は、持っていた
おにぎりやパンを食べましたがその後は沢の水だけを飲み体力を消耗しないように
動き回らず救助を待っていたということです。
気象台によりますとこの8日間は周辺の地域では雨が降ったりやんだりの天気で
気温も17度前後まで下がった日もあったということです。
http://www.nhk.or.jp/otsu/lnews/
だから道に迷っても沢を降りるなと何度も(ry
>道に迷ってしまい沢沿いを下っていたところ
>高さ10メートルほどの滝つぼに落ちて
教科書に出てくるような悪い見本だな
>>185 岳連が動員かけたってことは傘下の会員かな。
こんな時は頼りになるな。
ハイキング中、滝に転落 京都の男性8日ぶり救助
9月15日21時6分配信 産経新聞
京都市の山へ男性がハイキングに出かけたまま行方不明になり、15日
、隣接する大津市の山中で8日ぶりに見つかった。左足骨折の重傷だが命
に別条はなく、衰弱しながらも「助かってよかった」と話したという。
大津北署などによると、京都市下京区西七条赤社町、会社員、山西博さ
ん(47)は今月7日早朝、左京区の峰床山(970メートル)へ「日帰
りハイキングに行く」と家族に伝えて出発、大津市葛川中村町付近の登山
口から1人で入山した。
夜になっても戻らないため家族が京都府警に捜索を依頼。延べ120人
態勢で捜索中の15日午後1時10分ごろ、登山口の北西約2キロの大津
市葛川坊村町の「鎌倉谷」と呼ばれる山中で、京都府の山岳連盟が山西さ
んの声を聞きつけ、滋賀県警の防災ヘリが救助した。
同署によると、山西さんは7日午後1時ごろ、道に迷ったため川沿いに
下山していたところ、足を滑らせて約10メートル下の滝壺に転落。自力
で岸辺へはい上がり、動かず救助を待つことにした。おにぎり1個とパン
2個、あめ玉などで2日間を過ごしたが、それ以後は川の水でしのいだと
いう。
半袖のTシャツなど軽装で、同署は「気温がそれほど下がらなかったと
はいえ、よく耐えられたものだ」と話した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070915-00000926-san-soci
群馬のスカイ山の60代のオバチャンは3日で捜索打ち切りだったな。
標高と年齢を考慮して3日かな。
>>189 ところが、発見したのは警備隊員なんだよ。
490 名前:底名無し沼さん [sage] 投稿日:2007/08/28(火) 08:34:17
皇海山の不明女性 遺体発見
群馬と栃木の県境にある皇海山に登山に来て行方が分からなくなっていた
埼玉県の女性が27日遺体で発見されました。
(途中略)
谷川岳警備隊員が皇海山の山頂から北西に3.8キロメートル下った
ところにある沢の付近で遺体を発見し、27日午前9時半すぎに遺体を収容しました。
>>185 まだまだ蒸し暑いなか低山に入るテンションだけは尊敬する。
俺はヘタレなので、せめて紅葉が見頃になるくらいまでは
脳内計画すら立てようという気になれん。
それから少したつと、寒くなるから行かないんだろ?
193 :
底名無し沼さん:2007/09/16(日) 00:33:12
194 :
底名無し沼さん:2007/09/16(日) 00:36:59
村なんだか町なんだかはっきりしろ
196 :
193:2007/09/16(日) 00:40:40
うん
おれ人脈ないから誰も探してくんないだろな
京都府警、滋賀県警の捜索は14日までに打ち切られたが、山西さんの妹
の同僚である京都市役所山岳部のメンバーら7人が独自の捜索隊をつくり、
家族とともに15日朝から山に入った。
捜索を始めて約3時間後、沢を登って「山西さん」と大声で呼び掛けてい
ると、横たわりながら手を上げて助けを求める山西さんを見つけた。山西さ
んは衰弱していたものの会話はできる状態だった。メンバーの木沢正人さん
(47)は「8日もたち、もう駄目かと思っていたので驚いた。動き回らなかっ
たのが良かったのだろう」と話した。
山西さんの妻朱美さん(45)は、夫が県の防災ヘリで搬送された大津市内の
病院で再会した。病室で2人して泣き、喜びを分かち合った。朱美さんは「
生きていて本当に良かった。捜して頂いた皆さんに感謝しています」と感慨
深げだった。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007091500173&genre=C2&area=S10
大丈夫、心配するな。パンパカスレの皆で探してやるさ。
199 :
底名無し沼さん:2007/09/16(日) 00:54:56
やっぱ総理やめるのやめた〜
>>197 おいおいカマクラ谷なんて真っ先に捜索するエリアだと思うけどね。
警察もヘリに頼りすぎかな?
また妹が公務員か!!
京都府警や滋賀県警あたりじゃ山岳遭難の捜索救助は限界があるな
公務員様による捜索打ち切りの判断、捜索体制に問題ありなのか?
>>197 > 7日から行方不明になっていた
> 14日までに打ち切られた
> 家族とともに15日朝から山に入った。
> 捜索を始めて約3時間後、
早すぎるだろw
206 :
底名無し沼さん:2007/09/16(日) 10:35:08
捜索隊は無能過ぎだろw
江戸時代なら隊長は切腹
警察が一週間で発見できなかったのを
民間は3時間で発見か
警察の能力低すぎだろっっ、やるきないんだな
公務員の仕事っぷりが図らずも露呈されたわけだ
210 :
底名無し沼さん:2007/09/16(日) 11:25:37
山登る人って、道に迷ったときに
絶対に沢を下っては駄目!って言われているはずなのに
なんで沢を降りちゃうの?
馬鹿なの?
初耳だ。戻ればいいのか?
212 :
底名無し沼さん:2007/09/16(日) 11:35:29
俺、迷おうが迷うまいが沢を下るよ。
沢の下降が趣味です。
>>208-209 3時間で発見したのも公務員ですが何か?
「京都市役所山岳部のメンバーら7人」
あはははは
仕事は程々にしておいて、趣味の時間は最大限に集中して臨むのが公務員の余力
持つべきものは公務員の趣味仲間ってことだな
やっぱ日本人の勤労者は、全員公務員(=社会主義)にした方が幸せになるんじゃないか
全員公務員になったら
公務員が威張れなくなるので
公務員が反対しているという事実
実際自民党支持者多いし
219 :
底名無し沼さん:2007/09/16(日) 13:33:49
擦れた公務員はパンパカしそうになったら訓練だと言い訳できるように装備した上で逝ってるよ
>>219 また「屋内で使用するときは十分な換気を行ってください」と目立つように書かなかったイワタニ・プリムスの責任か!
>>213 わろたw
まともな職にもつけない、もちろん公務員にもなれない
恥ずかしいニート君の早とちりだねwwwww
225 :
底名無し沼さん:2007/09/16(日) 17:05:07
ツーリング中の若者二人と思っていたらジジィの二人組みかい!
やっぱ一酸化炭素中毒の知識が無かったのか
>>222 はずかしいのはクズ公務員のおまえ
仕事っぷりと書いてるだろがwww
仕事以外のプライベートでは頑張るんだなクズ公務員って奴はwww
ジジイ同士で心中かよ
釣りに来たのかな
>>229 何でも噛み付けばいいってもんじゃないだろ
もうちょっとがんばれよwクズ公務員www
ネット心中かと思ったら
ジジイの火の不始末か・・・
>>229 おいおい、公務員が『半島的言い逃れ』とか書いていいのか?
マジに通報されて個人特定されたら大変なことになるぞ
あなたが公務員だったらの話だがw
クズニートはどうしようもないなwwww
今からここはクズ公務員とクズニートがまったり馴れ合うスレとなりマスタ(゚∀゚)
>>229はクズニートじゃなくて、クズ公務員だろww
>>231 早とちり君^^
私は公務員ではありませんが何か?ww
>>237 クズニートでしたかww
謹んでお詫びしますwww
>>238 謝るときはwとか使わずにちゃんと謝れよ。
クズニートに失礼だぞ。
>>237 通報してみなwwwwwwww
待ってるぜwwwwwww
>>239みたいなクズニートが通報しても警察動くわけないしwwwww
243 :
底名無し沼さん:2007/09/16(日) 21:12:37
俺もドリトルみたいに
精子の声も聞こえる
「まーたオナニーか。俺たちこそ膣の中だと思ったのに」
「オイ、見ろよ こんな男だぞ 膣に中なんてレイプでもしない限りムリだぞ」
自分に言われるのって結構きついんだぜ・・・
244 :
底名無し沼さん:2007/09/16(日) 21:19:40
>244
今年より悪い年はねぇよ
>>201 メジャーな伊賀谷〜峰床山でなんで行方不明なんだ?とおもたが
カマクラ谷で発見なのね。
伊賀谷からピストンでカマクラ谷に迷い込むのは考えられんから、
おそらくオグロ坂峠から鎌倉山へ逝ったんだろ。
沢経験あればカマクラ谷はどうってことない初級レベルだけど
警察は捜索しなかったのかな。
とにかく発見したおまいらGJ!!
http://blog.livedoor.jp/mt_kitbe/
内容がないよう
248 :
底名無し沼さん:2007/09/16(日) 23:05:02
パンパカパ〜ンって、おまえら…。全員氏んで下さい。
249 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 00:12:58
250 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 00:23:51
祇園並に敷居の高いスレどす
251 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 00:44:09
更に敷居が高いかも知れんぞ。
祇園のお店は紹介があれば入れますが、このスレは誰も仲介してくれませんからw
来たけりゃ自力で上がってこい!
252 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 01:04:53
文福茶釜
253 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 01:46:48
カセット式の暖房機ってどういうのなんだ?
∧_∧
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ
人 Y /
( ヽωつ ο°o。
(_)_)
>>246 > 今日の捜索ルートは妹さんの強い希望もあって鎌倉谷にへ行くことにする。
> オグロ坂峠から鎌倉山に登っていくと、この鎌倉谷に迷い込む可能性があるとの話があった。
> これが本当になった。
ドラマの脚本なら、馬鹿馬鹿しすぎて話にならんな。
「ありえねーよ 妹の直感かよ くさっ」ってつぶやくと思う。
ここも2chのすれなんだけど
>>190 おー全然知らなかった。
一応、捜索はやってたんですね。
結果は最悪だけどクマの餌とかにならなかっただけましかな?
合掌
三連休の○○○○マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
263 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 14:15:49
>>249 なにが一見さんじゃコラ?
人死んでんねんで。ふざけるのもいい加減にしろや。心痛まんのか?
人間のクズどもが。
264 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 14:17:51
大阪語使う奴が何言ってんだか
>>264 大阪だから何なんだ。
おまえらのしている事がそれで正当化できるのか?
このボケナスが
またバカが湧いてんのか。
268 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 14:49:52
色は匂えど散りぬるぽ 我が世誰そ 常ならむ
有為の奥山 今日越えて 浅き夢見じ 酔ひもせず
269 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 14:51:24
お前は馬鹿だ。何が悪い。
登山板にいついてるエセ関西人なので、スルーおながいします。
大阪人から見ると、恥ずかしい間違いだらけの関西弁らしい。
271 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 14:57:58
ウゼエんだよ
272 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 15:08:08
大阪には基地害がほとんど。
日本の他の地域にぶら下がって生きる癌。
日本語でおk
274 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 15:14:48
275 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 15:17:00
ヘブライ語もおk
276 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 15:27:01
大阪がなくなればOK
277 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 16:10:20
大阪語はNG
278 :
459:2007/09/17(月) 17:00:57
すれ違いだが、
関西人の団体さんを見ると、うんざりする。
街で見かけてもなんてことないんだが・・
えろりとか?
エロ+ロリ=えろり?
国内観光地で聞きたくない外国語=中国語
国外観光地で聞きたくない日本語=関西弁
282 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 20:24:57
283 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 20:42:44
>>281 国内外どこでも聞きたくない言語=大阪語
パンパカじゃないけど
南アルプス・北岳で遭難者2人を救助 /山梨
16日午前7時5分ごろ、北岳の山頂付近で、登山していた富山県高岡市早川、
会社員、樋詰順郎さん(56)の手元の岩がはがれて転落し命綱で宙づりになった。
救助しようとした同じパーティーの横浜市栄区桂台南2、会社員、落合正治さん(58)の
命綱を結ぶ金具(ハーケン)が岩場から抜け、2人は約6メートル下の岩場に転落した。
樋詰さんは左足首を骨折し、落合さんは右ひじを打撲するけが。県防災へり「あかふじ」が救助し、
甲府市内の病院に収容した。樋詰さんらは神奈川大学士山岳会のOB会のメンバーで、
計8人で登山に来ていた。(南アルプス署)
9月17日朝刊 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070917-00000073-mailo-l19
北岳マットレス
>>285 記事にマットレスって書いてあるかと思ったじゃねえかw
市の合併で誕生したのか?>南アルプス署
上宝市、安曇野市、北杜市なども覚えたほうがいい
291 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 23:06:44
南アルプス工業高校もできたよ!
292 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 23:17:17
それより今日スーパーでお寿司買ってきたんだよ
そしたら賞味期限切れでさ
時すでにお寿司ってやかましいわ
>>292 もうそのネタは古いって言ってるんだよおおぉぉォォォォーー!!
294 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 23:30:26
>>284 あかふじ、ばんざいー!! また、活躍だね。
私も、以前お世話になりました。
295 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 00:04:33
山梨県の防災ヘリは、有料でつか?
297 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 00:30:48
298 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 00:33:16
299 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 00:36:47
300 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 01:09:14
301 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 01:21:59
>>263 あなたは遭難防止のためにどんな活動をしていますか?
a)自分の遭難防止のため
b)他人の遭難防止のため
すべて人間の言葉で列挙してください。
302 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 01:25:57
a)山にノボラナイ
b)山にノボラセナイ
303 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 01:48:14
ああ、そうなんですか。
305 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 02:22:10
ええそうなんですよ
おお、そうなんですか
307 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 02:58:13
はい、そうなんですよ。
そうなんですね…
309 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 03:11:40
そうなんですよ
310 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 03:44:29
そう何度も同じネタを…
311 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 04:15:10
オレは人の死で「パンパカ」を辞めろと言いたいだけなんだ。
確かに逝った奴らは未熟で山を舐めてたかもしんないけどよ。
このスレは、人の失敗から学べっていうのが主旨だというのは
分かってるし、その姿勢自体は賛成だ。でもパンパカは無いだろ?
そんな奴らに大阪弁どうのこうの言われる筋合いないわ。
しばらくromってたがあらためて考えるとこのスレは常軌を逸し
ていたように思うな。やり過ぎじゃね?人間の感覚マヒしてるよ。
313 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 04:35:01
ですね
314 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 04:54:15
パンパカが駄目ならポンポコにしよう
315 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 07:18:29
♪パンパカパ〜ン♪
まったくもって不謹慎なスレ名だが、インパクトはある。
警鐘を鳴らす意味では必要なスレだと思うので、より穏当で人目を引くタイトルはないだろうか。
何年か前にも同じ話が出て、「山の遭難事故を考えるスレ」とかいう
名前で複数立ったけど、結局パンパカだけが生き残った。
既に固有名詞化しているので、不謹慎な意味は薄れていると推測。
ちなみに、もう1個のスレは遭難全般、パンパカは死者が出た場合のみ、
というすみわけもされかけたけど、結局はダメでしたね。
317 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 08:52:07
自分が遭難して死を考える局面になった時
「あーパンパカスレに俺の名前が書かれるんだな・・」と思うのを想像すると
・・・
自分は負けたんだという事を深く実感することになるだろう。
負けるほうが悪い。
>>311 不謹慎と感じるくらいのインパクトのあるスレタイなのが重要。
よく考えてみてください。
自分が遭難してこんなタイトルのスレで話題になってたら死ぬほど恥ずかしいでしょう?
このスレを見た人が同じように感じて慎重になれば無理な計画や無謀な行動は減るし、
万一遭難しかけても「あのスレのネタには絶対になりたくない!」と生還への強い意志をもつことができると思います。
>>315 殆どの遭難事例が計画や行動に無理があったり準備不足だったりで「命のバーゲンセール」をやってる人ばかりなので。
【山で命を】無謀な遭難者をヲチするスレ【安売りする人】
【山で命を】無謀な遭難者を生暖かい目で観察するスレ【安売りする人】
などはどうでしょう?
320 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 10:57:00
>>319の父親のやってることの方がよっぽど恥ずかしい。
「死にますた」じゃないとこのがイイ
♪パンパカパ〜ン♪ じゃあまりに不謹慎だから
♪チンポコリ〜ン♪ にしないか?
323 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 12:55:39
尼崎の男性、六甲山で行方不明
十七日午前一時半ごろ、尼崎市東難波町一、理容師小林光雄さん(64)の妻(60)が「夫が六甲山に登山に出掛けたまま戻ってこない」と尼崎南署に届けた。兵庫県警が約六十人態勢で六甲山中を捜索している。
同署によると、小林さんは十六日午前十時ごろ、妻に「五助山を通って、有馬に行く」と言い残し一人で外出したという。小林さんは身長約一五三センチで中肉。白色のポロシャツにベージュ色のベスト、迷彩色のズボンにグレーの運動靴。携帯電話は持っていない。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000631808.shtml
324 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 13:25:45
六甲田山ってどこにあるの?
325 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 14:34:24
> 身長約一五三センチ
1hydeもないのか 小さ過ぎて見つけにくいんだな
326 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 16:01:18
六甲で迷うには高尾山で迷うくらいの才能が必要だ。
凄い才能の持ち主
憧れるゥ
パンパカってどういう意味かと思ってたけど
タケシのバトルロワイヤルからか
焼肉のタレの人も六甲山だったな
330 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 19:18:05
無事に生還して叩かれみたいな
332 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 20:05:00
普段の生活で口にしたら人間性を疑われるような言葉は
やっぱいかんと思うよ。よくわからんけど
【グモッ】人身事故スレ◆Part241【チュイ━━━ン】
【そうなん】遭難事故 Part 67【ですか】
335 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 21:25:56
叶恭子「フハハハハ、よく来たなケンシロウ!」
叶美香「ここから先は我ら姉妹を倒さねば進めぬわ!」
ケンシロウ「あたたたた、ほわあたあっっっ!!!」
叶姉妹「セレブッッ!!」
4点ぐらい
337 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 21:33:55
最初にスレ立てた人曰く、パンパカは葬送行進曲の出だしだそうだ。
339 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 21:56:12
葬送行進曲はパンパカパンというよりはパンパパパンって感じだけどな。
341 :
294:2007/09/18(火) 22:52:05
>>340 この初スレが立つちょい前にあかふじにお世話になったことがわかりました。
それで、私は、パンパカすれに登場しないですんでいるのでつね。
>>340 七年前の自分の書き込みを見るのは面映いな。
_| ::|_
 ̄| ::|/| ┌──┐
| ::| | .┌──┐| ∧_∧ いいな、俺たちの誰かがパンパカしたら・・
/|_| |┌──┐| ∧_∧|(・ω・` )
|文| | | ∧_∧( )⊂ )
| ̄| | | ( )⊂ ) (_Ο Ο :::
| ::| | | ⊂ ) (_Ο Ο わかってる、生き延びた奴がそいつの自宅のHDDを潰す !
| ::|/ .|_ (_Ο Ο ::::::::: ::::::
| ::| :::::::::::::::::::::::::::::::: おk! 中身は見ずにな!!
344 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 23:11:30
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2000/11/26(日) 22:24
この掲示板の名前を作ったやつ、おまえは最低だよ。
投稿してるやつらの何人かも最悪。
スレってのがまだ一般的じゃなかったんだな
微笑ましい
お前ら7年前からおっさんだな
俺は当時ピチピチの23歳の院生だったよ
初代スレの頃って過疎りまくってたんだな
おれはながらく読んでるし、ときどきカキコもしてるけど、
スレタイなんて別にどうでもいいと思っている。
まあ、慣れちまっただけかもしれないけどな。
ずっと読んできて、一部の煽りや荒し(自動的に無視)を除けば、
事故の分析を結構まじめにやろう、やっている椰子が多いと思う。
実際、普通の報道や山雑誌のレポートなんかだと隠れてしまいそうな
要素につっこんでいる話も多いし。
スレタイがどうのこうのよりも中身で勝負なスレだと勝手に思ってる。
俺も内容自体はかなりの良スレだと思うよ。
大きく取り上げられないような小さな事故にもそれなりのコメントつくし、
どこからともなく遭難者のブログ見つけてきたりするしw
どうでもいいけど、いい加減気温下がらないかな。
こう暑くちゃ低山なんか登ったら、熱中症でパンパカしてしまいそう。
たしかにここはゴミ山だが中には
珠玉のごとき輝きを放つレスもある
俺はそれを探しに今日もこの山(スレ)を登っている
>>348 2ちゃんねる全般に言える事ですな。
同意です。
・・・アホ?
いつも不思議に思うのだが、
スレタイが嫌なら来なければいいのに、
うじうじ文句垂れるヤシって、いるよな。
実生活では絶対に付き合いたくないw
352 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 05:35:48
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070919i402.htm 白神山地に入山した横浜の会社員ら5人戻らず、遭難か
18日午後8時55分ごろ、青森県西目屋村の白神山
地に、登山のため15日から入山していた横浜市都筑区
茅ヶ崎東1、会社員北原浩一郎さん(41)の家族から、
「(会社の)同僚4人と入山したが、下山予定時間を過
ぎても連絡がない」と弘前署に通報があった。
調べによると、ほかの4人は、会社員平山慎一さん、
同宮沢智子さん、同青野祐子さん、同児野(ちごの)紗
智子さん。15日早朝、西目屋村の青秋林道終点から白
神山地に入山したが、下山予定の18日午後1時を過ぎ
ても連絡がなかった。
家族の通報を受けて同署が調べたところ、5人が乗っ
ていた乗用車1台が青秋林道の終点で見つかった。5人
が何日分の飲み水や食料を持っていたかは分かっていな
い。
同署は、19日午前7時から、消防関係者とともに5
人の捜索を始める。
沢かな?
青森秋田は記録的大雨らしいからヤバス
こんな時に逝くアホはダーウィン賞あげていいよ。
しかし、こいつらもう子孫は残してるんだろうな。
今の時代はアホでも生き残れる、逆にアホのほうが生きやすい時代だから困る。
355 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 08:18:13
_,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
ゴミ山過疎ったな
357 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 10:14:29
白神の速報入った、生存だってYO
はえーな
また3時間か!
弁護人「父親は面会に来たか」
346「2、3回来たが、『死ね』と言われた」
青森県西目屋村の白神山地で、登山のため15日から入山していた横浜市都筑区茅ヶ崎東1、会社員北原浩市郎さん(41)ら5人が、下山予定時間の18日午後になっても戻らず、北原さんの家族が同日夜に弘前署に通報した。
同署や地元消防が19日午前7時から捜索を始めたところ、5人は午前10時過ぎ、入山地点近くの林道近くで県警のヘリコプターに発見された。5人に目立ったけがはなく、全員がヘリで救助された。
同署によると、5人は会社の同僚で、15日早朝に入山し、18日午後1時に下山する予定だった。県によると、現場近くの雨量は、15日は10ミリ、16日は40ミリだったが、17日には125ミリに達していた。
(2007年9月19日11時10分 読売新聞)
怪我もなく、入山地点近くの林道近くなのにヘリで救助か・・・
363 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 14:51:35
目の前にヘリが下りてきて、「さあ、どうぞ」と言われたら
なんか乗らなきゃいけない気がするのかな?
家族がお節介なんだな
白神岳で迷った男二人は携帯で救助求めたけど、男女5人も救助の
狼煙上げてたのか?
おいらももいっぺん赤石川いきてー
登山の7人ヘリで救助/白神山地
十八日早朝、深浦町の白神岳付近で男性二人が遭難した世界遺産・白神山
地で同日夜、新たに十五日に入山した別グループの男女計五人が遭難してい
ることが分かり、十九日早朝から捜索したところ、同日午前、県警ヘリ「は
くちょう」が、まず二人を救助。その後の飛行で別の五人も発見、救助した
。七人にけがはないもよう。十五−十七日は三連休だったが、活発化した前
線の影響で県内は大雨となり、県の雨量計によると十五日から十八日までに
白神山地遺産地域周辺で二〇〇ミリを超える雨量を記録していた。
十五日に白神山地へ入山し、一時行方不明になっていたのは神奈川県横浜
市都筑区の会社員北原浩一郎さん(41)ら男女五人。西目屋村川原平の通称・
青秋林道の終点から入山したが、十八日午後八時五十五分ごろ、家族が「下
山予定の十八日午後一時を過ぎても連絡がない」と、弘前署に通報した。同
署と消防関係者らが十九日早朝から捜索を開始、同日午前十時七分ごろ、県
警ヘリが同村の大川の中州で青いビニールシートを広げ、火をたいて煙を出
している五人を発見、救助した。
同署によると、行方不明になっていたのは、北原さんのほか、平山慎一さ
ん、宮沢知子さん、青野祐子さん、児野紗知子さんの五人。年齢二十−四十
代で、会社の同僚とみられる。
北原さんらは今月七日、青秋林道終点付近から山へ入り、鯵ケ沢町の赤石
川上流域を経て暗門地区へ至る入山届出書を津軽森林管理署鯵ケ沢森林事務
所に提出。十五日に青秋林道終点へ車で向かい、入山した。中南津軽を含む
県内は十七日、大雨・洪水警報が出されいた。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070919130700.asp
366 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 17:24:11
これか。台風来てんの分かってて山登るって馬鹿だよな。
いい年して何考えてるんだか・・・。
ヘリだって税金使ってるんだろ?
白神山地で遭難の7人、相次ぎ救助 青森
2007年09月19日11時45分
青森県の白神山地で19日午前、遭難していた2グループの計7人が相次いで
発見、救助された。7人はいずれも命に別条はないという。
午前9時10分ごろ、同県深浦町の白神岳と向白神岳の尾根付近で、14日か
ら入山していた千葉市美浜区、静野健一さん(30)と東京都文京区、大学研
究員の丹羽伸介さん(28)を県警のヘリコプターが救助した。2人は16日
からの大雨で計画していたコースをはずれ、18日早朝に110番通報していた。
また午前10時半ごろには、15日から入山していた横浜市都筑区、会社員北原
浩一郎さん(41)ら5人が、先に2人を救助したヘリコプターによって発見さ
れた。県警弘前署によると、5人は会社の同僚など。
5人は15日早朝、青森県西目屋村の林道から白神山地に入山し、18日午後1時
に下山予定だったが、連絡がないため、同日夜、家族から同署に通報があった。
367 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 17:55:31
青森県って唯でさえ財政難なのにw
捜索費用負担させればいいね。
この人たちは沢で雨降ったらどうなるかとか、
雨でも行くなら降ったときにどうするか
を考えてなかったのだろうか。
というか中州って・・
泣かす話だな・・
371 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 18:51:05
屋台がいっぱいあった希ガス
372 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 19:04:33
家族が通報するの早すぎるんだよなあ。
たぶん、この人たちは一日下山が遅れたとの認識しかなかったんで
ないの?なんか、責めるのかわいそうだな。
「青いビニースシートを広げ火をたいて・・」て、ようするに
タープ張って焚き火してたんでしょ。
朝飯食って、そろそろ撤収しますか・・、
林道まであともうひと踏ん張りだ・・。
なんてときに、上からバラバラとヘリが飛んできちゃった、
ってな、状況だと思うけど(あくまで想像だけどね)
>>372 お前は下山遅れの状況でも午前10時半までのんびり飯食うのけ?
驚いたのは18日午後1時に予定の下山ができなかっただけで
警察が翌朝すぐにヘリ出して捜索してくれるんだね
まあ最近は警察もつまらん批判を受けたくないから
大変なんだろうけど
最近は予備日の概念がないのかな?
俺は家族には2日位は天候によって下山が遅れるのは
普通だからと言ってるが・・・
>>374 要請あれば警察は動くだろ。
予定日すぎても翌日午前まで待てと家族にいってれば別だけど。
おれは3時に起きて必死で下山した。
入山届出書に下山予定が十八日午後一時となっていれば
遅れることを知らない家族は不安になるわな。
台風も来ていることだし。
そのあたりの計画や家族への説明などが不十分だった訳で
弁解の余地は無いわ。
>>374 警察が早く出動したのは台風だったからじゃね?
最近はどうか知らんけど普通だったら予定日の翌々日からだよな。
18日ってのは予備日も含んだ日程なのかな?
イイワケキタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!
白神で遭難の5人無事発見
警察によりますと、5人は今月15日に西目屋村から白神山地に入山しま
したが、下山予定の18日午後になっても家族に連絡がなかったため、警
察は5人が遭難したものとみて19日の朝からヘリコプターなどを使って
本格的な捜索を始めました。
そして、午前10時すぎ警察のヘリコプターが、入山した場所から南西に
3キロの川の中州にいた5人の男女を発見しました。
発見当時、5人は、火をたいて煙を出し、ヘリコプターに向かって手を振
っていたということです。5人はけがもなく元気で、救出された後、弘前
警察署で男性2人が会見を開きました。
弘前警察署で会見を行った男性2人は「天気予報を甘く見ていた。ご迷惑
をおかけして、大変申し訳ない」と謝罪しました。
そして、「入山初日は曇り時々晴れという予報で、川の増水もなかったの
で、予定通り山に入る判断をした。3日目の朝まで雨は小康状態だったが
、昼ごろから土砂降りとなったため、来た道を戻っていたところ、川の増
水で進めなくなった」と話していました。
西目屋村を含む中南津軽地方には前線などの影響で17日の午後から18
日まで大雨洪水警報が出され気象庁の観測地点がある西目屋村の隣の弘前
市では、降り始めからの総雨量が120ミリ近くに達していました。
http://www.nhk.or.jp/aomori/lnews/
380 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 22:08:05
ま た 横 浜 か
~~~~~~~~
横浜の人間は言い訳ばかりでロクな奴がいないんだな。
でもいきててよかったにゅ
秋田・岩手の洪水ニュースで家族不安になる。
→下山予定日に連絡なし
→キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
→捜索願い
という流れだろ。サバイバルできない人間が沢に入るなよ。
沢の増水は東北でも北海道でも普通にあるぞ。
あと、家族とのコミュニケーションもそこそこにね。←山をやらない家族には理解不可能だけどw
あったりまえだが、メシと燃料とテントがあれば長生きできるな。無事でなにより。
ただ、「神奈川」・「中州」という二つの単語がならぶと(ry
387 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 22:48:50
女連れかよ・・・死ねばよかったのに
あとの車回収が大変だけど二ツ森から林道下山すれば
さらし者にならずにすんだんじゃねか。
しかしお粗末な一件ではある。増水なんて想定内、まとも
なやつは自分達でクリヤして降りるわな。
389 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 23:28:12
台風で平地でも死者が出てるのに無茶だよね。学生のWVとかならまだ
許せるけど、40代のリーダーは何やってるんだよ!しかも家族が通報
って事は親にまで心配かけてるんだ。情けない奴だな。別のグループも
30代みたいだし(学者の卵?)大人に成り切れない山屋が増えてるな。
俺は29歳だけど、社会人になってからはまったり登山してます。
学生のWVの方が計画ちゃんと立てるし、
体力や判断力もあるよ。
まあ関西学院みたいな例もあるけど、希少な例。
大人になりきれないというより、年を取って自分に限って、と
過信しきっているのが原因ではないのだろうか。
それと上下関係があまりないから、リーダーとしては
少し危険を感じても帰るとは言いにくいのもあるのかも。
年齢に関係なく、パーティの安全を確保できないリーダーっつーのは(ry
>>390 剥げ同。
要は、こいつらは、年だけ無駄にくった考え方が稚拙な大人なんだよな。
393 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 23:47:16
登山歴が5年から10年で、あの天気図で沢、降ってきても撤退は川伝いって、キチガイとしか思えん。
山ヤメレ。向いてない。
こういう集団のリーダーってさ、いろいろ準備や段取りする役目ってだけで
本来のリーダーじゃないんだよね。
皆のパシリ的存在で、いいように使われているだけ。
だからパーティの安全を確保や的確な判断は、最初から無理。
まあ、起こるべくして起こった事故だね。
実際、こういう「リーダー」のパーティーが多いんだよね。
>>390 大学時代の友人がワンゲルの部長だったが、俺は山岳部にもワンゲルにも
入っていなくて山行の日程が被らないので、登山計画書と部屋の鍵をいつも
預かってたな。
当然OBにも計画書は渡してたし、いつも単独行動で技術的にも底辺の俺が、なんか
あったとき出来ることなんて知れてたから、最悪の事態が起こったときにエロビデオ
コレクションを始末するくらいしか出来ることは無かったと思うけど。
>>394 「リーダー」ではなく「幹事」だった可能性が高いね。
山小屋の風呂場で男性死亡
18日午後、長野県との県境にある北アルプス・鹿島槍ヶ岳近くの標高およそ
2400メートルの山小屋の風呂場で55歳の男性が倒れているのが見つかり
病院に運ばれましたが間もなく死亡が確認されました。
男性は一酸化炭素中毒で死亡した疑いがあるということで、警察では、20日
以降現場検証を行い、詳しく死因を調べることにしています。
18日午後4時半ごろ、富山県と長野県の県境にある北アルプス・鹿島槍ヶ岳
近くの標高およそ2400メートルの山小屋「冷池山荘」に住み込みで働いて
いた東京都国分寺市の栗原茂さん(55)が山小屋の風呂場で倒れているのを、
同僚が見つけ、長野県の消防に通報しました。
通報を受けて防災ヘリコプターが現場にかけつけ、栗原さんは長野県松本市の
病院に運ばれましたが、18日午後6時に死亡が確認されました。
長野県警のこれまでの調べでは、栗原さんは一酸化炭素中毒で死亡した疑いが
あるということですが詳しい死因はまだ分かっていません。
長野県警から事案を引き継いだ富山県警では20日以降、現場検証を行い関係者
から話を聞くなどして、風呂場がどうなっていたのかなどを含め事故の詳しい
状況や原因を調べることにしています。
http://www.nhk.or.jp/toyama/lnews/05.html
アルプスの2400mってすげー涼しそう
クーラーいらずで最高じゃんか
一人暮らしなのに電気代1万2千円だったから羨ましい
リーダー「雨も降ってきたみたいだからやめにしません?
台風も来てますし、次の機会ということで」
メンバ1「またまた〜リーダーがそんな弱気でどうするんですか〜」
メンバ2「そうですよー。第一、次って言ったら来年になっちゃいますよ」
リーダー「じゃ、じゃあ・・とりあえず行ってみて増水してたらやめということで・・」
メンバ「そうこなくっちゃ〜!!」
401 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 00:43:41
んで、アンタ誰?
アンタ、その記事と関係が有んの?
生パンパカでも無いのに、ageんなヴァーカ。
アゲるなバーカ
404 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 00:54:28
アゲるなバーカ
405 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 00:56:36
>401
立ち読みでもいいだと?
オマエ何様だよ?
それぐらい買えよ、ボケ。
406 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 00:58:36
>>401 立ち読みを推奨するなど論外
同年代として恥ずかしいの一語に尽きる
407 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 01:02:16
>401は全国の書店に謝罪せよ!
408 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 01:03:20
どうした?
>401は逃げたのか?
さっさと出てきて謝罪しろ
410 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 01:05:09
>401さあ、出てきて謝罪しろ。
411 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 01:06:16
おい!>401
とっとと出てきて謝れ!
413 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 01:08:33
>>401 恥ずかしいって何が?
401がこの世に存在している事が、恥ずかしいって?
414 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 01:10:03
ハヤクシャザイシロ
415 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 01:11:33
>401逃げればそれで済んだと思うなよ。
今ならまだ許される余地はある。
さっさと出てきて謝罪しなさい。
416 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 01:15:27
おい、こら!>401
黙っていないで早く謝れ!
このグズが!
417 :
294:2007/09/20(木) 01:30:45
ごめんなさい
418 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 01:38:51
372です。
沢で増水して水が引くまで停滞なんてことは、頻繁にはないけど、
ありえることで、数泊の沢ならそれを前提に計画を立てる。
中州での停滞は確かにヤバイけど、林道まであと少しのところに来てた
わけだし、家族が通報しなければ自力で下山してたんじゃないかなあ。
難を言うなら、中州じゃなくて、段丘とかをみっけてそこで停滞かね。
419 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 01:40:09
>>401 なんかねー、もー半年ROMれって言いたい。
420 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 02:23:35
>>418 予備日を計画に含めていないのは普通に落ち度だろ
>>402-416>>419 自演乙!テメーガウゼーヨ
>>418>難を言うなら、中州じゃなくて、段丘とかをみっけてそこで停滞かね。
中州で停滞ってとこで、山/沢やる資格皆無。
例のDQN流れとあんまし変わんない。
どころか、なまじっかキャリア持ってるだけ周囲に悪い影響ばかり与えかねない。
ボーイスカウトのガキでも、こんなの事やっちゃ駄目なの知ってるがな。
こんな阿呆共にチョットでも同情する思考持ってると、いつか自身も失敗するよ。マジデ。
422 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 03:57:12
>>383 いい動画見せてもらった。臨場感あるね。
男2人と女3人、元気いっぱいでヘリを降り立った。
でも、あんな風に顔をさらされるのはつらいだろうな。
放送局としては、ヘリで救助された人間の肖像権は
「はく奪」していいと判断しているんだろうか。
川幅いっぱいの増水かとおもたが、動画みる限り十分行動できそうな程度には
減水してない?
ヘリからハケンしやすいよう中州でたき火してた状況判断が興味ある。
>>418,421
ちょっと聞きたいんだけども、中洲に停滞ってどこかに書いてあった?
>>379,381だと、ヘリに知らせるために目立つ中洲に移動して合図しただけだとも読める。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||]
>>401::::::::::::::::::゜:::::::::::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ 無茶シヤガッテ・・・......
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
426 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 07:46:44
>>424 登山道の途中にあるまともな橋のない徒渉地点で
川が渡れなかっただけじゃないかなあ。
>>423 120mmとか降ってるから、渡らない方が賢明だよ。
悪天皇の時は温泉
430 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 11:34:13
>>401 それって、のび太がジャイアンにいじめられて、「ドラえも〜ん、なにか懲らしめる道具出してよ」
と言ったら、「はい、デスノ〜ト」と言って出してくれたけど
ジャイアンと書いたので、本名じゃないから何も起きなかったと言う話だよな
停滞時はセクスに限る
>>430 俺の記憶では、みちのくの老舗旅館が外資系企業に乗っ取りを企てられ窮地に立ち、
座敷童が仲居と結託してEBOを敢行するが、座敷童が羊羹マンに食われてしまい
結局旅館は秘法館として生まれ変わる、という話だった気が...。
>432 EBOって、あんたww
面白いな、真面目なカオしてww
434 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 14:52:47
>>421 禿同。そこそこ経験もある社会人パーティーが増水中の沢の中洲で待機
するなんて非常識もいいとこ。DQNの川流れと大差ないよね。
>>422 地元住民や消防に迷惑かけたからね。しかも不可抗力ではなく自然を甘
くみた事に起因するし。犯罪者とまでは言わないが、純然な遭難者とは
言い難い。一種の社会的制裁も込められてるんでしょう。
>>一種の社会的制裁も込められてるんでしょう
テレビ局が社会的制裁を科すというのは思いあがりも甚だしいと思うけどね。
暇にあかしてマスコミ情報から彼らの行動を妄想。
救出場所:青秋林道終点から南西約2Km、地形図の「西目屋村」の
西、ケジケジマークの下流あたり?
予定ルートは青秋林道終点〜大川〜赤石上流部〜暗門、3泊4日。
15日青秋林道終点から大川に入渓。稜線を越え赤石本流付近に到着
16日雨のため停滞
17日暗門へ抜けるのは時間的に無理と判断し、もと来たルートを
引き返すも救出場所で渡渉できず停滞
18日停滞
19日ヘリが見えたので発見され易いよう中州でたき火、シート広げる。
午前10時半ヘリにピックアップされる。
>>436 わかりにくので訂正
×地形図の「西目屋村」の西
○地形図の「西目屋村」の「西」の字
NHK青森のニュースからコピペ
「入山初日は曇り時々晴れという予報で、川の増水もなかったので、
予定通り山に入る判断をした。3日目の朝まで雨は小康状態だったが、
昼ごろから土砂降りとなったため、来た道を戻っていたところ、川の
増水で進めなくなった」と話していました。
前レス嫁やカスチンコ
そんなものついてません
442 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 22:47:48
>>439 結局状況判断が甘いんだよね。天気図も読めない奴がリーダーだった
んだろ?台風の進路を予想すればヤバイことぐらい素人でもわかる。
最悪な日に沢沿いに撤退してるわけで、判断つか行動が後手後手な印象はあるな。
毎日の天気チェックはしてたんだろか?
今降ってないから入山って・・・
というか、沢は特に注意しなくちゃいけないのに・・・
沢登りじゃないでしょ?
コース中に沢渡るところがあるだけで。
>>445 指定ルート以外は知らんが、大川〜赤石川上部の指定ルートはずーと沢筋だったとおもうぞ。
雨降り三文をなめないでいただきたい
会社の同僚ってことだから、いわゆる沢屋さんじゃないな。
だったらこの顛末もある意味納得できる。沢屋にしてはお粗末すぎるもん。
きっと増水した沢の怖さが身にしみたろな。
神戸牛でググッてみろよ
451 :
底名無し沼さん:2007/09/21(金) 15:47:58
本屋で万引きして捕まりました。
クスクスクスクス…
なんだ、この粘着君は。
そうです、ワタスが粘着君ですwww てか
456 :
底名無し沼さん:2007/09/21(金) 18:35:59
>455
?
457 :
底名無し沼さん:2007/09/21(金) 18:57:01
>>424 同意。中州では焚火だけしたのだと思うな。
そもそも、増水した沢からの撤退中で中州に幕営なんて無理だろw
[岐阜] 北アの遭難者追悼、新たに10人を合祀 高山の新穂高神社 2007年9月21日
北アルプスの県側で遭難死した人たちを追悼する「遭難者および山岳関係物故者
合同慰霊祭」が二十日、高山市奥飛騨温泉郷神坂の新穂高神社の慰霊碑塔前であった。
遺族と県警山岳警備隊や民間の北飛山岳救助隊などの山岳関係者ら約八十人が参列した。
奥飛騨温泉郷観光協会が毎年開いており、今年で三十八回目。この一年間に遭難死した
十人を新たに祭り、合祀(ごうし)者は計三百六十六人となった。
遺族を代表し、三月に西穂高岳で亡くなった京都府綾部市の画家森茂さん=当時(54)=の
妻順子さん(44)が玉ぐしをささげた。順子さんは「今日は西穂高岳に登り、山荘で一泊します。
北アルプスが大好きだった夫に、会いに来たよと話し掛けたい」と涙をぬぐった。
同協会の野尻辰彦会長は「登山者の高齢化に伴い、山での事故が後を絶たない。
施設と登山道の整備を進め、事故防止の努力を重ねたい」とあいさつ。遺族が次々に献花し、
亡き家族の冥福を祈った。 (田中綾音)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/yama/CK2007092102050506.html
>>458の記事に対しては酷いレス等を自重してほしいな・・・
このスレタイの所に貼っておいてそれはないだろw
ぱんぱかスレに合祀された人いる?
>>458の記事で気になった事があるので書かせてもらうと
最後の方の野尻会長の談話で登山道や施設の整備で高齢者の事故が減るような事書いてあるが
登山道整備しても遭難者減らないだろ、逆に貧弱な装備で安易に入山する爺が増えそうな希ガス
靖国産廃
>>462 それは遺族の気持ちを慮っての言葉だと思うよ。
おもんパカ
何故か変換できない。
白神山地遭難バカかばう奴もいい加減ウザイ。
これ以上かばうと、関係者っぽいぞ。
バカ遭難は後で何言われても仕方ねえんだよ。
ああそれと、レス番400過ぎから
うっとしいガキが一匹紛れ込んでるな。
氏ね
467 :
底名無し沼さん:2007/09/21(金) 23:03:01
ああ、401のことな。
いいかげん出てきて謝罪しろ!
そうだ謝罪しろ!
469 :
401:2007/09/21(金) 23:13:11
ごめんなさい
471 :
底名無し沼さん:2007/09/21(金) 23:16:47
オレは謝らないぞ。
謝まるくらいなら仲村みうちゃんの写真集と一緒に谷川岳で心中してやる!
じゃあ僕も謝らない
俺も俺も
白神遭難者自演乙
476 :
底名無し沼さん:2007/09/21(金) 23:32:03
昨晩十月の大量パンパカのときは、御嶽山でも死者が出てる。
道の問題ではなく自分にとって大丈夫かどうかの判断力の問題なんだよなあ。
477 :
底名無し沼さん:2007/09/21(金) 23:44:01
白神遭難者自演乙
479 :
底名無し沼さん:2007/09/21(金) 23:48:13
>>458 この人当時は、キジ打ち中に滑落したとか言われてたよな。
奥さんのブログとか見たけど、メンヘル全開で気持ち悪かったのを覚えてるわ。
あれからもう一年になるのか、早いもんだな。
あらためて御冥福をお祈りいたします。
481 :
底名無し沼さん:2007/09/22(土) 01:48:42
キジパカパーン♪
>>480 それは今年の正月宝剣岳でなくなった、風がなんたらてブログの人だよ。
どうやったら宝剣でパンパカできるんだと思ったが正月か。
冬山に行ったことないヘタレだがつるつる滑るんだろうな・・・
484 :
底名無し沼さん:2007/09/22(土) 02:49:45
包茎がなんだって??
気に病むことはないさ
そうだな。本人しか気にしていない。
487 :
底名無し沼さん:2007/09/22(土) 17:29:58
滑る地形は事前にマリオで練習しておけば慌てなくて済むよ
489 :
底名無し沼さん:2007/09/22(土) 20:56:06
>>487って正社員ってことが自慢なの、もしかして?
490 :
底名無し沼さん:2007/09/22(土) 21:22:02
正社員っていいべや、ピンはねもやり放題だし
態度でかくしても誰も反抗せんしな
肩で風切って歩ける
491 :
底名無し沼さん:2007/09/22(土) 21:49:27
>>459 登山者の全員が神道の氏子ではないのに勝手に合祀するとは言語道断だ。
神社神道の馬鹿どもは、いい加減に近代国家の礎である信教の自由を認めろ。
492 :
底名無し沼さん:2007/09/22(土) 21:51:54
>>490 慈善団体で、「北海道に小学校を建てる運動」をしないといけないようだね…。
493 :
底名無し沼さん:2007/09/22(土) 22:16:35
>>491 まぁ、言論の自由だから何を言ってもいいけど
なんでアンカーが459なんだ?
>>493 許してやれ。今年の冬、凍傷で頭が逝ってるんだ。
今の時期ならむしろ熱中症を疑うべき
496 :
底名無し沼さん:2007/09/23(日) 00:29:30
白神遭難騒動を契機に軽装備や悪天無視の無謀登山者救助有料化を
推進しないかな・・・。
食料なく25日間、遭難のロシア人生還
ロシア非常事態省などによると、中国の新疆ウイグル自治区で先月、激流の
川下りに挑戦して遭難したロシア人男性6人のうち2人が21日、別々に救助された。
このうち1人は食料のないまま、約25日間を洞窟(どうくつ)などで過ごしたと語った。
この生存者は、先月24日にラフティング用ボートが転覆して2人が犠牲になったと証言。
27日にも転覆事故が起き、3人がいなくなったという。その後は水を飲むだけで何も食べず、
体重は25キロ減ったという。
もう1人の生存者の容体は不明。遭難者のうち3人は先週、遺体で発見された。
残る1人は見つかっていない。
[2007年9月22日17時10分]
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070922-259824.html
498 :
底名無し沼さん:2007/09/23(日) 08:48:04
食べられちゃいました
ひかりごけ
500 :
底名無し沼さん:2007/09/23(日) 10:02:28
ひかりごけ って( ゚Д゚)ウマーの?
後家さんだから旨いに決まってる
502 :
底名無し沼さん:2007/09/23(日) 10:48:26
『アンデスの聖餐』なんてのもあったな。
505 :
底名無し沼さん:2007/09/23(日) 16:49:56
>>323 の六甲山ですが、17日からそろそろ一週間。
その後の状況をご存知の方いますか。
平壌の招待所に居るって
>>505 昨日六甲山へ行った時に警察官が聞き取り調査をしていたから
昨日の時点では見つかっていない。
山で転落し50歳男性重傷
23日昼過ぎ、北アルプスの奥大日岳の山頂付近で富山県の50歳の男性が登山道から
転落し、首の骨を折るなどの大けがをしました。
23日午後0時25分ごろ北アルプスの奥大日岳の山頂付近、標高およそ2605
メートルの登山道から大日岳方向に向かっていた富山市赤田の団体職員、林隆太郎さん
(50)が転落しました。
林さんのうしろを歩いていた登山者がこれを目撃して警察に通報し、これを受けて富山県
警察本部の山岳警備隊員と県の消防防災ヘリコプターが出て捜索にあたったところ、
午後2時過ぎに林さんを見つけ、救助しました。
林さんはそのまま富山市内の病院に搬送されましたが診断の結果、首の骨を折っているほか
全身も強く打っていて重傷だということです。
警察では林さんから話を聞くなどして事故の詳しい状況や原因を調べることにしています。
http://www.nhk.or.jp/toyama/lnews/03.html
510 :
底名無し沼さん:2007/09/23(日) 22:24:57
ま た 団 体 職 員 か !
腐れ団体職員乙!
513 :
底名無し沼さん:2007/09/23(日) 22:56:37
正直うらやましい
516 :
底名無し沼さん:2007/09/23(日) 23:05:50
517 :
底名無し沼さん:2007/09/23(日) 23:07:14
首の骨を折って、全身も強く打っていて重傷な団体職員であることがうらやましい!
俺も、首の骨を折って、全身も強く打っていて重傷な団体職員を目指そう!
ニート悲惨w
520 :
底名無し沼さん:2007/09/23(日) 23:08:34
正直、本屋の正社員はうらやましくない
521 :
底名無し沼さん:2007/09/23(日) 23:09:11
首の骨を折って、全身も強く打っていて重傷な団体職員であることがうらやましい!
単独職員の俺には関係ねーや
単獨職員のほうがええ
524 :
底名無し沼さん :2007/09/24(月) 10:39:19
ところで赤石岳で遭難した郵便局員はどうなったんだろうか?
>>462 先日ちょっと乗鞍にいってきたんだけど
バスのチケット売り場に
30代の男が7月から行方不明なんだと、写真が貼ってあったなあ
乗鞍なんて整備しまくりで雷鳥もおらず、カラスが飛びかうような萎え萎えな
観光地となっているけど
あんなところでも遭難するんだな
もっとも失踪の可能性もあるけど
遭難に見せかけた自殺かも。
滑落事故で東京の男性死亡 北アルプス・奥穂高岳
2007年09月24日16時17分
24日午前9時50分ごろ、長野県の北アルプス奥穂高岳(3190メートル)で
標高2800メートル付近を下山していた東京都江東区東砂5丁目、
薬剤師古川善丸さん(62)が約50メートル滑落した。
県警ヘリで松本市内の病院に運ばれたが、頭を強く打っており死亡が確認された。
松本署の調べだと、古川さんは弟と知人の3人で23日に上高地から入山し、
24日朝、奥穂高岳に登頂。下山中にバランスを崩して足を滑らせたらしい。
http://www.asahi.com/national/update/0924/TKY200709240143.html
雨降って岩場ぬれてたんだろうか
529 :
底名無し沼さん:2007/09/24(月) 16:54:55
まもなく安倍ちゃんパンパカ会見age
【社会】 薬剤師、奥穂高岳から滑落死
韻を踏んでるな
奥大日岳で転落するような場所あったか?
立山側から登ってたのか、大日岳側から登ってたのか。
奥穂高の人、涸沢と岳沢どっちに降りてたんだろ
濡れた岩場と笹は危険がいっぱいだよな
俺も焼岳の焼岳小屋から先の
ジグザグに下る笹原で足を踏み外して滑落して
結果的に下山道をショートカットしてしまったことがあるw
>>533 ザイテンの中ほどか天狗のコル付近じゃないかな
誰か芸能板のレースクイーンのスレを見ているやつがいるw
↑おめーだよ。
折角登山道を整備したスタッフは涙目だな・・・
2007/09/24-21:01 つえ突き、「きょうは何日?」=六甲で遭難の男性、8日ぶり保護−神戸
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007092400407 24日午後5時40分ごろ、神戸市東灘区住吉台の霊園で、墓参りをしていた兵庫県西宮市の
男性(35)に、汚れた服を身に着け、つえを突いた男性が「きょうは何日ですか?」と話し掛けた。
話の内容から、同県の六甲山で遭難していたことが判明。救急車で市内の病院に搬送された。
県警東灘署の調べでは、保護された男性は同県尼崎市東難波町の理容師小林光雄さん(64)。
右腕にかすり傷があり、衰弱しているものの、命に別条はないという。
小林さんは今月16日、1人でハイキングに訪れた六甲山で、霧のため道に迷い遭難。
24日に保護されるまで、山中をさまよっていたとみられる。
また焼肉のタレかっ
>>539 こういう日って普通の登山者は入れるの?
544 :
底名無し沼さん:2007/09/24(月) 21:50:22
六甲山の大気には人を生かせるエーテルでもあるのか
みんな長持ちしすぎ
>>539 実は漏れも風邪をひいて今日の山行きを中止した
貴い人種はどこか似てるな。
550 :
底名無し沼さん:2007/09/24(月) 22:07:53
お、本家のにいちゃんパンパカスレデビューかw
怪我して動けなかったならともかく、
8日間も六甲山で道に全く出合わずにさまよえるものなのか?
六甲山はアルプスほど厳しい気候条件じゃないからな
日本アルプスは標高の割に
厳しい山が大杉
いくら百名山がどうのと言っても年寄がホイホイ登れるようなところじゃないよ
でも、登ってる。
だから事故が相次ぐ
556 :
底名無し沼さん:2007/09/24(月) 23:58:23
でもそんなの関係ねー!!
>>540 10年ほど前、羅臼岳に夫婦で来られた時の話によると、
一般客も前後はちょっと止められたけど、一応普通に登れたらしい。
確か岩尾別YHに写真が貼ってあったから、写真撮影すら可能だったのだろ。
3日前から、SP?が羅臼岳中に散らばって、事前工作阻止に潜んだらしい。
ヒグマだらけの山でご苦労様と、それ聞いて思った。
そういう場合もパンパカと呼ぶんだろうか。
あ、ごめん。
>>557は
>>543あての間違い。
>>554 >>553は、六甲山みたいな薄い山で、数日以上道に出ないほうが
不思議だと言ってんじゃね?
確かにどれだけ運が悪くても、3日も歩けばどこかに出そうに見えるな。
559 :
底名無し沼さん:2007/09/25(火) 02:54:49
六甲山をなめてはいけないっ!
「どんだけーっ!」
っていうのは、彼が言い始めたのがはじまり。
560 :
底名無し沼さん:2007/09/25(火) 04:16:53
561 :
底名無し沼さん:2007/09/25(火) 04:20:59
一定の方向性を堅持して道を捜索することができず、2〜3時間おきに行ったり来たりを繰り返していたんだろうか。
それに加えてリングワンデリングかな。
インタビューして、「ドキュメント 道迷い遭難2」を発刊して欲しい。
562 :
底名無し沼さん:2007/09/25(火) 08:39:41
登山女性遭難 県警ヘリ救助〜霧島・獅子戸岳 (南日本新聞9月25日朝刊)
霧島連山の獅子戸岳で宮崎市の無職A子さん(33)が23日遭難。県警ヘリコプターが24日午前8時20分頃、
同岳頂上の南西約1.3kmの沢で発見した。けがはないという。
横川署によると、A子さんは23日午前8時半頃、えびの高原から日帰りの予定で一人で入山。韓国岳、獅子戸岳
を経て新湯温泉に午後4時頃到着する計画だった。「獅子戸岳と新湯温泉の中間付近で迷った」と話しているという。
レスキューシートをかぶって一夜を過ごしたらしい。
A子さんは両親と観光中。予定時刻を過ぎても下山しないため、父親が同日午後6時過ぎ横川署に通報。24日午前7時から、
同署、えびの署、霧島市消防局などが計95人態勢で捜索した。
遭難したときに名前を出さない国があったな。捜索費用も払わない。
564 :
底名無し沼さん:2007/09/25(火) 12:51:53
あれは遭難した訳ではないニダ 遭難と勘違いして勝手に捜索したので費用払う必要は無いニダ
<丶`∀´>< 人間は助け合って生きているのです
566 :
底名無し沼さん:2007/09/25(火) 13:17:32
>>539 妻子を放置しての休暇・余暇だっただけに気の毒ではある。ただ、皇太子が体調不良の為
停滞とかなったらとんでもない騒ぎになるからなあ。
絶望先生みたいに悲観的な発想で用心しないと拙いわなあ。
そういえば、どんど晴れの夏美は全童連に加盟しているんだろうか?
遅レスだけど。
>508
23日って丁度そこにいたよ。22日に称名滝から入って大日小屋で1泊。
23日は室堂に昼過ぎに着いて、温泉に向かってたらヘリの音がしてた。
そのときは荷揚げだと思ってたけど、これのことだったんかな。
>531
ホントにねぇ…転落するような場所思いつかないが。
569 :
底名無し沼さん:2007/09/25(火) 16:55:36
名前を出さないのは未婚だからか
>>572 全部一行で、どうやって縦読みするんだ馬鹿野郎!
あなるほど
577 :
底名無し沼さん:2007/09/25(火) 19:05:05
絶望先生のクラスに学校に住んでいる生徒がいて
全日本座敷童連盟の正式会員なんですよ。
579 :
底名無し沼さん:2007/09/25(火) 19:33:08
剣岳で男女8人が救助要請 福岡・大牟田岳稜会
25日午前8時45分ごろ、富山県立山町の北アルプス・剣岳の三ノ窓近く(標高2650メートル付近)で、
福岡県大牟田市の大牟田岳稜会の男女計8人が「道が分からなくなった」と携帯電話で110番、救助を要請した。
調べでは、50−60代の男性5人と女性3人で、福岡、熊本、神奈川各県の在住という。22日から入山していた。
富山県警上市署は、悪天候のため25日の捜索を断念。8人の装備が比較的しっかりしていることから
現場にとどまるよう指示したという。
同署は天候の回復を待って、26日朝にもヘリコプターで捜索する。
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2007/09/25/20070925010005851.html
バリエーションで道迷い格好悪すぎwww
かっこわる〜〜〜〜〜wwwwwwww
>>579ちとくわしいソース
剱岳で8人救助求める
北アルプスの剱岳に登山にでかけた福岡県の山岳会の男女8人が、25日朝、下山途中で道に迷い警察に救助を求めてきました。
現場周辺は視界が悪く、警察では天候が回復しだい26日ヘリコプターを出して救助に向かうことにしています。
この一行は福岡県の山岳会、大牟田岳稜会のメンバーの男女8人です。
警察によりますと、25日朝8時45分ごろ、この山岳会のメンバーから「剱岳の標高およそ2650メートルの三ノ窓近くで道がわからなくなった」と携帯電話で救助を求めてきたということです。
電話をかけてきたメンバーによりますと、8人は男性5人と女性3人で、メンバーの中には、年齢が50代後半から60代の人も含まれていますが現在も携帯電話で連絡が取れていてけがもなく無事だ、ということです。
8人は、24日の夕方に剱岳山頂から仙人池に向かう途中で道に迷い、三ノ窓周辺に避難しているということです。
一行が避難している剱岳の三ノ窓付近は厚い雲に覆われ視界が悪く、警察では天候が回復しだい26日、富山県の消防防災ヘリコプターを出して救助に向かうことにしています。
一行は、9月22日に北アルプスの立山の室堂から入山し27日に宇奈月から戻る予定だったということです。
http://www.nhk.or.jp/toyama/lnews/03.html
ガイドブックでも見て行けると思ったのかね
剣岳方面には行ったことが無いので、よくわからないんですけど、
三の窓まで降りてきているのなら、三の窓雪渓を降りればいいんじゃないか
と、思ってしまう。
そんなに分かり難い地形なの?
雪渓が切れていたとか。
ギブアップでヘリ呼んだか?w
三の窓雪渓は急峻。白馬大雪渓とは違う。最低限ピッケル、軽登山靴、6本爪アイゼンは必要。
今頃の残っている雪は氷に近い。まあほとんど残っていないかもしれないけど。
588 :
底名無し沼さん:2007/09/25(火) 20:23:06
また中高年の道迷いか!!!!!!!!!!!!!!!!!
もしかして軽アイゼンすら持たずに三ノ窓へ行っちゃったとか・・・
剱岳か。丁度あのあたりで映画の撮影やってるな。
撮影中にヘリが飛んできて撮影中止とかになったりするんだろーか。
呼べば来てくれるんだから呼ばなきゃ損だよ!
>>590 >>丁度あのあたりで映画の撮影やってるな
kwsk
593 :
底名無し沼さん:2007/09/25(火) 21:22:02
三の窓付近はガスが出ると俺でも迷いそうになる
だけど、下山予定日27日なら明日一杯、天候回復を待つか、自力下山の努力をすべき
これは遭難ではないと思う
富山県警も、気を利かせて東邦航空からヘリを呼んでやるべき
つか、なんかムカついてきたから明日の朝一番で富山県警に抗議の電話かける
594 :
底名無し沼さん:2007/09/25(火) 21:23:01
また九州のジジババか。
あいつら北アルプスを荒らしに来てるだけだな
あなたが遭難したときも救助に向かいますよ
富山県警
597 :
596:2007/09/25(火) 21:31:05
尋ねたのは24日(月曜)の間違い。
>>561 今朝iチャネルのニュースに出てたけど現在ソース不明の続報によると、
砂防堰堤の上で数日チョコで過ごしてから下山始めたらしい。
よくわからん。砂防堰堤って、必ず大型車が通る道をつけてから造るんで、
大昔で道が埋まってたとしても、ある程度の道跡は残ってると思われる。
ヘタに動くと水がない、と救助待ってたのかもしれないけど、謎。
(堰堤造るのには、コンクリ車が入る道が必要なのは常識。治山堰堤級なら
架線かけてちまちま造ることもあるけど、それにしても架線ひっぱれる程度に
近い場所には道路が必ずある)
3月にリアルで剱に入って撮影するそうだよ。
パンパカしないかなぁ。
>600
マジで?
原作でも史実でも、3月に剱には行ってないだろw
>>601 日曜に剱沢でチラシ配ってた人が言ってた。
本人が自力で登るそうだ。
本編なんかどうでもいいから、メイキングが見たいなwww
ま た 横 浜 か !
605 :
底名無し沼さん:2007/09/25(火) 23:04:18
この時期、穂高での事故が多いな
606 :
底名無し沼さん:2007/09/25(火) 23:17:18
岩場の多い登山道だと、転倒しただけでも、骨折する。
ちゃんと3点確保やってないんじゃ内科?高度なんて無関係。
強行日程と体力不足にも問題があるとおもう。
また団塊か・・・
公務員はどうした・・・
609 :
底名無し沼さん:2007/09/25(火) 23:44:30
ま た 都 筑 区 か !
610 :
底名無し沼さん:2007/09/25(火) 23:56:24
つ づ き は w e b で !
611 :
底名無し沼さん:2007/09/26(水) 00:25:43
西穂下山中か。まじに三点確保と足の位置か。ピラミッドでこけたか?
>>606 前日に入山して、翌日の昼前の事故なら
全然強行日程じゃないだろ。
613 :
543:2007/09/26(水) 00:47:26
>>579 剱岳で遭難の8人無事救助
富山県の北アルプスの剱岳で、24日から道に迷って下山できなくなっていた福岡県の山岳会の男女8人は26日朝全員が
救助されました。
救助されたのは、福岡県の山岳会「大牟田岳稜会」のメンバーの男女8人です。
警察によりますと、25日午前8時45分ごろメンバーから「剱岳から下山途中に道がわからなくなった」と携帯電話で救助を求
めてきたということです。
8人は、男性5人と女性3人でメンバーの中には年齢が50代後半から60代の人も含まれているということです。
一行は24日の夕方、剱岳山頂から仙人池に向かう途中で道に迷ったということで、現場周辺は厚い雲に覆われて視界が悪く、
25日は警察も救助に向かうことができませんでした。
26日朝は6時過ぎから富山県の消防防災ヘリコプターが剱岳の標高およそ2300メートルの小窓付近で救助活動を始め、午
前7時までに8人全員が救助され、立山の室堂の近くのヘリポートに運ばれました。
警察によりますと、体調の不良を訴えている人もいますが、比較的症状は軽いということです。
ttp://www.nhk.or.jp/toyama/lnews/01.html
天候が悪化しているわけでもないし、よくわからん話だな…
619 :
底名無し沼さん:2007/09/26(水) 10:48:44
迷子になっただけでヘリかよ
岳稜会を名乗る以上、ハイキングクラブではないわな。
そのメンバーが全員50・60代って・・・。
山岳会が道迷いかよwwwwww
ワロタwwwwww
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / ヘリで八ツ峰遊覧
/●) (●> |: :__,=-、: / < してみたいと思っていた
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ○○○岳稜会
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
>>622 素朴な疑問として、引き帰そうとしなかったんだろか。
一日で御前小屋か少なくとも山頂までは戻れる場所でしょ。
戻ろうとして行き詰って救助要請なら、まあ仕方ないけど。
だいたい剣岳から先が核心部なんだから下山の途中ってのはヘンだよ
625 :
底名無し沼さん:2007/09/26(水) 12:20:34
山頂から下ってるんだから下山だろうが
これだからゆとりは
_| ̄|○
_| ̄|(、ン、)
_ト ̄| ○
別ソース
剱岳で遭難の8人全員無事救助
立山町の剱岳で、24日から道に迷って遭難していた福岡県の登山グループ8人が、26日ヘリコプターで全員救助されました。
救助されたのは、福岡県の登山グループ「大牟田岳稜会」の男女8人で、25日午前9時前、北アルプス剱岳三ノ窓の近くで「道
がわからなくなった」と携帯電話で110番通報していました。
25日は天候不良だったため、ヘリコプターでの救助は日があけた26日午前6時前ごろから行なわれ、午前6時50分過ぎには
8人全員が救助されました。
救助された8人は命に別状はなく、無事だということです。
遭難した8人は、50代後半から60代後半の中高年登山者で、24日、剱岳山頂から仙人池に向かう途中でルートがわからなく
なったということです。
警察によるとこのルートは登山道ではなく、経験者でなければ歩けないルートだということで、上市警察署では登山計画を慎重
に検討して登山するよう呼びかけています。
ttp://www2.knb.ne.jp/news/20070926_12999.htm 動画では57歳から69歳と…
なんてこったい
631 :
底名無し沼さん:2007/09/26(水) 16:44:46
ぱんなこったい
山岳会って名前だけなんだね。
素人同然に唖然。
劔に入る山岳会がこのレベルじゃ笑うしかないな。
山岳会もピンキリ。
ハイカーレベル中心の会から
沢岩雪山登山中心のものまである。
この会はルートさえ覚束ないのだから
かなりヤバス。
635 :
底名無し沼さん:2007/09/26(水) 18:00:05
名前負けしてるよな〜
この会のレベルがどの程度か分からんけど、8人って厳しいルートやるには大杉だろ。
同じ会でも3〜4人で行ったなら、恥かかないで済んだと思うんだけどね
638 :
底名無し沼さん:2007/09/26(水) 18:30:15
こいつら上級者のつもりなんだぜ
バリエーションルートで身動き取れなくなったのかと思ったら・・・
ハイカーが三ノ窓とは大胆だなwでも結局ヘリのお世話かw
>午前8時40分ごろ、「道が分からなくなった」
こんな時間になんであきらめるんだ
引き返すことも出来ないのか
641 :
底名無し沼さん:2007/09/26(水) 18:43:10
ジジババからは入山料をとれ
これはかつての横山同流以上に意味不明な「遭難」だな。
今、TBSで遭難救助の番組やってるぞ
644 :
底名無し沼さん:2007/09/26(水) 19:07:17
645 :
底名無し沼さん:2007/09/26(水) 19:19:56
とても遭難者には見えん
死ねよ(^^#)
死体フェチのくるところじゃねーよ。
去ね!
ハーネス着けてカラビナじゃらじゃらさせてたけど、日帰り装備で道迷いか
649 :
底名無し沼さん:2007/09/26(水) 19:25:22
道迷い臭いが、母を探して騒ぎになって感動がどこにあるのか。
これのまえのは、食い物だけ投下して一晩放置してもバチは当たらんと思う。
母を捜して三千里・・
651 :
底名無し沼さん:2007/09/26(水) 19:31:44
長靴登山はよせとあれほど(ry
652 :
底名無し沼さん:2007/09/26(水) 19:35:12
オワタ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★☆★☆レースクイーン総合スレッド88★☆★☆ [芸能]
日本秘湯を守る会 [温泉]
熊よけスプレー噴射:黒岳ロープウエーで台湾人女性客2人が軽症
26日午前6時10分ごろ、上川管内上川町の大雪山系黒岳(1984メートル)の
ロープウエーのゴンドラ(定員80人)内で、札幌市の男性客(32)がリュックサックに
付いていた熊よけスプレー(高さ21センチ、直径5・2センチ)の安全ピンが外れて、
トウガラシ成分の液体が噴射された。近くの台湾人女性客2人が目や鼻に痛みを訴えて
町内の病院に搬送され、ともに軽症。
旭川東署の調べでは、ゴンドラがふもとの層雲峡駅を発車する直前、スプレーの
ストッパーが別の乗客の足にぶつかり、はずみで安全ピンが外れたらしい。
ゴンドラ内は紅葉見物の乗客73人で混雑し、男性客はリュックを床に置いていた。
乗客はゴンドラから出て、一時避難。2人を除く登山客全員は次の便に乗り換え、
黒岳駅に向かった。【渡部宏人】
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/news/20070926hog00m040009000c.html
恥ずかしいな、ビビリみたいで
656 :
底名無し沼さん:2007/09/26(水) 20:53:06
9月26日(水)午前7時59分ごろから午前8時5分ごろまでの間、JR川西池田駅から伊丹駅の間を走行中の快速電車内で、
登校中の女子学生の体を服の上からさわるという事件が発生、犯行を見つけた男性乗客が迷惑防止条例違反で犯人を現行犯逮捕し、尼崎東警察署員に引き渡したもの。
犯人は、地方公務員、52歳の男。
657 :
底名無し沼さん:2007/09/26(水) 20:59:04
兵庫県警尼崎東署は26日、電車内で女子大生(18)の体を触ったとして、兵庫県迷惑防止条例
違反の現行犯で、兵庫県阪神南県民局の課長補佐安本直巳容疑者(52)を逮捕した。
658 :
底名無し沼さん:2007/09/26(水) 21:00:44
死んでない
>>654 最近、どこの観光地へ行っても必ずと言っていいほど台湾人の団体を見る。
日本は植民地になったのか?
外人が日本に観光に来るのは外貨獲得になるから好ましいこと。
特に台湾は親日派だから許せ。
ただし中国人と韓国人は来るな。
外貨獲得を観光に頼らないといけなくなったのか。
>中国人と韓国人は来るな
シャオチェnナンタラメイハ-とか、
クンデーイチョンgナンタライッソ?とか…
もー、聞きたく無ーーい。
正直、北京語とホーロー語の区別すらつかないが。
特に奈良・京都とか、山行で出会うと、
日本に来るな!三国人めが!と叫びたくなる。
663 :
底名無し沼さん:2007/09/26(水) 23:23:52
台湾ドル不足してるんだべか
>>660 馬鹿馬鹿しい。台湾にも反日はいくらでもいるし、中韓にも親日はいる。
日本に好んで遊びに来るのは中韓でも親日の方の人が多いだろうに。
そうか?日本に住んでいる朝鮮人は反日だぜ。
紆余が沸いてるなwww
> 日本に好んで遊びに来るのは中韓でも親日の方の人が多いだろうに。
スリとか窃盗団がほとんどですが。
26日午前9時40分ごろ、自宅の裏山で草刈りをしていた福島県伊達市霊山町石田広前、無職菅野幹男さん(70)が
スズメバチに刺された。自力で自宅に戻った後、意識を失い、病院に運ばれたが、間もなく死亡が確認された。
死因はショック死。
伊達署によると、菅野さんは午前7時半ごろから1人で草刈りをしていたところ、頭部を1カ所刺された。
7月にもハチに刺されたが、この時は病院に行かなかったという。
>>667 大和民族にお前のような輩が居ることを恥ずかしく思う。
これが俗に言うアナフィラキシーショック?
というかパンパカなのか、これ? 山だけど・・
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★☆★☆レースクイーン総合スレッド88★☆★☆ [芸能]
>>617 申告が三の窓で、実際は2300メートル付近の小窓でハケンか。
標高も場所も違いすぎだよ、あんたたち。
>>672 家に着いたら中央ルンゼやってきたとかホラ吹くのかもw
674 :
底名無し沼さん:2007/09/27(木) 12:09:57
>>674 なんだ渋谷か?
剣の岩壁が大規模崩落したのかと思ったw
杓子は近い将来大崩落あるね。
遭難?岩手山からピカピカ 救助隊が出動
岩手署は26日、岩手山の焼走りコースと上坊コースの分岐点付近の木にくくり付けられていた
点滅灯を回収した。24日夜に赤く点滅しているのを平地部から岩手山を見上げた人が発見し、
「遭難者の信号ではないか」と山岳救助隊や県警ヘリも出動した。「誰が何の目的で?」。
騒動を巻き起こした点滅灯は謎だけを残した。
24日午後6時ごろ、八幡平市田頭地区から岩手山を見た人から「赤い点滅がある。遭難信号では」
と通報があり、同署の救助隊3人が同8時ごろ入山した。実際に下山していなかった登山者がいた
ことで事態は緊迫したが、登山者は別の場所で待機していることが分かり、県警ヘリも加わった
翌朝の捜索で点滅装置が発見された。信号機は大きさ約25センチで、太陽光電池で7個の電球が
赤く点滅する仕組み。約165センチの高さにくくりつけられていた。国土交通省の認証シールが
張られ工事現場などで使われているが、同省側も心当たりがなく、同署が回収した。
「夜間登山をする人が目印に置いたのでは」「コマクサの群生を踏み荒らさないための注意か」
「近くで過去に起きた遭難の供養では」と署員の推理も絞り込めない。平地部まで見える装置の
性能に感心しながらも「山に勝手なものを置かないで」と再発防止を訴える。
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20070927_1
ケケケのしわざだな
狼だろ
681 :
底名無し沼さん:2007/09/27(木) 18:47:26
天狗のしわ・・ぐはぁ!
, ;,勹
ノノ `'ミ
/ y ,,,,, ,,, ミ
/ 彡 `゚ ゚' l
〃 彡 "二二つ
| 彡 ~~~~ミ はいはい、わしのせい わしのせい
,-‐― |ll 川| ll || ll|ミ―-、
/ |ll | ヽ
/ z W`丶ノW ヽ
/ \\ / / |
/ 天 \`i / / 狗 |
都内の自宅から救助要請したら
ヘリ来てくれますか?
684 :
底名無し沼さん:2007/09/28(金) 01:18:07
>>683 パトカーもしくはトツバイでくると思うよ
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' しずかちゃーん!
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、
_,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
| /\ /
|/)::::/\/
,,.:::::::::::___,,,,,...myヽ
r:::::;;-''' ヾ:::ヽ
|:::| ____ <::|
ト::| ,..-= v,,r=ニ;ヽ_'ih
{.1'{ -''" ノ ヽ___,j Y きゃー!ノビたさんのエッチー!!
'i| '--イ,,__,入 . . : :}
ヽ : :',,..-── : !_
>、 ' ' ' ' .,/. " -
_,,..-.''" i\,, ; ; =;- イ|
| >-< /
23区内の自宅or自宅玄関で遭難→ヘリ救助
達成できたら誉めてつかわす
登山で不明の女性保護 静岡の山中で1週間ぶり
2007年9月27日 21時13分
27日午後1時45分ごろ、静岡県松崎町の富貴野山(約564メートル)に出掛けたまま
20日から行方不明だった無職長堀加寿子さん(51)=千葉県流山市こうのす台=が
同山付近の山中で座り込んでいるのを、パトロール中の伊豆森林管理署の職員が見つけた。
目立ったけがはなく、意識もあるが、衰弱しており病院に運ばれたという。
松崎署によると、長堀さんは行方不明になった場所から約4キロ離れた山中で、
1週間ぶりに保護された。職員に「ビスケットを食べ、沢の水を飲んでいた。
夜はライターで木を燃やして暖をとった」と話したという。
長堀さんは20日、宿泊していた松崎町のホテルから1人で、富貴野山に出掛けて
行方不明になり、同署が捜索していた。(共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007092701000814.html
根性あるな
たいした生命力だ
689 :
底名無し沼さん:2007/09/28(金) 14:09:02
>>687 51で女。スゲェな
道に迷ったくらいでヘリ呼ぶアフォどもに爪の垢・・・
まあこの人も携帯使える状況なら呼んだと思うが…
692 :
底名無し沼さん:2007/09/28(金) 16:33:08
遠回しに「もう来るな!」と言ってるな(笑)
北アルプス内蔵助谷で女性転落
28日昼前、北アルプス内蔵助谷で、女性が登山道からおよそ8メートル下の
川底に転落しました。
この女性は意識はありますが動けない状況だということで、県警山岳警備隊が
救助に向かっています。
28日午前11時20分ごろ、北アルプスの標高およそ1400メートルの
内蔵助谷で、川沿いの登山道にあるハシゴから女性がおよそ8メートル下の川底に
転落したと、いっしょに登山をしていた男性から携帯電話で警察に連絡がありました。
女性は身元が分からず、年齢が60歳くらいで、意識はあるということですが、
動けない状態だということです。
28日は天候が悪くヘリコプターによる救助ができないため、県警山岳救助隊が
室堂から現場に向かっていて、救助は夜になる見通しです。
警察によりますと川底に転落した女性は仲間4人とともに登山に来ていて、足を
滑らせてハシゴから落ちたものと見られています。
http://www2.knb.ne.jp/news/20070928_13038.htm
>>693 仲間と来ていながら身元が分からんとはどういう事?
登山OFF
696 :
底名無し沼さん:2007/09/28(金) 18:28:59
ゆきずり登山
予定通り山行を続けたいので他人のふり
>>693 別記事(名前付き)
北アルプス内蔵助谷に女性転落
28日午前、北アルプスの内蔵助谷で登山道から川底に転落した新潟県の女性が
頭を切る大けがをしました。
28日午前11時すぎ、北アルプスの標高およそ1400メートルの内蔵助谷で、
川沿いの登山道にあるハシゴから新潟県長岡市の会社役員、金子キクイさん(57)が
およそ15メートル下の川底に転落し動けなくなっているといっしょに登山をしていた男性から
携帯電話で警察に連絡がありました。
そして、午後5時前に県警山岳警備隊員が現場で金子さんを救助し、現在、金子さんを
背負って黒部ダムまで運んでいるということです。
金子さんは頭を切る大ケガをしているとみられていて、黒部ダムからは救急車で
長野県大町市の病院へ運ばれる予定です。
http://www2.knb.ne.jp/news/20070928_13038.htm
↑同じソースで内容が更新されただけだった。ごめん
ダムの上まで背負って登るの大変だねえ
701 :
底名無し沼さん:2007/09/28(金) 23:49:31
>700
確かつづら折れの登山道の脇にダム用?のリフトが
あったような希ガス。あれに乗せればおk
703 :
底名無し沼さん:2007/09/29(土) 05:40:13
>>579-
>>617 三ノ窓と小窓を間違えるなど裏剱に行く資格無しだな。
はっきり言ってなめている。捜索費を100億円ぐらい請求してやりたいな。
大体三ノ窓と小窓では世界が違う。積雪期でもなければ誰が見ても違う。
三ノ窓は岩の世界、小窓は草原の世界。
小窓の王の肩から小窓までは迷う箇所もあるだろうが小窓まで行ってしまえば
池の平小屋までは池の平山経由なら池の平山から迷うことはないし、
小窓雪渓経由でも右岸の滝の音を過ぎたあたりで左岸を注意深く見ていれば
取り付き位置に明確なペンキがあるのでまず迷うことはない。取り付いた直後の
崩壊は充分に気をつける必要があるが、それを過ぎれば小屋直前の雪渓トラバースを
注意すれば道なりで池の平小屋に行き着く。
と、ベテラン日帰りハイカーが一喝
706 :
底名無し沼さん:2007/09/29(土) 12:12:28
馬場島から日帰りだ罠
707 :
底名無し沼さん:2007/09/29(土) 12:15:32
悔しくて仕方のない長靴男であった
708 :
底名無し沼さん:2007/09/29(土) 12:24:24
遭難者か、北海道・十勝岳山頂付近に倒れた男性
28日午後1時35分ごろ、北海道上富良野町の十勝岳(2077メートル)山頂付近に
男性が倒れていると、下山した登山者から110番通報があった。
29日午前まで悪天候のため捜索ができない状態で、道警山岳遭難救助隊や道警ヘリは
天候の回復を待って捜索する方針。
富良野署の調べでは、男性は、山頂から歩いて数十分の登山道近くで、登山用の服を着て
うつぶせで倒れていた。発見した登山者は近くに寄って声をかけたが返事がなかったため、
携帯電話の通信圏内まで下山して通報した。当時、山頂付近は雨交じりの強風で霧が
かかっていたという。
(2007年9月29日11時15分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070929i403.htm
710 :
底名無し沼さん:2007/09/29(土) 16:34:04
test
711 :
底名無し沼さん:2007/09/29(土) 16:48:17
声を掛けるだけでほったらかしか。
温めてやるなり何か食べさせてやるなりできんかったんか。
まだ生きてたかも知れんのに。
しかし、一人で居たら近寄るのも気色悪いかも知れんな。
ほったらかしの結果死んだって続報でもあったのか?
十勝岳は現在猛吹雪で捜索が出来ないようです。
714 :
底名無し沼さん:2007/09/29(土) 17:43:21
715 :
底名無し沼さん:2007/09/29(土) 17:44:46
だまれカス
716 :
底名無し沼さん:2007/09/29(土) 17:52:55
>>704、
>>715 本人降臨だったのか。みっともないから今すぐにこの世から消えなさい!
そうしたら世界中の皆が喜ぶからな。判ったかこの用無しゴミ屑汚物の死に損ない,
根性無しの粗大ゴミヤロー!!!!
通りすがりだが
因縁つける
>>704が悪い
あやまれ
他人事だが、妙にむかつく
最近みんな怒りやすくなってるねー
口に出しても一瞬しかスカッとしないし、後悔だけ残るから
何か言われても放っとこうよ
720 :
底名無し沼さん:2007/09/29(土) 18:29:54
>>709 >発見した登山者は近くに寄って声をかけたが返事がなかったため、
携帯電話の通信圏内まで下山して通報した。
せめてその場で脈の有無、瞳孔ぐらい確認できんのか?
それもできない奴が山に登ってるのか?
721 :
底名無し沼さん:2007/09/29(土) 18:32:26
>>704,
>>715,
>>719 無駄な抵抗しないで早く指示通り腹を切って世界中に懺悔しろや!ウンコタラシ!!
お前自体が生まれてきたことそのものが間違っていることに気付け!!ヴォケ!
>>720 んだなー
自動車教習所で救急訓練とかやるじゃんよね。
723 :
底名無し沼さん:2007/09/29(土) 18:41:00
>>720 もし虫の息でもあったら、救助の義務が生じる。
救援活動で救援者自身の体力が消耗し、結果2重遭難の危険性もありえる。
本件の登山者は最良の選択肢を選んだといえる。
724 :
46:2007/09/29(土) 18:41:41
生死の境の辺で下山中は、正直、関わりたくない。
最低脈があったとして、できることはたかが知れている。
と、あふぉ相手にマジレスしてしまったよorz
>>720 たぶん、遠目で見ても明らかにわかる状態だったんじゃね?
だから近寄れなかったんだと思うじょ。
728 :
底名無し沼さん:2007/09/29(土) 18:50:24
>>727 日本語をきちんと使わない第三国人は出て行け!!
>728
ニュー速厨は書き込み禁止
730 :
底名無し沼さん:2007/09/29(土) 18:58:48
>>720 電話で通報しただけでもエライと思うけどなぁ。
気付かなかったことにして無視しても罪に問われるわけじゃないんだから。
見ず知らずの遭難者に対して、通報以上の救助の義務などない
735 :
底名無し沼さん:2007/09/29(土) 22:24:09
常識的に考えれば
「へんじがない→しかばねのようだ」
という判断だろう
しかばねであれば、下りて携帯で連絡というのが正解だろう
法的にはそうかもしれんが、人間的にどうよ?
通報しただけで偉いけど
>>736 おまえはどうだ?
口を付けて人工呼吸なんてできるか?
>>737 人工呼吸の効果ってあんまりないってこの前新聞で読んだ。
心臓マッサージは緊急時するかもね。
まぁ、出来る限りのことをやればいいじゃん。
>>739は何も見なかったことにして通り過ぎるに1票。
741 :
底名無し沼さん:2007/09/29(土) 22:45:11
救急技術がないヤツは通報だけでいいでしょ
応急処置をやるなら電話で指示されたことだけにしとけ
最近は素人が蘇生処置を行い
死ぬと遺族から訴えられるぞ
そういや水難事故の人工呼吸は嘔吐物まみれ
おれが倒れてたら取りあえずチンポを吸ってくれ
大きくなったら大丈夫だ
>>741 > 最近は素人が蘇生処置を行い
> 死ぬと遺族から訴えられるぞ
でまかせ
まず小さすぎてわからないから吸いようがないじゃんww
おれのダラリフニャチンに何を言うかぁっ!
>>741 誤った措置であっても判例では無罪になってるという話を消防署の人に聞いたことがある。
一生ダラダラですか
ニートなチンポですねwwwwwwww
748 :
底名無し沼さん:2007/09/29(土) 23:55:29
>>726 と梅でもわかったけど一応、声を変えたと。
>>746 自分も講習会で
「こういう場合、やらなきゃ死んじゃいますんで、
(救命行為)をやって事故がおきても罪になることはないです」
とか聞いた覚えがあるなぁ
750 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 01:45:36
>>722 >
>>720 > んだなー
> 自動車教習所で救急訓練とかやるじゃんよね。
オラが免許とった頃はそんな教習なかったぞい。
752 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 02:57:17
>>686 俺がそのヘリのPだったら、問答無用で剣岳のてっぺんに搬送してやるw
753 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 03:05:31
富良野岳山頂付近の件だが、新聞記者はいろんな証言を掴んで現場の生々しい情景を知っていても、わざとにぼかして書くからなぁ。
754 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 03:49:23
>>733 もしかして、おまいの心境は
+ +
∧_∧ + ワクワク
(0゚・∀・) + テカテカ
(0∪ ∪ +
と__)__) +
>>750 >>751が言ってるとおり最近は講習内容に含まれてる。
確か追加されたのが俺が免許取った直後だから14年位前かな?
確か高速教習なんかが追加されたときと同時だったと思う。
>>749 自分の仲間なら、どんな場合でも蘇生処置するけど
赤の他人にそこまでやれない
罪にならずとも、遺族から恨まれるわけだから
後味が悪い
蘇生→努力虚しく死亡→遺族に恨まれる
これは実際によくあることらしい
「あいつが殺した、処置方法が悪かった」と
>>741 救命法の知識や技能を身に付けていても、全く処置せずに通報のみにとどめてもいいとされている。
ただ、いったん手をつけたら絶対に中止してはならない。中止して死亡したら実施者に法的責任が生じる。
単独行同士で他に人がいないとか、救命法が出来る人が2名以上いて、通報と誘導が出来る人員的余裕がある場合で無いなら、手をつけないという選択も仕方がない。
ただ、救命法を施してすぐに蘇生し命をつなぐ場合も多いので、そのあたりの「やる」「やらない」の判断は当事者の勇気、正義感に委ねられよう。
中止せずに救急隊に渡すまでやり続ければ法的責任は生じないので、臆する事なかれ。俺ならやる。
758 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 07:17:44
若くて綺麗なおねーさんなら喜んでやるよ
759 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 08:03:41
760 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 08:26:55
>733
このシナリオだと10月8日から冷え込みが強まるね。
10月8日は連休最終日だから下山しているのが多いんじゃない?
761 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 08:29:59
現場の状況が判らんから何とも言えんけど、
生体反応(脈とか瞳孔反応とか)を確認できたら俺なら「やる」。
ただし2重遭難はゴメンだから自分が安全な範囲でやる。
>>757 心マは一人でも連続1時間半程度は可能だよ。
ただし、1時間も心肺停止してるとかなりの確立で後遺症が残る。
だから俺は1時間以上はやらない。
762 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 08:35:24
>756
真逆だよ。。。
763 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 09:00:26
>>761 一時間半も一人で救命法をし続ける超人的体力ウラヤマシス。俺には無理。
30分以内に救急隊が来られる状況でなければ、俺はやるべきでないと思う。
脈があって呼吸がないならいつまでも人工呼吸する(その場合でも2人ほしい)かもしれないけど、今の法律では「人工呼吸は施さない」となっているようだし、よほどの好条件以外は何もするなって言うことらしいよ。
765 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 15:09:30
ハイ、おっぱっぴー
>途中で中止したら責任
これも無い
遺族が訴えようとする事はあるかも、だが
法的には無罪
5分〜10分程度で十分
てゆーか素人にそれ以上は無理と判断され
充分以上の救援努力とみなされる
「よしっ漏れに任せておけ!」と明確に宣言して
人払いした直後にトンズラしたような場合は
kwsk話が聞きたいオヂさんに連れていかれるだろうが…
途中で中止したら責任って事務管理のことですか?
もちろん刑事では無罪だけど民事でどうなるかなんて知らない
>>766 いやあるよ。
医師の死亡判定か救急隊員への引き継ぎ、実施者の身の危険、死後硬直など明らかに死亡している状態に至るまでは、一度手をつけたらやめてはならない。
道義的観点からも、一度手をつけたら最後までやり遂げるのが責任というものだろう。
法的責任については、「問われないか、軽減される」という。軽減されるということは・・・
だから、近年は「実施しない」が原則化してきている。
でも、もし実施後にそれらの理由に該当しない「自己判断で諦めた」として中止したとしても、それを理由に訴えてくる遺族ってそんなに多いのかな。
若い娘ならいざしらず、
>当時、山頂付近は雨交じりの強風で霧が
かかっていたという
そんな中で、息を引き取っているかもしれない
おっさん相手に、救助活動をするのか?
俺には信じられねぇよ。
刑事とか民事の話じゃぁないだろう。
よほど装備と時間に余裕がなければ、
単独登山のときは、ほっとくよ。
たぶん・・
770 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 16:34:35
ABCのAってなーに?
771 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 16:40:45
気道確保じゃなかったか?>ABCのA
実際には周囲確認から始まるわけだが。
ちなみにDは死亡判定だったかと。
772 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 16:50:10
>>764 お前さん実際にやったこと無いね?
俺は今まで3回やって2人助けてる。
一度リズムに乗れば1時間半程度は可能だよ。
30分でバテるなら力任せにやり過ぎ。
途中で止めても一切罪に問われることは無いはずだけど?
俺が知らないだけかも?
もし途中退場で罪に問われると言うのが本当ならソースを出してね
773 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 17:08:46
>>772 >>764じゃないけど、一時間半も救急車が来ない状況ってのも信じがたいけど、3回も救急法をやる場面に出くわすとは、大規模工場の安全課勤務15年級のベテランかな。
ソースと来たらオレ自身の救急法訓練時の教官の言葉しかないんだが、ネットで捜してみるよ。
確か「中止の条件」として
>>768の「医師の死亡判定か救急隊員への引き継ぎ、実施者の身の危険、死後硬直など明らかに死亡している状態に至るまで」以外は示されていないし、「医師または信頼できる第三者(救急隊員など)に引き継ぐまで」と明示されているはず。
どこにも「自己判断でやめていい」とは無いし、死亡判定は医師でしか認められないので、素人の勝手な死亡判定はそれだけで違法だろう。
774 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 17:13:53
なんか工場労働者がわけわかんないこと言ってますが
775 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 17:16:34
そういうふうにゴチャゴチャ言われるから見なかったことにして通報しないやつは多いだろな。
遠征先で通報したら事情聴取で週明け欠勤になっちまうし
776 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 17:18:09
777 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 17:18:33
いや通報はしようよ。
778 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 17:23:41
翌日現場案内させられるぞ
779 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 17:34:54
>>776 その場合の「罪に問われることは無い」とはその3つの条件に準じて責務を果たしたが、その結果悪化させた場合でも罪には問われないということではないかな。
たとえば、脊椎損傷患者と知らずに心臓マッサージをすれば損傷を拡大するし、その結果半身不随になることだってある。まあ心臓マッサージしなければ死ぬわけだが。
さっき言ったように、死亡判定を勝手にすることは出来ないので、一度手をつけたら中止の条件を満たすまでやめることは出来ない。
全然詳しくないのだが、1分間に100回圧迫するのを1時間半も続けられるものなの?
少し前に少年野球での事故が記事になってたけど、その場に居合わせた消防隊員が
2分(5分だったかも)程度できつくなるから交代できる人が二人いて助かったみたいな話がのってたけど。
10分ならともかく、一人で30分もしていたら体力限界になってこちらまで遭難しそうだが。
781 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 17:48:57
ちょっと補足。
善意の行為たる救急法をやりだしたが、途中で気が変わってやめたとあっては、それはもう善意でもなんでもないイタズラに過ぎないと思う。
その時は訴えられても仕方がないかなとも思う。少なくとも、救急法の技能があることを見せておいて、途中でやめて患者が死にましたでは、遺族も憤慨して当然だろう。
782 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 17:54:00
783 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 17:54:40
途中ってなーに?
784 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 18:02:20
>>782 実際の状況で一人で心臓マッサージと人工呼吸を施すのは、ほんとに2分くらいで精一杯かも。
やはり2人以上でやるのが望ましいね。
おそらく
>>772はやらなくても助かったであろう人を1時間半も
連続してできる手抜きなマッサージを施し、助けたと勘違いしているんだろう。
つか、2人助けたのが事実だとしたら、助からなかった1人は?
「途中でやめたら有罪になりました」って事件があったんだったら、かなり
有名な判例としてあちこちで紹介されているんじゃない?遭難者を見つけた
時には見殺しになろうとも手を出さずに通報のみにとどめておけっていう
例として。
もしくは、「法律上は見殺しにしろとなってる。法整備が望まれる」みたいな
例として。
>>786 途中で自己判断でやめて、結果患者が死亡し、その後の診断で蘇生の可能性が高かったということなら、遺族には実施者を民事で訴えることは可能だと思う。
しかし善意が前提であって、実施についても義務ではないということから、有罪として断罪するには躊躇するんジャマイカ。
正直判例ないでしょ?
そんな遺族の訴えは、裁判所までいかずに、検察で不起訴、終了でしょ。
789 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 18:38:58
めんどくさいから助けないでFA
790 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 18:39:49
民事で訴える馬鹿はどうしようもない
791 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 18:40:17
むしろ死ぬために登る人もいるし
口語前の民法だけど緊急事務管理 698条によると
「管理者が本人の身体名誉または財産に対する急迫の危害を免れしむるために
その事務の管理をなしたるときは悪意または重大なる過失あるにあらざれば
これによりて生じたる損害を賠償する責に任ぜず。」
の反対解釈から重大な過失有る場合は損賠の対象だね。
ひとたびお節介をした人はちゃんとお節介される人の利益に叶うようにすること。
緊急の場合は責任が軽減されるというのが民法の趣旨。
>>771 > ちなみにDは死亡判定だったかと。
drugだよ。
>>792 予見可能性があって回避可能性があるのにそれを
行なわなかったときに重過失になるものだと思うのだが。
予見可能性(救命を続けなければ助からない)はあるにしても
これ以上CPRを続けることが不可能になった場合に回避可能性は
あるといえるのか?
795 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 19:28:41
>793
正解
ねー途中ってなーに?
お前ら、正直、山登りの人じゃぁないな。
どう考えても、平地でも遭難者に対しての記事だよ。
自分が吹き飛ばされそうな状況だと、
できることは限られている。
>>795 >>781を100回声を出して読む。それでも理解できないならスレを去る。荒らしに用は無い。
>>788 遺族には訴える権利も理由も発生するだろうが、断罪すべきでないという認識なんだろうね。
800 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 19:42:44
ねー途中ってなーに?
>>794 >これ以上CPRを続けることが不可能になった場合
それが実施者の疲労であったり、身の危険であったりするのではないかと。中止の条件に沿っていると思うのだが。
このスレで必死に主張する人っておもしろいね
いままで発言する機会が無かったんだろう
うれしいんじゃね?
数分CPRを続けて疲労により中止
結果、要救助者が死亡しても責任は問われない
民事刑事とも同じ
手をつけたら医師もしくは救急隊員に
引き継ぐまでいつまでも続ける義務は無い
疲れたらヤメでオケ
てゆーか
目撃者が居なければ
「ずっと続けてますた」と言っても証拠ナシだし
目撃者(野次馬)が居るなら
「オマエ替われ」と言えばイイ
>>804 現実そうかもね。でも疲労と言っても、命がかかった事態なんだから、「明日筋肉痛になりそうだからこの辺で」というのも情が無い。
手をつけたら医師もしくは救急隊員に引き継ぐまでいつまでも続ける義務はあるが、続けられないほどに疲労すればやめることも出来る。それは「中止の条件」に当てはまること。
806 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 21:03:50
途中ってなーに?
俺、出そうで出ないので1時間30分続けたことあるよ。
シコシコをね。
山では自分の命が第一優先だからな。
人のために死ぬ義務は全くない。
www
812 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 21:45:24
>>757 中止したら責任が生じるというあなたの発言に根拠はありますか?
813 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 21:48:05
814 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 21:50:12
>>813 どう書いてあったか覚えてないのか?
ふざけんなよこのチンカス野郎が。
>>812 何度も言ったけど、死亡判定は根拠になりませんか?それと中止の条件を満たせば中止できますとも言っていますが。
>>815 ぶっちゃけていえば、何もやらなくても問題はない。
人道的にいえば下りてから警察等に連絡すれば桶。
>>813 じゃあ、知識の無い(救命に自信がない)場合は、声掛けて、放置したまま通報できるところまで下りて通報っていうことでOK?
逆に、十分な知識無くても(自動車学校で習うレベル)助けようと思って、一旦心臓マッサージとかして行い続けて、結果が悪くなっても行動は正しいわけ?
つまり、十分な知識が無い場合放置が正解か?法の答えは?
>>815 死亡判定は誰がやるんだ?
中止の条件を満たしたかどうか誰が判断するんだ?
819 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 22:02:32
>死亡判定
ワロス
>>816 それ最初から言ってる事なんだが。しかもオレはよほどの好条件でなければ手を出すべきでないと言い続けている。
登山中ならなおさら。無理だし通報すればいい。
ただ、オレはやるよ。どうせ携帯も圏外だろうし、1〜2分は懸命にやってみて蘇生しなければ、ポンチョでもかぶして目印立てて通報に向かう。
821 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 22:06:01
>818
死後硬直が顕れるまで、と言ってる剛の者がいますがw
そういう真性バカはほっといて
途中ってなーに?
>>818 だから、「死亡判定は医師のみしか認められない」その場に医師がいるわけでもないから、死亡判定は誰も出来ない。つまり中止の条件を満たすまでやめられない。
グダグダいっても実際CPRできる奴なんかいねぇよ。
ほとんどの登山客は知らないふりして放置するか、遠巻きに見ているだけ。
それが現実。
だって今の世の中、死んだら金もらおうってやつばかりだから、うかつなことはできませんよ
普段、家では邪魔者のジジババ、オヤジでも、いざ死んだら、
「もう少しCPR続けていれば」「途中でやめて殺された」
と言われて金を要求されるのがオチだよな。
関わらないか、見なかったことにするのが一番だよな。
滑落とかだったら警察にもいろいろ聞かれるんじゃない? 転落したときあなたはどこにいましたか? 叫び声とか聞きませんでしたか? とか
落石させたりしませんでしたか、とか。 あーわずらわし。
通報したら、 「明日案内してもらえませんかね。」って言われるのは虚偽の通報を恐れているんだろうなと思ったり。
それが近場ならまだしも北海道とかに行ってたら、2日くらい延長しなくちゃいけないし。
829 :
772だが:2007/09/30(日) 22:37:47
>>782 >プロが2分が限界といっているが?
>
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070917-00000068-mai-soci 読んだ。
これは恐らく人工呼吸とセットで実施した場合の話だろ。
それなら納得。あれは確かに辛い。
2分でバテるのも判る。
言葉が足りなかったね。スマソ
俺が言ってるのは「人工呼吸なし」で単純に心臓マッサージした場合の話。
心電図付きでやって慣れておけば力の掛け所が判るんだ。
先にガンガン押して肋骨を折っておけば(見たことないけどたぶん折れてると思う)
軽く押しただけで脈は振れるよ。
極端に言うと2本の指でトントン叩いただけでも脈は振れる。
リズムをつかめばどうってことはない。
交代するとせっかくつかんだリズムが狂って次回交代した時、最初のマッサージが不安定になるし、
交代動作中のマッサージがおろそかになる。
俺はメンドクサイから15分交代にしてる。
ちなみに3人目は2人がかりの10分交代で合計1時間続けたけど帰ってこなかったよ。
ところで、今年6月の救急救命フォローアップ研修でもこの質問は出た。
詳しく覚えてないが
研修生「間違って脈のある人に心マやって殺したらどうなりますか?」
教官「心肺蘇生で失敗しても罪に問われません」と言ってた記憶がある。
近いうちに詳しく聞いておく。
831 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 22:45:30
助けてと言われたらやるかもね
833 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 22:47:41
じゃあ意識なくなるまで待つの?
心電図付きでやって慣れておけば・・・
835 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 22:48:58
だいたい心臓が止まるなら大出血してたり
>>833 持っている限りの衣類、レスキューシートなんかで保温してあげて
自分は連絡の出来る(携帯の通じる)ところを探して救助を要請するよ。
おれはGPS持っているから経度緯度を教えて救助を待つ。
837 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 23:04:46
レスピ付きのCを語るバカが何で山板で語ってるんだ?
肋骨折るってバカ?蘇生してもヘパッてあぼんだろが。
既にゆとりも免許持ってんのか?
>>837 772とか813,836はまともなこと書いていると思うが?
何で噛み付いているかわからんが、自分が遭遇したらどうするつもりなんだ?
俺は知識ないから、836を参考に行動すると思う。
839 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 23:12:19
>>817 自ら救助する義務はないので、法的には問題ない。
但し十分な知識が無くても、一旦救助活動を始めたら、事務管理(民法六九七条)に基づく
注意義務が生じる。
※事務管理とは、本来義務のないことを他人のために行う場合を指。
これにより、行為者に「善良な管理者の注意義務」(その人に通常期待される程度の
注意義務)が生じる。
だから、途中で止めたり、放置してしまったりすると法的責任が課せられる可能性が
ある(と思われる)。
救助責任の問題は、状況やその人の立場(同じグループのリーダであるとか、山岳ガイド
であるとか、通りがかりであるとか)によっても変わるし、法律でも
○○の場合は○○
と書いてあるわけではないので、救助に関する法的な責任問題をまじめに知りたかったら、
この本を買って読んだほうがいいよ(図書館で借りてもいいけどね)。
840 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 23:20:11
>772のどこがまとも?
841 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 23:25:39
>>829 脈のある人に心臓マッサージして殺したらって・・・
重大な過失になるだろ。処置に入る前に決められた点検手順がある。脈の有無は基本中の基本。これは罪に問われて然るべき。
それに肋骨を折っておくってなにそれ?折れてしまうことはあるだろうけど、折っておく?論外だよ。
あと一時間も救急車どうしたの?もしかして通報もしないでただ漠然と救急法してただけ?・・・・・殺人じゃん。
>>772 >>829 一人で1時間半という話だったのに、いつの間にか交代要員が、、、
しかも前提が「心電図付きでやって慣れておけば」とか「先にガンガン押して肋骨を折っておけば」とか
よく解りません。
ジエンだろ
>>839 救助要請は救助活動には入らないの?
他の場合はともかく、すでに心臓停止状態で数分マッサージしても駄目なら
中止したとしてもその注意義務は果たしてるような気もしますがどうなんでしょうか?
というか注意義務自体発生するのかね。
845 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 00:25:49
>772
846 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 00:29:36
>>772 >俺は今まで3回やって2人助けてる。
プロ?
847 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 00:44:40
そうか
「へんじがない→しかばねのようだ」
というシーンでも、心臓マッサージをしなくちゃいけないのか
ドラクエも変わったな
>>841 いつの話をしているんだ。今は脈の確認は省かれている。
CPRの講習をうけろ、カス
849 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 01:05:45
法律で議論する場合は相手は事務管理責任より
契約の成立に持っていこうと腐心する場合が多いと思うよ。
当然通りすがりに人間には救護義務は生じていないのだが
推定的承認とか黙示の承認による救護引き受け行為を認めて
意思の合致による何らかの請負類似の無名契約による救護義務とか安全配慮義務を主張してくると思う。
たとえば交通事故なんかで意識不明の人間が運ばれてきた場合
医師が医療行為をするのは推定的承認に基ずく医療契約が有ると認めるように。
医療行為は外形的には人の体にメスを入れたり副作用のある薬を注入したり傷害と変わりない。
それが許容されるのは刑法的には違法性が正当業務行為として無くなり民事的には推定的承諾の意思を認めることによって回避されている。
一般人の救護活動も似たような法律構成をするんじゃないかな?
850 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 01:17:19
>>849 だから、私は貴方が山で瀕死の重傷を負い意識不明に陥って
いた場合でも、気づかなかった事として通り過ぎます。
存在自体に気づかなかったと云う事で...
851 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 01:24:48
>>844 > 救助要請は救助活動には入らないの?
定義次第だと思うけど、こちらが意図していた救助活動には「救助要請だけ」というのは含まれない。
普通に考えてみよう。
「今日の山行で、遭難者を見つけた。
もちろん救助活動をしてきたよ。」
「具体的にはなにをしたの?」
「救助要請しただけ...」
「...」
> 他の場合はともかく、すでに心臓停止状態で数分マッサージしても駄目なら
> 中止したとしてもその注意義務は果たしてるような気もしますがどうなんでしょうか?
> というか注意義務自体発生するのかね。
きちんと前提になることを書いてくれないと答えようもないが、
・救助義務のない他人が呼吸停止状態にあった
・その人に対し、心肺マッサージ、人工呼吸等をした
・しかし、通常蘇生が期待される時間内に蘇生しなかったので、
心肺マッサージ、人工呼吸等を中止した
というのなら、問題はない。
但し、この後に救助要請を(なんらかの形で)することが必要だと思う。
この後放置して、どこにも連絡せずに帰宅してしまったりすると、
注意義務を放棄したことになるんじゃないかな。
本読んだら?
852 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 01:30:22
>>850 法的には問題ない可能性が高いけど、人道的に非難される。
無難なのは、
救助要請する
ことだと思うよ。
853 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 01:56:50
横チン覚悟で
万が一何かあったら絶対助けて〜という意志表示の涙目のマークのsosステッカーを作ったらどおかな、
妊婦マークみたく
← こんなかんじ
で、それをつけてる人を救助したら謝礼に二十万円くらい払うようにしたら助けてくれるんではないか
助かりたくない人、謝礼払ってまで助けてもらいたくない人と区別できるし
実際問題として医療知識が乏しいのに心臓マッサージとかやる自信ないな。
かえって死期を早めてしまったらどうするとか知識が乏しいだけに恐いな。
かなり強く押さないといけないようだけど心臓マッサージであばら骨が刺さって心臓破裂なって言うことはないんでしょうね?
実際蘇生できればいいけど山の中では蘇生しても町中みたいに救急車が10分ぐらいで来るわけでもないし
救助まで一日以上かかったりして一分1秒を争うという世界でもないような気がする。
その間に蘇生したところでまた死んじゃうんじゃないかと思ってしまうな。
855 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 02:10:16
>848
どうして脈の確認が省かれているか言ってみろ、チンピラ
856 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 02:18:56
チンピラwww
なんだこれ?www
857 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 02:20:09
858 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 02:28:48
ちんぴらゴボウ
山の事故は悲惨だな。
骨が飛び出してきても
半日以上待たされ
ストレッチャーにも乗せられないで
ヘリにつるし上げられ激痛に卒倒しそうになる。
860 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 03:10:52
厨が二匹わいてるな
妙に伸びてるから大型パンパカかと思ったのに
863 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 07:21:45
見捨るかどうかは状況次第。
ホカホカなら心臓マッサージしてみる。
死後硬直中なら見捨てる。
登山する奴はせめて心臓マッサージぐらい覚えておけ。
でも、脈のある奴には絶対にやるなよ。
864 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 07:28:58
ヒマラヤじゃ、見捨てるのが常識。
865 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 07:31:10
>>854 肋骨は心臓を囲うようになってるから心臓マッサージで折れてもよほどのバカ力でやらなければ
大体は大丈夫。
また、「内臓に傷が付いたとしても心肺蘇生を優先すること。」とされてるよ。
866 :
772だが:2007/10/01(月) 07:37:36
>それに肋骨を折っておくってなにそれ?
世の中、ダミーみたいな理想隊じゃないんだよ(笑)
折らなきゃ届かない奴もいる。
>折れてしまうことはあるだろうけど、折っておく?論外だよ。
お前こそ論外。
やったことないし、講習に出たこともないだろ?
>あと一時間も救急車どうしたの?
病院でやってるから救急車の必要無し。
みんなに言っておく
ダミーで練習したと思うけど普通体の女性の場合、あれでは少々強すぎると思う。
867 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 07:48:30
ここまで来るともう漫才だな。かえって笑える。面白いよ。
病院内で素人が一時間も患者に救急法の実施って・・・
医者はどこ行った?
AED以前に病院設備の電気ショックは?
毎年講習受けてますが。オレの場合は訓練だけど。
868 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 09:40:44
消防署で講習受けたけど、肋骨折れ、とは習わなかったな
869 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 10:13:58
俺が遭体協の講習を受けたときには条件次第で肋骨折れと言われた。
その条件がかなり曖昧だが、蘇生はするがその後も何度も再蘇生を必要とし、その状態を
長時間続ける必要があるとき(交代要員がいない、救助まで時間が掛かる)は折ってしまえば
楽チンになるので、やってるほうの体力温存になる。
あとは緊急に蘇生が必要だが地形などの条件が悪いとき。
平ならいいが、そうでない場合は折ってしまえと。
ちなみにプールの監視員講習なんかでは絶対にこんなことは言わないそうです。
871 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 10:34:35
>>813で紹介された「登山の法律学」は以前よみました。
>>792で紹介された「民法の事務管理」が登山の現場でどうなるか、ということでした。
内容は
>>839の指摘のようなものだったと思います。
つまり、通りすがりの登山者にはモラル的には別としても法的には何の義務もないが、
何か手助けを始めた場合に、ミスって状況を更に悪化させた場合は、過失であっても
事務管理を怠ったとして責任を問われる場合がある。
例えば、滑落した人に下ろしたロープがほどけたり離し、それを頼りに登ってきていた
人が再度転落してけがした・・、とか
背負って運ぼうとしたけど転んで相手を谷底に落としてしまったとか・・。
事務管理義務とは「引き受けたからにはちゃんとやれ」という論理ですね。
動いている心臓をマッサージで圧迫しちゃうのは事務管理じゃなく「暴行」じゃね?。
心肺停止状況は死んでないとしても放置すれば蘇生する可能性はほとんどないので
途中まででもやってあげればいいだろ。中止しても事務管理違反とはならないだろう。
872 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 11:01:21
>>870 故意に肋骨を折る方法として、どんなやり方がありますか?
講習受けてみたいけど、近所の消防署でいいのかな。
メディックファーストエイドとか有料のは内容も良いんですか?
|┃三 ガラッ
|┃ ____
|┃/⌒ ⌒\
|┃(●) (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\ えへへっ
|┃ |r┬-| |⌒) 遊びに来たお!
|┃ `ー'ォ //
(⌒ヽ・ ・ ̄ /
|┃ノ /
|┃ つ <
|┃ (::)(::) ヽ
|┃/ > )
|┃ (__)
|┃
|┃ ____
|┃/⌒ ⌒\
|┃ (―) (―)\
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
|┃ |
|┃ /
|┃ヽ・ ・ ̄ /
|┃ \ ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
|┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
|┃ (::)(::) ヽ ・゜゜・∴~゜
|┃/ > ) ゜゜・∴:,゜・~
|┃ (__) :,゜・~:,゜・゜゜・
/ ̄ ̄ ̄ \ ホジホジ
/ ― ― \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ mj |⌒´ /
〈__ノ
ノ ノ
____ ,
/ \ -
/ ― ― \` ・・・。
/ (● ) (● ) \
| (__人__) |
\ . `⌒´ /
. mj~i
〈__ノ
ノ ノ
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \
_|__ (__人__) |
/ \ `ー'´ /
/⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
| | | { .::::::●::::: }
| | | \ ::::::::::::::/
ヽ ヽ ヽ `ー一'´
876 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 11:20:24
877 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 11:57:38
>870
肋骨折れと言った講師の名を教えてくれ。
そんな心臓マッサージを他人に指導するなんて、ぴちがい同然だよな…
いい加減 すれ違い
肋骨が折れても構わない
と俺は講習で教わった
故意に折る話は聞いたことがないが
否定はしないよ
>>879 遭難を報告、「議論」するスレだから
スレ違いとは思わないぞ
話がすれ違っていると嘆いているなら同意だが
881 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 12:33:10
>880
折れても構わない、と言った講師の名前を教えてくれ。
.,.:/"" ゙‐,.
.,-''ヽ"` ヽ,,,、
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 くそすれだお
_,,l゙-:ヽ,;、、 ^ω^ 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `〜``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐
あったかそうだな
884 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 12:53:53
台風14号は中国大陸へ
フィリピンの西にある台風14号(レキマー)は、今後、発達しながら北西へ進み、3日(水)頃に中国の海南島付近に接近する予想です。台風の強風域は大きく、広い範囲で強風が吹き荒れます。ただ、日本への影響はありません。
登山靴の踵で踏みつければ骨折させられると思う。
>>709 十勝岳の遭難男性、発見されず
十勝岳山頂付近で遭難し、行方不明となっている男性の捜索は、きのうも行われましたが
男性は発見されませんでした。
これは先月28日、十勝岳山頂付近で登山服を着た男性が倒れているのを、
他の登山者が発見して警察に通報し、捜索が行なわれているものです。
通報から4日目のきのうは、道警のヘリコプターも出て、警察官など26人で捜索を行いました。
捜索隊は、男性が倒れていたと思われる頂上付近まで捜索しましたが、男性は見つかり
ませんでした。男性の身元も不明で、警察ではきょうも捜索を行う事にしています。
http://www.stv.ne.jp/news/item/20071001082619/
887 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 12:55:50
ヒグマが食っちゃったんだな
寝てただけとか
どんなときも万全に応えられる道警のヘリを
呼んでみたけれど
今頃ヒグマの腹の中で
とかちつくされてしまったかもな・・・
十勝という言葉に
過剰反応するようになったら
あなたもニコ動厨
>>876 なるほどありがとうございます。今度申し込んでみます。
いきなり上級を受けても良いんですね。
>>873 高いけどメディックファーストエイドの方をお勧めする。
体系立てられてるし。
消防署のは当たり外れが大きい気がする。
今回の十勝岳の遭難は、倒れているのを偶然発見したとのことなので
当てはまるかどうかわからないが、実際のところ、遭難事故に出くわした
ときに、いざとなると知識があっても動けないのが多いはずだよ。もしくは
(後から振り返ると自分の行動基準に照らしても)間違った行動をしてたり。
某山岳ガイドの人に聞いた話だけど、目の前で雪崩でメンバーが飲み込まれた
とき、見えているにも関わらず隣にいたもう1人のベテランクライマーは
まったく動かなかった(動けなかった?)そうだ。声をかけても。
自分も事故に出くわしたことがあるが、助けるぞという強い意志がないと
なかなか適切に動けるものじゃない。非常事態に覚悟のないやつは動けない
のは本当だと思う。
しかし知識も技術もなければ覚悟以前にどう動いていいかわからないだろう
から、レスキューの訓練や遭難事例の検討はしておくに越したことはない。
自戒を込めてだけど、救命講習だって1回受けたからってそれでいいって
ものじゃない。繰り返しやらないとダメだと思う。数年前に受けた講習なんて
ほとんど意味がない。練度の問題だけじゃなくて、ノウハウや技術も結構更新されるし
メディックファーストエイドの受講証は有効期間が確か1年とかだけど、
それはやはり理由があってのことだと実感してる。
十勝岳事故の遭難者が見つけられないみたいだが、発見者は適切なマーキング等
できることはいろいろあっただろうが、不意打ちで遭難に遭遇した、しかも訓練も
されていないだろう登山者がどこまでできるものかと思う。発見者もあとから
こうすればよかったんじゃないか、ああすればよかったんじゃないかと悩んでるかも
しれない。
巧遅と拙速のどちらが正しいかだね。
巧速ってのはなかなか難しいだろう。
894 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 15:45:59
>>893 拙速の場合が多いと思う。ただし、日頃の訓練や何時でもやり方を変える柔軟性が必要だけど。
緊急事態に遅いというのは致命的だと思う。
巧遅と拙速・・・狂四郎2030か
>895
いや普通に使う言葉だろう。
その漫画読んだけどさw
カリアゲくん?
>>877 名前は教えられないけど、元救急隊員です。
昔、トラックの追突事故とかで挟まれて出せない状況下で心肺蘇生なんていうことが
多々あったらしく、肋骨を折らないとまともに心臓にマッサージできないなんていうことで
折る方法まで考えたそうです。
普通、要救が仰向けに寝せられて、さらに心マできる状況以外ではどうするかって
習わないんですか?
うちらは座位での心マまでやってるんですが、やりすぎなんですかね?
>>898 その元救急隊員のやってたことは違法、傷害罪。
救急隊員で緊急の場合ということが認められても医事法に触れる。
その講師はハズレです。
>>899 なんか噛み付いているだけで全然説得力感じないんだが。
なんか「心臓マッサージ」のキーワードだけで浮かんだ妄想を、そのまま現実世界に押し付けてるやつが暴れてるな。
肋骨を故意に折るとか、病院内で一時間も医師に放置され素人が蘇生法し続けたとか、脈も確認せずに心臓マッサージするとか。
あほすぎ。しかも頑な。
>>898 >普通、要救が仰向けに寝せられて、さらに心マできる状況以外ではどうするかって
>習わないんですか?
赤十字の資格持っているけど、そこまではやらない。
でも言われて見れば、山なんかでは近くに平坦な場所があってすぐに運べるとは
限らないな。今までの考え方がちょっと甘かったな。
肋骨を折る以外で心マをどうするか、っていう別の技もあるの?座位ではどうするんですか。
俺も講習受けたけど、やっぱりセオリー通りの事しか教わらなかったな。
講師の経験談からの余談として「不安定な場所では、机を叩くみたいに拳で殴る方法もあるけど、効果は疑問だ」とか言ってたな。
>>903 前胸部叩打法だね。手を握って拳をつくり胸部の上30pの高さから自由落下させる。
AEDのシエネルギーが200〜300Jあるのに対して10Jほどと言われている。
エネルギーから考えて効果は確かに疑問だね。でも近くにAEDのない山では試すべきだろう。
>肋骨を折る以外で
あります。開胸すればいい。
では、医師免持ってない人が開胸すればどうなるでしょう?
傷害罪で逮捕されます。運よく(運悪く)蘇生した場合は、
その後失血死が考えられますので、業務上過失致死でしょうか。
肋骨を折るなどというのも同様です。
>898が聞いたのは単なる医療現場の与太話です。
爺様が、懸垂100回したら最後は捨て縄がなくなって褌を使った、
というような類の話です。与太話です。
山岳遭難におけるCRPについては、医療機関への搬送に少なくとも
2時間要する、と考えて講習を行うべきです。受講者の方に問題が無い、
と仮定すれば、受講者が真に受けるように与太話をする講師はハズレです。
>座位では
脊髄損傷を防ぐような、背中があたる平坦な面を作る工夫をすれば
よいのではないですか?その際、気道の確保には十分な注意が必要ですね。
907 :
772だが:2007/10/01(月) 19:17:09
>>867 >病院内で素人が一時間も患者に救急法の実施って・・・
誰が素人だと言った?
>医者はどこ行った?
どこに行ったも何も一応交代で心マしてたよ。
大部分は俺だが。
俺がやってる間他の作戦を考えたり指示したり、とにかく忙しいんだよ。
10分や20分はすぐに経過するよ。
>AED以前に病院設備の電気ショックは?
んなもん除細動器の無い状態でかけても無駄。
一応親族が見てるし、駄目元でかけてみるけどな。
>毎年講習受けてますが。オレの場合は訓練だけど。
噛み付いてる間に心マの復習でもしておけ。
上で書いてるけど座位の心マも大事だぞ
908 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 19:24:28
で、結局途中で止めたら法的にどうなるの?
909 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 19:26:41
>>906 肋骨なんて簡単に折れるし簡単にくっつくよ
俺は一度に5本折ったけど5日後のレントゲンではくっついてた
910 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 19:35:17
>>907 いやおまえはどう見ても何も知らないド素人の、プロ2ちゃん荒らしだよ。
AED(この場合病院なので真正の設備)が応急の蘇生法より優先されるに決まってるじゃないか。なに馬鹿なこと言ってるんだよ?面白すぎだよ。
>>886 ◆遭難男性を遺体で発見
十勝岳山頂付近で行方がわからなくなっていた男性が、遺体で発見されました。きょう午前11時半ごろ、捜索隊が、十勝岳山頂付近の登山道脇で雪に埋まっていた
男性を発見しました。この男性は先月28日、頂上付近で倒れていた所を別の登山者が発見し、警察が捜索を続けていたものです。男性の身元は不明です。
(2007年10月1日(月)「どさんこワイド180」)
http://www.stv.ne.jp/news/index.html
912 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 19:49:52
目撃されてから起きて雪洞掘ったんだな〜感心感心
913 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 19:53:00
>>907 もちろんその時患者の肋骨はバリバリ折ったんだよね?
>>911まだスキーはだめだな、もっとふれ
十勝岳で遭難した男性の遺体、捜索隊が収容
十勝岳の山頂付近で遭難したと見られる男性の遺体が1日午前、捜索隊員によって収容されました。
午前11時半ごろ、十勝岳山頂から南へおよそ700メートル下った登山道のわきで、雪の中に埋もれている男性の遺体が見つかりました。
道警の山岳救助隊が先月28日に別の登山客から、「男性が倒れている」と通報を受け、捜索を続けていましたが、悪天候に阻まれていて難航していました。
警察によりますと男性は登山服を来ていましたが、冬山登山の格好ではなかったということです。警察では所持品などから遺体の身元の確認を急いでいます。
2007/10/01(月) 18:18
http://www.htb.co.jp/news/index.html#03
915 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 20:21:15
冬用ではない「登山服」って何だろ?
まさかウールのカッターにニッカ…
917 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 20:26:56
>>907 お前がド素人。
電気ショックで脈が出なければ心臓マッサージは必須。
918 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 20:30:06
間違った
>>910だった。
電気ショックは心臓を復活させる魔法の機械だとでも思ってるんだろうなw
もちろん電気ショックは最初にやるさ
それでも脈が触れなければ心臓マッサージするしかないだろ。
バカなのか?
AEDの説明書を100回嫁
AEDをかけても脈が出ないときはどうすると書いてあった?
919 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 20:35:29
>>913 結果的に折れてたと思う
胸が手の形にベコっとヘコんでたからな
折れても良いからマッサージしろってのが常識だぞ。
内臓を多少損傷しても心肺蘇生を優先するってこと。
それで死んでも法的に罪に問われることは無い
放置したら確実に死ぬんだからな
920 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 21:10:17
>>919 折れてもいいけど、あんたは抵抗を軽減するために「故意に肋骨を折る」と、さもそれが常識のように言い切っていたわけだが?
>>920 すでに本人以外はみんな偽物だって気付いてるんだから、ほっといてあげなよ(笑)
友人の救急隊員に聞いた話だけど
年寄りなんかは骨が弱いから心マ中にバッキって折れることは
よくあるみたいだよ。折れるのを躊躇して弱く押す方がダメだって聞いた。
そして、ほとんど蘇生させたことがないってことも。
救急車が来る頃には、もうダメなんだってね。
そいつは今年救命救急士になったよ。
なんかあった場合、心強いから登山に誘ってるんだけど
なかなか休みが合わなくて・・・
923 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 21:42:51
真剣に説明して欲しいんだが。
>>907 >AED以前に病院設備の電気ショックは?
んなもん除細動器の無い状態でかけても無駄。
一応親族が見てるし、駄目元でかけてみるけどな。
除細動器って何?除細動器が無い状態でなにをかけるって?はあ?
除細動器で電気ショックをあたえるのに・・・・
なんか変な文書だなぁ?
オ メ エ ラ も う ウ ゼ エ よ
い い 加 減
やらせとけよ
どーせまた朝までやってる馬鹿どもだろから
あんまり怒らんと、他山の石として生暖かく見守ろうネ。
いい加減にしたまえ
一部自演乙
リドカイン射っとけ。
心臓が暴走して頻脈になりけいれんを起こしたとき
心電図を自動で取り込み勝手に自動判断してバキッと電気ショックを与え
心臓の脈動をリセットする機械。
サンクス
>914
疲労凍死かねー?
勉強になるようで、信じちゃいけなさそうで、やばすぎるこの流れ、
本当にウザいです。
AED をザックにしのばせてる奴とか、医師であることを示すマークを
ザックに貼り付けてる奴とかに山で会うまでは、ここで聞いたことは
忘れた方が幸せでしょうな。
職務なり資格なりで医療に関係している人は、そんなものを持っていない
一般登山者のための話、してくれんかな?
もちろん、講習を受講することのススメでもいいのだけど
>>937 > AED をザックにしのばせてる奴とか、
はいはい、馬鹿はくそして寝てろ
年老いて山に登り、眺めのいい場所で休んでいたら
自然に心臓が止まるというシチュエーションのドラマってない?
940 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 07:36:49
結局法的責任はどうなったの?
途中退場は犯罪なの?
最初に言い出した奴もトンズラ?
941 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 07:41:31
AEDは心室細動状態の時、心臓をリセット(除細動)するための機械だろ。
全く動かない心臓にAEDを実施しても効果無い
へ〜、そうなんだ
943 :
898:2007/10/02(火) 08:16:50
なんかスレが荒れる原因の一端のようで申し訳ない。
確かに肋骨を折るというのは良いのか?と言われると良くないことなわけです。
これは受講した側も講師も共通の認識です。
ただ、目の前で命が一つ消えかけているという状況下では肋骨折ってでもという話。
山で心マする状況と言うのは完全に最終手段だと思います。
しかも心臓が止まるという状況に陥る原因が他にあることが多いわけですから、
そちらの処置を最優先にすべきで、うちらの講習でも心肺蘇生以前にやることを先に習っています。
止血や体温の維持、楽な姿勢をとらせることができない状況での気道確保などなど。
ぶっちゃけ、救助に行って心肺蘇生を必要とする場面に出くわしたことはないです。
すでに死んでいる(いわいる社会死状態)か生きていて搬送するまで現状を維持か、
どちらかしかないので実際に山で蘇生術を試したことはありません。
確かに講師の先生はサービスで話したことかもしれませんし、今の救急隊員と違い、
昔は色々な制限があったので苦肉の策なのかもしれません。
ですからきちんと自分で講習を受けて、疑問はきっちりとその場で確認することが大事かと。
どんな講習でも「自分の安全を確保する」というのが最優先だと習うと思うので
無理な姿勢での心肺蘇生なんてのは絶対に教えないと思いますが。
その辺の判断も含めてぜひ講習に参加してください。
944 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 08:17:24
動かない心臓にAEDを実施しても
「心臓マッサージを実施して下さい」ってアナウンスが流れるだけだったと思う。
心室細動ってのは心臓が正常な動きではなくピクピクしてる状態だと聞いた。
945 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 08:20:14
春の日赤講習に出たとき「肋骨折れないんですか?」
と聞いたら
「とりあえず気にしないでやって下さい。心肺蘇生の方が大事ですから」
と言われた。
947 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 09:16:45
>>946 新聞で見た。かなり慎重かつ入念に捜査してたみたいだね。
カメレスだけど.....
>>898 AHDなるものを素人が触れることが出来るようになる前の話だが、
警備員の法定講習のとき、どこからか社外の講師が指導にやってきて、「かなり強く押さないと効かねえ」
とは言われたけど、場合によっては折ってもよしという話は無かったです。
まあ、警備員って本当に色んなのが居るんで要らん事は言わんようにしてただけかもしれんけど。
まとめると通りすがりの救護において
心臓マッサージは赤十字講習程度の知識で実行。
緊急事態なので肋骨折っちゃうぐらい強くやることもある。
法律的にはひとたび救護活動をはじめるとちゃんと救護活動を遂行する義務が生じる。
しかし緊急状態なので最善の処置までは要求されず
普通素人が考えられる程度の処置で終わることは
たとえ失敗に終わっても刑事民事的にも問題はないと言うことだろう。
具体的処置として医師でもない素人がわざわざ肋骨折るのはダメ。
素人の並行的評価を越えている。
現場で開胸手術などはコトーや医龍の見過ぎw
馬鹿がシャシャリ出るとまとまるものもまとまらんのですっこんでろ。
950 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 13:50:37
↑
時津川親方乙
951 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 13:55:10
あばら折る奴って
たぶんスペアリブやケンタッキーなんか大好きな奴だと思う。
952 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 14:34:25
祟りか?
瓶ビールも好きかしら?
ビール瓶は、「あばら」じゃ無くて「あたま」に使用するんじゃ?
955 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 15:00:20
崇りかもな
956 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 15:15:04
まぁ、あれだ。
結論としては「見なかったことにして放置」でいいんじゃね?
富士の樹海で白骨死体見つけて警察に報告しただけで
ぐじゃぐじゃとうっとぉしぃことにつきあわされにゃならんそうだし、
半端に死にかけてるのにかかわったら、どれだけの不愉快と
有形無形の不利益を被るかわかったもんじゃねぇぜ。
そんなばかばかしさは、おいらは御免だね。
だから、俺は「見なかったことにする」でFA。
その場合見なかったことにされて新だヒトの幽霊と
ぐじゃぐじゃとうっとぉしぃことにつきあわされにゃならんことになるが
それでもいいのか?
生きてるならなんとかしてあげたいが、正直オロクには近づきたくないなぁ。
GPSを持ってたら位置を通報してあげるくらいで勘弁してほしい。
959 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 16:23:20
通報したら携帯から身元バレバレで事情聴取だな。かといって公衆電話だと気きこみで足がつくだろうし、八方塞がりだな(笑)
遭遇しないのが一番だろうな。
オロクだったら下山時に登山者カードを入れるポストにメモを入れたらどうだろう。
山は固い地面があっていいな。スクーバでのBLSたとビーチかボートに引き上げるまで心マできないから
962 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 16:46:29
そういえば北海道の幌尻岳に台風で突入して増水で進退極まったジジババツアーがいたなあ。
たまたま同じ日に登っていたワンゲルを捕まえて「一緒に降りてくれと頼んだが断られた」と逆恨みをマスコミのインタビューで述べていたなぁ。
ジジババと降りたら学生も死んじまうだろ、と思った。
やっぱ祟りだわ
ガキの頃、塾の帰りに夜道で倒れてるばあちゃんを見つけたことがある。
時折うめき声上げるだけで、見るからにやべぇ。
なのに最初に出た言葉は「大丈夫ですか?」 だ。もうね、アホかと。みりゃわかるだろーが。
震えてる自分の言葉がすごくマヌケに聞こえて今思い出しても鬱だ。
「見なかったことにして放置」なんて小心者の俺には絶対無理だな。
見捨てる方が勇気いるぜ。
もし山でそんな状況になったら冷静な判断力を発揮できる事を祈るばかりだ。
966 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 19:40:39
北アなんざ雨降ってるだけで取り止めるね。途中で降るならまだしも。
雨具は麓から身に付けていくものじゃないってことだな
968 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 20:06:16
いつでも行けるのに悪天下で行くのはばからしい
天候は大雨。穂高岳山荘から奥穂に団体で登ってる登山者がいたので
つられて登ろうと思ったが、近くにいたおっちゃんに止められたよ。
「あいつら韓国人だから常識と違う」って。
衛星電話の障害で100人が遭難、1人が死亡 ―ヒマラヤ山脈
10月1日23時14分配信 Record China
2007年9月30日、ヒマラヤ山脈のインド北部近くで100人が遭難、そのうち少なくとも1人が
死亡したと伝えられた。
中国新聞社が関係者の話として伝えたところによると、28日、衛星電話回線に障害が発生し、
4組のパーティーおよそ100名の登山者とガイド、ポーターが雪山に閉じ込められてしまった。
100名のうち、ロシア人が4人、ドイツ人が7人、オーストラリア人が1人で、ほかはインド人で
あるとみられる。遭難者のうち、4人のロシア人とインド人ガイド4人はすでに救助されたもよう。
しかし、その他の人たちの安否は現在確認できていない。(翻訳・編集/BA)
最終更新:10月1日23時14分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071001-00000019-rcdc-cn
971 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 20:54:52
わけわかんねーなー
なんで衛星電話の障害で遭難となる?
972 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 20:56:44
そうなんですよ
そうなんですか
そうなんですね
975 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 21:18:48
もうおわりですね
977 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 21:23:15
家に帰るまでがえんそくだと教わらなかったのかい
978 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 22:12:51
そうなんですよ
川崎さん
ほほぉう
A地点からB地点迄ですかー
>962
ワンゲルの兄ちゃんも迷惑な話ですね。
ジジババが生きていたからまだ良いが、
死んでいたら、それこそ夢でうなされそう。
自力下山できんなら、台風の時に山に入るな、
と、言いたい。
むしろ、年金問題解決のためにジジババを始末しなかったワンゲル兄ちゃんは、非難されるべきだな。
ほほぉう
A沢のコルからBinbousawa迄ですかー
>>971 気象情報での下山指示が届かなかったんじゃ?
984 :
底名無し沼さん:2007/10/03(水) 16:07:07
もうそろそろ age埋め でいいんじゃないかと提案。
985 :
底名無し沼さん:2007/10/03(水) 16:34:20
結局心肺蘇生を途中で止めたら罪に問われるの?
前スレで偉そうに「法的責任が発生する」って叫んでたクソは
根拠出せないの?
クソに絡み続けるのもトグログソ
987 :
底名無し沼さん:2007/10/03(水) 17:47:02
そうなんですか
山崎さん
988 :
底名無し沼さん:2007/10/03(水) 18:19:21
>>985 刑法理論の「不真正不作為犯」の理論の有力説のひとつとして、そういう学説があるんだよ。
何でもいいから刑法の入門書を読んでみな。
そうなんですか 山崎さん の検索結果 約 775 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
990 :
底名無し沼さん:2007/10/03(水) 19:46:24
尻の穴から何か出た
真田さんこんにちは
992 :
底名無し沼さん:2007/10/03(水) 19:54:24
>>988 お前の主張なんぞいらん。
まともなリンクをかけないクソですね
うーめうめ
梅
995 :
底名無し沼さん:2007/10/03(水) 20:22:44
>>985 一連の救急法に関するレスのやり取りを読んで、それでも理解できないような理解能力に乏しい階層の人種に、これ以上説明しても意味の無い労力なので放置します。
次スレも荒らそうとしているようですが、そのような行為はやめてください。
あなたは2ちゃんから去ってください。
バカ合戦放置埋め
998 :
底名無し沼さん:2007/10/03(水) 20:38:13
998
999なら銀河鉄道
1000 :
底名無し沼さん:2007/10/03(水) 20:40:19
1000人パンパカ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。