【北ア】蝶・常念・大天井・燕【安曇野側】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936底名無し沼さん:2008/04/19(土) 21:49:36
5月に入ったら行こうと思うんだけど、中房温泉からの燕ってふつう日帰り?
937底名無し沼さん:2008/04/20(日) 22:29:21
ふつうなんて無い
スタイルは人それぞれだ
938底名無し沼さん:2008/04/26(土) 19:21:21
>>936
中房から入って、その日のうちに槍まで行く人もいるそうだよ
安心汁
939899:2008/04/27(日) 15:21:25
サイバーショットとソニーのラジオ、期限がキタので安曇野署で受け取ってきました。
画像データは消されてますし、カメラ本体だけだから電源も入らないです。
どうにか落とし主を見つける方法はないかな?
940底名無し沼さん:2008/04/30(水) 09:43:45
昨日、燕行ってきた。
雪は去年よりかなり多い。
今、顔が日焼けで大変。
941底名無し沼さん:2008/04/30(水) 19:08:22
自分も行ってきた
稜線でも夏道まったく出てないもんな
942底名無し沼さん:2008/05/02(金) 21:37:35
燕行くんですが、前夜って、近くに安い宿ってあります?
943底名無し沼さん:2008/05/04(日) 10:37:48
944底名無し沼さん:2008/05/04(日) 10:43:54
車で20分範囲なら宿は結構あるね。
945底名無し沼さん:2008/05/05(月) 06:59:59
ふつーに有明荘
946底名無し沼さん:2008/05/05(月) 12:22:10
中房のテン罵
947底名無し沼さん:2008/05/05(月) 22:26:00
スレ違いで誘導されてきました。
縦走してきたんで、一応ご報告。
以下コピーです。

上高地〜蝶〜常念〜大天井〜燕山と縦走してきました。

今年は雪が多くて、日中は雪が腐って大変。モモまでズボズボです。
夏道の倍近くかかっちゃいました。

例えば朝のうちに歩いた常念小屋〜大天井は大体夏時間通り(4時間弱)。
でも大天井〜燕山荘は夏2時間のところ、5時間近くかかりました。

夜明けとともに出発して、ルート稼いだほうがいいですね。
948底名無し沼さん:2008/05/06(火) 01:02:24
大天井の下りのジグザグ道は出ていましたか?
949947:2008/05/06(火) 08:10:45
おはようございます。
大天井から燕への下りは、ジグザグではなく直です。
まだタップリ雪が積もっていましたよ。
950底名無し沼さん:2008/05/06(火) 20:09:42
滑落の危険は無かったですか?
951947:2008/05/06(火) 21:21:38
大天井〜燕の稜線上で細いところがあり、そこが怖い人は怖いかも。
風が強かったら大変かもしれないですね。

崖のようなところもあり、アイゼンのつま先を効かせて下りました。
燕から大天井に行くほうが、登りになるだけ楽かと思いますよ。
952底名無し沼さん:2008/05/06(火) 21:36:47
燕行ってきた
次にステップアップするとしたらどこかな
953底名無し沼さん:2008/05/06(火) 21:39:48
常念or蝶ヶ岳
954底名無し沼さん:2008/05/06(火) 22:59:34
>大天井〜燕山荘は夏2時間のところ、5時間近くかかりました

今週末、中房から燕でテント泊、翌朝大天井ピストンして中房下山。
を考えてたけど、5時間て!どうすっかなぁ。
955底名無し沼さん:2008/05/06(火) 23:52:40
ちょっと失礼します。
燕で雪が無くなるのは、例年いつ頃でしょうか。
956底名無し沼さん:2008/05/07(水) 00:09:01
ゲイロ岩は巻いたんですかね?この時期は
957947:2008/05/07(水) 01:11:03
>954さん
荷物を燕に置いてピストンなら、そんなにかからないかも。
自分はテント装備+中判カメラを担いでいましたから。
それに大天井に登ってくる人が多かったので、頂上直下はすれ違うのにも時間かかりましたんで。
それに最後の方はダラダラしちゃいましたね。

頂上で登ってきた人に聞いたら、まあまあ若い人で3時間半くらい言ってました。(AM11時ころ)
帰りは4時間+燕〜中房が1時間半として、合計9時間。
無理じゃないと思いますが、何かあったら穂高行きバス最終15:55は間に合わないかも。

岩はくぐりました。2ヶ所ともです。
巻くトレースは無かったですね。
958底名無し沼さん:2008/05/07(水) 08:11:05
>>947
サンクスです。

>何かあったら穂高行きバス最終15:55は間に合わないかも

自分は車なんで、問題ないッス。

>帰りは4時間+燕〜中房が1時間半として、合計9時間。

日の出出発なら、なんとか行けそうだな。
あとは、天気かな。土曜は悪そうだなぁ。
959底名無し沼さん:2008/05/09(金) 00:06:18
土日、雨ではなく雪ならなぁ・・・
960底名無し沼さん:2008/05/10(土) 11:44:11
燕山荘一泊で燕に行く予定なんですが、これくらいの高度で高山病って可能性あります?
自分は大丈夫なんですが連れが自信ないというので。
961底名無し沼さん:2008/05/10(土) 12:16:42
>>960
個人差がある。出る人は2600mから出るってさ。
962底名無し沼さん:2008/05/10(土) 16:16:49
出る人は涸沢でも出る。
963底名無し沼さん:2008/05/10(土) 23:14:46
キジは登る前に出す。
964底名無し沼さん:2008/05/10(土) 23:15:10
4/28-29で中房から燕をテント泊した。
まだ夜は冷えて2時間おきに目が覚めた!

雪は中房から少しづつあって第一ベンチで皆アイゼンを着けていた。
合戦小屋からは森林限界を超えて日差しを遮るものがないので
日焼け止めを塗っとかないとマジ後悔することになる。

アイゼンはモチ12本とピッケルが必要だが終始壺足にストックの人もいたが
普通に考えれば装着しとくのが正しいでしょうね!

燕山荘への最後の尾根登りではザイルが50mほど設置してあったが
これが活躍するのは下りで結構重宝した。

今日は3000m近い稜線では雪になってるはずだから明日以降最初に入山する人は
軽いラッセルになるでしょうね。

>>960  過去には2400mで高度障害がでた例があるらしいので
リーダーはマメに休憩をとってあげてペース配分を考えてあげて下さい。
ただ自分は3000m以下の山で高山病っていうのは健康な人なら考えられないと
個人的には思います。

965底名無し沼さん:2008/05/10(土) 23:29:50
964です
>>940>>941とは会ってますね!
966底名無し沼さん:2008/05/11(日) 14:39:32
今週末くらいに燕に行きたいんですがアイゼンは6本の軽アイゼンしか持っていなく
ピッケルも持ってない(ダブルストックのみ)んですが、アイゼン・ピッケルは用意しといた方が良いでしょうか?
良かったらオススメのをお聞かせ下さい。
967底名無し沼さん:2008/05/11(日) 15:06:54
オススメは、熟練者に連れていってもらうことだな。
もしくは、行くのをやめとけ。

ここで、こんなことを聞いているようなド素人のくせに、
どうせ単独なんだろうが、どっかで聞きかじった知識だけ
で雪のついた山域に入ってくんな、ボケ。
968底名無し沼さん:2008/05/11(日) 16:15:02
しかし山荘までは危険な道ではない。
969底名無し沼さん:2008/05/11(日) 17:07:57
> アイゼン・ピッケルは用意しといた方が良いでしょうか?

用意しても、まともに使えやしないんでしょ。
そういやどこかで、読めないくせして地図を持っているから大丈夫だと言い張るジジイがいたなぁ。
970底名無し沼さん:2008/05/11(日) 17:28:20
>>969
そりゃたぶんエアリアマップだろw
971底名無し沼さん:2008/05/11(日) 21:35:34
>>966
軽アイゼンとストックしか持っていないって事は登山初心者ではないが
経験は夏の雪渓歩き程度と推測します

残雪期は寒さが厳冬期より20℃ばっかし高いだけで雪山には変わりないので
相応の準備が必要です、天候その他の条件が揃えば今の装備でも登れるでしょうが
大丈夫と太鼓判を押す事は無責任なネットの住人としてもできません!

確かに燕は雪山の入門編としてよく紹介されますがあくまで経験者同行が前提です。
連れて行ってくれる経験者がいなければピッケルアイゼンワークをマスターして
また来年挑戦するのをお勧めします 

どうしても行きたいならこの時期は燕山荘グループが登山教室をやっていて
中房から燕岳コースもあると思うので燕山荘か有明荘に問い合わせてみてはいかがですか?
972底名無し沼さん:2008/05/11(日) 23:29:53
たかが燕ごときに大げさだなw
973底名無し沼さん:2008/05/12(月) 11:16:01
もう夏道出たかもしれないけど
小屋から山頂までの雪の斜面のトラバースはピッケルないと怖い、所もある。
974966:2008/05/12(月) 13:55:28
>>971
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。
中房から登るつもりでおりますが、もう少し様子を見てみたいと思います。
975961:2008/05/12(月) 19:28:59
>>965
漏れは27-28

作った雪壁は崩さずに下りたので、>>964 が使ったやも知れぬのぉ
それに合戦尾根のどっかで擦れ違ってるはずぢゃ
合戦尾根から下はタンクトップで歩いていたんで、個人特定できる鴨しれぬ

登りは富士見ベンチ付近でアイゼン着けて、下りは第1で外した。
あんなボロ雪ならば、登りは小屋までノーアイゼンでも逝けるじゃろ
ピッケルも無用の長物じゃった
976底名無し沼さん:2008/05/12(月) 19:32:11
>>964
大天井へ縦走しない限り、12本なんて燕なんぞでは必要ない
精々6本もあれば十分じゃ
977底名無し沼さん:2008/05/12(月) 22:11:46
ピッケルよりダブルストックじゃまいか?
978底名無し沼さん:2008/05/12(月) 22:25:58
股間の一本で十分
979底名無し沼さん:2008/05/12(月) 23:26:35
>>975
テン場の雪壁は4・5個あって一番北側のヤツ使わしてもらいました。
綺麗に整地してあって手間が省け助かりました、この場を借りてお礼を。。。

まぁピッケル・アイゼンの必要性は人それぞれって事ですかね、自分の実力と雪の斜面と相談して
使わなければそれも正解でしょう。

しかし残雪期の燕岳やその他比較的難易度の低い雪山がいつもそれでいけるとは限りませんし
経験者の言う”この時期の○○岳はこれで十分だった”というのは経験者だけに確かに説得力がありますが
上級者には前爪なしアイゼンで何とかなる道も初心者には何ともならない事もありえます!

初心者ほどちゃんとした装備が必要なわけですね。

アイゼン無しでも登れる、ロープでビレイなしでも確かに登れる。しかしプロほど
少しでも潜在的な危険が潜んでいればそれをやる。
それはリスクを減らすためです。
楽なコースでも100回登って100回無事に下山できる保障はどこにもありません
事故率1%でもその一回が最初にくる事は否定でないのです!

それにピッケル・アイゼンなしで入山すればまず準備不足・怠慢として周囲から
白い目で見られるでしょうね。

装備はそのコースの中の最難箇所にあわせることです、例えそれが全体の1%でも。
まぁ確かに素人が慣れない12本爪を履けばスパッツに引っ掛けて余計滑落の危険が増すという意見も
あるでしょうし そもそも素人が単独で入山するのこそ控えるべきではありますけど。。。

山では昨日大丈夫だったから今日も安心という事は当てはまらないので
リスクは極力小さくする事が望ましく思います。
(だからって何でもかんでも持って行くわけではない、矛盾しますが。。。そこが山の難しいトコですね)
980底名無し沼さん:2008/05/13(火) 09:30:26
>>978
雪に刺したらモーレツに縮みますた
981底名無し沼さん:2008/05/14(水) 00:05:19
常念の千葉工業大慰霊銅版見た人いる?
ググルに出てこない
982底名無し沼さん:2008/05/14(水) 22:56:55
6月前半に単独で
一ノ沢→常念(泊)→蝶(泊)→常念→一ノ沢
と2泊3日でピストンしようと考えてます。

そのころの残雪量ってどんな感じでしょうか?
軽アイゼンしか持ってないので必要なら新しいのを買おうと思ってます。
最後に級登があるそうで、そこで立ち往生しないように。
ザクザクでアイゼンもなにもないかな。

あと、ある程度の雪上歩きは覚悟してますがそれを含めて迷いやすい箇所とかありますか?
雪のある樹林帯とか、そうでなくても鞍部でガスに巻かれたらやばいのかなぁと。
ホントは無雪期を経験してからの方がいいんでしょうけど。

年によって、天候によって違うのは承知の上で「自分が行った時はこうだった」
みたいな情報があればお願いします。
983底名無し沼さん:2008/05/14(水) 23:55:37
常念の急登は森林限界より上なので、雪の心配はない。
明日からまた気温上がるみたいだし、あと2〜3週間あれば融けちゃうんじゃないかな。

ってか、そのコースだと、一ノ沢でなく三股じゃないの?
984底名無し沼さん:2008/05/15(木) 00:09:19
一ノ沢って雪解け頃は雪塊が不安定に止まってる感じがするが
俺の気のせいかな
985底名無し沼さん
ほとんど夏道が出てるでしょ