救急箱。ファーストエイド・キット

このエントリーをはてなブックマークに追加
932底名無し沼さん:2010/01/30(土) 01:27:34
だ・か・ら〜
スプレーボトルにアロンアルファを入れて、
傷口に霧吹きかけると、
加齢臭は治まるが、後でドクターが困る。
しかし、軽いんだから持ってけという、検索結果が出ましたけど何か?
933底名無し沼さん:2010/01/30(土) 01:31:11
>>932
日本語とフランス語で頼む。
934底名無し沼さん:2010/01/30(土) 02:05:48
>>932
ベトナム語とタイ語でもたのむ
935底名無し沼さん:2010/01/30(土) 02:07:02
>>932
ロシア語と韓国語は不要。
936底名無し沼さん:2010/01/30(土) 02:19:09
>>932
エスペラントでこの際いいだろ。
937底名無し沼さん:2010/01/30(土) 02:22:49
>>932
ニコ動か何かで手話で頼む。
938底名無し沼さん:2010/01/31(日) 20:35:10
>>932
インターコスモでたのむ
939底名無し沼さん:2010/01/31(日) 20:48:32
英語の手話で頼む
940底名無し沼さん:2010/01/31(日) 21:12:27
>>932
クリンゴン語で頼む
941底名無し沼さん:2010/01/31(日) 21:25:29
>>932からテレパシーが届いた。が、意味がよくわからなかった。
942底名無し沼さん:2010/02/01(月) 11:56:21
>>932
ZIPでくれ
943底名無し沼さん:2010/02/08(月) 05:53:14
>>841
わっ!
944底名無し沼さん:2010/02/08(月) 08:47:36
ドイターの救急袋って防水ですか?
945底名無し沼さん:2010/02/08(月) 20:06:44
>>944

ちがうよ。
946底名無し沼さん:2010/02/08(月) 20:20:46
じゃあドイターの救急袋って形だけ?
ビニール袋の方がましだよね
947底名無し沼さん:2010/02/08(月) 22:24:40
>>946
うん。君にはビニール袋がお似合いだよ。
948底名無し沼さん:2010/02/08(月) 22:44:45
>>946
まじでそんなものつかうのならジップロックとか、
密閉できるタッパのほうが軽量コンパクトで価格も安い。
949底名無し沼さん:2010/02/08(月) 22:48:10
>>947-948
サンクス
ジップロックのビニールにする

950底名無し沼さん:2010/02/09(火) 11:31:45
前に誰かが書いていたが、自分以外にFAキットを使わせる時に
「ザックの中の赤い奴」って言えば判りやすいから
あえてドイターにしてる。
951底名無し沼さん:2010/02/09(火) 13:01:52
あー、そういう事も考えると、中身のチョイスももう少し練らねばなあ
952底名無し沼さん:2010/02/09(火) 13:43:54
みなさんは、エロ本はザックのどこに隠してますか?
遭難死したあとに、ザックの中を探られると、ちょっとまずいですよね。
953底名無し沼さん:2010/02/10(水) 18:41:26
携帯に画像として収めてある。
954底名無し沼さん:2010/02/10(水) 21:48:54
遭難死したあと、携帯の中を探られないとでも?
955底名無し沼さん:2010/02/11(木) 03:52:48
家のPCの中のエロ画像はいいのか?
956底名無し沼さん:2010/02/11(木) 04:02:07
エロ画像とかスレ違い。
957底名無し沼さん:2010/02/11(木) 12:39:05
今はファーストエイドキットの中にエロ画像を入れるかどうか議論してんだよ
958底名無し沼さん:2010/02/11(木) 12:43:06
>>957
エロ画像は気付け薬かwww
959底名無し沼さん:2010/02/11(木) 12:59:02
エロ画像は溜まった膿を出してくれるよ
960底名無し沼さん:2010/02/11(木) 16:09:26
陰嚢が腐ってんのか
961底名無し沼さん:2010/02/11(木) 16:39:33
陰嚢じゃなくて睾丸な
962底名無し沼さん:2010/02/11(木) 19:01:33
>>911
切り傷に瞬間接着剤ってのは、ここ数年であちこちで
紹介されてるちょっとメジャーになりつつある手法。
963底名無し沼さん:2010/02/11(木) 22:15:51
>切り傷に瞬間接着剤
猟犬の血止めに大昔(数十年単位)から使われている方法
瞬間接着剤が発明されて すぐにアメリカで発売されていた
犬用だけどね
964底名無し沼さん:2010/02/12(金) 09:13:32
>あちこちで紹介されてる
>ちょっとメジャーになりつつある手法

具体的な内容が一つも無いからあとから言葉をどうにでも覆せるな。
それに素人が真似するのは危険という意見に対しての反論になってない。
釣りじゃないならお前の脳みそは瞬間接着剤では治らんと思うぞ
965底名無し沼さん:2010/02/12(金) 10:08:22
テーピングの伸縮、非伸縮ってどう使い分ければいいの
てか両方持ってかないとやばい?
966底名無し沼さん:2010/02/12(金) 10:44:17
>>965
こまかく説明するのメンドイんで
ここ読んでね
http://www.ntmed.co.jp/taping/course/index.html
967底名無し沼さん:2010/02/12(金) 12:41:56
瞬着なんか、
模型オタにとっては20年以上前から普通のファストエイドキット。
968底名無し沼さん:2010/02/12(金) 16:30:34
液体絆創膏って普通に販売されてるじゃん

俺はキズパワーパッド派だけど
969底名無し沼さん:2010/02/12(金) 16:36:02
テーピングとか三角巾とかって全部は一度に覚えられないんですが
最低限これだけ覚えておけっていうのはどこですか?
970968:2010/02/12(金) 16:37:37
液体絆創膏と瞬間接着剤が同じ成分って意味じゃないよ
ファーストエイドキットに入れとくなら
液体絆創膏買っとけばいいんじゃないって事
971底名無し沼さん:2010/02/12(金) 17:26:04
液体絆創膏はしみてなあ…
972底名無し沼さん:2010/02/12(金) 18:23:04
瞬着だの霧吹きだのが必須だとか言ってる人はそっとしておいてあげて
スルーして自己満足させておけば実害無いから
973底名無し沼さん:2010/02/12(金) 20:45:17
テーピングは必要ない
三角巾だけ覚えておけ
一日で覚えられる
974底名無し沼さん:2010/02/12(金) 20:49:25
テーピングも実際に貼れば一日で覚えられるが
三角巾なら何度も使っても
その後洗濯すればまた使える
975底名無し沼さん:2010/02/12(金) 20:59:41
>>973
>>974

新キャラ、三角巾厨の登場です お楽しみ下さい
976底名無し沼さん:2010/02/12(金) 21:07:52
三角巾って目的は止血とか患部の固定であってる?
977底名無し沼さん:2010/02/12(金) 21:36:23
>>972
エスペラント語で頼む。
978底名無し沼さん:2010/02/13(土) 00:07:21
エスペラント語って言いたいだけちゃうんかと。
979底名無し沼さん:2010/02/13(土) 01:54:54
>>978
ヘブライ語で頼む
980底名無し沼さん:2010/02/13(土) 12:10:11
>>969
三角巾は赤十字の講習を受けろ
981底名無し沼さん
>>979
ここはウリ達のスレだから日本人のふりしなくても朝鮮語でおkにだ