読図技術スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
121底名無し沼さん
教えて下さい。
地図とコンパスを頼りの山歩きなんですが。

・現在地が判っている時は
1.地図上の目的地への方位を調べることができる
2.現在地から見える地点を調べることができる

けど
・現在地が判らない時は
3.周囲の地形から現在地を割り出すことが先決になりますよね?

2つないし3つの、地図上で目標になる山などから現在地を先ず知ることに
なりますが、見晴らしのない場所だと、どうにもならないって事にならないのでしょうか?
122底名無し沼さん:2006/11/17(金) 16:46:48
>>121
どうにでもならないって事になる。

と言うわけで結論は、
樹林帯及び見通しの効かない場所では、
目標物を山頂などとした場合、
クロスベアリング法による現在地の確認は著しく困難。
123底名無し沼さん:2006/11/17(金) 18:42:35
>>121

つGPS
124底名無し沼さん:2006/11/17(金) 20:19:51
>121
現在地を動かずに得られる情報だけでは、にっちもさっちもいかない事はあるよ。
オリエンテーリングみたいな、ジャングルのベトコン並のスピードで走り回ってたら
「たった今通過してきた地形」という情報があるから判断材料は多いけどw

状況が許すなら、迷わない程度に少し動いて、周囲の地形の変化から
絞り込んで行くしかないでしょう。
125底名無し沼さん:2006/11/17(金) 20:55:04
>>121
> ・現在地が判らない時は
> 3.周囲の地形から現在地を割り出すことが先決になりますよね?
いいえ。時計で時刻を見て、メモも見て、最後に確認した地点から時間でいってどれだけ歩いているか調べるのが第一。
どの地点からどれだけ歩いているかさえも明確に分からないようでは話にならない。
126底名無し沼さん:2006/11/17(金) 21:42:43
まぁ、夜間降下した空挺部隊じゃあるまいし、出発地点とか、今までどんな感じに歩いてきたとか、
そのくらいは判る・・・つーか覚えてるだろうねぇ。 それくらいは意識して歩いて欲しい。
127底名無し沼さん:2006/11/20(月) 19:22:58
>>121
 >・現在地が判らない時は
 >3.周囲の地形から現在地を割り出すことが先決になりますよね?
そうだけど、
 >2つないし3つの、地図上で目標になる山などから現在地を先ず知ることに
 >なりますが、見晴らしのない場所だと、どうにもならないって事にならないのでしょうか?
なんでそうなるんだ。
「周囲の地形で判断する」とは、「遠くに見える、特徴的な形の山から判断する」ではなく、
「これまで自分が歩いてきた急坂、平坦な道などの地形上の特徴から判断する」って事だよ。
>>125-126の言う通り。
まず、「絶対間違い無い地点」から、自分が「どの方向に」「どんな道
(急か、平坦か、右に曲がったか、左に曲がったか、曲がりの角度は? など)を
通ったか」で判断する。
128底名無し沼さん:2006/11/20(月) 22:49:22
>>127
メガトン級の馬鹿発見!!!
129底名無し沼さん:2006/11/20(月) 23:09:39
>>127
「・・・などを参考にして、現在地としてあり得る範囲を絞る」のが正しい。

>>128
君のようになったらお仕舞いだ。