【Trail】トレイルランニング Part3【Running】

このエントリーをはてなブックマークに追加
101底名無し沼さん
箱根50Kに参加された方、教えてください。

当方栃木在住なので来年は車で行きたいと
思っていますが、会場のそばに駐車スペースはあるのでしょうか?

また、前日受付だと思うので、旅館に泊まらず
車中泊をしたいと思っています。
経済的な事情により旅館泊は許されないのです。

会場の近くで車中泊ができる場所があったら教えてください。
102底名無し沼さん:2007/06/03(日) 16:19:46
> 経済的な事情により旅館泊は許されないのです。

さすがに1年あれば宿代ぐらいは貯金できるんじゃね?
103底名無し沼さん:2007/06/03(日) 16:37:52
小田原駅からシャトルバスが出てるから
小田原駅周辺の漫画喫茶で一泊過ごせば安上がりじゃね?
104底名無し沼さん:2007/06/03(日) 22:15:58
>>102
家族持ちだとそうでもないぞ
貯めることは出来るけれど嫁さんの白い目がある
105底名無し沼さん:2007/06/03(日) 23:17:25
石川氏のセミナー安いね
彼のボランティア精神を感じる
106底名無し沼さん:2007/06/03(日) 23:18:35
石川氏って日本唯一のプロトレイルランナー?
107底名無し沼さん:2007/06/04(月) 00:09:49
>>101
パンフによると当日4時半から先着100台無料駐車場が入れるみたいでした。宿は強羅あたりなら3000円台で宿ありました。湯本は高いです。
108101:2007/06/04(月) 06:12:28
ハコネ50K情報ありがとうございました。
104様の言うとおり、金はあっても個人の道楽には
使えないのです。

会場から車で30分以内程度の距離で、幕営ができる
場所があるとうれしいのですが・・・
109底名無し沼さん:2007/06/04(月) 09:17:00
私は今年車中泊で行ってきました。
箱根湯本駅の前に川が流れていて、その周りに何箇所か
車を停めてテントをはれるようなスペースありましたよ。
私以外にも数台車中泊しているようでした。
110底名無し沼さん:2007/06/04(月) 11:29:04
車中泊とかエコノミー症候群に気を付けたほうがいいよ。
狭い車内だと休んだ気がしない。
111底名無し沼さん:2007/06/06(水) 16:35:24
112101:2007/06/08(金) 06:04:34
109さん、110さん、ありがとう。
参考になりました。
113底名無し沼さん:2007/06/10(日) 07:21:31
ハセツネに今年初めて参加します。
15Hを目標にしますが、ザック容量はどれくらいの
大きさのものを買ったらよいでしょうか?

スティミュラス(5L)で足りるのでしょうか?
114底名無し沼さん:2007/06/10(日) 07:59:29
>>113
お弁当箱の大きさ次第。
115底名無し沼さん:2007/06/10(日) 14:29:56
ハイドレーションで1.5リットル、食料、夜間使う防寒着、ライト等々
夜中でも心拍落とさずに走り続けられるなら小さいザックでもいいけど
それにしても、5リットルじゃギリギリすぎね?
最初ならリアクターのほうがいいと思うよ
116底名無し沼さん:2007/06/10(日) 18:17:47
ジョギングに飽きたのでトレイルランをしてみたいんですが
元々ある程度走れる人間じゃないとキツイでしょうか?
200~300程度の低山のハイキング道を走ろうと思ってるんですが。
大会に出たりとかは考えていません。
他のスポーツをしているのでそのトレーニングの一環として考えてます。

山登りトレに行った時に帰りを走って降りてみたら凄く気持ちよかったんで
興味持ちました。
その時は歩いて20〜30分で上れて5分ほどで駆け下りれる程度の山でした(400m弱)。

のぼりはさすがに走れそうにないんですが、みなさん走って上られるんですか?
学生時代に陸上長距離ランナーだったとかですか?

自分は平地のアスファルトを20~30分程ジョギングしたり
適当にインターバルやったりする程度なんですが……飽きたっす。
歩きからはじめたほうがいいですかね?

駆けて降りたとき凄くハイになっていたと思います。
止まれる脚力はありますが、一気に駆け下りていました。
爽快でした。
117底名無し沼さん:2007/06/10(日) 18:29:47
>>116
キツイと思ったらやめればいいんじゃね?

いや、煽ってるんじゃなく大会とか出る必要が無いなら
自分が楽しいように走れば(場所によっては歩けば)いいと思うが。

俺も大会とかは出ないけど、ハイキング道を走るのが好き。
ベタで恥ずかしい言い方だが、調子に乗って走れると動物になった気分になるよな。

ちなみに俺は自転車乗りだけど、楽しいだけじゃなくいいトレーニングになってると思うよ。
118底名無し沼さん:2007/06/10(日) 19:52:11
>>117
いやー確かにその通りですね。
何故こんあ質問をしたんだろう……。
ありがとう。しばらく自己流で思うままやってみます。

なんか最近頭が固くなってるみたいです。
トレイルランはこうあるべき
登山はこうあるべき
ジョギングはこうあるべき
ネットで簡単に色んな情報を得れるので必要以上に
構えてしまってるような……。

「楽しい」。だからやる。
その本質だけで十分ですよね。スポーツは。
ありがとう。

山でのマナーなんかも徐々に身に付けて行きたいと思います。
僕は、棒っきれで球をひっぱたいて穴ボコに入れる競技です。
119底名無し沼さん:2007/06/10(日) 22:59:44
>>118
下らんことやってないで、走ったほうが面白いダウに。
穴に入れるのは自分の○んぽこで充分だ。
120底名無し沼さん:2007/06/10(日) 23:23:54
体を酷使しすぎると活性酸素出まくりんぐで老化が早まるしな。
だけど、高校時代とか運動の部活動で強くなるためにきつい練習していた経験があると
ついつい体に負荷をかけようとしちゃうんだよね。
121底名無し沼さん:2007/06/11(月) 11:33:04
北丹沢エントリーしました。トレイル二回目です。ダイトレで四時間ちょいでした。五時間切れますか?フルベスト2時間36分
122底名無し沼さん:2007/06/11(月) 13:40:34
知らんがな… しかし2:36はスゴイ。
123底名無し沼さん:2007/06/12(火) 06:57:36
>>121
フル2時間45分くらいの人が北丹沢5時間をぎり切っているから、可能性はある。

ダイトレを女子優勝者は4時間半で走ったわけだが、彼女のフルは3時間半。
これから、乱暴に推論するとだ、フル2時間36分のおぬしは3時間半くらいで
ダイトレを走って欲しかった。ぶっちゃけた話、登りか下りのどちらかが弱いのかな?
まあ、頑張ってくれ。5時間切れば年代別で入賞の可能性がある。
124底名無し沼さん:2007/06/12(火) 08:52:32
トレイルとフルのタイムって正比例するわけじゃないでしょ?
125底名無し沼さん:2007/06/12(火) 09:14:11
似て非なるものですね
マラソンは心拍、体の動きを如何にして42.195km一定にするかの競技だからねえ
126底名無し沼さん:2007/06/12(火) 14:05:55
>>124
そりゃ、そうだw でもね、フルで1時間くらい差のあった>>121がダイトレ女子チャンピョンに
山の登り下りで差を詰められているのは事実だろw 30分くらいの差になっているわけだから。
127底名無し沼さん:2007/06/12(火) 22:56:10
ダイトレってなんですか?
128底名無し沼さん:2007/06/12(火) 23:00:09
はいボケて
  ↓
129底名無し沼さん:2007/06/12(火) 23:00:48
大便用トイレ

略してダイトレ
130底名無し沼さん:2007/06/12(火) 23:06:24
もういっちょ
   ↓
131底名無し沼さん:2007/06/12(火) 23:31:16
ダイエットトレーニング
略してダイトレ
132底名無し沼さん:2007/06/13(水) 08:15:54
ダイナマイトトレーニング
133底名無し沼さん:2007/06/13(水) 10:51:12
そろそろ関西人が突っ込み
134底名無し沼さん:2007/06/13(水) 22:21:19
大日本金剛山系渡霊道
でダイトレ
135底名無し沼さん:2007/06/13(水) 23:42:15
要するに>>121がフルのタイムを自慢げに出してどうのこうのというのが
お馬鹿ちゃんなんだろ。フルのタイムだけなら、鏑木氏の東京マラソンの
タイムより優秀やんかw 5時間切るどころか、優勝できるぞ>>121 wwww
136底名無し沼さん:2007/06/13(水) 23:44:44
>>134
はしょりすぎw 金剛->ダイヤモンドの説明をせんかいw
137底名無し沼さん:2007/06/14(木) 07:26:46
石川さんカコイイ
138底名無し沼さん:2007/06/14(木) 18:45:04
オーストラリア人による日計り取引。
139底名無し沼さん:2007/06/14(木) 19:07:17
140底名無し沼さん:2007/06/14(木) 19:26:42
SuperFire SF-307Nと比べた際の利点

SuperFire SF-307N 
タイプ : 3W-LED搭載
サイズ:約Φ46×236mm/重量:約455g(電池含まず)/使用電源:単2アルカリ電池×3本使用
実用点灯:100% 24時間 / 50% 48時間 / 25% 96時間


SuperFireX SF-303X
タイプ : 3W-LUXEON
サイズ:約Φ33×215mm/重量 約216g(電池含む)/使用電源:単3アルカリ電池×3本使用
実用点灯:100% 30時間 / 25% 120時間 / 点滅 90時間


SF-303Xの方がSF-307Nと比べて
明るさ、実用点灯時間、重さ、サイズともに優れている。
単3電池使用なので単3使用のヘッドライトとの電池の併用可能。
単3と単2の2種類を用意する必要もなくなる。
141底名無し沼さん:2007/06/14(木) 20:46:19
それ俺も持ってる。ランニングコストが安くて気軽に使えるのが魅力だよね。
レースで使うだけなら軽くて明るい502Xで良いと思うけど。
142底名無し沼さん:2007/06/14(木) 22:16:18
>>141
502XはCR123リチウム電池使用だから
コストパフォーマンスが悪いのが難点だね
サイズがコンパクトなのは良いのだけど
143底名無し沼さん:2007/06/14(木) 22:46:42
SuperFireX SF-502X
タイプ : 5W-LUXEON
サイズ:約Φ37×141mm/重量 約161g(電池含む) /使用電源:CR123リチウム電池×2本使用
実用点灯:100% 5時間 / 25% 15時間 / 点滅 10時間


SuperFireX SF-302X
タイプ : 3W-LUXEON
サイズ:約Φ43×173mm/重量 約180g(電池除く) /使用電源:単2アルカリ電池×2本使用
実用点灯:100% 12時間 / 25% 48時間 / 点滅 36時間

SF-302XがSF-303Xと同じ明るさだとしたら
サイズ的にSF-302Xのがいいような気もしてきた…けど
よく見るとあまり重さに差がないのだよね
長さ的にもさほど差があるわけでもないし太いし


単3電池 価格
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc?s=1&tz=212645&v=2&p=0&f=0&o=2&oid=000&k=0

CR123電池 価格
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=212634&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=CR123&x=0
144底名無し沼さん:2007/06/18(月) 05:01:09
高性能な懐中電灯が発売されたのはわかったが、
ハセツネなんかでは、皆さん手持ち?

ザックとかに取り付けている人いたら、取り付け方
を教えてほしいです。
145底名無し沼さん:2007/06/18(月) 09:42:43
>>144
今年初めて参加?
コレばかりは自分で試行錯誤して自分の形を見つけるしかないかと
146底名無し沼さん:2007/06/18(月) 12:23:34
ハンディライトをザックとかに固定するのは難しいと思う。
ゆさゆさ揺れて安定しないんじゃないかな。
もし、どうしてもザックに付けたいなら軽めのヘッドライトを
工夫して付けたほうがいいんじゃないかと、
それでも安定させるように装着するのは試行錯誤が必要だと思うけど。
なんだかんだで結局手持ちが楽だなんてことになるかもしれない。
147底名無し沼さん:2007/06/18(月) 13:17:11
横山峰弘なんかヘッドライト無しの手持ち2本だっていうしねえ
148底名無し沼さん:2007/06/20(水) 22:09:12
軽めでそこそこの明るさ(1Wくらい?)のヘッドライトに、強力手持ちがオススメかな?
ある程度の人数でパックになってる間はヘッドライトもいらないくらいだよ。

ザックというか、ゴムバンドで腹に付けて足元ライトにしたらけっこうよかったよ。
149底名無し沼さん:2007/06/21(木) 09:45:16
>>148
オススメのヘッドライト、手持ちライトってありますか?
現在ミオXPとティカXPで激しく悩み中
150底名無し沼さん:2007/06/21(木) 12:00:03
>>148ではないけど
自分はミオXPベルトというのを先日買ったばかり
電源部分が本体から分離してるやつだから
頭に付けても重さがあまり負担にならないタイプ
まだ使ってないけど近々試す予定
151底名無し沼さん:2007/06/21(木) 13:01:40
ミオXPベルト、軽さは魅力だけれど取り回しが邪魔そうで今一思い切れない
良さそうだけれどなあ
152底名無し沼さん:2007/06/21(木) 16:51:50
X-SOCKS使っている人います?
近くに販売店が無いので購入するなら通販なのですが、
これって生地は厚めでしょうか?
153底名無し沼さん:2007/06/22(金) 00:18:53
>>152
この手のものは、好みあるから、現物見てからのほうがいいと思う
大会会場で販売してる時もあるよ
それに今年になって、この手の類似品、各社からではじめたよ
今までもあったのかもしれないけどあまり注目されてなかったのかもしれない
でも、高額ソックス、2メーカー履いたけど、特別、、、(rya
154底名無し沼さん:2007/06/26(火) 09:35:21
ヘビを見ただけで体がすくむほど怖いです。
走っているとき、横でカサっと音がしただけで
ビクウゥゥッとしてしまいます。
だから夏場はなかなか山に入れません・・・。
でも、トレイルランは大好きなんです。
ヘビさえいなければ・・・・
ヘビさえいなければ・・・・
ヘビさえ・・・・・・・・・・・・・・・・
155底名無し沼さん:2007/06/26(火) 12:28:53
登山道をふさぐように体を長く伸ばして日向ぼっこしてることあるなw
156底名無し沼さん:2007/06/26(火) 16:57:09
>>154
禿同
157底名無し沼さん:2007/06/26(火) 18:23:57
みんなハセツネ、エントリーしたか?
定員2000人のところ1800人超えたらしいぞ。

急げ!
158底名無し沼さん:2007/06/26(火) 21:48:07
漏れは枝からぶら下がってる毛虫がダメ。
159底名無し沼さん:2007/06/26(火) 22:15:16
>>138はもっと評価されていい
160底名無し沼さん:2007/06/26(火) 23:03:12
>>154
俺も。意外とそういうやつ多いんじゃないか。
これからどんどん冬眠から醒めてうじゃうじゃ出てくるな。
蛇だけじゃなくて、トカゲ、毛虫、ゲジゲジ、ヤスデ、デカなめくじ・・・
ああ、怖いよーーー
ちなみに俺は山歴10年のいかつい男です。
仲間の誰も、まさか俺が蛇や毛虫に弱いことを知りません。
今年こそカミングアウトして楽になろうと思ってます。
161底名無し沼さん:2007/06/26(火) 23:14:37
先日、土俵岳〜小棡峠の区間で
マムシちゃんと遭遇したよ。
ガソコソ音がしたからヒョイと横を見たら…

http://2ch.img5.net/src/up0090.jpg
http://2ch.img5.net/src/up0091.jpg
http://2ch.img5.net/src/up0092.jpg
http://2ch.img5.net/src/up0093.jpg

ばっちり撮れてるっしょ、フヒヒ

あと、三頭山で緑色のちっこいイモムシが
ポタポタいっせいに落ちてきた。
最初、雨がポタポタ落ちてくるような音がしたから
晴れてるのにおかしいな?と思って周りを観察したら
小さいイモムシが上の木の葉からポタポタ落ちてきて
あちこちでハイズリ回ってた。いつのまにか自分の服にも2匹ほど付いてるし…
なんだろ?そういう習性のイモムシなんだろか?
別に強い風が吹いてきたわけでもないのに
ポタポタ落ちてくるなんて??歓迎してくれたのかな〜?
162底名無し沼さん:2007/06/26(火) 23:32:26
>>161
や、やめてけれ。マジで山に入れなくなる。
ちなみに怖すぎて画像は見れません。
163底名無し沼さん:2007/06/26(火) 23:50:47
そんなに蛇を怖がることないよ

俺、オリエンテーリング30年やってるけど
トレイルランよりも道を外れて藪に入っていったり湿地に踏み込むけど
過去に競技会でマムシに噛まれた事故1件も聞いたことないぞ

走っていれば蛇は噛まない習性がある。
オリエンテーリングと違い道だけを走るトレイルランなら心配ない。
164底名無し沼さん:2007/06/26(火) 23:54:10
何このヘタレのすくつwwwww
おれも爬虫類は大丈夫なんだが虫が駄目すぐる
蝶々とかでも大袈裟に避けてしまう
でっかいムカデとかもうね
ガチで悲鳴あげる始末
165底名無し沼さん:2007/06/27(水) 00:38:32
166底名無し沼さん:2007/06/27(水) 01:14:07
カエル殿はグロいと思わないがムカデはやばいな。
167底名無し沼さん:2007/06/27(水) 05:58:25
> 走っていれば蛇は噛まない習性がある。

ホントか?
踏んだら噛み付くだろ。

だから走るときはトレイルの先は見ず、踏まない
ように足元ばかり見て走ってる・・・
168底名無し沼さん:2007/06/27(水) 06:53:35
>>167
蛇は足音に敏感だからすばやく逃げる習性がある
169底名無し沼さん:2007/06/27(水) 08:59:26
今の時期、蝮のメスは胎に子がいるから凶暴になる。注意!
170底名無し沼さん:2007/06/27(水) 09:10:18
マムシは山で見かける蛇の中では動きが鈍い方だよ
あれ逃げ足遅いし、あまり素早くないから
うっかりしてるとすぐに接近できる
171底名無し沼さん:2007/06/27(水) 09:58:28
ヘビや毛虫やムカデが苦手な人いっぱいいるんだ。
俺だけじゃなかったんだ。よかった。
ちなみになぜか、俺もカエルくんは平気かも。
あまりにも巨大なのは嫌だけど。
週末はどこの山を走ろうかな。雨が心配だな。
172底名無し沼さん:2007/06/27(水) 10:32:30
カエルは見てる分には良いけど理科の実験で解剖して
皮を素手で剥いだときはさすがにちょっと気持ち悪かった。

ムカデは黒の胴体に黄色の足という毒々しいコントラストそのままで
大海嘯なんつってナウシカの世界の空を飛んでそうで怖い。
173底名無し沼さん:2007/06/27(水) 16:51:05
もし山でマムシに遭遇したら、まあ無視したらいいんじゃない?
174底名無し沼さん:2007/06/27(水) 19:31:34
【審議中】>>173

        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
    ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・  ヽ
   |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´





【結果】 死刑
           ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 _,,..,,,,_   _,,..,,,,_   .:* ・゜
     _,,..,,,_/ ‘ω‘ヽ/‘ω‘ ヽ,..,,,,_
    / ‘ω‘_,,..,,,,  l _,,..,,,,_/‘ω‘ ヽ
   |   / ‘ω‘ヽ /‘ω‘  ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
175底名無し沼さん:2007/06/27(水) 20:22:38
>> 173
まぁ無視だって!おもしろ〜い!

>>174
つまらん。
176底名無し沼さん:2007/06/27(水) 23:14:26
先週の日曜、山道を走っていたとき熊にばったり会ったときの出来事。 
_______/ ̄\____  
●→    ←俺  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

_______/ ̄\____  
       ●→      俺  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

_______/ ̄\____  
          ●   ●俺  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

_______/ ̄\____  
          ●   ●俺  
       |    ( _●_)  ミ  

_______/ ̄\____  
       /  ●   ● |   
       |    ( _●_)  ミ  

   ∩___∩  
   | ノ      ヽ  
  /  ●   ● | クマ──!!  
  |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|  、`\  
/ __  ヽノ /´>  ) 
177底名無し沼さん:2007/06/27(水) 23:23:38
熊やスズメバチのほうが危険度が高いのは分かるのですが、
やはり蛇、毛虫、ムカデは生理的に受け付けないんです。
蛇に出会うと心拍数が跳ね上がるので、
歩いて体力を温存しているつもりでも
走っているのと同じぐらいエネルギーを使ってしまいます。
178底名無し沼さん:2007/06/28(木) 01:37:48
>>157
ハセツネ、6/26に定員に達してエントリー締め切られたらしいよ
179底名無し沼さん:2007/06/28(木) 22:11:24
>>176は評価されなくていい
180底名無し沼さん:2007/06/28(木) 23:42:36
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ  クマー・・・
 彡、   |∪|  、`\


   .ノ ̄--┐  //ヽ\
  ノ ノ ̄/ / / / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 \'" ノ /    /            丶 |
  ,--'" /   /  ,ィ             \
  ヽ-''"    7_//          _/^  、`、
┌───┐  /          /  ● 、,.;j ヽ|
└──  /  /.           -   =-{_●{
  ,-、/ /  |/         ,r' / ̄''''‐-..,●
 < " /   {         i' i    _   `ヽ
  \ \    ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n\/    / 彡       l  /''"´ 〈/ /ミ
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {ミ
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !ミ
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :lミ
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-
181底名無し沼さん:2007/06/30(土) 05:36:31
俺はスズメ蜂が怖い。
あいつを見ると、スピード出せなくなる。
182底名無し沼さん:2007/06/30(土) 05:40:58
蛇よりも怖いのはハチ
蛇に噛まれて死んだという話はめったに聞かないが
ハチはまれに事故が起きてる
ただし、前に刺されて特殊なアレルギー体質の人に限る

黒い服が狙われやすい。時期的には10月があぶない。
183底名無し沼さん:2007/06/30(土) 15:59:32
スズメ蜂。
いつも練習しているトレランコースにいる。

発見すると、叩き殺したい衝動に駆られるのですが、
やめといた方がいいのかな。
184底名無し沼さん:2007/06/30(土) 16:29:14
巣の小さい今のうちにやっておけ。
185底名無し沼さん:2007/07/02(月) 11:24:38
北丹レポ無いね
186底名無し沼さん:2007/07/02(月) 12:18:05
まあ、多くは疲れて書き込む余力もないだろな特に当日は
とりあえず、mixiとかブログを見にいけば書いてる人もいるよ
187底名無し沼さん:2007/07/02(月) 12:29:32
しかし、北丹沢のエントリー1700人はすごいよ
年々増えてるね。
188底名無し沼さん:2007/07/02(月) 14:00:52
丹沢 人多過ぎで大渋滞。なんだか普通に集団登山して来た感じ。
賑やかにするのは結構だけど、あのコースに1700じゃ詰め過ぎ。
完走後、無料温泉は入場制限で、整理券持ち数十分近く待ち。
189底名無し沼さん:2007/07/03(火) 09:35:55
北丹沢山岳忍耐レース
190底名無し沼さん:2007/07/03(火) 12:44:18
そろそろ環境保護しないといけない。
2度と失われた自然は戻らない!!
競技事態を規制すべきだ。
191底名無し沼さん:2007/07/03(火) 13:30:45
そうだ そうだ
それがいやなら登山道をブルドーザーで広くしろ!!
192底名無し沼さん:2007/07/03(火) 13:57:01
ランナーズみたいな雑誌で大々的に取り上げるのをやめればよいのに
ブームみたいだけれど世間一般の人にトレイルランニングやっている、と言っても
「???」見たいな反応されるけれどね
193底名無し沼さん:2007/07/03(火) 15:03:10
定員規制すれば解決
194底名無し沼さん:2007/07/03(火) 15:23:47
参加料を高くすれば人数も減るだろうし余剰金を自然保護や登山道の整備にあてれば
一石二鳥だ。

ハセツネなんか5万円くらいにしてもいいと思う。本気で取り組んでる人ならトレーニング等の
準備に相当な労力とお金を費やしてるだろうからそのくらいの参加料は気にならんだろう
一方、毎年参加してて毎回第2関門にさえ到達しないような、ボランティアに迷惑をかけるだけ
のひやかし参加者を相当淘汰できていいことずくめ
195底名無し沼さん:2007/07/03(火) 15:33:20
トレランやること自体が間違い。
登山道が整備されたのは走るためではないのだが、勘違いしたバカ
どもが走り狂っている。
こいつら珍走と同じで取り締まるべき。
196底名無し沼さん:2007/07/03(火) 16:30:06
>>194
ハセツネは、もう少し軽いレースで予選やればいいんだよ
もしくは過去のハセツネで実績がある選手優先にするとか
足切りは必要だな
参加費上げれば金がある人だけが参加できるというのもね・・・
197底名無し沼さん:2007/07/03(火) 17:05:43
>>196
そんならトラックで5000mでもやって16分以内とかにすればいい。
無駄に山を荒らすな。
198底名無し沼さん:2007/07/03(火) 17:28:24
確か、富士登山駅伝は記録提出したよね?
199底名無し沼さん:2007/07/03(火) 17:43:12
>>197
そんな記録だと女性や中年が出られないだろ
200底名無し沼さん:2007/07/03(火) 17:56:43
文句を言いたいだけの池沼を相手にしてもしょうがないですよ。
こういう手合いは何を言っても自己都合な極論を言うだけの
構ってちゃんですから放置してmixi等でまったり語り合ったほうが有意義です。