931 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 19:19:36
本日山頂でご来光を見ることができました。
黄金色といってもいい、素晴らしいものでした。
しかし、山頂の寒さ、強い風、睡眠不足での山頂までの深夜登山。
もう2度とできないだろうって思いました。私にとってとても過酷なものでした。
気づいたこと
・バイオトイレや、水洗トイレは快適です。200円出しても、入りたいと思いました。
そういうトイレを見つけたら、極力入るようにしていました。
・山小屋で仮眠をとりましたが、自分の頭の横に他人の足がきて身動きとれませんでした。
また、いびきもひどくて2時間しか眠らず、すぐに出発しました。山小屋のせいで富士登山
にマイナスイメージがついたのも否定できません。
・深夜登山で、山小屋の人たちが食べたらすぐ出てってくれという態度だったのが嫌でした。
暖かいものを勧めるだけ勧めといてこれかい!って感じ。
・自分は食欲は旺盛でした。ウィダーインゼリーは持って行きましたが食べませんでした。
スナック菓子がおいしかったです。また、自分で作っていったおにぎりや、おかずが意外と
おいしかったです。深夜登山の際に、食べました。
・ツアーの人たちは、休憩もみんな一緒にとっていたようでしたので、ペースにあわせるのが
大変なのでは?と感じました。逆に、それがあるから頑張れるのかなとも思いました。
マイペースがよい人は、個人的に行かれることをオススメします。
932 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 19:42:26
正解は車で夕方5合目に行き、22時まで仮眠。23時から登りご来光前に到着。あさ九時までにおりる。
それがベテラン。
山小屋は避難小屋。飯があるだけましと思え。
933 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 19:48:22
>932
深夜登山多かったです。
23時から登って、山頂に辿り着けるってすごいですね。
>山小屋は避難小屋。飯があるだけましと思え。
避難小屋にしては、高い!
登山初心者は、足元みられてる。
> 932
まさにそのパターンで須走口27-28日行ってきました。
登山中に仮眠とるなら山小屋でなく海兵隊の様に寝袋持参します。
>934
深夜登山中、ものすごく眠かったです。
山小屋を後にした後、最後の山小屋に素泊まりしようかとさえ思いました。
そのとき寒くて、寝袋やテントがあれば・・・って思いました。
私は、河口湖口だったのですが下山はジグザグで、もう嫌だって思いました。
須走口は砂走りもできて楽しいのでしょうか?
山小屋で2時間も眠れればマシなほうだ。
937 :
934:2005/08/28(日) 20:07:48
河口湖口、人大杉。本八合目での合流は鬱でした……
砂走りはちょっと楽しいかな。でも飽きます(笑)
仮眠とるとかえって怠くなりますね。
頭は興奮しているので。
938 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 20:09:21
>>933 富士山の山小屋は特殊です。
他の山域は食事も態度も遥かにマシです。ハイシーズンは寝床が狭いですが、耳栓とシュラフカバーでしのぎます。
>>932 そのパターンが正解とは思いつつスクーターしか持ってない
この10年間、御殿場口の赤岩しか泊まった事ないけど
3時ぐらいまで登山口で仮眠してそれからトライしてみたい
>>935 富士山の下山で楽しいのは御殿場口だけと思います
941 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 20:17:38
俺は27日に須山口から登って八合目・江戸屋に宿泊。
耳栓と疲労のおかげで5時間寝ることができました。
で、ご来光を見てから、御殿場口から降りました。
それにしてもご来光を待っている間が、寒くて寒くて……。
ちなみに須山口は五合目が一番きつかった。
それと、登りの本八合目以降の混雑のため、自分のペースで歩けないのが辛かった。
あと、御殿場口の砂走り最高!!
ただ、駆け下り過ぎて爪先が痛くなった。
それと御殿場口からの登りは自分には無理だと思いました。
降りるのでも疲れたのに、あれを延々登ったらと考えたらちょっと……。
しかしそれはともかくとしても、色々とアドバイスをしていただいた経験者の方にありがとうございました。
>>934 海兵隊かなりいましたねw
彼らと一緒だったのでにぎやかでした
高山病にどうしてもなる(´・ω・`)ショボーン
今回はゆっくり進み、かなり対策をとったのに
8合目からやはりかかりました
もう次回登るか微妙
943 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 20:27:12
>937
仮眠を取った後の登山がきつかったです。
それまで慣れていた体がリセットされたような感じでした。
934さんも、今朝のご来光をご覧になったのですね。初めてみたご来光は感動的でした。
肉眼で見るとまぶしくて、太陽から四方八方に光の線が出ていて丸く見えなかったのが驚きでした。
ご来光を見ている人たちも、黄金色に輝いていて、ご来光を浴びているって感じでした。
>938
そうなんですか!
以前、めざましテレビで「雲上レストラン」というものをやっていて山小屋に
いいイメージを持っていたのですが、富士山に登って山小屋のイメージがダウンしてしまいましたw
>940
御殿場口ですか。
次回登ることがあったら、楽しめる道にしたいと思いました。
>942
海兵隊って、迷彩服を着ていた外人さんのことですかね・・
944 :
931:2005/08/28(日) 20:28:23
私もここで、いろいろとアドバイスを頂きました。
本当にありがとうございました。
富士山ってすごいですね!
945 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 20:28:55
御殿場口の登りは、一歩一歩と言い聞かせながら登りました
946 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 20:32:27
>>940 すいません
御殿場口の方が長くて正直つまんないです>下山道
947 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 20:34:18
他の山では小屋に泊まるが富士山では非常時以外利用したくない。
ホットの自販機だけはありがたいw
948 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 20:36:32
>>943 雲上のレストランっていったら燕岳かな。
949 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 20:43:46
涸沢ヒュッテもレストランを名乗ることを許す!
950 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 20:50:18
富士山はある程度他の山域で経験を積んで、登る山に困ってから
行った方が良いと思った。
日本一の高所に立った後、他の山がどうしてもちっぽけに思えて
仕方ない。
951 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 21:00:22
5合目から登るんなら利尻登山とかわらんわな。
952 :
青氷 ◆TWMtfujiWs :2005/08/28(日) 21:30:18
昨日今日と、富士宮から登ってきました。
とんでもなく人が多くて、深夜〜明け方は
大渋滞が発生してましたね。
風がものすごく強かったけど、お鉢巡りを
しました。大沢源頭は体ごと風に持って
かれそうになってビビリました。
けど、火口内に流入する霧が不思議な造型を
見せてくれて最高でした。
953 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 21:34:59
初登頂で感じた事。(須走口)
・結構きつい。かなり斜度ある。
・結構足元悪い。岩ゴツゴツ。
・結構寒い。特に頂上。普段はどうか知らんが、強風でクソ寒かった。タイツ大活躍。
・結構食料必要。休憩の度に何か食べてましたが、多少多めに持って行って正解。
・結構きつい。むしろ下り。ひざを中心に足への負担は甚大。
・結構砂煙。コンタクトの人は対策必須。
あの御来光は頑張って登る価値あるyo
これから、映像などで富士山を見る度に、
「あぁ、あの頂まで自分の足で登ったのだな」などと感慨深くなるかも。
955 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 21:58:27
>>953 いや、須走口は富士山では一番登りやすい道だぞw
富士宮口の方が岩だらけで、おまけに傾斜もきつい。
うん。須走は一番緩やかな道だもんな。
体力があるけど山登りの初心者という人は、あそこが最適だと
思う。
8月初めに河口湖ルートで登ったけど下山路のコンタクト対策はサングラスだけで問題なかった。
ゴーグル持って行ったけど結局使わずじまい。
958 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 22:35:27
このあとNHK総合のスポーツニュースで美人スピードスケーター
岡崎朋美の富士登山が放送されるよ
959 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 22:37:16
須走りの下りは距離が長すぎ。
その上に砂払からの悪路。
初心者には辛い。
標高差が遙に少ない河口湖口が楽。
>950
そういう台詞は富士山より圧倒的にアプローチが長くてスケールがある
南アルプス主脈の山に登ってからほざこうね。
富士山はなんだかんだ言って3000m峰では楽な方に分類される。
つーか富士山は他の山から見るほうが幸せになれる。
北岳や塩見岳から眺める富士山は絶品だな。
961 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 22:42:45
>958
ありがとう。今、見てます。
スポーツ選手の登山ってすごそう。
岡崎もおばさんになっちゃったね。
長野のときはかわいいと思ったのになぁ
すごい風だね。25mくらい?
あれは頂上じゃなくて神社だ
964 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 22:47:32
苦労すれば良いってもんじゃないだろう。
富士山は山そのものを楽しむのは難しいが、独立峰だからこそ周囲の
景色はどこよりも素晴らしいものだと思うぞ。
南北アルプスは山の中に入っていく感覚なのに対して、富士山は高みに
登るという感覚だ。
965 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 22:48:14
>>963 10m程度じゃね?
20mあると、立ってるだけで体力を消耗する。
966 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 22:49:25
朋ちゃんには体力消耗の文字はない
967 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 22:53:43
>>955 須走口が一番まともなのか orz
金土で初登山初富士山だったけどかなり疲れたよ。
登りは目標があるからまだ良いけど、下山のラスト3km位が辛かった。
968 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 22:55:47
明日、20時頃河口湖口から登ります
うまい棒もってきます
969 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 22:56:59
970 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 22:57:54
>968
使い捨てカイロもあるとよいと思います。
971 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 22:59:41
>934
須走口では、寝袋で寝るスペースがあるのですか?
河口湖口では、なかったような希ガス
972 :
953:2005/08/28(日) 23:03:41
全くもって初めての富士登山なので他の登り口との比較はできません。
初心者向けということで須走口を選びましたが、後半はかなりきつかったです。
思ってたよりも富士登山苦しかったです。
初めてだと楽とかきついの程度が分からないので不安だと思いますが、
少しでも参考になればと思います。
富士は早めに登っておいたほうが良いぞ。
周囲の山から富士山が見えたときに、
「ああ、俺はあそこのてっぺんまで登ったんだなあ」
と感慨にふけられるから。
974 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 23:07:41
須走口でやだなぁ、と思うのは8合目だったかの鳥居直下の
砂だらけの坂道だけだな。ほんの10mくらいだけど、歩きにくいのは
唯一あそこだけだと思う。
あとは疲れてきて歩き方がいい加減になると滑るくらい。
冬に東京から富士山が見えた時
あのてっぺんに行ったのか〜すげ〜
って思った。
976 :
950:2005/08/28(日) 23:13:57
>>960 たぶんキミと同じことを言っている。
俺は高尾山から初めて丹沢、秩父、八つ、南ア、北アと順に登ってから先日
初めて富士山に行った。知人は高尾山の次が富士山、そして終了。
人によると思うが、富士山は後回しにして最後までとっておくのがいい気が
したって意味。
>>967 富士宮口が一番楽だと思うな。
何しろ標高が高いし距離が3.7kmしかない。
速い人だと3時間くらいで登れる。
須走口は5.5kmで長いしすべる砂礫地帯はあるしで4時間半はかかる。
978 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 23:37:22
岡崎、2時間半てスゲーな。
979 :
底名無し沼さん:2005/08/29(月) 00:35:49
ま、持って生まれた天性と努力のたまものだろな。
凡人は真似できん。
鵜の真似をするなんちゃらになる。
68歳の父が富士山で御来光を見たいと言い出したのですが、どこから登るのがいいのでしょうか?
最近のレスの傾向では、須走口がいいみたいですが、実際の所どうですか?
それからやはり山小屋に一泊した方がいいのでしょうか?
山小屋では、余り眠れないと言ったレスがチラホラ見られるので少し心配です。