【大阪】生駒〜二上山 本当の楽しみ方2【奈良】

このエントリーをはてなブックマークに追加
924底名無し沼さん:2006/08/22(火) 16:45:36
>>915
避暑に出かけてなかったのか?www
>>890の最後の一行はおまいへのメッセージw

金剛山のスレとかでも、ここでもそうやけど、おまいは話の腰折らせるのはナンバー1やな。
金剛山のスレでさ、好きやったら素直に好きっていったらええやん。
おまいが構ってもらえなくて、いじめてるんじゃねーよw
おまいがコテつければいい。
925底名無し沼さん:2006/08/22(火) 17:06:07
>金剛山のスレとかでも

金剛山のスレのどれがそれにあたるのだ?
926コンタクト:2006/08/23(水) 00:16:51
行動派の平町民さんにあおられるようにチャリで暗峠を目指してみました。
ふもとから近鉄の線路越えまではなんとかなったものの、更に上、椋ヶ根橋(くらがねばし)を通り過ぎた辺りからの登りのきつさは尋常じゃないです。
道幅が狭いからジグザクに登って勾配のきつさを和らげることも出来ず、ハンドルに体をかぶせるようにしてペダルに力をこめてもびくともしません。
ペダル側にもギアが三段付いてるような、登りに強いマウンテンバイクが必要です。いや、マウンテンバイクを使ってもワタクシの体力では無理でしょうね・・・。
927底名無し沼さん:2006/08/23(水) 00:30:32
スレタイに合った話をするように
928平町民:2006/08/23(水) 12:54:40
>>926

私はペダル側にもギアが三段ついてるクロスバイクでも登れずでしたわ。w
しかし、チャリンコ系のブログの人によると、2時間ぐらいかけてでも漕ぎあがるそうですよ。
チャリンコ乗り恐るべし。
929コンタクト:2006/08/24(木) 00:46:16
>>928
自転車板覘いてみても暗峠は別格みたいですねえ。
ギアがどうとか言うレベルではないようです・・・。
930底名無し沼さん:2006/08/25(金) 16:57:33
今日、夏休み最終日で両神山へ行って来ました。
10時に白井差小屋到着、看板がごちゃごちゃ書いてたので気になり、小屋の人に登って良いのか尋ねたら、予約をしなくちゃ駄目との事
一年ぶりの登山でわくわくしてたのに、予約してない人は絶対駄目だってさ。
看板には1000円をと書いてたから、駐車代と考えようと思ってたのにさ。

予約が何故必要なのだろう?
931底名無し沼さん:2006/08/25(金) 18:08:52
ダイトレ起点は関屋駅か上ノ太子駅どちらが
近いですか?
932底名無し沼さん:2006/08/25(金) 21:03:15
近い順で言えば、@関屋駅、(A二上山駅)、B上ノ太子駅です。
起点の石版は屯鶴峯の入り口(WCの近く)にありますが、厳密には少し登ったところにあるベンチらしいです。
ただ、そのベンチは去年は、大きめのハチ(スズメバチよりは小さい)がたくさんいたので、気をつけられるといいです。
933底名無し沼さん:2006/08/25(金) 23:23:08
上ノ太子からだと、屯鶴峯⇔北口を往復する形になるので、気分的に鬱になるかもw
そのときは、北口を勝手に起点とするのも方法である。
934底名無し沼さん:2006/08/26(土) 00:44:18
>>930
誤爆?
935コンタクト:2006/08/27(日) 00:07:00
>>934
誤爆っすね。でも遠く離れた方がローカルな低山スレ見ててくれるなんて光栄ですね。

久しぶりに高尾山に登ろうと出かけたのですが山頂近くまでチャリで上がった所、先に上の方までロードバイクで上がってた人が下りですれ違った瞬間挨拶してくれて、それでうれしくなってどんどん登って信貴山農業公園「のどか村」まで行ってしまいました。
えらくしんどかったものの、普通に恩地から歩いて行くよりは早いかな・・・。
高尾山まで引き返して山頂すぐの最後の鳥居前にチャリ停めて登ろうとしたのですがいきなりブヨの大群に取り囲まれて、慌てて撤退w
まだこの時期虫除けネットが必要です。ネット被って変電所裏の縦走路とか歩いてたらかなり怪しいけど・・・。
936L ◆AN5fZDBYnU :2006/08/27(日) 00:53:14
あ、今そんなにブヨがいますか・・。
近いうちに行こうかとか考えてたんですけどね。

関係ないけどのどか村のソフトは旨いですよw
937底名無し沼さん:2006/08/27(日) 01:19:53
スレタイに合った話をするように
938底名無し沼さん:2006/08/27(日) 01:44:31
>>937は、今まで「スレタイに合った話をするように」と言っきたが、地理のわからないただのアホと判明した。
939底名無し沼さん:2006/08/27(日) 09:45:50
両神山のネタ直後に高尾山と書かれたので、一瞬東京の高尾山想像したw
勘違いくんもそれでは?
高尾山、結構面白いし整備もされてるけど、知られてないよね。
エノキの下のテラスで昼寝するの好きだった。
940底名無し沼さん:2006/08/27(日) 11:20:16
両神山は別名で「ふたかみやま」とも言うのである。
ゆえに、>>930は誤爆なのか意図的に仕組まれたものなのか?
941コンタクト:2006/08/27(日) 22:49:40
>>936
ブヨ、ゴルフ場辺りより上だとあまりいないのに、あの時はえらく沢山やってきました。自転車に乗ると下りはMAX40キロですから楽勝で振り切れるんですが登りは7キロ、いつまでもつきまとう・・・。
ソフトクリームですが、残念なことに私がのどか村にたどり着いた時にはお店、閉店してました・・・。

>>940
深い。深すぎますよ・・・。
942底名無し沼さん:2006/08/30(水) 14:43:34
関屋からどういけばドン鶴坊につくのか教えて頂けないでしょうか?
943底名無し沼さん:2006/08/30(水) 18:15:56
ダイトレって道路に出たりする所もあるんですか?
944底名無し沼さん:2006/08/30(水) 20:19:53
ニ上山の麓とかは道路横切るね
945底名無し沼さん:2006/08/30(水) 20:32:00
>>943
あります。
自動車通行も可能なのは、竹内峠(R165)・水越峠・紀見峠・滝畑の4ヶ所。
特に竹内峠は、車の往来が頻繁なので、横断も通行も気をつけるべし。
946底名無し沼さん:2006/08/30(水) 20:34:51
【訂正】
竹内峠(R165)⇒竹内峠(R166)
国道166号線である。
947底名無し沼さん:2006/08/30(水) 23:34:50
屯鶴峯のダイトレ石版からダイトレ北口までの間も普通の道路。
一応5ヶ所ってことになるかな。
948平町民:2006/08/31(木) 01:00:45
車道で不安を覚えつつダイトレ北口へ・・・そしてその先は蜂とマムシが待っています・・・不安な季節が来ましたな。
今年もダイトレ北口は閉鎖されるんだろうか?
949909:2006/09/01(金) 00:46:15
>>910
その登り方ってゴールはあるのデスカ?

>>912
雌岳は何回か登っているので雌岳を登ってみたんです・・・
景色ないのは悲しかった。
950底名無し沼さん:2006/09/01(金) 00:59:05
景色ないわ、特に花は咲かないわ、お金は取られるわで
雄岳のメリットって何なんだ。
951909:2006/09/01(金) 02:23:52
訂正
>>912 
雌岳は何回か登っているので雄岳を登ってみたんです・・・ 
景色ないのは悲しかった。 

>>950
雄岳が金取られるんですか。
てっきり雌岳の方と思ってました・・・なんで整備されてないほう金取るんだろう?
952底名無し沼さん:2006/09/01(金) 02:46:46
まぁ、それは過去ログで散々話し合われたけどね
953底名無し沼さん:2006/09/01(金) 18:48:31
二上山神社駅から二上山→ダイトレ北口で下山しました。
途中ハチの巣注意の貼り紙が…。
怖くなって走って下ったんですが、
結局スズメハチがいたのは最後の出口だけでした。
二上の雄岳にマムシいましたよ〜。
954底名無し沼さん:2006/09/01(金) 19:11:28
とにかく今は足を踏み入れるなってこった

しかし、雌岳周辺とか雌岳から万葉Pまでの間で蜂情報を聞いたことがないな。
こっちは安心していいのかな。マムシも。
955底名無し沼さん:2006/09/01(金) 22:52:32
>>954
特にコンクリ道なら、まず安心と思う。
足場の視界がいいので、マムシを見ても回避は十分でしょう。
万一のスズメバチの大群は、気合で下って逃げる。
単発(一匹のみ)のスズメバチは、どのルートでも見かけるような気がします。
956底名無し沼さん:2006/09/02(土) 12:09:57
大阪、和歌山、奈良、兵庫の山でポーターをしたいのですが、
近畿でそーいった団体はご存じありませんか?
ググっても北海道ばかりでした。。
957平町民:2006/09/02(土) 16:07:00
>>956
関西はだいたい何処の山でも林道を通って荷物運べますからねぇ・・・
ロープウェーもあるし・・・
人件費払って少量(軽トラ一杯と比べたらって事ね)の荷物を運ぶような山域がそんなにないよな。
大峰山系でも山小屋までは何らかの手段で運べるとこも多いし。

もう、関西出るしかないんじゃないっすか?
958底名無し沼さん:2006/09/02(土) 17:24:03
>>957
林道忘れてました。確に需用ないですよね。
思いきって長野や北海道行ってみます!
海外の貧しいポーターさんを見て衝撃でした。
尊敬します。
959底名無し沼さん:2006/09/03(日) 06:06:08
二上山頂で迎える日の出は格別。
960底名無し沼さん:2006/09/08(金) 15:34:00
>>942
超遅レスで恐縮ですが、昔の地図どおりには行けませんのです。
駅の先の踏み切りを渡り、樟蔭女子短大の横を通り、さらに香芝市総合プールの入り口を
右に過ごして造成地に入り、右に折れて国道165号線へ降りてゆくと、国道の丁度前が
屯鶴峰です。
前に集合住宅があって、その向こうに新しく建てられた建売住宅がある。そのずぅーと向こうに、階段の
道が見えているのだが、入り口が分からないし、そのお家の裏庭を通らないと行けないし、犬はワンワン鳴くし
とてもでないが登ってゆけない。また、国道を下ってゆくほうには、ここら辺に温泉作るとかいうことで゛、塀で囲われてしまっているので
昔の入り口には、至ることができない。
そして、公式にも、出てきた国道の角に観光館内の看板があって、それには、屯鶴峰には、あの
ダイトレ起点までいって、そこから行くようにと書かれてある、つまり穴虫峠までさらに行け、ということです。
だったら、上の太子駅から行くほうが合理的である。実質的に、関屋駅から屯鶴峰には行けないということであります。
ながったらしくて、すいません。
961底名無し沼さん:2006/09/08(金) 17:23:18
>>960
ありがとうございます。実は先日関屋から行って参りました。
起点まで40分くらいかかりますね。
で、起点から北口に行くつもりが、間違えて反対方向に行ってしまい、
たまたま見つけた二上神社口の近くの登山道から二上山に登りました。
962底名無し沼さん:2006/09/09(土) 10:14:51
959さんが格別と言ってるので朝から行ってみたが全く日の出は
見えませんでしたよ。
尤も、日の出は過ぎた7時頃でしたけど、どう考えても格別な
展望は望めない場所に思えたのですが・・・・
釣られた私が馬鹿でしょうか?
963底名無し沼さん:2006/09/09(土) 13:09:58
>>962
西には二上より高い山があるんですから
格別なのは夕日でしょう。
964底名無し沼さん:2006/09/09(土) 13:43:55
曇ってたらどんな立地でも見えない罠


あと、確かに夕日は素晴らしい
965962:2006/09/09(土) 16:37:30
全くの晴天でしたよ。曇ってたからとかいうオチではないですよ。
夕日も見えるような場所じゃないでしょあれは。
もう釣られませんよ。
966底名無し沼さん:2006/09/09(土) 17:37:46
格別なのはPL花火?
967底名無し沼さん:2006/09/09(土) 19:24:00
>>960
関屋から尺松林道を歩けば屯鶴峰に行ける

968底名無し沼さん:2006/09/09(土) 23:05:05
夕日では、海遊館の裏の広場の階段なんかで、カメラを構えてる人はいますね。
日の出は格別かどうかは知らんが、元旦の初日の出を見に、二上山に訪れる人は多いですよ。
思ったよりも相当早く行くのがコツであったりする。
969底名無し沼さん:2006/09/09(土) 23:16:17
>>965
二上山からの夕日は素晴らしいと思うが…
この前、日曜の雨の後に行ったらよく見えた。
日曜や祝日でないと工場の煙でモヤがかかり美しく見えないかもしれない。
雨の後だと車の排気ガスも落ちてるから淡路島もよく見える。勿論、明石大橋も見えるよ。
兎に角、何回も通ってみないとダメだと思う。ワシは太子町住人で近いから何回も行ってるが、綺麗に夕日が見える日はそうそうないな。
まぁ、人により美しいと感じるモノサシが違うからね。
970平町民:2006/09/09(土) 23:33:33
>>965は、まさかとは思うが雄岳山頂の事を言ってるのではなかろうか?

971底名無し沼さん:2006/09/09(土) 23:46:58
雄岳山頂と岩橋山の山頂は景色はよくない。
なーんも見えへん。
しかし、岩橋山は200円取られないし、タイミングよければ栗の実を鑑賞できたりするので、まだマシかも。
※ 栗の実を拾うってのはナシよw 万歳山の麓なんかでは、ぼちぼち青いイガグリがお目見えしております。
972底名無し沼さん:2006/09/10(日) 00:07:58
石川からおっぱいみたいに見えるから
二上山はおっぱい山って呼んでます。
973底名無し沼さん
>>965
アフォかww

一回夕暮れ時に見てみろ。
信じないなら来なくていいが、手軽に山頂から夕日を拝めるんだし
俺は今後も行くけどな。ただだんだん日が落ちるのが早くなってるけど