【防水】NIKWAX(ニクワックス)【撥水】

このエントリーをはてなブックマークに追加
542底名無し沼さん:2010/03/16(火) 19:49:26
失貝攵
543底名無し沼さん:2010/03/16(火) 20:23:43
俺の場合むしろ表面がパリッとするんだが
544底名無し沼さん:2010/03/17(水) 07:43:31
水質が関係するかも
545底名無し沼さん:2010/03/17(水) 18:11:35
なぁにぃ〜?パリッとだとぅ〜?
コシ抜けオレだけかよ!
生地裏がコーティングでもされてたのかな
それが溶けちゃったのかな。。。
一応、も一回やってみます
546底名無し沼さん:2010/03/19(金) 02:54:13
ゴア含むハードシェルラミネート素材の洗い方

ミヨシの液体複合せっけんで洗濯機で洗う。乾燥機でパリパリになるまで乾かす。半乾きは駄目。ウェアに熱を加えることで撥水が回復するから、乾燥機で完全に乾かす。ネットは一番大きいのに入れる。小さいネットに詰め込むとせっけんかすが残り、撥水が落ちる。
547底名無し沼さん:2010/03/22(月) 13:03:05
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000OLFXPC/
これ使った事ある人いませんか?
amazonで防水スプレーで1位になってます。
TXダイレクトスプレー使ってますがなんかムダが多いなと感じていて
それの代わりになるものを探しています。
548底名無し沼さん:2010/03/23(火) 12:29:01
登山←これが一番のムダ
549底名無し沼さん:2010/03/23(火) 12:40:34
>>548
昼休みにわざわざ有益な情報ありがとね。
550底名無し沼さん:2010/03/24(水) 11:32:14
撥水加工的なご意見おまちしております
551底名無し沼さん:2010/03/25(木) 02:38:16
552底名無し沼さん:2010/03/25(木) 14:10:13
DINTEXの2レイヤーがなんか所々小さく剥離しているような,
水ぶくれのような物が出来ていたが,肉で洗ってアイロンがけしたら治った.
553底名無し沼さん:2010/03/25(木) 23:15:37
ネットに入れずにダウンジャケットをダウンウォッシュで洗いました。
沈まないのでグイグイ手で押しながら洗濯機を回し、沈むようになったのでそのまま洗濯乾燥コースで4時間。
4時間後、ジャケットがパンクし、洗濯機内羽だらけ!ドローコードが洗濯機の隙間に挟まったようでした。
ネット必須でした。

アークのデュアリィビレイパーカを洗いたいのですが、もうこんな思いはこりごりです。
ゴア+水を吸わないインサレーションはネット入れてもプカプカ浮かぶだけになりそうですが、
こんなんでテックウォッシュで洗えるのでしょうか?
554底名無し沼さん:2010/03/25(木) 23:44:27
>>553
普通に手で洗うという選択肢は無いのか?
555553:2010/03/25(木) 23:54:58
>>554
他のゴアカッパとかは手洗いしているのですが、
もし洗濯機の場合どうしているのかなと思い立ちまして。。。
最初っから洗濯機の場合どうしていますかと書けばよかったですね。
556底名無し沼さん:2010/03/25(木) 23:56:21
湯船で洗えばおk
557底名無し沼さん:2010/03/26(金) 19:27:39
仕込みにすら聞こえる...
558底名無し沼さん:2010/03/26(金) 21:05:05
愛用してるんだけど、近所で売ってる店が無い
普通にホムセンとか量販スポーツショップで売ってくれんかなあ
559底名無し沼さん:2010/03/26(金) 21:58:06
Amazonで買ってる
560底名無し沼さん:2010/04/09(金) 21:41:02
撥水加工のレインコートにニクワックスしたら
防水になりますか?
561底名無し沼さん:2010/04/09(金) 23:51:27
ニクワックスは撥水剤です
562底名無し沼さん:2010/05/04(火) 19:28:48
初めて買ってスノーボードウェアに試そうと思ってます。
テックウォッシュとダイレクトウォッシュイン

でも、臭いの?
563底名無し沼さん:2010/05/05(水) 19:02:04
うん、臭いからアッチ逝け〜!
564底名無し沼さん:2010/05/24(月) 18:58:48
スキーウェアをクリーニングに出さず
ニクワックスでやってみようと思っているけど
ドラム式の洗濯機でもOKですか??
565底名無し沼さん:2010/05/24(月) 19:21:27
おけに浸け置きの手洗いで洗っておいて、
おけの水を入れ替えてすすぎ、最後の脱水で洗濯機使えばいいと思います。

特に汚れのひどい箇所は直接塗布しておけばなおさらグー。
566底名無し沼さん:2010/05/24(月) 21:45:42
コットン用のも日本で扱って欲しいな。
macpacユーザーだもん。
567底名無し沼さん:2010/05/24(月) 21:48:33
傘の撥水になにかいいものない?
スプレータイプはほとんど飛散するだけにもったいない。
スティックノリみたいに傘の布地にヌリヌリできる撥水剤とかあるとよさげじゃね?
568底名無し沼さん:2010/05/24(月) 22:13:22
信越シリコーンのポロンTでも塗っとけば
569底名無し沼さん:2010/06/04(金) 20:20:44
ダウンジャケットをクリーニングに出して、ついでに撥水加工してもらったらすんごい撥水なの。それが加工代300円。
クリーニング屋で出来るものはクリーニング屋に任せた方が完全にお得だとわかったよ。
スプレーとかいろいろ試してたのがもったいなかった。
570底名無し沼さん:2010/06/04(金) 20:24:02
>>569
そういうお店もあるのがクリーニング業界。
適性価格の設定が色々と難しい。
571底名無し沼さん:2010/06/05(土) 09:44:37
NIKWAXで撥水処理したウェアは、
撥水効果がなくなってきたなと感じたら
軽めに乾燥機に掛ければ撥水効果が復活する
だから何回も洗い直す必要はない

知ってた?
572底名無し沼さん:2010/06/05(土) 21:10:09
それ何十年も乾燥機だけで復活できるのかよ、ペッ
573底名無し沼さん:2010/06/05(土) 21:18:09
>>571
mjd?
乾燥機無い俺涙目orz
574底名無し沼さん:2010/06/05(土) 22:31:23
撥水加工全般に見られる傾向じゃんそれ・・・
575底名無し沼さん:2010/06/19(土) 18:56:36
NIKWAXって雨傘の防水にも使える?
一般的な布生地の傘なんだけど雨が降るともうべっとり水が付く。
そのまま満員電車とか乗ると周りに迷惑だからなんとか撥水性を持たせたい。

NIKWAXを風呂桶にはった水の中に入れてそこに傘をドボン漬けすれば撥水効果が出たりしないかな?
576底名無し沼さん:2010/06/20(日) 15:36:57
傘なんか防水スプレーでいいじゃん。

>NIKWAXを風呂桶にはった水の中に・・・
って、コスパ悪すぎじゃね?
577底名無し沼さん:2010/06/20(日) 17:04:43
>>576
防水スプレーも過去試したことがあるんだ。
でもほとんどが空中に四散していくうえに
効果もたいして持続しない(効果を発揮するのはせいぜい3,4回)
ときたら他の方法も探したくなるってもんよ。

撥水職人が集うこのスレで質問したらなにか有益な回答が返ってくるかと思ってね。
みんな傘の撥水はどうしてる?
578底名無し沼さん:2010/06/20(日) 17:19:35
黙って信越シリコーン POLONでも塗っておけ
579底名無し沼さん:2010/06/20(日) 17:32:51
>>578
http://www.fok.jp/sale/siliconeoil/polont.html

一斗缶単位で販売とかマジッすか(;´Д`)!
何本の傘に塗布すれば使い切れるんだ(;^ω^)

あとトルエン含んでるらしいね。
シンナーとは比べものにならないくらい有毒なんじゃなかったっけ?
580( ゚∋゚):2010/06/20(日) 21:36:23
シンナー∋トルエン

じゃね?

581底名無し沼さん:2010/06/20(日) 22:25:15
>579
傘だけじゃなくジャケットにもやればいい。

調子に乗って塗ってると生地が溶けるかもね。
582底名無し沼さん:2010/06/20(日) 22:42:54
カバーかけりゃよくね
583底名無し沼さん:2010/06/20(日) 23:20:13
>>579
それ傘に向いてるよ。
値段的にも耐久性も肉よりもいいし。

傘以外にも肉よりは幅広く色々使える。普通の化繊でできた新品のスニカーにお勧め。
透湿のポリウレタン被膜に使ったらどうなるかは知らないけど。
584底名無し沼さん:2010/06/21(月) 20:12:33
ポロンは管理が怖い
あれだけ揮発性が強いってことはすっごい燃えるんでしょ?
ガソリンをはじめ、そういう可燃物は物置とかに長期間おきたくないな
585底名無し沼さん:2010/06/27(日) 17:50:56
ダウンジャケットとゴアカッパを撥水処理する場合、
ダウン用を買って兼用すればいいよね?
586底名無し沼さん:2010/06/27(日) 17:55:04
ダウンジャケットって濡れるとぺっちゃんこになっちゃうけど、
撥水加工すれば大丈夫?
587底名無し沼さん:2010/06/27(日) 18:14:27
ある程度なら大丈夫だけど縫製自体が防水じゃないからそこから入ってぺっちゃんこになる
588底名無し沼さん:2010/06/27(日) 21:02:13
でも、表皮より内側に水分が浸入しても、ダウンの繊維自体も撥水処理てるわけだからOKじゃないの?
589底名無し沼さん:2010/06/27(日) 23:40:10
程度問題だろうねえ
590底名無し沼さん:2010/07/22(木) 00:32:20
すすぎはしない方が撥水力が高くなりそうだけど、どう?
591底名無し沼さん
ダウンよりも化繊の方がいいんじゃない?
濡れとかケアを考えたら。