コールマンコミュニティーその8

このエントリーをはてなブックマークに追加
940底名無し沼さん:2008/02/26(火) 16:49:08
店でクーラーボックス選ぶ時、蓋をスイカのように
ポンポコ叩きまくったよ。
ポリライトは軽い音が鳴って空洞かなって思ったけど、
そういう先入観があった為かもしれん。正直わからん。
そういう俺はイグロ使い。
941底名無し沼さん:2008/02/26(火) 21:27:21
ノーススターのポンピングの代わりに空気入れで圧を掛けたいんだけど無理ですか?
オクで圧力計&空気入れアダプタ付きキャップ販売してる人もノーススターは外してるし
武井とかだと出来るのに…と日々悩んでます。

誰か成功した人いる?
942底名無し沼さん:2008/02/26(火) 21:28:53
ネイティブの正しい発音は イングロ ね
943底名無し沼さん:2008/02/26(火) 21:33:54
成功も何もまずやった人が居ないと思う


944底名無し沼さん:2008/02/26(火) 21:44:34
リッド空洞疑惑の48QTだけど、真夏の四万十、一週間の川下りで最後まで氷が持った。
本体が軽いから沈した時にも浮き上がって助かったし、リッドの中は?だけど、物自体はとても良いよ。

>>940
邪魔になる空気入れを持ち歩くのが面倒でないなら、結構良いアイデアかも。
自転車用だとコンパクトで高圧まで入る空気入れがあるしね。
ただ、バルブは熱や燃料で従来の仏米英式は使えないだろう。
945底名無し沼さん:2008/02/27(水) 00:03:11
>>941
ノーススターは持ってないので何ともなのだが…
ノーススターの給油口に、290や286や200A等の FILLER CAP がネジ込めるならば、圧力計&空気入れアダプタ付きキャップは使えると思うぞ。
946底名無し沼さん:2008/02/27(水) 00:46:21
理由は判らんが、着かないとある
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k55190881
947底名無し沼さん:2008/02/27(水) 01:39:46
>>946
圧力計付きキャップでは何とも無いみたいだから、「圧力計&空気入れアダプタ付きキャップ」の横に付いている空気入れアダプタ部分がランタン本体と干渉するのかもしれん。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57023531
948底名無し沼さん:2008/02/27(水) 09:01:05
ノーススターのタンク部の角度から察すると圧力計が干渉するっぽい
>>946のアダプタから圧力計を取り除けばいいんでない?
949底名無し沼さん:2008/02/27(水) 10:57:16
>>941
自分で作りなされ
圧力計はSMCか長野精機辺りの35ミリ使えばいいし
キャップに穴開けてR1/8のタップ立てて
エルボはホムセンいきゃぁ数百円で買えるから

ちなみにランタンに空気入れで入れるメリットってあまり無いぞ?
初回位で後は吊るしてるしね
バーナーなら意味あるかも知れんけど
ちなみにオイラはバーナーのキャップにエルボつけて
その先にバルブ灯油ホースと繋いで噴霧器に繋いでる
圧力計も噴霧器に付けてあるから手元で見れる
こうする事によって3泊は給油知らずで手元で楽にポンピングできる。
武井も同じ様に自分で作ってあるよ18000円もだしてらんねぇしw
7000円程度で作れた
エルボの所にバルブが付いてるんで噴霧器を単に空気入れとしても使えるし
邪魔なときは外しても置けるんで便利だぜ
しかも普通の空気入れも繋げられる様にしてあるからタンク無くてもOKだしね
950底名無し沼さん:2008/02/27(水) 11:05:27
ひょっとしてノーススターだと上まで行き過ぎて
熱に耐えられなくなるとかじゃない?
951底名無し沼さん:2008/02/27(水) 13:24:08
さっくり出品者に聞きゃいいものを
952底名無し沼さん:2008/02/27(水) 13:52:13
>>951
俺オク登録してないからすまんが聞いてくれるか?
953底名無し沼さん:2008/02/27(水) 14:58:37
GIバーナ炎上。
髪の毛焼けるわおでこにやけどするわで涙目。

鎮火後GIバーナーがまったく焦げて無いのがさらに涙目。
954底名無し沼さん:2008/02/27(水) 15:46:02
今日ホームセンターに行ったらコールマンのホワイトガソリン4リッターが1736円で売ってた。

これって安い?


 
955底名無し沼さん:2008/02/27(水) 16:00:36
yasui
956底名無し沼さん:2008/02/27(水) 20:25:38
>>955
3つほど買ったよ(^-^)

腐るもんじゃないしね!

 
957底名無し沼さん:2008/02/27(水) 20:35:50
腐るよ、腐る!クッサーってなるよ
958底名無し沼さん:2008/02/27(水) 21:41:43
自動車用はダメだけど、白ガスはなんともないよ。
959底名無し沼さん:2008/02/27(水) 22:34:26
自動車用でも白ガスでも同じだよ
外気に当てちゃえばどうしても酸化は始まる
逆に言えば赤ガスでも密閉されていればかなりの年数保存できるしね
実際缶詰形状の非常用赤ガスも販売されとりますし

>>956
開封しないで冷暗所に保管しておけば大丈夫
当然永遠にでは無いけど数年位なら問題茄子
960底名無し沼さん:2008/02/27(水) 22:59:41
白ガスが事実上無期限持つのはスレでも外出だよ。
赤ガスはタール分、ガム成分が残ってだめ。
961底名無し沼さん:2008/02/28(木) 01:09:14
いや、30年経った奴はまともに燃焼しなかったよ。
962底名無し沼さん:2008/02/28(木) 02:14:30
10年以上SIGGボトルに入れたまま忘れてた白ガスは少し酸っぱい匂いがした
963底名無し沼さん:2008/02/28(木) 10:21:32
ここまで必死なアンチ工作ってw
964底名無し沼さん:2008/02/28(木) 13:28:37
アンチってなにに対するアンチだ?
アンチ白ガス?アンチ長期保存?
965底名無し沼さん:2008/02/28(木) 13:42:51
あ〜んちっ♪
966底名無し沼さん:2008/02/28(木) 14:23:37
>>965
おまいはスポーツ用品メーカーの営業かw
967底名無し沼さん:2008/02/28(木) 15:55:01
古くなると劣化するから早いほうがいい

無頓着な人ならどうでもいい
968底名無し沼さん:2008/02/28(木) 19:47:27
>>966
それが理解できるオマイは…(ry
969底名無し沼さん:2008/02/28(木) 21:03:45
そこにどんなキーワードが隠れているんだよ? 教えてくれよー
970底名無し沼さん:2008/02/28(木) 21:33:52
経験もなく無知な奴が白ガスも赤ガスも変わりない、とか言ってるんだよ。
自動車のガソリンはタンクに入れたまま一年も放置するとかなり変質する。
対して白ガスは2年や3年タンクに入れっぱなしでも何の問題もないよ。
3年も経った自動車ガソリンなんてとても使えたもんじゃない。
971底名無し沼さん:2008/02/28(木) 22:16:15
だからといって、白ガス3年が絶対大丈夫というわけでもないんだが。
972底名無し沼さん:2008/02/29(金) 08:52:36
>>969
東京ラブストーリー
973底名無し沼さん:2008/02/29(金) 10:04:06
ヒネリも無くて全くつまらない
974底名無し沼さん:2008/03/01(土) 22:31:36
おまえしってるんだね。
975底名無し沼さん:2008/03/01(土) 22:46:44
かーんち ってのか
976底名無し沼さん:2008/03/01(土) 22:56:16
おまえみてたんだね。
977底名無し沼さん:2008/03/01(土) 22:59:11
てへっ
978底名無し沼さん:2008/03/03(月) 20:18:28
eカタログ更新きたね
979底名無し沼さん:2008/03/04(火) 15:08:07
コールマンのソフトクーラーて水を入れて使えるかな? 飲み物を水と氷で冷やしたいんだが断熱と防水性ある?
移動はしないからこぼれる事は考えていないが
980底名無し沼さん:2008/03/04(火) 16:14:49
つーか、グニャグニャ
981底名無し沼さん:2008/03/06(木) 01:18:46
ラウンドスモーカーミニを使い始めたんだけど…
ウッドが何回やっても失火するのは何故?
密閉は駄目だというが、下から空気の入る隙間はある
上からも僅かながら煙は出る。

試しに少し(1〜2_)だけ開けてやってみたところ
今度は全部燃えた…が、煙もあっという間に出て行った。
一体どうやったら上手く使いこなせるのでしょうか?
982底名無し沼さん:2008/03/06(木) 05:18:42
>>981
みな試行錯誤してその辺のころあい見つけるんだよ
それに使用ウッドの性質や状態でも変わってくるから
答えなんて無いよ、上手く出来たウッド=相性の良い奴って
考えても良いんじゃないかな?

まぁ色々試して頑張って!
983底名無し沼さん:2008/03/06(木) 14:14:50
スモーカーミニ松戸のアウトレットで配ってたな。
てか、あそこのバカブス年増女には腹立つ。
初心者だと思われ小バカにされますたorz



984底名無し沼さん:2008/03/06(木) 17:00:30
>>983
おいらもスモーカーもらったよ
今度挑戦してみるが…難しいみたいだね
985底名無し沼さん:2008/03/06(木) 18:10:19
ひょっとして…>>981のように蓋を何かで支えないと使い物にならないから
ただで配っているのか…と勘ぐってしまう俺はおかしいのか?
986底名無し沼さん:2008/03/06(木) 22:39:13
コールマンのポップアップピクニックシェードM、広げたはいいが折り畳めない。
説明書見ても意味分からん。

STEP1:フレームを対角線上に内側へ押し込みます。

STEP2:対面のフレーム同士を2つに折りたたみます。

STEP3:本体の上下のフレームを合わせるように折り曲げます。

STEP4:合わせた箇所を持ち横に立てて下さい。もう片手の手で立てた時の上部になるフレームを持ちます。

STEP5:上部のフレームを本体中心に向かって折り込み、そのまま下のフレームに被せます。

STEP6:出来た2つの輪を交互に重ねて1つの輪にし、形を整えます。

このSTEP4までは出来るが、STEP5のフレームを本体中心に折り込みって、説明書通りやるとフレーム折れそう・・
ていうかすでにフレーム歪んでるし・・
コールセンターに問い合わせたら、STEP5で斜め下に折り込むようにと言われたが、どうもうまくいかん。
8の字にするのかと思ったら、そうじゃないと・・じゃあどうなんだ?
なんかコツがあったら教えてください。
987底名無し沼さん:2008/03/07(金) 01:44:03
ムービーがあれば良いのだろうけどこういうのって言葉で説明されても分からないんだよね、こういう場でもやはり言葉でのやり取りだから難しいのでは?
知恵の輪みたいだね
988底名無し沼さん:2008/03/07(金) 09:07:17
>>986
(゜凵K)シラネ
989底名無し沼さん