1 :
山男:
どんなトレーニングしてんの?
2 :
底名無し沼さん:2005/09/04(日) 05:19:11
毎朝7`のジョギングです。
まだ40分ぐらいかかりますが、徐々に短縮してゆくつもりです。
夕方は気分が向いたらゆーっくりと10`弱走ることもあります。
以前はウオーキングでしたが、ウオーキングで持久力は全くつかないのでジョギングにしました。
後はたまにゲレンデでクライミングの練習してます。
こんな感じのスレがどこかにあったような、、、
落ちたのかな?
階段の一段飛ばしの登下降。
5 :
底名無し沼さん:2005/09/04(日) 07:27:39
散歩と水中歩行。
6 :
底名無し沼さん:2005/09/04(日) 08:36:41
4日前にアップダウン含む4キロジョギング
3日間は筋肉痛だが当日はかなり脚が楽ちん
これで60歳くらいまではイケルと考えてる
登山の1週間前に2リットルのペットボトルを6〜7本ザックに入れて10キロ程度のウォーキング。
8 :
底名無し沼さん:2005/09/04(日) 09:11:23
平地でのウォーキングって単なる散歩とおもうが。
少々早く歩いても山トレにはならんだろう。
>>8 汗ばむ程度でも、意味はあるよ。
心筋梗塞の後のリハビリで医者に言われた。本当だろう。
10 :
底名無し沼さん:2005/09/04(日) 09:34:25
下りの筋肉用のトレにはならんわね
ウォーキングでも時速7km程度で歩けば結構効果あるよ。
それに東京23区内って結構坂道が多いし。
12 :
底名無し沼さん:2005/09/04(日) 09:53:51
腸頚靱帯炎になりやすいので、なりにくくするための
トレーニング法を教えてください。
膝が腰より上がるくらいの階段でも作るか。
>>12 たいへんですね。
ストレッチと靴ですかね、詳しくは有りませんが。
お大事に。
15 :
底名無し沼さん:2005/09/04(日) 10:11:17
>>12 おいらがやっていること
1 靴のインソールをすべてO脚用に切り替える
2 トレーニングするときはキネシオテープを春 あとはアイシング
3 これでもひどい時は固定用のサポーターをつける
あと トレーニングはやっぱ水中ウォーキングなんかの体重負荷をかけないのがいいみたいだよ
電柱に登る。
17 :
底名無し沼さん:2005/09/04(日) 12:06:57
18 :
底名無し沼さん:2005/09/04(日) 18:42:41
膝や心肺に負担をかけないように、体の慣らし運転的にはウオーキングも意味があるのかも。
しかし、本格的な縦走や冬山に行くような連中には軽すぎて意味ないと思う。
持久力をつけたり、心肺機能を向上させるためにはジョギングからランニングでしょ。
じっちゃん、ばっちゃんのやってるハイキングにはやらないより良いかも。
ま、その程度でしょ、平地のウオーキングは。
(両手足に10`程度のパワーアンクルつけて、それこそ時速`以上で10`あるくのなら意味あるだろうけど。・・・時間がかかりすぎて非合理的だと思う。)
19 :
↑:2005/09/04(日) 18:44:06
時速7`以上です。
20 :
山男:2005/09/04(日) 21:09:12
おいらは、息が切れる手前ぐらいのスピードで一時間走
腹筋、背筋、腕立て、スクワットを50回、かかと上げ200回をそれぞれ3セット。
これ週4回、ストレッチだけは毎日風呂上りにじっくり時間をかけてやる。
21 :
底名無し沼さん:2005/09/04(日) 22:07:39
>>8 有酸素運動で、脂肪を減らしてシェイプアップ。
こーゆーのまとめた小冊子ってスポーツ店の登山コーナーや
コージツとかに置いてなかったっけ?
たしか大塚製薬とかゴールドウィンとかが協賛してて作成してたような。
山歩(さんぽ)?だったかな。あと、快適登山ハンドブック?とか。
昔陸上部長距離だったけど、山岳部がトレーニングしているところなん
かほとんど見たことなかったな。
極まれにグランドの隅をランニングしたり、一斗缶を背負って階段の
上り下りをしていたのを見たことがあるくらい。
ウォーキングは登山の為のトレーニングとしては軽度過ぎる為に
本当の意味での登山のトレーニングにはなりえない。医者が何を
言っても絶対になりえないのだよ。
>>20 んな事シコシコやるより毎週又は隔週日帰りでも良いから山に登
る方が絶対効果的。本来の山男は、そんな無意味なトレーニング
なんてしなくてもバリバリのアルパインを登る。
山に登れないからトレーニングしてるなんて言い訳に過ぎないし
登山の為のトレーニングでは無く、トレーニングの為のトレーニ
ング?してる奴が多過ぎる。
結局ここもトレーニングオタクの集いの場か・・・
遊びなんだから別にトレーニングオタクでも良いと思った
26 :
18:2005/09/06(火) 06:16:24
>>24 オレは>20じゃないけど、週4回ってことは、>20氏は金曜の夜から毎週山に入ってるってことじゃないの?
27 :
底名無し沼さん:2005/09/06(火) 07:06:37
ジョギングは膝に負担が掛からない?
>>27 かかっているよ
でも痛めてなかったらほどほどにやればいいんしょ
29 :
山男:2005/09/06(火) 14:14:43
20だけど、山にはほぼ毎週入ってるよ。
さてここで問題です いったい >24 はどれでしょう
1 スレタイが読解不能の国語落ちこぼれ
2 山用品店のフリーター売り子
3 山小屋の住人
4 脳内マッチョクライマー
5 単なる釣り師
ヒント--> バリバリのアルパインを登る
31 :
底名無し沼さん:2005/09/06(火) 14:56:41
バリバリのアルパインをやるヤツで
トレーニングしないなんてヤツにお目にかかったことないな
年齢、行程、体力
基準も無しにあーだこーだ言えないが、要するに
翌日の行程に脚がツっぱって差し支えがでるか
あるいは、日帰りなら
翌日、駅の階段を横向きに降りなくてすむよう準備するにこした事はない
トレーニング方法は百人おれば百通りある
>>34 一々言わんでも、今までのカキコ見りゃ分かることだろ。
じっちゃん・ばっちゃんハイカー → ウオーキングで体慣らし。
ハードな山屋 → ジョギング・ランニングで体力向上。
マンション24F住人です。
よほど急いでいる時以外はEVは使いません。マジです。
であるから、だな
1年齢 :45
2経験年数 :20
3目的の行程 :夜叉神>鳳凰>広河原 一泊
4通常山行頻度:泊年二回 日帰り月二回
上記3に対するトレーニング方法:
おい >1 の山男
このくらいのテンプレ作ってから聞け
38 :
底名無し沼さん:2005/09/06(火) 22:17:57
足の靱帯をよく痛めるんですが、これってキネシオテープで予防できるのでしょうかね。
39 :
底名無し沼さん:2005/09/06(火) 22:54:54
登山のトレーニングの基本は1にも2にもジョギングにはじまりジョギングに終わる。
毎日30分〜1時間走る。ザイルワークやクライミングテクニックができなくても
これだけはやっとけ、だな。
40 :
底名無し沼さん:2005/09/06(火) 23:00:46
下手なトレーニング(ジョギング等)してると言う男より
トレーニング(ジョギング等)なんか一切しないけど週一
で山行ってる私達の方が強いのは間違い無い事実ですね。
41 :
底名無し沼さん:2005/09/06(火) 23:15:39
>>
ほほう、そうかね?
山のトレーニングは平地で筋トレより、山に行くのが一番
というのをどっかで読んだな。使う筋肉が違うのかもね。
断定は出来ないが俺もそう思う。
43 :
底名無し沼さん:2005/09/07(水) 00:18:53
>どっかで読んだな
んなこたぁ先月のヤマケイ嫁
44 :
底名無し沼さん:2005/09/07(水) 00:41:39
今は部屋でできるストレッチと筋トレ。
一番は間隔を空けずに山に通う事かな。
本格的な山行が無理でも日帰りで近場を歩く。
北アや南アで70過ぎの超健脚なオバアチャンに共通な
点は普段から歩き、毎週山に登ってるって事だった。
何十年も続けた結果だとは思うが、これから40年間
俺にできるか自信はないな。
毎朝登山しているジジババもいるしな
六甲縦走を10時間で完歩する80歳の爺さんもいるくらいだから‥
マラソンを趣味にしている人だと63歳でも富士山を2時間そこそこで
登れる。5合目からだけど。
48 :
底名無し沼さん:2005/09/07(水) 19:26:06
毎週末は登山に行けるヒマ人ならともかく、ジョギングはやっといた方がいいよ
49 :
底名無し沼さん:2005/09/07(水) 19:47:38
中高年用の腰痛防止用の歩行器はいいみたいだぞ
安いしな
>>48 >毎週末は登山に行けるヒマ人ならともかく
ヒマ人ねぇ・・・
ふ〜ん・・・
彼女がいりゃ毎週どころか月一が限度に決まってんじゃん
毎週登っている奴っていうのは、仕事も家庭も放棄している一部の
バカだけだろ。
53 :
底名無し沼さん:2005/09/08(木) 03:46:46
どんな世界でも片手間でやってる中途半端な奴に限って
自分勝手な言い訳をほざくが全て負け犬の遠吠え
忙しい人ほど、時間が作るのは上手なのだよ。
こんな時間にカキコしている自分は(ry
>>48 書き方が下手。
毎週末、登山に行ける環境の人でなければ、日頃からジョギングなどの
トレーニングを積んでおいて備えておきましょう。
これならヒマ人も腹が立たない。
>>55 グッドですねー
やっぱ頭が良くないとダメって事ですね。
下界で負け犬とは彼女のいないヤツのことで FA
毎週、てっぺんで吠えてなよ 勝ち犬さん
見事な位に負け犬の遠吠えの見本。惨めな奴・・・
59 :
底名無し沼さん:2005/09/09(金) 19:36:38
スクワット数百回とかやんないの?
>>58 おまいにゃ彼女の前に友達をつくるほうが必要だわな
スクワットも効果あるが
もっと効き目があるのが ダブルストック つーーのがよーーくわかった。。
62 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:52:13
時間のない方向けの審商品 公園の階段での仮想登山!
標高設定は貴方のお好みで!(1段抜かし等バリエーションも豊富にご用意致します)
注意*時刻や顔によっては怪しまれたり通報される恐れが有る事を御了承下さい*
今ならキャンペーン中に付、先着1億名様無料となっております
自転車で坂のある道を30分〜1時間走る。
スピードは徐々にペースを上げて、最後に息切れ寸前まで
持っていく。ふくらはぎ周辺の強化は、鉄アレイを持って
片足で立ち続ける。これでOK。
65 :
底名無し沼さん:2005/09/20(火) 20:31:55
登山のトレーニングで自転車はあまり効果無い、酸素の最大摂取量が上がるくらい
まあ〜何もやらないよりはマシって程度。
66 :
底名無し沼さん:2005/09/20(火) 22:49:25
>>63 やってるよ。いいね。
登り50分ぐらいの小山だが頂上に神社があって、階段ばっか。
1段抜かしのバリエーションで心肺機能強化に絶好のインターバルトレーニングになろ。
スポジムの風呂場で水虫の心配するより、よっぽどきもちエエ。
67 :
底名無し沼さん:2005/09/20(火) 22:52:46
>>65 自転車は一時的に足腰の筋肉が落ちている人には有効。
もちろんやってもほとんど意味のない人もいるけど。
>66
登り50分の小山って、63の趣旨とは全然違うと思うが...
俺は雨の日に近くの列車の陸橋でやったことあるが、疲れよりアホらしさ
がこみあげてきて20往復くらいでやめた。まだ薄暗い早朝だったが、傍目
にも相当奇異に移ったことだろう。
神社だったら白装束で100回やるのもよさそうだけど
70 :
底名無し沼さん:2005/09/27(火) 16:58:59
やはり、ジムに行ってクライマーをやるのが一番良いよ。
71 :
底名無し沼さん:2005/09/28(水) 00:27:47
>ジムに行ってクライマーをやる
・・・・・・・・・・・・・・・
家でテレビ見ながらエアロバイクをせっせと漕いでいたら
この前大菩薩嶺に登った時、峠近くで見ていた人にいいペースで登っているって褒められたぞ。
ハアハアしながら登っていたんだけど、疲れ知らずというか、ハアハアしながらもどんどん足が出た感じ。
やっぱり心肺能力は登りでは重要だね。
73 :
底名無し沼さん:2005/09/28(水) 01:44:42
バイクは登りにはイイかもしれんが
下りに使う筋肉は鍛えられん。
74 :
底名無し沼さん:2005/09/28(水) 04:12:37
自転車トレでもSPD使って引き足使うようにしたら
下山時筋肉を鍛えられるよ。
実際、登山初心者の競輪選手と登ったときは
登りも下りも地球外生命のスピードだったよ。
>>74 ぐぐったけど その引き足 つーーのがいまいちピンとこない
テキトーなサイトあったらおせーーて
76 :
底名無し沼さん:2005/09/28(水) 12:34:03
>>74 筋肉の動かし方は似ていても、使われ方は違うですよ。
バーベルを使ったスクワットが一番効率がいい。
週一回50kgを10回4セットやってるだけだが富士山をコースタイムの
半分で登れる。
怪我の予防にもなるしお勧め。
78 :
底名無し沼さん:2005/09/28(水) 15:52:40
>>77 なんかK−1選手みたいで恐い。
ジョッキングや水泳ぐらいの楽しいトレーニングならいいけど
ナルシストじゃなければそんなハードなトレーニングなんかしたくないよ。
50kgなんて持てるわけない。
一発でぎっくり腰、ヘルニアになってしまうよ。
79 :
底名無し沼さん:2005/09/28(水) 16:39:35
>>78 50kg位で泣き言いうな。
バーベル代わりに彼女をお姫様抱っこしてトレーニング汁!
80 :
底名無し沼さん:2005/09/28(水) 16:41:08
駅弁スタイルほうがイイんじゃネィの?
冬山の荷物は40kgくらいにならないか?
82 :
底名無し沼さん:2005/09/28(水) 19:20:07
83 :
底名無し沼さん:2005/09/28(水) 19:36:52
81は冬山に楢山節考よろしく干からびた爺婆を捨てに逝くんだべさ
峠一個越えてチャリンコ通勤してる。往復で45km。
帰りはインターバルやヒルスプリント、ローギアダウンヒルなんかのメニューも取り入れてます。
心肺は強化されると思うけれど、やっぱり歩く時と筋肉の使い方が違うような。
階段登るの辛いし。
毎日45キロの自転車通勤はすごいな。
歩く筋肉は腸腰筋が重要。
脚を持ち上げるときの筋肉。
大脳内筋は大丈夫でっかい
87 :
底名無し沼さん:2005/09/28(水) 22:54:34
前:無記無記名 投稿日:2005/08/03(水) 16:16:56 ID:7YyF/ofE
初めてバーベルスクワットをやったときは100キロ8回3セットだった。
そのときの体重は110キロ。
山岳部だったので足腰は鍛えてあったつもりでしたがショックでした。
何がショックって隣で180キロを10回上げてる人がいたことです。
>>85 なるほど。
腸腰筋ですか。
今度歩いて通勤してみるか。
90 :
底名無し沼さん:2005/09/29(木) 05:41:34
日常生活で、座りたくなっても、
がまんして立ったままでいるのって、
少しはトレーニングになるのかなぁ?
>>90 その場所で スクワット かかと上げ をやるがよし
92 :
底名無し沼さん:2005/09/29(木) 12:01:22
毎朝目黒不動にお参り
93 :
底名無し沼さん:2005/09/29(木) 14:52:23
俺は母校の剣道部の稽古に酸化して体力維持を図ってます。
94 :
底名無し沼さん:2005/10/07(金) 10:54:47
ジムに行って、クライマー
95 :
底名無し沼さん:2005/10/08(土) 01:20:13
登りは楽勝なんだけど下りはキツイっす。
下りのいいトレーニングありますか?
96 :
底名無し沼さん:2005/10/08(土) 01:50:10
下りのトレーニングは下りがもっとも効きます
階段の上り下り、もしくはエレベーターで高層ビルに昇って下りてくる等
下りを鍛えるならスクワットやレッグエクステンションで大腿四頭筋
を鍛えるのがよいな。
98 :
底名無し沼さん:2005/10/08(土) 21:00:56
レッグエクステンションってどんなのだっけ?
99 :
底名無し沼さん:2005/10/09(日) 21:17:52
100 :
底名無し沼さん:2005/10/09(日) 21:24:34
まあ登山に関しての筋トレでは、
スクワットとレッグランジで十分だな。
あとは持久力をつけることに専念した方が良い。
レッグランジってなに?
>1997:目指せ! スジ脚
レッグ ランジ. スジ脚を作る代表的なエクササイズといえるでしょう。
片足に体重をかけていくので、膝への負担が大きくなります。
動きをコントロールし、なるべくじわじわと体重をかけていくようにしてください。
左右交互に行いましょう。 ...
踏み台昇降ダイエットを始めたが、これが登山にも効く。
重り入りザック背負って踏んでるとほとんど山登りと同じ負荷だし。
スクワットよりひざに負担がかからない。
105 :
底名無し沼さん:2005/10/15(土) 05:11:55
うちのマンションは28階建ての高層マンションなんだが、
この階段を荷物かついで上り下りしてる。
単調かつ景色がかわらないので、精神衛生上はあまり良くない…。
>>105 そういう時は、1階を天保山、2階を高尾山、と最上階を富士山と、階の高さに応じて名前を
つけると楽しみもひとしお。
107 :
底名無し沼さん:2005/10/15(土) 17:14:44
そおおか?
108 :
底名無し沼さん:2005/10/17(月) 21:03:24
平地でも山道でも、20kmくらい歩くと足の裏が痛くなるんですが、
どうやって鍛えればいいですか?
>>108 たぶん靴が悪いんだと思う。鍛えるより靴選びにエネルギーを使うが吉。
連続20km歩けたのなら十分鍛えられてるだろ
フニャ底の靴なら10kmで足裏が痛くなる
足底筋膜が硬いんだろうな。
ストレッチとマッサージで柔らかくするとよいと思う。。
112 :
底名無し沼さん:2005/10/17(月) 22:13:55
>>110 ショウケンは恐喝事件後執行猶予貰って毎日40km歩くそうで
もう2400km歩いたそうだ。
ネタと思うけどまるで千日回峰のアジャリみたいだよ。
それにしても靴の減り方からして嘘くさい感じだったよ。
ショーケンって四国遍路を何度もしてるんだよ
少し変わり者なんだよね
114 :
底名無し沼さん:2005/10/17(月) 23:50:43
仕事の苦労をおもえば
歩くだけなんて楽なもんだ世。
たとえ皮がむけようが、筋肉が痛もうが。
115 :
底名無し沼さん:2005/10/18(火) 00:22:38
そんな仕事してると
身も心もぼろぼろになるぞ。
楽しくない仕事をしてると
だんだん目が死んでつまんない人間になってしまうぞ。
皆さんいろいろ研究してますなー。
私のささやかな経験からでは
低くてもいいから近くの山に登りに行くのが
いちばん良いような。
それもままならないのでスポーツクラブのトレッドミルを
最大勾配にして大股で速歩すると結構効くかも。
最大勾配にする奴なんて全くいないので
すごく浮くけどね。
山岳修行は昔の人のストレス発散法だったんだろうなと思う。
山に登っているつらさで人生のつらさを忘れてしまう。
下手にトレーニングして楽に山に登ろうとしない方がいいのかも
しれん。
118 :
108:2005/10/18(火) 12:14:45
靴の悪さも筋肉のかたさも思い当たります。
とりあえず靴を新調して、ストレッチやってみます。
119 :
底名無し沼さん:2005/10/18(火) 20:35:41
>>116 大股でトレーニングすると腰を悪くするよ。
>>118 靴の新調もいいけど、インソールで工夫するってのも良いかも。
>>119 あーりがーとさーーーん
登山とは別に、室内ラケット競技やってるので
大股斜め方向踏み込みのランジやら
体に悪いこといっぱいやってまつ。
健康のためなら死んでもいいと思ってまつ。
腰に悪いことなら脚をまっすぐ伸ばしたまま50kgでデットリフトを
やってる。
でもなんともなし。
>>122 そういうのはよく年をとるといきなり出てくることもあるんだよ。
徐々に蓄積されていくものだ。
>>112 何年か前、ショーケンの唯一の理解者のお姉さんが病気の時
毎日、70km歩いて、関節がやられて、脚にボルト入れているはず
そのお姉さんが死んでしまって、おかしくなっていったとか
まあ、さすがにどの位歩いているかはワカラン
スレチガイスマソ
>>125 一日70kmはマラソンの高橋尚子並だね。
病気治癒のための願掛けなんだろうか。
127 :
底名無し沼さん:2005/10/26(水) 12:23:57
普段7kg位背負って歩いているんだけど、今度テント山行もしたい。
重い荷物で行動できるようになるには、
ちょっとずつ重さを増やして、こまめに山歩きをしていれば大丈夫かな?
なにかトレーニング法ありますか?
3行目が一番いい答えかな。
関係なさそうに見えるけど負荷を上げたエアロバイクとか
プールでビート板バタ足、坂道ダッシュなどですこし呼吸機能を拡大する程度でよさそう。
アップダウンの多い場所や急登よりも、はじめのうちは
ダラ〜っと長い尾根を登り続けるようなコースを選択してみては?
筋持久力なんかではバナナをむさぼりながらの自転車での長距離も
いいけど、あれは腰にくるらしい。
腰痛もちになる前に腰バンドお勧め。
・・と書くと、いやそれはそれはちがうだろと色々アドバイスが続くので
それを参考にしてください。
PS それはが2回繰り返されてるのは背後霊のいたずらです。
筋トレよりもストレッチが大事だと思う。
筋肉の疲労がダンチだし、転んだ時も大怪我をしにくくなる。
滑落したときに足が変に曲がって広がってたけど、ストレッチのおかげで
全然無問題だった。
漏れも格闘技やってるんで運動前にはストレッチする癖がついてるなあ。
たとえどんな軽度のものでもさ。
おかげで30になろうとしてるけど180度開脚&前屈して胸が床につく。
山でも休憩ごとに軽いストレッチしてるよ。
134 :
127:2005/10/26(水) 20:41:36
なるほど、ストレッチは筋トレ以上に重要でなんすね。
自分はかなり体が硬いので、これからはちゃんとストレッチします。
あとは、水を背負ってちょくちょく丹沢の馬鹿尾根でも登ってみようかな。
アドバイスありがとう!
最近20`ほど走った後、右ひざに痛みを感じるんですけど、これって疲労でしょうか?
平地それともトレイルランニング?
どの部分がどういう風に痛む?
体柔らかい人が多いな。
子供の頃から和式トイレが辛い自分は、滑落したらまず足首をやられそう。
ストレッチでどうにかなるんだろうか。
138 :
底名無し沼さん:2005/11/01(火) 20:35:18
>>137 まずはカーフレイズをやってみよう。
ストレッチはそれから。
139 :
底名無し沼さん:2005/11/01(火) 22:54:03
>>136 平地です。
右ひざのお皿の下あたりが痛いです。
>>138 いんやー
やっぱストレッチだねー
朝起きたらストレッチ
トイレ入る前にストレッチ
トイレ出た後もストレッチ
暇さえあればストレッチ
カーフレイズとかトレーニングやる前もストレッチ
んでカーフレイズとかトレーニング終わったらストレッチ
風呂入ったらストレッチ
寝る前にストレッチ
4行目に戻ってエンドレス
この位頑張れば相当良くなるぞ
マジ
>>140 禿同
というか
当然
というか
普通
にやっとけ
それ
極意なり
143 :
127:2005/11/07(月) 18:26:40
テント山行したくて、以前アドバイスを求めた者です。
今日は日帰り用のザックにタオル、ダンベルなどを入れて13kgにして、
舗装道路を17〜18km歩いてみました。
そうしたら、足はまだまだいけるのに、とにかく肩が痛くて痛くて、
これにあと数kg足して数日縦走するなんて、拷問に思えてきました。
この痛さはそのうち慣れるものですか?
(でも荷を下ろした後、飛べるくらいに身軽に感じるのは素敵だ…)
注意点としては舗装道路でトレーニングすると疲労が蓄積して足を痛めやすいのと
坂道のアップダウンをいれるといいかもしれない。
肩はザックの質やベルトの調節方法に問題ありと見た。
あと、痛いときは背負いっぱなしでなくて、時々指突っ込んで隙間あけたり
ザックをおろして一休みしたり、ザックの重量が重いときは首にタオルかけたり。
工夫は色々。
あと緊張の続く山中に比べ、アドレナリンの分泌量が足りなくて痛いというのもあるかもしれない。
ただ、高重量で縦走してる人は縦走そのものがトレーニングを兼ねてて
普段は痛んだ体を回復させてるのかも。
リュックはなに?
テン泊で数日縦走つったら、最低20kgはいくぞ。
もしや、秋葉でよく見かけるタイプとか?
147 :
底名無し沼さん:2005/11/07(月) 20:51:13
ウェイトトレーニングだ。
基本はベンチプレス、スクワット、デッドリフトだ。
全身の筋肉量を増やす運動をメインにしている。
このトレーニングで、フリークライミングや海外登山、
国内登山を乗り切ったよ。
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) デッドリフトやるなんて!!
149 :
127:2005/11/07(月) 21:05:21
テン泊用の大型ザックは、お金をためて来年買うつもりですが、
今は日帰り用のミレー(イゾア35)を使ってます。
でも実際の容量は25リットル位かな…。
あまり重いものを入れるべきではないのかもしれません。
背面長は合ってる筈なのに、腰のベルトが緩みまくり・ずれまくりで、
重心がどんどん下にいってしまう。
あと、指摘されたアドレナリン不足、確かに歩いててそんな気もしました。
うー、やっぱりテン泊したい、注意点を参考に頑張ります。
>>146 ナンデダヨー チガウヨー
おいらもテン泊修行中、毎週低山をベビーキャリーで子供背負って
水2Lを3本積んでその他荷物で約20kg
まぁ楽しいのと子供なんでアドレナリンはでますです(w
テン泊縦走いきたいな〜
152 :
底名無し沼さん:2005/11/21(月) 19:07:19
ストレッチの方法がわからないです。教えてください。
153 :
底名無し沼さん:2005/11/21(月) 22:04:49
ぐーっと伸ばせ
普通に呼吸しながら30秒ぐらい延ばせばいいの? それとも60秒ぐらい?
155 :
底名無し沼さん:2005/11/22(火) 13:38:31
目安は、各部分を普通に呼吸しながら30〜40秒程度でOK
ストレッチは間違った方法で行うと、筋や腱を伸ばしてしまうので、
できればジムで直接教わったり、書籍やwebで調べてやったほうがいい
ありがと、やってみる
158 :
底名無し沼さん:2005/11/27(日) 00:12:30
日経馬鹿アゲだな
今日は日曜だよ
夢を・・・見たんですね
(´・ω・)ソゾロカワイソス
162 :
底名無し沼さん:2005/11/28(月) 21:56:44
日経馬鹿アゲだったな。
山渓12月号のスクワットの写真なんだ? 膝はつま先より前、踵は浮いてる
膝を壊してくれ、アキレス腱を切ってくれっていうポーズだな
164 :
底名無し沼さん:2005/11/29(火) 22:32:34
筋トレの格好だけの奴だからな。
笑ってやって栗。
トリスウイスキー
166 :
底名無し沼さん:2005/12/03(土) 17:35:54
wahhaha
167 :
底名無し沼さん:2005/12/04(日) 19:11:47
毎朝ジョギングして約半年になります。
走りこみに慣れてきた頃、ひざが痛くなり、直ったら足首が痛くなりました。
しかし、今は何処も痛くありません。
継続は力なりと言いますが、最近それを実感しています。
168 :
底名無し沼さん:2006/01/04(水) 22:19:24
しょうがないな。
あけおめ!
みんなトレーニングしているかー。
169 :
底名無し沼さん:2006/01/04(水) 22:52:29
してないよー。
170 :
底名無し沼さん:2006/01/06(金) 22:01:51
あ、そう。
基本はジョギングと筋トレ。
後は月に2〜3回、ザックを20kg以上にして1時間〜2時間
歩き回りなさい!!
筋トレはどんなのが良いの?
173 :
底名無し沼さん:2006/01/24(火) 23:35:36
まあ、なんだな。
174 :
底名無し沼さん:2006/01/25(水) 14:00:43
年3・4回
上高地から親不知の縦走をすれば、練習なんていらない。
175 :
底名無し沼さん:2006/01/25(水) 22:28:48
オレも特にトレーニングなんかしてないな。
って言うか、トレーニングが必要になるほどの山ってどこ?
まー 若いうちは無敵だよね
毎日の柔軟体操とストレッチぐらいで、日々活動的なら問題ない。
年間の登山の回数は近場含めて数こなす方がいい。ストレッチはそのつど。
っていうか、体調もそうだけど目標や試したい事や経験を重ねる事も重要。
毎日10kmのランニング、1時間ストレッチしている。
最初登山のためのトレーニングのつもりだったが、歩くのに
物足りず趣味自体がトレイルランニングやロードマラソンに
シフトしつつある。
>>175 トレーニングが必要なほどの老化というやつが君にもじきに訪れます('A`)
180 :
底名無し沼さん:2006/04/04(火) 23:39:32
onanu
人けがない降りのエスカレーターを永延と登る。
>181
それは俺もマジで考えた。
階段上り下りは下りが膝を痛めそうでいやだからね。
リュック背負って山行きの恰好でやってたらもしも人に見られても
山登りのトレーニングしているんだな、と説明できていいかな(どちらにしても変人か)
183 :
底名無し沼さん:2006/04/12(水) 02:41:19
一週間くらい前にNHKの朝のニュースで三浦雄一郎
のトレーニングを中継してた。
低酸素室で20キロ位のザック背負って
ランニングマシンを歩いてた(傾斜付)。
>>183 この老人には脱帽だよ。自分が情けなくなる。
185 :
底名無し沼さん:2006/04/13(木) 23:29:13
仕事だから。
186 :
底名無し沼さん:2006/04/13(木) 23:56:39
雄一郎は遺伝子がいいんだよ
187 :
底名無し沼さん:2006/05/25(木) 00:03:55
∩( ・ω・)∩
登りばかり鍛えると足の筋肉バランスが崩れて大変なことになりますよ。
ところで、みなさんは岳人の山本先生の連載はお読みになってますか?
189 :
底名無し沼さん:2006/06/09(金) 20:06:03
一週間ぐらいの縦走をすると足の指にどうしてもキテしまうんだが、
長期縦走にも耐え得るよう、普段下界で出来る指先を鍛える方法ってなんかある?
クライミング
週に数回、近所のハイキングコースとか似せ富士めぐり
一週間も縦走すれば誰でもガタがくるよ
193 :
底名無し沼さん:2006/06/15(木) 14:20:15
高山病にならないためのトレーニングとして
低酸素室トレーニングっての、やってみた〜い!
194 :
底名無し沼さん:2006/06/15(木) 14:26:50
この前2山越しただけなんだけど、足が痛くなる前に腰がやばかった。
距離的には10kmちょっとだし、時間も6時間くらいだったが
確かに登りはきつかった。
腰って鍛えられるの?
195 :
底名無し沼さん:2006/06/15(木) 15:49:38
とにかく、まめに動け。
196 :
底名無し沼さん:2006/06/15(木) 16:26:37
山仕事してます。
197 :
底名無し沼さん:2006/06/15(木) 17:43:55
>>194 先月か先々月の岳人だったかに、腰痛には腹筋鍛えろって書いてあったな。
198 :
底名無し沼さん:2006/06/15(木) 18:13:16
全体的に筋肉バランスが悪いとあちこち痛くなると学校の体育の先生が言ってた・・・
漏れは腰痛で医者行ったら腹筋と背筋のバランスが悪すぎるって言われた。
具体的には腹筋強すぎで背筋が弱すぎって感じだった。
みんな上半身の鍛え方が足りないですよ。
特に首から肩、そして背中の筋肉を鍛えましょう。
胸郭も広がって酸素摂取量も増えますよ。
>>201 ダンベル・プルオーバー
ワンハンドローイング
サイドレイズ
205 :
底名無し沼さん:2006/06/17(土) 15:45:10
懸垂。
206 :
底名無し沼さん:2006/06/18(日) 17:09:14
いま巷ではエレベーター恐怖症の人間がにわかに増えてきているようだが、
それでエレベーターに乗れないがために階段での昇り降りに連中音を上げて
ある週刊誌なんかでは「地獄の階段昇り降り」なんてお題掲げて記事を組んでいたが、
そんな程度で「地獄」だなんて笑わせんじゃねーよ、ていうところだな。
老人や病人、身体に障害のある人たちならともかく、少なくとも表向きは
五体満足であるはずの成人男女が5階や10階分の階段で弱音吐いてるんだからな。
俺達なら例え30階分だろうと嬉々として登るところだわな。
207 :
底名無し沼さん:2006/06/18(日) 18:05:55
仕事で牛をハンマーで殺してます。
>>206 日頃からトレーニングを意識してれば階段でも行っちゃうんだよね。
>>207 背筋と片方の腕は鍛えられそうでつね。
209 :
底名無し沼さん:2006/06/20(火) 00:49:39
お住まいの市営のジムを調べてみなされ
一回100-500円の使用料でだいたい月/10回
私が行っているジムは一回100円です
ベンチ、スクワット、デッドリフトのビッグ3だけでも結構ですが通いだすとイロイロやりたくなるはずです
どんどん筋肉が付いてきて楽しくなるはずです
ポイントは
●必ず筋肉の休息日を設ける だから、月に10回通えば良いだけです
●正しい知識とフォームを身に付けましょう
筋トレも登山と同じで行きだすと癖になります
騙されたと思って一度行ってみる事をお勧めします
勿論、バイク、クライム、ランニングマシンも完備されているはずです
農作業。
211 :
底名無し沼さん:2006/06/20(火) 20:42:23
下山時の筋を鍛えるなら後ろ歩きがオススメ
5分歩くだけでかなり効くよ
やっぱステッパーでしょ
安いし雨の日でもできるし
ヘルニアになった
214 :
底名無し沼さん:2006/06/25(日) 09:28:38
ランニングの雑誌(「ランナーズ」とか)読んでる。といっても毎月立ち読みで済ます程度だが。
中〜長期的なトレーニング計画の立て方や、日常の体調管理の仕方なんかで
参考になる記事多い。
215 :
底名無し沼さん:2006/06/25(日) 14:30:13
>>210さんのいうとおり
農作業がトレーニングは一番いいね
あと軽いランニング2km〜5kmであれば
鼻呼吸のみっていうのも意外といいよ
>>215 しかし、植村直巳は農家出身で、体力には自身があったんだけど、
明治大学山岳部に入ったときは弱くてどうしようもなかったという話がある。
当時の農作業は今ほど機械化・省力化されてなかったにもかかわらず。
(明大山岳部だから・・・って話もあるかとは思いますが)
実際、ウチの両親も贅肉はないし、筋肉質だが、長時間の歩きはちと辛い
といいます。
やはり使う筋肉、或いは筋肉の使われ方が違うんだと思う。
217 :
底名無し沼さん:2006/06/25(日) 15:40:28
ニンニク毎日食ってます。スタミナつきますよ
218 :
215:2006/06/25(日) 17:51:13
>>216 農作業自体がトレーニングにいいというのは
たぶん歳を重ねるに連れだと思います
ん〜私の周りの農家のヒトは健脚のヒト多いから・・・
何もしてないヒトよりはいいということで
220 :
底名無し沼さん:2006/06/25(日) 17:54:32
普段の山行で担ぐ装備の重量+5kgの荷物を背負って階段昇降。拷問以外何物でもない
221 :
底名無し沼さん:2006/06/25(日) 18:37:05
>>拷問以外何物でもない
25分もすると楽になってくるから不思議だ。
それをほぼ毎日夏前から11月ぐらいまで続けた年有るけど
終いに頭にヘルペス出来て髪の毛触っただけでビリビリして
大変なことになりました。
過度な運動ストレスが原因と言うことらしい。
トレーニングは程々に。
>>221 今、拷問になる直前程度を週一でやってる。
最近後頭部に頭痛がするのはこれのせいだったのかな・・・。
体脂肪減らね〜。
>>222 体脂肪を効率良く減らすには
基礎代謝を上げることです。
これは急に上がったりしないので
焦らず拷問を続けることでつね
基礎代謝を上げるんだったら筋量を増やす。
簡単なのはボディービルみたいな筋肉トレーニング。
けど無駄な筋肉を飼っておくのはメンテナンスがすごく大変。
三行後のプロテイン
これで禁漁うp
体重減ると筋肉も同時に落ちちゃうので直後のたんぱく質補給はかなり有効
226 :
底名無し沼さん:2006/06/26(月) 18:47:32
2年間の筋トレで6kgも体重が増えた。体脂肪率は大して変わらず。16パー
6kgも余分な荷物を担いで登っているからか登りが辛い。
山の中ではメンバーで一番弱いことになっている。
ちなみに、一番ガリが一番強い。
227 :
雷鳥:2006/06/26(月) 18:48:25
がりがり君
夏だね
228 :
雷鳥:2006/06/26(月) 18:49:08
話の方向性が良く見えん
229 :
底名無し沼さん:2006/06/26(月) 21:25:54
登山のためのトレーニングは
重いものを背負うのであれば下りを意識したほうがいいですね
特に中高年の方は、腰より下の負担を軽減するためにも
日頃のウォーキングのほかに
何かを背負った状態での軽いスクワットをおすすめします
230 :
底名無し沼さん:2006/06/26(月) 22:13:32
実践に勝るトレーニングはなし。
重い目の荷物をもって毎週(2週や毎月ごとではないよ)長時間(5時間以上)
の日帰りハイクをやっていれば問題なし
ジムでの筋トレやランニング、階段上りは確かに筋力や心肺機能強化、持久力はつくが
登山で使う部分と多少異なるので実践+α的に利用すべし
231 :
底名無し沼さん:2006/06/26(月) 22:39:05
それが出来ないから
ちょっと空いた一時間ぐらいで
階段昇降してるんだよw
トレーニング登山なんか出来る身分になりたいよ、ホントに。
232 :
230:2006/06/26(月) 22:49:53
時間がないなら個人的には階段昇降が一番マシだと思う
心肺機能強化と登山に近い下半身の筋力が鍛えられると思うから。
ただ下半身だけではダメで上半身についても別途、腕立てや腹筋もしくはジムにいくなりして
鍛えた方がいい
233 :
底名無し沼さん:2006/06/26(月) 23:12:16
テン泊登山で膝内側の痙攣に悩まされてた。
1km/5分のペースで6kmジョギングを周3回、約半年続けたが
ほとんど効果なかった。コースタイムも変化なし。
今は25kgのザック担いで周3〜5回自転車スロープ付き歩道橋
階段の上り下りを1時間程度(約2000段)やっている。
半年続けたが膝の痙攣はなくなったし、標準コースタイムの7割程
度で歩けるようになった。
234 :
底名無し沼さん:2006/06/27(火) 09:16:12
膝通激減の超簡単トレーニング
それは膝を軽く曲げて回すだけ、左に30回、右に30回を繰り返す。最初は
1セットから始める。早くやっても疲れるだけなので1セット90秒位を目標にして
3セットが楽々出来るようになれば、1日10時間歩いても膝痛はほとんど
無くなります。
235 :
底名無し沼さん:2006/07/09(日) 20:16:31
>>234 俺はスポーツドクターに絶対やるなと言われたんだが
ちなみに足首回すのもよくないってさ
ストレッチは前後のみ と耳にたこほど言われた
ま、この辺は自己責任で自分で調べるのが一番だと思う
登山道の途中で・・・・木で作った階段・・・・・・数百段くらい
これはトレーニングになる・・・・・一気に歩行のリズムが変わって体に負担が
リズムを自由にコントロールできるようにすると相当なトレーニングになる・・・・・・w
でも、ほとんどの人は木の階段使わずに階段に平行して作られた踏み分け道を行くけど・・・・^^;
237 :
底名無し沼さん:2006/07/12(水) 21:26:20
>>235 もうちょっと詳しく聞かせてもらえると、うれしい。
238 :
底名無し沼さん:2006/07/12(水) 21:54:24
>>236 >>階段使わずに階段に平行して作られた踏み分け道を行くけど<<
当然怒鳴りつけたよな?
往復60km、山越えの自転車通勤で鍛えた筋肉で
自信を持って山に登ったんだけど…
登りはめちゃくちゃ余裕なんだけど、
下りに入ったら膝に力が入らなくなって来るわ、
丸太階段が下りられないわ、スネの筋肉が張って来るわ…
使う筋肉が全く違うんだなって実感しました。
>>239 確かに違う筋肉も使うけど、同じ筋肉でも使い方が違う
初心者です。10座くらい登って、登りはコースタイムの1割増くらいの
時間で登れるようになったのですが、下りがいつも4割増くらいの
時間がかかります。特にガレ場や、大き目の砂利があって、足の
水平が保ちにくい場所、片手をつかなければいけない段差が続く
ところ、等が特に遅くて、登りで追い越してきた人達にも下りで
追い抜かれる始末、、、
どのへんの筋肉が足りないのか、また、どのようなトレーニングが
有効でしょうか? よろしくお願いします。
それは、筋力もそうだけど、歩く技術を磨いた方がいいのでは?
不安定なザレ場なんかは、歩き方が分かればずっと早く歩ける。
膝が痛いということはないんですよね?
登りを上れるなら、筋力不足ということはないだろうし、あとは下りを何回も下っていれば自然に筋力がつくよ
もしも日常生活でトレーニングするなら、重い荷物しょって階段を下るしかないと思うが、そこまでする必要があるかどうかは。。
>>241 沢登りがいいと思うよ。
歩く技術の向上には凄く向いていると思う。
ザレ場を歩くコツってあるの?
>>241 足の置き方、体重の掛け方、身体の柔軟性、先を読む判断力etc.
筋力の問題じゃなかろ
サセ場の歩き方なら任せとけ
ストック使えよ。
>>241 もし、あなたが筋肉つけたいならあまりうまくは言えないけど
下りは、ゆっくりマイペースで降りるのが一番だと思いますよ。
怪我をしたら元も子もないし
>>242 >不安定なザレ場なんかは、歩き方が分かればずっと早く歩ける。
ここんとこ kwsk
251 :
241:2006/07/22(土) 12:21:29
皆様、アドバイスありがとうございます。
下りが遅いのは、一歩一歩の衝撃を受け止めるのがものすごく
疲れて、尻餅の恐怖と合わさって、一歩を非常に小さく刻んで
しまうんです。
で、他の人が、普通の歩幅で降りていくので、自分も真似をすると、
滑ったり、踏み出した足の着地の衝撃が思った以上に大きくて
また、こじんまりとした降り方になり、、、スレ違いですね
>>251 靴に問題あり
俺もそうだった。ちゃんとした自分に合った靴履いてる?
典型的な初心者だな。歩き方がなってないだけ。
254 :
底名無し沼さん:2006/07/22(土) 23:59:25
だから〜
どうゆう歩き方をすればいいのか言ってみろよ。
体重を土踏まずに掛ける
ような気持ちで歩く
俺の場合下りは思い切りがに股になって、スッテキも横方向に思い切り
開いて着くようにしてるな。
そうすると腰が入って、前のめりになりにくい。
下りが下手な人は、頭が下がってて前のめりになりすぎてる。
靴のせいにでもしてればいいんじゃね?
だいたい人に聞く時の態度じゃないし。
俺も下りは着地時に足がまっすぐにならないように注意してる。
259 :
底名無し沼さん:2006/07/24(月) 01:34:35
下りは、少しあごを引いて、
鉛直方向ではなく、地面(斜面)に垂直方向に
体重をかけるようにして、膝のクッションを効かせて歩く。
まず、スリップしにくい。
ものすごくスピードが出る。w
260 :
底名無し沼さん:2006/07/24(月) 01:59:26
初心者の降り方でまちがいが多いのは
重心のかけかたかな
初心者ほど重心を踵側に持っていってしまってスリップしやすくなるんですよ。
スリップに対して恐怖心が出て腰が引けてしまい
さらに重心が後ろに移ってスリップしやすくなるという悪循環にはまっている人が多いようです。
降りの時はつま先(親指の付け根あたり)に重心が来るように意識して歩くと
うまくバランスがとれるようになりますよ。
ものすごーくためになるスレだなぁ…
>>241 おいくつぐらいなんだろう。
歩くうちにコツがつかめてくると思うけど。
とにかくあまり無理しないで。マイペースで。
スキーやランニングをしている人なら、
「重心が上半身からまっすぐに骨盤を伝わって
両足に抜けていく
という感覚が分かると思う。
スポーツではなにによらず、それが大切なんだが。
それが出来るようになるために、練習と基礎体力の強化といってしまえば、
堂々巡りになっちまうな。
下山時は慣れるまでは、歩幅は小さめのほうがよい。
自動車の運転やスキーで下るときのように、
足元ばかりを見ないで、まわりの景色全体をぼんやりととらえているほうが
部分にちからが入らなくて良いと思うよ。
>>236 あれは階段という「認識」のひとが多いからいけない。
棚田のように土壌流出防止のものだという本来の目的をもっと周知させなくてはいかん。
木堂、桟橋、すべてそこ以外を通ってはいかん。
まあ、漏れが山に行かなければいちばんいいのだと、突込みが来るんだろう。
スレ違い、スマソ
265 :
241:2006/07/25(火) 23:25:22
皆様参考にさせて頂きます。
靴もハイカットとは言え、トレッキング用っぽい物なので、足首のホールドも
足りてないのかもしれません。
スキーは、中級と思ってますが、腰が引けてるままで良かったボーゲンから、
重心が正しい位置にないとエッジの切り替えが出来ないパラレルを
習得した時の感じ、あのイメージが近いのかなあと思いました。
体力増強と、減量もあわせて、経験を積んでみます。
>>265 いまの靴のままで足首のホールドに不安があるならテーピング覚えるといいよ
いろいろ使い道あるし。
>>264 >まあ、漏れが山に行かなければいちばんいいのだと、突込みが来るんだろう。
山歩きをしてる最中、どうしてもそれを考えてしまうぞ。
268 :
底名無し沼さん:2006/07/28(金) 10:34:50
タイヤを引きずって歩けと言われたのですが、
海岸でやるべきでしょうか?
269 :
底名無し沼さん:2006/07/28(金) 10:44:28
朝の新聞配達が趣味と実益に合うぞ。
マンション階段ダッシュでかなりの運動量。
雨雪関係なく毎日早朝2〜3時間強制トレーニングが出来る。
デブでも半年真面目にやればかなり痩せる。
270 :
底名無し沼さん:2006/07/28(金) 11:35:21
良いアイデアですね。
早起きできるかなぁ(´・ω・`)それが心配。
いい考えだと思うけど、そうなると山へ行けない。w
下りは脊柱起立筋を鍛えれ!とどっかのスレで読みましたが
どーなんでしょう?
階段の下りで胸を張るようにしてグッと背中(腰じゃなく)を反らして
下るとなんか良sageです。
階段でのトレーニングが無意味とは言わないけど
そればっかりじゃ鍛えられないところも多いよ
登山養成ギブスを着ける・・・・・
275 :
底名無し沼さん:2006/07/31(月) 13:02:40
ザックを背負うと、小型、大型にかかわらず、
肩こり&首が疲れてしんどいんですが…
どういったトレーニングで解消できますかね?
276 :
底名無し沼さん:2006/07/31(月) 16:08:21
>>275 まずフィットするザック選び
あとは自分の重心の確認
それでもダメならウエストベルトがついたザックで
腰で担ぐようにする
おれはあえてデイバックで15k担いで鍛えてる。
本番でちゃんとしたザック背負うと同じ重さでも全然楽
278 :
底名無し沼さん:2006/07/31(月) 18:06:56
レスありがとうございます。
軽いザックでも肩こりするんで、
重心見直してみます。
279 :
底名無し沼さん:2006/07/31(月) 19:07:03
280 :
底名無し沼さん:2006/07/31(月) 22:27:42
チャリンコ新聞配達はかなりきつい。
都会なら登山以上じゃないか。
クロスカントリーぐらいのスピードが必要。
登山見たくチンタラ歩いている訳じゃない。
ちゃりんこは下りの筋肉がつかないので却下
山を歩くのがいちばんだよ
トレイルランニングがいいよ
両足に錘つけて15k程度のザックを背負い往路2時間弱の低山を走る。
朝早起きして毎日やってるけど結構効くよ
都会の新聞配達はマンションやアパート駆け上がり駆け下りる。
スピードが要求されるから登山のトレーニングにはもってこい。
285 :
底名無し沼さん:2006/08/01(火) 18:07:26
都内のアパートの10階住んでるが、、新聞配達のヤシが10階まで配達してくれない、、、毎朝起きたらすぐ寝ぼけ眼で一階まで下りて郵便受けの新聞取ってくる。
このとき往復とも階段を使ってるんで少しは鍛えられたかもw
どこの新聞屋だ?
集合ポスト、ドアポストどちらでも指定できるよ。
出来れば集合ポストが嬉しいがw
お前らも早朝トレーニングに新聞配達しろ。
朝3時から2時間半ぐらいで毎日朝飯が旨いし、
体をメンテナンスできるぞ。
300部で8万ぐらい貰えるぞ。
287 :
底名無し沼さん:2006/08/11(金) 10:31:14
10km走ってきた。
288 :
底名無し沼さん:2006/08/11(金) 10:33:52
っていうか、運動能力がない奴がトレーニングしても無駄じゃない?
>>288 運動能力がある奴がトレしたほうが無駄だろ
290 :
底名無し沼さん:2006/08/11(金) 13:06:29
林道を走る。林道まで行くなら登山してこいと言う話だな。
転倒予防に反復横とびをたまにやるといいよ
292 :
底名無し沼さん:2006/08/11(金) 13:20:22
>>289
だいたいにして、歩くだけだろ?
なんでトレーニングがいるの?
よっぽど、老人かシンショーのリハビリでやってんのか?
レベル引くスポーツだな。
293 :
底名無し沼さん:2006/08/11(金) 13:24:56
>>291
馬鹿じゃないの?
294 :
底名無し沼さん:2006/08/11(金) 17:27:33
>>288 =
>>292 =
>>293 厨房だったら救いはあるが、おまえは厨房じゃないだろ
否定粘着なんかしてキモ悪いわ。
お前が生まれ変わっても2ちゃんあること祈ってるよ(笑)
>>291 反復横とびヨサゲ
おれもやってみよー。
漏れはたまに反復立て飛びもやるど。
反復横とびやってればとっさの時に足が出てくれる。
厨房は頭が悪いから山なんか登らない
あ、リアル厨房ね。
登山家っwwwてプゲラwww
って感じの扱い。
2日ごと10km走っている。
2週間何もせず山登ると動悸が激しく胸部に
痛みが走る。
自分の場合歩きはトレーニングにならない。
心拍数140以上あがる運動が必要です。
302 :
底名無し沼さん:2006/10/27(金) 20:41:16
∩( ・ω・)∩
自転車で峠越え。
日光の金精道路を自転車から一度も降りずに登る。
ある意味登山よりきつい。
304 :
底名無し沼さん:2006/10/27(金) 21:29:34
冗談抜きでセックスプラス六九
305 :
底名無し沼さん:2006/10/27(金) 21:36:16
労作性狭心症
冠動脈がつまってるだろうな。
307 :
底名無し沼さん:2006/10/28(土) 00:14:40
ジョグを6km週3・4回。
週2回プールでクロールを2kmほど。
職場にあるバーベルでベンチ70kg、スクワット70kg、デッド120kg。出勤直後と退社前。
土or日に近所の裏山を25kgの背負子を担いでウォークとランの繰り返しで登る。
>>307 それはどこに行くためのトレーニングなんだい?
冥土
310 :
底名無し沼さん:2006/10/29(日) 21:48:29
俺は足腰を強くするために彼女と駅弁スクワットで鍛えてるぜ
あーあ
やっちゃった
312 :
301:2006/10/31(火) 09:15:42
>>306 去年医者行ったらそのように診断されました。
薬飲んだら楽なんですが運動で治していこうとおもいます。
毎日9キロ走ってるよ。
終わった後、近所の小学校で懸垂、ディッピング、うんていをやってる。
>>313 今時の小学校って部外者立ち入り禁止じゃないの?
315 :
底名無し沼さん:2006/11/08(水) 23:17:58
毎日、新お茶の水のエスカレーターを登ってます。ダメ?
下りのトレーニングも必要です。
いっくらオナーニしても、セクースは旨くなりません。
>>317 イメージトレーニングを否定するのか!!!
絶対に上手くなるはずだ。
いや、すでに上手いんじゃないのだろうか。
よし、今日は試してみよう。
左手で。
デパートなどへ行く度に階段を数往復。
何度も通ると踊り場で休んでる人に変な目で見られるが。
最近は寒いので家で自重スクワットばかりです。
階段、山以外で下りのトレーニングする方法ないかな?
>>283 > 両足に錘つけて15k程度のザックを背負い往路2時間弱の低山を走る。
> 朝早起きして毎日やってるけど結構効くよ
往復2時間かな。片道2時間だったらすごすぎる。
仕事してられない。
322 :
底名無し沼さん:2006/12/18(月) 23:43:14
往復2時間でも仕事が大変だ。
323 :
底名無し沼さん:2006/12/19(火) 00:48:05
やっぱ、実践に勝る訓練はない。
強いて言うなら、筋トレとランニングくらいか(=ジム通い)
324 :
底名無し沼さん:2006/12/19(火) 02:47:29
>>323 そうだな
11月の連休にテント泊縦走をやって、一昨日5時間ほど近所の山(900M)に日帰りで行ってきた
40日間ほどトレーニングも何もやっていなかったのでエライの何の!
翌日、筋肉痛になったw
足をつらないための訓練って何かありますか
下りで膝を痛めたり、おかしくしないための訓練はありますか?
レッグカールとレッグエクステンションは全く意味ないどころか
逆に山に登りにくかったり、歩きにくい足になってる気がします。
足の運び
逆効果と感じる筋トレはやめれ
>>325 つるのを防ぐには塩分補給。
登山中にウメボシとか食べるといいよ。
自分には重いザックを担いで2泊3日のテン泊山行をしたら
背中の中程、肩胛骨の少し下あたりが痛くなりました。
これって胸筋が弱いせいでしょうか?
以前は腰のあたりが痛くなっていたんですが、背筋と腹筋を
鍛えた結果最近はかなり楽になっています。
膝のトレーニング方法おしえてください!!
トレーニングでは絶対に膝を痛めずに
トレーニングだけ出来る方法があれば教えてください!!
水中歩行とかでしょうか?
スクワットもなんとなく膝にわるそうです
>>329 鹿屋体育大学の先生が書いた本に、膝痛持ちの人のためのトレーニングが紹介されていた気がします。
331 :
底名無し沼さん:2007/01/11(木) 12:28:45
座ったまま上腕を上に伸ばしてピッケルの素振り。
ホントは手袋したままの方が効果あるんだろうけど握力が続かん。
左手にピッケル、右手にバイルで双方100回つづ。
アイスクライミングには結構効果ある。
072
333 :
底名無し沼さん:2007/01/11(木) 21:28:15
>>329 水中歩行は良い(着地時の足への負担が少ない)
今現在膝にダメージがなければスクワットはお勧めだが、筋肉系、スジ系問わず膝に障害があるなら
スクワットはダメ。それ自体が膝へのダメージを増大させる可能性ある。
仰向けに寝て、片方は足を曲げ、もう片方はまっすぐのまま床上10センチ程度のところで数十秒耐える。
ひざを曲げたりのばしたりはせずに、膝まわりの筋力でカバーするアイソメトリックトレーニング
(静的筋力トレーニング)を中心に強化したほうがいい。
334 :
底名無し沼さん:2007/01/13(土) 17:04:52
トレーニングのため足指でタイピングしてのカキコ
俺なんてテレキネシスで書き込んでるぜ
起伏のあるところを散歩してくる。
首都圏に住んでいるなら地下鉄に乗って新宿御苑を
一周してくると足腰が鍛えられる。
山を歩くのって足の筋肉(ふくらはぎ、大腿四頭筋)、心肺
だけかと思ってたけど結構いろいろ使う。
ハムストリング(ももの裏)、大殿筋、背筋、腹筋、肩など。
呼吸が苦しいので心肺が弱いのかな、と思っていたが
筋力不足で呼吸を止めて上ってたりするので
筋肉を鍛えると呼吸が楽になったりする。
筋力不足の人はダンベルを使ってみると結構いいかも。
テスト
339 :
底名無し沼さん:2007/03/23(金) 19:37:04
age
奥義!階段一段飛ばしスローモーション上り下り!!
を毎日会社でやる。
341 :
底名無し沼さん:2007/04/01(日) 23:14:53
肩を鍛えるため約60kの背負子を背負ってパソコンします。
342 :
底名無し沼さん:2007/04/01(日) 23:52:17
343 :
底名無し沼さん:2007/04/02(月) 00:06:59
毎日のジョギング5キロ。
標高差500Mくらいの山を走る。(月1)
ペットボトル16kgつっこんでザックスクワット200回やりました
脚より肩・首がきいてます
345 :
底名無し沼さん:2007/04/29(日) 16:32:28
漏れの場合
週末は標高200mの裏山の林道、獣道を走る(総距離8km)
たまに15kgのリュックを背負って裏山の走っているコースを歩く。
346 :
底名無し沼さん:2007/05/20(日) 13:00:01
おまえら、それだけハードなトレして、どこに登るの?
347 :
底名無し沼さん:2007/05/20(日) 14:11:30
ウチは平野部だから河川の土手を毎日ジョギング。
週一くらいで、土手下内側→土手上→土手下外側→土手上→土手下内側って感じでジグザグに走ってる。
>>345 近くに裏山があるなんて裏山しい(´・ω・`)
> たまに15kgのリュックを背負って
俺もそのトレやりたいんだけど、ザックに何を入れるの
がよいでしょうか?
ペットボトルに水、では15キロにはならないですよね。
ダンベルではザックに穴があきそうだし背中が痛そう・・・
灯油入れるポリタンクに水入れて背負うと、
水の移動とシンクロして身体が左右に振られるので、バランス感覚を鍛える訓練にもなる。
挑戦してみたいがおいらの35Lザックにはとても灯油ポリタンクは入りません
ヒント:水1リットル=1kg
354 :
底名無し沼さん:2007/06/04(月) 06:30:48
本をいれて20kgにしてやっている。
山に着くまで背おってるんだよね?
356 :
底名無し沼さん:2007/06/04(月) 14:21:05
きみは バカ そして 今日も バカ ♪♪
みんな、けっこうきついトレーニングしてるね
ハードなことを続けてると筋力はアップしても、いつかは体を痛めることになるよ
動作は簡単で息も上がらず、器具も一切使わず、何処でも出来る、
10分程度の運動で、普通のジョギングや自転車よりも運動量が多く、足全体の
筋力強化とバランス感覚を上げることの出来る運動を知ってる?
この程度の運動なのに不思議だけど心肺能力も向上する。
なによりも体にかかる負担を減らすことで、長続きするし健康維持が重要。
知りたい人がいれば、おしえてあげるよ
358 :
底名無し沼さん:2007/06/10(日) 14:29:47
知ってるよ。
ロデオボーイだろ?
違ってたら、
ブートキャンプ。
ロープスキップ
チンニング
アブローラー
楽なトレーニングを求める奴の体は何故かブヨブヨ感がある
白蝋症になりそう
全部不正解。
知らなくても無理はないけど、ウエイトトレーニングなんかもパワーはつくけど登山には
向いているとは限らないし、マラソンの選手なんかがいい例かもしれないけど、
普段登山をしてなくても、いざ登ってみると超人的な持久力を持っているから
やや速めのペースでも息を切らすことがない。
もちろん、腕立てや腹筋・スクワットなんか基本的なトレーニングはしてるけど
それだけでは特に強い持久力やバランス感覚は期待できないからね。
このトレーニング法は誰でも手軽にできるやり方だけに、最初は信じられないと思うけど
やってみると違いがはっきりと分かる。
やり方は、一種類だけで足の先から腿の付け根までの筋肉全体を同時に鍛えられる
優れたトレーニング法です。
で、正解は?
365 :
くらいまー:2007/06/10(日) 23:16:29
それは講習会に来ていただければお教えいたします。
つまり「立ったままおなぬー」
宣伝乙
AV販売業者か
駅弁か・・・・・・・・・・・
(,,゚Д゚)∩先生質問です 腰が痛くて痛くて 。・゚・(ノд`)・゚・。
>>365 = 私ではありません。
一度だけ言います、勝手にネームを使用するのはやめてください。
説明したとおり、道具も使わずに簡単にできる方法なので、講習会の必要もお金も一切かかりません。
必要なものがあるとすれば、聞き手になる、あなた方の姿勢が大切です。
この方法をプラスするだけで、普段使われていない足の筋肉の強化とバランスを手に入れることが
出来る貴重な情報だから、それぐらいの気持ちはあってもいいのではないでしょうか。
それだけのことです。
>>370 先生 教えてくらはい
よろしくおながいすます (^_^)v
何をもったいぶってんだ?
「貴重な情報ですから」ってのも、よく見るw。
>>372 欲しいものはありませんが、ごく普通に生意気で口だけ(根性無し)の連中が嫌いなだけです。
「聞かなくても、それぐらい悟れよ」
「先生」と煽てたかとおもえば、次は「おまえ」
このような発言がなければ今日お話するつもりでしたが、もうお話することはありません。
372を除くみなさんに、お伝えできなかったのが残念ですが、この話はなかったことにさせていただきます。
みなさん、お邪魔してすみませんでした。
それではこの返事を最後にさせていただきます。
うるせえよ、バカ。
だまって消えろ。
376 :
くらいまー:2007/06/11(月) 22:05:00
まあどうしても教えて欲しいっていうなら、
土下座すれば教えてあげてもいいですけどね。
>>372に変わって 土下座 _/ ̄|○
するんで教えて下さい。
>>375 早速くらいまーさんを真似た粘着さんですかぁ やれやれww
この板の情報もマンンリしてたから
どんな情報だったにせよ聞けなかったのは残念だわ
文面からすると375のように軽々と出てきてはくれんでしょ
380 :
↑:2007/06/11(月) 22:43:07
くらいまー
「マンンリ」ってなに?♪
381 :
底名無し沼さん:2007/06/11(月) 22:44:56
ひとりだけレス番がくるってるような。
気のせいか?
382 :
底名無し沼さん:2007/06/11(月) 23:06:52
括約筋をキュキュッと。
そんな魔法みたいなトレーニングがあれば、
必ずどこかで紹介されているはずだと思うんだけど…。
384 :
底名無し沼さん:2007/06/13(水) 21:28:54
加圧ウェアのトレはどうですか?ジムいってみようかな
385 :
登山初心者:2007/06/14(木) 05:32:03
自分は三十路すぎから登山始めた者ですが
あまりの弱さに難儀しています。登山歴半年ですが
40キロのザックを背負いながらアップダウンのあるコースを4キロ歩行。
そのままの状態でスクワット30回、かかと上げを70回を2セットしています。
他に腹筋も20回を6セットしています。このトレーニングは効果的でしょうか?
386 :
底名無し沼さん:2007/06/14(木) 09:24:29
で、自慢か釣りかはっきりしてくれ。
387 :
登山初心者:2007/06/14(木) 10:06:13
>>386 釣りではないです。
基準がどれくらいなのか分からないので皆さんの意見をお聞きしたいと思いました。
そのまま身体のどっかが故障しなければ自己満足としては成功なんじゃないの〜
効果は実際に山に登ってみれば分かるかと
>>386 屁理屈ばかり言うなよ、損はしても、なんの得にもならんぞ
お前も少しは登山の経験があるなら、少しは成長しろよ
>>387 それだけ出来れば十分だろうけど、かなり張り切ってるようなんで、ひとつだけ言わせてもらえば、登るペースをスローでいかないと
特に3000メートルを超えるような山は注意しないと高山病の危険があるからな
鍛えて自信のある奴が意外と高山病を経験することもある
登山は登りきることよりも無事に下山することが大事だからな
>>385 やりすぎ。続けると筋肉とか関節を痛める。
山では持久力が大事。10キロ走やった方がいい。
荷物は20キロも持たない。筋力はそこそこあれば十分。
391 :
底名無し沼さん:2007/06/14(木) 22:19:52
高所恐怖症を少しでも克服するには、どういうトレーニングするのがいいんだろう?
やっぱり慣れかなあ?
高所恐怖「症」というが、それは生体として当たり前であって、
むしろ高所不感症が病気なのである。
393 :
底名無し沼さん:2007/06/14(木) 22:38:03
心肺機能が劣り、昇りになったら20メートル程で、すぐ息が乱れます。どのようなトレーニングが効果的でしょうか?教えて下さい。
>>393 まず肺ガン検査してこい。
話はそれからだ。
>>393 実際に歩いたり走ったりして心配機能を鍛えるのが基本だと思うけれど、
普通に筋力不足だと息が上がりやすい。
スクワット、デッドリフト、腹筋、シュラッグなんかをやってみると
楽になったりするかも知れないね。
>>393 俺も以前は喫煙してて、運動不足が続いたときに、それに似た経験がある。
念のために病院で検査をしたほうがいいと思うけど、息が乱れるようなら焦らずにウォーキングで慣らしたらどうだろう。
俺もウォーキングから始めて、少しずつ坂道を取り入れたりと徐々に上げていったから。
その状態で運動すると心臓や血管に負担が必要以上にかかるかもしれないから、気をつけたほうがいいよ。
たまに厳しい意見を言う奴がいるけど、一切気にしなくていいから、よかったらまた状況を聞かせてよ。
397 :
底名無し沼さん:2007/06/14(木) 23:00:39
398 :
底名無し沼さん:2007/06/14(木) 23:13:58
>>396 ありがとうございます。喫煙は、十七年程で、日に四十本程、ずっと運動不足で一ヶ月前から登山してます。週に一回程、最初の頃にくらべたら、だいぶましになりましたが、まだまだ、昇りが続くと息切れが激しいです。主治医に相談してみます。多謝、多謝です
>>397 マジで? 以前の俺と似てるね。
今は改善してるけど、脂肪肝は適度な運動と食事療法で、だいぶ改善されるから頑張ろう。
400 :
底名無し沼さん:2007/06/14(木) 23:23:10
>>399 ほんとです。昨日、エコー検診の結果が郵送されてきました。頑張ります。
無理をしないでゆっくり歩いたほうがいいですよ。
苦しくない程度まで歩幅を小さくして。
下手すると足踏みに近い状態。
402 :
底名無し沼さん:2007/06/18(月) 23:56:48
最近ザック担ぐと肩こりがひどいんですが、
何かいい筋トレはないですか?
ザックの調整が悪いと言われればそれまでですが、
以前はなかったことなので。
405 :
底名無し沼さん:2007/07/16(月) 22:12:28
腓骨を骨折して3ヶ月ぶりに登山をしましたが、
登りは問題ありませんでしたが、
下りで怪我した方の膝が痛くなったり腿がプルプルしてしまい、
筋力の低下を実感しました。
下り向けの良いトレーニングってなにかありますか?
バランス感覚と出す足のコントロールがポイントだと勝手に思っていますが。
完治と言われた1ヶ月前から、
マシンでレッグエクステンションとカール、
軽いランニングなんかを様子をみながらやっています。
406 :
底名無し沼さん:2007/07/16(月) 22:25:16
それでいんじゃね。
階段を下る。
つま先の底屈・背屈を繰り返す
前脛骨筋が鍛えられる
マジで階段下りがいいんじゃない?
俺も近くの低山に行く暇のないときは、マンションの階段で
荷物担いでトレーニングしてるが、結構いいよ。
最初は皆に変な目で見られたけど、今は「今度はどこへ行かれ
るんですか?」って聞いてもらえるようになったw。
test
手軽でいいけど変に認識されるのが嫌なのでできんなぁ >マンション
駅周辺に住んでいるので適当なビルをうろうろはしごすることがあるよ。
マシンの筋トレは補助と考えた方がいいよ
413 :
底名無し沼さん:2007/07/18(水) 01:10:45
405ですが、ありがとうございます。
今日は昨日の山行が効いていて小走りすらままならない状況でした。
階段下りは自分なりに工夫してやっています。
スタスタ降りるのではなくて、
踏み出した足を、残した片足でバランスをとりながらゆっくりおろす練習とか。猫足風?
怪我してない足でもこれは結構辛い動作で、効いてるような気がします。
逆にテンポ良くスタスタおりる練習もします。
でも、定期的にそういう練習がきちんとできる階段ってないです。
結局、山へいくのが一番効果的なトレかもしれません。
414 :
底名無し沼さん:2007/07/18(水) 01:21:59
お前ら甘いんだよ、軟弱なんだよ。そんなレベルじゃ日本男児が泣くよ?
お前らなんざのひよっこに山登る資格なし。
俺なんか。
・10キロジョギング
・スクワット連続1000回
・15キロダンベルカール20回3セット
・腕立て100回3セット
・足上げ腹筋100回
・50キロショルダープレス10回3セット
を1日おきにやってるぜ?
冬山行く連中はこのくらいやれよ。我慢しろよ。
筋トレはきついからこそ筋力が向上するんだよ。
鼻歌歌いながらできるトレーニングなんて意味無いんだよ。
自分を高めろよ、鍛錬しろよ。困難に立ち向かえよ。
遭難したくなきゃトレーニングしっかりやれよ、わかったかひよっこども!
415 :
底名無し沼さん:2007/07/18(水) 01:27:38
ジョギングと腹筋は同じくらいやってるけどな。
上半身のトレーニングも熱心にした方がいいん?
416 :
底名無し沼さん:2007/07/18(水) 01:30:06
重い荷物担ぐ場合は、上半身結構重要。
417 :
底名無し沼さん:2007/07/18(水) 01:45:08
>>414 >>腕立て100回3セット
意味ないトレじゃないの?
どの筋肉がやつにたつの?
>>スクワット連続1000回
俺も中学ん時やってたよ。
でも何の奴にたつの?
フルでやってるわけじゃないんでしょ?
ヒンズーでしゃがみはハーフぐらいなら
やる意味は感じないんだけども。
あとはまあそれなりに意味あるからいいけど。
418 :
底名無し沼さん:2007/07/18(水) 01:51:17
>意味ないトレじゃないの?
腕立ては胸だけじゃなく結構腕力もつくよ。
あと高重力ベンチプレスよりは持久力がつく腕立ての方がいいと思う。
>>スクワット連続1000回
は重い荷物背負って縦走する時に、急登を登る際の腿の筋肉の鍛錬。
これもバーベル担いで10回とかよりは高回数こなした方が持久力がつく。
あ、それと書き忘れたんだが、手のグーパーを300回。これは上腕(握力)が鍛えられる。
握力鍛えるためのグリップを握ったまま1分も結構効果アルよ。
とりあえず登山のための体力は筋持久力中心ですね。
高負荷で10回とかの筋肥大トレはあまりやらん方がいい。
>>418 >>腕立て
わかるんだけど懸垂に置き換えた方がいいと思うんだ。
背中って結構つかうし、胸腕にもきくし、カールとだぶっちゃうけど。
>>スクワット
これもわかるんだけど、どうせなら実際の荷を背負ってか
軽い重量のバーベルで50回か100回ぐらいでセットくんだ方がいいかなあと。
ジョギングは同じ日にはやらないかな。
でも人によってメニュー違うのはあたりまえだから
僕ならこうします。
>>413 そっか、一戸建てに住んでると、人のマンションで練習するわけにもいかないだろうし、
そもそも一戸建て住宅地域にはマンションや階段なんてなさそうだよね。
(俺も一戸建てに住みたいw
でも、ちょっとアップダウンのある場所ならどこでもトレーニングになるよ。
でも、確かに山に行くのが一番効果的だよね。
>414
マジでこなしてるのなら大したものだ
一応インナーも鍛えた方がいいんじゃね?ケガせんように
スクワット1000回も毎日やってたら
膝に負荷かけすぎだろ
むしろ膝を壊す原因な気もする
>>414 そこまでしないと満足に登れないおまいに同情するよ
登り坂ですぐに息があがってしまう。
ジムに行って、クライミングマシンでもやってみる。
上手な利用方法が有ったら、教えてください。
よろぴこ(^^)/
425 :
底名無し沼さん:2007/07/19(木) 02:56:05
>>414 腹にサインペンで414と書いて海パン一丁で首から下を撮った画像を
ウプして下さい。話はそれからお聞きしましょう。
・5キロジョギング
・スクワット連続50回
・腕立て20回2セット
・腹筋20回2セット
このへんから始めることにした
427 :
底名無し沼さん:2007/07/19(木) 13:06:28
>毎日やってたら膝に負荷かけすぎだろ
よく読みなされ。
>>414 ちなみに、どのような山暦をお持ちで?
練習のための練習に熱心なだけなように見えるのだが?
429 :
底名無し沼さん:2007/07/21(土) 05:11:23
・5キロ早歩き
・スクワット連続30回x2セット
・腕立て20回x2セット
・腹筋20回x2セット
わたしもこの辺からはじめます。
シェルパを目指すスレと理解しました。
431 :
底名無し沼さん:2007/07/22(日) 02:32:19
・5分早起き
僕もこの辺から始めるよー
432 :
底名無し沼さん:2007/07/22(日) 03:02:15
>>428 ・エベレスト競泳水着で登頂
・富士山サンバのリズムで登頂
・高尾山五体倒地で登頂
くらいかな。
あと、筋トレマニアなんで山登りの趣味はまた別ってことで。
筋力に関しては一度は低山に登るだけでOK
435 :
底名無し沼さん:2007/07/26(木) 02:50:54
特訓部出身のやつが多いな。
ふくらはぎの辺りの筋肉をつけるにはどうしたらいい?
登ってくるといつもこの辺の筋肉が強化されているんだよね。
>>436 カーフレイズでしょ
要は かかと上げ のことね。
カーフレイズは登山に、どれだけ有効なの?
登山に必要な筋肉を詳しい方がいましたら、上位から順にあげてみてください。
山に登って痛くなったところを強化すればどうだろう?
それも、いえてるね
>>438 > カーフレイズは登山に、どれだけ有効なの?
6割くらい有効。
やっぱ括約筋だな。
6割も有効とは知らなかったなぁ
参考にするよ
下半身の筋肉の強化では、どの筋肉を多く鍛えればいいか、鍛える量(回数など)の多い
筋肉を上から順番に教えてください。
では脹ら脛が6割というのは間違い?
よくわからないけど6割ってのはどうかな
448 :
底名無し沼さん:2007/08/07(火) 20:13:10
以前は低山をひたすら登りまくっていたけど、最近は勾配のある河川敷を走る
ようになった。
山の急勾配を登るときに、以前は太股で登ってた気がするんだけど、河川敷を走るように
なってから、ふくらはぎで登るようになった。
全くの素人で分からないんだけど、どっちの登り方が良いんだろう?
俺は腰で登っているよ
確かに言えることは、勘違いしたド素人が大きな歩幅で登ってるけど、本来は小幅で落ち着いて登るもんだよ
ほんと、ド素人ってのは下りも勢いよく歩くからな
自分は登山初心者です。
友達と二人で2000メートル弱の山に登ったけど、体力に差がありすぎて2合目ぐらいから
酸欠で苦しくなり何度も休憩をすることになりました。
日頃の運動不足と喫煙の影響もあったのか、この暑い時期だけに尋常でない発汗量・動悸・息切れがおこり、
いつ倒れるかという不安でいっぱいでした。
登り始めた時は内心では、あまりの疲れに帰りたいと思いましたが、せっかく二人で来たんだから、
相手に悪いと思って帰りたいとは口にすることはなく、なんとか頑張って最後まで登ろうと決めてました。
5合目までは一緒に休憩してくれてましたが、それ以降は友達はマイペースで登り続け、
あっという間に友達の背中が見えなくなり、7合目を過ぎたあたりで、
先に頂上へ登り切った友達から嬉しそうに自分の気持ちだけを伝えるメールが届きました。
日頃から何か違うとは感じてたけど、この時は特に大きな不信感を感じました。
これって友達というものなのでしょうか?
451です
このスレを読んで参考にさせてもらってから、少しは体力も上回り一般レベルぐらいにはなれました。
これから登山を楽しみたいと思います。
甘エビって何だ?
>>451 友達以前の問題でしょ
ただの知人同士でも一緒に登山に行けば一緒に登って帰ってくるだろうし
なによりも弱ってる相手を残して自分だけ楽しむような奴は言語道断だな
そんな奴は付き合う価値も無いよ
いい登山仲間が見つかるといいね
457 :
底名無し沼さん:2007/08/08(水) 20:35:46
>>451 もうかれこれ5年くらい前の話になるんじゃないかと思う。友人にしつこく登山(低山)
の勧誘をされたので、これは無理してでも参加してあげたほうが良いのかな?と思って
荷物とか食糧とか準備してた。実際自分自身も楽しみだった。
なのに当日の自宅を出る間際になって、「友人の野郎と2人で登ることになりました。」という
メールが届いて愕然とする。
それにも関わらず、「今○○の辺りを登り始めました!」だとか、「○○山山頂に到着!」だとか
「○○温泉まであともう少し」だとか頻繁に報告メールが届き、その人の無神経さをかなり疑ったものです。
あのときにはり切って買ったリュックやウエアなんかは、その後のわたしの激動の人生に
絡んだ山登りの度に登場する。
あの頃は一夜漬けの
そういうね、奥歯にものの挟まったような言い方が一番よくないんだよ。
>>457
>>458の言うとおりだ
たしかに
>>457は奥歯に挟みすぎっていうか自己中のようだ
5年前のメールでちっぽけな内容をいつまでも恨み続けるとは別の意味であきれたよ
>>451のパターンなら意味もわかるが
登山は低山で夏の時期でも雨にうたれて命をおとす危険だってあるからな
仲間をほっといて先に登るとはありえない
そんな自分勝手な奴は私生活でも人を傷つけてるから因果応報といってほっておいても報いがくるよ
俺も
>>451と似たような経験をしたことがあるけど俺より健康だった相手はその後身体に思わぬ傷害がでて不自由な生活を送ることになった
事故や病気をしたわけでもないのに登山どころか歩行すら出来なくなっている
そんとき初めて因果応報ってあるんだなと実感して驚いたよ
それで因果応報とはあんたも根に持ちすぎだわ。
460さんへ
恨むとも憎いとも言ってないようだけど、そういう経験があったとは言ってるだけのように思えるが。
それに因果応報の意味も少し勉強したほうがよくない?
ついでに文章を正しく解釈する力もつけたほうがいいかもよ。
それとも君は457なのかな?
まぁあんたがお人よしなのは別に構わんが。
俺は461=459だとは言わないよw
(T . T) なんで荒れてんの?
462さん
ほんとうに自己中の457さんだったの?
なにも友人側を弁護しているのではないが、そんな自己中で了見が狭いようでは自分にマイナスではないだろうか。
賢い君にもう一度だけ言ってあげるが、文章を正しく解釈する力もつけたほうがいいかもよ。
>>462 その辺でやめとけ
そもそもオマエが割り込んだのが原因みたいだし、しつこいと惨めにみえるぞ
因果応報の意味をよく理解してなかったところを突かれて悔しいのも分かるが、ここは冷静になって
自分の誤りに気づき、お相手が言ってるように読解力を上げて早く勘違いに気づけ
全角半角使い分けのバレバレ自演がいるスレはここですか?
>>466 だからやめとけって 惨めになるだけだから
469 :
458:2007/08/09(木) 19:48:26
> あの頃は一夜漬けの
これが中途半端だから「奥歯に……」って言ったんだけど……。
もういい加減にしようよ
どっちもどっちだよ
これ以上続けたいなら他でやってくれ
うんにゃ、ここで2人とも死ぬまでやってくれ!それが2ちゃんクオリティー
クソのオマエがやれ! 一人で吠えてろw
もしかして、何処かに高みの見物が趣味の腰抜けがいるんですか?
474 :
195:2007/08/10(金) 05:20:18
>>451 >体力に差がありすぎて
なら、しょうがないだろ
頂上で待つってメールに深読みし過ぎじゃないか?
475 :
底名無し沼さん:2007/08/10(金) 21:46:57
477 :
底名無し沼さん:2007/08/11(土) 00:28:26
下半身は鍛えどころ分かるんだけど、上半身て何処鍛えればいいんだろ?
478 :
底名無し沼さん:2007/08/11(土) 04:48:57
腹筋と背筋
正解
鎖骨・肩胛骨のとこの筋肉もあるとでっかいザック背負った時にいいんじゃね。
質問
高みの見物か、批判するレスを書き込むことぐらいしか出来ない甲斐性無しなので、
気づいたら腰抜けになってたんですけど、腰抜けを直すには何処を鍛えればいいですか?
キンタマでっす。。。
きんサポつけて逝ってくだしゃい
蒸れるわーーーー
482 :
底名無し沼さん:2007/08/11(土) 09:26:42
肩甲骨が浮き出て、鏡でみると羽がついているみたいになるんですが、
どこを鍛えればよいんでしょうか
483 :
底名無し沼さん:2007/08/11(土) 09:37:46
>>482 翼状肩甲ってやつですかね。確か前鋸筋が関係してくるんじゃなかったっけ?
うろ覚えなんだけど…。腕立てとかでなんとかならんかな?
キンタマって、ムサシか!
485 :
底名無し沼さん:2007/08/11(土) 21:49:09
>>483 マジレスありがとう。肩甲骨って意識的に体側にくっつけることって
出来なくて、肩甲骨に力を入れても、羽はくっついたまま。前鋸筋肉で
ググッてみます。
やっぱりその筋肉を動かす神経とか関係しているのかしら?
翼状肩甲でぐぐったほうがいいかも
症例の見た目は原因によってかなりまちまちみたいですので多例参照オヌヌメ
487 :
底名無し沼さん:2007/08/12(日) 19:36:45
初心者ですみません。
トレ以前の問題で、まず体重を落としてからにしたいと
思います。ひざに負担かかったりしそうなので。
今172cmで75kgです。
どのくらいまで落とせばいいですかね。
488 :
底名無し沼さん:2007/08/12(日) 23:35:43
体重がどうというより体脂肪率の問題だな。
17%以下であればまあいいでしょう。現段階でそれをクリアしているなら
2000mぐらいまでは何も心配することはない。
489 :
底名無し沼さん:2007/08/12(日) 23:48:17
>>488 ご親切にありがとう。
今21%くらいあるのでもう少し減量します。
俺、毎日自転車ダッシュ4km、自転車置き場から駅までダッシュ300m、
駅の階段ダッシュ、そして満員電車1時間。
491 :
底名無し沼さん:2007/08/15(水) 11:34:42
単に毎朝朝寝坊してるだけのようにも見えるが
>>491 時間制限を設けて自分を追い込まないと
本気になれないタイプなんだろ。
しかし、自転車ダッシュ、階段ダッシュとか
人の迷惑になる場合もあるから
自分には出来ないけどな。
場合によってはケガさせちゃう危険性もあるな。
493 :
底名無し沼さん:2007/08/16(木) 20:28:19
>>489 減量してから行くのもいいけど、とりあえず500〜1000m程度の手頃な山を選んで
まずは行ってみるもよろし。そりゃ最初はヒザが痛くなってきたりもするだろうが、
それは山を始めたもの誰もが一度は通らなければならない道(と俺は思ってる)。
痛みが回復してからもう一度歩きに行って、またヒザが痛くなったらしばらく休んで…
ってなことを繰り返しているうちにそのうち痛んでこなくなる。
減量してから行っても、やっぱり最初ヒザが痛くなるのはどうせ避けられないことは
おそらく間違いない。
それから、あなたのその身長・体重・体脂肪率だと、おそらく上半身に余分な筋肉が
付いているかと思われます(差し当たり登山には必要のない筋肉が)。割と恰幅のいい、
がっちりとした体つきな感じに見られてたりしないでしょうか?
山を歩いているうちにそういう余分な筋肉も一緒に削ぎ落とされていくでしょう。
ひざ本当に傷めると下手すりゃ数年まともに運動できんぞ
筋肉痛で留まる程度のこと以上はやらんが吉。
しかし一度山に登ってしまえば降りるしかないから
下山途中にもうだめだと思ってもあとの祭り。
加減を知るにはやっぱり事前にある程度体を動かして自分の体力筋力を測ることだ。
山に登るのもいいがその強度は標高で決まるもんじゃない。
標高が高くても道が整備されててなだらかなハイキングコースのような山もあるし
数百mの里山でもちゃんとした登山道が無く、無理な大股を使うしかないようでは
膝に大きな負担がかかる。
身長体重と体脂肪率だけで上半身に余分な筋肉がついてるとお判りになって
山を歩くことで筋肉をそぎ落とすとか言っちゃうようなおかしな人の言葉は
話半分以下で聞いといたほうがいいぞ。
おれは
>>494の意見に賛成だな。
膝を痛めると登山どころか、まともな生活がおくれなくなるし、
動くたびに痛みを堪えると、無理な姿勢になり他の場所も痛める可能性も出てくる。
焦らないで、ゆっくりと練習したほうがいいと思う。
自転車で80キロ、20キロ背負って30キロのトレッキング等
目標エベレスト
会社まで30分歩く。
事務室5Fまで緊急時以外階段のみ。
朝晩腕立て、腹筋、スクワット、背筋それぞれ
ゆ〜っくり20回ずつ。
なんでも ゆくーーりの運動が( - _ - )イイ!
登山にジョギングは有効か?
しないよりいい
しすぎで脚などを傷めなければ
501 :
底名無し沼さん:2007/08/25(土) 21:58:18
>>499 心肺機能は強化されるが、登山に必要な登り降りの脚力強化は期待出来ない
502 :
底名無し沼さん:2007/08/25(土) 22:11:17
やはり手っ取り早く登るしかない
川苔山(奥多摩)伊豆ガ岳(飯能市)など急峻でアクセスも良い
ただ今はクソ暑い
階段昇降が同じ運動。
特に下りが重要。
登りの2倍くらい下りを重視してもいいくらい。
>>501 よくそういうことを言う輩がいるが、
基礎体力の維持という意味ではジョギングはあなどれない。
505 :
底名無し沼さん:2007/08/25(土) 23:30:16
>>504 反論したい気持ちは判るが
>>501が書いている事は「登山のためのトレーニング」
に関しての意見としては間違い無く正解であり、貴兄が言いたい事は別問題
506 :
底名無し沼さん:2007/08/25(土) 23:38:39
水泳は必須だな。
水量の多いところへ沢登りに行くと、泳げなければパンパカ間違いなし。
水泳の筋力って全く登山の筋力と違うのに呆れるな。
最近ダイエット兼ねて山に登ってます。
が、登る度に体力が向上しているのがわかるよ。
登りは楽なもんだけどくだりが〜・・・大倉尾根の階段が素敵なのでしばらくはそこメインで頑張ろ。
ps 下りで疲れまくると突然足が軽くなり、楽に駆け降りていけるのはなぜでしょうか(笑)
長文失礼しました
心拍数140以上のランニングを最低30分。
最後の5分はもっとスピードをあげ、ゴールしたときに心拍数が160を超えるようにする。
その後3分休憩後、スクワットを100回。吐きそうになる。
fly away to the FEVER natural high!(トビマストビマス)
最近の山の状況はどう?
スズメバチとか、大丈夫かな?
fly away・・・fly away・・・確にそんな感じだ(笑)
スズメバチやアブその他多数 丹沢
心拍数の測り方は色々あるけど、仮に140の心拍数だと、体の感覚というか、
自然に感じ取れる目安はないかな?
心拍数って運動強度の目安なんだろうけど
山行くとあっという間に最大心拍数になってしまうんだよw
>>509 最後のスクワットってどういう目的でやってるの?
体に無駄な負担をかけてるだけのような……。
スクワット自体は大腿四頭筋のトレですね。
ちょうど階段の下りの感覚ですよ。
有酸素運動をやって余力を絞ったあとに、
筋力強化をしても意味があんまりないんじゃないの?
100回っていうのも多すぎな気がする。
ウェイトをもって回数少なめにした方がいいのでは?
518 :
底名無し沼さん:2007/08/26(日) 17:12:00
平地をランニングは、心肺機能の強化と若干の足腰の強化。
スクワットは傾斜に対応できる下半身の強化。
まだ余力があるからやっている。長くは走るのはしきじゃない。
よれているときに技術系のトレーニングはできなが、筋トレはできる。
結果、30キロ背負って、ハイキングタイムの二倍のスピードで登れる。
それども疲れが翌日まで残らない。
長くは走るのはしきじゃない。
技術系のトレーニングはできなが
それども疲れが翌日まで残らない
>>515=517?
スクワット→有酸素のほうがいいと思うぞ
>>518 30km背負ったとしても
いくらなんでもハイキングタイムの二倍はないだろ?
好きにすればw
489です。
皆さんの親切な助言に感謝します。
ウオーキングし始めました。
近くに坂道もあるのでいいトレーニングになります。
>>507 登山のためと言うわけではないが水泳しています。
水泳やる前との比較はハアハア言わなくなったこと。(肺活量うpしたんか?)
お見込みのとおり、水泳と山登りでは力使うところが違うので
登山の次の日は少し筋肉痛になるが、なぜか泳ぎに行くと筋肉痛も快方に向かう。
>>522 クールダウンしてるようなものだな 水泳は。
524 :
底名無し沼さん:2007/08/26(日) 22:15:05
>>518 既に言語障害に陥っている
必要以上に無理なトレーニングは肉体のみならず脳にも障害を与える代表的見本
525 :
底名無し沼さん:2007/08/26(日) 22:22:49
と体を動かすのが苦手な人が言ってます。
水泳は面白いけど登山向きのトレーニングじゃないね。
ってかはまると登山より楽しい。
水を掴み水に乗ると本当に楽にスピードが出る。
ヘタなうちは空回りで非効率な泳ぎで実は結構運動になる。
上手くなると力を抜いてらくちんになり距離は伸びるけど実は運動量が下がる。
負荷をあげようにも前がつっかえるから運動強度をなかなか上げられない。
それなら腰にバケツですよ。
みなさん、マンネリ気味ですね。
あまり激しい運動ばかりしてると、そのうち体が悲鳴をあげますよ。
もっと有効な鍛え方にかえてみてはどうですか。
530 :
底名無し沼さん:2007/08/27(月) 14:49:21
本末転倒と言う言葉を御存知ですか?
531 :
底名無し沼さん:2007/08/27(月) 15:05:45
>>527 >登山向きのトレーニングじゃないね。
沢登りには有効っていうか必須だよ。
沢だと、上流に向かって泳がなきゃならないから、泳ぎはみっちり鍛える必要がある。
もちろん知ってますが、中学程度の四字熟語で私を試そうとでも?
533 :
底名無し沼さん:2007/08/27(月) 15:13:31
オマエは相手にしてないから出てこなくて良い
いきなり、オマエですか・・・、流石にレベルが高いようですね。
体ばかり鍛えるのもいいけど、貴方の場合は平衡感覚を鍛えたほうがよろしいかと。
あっ、ごめんなさいね、貴方レベルなら補足が必要ですね。
ここでいう平衡感覚とは、貴方が中途半端に行ってる運動での平衡感覚ではなく、判断能力のことです。
535 :
底名無し沼さん:2007/08/27(月) 15:23:22
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
そんなに顔を真っ赤にしてレスしなくても・・・
536 :
底名無し沼さん:2007/08/27(月) 15:25:47
ヴァカとアフォは相手にしてないから出てこなくて良い
って書いた方が良かったんじゃない?
それにしても楽しく遊べる相手が出てきたねwww
537 :
底名無し沼さん:2007/08/27(月) 15:29:46
暇な団塊をマトモに相手にしてはいけないよ
強がりはいいですよ、赤面は貴方のほうでしょうから。
レベルが低すぎて、手に取るように間抜けな姿がみえますよ。
オマエの次は、団塊ですか・・・・、やれやれ。
少なくても貴方よりは上だとは思うけど、運動ばかりして、
女性より少しばかり腕力がついたからといって、唯我独尊しすぎでは?
そうやってネットではいつも、威張っておられるのですか?
はたして、面前で同じことが言えるでしょうかね?
弱い方ほど、すぐにキレて吠えるのは、常識ですからねぇ。
低レベルさんは、一方的に噛み付き、文句だけ言ったらさっさと逃げる。
まさに典型的な、負け犬のようでしたね。
リアルでは弱虫だから、ネットではキレやすいが、口でもかなわないと悟れば、
甲斐性なしの唯一の逃げ道である無視をする。 これもお決まりのパターン。
もう少しだけ、根性をつけようね。
いいおっさんが昼間から見苦しい口ゲンカすんなよ。
もう少しレベルの高い内容の話をしろ。
喧嘩もトレーニングにはいいかも。
いきなり思いっきり張ってさっと逃げる。
相手は必死に追いかけてくる。
怒りのパワーはマックスパワーを引き出すw
その程度の口げんかじゃダメだな、
おい、聞いてるか?チキンどもw
どうみたってオッサンに遊ばれてるのは噛み付いた奴のほうに見えるぞ
ウザさはあるが一応オッサンの言ってる理屈は合ってるしな
まるでオッサンは怒ってるっていうより楽しんで遊んでるようだ
これでもう少しユーモアがあればないうことないな
>>542 てかオメー逃げた奴だろ?
オッサンに口も度胸も敵わないから逃げたくせに今さら他人を装って批判するとは格好悪ぅww
オメーはこの状況からするとWバカだなww
オッサンまた戻ってこいよー
あんなバカはオッサンのような頭脳と度胸が必要だぜ!
でもちょっとは笑わしてくれ
よくみりゃ口を荒らしてた奴
>>536が
>>537で自演までしてるじゃねーのww
ますます
>>542も同一ってことのようだな
手口も卑怯で逃げるとはまさにホームラン級のヴァカってことかww
ばーか、ばーか
↑逃げ足の超早い負け豚がネットだと思っていつまでも粋がってますよー
低レベルだと言われてたけど見事に当たってたみたいねww
俺もたいした人間じゃねーけど負け豚のようにだけはなりたくねーよ
マジ最悪ー
ばーかー、かーばー、ちんどんや〜、おまえのか〜ちゃんで〜べ〜そ〜
>>551 ひとつだけ質問するが、お前はこのスレの何になる?
>>551 これ以上、調子こいてると墓穴掘ることになるぞ
ごめんごめん、お前が、平仮名専門の低レベルだってこと忘れてた。
ここでいう墓穴掘るとは、「ぼけつほる」って読むんだけどね、自ら破滅に導く原因をつくるってことなんだよ。
他にも読めない漢字があったら質問してね。
少しは字の読み書きも練習しようねww
555 :
551:2007/08/27(月) 22:45:01
556 :
底名無し沼さん:2007/08/27(月) 22:51:09
このすっとこどっこい!
足首にウェイト1キロ巻いて週3〜4回、1時間ずつ歩いたが、
登りが明らかに楽になった。
最初から1キロだと膝に負担が大きいから徐々に増やせばいいよ。
559 :
底名無し沼さん:2007/08/27(月) 23:59:46
水泳が登山の役にたたないとかぬかす奴は、
テント泊縦走しないんだろ、
20`くらい背負うなら、背筋と腹筋それに肩の筋肉必要だし、
水泳で上半身鍛えていくと楽だよ
560 :
底名無し沼さん:2007/08/28(火) 00:03:52
>>557 俺も1キロずつ巻いて走ったが、登山に関しては何も変わらなかった。
>>559 笑ったぞ
水泳では背筋と腹筋は鍛えられない。
肩の筋肉も関係ない。
お前水泳やったことないだろうw
水泳で鍛えられるのはせいぜい心肺能力。
登山とは全く違う筋肉が鍛えられる。
腹筋背筋鍛えるため水泳の休み時間にみんなせっせと腹筋と背筋鍛えているよ。
562 :
底名無し沼さん:2007/08/28(火) 02:30:22
水泳は、腰痛の治療によろし
564 :
底名無し沼さん:2007/08/28(火) 05:07:45
透明人間
まあ水泳デフォーのクロールじゃ腹筋や背筋はそんなに使わないな。
バタフライは使っているのかもしれないが出来ないので知らない。
バタフライはたまに大暴れしている奴いるけどせいぜい200mぐらいがほとんど。
1km、2kmと泳ぐのはたいていクロールだな。
水泳か、悪くなさそうだね。
それか水の上を死に物狂いで走って渡るのはどうかな?
バジリスクという水上を走るトカゲがいるが
人間に換算すると時速160kmだそうだ
その脚力が人間なら、3000メートルの頂上まで2分かからないな。
571 :
559:2007/08/28(火) 17:20:21
>>561 高校生の時に短水路100m1分切ったくらいだったね、
歳なんで最近は週3日、1000m泳ぐくらいだよ。
休憩時間にやる腹筋背筋のトレーニングじゃ、
瞬発的な筋力は鍛えられるかもしれないけど、登山には使わないな。
そうやって鍛えた(というより、飾った)筋肉はいわゆる「動かない筋肉」ね、
シュワちゃんや清原の筋肉に近いよ、脳味噌とつながってない筋肉ってことだ。
登山に使う上半身の筋力ってのは、もっと持久力のある、
小脳とつながってる筋肉だね。
飾り物の筋肉をいくらつけても、バランス感覚や持久力はつかないでしょ、
余談だけど本物のグリーンベレーは、シュワちゃんのようなデブじゃない。
もっとしなやかな持久力のある筋肉のついた引き締まったカラダを持ってる。
アンタも飾り物の筋肉じゃなくて、実戦(登山)用の筋力つけたほうがいいよ、水泳おすすめだよ。
ああそれと、クロールは背筋で泳ぐもんだよ、背筋を意識して泳いでごらんよ、
見違えるようにキレイな泳ぎになるし、ワンストロークで進む距離がちがうからさ。
572 :
底名無し沼さん:2007/08/28(火) 21:47:23
>クロールは背筋で泳ぐもんだよ
>クロールは背筋で泳ぐもんだよ
>クロールは背筋で泳ぐもんだよ
>20`くらい背負うなら、背筋と腹筋それに肩の筋肉必要だし、
>20`くらい背負うなら、背筋と腹筋それに肩の筋肉必要だし、
>20`くらい背負うなら、背筋と腹筋それに肩の筋肉必要だし、
>高校生の時に短水路100m1分切ったくらいだったね、
>歳なんで最近は週3日、1000m泳ぐくらいだよ。
>高校生の時に短水路100m1分切ったくらいだったね、
>歳なんで最近は週3日、1000m泳ぐくらいだよ。
たいしたこたぁないなw
俺はほぼ毎日1500m泳ぐよ。
けど登山には役立たない筋肉ばかりつくよ。
しばらく山に入らないと雲取山ぐらいでも筋肉痛起こす。
だからほぼ毎日お昼に250mの階段昇降はやっているよ。
水泳でもめてるヤシら。言い出しっぺの
>>506を読んでみ。
沢登りの話だろ。
泳ぎにかんしては多分沢登りもプールも変わらないでしょ。沢登りしたことないから
知らないけどゴルジュがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもプールな
んて行かないでしょ。個人的にはプールでも十分にきつい。
575 :
底名無し沼さん:2007/08/28(火) 23:32:23
プールの泳ぎ自慢が往々にして川で溺れる。
576 :
559:2007/08/28(火) 23:39:00
>>572 これでも高校生で1分切ったときには、
ちょっとした有名人だったんだよ、
ジョニーワイズミューラーの記録を破ったわけだからさ、
初代ターザン役の金メダル俳優な、ま、あんた若そうだから知らんだろうけど、
そうはいっても、一週間前に4日分の食料背負って、
新穂高温泉から入ったんだけど、
早くも秩父沢で、ふくらはぎ肉離れ寸前であえなくリタイヤ、
ホウホウの体で引き返したおれが、偉そうなこと言えんわな、
水泳だけじゃ、山登りのトレーにングにはならんてこった
577 :
底名無し沼さん:2007/08/28(火) 23:45:18
そんなにトレーニングして山登る暇あるのか?
578 :
底名無し沼さん:2007/08/28(火) 23:47:05
スキーが登山のトレーニングか、登山がスキーのトレーニングになっているのか、
わからん俺が来ました。
おかげで夏も冬も筋肉痛&バテはほとんどないです。
まあ、ジョギングもコンスタントにやっているから、そっちが効いているのかも
しれないが。
579 :
底名無し沼さん:2007/08/28(火) 23:47:34
毎日金時山や大倉尾根登っている奴が一番かすこいと思う。
580 :
底名無し沼さん:2007/08/28(火) 23:53:12
スクワット毎日200回
581 :
底名無し沼さん:2007/08/29(水) 00:00:46
うん それが一番簡単で有効だよw
出来ればダンベルか装備をかついでゆっくりやると良い。
582 :
底名無し沼さん:2007/08/29(水) 04:32:44
本末転倒と言う言葉を御存知ですか?
もちろん知ってますが、四字熟語で私を試そうとでも?
ちなみに誤りがあるので・・・
>本末転倒と言う言葉を御存知ですか? ×
本末転倒という言葉を御存知ですか? ○
584 :
底名無し沼さん:2007/08/29(水) 07:53:48
>>583 582の肩を持つわけでもないが。
「という」と書くのが確かに普通だろうが、「と言う」が誤りとまでは言えないだろう。
誤りだと決めつける根拠でもあるのだろうか?
585 :
底名無し沼さん:2007/08/29(水) 08:46:44
水泳や平地走りは心肺機能の向上には有効。
自転車こぎは脚の伸筋群(大腿四頭筋・殿筋群・下腿三頭筋)の強化には有効。
でも脚を持ち上げる屈筋群(大腰筋・ハムストリングス・前脛骨筋)もあわせて強化するには
階段昇降が一番良いらしい。
東京タワーの外階段は150mあるかな。
586 :
底名無し沼さん:2007/08/29(水) 09:13:51
こう言う事を書くと凄い反発を買いそうで怖いのですが・・・
僕の知人で皆さんのように登山の為に凄いトレーニングしてる
人がいますが、一緒に山に行くと下山時に何度も足を滑らせて
転倒したり、ちょっと足場が悪い場所では歩くスピードが極端
に遅くなったりしてパーティーの足並みを乱したりします。
随分凄いトレーニングをしている事は自分でも自負しているの
ですが、標高差1400m程で1日11時間位歩くハードルートを歩く
と、他のメンバーは何とも無くとも、その人は最後の方では顎
が上がってしまって「足の裏が痛い」と泣きが入ります。
一緒に登っているメンバー全員が感じている事は、平地でのト
レーニングも大事だけど、もっと山に登った方が良い。との事
です。
ちなみに他のメンバーは、その人のように凄いトレーニングは
していません。脚力保持の為のハイキングをしている程度です。
トレーニングを否定するつもりは全くありません。心配機能強
化、脚力強化も重要ですが、実際の山を歩く事が一番大事では
ないでしょうか?
そのような意味でも
>>582さんが書いている「本末転倒」の意
味が良く判る気がします。
スレを荒らしているつもりは全くありません。前向きに受け
取って頂けたら幸いです。でも無意味な反発レスは付くので
しょうけど・・・
あららー
このスレで絶対に書いちゃいけないツボを突いちゃったよ・・・
こりゃ荒れるなー
>>584 582の君が、肩がどうのと自演してまで、私を試そうとでも?
589 :
底名無し沼さん:2007/08/29(水) 10:01:38
毎日ハードなトレーニングばかりしていると大変なことになりますよ。
ストレスの蓄積で鬱病になったりヘルペスでたり。
休養が大事です。
単調な厳しいトレーニングは程々に。
ヘルペスwww
二足歩行の人間は、ジョギングやウォーキングなど足で移動することが基本。
じゃないと、お相撲さんみたいに怪我しやすくなったり、ボディビルダーみたいに病気になりやすくなりますよ。
カラダはバランスが大事ですから、人間の基本動作の二足歩行、つまり歩くことがまず第一です。
中々いいこと言いますね。
ジョギングやウォーキングでは、大きな筋力アップは期待できませんが、
心肺能力の向上も期待でき、体に負担の少ない健康的な運動かもしれませんね。
少なくても、この基本的な運動は外せないでしょう。
いや、だから、あの・・・
まぁ良いか。
594 :
底名無し沼さん:2007/08/29(水) 12:27:31
階段を後ろ向きにジャンプして登るトレーニングをしている。
スキー雑誌に出ていたショートターンのトレーニングだが、これを極めればきっと
後ろ向きで登山もできるのではないかとワクテカしている。
>>594 まじで!?
後ろ向き登山憧れるなあ。
すてきだろうね。いい景色を見ながら登れて。
僕も後ろ向きジャンプトレはじめようかな。
596 :
底名無し沼さん:2007/08/29(水) 14:44:43
後ろ向き登山いいですなあ。
パンパカスレのデビュー、期待してまっせ。
597 :
594:2007/08/29(水) 18:04:25
>>595-596 後ろ向き登山頑張ります。
ところで後ろ向き登山にギネスブック記録はありますかね。
後ろ向き走りでアメリカ横断した人もいることだし
モンブランくらい登られてそう
毎日赤子抱いてヒンズー100回で子守歌なら大丈夫。
何を考えてるのやら
逆立ちは何のメリットがある?
ひらめいてハッチャける
高山病対策には何を?
高山に行かない
タワケはたわけ
どこまで逝ってもタワケ
腕立てはしたほうがいいかな
大胸筋?
あまり使わない気もするけど、荷物が重くなると要るのかな。
なるほど
トレーニングに重い靴の効果はあるのか?
614 :
底名無し沼さん:2007/09/24(月) 11:53:21
ヒント:三浦雄一郎
銭さえ与えたら615もエベレスト登攀成功か。すごいな。
プロテインは有効ですか?
618 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 10:11:00
腕立てはストック使用時に効果発揮する。
619 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 10:38:06
オナニーはストック使用時に効果発揮する
620 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 11:23:38
基本的にジョギングだけで十分。
5キロくらいのジョギングを定期的にしておけばOK。
できる奴はもっと走った方がいいけど。
ウエイトとかやってもいいが、それなら山行った方がいいし。
やっぱりジョギングは有効なんだね
まあ心肺能力が上がるわけだし、登山が楽になりそう
622 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 12:56:54
ピストン運動がいい!気持ち良いよ
>>617 普段の食事で十分なたんぱく質が摂取出来ていないのであれば有効。
十分に取れているのであれば不要。
>>621 雨天でも気軽にトレーニングできるエアロバイクもいい。
急坂の道路を上り下りするのもいいぞ。
山で使う筋肉が鍛えられる。
あればだけど。
登山はじめて三ヶ月。コースタイム以下で歩けるようになったよ。
特に効果があるのはリアル登山だと思うけど、階段 坂 坂 坂 をジョグ〜ランするようになって直ぐ登山楽に!
逆に、下山の体力は劇的変化は無い。デブ治せば楽になるんだろうが・・・
膝傷める前に減量を
629 :
底名無し沼さん:2007/10/05(金) 01:21:57
スポクラでステップエクササイズ(激しい系の)やってたら心肺機能と筋力がついたのか
のぼりも下りも楽だし、筋肉痛にならなくなった。
630 :
底名無し沼さん:2007/10/05(金) 01:28:08
急坂の道路を上り下りするのもいいぞ。
山で使う筋肉が鍛えられる。
まともなスレこれのみ
ヤセでも重荷を背負った下山は辛い
632 :
底名無し沼さん:2007/10/06(土) 01:18:49
長い石段あるんすが、緩い坂に迂回しているよ
最近はジョギングも始めたから、だいぶ調子が良くなってきたような気がする
634 :
底名無し沼さん:2007/10/08(月) 07:44:21
トレーニングでヨガも有効、岩を登るときにスムーズな動きができるようになったヨ!
柔軟性だけでなく、バランスを鍛える動きもあるし。
635 :
底名無し沼さん:2007/10/08(月) 12:43:51
体力を鍛えるならランニング、200メートル以上/分。最低20分。
足腰を鍛えるならスクワット。最低50回以上。
山を歩くときにもトレーニングと考え、スピードを上げて負荷をかける。
636 :
底名無し沼さん:2007/10/08(月) 13:03:54
身長170で体重110なんだけどどんなトレーニングがいいかな? 岩登り
も少しするんだけどさ。
637 :
底名無し沼さん:2007/10/08(月) 13:07:04
時津風部屋入門。
>>636 半年後にジョギングを見据えてのウォーキング
まずは週1日、一回90分を目安に
負荷はじんわり汗が出るくらいの早歩きで
>>635 俺は標準体重だけど体力ないから、そのペースで20分は無理。
1キロ7分ぐらい。
山に登りたいが鉢が怖くて・・・
ミス 蜂
642 :
底名無し沼さん:2007/10/10(水) 18:19:33
SEXすると山で使う筋肉が落ちる
643 :
底名無し沼さん:2007/10/10(水) 18:32:05
登る山にもよるだろ。
筋肉が落ちるというよりバテやすくなるな。>SEX(オナヌも)
やった日の翌日に登ってみると顕著。
645 :
底名無し沼さん:2007/10/11(木) 18:00:05
毎日やってるから気づかなかったww
俺は毎日、5回センズリやるからバテてバテて大変だよ。
しまった…
1日10回や(笑)
俺はザックを背負ってのジョギング(又は神社の階段上がり)と、かかと上げとスクワットをセットでやっている。
ジョギングをたまに30分
そしてバーベル50kg担いでフルスクワット10x3セット
これでテント泊はいける
俺は本業の土木工事で鍛えてるからOK。
時間があるときはユンボ使わず、あえて手掘りで鍛えてる。
セメン25kgも一度に3袋ずつ持つ。
終わったらトラックでプロテイン飲む。
でも涸沢まで荷上げは35kgでヘトヘトっす。
家から最寄駅まで4km歩いて、電車に座って1時間眠ったり、
20段ぐらいの階段を下りたり登ったり
駅から会社まで1kmちょい歩いてるぐらいしかしてないな。
あと、たまに帰りにパチンコ屋行って、右手首を鍛えてる。
俺は日本の山で、せいぜい一泊ぐらいしかしないから、
普段はこの程度のトレーニング?で十分だな。
酒もタバコもやらないし。
休日は大体どっかで低山登ってるし。
>>651 へぇ・・・35kgか、案外弱いもんなんだな
俺が若いときは50kgくらいやったよ
654 :
底名無し沼さん:2007/10/12(金) 23:21:17
>>653 若いころ、ヘルニアで入院しなかったか?
657 :
底名無し沼さん:2007/10/14(日) 19:06:27
658 :
底名無し沼さん:2007/10/14(日) 20:43:22
へぇ、色んなトレーニングがあるもんだね。勉強になる。
漏れは登山の間隔が空いたときだけヒンズースクワット300回(それも100回×3)だけだ。
せいぜい夏山テント縦走だしね。
昔に比べて糞軽いテントなんだから
もう小屋には泊まらなくて良いんだが。
一向に小屋泊まりが減らないな。
人間は山登りでも楽をしたがるしょうもない動物崩れだな。
トレーニングが必要なほどの山に登った事がない。
661 :
底名無し沼さん:2007/10/14(日) 23:06:46
筋力は鍛えてるんで問題無いんだが、特に急登というほどでもない
普通の登りでも十数分すると滝のような汗でドロドロになって苦しい。
何とか汗が出ない体質に変える事は出来ないだろうか?
体脂肪率は20%弱で特に太ってるわけでもないのにな
シーズンに20回くらいスキーに行くようになったら、
下山がすごく楽になった。
きついカービングと下山時の筋肉の使い方は
かなり共通しているように思われる。
>>661 筋力鍛えていて体脂肪率20%弱はありすぎだと思われ。
ウエイトトレ板だったらピザ・デブとバカにされる数字だよ。
せめて10代前半じゃないとお話になら無いと思われ。
恐らくそれくらいになれば汗の出具合も変わってくると思われ。
>>661 特には太っていないが、普通に太っている。
665 :
底名無し沼さん:2007/10/15(月) 11:03:37
>一向に小屋泊まりが減らないな。
みんななんだかんだで金持ってんだろうね。
一泊5000円とか良く払えるよな。飯もしょぼいのにね。
>>661 飲み物をスポーツドリンクにする。
デブだったら効果あるかわからん。
俺、体脂肪率10%くらいだけどやっぱり
汗だくになるよ
体質じゃないの?
能力に対して余力がなくなると汗をかくような気がする。
弱点があるか、能力に対してがんばりすぎなのではないかなあ。
669 :
667:2007/10/17(水) 03:55:13
自分は子供の頃から汗っかき
真夏の炎天下はじっとしてても汗がぼたぼた落ちる
確かに登る能力は低いけど、脈拍で見るペースでは
そんな無理してないよ
俺はミネラルウォーターから薄めたスポーツドリンクに変えたら
水中毒状態から驚くように汗をかきにくくなった。
多分体内で水分が吸収されやすくなったから。
こまめに飲むとエネルギーの補給にもなって疲れにくくなるし
一度試してみたほうがいい。
ただし、デブに効果があるかはわからん
汗をかくのはいいことだろ。
運動して汗かかない方が体がおかしいんだと思うが。
新陳代謝が悪いなんて何の自慢にもならないよ
知り合いの汗を余りかかない男は食も体も細い
登ってて「疲れたぁ、喉が渇いたよ〜」と言うなら分かるが
「頭が痛くなってきた」とか言い出すからどっか悪いのだろう
汗をかきすぎてすぐ喉が渇くのは体が水分を十分
吸収出来てないからとも言える
675 :
底名無し沼さん:2007/10/21(日) 21:13:17
海辺護岸のテトラポットの上を渡り歩きして
足の裏の感覚を研ぎ澄まして、身体のバランスを引き出してます。
自宅警備をかねてマンションの壁面を懸垂下降訓練。
677 :
底名無し沼さん:2007/10/21(日) 22:00:13
ニートか
欧米か!
みんな腹筋は鍛えてる?
680 :
底名無し沼さん:2007/11/03(土) 17:39:39
みんなチンポを鍛えてる?
いい年して
ウンコとかしっこ、ちんこと言ってれば
面白いと思えるのは幸せだと思う。
683 :
底名無し沼さん:2007/11/04(日) 18:17:51
登山のためにランニング始めたら、そっちのほうに夢中になってしまった。
ラジオ体操、上半身のストレッチ(首を含む)、
柔軟体操、腹筋100回、スクワット50回(20kgのバーベルを背負って)
腕立て50回をやっている。
時間にして15分ほどだが・・
メタボ気味だったので去年からハイキングや軽登山を始めた。
筋力不足を感じ、スクワットや腹筋などをいやっていたら、
体が贅肉が取れ、筋肉質になって自分の体に惚れた。
会社の若い女の子にも今度一緒に連れていって下さいと言われたり。
まあ、社交辞令だろうが・・・
>>685 紅葉でも見に何人か連れてったらいいじゃん
スクワット20×10セットの200回、腕立て30×3セットの90回
ジョグ1時間半を3日おきにやってる。
688 :
685:2007/11/04(日) 22:14:26
>>686 子持ちの俺に1対1で連れていって欲しいとは思って無いだろうから、
若い男女数人連れて、カップルメイキングも良いかもね。
箱根あたりの紅葉はこれからだろうから、連れて行ってあげようかな。
>>688 調子に乗って女の子を連れて行ったらただの勘違い親父だが、
そういう気遣いがあるのならいい上司だね。
キモイ
692 :
底名無し沼さん:2007/11/05(月) 22:19:57
街中を歩く1時間前後
かかとに体重を乗せないでひたすら歩く
足全体の筋肉に負荷が瞬時にキターー
爪先歩きって、登山と違う筋肉のような気がするが、どう?
なんでそんな変なことするの?普通にジョグとヒップスクワットをすればいいじゃん
695 :
底名無し沼さん:2007/11/06(火) 22:20:27
階段をのぼりおり。
ランニング10キロ、100mダッシュ3本、うんてい3往復、懸垂20回を週5日。
>>696 歳いくつかしらんけど、ちょっとやりすぎな気がする。故障しないように注意な。
698 :
底名無し沼さん:2007/11/07(水) 23:32:08
腕立て、腹筋、背筋 30回×5セット
ストレッチ
ランニング20km
ランニングコース途中の公園の鉄棒で懸垂100回。
コレ最低週3回。
699 :
底名無し沼さん:2007/11/07(水) 23:42:53
プロレスラーですか
数十年昔の体育系部活の練習よりひどいですね。
701 :
底名無し沼さん:2007/11/08(木) 02:01:11
昨日は12キロ歩いたお。
大手町の職場から歩いて家に帰った後、さらに遠い浅草までも往復した。
登山やトレーニングの時に使用する腕時計とかは何を使ってるの?
プロトレックはどうなの?
705 :
底名無し沼さん:2007/11/08(木) 14:30:07
プロトレックとか買うんだったら、GPS時計買ったら。
706 :
底名無し沼さん:2007/11/08(木) 17:48:24
とにかく日頃から歩く癖つけて階段登るようにする。これだけで随分違う。
階段はつま先で上るとよい。
707 :
底名無し沼さん:2007/11/08(木) 20:00:50
ザック背負って街中を歩き続ける
ハートレートは要るようで不要
運動強度はすぐに判るようになる。
ちょっとドキドキぐらいはすぐに判るようになる。
>>707 スキューバのウェイトベルト15kgくらいして
歩くと、かなりトレーニングになりそだな。
>>698 マラソンの練習してるだけだろ。
登山もやってるだけで。
>>707 まさかカラのザックじゃあるまいなw 中になに入れてるの? 重さは?
>>708 ちょw、、、おま、、smってwww
ちょっとドキドキするくらいはもちろんわかるけどよ、心拍数70%と80%の違いは
わかんねーよ。
713 :
底名無し沼さん:2007/11/09(金) 00:25:23
そのくらいどうって事無いとおもう。
最大心拍数と気分がいい心拍数とその間ぐらい知っていれば十分だろう。
自転車で言えば3段変速ということでw
714 :
底名無し沼さん:2007/11/09(金) 00:36:56
レーパンだけ履いて走ってます。
俺の週のメニューな
土日:砂を詰めた60リッターのザックで筑波山をダッシュで麓から5往復。
月:砂詰めザック背負ったまま腕立て50の10セットで500
水:砂詰めザック背負ったままスクワット50の10セットで500
金:腹筋100の10で1000
んで、一ヶ月にフルマラ3回、本番登山1回。
716 :
底名無し沼さん:2007/11/09(金) 07:58:20
どうせなら腕立て、スクワットをセット数減らして、毎日すればいいのに。
どうして、曜日で分けてるの?
毎日?
随分と古典的な人ね
超回復って言いたいだけだろ
>>713 スポーツやったことのない人間はだまってろ!
720 :
底名無し沼さん:2007/11/15(木) 23:46:27
俺の週のメニューな
うそ苔
721 :
底名無し沼さん:2007/11/16(金) 03:17:23
俺は毎日セックスで腰を強化
山登り用のトレとか本格的な本出して欲しいよね。
本格的にやるものでもないが腕立てやランニングだけじゃ足りててもやっていて不安だよ。
>>722 腕立てって大胸筋だよね。
山登りでいるかな?
>> 722
「登山の運動生理学百科」
ISBN: 4808307111
725 :
底名無し沼さん:2007/11/18(日) 23:06:30
おいらは2千メートルの壁をビタミン剤を口に含んだりしながら50〜60時間かけて登り続けます。
>50〜60時間かけて
体力ないんだな。
かえって体力いりそうな気がする
>>723 あっそんな本あったんだね!ありがとう!
おいら、初心者だから詳しくなかったけど本読んでトレーニングしてみるよ。
つか、トレーニングも趣味の一つとして楽しみたいからそういう本マジうれしいわ
トレーニング中や実践の登山では、どんな食べ物・栄養が有効か知ってる?
730 :
底名無し沼さん:2007/11/30(金) 22:07:38
トレーニング中はタンパク質がメイン。
登山ではデンプン質など消化が良くカロリーが高いやつだな。
蛋白質と糖分かな、グリコーゲンの回復には糖分が必要だしね。
ビタミン、ミネラルも大切ですな。
タンパク質と糖分が重要なんだね。
タンパク質と糖質といえば...
カロリーメイトとかって行動食に使えるイメージがあるけど、カロリー換算で
脂肪分が約半分を占めていて、登山中はもちろんトレーニングにもきわめて
不適だ。脂肪分が多いだけカロリーが高いので非常食には使えるかもしれん
が、栄養バランスは最悪
それは知らなかった。
カロリーメイト一本あたり100kcalで
タンパク質 2.1g
脂質 5.55g
糖質10.2g
カロリー換算で
タンパク質 8.4kcal
脂質 49.95kcal
糖質 40.8kcal
たしかにカロリーでは脂質が半分
どこが「栄養バランス」なのか理解に苦しむな
このスレはなかなか参考になるな
運動中に脂質はとりたくないよね〜
疲労回復にはクエン酸が良いんじゃなかったっけ?
お酢もいいらしいからね
740 :
底名無し沼さん:2007/12/02(日) 20:23:23
おいらは線刷りに背ッ楠の毎日だから右腕と腰には自身あるぜ!!
駅弁体位+ベッドで昇降運動
指立て
遭難した時用にカロリーメイトはいつもザックに入れてる。
登山中はおにぎり中心。せんべいとかもあるよ。
指で10円玉を折り曲げる
トレーニングも色々やりだすとキリがないけど、とりあえず手軽で効果があるのは、
毎日ジムでバイクを漕ぐことだじゃないかな。
ペダルの重さをよく考えなければならないが、心肺機能の強化になるのはもちろん、
ある程度は脚の筋肉も付くし、一般の登山者には十分なトレーニングになると思う。
心肺機能はともかく、エアロバイクで使う筋肉と登山で使う筋肉は違う
普段街中を歩くだけでぜいぜい言うような運動不足の人間になら
多少の助けにはなるかも知れんが
748 :
746:2007/12/16(日) 16:08:19
>>747 そんなこと解っていますよ。だから、
>ある程度は脚の筋肉も付くし、一般の登山者には十分なトレーニングになると思う。
と言っているんじゃないの。
自分の言いたいことを言う前に、人の発言をよく読んだほうがいいよ。
エアロバイクだと主に大腿四頭筋が鍛えられるが、登山だと(特に急登では)
ふくらはぎや股関節周りの筋肉(腸腰筋、臀筋郡)もかなり酷使するんだよね。
このへんも含めて鍛えるにはどういうトレーニングがいいんだろう?
>>749 当然ですが、厳密に言えばエアロバイクと登山で使う筋肉は全く同じではありません。
でも競輪選手の下半身を見ればわかると思いますけど、
彼らは大腿四頭筋だけが発達しているわけではありません。
かなりペダルを重くして(膝や足首を痛めない様に徐々に)エアロバイクを漕げば、
太腿の前後、尻、ふくらはぎ、足首までかなり鍛えることができますよ。
勿論もっと上を目指す人は、スクワット、カーフレイズ、シットアップなどやって下さい。
>>749 カーフレイズ、デッドリフトじゃないかな。
>>746 ジムに行くのが手軽じゃない人多いとオモw
つーか、ジムにわざわざ行くなら
マシンでもトレッドミルもあるじゃないか
なぜにバイク?
>>750 同意
使わない筋肉つけるのはマイナス
754 :
底名無し沼さん:2007/12/16(日) 23:21:01
まったく、お前みたいなバカが多くて困るよ。
無駄な筋肉イラネ
全然運動しないよりはエアロバイクでも漕いでる方がマシってのは同意
757 :
底名無し沼さん:2007/12/17(月) 02:26:04
ナチュラル筋肉を目指す俺は
プッシュアップに腹筋・背筋とスクワットを
自重だけでこなしてる。あとは一日40分のウォーキングだけ。
つか、どんな筋肉でも基礎体力がないと、
荷物背負って、山道歩くのは辛いと思うがな。
そういう意味では、自重だけの運動は大変向いていると思う
>>751 一般人のジムでのエアロバイクの効果について語るのに
競輪選手の筋肉を引き合いに出すのは的外れ。
仮にも誰かにトレーニングについてのアドバイスをしようと思うなら
速筋と遅筋という言葉だけでも調べてきてくれ。
それに自転車と登山では使う筋肉は厳密に言えばどころか見事に違う。
自転車に長く乗っていると筋肉のつき方から変わってしまう。
自転車の一流選手はまともに歩けない人が多いのも知らないんじゃないのか?
自分の家に自転車或いはエアロバイクがあるので仕方なく
あるものを有効に使って各筋肉をトレーニングしたい、というならともかく
わざわざジムに行くなら他のマシンの効果と使い方をインストラクトしてもらう方が手軽だろ?
人と会話するのも説明書を読んで理解するのも苦手なら別だが。
>>751の言うようにエアロバイクで負荷を掛けて筋トレ並みの効果をあげようと思うなら
効果を出したい筋肉ごとに細かいポジション調整しないと
他の筋肉や関節に負担がかかって、酷ければ故障してしまうからね。
つまり山登りで必要な筋肉は、山登りで養えという事です。
760 :
751:2007/12/17(月) 12:18:35
>>758 あなたの言うことがすべて正しいです。
どうやら、ここはトレーニングマニアの縄張りらしい。
一般の登山者には、縁が無いようなので退散します。
安物メーカーの宣伝にのせられて万能と思ってエアロバイク買って涙目で書いてるのか
>>746=751のいう一般の登山者=本人=平地歩くだけで息切れする軟弱者か知らんが
持久力トレのための機械で筋トレに充分って言ってる時点でただの馬鹿じゃん
馬鹿ほど自分の知らないこと言われると相手をマニアやオタク扱いするんだよな
ただの常識や一般教養程度のことでも
さてそろそろジムに行きますよ、今日は上半身のトレっす。
765 :
底名無し沼さん:2007/12/17(月) 16:03:29
>>他の筋肉や関節に負担がかかって、酷ければ故障してしまうからね。
あまりに大袈裟。
例え、超回復無視して毎日こいでも
一般人ではありえないレベル。
本で知識蓄えるのも結構だが、現実的なレベルの話を
引き合いに出そうぜ
766 :
底名無し沼さん:2007/12/17(月) 16:05:07
>>自転車の一流選手はまともに歩けない人が多いのも知らないんじゃないのか?
例えば、誰と誰が日常生活もままならないほど
大腿筋が発達してるわけ?
多いなら、何人か具体的にあげてくれ
なんか必死になってる奴が一人いるな。
>>765 大げさでもなんでもないじゃん、膝の故障なんかちょっとした痛みから始まるだろ。
ママチャリを変な姿勢でバカ漕ぎしただけでも故障の元になるよ。
ろくすっぽスポーツしたことないならわからんだろうが・・・
768 :
底名無し沼さん:2007/12/17(月) 16:39:32
769 :
底名無し沼さん:2007/12/17(月) 16:41:03
電車で踵を浮かして通勤はアリですか?
770 :
底名無し沼さん:2007/12/17(月) 19:58:20
>>767 そりゃプロスポーツ選手並みの運動してれば
日常生活も困難になるほど、膝に負担をかけることはある。
しかし、日常的な運動でそこまで壊れる方が稀。
よって、大袈裟。
高校レベルにでも運動してればわかると思うけど、
膝のちょっとした痛みと、壊れる膝の痛みってレベルが違うから。
771 :
底名無し沼さん:2007/12/17(月) 19:59:21
>>769 ふくらはぎと足の指が鍛えられる。
効果はあると思うよ。
772 :
底名無し沼さん:2007/12/17(月) 20:02:48
>>770 山屋全体に言えるだろ
大袈裟ってのは。無駄な心配してるやつに言っても無駄だよw
773 :
底名無し沼さん:2007/12/17(月) 20:19:24
リーボックのプラットフォームは値段が高いから
ホムセンで、耐加重100kgの「のれるん台」
を買ってきて、踏み台昇降トレーニング。
サックを20kg{鉄アレイを古い毛布に包んでる)
位にして、両足に1.5kgのアンクルウェイト
2個(3kg)つけ、40分間足を変えながら、上り下りをしている。
このトレーニングは登山に近い、自分で考えた方法。
効果は、かなりある。
774 :
底名無し沼さん:2007/12/17(月) 20:23:02
そんな単調な運動
マゾしかしないよw
まだ駅弁の方が気持ちが良いよ。
おまえじゃ駅弁は3分も持たないから運動にならん
スレが伸びてると思ったら・・・
>>770>>772 >しかし、日常的な運動でそこまで壊れる方が稀。
いきなり日常生活が困難になるような故障をするとは君以外誰も書いてないように思うけど。
人間の構造なんか弱いもんで、不適切な方向に負荷掛けつづければ簡単に逝くけど
プロの選手やちゃんとしたスポーツ団体など、まともなトレーナーの元で運動してるなら
むしろ(事故以外で)日常生活困難になるほどの故障をすることは少ないよ。
エアロバイクで筋トレ可能なんて信じ込む、ちょっと考えの浅い人なら
ちょっとした痛みを我慢して同じ運動を続けて普段階段登るのにも痛むほどまで
放置しちゃうこともありうるってことでしょ?
>>773 『のれるん台』いいなw
アンクルウェイトは状況が許せば軽めのを日常でずっとつけておくのもいいよ
トレーニング時のウェイトの3分の1くらいまでを推奨。
777 :
751:2007/12/18(火) 09:42:33
>776
> エアロバイクで筋トレ可能なんて信じ込む、ちょっと考えの浅い人なら
これは俺のことを言っているようだから、釈明しておく。
筋トレが目的でエアロバイクを漕ぐわけじゃない。登山でまず必要となる心肺機能を
強化するためにエアロバイクを漕げば、二次的にある程度は下半身の筋肉も強化できる
という意味だ。それから、ちょっとでも痛みを感じたら負荷を下げればいいことだ。
これは俺の場合だが、それだけで下半身に人並み以上の筋肉が付いているのも事実だ。
もちろん、トレーニングとして一番良いなどというつもりは無い。
でも、ちょっとやってみようかと言う人には、特に害も無いから勧めておく。
さてそろそろジムに行きますよ、今日はヨガと有酸素の予定っす。
さてそろそろジムに行きますよ、今日は下半身のトレ
783 :
底名無し沼さん:2007/12/19(水) 15:45:59
>>783 今どき5年間無職であっても
スポーツジムに通う時代だよ。
さてそろそろジムに行きますよ、今日は有酸素
インストラクターを散弾銃で撃つなよ
さてそろそろジムに行きますよ、今日は上半身の筋トレ
さてそろそろジムに行きますよ、今日は有酸素 %HRmax 70 前後(30min x 3 Set)
791 :
底名無し沼さん:2007/12/22(土) 18:58:40
>>790 毎日、熱心にトレーニングしてるけど、
エベレストでも、登るのか?
792 :
底名無し沼さん:2007/12/22(土) 23:57:26
さて、sろそろ、にょう簿の丘と地無二〜を攻めてみるかl
793 :
底名無し沼さん:2007/12/23(日) 10:43:28
ランニングが一番お金かからないし、手軽だと思うのは俺だけ。
裏の山に登るのが一番手軽。
796 :
底名無し沼さん:2007/12/23(日) 11:28:07
ジムに通ったり、器具を使ったりしないとトレーニングしてるって実感できないんだろうな。
>>796 私の場合だけど、ジムに通うのと、山に登るのは全く別の趣味として楽しんでいます。
ランニングにしても、裏山にしても、それがトレーニングだと思ったら楽しくないでしょ?
ジムでのトレーニングは高効率、時間が取れない俺には最適だす。
いや、ランニングもトレーニングだと思ってトレーニング効果を妄想しながら
やらないと、寒い日や暑い日はなかなかモチベーションがあがらない。
ジムの場合はトレーナーのムキムキした動き見てるだけで楽しくなる。
802 :
底名無し沼さん:2007/12/23(日) 14:27:00
俺はムチムチした動き見てるだけで楽しくなる。
>>802 楽しんでいるうちはいいけどムラムラしてきたら、やりきれないよ。
804 :
底名無し沼さん:2007/12/23(日) 17:26:32
>>804 似たようなこと考えて自宅から30kmの道のり自転車通勤始めて
自転車のほうに嵌ってしまった自分が通りますよっと
上のほうに出てた自転車は登山のトレーニングに充分じゃないってのは二重の意味で同意
鍛えられる筋肉は全然違うし、自転車に金かかって登山どころじゃねぇw
カラビナもロープも長らく買ってない
保存には気を使ってるがもう命を掛けるには怖い程時間が経ってるな
いいことって言や、近くの山へのアプローチのガソリン代が浮くくらいだ
ってそりゃエアロバイクにゃ関係ねぇ話かw
>766
有名なトコではキアプッチとかかな?
主にロードレースの選手だね
大腿筋が発達してるから歩けないわけじゃないよw
自転車に要らない他の筋肉をそぎ落としてしまうから。
>>806 自転車の選手は、歩かないようにしているっていうか、
コーチなどから歩くな、って指示もあるらしいね
徹底しているというか、プロなら当然か
上半身トレ行ってくる
みんなそんなに極端なこと言ってたらトライアスロンの選手はどうなるんだw
810 :
底名無し沼さん:2007/12/24(月) 23:45:10
だからトライアスロンなんだよw
811 :
底名無し沼さん:2007/12/25(火) 00:02:12
バイク漕ぎは心肺機能を鍛えるのに結構いいぞ。
安価だから各家庭で持っている場合もあるだろうから活用スレ!
プロみたいに本格的にやる訳じゃないし、登山の邪魔にはならんよ。
でも、腕立て、腹筋に、ジョギングで基礎的な体力を錆びつかせないのが基本だよ。
登山用に特化したトレーニングとなると、やはり山登りが一番良い。
814 :
底名無し沼さん:2007/12/26(水) 18:48:46
↑は、何?
触らぬ神に祟り無し?
815 :
底名無し沼さん:2007/12/27(木) 15:45:29
足の指を動かす体操。これはけっこう有効。
体力というより、技術のトレーニングと言うべきだろうけど。
近くに山がない。丘もない。階段もない。
なんでおれ関東平野に住んでるんだ!
しょーがないから水背負って10キロ歩いてます。
変人だと思われたくないから毎日ルート変えてw
>>816 それにプラスして水背負ってのスクワット
つま先立ちでのスクワット?をすると良い。
坂道や階段がない以上、歩く筋肉と登る筋肉は別々に鍛えないとね。
脈拍測る時計とか買って、脈拍早いままで運動を維持する練習もやるとなお良し
818 :
底名無し沼さん:2007/12/28(金) 17:25:35
>>816 関東平野って、たいていの所は山に行きやすいけどな。
銚子とかあのへんか?少なくとも都会じゃないだろ。
そういう人は、自転車に転向すればいい。
俺は横浜、自転車は向かないので、山に転向した。
819 :
底名無し沼さん:2007/12/28(金) 17:30:57
ところで俺の私見だが、
山やってても自転車では意外にヘタレ
自転車やってても山では意外にヘタレ
使う筋肉が違うと言えば違うけど、そんなに極端に違うわけでもない。
脚周りの神経の使い方が大きいと思う。
自転車やると山でもイイ、山をやると自転車もイイ
相乗効果がある ま、素人レベルの話だが。
この時期、寒いから、自転車には向かない。
低山徘徊がいいな。環境に恵まれている人は両方やるとイイよ
820 :
底名無し沼さん:2007/12/28(金) 17:47:29
平野っつっても東京も横浜も坂だらけじゃん
ジョギングしなよ
821 :
底名無し沼さん:2007/12/28(金) 18:15:12
山登るときは結構粘れるんだが、なんでか知らんがジョギングはすぐへばるし飽きる。
ましてジムの器械なんて・・・orz
822 :
底名無し沼さん:2007/12/28(金) 18:26:24
俺もそう。そこで自転車ですよ。
今日も行ってきました、上半身の筋トレ
暖房効き過ぎでいつもより汗が…
ブラが汗でチョット透けてイヤンでした。
ジョギングは膝を痛めそうなのでやってない
826 :
底名無し沼さん:2007/12/29(土) 13:39:09
中敷を変えてみたら?
知った人で3日にあげず山登りするという人がいますが、見ていると足もとが覚束ない。
登りは馬鹿にゆっくりで、下りは踏ん張りが利かずに駆け下りる。
でも、そんな人に限って里でトレーニングするのは嫌いなようですね。
828 :
底名無し沼さん:2007/12/30(日) 06:24:25
それは言えてるね。
里でトレーニングするのが好きな人は、登りは速いけどすぐバテる。
下りは踏ん張りが利いてしっかりしているように見えるけど、すぐ転ける。
平地でのトレーニングも現場での訓練もどっちも一長一短ってことでしょ。
> 登りは速いけどすぐバテる。
これはペース配分や心肺機能の問題でしょ。
そのあたりを考えれば筋力があるほうが有利。
ウェイトトレはやって損はないよ。
>>829後段
それはむしろアタマが足りないんじゃないかと・・・
831 :
底名無し沼さん:2007/12/30(日) 09:31:54
小柄チビは登りも下りも早いね。
832 :
底名無し沼さん:2007/12/30(日) 09:47:32
家で屋根の雪掻き。
トレーニングなんて不必要だって
山に登ってなんぼだって
デブは登りも下りも大変だね。
サッカーやってるけど足腰に関しては十二分に鍛えられてる感じ。
836 :
底名無し沼さん:2007/12/30(日) 13:02:03
>>829 現場の訓練の「短」は何?
クマーに遭うとか?
838 :
底名無し沼さん:2007/12/30(日) 18:19:01
(^ .^)y-~~~
839 :
底名無し沼さん:2007/12/30(日) 19:36:25
(´ω`)寒い
>>837 効率悪いってことはあると思う。
往復の時間がかかるし月にそう何回もいけないし。
山登り自体は筋力をアップさせるには向かない運動だから、
レベル向上させるのに時間がかかる。
841 :
底名無し沼さん:2007/12/31(月) 01:41:43
>>840 山登りが筋力アップに向かないって
ジムじゃないんだからさ。
やはり、山を登る感覚と足腰を鍛えるには
山を登ることが一番大切だと思うよ。
その他のウェイトトレはせいぜい基礎トレーニングじゃないか。
ぶっちゃけその理屈だと、オリンピック選手は
山登っても疲れない、または最初からどんな山でも登頂可能って
ことになってしまう。
書いてて極論だと気づいたけど。
> やはり、山を登る感覚と足腰を鍛えるには
> 山を登ることが一番大切だと思うよ。
> その他のウェイトトレはせいぜい基礎トレーニングじゃないか。
840と同じことは言ってるんだよ。
山に登ることが一番大切なのは否定しない。
その他のウェイトトレも意味があるよ、頭っから否定しない方がいいっていいたいだけだからさ。
843 :
底名無し沼さん:2007/12/31(月) 03:25:11
近くに山があって簡単に登れる環境の人はそもそもこんなスレ必要無いだろ。
山に登る筋力を鍛えるのに一番いいのは山を登ること。
そんな馬鹿でもわかる事をわざわざ何度も書かなくてよろしい。
近くに山が無い人が、山登りに必要な筋力をどうやって鍛えるか に絞って
書き込み願いたい。
要は山用の筋肉をバランスよくつけれるかどうかだよね
局所的に鍛え過ぎたり拮抗筋を無視したりすれば後々の故障に繋がっちゃうから
俺がたまにやるのは公園の滑り台の昇り降り(滑る部分ね)
気を抜くと滑るし体幹部分を鍛えることが出来るよ
でも落ちたら怪我するし夜中だと通報されるかもしれないけどw
> 山に登る筋力を鍛えるのに一番いいのは山を登ること。
これが本当かなあ?
山登ってつく筋力を100だとすると余裕っていう面から見ると心もとない。
山登り以外で120、130……の筋力があれば余裕というか安全につながる。
847 :
底名無し沼さん:2007/12/31(月) 10:35:53
考えるな。感じろ。そうすると自ずと答えはでる。
>>846 山を登る『能力を』鍛えるなら実地がいいだろうね。
筋力はその通りだと思う。
問題は良く考えてやらないと、ひとつの訓練法に拘りすぎて(或いは万能と信じ込んで)
>>845の言うようにバランス崩しちゃうことで。
また意地になる人が出そうなんで言うのもなんだが
○○だけで充分、なんて言っちゃう人見ると、大丈夫かなあと・・・
週2,3回、昼休みに、背中30k、両足にそれぞれ4kのウェイトを付けて、1時間弱近くの山に歩きに行ってる。
とりあえず背中は50kを目標にしている。
850 :
底名無し沼さん:2007/12/31(月) 11:39:45
マラソン登山大会の上位者は、大半トラック競技の選手か自衛隊。
普通に持久走やってれば、登坂能力ついてくると思うが。
>>850 「普通に持久走」というのがよく分からないが、
トラック競技の選手と自衛隊は、間違いなくジムでトレーニングしているだろうな。
853 :
底名無し沼さん:2007/12/31(月) 17:43:32
>>849 それだけのトレーニングして、
午後の仕事は、普通にできるのですか?
>>853 おまえ礼儀知らずの小僧だな。
おまえこそ、そんな口利いていて仕事が勤まるのか?
856 :
849:2007/12/31(月) 18:22:32
>852
昼はいつも行動食程度だから
>853
大して疲れないよ
肉体面だけじゃなくて精神面もトレーニングしなきゃいけないね
自分で言ってりゃ世話ないよ。
859 :
底名無し沼さん:2007/12/31(月) 20:20:41
体力等は週1登山だけでも弱いんだよな
心肺機能「維持」や筋力「維持」という点ではそれだけ十分過ぎだけれどね
筋力をつけるためには日ごろは筋トレをして週1か2週に1回登るのが最強。
筋力で心肺機能をカバーするという形にするんだよ
860 :
底名無し沼さん:2008/01/01(火) 21:15:11
(´Д`)あっぽ
861 :
底名無し沼さん:2008/01/01(火) 23:20:09
>>859 正月はジムも休みだし、国語の問題集でもやってみたら?
>>862 さっき帰ってきた、昨日も行ったよぉ〜
正月からジムも人いっぱいだったよぉ〜
だめだこりゃ (by長介)
まずは禁煙だな
1年の計は元旦からつーことでスッパリやめた
で、止めたの忘れて吸いながら書き込み
禁煙はトレーニングの100倍キツイorz
タバコは元から吸っていない俺だけど毎日酒は飲んでた
でも禁酒を誓い、今は一年以上酒を飲んでないよ
別に体調が良くなったとは思わないけどねw
酒もタバコやめた方が良い
ある意味合法麻薬だからな
868 :
底名無し沼さん:2008/01/03(木) 17:11:03
足腰とバランスを鍛えるのならば、
スクワットと、ウォーキングや縄跳びが良いぞ
スクワットも、初心者は中級者は、ただ重量や回数を
伸ばすことに目を向けがちだが、自重だけでも
足の開き方や置く位置を変えるだけで、色々と鍛えられる
スクワットやってるけどかなり我流だな
腰と膝を痛めないことだけを考えてたどり着いた今のフォームなんだが
負荷をかけつつ腰と膝の負担を減らすってのは相反することなのか難しい
ジム通え?
そんな金あったらゴア揃えたいわー
>869
ウェイトを担いでのスクワットは腰を曲げては駄目ですよ。
あと膝を曲げたとき、膝がつま先の外に出ないようにね。
体重は踵にかける感じで、おしりを後ろに突き出すように降ろします。
フォームをしっかりして、無茶な負荷設定をしなければ、膝、腰への負担は余りないと思いますよ。
新年初ボッカトレをしてきました。
背中40kg、足各4kgで近場の山を1時間弱歩いてきました。
10kgのウェイトアップはさすがにきつく、途中で5分ほど休憩。
昔のウェストベルトの無いザックを使ってるんで、足というより肩がきつくて堪りませんでした。
両肩の皮が鍛えられて良かったね。
>新年初ボッカトレをしてきました。
トレーニングが目的になってる奴っているよな、、、
875 :
底名無し沼さん:2008/01/04(金) 20:42:28
そういえば塔の岳の小屋で聞いたんだが、毎朝塔の岳に登っては降り
通算千何百回だか登ったとかいう奴が居て、今でも記録を更新し続けてる
らしい。これなんか完全にトレーニングが目的になっている。
谷川を3000回登ろうとしてるオサーンがテレ東に出てた
877 :
底名無し沼さん:2008/01/05(土) 06:50:49
トレーニングを続けてしていると
登山に行く気が、起こらなくなる。
日ごろの、トレーニングで、体のエネルギー
を放出されて、蓄積されないからかな?
>877
トレーニングのためにジョギングを始めたら、ほとんど山に行かずジョギングが
趣味になってしまったw
本格的なアルパインをやってる人は別だろうけど、一般登山道はジジババ以外は不健康そう
なデブが多いのはそういうことだったのか
879 :
底名無し沼さん:2008/01/05(土) 11:04:48
最近山登りへの情熱がさめてきた。しばらく休もう。
確かに日頃の運動に満足しちゃって行く気なくなるかも
チンチソを毎日擦って鍛えてるが
直ぐにイッテしまうのは変わらないなあ
ちんちそって何?
883 :
底名無し沼さん:2008/01/05(土) 23:29:29
まちがえた?
ちんくそ!
ちそちそじゃね
885 :
底名無し沼さん:2008/01/06(日) 13:52:48
てんちんじゃね
886 :
底名無し沼さん:2008/01/06(日) 14:55:56
つまんねー糞レスでスレッドを消費するんじゃねーよ( ゚д゚)、ペッ
そんなに貴重なスレッドなのか?
888 :
底名無し沼さん:2008/01/06(日) 19:51:56
トレーニングつまらん。
人生という山を登るためのトレーニングが登山なんだろが常考
891 :
底名無し沼さん:2008/01/06(日) 21:54:57
二点。
適度にトレーニングしていると、自然と低体脂肪を維持することになるけど、これって
クライマーならともかく冬山縦走なんかには向かない体質だな。
寒さに弱いから、雪中ビバークしたら真先に凍死しそうな気がする。
そのヒント難しすぎる!
つか意味分からんw
力士は適度(以上)にトレーニングしてるけど、
低体脂肪ではない(人が多い)ってことかな?
要は、適度にトレーニングしても喰い過ぎれば
真先に凍死しない体質を維持できるはず、と?
やっぱ意味分からん
892で脂肪が少ない人間は冬山にむいてないと言っているが
893は「じゃあデブが冬山にむいているとでも?(デブに冬山なんて出来るかよっ)」と投げかけているに違いない
ちなみに相撲取りは言うほど体脂肪率高くない
これ豆知識な
つーかトレーニングの消費カロリー以上喰ってりゃ脂肪はそれなりに蓄積されるから問題なしでしょう。
一日に3000kCal以上食うと腹下すようなひ弱な消化器官持ちなら知らんが
一日2時間や3時間トレーニングしたところで食で補えないほどの熱量消費せんよ。
そんな方法があるんならむしろ教えて欲しい。
マラソンのレースみたいに本気で長時間走り続ければ相当の熱量も消費するだろうが
筋肉以外の損傷が激しすぎて日常のトレーニングにはできんしなー
想像で他人がああだこうだ言ってもぜんぜん意味わからんわ。
>>893は自分の意味不明な発言は自分で始末せい!
>>898 つーか、あなた話が読めてないでしょう。
言ってることも意味わからんし。
903 :
900:2008/01/08(火) 20:10:38
体脂肪率って(脂肪の付き方にもよるだろうが)
何%くらいあればいいの?山歩きする者としては。
10%じゃすくない?多い?
14くらいがいい
ガリの10%とマッチョの10%じゃ違うだろ
>>871 劇的に遅いレスで失礼869です
>あと膝を曲げたとき、膝がつま先の外に出ないようにね
アドバイスに忠実にやったてみたところ、負荷が太ももへ集中しましたよ
今までのフォームは捨てたw
ありがと
男なら10%以上20%以下で、無理して維持する必要のない程度がベストでしょ
で、906の言うとおり、痩せていて筋力がないのはNGだし
ボディビルダーみたいな筋肉も不要
909 :
底名無し沼さん:2008/01/10(木) 19:01:04
湯船に顔を突っ込んで酸素不足のトレーニングをしますたw
910 :
底名無し沼さん:2008/01/10(木) 20:02:43
顔洗っただけだろw
911 :
底名無し沼さん:2008/01/10(木) 20:37:47
>>909 お前、中学生?
心配機能を強化したいのならば走りこみして来い。
そんな恥ずかしいレスしてからに。ガキじゃなかったら
切腹ものだぞ。
なにカリカリしてマジレスしちゃってんの?
913 :
底名無し沼さん:2008/01/10(木) 21:11:34
>>911 あんた情けないね
「 心 配 機 能 」
プッ
巧妙な釣りだと思ったw
さすがは、トレーニングスレ。低酸素トレーニングしている人もいるんだね。
916 :
底名無し沼さん:2008/01/12(土) 09:19:21
あはっ、筋肉痛が心地いいw
>>913 2ちゃんで誤字にツッコンでるヤツ久々に見たw
>>909が心配という意味ではあながち間違いではないかもね
919 :
底名無し沼さん:2008/01/12(土) 11:06:44
心肺機能を高めたいが喫煙が止められない。
空気の綺麗な山頂で毒ガス撒き散らしてる馬鹿が居ると
マジで殺意湧いて来るんだけど
でもでも実際は殺せないヘタレですぅ
925 :
底名無し沼さん:2008/01/12(土) 16:27:46
つか、毒ガスって何よ?
心配系のガスじゃね?
927 :
底名無し沼さん:2008/01/12(土) 22:10:27
寒さに適応するヲレーニングです
露天風呂で湯船から上がって夜風に吹かれ体の芯まで冷やしまする!
風呂で温め直し夜風で身体を冷やし切る。何度か繰り返すと
寒さと暑さの温度差が平気になります。
ついでに湯船に潜り無酸素体験♪、後はお山で効果の確認wグヘヘヘヘヘ・・・・
928 :
底名無し沼さん:2008/01/12(土) 22:23:35
心配?昨日?
酸欠状態に陥ると脳細胞って少しずつ死滅していくんだよなぁ・・・
きっと無酸素体験っての、やりすぎたんだろうな・・・
登山初心者です。ちょっと質問させてください。
足の筋肉をつけるためにスクワットを150回/日をしています。
元々脂肪で太ももが太めなのですが、このトレーニングを始めて2週間で、
ちょっと足が細くなりました。更に1ヶ月続けた今、まだ脂肪がたくさん
あるのに逆にどんどん太く・張ってきています。確かに登山時には
疲れにくくなりましたが、このままだと、もの凄い極太な足になりそうで。
脂肪を落としながら同時に筋肉をつけるのは難しいんでしょうか?
>>930 安心しろ、筋肉なんてそう簡単につきはしない
太くなってるのは張りで一時的なもの
痩せたいなら有酸素をしろ
同意↑
食生活も見直した方が良いよ
>>930 例えば骨太、筋肉質、痩せ型、ぽっちゃり等の体質はまず変えられないと感じています。
あなたが疲れにくくなったと思われるなら、極太な足でも良いんじゃないですか。
そのパワーを生かした歩き方を工夫すれば、登山の強い武器になると思います。
ただ筋肉がついても必ずしも登山にプラスにならないこともありますから、
試行錯誤を繰り返して自分にあったトレーニングを見つけていくしかありませんね。
934 :
933:2008/01/14(月) 16:43:16
> ただ筋肉がついても必ずしも登山にプラスにならないこともありますから、
「ただトレーニングによっては必ずしも登山にプラスにならないこともありますから、」に訂正
935 :
底名無し沼さん:2008/01/14(月) 16:58:15
「ただ筋肉がついても必ずしも社会的な適応にプラスにならないこともありますから、」に訂正
>>930 有酸素運動をすると脂肪を落とすことができるが同時に筋肉も減るので
筋トレと有酸素運動の期間を分けたほうが良いと思うよ
適度な筋トレと有酸素運動で筋肉をできるだけ落とさずに脂肪を落とす期間と
カロリーコントロールで脂肪をできるだけつけないで筋肉をつける期間とを
>有酸素運動をすると脂肪を落とすことができるが同時に筋肉も減るので
有酸素運動で筋肉が減るの?
山登りすると筋肉落ちるってこと?
938 :
930:2008/01/14(月) 21:06:53
みなさま、さっそくありがとうございます。
>>931 なるほど、まだまだ筋肉がついたわけではないのですね。
このままスクワット+新たにジョギング(有酸素)をすれば、張りと余計な
肉は消え、筋力のある引き締まった足に近づくと期待していいですか。
>>932 食生活は大切ですよね。野菜を多くとって、間食と油っぽいものを
辞めてからだいぶ変わったと思います。そういう事ですよね?
939 :
930:2008/01/14(月) 21:10:40
>>933 もともと足が目立つという体系(体質)はトレーニングでは変えられない
ものですか・・・。贅沢かもしれませんが、登山で使える筋肉があり
また日常生活でも恥ずかしくない太さ(スキニー等がはける)、
ほどよい足になりたくてトレーニング方法を探しています。
今は色々試行錯誤するしかないですかね。
>>936 ちょっとネットで調べてみたんですが、その分ける具体的な期間と
いうものがよくわからないんですが、一ヶ月単位だったりですか?
痩せながら筋肉をつけるのは不可能ではないがかなり難しい
その辺はウェイト板あたりを見たらわかると思う
だから有酸素で脂肪を落としてから筋肉をつけたほうがやりやすい
それと運動の効果を測定する意味でも体脂肪率や各部のサイズは定期的に測定して記録したらいいよ
941 :
936:2008/01/14(月) 22:16:51
>>939 俺も専門家じゃないからちゃんとしたアドバイスは出来ないが
振り分ける期間はトレーニング内容によっても違うものでどんだけっては言い難いな
簡単な判断材料としては、今行っているトレーニング効果が頭打ちになってきたなと感じれば変えればよいかと思う
筋トレをしないで山登りだけやってると筋肉は落ちるものなのでしょうか
>>936
なんだっけ、丹沢の名物山小屋主、あの人の脚を見ればいい
って、ある意味あれは筋トレの産物か
>>940 先ず筋肉を着けてから有酸素運動をやったほうが、効果的。
そんなあたしは週末クライニングジム、ランニングです。
945 :
936:2008/01/15(火) 00:46:20
>>942 少し表現のしかたが悪かったけど落ちるというよりも筋肉が作られにくくなってしまう
有酸素運動のみを重点的に行うと結果として筋肉が落ちてしまうことが多いということね(特に上半身)
登山だけといってもそれぞれの場合によって負荷や強度が違うと思うのでなんともいえないな
最初はある程度負荷を受けるだろうから筋肉はつくだろうけど強度が同じならある辺りで頭打ちになってしまうと思うよ
リクライニングジム?
トレイルランニングがいいぞ
低山をジョギングでのぼりくだり
1日おきにスクワット150とワンレッグカーフ150
と、週2くらいで15キロ背負って近所の階段を140段往復10本
つらいのは我慢できるんだが、人とすれ違うのが恥ずかしい!
住宅街を登山の格好でハァハァゼェゼェやってるんだもんな
ジョギングとうらやましいよなー、ごく当たり前の姿だもんなー
階段?
山登ればいいのに
950 :
底名無し沼さん:2008/01/16(水) 15:12:32
俺は先々歳とっても階段のぼれるよう、登山に励んでいる
登山に行く暇がない
夏場はテント担いで縦走とかしてもなんともないのに
真冬になって寒くなるとちょっとジョギングしただけで
腸頸靭帯が痛くなる。困ったもんだ。
歳のせいだよ。困ったもんだ。
954 :
底名無し沼さん:2008/02/02(土) 13:55:55
最近寒いからトレーニングしてないのかみんな?
ユキの積もった里山歩きたのしいよ
>>954 冬山は今が本番、トレーニングシーズンじゃないよ。
最近雪道歩いてないなーって思って新宿から高円寺まで歩いてきたけど大してトレーニングになってない・・
最近は足首が痛くてトレーニングを中止してた。
だいぶ痛みはなくなってきたけどトレーニングを始めてもいいだろうか?
トレーニングは主にジョギングと階段。
>>958 走り出してすぐに痛くなるようなら、やめたほうが良さそう。
私の場合、少し走った時点で違和感を感じた時は本気で痛くなる前にUターンします。
>>958 おれは膝。
トレーニングやめちゃってると体力落ちそうで不安だけどじっと我慢の子。
トレーニングやめて落ちた体力や筋力は人間のなんたら機能だかで、
1度アップしたところまでは今までより簡単に回復するそうだ。
まずは痛めたとこを治すのが先決と思う。
無理に負荷をかけるより柔軟性を取り戻すのを先に
963 :
底名無し沼さん:2008/02/17(日) 23:50:12
49歳。今年の夏、登山でひざを痛めました。
慎重に下りるようにしたのですが、ダメでした。
最近、40分くらい歩くようにしているせいか、少し良くなってきた気がしますが、、
もっと効果的な回復方はないでしょうか?
とりあえず自転車だ。
痛さがなくなるような回復だったらできるだけ使わないことでは?
また痛みが出ないようにすると言う意味であるなら、(痛みが回復した後で)筋力をつけるのがいいと思いますよ。
重いコンダラでも引くと良いんじゃね?
特に担ぎの為に上半身を鍛えるのにも有効。
俺はテニスに行くと、必ず引いている。今時コートは土面なので。
トレーニングになるし皆に感謝されるし、一石二鳥。
967 :
底名無し沼さん:2008/02/27(水) 02:45:53
>>963です。
レス、ありがとうございました(気がつかなかった)
階段を登る時に痛みが走ります。
筋力をつけるにはスクワットの類でしょうか?
>>967 自分はダブルストック、スタビライクスなどの道具を利用して
徐々に山に行くうちに筋力が付いて痛みが気にならなくなりました。
あと効いてるのかどうか分かりませんが、膝に効くと言われるサプリメントも飲んでいます。
スクワットは膝の屈伸時に異音がするので、かえって良くないのでしていません。
ボッカ訓練もわざわざ膝に負担かけることはないと思ってやっていません。
実際、山に行って鍛えるに越したことはないと分かりました。
下りも膝に衝撃を与えないように、膝上の筋肉を使ってストックなどにも力を分散して降りることが
自然に身に付いてきたので、長い下山路も苦にならなくなりました。
>>967 登りで痛むのってやばそう
寝転がって足先を上げるとかから始めた方がいいのかも
痛むようなトレーニングはよくないよ
970 :
底名無し沼さん:2008/02/28(木) 02:27:49
>>968 暖かくなったら山に行ってみますね。
>>969 下りで痛めたはずなんですけど、登りで痛むのはおかしいですよね。
(膝に負担がかからないよう、筋肉を使って下りました)
「寝転がって足先を上げる」をやってみますね。
レス、ありがとうございました。
971 :
底名無し沼さん:2008/03/07(金) 07:48:45
スクワットに慣れてきたので負荷をかけることにしたのだが。
実にいい。
宝焼酎の4リットルのペットボトルが実にいい。
グリップの部分がちょうど首にフィットして心地よい感じだ。
水入れてるんだけど4キロまで調整できるところも素晴らしい。
ジムに通う金あったら装備に使いたいもんな。
>>971 >ジムに通う金あったら装備に使いたいもんな。
言えてるwおれも早く辞めたいよ
腹が中学生並みにへっこむまでもう少しなんだよなぁ
今日もがんばって行ってくるよ
>>971 >4リットルのペットボトル
これは良いですね!
ところで心肺機能の強化はどんな風にやってますか?
>>973 山に登れば心肺機能は自然に強化される
心配するな
喫煙するようなクズは山に登って綺麗な空気を吸っても意味無いだろ
綺麗な空気のためだけなら酸素缶でも吸っとけよ (プ
979 :
底名無し沼さん:2008/03/09(日) 23:11:37
山でタバコ吸う人、減りましたよね〜。
肩身が狭くてかなわん。
980 :
底名無し沼さん:2008/03/10(月) 17:54:50
タバコを吸う奴は頭の悪い奴が多いからな。
でも、人に直接危害与えるのは酒飲みだよね(w
酒飲みは酒乱や絡み酒じゃない限り人に危害を加えることはないな。
それに対してタバコ吸いは100%が近くにいる人に危害を加えているよね。
残念。
酒もタバコもダメぜったい!
大麻にしなさい
ニコチンガム食ってけばいいのに
喫煙する手間が省けるのにな
985 :
底名無し沼さん:2008/03/10(月) 20:57:12
スクワット+ジョギング
986 :
底名無し沼さん:2008/03/11(火) 02:17:01
>>984 君はヘリで登頂を?歩くのは手間がかかるだろ
988 :
底名無し沼さん:2008/03/11(火) 05:36:43
走ると踵が痛くてたまらないので食事制限とwiifitと筋トレ
ジョギング行きたい
でも踵痛治らない
989 :
底名無し沼さん:2008/03/11(火) 17:06:05
バランスチェアに座り始めて2年ほど、何だか以前より、ふくらはぎの筋肉および膝が弱っている気がする。
普通のイスだったら足の裏をべたっと付けるから、多少はふくらはぎにも負荷がかかるけど、
バランスチェアだと弛緩した状態が保たれるから、、、そんなことはあるかな?
そりゃハノンとかメトロノームにあわせて♪=120で毎日1時間くらいやると
山も楽に登れるようになるお。
フリークライミングやってます。
雪やバリエーションやる人は必須だと思います。
やらない人も、5.9くらいがスラスラ登れれば、
岩場でも自信が持てるとおもいます。
えーと・・・それは・・・
雪やバリエーションやる人はバランスチェア必須てことでオケ??
集中力とか忍耐力などの精神面の鍛錬なのでそういうのはあまり意味ない。