1 :
底名無し沼さん:
2 :
底名無し沼さん:2007/07/30(月) 21:44:08
3 :
底名無し沼さん:2007/07/30(月) 21:44:35
4 :
底名無し沼さん:2007/07/30(月) 21:46:42
藤沢新地を語るスレはここですか?
10 :
底名無し沼さん:2007/07/31(火) 21:26:24
八丁畷の芭蕉の句碑の比較的近くにも
グランドステージ2つあるよ
11 :
底名無し沼さん:2007/08/01(水) 00:02:59
13 :
底名無し沼さん:2007/08/01(水) 00:29:49
>>12 宿題の絵日記を先にやってからまた来いな。
藤沢新地にしろ、飯盛り宿や宿場遊郭の栄枯盛衰は中々興味深いものがあるな。
人骨供養碑でした
>>13 遊行寺の絵をかきました・・まる
藤沢で有名なお寺といえば時宗の総本山遊行寺。
時宗というのは、鎌倉時代踊念仏を広めた一遍上人が開いた念仏宗です。
藤沢駅北口から徒歩20分ほどの境内はとても広い。
また、どこか鎌倉の妙本寺を思わせる大きな本堂(屋根の形などそっくり!)は、
中に自由に入ることが出来、畳の上でごろんと横になりたくなります。
藤沢が門前町だというのは現地へ行くまで知らなかったな。
門前町といえば石薬師
>>15 あるらしいって 東海道歩きでここ歩くだろ?
芭蕉の句碑の先、踏切渡ってすぐの街道沿いだぞ
20 :
底名無し沼さん:2007/08/01(水) 23:43:28
藤沢は中心が南にシフトして、本町や遊行寺あたりは寂れきってるがな。
今はしもたやばかりで門前町と呼べるほどの町並みはない。
遊行寺辺りが話題になるのは、大雨での冠水と藤沢橋の交通渋滞くらいか。
寂れきってはいないだろう
橋渡ったら、にぎやかなところだよ
駅前ほどではないにしろ
遊行寺の中に、高校みたいのなかったっけ
2年前歩いたとき、制服着たまじめそうな学生が
学生かばんぶらさげて、石段を降りてきたから、
雰囲気からして進学校っぽい感じだったが
23 :
底名無し沼さん:2007/08/02(木) 01:09:10
藤嶺藤沢か。
湘南鎌倉学区じゃ、あそこを進学校と呼ぶ奴はいないな。
公立校の滑り止めだ
あの辺は、鎌倉が近いのか
>>17 茅ヶ崎あたりに一遍上人のりっぱな像が奉ったお寺がありましたよね?
26 :
底名無し沼さん:2007/08/02(木) 20:23:14
いっぺん見てみたいな
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
∧_∧
( ;;;;;;)
. ∪ ;;;i. ふぅ〜、今日の仕事終わり。
i ;;oi.
(ノ''''''ヽノ, , , , ,
28 :
底名無し沼さん:2007/08/02(木) 21:24:18
>>25たぶん、ない。
一遍上人像は全国で5躰だか7躰だかしかしかなか
ったと思う。
神奈川県立博物館のは有名。南無阿弥陀仏という声
を針金で繋いだ仏像。よく教科書に出てる。存命中
に作られたからかなりリアルらしい。
茅ヶ崎だと日蓮像、弘法大師空海像、親鸞像あたり
が多いよ。
29 :
底名無し沼さん:2007/08/02(木) 22:10:59
時宗は特殊な宗派だから、お寺自体少ない。
時宗は江戸時代に非差別民の宗派として、徳川幕府の
命令により政治的に浄土宗から独立させられた。
歌舞伎役者には時宗の檀家という家が多い。
一遍は鎌倉時代の人で、浄土宗開祖の法然の孫弟子。
したがって一遍は浄土宗の僧侶として布教をしていた。
30 :
底名無し沼さん:2007/08/02(木) 22:15:54
>>24京都側から東海道を直進すれば、江の島を通って鎌倉だよ。
それが江戸時代より昔の東海道。
31 :
底名無し沼さん:2007/08/02(木) 22:41:21
逗子鎌倉境界の小坪坂と
披露山の石原慎太郎邸の裏が古東海道だと言われていた。
今はゴミだらけの山道だが。
みなさん詳しいですね。
勉強になります
33 :
底名無し沼さん:2007/08/03(金) 16:46:11
義経、西行の時代までは江の島経由だが津波により、
大仏経由に変わる。結局、大仏殿も津波にもってい
かれた。
それ以降は大船の小袋谷経由になる。
分岐点はすべて遊行寺の前。
34 :
底名無し沼さん:2007/08/03(金) 16:54:52
茅ヶ崎も義経の頃までは藤沢の四谷から寒川神社前
を通って大磯にでていたが、相模川に橋ができたこ
とにより今の東海道に近い道になる。
源頼朝はこの橋の落成式で落馬して、その数ヵ月後
にその後遺症により死ぬ。
落馬して死んだのかよ・・情けねぇ・・
合戦で死んだじゃ、まだ偉人でいられたろうに
義経が征夷大将軍になったほうがよかったんじゃねえの?
征夷大将軍はやっぱり羽賀研二だよなw
卓球の女、もう歩いてるの?
>>39 新シリーズ「日光・奥州街道完全踏破」は、旅人にプロ卓球選手の四元奈生美さんを迎え、
9月24日新しいスタートをきります。
日光街道は強烈すぎる。宿場の真ん中を国道が突き抜けてるだけで
宿場風情のカケラもない宿場が多数。本陣跡すらわからない。
東海道でいえば興津宿や原宿よりも雰囲気が悪い。
道中も国道4号を延々と歩くだけ。宇都宮から先だけ見ればよい。
奥州街道なら浅草松屋の所から山谷泪橋、小塚原、千住宿のコースか
四元か
あのコスチュームで歩いて欲しいなw
>>39 「卓球の女」って言うなよw
福原愛を歩かせろ
さっきNHK教育で世界中の地震をとらえる地震計のロケに
安めぐみがでてたが、すげープリケツでTバックのラインまでくっきり出てたw
こういうのに歩かせろや>NHK
歩く事で再整備される、かも
47 :
底名無し沼さん:2007/08/05(日) 07:42:22
おあらぁ、メグ・ライアンに一票!
48 :
底名無し沼さん:2007/08/05(日) 07:52:54
49 :
底名無し沼さん:2007/08/05(日) 12:45:53
日光街道の話が出ているけど、東海道といろんな点を比較させながら歩くと面白いと思う。
ルートのほとんどが国道で、土の道をほとんど歩かなかった。
江戸時代から相当整備されていたんだろうなと感じる。
それととにかく直線が長い。
警備上の理由でそうしたんだろうな。
50 :
底名無し沼さん:2007/08/05(日) 14:44:04
警備上の理由だったら、直線にしないと思うが
>>49 当時は防備上の理由がある場合は、なるべく屈曲させるのが常だよ。
枡形、曲手、筋違とか,いろんなやり方があるが。
だからどこの城下町も旧街道も自動車交通に対応できず困っていたし、街道は線形改良して一から引き直してる。
53 :
底名無し沼さん:2007/08/05(日) 21:38:49
>>49は最後の行を除けば好レスだろう。
むしろ、奥州街道に至らない日光街道沿いは外様がいなかったし、
特に警備に気を遣わなくてよかったということなのかな。
ただ歩くには今ひとつの道であるのは確かみたいだね。
旧日光街道はバイパス式でなく曳き家して道路拡幅してる部分が多いから、
古くから街道が直線なんだと勘違いしたんだろ。
東海道だと大磯や藤沢辺りもそうだな。原や興津も同じ。
街道旧家が両脇に残るから、勘違いするのも無理ないが。
関宿なんかは新道バイパスに取り残されて旧態が幸運にも残った例だな。
新道バイパスに取り残されてもなにも残っていない坂下宿、あわれ。
藤沢は線形だけでみると迅速測図と現在とほとんど変わらんよ
(現遊行寺橋周辺と引地川東側を除く)。
明治以降拡幅はしているが屈曲をならしたわけではないと思う。
藤沢付近の東海道が江戸期の姿を色濃く残しているという意見には賛成
道幅は当然拡幅しているが、それをもってデマというのは不穏当
自演すなw
先週小田原〜戸塚と東海道を通ったが、松並木が残っている区間は
昔の姿がかなり残っているのではないかと思う。
64 :
底名無し沼さん:2007/08/06(月) 00:42:10
その小田原戸塚間は戦前に拡幅舗装がほぼ終わってる。
大磯や原宿など極力松並木を残すような改修法がとられていたし、
時代が移ろって昭和初期の構造物がレトロに感じられるってのもあるだろうな。
65 :
底名無し沼さん:2007/08/06(月) 00:46:44
少なくとも、車が対面通行できる幅の東海道は、ありえないわな。
66 :
57:2007/08/06(月) 01:01:10
>>58 迅速測図見て言ってるのにデマもくそもないだろうよ。わけわからんぞ。
神奈川県迅速測図2万分1 復刻の藤沢駅の図面でも見れ。明治10年代
測量の地図だ。普通に図書館にあるぞ。
それにこの時の改良は
(現遊行寺橋周辺と引地川東側を除く)
の部分だから言及してるんだが。否定するなら他にもあるよって話じゃないのかね。
67 :
底名無し沼さん:2007/08/06(月) 01:12:44
しかし大震災の資料が家屋八割以上全壊と明記する藤沢で、江戸の風情云々は滑稽だな。
大正12年時点でほとんど何も残ってないやん。
昭和レトロを江戸と混同してるか、出桁や蔵造りを脊髄反射で近代以前のものとしてるのか。
>>65 ずいぶん寝ぼけたことを書いてるじゃないか
>>66 >明治以降拡幅はしているが屈曲をならしたわけではないと思う。
宿場の中心部も九間に拡幅、工費の都合上不完全ではあるが
大なる屈曲部は修整したと改良工事の当事者が記録しているんだが。
遊行寺坂と橋の取り付きだけ改良したわけではない。区間全面改築だ。
迅速測図が読めて旧字読めないの?
美濃坂一里塚みたいに道の両側に一里塚が残っているのを見て
初めて当時の道幅を実感したけどなあ。
峠以外で道を拡幅してない場所なんて少ないだろう。
特に市街地。
>>68 宿場や城下町の広小路や街道筋など例外的存在だろ。
大半の二三間幅の里道や峠道を改修して車が通れる幅にするのに、大正以来半世紀もかかってるわけで。
そもそも
>>49の「直線」は拡幅どうこうによってもたらされるレベルの話なのか?
拡幅して100メートルの道になったとしても、それ以上に振り幅が大きいのが道というものだろうし、
城下町の屈曲があったとしたら、明らかにそれを超えるレベルと思われる。
静岡駅周辺の道はかなり広いと思うが、それでも街道に沿って歩こうと思えば、屈曲はもろに感じたぞ。
話が
>>54からだいぶずれていったような気がする。
>>72 それは「線形改良」ってのを理解してない。
近代の道路改修は局部的な屈曲を直したり道を広げるだけじゃなく、何キロ何十キロという単位で効率的な形に
改修路線をつなげていく作業をやっている。
ぶつ切りの部分改修では交通の円滑化に何の意味も無い。
鉄道線路や高速道路と基本は同じ。
>>72 街道歩いてるんなら、道路構造や改修プロセスは知っといたほうがいい。
明治以来今日まで、道を改めるには
@全く新規に土地買収して新道を建設
A従来の街道筋を拡幅、形状を修整
B区画整理で道路を含むエリア全体を改造
日光街道は@A 自動車交通用の改良だから、歩行者からすれば単調な直線ばかりで疲れる
東海道はAが多い なまじ早い時期に改修され、往時の予算不足で消極的改良にとどまっている箇所が多い。
静岡駅近辺はB 区画整理は住民を退去させず、各々二〜三割づつ公共用地を提供するスタイルだから、
地権者のしがらみ等でカクカクして、完全な直線街路にはなりにくい。
静岡中心部は昭和十五年の大火で全部区画整理しているから、その時の
換地処分で真の旧道筋は消えてるよ。
位置も幅員も改められた区画街路を、疑似的に旧街道として辿ったに過ぎない。
75 :
底名無し沼さん:2007/08/06(月) 11:34:16
近代道路としての東海道もおもろいもんだな
今日は風があるから歩きやすそうだ
広重の描いた左富士を見てると、昔の街道はこんな感じ
だったのねえ、って感心しちゃう。
>>74 俺も同意する。
だが機種依存文字使うな!w
78 :
底名無し沼さん:2007/08/06(月) 19:50:30
藤沢宿かぁ
広重の浮き世絵のあの絵は藤沢橋の近辺なんだろうけど
今は、江ノ島見えないからねえ。
東海道線以南になれば、江ノ島道の古道沿いに歩く人もだいぶふえたよ
79 :
底名無し沼さん:2007/08/06(月) 23:28:58
江ノ島道か
鵠沼に住んでるからよく通るけど、十年前に比べたら風情は無くなったなぁ
片瀬郵便局も無くなったし。
80 :
底名無し沼さん:2007/08/06(月) 23:39:08
有松ぐらいから岡崎まで歩きました。
岡崎城下では、とにかく苦労しました。看板を立てまくってくれた、大津市の観光協会の、ありがたみが判りました。
岡崎宿の本陣跡は、西本陣の碑しか見つかりませんでした…。・゚・(ノД`;)・゚・。
82 :
81:2007/08/07(火) 00:18:31
逆だ。
>>54の言う拡幅を広義に考えて、線形改良も含めれば筋が通るってわけね。
ただ広げただけじゃ、屈曲した道を含むほどの幅にはならないからね。
どっちでもいいよ
84 :
底名無し沼さん:2007/08/07(火) 23:38:29
>>80 岡崎市の教育委員会か観光協会は
訪れる者の身になって、案内板を作ってほしい。
掛川市にも同じことは言える。
市民の方おられたら、一言いってやりなよ
岡崎市は排他的だよ
言うだけ無駄と思う
30年前から
>>84 掛川七曲りは小さな案内表示を見逃さなければ普通に歩ける。
府中宿の方がわからん。トンネルの出口はわからんし、
葵区役所の総合受付のお姉さんも道筋を知らなかった。
札の辻の石柱は違法駐輪に埋もれていた。
だな
88 :
底名無し沼さん:2007/08/09(木) 10:05:34
それより保土ヶ谷宿の問屋場跡のそば屋のバイクなんとかしてくれ。
どのサイトの写真にもあのバイクが映っている。
違法なのか? 近所からも苦情が出てるのか?
現在そこで生活しているひとがいる以上、通りすがりの旅行者が
偉そうなことを言うもんじゃない。
保土ヶ谷宿を何回も歩く旅人も多くはない。
90 :
底名無し沼さん:2007/08/09(木) 22:14:12
93 :
底名無し沼さん:2007/08/10(金) 00:44:31
うんこもらしそうになりました
>>91 俺はよく分からなかったが、何のための自演なんだ?
95 :
底名無し沼さん:2007/08/10(金) 06:54:56
>>89 自分の意に沿わないことが合ったら、
自演自演って言いたい奴がひとりいるから
正直・・uzai
そんなに気になるなら、IPでも調べてみろよ
バイクが川に浮くかってーのw
あの辺りの川は浅いからね。
沈んでいるのと浮いているのは同じように見えるはずだよ。
>>88 それを言ったら「本陣跡に人が住んでる。何とかせい」
とも言えてしまうわけだが
99 :
底名無し沼さん:2007/08/10(金) 23:13:52
dana
大井川に行ったら橋がかかっていた。
もう、びっくり。
東海道の風情がぶち壊しです。
大企業の利便優先の行政はもうたくさんです。
国交省に断固として苦情を入れます。
渡しに戻せと。
>>100 多摩川を渡るときにはなにも疑問を持たなかったわけですね。
バカ丸出しですね。絶対に国交省に苦情を入れてくださいね。
釣られてみました。
102 :
底名無し沼さん:2007/08/11(土) 14:11:58
あの蕎麦屋、近所の人の話だと嫌がらせでバイク置いているらしいよ。
あれ、自分の店の入り口だし、店の入り口には普通は置かないでしょう。
近くに有名な蕎麦屋があって、写真だけ撮って有名な蕎麦屋の方に行
くからだって。
103 :
底名無し沼さん:2007/08/11(土) 15:16:10
104 :
底名無し沼さん:2007/08/11(土) 19:05:03
25年ぶり復活あみん、乙
105 :
底名無し沼さん:2007/08/11(土) 20:03:09
あみんの岡村孝子じゃない方、美人になったね。
もう、あみんのブスの方とは言えないな。
矢切の渡しって、東海道のどの辺にあるの?
>>108 えっ、いっぱいあるんですか?
昔の人の歌で「♪矢切のわたし〜」というのを、聴いた記憶があるのですが
あれのことなんですが、
ってか、「矢切」って何でしょうか
馬鹿ですみませんm(_ _)m
111 :
底名無し沼さん:2007/08/12(日) 11:00:23
矢切の渡しは千葉街道
112 :
底名無し沼さん:2007/08/12(日) 11:08:46
いや、水戸街道かな?
本来は「やきり」と濁らない。
そういう名のある街道ではなく、近郷の百姓や商人などが利用した
庶民の渡し
>>109 馬鹿だと自覚してるなら、他人に聞く前に自分で調べろよ。
いつまでたっても進歩しねえぞ。
東海道じゃ、岡崎の矢作川が名のとおり
矢切の渡しになっている。
多摩川だと矢口の渡しだな
東海道からは外れるけどな
117 :
底名無し沼さん:2007/08/12(日) 21:31:31
境川みたいに、普通名詞だったものが固有名詞化したってことじゃない?
119 :
底名無し沼さん:2007/08/12(日) 23:11:34
岡崎から新居まで、二日かけて歩いた。
夏は、やるもんじゃない。
新居−白須賀間はなかなか歩きやすいところだと思うけど、俺は5月上旬ですら暑くて、途中で飽きてきた。
今そこを歩くなんて、マジですごいわ。
121 :
底名無し沼さん:2007/08/13(月) 07:12:03
日本橋―三条大橋―高麗橋
19日かけてようやく完歩
夏休みのいい思い出になりました。
新居−白須賀
思い出すなー
ヒッチハイクの途中で延々歩いた日のこと
暑いさなかに歩いた区間
小田原〜三島 2006/06/30
三島〜蒲原 2006/08/05
蒲原〜府中 2006/08/13
府中〜島田 2006/09/02
島田〜袋井 2006/09/09
車に生活用品その他つんで
日本橋まで走る(車)
京橋まで歩き日本橋まで戻る
京橋まで走る
銀座まで歩き京橋まで戻る
銀座まで走る
新橋まで歩き銀座まで戻る
新橋まで走る
金杉橋まで歩き新橋まで戻る
金杉橋まで走る
いつか京都へ着くだろう
今年の暑さは異常だからな
>>121 乙。
今年は暑い割には(というか、必然的に?)乾燥しているので、
ふだん生活する分にはまあまあ過ごしやすいが、
歩くとなると別物だからな。
学生生活のいい思い出になったようだね。
白須賀のあたりはダイドーの自販機ばかりだったような。
暑いとドリンク代が気付かぬうちに莫大になるんで驚いちゃうよ。
みんな飲み物とは持参しないの?
自分はもともと山のなかを歩いてたんで基本は持参。
俺の場合は500のペット2本分は出発時に用意
あとは自販機やコンビニだな
真夏はトータルで3-4リットルは普通に消費する
この時期に歩くひとってウェストポーチを使うんですか?
財布とかガイド本とかハンドタオルとかどうしてます?
131 :
底名無し沼さん:2007/08/13(月) 13:40:11
赤坂⇒新居は、さんさくマップの地図の道と、現実の道、だいぶ変わってたよ。
>>130 時期に関係なくリュック+ウェストバッグだった
夏はリュックの肩紐が塩吹いて真っ白になるw
暑さ対策は帽子はもちろんだが、濡れたタオルを首に巻きつけてたよ。
襟のとこの日焼けも防げるし、首周りを冷やすと身体全体に冷感がまわる
夏は笠かぶって歩くといいよ。
涼しいし日よけにもなる。
>>121 乙カレー
そして完歩
\(^o^)~≪☆♪祝*CONGRATULATIONS*祝♪☆≫~(^o^)/
高麗橋までっていうのがいいね
みなさん暑い中歩かれてるんですね
夏休みは、沿道に子供が多くて、癒されます。
俺、去年、関東の甲子園出場校めぐりをやって、
一日に10キロ強しか歩いていないのに7リットル飲んだから、
夏に街道を歩いたらどれだけ飲むか分からないわ。
初夏や秋ですら5リットルは飲むし。
東海道は鈴鹿峠周辺を除いてコンビニや自販が多いからいいけど、
中山道はしっかり準備していかないと命の危険を感じることがある。
>>131 > 赤坂⇒新居は、さんさくマップの地図の道と、現実の道、だいぶ変わってたよ。
>
俺、つぎそこ歩く予定ですが、どの辺りが変わっていたのでしょうか?
新居→赤坂(西向き)に去年歩いたが
そう変わってた記憶がないんだが?
さんさくMAPの細かい目標(商店やGS等)は変化してることも多いけど
これは全区間にいえることだし
139 :
底名無し沼さん:2007/08/14(火) 20:50:36
140 :
底名無し沼さん:2007/08/14(火) 20:54:24
141 :
底名無し沼さん:2007/08/14(火) 20:56:02
ありがとう、次週、気をつけながら歩いてみるよ
>>140 オレは、京都->江戸、江戸->京都両方歩いているけど
確かに、京都->江戸は案内板等が整備されていない
ところが多かった。
>>139-142 京次西交差点近辺は、現在も工事中です。
ただ今の工事が終わってら、次は京次西交差点の
立体交差化という話もあり、、この先ずーと要注意地点です。
>>142 白鳥こ線橋のところ、さんさくマップでは、1号線を歩くようになってるけど、
ここ歩くのは、大変危険だと思う。
「旧東海道通行出来ません」って書いてある、あぜ道を適当にあるいた方が、
本来の東海道に近いだろうし安全。
国1、名鉄本線、名鉄豊川線で囲まれた地帯で、昭和初期以前に
土地整備されてしまったとは言え、旧東海道が数百メートルも寸断
してしまっていることは、地元民として嘆かわしい。
>>143 すごいな、往復したのか
俺には到底出来そうもないが
しかし、なぜ往復を思いついたんだい?
よければ教えてくださいなm(_ _)m
それも、中山道を戻る選択を捨てて
148 :
底名無し沼さん:2007/08/15(水) 22:48:34
149 :
143:2007/08/16(木) 02:09:23
>>146 > しかし、なぜ往復を思いついたんだい?
東京にいきっぱなしで帰らないわけにはいかないじゃない。
単に帰ってきた。
>>149 なるほど、理にかなってますな。
って、そういう問題だろうか?
151 :
143:2007/08/16(木) 17:49:53
>>149 おいおい、、お前は、オレか? 人の身代わりがそんなにしたいのか?
>>146 > しかし、なぜ往復を思いついたんだい?
日帰りメインなんで、中山道は工程的に無理だなと・・
復路は宮宿から美濃路を通って垂井宿で中山道に合流する
という経路もあったのに。
まあ本人のご自由ですが。
どうせなら、フェリーなんかで旅の疲れを癒しながら
ゆっくり帰りたかったな
154 :
底名無し沼さん:2007/08/16(木) 23:11:37
京都から東京までフェリーが出てるのか?
156 :
↑:2007/08/17(金) 08:48:11
バカ?
東京から大阪までフェリーがあるのか?
くだらねえ的外れなレスするなよ。
>>156 君にレベルを合わせるとそうなるんだよ。
>>157 読んでるこっちが恥ずかしくなるほどあたまが悪すぎ。
開き直って満足か?
自分のレベルで書き込めばいいじゃないか。
神戸から横浜までならでてるぜ
160 :
底名無し沼さん:2007/08/17(金) 23:46:39
お盆休みに日永追分から伊勢街道歩いてきたぜイエーイ
今年のこの暑さじゃ、死ぬぞ
163 :
底名無し沼さん:2007/08/18(土) 02:49:36
165 :
底名無し沼さん:2007/08/18(土) 14:49:54
田舎道から国道等に合流したときなんかにプリケツ見るとたまらんかった
湯島聖堂のあたりから中山道に入り日本橋を通過、東海道を銀座四丁目
まで歩いて来た。日本橋は相変わらず感動がない。
旧中山道を歩いたら1日中山道だった
>>160 今年の1月に熱田−伊勢ウォークの一部としてその期間を歩いたけど、
冬(といっても超暖冬ではあったが)でもかなりきつかった。
この暑い中をお疲れ様。
中山道なんかで倒れても、誰も発見してくれないぞw
172 :
底名無し沼さん:2007/08/19(日) 01:54:21
>>169伊勢街道って宿場や一里塚よりも
道標を鑑賞する旅ですねえ
右
さ
ん
く
う
み
ち
174 :
底名無し沼さん:2007/08/19(日) 03:05:57
175 :
底名無し沼さん:2007/08/19(日) 03:28:36
ならさかの いしのほとけの おとかひに こさめなかるる はるはきにけり
176 :
底名無し沼さん:2007/08/19(日) 08:07:45
話題についてこれない消防が荒らす。
クソガキ乙
179 :
↑:2007/08/19(日) 14:50:24
名指しされたわけでもないのにいちいち反応してしまうのが
リアル消防。
>>172 確かに。
街道っぽかったのは、松阪の少し手前と、伊勢の外宮・内宮間だけですかね。
鈴鹿川を渡った直後の右側に、鈴鹿山脈が見えたのは、きれいでした。
181 :
底名無し沼さん:2007/08/19(日) 23:29:09
>>180 俺は、四日市から海岸沿いをずっと歩いて、二見が浦まで行ったよ。
ずっと左手に伊勢湾を見ながら歩いたから、気持ちよかった。
182 :
底名無し沼さん:2007/08/19(日) 23:57:09
>>180松阪の入り口は中々の演出でしたねえ(悪い意味でなく)
183 :
底名無し沼さん:2007/08/20(月) 17:22:32
ホテル板へ逝け
暑くて暑くて20キロくらいしか歩けなかった(´・ω・`)
水代もバカにならないね
>>183 街道沿いにあるなら便利そうですね。
豊橋〜塩見坂〜浜松間は35〜6km?
歩きなれた人なら良い感じなのでしょうか?
187 :
底名無し沼さん:2007/08/20(月) 23:04:04
>>183 カプセルは、なかなか疲れが取れないだろうに・・
まあ温泉つきだからいいのかもな
それより、浜松駅前の大黒屋ってうなぎや、結構うまかったよ
188 :
底名無し沼さん:2007/08/20(月) 23:10:21
>>185 この猛暑の中、よく20kもあるいたね。すごいよ
水やスポーツドリンクは、いくら飲んでも飲み足りないで
またすぐ欲しくなる。全部汗になるしね。
ハーブティー系は、ある程度飲んだらそれ以上欲しくならないし
水分補給になる。僕は市販のジャスミンティのペットをよく飲んだよ。
>>186 8時か9時に出て夕方に着く距離だね
今は暑いからもっと早く出発すれば3時頃には着くね。
日帰りのときは早朝現地入りしてゴール近くの銭湯や
健康ランドで汗を流してから帰りの電車に乗ったな
この時期は、朝に強い人なら、
ムーンライトながらで着いた時点(最初は暗い)から歩き始めて、
正午までには歩き終える方がいいように感じる。
191 :
底名無し沼さん:2007/08/21(火) 00:20:51
>>186 俺は、暑さで、新居で果てた…。
吉田を8時ごろ出たが、暑さで、思うように進めなかった。
JR新居町駅のベンチにすわり、浜松まで、あと16`も、とても歩けんと思い撤退した。
192 :
底名無し沼さん:2007/08/21(火) 00:25:46
俺8月12、13日の二日間で70キロあるいたよ
日永から外宮までね
193 :
底名無し沼さん:2007/08/21(火) 00:30:59
>>187 >浜松駅前の大黒屋ってうなぎや、結構うまかったよ
次は、浜松宿を目指しますのでよろうと思います。
予算は、おいくらぐらいでしょうか?
夏は川の橋の上が涼しい。
東海道とはずれるが、戸塚の柏尾川のような汚い川でも同様である。
スポーツドリンクも飲みすぎると胃がおかしくなってくる。
お茶系の無糖飲料がいいね。
196 :
底名無し沼さん:2007/08/21(火) 08:53:51
>>183 バーデンバーデンは、カプセルでなく仮眠室で一泊したことがある。
やっぱりだだっ広い風呂はいいな。
>>190 浜松より先はムーンライトだった。
あの昼ぐらいに歩ききるのは、1日をもの凄く有効に使っているようでよかった。
今日も暑いね(^o^;)
さて休憩終了。頑張って歩くぞ!
ガンバ
>>198 ありがとう!
今日は金谷から掛川までを歩きました。
暑さにやられて小夜の中山でもうダメかと覚悟したほど。
久延寺の山門で伸びてたのはオイラです。
小夜の中山は陽射しを遮るものが無いから自分もかなりキツかったなあ。
涼みの松というのが名前倒れで落胆、陽光の下で地べたに座りこんでし
まった。かすかな風の音と茶畑の扇風機?の音、そして小鳥のさえずり。
一面の茶畑。素晴らしかった。
>>199 あしたも歩くの?
みなさんすごいですね ・・この猛暑の中・・・
十分な睡眠と十分な水分の補給に気をつけて
がんばってくださいな
若い人がうらやましい
202 :
底名無し沼さん:2007/08/21(火) 23:03:08
青春18キップもあと三週間だね
歩かなきゃ
203 :
底名無し沼さん:2007/08/22(水) 00:18:41
府中宿には、本陣跡の碑とかは無いのですか?
204 :
底名無し沼さん:2007/08/22(水) 00:54:24
みんな弱いのう
>204
アヅイ
>>200 休みの都合で今回はここまでです。
続きは秋にでも。
>>203 あったはず。
江尻宿から来て、地下歩道に至る手前の進行右側の歩道に2カ所あった
ような気がする。ショップ99のそば。
酒匂川は、昨年洪水だったね
朝青龍には東海道を歩いて気分を入れ替えてもらいたい
相撲取りには有酸素系の長時間運動は厳しいと思う
それにマスコミが群がって大名行列になっちゃうよ
朝潮と北の海、が歩くべきだ。
212 :
底名無し沼さん:2007/08/24(金) 17:57:38
213 :
底名無し沼さん:2007/08/24(金) 18:58:42
214 :
底名無し沼さん:2007/08/24(金) 23:18:05
>>214 僕は気づかなかったよ
浜松の印象は、宿内に入ると歩道が広く整備されているのに
感心した。
216 :
底名無し沼さん:2007/08/25(土) 01:15:12
浜松といえばマツビシの遺骸だな
浜松宿の本陣跡は黄色い看板が目立ってたぞ。
全宿場の本陣までの所用時間と歩数を記録したので、
本陣跡の所在地には敏感なんだ。
仮に道に迷った場合、宿場のはじから歩き直したんですか?
219 :
底名無し沼さん:2007/08/25(土) 18:04:59
…で、府中宿の本陣跡の画像は?
>>219 だれもそんな話してないんだが。
画像? 自分で探せよ。
221 :
底名無し沼さん:2007/08/25(土) 23:13:26
浜松宿は本陣、6軒なんだけどな。
222 :
底名無し沼さん:2007/08/25(土) 23:36:57
浜松駅前のランドマークタワー、誰かのぼられましたか?
私は時間がなくて素通りしましたが、上ってみたかったです。
224 :
底名無し沼さん:2007/08/26(日) 12:58:39
500円もとられるなら、のぼられるという以前にぼられているような気がする。
今日のニュースでギリシアの山火事を見て思いだした。
白須賀宿に防火樹ってあるでしょ。あれって本当に有効だったのな?
江戸時代の消防って破壊消防だから、燃え広がる前に周囲の建物を
取り壊しちゃうんだよね。
226 :
底名無し沼さん:2007/08/26(日) 19:37:19
知鯉鮒宿で、藤田の大あんまきを食うのを楽しみにしていたら、いつのまにか通過していた。
池鯉鮒
知立
>>226 俺もそうだったw
名古屋駅の売店には昼過ぎに入るよ。数量限定だから夕方まで持つかどうかだけど
>>225 名古屋や仙台の防火帯道路なんてそれと発想似てるね。
飯田や函館、広島の植樹帯もそう。東海道だと静岡の県庁の裏にも有るな。
作られたのは昭和だが、江戸時代の火除地と広小路の発想を継承してるよ。
燃えやすい針葉樹や雑木じゃなく、含水量の多いミズキやトベラなんかを植えるから
まずグリンベルトが原因で延焼ってことにはならない。
戦争中の都市空襲や阪神大地震でも、緑地で延焼が止まってる例は多いよ。
230 :
底名無し沼さん:2007/08/27(月) 23:48:14
広小路といえば藤沢、遊行寺前。日本三大広小路の
ひとつ。
231 :
底名無し沼さん:2007/08/27(月) 23:59:31
ほかの日本三大広小路はどこ?
名古屋の広小路=風俗
上野広小路の側も風俗街だな。
大崎広小路
秋葉原なんて大火の火除地だったよな。
街道にもよくある秋葉神社は防火の神様
その秋葉神社も火事にあったわけで...
ウチの台所には秋葉さんの御札がありますわ
常夜灯って本当に火が灯っていたのかな?
不気味で怖い。
238 :
底名無し沼さん:2007/08/28(火) 13:47:27
品川の荒神さま海雲寺も防火の神様。
ガラス絵と天井絵が見事だ。
秋葉山詣では伊勢と並んで、昔の観光旅行のメッカだったんだよ
知ってた?w
江戸時代にもメッカがあったのか?w
たしか秋葉街道ってあったな
243 :
底名無し沼さん:2007/08/28(火) 23:35:38
川崎宿にて・・・
;;;;;;;;;;/::/::::::::::::::;/:::::::::::/;/::::::::::::::::::;イ:::::::/ i::::;/ i!ヽ、l:::::::/ l;;;;;;;;;;:/゙!::::::!
;;;;;;;;/::/::::::::::::;〃::::::::::/;/:::::::::::;:::::::/l:::::::/ ,!::/ -−=fミz ,/:;ク:/ l;;;;;;;;;/ !::::ノ
;;;;;;;l::/::::::::::::/;/::::::::::/;;;i::::::::::;/::::::/ l::::/ l:/ . /レ'゙ー''/、/ 〃 ,l;fi;;;/ l;::/
;;;;;;;レ'::::::::::::/;f゙:::::::::/;;;;i:::::::::/::::::::i !::l ' 、 /:ジ ! ,ノ ,/ 〃 l;/
;;;;;;/::::::::::::/;;;!::::::::::i;;;;;;l:::::::::;!::::::::j l;! // ヾ/ ヽ、 '゙ '゙
;;;;/::::::::::::/;;;;l:::::::::::!;;;;;;!:::::::;':::::::::i ,// ` u ヽ、_
;;/::::::::::::/;;;;;;l::::::::::l;;;;;;l::::::::l:::::::::::! // ,ノ
;/:::::::::::/;;;;;;;;!:::::::::!;;;;;;!::::::::!::::::::::l o r'´
:::::::::::::/;;;;;;;;;|:::::::::!;;;;;;l::::::::l:::::::::::;! , -‐'
─ ‐-' 、;_;;;;;l:::::::::l;;;;;;l::::::::l::::::::::;! / >>やっぱりお口がいいよね?…クチュ・・・クチュ……
`ヽ;::::::::l;;;;;;l::::::::ト、::::::l u /゙ヽ , -─−- 、
ヽ;:::l;;;;;;l:::::::i゙ l::::::! | Y´ `'ー 、,_
ヽ;;;;;;;!:::::;l、.l:::::! ,. -ヘ, l ゙ヽ ,. -−-、
ヽ;;;/'ル' `!::i、 ,/ ヽ、,! _, -'、_, - '´ !
i;i i/ l::! ` 'ー− ´ i'ト、-、,___,. -−' ´ ,. ‐'´ ..:::::/
! i! ij \_ヽ、 'ニ,. ‐'´ .:::::/ー 、
i \ヽ、 / .....::::::/ i
>243
_
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | | ペタン
ウイーン .|.@|\ | | ペタン
| | \ ヘ
| | ) ̄ ̄(
|_| (;;;;;;;;;;;;;;;;;)
245 :
底名無し沼さん:2007/08/28(火) 23:42:22
知立のあんまきと同様、藤枝の強飯も、楽しみにしてるんだけど…。
実際のところ、どうです、美味しいもんですか?
染飯だコラ
川崎と吉田にも、○○飯ってのがあったよな
248 :
底名無し沼さん:2007/08/29(水) 23:44:41
>>248のあたり(神社も含む)は、東側から行くと、久々に人がいるところという感じだよね。
下手すると、関宿以来初めて、車ではない人に会う場所ということもありうるのでは?
俺は2月の上旬の平日に歩いたせいか、その区間で、自転車一台に追い抜かれた以外誰にも会わなかった。
もう夏休みも終わりだね・・
学生は10日ぐらいまでか
諸君
バイトで稼いで、9月になってから歩くのだ!
251 :
底名無し沼さん:2007/08/31(金) 14:12:53
253 :
底名無し沼さん:2007/09/01(土) 11:05:39
潰れていないよ。萬年屋の流れはいまのグランドホテルだ。
今でも予約だけど奈良茶飯は食べれる。だけど、決して
うまいものじゃない。
おまえら生存報告しろよ!
∧_∧
( ;;;;;;)
. ∪ ;;;i.
i ;;oi.
(ノ''''''ヽノ, , , , , とぼとぼとぼ
257 :
底名無し沼さん:2007/09/02(日) 03:22:36
3150円!?
259 :
底名無し沼さん:2007/09/02(日) 22:51:38
真相はよくわからないが、「奈良の僧食」というだけで、その値段はないな。
奈良に行ったら、それなりの精進料理を喰えるだろ。
260 :
底名無し沼さん:2007/09/02(日) 23:31:39
川崎名物・女体盛りは上手かったよ・・・(;´Д`)
多摩川越して直ぐ右手のところだったよな、確か。
東横インのところはヤクザの事務所ですよ
直ぐ左手
265 :
底名無し沼さん:2007/09/03(月) 19:34:07
女体盛は、いくらぐらいなんですか?
みんな詳しいね。
川崎宿の記憶なんて全くないよ。
地元のガキが書き込んでるだけだろ。
269 :
底名無し沼さん:2007/09/03(月) 23:20:21
271 :
底名無し沼さん:2007/09/04(火) 00:13:52
>>270 安いのは、病気が怖いね。でも、川崎宿名物の女体盛りは、そんなもんかなって気もする。
個人的には、女体盛りより、二輪車の方が好きだよ。
>>260の「上手かった」は「美味かった」「旨かった」の意味でいいんだよね。
「盛り付けが上手かった(巧かった)」なのかなとも思ってしまったが。
>>271 お前はすでに脳が腐ってるじゃん。
いまさらどんな病気が怖いんだよ?
274 :
底名無し沼さん:2007/09/04(火) 10:12:25
昔は品川や三島など女郎で有名な宿場もあったし、
たいていの旅篭の飯盛女が体売ってたんだから、
旧街道ぞいに色町がある川崎は、ある意味往時の雰囲気に忠実かもよ。
川崎以外に旧東海道ぞいに色町があるとこってないよね?
漏れが堀之内いくときはうざい客引きをさけて旧東海道経由で目的の店へ一目散
276 :
底名無し沼さん:2007/09/04(火) 15:33:51
平塚はピンサロ天国
279 :
底名無し沼さん:2007/09/05(水) 00:35:12
>>278 吉田が色町なんて笑わせるゼ!
シーラカンスかお前は?
281 :
底名無し沼さん:2007/09/05(水) 21:49:48
宿場で色町がないことの方が、変だと思うが。
>>280 ほんとうに、知らないのか?
釣りか??
283 :
底名無し沼さん:2007/09/05(水) 23:35:01
>>281 それは昔の話だろ。
現代は、ソープランド街でもなければ、色町なんて言わないだろ。
エロ街川崎
285 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 21:35:22
ここは昔の道を歩く人たちのスレなんだけどな。
吉田が色町と言われることがが嫌なら、ここへは来ないほうがいい。
吉原は色町か?
吉原違い
毎度毎度の無限ループか、
いい加減、華麗にスルーすること覚えてチョンマゲ。
289 :
底名無し沼さん:2007/09/07(金) 06:39:10
ネタ切れなんだから仕方ねえだろうが!!
290 :
底名無し沼さん:2007/09/07(金) 09:09:53
このスレがpart55三条大橋まで続いた日には、実際に歩ききった時と同じくらい感動するんだろうな
>>289 ネタがないなら書かなきゃいいだろ。
これから東海道を歩いてみよう、というひとが初めてこのスレを見た
ら失望するよ。全レスを読んでも役に立たない情報ばかり。
過疎ってるならそれはそれでOK。
292 :
底名無し沼さん:2007/09/07(金) 13:25:34
旅行版みたいに過疎ろうぜ
べつに失望なんてしないよ。
銀座通りは、東歩道か西歩道か、どちらがお薦めでしょうか?
ずいぶんと通な質問だ。
ワコー側でいいんじゃないか
昨日のあたりの大井川とか天竜川はすごかったんだろうか。
多摩川の段ボール小屋は一掃されたよ
300 :
底名無し沼さん:2007/09/08(土) 16:00:56
銀座西歩道
国道路元標レプリカ、銀座発電灯、ワコー、鳩居堂、江戸
歌舞伎発祥地、花街跡、資生堂
東歩道
日本橋魚河岸跡、刑場跡、白木屋の井戸、秤座跡、
銀座三越ライオン像、みち100選碑、一橋大発祥地、
京橋跡、警察博物館、銀座の煉瓦とガス灯、銀座発祥地、
銀座の柳、鉄道記念館
だいたいこんなもんかな、江戸歌舞伎発祥地、花街跡
以外は東歩道からも見える。
302 :
itori:2007/09/08(土) 23:17:11
>>298 何人か死んでるだろうに、おおきな話題にもならない
都は、ゴミ掃除が出来たとでも、思ってるんだろうか
わかんね
>>300 銀座の3丁目くらいに、変な形した、ポリボックスありますよね
あれは何を表しているんでしょうか?
305 :
300:2007/09/09(日) 11:11:59
ガラス張りの交番かな?
ならば4丁目交番だけど5丁目にある。
ならカエル(帰る)とまち針(待ち合わせと時計の針)
がテーマ。
>>302出動していた消防団員の話だと、確認されて救出
できなかった人(救出拒否者含む)は3人いたらしい。
いずれも行方不明。
>>305 高架の下の「きのこの館」みたいなの
KOBANって看板あった
307 :
底名無し沼さん:2007/09/09(日) 15:26:50
警察博物館のななめ前にある煉瓦造りの銀座1丁目交番だね。
銀座の煉瓦と瓦斯燈をイメージしてる。
中央通りの反対側の高架下に銀座の煉瓦と瓦斯燈が残っているから。
>>297 大井川・安倍川は濁った程度
さっき六郷橋を渡ったけど中州の小屋は生存してた
310 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 01:50:55
馬入橋の川は渡し跡ありましたっけ?
311 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 09:31:29
柳島
312 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 12:37:25
馬入川は関東大震災前後で川の流れている場所
がちがう。
>>312 流路は変わってないんだが。
鉄道橋も国道橋も同じ場所で再建して戦後長らく使ってるし。
流路が変わったなら不可能。
頼朝の時代の橋脚が震災後に出てきた件と混同してるだろ。
そうじょうへいきん
316 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 15:46:44
橋は平塚側に架け替えています。
馬入川は平塚側に流れがずれました。だから現在、
馬入橋の手前から平塚市にはいります。
もともとは市境が川の中心だったからです。
鎌倉時代は今の茅ヶ崎駅方面に向かって流れていました。
茅ヶ崎は江の島とともに地震の都度、隆起しています。
古代は寒川神社の前まで海でしたから。
だから頼朝以前の東海道は大磯から寒川神社前を通
り、藤沢市四谷にでます。
東海道が四谷で左折するのも、平塚宿の京方見附が
T字路なのもこのためです。
平塚市立博物館に資料があります。
318 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 16:44:41
相模川はもともといまのようなまっすぐな
川じゃないだろ。
東海道線の関東大震災前の橋は今も上下線の
間に残っている。
たしかに茅ヶ崎寄りだ。
320 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 19:58:29
321 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 20:17:34
震災国道復旧費にかなりの国道予算が使われ、
大正新国道計画が頓挫したくらいだよ。
322 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 20:19:07
震災で川が動いたと言ってる奴は説得力ないな
大正十二年前後の資料出せよ
323 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 21:00:28
小さな草津川の河道切り替えですら十年掛かりの大工事なのに、
地震で大河の相模川が移動したなら堤防以外にも集落移転や線路切り替えの大工事が必要だ罠。
富山市や広島の太田川のように廃川を埋め立てたりな。
河道を安定させる迄本格的な橋の建造はできない。
しかし地震後に即座に橋梁がコンクリで本復旧されるというのは、相模川河道の大変化が起こってないってことだ。
茅ヶ崎側の河原に旧橋梁が残っているのは、地震で乱杭歯のように傾いた基礎が邪魔で
位置をずらして再建しただけで、川が動いた云々とは無関係。どこの橋でも同様に架け変えている。
大正十三年に再建した場入橋国道橋は昭和五十五年まで使ってるし、鉄道橋の片方はいまでも震災復旧時の代物。
もし震災後に川を付け変えたなら、途中で橋の改廃もなけりゃならないが耐用年数まで何もない。
324 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 22:49:40
明治11年の地図では茅ヶ崎市の中島や柳島はその名前の通り、島になっていますね。
皆さん詳しいですね
郷土史家さんですか?
桶狭間の戦いのときの地図を見ていたら、
鳴海のちょっと先がもう海だったのには驚いた。
327 :
底名無し沼さん:2007/09/11(火) 16:43:54
神奈川宿から先、青木橋を越えて歩いてくと、
広重の絵と地形が同じだってよくわかるよね。
ってことは、ここから南側は全部海だったってことだよね。
今の横浜駅のあたりも。こりゃびっくり。
>>320 相模川の河川被害は上流の砂防が焦点で、下流に特筆するような被害はないってことだよ。
堤防の小規模の陥落や、あなたがいうような柳島の千の川河口部の隆起はあるが、
馬入橋付近での関東大震災による本流や堤防位置の変化はない。大正十二年に渡しの位置が変わったという事実はないです。
地震により川がどこかに動いたなら、干上がった河原や流路が変わって中の島状に孤立した集落の写真等あっていいはずだけど
そうした一枚の写真も記録もない。
ちなみに鉄道橋は九月一日の関東大震災の後、九月十二日には仮橋が開通し翌年には新橋が完成。
旧国道橋も十月には通行可能な程度に復旧。
翌年に新国道橋が完成。
>>326 広重の絵の、牛の市の草むらの向こうは、海だからな。
>>327 線路の西東で土地の高低差がかなりあるからね
青木橋手前にある神社が洲崎神社
まさに海ですな
横浜駅周辺の川のにおいはまさに海のにおいだね。
神奈川は横浜に県名変えたらいいのにねw
有松の町並みのすぐ先で高速道路造っていたけど、もうできた?
ルートをずらせよ。
>>334 東北新幹線の愛称で、「あおば」ではなく「やまびこ」が存続したのと同じことなんだろうね。
>>335 そんなのあったっけ?高架になってたやつかなぁ・・
>>322 当時実際に現場を見た俺が言ってるんだから間違いがねえよ。
この間気づいたんだが、昭和元年に生まれた人ってもう80代なんだよな。
明治生まれはあと数年で全員100歳。
結局うそ臭かった泉重千代さん以外で江戸時代の最後の生き残りって誰なんだろ。
wikiに載ってるかな?
そろそろいい季節になってきました。
歩いた後の帰りの電車の中の、ぬくもりがうれしい季節です。
あと一ヶ月かな。
10月になるとあまりの気持ちのよい涼しさに目が覚めることがある。
去年の西武−ソフトバンクのプレーオフ二日目はそんな気候の日で、ホリデー快速は満員だったな。
お久しぶりです。
「街道てくてく旅」の新シリーズがいよいよ始まります。
この秋は、現役プロ卓球選手の四元奈生美さんを旅人に迎え
日光街道・奥州街道約400キロを踏破します。
旅の見所は「めざせ!日光・奥州街道踏破」
http://www.nhk.or.jp/tekuteku/ でご覧いただけます。ぜひ、チェックしてみてください。
また四元さんの旅の様子や舞台裏などは、
今回もこのブログでお伝えしていきたいと思います。
番組同様、こちらもお楽しみくださいね♪
「街道てくてく旅〜日光・奥州街道踏破〜」
9月24日(月)〜11月23日(金)
午前8時〜8時15分(BShi・BS2)
再放送 午後11時〜11時15分(BShi)※金曜変則
ご声援よろしくお願いします
仙台まで歩くってやりすぎじゃね?
348 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 23:32:58
どんな滑降して歩くのかなぁ・・
卓球の時と同じくらい
エキサイティングな姿で歩いてほすぃ・・
>>349 五街道の長さ?
東海道の岩本の時より短いってことじゃ?
352 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 09:12:16
現役選手がよくやるよな
奥州街道の終着地が仙台? ってことじゃね。
三条大橋や高麗橋、下諏訪宿の追分、日光の神橋に相当
するものが仙台にあるのかいな?
ああ、そういうことか。
確かに
「近世では,宇都宮から白河に至る街道を正式には奥州道中といい
(広義には千住以北を奥州街道と俗称),白河以北は仙台・松前道と称した。」(世界大百科事典)
という記述からすると、 白河まででいいのか。
>>349も舌足らずなんだよな。
355 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 19:11:30
テッシーも現役だが
356 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 19:12:32
舌足らずでした_| ̄|○
テッシーって、岩本のことか・・
360 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 00:04:17
入浴シーンはあるんだろうな!
>360
紐育?
奥州街道の終着地を仙台にされてしまうと五街道を制覇した自分は
制覇したつもり君になってしまう。NHK、勝手なことをして世間
を惑わす暇があったら、山科追分から高麗橋までを企画しろ。1週
間で終わるから手軽だ。
>>364 > 奥州街道の終着地を仙台にされてしまうと五街道を制覇した自分は
> 制覇したつもり君になってしまう。NHK、勝手なことをして世間
> を惑わす暇があったら、山科追分から高麗橋までを企画しろ。1週
> 間で終わるから手軽だ。
NHK教育で奥の細道やってるね
たまに
>>365みたいなレスがあるが、何のことやら。
晒すほどのこと書いてもいないし。
申し訳ございませんでした
369 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 23:32:19
山科の御陵行こうとして挫折しました
通り道なのに?
弘文天皇陵はやや街道から離れているけどね。
そういや山科駅って人多かったなあ
東京で言うと赤羽ぐらいのポジションなのかな?
北千住とか大井町とか西船橋とかね。
そこを利用する人というより、乗換えとして多くの人が使っているイメージ。
>>371 東海道線、湖西線、京阪線、市地下鉄東西線
京都・滋賀・大阪・奈良の境になるから
街道で言うと、57次の分岐
明日四元見に行くかな
>>375 今日から歩き出したな
行く先々で卓球対決と俳句を詠むらしいぞ
なんか趣旨が変わってきたみたいだw
せめて短パンで歩けよな
短パンで歩いたら・・・(;´Д`)ハァハァ
378 :
底名無し沼さん:2007/09/25(火) 00:25:41
桶狭間にある競馬場って結構有名らしいな
競馬やらんから知らんが
380 :
底名無し沼さん:2007/09/25(火) 23:33:04
さんさくマップは、箱根西半分までですが、
箱根東半分・以東のマップは無いのですか?
381 :
底名無し沼さん:2007/09/25(火) 23:34:15
>>376 卓球は分かるけど、俳句って? その子はそういうキャラなの?
>381
(⌒─-⌒)
((´・ω・`))
〔ノ二二,___ ・ | ・ __,二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈 バッ
|:::::::::::::::::::::::::/ す ヽ::::::::::::::::::::::/
〔:::::::::::::::::::::/ ノけヽ ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::べ::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
386 :
底名無し沼さん:2007/09/26(水) 00:49:03
NHK街道てくてく旅で旧街道に関心をもちました。
旧東海道、旧中山道は山と渓谷社の本を参考にしています。
旧甲州街道、旧日光街道は参考資料がなくて困っています。
旧甲州街道は東京・神奈川、旧日光街道は東京・埼玉を歩きたいと思っています。
首都圏在住ですが、日帰り圏内で旧街道を少しずつ歩きたいなと思っています。
387 :
底名無し沼さん:2007/09/26(水) 09:01:35
>>386 今昔三道中独案内 日光・奥州・甲州
今井金吾・著
388 :
底名無し沼さん:2007/09/26(水) 10:18:09
>>294 ずいぶん遅レスになるが、この前日本橋でゴールしたんだが、
銀座中央通りが歩行者天国で、道の真ん中を歩けた。
結構、気持ちよかった。
389 :
底名無し沼さん:2007/09/26(水) 11:16:56
>>384 >>385 ありがとうございます・・・m(__)m
さっそく郵送してもらおうと思います。
NHKの番組はどうやって昔の道筋を探しているのだろう?
テレビ局ともなれば、
バックに権威の学者・職にあぶれた専門家をたくさん抱えていそう。
393 :
子連れで東海道:2007/09/27(木) 00:06:56
先々週、初めて単独で歩きました。
子連れ(6歳男児1名)だと5キロがせいぜいでしたが、
単独だと雑色から東神奈川まで12キロぐらい歩けました。
暑かったので午前中で終了し、徳の湯@東白楽で汗を流して
帰宅しました。
394 :
底名無し沼さん:2007/09/27(木) 17:36:11
岩本輝雄の東海道の時は、鈴鹿峠でルートを間違っていたなぁ・・・。
>>382 俳句に頭が廻るほど勉強できたとは思えんがな
>>393 乙カレー
神奈川宿のTシャツ売ってた洋品店知ってる?
398 :
子連れで東海道:2007/09/28(金) 06:04:44
>>397 残念ながらそのような洋品店は
見当たりませんでした。
次回歩く時は注意してみたいと
思います。
>>395 勉強してなくても、すごいおしゃべりなら俳句は作れるんじゃない?
401 :
底名無し沼さん:2007/09/29(土) 08:41:18
船だまり
出番を待ちし
屋形船
(季語なし、品川宿にて)
日光街道はどうしようもないな。
伝統工芸なんか見せられるより街道の遺構が見たいものだが、実際
無いもんな。見附、本陣、脇本陣、問屋場、高札、なにもない宿場
ばかり。宇都宮より手前は小金井の一里塚がメインか。
四元は阿呆っぽい。昨日の俳句の季語もどきは秋だった。
403 :
底名無し沼さん:2007/09/29(土) 12:02:25
俳句と「お勉強」には直接の関係はなさそうな気がする。
406 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 08:57:27
俳句、まあ、思ったこと感じたことを
五七五にしてみてだな…
あとは、まあ、人それぞれって感じだな。
東海道の人は他の街道に冷たいね
408 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 13:59:51
他の街道は歩いたことないやつばかりなんだろう。
話題にまともについてこれない。
もともと東海道以外はスレ違いだからどうでもいいけどさ。
>>402は日光街道を歩いた感想のようだがやっぱり冷たいね。
410 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 14:08:48
つか、東海道以外のスレがないのはどうして…。
自分としては東海道のあとは中山道と思っているんだが…。
スレタイ検索もできない奴に
冷たいのはここだけではないと思うがなww
中山道スレはリンクも張ってあるのに
412 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 14:31:31
>>411 うわっ!あったんですね「中仙道」スレ。
失礼しました…。
413 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 16:06:28
保土ヶ谷の西口商店街のふとん屋で「東海道五十三次手ぬぐい&タオル」売ってるの知ってる?
地域限定…由比にもあるそうだが…で一本三百円。オクに出したら五倍の値で売れた。
414 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 16:12:07
多摩川を越えたときに思いついた川柳
目に映る すべてのモノが 旅のネタ
415 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 20:31:50
>>413 そんな地域限定グッズがあるのですね。
オクに出すなんて…商売上手ですね。
亀山の旧武家屋敷の雑貨屋で
53次の絵を売っていたよ!
定番で、袋井の53次トランプとか。
420 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 23:04:16
品川宿の商店街で品川地ビール(詳しい名前は忘れた)を
売っていた気がする…。
422 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 19:38:38
由比小雪の家でなんか買うのがいいよ
423 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 20:00:12
×小雪
〇正雪
張孔堂先生やな
424 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 20:15:12
>>421 あれは品川区(?)の地ビールだったんですね。
>>420 結構有名かも・・あまりおいしいとは思わなかったけどw
>>422 てぬぐい買いました。歌舞伎の絵を描いたもの
今日、22:25からNHK教育で江戸時代のお伊勢参りの
番組やるぞ。全4回。
428 :
底名無し沼さん:2007/10/04(木) 14:59:16
ヤマタノオロチを退治したのが日本武尊になってたな。
432 :
底名無し沼さん:2007/10/05(金) 00:34:06
スサノオノミコトだったっけかよ
433 :
底名無し沼さん:2007/10/05(金) 01:58:30
>>427 しまった!
見逃した!!
再放送を早起きして観るぞ。
434 :
底名無し沼さん:2007/10/05(金) 02:15:21
保土ヶ谷宿から、かなざわかまくら道を辿って鎌倉へまで行きたくなりました。
でも、地図で確認したところ、それらしき道は宅地造成の波で途切れているようでした。
誰か鎌倉まで歩いた人いますか?
戸塚の吉田橋から分岐して下倉田、豊田辺りを通って大船の笠間十字路に出るバス通りが、一応鎌倉街道と言われてるぞ。
おおわらじとか、道祖神なんかがあるから古い道であるのは間違いないんだろうが、正直つまらんよ。毎日通ってたけど、歩道もろくにない唯のトラック街道。
鎌倉古道も痕跡はあるが、宅地造成で至る所が山ごとぶった切られてる。
いくつもルートがあったようだけど、いずれにせよ戸塚の下倉田から本郷台辺りなんて全部ニュータウンだよ。
>>428のURLの木曜日のスペルが違っている件について
NHKは中学生未満かあ
繋がるからOK
だな
439 :
底名無し沼さん:2007/10/07(日) 06:52:07
>>435 宅地造成も必要だとは思うけど、
せめて昔の道を残しておいてほしかったなぁ…
まあ、無理な注文だとは思うけど。
440 :
底名無し沼さん:2007/10/07(日) 12:23:04
下永谷市民の森の中と周辺に鎌倉街道中の道があるね。
>>439 道全部は無理としても、いにしえを感じさせる遺物は残して欲しいよな。
442 :
底名無し沼さん:2007/10/10(水) 12:56:45
>>394 遅レスですが、詳しく教えてください。
今度歩く予定なので、間違いと聞いて不安になってきました。
補足
東海道自然歩道の入り口を登っていっても
結局は3枚目の写真の道に合流するから
変なところに出てしまう心配はないよ。
>>394氏ではないがご参考に。
ただし岩本が間違えたのがここじゃなければ、見なかったことにしてくれw
>>443 別人だけど、1枚目の写真の階段は気付かなかったので、結果的に自
分は正解だったようです。
別件ながら、岩本は箱根峠の看板を右手に見ながら歩いていたような
記憶があるんだけど、あんな景色の見える道はあったのだろうか?
どっちにしても旧街道はゴルフ場で寸断されている場所だから、間違
えたってどうでもいいんだけど。
446 :
底名無し沼さん:2007/10/11(木) 12:45:53
>>443 勉強になります。ありがとうございます。
>>445 ゴルフ場へ向かう坂道を少し登って、ゲートの手前で右に分岐する道を
降りると、県境(箱根峠)の看板が右手に見えたような記憶があります。
447 :
底名無し沼さん:2007/10/11(木) 18:05:18
浜松〜掛川間のおみやげで、女の子に喜ばれそうなものって何があるかなぁ?
うなぎパイ
449 :
底名無し沼さん:2007/10/11(木) 21:09:05
うなぎパイと夜のうなぎパイ
違いは何?
鈴鹿は舗装された一号線歩く人多いよな
峠の少し手前で、灯篭を見るために山道に入っていくが
本道はすごい坂だからな、雨では無理だよ
卓球女のてくてく、全然ツマンネー
テルやテッシーのが、まだ面白かった
どこまで行ってるんだい?
桜海老
455 :
底名無し沼さん:2007/10/16(火) 13:57:38
岩本の東海道って、DVD化されてないの?
出てない
457 :
底名無し沼さん:2007/10/16(火) 17:23:22
出せよ
458 :
底名無し沼さん:2007/10/16(火) 17:29:30
出さない
うっ 出そう
鬱山車悩
ホットパンツであるけよな
462 :
底名無し沼さん:2007/10/17(水) 13:02:37
>>442-446 自慢ですが、俺は数年前、本能的(?)に察知したぞ。
それまで日本橋から延々と歩いたことで東海道の何たるかを体で知っていたのだろうか。
右に入って段を登り、数十m歩いた時点で、ここは違う、と感じた。
そして戻って事無きを得た。NHKはバックに識者もついてるだろうに、アホだなあ。
>>455 ググれ。もうじき(11月?)出るぞ。
とりあえず90分収録のが3巻出るようだが。
番組全部収録なのかダイジェストなのかは不明。
全部出すとしたらすごい巻数になるな。
463 :
底名無し沼さん:2007/10/17(水) 17:42:34
464 :
底名無し沼さん:2007/10/17(水) 17:48:23
>全部出すとしたらすごい巻数になるな。
15分×55話
確かに間違えても「あれ?」って直感的にわかるようになるし
街道の道筋ならこっちだって感覚的にわかるようになるね
国道から鈍角で出ている幅5m強の道があったらほぼビンゴだね。
teru
469 :
底名無し沼さん:2007/10/18(木) 12:35:31
15分x55で1巻90分だと、単純計算で9〜10巻か・・・
確かにそんなに金使ってらんね〜よ、って感じだな。
しかしダイジェストで3巻で終了なら買う気が起きない。
10巻完全収録なら頑張って買いたい気もする。
470 :
底名無し沼さん:2007/10/18(木) 12:43:03
テル本には、誤ルートの山道をダッシュしてる写真が
堂々と掲載されてるな。かわいそうに。
しかも神奈川宿の絵が川崎宿と間違ってるし、箱根の石畳でちょっとした
小川に掛かる小橋の写真で、坂は終わったとか書いてるし。細かい突っ込み
どころ満載。
471 :
底名無し沼さん:2007/10/18(木) 22:13:39
>>470 だなw
放送時もよくもまあ恥ずかしくもなく間違った情報を
と、いうのが何回もあった。
NHKもなんだな、けっこうアバウトな放送局だなw
今日めちゃくちゃ天気いい。
仕事で行けないけど、富士山がきれいに見えそうな日だなあ。
473 :
底名無し沼さん:2007/10/21(日) 20:07:47
今日はほんとに良いお天気でした。
用事があって東海道歩きはお預けでしたが、
誰か歩いた人はいますか?
日本晴れ・・誰か歩いていないの?
昨日と今日の富士山は最高だったんじゃないかな
くそ、自分の仕事が憎い!
袋井に入ったところの花茣蓙公園にある桜が
花を咲かしてますね。
どまんなかだね
小学校にも「どまんなか小学校」ってあったな
479 :
底名無し沼さん:2007/10/24(水) 01:11:14
土曜、天竜川の橋の上から、山々の隙間から、富士山が見ました。
京都から歩いていて、初めて富士山を見た。
ただ、方角的に、本当に富士山かどうか自信が無かったので、
近くのガソリンスタンドのオッちゃんに聞いたら、間違いないとの事。
見付から富士山が初めて見えるというのは伝承(?)どおりだと思った。
あと、袋井では、どまんなか茶屋のおじいちゃんに、お茶をご馳走になりました。
冨士川から富士山が見える日(去年のクリスマスイヴ)に、天竜川からは富士山見えなかった。
遠くから富士山が見える日に行けたっていうのは、本当に運のいいことだと思う。
この間、
>>427の番組で、二見ヶ浦から富士山が見えてたけど、
あれなんかもうらやましいな。
一年に何回くらい見えるんだろう。
481 :
底名無し沼さん:2007/10/24(水) 09:06:44
天竜川の上から見た富士山は、意外な方向に見えたので、
最初、富士山ではないんじゃないかと思いました。
道路の前方に、見えてくると思っていたら、
時計方向で言うところの9時から10時方向に見えたので、
別の山かと思ったら、富士山だと教えられてビックリしました。
天竜川も安全に渡れるようになって一年たつね
日坂名物 子育て飴 ぬふぅ
>>479 私も土曜日に金谷宿〜袋井宿と歩きました。
夕方、同じくどまんなか茶屋によりお茶をごちそうになりました。
どこかですれ違いましたかね?
485 :
底名無し沼さん:2007/10/25(木) 19:02:18
12時ごろ、袋井の本陣跡に着きました
突然、正午のチャイムがサイレンちゅうか、音楽が、頭上のスピーカーから
鳴り出し、宿場内に響き渡り、ビックリした。
ポールモーリアの恋はみずいろ・・・・・・という曲だと思いますが。
ロッテの応援歌として使われてたね。
ただ小坂の応援歌だったような気がするので、今はどうなのか。
>時計方向で言うところの9時から10時方向に見えたので
割と妥当な方角であるような。
でもうらやましい。
>お茶をごちそうになりました
俺にもごちそうしようとしてくれたんだけど、
大井川鉄道のSLの予約をしていて、それに間に合わそうとさっさと出てきてしまった。
今度はあまり予定を入れずに、人情に触れる歩きをしてみたい。
>>480 マジっすか??
距離とか方角的に、大丈夫なんでしょうかね?
489 :
底名無し沼さん:2007/10/26(金) 22:22:49
usotuki
491 :
底名無し沼さん:2007/10/27(土) 20:33:10
今日(10/27)は大荒れの天気でしたね。
まさか歩いた勇者はいないですよね…。
明日は晴れるといいですね。
492 :
底名無し沼さん:2007/10/27(土) 22:59:34
今日の箱根越えはキツかった・・・・・
明日は興津まで行く
493 :
底名無し沼さん:2007/10/28(日) 11:11:53
494 :
底名無し沼さん:2007/10/28(日) 20:55:33
>>492 そんなに無理しなくても…。
今日は一転して良い天気でしたね。
富士山もよく見えたのではないでしょうか。
495 :
底名無し沼さん:2007/10/30(火) 00:17:27
京都側から歩き始めて、いよいよ、さった峠通過が近付いてます。
富士山が見えるかどうか心配ですね。
通しで歩いているのでなければ、天気予報を見てからにしたほうがよさそう。
今の季節なら三日に一度は見えるはず。
あと極力朝早いうちに現地に到着するようにすることかな。
もっとも冨士川からの富士山もきれいだし、
吉原−沼津間は富士山が見えるかどうかでだいぶ印象の変わるコースなので、
その兼ね合いが難しいが。
昔テント泊で一気呵成に歩いた時、朝方の富士川からは見えたけど、由比からはもう見えなかったな。
山行と同じで朝のほうが見えやすいのかもしれんな。
499 :
底名無し沼さん:2007/10/30(火) 18:43:49
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
にしおかすみこ PartD [お笑い芸人]
500 :
底名無し沼さん:2007/10/30(火) 18:45:50
四元っちゃんもがんばってるねw
語感からすると
四元ちゃんか、
よつもっちゃんだと思う。
桑名から西は現代の幹線から外れてしまったためかいい感じですなあ。
自分が関東人だからそういう思いが強いのかな?
504 :
底名無し沼さん:2007/10/31(水) 22:17:08
>>503 いい感じやと思いますよ。宿場ごとに造り酒屋があったりするのも、いかにも宿場やし。
坂下宿まで寂れると、わびしくなりますが。
東海道で最も川がきれいな区間の一つ。
あとは小田原〜三島にかけてかな。
要所要所で地酒を買って飲んでますた
507 :
底名無し沼さん:2007/11/01(木) 13:02:40
>>502 俺の友達の三ツ本という奴がみつもっちゃんだから、後者でよかろう。
508 :
底名無し沼さん:2007/11/01(木) 21:42:18
今週末、皆さんはどこに出撃しますか?
私は神奈川宿から保土ヶ谷宿を歩きたいと
企てています。
509 :
底名無し沼さん:2007/11/02(金) 11:28:16
先週は多摩川から保土ヶ谷駅まで歩いた
神奈川宿〜保土ヶ谷宿では途中、宮谷小入口交差点で
道を間違えて1キロ近く引き返す目にあった。
これからは地図で予習して行くべきと反省・・。
旧城下町とか吉原宿は事前予習が必須。
関宿から水口宿までも微妙な道が多い。
511 :
底名無し沼さん:2007/11/02(金) 16:00:47
今日、日本橋をスタートしました。
品川宿まで歩いたよ。疲れたぁ。
地道にまずは箱根を目指します。
昔の人は戸塚辺りまで歩いたらしいね。信じられん。
今日スリーデーマーチの一日目だったので、30キロ歩いてきたが、
50代以上の人で50キロコースを歩いている人がかなりいるのに驚いた。
歩くということにかけては、やはり昔の人の方が上なんだろうな。
513 :
底名無し沼さん:2007/11/02(金) 20:47:51
京都側から歩いています。
三島まで来ると、長くお世話になった、『散策マップ』とも、
あと1冊で、お別れかと思うと・・・、何だか、しんみりしてきました。
>>511 >>512 >>513 ,.-ー,
/ /
/ (
(ヽ、 ,..へ i __ノ
i` ', / `ヽ、 / ゝ
ゝ、_ ゝ、 _,..∠-─- ,.へ、 \ 〈 _,.イ
ヽ_ .l´ 〉 、 ト-/^L ノ ノ
( .|___,,,.. --─ヽ___>^)- ノ / ノ l
\ ,' , ハ ____ハ`ヽ、// /'⌒l ノ
(^'ヽ、,.へi /_|__ハ .i.,rーー!、ノレヽ Y ,r/ i _ン⌒`
(`(ヽ/ /i ハ r!-!、レ' ヒ__,ノ゙i イ ._!〈 ヽつノハ|
`く ノ レ、l.i ヒ_,i ___ "".i ./// ヽ、  ̄ /ヽ
\ .从" ヽ ノ /イ/ i `フ´ヽノ ガンガレー〜〜〜〜!!。
ヽ、/ /.>.、.,__,,,..イ/ / ,' /ノ´
レ'、 / `r'T ̄ レ' /i./ 'Y
i`i.γ´}><{ ヽ、_ノレ' ヽ、
| レ'、_ゝ__,__..イノヽ、 ヽ )
レi /iー-─'" ヽ、ノレ´.
レ.,' `ヽ、
.| ヽ、ノ ノ
|、__i__ ___,,,...- '"/.
`ーi...,,,_____,,,,.... -'"ヽ
ヽンヽ ゙ヽンヽ、
ヽ_,ノ ヽ_,ノ.
地図と地酒はかかせないよな
516 :
底名無し沼さん:2007/11/03(土) 07:04:48
JR東海様、東海道愛好者のためにも、割引切符を作ってください。
JR東海は車両をもう少し連結させて、基本座れるようにしてほしい。
熱海・静岡・浜松・名古屋近辺だと、昼間でもかなり混雑。
着替える間もなく、駆け込んだ場合には、周りの人に汗がくっつかないようにするのに一苦労。
15両編成を気前よくしてくれる東日本(常磐線なんてがらがらなのに)に比べてケチ。
518 :
底名無し沼さん:2007/11/03(土) 17:35:01
12月に箱根を通過する予定なのですが・・・。
12月の箱根越えは、雪が降ったりするから危ないといわれたのですが、
実際のところ、どうですか?
十二月に降ることもあるが、昼間歩くだけなら何をもって危ないと言われるのか不明。
例年大した積雪もないし、人家も国道も近いし、石畳のスリップに気をつければよいかと。
野営するならテントに霜が降りるから防寒は必要・・といっても箱根峠頂上ですら800メートルの低山だけどね。
峠以上の標高のある丹沢奥多摩に、御来光登山に行く人は山ほどいるぞ。
520 :
底名無し沼さん:2007/11/03(土) 17:53:43
この時期、雪も心配だが、日没が早いというのもネックだよな。
だからといって、箱根で泊まるのは、けっこう、お高くつくからなぁ。
皆さん、箱根越えって、どうしてます?
>>520 朝8時に小田原出て三島に16時頃着いたから問題なかった
雨降った直後でもなかったんだけど石畳にコケが生えてて
ズルズルすべって怖かった
あと、蜘蛛の巣もたくさんあったよw
俺は湖畔でテント泊。芦ノ湖は温度差が激しいから霧が凄い。
道路なんて一寸先も見えないよ。
523 :
底名無し沼さん:2007/11/03(土) 18:49:52
>>521 前日に三島まで来て泊まっておくということが必要ですね。
12月は、積雪以上に日没が早いのが気になる。
早朝出発が困難なら、箱根で一泊するのが無難かも。
三島宿発なんでしょ。
箱根の東坂は路線バスが30分間隔であるみたい。行けるところまで
行くつもりでも大丈夫なんじゃないの? 小田原宿まで行けなくても、
箱根湯本駅までなら5`くらい短い。箱根で宿泊は弱気すぎる。
依頼人はお年寄りかもしれないしな。
自己の体力とペースぐらい書いてもらえると答えやすい。
>>516 400年記念の時には、区間によって発行されていたが
>>517 新幹線が特急並みにはしってるからな、そっちの乗れってことじゃないかな
>>518 わたし正月に歩きましたが、東坂はほぼ大丈夫ですが
西坂の頂上付近は結構積もっていましたよ。
それと、峠から芦ノ湖までは、かなり気をつけたほうが良いかもしれません。
そこ以外は、たいしたことなかったです。
>>520 そうですね、お高いですね。
駅伝ミュージアムの付近に、5〜6千円で泊まれるところあったけどね
おもいきって「山のホテル」の泊まりましたよw、街道歩いた中で一番の贅沢泊でしたけど
料理も部屋もその価値はありました。
>>526 年寄りは2ちゃんをやらない。知らない。
いや、確かこのスレは80歳ぐらいの方もいたはず
歩いてる方は、みんな元気だよ
街道歩いていても、学生から年配の方まで出会うから
歩くと脳も活性化するんだよ
箱根は東海道歩きと関係なく冬でもよく行くが、
雪に悩まされたことは一度もないなあ。
少なくとも根雪化する場所ではないと思うので、天気を選んでいけば大丈夫。
晴れてないと富士山も拝めないし、楽しみが半減しちゃうよね。
東海道は石畳なのでそれほど関係ないが、
朝10時から正午頃までの霜が解けた後の滑りやすい土の山道、
あれが一番ネックだと思う。
箱根園からケーブルで上った山頂から
雪を頂いた冨士を見下ろすように観て、
芦ノ湖の全容や太平洋を見下ろした時
「ああっ・・コレが絶景というものなのだと」呟いたよ
よかったら寄ってみてたら、後悔しないと思うよ。
今、名古屋〜伊勢106.8`駅伝をテレビで見始めたんだが、
日永の追分とか通ったのかな?
行きてえ〜
>>536 さっきちらと見て、弥富とか伊勢大橋、長島の映像見て懐かしく思った
>>536 コースはバイパス23号線だから、マラソンは通ってないみたいだよ。
東海道(1号)と伊勢街道と分岐点だからね。
>>535 箱根旧街道を、あまり外れない範囲の絶景なら、西坂の天理教のセミナーハウス前の国道がいいよ。
金にあかして絶景の地を買い取ったんだろうけど、富士から駿河湾、沼津三島の市街地が一望のもとにある。旧道はつまらん藪の中を行く。
>>536 1月中旬に熱田−伊勢ウォークで通ることができる。(125キロだから、コースは微妙に違うのかな。)
http://shiguxue.sytes.net/awa/ 今年2日目〜4日目(桑名〜伊勢神宮)を歩いたけど、もちろん日永の追分は通った。
四日市はアーケードの下を通らないで、国道を歩き続けた感じになったけど(たぶん休憩所・チェックポイントの関係。)、
基本的に明治東海道、東海道、伊勢街道を通るコースだよ。
>>539 >富士から駿河湾、沼津三島の市街地が一望のもとにある
山中城ではダメですか。
今日は最高の五十三次日和だったな
>>540 山中城でもいいんだけど、そこは旧道を外れて一分もしない所で、カーブを下ればすぐに旧道に合流できる所なんです。
寄り道にいいでしょ。
543 :
底名無し沼さん:2007/11/04(日) 20:55:25
箱根で安い宿ってないの?
544 :
底名無し沼さん:2007/11/04(日) 21:55:33
545 :
511:2007/11/04(日) 22:04:34
>>514 遅くなりましたが、
ありがとう。
アスファルトの上を歩くのってけっこう疲れるよね。
ちょっとした軽登山より疲れる気がします。
>>534 箱根が雪化粧する場所ではないって・・・
そんなことあり得ないだろ。
オレは2月だったけど、雪が少し残る箱根峠を歩いた。
「箱根 雪」を検索すれば、たくさんヒットするし
関連検索として、、「箱根 雪 道路, 箱根 雪 12月, 箱根 雪 チェーン, 箱根 雪 規制 」
がトップに表示されるよ。
箱根から三島までなら「平安鎌倉古道」を歩くのも面白いぜ。
>>546 雪景色なら俺だって何度も経験したよ。
ただ例えば木曽路や鈴鹿峠を歩くときは、「積雪」「根雪」がどれくらいか気になるでしょ。
そればかりは天気予報を見ても分からずに、それほどネットに載っているわけでもないから、
地元民や経験者の情報に頼らざるを得ない。
でも箱根の場合は、前日(大事を取れば、2〜3日前)・当日に雪が降っていなければ、雪で歩けないことはない。
歩く予定の人が天気予報を数日間注意して見ていれば、十分な程度の期間だよ。
元々のレスがどのような情報を求めているのか、
>>519氏や俺の文章の3行目も含めて、
文脈を読んでいただけるとありがたい。
まあ、極端に解釈して突っ込むのが好きなタイプはどのスレにもいるわな。
>>546 君は雪化粧した程度で歩けなくなるんですか? 北海道や北アルプスじゃないんだけど。
近隣住民だけど、車道の降雪にしてもすぐ除雪されるんだけどね。
誰も箱根に雪が降らないとは言ってないのに、降雪があるんだ!!!と必死になるところはかわいいな
箱根に雪が降りそうな季節に歩かなきゃならない切迫した事情のあるヤツ
がそんなに多いのか? 大人なら箱根町役場とか観光協会に電話して聞く
くらいの知恵はあるだろ。安心確実だ。
「雪が降りそうな季節」には歩いたほうがいいだろうね。
富士山が見える確率が高い。
そして「雪が降りそうな日」を選ばなければ無問題。
>>550 うるせーな、こっちは真冬でも屋外で野球が出来るんだぞ。
555 :
底名無し沼さん:2007/11/05(月) 22:04:20
>545
アスファルトよりも、石畳の方が辛いということを、そのうち思い知ることになるであろう。
>>539 西坂の藪は「トトロの藪」というらしい
夏はごめんこうむりたいが、
冬の雪がのっている時は
おとぎの世界の入り口トンネルみたいで
けっこう(・∀・)イイ
>>543 ほとんどないよね。芦ノ湖周辺じゃ
ホテル旅館なら2〜3万が下限の相場かな・・
559 :
底名無し沼さん:2007/11/05(月) 22:57:42
芦ノ湖の西岸は、除雪されないから
1〜2月あたりは結構積もったままになってるよね。
>>544 ヽ(*^-゜)vThanks♪
豊橋〜名古屋間は名鉄が頼りだから・・
>>559 西岸(という言い方をするからには東海道ではないんだよね?)がどこを指すのか分からないが、
外輪山周遊歩道(山伏峠など)は当然除雪とは無縁だけど、それほど積もっている印象はないよ。
笹(?)に囲まれた道は歩きやすい。
>>555 石畳の下り坂が最悪だね。
足の置場を一歩一歩確認しながらおもにつま先で歩く。
マメはできるしふやけるし。
たまたま足が痛かっただけかもしれないけど、
芦ノ湖畔の杉並木のところの石畳も相当足にきた覚えがあるな。
>>556 悠久の歴史を誇る東海道にトトロってのはいかにも薄っぺらい感じ。
うちの近所の里山や緑化公園にも必ずトトロの何とかがある希ガス。
トトロは所沢ではなかったのか?
>>565 狭山丘陵あたりね。
ま、空を飛べるという設定だそうだから、あちこちで「目撃証言」があってもいいんじゃない。
>>561 舌足らずで○| ̄|_
本当の芦ノ湖周囲で、ちょうど南端より西になるのかな
杉林を歩くとおおきな砂浜に出る、
わたしそこでテンパクしました。
冬は砂浜一面が真っ白の降雪で覆われます。と思う。
冬季は通行止めになってるから、車ではいけない。
もちろん夏でもキャンプ禁止区域ですがwww
>>564 何かいいものが住んでいそうな森ってあるよね。
実際にはムササビとかモモンガとかがいたりして。
570 :
底名無し沼さん:2007/11/07(水) 20:14:28
トトロの原案構想の舞台は、冨士の樹海らしいが・・・
先日日本橋をスタートした者ですが、今日、夜勤明けに品川宿から川崎宿まで歩きました。
品川宿近辺の旧道の雰囲気最高。昔の風景を想像しながら歩いたよ。
川崎宿近くの石鹸屋で汗でも流そうかな、って誘惑に負けずになんとか11km歩きました。
それにしても秋の日差しはまぶしいなあ。帽子とサングラス持ってけば良かった。
572 :
底名無し沼さん:2007/11/07(水) 21:19:22
とりあえず、夜勤明け乙。
574 :
底名無し沼さん:2007/11/07(水) 22:21:01
>>571 神奈川宿界隈はお寺や神社が多くて、いにしえの香りがいいよね
>>573 そういうHPは多少の積雪や降雪でもクレームが付けられるからねえ・・・壮年男女なら問題ねえぜよ
と、正月とか二月三月に箱根で野営していた俺が言ってみる。
旅館はおろか、峠のコンビニや道の駅も冬期休業しないんだから、雪見酒の程度だよ。天気予報だけは見て池。
田舎生まれ育ちだから都会歩きも新鮮で楽しかったよ
東海道歩きなんて、日帰りを歩行の繰り返しで達成する人も多い。
歩きやすい軽装の人が多い。
凍死したくなかったら、降雪、降霜の可能性がある時季の
箱根越えはやめとけ。
箱根西坂なんて誰ともすれ違わない可能性だってある。
冬山登山装備で行きたいヤツは勝手に行け。
通しで歩くほど暇で金があって健脚なひとなんて珍しかろう。
一番の問題は天気だ。悪天候では見えるべきものが見えない。
富士山に限らず、遠州灘とか。常夜灯や一里塚跡ですら見逃すことがある。
地図を見るのも一苦労。
通しは学生が結構多い。旅行する金も暇もあるし数も多い。
宿泊費なしのテントで行くのに金なんてかかるわけないだろ。俺はトータル3万円だったが。
なんかここは旅行板の過疎スレ難民が混じってるのか、登山に無知な奴が多い。
冬だろうが真昼日帰りの箱根で凍死するかってのww箱根町の住人や山中新田の連中はどうなるんだよ、笑わせるな。
このスレタイからして登山は関係ない。
もともと板違いなスレ。
箱根は一応関東・東海だからね。
平地ほどではないにせよ、冬は圧倒的に晴れの日が多い。
また西坂は概して午後の日当たりがよい。
>>561と
>>567の差も日当たりの差によるところが大きいのでは?
>>577 通年営業の峠のGSや茶屋の店員が凍死したりとか、真冬の箱根は八甲田山みたいなトコか?
夜中まで交通絶えぬ舗装道路が並行してるのに、誰にも会わず凍死?まぁ都心のガード下で凍死するルンペンも居るには居るがな。
>>581 西坂では茶畑を結構見るよな。
どういう気候に適した作物か自明だ。
茶葉は新潟県の村上から鹿児島県の知覧まで栽培されている。
偉そうに知ったかぶるなよw
>>577 丹沢の大山や高尾山レベルの箱根で凍死?? どれだけ軟弱なんだ。
峠のてっぺんにも人が住んでるのに冬山装備なんていらねえぞ
>>577 自分が行かないのは勝手だが、
このスレの情報を頼みにしている人に変に悲観的な情報を流すなよ。
冬は富士山が見える確率の高い、箱根のある意味ベストシーズンなんだから。
西坂の国道には本数は少ないがバスも走ってるし、
国道から20分以上外れる区間もないんじゃないか(俺は下りしか経験していないが)。
富士山の見える日=安全日
富士山の見える時間帯=日没前
ということでいいだろ。
富士山は確かに魅力だけど、樹木のミドリが萌えるシーズンの
方がいいけどなあ。富士山が見たくて何度も出かけた。富士川
西岸の岩淵の一里塚の写真を見ると、夏は活気にあふれている
けど、冬は寂しい。
588 :
底名無し沼さん:2007/11/08(木) 22:16:33
589 :
底名無し沼さん:2007/11/08(木) 23:01:53
> 正月とか二月三月に箱根で野営していた俺
それじゃまるで浮浪者じゃねぇかw
街を歩く楽しさは、東海道歩きにつきると思う
>>577 重装まではとは言わないが、
冬季なら、簡易アイゼンぐらいもっていったら重宝するよ
20日間ぐらい、まとまって休暇とれればなぁ・・・
上司や昇進のことかんがえなければできるだろうが
そんなに世の中甘くないよな○| ̄|_
凍死者が一番多いのは、冬の大都会だよ。
凍死の一番の原因は、冬をなめた軽装だがな。
冬の箱根を
595 :
底名無し沼さん:2007/11/08(木) 23:22:22
>>587 わたしは、冨士が雪を頂いて、尚且つ緑が湧き出る新緑のころが一番好きです。
>>591 箱根はアイゼンが必要な峠ですか、
冬の箱根越えは素人は辞めとくほうが賢明ですね。。
>>596 江戸時代の寒冷期にはそういうこともあったみたいだね。
バイクがパンクして冬の代々木上原で遭難しそうになった俺が来ましたよ・・
おととい川崎宿まで到達した俺、今日は神奈川宿まで到達。
友人から絶対観るべきと言われたJR鶴見線の国道駅にびっくり。
まさに、昭和30年代。
神奈川宿手前の神社仏閣の数の多さは異常。
602 :
底名無し沼さん:2007/11/10(土) 09:27:08
>>601 乙です
あとの見所はは、高輪大木戸と泉岳寺、増上寺、
銀座4丁目の三越屋上の出世地蔵
日本橋基点なんかでしょうかね〜〜
とにかく、がんばってね!
尾崎だって、凍死だろ
605 :
601:2007/11/10(土) 12:59:16
>>602>>604 見所を相当見逃しているので次回ゆっくり観ようかなって
思っております。とりあえず箱根を目標にしております。
泉岳寺はとりあえず寄りました。赤穂浪士の墓にも敬礼(何で?)しました。
606 :
底名無し沼さん:2007/11/10(土) 15:52:55
じゃ、次は境木地蔵とその先の一里塚、益田家のモチノキあたりかな。
607 :
ぬまちゃん:2007/11/10(土) 18:52:24
>>601 私がおすすめする見どころは
「提灯殺しのガード」です。
田町から品川へ向かって第一京浜左側
歩道を歩き、笹川記念館をちょっと
過ぎてから細い路地を左へ曲がると
それはあります。
車両は陸側から海側への一方通行。
ここを通るタクシーは屋根の上の
標識(提灯)をこすらないように
低くしているそうです。
608 :
底名無し沼さん:2007/11/10(土) 20:15:03
権太坂を上りきったら是非「投込塚」へ
行き倒れや追い剥ぎに殺された旅人の冥福をお祈りしましょう
609 :
601:2007/11/10(土) 23:54:02
>>606>>608 近日中に戸塚まで行くので観てみます。ありがとう。
>>607 7日に知らずに通り過ぎてしまいました。そのような面白スポット大好きです。
もう一度歩いたら是非見て来ます。
610 :
底名無し沼さん:2007/11/11(日) 01:11:35
鶴見に魚臭い通りあったな確か
611 :
底名無し沼さん:2007/11/11(日) 07:03:57
>>601 京急子安駅近くの蓮法寺に浦島太郎の墓が
あるそうです。
お寺の場所は第二京浜沿い、ジャガーの対面に
なります。
ちょっと東海道からは外れますが…。
>>609 昭和レトロが好きなら松原商店街を外すなよ。
間違っても国道を行かないように。
水口宿のアーケードの方がレトロ。
>>612 おれも大賛成だ!あの異様な活気の商店街は
まさに昭和そのものだと思ふ。
土日に通れば最高だがな
>>613 四日市と草津のアーケード街は活気があるが
水口のアーケード街はさびれすぎている
街の中心地が郊外に移動してしまったのだ
>>601 川崎大師に旅の安全を祈願し
達磨を買って片目を書き、
京の三条大橋で両目を入れる
って、もう過ぎてるか
617 :
底名無し沼さん:2007/11/11(日) 18:22:26
>>610 生麦の魚河岸通りだろう。通りに魚屋が80件以上あるらしい
生麦事件の碑も見ておいたほうがいいだろう
あと、総持寺は鶴見の名所だよ
618 :
底名無し沼さん:2007/11/11(日) 18:26:16
>>611 浦島太郎の墓は、紀伊半島の熊野にもあるぞ
>>612 日曜に通ったんだが祭りかと思ったよ。
事実祭り状態なんだがアジアの熱気を感じた
生麦事件の碑の後ろの麒麟麦酒というのも、ある意味で定番だな。
622 :
底名無し沼さん:2007/11/11(日) 20:17:03
>>618 そのようですね…。
横浜(はま)の浦島伝説と言われているそうです。
ちなみに玉手箱を開けたところが箱根だそうです。
623 :
底名無し沼さん:2007/11/11(日) 20:19:56
>>617 魚河岸通り、日曜日の朝9時頃通ったけど、
どの店も店じまいしていた。
平日じゃないとやっていないのか?
なぜか特設の毛皮?屋さんが店を開いて
いたが…。
624 :
底名無し沼さん:2007/11/11(日) 20:29:04
>>613 アーケードではないが、
鶴見市場商店街のゲート?は
いい味出していると思う。
625 :
601:2007/11/11(日) 21:05:30
>>611浦島太郎の墓は見逃した。浦島の地名は気になってはいたが。
>>612>>615松原商店街は明日天気が良ければ通過予定。(神奈川→戸塚)楽しみです。
旧東海道沿いの商店街でも気合いの入ってる商店街とそうでない所がはっきりしているね。
>>616川崎大師は行ったことないので正月にでも川崎駅から歩いてみようかな。
>>610>>617あんなに魚屋があって利益出るのかなw
○○銀座って商店街を何度か通過したな。妙に寂しい雰囲気だった。
626 :
底名無し沼さん:2007/11/11(日) 21:28:13
>>601 少し東海道から外れてしまうが、
東海道線大船駅の近くに「田谷の洞窟」というのが
あるらしい。
是非とも足を運んでいただきたい。
627 :
底名無し沼さん:2007/11/11(日) 21:54:19
>>621 あのビール工場は予約しておけば、一人ででも工場見学できるらしいぞ
まぁ・・小学生の社会科見学みたいものだろうがな
628 :
底名無し沼さん:2007/11/11(日) 22:06:16
>>622 ちなみに竜宮城は、1995年には、与那国島近海で発見された海底遺跡。
アイスランドやミクロネシアにも似たような伝説があるらしい
629 :
601:2007/11/11(日) 22:09:07
>>626 実は家から歩いて20分くらいの近く。でも行った事無い。観に行ったら情報挙げます。
数年前にできた近くの田谷温泉(地下から無理やり汲み上げた温泉だが)は時々行きます。
630 :
底名無し沼さん:2007/11/11(日) 22:12:30
>>624 電車道の地下の薄暗いトンネルの中みたいなところ
終戦直後のような雰囲気があった。
生麦事件発生現場は気づかず通り過ぎてしまった。
生麦事件発生現場にしか気づかず通り過ぎてしまった。
633 :
底名無し沼さん:2007/11/12(月) 09:29:59
日本橋から歩き始めた初日、生麦あたりで肉刺が豪快に潰れ、激痛が走った。
これを俺の中では生麦事件とよんでいる。
松原商店街はアメ横や築地場外の雰囲気だね
636 :
601:2007/11/12(月) 19:59:43
今日は神奈川宿から戸塚宿を歩きました。
松原商店街の活気はすごいな。午前から人がごった返してる。
投込塚や品濃一里塚などもしっかりチェック。
保土ヶ谷と戸塚で東海道の手ぬぐいを売ってる店発見。記念に購入。
>>635 ご近所さーん。僕も時々、鎌倉のハイキングコース歩いてます。
すれ違いで挨拶してるかもね。
次は、崎陽軒くらい?
生麦のあのあたりは、ラーメン屋おおくないかい?
大黒だか黒丸だかなんかいうラーメン屋で昼食とったけど
けっこううまかったぜ
639 :
底名無し沼さん:2007/11/12(月) 23:19:56
六郷橋からションベンしたいなあ
藤沢は遊行寺ぐらいかな
白旗神社も弁慶や義経の伝説が有るけど
茅ヶ崎に入ったら
鳥井戸橋の左冨士が見られるといいね
641 :
底名無し沼さん:2007/11/12(月) 23:31:43
相模川の馬入橋を渡った左手に
イギリス中世の大教会みたいなのが
あるからおもしろいよ。
>>634 田谷の洞窟は街道からそれるが
行く価値はあると思う
>>640 遊行寺の本堂裏に、秘かに銭洗弁天が存在している。
誰も知らないが徳川時代からのゆかりのあるものみたい。
644 :
601:2007/11/13(火) 14:28:17
今日は午前中、戸塚宿から藤沢宿まで歩きました。
原宿辺りで見える富士山が綺麗だった。
排気ガスが凄いから、せっかく歩いても、
健康に良いのか悪いのか分からないな。
>>643 宇賀神のことだよね。行ってきたよ。情報ありがとう。
夕方からの仕事に備えて寝ます。
今日は茅ヶ崎からも左富士が見えそうな晴天だ。
週末は天気よくないみたいだし、なにより持病の腰痛が...
646 :
底名無し沼さん:2007/11/13(火) 15:09:46
川崎宿のソープランド街通過は、どのくらい危険なのでしょうか?
>>644 宇賀神の裏に水が湧いていて、鎌倉と同じように笊で銭を洗えるんだけど、
休日でも誰もいない・・・
648 :
底名無し沼さん:2007/11/13(火) 17:21:47
権太坂を上りきると境木商店街
和菓子の栗山の「お地蔵さん最中」はいい土産になります
ほかにも権太餅等々の創作和菓子があるので是非お立ち寄りを
>>644 いいなあ。
明日箱根に行こうと思ったけど、微妙に天気が怪しくなってきた。
さすがに三日続けて富士山日和は難しいのかな。
>>644 もう、藤沢か。
次は、引地川のあたりが美しかったような。
651 :
底名無し沼さん:2007/11/13(火) 21:25:28
>>643 たすかります。\(^-^ )♪ありがと
ぜひ、裏に廻ってみますよw
>>646 ソープ街は通り一本奥だから
意識して歩かない限り、寄り道できないよ
メルシャンのワイン工場の脇を通ると
ほんとうにワインの匂いがしてくるから不思議だ
川には鴨もいるしね
平塚では、花水川から高麗山がフォトポイント
高来神社は寄るべし
化粧坂の化粧井戸は、夕方通ると気味が悪い
大磯は鴫立庵は寄って後悔しない
関東平野の話題ばっかりだな
>>654 引地川は荏原製作所の高濃度ダイオキシン流出問題のあれです。
いまでも底質からはダイオキシンが検出され、釣り人はめっきり減った。
流出地点は東海道の引地橋から上流二つ目の橋あたり。見てもしょうがないけどな。
658 :
底名無し沼さん:2007/11/14(水) 00:22:36
見付宿には、裸祭りの注意書きの看板ばかりだった。
>>656 大井川や豊川稲荷の話題ばかりだったときもあったよw
しかし
>>601もいつまでも一つの宿場ずつ進むというのはできないだろう。
今後は少しずつ距離を伸ばしていくのかな。
662 :
底名無し沼さん:2007/11/14(水) 21:59:06
勢い余って高麗山まで登ってしまった猛者はいますか?
663 :
601:2007/11/14(水) 22:13:49
とりあえず箱根まで行く予定。
それほど健脚ではないので15,6キロが限界です。
歩いたあと仕事って事もあるので・・
明日早起きできたら藤澤宿から平塚宿まで歩くかも。
>>662 登りたかったが、時間の都合で断念した。
標高186mだから、直ぐ登れるだろう
神社から登山道が出てるみたいだから、誰か登ってよね。
666 :
底名無し沼さん:2007/11/14(水) 23:23:24
>>601 日帰りの限界は浜松ぐらいまでか?
冬季は日照時間が少ないので
静岡ぐらいが限界だろうか?
667 :
底名無し沼さん:2007/11/14(水) 23:39:39
>>665 展望台とかはあるのですかね。
湘南平から尾根続きになっているようですが…。
金持ち向けに、クルマで荷物積んで伴走(先回り)するビジネスいいかも。
本人が歩いてる間、洗濯や、宿泊手配などをする。
夕方、その日の到着地の宿場で待ってて、
洗濯物を交換し、次の日の詳細地図を渡したり、途中で買ってしまったお土産物を回収。
給水や緊急の対応などもできるし。
669 :
底名無し沼さん:2007/11/15(木) 00:30:16
アッー!
670 :
底名無し沼さん:2007/11/15(木) 00:37:23
>>667 戸塚から大磯まで歩いたついでに登ったよ
常緑樹に覆われてるので年中青々としてる
展望は北面の丹沢が印象に残ってるけど、苦労して登るほどの値打ちがあるかどうか…
オレは山ヤなんで本能的に行ってしまったが
大磯は松並木と伊藤博文や吉田茂といった元勲たちの別荘や、保養地の雰囲気が良く残ってるな。
細分化やマンション建設で大分損なわれてきているが。
>>668 いいかもな
俺の場合、宿泊場所はあらかじめ決めておいたので
宅配便で次のホテルまで、手荷物以外は送っておいたよ
お土産なんかも、クール便なんかで家や知り合いに送っていたぞ
面倒なのは、洗濯だ。出来るだけ使い捨て下着なんかやで
代用したが・・あれこそINで頼んでOUTで受け取れれば思考なんだがな
674 :
底名無し沼さん:2007/11/15(木) 21:20:55
675 :
底名無し沼さん:2007/11/15(木) 21:53:31
あれは別邸ではなく晩年の二年間を過ごした本邸です。
もともと貸別荘だった物件を気に入り購入しました。
東京の借家は処分していますし、生涯で唯一自己所有
した物件です。近くの地福寺に墓があります。
676 :
底名無し沼さん:2007/11/15(木) 21:58:56
大磯といえば虎が雨
>>676 曽我兄弟といい、お万といい
あだ討ち、仕返しが公けに認められる世の中というのも、怖いものだね。
サッカーじゃ、即退場だけど・・
死んでる人がおおいそ
680 :
底名無し沼さん:2007/11/16(金) 01:39:00
大磯って過去の栄光というかんじだな。
もともとは磯長の国府があった町。今じゃ快速も止
まらん。
681 :
667:2007/11/16(金) 04:57:12
>>670 >>672 教えていただきありがとうございます。
独立峰だから海側の眺めもいいのかと
思ったけどそうでもないのですね。
時間と体力があったら登ってみたい
です。
682 :
底名無し沼さん:2007/11/16(金) 08:59:45
景色をみるなら湘南平。展望台がある。
>>680 かつての高級別荘街の中核、東小磯の破壊ぶりはすごい。
今やちっこい建売住宅ばかりの町になってる。
684 :
601:2007/11/16(金) 17:57:48
今日夜勤明けに藤沢から大磯まで歩いた。
雲ってたので観たかった左富士は見えなかった。残念。
話題の高麗山も登りたかったが残りの体力がそれを許さず。
乙。
少し距離が伸びた感じかな。
686 :
底名無し沼さん:2007/11/16(金) 21:58:26
>>684 植村直巳は言っていた
常に50%の余力を残しておけ
と
大磯で今一番有名なのは
プリンスの大磯ロングビーチだろう
>>601 その先は、結構単調になるかな
等覚院は風情の有るいいお寺でした。
さと、酒匂川行く手前の、JT製塩工場付近の松並木も趣き有っていいよ
689 :
601:2007/11/16(金) 23:02:40
>>685 万歩計みたら3万歩だってw社会人になって一番歩いた。
>>686 植村氏は母校の先輩。こんな後輩でごめんなさい。
>>687 西湘バイパスから見える大磯ロングビーチの近くまでまさか歩いて来るなんて
少し前の自分では想像できない。周りの人間は変人扱いだけどw
>>688 小田原へは来週トライします。松並木を歩くと江戸時代の人の気分になれる。
高麗山が見えたとき、浮世絵そのままで感動した。
えっ、もう大磯!
次は、城山公園のあたりが風情があるのと、
二宮町のあたりの市町界が交錯してるのと、
近代で時代が止まった国府津の駅前あたり。
691 :
601:2007/11/16(金) 23:33:46
>>690 情報ありがとう。
やっとここまで来ました。地図見ながら、にやけてます。
今の時期、暑くも無く寒くも無く一番良い季節かも。
692 :
底名無し沼さん:2007/11/17(土) 01:32:25
___
/  ̄`ー、 __,,.--‐‐――‐-、
, '´ : ヽ._,,.-‐¬ ̄ : . \
/: . . :.::{::.:. : : :{:.:.. . : : : . . : : : . . /^
.′:. . _ 、 :、.:.:::i;;:.:. : :|::::::.:.__;;.-―‐- 、::_:.:. : /
|;;:;::.:. . . h ヽ{  ̄ヽ;_}:_,.-‐ァ'´::.::.::.::./ /::.ヽ`ー:'ヘ
l;;;;:;:;:::.:. : . . ! j!,.-‐ Vハゝ'´::.__::.::.::.::.::.^^::.::.::.::\::.::.:{
二i;;;:;:;:::.:.:.:. : :// ‐' !::ハ::.::.{ __ヽ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`、::.:ヽ
._-三_,};;;:;:;:::.:.:.:.:/レ' ! }ノ ヽ::ヽ二ノ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:〉::.::.:
-;/.:.::t;;:;:;::::.:.:.:j -‐' _,,. rく´ \::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/::.::.::.:
/ .:.:::ヽい从;{ __,,,.. -、___,{イ `ヽ、::._::.::.::._;;.-'´ノ::./
!::.:....  ̄:./ ヽ_ヘヽ、 ___ __,二 -‐=-‐'´
ヽ:_:::::.:.:.:.... /___ 、 v'´ .:.::_>'´ ̄~ ̄ ̄
 ̄`ー‐''´三`ー-r一''¨´ ̄
 ̄―二三三f´,r'´ . . :.:._;.-‐‐―‐‐―‐--- ::.__:.:.:._z、__;;..
 ̄三^ヽ:.__;.-‐' 三二― ̄  ̄ 二―  ̄
あっ「ネロとパトラッシュの臨終シーン」だ!
伝統佛教は、「死を見詰めて奇蹟の今生を謳歌」する。
唯一神教と○○系のヤバイのは、「生きている間での奇特な現象」
と「往生後の夢物語」を希求する。
宗教の始原ってのは。。。
臨終の際には「精一杯生きた/生かされた奇蹟に感謝」し、
「お世話になった周囲への感謝と懺悔を祈祷」し、
「後事を託す」モノでしょう。
此処の「後事を託す」に「復讐」が必ず在るのが唯一神教と儒教。
『佛教』と道教(『神道』)は、復讐をばからしいモノと流し去る。 拝
693 :
底名無し沼さん:2007/11/17(土) 07:42:23
601さん地道に距離を稼いでますね。
当方は2年経過しても神奈川宿止まりです。
これからもレポをお願いします。
>>691 国府津の駅前から国道にかけての看板建築は造形が面白いぞ。
大正末から昭和初めの関東大震災の復興過程で作られたものがよく残存してる。
なんも前提知識のない人は古いコンクリート建築だと思うんじゃないかね。実際は映画のセットみたいな作りだけど。
トンネルが出来て小田原・熱海まで鉄道が通るようになったせいで
国府津が寂れ、時代が止まったってことでいいんですよね。
>>695 東海道線の丹那切り替え前から熱海線は出来てるよ。
山北は切り替えで寂れたけど、国府津は多くの旧市街地と同じ理由だろ。
郊外型のショッピングモールに客を取られて寂れるというパターン。
697 :
底名無し沼さん:2007/11/17(土) 20:23:08
698 :
底名無し沼さん:2007/11/18(日) 00:35:33
それは知らないけども、もしも金谷の石畳越してついでに日坂宿も
いっちゃおうかなというなら、是非防寒対策を。なんじゃこりゃあヽ(`Д´)ノ
って坂を汗かいて登りきった後にビュービューと吹きすさぶ風が待ってる
から。帽子とヅラが吹きとぶかとおもた(´・ω・`)
699 :
601:2007/11/18(日) 03:15:40
今日(もう日付け的には昨日か)は箱根越えに備えて鎌倉のハイキングコースで
軽い山登りをしてきました。
>>693 レスありがとうございます。
神奈川から保土谷、戸塚はけっこう楽しいですよ。こんな細く、寂しい道が旧東海道?
って場所もあります。(品濃一里塚周辺)
旧道を見失いそうな所が何箇所かあるので注意してください。
>>694 情報ありがとうございます。次回通過予定ですので見て来ますね。
700 :
693:2007/11/18(日) 09:17:41
601さん、ありがとうございます。
保土ヶ谷宿と戸塚宿間の山越え(?)は
先輩諸氏のホームページを見ても「道に
迷ってしまった」というレポが多いので
要注意だと思ってます。
うまく、環状2号線を跨ぐ歩道橋にたどり
着ければいいのですが…。
環状2号の歩道橋に向かう分岐は
俺も気付かずにまっすぐ行ってしまった。
あの辺は果樹畑の間を歩く感じなんだけど
正面に家があって道が左右に分かれた感じのところを
左に入ると歩道橋へ出る。
間違えて道なりに行くと、左手に小学校が見えてくるのでそしたら引き返す。
まあ、迷いながら道を探すのも一つの楽しみだと思いましょう
>>701 訂正
左に入ると歩道橋へ出る→右に入ると歩道橋へ出る
703 :
底名無し沼さん:2007/11/18(日) 10:11:09
あのあたりは環2ができるまでは雑木林でした。
704 :
底名無し沼さん:2007/11/18(日) 10:37:53
大磯で海岸線道路の誘惑に負けて東海道から逸れてしまいました
705 :
693:2007/11/18(日) 10:42:51
>>701 詳細な解説、ありがとうございます。
年末までに戸塚宿までたどり着きたいと
思っています。
戸塚からは東海道からはそれますが、
柏尾川沿いに進み田谷の洞窟に寄って
から藤沢宿へ向かいたいと考えています。
706 :
179:2007/11/18(日) 10:51:28
>>704 私は藤沢の遊行寺におまいりした後、
引地川沿いに南下して海に出て海岸沿いを
茅ヶ崎漁港まで歩き、茅ヶ崎駅前まで戻ろう
かなと考えています。
羽鳥や赤羽根あたりの排ガスまみれの国道より
引地川緑道や辻堂や鵠沼海岸の方が気分が良いな。
>>699 >こんな細く、寂しい道が旧東海道?
あれがオリジナルのサイズだと思いますよ。
709 :
底名無し沼さん:2007/11/18(日) 16:35:47
>>698 ありがとうございます。
次回は、11月末に、1泊2日の予定で、掛川から府中まで、歩きます。
710 :
601:2007/11/18(日) 21:21:13
>>708 そうですね。人と馬が通れれば良い訳ですから、山道に大きな通りは必要ないですね。
あの品濃一里塚の近くに24時間受付の地元では有名な小児科の病院があって、
旧東海道沿いの病院の駐車場を知らずに使ってました。通ってみてびっくり。
話題にあった田谷の洞窟、近所なので今日子供と行ってきました。
面白い場所って意外と近所にあるものですね。
東海道から寄り道するとしたら原宿交差点から鎌倉方面へ向かって田谷交差点
を左折が分かりやすいですかね。
バスだったら原宿四ツ角→大船駅西口行きで田谷で降りてください。
ここの住人さんは歩いて行っちゃいそうですけど。
途中、勝負師にご利益がありそうな寺名の常勝寺があります。
>>690 興津駅周辺は、マンション開発なんかで
だいぶ代わってしまった。残念だが
>>692 忠臣蔵のように、復習を美徳とする考え方は
封建制の時代の支配者によって、創られ田と思われるが・・
713 :
底名無し沼さん:2007/11/18(日) 21:59:21
二宮の駅でガラスの少女の銅像を見てくださいな。
715 :
底名無し沼さん:2007/11/18(日) 22:02:36
>>697 異常に高いぜ、趣はいいが
雰囲気を楽しむんなら、行きなよ
>>701 よくみると、小さな案内板が架かっているよ
・・でも、俺も迷ったw
717 :
底名無し沼さん:2007/11/18(日) 22:15:09
みなさんが言うように、気分によって
海岸線を歩くのもいいかもしれません
とくに、沼津からは千本松原が絶対お薦めですよ。
>>709 日坂-大井川−つたの細道−宇津ノ谷村−安倍川と見どころの多い旅ですね。
坂と坂の合間の菊川の宿の4郡境界とか、人が住んでた川越番宿跡とか
藤枝の先の葉梨川で、旅人を写すカメラマンがいるかも、
宇津の谷峠の「道の駅」では、自然薯を売ってた。
とろろ汁の丁字屋も寄りたい。安倍川では、もちろん安倍川餅。
いろいろありすぎ。
720 :
底名無し沼さん:2007/11/18(日) 23:12:35
>>713 え、神奈川宿まで4年ですか…。
それはすごい。
じっくりと進めているのですか?
さすがに全行程で4年だと思うが。
しかし仕事も忙しいんだろうけど、すごく我慢強い性格だな。
俺は気になって仕方ない。
歩く前にこのスレなどを見ていたら、羨ましさでいてもたってもいられなかっただろう。
自分は東京に住んでいるんだけど、
京都に近づくほど出発点までの交通費や時間がかかり、
それを効率よくしようとして必然的に長期の日程となる気がして、
始めるのに躊躇している。
723 :
底名無し沼さん:2007/11/19(月) 19:18:14
>>722 ほとんど新幹線と平行に歩くので、恐れているほどではない。
不便なのは、亀山−水口くらい。
725 :
底名無し沼さん:2007/11/19(月) 21:07:55
交通費と書いてあるから金の問題だ。
>>722 高速バスやムーンライトながらを使う。
土日など、二日連続で行く。(二日なら体力は持ちそう。)
始めるのには躊躇するだろうけど、始めたら勢いで最後まで行ってしまうような気がする。
727 :
底名無し沼さん:2007/11/19(月) 22:25:29
>>709 江尻までいくなら、せっかくだから「三保の松原」と
「清水の次郎長長屋」まで寄ったらどうだろう
離れすぎかな・・
>>709 掛川=城近くの、ねむの木学園の直売所
日坂=事任八幡、扇屋
金谷=大井川鉄道の博物館
島田=蓬莱橋(直ってたっけ??)
藤枝=蓮華寺池公園
岡部=奇妙な古着屋、東南アジア系
丸子=丁子屋のなかに十返舎一九の膝栗毛の俳句碑
なんかがレアなより所ですかw
729 :
底名無し沼さん:2007/11/19(月) 22:56:18
亀山宿から頑張って水口宿行ったら、ビジネスホテルに空きがなくて草津へ(´・ω・`)
草津でもなかなか見つからなかった。
予約なし旅行は危険だな。
今日はカイロが手放せなかった。
手袋もってくればよかた(´・ω・`)
730 :
底名無し沼さん:2007/11/19(月) 22:59:44
>>720 >>721 京都から4年ですw
仕事はしていますし、何も用事のない休日で、
しかも晴れた日以外は歩きませんでしたから
4年もかかってると思います。
まぁ、趣味の楽しみですから、
どちらかというと、あちこちよって
じっくり楽しみたい派です。
>>722 集中していくのなら、青春18が使える時期を含めるのがベスト。
>>729 乙
水口の隣の湖南市は工場が多いから
結構ビジネスホテルあるよ
>>726 高速バスはいいやつを選ばないと
ほんと疲れが取れんぞ、危険だ。
>>733 でも、電車のことを思うと、はるかにお手軽だね。
>>728 嶋田の蓬莱橋は相当日数掛かりそう。
東横イン藤枝駅北 平成20年オープン予定
736 :
底名無し沼さん:2007/11/20(火) 20:28:16
>>732 三雲駅にも甲西駅にも手原駅にもあった・゚・(つД`)・゚・
まあ空いていたかどうかはわからんけども。
明日は三条大橋行ったら、彦根よって
さっさと家に帰ろうっとヽ( ・∀・)ノ
皆さん、歩き方で自分なりのルールとか、こだわりってありますか?
教えてください。
>>737 誰でもやってることかもしれないが、
間違えたら引き返して正しい道を歩き直す。
前回の終了地点から正確に歩き出す。
739 :
底名無し沼さん:2007/11/21(水) 17:59:02
ビジネスホテルの予約って、何日前ぐらいまでにしとくのがベストなもんでしょうか?
>>737 道しるべ等古い物で触って差し支えないものは触る。
>>739 空いてれば当日でも可。逆に数ヶ月先でも満室のときもある。
ホテルに飛び込みで入ったり、電話で予約するよりネットで予約したほうが
安いことがあることはいまや常識ですね。
楽〇トラベル等携帯でも予約できるので事前に会員になっておくと便利。
当日携帯からだと会員手続きは面倒だから。
時には、半額以下ってこともあるよ。
あと、みすぼらしい格好で飛び込みで入ると空室があっても満室と断られる
こともあるよ。
742 :
底名無し沼さん:2007/11/21(水) 21:35:05
>>373 1回の出撃につき1箇所は名所旧跡をまわる
ことにしている。もっとも、東海道沿いには
かなりの数の名所旧跡があるが。
もちろん、知る人ぞ知るおもしろスポットも
外せないので、情報収集のために暇を見つけて
先輩諸氏のHPを巡回している。
あとは、旧東海道と交通量の激しい幹線道路が
重なっている時は、東海道からは外れるけど、
できるだけ脇道を歩くようにしている。
>>739 週間天気予報を確認してから、3−4日前に予約してたな。
思うような宿が取れないことも多かったけど。
ネット予約は安いのもあるけど、宿を吟味しながら選べるのがよかった。
やっぱり駅から近いとか、街道沿いに建ってる方が楽だったし。
今日、三条大橋に到達し新幹線で家に帰ってきた(`・ω・´)
時間がなくて彦根には行かんかった(´・ω・`)
またいつかピンポイント的に宿に行くことはあっても通しとかは嫌だな(w
次は何街道行こうかな(・∀・)?
小さいノートPCがあれば、関連サイトの閲覧、メール、ブログの更新、ホテルの予約なんかが便利なんだけどな。
難民用の100ドルパソコン売ってくれれば重宝しそうだな。
手回し発電もオプションでつくらしいが。
実際にパソコン持って歩く香具師って、どのくらいいるの
俺はザウルス使ってた
>>744 乙です。
山科追分から大阪の高麗橋までも東海道ですよ。
2日で歩けます。
750 :
底名無し沼さん:2007/11/22(木) 14:32:49
>>741 >>743 >>745 ありがとうございます。
私は、到着した街にある大きな駅(岡崎、浜松)構内にある、
ビジネスホテルの広告をみて電話をかけていたのですが・・・。
満室で、5割ぐらいの確率で断られてました。
空いてたとしても、ダブルのシングルユーズとか、
割高な部屋ばっかり・・・。・゚・(ノД`;)・゚・。
751 :
601:2007/11/22(木) 15:30:31
今日、大磯から小田原まで歩いた。
夕方から仕事なので名所旧蹟を余り
回れなかったのが残念
二ノ宮辺りで海岸をちょっと歩いた
空気がおいしかったぁ
来週、遂に箱根の登りにトライします
752 :
底名無し沼さん:2007/11/22(木) 21:05:32
>>737 出来るだけ、左側を歩く(歩道のあるところは)
理由=なんか対向車が( >_<)イヤッ
>>741 おれ島田で断られたよ
駅で電話したときには、「ツイン、シングルとも余裕があります。」
と、言っていたのに。10分後ホテルで聞いてみると。
「本日はご予約でいっぱいです。」だって、
「さっき、電話で空き室あるって聞いたけど」って言ったら。
「はい、シングルでよければ」だって。
まあ、その時のおれの格好は・・
Tシャツ、短パン、スポーツサンダル、大型リュック、
坊主頭にバンダナ、無精ひげ、しかも夏だったんで汗だく
・・・まあ俺が支配人でも泊めたくないなw・・
でっ、こっちも馬鹿なプライドあったから
「お宅のホテルは、人の格好見て泊り客選ぶのかよ、
こんなとここっちが泊まりたくないわき!」って啖呵って後にした。
まあ、仕方なく大井川公園の端でテンパクしたけど
10年以上前の若かりしころの馬鹿話ですww
>>744 完歩万歳!!!
\(^o^)~≪☆♪祝*CONGRATULATIONS*祝♪☆≫~(^o^)/
卓球のおねいさんの後追って、日光奥州なんかいかがw
田舎のネッカフェは会員制になってる。
入会金取られた
757 :
底名無し沼さん:2007/11/22(木) 21:30:46
>>751 小田原城に登って、秀吉の偽城を観なきゃ
天守閣の売店に、かわいいこけしが売っていたので、
わたしみやげに買ってしまいましたけど、なにか
758 :
742:2007/11/22(木) 21:51:32
373はアンカーミスでした。
>>737の間違いです。
>>752,759
国道歩くときは結構気にしたよ
でも天竜川を渡るときは右車線を歩いた
後ろを気にしながら歩くよりも、前を気にするだけのほうがいいからねw
>>749 57次はいいや(w
>>750 岡崎てAB?とかを建設中だけどあんまりなさそうな感じが。サンなんとかに泊まれば良かった(´・ω・`)
結局蒲郡まで移動した(w
>>755 またいつの日にか、必ず(`・ω・´) 足が痛い
>>737 地元民の言うことは当てにしない。実際ウソを教えられた。
自分の家の前の道が東海道であることすら知らないひとが意外に多い。
見慣れぬ歩行者が多いところだとは思わないのだろう?
>>762 全部がそうとは限らない
親切な人に何人もあったよ。
東海道から少し外れた史跡や名所を教えてくれたり「頑張って」と声をかけてくれたり
764 :
底名無し沼さん:2007/11/23(金) 19:38:48
うちの家の前東海道だけど、
夫婦連れでリュック背負ってりゃあ、九割方東海道ヲォーカーだと思ふ。
今日もみかけたよ
藤沢って、SMAPの中居とキムタコの出身地なんだってね。
実家なんか東海道沿いにあったりしてね
○| ̄|_
>>762 田舎歩いてたら、知り合いでもないのに
挨拶かえしてくれるよ
767 :
底名無し沼さん:2007/11/23(金) 19:50:40
寒い季節に
暖かい格好して
寒風うけながら
歩くのが好きです
>>765 中居の昔の家は、東海道線の土手脇の貧乏長屋だ。街道から全く離れたところ。
藤沢出身芸能人でも高岡さきやカズの嫁さんは金持ちだがな。
>>765 序でに答えとくとキム卓なんて聞いたことないぞ。
一昔前に茅ケ崎の汐見台のマンションをサーフィン用に買ったとかで、当時盛んに
ゴシップ誌が取材していたがそれのことか。
海でドキュンに絡まれて、顔に手を出さないよう哀願したという都市伝説もあった。
小学校時代羽鳥地区に住んでいたセインカミュが、街道に一番近い芸能人だな。
まちBBSへ逝け
芸能人の話題なんかどうでもいいんだよ、
くだらねえな
771 :
底名無し沼さん:2007/11/23(金) 21:21:20
藤沢は有名人が多いんだな
美形がおおいのも、すごいね
今井翼(タッキー&翼)
西田ひかる
最近大通りから斜めにそれる道路を見つけると、そっちを歩きたい衝動に駆られる。
それで道祖神やら庚申塔を見つけて喜んでいる。
こんな20代あまりいないだろうなあ。
>>773 何の何の、ワシなどは中学の頃からそんなことをやっておったぞ。
筋金入りのじじむさい中学生
だったわけです。っても地歴のクラブに入ってたからだけどね。
大磯の吉田茂像の近くにあった
「海で入れ歯見つけた方ご連絡ください」
の看板ににわろた
>>774 地歴クラブとはまた地味なw
でも子供の自由研究にはいいよね。俺も子供にやってほしい。
>>776 いや、実は、夏に地理絡みで地元の山での登山合宿があるのに惹かれたという、ちょっと不純な動機。
778 :
底名無し沼さん:2007/11/24(土) 08:40:29
>>774 私は郷土史クラブでした。
お寺を訪問して御朱印もらったり、
貝塚めぐりをしたり、庚申塚の分布
を調べたりしてました。
779 :
底名無し沼さん:2007/11/24(土) 10:37:18
>>751 えっ!もう小田原まで行っちゃったんですか?速っ!
年内には箱根の関所に着きそうですね。
当方は2年前に日本橋を出てからまだ権太坂に到達
していません(涙)。
気合だっ!
>>778 そういえば庚申塚もあったけど、道端にあった小さなお社も結構あったな。
小田原付近は道祖神とかが多くて、静岡県西部〜京都まではお地蔵さん。
静岡東部はみかんと柿と野菜が多かったな。
静岡東部の人は果物信仰が厚いんだろうか(´・ω・`)
783 :
底名無し沼さん:2007/11/24(土) 19:21:05
>>775 「ツチノコ捜してます。ご連絡ください000ー0000」
というのが、庄野の踏み切り脇に立っていた。
冗談だろうが、笑わせてくれる。
>>781 西のほうに行くにつれ、お地蔵さんに服を着せているな。
関宿の地蔵は、サンタクロースの格好されていた。
まあそういう時期だったが、笑っていいのやらw
>>784 そいで顔描いてるよな(・∀・)
なんだろアレ?
>>778 名前が違うだけで、実質的には郷土史クラブで同じですね。
貝塚は行かなかったな〜 地元にないから。
代わりといっては何だけど、マイナーな古墳はけっこう行ってます。今は宅地化でかなりなくなっている。
逆に、その宅地化の最中だった関係で、縄文遺跡の土器がけっこう拾えました。
自分で持っていても仕方ないので学校に寄付したけど、今考えるとかなり貴重。
789 :
底名無し沼さん:2007/11/25(日) 09:31:14
この三連休も良い天気に恵まれましたね。
ちょっと寒くなりましたが…。
距離を稼いだ御仁も多いのではと思います。
小生は娘の七五三に自宅の掃除…。
せめて皆様の成果をお聞かせ願います。
(追伸)
年内にあと1回は東海道踏破へ行きたいものです。
ここ数年、温暖化で過ごしやすい冬が続きましたが、
今年は例年になく寒い冬らしいので、歩いてる方は
暖かい格好で、風など召されない様歩いてください。
791 :
底名無し沼さん:2007/11/25(日) 10:06:23
一昨年はとんでもなく寒かったが?!
確かに一昨年の12月、昨冬(今年)の1月、今冬(今年)の11月の(体感)気温が同じであるような気がする。@関東
予約していた街道てくてく旅のDVDが届きました。
あとでゆっくり観ることにします。
楽しみだな〜♪
ちょうど一年前 11/25-26で岡崎から宮まで歩いてる
そして今年の1月下旬に佐屋街道〜石薬師あたりだった。
思い出してみてもそう寒くなかった。というか歩いている途中で
暑くなって上に羽織っていたジャケット脱いでシャツ一枚になって
袖もまくって歩いていた
795 :
601:2007/11/25(日) 11:47:41
>>779 昼間、暇な時間が多いんですよ。箱根への登りを前にわくわくしています。
せっかくなら京都まで行きたいのですが、まとまった休みと財力がないので
到達するのは定年後でしょうね。それまで健脚でありたいものです。
数ヶ月前まで歩いて10分の距離でも車に乗っていたメタボな僕が
20キロ歩けるようになったのには我ながら驚きです。
796 :
底名無し沼さん:2007/11/25(日) 12:06:11
寒い中、四元さんもがんばってるしね
おいらたちも頑張らなきゃw
797 :
底名無し沼さん:2007/11/25(日) 12:06:51
>>795 慣れると三十キロぐらい普通に行けるよ。
>>798 そうだね
自分も一日30〜40キロペースだった
コースや寄り道の度合いにも寄るけど
その距離だと朝8時〜9時に歩き始めて夕方5時前後に到着するペースだった
>>795 なら箱根で東海道はいったん切りあげて、甲州街道とかどうかね?
八王子から高尾の銀杏並木は見ごろだ。
みんな、どんな靴で歩いてる?
俺、革製じゃなく普通の通気性のあるタイプのウォーキングシューズだけど、
それでも一日の後半にはクッション性が物足りなく感じてくる。
802 :
601:2007/11/25(日) 17:30:00
皆さんありがとうございます。
そうですね、甲州街道や中山道、鎌倉街道、大山道
伊豆一周なんか手頃で楽しそうです
歩きでないと気付かない景色、旧跡をいっぱい観られて
運動にもなってお金をかけた旅行より楽しいですね。
>>802 伊豆丹沢あたりの登山とか、一泊程度で縦走できるから簡単でいいよ。
まあ箱根旧街道は東海道中の肝なので歩いてみてくれ。
速く歩くといろんなものを見逃すから難しい。
島田の博物館とか二川本陣と資料館とか時間をかけて見たいじゃん。
>>801 yoneのウォーキングで、インナーだけ交換してる。
806 :
底名無し沼さん:2007/11/25(日) 23:41:40
>>802 伊豆半島一周・・いいねぇ
沼津起点にして、川端康成が伊豆の踊り子追っていったコースで下田まで出て
石廊崎周りで北に向かえば、ずっと冨士を見ながら歩けるだろうか?
>>793 そんなのあんだね
ちなみにテルのやつかい?
>>806 西海岸からだったら木負から沼津市民の森経由で金冠山に上がり、富士を見ながら
伊豆山稜線歩道で天城峠、天城から河津七滝、踊り子歩道を経て河津浜って方法がある。すこぶる景色いいよ。
>>808 自然歩道が整備されているのかな
夏は蚊や蜘蛛など虫がいやだけど
冬から春先にかけては、雑草も少ないし
トレッキングには最適だね。
>>809 道標も道も整備されてる。箱根旧街道ぐらいの軽登山。
天城高原から達磨山辺りまで、富士が箱根西坂以上にずっと見える。
ただ一泊しないときついな。天城高原とか方々にテンバやバンガローがある。
闇テン適地も多数あるがな。
811 :
601:2007/11/26(月) 19:52:03
みなさんありがとうございます。
伊豆半島を歩く際は参考にさせていただきます。
箱根の登りは木曜日か金曜日になりそうです。
>>805 インナーの交換ですか。気がつきませんでした。
814 :
底名無し沼さん:2007/11/26(月) 20:26:14
>>810 天城の連山は、道は整備されているけど
雨になれば、その道が水路のようになって
とても歩けやしない。俺は往生したぞ、
ってか、雨の日に普通は行かないよなw
>>813 すっごく気持ちよさそうだねw
景観も抜群だし、絶対いつか歩くぞ!
816 :
底名無し沼さん:2007/11/26(月) 22:00:12
見付宿内にイッパイあった裸祭りの注意看板が気になった。
818 :
底名無し沼さん:2007/11/27(火) 00:46:28
819 :
601:2007/11/27(火) 15:32:44
>>813 頂きました。ものすごく爽快感を感じそうなコースですね。
伊豆半島を立体的に体感できそうです。
820 :
底名無し沼さん:2007/11/28(水) 19:47:49
>>818 おいら、そこよく覚えてるよ。
左が本道だけど、間違って右の交通量の多いとこへいっちまたからw
指示通りの格好してりゃ、誰でも参加できるのかい?
821 :
底名無し沼さん:2007/11/29(木) 22:25:30
犬の守り神・・の話
822 :
601:2007/11/30(金) 16:53:09
午後から晴れるとの天気予報を信じて小田原から出陣。
三枚橋付近から山を見ると中腹から上は雲に覆われていた。
雨も降ってるし、今日は途中で断念。
湯本で温泉に入って帰宅しました。湯本付近は紅葉の最盛期です。
今年は紅葉の時期の天気が今一つだったね。
先々週前半の天気はめちゃくちゃよかったけど。
関東では晴れてた先週、天気が不安定な京都に行ったからますますそう感じるのかな。
今度は富士山の見えるような快晴の日にいけるといいですね。
824 :
底名無し沼さん:2007/11/30(金) 18:00:42
>>822 箱根東坂の見所
温泉街
早雲寺
新興宗教の金ぴか成金寺
対岸遥かに見ゆる初花の滝
石畳
畑宿の寄木細工
甘酒茶屋
芦ノ湖と杉並木
関所、恩賜公園
826 :
601:2007/11/30(金) 18:34:38
>>823 ありがとうございます。
天気予報は曇りのち晴れだったんですけどね。
天気がよければ明日朝、三枚橋からスタートするかも。
>>825 チェックしてきます。箱根を登りたいがためにここまで歩いたようなものなので、
足がどんなに悲鳴をあげても楽しんできます。
>>826 石畳は下りの方がキツい。
足の指先があああああああああああああああ
全部、石田たみのせいだ
もうこの時期は霜が張ってるだろうから、
たみタンがいなければ、ずるっと滑って、ズボンのケツは泥だらけ。
帰りの電車に乗れないよw
831 :
829:2007/11/30(金) 22:12:13
霜は張るものじゃなくて、降りるものかw
言葉的には「霜が降る」というが実体は「霜が張る」が近いよなw
833 :
底名無し沼さん:2007/11/30(金) 22:31:37
>>822 乙
川沿いの紅葉は別世界だね
あんなに綺麗な世界をずっと残しておきたいよね。
>>824 藤枝・・・・サッカーエース最中フォンテーヌ府中屋
>>826 甘酒茶屋のバイトのおねいさん・・・ウツクシイ
836 :
601:2007/11/30(金) 23:55:34
>>827 大山の下山で体験したことがあります。膝が笑うってやつw
>>829 換えのズボン持っていこうかな?今日の雨でぬかるんでるっぽいので。
>>833 あと数日で箱根の紅葉も終わりでしょうね。湯本で外国人が写真撮りまくってました。
>>835 マジ?おばさんってオチじゃまいか?
>>824 岡部越えたとこ、十割石蕎麦?だったかな
も、おいしかったような。
>>836 もってるならステッキあってもいいかも。湿ってるだけでかなり滑るし。西坂のこわめし坂はマジで足が笑うというか長すぎて泣き笑いする(w
時間的に夕方になりそうだったら、ヘッドライトなり懐中電灯を(・∀・) 街灯はほとんどなかったから。
後、富士見平の辺りだったかで野犬か飼い犬か知らんけど放し飼いの犬が居るからびっくりしないように。臼転坂辺りで工事があって迂回しなくちゃいけないかも。塚原新田辺りで堆肥かなんかの臭いで参るかも。
839 :
底名無し沼さん:2007/12/01(土) 05:57:27
>>822 箱根を越えた後も京都三条大橋を目指してレポをお願いします。
日本橋→三条大橋
三条大橋→日本橋
両方歩いたひとはいないの?
小夜の中山は西からの方が楽らしい。
841 :
底名無し沼さん:2007/12/01(土) 12:26:11
>>840 中仙道で帰る人はいるらしいけど
同じ道はさすがに・・・
箱根は東からのほうが、断然楽だろう
今日あたり冨士を、富士川の橋から見たら、爽快だろうな
843 :
601:2007/12/01(土) 15:52:22
皆さんのご助言のおかげで箱根まで到達しました。
天気が良かったので紅葉も楽しめました。
これから仕事です。死ぬかも。
この先は交通費と移動時間がかかるので
大幅にペースを落とします。
京都に着くのは数十年後でしょうね
甘酒茶屋のバイトらしき娘っ子、純朴そうで
可愛かったです。
金ピカ寺院、恐かったです
石畳、苔むしてツルツルすべります。
疲れたけど楽しかったぁ
844 :
底名無し沼さん:2007/12/01(土) 18:32:23
>>840 今日まさに、藤枝から掛川へと東から越えてきました。箱根越え程度とは言わないけど、やはり疲れた。
>>844 乙
すっごいペースですねw
お疲れの出ないように。
>>843 1日ぐらい、箱根をゆっくりとたのしんでくださいな
遊覧船でも乗って・・
848 :
底名無し沼さん:2007/12/01(土) 23:32:30
>>840 昨年の正月ごろ、鈴鹿峠で、出会った初老のご夫婦が、二回目だと仰ってました。
一度目が、日本橋⇒三条大橋。
二度目が、三条大橋からだとか。
一回目は、9ヶ月ぐらいかけて、三条大橋に着いたと言ってましたので、もう達成されてるんでしょうね。
あれから一年近くたつのに、ワタシの方は、京都側から、まだ、掛川・・・。
849 :
底名無し沼さん:2007/12/02(日) 08:37:06
>>841 中山道は冬の時期には向かないかな
東海道のように、コンビニや駅を期待できないからね
トイレには苦労しないが・・
>>825 恩賜公園
あの敷地の広さは何だろう
一等観光地に無駄に広がる大庭園
管理手入れだけでも年間、ウン千万は掛かっているだろうな
>>850 転売されて温泉付き別荘地や児童遊園を作られるよりマシだと思うがな。
箱根離宮の跡地だし、貧乏くさい利用じゃなくていいよ。
>>845 別人だけど自分も藤枝宿から掛川宿まで1日で歩いた。
ある程度のスピードを保たないと逆に疲れる体質みたい。
観光はするけど休憩はしないし昼食を飛ばすことがしばしば。
江戸時代の旅人は1日に平均40`弱歩いたと知ると、
変な対抗心を持ってしまう。
>>852 自分も1日30-40キロ目安で歩いてた
同じように休憩はしなかったね。
というか峠越えとか急坂のあと以外は休憩しようと思わなかったな。
まあ、史跡などの見学が休憩になってたわけだけどねw
江戸時代は今よりは歩きづらかったと思うんだが
昔の人は良く歩いたよね
自分は逆に史跡などに見入ってしまうタイプなので、
30キロほどの道のりでもゴールの宿場に着くのがいつも夜
なかなか昔の旅人にはなれません
>>849 俺は「コンビニ」という意味では中山道の方が冬に向いている気がする。
少しでも暑い時期だと飲料を確保するのに苦労する。
東海道でも鈴鹿峠の辺りにはそれを感じるね。
東海道の水場は日永の追分だけかな?
857 :
底名無し沼さん:2007/12/02(日) 21:34:42
>>856 ちょっと昔は、たいがいどこの神社でも水を拝借できたけど
今じゃ小さな神社はどこも水が流れていない
公園さえも栓を締めてやがる
風潮とはいえ、寂しい世の中になったものだな
僕は一日平均1、0〜15キロぐらいのペースで歩いたが
夏は暑さのため休憩をたくさんとり
冬は日暮れが早いから、早めに切り上げた
あちこち名所旧跡を、こまめに寄りながらだと
コレぐらいのペースが、ちょうどよかったとさ
昔は史跡・旧跡が少ないから、歩くの速かったんじゃないか?w
鎌倉時代以前の物は江戸時代の人にも
充分史跡だと思うぞw
東海道中膝栗毛でも、名所をたくさん寄っているが
わらじで歩いていたから、恐れ入る
草鞋や足袋は意外に楽だぞ。
スレチだが俺が小学生の頃は運動会には「運動足袋」を履いてた
その日限りの今でいう「使い捨て」だな
864 :
底名無し沼さん:2007/12/03(月) 19:45:34
>>862 >>863 基本的にわらじは使い捨てだ。
足袋をはいてわらじというのが、よかったらしい。
上手に編んだわらじは、その軽さと合わせて
裸足で歩いているような感覚だったらしい
それが上等のわらじといふ・・
865 :
底名無し沼さん:2007/12/04(火) 20:22:31
草鞋は簡単に編めると、どっかの東海道歩いてるブログ
に、編み方がでてた。
866 :
底名無し沼さん:2007/12/06(木) 19:55:36
軍手履いて歩いてみます
867 :
底名無し沼さん:2007/12/08(土) 00:07:13
昨日箱根宿から小田原宿まで歩いてみた。(スポット参戦)
甘酒茶屋、改装のため仮店舗で営業中
湯本の弥坂湯に入ったけど650円と安く、オススメ。
地元の共同風呂らしく、源泉掛け流しだそうです。
山下りって思ったより疲れるね。今筋肉痛と格闘中。
869 :
底名無し沼さん:2007/12/10(月) 14:27:40
弥坂湯450円じゃないの?
871 :
底名無し沼さん:2007/12/13(木) 17:57:54
値上げしたんだね。前は450円だったよ。
872 :
底名無し沼さん:2007/12/14(金) 09:34:03
例の安倍川もちの店、愛想が悪いとは、聞いてたけど・・・・・・。
追分ようかんの店は良かったよ
晴ればっかりだ。
ちと寒いが、距離を稼いでくれい。
去年歩いてた時、
「東海道53次踏破中」
みたいなタスキ掛けた竹馬の親父とすれちがったな。
世の中上には上がいますね。
876 :
底名無し沼さん:2007/12/15(土) 19:26:32
府中〜江尻で、道を間違えていたことが判明・・・。
興津まで歩いたが、自己ルールに則って、やり直します。
12キロぐらいの損害・・・・・・。・゚・(ノД`;)・゚・。
>>876 何を基準に間違ったのか知らないけど、
東海道は時代とともに変化してきた。
東海道に沿って歩いているのが事実なら
そんなに神経質になることもないと思うけど・・
間違った箇所が草薙近辺だとすれば、
あの当たりはガイドマップによって多少違うよ。
偉いなあ。
俺の場合、興津−江尻−府中あたりはガイドブックに沿って歩いた部分の方が圧倒的に少ないよ。
GWだからか人気のない国道を何となく歩いたけど、歩道が広くて歩きやすかったのは覚えてる。
879 :
底名無し沼さん:2007/12/16(日) 14:03:44
県総合運動場の付近で、曲がるところを間違えました。
さんさくマップを落として、判らなくなったのです。
文庫本のほうの地図で歩いていたのですが・・・。
清水駅前の観光案内所で、落としたのと同じ
さんさくマップを貰って、家に帰ってから、気付いた。
880 :
底名無し沼さん:2007/12/16(日) 14:09:21
881 :
底名無し沼さん:2007/12/16(日) 17:53:26
>>881 本来は、「モデルさんと一緒にA宿〜B宿まで一緒に歩きながら撮影する旅」という意味ですが、実際にはそんなことは不可能なので(撮影機材は重いです。体力無いです)、交通機関を利用して、
・東海道(鎌倉時代)
・東海道(江戸時代)
・東海道の脇街道(姫街道)
・東海道の脇街道(秋葉街道)
のA宿へ行って、「A宿で撮る」、あるいは、「A宿とB宿の中間にあるスポットで撮る」という形になります。
ということだから、写ってる子が歩いたわけではなさそうだがw
>>880 どうってことのない街中だし、気にするほどのこともないのでは?
やたら植木屋があったことしか覚えてない。
884 :
底名無し沼さん:2007/12/16(日) 21:01:45
江尻から府中の間で、私も同じ様に間違えたが、そのおかげで草薙球場も外からみること出来たし、球場手前から戻っただけでやめたよ
「間違えたおかげで」という発想は大切だな。
>>876氏も二度その行程を楽しめるわけだ。
ついでに草薙神社や日本平、久能山東照宮、三保の松原などが楽しめる地帯でもある。
京都からということは西の方の人だろうし、交通費はバカにならないかもだけど。
見習わないとな〜。
保土ヶ谷〜戸塚あたりなんて迷いまくって超適当で、
同行者に
「これじゃ東海道53次じゃなくって、ただ単に京都まで歩くだけだろ」
と叱責される始末。
西から行っても、戸塚から保土ヶ谷は迷う。
気がついたら、東戸塚駅前だったんで泣いた。
環状2号の歩道橋のところはどちらからでも迷いやすいね
889 :
底名無し沼さん:2007/12/19(水) 18:23:16
三島⇒小田原を、1泊2日で歩く予定です。
三島⇒箱根(箱根ホテル付近)まで、どのくらいの時間をみておいたらいいでしょうか?
890 :
底名無し沼さん:2007/12/19(水) 19:52:41
三島から箱根まで見学なしで4時間。
でも山中城趾は見る価値あるとおもう。障子濠や畝
濠は見事だとおもう。
891 :
底名無し沼さん:2007/12/19(水) 22:24:08
a
>>887 胴衣、動意、胴囲
西から歩くと、あのあたりは住宅街になっていて、看板もなく
適当に迷ってしまう・・・・○| ̄|_
>>881 一緒に歩いてくれる娘、レンタルできないかなぁ・・
八橋宿の子なんかがいい(^o^)
895 :
889:2007/12/20(木) 00:21:31
>>890 ありがとうございます・・・m(__)m
4時間ですか・・・。10時ごろ出れば、日没までには、芦ノ湖付近まで行けますね。
>>893 一気に小田原まで・・・とも、思いました。が、三島まで遠いし、いっそのこと、
ゆっくり観光しながら・・・・・・と思いまして、箱根で泊まります。
最初、宿泊料のあまりの高さに、箱根宿泊は無理かと思いましたが、
ネットで調べていたら、民宿なら手ごろなのが、ございましたので。
896 :
底名無し沼さん:2007/12/20(木) 19:33:13
>>896 120分で3万なら、1日8時間で12万か
15日歩いたら160万か・・
898 :
底名無し沼さん:2007/12/20(木) 21:02:28
三島だったら、柿田川なんか寄ってはいかがかな
おい、2輪車でもOKって事は、自転車でついてきてくれるのか。
年末に歩く人は、しあわせになれます。ように
小田原から箱根神社まで歩いてお参りしたらご利益ありそうだ。
雪なかったらやってみようかな。
ただ今、鈴鹿越え中
雨ふるなよ〜
904 :
底名無し沼さん:2007/12/23(日) 11:52:13
>>903 お疲れ!
常夜灯はもう通過したかい?
東からだったら、土山宿の「道の駅」がいい休憩所になるよ
西からだったら、坂下越えて関宿までがんばるんだ!!
905 :
903:2007/12/23(日) 14:36:04
>>904 ありがとう。東から歩いてます。
道の駅で焼きまんじゅう食べて、のんびり西へ歩いています。
去年の明日、高麗橋に到着します。
暖冬だった去年は今年の寒さからは考えらないほど薄着だった。
もう一年かあ。
907 :
底名無し沼さん:2007/12/24(月) 00:29:55
908 :
底名無し沼さん:2007/12/24(月) 19:43:15
去年はそんなに暖かかったっけ?
おいら正月に日本橋ゴールしたが、
ニット帽とマフラーに手袋してる写真が残っておるが・・
いずれにしろ、今年の冬は寒そうだな
関東では
一昨年>今年>昨年
の順で寒い。
去年は一冬で3回しかマフラーを使わなかった。
一昨年は12月の段階で最低気温が0度になることもあり、マフラーをつけまくりだった。
今年はまだマフラーをつけてはいないが、確かに昨年より寒い。
暑い季節と寒い季節では、
どちらの季節を歩くのが好きですか?
好きっていったら夏だけど、歩いた後のビールが目当てだわ。
冬は日が短いのがともかくね。
暗くなってから歩く趣味は無いし。
歩きやすいのは、断然、冬だが、日が短い。
3月ごろはいいよ。
18きっぷの使える期間の中では、晴れの日も比較的多いし、適度に涼しい。日も長くなっている。
ところで、スレ違いだとは思うんだが、
(東京で)最も日の入りが早いのは冬至ではなくて、12月上旬。
これが何でだか知ってる人いる?
夜歩くのって、結構いいんだよ。
周りの景色が見えない分、早く歩けている気がするし。
915 :
底名無し沼さん:2007/12/27(木) 20:27:49
>>914 職質されるし、
前を歩いてる娘は、なぜか早足になるしw
>>911 わかる、わかるww
ぎりぎりまで我慢して、飲んだ1っパイが
天国に連れて行ってくれる気分だわな
2〜5月がベストかな
5月の連休から10月の連休まで休むと、楽な徒歩旅行ができるね。
箱根西坂では冬の満月の夜、運が良ければ富士山が意外なほどの明るさで見えますよ〜
月に照らされた夜の富士山はとても神秘的です。
箱根西坂か。
沼津方向の夜景もキレイだろうな〜。
ただ族がうるさそうだけど大丈夫かな。
夜の東海道なんて飛脚じゃないんだから
お正月の夜、風のない冷え切った空気の中で
芦ノ湖に浮かぶ満月と、対岸にぼぉーと浮かぶ山容を
山のホテルの屋上から見て、それはそれは感動しましたよ。
923 :
底名無し沼さん:2007/12/28(金) 20:17:39
DGN族は、沼津より小田原よりにおおいよ
>>920 箱根に野営したら、峠をドリフトする連中が夜明けまで轟音を立てていた。峠のコンビニを集合場所にしてるんだろう。
今夜は箱根も雪になるかもってさっき言ってたよ
箱根・・降ってきたよ
>>914 11月中〜下旬くらいに踏破したけど、不慣れな土地の日没後の不安さやら
宿探しとか、あんまり良い思い出はないな(w
一号と合流してるところとか夜でも全然いいんだけど、ちょっと離れたところは、
道幅が狭い上に生活道路がゆえに車の往来が激しく、その多くは街灯もないから
あんまり夜はお勧め出来ないけどなぁ(´・ω・`)
>>915 俺、昼間くらいに一回だけ職質みたいなの受けた。富士市の国道沿いだったかな。
多分テレビの密着24時とかで取材されてたバイク三台くらいで警戒してる人達だと思う。
おいおい、箱根には雪が降らないハズじゃないのか・・
誰もそんなことを言ってないわけだが。
ちょー寒〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
箱根降っちゃいましたか。
正月歩きたかったのになあ。
>>931 おいおい、ちょっと前のスレぐらい読めよ。
少なくとも
>>900-901 で
>>901 は、年内に雪は降らないと宣言してる。
まあ、他にも箱根の雪を軽くみてるヤツが
ぎょうさんいたけどな・・
明日、駅伝だから・・・箱根がどういう具合かわかるだろう
藤沢で品川宿のTシャツ着て旗振ってるから
見つけてねw
937 :
底名無し沼さん:2008/01/02(水) 08:44:50
応援乙
しかし選手は速いね
じぶんがへとへとになって歩いた所を
あっという間に通過しちゃった
コースが若干違うけど先月箱根まで歩いたから
感慨にふけりながらテレビ観てます。
お前さんは
>>518からの流れで、なぜ箱根が雪に関して大丈夫という方向に議論が向かったか、まだ分かっていないみたいだな。
物事には原則と例外というものがある。
箱根には原則的に命に危険があるほどの雪が降ることはない。
もしも降ったとしたらニュースになるだろうし、
ニュースにならないにしても、数日前から天気予報に注意していれば、
事前に情報を得た上で行くことができる。
別に「軽くみてる」わけじゃなくて、「注意して行けば、全く問題ないよ。」と言っただけ。
>>902だって、天気予報から判断したとか、本人の希望的観測だったとか、そんなものだろう。
それを「宣言」という言葉で表現するあたりが、
「箱根を雪化粧するところではない」と我々が言ったかのように曲解したときと変わってないなと思う。
>>931氏の発言が本当に
>>902を読み落としたが故のものなのか、もう一度考えてみるといいと思う。
939 :
938:2008/01/02(水) 12:31:38
そういや箱根を雪に閉ざされた八甲田山や北アと混同してる奴がいたな。
941 :
底名無し沼さん:2008/01/02(水) 18:15:36
>>938 原則と例外の境は、お前さんがきめることではなかろう。
例外になれば、原則とは違うのだから、何が起きてもおかしくない。
942 :
底名無し沼さん:2008/01/02(水) 23:43:45
駅伝をテレビで観ていたんだが、箱根の芦ノ湖周辺の道路だけ
雪が降ったような、白い斑点があったように思ったのだけど・・
元からあんな道なんだっただろうか?
>>942 知らんけど、道にマダラに被っているなら、撒いてある融雪剤じゃない。
それなら、どこでもよくあることだけど。
箱根に雪があったらどうだってんだ?
今日明日にでも歩くつもりなのか?
945 :
底名無し沼さん:2008/01/03(木) 12:21:36
正月1日から2日にかけて、さった峠⇒三嶋まで歩きました。
富士山が、メチャクチャきれいでした。
あと、沼津宿本陣跡を探すのにメチャ手間取りました。
>>945 沼津は漫然と三島方面から新道を直進すると千本松原まで行っちまうからね。
戦災復興で宿場と旧街道が町外れに取り残されてる。
>>945 よかったね。正月に歩いたかいがあったね。
さった峠-富士川あたりで富士が見えるのと見えないのとでは、
ありがたみがずいぶん違うよ。
948 :
千葉市民:2008/01/03(木) 13:14:38
>>945 お正月の三日間は千葉市からも富士山がよく見えました。
こんな日にさった峠歩けるなんて羨ましい。
>>941 「一般人の感覚」というものがとことんない人なんだね。
950 :
938:2008/01/03(木) 15:15:49
>>949 一般人の感覚というより、客観的な指標がある問題だよ。
ここ数年の雪による遭難死の数(たぶんゼロ)とか、
大雪警報が出る降雪量(東京<箱根<<<新潟)とか。
自分が最初につっかけておいてなんだけど、
一つことをほじくりまわして、相手に突っ込みを入れるのが趣味みたいな人みたいだから、
相手にしない方がいいかも。
>>942 あれはあんなふうにつくってあるみたいだよ
たぶん観光用なんだろうか
静岡からも、「どん」という感じで
太鼓の音が聞こえてきそうなくらい
立派な冨士が拝めましたです。( ^)o(^ )
953 :
底名無し沼さん:2008/01/03(木) 16:09:38
早稲田の駒野、箱根のゴールカックイカッタねー
>>942カラー舗装かゴムチップを混ぜてある防滑舗装じゃないの?
956 :
底名無し沼さん:2008/01/03(木) 21:16:46
>>956 お前さんが危険だと言い張るこの時期に、80年近く箱根で駅伝をやってきたのは恐ろしい事だなw
箱根談義バカは揃って他所へ逝け
960 :
底名無し沼さん:2008/01/03(木) 22:51:48
>>958 あの大会、毎年、凍死や凍傷で、死人が出てるそうだよ。
もちろん報道されてないけどね。
963 :
底名無し沼さん:2008/01/03(木) 23:22:48
964 :
底名無し沼さん:2008/01/03(木) 23:23:58
大井川、箱根・・・あと何でもめたっけ?
豊川稲荷。
アーケードをどう定義するかとかもあった気がする。
あとうろ覚えだが、道幅とか区画整理の問題でも一悶着あったような。
思い込みの強い町の歴史家が、資料出されて撃破されるパターンが多かったが。
区画整理や道路なんて、調べれば公的資料がきっちりあるからな。
968 :
底名無し沼さん:2008/01/05(土) 09:11:01
>>954 たぶんそうだ。
うちの近所の坂もそうなっている
今日は本当に、いい日和だね。多摩川からでも富士が見えそうだ
>>971 午前中は見えてましたが今は丹沢も見えませんよ
973 :
底名無し沼さん:2008/01/07(月) 20:36:48
岩本のDVDを買った奴いる?
975 :
底名無し沼さん:2008/01/07(月) 21:01:25
テルねぇ・・
大体Vol3まで分けなくてもいいのに
1巻で十分だよ。
1万近く出して、270分もおとこみててもなぁ
テッシーならまだいいかもなw
地元民とのふれあいとか一般旅行者には関係ない。
七里の渡しは無いし、和中散本舗には入れない。
テレビ用の企画にすぎんからツマンネ
>>975 3千だして、抜けないDVDを買えってか?
自分歩いた思い出として、映像でたどってみたい気もするが、
サッカー練習とか、竹細工のなんとかづくりとかは確かに観ても仕方がない
岩本ファンの女の子なら、鑑賞に堪えられるだろうが
980 :
底名無し沼さん:2008/01/09(水) 13:31:02
スケート選手と卓球選手、どっちが抜ける?
981 :
底名無し沼さん:2008/01/09(水) 14:27:03
俺は色白が好み。
スケートで
983 :
底名無し沼さん:2008/01/09(水) 19:31:23
このまえ、小型のビデオカメラをづっと回しながら歩いていた人いたよ
全部で何時間になるのかわからないが、楽しい編集作業だろうな。
福原愛なら・・
絶対抜けない
愛ちゃん>アホの子
抜ける
>>983 200のハードディスクなら、問題ない。
DVDはちょっとやばいかも
広末やそのまんま東もなw
どういう入試で入ったか知ってるのかね。
私学だと内部進学やAO、推薦は阿呆扱いだ。
どこも客寄せに苦心してるのねん。
あんまり変なのを入れるとブランドイメージが崩れるし。
>>986のアホの子ってのは日光街道を歩いた四元のことでは?
総集編放送のときに実況板見てたらそういう表現だった。
中山道の入浴シーンがあるからテッシー