>>339 南方系から来た縄文人のことですかね。
そこに朝鮮系の弥生人が攻めて来て負けてしまったと。
縄文人は日本のはじっこ(北と南)に追いやられてしまった。
九州以南と北海道には濃い顔に人間がいますね。
その名残りの一つが東北地方の芋煮ですか。
343 :
底名無し沼さん:2008/02/02(土) 18:53:08
ま、アレだ
チョソン>>(超えられない壁)>>猿
ということだな
344 :
底名無し沼さん:2008/05/06(火) 23:13:19
芋煮くいたいな。
秋まで半年か。
夏に作ってもいいんじゃないかな
346 :
底名無し沼さん:2008/08/23(土) 00:51:17
こんだけ涼しいと、8月に芋煮をやっても良いような気がする。
347 :
底名無し沼さん:2008/09/21(日) 00:43:22
秋刀魚と秋鮭と芋煮の季節になったな。
2週前にもう済ませてしまった。
台風の季節になると天候に大きく左右されちまうからなー
349 :
底名無し沼さん:2008/09/21(日) 07:22:56
秋田では芋煮会ないね。東北ではどこでもやると思って
楽しみにしてたのに…
350 :
底名無し沼さん:2008/09/21(日) 07:25:38
>>349 秋田ではきりたんぽを食う。秋田市民なら千秋公園で
351 :
底名無し沼さん:2008/09/21(日) 16:37:16
>>345 仙台だが 夏でも芋煮やるよ。 ただし 芋煮は体があったまるので
焼肉とか そっちがメインで 汁物としての 芋煮です。
秋保の二口渓谷あたりの 木陰でやります。
352 :
底名無し沼さん:2008/11/03(月) 09:44:48
芋煮やる相手がいないから今日は家で芋煮だよ〜\(^o^)/
そろそろ芋煮の季節も終わりかな
今年は都合がつかなくてできなかった(´・ω・`)
それと芋煮が全国行事じゃないと知った時の衝撃は忘れない
ビックコミックの山形の芋煮対決は読んだか?
あれ
356 :
底名無し沼さん:2009/02/02(月) 01:09:46
あげ
357 :
底名無し沼さん:2009/02/05(木) 17:31:11
芋煮てのはあれか?
イベントとしては、北海道のジンギスカンみたいなもんか?
芋煮は朝鮮から伝わった風習です。
イベントとしては、花見をしながら焼肉をするようなもん。
じゃあジンギスカンと同じだねw
ジンギスカンのルーツは大韓なので、あながち間違いではない。
361 :
底名無し沼さん:2009/06/07(日) 19:27:04
羊は、
見てカワイイ、
食ってうまい。
362 :
底名無し沼さん:2009/07/01(水) 20:37:08
犬は、
見てカワイイ、
食ってうまい。
363 :
底名無し沼さん:2009/09/03(木) 23:23:52
ぼちぼち準備しなきゃ
でないのかい?>芋煮の人
んだず。そろそろだず。
岩手県南だけど、今日は小学校の山登り+芋煮会なんだけど。
私たちが子供の時は芋煮オンリーだったのが、今じゃごった煮に近い何でもアリになったみたい。
残念・・・
ちなみに芋煮は醤油味付けが多いです。各家庭バラバラだけど。
仙台はね味噌&豚肉、里芋、ゴボウ、ニンジン。〆にウドン投入。
河原でやるのが主流。
連投すまん。蒟蒻忘れてた。
368 :
底名無し沼さん:2009/09/06(日) 19:15:57
369 :
底名無し沼さん:2009/09/07(月) 16:35:23
そうだよ。
仙台の芋煮は豚汁だよ〜。
これはひどいw
あのイベントやってる時に上の川原で芋煮やったら怒られるのかな?
足りなくなったら参加者の連れてきたワンちゃんを・・・
いや何でもない。
すっかり
>>370のスレで熱くなったので今日の夕飯にネットでレシピ見つつ作ったよ。
母親は喜んで食っていたが、作った俺はなんかコクが足りないと思った・・・
オージービーフ肩ロース切り落としとアルコール10度程度の大量生産日本酒だったのが悪いのだろうか?
バター少量いれろ
犬鍋風にコチジャンで牛肉鍋を・・・
いや何でもない。
376 :
375:2009/09/09(水) 01:53:34
>>373 ポン酒よりも味醂のほうが、旨味とコクが出るのではあるまいか。
377 :
NPCさん:2009/09/27(日) 17:07:29
378 :
底名無し沼さん:2009/10/04(日) 20:54:44
食欲の秋、芋煮の秋
379 :
底名無し沼さん:2009/10/05(月) 21:06:40
今度キャンプで芋煮します。豚肉で醤油味で。ちなみに京都。
380 :
底名無し沼さん:2009/10/07(水) 07:34:13
今度路上で芋煮します。犬肉で唐辛子味で。ちなみに大阪。
381 :
底名無し沼さん:2009/10/13(火) 21:01:19
肉の代わりに鮭使ったら旨いかなー。
それは芋煮ではなく、石狩鍋
383 :
底名無し沼さん:2009/10/13(火) 22:42:24
三平鍋にもなってしまうね。
三平汁は新巻鮭使って、塩味だお
385 :
底名無し沼さん:2009/11/03(火) 09:38:51
386 :
底名無し沼さん:2009/11/17(火) 21:27:34
自演晒しage
ついでにシゲヒロ先生も晒しage
今度の三連休がラストチャンスかな・・・
ま、クリスマス独り芋煮会でもいいけどw
味噌味は芋煮じゃなくて芋の味噌汁だからな
389 :
底名無し沼さん:2009/12/07(月) 16:29:41
北海道では、芋煮会のイベントとか、あまりやらないのかな?
話題は東北ばかりだものな。
390 :
底名無し沼さん:2009/12/25(金) 21:05:34
北海道はジンギスカンだろ。あと石狩鍋とか。
俺のステレオタイプなイメージだと、
北東北は旧い因習に縛られた超閉鎖社会の中で
愛憎ドロドロな世界が蠢くリアル横溝正史の世界。
同じ田舎モでも何事もオープンな北海道とは全然違う。
山形には昔は芋煮会の風習は無かった。
県南の米沢地方が牛肉芋煮の発祥の地で、牛肉を食べる習慣の無い山形が
それをぱくった。
米沢地方では既に50年前には学校、町内会、会社での芋煮会が有った。
時期は稲の収穫後から初霜の降りるまで。
場所は広い河原または山裾の湧き水のでる広場。
材料は
里芋、牛肉(脂の乗ったバラ肉等)、豆腐、蒟蒻(白)、ネギ、キノコ
(今なら舞茸が良い、シメジは駄目)、(ゴボウは味を損ねるので入れない)、
調味料は、醤油、砂糖、酒のみ。
米沢牛で無くとも、そこそこの国産牛の脂の乗ったものを使えば
いい味になる。
起源は、農作業が終わった時期に、廃牛の処分を村を挙げてやった。
肉食は禁止で、臭いの残る料理の為に屋外で人里離れた場所でやったと
思われる。しかし、推定の域を出ない。
狭い河原に人がイモ洗いの様に集まって芋煮会をする山形の風景は
異常で貧乏くさい。