一般登山道で怖さをかんじたところは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1XX
やっぱり剣かなあ・・・
あと妙義山の縦走かな・・・
皆さんはいかが?
2底名無し沼さん:2005/10/10(月) 20:42:28
2
3底名無し沼さん:2005/10/10(月) 21:09:29
オイラ的には難所って言われるとこより薄暗い植林地帯の方がはるかに恐怖を感じる。
4底名無し沼さん:2005/10/10(月) 21:10:54
ことし知床の羅臼岳登山中にヒグマに出くわしたとき死の恐怖を感じた。
5底名無し沼さん:2005/10/10(月) 21:22:19
冬の比良の稜線。
ふぶいていてトレースたちまち消えた。
夏道知っていても行き倒れる恐怖を感じた。
6底名無し沼さん:2005/10/10(月) 21:27:19
鎖がかかる前の二子山東岳。
落ちたら2、300メートル真っ逆さまの泥まじりの岩場に頼れるんだかあやしいロープが
一本。雨が降っていて滑るのもあって、引き返した。翌年(一昨年)行ったときは立派
な鎖がついていた。
7XXX:2005/10/10(月) 21:39:28
そういえば降雪時の両神山八丁尾根を八町峠から登ったとき・・・
鎖場が滑って結構怖かった。朝坂本を出て、頂上着、18時。清滝小屋に逃げるように下った。
8底名無し沼さん:2005/10/10(月) 21:56:23
しょうぶんしゃのちずでじっせんでかいてあるみちがいっぱんどうというにんしきでよろしいでつか?
9底名無し沼さん:2005/10/10(月) 21:57:16
いっぱんどうではなく一般登山道でした
10底名無し沼さん:2005/10/10(月) 22:04:20
何年か前、登山の何の知識もなく、560m程度だからと、タカくくって
六甲山系のゴロゴロ岳に、住宅地図のみで、水も持たず、昼過ぎに登っていった

あまり登る人がいないようで、登山道とはいえ笹だらけで、本来のルートから外れて
予定外の登山道から3時間近くかかって頂上へ

自販機で水分補給して、4時頃にバス停に着いた時の、安堵感といったらなかった
560mで登りだったから、救われた

もし、悪天候や下山時だったらね


11底名無し沼さん:2005/10/10(月) 23:40:00
ゴロゴロ岳って名前がすごいなw
12底名無し沼さん:2005/10/13(木) 23:46:42
下山する時間が遅くなって下山中に真っ暗になると、一般登山道でも
道に迷いそうで怖いね。
13底名無し沼さん:2005/10/15(土) 16:46:02
>>12
俺は一人下山だとそれが一番怖い
14底名無し沼さん:2005/10/21(金) 11:24:17
>>12
自宅から1kmも離れていない幼稚園児時代から散々行っていた山で、そう言う経験があります。
中学生時代、下校すると私の家に道具を持って集合し、山の中に「アジト」を作って遊んでましたが、
丁度今頃の季節で午後5時半前後のことでした。
帰りはじめた時に途中にある高さ15m前後で傾斜45〜60度前後の土の斜面で
友人の一人がバランスを崩して潅木に引っかかるまで転がりました。
その時、きちんとリュックを閉めていなかったので盛大に荷物をばら撒きました。
それを拾い集めて再出発した頃には6時過ぎ。あたりは完全に夜になりました。
月明かりとヘッドランプの明かりで歩いていましたが途中で「有る筈の道が無い!」って事に…
その時は別ルートに迂回して無事に下山できましたが、本当に怖い思いをしました。
原因は台風通過直度で風景が変わっていた事と、ススキが伸びてきたために分岐点が分り難くなっていた為でしたが、
場所が違えばSOS事件みたいなことになったんだろな〜と今でも思います。
15底名無し沼さん:2005/10/26(水) 16:12:44
宮崎 大崩山の坊主尾根。切り立った崖の上部をトラバースするとこがテラコワス。
コースもはしごだらけで 登山道というより崖。
岩登りの技術は不要だが 高所恐怖症のひとは やめとくべき。
16底名無し沼さん:2005/10/26(水) 16:20:18
笹が茂ってるところに、草刈直後で路肩の土が崩れてるとこが
見えなくなってる、一見緊張感のないほのぼのとした登山道。
踏み外したときは何が起きたのかサパーリわからなかった。
17底名無し沼さん:2005/10/26(水) 16:21:15
今考えると、多分何人も踏み外してどんどんと土が抜けてったのかなあ。
18底名無し沼さん:2005/10/26(水) 18:58:00
阿蘇山。
仙酔峠から、ロープウエーで上がると火口を右手に見て左側の登山道から中岳、
高岳へと登る道がある。左右切れている禿山のため、見晴らしがとても良く、
登山道も狭い為足がガクガク震えてきたよ。
火山の為、コントラストの無い赤茶色の景色。初心者コースとはいえあそこまで
下が見えると、気が小さい人間には登るの無理かも…。
19底名無し沼さん:2005/10/26(水) 19:02:02
>左右切れている禿山のため、見晴らしがとても良く、
http://www.happy-page.jp/beji-ta.jpg
まずこういう風景が浮かんできた。
20底名無し沼さん:2005/10/26(水) 19:39:05
>>19
こんなベジータ、はじめて見たw

丹沢の山で遅くなると結構怖い。
礫が剥き出しになってるところが多いから、暗闇の中で「カラカラカラ・・・」と小石が落ちてくる音が聞こえてきたりして、
「もしや クマー!!(AA略)?」とか不安なってくる。
21底名無し沼さん:2005/10/26(水) 21:33:09
夜のカモシカなんかがクマっぽいから不安なってきた人たちは
上から見下ろしてるのを見てドキキーン!!だろね。
22底名無し沼さん:2005/10/28(金) 22:48:40
>>1
人の多い山。あまりの多さに「山ではなく、都内の通勤ラッシュかよ」と
錯覚しそうに・・・。
23底名無し沼さん:2005/10/28(金) 23:35:36
>オイラ的には難所って言われるとこより薄暗い植林地帯の方がはるかに恐怖を感じる。
地元の人と話してるときに、比較的ベテランの山屋の人が遭難して捜索しても見つからなかったものの
植林地の麓から少し登ったとこに、首だけ落ちてるのを地元のおばさんが発見した話がでた。
地面から頭が生えてたら、この先生きのこ・・ どころの話じゃないね。

24底名無し沼さん:2005/10/28(金) 23:45:48
薄暗い植林地の中、下山路を間違えて作業道に迷い込んでしまい
そのまま帰らぬ人になったんだと思うけど、最近更新された
新しい登山地図では、そこのルートの分岐の表示は削除されたらしい。
調査がアバウトすぎる山の地図やちょっと古くなった地図が怖いという話。
25底名無し沼さん:2005/10/29(土) 06:44:30
大隈半島 高隈山。御岳あたりはいいのだが 七岳縦走路は
人が少ないせいか 下草がものすごく 登山道が分かりにくい。
おまけに縦走路の終点がはっきりせず 細い路に分散していくかんじ。
薮こぎでえらい目にあいました。
26底名無し沼さん:2005/11/08(火) 18:29:37
裏妙義
27底名無し沼さん:2005/11/15(火) 20:03:58
俺も阿蘇。
横から雷鳴が聞こえた時はどうしようかとw
一応避難場所は散在してるんだけど
樹木が少ないと困るね。
28底名無し沼さん:2006/01/22(日) 15:06:35
至仏山の木道
29底名無し沼さん:2006/04/06(木) 23:50:22
八海山の八ツ峰の岩場。。と八ツ峰から千本檜小屋まで戻る迂回ル−ト
30底名無し沼さん:2006/04/19(水) 01:03:33
一般登山道って要するにエリアマップなんかに
道が書いてあるルートで、ザイルがいらないところでしょ?

なら妙義山だね。
31底名無し沼さん:2006/04/19(水) 01:12:49
戸隠、テラコワス。
鎖場だらけで、「これは登山じゃないっ!」とか思った。
挙句の果ての「蟻の戸渡り」。強風で、死ぬかと思った。
墜落事故で助かった人がいないというのも納得。
32底名無し沼さん:2006/04/20(木) 00:55:22
九州の祖母山。
独りで登って偉い目みた。大分側から登ったのがイケなかった。
なんせ、目印のリボンが取れかけた、寂れた登山道。
帰りに起こった状況は、携帯電波届かない→夕方→暗闇→ライト破損→樹林の中を滑落
フラフラしながら、川の傍の切り株に腰を下ろして、ビバークを考えた。
ライトと格闘する事、約数分。やっと点いた時は、奇跡だと思った。

車へ逃げ帰ったら、なんとまだ18時!頂上出たのが16時だった筈・・・。
奇妙な感覚と、助かった事への嬉しさがこみ上げた。
しかし、真っ暗な山道を北上し、熊本市へ向かうその途中のコンビニの
駐車場にて、芯の恐怖を味わった。

太ももが、真っ赤な血で染まっておりました。
最初「え?私、何時脱いだ?」とか思ってた。ズボンのあるハズの位置に
素肌だもん。マジで怖かったですわ。皆様、気をつけましょうね。
翌日、阿蘇山登って、その次の日に久住、また翌日に由布登ってたから、
まぁ、大したケガでは無かったと思うけど、それ以降慎重にしております。
33底名無し沼さん:2006/04/20(木) 23:32:29
富士山登って、山登り楽勝!といい気になり
ハイキングに谷川岳行って下りの西黒尾根で、こんなとこ降りるのかと
泣きそうになってました
俺様みたいなのが、パンパカすんだよな
34底名無し沼さん:2006/04/22(土) 21:11:56
>>32
後になってみれば悪いところがわかるな。
他山の石だ。

・単独なのにヘッデンの予備になるものを持ってない
・迷っているのに途中時計も見てない
・目印のリボンがないくらいで迷ってる=地図持ってない(見てない)

>>33
そうだな。パンパカしなくて良かったな。
パンパカする人は不運なアクシデントが重なっていっちまうんだろうなー
35底名無し沼さん:2006/04/28(金) 13:12:05
5月に通った大天井の夏道
36底名無し沼さん:2006/04/29(土) 20:58:46
詳しく!月曜から行くので。。。
37雷鳥:2006/05/30(火) 19:47:24
7月のまだ人気の無い
表銀座の東鎌尾根で
槍から下山時に急にもよおし
やむにやまれす登山道で
北鎌尾根を眺めつつBIG
ズボンをあげてスッキリして歩き出したら
ラブラブなカップル登山者登場
怖さで足がすくんだ
38底名無し沼さん:2006/05/30(火) 19:59:04
カップルのほうがよほど恐ろしかったろうよ
39底名無し沼さん:2006/05/30(火) 20:30:15
>>33
夏富士経験のみにとっては、西黒尾根の下りは怖いと感じるかもね。
でもあの展望と標高感は一見の価値あったと思うよ。
今度は八ヶ岳の赤岳周辺に行ってみるとイイかも。

>>37
北鎌尾根って一般道?
40底名無し沼さん:2006/05/30(火) 20:41:45
谷川岳といえば、巌剛新道を豪雨の中下りたとき、途中で道が沢みたいな水浸し状態になって、
恐くはなかったが結構困った。
これは豪雨だのに沢筋歩くのが間違ってたのだ、西黒尾根にすれば良かった、とか思ったら
タクシーの運ちゃんが「お客さん、まだ巌剛新道で良かったですよ。
西黒尾根だったら、まだ下りれてないですよwwwwww」とかウレシソウに言っていた。
41底名無し沼さん:2006/05/30(火) 21:40:14
俺も阿蘇。根子岳東峰から天狗峰下への尾根道。
一般道だが100メートルほど切れ落ちている崖に面している。

42底名無し沼さん:2006/05/31(水) 02:10:13
地図やコンパスがあっても迷ってからじゃ遅いよね・・・
樹林帯とか霧で視界が効かなくなったら
あんまり意味ないんだな〜と実感。
43底名無し沼さん:2006/07/03(月) 19:03:53
>>32
いい体験談です、感動しました
亀レスですが
ズボンが破けてて血に染まった素肌があらわ、という事でしょうか?
44底名無し沼さん:2006/07/11(火) 08:27:48
西穂→奥穂は一般登山道でつか?
45底名無し沼さん:2006/07/16(日) 09:34:26
>>44
 微妙だが、そう考えていいと思う。
46底名無し沼さん:2006/08/12(土) 00:55:27
俺もビビりますた。あんな急斜面を降りられるのかと不安になったり・・
その時は確か中2だったような・・>>39
47底名無し沼さん
丹沢のヒルの絨毯