1 :
もりもりさん:
いつの間にか過去スレ扱いなってたので色々みんな書き込んでください
3 :
もりもりさん:2006/05/03(水) 16:22:14
オオありがとです今日明日は多いかな
4 :
底名無し沼さん:2006/05/03(水) 20:59:03
俺は行くぞ
5 :
底名無し沼さん:2006/05/07(日) 10:05:51
どうだ
6 :
底名無し沼さん:2006/05/08(月) 12:03:19
朽木側の地蔵峠
最近バスが入ってきて停まっている。エンジン切らないもんだから、ガラガラと五月蝿い。
普通の旅行業者だったけれども、鍵の番号を知っているのかな?
こういうルール違反は通報したいですが、どこに言ったらいいんでしょう?
詳しいヒト教えて。
8 :
底名無し沼さん:2006/05/09(火) 10:52:00
地元の有力者が入れさせている。
京都大学も了承しているみたいですよ。
でも不公平やし、アイドリング禁止は最低限のマナーやね。
そう言う輩は、即刻を出入り禁止にせんと。
本当に朽木側からの入山者は以前に比べて多くなった。
観光バスも連ねてくるもんやから、車の置き場所を探すのに苦労します。
9 :
底名無し沼さん:2006/05/09(火) 23:30:36
いやーみんなどこいった?
ヒルとかマムシとかいませんか?
11 :
底名無し沼さん:2006/05/11(木) 12:01:14
ヒルはもうすぐ出てくるよマムシはあまり気にしない
12 :
底名無し沼さん:2006/05/13(土) 22:42:37
雨の芦生もいいかもな
13 :
底名無し沼さん:2006/05/14(日) 01:13:22
14 :
底名無し沼さん:2006/05/15(月) 23:52:39
昨日は結構良かったよ
同じく昨日に、初芦生を歩いて来ました。
晴れてて爽やかでした。
16 :
底名無し沼さん:2006/05/16(火) 09:07:23
GWにテントで2泊3日間芦生を歩いてきました。
うるさいツアにも会わず静かでした。
谷は、枕谷、野田畑谷、上谷、下谷など
尾根は、国境尾根とブナノキ峠〜八宙山を歩きました。
熊のうんこがたくさんありました。
ヒル、マムシには会わなかったけど、青大将はいました。
17 :
底名無し沼さん:2006/05/16(火) 23:01:41
おいらもGWに芦生いったけど結構色々な人、着ていましたね
今年は春の色付が去年より遅い感じだった。
18 :
底名無し沼さん:2006/05/17(水) 21:25:37
静岡に住んでいますが、関西の友人に案内してもらい14,15日芦生歩いてきました。
由良川源流のトチノキの巨木群が見事でした。
教えていただきたいのですが,小ヨモギ谷のトロッコ道の脇に白っぽい幹の若木の群生が
ありました。もちろん植生でしょうがこれは何の木でしょうか。数十本という規模で植えられていたのですがどなたかおわかりでしょうか。
ケヤキとそっくりの葉っぱでしたので不思議な感じでした。
トロッコ道の仮橋が危険な状態って
どこかのHPに載っていたのを見かけたのですが
小蓬作業所までは安全に歩けますか?
20 :
底名無し沼さん:2006/05/18(木) 22:21:41
小蓬作業所からさらに30分程歩いたところで道は中断されていました。
迂回すればいけるのでしょうが散歩程度の歩きでしたからそこから引き返しました。
21 :
底名無し沼さん:2006/05/20(土) 01:15:43
小蓬の先の通行止めはずいぶん早くからじゃなかった?
芦生のガイドやってる人のHPでは募集を中止しているくらいだから
もっと山の家側に近いところで危険箇所があるのではないかな?
22 :
底名無し沼さん:2006/05/22(月) 13:16:51
トロッコ道はカズラ谷出合を過ぎたあたりからやっと自然林らしくに
なるんだけどな〜
23 :
底名無し沼さん:2006/05/22(月) 19:00:25
でも連休中、長治谷にテント張ってたら、七瀬から由良川源流を歩いて
こられた方が3組おられましたよ。うち1組は7人くらいの女の子でした。
どっかの学生でしょう。ですから、危険箇所があっても巻き道できてる
んじゃないかと思います。自分は歩いてないので推測です。
24 :
底名無し沼さん:2006/05/23(火) 16:49:07
>>13 こんなに芦生の自然で商売してるヤシがいるとはな・・・
25 :
底名無し沼さん:2006/05/23(火) 18:40:14
折れもガイドやろかな。
資格いるのかな?ガイドって。
26 :
底名無し沼さん:2006/05/25(木) 16:49:31
>>24 一番最後以外、商売しているようではないですね。
趣味の世界なのか。
最初三つは更新も頻繁で、テキストも多く、お腹いっぱいになりました。
>>25 芦生程度の案内なら資格なんて要らないようです。
たくさんいるようで。
だけど頼む人の側にとっては選択の基準にはなるんじゃないですか。
27 :
26:2006/05/25(木) 16:52:39
間違えました。
ご商売されているのは、三番目ですね。
最後のは、テキストたくさんの芦生オタクという感じのブログでした。
まぁ、これもいい意味で凄いと感心です。
28 :
底名無し沼さん:2006/05/25(木) 22:31:15
最後の方はある意味、今の芦生のことを一番知っている人ではないでしょうか。
29 :
底名無し沼さん:2006/05/25(木) 23:07:42
>>28 確かに最後の方は、頻繁に歩いてそう。レポートもしっかりしているし。しっかり読めば歩く際の参考になりそう。
ついでに
一番のは、ガイドさんらしいですね。ブログ、そしてリンク先のホームページを見ると見ていると良心的な感じがします。
ふたつ目は、針畑という朽木側に偏った情報ですね。ちょこちょこ芦生の情報も載っていますが。山のことだけでなく、地域の情報を発信しているようです。
ほぼ毎日の更新でこれだけのテキストを打ち込むのは感心です。
三つ目は、お商売の宣伝ですね。綺麗なサイトです。
30 :
底名無し沼さん:2006/05/26(金) 00:38:25
要するに、商売してるヤシ
>>13が他のサイトと混ぜてカムフラージュして
ここに貼っただけろ。宣伝目的のために。
というより「芦生の森を究めたい」というこのスレ自体が怪しい。
いまだに「山登り=ピークに立つ」という通念が一般的なのに、
“芦生にも無知なる単なるド素人風の1”が「森を究めたい」なんて、
芦生を語る上での真髄みたいなスレ名をだすこと自体不自然。
つまり、1の深層心理として「既に自分は究めている」という本音が
表出してしまっているのである。
31 :
底名無し沼さん:2006/05/26(金) 00:56:10
>>30 まあまあ。落ち着きましょ。
このスレでは芦生の自然の素晴らしさ、そしてそれを利用し壊す人を語り合いましょう。
32 :
底名無し沼さん:2006/05/26(金) 01:05:57
>>2にある前スレの1の作文にムカツイタ。
ド素人のふりをしている完全な商売人の作文だ。
夏にトロッコ一回行っただけのヤシが芦生の「冬場の情報」なんて考えるか?
なお、言うまでもないが「もりもりさん」という1のハンドル名にも
深層心理が表出している。
つまり「自分は(芦生の)森と同化している」という意。
この森は人の心が読めるのか!!
34 :
底名無し沼さん:2006/05/26(金) 01:18:50
35 :
底名無し沼さん:2006/05/26(金) 01:32:00
な〜んだ自演スレだったのね。
37 :
底名無し沼さん:2006/05/26(金) 23:14:47
俺も前スレ読んだけど、べつに商売人の感じのやつはいなかったと思う。
まじめに情報がほしかった感じがする、でもここには本当にこの森が好きな
人にきてほしいと思う、地形図とコンパスが使えてはじめてここの本当の良さが
見えてくると思う。
38 :
底名無し沼さん:2006/05/27(土) 13:27:05
でも、スレを立てた「もりもりさん」ってのは変だと思わないですか。
>>2 にある過去スレを見ると、夏に芦生のトロッコ道を歩いて感動し
「芦生を究めたい」と思い前スレを立てた。
でもその中では質問をするばかりで、2回目芦生のどこどこ行った、
3回目どこどこ行ったというような報告は全く無しのまま・・・1年が経過。
全然、究めようとしていないんだな。
そしてなんのことあろうか、そのその1回行っただけの「もりもりさん」が
前スレが落ちたということで、また同様のスレを立てたわけだけど・・・
39 :
底名無し沼さん:2006/05/30(火) 15:10:15
初めまして。
28日、初めて芦生の森へ行きました。(仕事で)
芦生の森の魅力にすっかりハマり、こちらへ辿り着きました。
初めから読むと、皆様にはあまり歓迎されない団体関係者です(^_^;A
美山町自然文化村でマイクロバスに乗り換え、ガイドさん2名と歓迎されない団体25名と私で、長治谷作業所〜由良川源頭〜峠までの4キロを歩きました。
たったこれだけの短い距離でしたが、今度はプライベートで行きたいです。
まだまだ登山初心者なので、美山町の現地ツアーで参加したいと思ってます。
40 :
底名無し沼さん:2006/05/30(火) 15:17:21
思い出しました!
杉尾峠でした(^_^;A
41 :
底名無し沼さん:2006/05/30(火) 22:45:51
>>39 団体で行って、どう思いましたか?
あそこはゾロゾロと行くところではないと思うんですけど。
42 :
底名無し沼さん:2006/05/30(火) 23:25:35
39です。
感想は、ただ、ただ、森の魅力に吸い込まれ、
仕事で来ていることを忘れてしまいそうでした。
すれ違う方がたの視線がなんとなく突き刺さるのを感じました。
まるで侵略者を見るような。。。(・_・;)
無理もないです。
自然の森の音がかき消され
いつもの空気とは明らかに違うんだろうな‥と思いました。
43 :
底名無し沼さん:2006/06/08(木) 06:48:22
須後からトロッコ軌跡、由良川源流を中山まで歩いて、下谷、林道、須後の
1週コースを歩いてきました。疲れたけど、最高によかった!
44 :
底名無し沼さん:2006/06/11(日) 22:40:54
6月から地蔵峠からの入林が禁止になったと聞いたけど詳しいこと知ってる
人いますか?
45 :
底名無し沼さん:2006/06/11(日) 23:14:45
当然というか、なんとも正しい判断だな。
これで、芦生の壊れ易い貴重な自然を飯の種にしている連中は
商売あがったりだなw
46 :
底名無し沼さん:2006/06/12(月) 01:00:51
本当みたい
三国峠からならOK?
今月行った人いる?
47 :
底名無し沼さん:2006/06/12(月) 07:12:56
えーっ
徒歩での入林も禁止になってるということでしょうか?
知ってる方なければ週末でも行ってみようかな。
48 :
底名無し沼さん:2006/06/12(月) 17:56:08
三国峠からだと一時間半の遠回りか
登りはワンピッチだときついし
ブナノキ峠とか 時間厳しいな
49 :
底名無し沼さん:2006/06/13(火) 12:36:23
宴会しに来た香具師もいたしな
50 :
底名無し沼さん:2006/06/13(火) 14:13:54
でもルール破って入っている人たちもいるよ。
地元の議員が絡んでいるとか。
田舎の議員は自然環境なんかお構いなし!
51 :
底名無し沼さん:2006/06/15(木) 19:12:09
30人の団体でもガイド?一人ぐらいで
子供の遠足状態ってな!
52 :
底名無し沼さん:2006/06/23(金) 20:21:36
入山禁止賛成!
いまの芦生って、以前の魅力が無くなっていたし、遠い存在になった方が人が減っていいです。
ヒッソリした感が良かったのに、いまは団体さんがいっぱいですし。
朽木の観光協会はどうしてるんやろう。
確かツアー組んでいたはずやけれども。
例外があって、特定のグループは入れるんやろうか。
53 :
底名無し沼さん:2006/06/24(土) 10:14:26
地蔵峠からの入林が禁止になっているけど
入林禁止の表示が、地蔵峠にあるので
無視して入林する人が多いみたい
駐車場に表示しとかないと禁止にした効果が出ないよ
54 :
底名無し沼さん:2006/06/24(土) 10:26:00
キャンプも禁止にしないと
バイクは?
56 :
底名無し沼さん:2006/06/24(土) 10:48:14
元々禁止
チャリも
57 :
底名無し沼さん:2006/06/25(日) 00:08:59
もうツアーや団体など商売で芦生の森を壊すのはやめてほしいと
思う、とくに地蔵峠から上谷周辺などそっとしてほしいと思う。
ほんとうは気軽にツアーなどで来るとこではないと思う。
58 :
雷鳥:2006/06/25(日) 00:48:11
いや、しかし、マナーの悪さに感服したよ。
何なんだろうね。
東北大の小屋の前にビンやその他諸々、蔵王ね
あれじゃあな。
そのまま、放置したが
59 :
底名無し沼さん:2006/06/25(日) 04:42:14
みな 同じ木の前で写真撮ったりするんで
木の周りが踏み固まっちゃうんだよね
カメラ持込禁止にしろ〜っ!
今の時期はヒルだらけ?
61 :
底名無し沼さん:2006/06/26(月) 13:18:30
いるよ そこそこ
62 :
底名無し沼さん:2006/06/27(火) 15:27:19
長靴で行くといいみたいよ
ガイド付きならOKかな 募集してるし
63 :
底名無し沼さん:2006/06/28(水) 00:00:59
朽木側の地蔵峠からの入山、まだツアーやってますよ。地元も強気で強行突破!
良識無いガイドがたくさんいるんですね。
>13
こいつら!
>>59 こういう、自分のしてる事は棚に上げて、自分と違う事してる人に
対してだけ批判的になる人がいるね。
木の周りが踏み固まる事が心配なら、いっそ一般の人は立ち入り禁止に
したほうが良いんじゃない?
65 :
底名無し沼さん:2006/06/28(水) 00:28:53
53氏の言うように広報の仕方やろね
30分も歩いたら引き返えさんわな
入林届出さんやろうし
入林者把握出来んようになっただけみたいな
66 :
底名無し沼さん:2006/06/28(水) 00:39:32
お前には関係あんのかw
69 :
底名無し沼さん:2006/07/03(月) 21:28:13
70 :
底名無し沼さん:2006/07/08(土) 00:00:23
どこいこうかなぁ
71 :
底名無し沼さん:2006/07/19(水) 01:09:41
あれ?
地蔵峠だけかと思ってたら
三国峠もですか?
なんか突然ですね。
6月に地蔵峠から入ったらダメと聞いたので
三国峠ルートで歩いてきたのです。
ダメだったのか。
r六月十日の入林ですか
73 :
底名無し沼さん:2006/07/24(月) 07:47:41
生杉pは今はどんな状態?
74 :
底名無し沼さん:2006/08/11(金) 01:46:08
須後から入ったけど遠かった
75 :
底名無し沼さん:2006/08/11(金) 18:33:49
トカイ・アシュウ・エッセンシア
76 :
底名無し沼さん:2006/08/17(木) 14:45:23
ようするに、ここの1もそうだが芦生の自然をネタに商売する最低な連中が
群がったために、昔から芦生の自然を愛し、自然を損なわないように
歩いてきた者まで締め出しを食らったわけだが・・・
77 :
底名無し沼さん:2006/08/18(金) 12:02:49
櫃倉谷の最上流部の緩やかな流れのところも、やはりルートといわず 全面的に踏み荒されて
地表がカンカンになってしまっています。
10年、15年前では考えられない状態です。これが生態系にとって良い訳がありません。
>>13の一番上のサイトをやっている人が、営利目的で客を誘って踏み荒らしているのです。
HPでは、なんとも自然に優しい目線を持っている自分をアピールしているようですが、
やっていることが全く正反対なのが腹立たしいです。地蔵峠からの入山が禁止となった今、
ここならまだOKみたいな抜け道的発想でやっているのでしょうが、上記のようなことになった意味を
考えれば、とるべき行動は自ずと判ると思うのですが。ほんとうに情けないです。
78 :
底名無し沼さん:2006/08/19(土) 21:12:18
環境保全だったら鹿なんとかするべきだね。6.7年前の鬱蒼と
した熊笹が壊滅状態。その煽りで現在八丁平も笹激減中。
80 :
底名無し沼さん:2006/08/20(日) 00:42:28
81 :
底名無し沼さん:2006/08/20(日) 17:13:10
最近はスレから話題がはなれてないか。
82 :
底名無し沼さん:2006/08/20(日) 23:33:46
>>77 自然観察とかと称して、大人数でルート以外の場所も踏み荒らすわけだろ。
上谷もそうなんだろうけど、どうしょうも無いな。
83 :
底名無し沼さん:2006/08/21(月) 01:53:52
禁止と言えど、別に柵があるわけでも無し、監視人が居るわけでも無し。
今でも入っている人いますよ。
知ってか、知らぬでかは分かりませぬが。
84 :
底名無し沼さん:2006/08/22(火) 22:34:15
芦生はクマとマイクロバスの生息地
86 :
底名無し沼さん:2006/08/23(水) 15:12:24
みんなクマ鈴とかつけてる?
87 :
底名無し沼さん:2006/08/23(水) 21:03:45
地蔵峠・三国峠からの入山がダメなら
滋賀県側からだとどういうルートで長谷冶のテント場まで
行けばいいの?
88 :
底名無し沼さん:2006/08/23(水) 21:31:26
滋賀県側からは、基本的に残念ながらすべてダメ!
というスタンスだと思うよ。
89 :
87:2006/08/23(水) 21:39:47
>>88 どうしても行きたかったら京都側から行けとw
そうなると事実上、地蔵峠・三国峠、上谷、下谷へは入山禁止!
ということになるな
ハイカーとお手軽キャンパーだけだろ
影響うけるのは
91 :
底名無し沼さん:2006/08/24(木) 20:04:47
熊笹がシカに食い荒らされて、そこをツアー客に踏み荒らされた。
93 :
底名無し沼さん:2006/08/27(日) 13:50:41
須後からの林道が改修工事しているけど
見たところアスファルト舗装にしそう
これって どういうメリットあんのかなぁ
バスの乗りごごちをよくするためなんかな?
94 :
底名無し沼さん:2006/08/30(水) 07:24:58
乗用車も走ってるし
こないだ見たのはトヨタのセダンタイプ
四駆の先導付
95 :
底名無し沼さん:2006/09/06(水) 14:02:01
クマに遭遇した人いる?
96 :
底名無し沼さん:2006/09/06(水) 14:09:50
いるから、ガイドツアーが安全だよって誘導だろw
97 :
底名無し沼さん:2006/09/08(金) 18:25:44
クマ多そう 会えないのが不思議なくらい
小野村割岳からササリ峠につながる尾根の北側 クマ多いです
親子ずれもいます 要注意です
99 :
底名無し沼さん:2006/09/25(月) 23:04:46
林道工事進んでるみたいね
100 :
底名無し沼さん:2006/10/12(木) 00:31:31
できたみたい
研究林内をマイカーで通れるようになったのか?
102 :
底名無し沼さん:2006/10/12(木) 06:38:30
櫃倉谷ピンチ
芦生終わったな
林道工事どこなんだ?
105 :
底名無し沼さん:2006/10/12(木) 15:35:01
櫃倉線の分岐まで舗装
ツァーバスの乗りごごちヨ〜するためなんちゃうか
最悪。
それで儲かるのは誰?
107 :
底名無し沼さん:2006/10/12(木) 18:58:18
内杉谷の出合までか、その程度なら別に問題ナインじゃないか。
以前、研究林事務所の所から本流右岸に小野子谷線林道の工事で斜面の樹木を
大規模に伐採、結局斜面が逆層だったため、林道はガタ崩れで直ぐに使い物に
ならなくなった事があった。最奥の人家、井栗家のための林道にも思えたが、
芦生の景観をぶっ壊しただけの最悪の公共工事だった。
108 :
底名無し沼さん:2006/10/12(木) 19:10:15
櫃倉線も整備されつつあるみたいよ
小野子谷線林道の鹿の骨まだころがったまんまかい?
まだまだぶっ壊すよ
ガイド儲けさせます
あの辺り京大の管轄外だっけ
111 :
底名無し沼さん:2006/10/16(月) 03:01:25
112 :
底名無し沼さん:2006/10/16(月) 14:47:04
113 :
底名無し沼さん:2006/10/19(木) 17:25:24
>>112 サイト「芦生の森 美山から」見ましたが、良心的に見えますけれども。朽木側からは自粛されているようですし。
それ以外のサイトもええ感じでした。
それぞれ味があって。
針畑は田舎暮らしがいい感じ。
田歌は少し押し付けがましいかな。
芦生通信は少し難しいですが、凄い情報量ですから、
ここを見てから芦生を歩くのがいいですね。
114 :
底名無し沼さん:2006/10/19(木) 17:26:48
113です。
他にもここら周辺を題材にしたサイトがありましたら、ご紹介下さい。
115 :
底名無し沼さん:2006/10/19(木) 18:24:14
111=113
自分のガイド商売勧誘サイトを定期的に貼る行為、
バレバレの自演もそうだし、なんとも気持が悪いな〜
116 :
底名無し沼さん:2006/10/19(木) 21:26:52
具体的な事例ギボンヌ
117 :
底名無し沼さん:2006/10/19(木) 23:36:18
118 :
底名無し沼さん:2006/10/20(金) 16:06:58
現場での悪行はないんかいな?
過疎スレに貼っても意味ないんちゃう?
119 :
底名無し沼さん:2006/10/20(金) 20:56:46
>>118 登山道以外の場所を多人数で踏み荒らし、それでなくても櫃倉谷の
上流部などの原生林は標高が低いので腐葉土の分解の早い土っけの多い表土。
踏み固めてしまえば、次世代の広葉樹の芽生えに影響があるのは必至。
生杉から入林が須後からに移ってるんかなぁ
なら櫃倉谷行くよねぇ
121 :
底名無し沼さん:2006/11/03(金) 08:48:42
トロッコはもう通れますか
122 :
底名無し沼さん:2006/11/04(土) 02:14:41
マジでしつこい宣伝うざい
リアルで死ね
126 :
底名無し沼さん:2006/11/12(日) 07:50:14
127 :
底名無し沼さん:2007/01/06(土) 00:01:41
そろそろ雪の季節ですが行った方いませんか?
128 :
底名無し沼さん:2007/03/28(水) 07:01:58
行った方いませんか?
129 :
底名無し沼さん:2007/04/02(月) 00:35:25
はい
130 :
底名無し沼さん:2007/07/10(火) 13:43:15
櫃倉行った
131 :
底名無し沼さん:2007/08/09(木) 12:14:47
櫃倉行くバカ団体が増えた
132 :
底名無し沼さん:2007/08/31(金) 13:39:57
A舎例会www
133 :
底名無し沼さん:2007/09/08(土) 14:09:50
櫃倉行ってスズメ蜂に・・・
134 :
底名無し沼さん:2007/10/09(火) 12:57:30
先日 熊と遭遇したので報告。
<38> 京都広河原美山線の 芦生と田歌 集落との中間点、佐々里川左岸の支流にカラヲ谷
というのがある。 (道端に看板有り) ここに沢登りで入渓。
岩壁がそば立つ谷の奥で登れない滝に行き詰まり、すぐ脇の泥の詰まったルンゼ (岩溝) を
よじ登っていると上から石がパラパラと落ちてくる。 やべ〜、落石か!? と上を見上げると
木の間に蠢く黒い物体。 熊が木によじ登っていた。 距離は40メートル位。
マジやべ〜、と 際どい急斜面を慎重にへつって熊から離れると、反対側の斜面に這い上がって
様子を伺う。 谷底を覗き込むと <登れない滝> の落ち口にさっきの熊がうずくまっていた。
体重は40キロ位で子熊かメスだろう。 荒い息をしているところを見ると 川中に身を横たえて
「冷却行動」 を行なっているようだ。
ここからは推測だが、熊のほうが先に ヒトの気配に気付いて谷の奥に逃げ込んだが 登れない滝に
行き詰まり 岸に這い上がったものの、わたしが それと気付かず 同じルートを這い登ってきたので
あわてて木によじ登ったのだろう。 そしてヒトの気配が遠のいたところで川床に降り、恐怖と緊張で
火照った体を冷しつつ安堵の表情を浮かべていたものと思われる。
クマの安堵の表情ってどんなんだ? 詳しく解説ヨロw
136 :
底名無し沼さん:2007/10/12(金) 22:22:46
どうなりました?
137 :
底名無し沼さん:2007/11/01(木) 09:54:13
そうだ、芦生で逝こう
138 :
底名無し沼さん:2007/11/01(木) 10:55:55
ざんなんながら 未遂事件があったようだ
芦生といえども逝くのは難しい
139 :
底名無し沼さん:2007/11/01(木) 23:22:39
141 :
底名無し沼さん:2007/11/02(金) 19:51:50
まだ熊いるの?
142 :
底名無し沼さん:2007/11/03(土) 20:24:31
熊はずっといる
>>140 生杉〜地蔵峠からは入林禁止になったはずでは。
145 :
底名無し沼さん:2007/11/04(日) 01:02:31
>>144 「いざ突破だ」じゃねーよ、このキ○ガイ
自分の写真まで晒して何やってんだ
148 :
底名無し沼さん:2007/11/08(木) 14:13:47
最近突入ルートがいろいろ開発されているようだ
地蔵峠からの侵入を批判しながら10数人引き連れての踏み荒らし
とんでも勘違い組多発中
異常に人が多くなったね。車もいつもいっぱいだし。
紅葉を見にきて、今年は遅くてがっかりして帰るおっさんばかり。
150 :
底名無し沼さん:2007/11/10(土) 21:32:57
有料ツァーはどう? いつもより多いのか?
151 :
底名無し沼さん:2007/11/13(火) 07:56:51
ニワカ芦生増殖中
152 :
底名無し沼さん:2007/11/19(月) 19:20:51
地蔵峠突破キャンプ野郎 with犬連れ
153 :
底名無し沼さん:2007/11/29(木) 12:45:33
NEWSゆう
11月29日(木) ABCテレビ 18:17〜18:54
▽ウラドリ…脅かされる関西の秘境無法ハイカー続々侵入罪悪感なし
たぶん芦生のことだと思うけど違ったらごめん
154 :
底名無し沼さん:2007/11/29(木) 18:58:12
あ、見過ごしてしもうた
やっぱり芦生でした。
禁止されてる滋賀県側のゲートで入山者に直撃。
ハイカーの言い分
「道を歩いてるだけなんやから問題ない」
「京大がきちんと整備したらええ」
入山禁止措置に非協力的な高島市の言い分
「ハイカーが減ると地元振興に悪影響が出る」
「滋賀県側だけ禁止するのは不公平」
( ゚Д゚)京大が借りてる土地、という根本的な部分が理解されてない・・・
156 :
底名無し沼さん:2007/11/29(木) 22:28:07
ああ、やっぱり地蔵峠から不法侵入してるカスどもの特集だったか。
あまつさえ
>>140みたいな遭難騒ぎを起こすんだからどうしようもない連中だ。
157 :
底名無し沼さん:2007/11/29(木) 22:34:03
ツアーだけを禁止したらいいのにさ
京都側から入るのは長いし長靴いるし道はわかりにくいし
すごく不便 日帰りじゃきついよな
実質、入山禁止と言っているようなものw
111に張ってる奴のツアーを先ず禁止すべきだなw
このスレたてたのもそいつ。
佐々里峠からの入林はいいんでしょうか?
スノーシューツアーとか募集してるのを見ると、ほとんど滋賀県側からの入山だ。
積雪期は黙認してるのか?
161 :
底名無し沼さん:2007/12/14(金) 12:57:28
162 :
底名無し沼さん:2008/03/14(金) 22:54:45
最近はどうなってます?
毎年、沢登りに行くのだが、ミズナラの木が全体的に元気が無くて心配だ...。
前にテレビでやってたけど線虫が媒介する菌類が原因の病気が
ミズナラに広がっているらしいね。それが被害が特に日本海側に
多いらしくて、中国の大気汚染の影響あるとかないとか言ってたけど。
166 :
底名無し沼さん:2008/06/24(火) 18:35:17
age
167 :
底名無し沼さん:2008/08/02(土) 12:39:16
駐車場んとこ 何できんの?
温泉ちゃうか
170 :
底名無し沼さん:2008/08/05(火) 15:55:35
171 :
底名無し沼さん:2008/08/08(金) 12:29:09
山の家の管理人さんが倉庫をつくっていると言ってました。
いざ突破だ☆
173 :
底名無し沼さん:2008/10/27(月) 16:40:02
紅葉あげ
174 :
底名無し沼さん:2008/11/17(月) 22:34:19
紅葉
櫃倉谷がピーク
上谷は落葉
175 :
底名無し沼さん:2008/12/08(月) 12:37:37
また 遭難騒ぎや
京都市内の夫婦ら3人遭難
7日午後8時50分ごろ、滋賀県警高島署に京都市左京区の会社員(33)から
「日帰りで京都府南丹市の芦生(あしう)の森に友人と山歩きに出掛けた両親が
帰ってこない」との通報があった。
不明になっているのは京都市左京区の無職、柴田勝さん(58)と妻で調理師の
恭子さん(57)、友人男性の3人で、7日朝、滋賀県高島市から南丹市の
芦生の森に向かったという。
高島署員らが捜索したところ、同日午後11時ごろ、高島市朽木生杉で、
3人が乗っていった車を発見。近くの登山道から南丹市方面に向かったとみられる。
同署などは3人が遭難したとみて8日朝から捜索を行っている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081208/dst0812081150001-n1.htm
森に出かけた男女3人救助
滋賀県と京都府の境近くの森にきのう日帰りの予定で出かけたまま行方が
わからなくなっていた京都の男女3人はきょう午後、京都側の峠で見つかり、
警察のヘリコプターで無事に救助されました。
救助されたのは京都市左京区の無職、柴田勝さん(58)と妻の恭子さん(57)、
それに柴田さんの友人で京都府宇治市の宮本貴雄さん(59)の3人です。
3人はきのうの朝、日帰りの予定で、滋賀県と京都府の境に近い京都府南丹市にある
京都大学の「芦生研究林」に出かけたまま、行方がわからなくなりました。
このため警察と消防がけさから捜索したところ午後2時半過ぎに警察のヘリコプターが
「芦生研究林」のほぼ中央にある標高およそ940メートルの「傘峠」で手を振っている
3人を見つけて救助しました。
3人は京都市内の病院に搬送されましたが、けがもなく無事だということです。
救助された宮本さんは、「道をまちがえて遭難しました。体調は大丈夫です」と
しっかりした様子で話していました。
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/
そっち側が入山禁止になってだいぶ経つだろ・・・
179 :
底名無し沼さん:2008/12/09(火) 07:50:43
「道を間違えた」と「失った」は違うとおも
ササリ峠ってもう通行止めかな?
181 :
底名無し沼さん:2008/12/26(金) 16:52:03
本日12月26日より通行止めになりました。
徒歩や自転車なら脇から抜けていけるけど。
これはひどい。
183 :
底名無し沼さん:2009/07/02(木) 15:19:29
七瀬から上の本流って、いま歩けるのかな?
184 :
底名無し沼さん:2009/07/02(木) 16:59:58
あら芦生スレあったのね。
北山スレに書いてたわー
185 :
底名無し沼さん:2009/07/02(木) 17:59:08
赤崎中尾根行ったよ。
森の神様がいましたよ。
小野村割岳まで誰にも会わなかった。
木の実の種だらけのもりもりウンコはくまーのでしょうか?
たくさんあったけど。
鹿の糞はなかった。
そこかしこに森の住人の気配あったよ。
がさがさしたり小枝踏む音したり。
>木の実の種だらけのもりもりウンコ
イノシシも、得意の鼻を使って、地面の木の実を食べる達人ですから。
形や量は分かりますか?
>>183 トロッコ道から行くのかな?
去年行ったときはヨモギ谷の先で道が崩落してたから先行けなかったよ。
行こうと思えば行けそうだったけど子連れだったんで諦めた。
188 :
底名無し沼さん:2009/07/02(木) 22:14:21
もりもりウンコは両手ですくえるぐらい
色は木の実のせいもあり黒紫
人や犬のウンコみたいにまとまったバナナ状ではなくやや軟便
匂いは嗅いでない
登山道わきにちらほら
足跡はなかった
189 :
底名無し沼さん:2009/07/03(金) 21:31:49
ウンコ知りたい期待あげ
190 :
底名無し沼さん:2009/07/05(日) 10:43:03
博物誌サイトみた
さくらんぼたべたクマーのうんこだ!
今更ながらにむっちゃこわー。
あれ全部クマーのウンコだとしたら鉢合わせしてもおかしくない。
熊剥ぎは見てないけど襲われたら山野井さんになっちゃう。
ガクブル
191 :
底名無し沼さん:2009/08/13(木) 05:37:03
七瀬尾根を歩いた方は、いないかな…?
192 :
底名無し沼さん:2009/09/02(水) 14:48:31
七瀬尾根 歩いてみたいですね〜。
昔の峠道らしいけど、踏み跡なんかはあるのかしら?
193 :
底名無し沼さん:2009/09/26(土) 11:01:27
保守
194 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 08:51:44
そろそろ紅葉のシーズンですなぁ。
いざ突破だ☆ミ
196 :
底名無し沼さん:2009/10/13(火) 06:19:19
十年ほど前に本流を遡行した。
久しぶりに歩きたいけど、台風の影響なんかあるのかしら?
197 :
底名無し沼さん:2009/10/23(金) 10:26:57
保守
198 :
底名無し沼さん:2009/11/06(金) 11:45:49
11/3 佐々里峠に積雪があったみたい。
紅葉撮影はもう遅いかな…
199 :
底名無し沼さん:2009/11/09(月) 06:08:04
11/8 七瀬尾根を登った。
巨大なブナや芦生杉、紅葉も素晴らしかったです。
尾根は七瀬渡渉点から激登、その後踏み跡が現れ快適な尾根道となる。
八宙山まで二時間半で到着。
熊の足跡や、木に刻まれた爪痕がスリリング。
200 :
底名無し沼さん:2009/11/13(金) 11:11:00
本流途中の橋というか崖っぷちの桟道、傾いて超怖いですね…
河原まで降りて迂回しようにも無理っぽいし。
直して欲しい。
201 :
底名無し沼さん:2009/11/25(水) 09:17:42
ブナの紅葉は終わったかなぁ。
202 :
底名無し沼さん:2009/11/28(土) 09:29:35
上の方はもう終わり。
203 :
底名無し沼さん:2009/12/06(日) 14:47:40
次はスノーシューか、クロカンの時期かな?
204 :
sage:2010/01/03(日) 21:10:34
保守
205 :
sage:2010/01/26(火) 22:00:36
日曜日に五波峠まで登ったが、雪は少なかった・・・。
保守
207 :
底名無し沼さん:2010/03/05(金) 11:24:32
本流を遡行したいな。
208 :
底名無し沼さん:2010/04/19(月) 00:08:50
保守
209 :
底名無し沼さん:2010/05/27(木) 12:20:52
新緑がとってもきれいです
210 :
底名無し沼さん:2010/05/27(木) 14:54:46
211 :
底名無し沼さん:2010/06/03(木) 10:51:57
>>209 羨ましいですね〜。
次の日曜日あたり、のぞいてみるかな。
212 :
底名無し沼さん:2010/08/17(火) 06:50:27
行きたいが、ブヨの猛攻に撃退されそうな…
213 :
底名無し沼さん:
つ ハッカ油