【過疎】中央アルプスを語りましょ No2【名山】

このエントリーをはてなブックマークに追加
861底名無し沼さん:2010/07/17(土) 09:33:59
>>855
猿がねぇ。。。
人と猿、どっちが強いか、猿だろ。
クマには勝てない。
自然の中では人はほんと無力だよ。
862底名無し沼さん:2010/07/17(土) 11:02:19
>>861
ヘルメット被ればいいだろ
もしくはチューブ式のエスカレーターでOK
863底名無し沼さん:2010/07/17(土) 16:40:30
梅雨が明けて天気予報も好天続きだけど
法事があるので山に行けないでござる
864底名無し沼さん:2010/07/25(日) 23:48:17
>>754
懐かしいルートだなあ。
西駒山荘の小屋番をしているときに、よく歩いたよ。
865底名無し沼さん:2010/07/26(月) 04:32:58
昨日はロープウェイ何時間待ちでした?
866底名無し沼さん:2010/07/28(水) 01:23:19
>>864
あれま
867底名無し沼さん:2010/07/28(水) 23:10:53
昨日は学生ご一行がいたらしく、平日にも関わらず下り2時間待ちと地獄だったみたい
868底名無し沼さん:2010/07/29(木) 00:48:24
檜尾避難小屋って混むの?
869底名無し沼さん:2010/07/29(木) 02:41:37
はやく千畳敷までエスカレーターつくれよ
870事情通 ◆i0aKUU4bIw :2010/07/29(木) 03:59:23
 宝剣は良いねえ。毎年死人が出るが、それでも良い物は良い。
871底名無し沼さん:2010/07/29(木) 06:34:30
駒ケ岳、景色もいいし名古屋からだから八ツいくより近いんだよな。
バスとロープウエイ待ちさえなければ・・・
872底名無し沼さん:2010/07/29(木) 12:43:32
木曽駒なんてロープウェーでのぼれるし、
あとは目ぼしい山といったら空木ぐらいしかない
アルプスを名乗るにはあまりにも規模が小さいと思うがね
873底名無し沼さん:2010/07/29(木) 13:32:58
じゃあ木曽駒から空木まで縦走してみなよ
874底名無し沼さん:2010/07/29(木) 14:04:35
ショボすぎて縦走するに値しない
時間の無駄だね
875底名無し沼さん:2010/07/29(木) 15:23:39
怖いんだね
876底名無し沼さん:2010/07/30(金) 01:13:23
>>865
土曜に行ったけど、帰りは夕方2時間以上待ちました。
午前中は雲の無い真っ青の空で。最高の日よりでした。
15時も過ぎると肌寒くなるので羽織るもの必要です。
宝剣岳越えて極楽平から下ってきたけど、池山尾根の登山道崩落で
極楽平にこの先通行止めの看板表示がありました。
877底名無し沼さん:2010/07/30(金) 22:30:14
>>873
個人的に残念なのは、幕営指定地が一箇所しか無い事くらい
写真で見る空木岳は結構ヨサゲなんですが、小屋泊キライ・・・

で、海の日連休で宴会幕営してきてお世話になりましたが
頂上山荘の受付の人は感じ良かったな、通常は幕営は客で無し
対応なんだけどホテルが経営だからか?
878底名無し沼さん:2010/08/02(月) 21:02:33
宝剣って先っぽ折れた?
今年行ったとき先っぽに人が立ってたんだけど、去年の写真を見ると先っぽは
とがってたんだよねぇ。
879底名無し沼さん:2010/08/02(月) 21:07:04
じゃあ標高が下がってるはず
880底名無し沼さん:2010/08/04(水) 12:52:30
雪もないのに頂上でラッセル
881底名無し沼さん:2010/08/15(日) 01:17:06
地図見てたら、三ノ沢岳の近くにキニバ岩ってのを見つけたんですが、行った人います? <br> <br> 蕎麦粒岳手前くらい、独標までのルートや記録はみたんですが、キニバ岩ってのが気になって…
882底名無し沼さん:2010/08/15(日) 01:32:30
知りません
883底名無し沼さん:2010/08/15(日) 23:35:15
タグなんて使ってるところを見ると、>>881は事前に下調べをしないらしい
こういうのは山では真っ先に死ぬタイプ
山入って遭難して人様に迷惑かけるまえに首吊って死んでおけ
884底名無し沼さん:2010/08/15(日) 23:38:47
8月最後の週末に木曽駒に行く予定なのですが、

ロープウェー乗り場で待たないためには
菅の台駐車場で朝イチのバスに乗るのが一番でしょうか?
駒ヶ根駅からの朝イチのバスに乗ると既にロープウェー乗り場は絶望的な長蛇の列だったりしますか?
885底名無し沼さん:2010/08/16(月) 00:18:29
雨の平日に行くのが一番待たなくてすみます
886底名無し沼さん:2010/08/16(月) 01:01:02
朝一なら混んでいようが何とかなる
絶望的になるのは観光バスツアーが来る9時以降
日帰りするつもりなら帰りは覚悟したほうが良い
887884:2010/08/16(月) 19:16:26
ご回答、ありがとうございます。
888底名無し沼さん:2010/08/16(月) 19:47:32
14日駒ケ岳山頂行ったけど霧で何も見えんかった。。。。
行き帰りとも待ち時間無しだったのがせめてもの救い。
朝は5:30から登りのロープウェー運行開始してました。

889底名無し沼さん:2010/08/19(木) 20:06:56
フジテレビのイベントで盗撮していたとして指名手配されていた29歳巡査部長栗林栄樹が出頭、逮捕

フジテレビのイベント「お台場合衆国」の会場で、女性のスカートの中を盗撮したとして指名手配されていた
山梨県警南アルプス署の栗林栄樹(ひでき)巡査部長(29)が、19日夕方、山梨県警富士吉田警察署に出頭し、逮捕された。
栗林巡査部長は、東京・台場のイベント会場で17日、複数の女性のスカートの中を盗撮したうえ、警備員の制止を振り切って逃走した。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00182884.html
890底名無し沼さん:2010/08/20(金) 17:03:50
駒ケ岳ロープウェイのガイドはブサが多すぎ。
>>889のような事件にならないように、あえてブサをガイドに登用
しているのか?
同じ会社の従業員でもホテル側は美人が多いが・・・
891底名無し沼さん:2010/08/20(金) 20:56:03
空木〜木曽駒を一泊で縦走したことあるやついる?
892底名無し沼さん:2010/08/20(金) 21:44:10
余裕
893底名無し沼さん:2010/08/22(日) 08:43:39
仙丈〜甲斐駒なら日帰りで縦走できる
894底名無し沼さん:2010/08/22(日) 20:36:19
飯島町のコスモ21って、越百山から名前取ってるんだな
客が全然いないけど
895底名無し沼さん:2010/08/23(月) 16:33:19
昨日木曽駒登ってきますた、
ゆっくりで良いならロープウェイさえ使えば中学生なら登れるよな…、
ところでヘリが出てたみたいだけど、助かったんだろうか?
896底名無し沼さん:2010/08/23(月) 19:16:27
ヘリが出たからといって、遭難者だとは限らない
疲れたとか喉が渇いたとか、そんな理由でヘリを呼ぶバカもいる
897底名無し沼さん:2010/08/24(火) 07:58:23
> ロープウェー乗り場で待たないためには
> 菅の台駐車場で朝イチのバスに乗るのが一番でしょうか?
> 駒ヶ根駅からの朝イチのバスに乗ると既にロープウェー乗り場は絶望的な長蛇の列だったりしますか?

便乗ですまない
駒ヶ根の朝一バスが菅の台朝一バスになるのではなく、
菅の台始発バスというのがあるの?
898底名無し沼さん:2010/08/24(火) 08:08:50
899底名無し沼さん:2010/08/24(火) 09:20:33
>>898
サンクス
やっぱ駒ヶ根始発であってるんだな

ついでにもうひとつすまない
時刻表には記載されていないけど、切石公園、切石公園下のバス亭にも停まりますか?
リゾートリンクス前に停まるらしいから、もしかして停まるのかなぁと・・

http://www.ibgr.jp/komaganake_line.html
900底名無し沼さん:2010/08/24(火) 19:04:32
山というのは、閉鎖的な食物連鎖の関係と、乏しいエネルギーの循環で生態系のバランスを保っている
そこへ山に存在しない菌にまみれ、かつ栄養豊富な人間のクソが与えられたらどうなるか考えてみろ
山へ下界のものを持ち込まない、山のものを下界へ持ち帰らない
これは山へ入る者が守らねばならない、最低限のルールだ
901底名無し沼さん:2010/08/25(水) 21:57:22
>>899
おい!それくらい歩けよw
地図見たら500Mもないがな

駒ヶ根駅から乗る人も多いから、菅の台であまり乗れないことがあるね。
菅の台より上のバス停でも乗せるために、わざと満員にせず発車するし。
でも3連休とかなら菅の台発の臨時バスが出るからどっちでも変わらないと思う。
7月に行った時は朝5時に菅の台で100人以上の行列。千畳敷に着いたのが7時。
902底名無し沼さん:2010/08/26(木) 08:39:16
駒ヶ岳、時間が許せば千畳敷から歩いてみたかったが
先日2400mで初めて高所での頭痛を感じてから
この域を超えるのが不安になってしまった・・・
903底名無し沼さん:2010/08/26(木) 10:54:53
車で高速を使わずに峠をいくつか越えて高度順応しながら行けばOK
904底名無し沼さん:2010/08/26(木) 10:56:54
>>901
ありがとう!
切石公園に安いホテルがあったのでそこで泊まろうかと
停まらなければリゾートリンクスまで歩きますw

紅葉の時期に行く予定なんですが、やはり菅の台からは行列ですか・・・
週末なら始発が5時で、平日なら7時・・
ありがとう、いろいろ参考になりました
905底名無し沼さん:2010/08/26(木) 11:06:05
>>902
駒ヶ根ICで下りて、周辺で前泊するとか。
906901:2010/08/26(木) 21:54:03
上で言い忘れたけど、複数なら行きをタクシーにする手もある。
行楽期だと出遅れたらバスで1時間待ち、ロープウェイで2時間待ちなんてザラだから。
せっかく旅行に来て何時間も待ってるだけなんて馬鹿らしいよ。
少々割高でも無駄に過ごすより有意義だと思う。
907底名無し沼さん:2010/08/27(金) 00:10:45
駒ヶ岳で一泊
宝剣登って、木曽殿で一泊
翌朝空木登って倉本に下山
池山尾根が通行止めだったのが残念だった

908底名無し沼さん:2010/08/27(金) 13:07:23
>>906
ありがとう!
タクシーもあるんだ
新穂高も混雑時は1〜2時間待つことがあるらしいけど駒ヶ岳はそれ以上とか
駒ヶ岳までの往復で余裕持って4〜5時間みてるんですが
紅葉時期だと始発逃してモタモタしてたら帰りのロープウエイでえらいことになりそうですねw
前泊で油断して出遅れないように気をつけなければ・・
いろいろありがとう
909底名無し沼さん:2010/08/27(金) 13:08:43
>>907
あれ?
池山尾根って14日に開通したんじゃないの?
910底名無し沼さん
>>905
女体入口で泊まることを勧めるスケベな人発見!