ユニクロで登山 10 (UNIQLOをアウトドアウェアに)

このエントリーをはてなブックマークに追加
396底名無し沼さん
・ヒートテックイージーカーゴ
シルエットが土木作業員みたいだが、表の化繊と裏のエアテック化繊の二重構造もあり動きやすい
ヒートテックは化繊100%(これ重要) 同様にヒートテックタイツも化繊100%を選ぶべき
エアテックパンツやフリースカーゴより、畳むとコンパクトで軽くて薄い
風が吹いても風を防いでパンツ内で保温している感じ、運動中に蒸れるとか暑いって感じではない
撥水性は無いが、雨具をアウターとすれば、素晴らしいインナーとなる
SALEになったら1サイズ小さいのを買って、大きい方を部屋用にする予定

・ドライスポーツジャージ
アディダスのアディクールはひっかけるとすぐにほつれて頭にきたが
ユニクロは肌触りや通気性も変わらず、傷に強く耐久性が高そう、すそにドローコードある
ハーフパンツやヒートテックの不要な時期なら、このジャージがメインとなりそうだ

パンツに関してはユニクロのコストパフォーマンスは高い

・グローブ
防水ではないが良く考えられているので保温目的なら悪くない選択かと