良く登山口付近に集落がありますが、いつも「こんな所でどうやって生活しているのだろう」と思ってしまいます。
みなさん色々と語ってください。特に当事者の降臨キボン
2 :
底名無し沼さん:2006/02/02(木) 03:50:07
さびしさに宿を立ち出でてながむればいづくもおなじ秋のゆふぐれ
という感じかな。
キンチョールの看板
よくあるのが、
山に差し掛かる→集落の間を抜け、徐々に家が減っていく。
→本格的な山道に→気を引き締めて登りだす
→すると、ぽつんと家が。こんなところに人住んでんのぉ!?
アース渦巻き:由美かおる
ハイ・アース:水原 弘
あと、畑山みどりとか大村昆とか・・・
オロCでつね。
すかっと爽やかCコーラ。
8 :
底名無し沼さん:2006/02/02(木) 09:03:09
好き好んでこんな所に住む訳は無いよなあ、という感じ。
政治的、社会的避民であり棄民であり卑民であったりするのかな、
ご先祖様が。
なんとなく目付きが鋭かったり見えるのは気のせい?
9 :
底名無し沼さん:2006/02/02(木) 09:59:55
静岡の山奥、わりと切り立った山の中腹に家が五軒位あった。
どんな生活してるんだろう…
どこにだって家があるのが普通だろう
都市に集中している今が異常だと思うが
11 :
底名無し沼さん:2006/02/03(金) 01:51:08
小菅村や丹波山村に住んでみたい
12 :
底名無し沼さん:2006/02/03(金) 06:15:21
>>9 中の段か?
安倍川流域にはそんな集落が多い。
13 :
底名無し沼さん:2006/02/03(金) 07:57:37
11>
山梨県っすか?
確かに小菅村や丹波山村はのどかでいいですね。
14 :
底名無し沼さん:2006/02/03(金) 09:23:42
テレビは衛星放送しか映らない
ケイタイは上まで上がらないとつながらない
一日中氷点下
ネットでは1ヶ月電話代2万越える、しかも迷惑メールばっか
週一1時間かけて下の街まで日常品買いに行く
台風大雨の時、1週間ほど孤立状態。急病の時、減りが来た
時々都会のじじばばやって来るけどみんな車酔い
でも近くにクライミング&ぼるだエリアあるので結構遠いところから若者くる。
新潟みたいに雪がないのでひとりぐらしも冬は過ごしやすいかも。
仕事で中国地域の山あい行ったとき、
山奥にしてはポツンポツン家があるんだけど、そのほとんどの家に衛星放送のアンテナ付いてた。
ドコモもauも当然圏外。
集落を結ぶクネクネとした細い道を行くと、まっ茶色に錆付いた立て看板がいくつもいくつもあった。
目を凝らして読み取ると、
「アジアのやさしいお嫁さん、紹介します!」
東京のニュースは詳細に分かるが
隣町ぐらいの地元のニュースはさっぱり
早くBBよこせ!!
年金暮らし多いよ、後はしいたけ、ボランティア精神でやらなければ
やっていけない間伐。
おらこんなのいやだ〜おらこんなのいやだ〜
妄想激しいなw
妄想ではない。おれ山奥に住んでいるから。
山から40分おりたところにコンビニあるが
自分の名札にバーコードリーダーあてているがみっともないね
社長の指示だと思うけど客から見たらセコイ。買ったあとの気分悪い。
なんで?
23さんは山の麓よりもっとずっと田舎に住んでいるから、そういうのよく
知らないんです。代わりに私があやまります。ごめんなさい。
コンビニってなに?
コンドーム・ビニロンの略
最近できた、ビニル製の極薄コンドーム
バーコードリーダー設置の店にしか置いてない
>>25 23ですが
へぇー、コンビニではみなそうしているのですか?オドロキ
でもあの風景慣れないな。一番近いし、よる遅くまで開いているので
重宝している。
俺が気になるのは両神山周辺の日向大谷、白井差、中津川集落のあたり。
本当に山奥の集落を絵に描いたような光景
31 :
底名無し沼さん:2006/03/26(日) 00:29:08
月曜日だろうと土曜日だろうと毎日変わらんような毎日だナ・・・・
32 :
底名無し沼さん:2006/03/26(日) 00:59:52
>>29 そんなことないよ
ウチの徒歩5分圏内に3軒コンビニのある環境で暮らしてて
自宅以外に職場の近くとか通勤途中とかドライブのときとか、とにかくしょっちゅうコンビニを利用してるが
そんな客の目の前でやってんのは見たこと無い
33 :
底名無し沼さん:2006/03/26(日) 01:59:06
レジを閉めていてお客さんが来てあける場合はバーコード通すよ。
通すから、レジ売った担当者のbニレジbェ入り使用可能になるんだよ。
そうしないとレジ開かないよ。
コンビニスレはここですか?
『定年後、山奥での自給自足暮らし』
う〜ん! 憧れますねぇ。
花壇の手入れとかしてたいですわ。
>>30 民俗学の本でも読め
ただ大昔からそこに住んでるだけの話
秩父の場合は、おおおおおおお昔縄文海進で今の関東平野は無人だった。
無人というか、ほんの少し住んでたけど、大きな集落なんざねかった。
東山道だって、鎌倉からは海通ってみたり、上総に抜けたりだろ?
秩父の山奥、狭い谷の斜面に人が住んでてなにがおかしいだ。
秩父の山奥集落のばあさんに「ここは一日陽が当たって良いところだよ」
って言われたぞ。人類生きてゆくのに、陽があたって、水あって、山あって
なんにも不足ないじゃん。
だから今でもみんな住んでるんだ。
中津川のほうは鉱山関係もあったし。
37 :
底名無し沼さん:2006/06/03(土) 23:02:57
東山道は通さんどー。
>>35 死を覚悟の元、ガンガレ。
都心では助かる命も
救急車の搬送に時間が掛り過ぎ死亡。
39 :
底名無し沼さん:2006/06/04(日) 01:46:50
>>38 俺はそれも上等と思ってる。
脳溢血で助かって半身不随で延々と生きるのは自分的にはイヤだから。
40 :
底名無し沼さん:2006/06/04(日) 01:51:32
>>30>>36 「秩父の峠」という小出版社から出ている本にその辺の生活史の話はよく書いて
あったよ。その本の現物は紛失してしまったが。
>>36の書いているみたいな感じだったよ。
>39
俺も。
でもいざ住むとなると、山奥はいいんだが、山奥なりの近所付き合いがなあ。
新月の夜にちんこにススキの穂をつけて「ふぉうふぉう」と叫びながら踊るとか、
そういうのって苦手なんだよなあ。
42 :
底名無し沼さん:2006/06/26(月) 14:13:12
>新月の夜にちんこにススキの穂をつけて「ふぉうふぉう」と叫びながら踊るとか、
それ、俺は踊りたいよ。
地元から言えば山が好きとかいって入ってくるようなにわかは
言うまでもなくうざいだけの邪魔者
表には出さなくてもな
田舎育ちは近所がいるだけで欝陶しく感じる
44 :
底名無し沼さん:2006/06/26(月) 23:03:07
その方が助かるんだが。
下手に付き合いとかないほうが気楽でいい
45 :
底名無し沼さん:2006/06/27(火) 01:37:16
あまり地元民と交流なく住み着くと、隠れオウムの残党と疑われて
居心地悪くなるのが関の山。
秩父の辺鄙な集落は、数年前から「オウム追放!!」看板だらけ。
46 :
底名無し沼さん:2006/06/27(火) 02:16:20
「隠れオウム」「オウムの残党」ならわかるが、「隠れオウムの残党」とは
ずいぶんややっこしい疑いをかけるんだな。
_,,_
/´o ヽ <誰がオウムじゃ
,.ィゝ l
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
オムライス (゚д゚)ウマー
>46
確かに
50 :
底名無し沼さん:2006/06/27(火) 11:59:17
223620679
51 :
底名無し沼さん:2006/06/27(火) 12:07:30
電気きてれば後は雪かきだよな
自分でやらんとイケンし
52 :
底名無し沼さん:2006/06/27(火) 12:42:34
日本最高所にある集落ってどこよ?
53 :
底名無し沼さん:2006/06/27(火) 22:21:33
54 :
底名無し沼さん:2006/06/27(火) 22:31:04
山奥の村や集落はホラーやミステリーに出てくる呪われたとことか、
いわくつきとか生きて出られないとかよそものは生きて返さないとかが、
ほとんどじゃないの。
55 :
底名無し沼さん:2006/07/13(木) 14:09:44
>54
それ本当?
56 :
底名無し沼さん:2006/07/13(木) 18:52:04
親が和歌山の山奥に家買って住んでるから10年ぐらい私も住みました。
最寄のコンビニまで車で40分ぐらいかな。
5〜10年に一度はツキノワグマが柿畑荒らして一人で出歩くなとか戒厳令が出て、
隣の畑はイノシシの食害が酷く、電撃柵つけてるような所です。
子供が友達の家に遊びに行くのに、山道を4キロ。近道は藪。
台風でまとまった雨が降ると土砂崩れで生活道路が無くなって交通不可能
になったり、停電になったら4日ぐらい電気こないこともある。
救急車呼んでから来るまで40分かかるが診療所があるので誰もあんまり
心配していない。テレビは地区が山のてっぺんに共同アンテナもってて、
なぜか衛星第一と第二がタダで映る。
水道とブロードバンド回線が通ってないのが不便といえば不便ですが、
生活するのにあんまり不便じゃあないよ。
近所の人(お隣まで100メートルぐらい離れてるのが普通だけど)と仲良く
やっていけたらむしろ住めば都。
子供が高校生になり、通学が難しいことから今は下界住まい。
昔は山奥に住んでいると、税金を免除されたり、安かったりしたからさ。
元々縄文人と弥生人がいて、弥生人は平野に、縄文人は山に住んでいた。
どんぐりを縄文人が主食にしていたのが理由。この風習は少し前まであった。
自給自足がなること。
山菜、きのこ、木のみ、熊のようなタンパク質なども、手に入ること。
山には鉱山がある場合もあるし、炭焼きも現金収入にはかなり役にたった。
昭和30年代までは、かなり山に住んでいた。
58 :
底名無し沼さん:2006/07/24(月) 11:06:57
>>134 東北の県境の山奥はムリよ。まだ神さま棲んでる。
昔、軽井沢から万座にいくバスに乗ったら、保育園の保母さんが子供を載せて、
自分は園に帰った。峠の茶屋の子供だそうだ。
乗鞍高原も高い(裏は集落、元々は集落だった。)立山も昔から人は住んでいて、
元々住んでいた佐伯さん一族が今室堂とか、山小屋の権利をもっている。(借地権みたいなもの)
有峰湖は昔は村で、今でも有峰の裏には民家があるよ。
救急車も来てくれないが、何人か住んでるらしい。
61 :
底名無し沼さん:2006/09/12(火) 08:59:32
下がりすぎっ!
62 :
底名無し沼さん:2006/10/18(水) 23:17:35
高野山の奥の立里という集落をご存知の方は?
63 :
底名無し沼さん:2006/10/18(水) 23:51:11
いいなこのスレ
64 :
底名無し沼さん:2006/10/19(木) 01:06:44
長野市内
山に向かって集落の中の坂を上り始め、集落を抜け完全に山間になったところの
山の中腹に家が二軒、さらにもっと上に行くと一軒だけぽつんと家が建っている
その家は母の高校の同級生の実家だとか。冬は学校までスキーで通っていたそうです。
65 :
底名無し沼さん:2006/10/19(木) 23:00:10
299号の奥地なんかもよくこんな所に家がと思ったけど、まだまだ甘い?
66 :
底名無し沼さん:2006/10/20(金) 02:38:49
おお。明日埼玉から299を通って長野にいく予定なんです
楽しみ。
67 :
底名無し沼さん:2006/10/20(金) 02:41:07
そういえば前にテレビで飯田線の小和田に住んでいる人が出てましたね
バイクも入れない山道だから郵便配達のおばさんが大変。
ワインを配達したときが一番辛かったって。
68 :
底名無し沼さん:2006/12/14(木) 13:14:47
山奥だと風情とか趣みたいのがあっていいけど、海沿いの集落は寂寞というか殺伐というか何とも胃炎ね。
北海道・十勝の海沿いとか。
69 :
底名無し沼さん:2006/12/14(木) 13:42:20
大井川は第一畑薙ダムの少し下流の対岸の山の中腹に立派な家が一軒見えるが
何者が建てて住んでいるのか知っているやついるか?
>68
津軽半島は十三湖の辺りもなかなか。
でも、もの凄くいいところもあるぞ。
エメラルドの入り江に番屋、とか。
なんか海って不浄な感じしね?山と違って。
>>68 そうそう。べつにさびれてない所でもね。
明け方の活気が真っ昼間は閑散として、戦いの後みたいだな。
山里は日がな一日変わらずのどか。
大昔は浄水技術がなかったから清流、湧き水、井戸の近くでしか
生活できなかった
74 :
底名無し沼さん:2006/12/16(土) 21:54:34
かつてヤマケイで特集されたこともある真木集落/小谷村
車の入れない山道を90分登ってたどり着いた。
農業団体が生産研修に使用している茅葺き家が2軒あった。
静寂と郷愁の別世界。このさらに奥にもかつて集落があって生活
していた人がいたとの話に驚いた。5月の新緑期に行ったが、紅葉
の時期はさらに良いだろう。
偶然、ここで高校の後輩に遭遇したこともあり強い印象となった。
>>71 なんか分かるね。
生活、採集、産業の場でもあるが廃水の注ぎ込む広大なドブでもある。
今は山奥と言っても特に困ることはなくなったね。
うちも所有する山林の中腹にぽつんと建ってるボロ屋だけど光回線上下実測80Mだし通販は便利になったし、車で30分圏内にコンビニあるし、裏手の開発でお金にも困らなくなったし。
10年前は仙人のような生活だったんだけどなぁ・・・
77 :
底名無し沼さん :2006/12/19(火) 08:58:24
ずいぶんバイクで日本中行きましたがホントにこんなとこにと
人が住んでますよね崖にへばり付くようにようにあったり
林道を延々と行った先に集落あったりと
東北のある山で、山頂直下の集落に泊まったことがある。
半僧半俗で、湧き水を信仰していた。
夜は怖くなかったが、明るくなると崖にテレビや冷蔵庫が捨てられていて
怖かった。今でもあると思う。
79 :
底名無し沼さん :2006/12/20(水) 22:02:49
アーミッシュか、文明を嫌ってるのか
映画「パピヨン」で、ライ患者の隠れ住む集落に助けられる
エピソードがあり、印象が強かった。
日本にもかつてはそんな集落があったのだろうか。
車道を離れて山道を延々と行くと、行き止まりに小さな集落があり
そこの住民の顔面や手足には、明らかな変形の痕跡が・・・、
とかだったら真面目に怖い。
冒険の防音せんがレブラ用立った。
おかげで一昔前までとてもいい温泉だったが
ここのところ劣化しはじめた。
<<78だけど、そこは地図見ても三角点マークしかない。
電気や水道はあるけど、ゴミ捨て場がない。
どうも行政に認められてないみたい。
レブラとは関係ない。
口止めされたので、これ以上書きません。
山窩ではないけど、それに近い村落共同体は存在する。
海にもある。
84 :
底名無し沼さん:2006/12/20(水) 23:53:22
不法投棄いくない
レブラについては、宮本の
「失われた日本人」に「カッタイ道」というのが出てくる。
これは四国の話
86 :
底名無し沼さん :2006/12/21(木) 09:32:11
>>80 私の80に近い母が子供のとき山に集落がありその入り口に村人が食べ物を
置きに行ってたんだと。思うと隔離されてる人が住んでたんじゃないか
>>86 そういう集落もあったかもしれない。
でも今は消えているだろうね。
けど、今でも地図にない集落はある。
88 :
底名無し沼さん :2006/12/22(金) 16:57:42
ナイトシャマランのヴィレッジって映画あったね
89 :
底名無し沼さん:2006/12/22(金) 17:59:23
静岡側から井川雨畑林道入るときの最後の民家は猟犬なのか大量の犬を飼っていらっしゃるんだよな。
バイクで行くとこれから山道登るぞ!ってときにそいつらに吼えられてすごく不気味な思いをする・・・
90 :
底名無し沼さん:2006/12/22(金) 20:33:42
静岡市のさわら島とかに集落があれば面白いのに
91 :
底名無し沼さん:2006/12/22(金) 21:10:03
峠をはさんだ集落では下の道に近いところより、尾根に(峠)近い上の方が
豊かな家が多かったらしい。峠が人や物資の交易路であった頃は、物資の仲買や
宿などで現金収入を得られたのだろう。下の道から集落を縫ってたどりついた
尾根の下に立派な二階屋が何件かあった。
今は杉の植林で薄暗い。はっとするような立派な二階屋がすさまじい廃屋になっていた。
カレンダーは昭和34ねん。子供のズック靴が妙にリアルだった。
92 :
底名無し沼さん :2006/12/22(金) 21:12:04
丹沢のあるキャンプ場に泊まったんだけど、側に民家あって明かりが付いていて
散歩がてらに側を通ったら中は雑誌やゴミでぐちゃぐちゃ、若い男が「殺してやる」と
叫んで踊り狂ってるの見て血の気引いた。
93 :
底名無し沼さん:2006/12/22(金) 21:32:42
奥多摩の「奥」集落
確かに一番奥だった
車が無い頃は大変だろうなと思った
さわら島は昔は
集落じゃないけど、南アルプスの西麓にあるしらびそ高原から赤石岳に向かう登山道の
途中に、大沢山荘という朽ちた山小屋があった。2階建ての大きな建物で、何もない山道に
突然現れるからビックリする。
朽ちてはいるが、中はまだ昔使われてた布団が干したままになってたり、昭和30年代の
新聞が残ってたりと、時代の流れを感じさせた。
この時はエスケープルートとして下山のために使ったんだけど、偶然山荘で上ってくる人に
会い、この道を上って行く人は年に10人いないと聞いた。そんなルートにあれほど大きな
山荘があるってことは、昔はそれだけ登山者が多かったんだろうか?
レブラについてkwsk。ググッても枕とかしか出てこんかった。
初めて聞くので、ご教授ください。
「レブラ71、変身願います!」
>>95 あのあたりは、しらびそ峠の裏の山の中にも、
一軒だけ柱の骨組みだけになった家がぽつんとあったりした。
場所はすばらしかったので、別荘だったのかもしれない。
99 :
底名無し沼さん:2006/12/23(土) 01:23:05
しらびそって昔は部落だったんですか?
平家の落人村という噂も一方ではありますが。
どちらが正解?
中国地方の山中は平家の末裔って農家が多量にあるよ
自称ちゃんだろうけど
日本全国津々浦々に売るほどあるな。
平家の子孫ですがなにか?
>102
遥けくも桓武天皇からかぞえて何代だ?
しらねぇよ、そんなこたぁ
おらの知り合いが東京の真ん中にお城かまえてっから、きいてみ
足利の一族がいたんじゃなかったかな>伊那谷
スペルだとレプラだがブもおけ。
>106
96だけど意味わかった。仰るとうり、点と丸が違う。しかしPCのフォントって点々と丸の区別が
つけにくいよね。なにはともあれありがとう。
109 :
底名無し沼さん :2007/01/01(月) 23:49:30
age
110 :
底名無し沼さん:2007/03/19(月) 22:06:17
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
111 :
底名無し沼さん:2007/03/19(月) 22:49:09
日原に行くと、「もののけ姫」のタタラ場を連想してしまう。
113 :
底名無し沼さん:2007/05/12(土) 03:27:21
あげ
114 :
底名無し沼さん:2007/05/12(土) 09:35:50
以前、日本一標高の高い集落いうスレがあったけどいつのまにか消えたね。
仙境都市が一番とかどうとか
あれは集落という感じじゃないけど、あんなとこ住んでたら高所馴化しやすいだろうな。
>>112 どちらかというとラピュタの世界のような気がする。
谷間に張り付いた巨大工場、峡谷を渡るトロッコ軌道、
山間に突如現れる鉱山…
【社会】 「田舎は嫌、街に住みたい!」 22歳女、自宅に放火し全焼させる…熊本★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178979474/ 熊本県警水俣署は11日、自宅に火を付け全焼させたとして、放火の疑いで同県
水俣市石坂川、会社員坂本真由美容疑者(22)を逮捕した。「自宅周辺が田舎で、
街に移り住みたくて燃やそうと思った」と容疑を認めているという。
調べでは、坂本容疑者は4月9日午後10時半ごろ、自宅に放火し木造平屋
約100平方メートルを全焼させた疑い。一緒に暮らす両親は寝ていたが、坂本
容疑者が起こして逃げたため、けがはなかった。
坂本容疑者の部屋が激しく燃えているのを付近の住民が目撃。同署が追及すると、
部屋に火を付けたと自供したという。
燃えた自宅は水俣市中心部から東に約8キロの民家が点在する山あい。
バカだなあ
たとえ可愛くてもそういう思想の女とは付き合いたくないな
たしかに馬鹿だよなぁ…でも田舎暮らし板とか行って色々読んでると
割合都会育ちの自分にはわからない田舎の重苦しさが、
こういう極端な行動に走らせるのかなぁと思ったりするんだが。
重苦しさっていうのは解かるね。
毬歌の歌詞どおりに連続女性殺人とか起こるもんな。
121 :
底名無し沼さん:2007/05/17(木) 19:15:21
他人の庭は良く見えるって奴だな。
都会者は田舎が良く見える。田舎者は都会が良く見える。
あちらが良いあちらが良いと羨ましがってるだけだからこうなる。
不自由でも自分の所の良さを見つけて、足るを知ればよいのに、皆、足るを知らないな。
122 :
底名無し沼さん:2007/05/17(木) 19:27:39
>>121 俺はそういうふうに斜め上から見たような言い方をするやつが大っ嫌いだ!!!!!!!!!!!
123 :
底名無し沼さん:2007/05/18(金) 21:14:06
えらそうにーってこと?だね
124 :
底名無し沼さん:2007/05/19(土) 11:02:48
「斜め上」というのがポイントだね。
銭こがねえんじゃ焼け跡きれいにして掘っ立て小屋建てるしかあんめえな
刑務所に入りたかったんかな
126 :
底名無し沼さん:2007/05/31(木) 06:58:30
さすが山岳民族。斜め上からかぁ。
俺なんか「斜め下から世間を見てる」、ってよく言われるよ。
それも山岳民族の習性だったのかー
130 :
底名無し沼さん:2007/07/04(水) 05:04:38
過疎スレあげ
131 :
底名無し沼さん:2007/07/07(土) 08:50:26
俺、見たんです。
四国の山奥あるいてたらいきなり城?みたいな塀に囲まれた豪邸を…
塀をこえてみたら、人が足に重りをつけられ逃げ惑い、それをライフルでなぶりながら射殺してる立派な身なりの人たちが笑ってるのを…
逃げました。
この前、テレビ東京で、山ん中で一人で住んでる女の人(30歳くらい)のとこに落語家が行ってた。
>>133 その人何でそんな所に住んでるんだろ、陶芸家とかなの?
135 :
底名無し沼さん:2007/09/28(金) 19:13:25
いや、ヌーディストだって。
人目を気にせず裸で暮らしたいんだってさ。
勿論テレビ収録の時はちゃんと服を着ていたけど
布地が肌に触れるのが我慢できない人って居るんだってね。
でもその為に不便極まりないであろう山中に女一人で篭るとは。
虫に刺されそう
体型が変わったら悲惨だな。
イザ人前に出ようと思った時には着られる服が無い。
草で腰蓑、乳蓑を作れば(・∀・)イイ!
140 :
底名無し沼さん:2007/10/09(火) 22:39:16
震災後の六甲山に逝ってみたら
山奥に掘っ立て小屋が目立った
まさかオウムの残党?
薄気味悪かった
141 :
底名無し沼さん:2007/10/09(火) 23:14:30
母方の実家が大山奥の一軒屋。中電が電気、町が水道を引いてくれているが
メインは山水。トイレは当然ポットン。ゴミは焼く。冬は大雪だと町がブルで
かいてくれるが基本的に自分達で。
泊まりに行くとキャンプなんかする必要ないアウトドアなんだな。
142 :
底名無し沼さん:2007/10/14(日) 19:18:27
奥多摩でポツンと一軒だけ建っている家屋があった。子どもの玩具が庭に
転がっているので、結構若い人かなと思ってた。そしたら初老のおばあさん
が出てきた。この先にも家があって、それは都の文化財かなんからしい。
そこですっごく不思議に感じたのはそのおばあさん完璧な標準語なんだよ。
こういう会話って地方の方が機会が多いんで、標準語での会話が何故か
不思議だったな。
143 :
底名無し沼さん:2007/10/15(月) 01:21:58
>こういう会話って地方の方が機会が多いんで、標準語での会話が何故か
不思議だったな。
は?
こういう会話(=標準語での会話)は地方のほうが多いんだろ?
だったら全然不思議じゃないだろ。
山奥にある集落を見かけるとなんとも言えない気分になるね。俺は好き。
>>143 こういう会話(=山奥の集落をおとずれたときの会話)
というふうに読み取れるのだが。
夜の山道を走っていると山腹にポツンと灯りを見ることがある。
俺はとてもあんな淋しい所には住めない。
もし泊めて貰ったとしても、夜中に窓の外を見るのも怖くて出来ないだろうな。
147 :
底名無し沼さん:2007/10/16(火) 21:07:28
そういえば、でかい犬が3匹飛び出して吠えられたことがあった。防犯なのか
熊対策なのか。鎖でつながれていたんでほっとしたが。
山奥ではないけど、田舎のモーテルでは防犯の為に犬を飼ってる事が多いね。
149 :
底名無し沼さん:2007/10/17(水) 19:20:30
奥多摩の方で夜神社の祭事?
顔面白塗りやお面を被った集団に出くわし
小便ちびりそうだった。
怖いなw
何件か廃墟になっているのが俺的にはツボ。
山の中で、いい感じの廃墟をみつけると、
なぜか、その廃墟を舞台にして、
若いきれいな女性のヌード写真を撮ってみたくなってしまう(^^;
でも、さすがに協力者がいない…募集中ですw
152 :
底名無し沼さん:2007/10/18(木) 05:06:58
灯台の廃墟の床一面にエロ本が散りばめられていた。
後日何気なく手に取ったエロ本にはそこでのロケ写真が載ってた。
エロを呼ぶ廃墟ってのがあるんだな。
>>153 その偶然ってけっこう怖い
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>154 案外そういうのは結構あるよ。
人目の届かない所や非日常的空間を求める習性は、俺らもエロ関係の方々も大して変わらない。
156 :
底名無し沼さん:2007/11/05(月) 06:03:37
日本はどんな山奥でも少し平らな所があれば村があって田んぼがある
これは昔から人口に比べて耕地が足りなかったということだろう
は?
おまえ、バカだろ?
158 :
底名無し沼さん:2007/11/07(水) 17:37:07
は?
バカはおまえ、だろ?
俺の考えでは、田んぼを作れる場所はまだ山奥ではない。
160 :
底名無し沼さん:2007/11/09(金) 07:21:11
田んぼは作れないかもしれないが、野米(陸稲)はどこでも作ってたな、昔は。
161 :
底名無し沼さん:2007/11/09(金) 18:47:13
ふ〜ん 野米…陸稲(おかぼ)知ってるのがいたんだネ。
162 :
底名無し沼さん:2007/11/09(金) 20:42:21
山は爺婆に占領されてるんだし、当然このスレも・・・
163 :
底名無し沼さん:2007/11/11(日) 17:57:40
山葵畑は山奥でしょうか
山葵畑? 山葵田だろ。狭い谷間なんかに多いよな。
165 :
底名無し沼さん:2007/11/11(日) 22:49:39
山奥とまではいえんが、東大阪市の生駒山中、枚岡から国道308
号線を登ったところになんでこんな山ん中に集落があるんやろって
とこがあった。地形図で見ると暗峠のあたりとそのもうちょっと北側。
町名でいうと東豊浦町。ニワトリが放し飼いされてたりして下の
市街地とギャップがシュールだ。
166 :
底名無し沼さん:2007/11/12(月) 01:02:14
山奥の集落は、ほとんど平家の落人の村とかいう話を聞いたが、ホント?
市国のイヤ行って見たいな
山の中腹に民家が点在している光景も好きだ
168 :
底名無し沼さん:2007/11/12(月) 07:13:21
>>166 熊本の五家荘などの平家の落人集落も一部にあることはあるが、昔からの林業集落や
開拓農家が大半と思われ。
169 :
底名無し沼さん:2007/11/12(月) 10:49:26
南アルプスの夜叉神から広河原への林道の鷲ノ住山の近くに
一軒だけ民家があったけど住んでるのかな…
>>141 >>母方の実家が大山奥の一軒屋。
ご両親は、どうやって出会ったの?
171 :
底名無し沼さん:2007/12/09(日) 20:03:48
集落に行ったとき包丁持った若い女が「殺してやる」叫んでて血の気が引いた
その女は別の若い女達に取り押さえられてたけど
山奥の集落に若い女が複数いるわけないんじゃないの?
相対性原理
オレの住む町にも山奥に集落があるよ。
くねくね曲がりくねった山道を三十分近くかけて車でよく配達に行く。
十数件家屋がある。みんな開拓農家なんだがえんらいのどかな場所。
道の真ん中でねこがころんと寝てたりする。夏はけっこう涼しいんで
配達ついでにちょっと涼んだりする。
冬は行きも帰りもつるんつるんのアイスバーンなんで怖いが。
山奥とかの僻地って、トンネルが通じた途端に交通の要衝になったりするよね。
うちの実家が山奥だよ
自動車では上がっていけないんで、ふもとの学校に置いて歩いてゆく。
真冬に調子にのって家から学校までソリでいって、帰りにソリ担いで帰ることになり泣いた。
>>177 行きはよいよい帰りは怖いだな。
子供の頃の177乙。
亡くなった爺さんの生まれ故郷の山には、切り出した丸太を麓に下ろす為に使った木製の樋の様な木道があった。
道が曲がる所は二段三段に丸太を積み重ねて補強してある。
遊園地のプールのくねくねした滑り台を想像してもらうと近いかと思う。
下降速度を押さえ木道から飛び出さないようにする為に、丸太の前面に人が張り付いて踏ん張りながら降りたのだと。
足場が悪い所での危険な作業の為に死傷者も出たという。
修羅とかな。
そんなのはちょっと前まで山「奥」じゃなくてもあったよ。単に林業の衰退と機械化で
見なくなっただけ。
実家が標高300Mぐらいの山間部だったが小学生の頃は学校の帰り道の谷や森が遊び場だった。信頼できる仲間と暗くなるまで駆けずり回ってた。
182 :
底名無し沼さん:2008/01/13(日) 16:51:55
>>177 中学生のころ、山奥にすんでいる同級生は無免許で途中までバイク通学していた。
目撃者はいないからやりたい放題w
笠取いったときに、一ノ瀬集落の連中って
どうやって暮らしているのかスゴイ疑問だった
184 :
底名無し沼さん:2008/01/24(木) 14:22:43
以前山の中にあるペンションに泊まってて
すぐ向かいあいにある倉庫代わりになってるペンションがあって勝手にはいったら
中にバイブとかそうゆう道具がいっぱいあった。なんであんなとこに
185 :
底名無し沼さん:2008/01/24(木) 16:48:28
186 :
底名無し沼さん:2008/01/24(木) 18:57:25
客が寝静まった頃にペンション主人が物置でプレイ
下ネタ クダラネ
山奥の道端って何故かエロ本がたくさん捨てられてる場所あるよな。
野山と戯れていたのに興醒め。
おれはちゃんと全部拾うぞ。エコでしょ?
189 :
底名無し沼さん:2008/02/02(土) 02:50:27
大阪府柏原市の雁多尾畑地区もなかなかのもの。
190 :
底名無し沼さん:2008/02/02(土) 15:20:12
車で行ける、ありえない山奥の集落ある?
南関東で
おまえは確実に犯罪者で強盗をするつもりだってのはマルわかりだから教えない。
192 :
底名無し沼さん:2008/02/02(土) 16:56:06
車で行ける山奥は「ありえない山奥」とは言わないよ。
子供の頃は、たまに家の屋根に散弾がパラパラ降ってくる音がした
多分庭はかなり鉛に汚染されているハズ
山奥保守
195 :
底名無し沼さん:2008/03/22(土) 22:44:20
坪2万5千円アゲw
198 :
底名無し沼さん:2008/04/22(火) 06:59:28
age
199 :
底名無し沼さん:2008/04/23(水) 22:10:49
>>111と
>>152のサイト初めて読んで面白くて…
深夜から…
なんでもう夜なんですかね。
もう面白いサイト張るなよ!絶対張るなよ!!
やまおぐのしゅうらぐ
age
202 :
底名無し沼さん:2008/08/07(木) 05:51:28
富山県利賀村
観光地になってるけど交通手段がヤバイ道を
通らなきゃならない
203 :
底名無し沼さん:2008/09/07(日) 12:26:42
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?
○ 非常に役にたった
○ 役にたった
○ どちらともいえない
○ 役に立たなかった
● 全く役にたたなかった
204 :
底名無し沼さん:2008/09/13(土) 18:43:14
山の中には懐かしさを感じる不思議な村がある。
暗くなった道を下りてきて、人家の灯りを見つけて、心細かった気持ちにどれだけ安堵を与えてくれたことだろう。
山国日本の祖先は、森の中で生活して来た者達。数年万年前に、陸地が大陸から分断されて、孤島の中から海に出て魚を取った。
生きるということは容易なことではないよ。
生きるの?簡単だよ
権利 政府が悪い みんなが悪い 権利 権利
金くれ 補償しろ 金くれ 補償しろ
これ、唱えてると生活できるんだ。
206 :
底名無し沼さん:2008/09/13(土) 18:50:32
207 :
底名無し沼さん:2008/09/15(月) 22:59:07
歩いて1kmのところにバス停があって1日3往復バスが走っているような山奥で、近所付き合いなし、自動車なしの生活をしたい。
それ俺の実家
バス停から急斜面を歩いて40分、オートバイはなんとか上がってこられるけど
自動車道は無いぞ。
冬は下りはソリでOK、上りはがんばるのだ。
ちなみにおまえ、自給自足できるんだろうね?
郵便配達とか宅急便の兄ちゃん涙目だなw
>>209 いまどきそれはないだろ
軽トラも入れないとこにどうやって家建てて生活資材運ぶんだよw
>>211 …じゃ、わが埼玉県にも最近まで自動車でいけなかった部落があったけど、
そこの部落の住人は冷蔵庫もテレビもなかったのかな?
おまえさん、「生活」ってものをしらなすぎだろ。
軽トラ入れないと家建てられないんじゃ、昔の人はみんな家なかったんだねー
すごいねーうわー
211だけどいまだにそんなところあるんか
どんな山奥でも玄関先までは車で行けないとしても
40分も歩くなんてありえないと思ってたよ
もちろん山小屋とか特殊なものは除いた普通の民家の話ね
ガキの頃住んでた誰でも知ってる某大都市の下町には
車の入れない路地なんて幾らでもあったけどね
いやはや驚いたね 厭味じゃなくて心から
211は頭悪いんですね
はいはいそうだね
ガキは黙ってな
ガキw
おまえがガキだろ、トラック入らないと家建てられないなんてww
長崎はどうなるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>218 これで最後な
わざわざクソ馬鹿丁寧に解説してやるからありがたく読みなさい
>いまだにそんなところあるんか
>ガキの頃住んでた誰でも知ってる某大都市の下町には
>車の入れない路地なんて幾らでもあったけどね
と書いてある 読んだか?
昔は街中でもあったことは知ってるんだよ
今あることに驚いたんだよ
そんでね わかる?
俺は自分が知らなかったことも認めてる
わかる?
なんで頭がどうとかいう話になるの?
はい じゃあ学校行きなさい
あ、もう下校時間か じゃ明日は行きなさい
>>219 >軽トラも入れないとこにどうやって家建てて生活資材運ぶんだよw
ここら辺が頭悪いんだよ。
まったく…負けず嫌いだねぇ…仕事はどうしたんだい、おっちゃん
うちの父ちゃんは73になるが、まだ大工仕事してるよ。
おまえさんも2chなんてしてないで、勤勉に生きなさい。
>>220 ね
そんな集落があるのは信じられない だけなら普通の反応だけどね。
そういうのは理解できない、認めたくないんだから、もうどうしようもない人だよ。
俺の実家は某島だけど、島内には自動車といえばそれこそ軽トラあるけど家までいけないぞ
人道しかない家なんざ普通だし。
知らないなら、知らないと言えばいいのに…そうだな、、鉄腕ダッシュていう番組で自転車で
下っていこうとかいうレースあったりするけど、そんな町並みの中を抜けていったりしてるよ。
見たことないかな?
>>220 そういうのを揚げ足取りって言うの
そういうこと言ってる時点で君は相手する価値無いの
かわいそうだけどね
じゃあね
>揚げ足取り
便利な逃げ口上。
言質を取って叩くの好きだね2ちゃんねらーは・・・
叩くって…
こんな大人にならないでよかったよ
>>224
ゆとりとは... ここまでとは...
まぁまぁ、その位で終りにしようよ。
211も判ってくれたでしょうから。
俺も神奈川の某観光地の島の近くに住んでいる。
建築業しているんだが、やっぱり資材はエスカレーターか階段だったよ。
夏は人が多いし、暑いから大変だったよ…
江ノ島? 江ノ島って人住んでんの?
観光関係以外で生計を立ててる人で
231 :
底名無し沼さん:2008/09/19(金) 10:14:10
>>230は地理に疎そうだけど女か?
江ノ島のことをもしかして「島」だと思ってるのか?
釣りだから
いいかげん気づけ
つまらないことで鬼の首取ったつもりの
>>231は中学生か?w
おまえお兄さんたちに笑われてるぞw
231=233
>>230 観光業以外にも、他の生業で住んでいる人いるよ。
やはり比率は観光業の方が圧倒的に多いけどね。
236 :
底名無し沼さん:2008/09/20(土) 00:55:24
バカばっかり
237 :
底名無し沼さん:2008/09/20(土) 16:45:39
なんだここは、田舎市役所の人間が書き込んでるのかい?
238 :
底名無し沼さん:2008/09/20(土) 18:12:39
--------------------------------------------------------------------------------
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
未知とのソークー
どうせネタもないからまた書くけどw
鉄道関係の本読んでたら、駅の近くに民家あり
しかし民家はどこの車道にも接続しておらず
駅しか外部に通じる術は無い というところ何箇所かあったよ。
人が歩いていける登山道ほどのはあるんだろうけどね。
あぁ、こういうところは ↑ に言わせれば家建てられないんだなwとか思い出した。
242 :
底名無し沼さん:2008/11/03(月) 21:15:14
城ヶ島は普通に住宅街というか集落があるけど
橋を通るときはやっぱりその都度通行料を払っているのかな
243 :
底名無し沼さん:2008/11/07(金) 08:24:04
わっきーが好き
244 :
底名無し沼さん:2008/11/07(金) 13:38:01
腋臭好きなの?
245 :
底名無し沼さん:2008/12/06(土) 17:00:54
おまんこ
246 :
底名無し沼さん:2009/01/12(月) 23:13:53
徒歩でしか行けない登山道を1時間歩くようなとこに住んでる人が
大型業務用冷蔵庫とか60インチ大型プラズマテレビとか頼んだらどうやって
運ぶんだろ?誰か教えて。
頼まれても断るだろ普通の配送業者なら
離島扱いだな
249 :
底名無し沼さん:2009/02/03(火) 10:34:00
>>246 車がいけない山の中にどうやって資材を運ぶのか
多くは木材運搬用のリフトかモノレールを設置して運ぶ
あとはヘリと人力
航空地図をみると山中にヘリポートがある
250 :
底名無し沼さん:2009/02/03(火) 21:46:07
>>246 そういうところに住んでいるひとは、
そういうものを欲しがらない。
欲しかったら、そういうところに住まないと思う。
251 :
底名無し沼さん:2009/04/12(日) 20:41:49
保守
252 :
底名無し沼さん:2009/04/12(日) 21:00:36
裏に軽トラックが通れる位の道が有る。
さすがに車か来れない所には住めないでしょ。
253 :
底名無し沼さん:2009/04/12(日) 21:08:24
瀬戸内海の小島なんかも大変そうだな
254 :
底名無し沼さん:2009/04/13(月) 23:00:48
沖縄の離島に橋が掛かり道路が開通したけど、
公共交通機関の船は廃止
これって便利になったのか不便になったのか?
で、結局軽トラックが入れないようなところって
どうやって家たてるの?
その答えは無いのかね?ん?w
>>255 馬とかロバに資材を背負わせて運んだりしてる
釣り針見えてるよ(^o^)
261 :
底名無し沼さん:2009/04/26(日) 19:37:14
東京都心の住宅密集地の車が入れない狭い階段の路地に新築の家が建ってるよ
資材運ぶの大変だったろうね
262 :
底名無し沼さん:2009/04/27(月) 06:27:44
テレビも自動車も一般の家庭に普及したのは、たかだかこの40〜50年。
例えば今は登山道になっている丹波・小菅〜大菩薩峠なんかは、長い間生活道だった。
関東周辺の登山道の多くは昔の生活道の場合が多い。
「○○峠」の多くは、自動車が世に普及するつい50年くらい前までは、
長い時代,山越えの生活道だった.
むしろ下界に住んでいる人間がこの50〜100年くらいで文明を手に入れただけ。
関東周辺の登山道の多くは昔の生活道の場合が多い。「○○峠」の多くは、自動車が世に普及するつい50年くらい前までは、長い時代山越えの生活道だった
263 :
底名無し沼さん:2009/04/27(月) 06:31:03
264 :
底名無し沼さん:2009/04/27(月) 06:36:13
http://homepage3.nifty.com/rurounotami/ruins_shiraiwa02.htm この両方の集落は炭焼きで生計を立て暮らしていたそうです。しかし薪や炭の需要は昭和30年代をピークに下降の一途をたどり、石油や電気に取って代わってゆきました。
//////////////////////
今は常識のテレビや自動車や冷蔵庫などは60年代頃に世に普及した。
携帯やパソコンはこの10年くらい。
山村の集落が不便というよりは、時代のスピードに取り残されて、
現代人の価値からみて結果的に不便にみえるようになったといった方がよい。
山村の集落の生活は、つい戦後(つまり祖父祖母の時代)にはありきたりの生活だった。
今でも車道の通じていない生きている集落はあるのだろうか
ウオッチ図を見る限りありそうな感じなんだが
266 :
底名無し沼さん:2009/04/27(月) 06:42:32
軍艦島なんかは人口密度日本一で映画館など当時最先端の施設もあった。
でも時代の流れで事実上の廃村(無人島)になった。
時代の価値観や産業の盛衰によって、便利か不便かの見方は変わってくる。
農業が盛んだった時代のは、新潟県が人口日本一だった時代もある。
たまたま21世紀の今の価値観からみて、山村が不便にみえるだけ。
映画館が最先端の施設って…軍艦島から人がいなくなったのいつだか知らんのか?
>>264 >>267 同意。要はその時代、その地域によって、価値観はことなる。
100年前はごく普通の生活が、現代の価値観では、たまたま合わなくなっただけ。
世界には(現代の日本の価値観では)もっと不便な地区に住む人や民族は多いけど、
彼らは別にそれが不便というわけではなく、昔からの土地や風習を守っている民族もある。
そもそも車を所有するという概念そのものがない国もたくさんある。
>>265 家 はいくらでもある
集落 になると、緊急時に困るので自動車でいけない集落は無い。
270 :
底名無し沼さん:2009/04/29(水) 05:04:20
鈴鹿山脈西側の廃村は、なぜ集落がことごとく衰退したのか分かる好例だな。
GWに奥多摩の廃村行ってきますわ
あっそ
うちにある廃部屋のがおもしろいぞ
274 :
底名無し沼さん:2009/05/09(土) 14:40:55
10年以上前、高知の山間部でミツマタの栽培で生計をたてながら
犬と一緒に一人で暮らすおじいちゃんを特集した番組があったな。
確か電気は通ってたがガスはなさそうだった。食事もご飯に野菜鍋のような簡単なもの。
二ヶ月に一度山を降りバス停まで歩き最寄りの小さな町まで行って
郵便局で年金を降ろし、散髪をして、必ず好物の塩鯖を買うの。
町の人もおじいちゃんを知ってて優しくしてくれるんだよ。
帰りもバスがバス停の近くまで来ると 犬がちゃんとお迎えに来てて
しっぽ振りながらバスと並走する姿に他の乗客も思わず笑顔。
娘夫婦が高知市内にいて、たまに呼ばれて(しかたなく?)行くんだか
娘が腕を振るったご馳走も「わしの口には合わん」っていたずらっぽく笑うのよ。
娘も「お父さんもずっと山暮らしだからしょうがないわよねぇ」なんて感じで
怒るわけでもなくいい感じなのよ。で、落ち着かないから帰っちゃうのw
番組の最後におじいちゃんの家をヘリから撮ってて段々とズームアウトしていくんだが
えぇ〜〜〜って言うくらい周りに何もない山ん中の一軒家だった。
いい番組だったなぁと思ってたらその年のドキュメンタリー賞だか受賞してたな。
やらせだったりw
>>274 物部か?
津野あたりか?
高知は山深いからな
そんな生活、奥多摩あたりで出来ないものかな?
年金無いから無理か。。。
278 :
底名無し沼さん:2009/05/19(火) 22:53:23
バブル期の頃のテレビ番組で、夫婦が都内に2000万円台で一戸建てを探すという
企画、当然23区内にはなくどんどん西に移動していって、最終的に青梅線のどっか
の駅で落ち着いた、というのがあった。
2000万で駅に近いとかだったら、青梅線になるのかな
八王子にもありそうだが、駅やICからも遠いだろうし
280 :
底名無し沼さん:2009/05/28(木) 23:32:01
西恩方町や小津町あたりならありそう。
最寄のバス停まで4kmとか
俺も1つくれw
あげてみよう
283 :
底名無し沼さん:2009/06/07(日) 16:52:33
うんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこ
284 :
底名無し沼さん:2009/06/09(火) 17:46:17
山奥の小中学生は挨拶を気持ちよくしてくれるから気分よく山に登れるが、大人はよそ者を見る目付きだ、閉鎖的な感じー
まぁこんなご時世、見慣れない人間がうろうろしてたら怪しまれてもしゃーないやな。
うちの実家も昔は玄関のカギなんか掛けたことなかったが
最近はちゃんと戸締まりしてるようだ。田舎の蔵荒らしがちょくちょくあったからなぁ。
蔵荒らしって何かすごいね
骨董屋
288 :
底名無し沼さん:2009/06/10(水) 16:11:36
山奥には廃村というのがよくあります。
山の利権を巡り諸藩が対立していた時代から炭焼きと山林のもりびととして
驚くほどの山奥に集落があった。
豪雪で死者が出て昭和初期全戸離村とかね。
289 :
底名無し沼さん:2009/06/10(水) 16:19:00
>>284 そうそう俺も同じこと感じてた
目つき悪いというか変な人多いよね
丹沢の大山の麓も狭い道車ぶっ飛ばしてガラ悪い
まぁちょっと外れた人が住むとこなんだろうね
丹沢なんて都会だろw
基本アパッチだからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
食われちまうから気をつけろ
バイクでうろうろしてた時にいかにも排他的な雰囲気漂う村に辿り着いた事があった
集落に入る道の頭上にでっかいしめ縄みたいなのが吊り下げられてる
あれって魔除けみたいな意味だよね、村に厄災が入り込まないように
村の中でもこっちを見る目がなんか違う
なんと言うか、隠れて様子をうかがってるような感じ
バイクで山間を走ってると「変なのが来たな」的な目で見られる事は時々あるけど
あの時のよそ者出てけみたいな気味悪い空気は初めてだった
>>292 お前だって、自分ちの庭に浮浪者が入ってきたら警戒するだろ?
>>292 おまえは自分の都合だけ考えて相手の気持ちを思いやれない自己中幼児だな
と同時に被害妄想入ってるわ
魔除けのしめ縄に排他性や被排除感を感じたってことは、おまえの心に疚しいところがある証拠だ
お ま え が 山中の集落を気味悪い存在として見てるんだよ
こういう奴が差別を生み出してるんだな
てか、なんか、その瞬間を見た感じがするよ。
まあそう責めたててやるなよ
ガキの頃は誰だって無神経なとこ
あっただろ
立場かえて考えるとわからなくもないね、なかにはトンでもない登山者やバイク野郎もいるだろー
民間通り抜けないと登れない山あるしね
なんか部落民が必死だな 乙
ヒカリゴケ見に行ったとき泊まった旅館は背中わらしが
いるとかで、とても怖かった。村の人みんな変だし。
携帯の着メロ勝手に変わったりするし。
なんか大人気だな俺
そりゃあ行き止まりの集落道だったら警戒されるのもわかるが
普通に抜けてる道なんだぞ
山奥の集落なんて珍しくもないが気味悪いと感じたのはここだけだ
>>301 おまえの人となりが不明だからな
馬鹿げた名無し掲示板だからしゃーないわ
俺島根の山奥の集落で以前殺されたよ
浮遊霊乙
305 :
底名無し沼さん:2009/06/20(土) 07:18:03
ばーかww
306 :
底名無し沼さん:2009/06/22(月) 17:04:02
オカ板の犬鳴スレ思い出すわ。
てか、そこから進歩ない奴ばかりだな。
308 :
底名無し沼さん:2009/06/23(火) 21:49:09
山奥に暮らすてのは羨ましいような、そうでないようなー
実際どんなかな?
>>300 そこ、俺も泊まった。
落ち武者が出た。
>>306 そこ、俺も泊まった。
どじょうの柳川が旨かった。
空が明るくなると同時に山間に鶏の声が木霊して素敵だった。
>301
バイクのマフラーがウルサイんじゃね???w
312 :
底名無し沼さん:2009/07/16(木) 15:20:55
観光地や駅前通りじゃないんだから、地元民だけしかいない生活の場所に
よそ者が来て、よそ者あつかいされたってw そんなの当たり前じゃん。
東京の住宅街の中の公園だって、オッサンやださいカッコした若い男が
一人でぼんやりしてると、冷たい目線が向けられるわけで。
石投げられたとか、公道の通行を拒否されたってのなら、話は別だが。
313 :
底名無し沼さん:2009/07/27(月) 05:28:28
奥多摩の『奥』って書き込みがあったけれど、小河内ダム出来る前の基準で考えれば、今の青梅街道の高さ位でも、充分高い所だからね。
『留浦』とか、あまり資料が無いけれど気になる。
314 :
底名無し沼さん:2009/07/27(月) 05:38:18
>>183 あそこら辺にあった小中学校は休校中、後は残ってる民家は、水源とか見に行く人の為の民宿な筈。
>>308 すぐに飽きるよ
近所の田舎者は監視してくるし
>>312 世の中、土曜日曜以外が休日の人間もいる。
なのに、平日、夕方よりも前にサラリーマン風以外の男が公園にいると、
主婦があからさまに不審そうな目で見るよな。
山でもそうだけど。
御岳山の麓のケーブルカー駅駐車場だけど、駐車料金は払ったものの、
寝不足なんでケーブルカー乗るの止めて車の中で仮眠してたら、
「こんな時間からこんなところにいるなんて…どんな仕事なのかしら」
聞こえてるよ、おばさん…
>>65 おいおい、あの付近は、明治時代、養蚕で外貨を稼いでいた、
日本の近代化の屋台骨のひとつだったんだぞ。
当時の日本の最先端だ。
>>71 日本人として、その感性は正常。
山は神様や魔物が“住む”ところ。
海(海岸)は、“外から”、良いモノや悪いモノが“流れ着く”ところ。
何かが住んでいるとわかるなら、避けようがある。
何が、いつ、来るかわからない場所は、“それ”を避けられない。
また、海は、“流されたモノ”がたどり着くところだった。
>>317 へえ、面白いね
その辺についてオススメの本があったら教えて
できれば安い文庫か新書でw
319 :
318:2009/08/01(土) 14:51:53
あ、海と山の件です
自分で探せよクズ
>>317は自分の言葉で語ってるから面白く感じる
>>318がもし参考文献を目にしたところで、それを面白く
感じられるとは到底おもえないw
ふーん それで?
と感じて終わりだろうな。
自分で本も探そうとしない程のDQNだからな。本当に興味もったなら、
自らの力で本探していろいろ買ってみたりするものだ。
なんでもかんでも 教えて君
人生全て 教えて君
教えてくれなきゃ おまえらが悪い!
努力 なにそれおいしいの?
まあまあ、皆の衆、落ちついて。
>>318 ・「海(海岸)は、“外から”、良いモノや悪いモノが“流れ着く”ところ」について
沖縄なんかでは現在も残っているよ。ニライカナイの思想(というか、世界観)。
「神様が空から降りてくる」っていうのは、弥生時代などに大陸の文化がやってきてからの
考えかたで、それ以前は、人間や動物のように、「海の向こうからやってくる」「峠を
超えてやってくる」ものだったの。
・「海は、“流されたモノ”がたどり着くところだった」について
大抵の日本研究本、日本人の思考パターン研究本には書いてあるんじゃないかな、
「水に流す」の意味。
日本人の思考の根幹のひとつとして、これがある。
(
>>75がすでに書いているけど)これに、「水は低いところに流れて行く」という
常識を合わせると… 「じゃあ、流された“穢れ”が集まる海は…」という結論というか、
概念が出来るのは当然でしょ?
325 :
318:2009/08/01(土) 21:38:13
>>324 ありがとう
で、特にこれって本は無いってことね
しかしいったい何がゴミクズどもの琴線に触れちゃったんだろうねえw
困ったことだ・・・
君の全てさ
>>325 下らん煽りはほっとけよ。
何にでもケチつけなきゃ気が済まない奴はどこにでもいる。
>>325 お前にはわからんだろうなぁ
まぁ、それでいいんじゃないw
本、いくらでもあるじゃん。探しもしないで「無い」だって。
いやぁ、ほんと薄っぺらな人生なんだね。
出た〜充実した人生を送ってるらしい自称神降臨乙
だれも充実した人生を送ってるなどと書いてないのに
ほら、ぼ、ぼ、ぼく負けそう!!!!攻撃しないと!!!!!!!
えー、と、、、どういう文句がいいかなぁ、、、うーんと、、、、
ほら、がんばって考えて
神乙
333 :
底名無し沼さん:2009/08/02(日) 13:46:25
なんだ、また騒音バイク君かw
>いやぁ、ほんと薄っぺらな人生なんだね。
他人にこんなこと言えるなんて、物凄い人物なんですね
うん、すごいよ。
富士山つくったの俺だし。
336 :
底名無し沼さん:2009/08/03(月) 19:57:18
あれ俺だからwwwww
騒音wwwwwwwwwwww
,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、
i´ ,.―――――――` やれやれ
| i´ ⊂ニつ ⊂ニ⊃(
| | ―― ―― ヽ
|⌒ヽ i
\_ノ、 0 ノ
⊂|\/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃
\ /| |~\/
339 :
底名無し沼さん:2009/08/09(日) 00:07:36
オラオラ掘ってみろやホモども!
∧∧
(д´#)
(つ⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ_ヽ
岐阜県の北部、上宝村鼠餅の大原集落へ15年ぶりに行ってきた。
山奥の林道入り口から未舗装路をさらに歩いて一時間チョイ、最奥部のドン突きにあるのがその集落。
現在、家は4件が点在して残るのみ。しかしそのうち2件もすでに廃屋らしい。
集落の中心へ来た辺りでいきなり大きなサイレンが。「この集落は無人じゃありませんよ!」的なメッセージか?w
妙に人慣れたカモシカを撮影し、小雨が降り出した中、また歩いて戻る。
道端のお地蔵さんに供えられてた真新しい黄色い花からは、サイレンなどよりもずっと「人の営み」を感じた。
>>340 > 集落の中心へ来た辺りでいきなり大きなサイレンが。「この集落は無人じゃありませんよ!」的なメッセージか?w
こういうこと書くアホって怖いなぁ
>>341 おまえのほうが意味不明
340は知らないから「なんだろうね?」って書いてるだけだろ
知らないのはアホなのか? 怖いのか?
おまえのほうがはるかにアホで怖いわw
つーかはっきり言って存在が迷惑
>>342 >「なんだろうね?」って書いてるだけだろ
どこにも書いてないよ。
一生懸命書いた文章にいちゃもんつけられて
そんなにくやしかったの?
それに『340は〜』なんて書かずに、『俺は〜』って書いたら?
344 :
底名無し沼さん:2009/08/19(水) 20:30:46
グチグチ言ってないでなんか書けば?w
345 :
底名無し沼さん:2009/08/23(日) 19:54:00
なんか
346 :
底名無し沼さん:2009/08/23(日) 20:25:19
山奥ってほどではないけど、長野市松代の地震観測所(大本営跡)あたりから林道を30分ばかり上がった山中にいきなり3軒ほどの人家と家畜が飼われててびっくりした。
母親の昔の同級生の実家らしく、冬はスキーで下って来ていたそうな。上りが大変そう。
347 :
底名無し沼さん:2009/08/26(水) 23:38:58
348 :
底名無し沼さん:2009/08/26(水) 23:44:56
やっぱり部落とか多いのかな?
なんともいえない、不吉なというか、あやしげな集落ってあるよね。
気味が悪いほど、人を見かけないの。
349 :
底名無し沼さん:2009/08/26(水) 23:58:21
それは怖いな
単純に人少ないだけでね?昼間なら野良仕事してたりするし
351 :
底名無し沼さん:2009/08/27(木) 01:01:52
いや、違うのよ。野良仕事してない
ポカポカいい陽気で、いい風が吹いてたりするのに、全然「のどか」じゃないの
なんだろう?あの異様な雰囲気、言葉では言い表せない
きっと恋だよ。
353 :
底名無し沼さん:2009/08/27(木) 01:32:03
>>348 たとえば何処だよ?ないだろそんな場所。
大隅半島南東部の海岸線に沿って点在する集落はもはや秘境
(山奥じゃないか・・・)
隼人(はやとびと)の本拠地だからねぇ...
感覚的には南部九州人の俺にとっても奥地w
356 :
底名無し沼さん:2009/08/28(金) 00:48:45
あるなぁ 部落
てっきり 田舎の呼び方をそのまま使ってる だけかと思ったら
やっぱ 純粋な日本人じゃない感じだし
長屋みたいな 住まい
まあ 差別だし
いけないけど 明らかに 陰険な感じだし 卑屈感
が 漂うトコ ある
さすがに 何処とは 言えないけど
>>356 >純粋な日本人じゃない感じ
おいおい…
半世紀近く生きているけど
>>356ほど陰険な奴をリアルで見たことが無い
まあこういう奴も普段は“イイ奴”で通ってるんだろうね
>>356 × 部落
○ 被差別部落
実際田舎に行くと各小学校校区の中の小コミュニティを部落と呼ぶ
勝手に街中の馬鹿どもが部落と被差別部落を一緒に表現してしまっているだけ
何でもかんでも縮めたらいいもんではないって知らないんだよ
360 :
底名無し沼さん:2009/08/28(金) 19:35:26
だな
部落=被差別部落みたいなニュアンスが広がってからは
従来「部落」と言っていたのを「集落」と言い換えるようにしてる
361 :
底名無し沼さん:2009/08/28(金) 22:49:31
でも 実際 あるな
そうゆうトコ 別に
集落に 限った話ではない
362 :
底名無し沼さん:2009/08/28(金) 23:04:26
↑
お前さぁ・・・
バカ?w
363 :
底名無し沼さん:2009/08/29(土) 11:15:16
小学生並の読解力があれば、流れでわかるんだから、別に「被差別部落」を「部落」って省略したって問題ない
辞書にも載っている略称なのに、なんでそんなにこだわる?幼稚園児?
364 :
底名無し沼さん:2009/08/29(土) 11:19:37
↑
お前さぁ・・・
バカ?w
>>363 ここは山奥の集落スレだよな。
俺の地元もそうだが集落のことを部落と呼ぶ地方はわりと多くある。
ここで“被差別部落の略語”と“集落”の意味の呼称を紛らわしいと指摘されるのは
仕方のないことだと思わんか?
文脈以前に区別するのが適当な場所だと思うぞ。
どちらも間違いではないだろうが、指摘されたということは
他人に不適切と認識されてるんだから、すり合わせる事も必要だと思うぞ。大人なら
あと、山奥の集落を“怪しい雰囲気→被差別部落”というレスが目に付くが
被差別部落っていうのは都市の辺鄙な場所にあるのであって
山奥の集落は林業や農業で生計を立ててきた人達だろ。
排他的な雰囲気であっても、生活の場に土足で踏み込んだ不審者は自分だと自覚すべき。
366 :
底名無し沼さん:2009/08/29(土) 14:10:04
>被差別部落っていうのは都市の辺鄙な場所にある
そんなことない。ド田舎にもあるよ
なんかスレチになってきたねw
ド田舎にもあるね。むしろ田舎の方があからさまな改良住宅で分かりやすい。
だいたいが川沿いとか崖下とか危険な場所とか、土地が安いとこにある。
ド田舎では
>川沿いとか崖下とか危険な場所とか、土地が安いとこ
とか、地盤の悪い所には全然モノを知らない人に売りつけるための新興住宅地が出来ておりまする
369 :
底名無し沼さん:2009/08/29(土) 22:07:20
そう 川沿いに 多いな
>>356が陰険かどうかはわかんないけど無教養なのはわかった。
371 :
底名無し沼さん:2009/08/30(日) 01:19:28
なにを言ってるんだお前は、
なぐるぞ!
オヤジにもなんたらかんたら
修正してやる!!
374 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:07:34
教養 笑
(笑)
376 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:18:26
omanko
omanko
omanko
omanko
omanko
omanko
omanko
omanko
omanko
omanko
omanko
omanko
omanko
omanko
omanko
omanko
377 :
底名無し沼さん:2009/08/31(月) 00:52:44
癒されるスレかと思って来てみれば・・w
378 :
底名無し沼さん:2009/08/31(月) 02:44:15
ここが山奥の集落だ!!
こういうところってネット環境はどうなんだろ?
光は無論ADSLは利用できないだろうし、ケーブルTVかね?
爺婆ばかりだからPC自体もってない家庭も多いだろうが
最近は国や自治体の支援でどうにかブロードバンドができるようになってるみたいね。
だいたいがケーブルTV回線のネットらしいけど。
新規加入だと初期費用が馬鹿高いのが難点か。
382 :
底名無し沼さん:2009/08/31(月) 15:46:34
本当は衛星回線使っててハイテクなんだよ
383 :
底名無し沼さん:2009/08/31(月) 16:05:24
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ よく考えたらこのスレいらないな
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
384 :
底名無し沼さん:2009/08/31(月) 21:57:44
貴方は誰?
385 :
底名無し沼さん:2009/08/31(月) 23:59:03
埼玉県飯能市・正丸峠ふもとのウイークエンドタウン正丸
386 :
底名無し沼さん:2009/09/01(火) 09:58:51
>>385 あそこら辺って、建売が数件か固まって建っているよね
バブルの時期、土地が高いから仕方なくこの家を買いました感がある
やはり不便だったからか空家があり、残って住んでいる人は
やるせない気持ちがあるだろうな
ウィークエンドタウンだから別荘地だろ
あなた〜がいつか〜
はなし〜てくれた〜
実際に山奥に住んでる人の書き込み
キボン!
山奥に住みたいよ
病気したときは死ぬときかもしれないけど
いつか死ぬんだから、別にいいじゃん
392 :
底名無し沼さん:2009/09/03(木) 23:04:22
こ こ が 山 奥 の 集 落 だ !!
>>368-369 すぐ後が崖だったり、沼だったのを二年程度乾かしただけで
住宅地にしたりなw
地元民じゃなくて知らなかったとしても、家を買うなら地元の人に
「昔どんな場所だったか?」を聞くべきだと思うのだが。
まして、他人に聞くまでも無くヤバそうな崖の下の家を買う人って
何を考えているんだろうな。
>>380 ド田舎どころか、埼玉のちょっと郊外でもケーブルTVだよ。
山小屋のHPなんかは、ダイヤルアップで更新しているところが多いみたいだ。
崖といえば、仙台市を内陸に入ってゆくと、、、とんでもない崖の上に住宅地があるのな。
あれはいつもびっくりする。
>>394 286の南IC近くにあるリコーの研究所上の一帯もすごいぜ。
絶壁の上に住宅がずらーw
岩場なのかもだが、あんな崖に住みたくねぇ
昔から住んでるならともかく、新興住宅地としてだからね、、、
そこに金出して住みたいという気持ちが理解できないww
展望は最高だろうが。
風も最高かなwww
たまにクライムダウンして遊べるかな。
397 :
底名無し沼さん:2009/09/04(金) 21:03:26
たまに大地震も…
398 :
底名無し沼さん:2009/09/04(金) 21:10:57
崖っぷちで、車の入って来れない狭くて急な道路や階段に面してる家とか、なんで買う人がいるんですか?
399 :
底名無し沼さん:2009/09/04(金) 23:11:30
ぜひ俺の御先祖様に聞いてくれ。
山奥住人より
いや、大昔から住んでる には、ちゃんと理由が見えるんだよ。
でも今、現代において、金出してわざわざ買うのがね、、、
きっと子孫への嫌がらせの為だと思うよ。
御岳の山上集落に住みたいと思った時期もありました
>>401 安けりゃ買うだろ
「あいつら貧乏人なんだよ」って答えを欲してるの?
だとしたら嫌な人間だねえ
404のがいやな人間に見える
>404
あっそ いちおう「だとしたら」って保留かけてるじゃん
わからない? おこちゃま?
おまえは鏡でも見てるんじゃないのか?
ほら、404って最悪だね
408 :
404:2009/09/05(土) 13:23:44
皮でぴゅって亀頭を包んだ後に先っぽを指でつまんで閉じて思いっきり射精
きもちいい
顔の見えるインターネット希望
ゴミクズ排除しよう
世の中のゴミ 日本のゴミ 世界のゴミ
409みたいなゴミな。
411 :
底名無し沼さん:2009/09/05(土) 13:33:03
はいはいそうだそうだ
412 :
404:2009/09/05(土) 13:33:29
.ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ
ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
国が貧しくなると 登山ブームがおきる
414 :
底名無し沼さん:2009/09/05(土) 13:42:16
なんでこんなスレにキチガイが沸くんだろう?
山奥の集落の皆さん、気をつけてくださいね
たぶんこいつらただの引き篭もりですけど、もしかしたらうろついてるかもしれないんで
怪しい奴見かけたらバンバン警察へ通報してください
414にキチガイがいます!!
416 :
414:2009/09/05(土) 13:45:14
>>415 通報してくれ 警察に414について調べさせてくれ
俺は何も困らないから望むところだよ
さあ早く通報しろよゴミクズ
うわぁー!!たいへんだぁーーーー!!!416にもいるぞーーーー!!!
418 :
414・416:2009/09/05(土) 13:47:54
ほら早く 通報しろ ほら やってみろ ほら
419 :
底名無し沼さん:2009/09/05(土) 13:52:01
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ よく考えたらこのスレいらないな
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
こわいこわい
422 :
底名無し沼さん:2009/09/05(土) 15:13:17
こういう狂った奴等と距離を置くために、俺の先祖は崖っぷちに
家を建てたのかも…
んでおまえは部屋に引きこもってるんですね
424 :
底名無し沼さん:2009/09/05(土) 15:25:37
はい。
beだせやカスどもw
おっ、またキチガイ登場
死ねよ
まぁ、ちゃあんといつか死ぬからw
おまえはあと3億年くらい生きるんだろ?大変だな。
430 :
底名無し沼さん:2009/09/05(土) 17:01:45
村に伝わる伝説
哀れな落ち武者(平氏の残党か関が原の西軍か両説あり)を村で
かくまっていたが、一人の村人が役人に密告し落ち武者は捕らえ
られる事になる。そして連行される途中、村の各部落に呪いをかけて
いったと言う…。
その中に「狂い人絶えず」と呪いをかけられた部落があった。
なんかこの話を思い出した。すでに限界集落となり全てが絶えるのを
待つばかりの集落だが。
431 :
底名無し沼さん:2009/09/05(土) 18:01:52
マジレスしとくけどお前らいっぺん生まれ変わったほうがいいよw
そうだね、、、この世を創り出した貴方だからこそ言える言葉ですね
男で40歳すぎてコンパクト買うってのはちょっと情けないよ。
俺が女だったらそういう男はちょっと無理
死ねよ、キチガイ
了解!
やっと落ち着いた様だな。
俺は山奥の集落や風の谷の人々の暮らしが気になる。
すっごい奥地で四方を崖に囲まれ、木々で陽も当たりにくくて誰にも発見されてない集落とか絶対あるよな!
外との交流が無いから古代から進化してなくて、夜になると焚き火の周りを「ウンバホ・ウバウバ」とか叫びながら回ってるんだろうな。
山奥の集落を発見したら俺、野人達をチョコレートで餌付けするんだ!カレーライスとかも食べさせてやりたいよ。
437 :
底名無し沼さん:2009/09/07(月) 03:15:57
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ よく考えたらこのスレいらないな
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
いろんなウンコ へのトラックバックはありません。
不景気で仕事がなく、開店休業状態。
最近、バブル時期に開発され、ほとんど住む人のいない別荘地に引っ越した。
少し山に入った集落のさらに外れ。一番近いコンビニまで4km。スーパーまでが10km。
ゴミの集積場所まで2km以上あるので車で行く。
それほど便利じゃないってだけであり、車があればなんてことない。
電気きてるし、ADSLもOK。
ただ水は簡易水道、雨が降ると濁るので、トレビーノを試してる。いまのところ400?OK。
コンビニまで4kmならそこそこ便利だな
調でいい感じに不便でうらやましす
442 :
底名無し沼さん:2009/09/08(火) 11:46:18
日本語でok
443 :
底名無し沼さん:2009/09/09(水) 12:55:13
土地に縛られて生きてくしかない老人が住む山村に明るい話題は皆無と言っていい。
しかし地元の図書館で昭和初期の写真を見たりするとみんな生き生きした顔をしてる。
白黒写真が眩しく見えるくらいだ。これが日本の原風景なのかなとも思う。
だから何?と言われても次の言葉はないが山村というのはそういう場所。
昔は鉄砲使えたからな。
夜這いもできたしな。
何よりも土器は縄文式で作ってたしな。
>>443 俺もよくナンタラ村の歴史みたいな書物を見るのが好きなんだが
全くあなたと同じように感じるよ。
448 :
底名無し沼さん:2009/09/11(金) 17:15:55
昔はTVが無かったから、世間と自分の境遇の違いを知ることもなかったしな。
実はそれのが幸せかもしれん
450 :
底名無し沼さん:2009/09/11(金) 18:39:34
セコム
451 :
底名無し沼さん:2009/09/12(土) 01:27:38
情報はテレビとコンビニの雑誌、それに携帯。
買い物はイオン。
食事はコンビニ、ファーストフードかファミリーレストラン、
チェーン店の居酒屋。
都市に暮らしてても、山奥と暮らしてるのと変わらない。
昔の土人を笑っても、自分も「消費者」という名の社会の底辺の土人。
452 :
底名無し沼さん:2009/09/12(土) 02:30:22
孤独は山に無く 街にある
一人の人間にあるのではなく
大勢の人間の“ 間 ”にある
とか何とか言っちゃって。
俺は山奥の野人にビールとか飲ませてあげたいな。
そのコンビニとやらがなんたら村というような山村に出来たのが70年代か?
第1号が出来ていたからといって全国がそういうものではないだろう
現代の山村でも電車がない地域は多数あるでしょ
因みに山手線は大正時代に開通してるし
昭和初期の山手線は4時5分〜1時47分の間で運行している
サラリーマンが台頭してきたのも約80年前の昭和初期
サラリーマンなんか山村にはいない
山村には無い物ばかりだよ
456 :
455:2009/09/12(土) 21:24:41
joijoi
i9ppopoiipipipip
457 :
底名無し沼さん:2009/09/12(土) 21:37:20
今、フジテレビの戦争中のテレビ観てたんだけど、山奥の戦争中てどんなんだったんかな?米軍もわざわざ山奥に爆弾も落とさないだろうし、徴兵が嫌なら山に逃げ込めばいいし。
そんな甘くない
徴兵逃れで山に逃げると盛大に山狩りするんだよ。
人が暮らせそうな洞窟なんかは地元民にはバレてるし、
家を建てたら見つかる。
意外と山奥でも当局の目は行き届いてたぽいよ。
秋田犬なんか大型だから毛皮用に供出させられて、終戦直後は
国内に十数頭しか居なくなったらしいし。
マタギやら、山奥の寺なんかが必至で隠しても十数頭。
>>459 少し古いが
へぇへぇへぇw満へぇです
しかしだねぇ、遭難者捜索でもみつかりにくいのに、山深く逃げればみつけるのは不可能では?
461 :
底名無し沼さん:2009/09/12(土) 22:16:06
たしかにめちゃ山奥に逃げたら見つからないかも。
山で死ぬか戦地で死ぬかの違いか……山の方がいいな。
昔はね、隔離された様な集落にも道が繋がってたんだよ。
そりゃ何も無い山の中に逃げ込めば発見は難しいだろうけど、手入れのされてない山中は厳しいんだよね。
となると、獣道を通っていて見つかるか、体を休める事が出来る場所に出てきて見つかるか、どっちかだと思うよ。
どっかの新興宗教の教祖が、戦時中四国の山に逃げてたのを、
山奥で修行していたと表現していたな。いい表現だ。
履歴書に、自宅にて修行と書いてみる。
>>460 だがしかし、そこまで山深い場所で、人里に下りることなく暮らすことが可能かどうか。
ケータイからAmazonに注文
そこでどうやって生活するの?
狩猟関係の本読んでみ。ずいぶん奥地までふつーに出かけてるから。
だから人的変化あれば、気づかれるんだよ。
火でも使って煙あがればすぐわかるし。
地下に住むしかない
469 :
底名無し沼さん:2009/09/13(日) 14:09:28
地下組織って地下で生活していると思っていた21歳の夏
470 :
底名無し沼さん:2009/09/13(日) 15:13:26
たった1人の為に何日間も山狩りしたり何回もくるかね
今みたいに道路もないしねぇ、村人に見つかっても大丈夫じゃね?
♪さんかんぶー さんかんぶー 住まいは山間部ー♪
472 :
底名無し沼さん:2009/09/15(火) 20:28:15
ちんぼが皮かむっちまったじゃねえか!
473 :
底名無し沼さん:2009/09/16(水) 21:03:12
クレしんの作者が迷い込んだ山奥の集落
今頃野人の集団に囲まれてるんだろうな。
臼井義人さん、見てはならない集落を見て住人達に落とされたか…
ま、コロボックルすんでるの、秘密。
477 :
底名無し沼さん:2009/09/22(火) 15:12:26
ホモの星ホモスター
群馬の名無村
車すれ違うのがギリギリの細い峠道を1時間ほど延々進んだ所にある。
不便だろうなぁ
車すれ違えるなら大して細くないじゃん。
あのね、世の中にはね、「馬鹿」という者がいましてね。
ただの砂利道を「酷道」といって騒いでみたり、過疎集落を「恐ろしい謂れがあって
逃げ出したに違いない」とか勝手にいって騒いでみたりするんだ。
そういう馬鹿にとってはセンターラインが無い道路となれば、被差別部落とかにでも
思うんだろう。
>>478 林道ツーリングでそこの村近くで休憩した事ある。
畑仕事してた村の婆さんが話しかけてきたのでしばらく雑談したけど、いい人だったよ。
482 :
底名無し沼さん:2009/10/12(月) 14:02:32
江戸時代、近江のある村で奇病が流行った。
いつしか、子供の心臓が特効薬になるという噂が広まるとともに、近隣の村から子供が神隠しにあうようになった。
お上の取締りが入るという数日前に、村の数所帯が消えたという。
藩は聞き込みを元に追跡したが、深山幽谷に迷い、諦めた。
その後彼らがどうなったかは、誰も知らない。
483 :
底名無し沼さん:2009/10/31(土) 22:00:04
趣味板の「孤立した集落」スレ番288の漫画が面白かった
485 :
底名無し沼さん:2009/11/02(月) 22:38:29
長男は先祖代々の土地に縛られてるんです、土地の呪縛を解く唯一の方法はダムに沈むです。
486 :
底名無し沼さん:2009/11/03(火) 08:56:08
渓流釣りであちこち行ったが
やっぱり高知県東部だな
487 :
底名無し沼さん:2009/11/06(金) 17:29:26
天竜川の中流部
宮崎の山奥全域
489 :
底名無し沼さん:2009/11/06(金) 21:04:00
宮崎ってそんな高い山とかある印象無いけど、山奥なんて存在するの?
マイナーな川沿いにあがるといい感じの集落けっこうあるよ
491 :
底名無し沼さん:2009/11/06(金) 22:04:25
千葉は高い山がないけど、山奥って感じの集落はあるんかな?
>>491 千葉に山は無いから山奥といえる場所など無い。ゴルフ場の間をダンプが走り回ってるだけの土地。
>>491 千葉は意外と穴場な林道多数。そんな中でポコっと集落が出てきたりするけど、
わりと文明化はされてるので、これぞって感じの集落は無い。
隧道がらみで面白いコースもたくさんあって日帰りにもってこいだよ。
ただ夏は暑過ぎて死ねるしヒルはいるし、整備されてないので想定外の藪こぎや、
道迷いしやすく、低山の癖して経験者向き。
道迷いしてもどこもかしこも同じ景色で、読図出来ても目標物が無いんだよ。
銚子〜安房にかけておもろい風習や話はあるけどね。
>>493 >銚子〜安房にかけておもろい風習や話はあるけどね。
聞こうか。
南房総は江戸初期に南紀〜高知あたりの漁民が移住したんだっけ。
あと日蓮宗が熱心に信仰されている地域でもある。
房総って南海道に含まれるんだっけ?
本家勝浦が紀伊を頭に付けさせられてる
そういえば、そうだなw
でんつくでんつく、、、始めてみた時にはびっくりした。
丹波山村の一ノ瀬集落最強
500 :
底名無し沼さん:2009/11/10(火) 19:17:10
Yahoo!500
501 :
底名無し沼さん:2009/11/10(火) 22:57:06
>>485 認めたくはないのだが、その通りだと思う。
長男である自分を何度呪った事だろう…
502 :
底名無し沼さん:2009/11/10(火) 23:10:08
房総で釣りをした帰り、夜道をドライブしてた時の事です。
カーブを回ったとたん、急に提灯やろうそくの赤い灯りが現れ、その奥に何人もの人がいました。全員が白装束で…
何かの祭りだったのだと思いますが、ハッキリ言ってビビりました。江戸の昔にタイムスリップしたみたいでした。房総の山奥怖いっす。
特別な権限を持った公務員の団体だな
ハァー?
505 :
底名無し沼さん:2009/11/12(木) 10:24:18
先日、新潟県と長野県の県境にある秋山郷の切明温泉に行ってきました。
ところどころ小集落があり、斜面にへばりつくように家が建ってました。
でもバスも来るし車も通れるし、津南まで1時間くらいで行けるから昔と違って
そんな隔絶されてはいないのかなと思いました
それより、水源地の野反湖が群馬県にあるというのにびっくりしました。
506 :
底名無し沼さん:2009/11/12(木) 10:46:40
> ハッキリ言ってビビりました。
常にはっきり言えよ低脳愚鈍ピザカス野郎w
>502
それ、電波集団じゃね??w
天海麗に会える淫蟲の森ならいつでも行きたいな
509 :
底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:06:04
なにをいっとるんだあほ
511 :
底名無し沼さん:2010/01/09(土) 10:47:36
山奥に住んでるのは部落民と朝鮮人
512 :
底名無し沼さん:2010/01/09(土) 12:35:27
キモヲタ
513 :
底名無し沼さん:2010/01/09(土) 12:50:14
年配の方との会話中、山奥の集落のことを「部落」って言ったら一時会話が途切れた。
あとで考えたら、いわゆる部落の事を連想したんだと思うだけど
自分は「集落」の事を言ったつもりだし、一般的にも言うと思うんだけど、そんなもん?
514 :
底名無し沼さん:2010/01/09(土) 12:53:11
そんなもん。。。。。だよ
でも、山奥の部落の人と話してて、普通に部落と言ってるんだけどね。
部落という単語を差別とか言ってる人は、差別主義者です。
516 :
底名無し沼さん:2010/01/09(土) 13:03:22
>部落という単語を差別とか言ってる人は、差別主義者です。
そんな浅い話じゃない。もうちょっと世間の常識を身につけろ。
517 :
底名無し沼さん:2010/01/09(土) 13:40:09
> 世間の常識
このように、差別で飯を食ってる人は言うわけです。
昨今、部落差別というものが皆無な状態になり、補助もなくなってきたので
新たな集金システムとして、アイヌ差別をもちあげて飯くってます♪
あぁ、他人の不幸はおいしいわwww
てね。
519 :
底名無し沼さん:2010/01/09(土) 13:51:16
> 世間の常識
>513
うちの方の田舎でも年寄りは普通に部落って言うけど、部外者の人間が使っていい言葉ではないとオモ
普通無難な言葉の方を選択すると思うんだよ
521 :
底名無し沼さん:2010/01/09(土) 14:01:47
いつの時代も子供の思う常識と世間の常識は違うからなぁ
子供には「無難」という認識も難しいだろうし
523 :
底名無し沼さん:2010/01/09(土) 14:07:25
反差別なら博愛心を持てよ
>>524 そうなんだよね。
反差別と、運動してる人は極度の差別主義者なものだから博愛精神なんざ
微塵も無いんだよね。
人参が嫌い!
だから人参農家は抹殺!てな感じで。
どうでもいいが、話がデカくなりすぎw
>>513が無神経なだけだろw
そんなことはない、513を呼び出し、糾弾集会をすべきだ!
一族全員だ!
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ よく考えたらこのスレいらないな
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
529 :
底名無し沼さん:2010/01/09(土) 14:29:05
omanko
>>513 「被差別部落」に対する認識が同じ者同士でなければそんなもんだw
無難に「集落」と言うのが常識だろうな
こっちがその気が全く無くても、年寄りにはそう思う人がいるだろうね。
年寄りのが、そんな誤解しないよ。
このように、差別はある、、、、と強迫して金をゆすりとるのが
極左暴力団員の姿です
「集落」と「部落」じゃ、本当は、「被差別部落」ということではなしに、
意味合いがちょっと違うんだよな。
だから、本当は「集落」では互換性がない。
「部落」という言葉が使えなくなったのは、本当に不便。
とーほぐではいまでも普通に言うが
536 :
底名無し沼さん:2010/01/09(土) 19:45:48
会社の使えないヤローに対して、普通に「この部落民が!」
となじってます。
とーほぐではないけどふぐすまでも普通に言いますよ。
関東地方の田舎ですけど、今でも普通に使いますよ。
関西だけど部落なんて言ったらその日のうちに呼び出しが来るよ
三日三晩は帰れないし、五体満足であることも少ない
うっかり言っちゃえる
>>513は東日本の人?
540 :
底名無し沼さん:2010/01/10(日) 00:41:48
だって関西はエタが多いわチョンが多いは
おまけに人間が狂ってるは言葉は悪いは
どーしようもない無法地帯じゃん。
普通なら鼻の穴に割り箸突っ込まれて
下から手のひらで思いっきり叩き込まれる展開
近畿中国四国の人権看板の多さは異常
静岡から東では普通に言うよね。
うちらの運動会では「部落対抗」ってやってたし
部落問題がなくなった関東地方では、こんどは
「差別問題を意識しないこと自体が問題だ!」と
いわれはじめてます。
やはり被差別利権は、失いたくないのでしょう
なくなった のでない。
そもそも 無い のである。
無い所に「ある!」と叫ぶ馬鹿がおる。なので皆「え?なにそれ?知らない!」
と興味を示すのである。
これが戦術である。
さ、新しい差別構造を創り出し、私達も他人の金で裕福になろうではないか!
ないんじゃないよ
極限まで抑圧し、差別を内面化したからあたかも差別が存在しないかのように思えるんだ
東北での部落差別の苛烈さは関西の比ではない
部落名の付く地名なんて日本国中溢れ返ってるのに
そのうちの特定部落が人為的に差別されるようになった訳を知ってる人って
一体何人いるんだろう。
>>546 このように屁理屈をこねて、新たに差別を生み出す。
これを延々と続けることにより、収益を生みます。
どうですか、これであなたも資産家になれますよ。
549 :
底名無し沼さん:2010/01/10(日) 17:52:47
お前何か個人的な恨みがありそうだなw
部落出身者にでもいじめられたのか?w
あるある。俺自身がそういう地域出身。
どんだけ外部の極左キチガイに食い物にされたか。
551 :
底名無し沼さん:2010/01/10(日) 19:30:08
おれ関西だけど、昭和30年代集落のことをふつうに部落ってゆうてたよ。
小学校の運動会のプログラムに部落対抗リレーなんてのがあったhhh
耳に割り箸突っ込まれて左右からドンやな
アホか
部落なんて言うたら夕方軽トラで乗り付けて来てその日は家帰られへん
足の2,3本はやられるわ
いつまでつまんね〜話してんだ?
ホント、どーでもいんだけど。
部落問題を知っている → 差別しないように反省させられる
部落問題を知らない → 差別をしらないことを反省させられる
結論:部落問題の有無にかかわらず反省させられる
むかしは大学に入学すると、30くらいの自称「学生」おやじが
ズケズケ教室にのりこんできて「佐山の暗い雨」とかいう
死ぬほどつまらない映画を見せて感想文を強制的に書かされた
上映中にあくびの一つでも出そうものなら、男女問わず別室送りにされて
阿鼻叫喚の地獄を実体験させられるシステムになっていた
ふつーに傷害で告訴出来るだろ?
>>558 誰を?
向こうは極左暴力団員なのにw あとで家族もろとも殺されるぞww
あーつまんねぇ話題。
部落とか、どうでもいいし。
雪国の小規模集落なんか行ってみたいなぁ〜。
雪かきとか手伝っちゃったりしてさ〜。
余談だけど、一昨日東北の奥地に温泉入りにいったんだけど、
野生のニホンザル2匹に遭遇。
普通に小高い山の雪の上歩いてた。
まだまだいるもんだねぇ〜。
>>560 雪かき体験が付いてるところならあるぜ
雪かきごっこなんで、交通費食費宿泊費保険料は自己負担で
まあ、本気で役に立とうと思うと雪下ろしになるので余所者は死にますなw
雪下ろしボランティアも存在するけどね
在日とか部落とか全滅できないのかね
564 :
底名無し沼さん:2010/01/18(月) 03:20:54
おまえががんがれ
在日利権を全廃すれば勝手に国に帰るだろう
部落利権を全廃すれば部落民は激減するだろう
働いたら負け
まだ言ってるのか
よっぽど悔しかったんだなw
穂高連峰を見て育った友達が京都の嵐山行った時の感想、「なんだ、何がいいのここ」
京都人みたいな長野人だな
>567
つまんねえ奴だな
いや、でも結構あるぞそれ
竹林の道歩いて何が楽しいのとか言われた
四条河原町の方が楽しかったらしいw
地元と似た情景じゃそりゃあんまり楽しくないわな
穂高と嵐山じゃ全く趣向が違うだろw何を比べたのか逆に気になるわw
と、飛騨高山出身のおれが書いてみる
京都の奴が高山行ったら「小京都プギャー」とかなるの?
東北の小京都(笑)在住
取引先の京都人を案内したことあるけど
( ´_ゝ`)フーン
だったよ
とくに文化旧跡だともろそれ。
飯の時は眼がキラキラしてたけど。。
京都人ってそうなんだよね。
上っ面はよくみせても、どこか卑しい。
575 :
底名無し沼さん:2010/01/23(土) 23:18:38
大阪人の場合、上っ面も内面も下品で卑しい
大阪といえば、吹田とか茨木って結構山奥まで集落があるんだな
あんな坂がきつそうな所に住むのも大変そう
ツマンネ
ネンマツ
お前らつまらん話ばっかしてないで
山奥レポートでもしろよ
580 :
底名無し沼さん:2010/01/26(火) 01:43:14
北摂ローズタウンとかバードタウンなんか
北摂と名乗ってしかも最寄り駅茨木なのに住所は京都府亀岡市という
大阪府でも阪南がもっともミジメ
582 :
底名無し沼さん:2010/01/26(火) 23:01:34
北大阪ネオポリス
584 :
底名無し沼さん:2010/01/27(水) 00:10:26
585 :
老師:2010/01/27(水) 00:13:53
大阪はええとこや。
大阪に耐えられたら、どこでもいけるぞ。
関東モンはヨワイ。
ガラがちょっとでも悪いところだともうダメ。
関東平野にこもるしかないなぁwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
先入観で語るのは避けたいが
有峰湖に沈んでいる有峰集落はかつて周辺から隔絶して
集落内で近親婚をずっと繰り返してきてたそうな。
案外過去にそういう背景があった場所なのかも。
田舎の山村なんてそんなもんだ。同じ名字が多い集落とか、別にめずらしくもない。
非差別部落とは何の関係も無いし。
>>589 へぇ〜なんで滅ばないんだろうね〜wwww
近親交配の結果必ず滅びると考えているゆとり発見
有峰は滅んだな。
ありえね
ありみね
596 :
底名無し沼さん:2010/02/01(月) 12:31:32
だいたい被差別部落というのは都市部に発生することのほうが多い
山奥の集落がなんとなく不気味で理解に苦しむからって
すぐ被差別部落に結びつけたがるのは幼稚なオカルト思考みたいなもの
597 :
589:2010/02/01(月) 21:59:18
誰が差別を話題にしてんだ?これだから2ちゃんはイヤなんだよなあ。
有峰はもともと平家の落人伝説があってな、数百年単位で13軒の家の間で
ずっと縁戚関係で里とほとんど交わらなかったらしい。
「黒部の山賊」に出てるよ。
598 :
底名無し沼さん:2010/02/01(月) 23:51:44
お前らホント部落大好きだなw
いやぁーお前ほどでもないよw
山奥じゃないけど荒川区荒川8丁目にある胞衣産汚物処理場ってなんなの?
600,601
こういうのを、自作自演といいます
>>602 IDの出ない板で自作自演とか
こういうのを、「デムパ」といいます
胞衣って読み方女の子の名前みたいだね
胞衣ちゃん
ホウエちゃん?
どこの国の人だよ
キノコじゃあるまいし胞子とか
606 :
底名無し沼さん:2010/02/10(水) 21:12:44
祖母の実家がI県の某集落なんだけど
源平合戦で敗れた平家の武将がその地に流されて
その時にその武将をかくまった家が先祖らしい
それからその家しばらく栄えたらしい
>597
濃過ぎるよね・・・血が
>>606 平家の落ち武者伝説って中国地方の山中には一杯あるよ
よくある貴種流離譚の一つだよ
でも平家は山には逃げてないんだよね
壇ノ浦で最終的に滅ぶまで段階的に九州の島々に散らばったんだよ
天草諸島や五島列島に落ちたらしい、もともと彼らの基盤は西国の水軍だったからね
どうにも拠り所のない人たちが、
ステータスを欲しがっていたというのが哀れというか。。
そんな当時の山里の生活を想像してみるのも一興。
観光資源にしてるのはなんだかなーと思うけど。
その何割が本物だったんだろうか…
実際、村おこしで「平家の落人」を始めた村もある
冷やし中華やカキ氷と同レベルなのか
613 :
底名無し沼さん:2010/02/14(日) 09:49:21
>>608 中国地方じゃなくて北陸
自分の先祖が平家じゃなくてその人をかくまっただけ
因みに平家の名前行ったら場所特定されちゃうんだけど
平時国ってひと
で逃げたんじゃなくてそこに流刑になった
いまも家の近くに立派な家立ってる
立派な家たってるから、というのはなんの証拠にもならんww
近代においては、
>>611の言うように、「この部落にはなにか話ねぇのかい?」と来る
人にあわせて、「じゃ、平家の話つくんべや」とはじめた所もある。
全ては糞な民俗学者の成果である。
大平宿だな。一応廃村になったがまだ近くで林業者が作業している。
大平街道はよく熊が出る。
へぇ〜 大平かぁ
小平姓も平家の落人だって聞いたな 関東だけど
617 :
底名無し沼さん:2010/02/14(日) 20:39:09
東海/北陸の山間部にはあるね>平家の落人伝説
ウチの実家(高山市国府町)もそうだわw
平家の本場、宮崎もヨロシコw
宮崎さんちの勤君♪
東個配る
>>614 いや時国家は凡百の平家伝説じゃねえよ、記録が残っている史実だw
かくまった家というのが史実であるかは俺には判断付かんが
昔行ったことあったけど、
能登のやつは何だろね
能登だとなんか地域的に「そうかな?」とか思う場所だよな。
あ、俺、某が東征のときに種つけされての子孫なんだ。
だから俺、天皇家の血筋(ry
624 :
人間国宝:2010/02/15(月) 14:40:04
613
そんなん全国に何百個所もあるぞwww
ぶっちゅけ落ち武者伝説の大半はうそやし。
平家の落ち武者だったら何なの?としか思えない
あ、俺も平家。
頭は落ち武者カットですが
士族の先祖って、
源氏か平氏のどっちかってことになってるんだっけ?
源平藤橘
平家が持ち去った三種の神器(みくさのかんだから)のうち、天叢雲の剣だけは取り返せなかった
次の後鳥羽天皇は剣なしで即位している
室町初期に皇位は南北朝に分裂したが、神器の無い北朝は南朝を潰せなかった
南朝は曲がりなりにも神器を全て持っていた
やがて足利義満が九州を制圧すると、島民が隠し守ってきた天叢雲の剣が献上された
それにより尊氏は南北朝を統一した
追記
それが天草の由来です
誤記
尊氏じゃなくて、義満です
何度もすまん
それも誤記だな
義満は南北統一に成功していない
まあ自分が皇統を横取りしようとしたほどの傑物だしな
というか、平家って皇室そのものなんだが・・・・・・やめとこ
ムー的な歴史解釈はここではよそう
待ってる俺がいるwktk
桓武平氏っていうのがあるけど、それは平清盛の頃が全盛で、その一門は桓武から出た事になっているけど
桓武自身が、平家という、飛鳥〜天平という変革期に日本にやって来た渡来系かなぁ・・・・なんて
「平」って、苗字が無いからタイラと称したわけで、そういえば天皇家も姓がありませんよね・・・・
三種の神器って、平家が持って逃げた訳だけど、それは平家自体に伝わっている神器だったからで、
アマテラスあるいは天照(アマテル)って、もともと対馬海峡付近の海族に信仰されていた海の神だし・・・
> 「平」って、苗字が無いからタイラと称したわけで、
へーそうなんだ?
あと五行目が特に興味深いです、出典キボン
いいねぇ、根拠のないことをペラペラと
ここは2ちゃんねるです(キリ!
641 :
底名無し沼さん:2010/02/26(金) 17:09:47
じゃあ「はらたいら」は?
本当の名は富岡
原ノ町と平の間だからはらたいら
国分寺と立川の間で国立と同じ
三種の神器の鏡は、太陽光を反射させて光を導き、依り代にアマテラス(太陽)を鎮める儀式で使う
那須与一が、平家の船上に掲げられた日の丸団扇を弓で射抜く話があるが、
あれば巫女の女官が日の光を導く祭事を行っているところを、矢で射て妨害したという事
ちなみに源氏や東国武士団は大陸の騎馬系民族の渡来人、迎日信仰を持っていない
三種の神器は平家物語以降しか歴史に出てこない
平家は滅び去ったのに、平家伝統の三種の神器をレガリアとする天皇家は残った
そして騎馬系渡来人の末裔である東人の勢力が、しだいに西の朝廷を圧迫して行くのである
644 :
底名無し沼さん:2010/03/04(木) 12:55:52
能郷白山の麓、岐阜の根尾村から冬期閉鎖されるような崖っぷちの道を、車で一時間ほど行ったところにある数件の集落
雄大な自然をバックに洗濯物をズラーッと干してあったり、妙にさわやか
夏場のみ滞在し、冬は町で過ごすんだろーか?
衣干すてふ 天の香具山
646 :
底名無し沼さん:2010/03/24(水) 01:24:48
天の原ふりさけみれば春日なる
マッカーサーの次はイーデスハンソン
東京の奥多摩、檜原村に数馬という集落がある。
南秋川沿いにあり、南北朝時代(1336年頃)に落ち武者として
この地に流れ着いた中村数馬氏が開村したと伝えられている。
戦国時代には豊臣、徳川軍に敗れた甲斐の武田軍の落ち武者達が
山を越え流れ着き、温泉で傷を癒し、そのまま住み着いたという。
江戸時代には甲斐から兜作りと呼ばれる茅葺き合掌作りの
家作りが伝えられ築200年の家も現存する。
東京だが奥深い山々に囲まれ、隔絶された孤島のような山郷部落だ。
現在は温泉宿を中心にヤマメ釣り、渓流遊び、登山客、
車やバイク、自転車のツーリング客でちょっとした観光スポットになっている。
歴史上の人物は呼び捨てでよろしい
650 :
底名無し沼さん:2010/03/26(金) 20:12:56
山奥の集落は一か月、いくら¥で暮らせるのだろうか。
プライスレス
>>650 固定資産税と国民年金とはかかるから、それだけ。
あとは電気いらねぇ、なら不要だわな。
653 :
底名無し沼さん:2010/03/27(土) 18:19:14
簡易水道って水道代はどうしてるの?
654 :
底名無し沼さん:2010/03/27(土) 19:25:03
水道事業者に払うだろ
普通は
池沼ゆとりか?
>>655 結構な山奥だったでしょう。東京とは思えないよね。
街道沿いの無料Pは便利な休憩スポット。
トイレあるし、湧水あるし、みんなそれぞれの趣味の人達が、
休んでる。でも、車、バイク、自転車で来る人達はスピード出してると
通り過ぎてしまうから注意。そして、冬シーズンは過疎化してる。
東京の残念なところは多くが針葉樹だってことだ。
東京都は思えない!ってなんつーか面白い表現だよな。
>東京とは思えない
>東京都は思えない
659 :
底名無し沼さん:2010/04/16(金) 00:43:08
雪さえ積もらない土地なら
なんとかなりそうだな
660 :
底名無し沼さん:2010/04/18(日) 03:01:39
そういや静岡かどこかの山の中に
仙人修行とか言って一人で住んでるジジイ居たよな
まだやってんだろうか?
661 :
底名無し沼さん:2010/04/18(日) 03:31:41
douiya?
663 :
底名無し沼さん:2010/04/18(日) 10:52:00
選:挙;前 選;挙:後
・子:供;手.当,て:を;出.し,ま:す - > 地,方,が,負,担(国,籍,不,問=在,日、出,稼,ぎ,外,国,人,が,
母,国,に,残,し,て,来,た,子,供,に,も,支,給,、,養,子,で,も,ok)
・埋:蔵;金.を,発:掘;し.ま,す - > 埋,蔵,金,は,あ,り,ま,せ,ん,で,し,た
・公:共;事.業,9:兆;円.の,ム:ダ;を.削,減 - > 削,減,は0,6,兆,円,だ,け
・天:下;り.は,許:さ;な.い - > 郵,政,三,役,を,天,下,り,さ,せ,た
・公:務;員.の,人:件;費.2,割:削;減 - > 法,案,を,再,来,年,以,降,に,先,送,り
・増:税;は.し,ま:せ;ん - > タ,バ,コ,税,と,酒,税,を,増,税、相,続,税,と,内,部,留,保,課,税,(笑)も,検,討
・暫:定;税.率,を:廃;止.し,ま:す - > 維,持,し,ま,し,た
・赤:字;国.債,を:抑;制.し,ま:す - > 過,去,最,大,の,赤,字,国,債,を,発,行(総,額,4,4,兆,円)
・ク:リ;ー.ン,な:政;治.を,し:ま;す - > 鳩,山,小,沢,北,教,組,の,違,法,献,金,と,脱,税, ,現,職,議,員,逮,捕
・内:需;拡.大,し:て;景.気,回:復;を.し,ま:す - > デ,フ,レ,進,行,、CO2, 25%,削,減,表,明,、鳩,山,不,況,に,突,入,し,ま,し,た
・沖.縄;米.軍,基:地;を.移,転:さ;せ.ま,す - > 国,内,で,移,転,さ,せ,ま,す、そ,れ,と,も,現,状,恒,久,化
・高:速;道.路,は:無;料.化,し:ま;す - > 土,日,1000,円,や,め,て,値,上,げ,し,ま,す
・コ:ン;ク.リ,ー:ト;か.ら,人:へ - > 道,路,整,備,事,業,費,が,6,0,8,億,円,増,(,民,主,の,弱,い,選,挙,区,へ)
・ガ:ソ;リ.ン,税:廃;止 - > 何,そ,れ
・マ:ニ;フ.ェ,ス:ト;記.載,な:し - > 朝,鮮,人,学,校,無,償,化 人,権,侵,害,救,済,法,案,提,出
外,国,人,住,民,基,本,法 夫,婦,別,姓 外,国,人,参,政,権 政,治,生,命,懸,け,て,や,り,ま,す♪
俺埼玉の西端の方に住んでるけど屑ばっか人ばっかでウンザリ
埼玉の山奥に移動したいと思って探してるけど賃貸物件がない
土地買う金なんて持ってないし
665 :
底名無し沼さん:2010/04/20(火) 11:41:44
>>660 豊田の仙人のことか?小屋はまだあるよ
いるかどうかはわかんね
埼玉の西端は山奥だけど。
てか三国峠周辺って国定公園じゃなかった?
保守
669 :
底名無し沼さん:2010/06/04(金) 15:49:54
NHKでいま面白いのやってる。
670 :
底名無し沼さん:2010/06/08(火) 22:50:32
671 :
底名無し沼さん:2010/06/12(土) 01:58:15
メッシが半ケツ出してるやつか?
人がいない集落w
梅村
674 :
底名無し沼さん:2010/07/18(日) 01:11:36
静岡の梅ヶ島温泉に行ってみたい
キンキロー乙
676 :
底名無し沼さん:
近畿労は寸又峡温泉