装備の軽量化にこだわるスレ 2g軽量化

このエントリーをはてなブックマークに追加
937底名無し沼さん:2007/11/16(金) 07:39:53
最近、アルミの食器類がなくなって、チタンばかりが
多くなった。チタンは値段が高いが、機能はアルミと
大して変わらない。
938底名無し沼さん:2007/11/16(金) 08:40:14
力のなさを金で補おうとするアホは登山洋品店のカモ。
メーカーも、高けりゃ売れる、と分かって、
たいした高機能品でもないのに、強気の値段設定。
939底名無し沼さん:2007/11/16(金) 08:59:13
「力も能力もそれなりにある人間が、さらに金の力も使えば、さらに能力を有効に使える」と言う事には思い至らないらしい。
940元登山用品店店員:2007/11/16(金) 10:26:34
登山用品店のカモだなんて、そんなことありません。
お客様は神様です。

洋品⇒用品

941底名無し沼さん:2007/11/16(金) 10:39:17
>>937
まだ無いとか勝手に決めるな。
アルミの食器は探せばある。
942底名無し沼さん:2007/11/16(金) 11:25:37
>>938
自称玄人さん乙
で、自分の低能ぶりを曝け出して楽しい?
943底名無し沼さん:2007/11/16(金) 20:22:55
>>939
そうだね。でも、このスレにはいそうにないけど。
944底名無し沼さん:2007/11/16(金) 20:25:08
>>942


945底名無し沼さん:2007/11/16(金) 21:12:58
チタンが高いって大した値段じゃないじゃんw
946底名無し沼さん:2007/11/17(土) 10:44:13
何の素材でも適材適所ってのは考えんとね。
俺の地味な軽量化・・・雉撃ち用スコップは何となく買ったミゾーのモグ。
947底名無し沼さん:2007/11/17(土) 12:26:43
>>946
それ朝いちの霜で硬くなった土を掘ろうとしたら手が痛くなった
スコップこそある程度の重みがあってグリップのしっかりしたモンの方がいいんじゃない?
雨に日の溝堀なんかにも使うし
948底名無し沼さん:2007/11/17(土) 13:21:10
>>947
ネタ乙
949946:2007/11/17(土) 13:21:50
>>947
それ朝いちの霜で硬くなった土を掘ろうとしたら手が痛くなった
>>それ位の季節になると辛いですね。
いまいち使い勝手が悪い所もありますが、俺は不便なのを承知で使ってますw
950底名無し沼さん:2007/11/17(土) 22:08:14
>>946
ミゾーのモグをググった
これよさそうだね
951底名無し沼さん:2007/11/17(土) 22:30:02
>ミゾーのモグ
取っ手の部分を筒状にして、枝なんかを差し込んで柄を長く出来るようにすればもっと良いのに。
952底名無し沼さん:2007/11/17(土) 23:16:51
>>951
どれだけ掘る気だよwwww
953底名無し沼さん:2007/11/17(土) 23:41:18
ミゾーよりモンベルの方がいい
954底名無し沼さん:2007/11/17(土) 23:45:24
>>953
見てきた

値段はモンベルだけど
重さはミゾーか

実際どっちでもよさそうだな
955946:2007/11/18(日) 00:34:27
俺がミゾーのモグを買った理由はロゴの微妙なキャラとスコップでモグという名前の間抜けさw
一目惚れして衝動買いしました・・・
956底名無し沼さん:2007/11/18(日) 09:25:17
チタン製のシュラフがあれば最強だな
軽いし飯も炊ける
957底名無し沼さん:2007/11/18(日) 10:54:10
>>956
マジレスもなんだがチタン製でもシュラフでは飯は炊けないと思うぞw
でもチタン製エマージェンシーブランケットなら紙鍋の要領で炊けるかも?
958底名無し沼さん:2007/11/18(日) 11:16:38
薪を集める→チタン製シュラフを置く→チタン製シュラフに入る→薪に着火→寝る→ウマー
959底名無し沼さん:2007/11/18(日) 11:39:35
風呂に入りながらうどんを茹でることができるな
960底名無し沼さん:2007/11/18(日) 14:50:26
>>956
> チタン製のシュラフ

マジでググったよ
961底名無し沼さん:2007/11/18(日) 16:52:32
>>960
落ち着いて>>956を良く読めw
962底名無し沼さん:2007/11/18(日) 21:03:17
チタン製のザック
チタン製のテント
チタン製のシュラフ
チタン製の靴
チタン製のくつ下
963底名無し沼さん:2007/11/18(日) 21:06:14
チタン製の身体
964底名無し沼さん:2007/11/18(日) 22:35:24
チタンねぇ
965底名無し沼さん:2007/11/18(日) 22:48:12
チタンねぇ・・・
強いから加工する際に薄くて済む。
結果的に軽く出来るから良い材質なんだけど、熱伝導率とか問題もあるな。
結局は材質に拘らず、自分の必要な能力を持つ道具を選択する目が必要って事か。
966底名無し沼さん:2007/11/18(日) 22:51:18
チタン信仰は冷戦の副産物だろう。
ANP89といったアルミ合金のほうが圧倒的に重量比強度が高い。
967底名無し沼さん:2007/11/18(日) 23:09:18
>>966
そうなんだ。
でもANP89って名のアルミ合金と山道具に使われてる一般的なチタン(合金?)だとコスト違わないの?
968底名無し沼さん:2007/11/18(日) 23:11:31
んむ。でかいビール缶あるでしょ?
あれ、縁の部分さえ上手く加工できれば最高に軽いコッヘルができる。
チタンなんて使ってる奴は正直言って軽量の世界ではニワカ。糞。
969底名無し沼さん:2007/11/18(日) 23:13:04
脳内乙
970底名無し沼さん:2007/11/18(日) 23:16:14
>>968
軽くても強度が…
971底名無し沼さん:2007/11/18(日) 23:18:01
あ、970とったから次スレ立ててくるわー
972底名無し沼さん:2007/11/18(日) 23:22:06
立ててきた

装備の軽量化にこだわるスレ 3g軽量化
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1195395592/
973底名無し沼さん:2007/11/18(日) 23:23:44
>>970
だから比強度も高いよ、チタンより。
あと、ビール缶の底面はなぜああいう形状してるのか考えてみたら?
974底名無し沼さん:2007/11/18(日) 23:35:02
>>973
>>970ではないが、コーラとか炭酸飲料の缶と同じ炭酸の圧の関係じゃないの?
975底名無し沼さん:2007/11/18(日) 23:37:34
>>973
比強度が高くても実強度が…
976底名無し沼さん:2007/11/18(日) 23:44:04
>>975
繰り返しになるが、縁を加工するなり工夫すれば必要にして十分。
嫌なら重いチタンでも使うよろし。以上。
977底名無し沼さん:2007/11/18(日) 23:54:38
でも>>975じゃないけど不安なのはわかる。
実際に作ってみるかな?縁は折り返し加工で強度を確保と…
>>976さん1Lか0.75Lのビール缶で良いですか?
978底名無し沼さん:2007/11/18(日) 23:57:30
使ってるストーブのゴトクのサイズによる
979977:2007/11/19(月) 00:06:36
>>978
ごもっともです。失礼しました。
参考にしたいので、もし良かったら>>978さんの使ってるストーブやアルミ缶コッフェルの折り返し幅等教えて頂けませんか?
980底名無し沼さん:2007/11/19(月) 00:18:04
>>97
いや、折り返しただけじゃ俺は無理だったよ。
山で使うような、望むような強度はとてもでない。
なので、板材からリング状に加工した別のモノを用意して付けてる。
だけどなにせ薄いからなんとかTIGで点付けてもそこからクラックが入る。
まぁ、溶接は俺素人だから、国宝級の溶接屋がやればどうかな?
今度はロウ付けも試すつもり。
溶接じゃなくて上手くカシメちゃうとかそっちの方向もやりたい。
2泊程度の山行なら、終わったら使い捨てでって使い方ならOKだけど。
まだまだ試行錯誤でこの程度の完成度しかまだ俺もないよ。
981977・979:2007/11/19(月) 00:32:12
>>980
レスありがとうございます。
アドバイスを参考にし、まずは折り返し補強缶コッフェルを作ってみます。
いつになるかはわかりませんが納得行く物が作れたらこのスレか自作スレで報告します。
982底名無し沼さん:2007/11/19(月) 09:56:42
>>980
アルミの空き缶なんてそこまでして使うようなシロモンでもないだろw
現地で飲み干したやつを再利用で充分
983底名無し沼さん:2007/11/19(月) 10:35:54
そういう工夫も込みで山の楽しさなんじゃね?
俺はやらんがwww
984底名無し沼さん:2007/11/19(月) 13:50:42
どんだけ貧乏だよwwww

フツーに買えよwww
985底名無し沼さん:2007/11/19(月) 14:55:26
>>984
ヒント→スレタイ
986984
装備の軽量化にこだわるスレ 2g軽量化
          ^^^^^^^
すまんなっとく