初登山、明日、開聞岳にチャレンジ

このエントリーをはてなブックマークに追加
123底名無し沼さん:2008/01/01(火) 02:06:28
開聞岳、初日の出登山行ってる人、いるの?
124底名無し沼さん:2008/01/17(木) 05:55:18
開聞岳、冬場も賑わっているんだろうか?
125底名無し沼さん:2008/01/17(木) 21:58:29
ハイキングコースだからな。
126底名無し沼さん:2008/03/11(火) 21:35:00
ここであげるよ
127底名無し沼さん:2008/03/20(木) 15:57:31
登ってきた
天気悪くて眺望ほとんど無かったけど県外からの団体さん多かった
麓を電車もバスも通ってるけど本数少なくて交通の便悪い
山そのものは非常に登りやすくて2合目の登山道入口から往復2時間、気に入った
128底名無し沼さん:2008/03/20(木) 16:51:05
往復2時間って
できんことはないだろうが、のんびりした南国にやってきて
そんなせわしない登山もありなのかなあ
129127:2008/03/20(木) 20:50:23
どこにも繋がってない独立峰だしゆっくりしたかったけど
雨予報出てて実際山頂は強風でガスがかかり始めてたから急いで下りた
霧島登った日が好天でのんびりできたから今回はそれで満足
130底名無し沼さん:2008/03/27(木) 10:01:08
駐車場から、ちょうど二時間で山頂まで行けた。山登りは、高校の遠足以来なんで疲れた。今、下山中です。
131底名無し沼さん:2008/03/27(木) 12:35:39
おつかれ
132底名無し沼さん:2008/04/04(金) 13:05:49
本土の南端なんつう僻地にもかかわらず登山者多いから
そろそろ下り専用道を切り開いてください
地図の密な等高線を見るとやっぱり新道作るとしてもグルグル道かな
133底名無し沼さん:2008/04/05(土) 23:43:19
90年代の中高年登山&百名山ブームはどこもそうだが、陰りが出て登山者減ってるよ
134底名無し沼さん:2008/04/06(日) 00:53:39
大して人もいないじゃん。
そんな金あったら丹沢とかに金回せ。
135底名無し沼さん:2008/04/12(土) 17:12:31
パリジェンヌ
136底名無し沼さん:2008/04/17(木) 15:07:58
知覧の特攻観音見た観光客に寄ってもらえるよう開聞駅からロープウェー作った方がいいな
南薩観光なんかするのは脚力の衰えた年寄りしかいないだろうし
137底名無し沼さん:2008/04/20(日) 06:14:10
そんなことはない
冬場は重宝がられてツアーで登りにやってくる
138底名無し沼さん:2008/05/08(木) 01:10:16
直登コース作って見よう!
139底名無し沼さん:2008/05/08(木) 15:10:02
GW中に関東から登りに来た。

百名山という事もあって
芋を洗うような混雑ぶりだった。
スニーカー履きの家族連れが多い中、
重登山靴履きで重いザックを背負った
漏れは何だか浮きまくっていた。

標高1000mに満たない山にも拘らず、
亜熱帯気候もあって、
結構ハードな登山であった。
用意した2.5Lの水も全部飲み干した。


帰りの最終バスは指宿の砂蒸し会館まで、
本州からやってきた気まぐれな登山客の
漏れ一人だけだった。


140底名無し沼さん:2008/05/08(木) 20:23:16
そりゃ地元の中学校の遠足なんかで登られる山だからね、恥ずかしかったでしょ
天気はどうだったんだい?本土最南端の景色は楽しめた?
砂蒸し温泉で疲れとってのんびりできたんでしょ、そりゃ良かった、御苦労さん
141底名無し沼さん:2008/05/08(木) 23:38:38
開聞岳って2時間で登れるんだ・・。
屋久島に行ったついでに観光で3合目まで車で行ったのだけど、
今度は登山で開聞岳行きたいと思いますー。

砂蒸しも楽しかったです。<いわさきホテルだったんだけどね。

開聞岳登山に関する詳しいサイトってないのかなぁ。
142底名無し沼さん:2008/05/12(月) 20:15:57
麓から山頂まで一本道だしお婆ちゃんが小さい孫連れて登ってるくらいの山
場所は本土最南端、大雪積もる事もなければ熊が出る事もない
一年中いつでも行って登ってくるだけ
何も調べる事はない
143底名無し沼さん:2008/05/12(月) 21:09:08
一年中いつでも登れるわけではない。まじ真夏は死にそうになる。
144底名無し沼さん:2008/07/21(月) 21:47:16
登山なんて中学校の遠足以来
でも死ぬまでに登りたい山

1.鳥取の大山
2.開聞岳
3.なし
145底名無し沼さん:2008/07/21(月) 23:23:20
>>144
なんでこの板にいるの?迷子になったの?
146底名無し沼さん:2008/07/22(火) 00:08:47
これから始めようと調べてる
147底名無し沼さん:2008/07/22(火) 00:22:21
>>146
おう、頑張れ。近場の山を手当たり次第歩くといいぞ
148底名無し沼さん:2008/07/23(水) 21:00:50
>>147
おう,とりあえず月曜に筑波山に上がったら靴底がはがれたぜ
149底名無し沼さん:2008/08/18(月) 02:29:44
この山登山するより 眺める山 池田湖から見る開聞岳綺麗だった・
150底名無し沼さん:2008/10/18(土) 04:10:52
あげるよ
151底名無し沼さん:2008/11/02(日) 21:24:46
かいもん荘はつぶれたんだね。下山後に入れる温泉で近場にあるのはどこ?
152底名無し沼さん:2008/11/15(土) 14:16:22
>>151
レジャーセンターかいもんを利用した。300円は安い。

登り150分だったから、大人の標準をかろうじて達成。下りは100分で子供以上大人
以下といったところか。登山道は単調で見るところが少なかったのが残念。それよりも、
千貫平の雄大な景観に感心する。あんなところがあったなんて。散策できるのだろうか。
開聞岳とセットで売り出せば人気が出ると思うよ。
153底名無し沼さん:2009/02/09(月) 04:25:29
天気が良ければ屋久島が見えます。
154底名無し沼さん:2009/05/04(月) 19:35:42
浮上
155底名無し沼さん:2009/06/29(月) 22:20:58
あげてこそ開聞岳ですばい
156底名無し沼さん:2009/08/03(月) 22:08:02
開聞駅に夜10時前に着いて、近くのコンビニとかよってから野宿するんだが、山は何時ごろから登れるだろうか?
5時前に登山口入るのは厳しいか
157底名無し沼さん:2009/08/22(土) 12:41:24
>>156
ヘッデンがあれば夜中でも登山は可能です。初日の出登山ではツアーもあったよ。
樹林帯が長いので予備電池も忘れずに。明かり消したら本当に暗黒だから。
道ははっきりしているけど不安があれば夜が明けてから行動開始したらいいしね。
158底名無し沼さん:2009/08/22(土) 22:38:52
自分は正月に登りました。
山頂までの所要時間は2時間半でしたよ。
その時なぜか山頂付近に野良犬がいた。
159底名無し沼さん:2009/09/07(月) 08:49:40
鹿児島の登山サークルに入りたいんですが、どこがお勧めですか?
160底名無し沼さん:2009/09/07(月) 23:57:38
何年か前、全く登山の知識もなく、ヒップバッグに水とタオル、ケータイしか持たずに登った。
中国人の一行に、「軽装だねえ」と言われた。
韓国人のおばちゃんに何か韓国語でワーワー言われたけど、わけわからなかったので走って下山した。
もしかして百名山はアジア進出しているのだろうか。

初心者は開聞岳から。
161底名無し沼さん:2009/10/14(水) 07:45:23
あげるのね
162底名無し沼さん:2010/01/08(金) 23:21:37
sage あと838
163底名無し沼さん:2010/02/02(火) 08:50:38
富士山
164底名無し沼さん:2010/02/24(水) 08:14:25
test
165底名無し沼さん:2010/02/26(金) 15:43:52
age
166底名無し沼さん:2010/05/01(土) 20:46:37
駅から登山口まで離れすぎ
どうせ地元民なんか片手で数えきれるくらいしか利用しないんだろうから
登山客に便利なように駅を指宿側に移動して欲しい
屋根つきの駅舎つくって水道もあった方が良い
167底名無し沼さん:2010/05/14(金) 18:10:38
シャワー、いや温泉も欲しいね
168底名無し沼さん:2010/05/30(日) 08:24:28
岡山嘘吐き気違い蛆虫は岡山へ帰れ
169底名無し沼さん:2010/07/19(月) 00:01:15
むしろJRを登山道沿いに山頂まで延長
170底名無し沼さん:2010/08/04(水) 05:26:36
いまの時期、早朝じゃなくて真っ昼間登る連中いるかね?
標高低いし、熱中症起こさないまでも暑いだけで楽しみなさそうな気がするが。
171底名無し沼さん:2010/08/24(火) 11:16:13
○○富士って良く聞くが、開聞岳の円錐度は最強
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282616094/l50
172底名無し沼さん
開聞岳には4回登った  もう余程の理由がない限り登ることはないだろう
1回目 単純に百名山巡礼のため
2回目 西大山駅に寄ったついでに
3回目 山頂の石を拝借するため
4回目 開聞岳バッジを買ったついでに