水筒 水タンク、どうしてる? part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952底名無し沼さん:2009/01/21(水) 01:17:22
山やっててチタンから買い換えるなら山専の方がいいよ
俺がそうだった あまり神経質に使う必要ないし 外蓋が手袋したままでも開けやすい
たっだ 重量と大きさは増えるよ 少しだけど
953底名無し沼さん:2009/01/21(水) 07:58:49
俺は普通にサーモスのJMK−500あたりが良いと思うよ。
保温性はすごくいいし、作りがシンプルだし。
954底名無し沼さん:2009/01/21(水) 08:52:02
俺はFEK−800つこてる。

前にも書いたけど、シリコンリングがはまってる窪みが浅くてずれやすい。
底のカバーが取れやすい。(俺は失くしてもうた)
それ以外は不満は無い。

>>953
JMKは、蓋を開けて、口をつけてそのまま飲むの?
HOTだと、どんどん冷めていきそうだが・・・(ていうか冷まさないと飲めない)
955底名無し沼さん:2009/01/21(水) 11:52:59
>>954
そうだよ。どのくらいもつかだけど、この時期に0℃くらいの気温の中
ザックのサイドポケットに入れた状態だと、朝5時に入れたコーヒー
は丁度昼くらいに飲む時は、ゴクゴク飲むのは熱過ぎるくらい。
先週近所にハイキングに行ったときは朝7時くらいに冷たい麦茶と
氷6粒くらい入れていったら、家に5時くらいに帰ってきた時は氷が
残ってた。びっくりしたよ。まじで。
956底名無し沼さん:2009/01/21(水) 12:07:53
JMK360使ってるけど口面積が広い分、保温力は多少劣る感じですね。特に減ってくると急激に冷めるね。
でも直に飲めるのはGOOD。飲み口熱くないしね。
957底名無し沼さん:2009/01/21(水) 12:09:43
>>955
そうか、元々容量が少ないからそんなに頻繁に開ける訳じゃないんだな。
要は、保温機能と蓋のついたマグカップか。
ま、猫舌の俺には向かないなw
958底名無し沼さん:2009/01/21(水) 18:48:27
スプラッシュガード買ってきたらナルゲン0.5に使えなかった
調べたら1.0と径が違うのねトホホ
959底名無し沼さん:2009/01/21(水) 20:33:12
俺はFEI-500 使ってるよ
口から直接飲むやつは、入れた直後は飲めないから不便だなあ
960底名無し沼さん:2009/01/21(水) 20:36:41
直飲みタイプはたいがい「あんまり熱い飲み物入れちゃダメよん坊やうふふん」みたいな事書いてないか?
961底名無し沼さん:2009/01/21(水) 20:38:34
火傷の可能性あるからね。
962底名無し沼さん:2009/01/22(木) 00:26:50
つうか60℃とかの適温まで冷ましてから入れれば良いだけの話では?
そのままずっと適温なわけだし。
963底名無し沼さん:2009/01/22(木) 00:32:29
冷めてくよ
964954:2009/01/22(木) 08:43:07
>>963
そうそう、俺もそれがいいたかった。
飲める温度まで下げなきゃいけないし、下げたら下げたで冷めるの早いはずだよね。
965底名無し沼さん:2009/01/22(木) 08:44:45
お湯を沸かす時に70℃とか中途半端なのにするのって
結構面倒というか、タイミングを逃すというか。。
沸騰させてしまうのであった。水入れれば良いんだけどね。。
966底名無し沼さん:2009/01/22(木) 08:58:06
今の時期だとお茶沸騰させて持って行く
ピークで飲むとちょうど良い(6〜7時間後)
967底名無し沼さん:2009/01/22(木) 12:21:09
温度が高いと悪くなるのも早いからお湯しか入れていかないな。
上でtea-packでお茶を入れる。これ一番。
968底名無し沼さん:2009/01/22(木) 12:42:33
ストーブも良いけどサーモスの山専これ最強!
高所で寒いとガスも高いやつ必要だけどね。
最近、俺はリプトンの紅茶いれてもっていきまーす。
800ミリリットル、すこし重いけどね。
969底名無し沼さん:2009/01/22(木) 14:08:19
俺は800タイプにお湯を入れてコーヒーやリプトンのティーパックを使ってる。でも大きいから500を買うか悩んでる。
970底名無し沼さん:2009/01/22(木) 15:56:27
冬だと360で充分、夏は大きいのが欲しくなる。
971底名無し沼さん:2009/01/22(木) 16:08:40
800だとカップ麺持っていける。

>>970
オイラは逆。夏は凍らせて持てるから。
972底名無し沼さん:2009/01/22(木) 16:43:05
>>971
凍らせても、継ぎ足す水がなけりゃ意味ないじゃん。
973底名無し沼さん:2009/01/22(木) 16:57:14
オイラは夏場は水1Lに麦茶またはポカリの凍らせたのを持っていく。
水を継ぎ足して飲む。ポカリは最初のうちは濃いのが難。
974底名無し沼さん:2009/01/22(木) 18:04:57
俺も頂上でTバックでお茶を入れて飲むよ。
975底名無し沼さん:2009/01/22(木) 19:10:29
で?
976底名無し沼さん:2009/01/22(木) 20:03:03
山専800mlのやつ最近買いました。グレーの方。
山頂でカップ豚汁でもと思って持っていったんだけど渋滞で食べられなかったんで
コーヒーだけ飲んで下山後に食べたんだけど、お湯はまだ熱いくらいだった。
重いけど量的にはちょうど良いので毎回持って行ってます。
977底名無し沼さん:2009/01/22(木) 20:54:42
お昼用に500、行動用に350も良いかも。
冷めないコツは中に空間を作らない事だから理想的かも
978底名無し沼さん:2009/01/22(木) 20:56:41
>>977
二つに分ければ、それだけ表面積は増えるんだよ。
979底名無し沼さん:2009/01/22(木) 20:57:15
冬は500 mlのサーモスで十分。
なくなったら雪を溶かす。
カートリッジ一個で3リットル以上の水が余裕でできるだろ。
重さを考えれば、水を持ってくより余程効率がいい。
980底名無し沼さん:2009/01/22(木) 21:09:06
>>978
行動用は冷めも問題ない。昼食用は熱い方が良い。本来お湯の量が多く空間が無いのがベストなのだかが重くなるからね。二つ持ちも十分重いが。
981底名無し沼さん:2009/01/22(木) 21:11:57
魔法瓶二つ持ってく位なら軽量なストーブ持ってくなぁ。
982底名無し沼さん:2009/01/22(木) 21:25:51
俺もそう思う。ナイナイ。800持ってく。
983底名無し沼さん:2009/01/22(木) 21:30:43
そうか、却下か。名案と思ったが浅はかであった
984底名無し沼さん:2009/01/22(木) 21:35:41
でもサーモスなら持ちが違うから別に半分になっても結構暖かい。
中栓きっちりすれば問題ない。
985底名無し沼さん:2009/01/22(木) 21:37:01
>>979
雪は大陸の硫化物まみれだから濾過器使えよ
986底名無し沼さん:2009/01/22(木) 21:38:13
そこまで神経質になるならガラス魔法瓶使えばいいのに。
987底名無し沼さん:2009/01/22(木) 22:02:06
ガラスの魔法瓶はすぐ割れる。冷めるの早い。
昔、アラジンポットが人気だった。
988底名無し沼さん:2009/01/22(木) 22:06:13
そうそう、雪にシロップかけたらシャーベットだっ
って、有り得ないよな…。

確かにここ半世紀で大気は汚染されているし、phは高いだろうね。
少なくなったけど、酸性雨で枯れてる木の斜面がある山もあるし。

まあそれでもすぐ死ぬわけでもない。
989底名無し沼さん:2009/01/22(木) 22:10:36
今でも雪山テント泊は当たり前のように雪溶かしてのんでます。
つららでオンザロックもつい最近までしてたわ。
990底名無し沼さん:2009/01/22(木) 22:15:26
まっ、冬山にポリタンクに水ぼっかするDqnはいないわな。
たまに黄色のキジの後溶かしてミネラル摂取してたりして
オェッ、自粛…
991底名無し沼さん:2009/01/22(木) 22:19:31
大気汚染より、糞尿による汚染の方が余程怖い。
小屋の近くとか人の痕跡のあるところの雪を使う場合は必ず煮沸してから使う。
992底名無し沼さん:2009/01/22(木) 22:20:46
新雪の上っ面だけ掬う
993底名無し沼さん:2009/01/22(木) 22:23:29
992
基本。
994底名無し沼さん:2009/01/22(木) 22:27:06
中国食材よりましかもね?
中国製ポットも何が溶け出ているかわからんね。
995底名無し沼さん:2009/01/22(木) 23:00:54
ストーブ持っていくんならポットは持って行かないかも?
996底名無し沼さん:2009/01/22(木) 23:26:08
もう山に行かない。
997底名無し沼さん:2009/01/22(木) 23:27:04
>>996
ありがとう
998底名無し沼さん:2009/01/22(木) 23:33:54
もう山本もなにはあわない
999底名無し沼さん:2009/01/22(木) 23:40:17
999 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1000底名無し沼さん:2009/01/22(木) 23:42:56
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。