1 :
底名無し沼さん:
∧___∧ <1さん乙でつ
( ´・ω・)
( つ¬ゝ コン
と_)_) 〔_〕
∧___∧
( ´・ω・) ξ
( つ─◇ゞ ジョボジョボ
と_)_) 〔_〕
∧___∧
( ´・ω・)
( つ ゞミ シャカシャカ
と_)〔_〕
∧___∧
(´・ω・`) ドウゾなの
(∪ つ ∫
と_)_)〔_〕
いちおつ
流れがはやいな
5 :
底名無し沼さん:05/02/23 02:07:35
煽て(おだて)と煽り(あおり)は紙一重
その2になってから流れは通常ペースになりましたとさ
7 :
底名無し沼さん:05/02/23 22:34:01
ネタフリがないとペース上がらないな。
8 :
底名無し沼さん:05/02/23 23:39:22
9 :
底名無し沼さん:05/02/25 21:40:51
登山などの途中でツエルト張る際、その場所が国有地なのか私有地なのか
区別できない時はどうしたらいいのですか?
11 :
底名無し沼さん:05/02/25 21:44:16
真面目に教えて欲しいんですが…
>>12 ちなみにそれがわかってどうするのですか?
私有地だったら設営しないとか?
ちなみに私もかなりの山間地に住んでいますが、別に境界線がある訳でもないのでかなり曖昧です。
付近の住民からすればマナーを守ってくれればそれでOKです。
マナーとは
(1)焚き火はなるべくしない、もちろん山火事防止の為。
もし焚き火跡があると次の登山者などが勝手に「ここは焚き火OKなのだな」と解釈するおそれ有り。
(2)ゴミを持ち帰る
(3)山菜類はむやみに採らない、そこで栽培している事もある。
とにかく言いたい事は自然を大事に、と言う事です。
その上でビバーグせざるを得ない羽目になったらそこにツェルトを張るしかないでしょう。
皆さん、細心の注意を払い、安全に登山を楽しみましょう。
>>13 レスありがとうございます
不法侵入とかのトラブルあったら嫌じゃないですか
だから私有地じゃあんまり寝たくないんですよ↓↓↓
やっぱり地元民の方に聞くしかないですかね…。
例外もあるかもしれんがその場で出来る最善とおもわれることをやっておればそんなに揉めないんじゃないか
法務局の該当地区分所で字図(あざず)を閲覧し、私有地と
公有地の境界をルート地図に書き込んどく訳よ。
17 :
底名無し沼さん:05/02/26 00:43:19
山が私有地の場合、進入禁止などと明記されていなければ、暗黙の了解のもと
登らせていただいている。
>>13にもあるようなマナーを守り、
邪魔にならない場所にツェルトを張るなら、トラブルにならないんじゃないかな。
18 :
底名無し沼さん:05/02/26 00:43:55
>>9 質問の意図がよく分からんのだが、緊急のビバークならどこでしても構わない
はず。刑法の緊急避難に当たると思う。それ以外に自分勝手に簡易テントとしての
ツェルト張りたいというのなら、逝ってよし。
第三十七条
1 自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、やむを得ずにした行為は、
これによって生じた害が避けようとした害の程度を超えなかった場合に限り、罰しない。ただし、その程度
を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免除することができる。
19 :
底名無し沼さん:05/02/26 02:37:26
国有地も無断で立ち入ったらダメでしょ?
20 :
底名無し沼さん:05/02/26 04:52:12
スレ違い
>>9って前スレで「ツェルトでは土足?」とか聞いてた人かね
22 :
底名無し沼さん:05/02/26 09:11:24
>>16 法務局の公図っていっても、適当だからなぁ。
23 :
底名無し沼さん:05/02/26 11:07:01
>>16 山岳地の場合、法務局の公図を地形図に当て嵌めるのは至難の業。
24 :
底名無し沼さん:05/02/28 23:13:47
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <それはどうかな??
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
干す干す
26 :
底名無し沼さん:05/03/04 23:30:24
だから、大っぴらに干すと・・・
俺は浸水も結露も無い高性能テントに寝心地の良いマット敷いて寝てるのでご心配なく。
誤爆かな
そのようです。
30 :
底名無し沼さん:2005/03/23(水) 17:01:15
ツェルトの底はどうやって張り合わせていますか?
うまい方法あったら教えてください。
過去ログが読めないです。
31 :
底名無し沼さん:2005/03/23(水) 17:05:23
ハンダゴテ
32 :
底名無し沼さん:2005/03/23(水) 18:48:24
モンベルのモノポールシェルターを買おうかと思ってます。
使ったことある方いらっしゃれば、使用感などを教えてください。
お願いします。
なんでツェルトの底をわざわざ張り合わせるんだ?
張り合わせちゃったら使い方のバリエーションが著しく減って、緊急時用としての製品価値(?)が下がるようなきがするんだが。
34 :
底名無し沼さん:2005/03/24(木) 06:50:26
簡易テントとして使う。
緊急用とでも底が割れている必要を感じない。
常にフライも持って歩く。
ロウライズコットを使え
高くて手が出ないが
アライテントのスーパーライトツェルト1ってどうですか?
37 :
底名無し沼さん:2005/04/19(火) 17:46:57
age
38 :
底名無し沼さん:2005/04/19(火) 22:56:19
どうですか、と問われてもなにについてどうなのかサパーリわからん。
39 :
底名無し沼さん:2005/04/19(火) 23:09:39
>>38 買いたいと思ってるんですよ。
使い心地とか、その他色々買う前に知りたいんです。
オススメとか、逆にオススメじゃないとか。
普通にオススメです。
41 :
底名無し沼さん:2005/04/20(水) 09:11:30
42 :
底名無し沼さん:2005/04/20(水) 13:32:33
右脳ですw
43 :
底名無し沼さん:2005/04/20(水) 15:13:14
>>39 マジレスだけど・・・
使用目的は?
使う時期は?
使う場所は?
ちょっと考えてもこの様な条件によって、答えが変わってくるぞ。
44 :
底名無し沼さん:2005/04/20(水) 15:42:25
>>43 使用目的:「いざとなればどこでだって寝れる」という強みを手にしたい。
あと、アウトドアはど素人だが、気が向いたら軽くキャンプでもかましたいと思っているので、そういう際の使用も考えている。
使う時期:「いざとなれば」なので、時期は不問。でもエマージェンシーバッグ(90%保温する銀色の寝袋)を別に持っているので、冬の寒さ対策は一応平気。
使う場所:山登りをしたいとは思わないので、山登り以外のあらゆるシチュエーションということになる。
こんなとこですかね。
>>44 マジレスするがキミのレベルならアライのスーパーライトツェルト1でも贅沢過ぎる選択
だから結論としては何でもOK
>でもエマージェンシーバッグ(90%保温する銀色の寝袋)を別に持っているので、冬の寒さ対策は一応平気。
1度使用すると2度と収納出来なくなるが、試しに一度「本当に冬の寒さ対策になるのか」
「体温を90%保温する代わりに、どれ位不快なのか」などなど、実際に使用出来るかど
うかを使って試してみろ
能書き垂れているだけの奴がツェルト持っても頭から被る以外マトモに活用できる筈が無
いので、どんなツェルトでも良い訳
>>44 あー、なんか勘違いしてるみたいだから
ツェルトは止めてホームセンターの安いテントを買って
何回かキャンプ場でキャンプしてみることをお勧めするよ。
そうしてから、改めてツェルトのことは考えれば?
47 :
底名無し沼さん:2005/04/20(水) 17:12:38
今年の冬は、代えの靴下をわすれて、寒くて眠れなかった。
もうひとつは、寒さで顔が痛くなって、何度も目が覚めた。
48 :
底名無し沼さん:2005/04/20(水) 17:23:09
49 :
底名無し沼さん:2005/04/20(水) 21:34:52
>>44 結論から言うとやめとけ。
理由がその程度ならツエルトを使う意味が無い。
金の無駄使いだし、安いテントの方が快適だし良いだろうな。
ついでに、あなたの場合は冬のキャンプしない方が良いよ。死ぬから。
50 :
底名無し沼さん:2005/04/21(木) 09:48:21
51 :
底名無し沼さん:2005/04/21(木) 15:36:27
そもそもなんでツェルトが欲しいのかわからん。
ひょっとして軽くて小さくなるから?
で、鞄の隅っこに入れてれば、いざという時にそこで寝られると
思ってんのかな。
52 :
底名無し沼さん:2005/04/21(木) 16:25:19
そうじゃないのか?
憧れてんだろ
54 :
底名無し沼さん:2005/04/21(木) 20:04:38
44は豆腐の角に頭ぶつけて死んでこい。
55 :
底名無し沼さん:2005/04/21(木) 20:45:04
重たいものは持ちたくないけど、キャンプ気分は味わいたい。
そしてお金も無いからあれこれ揃えたくもない、ひとつの道具で
すべてのニーズをまかないたい。
なんかそんなこと考えてそうだね、44は。
まあ、ツェルト買えばいいんじゃない。
自立式じゃないから道の駅なんかでアスファルトの上では
立てられないよ。
エマージェンシーブランケットも、誰かの書いてるように
一度出したらしまうときはグッチャグチャだよ。
銀色のとこが剥げたり穴が開いたり、一度でだめになる。
マットも無いとツライし。
ヘネシーハンモックだったらマット無くてもなんとかなるけど、
冬はアンダーキルト無いと寒いよ。勿論寝袋もね。
なぜ誰もテンチョという逸物を薦めてやらんのだ
まぁ登山っていう競技事態が「憧れ」でなりたってるような面もあるからな・・・
でもツェルトはカタログで見るよりももっとしょぼくれた感じにしか設営できないしぶっちゃけただの布だから過大に期待しないように。
あとエマージェンシーブランケットってのは使い捨ての奴なのかな?
漏れはMPIのやつもってるけど、あれなら使いまわし利くしいろんな使い方が出来て便利。
>>57 設営のしやすさでは一般的なツェルトよりもはるかに勝ってそうだな。
漏れはもってないからわからないが、ビバークしてそのまま起き上がって歩き出せるのはけっこう面白そうだ。
>>57 それだ! 脱力野宿派スレでも勧めてみるよ、
60 :
底名無し沼さん:2005/04/22(金) 22:02:33
久しぶりの燃料投入で盛り上がっていますな<お前ら
61 :
底名無し沼さん:2005/04/24(日) 17:12:35
>>55 アスファルトには*のソリッドステーク打ち込んだれ。
62 :
底名無し沼さん:2005/05/11(水) 22:49:29
ツェルトは、撤収が簡単なのがうれしい。
テントの設営時間が良く話題になるが、洩れは朝に弱いので、撤収時間のほうが問題。
でも、ツェルトはムシがいっぱい入ってくるからなあ。底から壁から縫いあげてやろうかしらん。
63 :
底名無し沼さん:2005/05/11(水) 23:01:44
ツェルトは雨の日はどうするの?
64 :
& ◆z96va9IkKs :2005/05/11(水) 23:21:35
頭の部分には折りたたみ傘を、足の部分はシュラフカバーがあるから気にしない(したら負け)、です。
65 :
底名無し沼さん:2005/05/13(金) 20:23:42
岳人編集部編『直ぐ役立つ!新・山の雑学ノート第一集』に載っているのだが
※昭和40年代ツェルトは旧来のかぶり式から新型の底割れ式へと変化を遂げました。
〜〜〜〜中略〜〜〜
※しかし底割れ式を問題視する声もありました、理由は耐風性の低下です。
※底割れ式は底割れ部分から風邪が侵入しやすいのです。
※ある山岳会関係者は底割れ部分の縫合を推奨したほどです。
ちなみに『かぶり式ツェルト』とは大きな巾着袋の様な物で、中に人間が入って出入り口を紐で締めて使うそうです。
まさに人間の袋詰風で居住性はともかく耐風性は抜群だったそうです。
昭和40年以前でそんなツェルトを実際に見た、使った事のある人はいますか?
66 :
底名無し沼さん:2005/05/17(火) 13:30:18
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1103780836/ 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2005/05/16(月) 00:07:58
★コット大好きオニャノコ共和国
屁ネシー八ンモックマンセー自作自演大将軍サマの偉大なるお言葉です!
782 名前: 底名無し沼さん 04/12/16 19:03:34
キャンプは落ち着いて寝られないからって、女は嫌がるもんだが
キャンプツーリングに使える携帯ベッドがあると、全然違うぞ。
女はキャンプでも快適に気持ち良く、なるべくきれいに過ごしたいんだ。
だいたいオニャノコを薄い銀マットなんかの上で寝させるなんて、野蛮だろ。
第一、思いやりが無い。
キャンプ場でヤルことばかり考えている犬男とは違うという所を
こういうときに見せつけてこそ、その後の予定も埋まるというものだ。
童貞君には、そういった「心遣い」がまったくわからんだろうから
闇雲に否定するだけしかできんだろうがね。アヒャヒャ
783 名前: 底名無し沼さん 04/12/16 20:13:47
>>782 スレ違いです。
784 名前: 底名無し沼さん 04/12/16 20:48:46
スレ違いじゃないだろーが。
キャンツーの話してんだから。
お前、脳みそ大丈夫か?
ちゃんとした理由があるなら
理路整然と言えよ。
バカのひとつおぼえみたく
スレ違いスレ違いって、アホか。死んどけ。
気に入らないならコットの話してるレス削除依頼出してみろや。
それで削除されたら納得してやるから。
こういうの↑貼付けるのって家庭板の主腐くらいかと思ったけど、男にもいるのか
ロウライズコットを使えと言ってる人もいたが、
66は一点豪華主義か、かなりの達人か本格的クライマーかもよ?
・・・女にもてるとは思えないが。w
私も1970年代のヤマケイをたまたま手に入れたのですが、
その記事によると当時はテントの設営一般的に大変だったようで
一泊程度の山行には設営が比較的簡単で軽量で安価なツェルトが
重宝されていたようです。
また、エマージェンシーシート(銀紙)もこのころが出始めらしく、
そのインプレによれば少しは結露するがその軽さを考えれば
野宿には好適とありました。あの結露を「少し」とする感覚には
隔世の感がありますが、不快に耐える(慣れる)努力もまた必要、
ということも考えさせられました。
女を騙してモノにするのは上手いだろうなw
沢屋さんは今でもツェルト結構使ってるんじゃないかな
タープ的な使い方だけど。沢はツェルトを吊す木も沢山
あるからポールも必要ないし。虫は防虫ネット被って寝
るから気にならない。
↑
ププッ 無知乙w
中途半端な知識で書き込まないほうがいいよw
今日から君は痛い釣師の仲間入り♪
73 :
底名無し沼さん:2005/07/03(日) 02:30:48
晒しアゲwwwwwww
75 :
底名無し沼さん:2005/07/03(日) 02:45:50
虫の入って来ないツエルトってありますか?
ビビィシェルターとツェルトどっちがいい?
78 :
底名無し沼さん:2005/07/19(火) 07:01:05
テンチョに一票
79 :
底名無し沼さん:2005/08/21(日) 20:47:26
あげ
>>77 ライペンのやつ?緊急用なら普通のツェルトよりよさげだね。
アスファルトにダンボール敷いて
そこにペグを打つとかダメですか?
82 :
底名無し沼さん:2005/08/23(火) 22:06:29
アスファルトにペグを打ってはイカンよ
83 :
底名無し沼さん:2005/08/24(水) 18:40:58
ツェルトに新素材は採用されないかな。
エピックとかエスフレッチャーとか。
86 :
底名無し沼さん:2005/08/25(木) 18:44:47
どゆこと?
一泊だけなのにテント持っていくのめんどくさいな
と思いツエルト持って行ってきました。
夜中ににわか雨が降りました。
これからはどんなにめんどくさくても
テントを持って行こうと思いました。
いやしかし、人間疲れて眠ければ
どんな状況でも結構眠れるもんですね。
晴れてても結露で濡れるんだからな
89 :
底名無し沼さん:2005/09/07(水) 23:24:08
>>87 このスレには必要も無いのにツェルト使う事が、登山慣れしたベテランと
勘違いしている大バカな初心者が多いが、山行ルートにあった装備を持つ
事が重要なのだ。ツェルト本来の用途を理解出来て良かったな。
91 :
底名無し沼さん:2005/09/08(木) 10:59:01
山にはコールマンしかありえない
山でコールマン使ってるとなんか恥ずかしいんだが、、オリだけか?
むしろカコイイ!
ところでコールマンのツエルトってあるのか?
94 :
底名無し沼さん:2005/09/08(木) 21:07:18
>>90 正論のつもりか?ツエルトは緊急時専用品だとでも? 「一泊だからツエルトで・・」 賢明な選択じゃないか。
95 :
底名無し沼さん:2005/09/08(木) 21:37:12
96 :
底名無し沼さん:2005/09/08(木) 21:41:33
キムじゃねえの?
なりたくないよ(´ヘ`;)
98 :
底名無し沼さん:2005/09/09(金) 09:21:50
そんなにキムになるなyoと、、、、
99 :
底名無し沼さん:2005/09/09(金) 20:58:56
>>90 >このスレには必要も無いのにツェルト使う事が、登山慣れしたベテランと
>勘違いしている大バカな初心者が多いが、
多くないだろ。
100get!
101ゲ〜ット 因みに漏れはICIのゴアツエルトを使ってる。積雪期だけだけどね
102 :
底名無し沼さん:2005/09/12(月) 17:10:43
ツエールトが正しい
ツッエェエルツゥゥワァオゥウオオオオ が正しい
104 :
底名無し沼さん:2005/09/13(火) 17:23:49
↑
オレもそう思う
105 :
底名無し沼さん:2005/09/14(水) 01:16:07
悶ベルのテンチョって二人入ってビバークできるのかぁ?
かみさん用の雉撃ちカバーにも使えるし
一つだけ買うかどうか考え中
4〜5年間持ち歩いてたエマージェンシーブランケットだけど
土浦の花火大会のとき寒かったので初めて開いてみたら
銀色がはげはげになって、ただの透明セロハン紙になっちまった。
手が銀色になって参りますた。
山中でのほんとのエマージェンシーだったらと思うと
驚くやら腹立つやら、畳もうとしても元通りの体積にはなりません。
捨てました。昨日500円のヤツ、また買っちまったが
はたしてオイラの運命やいかに???
エマージェンシーブランケットは使い捨て
本当に緊急時にないよりはマシって程度
>>105 体育座りなら2人で入れるが、ほとんど姿勢を変えられないのでビバークはつらい
108 :
底名無し沼さん:2005/09/14(水) 10:26:12
ビバークはツライ、、、、
ビバークはツライ、、、、
110 :
底名無し沼さん:2005/09/14(水) 19:23:01
辛くなきゃ皆がやってるって
ビバークはつらいよ −寅次郎の青春−
112 :
底名無し沼さん:2005/09/15(木) 20:13:22
でもそのつらさを快感に感じてこそ本物のヤマヤだと、以前出会ったいかにもヤマヤ風の人に言われました。
私は到底快感を感じられそうにはなれませんでした。
特別辛いとは思わないけど快感に感じた事は無いなぁ・・・
その人って、いかにもヤマヤ風だったかも知れないけど
本当のヤマヤじゃ無かったのかもね。
114 :
底名無し沼さん:2005/09/15(木) 23:12:17
テントを張った近くでするビバークごっこは楽しいぞ。
ビバーク・・・・ツライ
116 :
底名無し沼さん:2005/09/15(木) 23:19:38
レスキューシートをかぶってピバークしたら獣が横でハアハア行ってたよ。
怖かった。小さな生き物が体を押して来て、叩いても懲りずにいたので
ガバっと起きたら逃げてった。森林限界以下ではするもんじゃないね。
117 :
底名無し沼さん:2005/09/15(木) 23:28:26
それ、夢だろ?
それ、小人でしょ
イォークだろ。
120 :
底名無し沼さん:2005/09/16(金) 07:32:38
夢じゃない。吐く息が白くなり寒くて寝れなかったよ。
>>112 それはエセ山屋か、もしくは下手な冗談だ。
つらさを快感に感じて喜んでるようなヤツはすぐ死ぬよ。
限定された条件下でも、いかにつらさを解消するかを
考えないとビバークなんてできない。
>>114 あれはいいよね。
雨が降ればテントに逃げ込めばいいだけだし
天気が良ければ星を見ながら眠れる。
>>116 私は腹の上に乗られたことがあるw
昼間はこっちの姿をチラリと見ただけで逃げるのに
夜の動物は大胆だよな。
>121
夜のケダモノは大胆 まで読んだ。
腹の上で暴れる、まで読んだ
125 :
底名無し沼さん:2005/09/17(土) 23:42:29
雑誌でツエルトにくるまった女性の写真が載っていた。
興奮した。
>>125 漏れもコウフンちたい
アドレスのっけてw
もちろんツエルトのみよね?
127 :
底名無し沼さん:2005/09/18(日) 20:22:59
岳人10月号別冊”秋山”の114ページ ではないか?
128 :
底名無し沼さん:2005/09/19(月) 01:37:07
>>127 それだ!
おととい、本屋で興奮してしまった。
129 :
底名無し沼さん:2005/10/09(日) 21:58:43
ちょっとした疑問です。
緊急時ではなくあらかじめツェルト泊を予定して山に行く事もベテランの皆さんはあるらしいですね。
そういう場合は結露が激しいというツェルトでどうやって寝るのですか?
シュラフは濡れると思うので、カバーも一緒に持って行くのでしょうか?
それとも濡れるのも構わずにシュラフのみを持って行くものでしょうか。
将来の自分の為にも是非お聞かせ下さい。
130 :
底名無し沼さん:2005/10/09(日) 22:10:01
ツェルトって帯に短し襷に長しの中途半端なシロモノなんで
あまり役に立つアイテムとは思えないな。
こんなものにくるまって悶々と夜を明かすくらいなら
その重量分しっかりしたレインウエアや防寒具を揃えたほうがマツ。
最近はテントも軽いしね。
ぶっちゃけ日帰りでも筋トレもかねてソロテント持ってっちゃったほうが安心かもしれん
132 :
底名無し沼さん:2005/10/09(日) 23:01:50
ツェルトを持っていくと、キャンプを張ったときのトイレに使えますか?
細引きでつって、底の部分はめくっておいて、地面に穴を掘って。
はい 使えます
巻き紙がないときはツェルトのはじっこでケツがふけるので便利
134 :
底名無し沼さん:2005/10/09(日) 23:43:55
そのように使えるんだとしたら、
「女性が参加するグループの必携装備」みたいに
もっと「便利だぞ〜ツェルト!」と
紹介されていてもいいような気もするんですけど。
山岳雑誌にそんな記事見たことないんですが、
どうなんでしょうか?
135 :
底名無し沼さん:2005/10/09(日) 23:51:32
お花摘みのたんびにツエルト広げられたら日が暮れてしまう。
>129
つぇる戸カバーは持っていく。
冬のテン手都内で霜が降るのと大差ないな。
ぐう具うねられる漏れはバカ?
137 :
129:2005/10/10(月) 00:16:49
最近のテントは軽くなったとはいえ、かさばるので
ツェルト泊をまめ?にやっている人達はどうやっているのかなと思いまして。
>>136 変換ミスが多いようですが「つぇる戸カバー」はシュラフカバーの事でしょうか?
そうでつ orz
>137「つぇる戸カバー」は変換ミスではなく用語の間違いだと
ツェルトフライのことじゃねーの?
141 :
底名無し沼さん:2005/10/11(火) 20:30:18
山で快適さは期待しないのでいつもツェルト泊(ポール付)
結露するけどたまにポタリとしずくが落ちる程度
朝起きてずぶぬれになることはない
でもどこでもツェルトは俺ひとり
>>141 是非ともお聞かせ下さい。
寝袋やシュラフカバー、&その時の衣類などはどうやっていますか?
ついでに雨対策なども。
ツェルトはあの底割れだけでも不安材料続出なんです。
143 :
底名無し沼さん:2005/10/11(火) 20:51:48
例え小屋どまりでも雨天に行動すればヌレヌレだよ
ツエルトは日帰りを初め、雪山で荷物を軽量化したいときや
確実に晴れとわかっている日にテント代わりに使う場合は有効だけど
144 :
底名無し沼さん:2005/10/11(火) 20:53:25
ダウンのシュラフに防水のカバーは付けてる
衣類はTシャツとかの薄着
逆に夏はレインウエアにカバーだけというのが多かった
雨は激しいのは経験していないが今のところ問題なし
底はひもで結ぶが、一番下に市販のシートを敷いている
基本的に悪天時は山に行かないが、風で飛ばされそうになったことはある
145 :
143:2005/10/11(火) 21:01:05
129はテント代わりにツエルトを使おうと考えているみたいだがw
昔は全般的に荷物が重く(今の2倍以上だと考えてくれ)、その中でテントが4キロ5キロを占めていたので
テント代わりにあえてツエルトを使う人が多かったけど、あくまでも軽量化目的だったので
快適性についてはツエルトの中が水浸しになろうが承知の上で使っていたわけ。
荷物全般が軽量化されている現在、ツエルトはビバーグのためと雪山へ行くための
軽量化以外には使われない。
「テントは重いだけのことはある」ということかな。
でも軽さと、設営撤収がラクなのもあって(いつもかぶるだけなので)、ツェルトやめられない。
夜に雨風あるといつも後悔してますがw
147 :
底名無し沼さん:2005/10/12(水) 01:14:40
そもそもアルプス級だと張れないしな
低山でも風の強いところはロープを使うんだったらともかく張れない
雨など降ればテントでもいい加減なものなのにw
バイクを支柱代わりにツェルトを使ってる人います?
「パイネ ゴアライトXツェルト」の小さいやつはゴアでも590gだとか。
テント代わりにする人にはいいかも。
150 :
底名無し沼さん:2005/10/12(水) 22:12:16
>>149 値段見たらビックリするでw
ゴアテントも雨の日はフライシートなしではきついらしいからな
ましてやツエルトなら何をいわんかだ
ポール、フライシート、ペグをもっていくと
それだけで1Kくらいにはなっちゃう
ツエルトより高性能な山岳テントが1,5Kちょっとである時代に
そんなにメリットはないだろ?
それ以外の部分で軽量化したほうが賢いと思うのは自分だけかw
151 :
底名無し沼さん:2005/10/12(水) 22:22:41
1年前に買った500gのツェルトを一度も使ったことも
袋から取り出したこともないオレ。
当然ツェルトの大きさも分からないし、使い方だって開けてみてのお楽しみ状態。
はたしてこのツェルト、お守りになってるのかな?
どうにもこうにも無用の長物に感じてる今日この頃。
>>151 登山のお供に持っていっているんですか?
持って行かなかったら使いようがないですね。
かくいう小生も最近は殆ど持って行きません。
かなりきつそうな予定の時は持って行きますが。
>>150 ポール、フライ、ペグ、いずれも持っていかないです。
というか、もって行くくらいならテントにします。
1キロもない軽量化のために、夜の不快感(ぐっすり寝られれば感じずにすむけど)を
どれくらい我慢できるかですよね。
>>153 ロープは持ち歩いてますか?あれを常用してると、ツェルト設営の助けに
なりそうね。沢やバリエーションだと持ち歩くよね。
ロープとか沢のお助け紐とか必要なくて持って行かないときは、100円ショップのビニール紐。
状況が許せば、ツェルトもやっぱり「張った」状態が快適。
日帰り高尾山だろうが、六ミリ20メートルのなんちゃってロープを
常にザックの肥やしに持ち歩く。山歩きに必須の物、ザック、靴、
雨具、その次くらいにロープだゴルァ、が俺の師匠の口癖でした。
俺の師匠も、蝋燭、鞭、ピンヒール、その次に荒縄っていってった
ライターなりマッチよりも蝋燭なのか??
159 :
底名無し沼さん:2005/11/01(火) 17:16:12
いざとなりゃ喰えるからな
一番下のレスだけ見て、ツェルト喰うのかよ と思った俺ガイル。
綿100%だったらあながち不可能でもないんじゃ?
オレはナイロンでも軽く炙って食うね
麻布だったらヤバスw
バカかお前、麻よりナイロンのが効くよ
(;´Д`) ハァハァ
ナイロンには多くの人からいろんな異論が
単独行でツェルト以上のテントの必要性がわからん。
原付日本一周やったときも全泊ツェルト。快適だったしそれ以上求めるものはなかった。
グループで登山でも、一人ひとつづつのツェルトを持っていけばいいと思う。それか二人にひとつとか。
こんなところでひけらかして楽しいか?
>>167 > ツェルト以上のテント
( ゚Д゚)ハァ?
つりのような気もするが、具体的な事例で少しだけつっこみいれとくと、
ひどく寒いところだとツェルト泊なら結露や寒さ対策でシュラフ関連をしっかりしたものを揃えなきゃならんわけよ。
そうなるとツェルトとテントの差をそこで補っていることになるわけで。
171 :
底名無し沼さん:2005/11/27(日) 10:53:34
>>170 裏を返すと
暖かい時期の雨降りなら
ツェルトでもOKですか?
こんなとこでウダウダと大丈夫かどうか質問してる奴は
おとなしくテント使ってろ
>>172 もれも172禿同。
171は、素人も素人だな。
どうせ釣りだろうけど暖かい時期の山での雨降り=雷雨がヤバス
釣りにマジレスする俺って、かっこよすぎて鼻血ぶーニャン。
>>173 この板は、素人が多杉。
「藻前ら脳内登山ばかりしてんじゃねーよ」と言いたい。
177 :
底名無し沼さん:2005/12/05(月) 01:56:24
ダンボール+ブルーシート
178 :
底名無し沼さん:2005/12/05(月) 05:27:33
ダンボール<発泡スチロール
179 :
底名無し沼さん:2005/12/05(月) 05:55:58
ヘリテイジの自立型ツエルトは720グラムだっけ?
あれはテント型と同じ形式だけど、既存のツエルト型で
500グラム程度の自立式ものを作ってくれればな。。
今のツエルトは張るのが難しすぎるべ
脳内な俺様は、
ツエルトって使う物じゃなくて
持ってて安心って物だと思ってましたよ。
ツエルト使う時は、仕方なく… って時かと。
寝袋とツエルトが一体になってるツエルトってないかなぁ・・・・
182 :
底名無し沼さん:2005/12/05(月) 19:32:42
>>181 ビヴィザック。
しかし、結局テントの方が便利よ。
183 :
底名無し沼さん:2005/12/05(月) 22:13:42
しかし、テン場でこれで寝ている奴いたらちょっと怖いな・・・
185 :
底名無し沼さん:2005/12/06(火) 01:37:51
降水確率0%の日でないと怖くて使えなそう
ああ、おらこうゆうのも持ってる。
普段は普通のツェルトだけど。
187 :
底名無し沼さん:2005/12/09(金) 23:24:38
靴やザックは雨ざらしになっちゃうのだろうか?
晴れていても夜露で濡れるのはイヤだな。
188 :
底名無し沼さん:2005/12/10(土) 11:19:11
テントを持って行くのに、ツェルトも持って行く?
189 :
底名無し沼さん:2005/12/10(土) 11:55:12
テントを貼って、そこをベースにそこそこの山に登るという時は、ツェルト持って行くよ。
非常用として何かあった方がいいけどテント一度撤収して持ち運ぶより、楽だから。
190 :
底名無し沼さん:2005/12/10(土) 11:56:28
↑夏だとシュラフカバーだけ持って行くパターンも多いけど。
191 :
底名無し沼さん:2005/12/10(土) 19:27:09
>>184 ファミリーキャンプとかで、一家五人とかで、ひとりひとり張っていたらもっと怖い。
なんじゃ、ここ事故かなんかの死体保管所かって感じ。
192 :
底名無し沼さん:2005/12/10(土) 20:14:01
>>191 その案頂き。BivyのSTD持ってる。
今度3人だがやってみる。
下にブルーシート敷くといいかな?
193 :
底名無し沼さん:2005/12/10(土) 23:44:00
>>192 ブルーシートしいて、きれいにビヴィを並べておく。
近くの地面にロープで三人分の人型でも作っておくとなおよし。
194 :
底名無し沼さん:2005/12/13(火) 00:58:52
これアメリカ製だから向こうでは使えるのかな
南西部とかって雨少なさそうだし
195 :
底名無し沼さん:2005/12/13(火) 01:02:16
と思ったら
>>181書いたの自分です
情報ありがとうございました
以前テントとポンチョが一体型になってるテンチョってやつ見つけたので
シュラフにテントみたいなのがついてるのもあればいいなと思ったんで
196 :
底名無し沼さん:2005/12/13(火) 01:34:52
>>194 ビビー使えるよ。下の方は強力防水だし、むしろ風に強い。
アッパーも俺のはゴアテックスだから防水になってる。
下がベチャベチャになっても中に水は入ってこない。
池みたいになったらアウトだけど普通のテントもそう
なったら同じと思われ。
去年、強風・強雨のさなかに山中で使ったが何ともなかた。
難点は「空間感」がないから、外界と遮断されてる感じが
ツェルトよりも少ないため、心細い感じがすることかな。
197 :
底名無し沼さん:2005/12/13(火) 01:49:44
>去年、強風・強雨のさなかに山中で使ったが何ともなかた。
ゴア使用だから製品自体は暴風雨に耐えられるだろうな
そう言う意味では暴風雨の続く間ずっと中に入ったままだったら取り敢えず何とかなるだろうが
暴風雨の最中に出入りはできるのか?
あのつくりだと強雨時に外に出る為にファスナー開けただけで中がビチョビチョの悲惨な状態になりそうだが
つまり暴風雨時には使い物にならないのではと素朴な疑問があるのだが、その点どうよ?
198 :
底名無し沼さん:2005/12/13(火) 02:06:34
>>197 ども。
テントでも強風強雨の時ってすごい苦労するよね。
出入りは極力さけた方がよいのは確か。
俺の時は風、雨とも息があったから雨の少ないときに
速攻で設営(?)した。シュラフをザックから出してビビーに
突っ込んで荷物で全体押さえながら雨具の下脱いでシュラフの
中にとりあえず入ってお座りした状態で荷物まとめてポリ袋に入れて
最後に雨具の上脱いで完了。なんかわかりにくくてゴメン。
多少のぬれは寝てる内に乾いたと思う。靴はそのまま履いて寝ようと
思ったけど気持ち悪そうだったから断念。
>>197 使ったことないが、写真を見る限り、シュラフカバーの頭部を密閉できるようにし、
顔の部分だけ短いフレームいれて呼吸できるスペースを確保したものだろ。
雨天時の出入り1回でびしょ濡れだし、(当然のことながら)調理・食事・着替えのスペースなど最初からない。
用途としては、風の影響を受けにくい森の中や沢筋で、シートで屋根だけ作ってその下でゴロン、
っていう使い方が無難ではないか。
稜線上で使う場合は、タープやシートなんか張っても吹っ飛ばされるだけだから、
雨天は地獄覚悟で袋詰めになっている・・、と。
200get!
201 :
底名無し沼さん:2005/12/28(水) 15:08:35
やっぱりビビは温暖で乾燥したメリケン用な希ガス。
=======告知=======
[底名無し沼さん」
君はこの名前に愛着を覚えるか、それとも違和感を覚えるか?
この名前に違和感を覚え名前を変えようと言う意見があります。
つきましては名前問題に専用スレを作りました。
いまの名前でいい。
こんな名前にして欲しい。
いろいろな意見をカキコしてください。
場合によっては投票も有ります。
投票方法や期間をみんなで考えましょう。
重要な改変問題であり広く議論をして貰うため
各スレッドにコピペしております。
お騒がせ致しまして申し訳有りません。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1135695600/l50
203 :
底名無し沼さん:2005/12/28(水) 19:46:43
ピンチシートを使ってまし。使い勝手は悪いけどそこそこ気にいってまし。誰か使ってる人いる?
204 :
底名無し沼さん:2005/12/30(金) 22:10:23
>>203 底の無いツェルトだね。冬の休憩用で使っているよ。
スノーシューとかアイゼンとか履いてる時に便利だよね。
風の強いとき飛ばされそうになる時はどうしてます?
風上にピッケル打っておく?
205 :
203:2005/12/31(土) 21:55:17
>>204 ごめんなさす、あなた程ヘビーでわないす。このスレでわ馬鹿にされるテント代用派す
お聞きしたい事がありますてカキコました。
206 :
203:2005/12/31(土) 21:59:59
タープ時とツェルト時、やはりペグを一度抜いて刺し替えてるかなと…タープ位置でわジッパー閉まらないすよね?御教示願いまし。
207 :
203:2005/12/31(土) 22:00:08
タープ時とツェルト時、やはりペグを一度抜いて刺し替えてるかなと…タープ位置でわジッパー閉まらないすよね?御教示願いまし。
↑
二度うち失礼しますた。
>>204さんの様にヘビーに使ってみたし。
210 :
底名無し沼さん:2006/01/04(水) 18:14:19
ツェルトの底が開かないようにミシンで縫って、縫い目を防水加工したら雨天とかでもテント並みに使えね?
最終電車に乗り遅れて新宿でビバークする場合に最適のツェルトは
何でしょうか? ブリーフケースにいつでも入れておきたいです。
>>211 普通にみんながツェルトと呼んでるツェルトでいいんでね?それを黒く染めとけば公園の片隅でも目立たずに小僧の襲撃に遭いにくい。
>>211 サウナかカプセルホテルにしなよ。どこで張るのさ?
214 :
211:2006/01/04(水) 23:33:27
216 :
211:2006/01/05(木) 00:08:31
>>215 横になれるのは楽そうでいいですね。
下敷きに新聞紙があればスーツでも躊躇なく寝れますから
なにげに持ち歩くようにしています。
ただ、ポールは持ち歩かないので相当する支柱やひもかけが
できる場所を見つけるのがネックですかね。
染めるの大変だよ。ツェルトみたいな生地はすっげぇ染まりにくい。
撥水加工してあると色が乗らない。
どれ位の仕上がりを希望してるのかわかんないけど
真っ黒にするなら黒い油性マジックで塗るwか樹脂用染料を使う(コスト高)か、かな。
ラッカースプレーみたいのを吹き付けても出来るかもしれないいけど、生地が塗料をはじいてうまくいかなそう。
ツェルトみたいに小さく折り畳むものだと、染める物の影響で生地が固くなったり、手が黒く汚れたりして元通りにうまく畳めなくなりそう。
どうしても黒くしたいならかさ張るけど黒い布持っていてツェルトにかける方が手っ取り早い。
テンチョは狭いらしいが、モノポールシェルターはどうかな?
ポールが無いと立木の側になるね。
220 :
底名無し沼さん :2006/01/08(日) 16:12:20
>>210 >ツェルトの底が開かないようにミシンで縫って、……
底が開く理由があるのです。
本末転倒です。
元来、テントの代用品ではありません。
非常時に、雨、風、雪から身体を守るためのものです。
使い勝手は、靴を履いたままで、頭から被ります。
2人用でも4,5人ぐらいは収容可能なので、パーティでは必ず持参するのです。
底割れでなく、専用のポールに内張フレームもあり、
進化した現在では、雨に濡れた綿天幕に較べ、軽いテントもどき。
しかし、軽量化し居住性が良いテントの方に分があるのでは。
昔、越後三山縦走で中岳からオカメのぞき経て、八海山でバテた時とか、
平ケ岳の山スキーなどに使っていました。
>>220 その底が開く理由など当然知ってるが、テントとして常用するための改良の話であって、ツェルト本来の用途は封印しているわけだが。
222 :
底名無し沼さん :2006/01/08(日) 19:33:39
>>221 底割れでないのを使用。
居住性は無視した上であるが、使い勝手はイマイチ。
設営の面倒さ、狭さ(2〜3人用使えば広いだろうけど)とあの結露(または寒さ)に
我慢できたら使えるだろうね。
つまりはあなた次第と言うことだ。
一度テントの快適さを知ってしまうとツェルトには戻りづらいから、ツェルト泊を貫き
たいなら、誰の誘いであってもテントでは一夜たりとも過ごすべきではないと思う。
知らぬが仏ということ。
224 :
底名無し沼さん :2006/01/14(土) 13:43:49
テントの快適さと較べるば地獄ですが
225 :
底名無し沼さん :2006/01/14(土) 13:45:32
↑誤記訂正
×較べるば
○較べれば
226 :
底名無し沼さん:2006/01/14(土) 18:28:35
>>219 モノポールシェルターは沢やスキーツアーで使っているけど、
そこそこの使い勝手だよ。4人は寝れる。中で宴会もできる。
意外と丈夫。
227 :
底名無し沼さん :2006/01/14(土) 19:49:45
雪山にツエルトは必需品です。
山は雪でなく雨?
雨具持参もか
228 :
底名無し沼さん:2006/01/15(日) 01:24:05
100円ショップにもテント(ツエルト)売ってるかな?
生地買ってきて、ミシン踏んでもらおうかと思っている
230 :
底名無し沼さん:2006/01/15(日) 01:56:45
231 :
底名無し沼さん:2006/01/15(日) 02:04:12
232 :
底名無し沼さん :2006/01/15(日) 19:24:33
↑
ん?
どうした?
寝てしまったの?
233 :
底名無し沼さん :2006/01/15(日) 21:38:11
寝るなぁー!寝たら死ぬぞぉー
234 :
底名無し沼さん:2006/01/15(日) 22:02:49
もうすっかりage進行で…
ドラマ「氷壁」でも、雪洞掘って、ツェルトで一晩明かすシーンでるようだけど、
K2でツェルトでもし眠ったら死ぬんだろうか
お互い話しかけて(どうやら女性がらみの話のようだけど)眠らないようにしてるようだけど。
頭眠らず、体のみ休息(しかも体温ある程度奪われる)、だと大幅に体力消耗するな
えーと... 釣りですか?
眠いときは適度に暖かくして寝るのが一番だよ
238 :
底名無し沼さん :2006/01/15(日) 23:39:24
寝たいのだから、寝かしてやったら
239 :
底名無し沼さん :2006/01/15(日) 23:41:56
眠いと感じるくらいなら寝ても問題ない。
241 :
底名無し沼さん:2006/01/22(日) 15:56:55
ん?
242 :
底名無し沼さん:2006/01/28(土) 22:36:47
ツェルトどころか、シュラフカバーさえ無い状態で、マイナス数十度の
岩場の陰でザックに寄りかかって寝た夫婦がいるね。よく死なないもの
だね。
>>240 凍死する時って死ぬほど気持ちよい眠気に襲われるんじゃないの?
245 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 00:22:32
247 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 00:38:09
>>244 寒くてシバリング→低体温症→脳の血流不足→頭がボーッ→意識モーロー→意識失う=眠る→死ぬ
このクソ寒いなか外ほっつき歩くなってこった。
人は家で寝るもんだ。
ロマンティックという言葉を知らんらしいな。
雪原にテントかツェルトを張る↓
凍えながら食事を済ませる↓
コーヒーや熱燗を飲みながら外にでる↓
白銀の世界、空には満月&満点の星。
これを経験すれば凍死の一つや二つ屁でもないよ。
>>250 だよねえ。とくに単独行のときなんか、発狂しそうに美しい(*´д`*)
んだ。
俺はチンコの先がつーんつーんとする。
253 :
名無し沼さん :2006/01/31(火) 15:00:16
北米ではツェルトは一般的じゃない。 なんでだろ〜?
ドイツ語だから
255 :
底名無し沼さん:2006/01/31(火) 16:39:08
「ザックに入れたら、それは必ず使う事を意味する」
というようなニュアンスの格言があるから。
256 :
底名無し沼さん:2006/01/31(火) 17:48:31
緊急時はタープで何とかするつもりじゃね?
257 :
底名無し沼さん:2006/01/31(火) 17:51:10
Bivyは普及してるのか?北米
北米以外で普及してるのか?
>255
なんかゾンテを持っていくのが鬱になった
w
他の使い道を何か考えよう
昨日、ボクのトランクスが取り込み中に落ちて木に引っかかってしまったので
ゾンデ伸ばして回収しました。300cmで良かった。
263 :
底名無し沼さん:2006/02/16(木) 13:07:24
262がゾンデの使い方を間違っている件について
だれか実際にゾンデ使う事になった凄い経験の持ち主はいますか?
266 :
底名無し沼さん:2006/02/17(金) 00:33:27
イキロ
268 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 03:41:58
ツエルト好き
270 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 16:38:49
finetrackのツエルトを使用してる方いましたら、レポ希望。特に結露はどうですか?
271 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 16:56:07
結露?はあ?ツエルトの構造知ってんの?
272 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 17:09:51
271
ツエルト泊をすると内側に水滴がつくのを何と呼べばいいのですか?
273 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 17:17:38
271
ツエルト泊をすると、内側に水滴がつくのを何と呼べばいいのですか?
274 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 17:36:52
>>270 finetrackは知らないけど結露に関しては気温や湿度その他の
条件に左右されるから一概にどうですか?と聞かれてもなぁ・・・
あと
>>271みたいなのにいちいち反応しないほうがいいよ
>>270 ありがとう。初めて知った。モンベルのを買う寸前だったよ。
ググッたらちょい値は張るが結露しにくい加工をしてるようで、興味がわいてきた。防虫にも気を使った構造らしいね。
買っちゃおっかな。
透湿性を持たせたツェルトってGORE以外ではFinetrackの製品だけ?
277 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 20:22:59
このスレ見てると、ツェルトは結露しまくりで朝には何もかもグッショリずぶ濡れだが、一人用テントなら全く結露しなくて超快適!ということになってるようだけど、現実どうなのよ?
内容積も外内気の温度差も同じ条件のような気がするけど?
テントなら結露しないなんてどこに書いてあった?
素材の通気性の有無
テントでもフライの内側は結露してる
280 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 20:42:27
そうかな・・・勝手読みが過ぎないか?
283 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 21:02:59
テントで絶対結露がないなんていってないんじゃないか?
ツェルトに比べて結露による悪影響が少ないということだろ。
284 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 21:09:06
そうです
285 :
223:2006/02/19(日) 21:22:23
呼ばれたので。
私は金がなくて最初はツェルト泊の山行ばかりだったので両方つかったことが
あるというだけ。
しかし、少々の結露ぐらいがなんだ、といいたい。
もっと気持ち悪いことはことは他にいくらでもあるぞ、葉っぱや虫の浮いた水場、山ビル、
雪を溶かして水を作ったときに浮いている得体の知れない極小物体、云々。
286 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 21:25:04
ツェルトはあくまで緊急用。
そして、緊急時にあると無しでは命にかかわる大きな違い
がでる可能性があるということ。
雪洞にしろイグルーをつくるにしろ
ツェルトがあればその移住性はかなりアップできるからな。
雪洞を作る時などはツェルトがあるとかなり
制作のスピードをアップできるよ。
つまり、ツェルトは応用と工夫でかなり便利に使える代物なのです。
287 :
277:2006/02/19(日) 21:30:12
まあちょっと強調して言っちゃったわけで、勢い良すぎてスマンねというところ。てへ。
ツェルトとテントの差が言うほど天と地なのか、一ヶ月ほどツェルトで暮らした経験から信じられなくてね。
特に不便は無かったんで。テントなら一戸建てくらい快適なのかなーって思ってしまったのね、このスレで。
288 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 21:53:27
ツェルトとテント
同条件下で使ったなら
天と地ほどの差がある場合もあるしそれほどの差がない場合もある。
きびしい気象条件下や現場がきびしい状況の場合
天と地ぐらいの差があることがおおいんじゃないか?
雪山でのフライがあるテントとツェルトじゃかなりの差があるし、
大雨の中でのテントとツェルトも天と地でしょ。
俺も夏のアルプス縦走で軽量化のためツェルトで一週間ほど
すごしたことがあるけど、正直、テントにしとけばよかったと
後悔した経験があるよ。
まぁ、俺などよりもっとワイルドなお人なら、そんなことは感じないかもしれないが。
なんか、とてもまともな結論が出てけっこうですね。ところで
>>286さん。
居住性←これなんて読んでた?
290 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 22:08:52
きょじゅうせいですが
ああ、じゃあやっぱり移住性なんですね。意味がよくわからんかった。
ちょっと前に初めてツェルト使った。
と言ってもビバークしたんではなく、吹雪の中かぶって飯食っただけ。
それ以前は飯も食わずにさっさと撤退していたんですが
今回は「せっかくあれこれと食料持って来たんだからツェルト使って食ってみるか」
感想は・・・
結構良いものですね、外の悪天候が遮断される感じ。
中も暖かく感じたし。
ただ一端広げるとあのケースにしまうのは難しい、ケース小さすぎ.
以上アライスーパーライト2のレポートです。
>>292 かぶったって?設営したの?頭から被ったの?
風と雪の中で飯の時間になったときって、いつもツェルト持ってるのに出すのが
面倒でフードを被ってお湯沸かすんだよね。やっぱ今度出してみるかな。
ツェルトは使った後は、俺はグシャグシャとゴミ袋につっ込んで
ザックにしまいます。あれをいちいちたたむなんて考えていたら
使いづらいですよ。
もっぱら俺はたたむのは家に帰ってからかですね。
295 :
292:2006/02/19(日) 22:43:51
>>293 頭からかぶっただけです、細引きも携帯していましたが面倒になっちゃって。
>>294 実は私も収納諦めてザックに押し込んで下山しました。
吹雪の中、呑気な事していられないですね。
296 :
293:2006/02/19(日) 22:50:17
297 :
底名無し沼さん:2006/02/27(月) 09:21:50
あげ
298 :
底名無し沼さん:2006/02/27(月) 19:26:56
よかった。
グチャグチャにしてザックに入れる同胞がいた。
俺だけじゃないんだね。グチャグチャにしてザックに入れるのは。
つうか、吹雪の中で丁寧に畳んでいる人なんて見たことないです
取り出す時や収納時に風に持ってかれるパーティーを5,6回目撃している。
301 :
底名無し沼さん:2006/03/04(土) 10:33:14
テルト
302 :
底名無し沼さん:2006/03/17(金) 19:59:59
大事よね
303 :
底名無し沼さん:2006/03/22(水) 03:06:58
雨
ザックが小さい上に持久力に自信ないし、悩んだ末に軽量なツェルト常用を決心。
ここで誰かが紹介してくれたFinetrackのものを購入予定。使ったら報告したいと思う。
307 :
304:2006/04/11(火) 17:36:36
FinetrackのツェルトU買ってきました。山道具屋に在庫があってお持ち帰りできた。テントとして使うので社外品ポールも。
店主にはバカにされ加減でちょと恥ずかしかったけど、そんな店二度と買いに行かないから気にしない気にしない。
さて、うちに帰って開いてみた。なんかスースーしそう。もしかして風通しのいい生地?
今月末に地元の1000mちょいの山頂で一泊してみよう。わくわく。
>>307 俺もツェルト派なんだけど、3000m級では夏でも結露がひどいので、去年から購入を検討してました。
是非インプレよろしく!
そろそろ使用しました?
310 :
底名無し沼さん:2006/05/02(火) 08:03:36
期待age
311 :
307:2006/05/02(火) 08:22:08
>>309 いえまだ。
ちょち忙しくなっちゃって。近いうちに使ってみるからもうちょい待ってて。
どんな条件で使ってみて欲しいとかリクエストある?
晴れた日の朝、風が弱くて冷え込んだときの結露の具合が知りたいです
313 :
307:2006/05/02(火) 08:45:02
>>312 なるべく近い条件を狙ってみるよ。でも温暖な地方だからなー。
314 :
底名無し沼さん:2006/05/02(火) 10:46:14
315 :
底名無し沼さん:2006/05/02(火) 10:48:03
アライのスーパーライトツエルト2はどうですか。
テントとして使っている人居ないですか。
316 :
307:2006/05/02(火) 11:42:09
>>314 購入後すぐに小雨の中2時間ほど使ってみたよ。河川敷の芝の上で。
専用ポールが欲しいな。無いから社外品使ってるんだけど、高さが合わず工夫が必要。まんま使うとツェルトが持ち上がって洗濯物みたくなる。ステッキを使うのがデフォらしいけど、2本持ってかないつうか持ってかないし。
その関係で両側の出入り口の下がパカパカ開いてしまいがちでスースーする。まあそれは使い方の問題だけど。ファスナーかボタンで塞いじゃえば良くなりそう。
そういえばお店の人が「このツェルトは気密性が高いから換気に気をつけてね」と言ってた。すきま風塞ぐとやばいかな。
側面をふくらませるフレーム入ってる?
空気入れて支柱代わりになるようなのを作ってくだせいまし
ビビィのシングルツエルト使った方いますか。
気になってるのですが、どんな感じですか。
321 :
底名無し沼さん:2006/05/08(月) 05:29:10
???
322 :
底名無し沼さん:2006/05/08(月) 11:41:59
爺のツェルト?
荒いビビィシェルター?荒いシングルツエルト?
>>320 好き嫌いがはっきりとでるアイテムなので自分で思い切って購入するのが1番です。
そして時には答える側になりましょう。
不自由ですがその不自由さが大好きな人もいるのですから。
>>192 ベタなキャンプ場でビビー並べたことあるよ。
起きたらガキどもが取り囲んでた。
327 :
底名無し沼さん:2006/05/25(木) 12:01:40
モンベルのULツェルトを買った。
カタログの写真からおれが勘違いして、開けばほぼ平らな面になって
タープみたいにも使いやすいかなーと思ってたんだが、そうはいかないみたい。
250gくらいまでで、開けば平らになるツエルトって、探してみたけどないのね。
「重いから置いていくか」なんていう気が起きないように、軽いのがいいんだよなあ。
「250gくらいまでで」と書いてあるようだが。
ゴミ袋ではツエルトにはならないし、タープみたいに使ったらあっというまに破けるんジャマイカ
332 :
307:2006/05/25(木) 20:28:19
>>327 このスレでも何度か出てるが、ファイントラックのツェルトなら両側出入り口になってるからタープのように使えるかもよ。
ということで、遅れている当該ツェルトのインプレにこの件を追加しよう。
>332 両側入口なのは330gのツエルトII。 240gのツエルトIは片側だけ。
もう2点。
ベンチレータの構造のせいで平らには広げられない。
夏の沢での使用のみを考えてるんで、ベンチレータから頭が出せない。
335 :
332:2006/05/26(金) 21:06:14
>>334 購入したのがツェルトUだったので。
平らにならなくてもタープ風味に使うことに可能性はありませんか?重量制限に80グラムオーバーだけどその辺は大人の判断で・・・
それと、このツェルトを純然たる非常用ツェルトと考えて購入する人は少ないのでは?
少ないかどうかおまえにたしかに分かってるわけでもないし、
もし少なかったとしてもツェルト1の入口が片側だけであることにかわりない。
平らにならないと、タープとしては、半分の大きさにするか屋根でも吊るしかないんだよな。
おれも探したけど、400-500gの製品でないと無改造で平らになるものはない。
モンベルのULが両側入口で、ファスナーがベンチレータまで開いてはなれるようになってるといいんだけどね。
ただし、エアライととか15dnくらいの生地なので全開でタープに張って風が強いと生地がもたないかも。
338 :
底名無し沼さん:2006/06/06(火) 02:17:58
あげ
今年はツェルト泊がはやるのか?
去年ツェルトで北アルプスとか上信越国境の山行ったけどいつも俺一人で
ちょっと恥ずかしかった。
で、テントも一応買ってみたんだが。
モンベルUL
そりゃ恥ずかしな
343 :
底名無し沼さん:2006/06/10(土) 20:58:05
夏の北海道のツーリングで使いたいけどお薦めがあれば教えてください
ツーリングならテント買いなって。
ツェルト買うと後悔するよ、特に雨の時。
.
ツーリングならホームセンターで安物のドーム型でいい。
っつか、それが正解。
347 :
底名無し沼さん:2006/06/17(土) 00:41:52
ちょっとはスレを嫁
GORE-TEXのツェルトってモンベルしか出してないの?
雪山登山に持っていくとしたら、これが一番イイのかな?
♪ いしいすぽーつっ ICI
finetrackツエルトU。雨天時森林限界稜線で使った感想。雨漏りはポタポタ垂れない程度なので傘要らず。結露は雨漏りの為わからず。ゴアシェラフカバーで、熟睡可能でした。ツエルト泊ならこいつがいいかも知れませんが、余り期待し過ぎないでね
>>351 ナイスインプレ!
やはり雨漏りはしますね。しかしツェルトにしては実用性高いな。
>>351です。
あと、室内10度で、NASAブランケット、ゴアシェラフカバー、インナーシーツ、パンツとTシャツで暑かった。今度、ツエルトにシーリングしてみようと思っています。
結露と雨漏りの区別なんかつかないくせにいいかげんなことをぬかすな。
超微多孔質コーティングって言って、細かい穴がいっぱい開いているから、もしかして生地から染み込んだか?初めて使う生地だし、どちらかちゃんと判断出来なかっんだよ。悪かったないいかげんで(`へ´)因みに俺の春秋お泊まり装備は7キロ切るよ!
356 :
底名無し沼さん:2006/06/25(日) 21:16:12
>>351 インプレ、サンクス。欲しくなるね。
ところで、ナンガのツェルトって使ってる人いる?
色が青なんで、気になってるんだが。
水の分子よりも大きな穴が開いてる透湿防水生地なんてあるのか?
358 :
底名無し沼さん:2006/06/25(日) 23:48:15
>超微多孔質コーティングって言って、細かい穴がいっぱい開いているから、もしかして生地から染み込んだか?
?????????????????????????????????????
359 :
底名無し沼さん:2006/06/26(月) 17:37:25
透湿素材といえば、以前はエントラントのツェルトがあった。
最近は素材が進化してるんで、ゴア以外の新製品が出てもいいと思うんだけどね。
360 :
底名無し沼さん:2006/06/26(月) 18:28:11
雪山ビバークで最強のツェルトは何ですか?
DAIWA HOUSE
362 :
底名無し沼さん:2006/06/26(月) 18:37:36
↑
伊勢湾台風で屋根が飛ばされたとこ?
MISAWAだったっけ??
363 :
雷鳥:2006/06/26(月) 18:39:54
>>360 赤道を掘る事
ゥぎゃあああああああああああああああ
364 :
底名無し沼さん:2006/06/26(月) 21:56:21
>>351 おお、インプレありがと。積極的に使えそうだね。
ただ、厚さ15dNってことで、強度が気にならないでもない。
底とか、すぐに穴があきそうな気がする。
365 :
底名無し沼さん:2006/06/26(月) 23:14:48
雪洞が掘れない場所ならイグルー作る
366 :
底名無し沼さん:2006/06/27(火) 11:52:13
>>364 351じゃないけれど、漏れもファイントラックの使用中。
たしかに生地は薄いので、グランドシートを敷かないと不安。
値段の割には縫製もチャチに感じる。
破損や紛失で買い換える必要が出てきたら、多分、別のものを
買うと思う。
367 :
底名無し沼さん:2006/07/04(火) 23:54:42
テン幕山行の方も、ツエルトって持っていくのですか?
大は小を兼ねるからいらないような気がするんですが。
>>367 エスパースのフライ形状は簡易ツェルトとして機能するぜよ。
防風性は低いが、防水性はツェルトよりも高い。
2.3人用のフライなら4人くらいまで入ることができる。
369 :
底名無し沼さん:2006/07/14(金) 03:18:35
ツエルトの床面中央部を、縫ってしまって、
筒型デフォで使用している方って
いらっしゃいますか?
縫ってないけど、シームコート剤で接着してしまってます。
372 :
底名無し沼さん:2006/07/16(日) 02:17:59
>357
つ 表面張力
373 :
307:2006/07/16(日) 11:39:09
>>314 今朝標高2700メートル付近で、むさ苦しい男4人で大雨強風の中ツェルトUに1時間ほどもぐりこんだよ。
特に蒸れたりはしなかったな。つうかツェルト持ってて良かったよ。それに尽きた。
374 :
底名無し沼さん:2006/07/17(月) 09:27:50
ファイントラックのツェルトって、ベンチレーターがメッシュになってるらしい。
それが魅力で欲しくなってるんだが、高いよね。
>>373 結露はどんな感じだった?
俺もfinetrackのツェルトに興味有り。
ツェルトUがテント代わりとしてどれくらい使用できるか、気になってる。
(´^?u^?`)
377 :
373:2006/07/17(月) 18:22:17
>>374 結露も何も、元々びしょ濡れの男(中年)4人がもぐりこんで、内側なんか結露か雨漏りか、自分らが濡らしたかなんだかわからんさ。
ただ、蒸さなかったよ。快適だったとキッパリ言える。
そんな色んな意味で危機的状況味わいたくないなぁ
380 :
底名無し沼さん:2006/08/16(水) 19:40:05
双六のテン場でツェルト張ってた人がいた。
翌朝どうなってたかチェックすればよかった。
381 :
底名無し沼さん:2006/08/16(水) 21:24:05
こないだヘリテイジのツェルトで北ア一泊してみたが、夏山好天時ではなんら
問題なしと思った。
調子にのってナンガのナノテックスツェルト買ってしまった。
防水透湿素材のツェルトってどこまで使えるのか興味あるので今度試して見ようと思う。
382 :
底名無し沼さん:2006/08/17(木) 04:20:03
ナンガは防水じゃなくて撥水となっているところがなんとも。
モンベルは早くプリーズドライテックのツェルトを出せ。
383 :
底名無し沼さん:2006/08/17(木) 07:12:16
すみません、ナンガのは確かに撥水となっていました。ちなみに素材は30デニールナイロン
撥水加工。320g。通気よさそな柔らかな生地でしたよ。カラーが豊富にありました。
384 :
底名無し沼さん:2006/08/17(木) 12:39:35
>>383 好天が約束されてれば存外快適だろう。
雨ふったらカッパ着て寝ればいい。
夏の好天=午前晴れ、午後雨
386 :
底名無し沼さん:2006/08/17(木) 18:00:25
ツエルトは防水じゃなく撥水で充分じゃないか。
スレ違いかも知れんが、「テンチョ」で泊まった人いる?
(> <)ノ
横になって足を伸ばすだけの広さが無いから窮屈だよ
つらかったよ
ツェルト以上に非常用なんだな。
390 :
底名無し沼さん:2006/08/23(水) 02:00:25
>>384 ですね。今度の土、日もツェルトで一泊、検討中であります。
391 :
底名無し沼さん:2006/09/23(土) 01:20:54
yahooオークションでも、エバニューのドームツエルト出ていて13から15
千円だけど、これならワンウオールのテントで安い3千円のものと(1.3kg)
で重量変わらないし同じじゃないかと思ったが・・
モンベルのツェルトとポールセットを買ったが、取説が簡単すぎ。
どうやって自立させるのか最初分からなかったよ。
それとも俺の頭が悪すぎるのか?
しかし秋の北アいくのに結構ツエルト
持ってかないもんなんだな
この時期になると、なんとなく自室でツェルトにくるまってしまう。
>>395 常にポールで自立させることができる状況とは限らない。
それがツェルトの宿命。だからマニュアルも適当。
>>396 仏さんを悪く言いたくはないが、教訓としてどんな状況だったか知りたいよな。
ちゃんとした雨具ぐらいは持っていったと思いたい…
白馬岳で亡くなった老姉妹は、ツェルトを風で飛ばされてしまった
あれ?ザックの中に入ってけど、凍り付いて取り出せなかったって
いう話じゃなかったっけ?
ガイドがツェルト飛ばしちゃって老姉妹置き去りって話じゃなかったっけ?
まず張り綱を一カ所でいいからとって、それから袋から出せよって話だよね。
道具持ってても使えないんじゃ宝の持ち腐れ。
405 :
400:2006/10/16(月) 00:50:56
情報レスありがとう。教訓を心に刻んで冥福を祈ろう。
。。。さて、風呂入って寝るわ。
穂高周辺の遭難って殆ど
持ってなかったんだよなあ
408 :
底名無し沼さん:2006/11/08(水) 01:03:05
最近山歩きを始めた者です。
日帰りが基本なのですが、万が一を考えて、ツエルトの携行を考え始めました。
色々通販サイトを眺めていたのですが、ふと思いついて、職場から150Lだか200Lだかの
(130×120mmくらい)ゴミ袋をもらってきました。
ためしに被ってみたところ、結構暖かく、膝を折ればリュックを枕に横になる事も出来ました。
結露はどうにもならないですが、ビニールですので雨漏りは無いと思います。
緊急用ならこれでもいいんじゃないか?と思っちゃったんですが、甘すぎる考えでしょうか?
あくまで遭難時のビバーク用として考えてます。登るのは1000m級程度です。
新聞紙も結構な保温効果があり、遭難時にはええよと言われるぐらいなので
まあいいんじゃないすか。ただし、あくまで緊急時の一時しのぎだね。
>>408 ホームセンターとかハンズに行くと体がすっぽり入るの売ってるよ。
200×130とか俺も使ってる。自転車カバーも良かった。
ただし100均のシルバーの自転車カバーは溶剤の臭いがすごくて気分が悪くなる。
あと、頭から被っちゃだめだよ。頭は入り口方面に出してね。
411 :
408:2006/11/08(水) 07:54:06
>>409 >>410 回答ありがとうございます。
ツエルトの有無が生死を分ける、なんて話をよく聞きますが、袋を被るだけでこんなに暖かいのは驚きでした。
確かに大げさな話じゃないですね。
バイクカバーや自転車カバーてのは盲点でした。確かに最初から袋状になってるし、耐久性もよさそうですねー。
頭からかぶってはいけない、というのは、酸欠防止でしょうか?
床は土間状態になるので、多少隙間が出来るんですが、酸欠って結構簡単になるもんなんでしょうか。
>>411 狭いツェルトの中で火を炊いてる時なんかは注意が必要。
まぁ大抵は火が消えてしまうけど。
>>411 ケチケチしないで思い切ってツェルト買う!絶対買ったほうがいい!
死んでほしくないから・・・
414 :
410:2006/11/08(水) 23:58:23
>>411 200×130のビニール袋とかは130側が開いてるので頭から被ると酸欠の恐れがあるかなと。
自転車カバーとかは広い方が開いてるからあまり関係ないと思います。
もちろん
>>413さんがおっしゃってるようにツェルト買うのが一番ですけど、
高いから買ーわないって思ってる人は、ビニール袋なりシートなり一枚持っていくだけで
違うかと思って書きました。
415 :
底名無し沼さん:2006/11/09(木) 00:18:16
ポールをつかってのツエルトはどう張るのでしょうか?
漏れは、ツエルト代わりにテンチョ持ち歩いてる。
まだ、実戦使用はない。一人のビバークなら十分な希ガス。
ただし、足を伸ばして寝れない。ポールは、ストックか一脚。
417 :
底名無し沼さん:2006/11/09(木) 02:07:40
age
418 :
408:2006/11/09(木) 02:11:14
>>412 ストーブは持ち歩かないので、とりあえずそれは無さそうです。
>>413 それが一番なんでしょうけどねー。欲しい気持ちはあるんですが・・・
>>414 なるほど、縦長の袋を寝袋のようにして、頭から被った場合、てことですね。
自分の持ってるものは横長なので、それは大丈夫そうです。
>>416 アレはおもしろいですよね。床面が無いのが気になりますが。
皆さん色々ありがとうございました。参考にさせてもらいます。近所に大きいキャンプ用具店が無いので、
ツエルトの現物を見た事が無い、てのも踏ん切りがつかない理由の一つです。
今日は近所の900mほどの山に登ってきました。下りで靴が裂けました。とりあえず先にトレッキングシューズを買わなければならないですね・・・。
明後日は津ぇ流転である。
>>418 買っちゃいなよ
現物じっくり見られるし
421 :
底名無し沼さん:2006/11/11(土) 16:29:00
>>410に影響されて本日100均のシルバーのミニバイクカバー
(205×125)を買ってきました。中の匂いを嗅いだらたしかに
溶剤臭かったです。とりあえず今後登る時は常にザックに
入れておきます。
備えあれば憂いなし
422 :
底名無し沼さん:2006/11/11(土) 19:09:10
善人の集まり・・・
どこかに罠がありそうだが
ツエルトレベルの使用という事で、
フライシート無しでの軽量テントの携行はどうだろう。
重量差はさほど無いかもしれんし。
デカイし、インナーテントじゃ防水じゃないし、あまりメリットを感じないなあ。
ああツエルトというより、シェルターだったね。
>424
ツエルトは対雨性ゼロだから、雨降ったらもっとやばいのでは?
あと、テントのインナー素材で、撥水加工されたモデルは多少ある。
>>425 >ツエルトは対雨性ゼロだから
ゼロなもんか!無いよりよっぽどマシじゃないかい。
>426
フライシート無しのテントと比べての話をしてるんですが・・・・。
>>425 インナーが防水加工されたテントわざわざ探すよりも、防水加工済みのツエルトのほうが現実的では?
アライのツエルトなら防水だし。ファイントラックなら安価に防水透湿生地が入手できる。
ツエルトも、大抵のシェルターも、降雨時に床から
迫ってくる水に耐えられない。
グースカ寝るわけじゃないから、イインダヨ
風を避けれて、なおかつ雨も凌げればよい
うん、だから、その場合、フライシート無しでの軽量テントの
シェルター(ツェルト?)レベルでの利用はどうかなと思って聞いてんの。
だからデカイでしょ?なんかメリットあんのかな。
たしかにツエルトよりデカイ。でもツエルトでは雨の時、
底面がつらい。雨流れ込んできたら、まず寝れんしな。
テントは重さで持てんが、フライシート無しなら何とかと言う時は
無いかなと思って。軽量テントなら重量で800gを切るでしょ。
それならば防水生地のツエルトを買って底をシームで貼り付けた方がいいよ。
快適性が欲しいのなら、重くてもフライごとテント一式で持って行くべきかと。
普通のインナーテントは通気性重視で防水性はないから快適性に劣るし、
防水透湿のワンウォールテントは高いし重いしで、もうツエルト用途どころじゃない。
>>436 フライシート無しのテントなんて、山の豪雨の前では何もないと同じですよ。
フライシート忘れた俺が言うんだから間違いない。
はっ水加工なんて、霧雨か結露が染みにくいだけです。
本格的な雨だと、雨粒が当たると、飛沫がとおり抜けてくる。
防水加工されたツェルトは10倍ましですが、どうしてもというなら
本体でなくテントのフライシートだけ持ってった方が2.5倍まし。
ツェルト底面から水がっていうけど、ピクニックのビニールシートと銀マット敷けば、そこそこ強い雨でも特になんともなかったよ。
それどころか撤収時にツェルトの下だけ四角く乾いてた。
水はけのいい場所選びもポイントだわな。
先日モンベルのツェルト&ポール買った。来週辺り低山キャンプで、
「テントに代用したい派」一員としてテストしてくる。
雨はイヤだが、降った方がテストになるんだよな・・・。
441 :
底名無し沼さん:2006/11/16(木) 13:56:22
オレもヘリテイジの買ったけどまだ使っていない。
一度出すと、元の袋に収納できないから!
庭で使ってビバーグしてみるかなw
じゃあオレはハンバーグしよっと。
443 :
底名無し沼さん:2006/11/16(木) 17:37:14
>>443 それって普通のツェルトよりもかなり辛そうっすね。
445 :
443:2006/11/16(木) 19:11:42
>>444 今回はポールも使ったし、はためかないように4隅にペグを打ったことも
あってか、快適性は通常のツェルトと変わりませんでした。
しかし、すき間のせいか「守られてる感」がなかったのが、心理的にめげた
原因です。暑い時期だったらまた違ったのかもしれませんが。
モノポールシェルターやビビィシェルターって、中で座れる高さもないでしょ。
着替えや食事の時なんか辛そうだけど。
↑あ、間違えた。ビビィシェルターの事ね。
448 :
443:2006/11/16(木) 21:34:42
>>447 アライ・ビビィシェルターは中で座れるようですよ。
(443のリンク先を上にスライド)
>>443 物欲が騒いでるのなら、モンベルのモノフレームシェルター試してほしいな
ブリーズドライテックを使ったシングルウォールのほう。
モノフレームシェルターも、中で座れますよ。
451 :
底名無し沼さん:2006/11/17(金) 00:22:24
シングルウォール同士での比較。(○)や(×)は推測
ビビィシェルター(エスフレッチャー)
○設置面積が小さい=×狭い
○ペグが少なくて済む(3本)
○プロの登山家が使っている(戸高雅史、服部文祥=日高全山無補給縦走で使用)
○軽い(750g)
(×)風に弱そう
(×)雨の中、ベンチレーターを開けると雨が入ってこないか?
プリーズドライテック・モノフレームシェルター
○中が広い=×設置面積を広く取る
○雨の入らないベンチレーション
(○)風を流す形とペグの多さ(6本)から風には強そう
×重い(920g)
アライよりモンベルの方が造りが丁寧そうなので、モノフレームシェルターに傾いている。
参考:
ttp://www.geocities.jp/chonai_yama/item/tent2.html
俺とは使い方が違うなあ。
俺は基本的に這松より高く張らない。
>>451 そのサイトを見て、大変面倒臭かったが気になったので、アライのフライを広げてみた。
ちゃんと、短辺側にもペグダウン用のループ付いてました。
主観的な評価は置いとくとして、事実関係で違うことだけ確認しました。
服部はいつからプロになったんだ?
455 :
底名無し沼さん:2006/11/17(金) 01:50:16
ストックを使ってツエルトってどうはるの?
(゚Д゚)ハァ?
ストックで脅して張らせるんだよ
458 :
底名無し沼さん:2006/11/18(土) 08:49:33
>>455 \(^_^)/ こんな感じでツエルトを拡げて被る
460 :
底名無し沼さん:2006/11/21(火) 19:34:38
>>455
いりぐち側とへんたい側にそれぞれストックを立て。
アライテントでたんたいで売ってるテント用張り綱を使い。
ストック頭頂部より下へ2箇所ぺグダウン。
しっかり張れば見た目も美しい。
ではないでしょうか、ふつうに。
自分の場合は重さを考えて、一本はツェルト用ポールを持って行きますよ。
>>へんたい側<<
小ネタを挟まなくていいよw
462 :
底名無し沼さん:2006/11/22(水) 00:48:59
463 :
底名無し沼さん:2006/11/22(水) 21:32:39
説明不足か?
@ストックの握りの先端部分に、ツェルトの入り口ジップの頂点部をかぶせる。
Aストック握りにかぶせた上から、張り綱全長の真中部を巻きつけ固定。
B張り綱の端(2箇所あるよね)をぺグダウン。
C反対側も同じ。
D床の四隅もひっぱりながらぺグダウン。
強風時には弱いがこれでシュラフにツェルト本体がほとんど貼り付かず寝れたよ。
>>453 遅レスかつスレ違い(テントだし)だけど、自分も引っ張りだして確かめてみた。
町内の〜のようなマニアックなサイトは好きなんだが、このループ有無については単に勘違いなのか。
それとも古いモデルには本当にループが無かったのかな。
465 :
底名無し沼さん:2006/11/23(木) 18:54:32
>>463 なるほど。豚
ストックの上部にツエルトの端を引っ掛け
ヒモの真ん中を絡めて逆V字型にペグダウンすればOKということですね
よく写真とかでストック間だけに紐を通して張っている
だけのやつとか見かけるんだけど
ストックがしっかり自立できていれば問題はないんだろうけど
普通は無理だよねw
なーんか張り方で真面目にレスする気が起きないのは応用力の問題だからなんだよねぇ。
ストックを使うにしても、グロメットを使う、ハンドストラップを使う、内側から突っ張る
Λに組むなど、その場の状況と気分でいろんな張り方してる。
俺に言えるのは、ペグ数本と張り綱+細紐少々は持っていくべきだってぐらいかな。
467 :
底名無し沼さん:2006/11/23(木) 19:31:53
>>465 上から見た張り綱
基本形:
>−<
張り綱3本。
ペグ4箇所&張り調整4箇所(<--これがめんどう)
張り綱1本で、こんなふうに一筆書きにする手もある。
▽
|
△
一箇所の張り調整で形を整えられるが、ずれないように要所をからめておかないと、
全体が傾くので注意。
汎用の細いロープが1本あれば良い。設置場所によってはペグの代わりに木に
まわしたり、岩場を乗り超えて固定する必要があるので長めが良い。
あと、風が強いときはポールを地面にしっかり固定しないと、風の強弱で歩く
ようにずれていく(わかるかな?)ので、岩場はさけたほうが良い。
いろいろ結び方をおぼえておくと便利です。
>>465 >よく写真とかでストック間だけに紐を通して張っている
>だけのやつとか見かけるんだけど
それは張り綱が見えていない(もしくはわざと見えなくしている)だけ。ツェルトだけ
ではなくテントでもよくあるパターン。
469 :
底名無し沼さん:2006/11/23(木) 19:50:14
ツエルト自体の「棟」部分を緊張させるのは、昨今の超軽量生地の薄さも
相まって痛々しいものがあるね。
ファイントラック製ツエルトは、その辺に配慮した作りになっている。
俺は
>>467式に張り綱とストック(木の枝、立ち木)で骨組みを
完成させておいて、そこからプルージックでツエルトを架構する事
が多いかな。
いずれにしろ、ツエルトにはテントに無い、まさしくねぐらを「設営しました」
感があって楽しい。
470 :
467:2006/11/23(木) 20:48:10
>>466 沢をやっている人は応用が必要だろうね
>>467 その、綱3本つかった基本形の張り方を教えて。
それからオプションのポールセットにはヒモが2本しかついていないけど
ポール間にはヒモを通さないの?
>>468 やはり‥w
>その、綱3本つかった基本形の張り方を教えて→ >467
俺の場合は両側にストック立てることはないなあ。
片側は、必ずハイマツ他の立ち木、若しくは岩にハーケン打って支点を作る。
472 :
467:2006/11/23(木) 21:33:59
> その、綱3本つかった基本形の張り方を教えて。
つぎの3本セットを事前に作っておきます。
ツェルトの短辺用(2本):
(ペグ)=====自在金具-------○(ポール)-------自在金具=====(ペグ)
ポール間用(1本):
○(ポール)====自在金具------○(ポール)
>ポール間にはヒモを通さないの?
私は通します。で、すべてのロープに、これでもかというぐらいテンション
かけます。
ポールとロープでしっかり外形を作ったあと、ツェルトのベンチレータから
出ているスリングをポールに固定します。
タープでも応用可。(ほんとはツェルトよりビビィと組み合わせての出番が多い。)
>>469 が紹介しているファイントラックのツェルトならポール間のロープは
省略できるかも。
考えたり実験行動するのが大事と思います。非常時環境の想像力も。
いちいち説明するのはめんどくさいのだが、
>>466,
>>469 のように情報をくれる
ひとがいるので書き込んでいます。
みなさんありがと。
473 :
467:2006/11/23(木) 21:44:18
>> 471
そうすね。むしろ立木は積極的に使いますね。
ハーケンは持ってないけど、*SolidStakeは1本は持って行くようにしています。
474 :
469:2006/11/23(木) 21:57:33
うまいうまい。よくわかる。
476 :
470:2006/11/23(木) 22:33:23
477 :
470:2006/11/23(木) 22:40:22
ロープ一本でツェルトを五つ設営したんだろ?
479 :
469:2006/11/23(木) 23:08:59
480 :
469:2006/11/23(木) 23:19:18
481 :
底名無し沼さん:2006/11/23(木) 23:31:18
>>477 たぶん、あなたの理解でOKです。
あとは実践あるのみですが、けっして冬山に入ってはいけません。
不安定な支柱に自在金具を使って洗濯ひもを張ることから始めてください。
そして、それを安定させるにはどうしたら良いか考えてください。
482 :
底名無し沼さん:2006/11/23(木) 23:46:56
>>478 五つは多いとしても、
二人でストック2本,それぞれ小型ツェルトならありかも。
483 :
底名無し沼さん:2006/11/24(金) 19:48:17
おすすめのツェルトってどれでしょうか?
軽いのが良ければモンベルのULツェルトやアライのスーパーライトツェルト
強度が欲しければモンベルのライトツェルト アライのスタンダードツェルトはちょっと重すぎる
485 :
底名無し沼さん:2006/11/24(金) 22:39:21
ICIのゴア製はどうよ
>ICIのゴア製
使った事ないから分からんけど、あの値段を出すんだったら
素直にゴアライトテントを買った方が・・・重量もポール分しか
違わないし。
ファイントラックのでいいじゃん
ファイントラックは強度が心配。高いしね。
489 :
底名無し沼さん:2006/11/25(土) 06:36:34
ゴア製は強度的には十分なの?
>>489 3レイヤーの安心感はあるけど、実際のところは表地の強度次第
491 :
底名無し沼さん:2007/01/07(日) 12:21:17
ファイントラック半額なら買いですか?
どこで半額ですか?教えてくれたら買いかどうか言います。
493 :
底名無し沼さん:2007/01/07(日) 17:21:28
近所のリサイクルショップで3つありましたけど、やはり買いですか?
買い買い。ケツが。
495 :
492:2007/01/07(日) 19:56:28
新品なら買い!中古じゃあ状態がわからない。俺ならパス。
496 :
底名無し沼さん:2007/01/08(月) 00:26:27
勿論新品です。ツェルトを購入しようと思い探してたら偶然発見しました。
明日買いに行きます。
497 :
底名無し沼さん:2007/01/16(火) 12:30:05
この冬はテントを抜け出してツェルトデビューする予定の俺。
しかし、狭いよなぁ寒いよなぁ濡れるよなぁ・・・
おまいら、よくこんなんで寝られるな(´・ω・`)
重さとサイズを考えて我慢してるだけだよ。
ファイントラックのやつ、ほんとに結露が少ない(無い)って、使ってる奴に
自慢された。試してみようかな・・・
夏は良いけど、冬はやっぱり結露するよ。
そういう点はゴアと同じ。
3月になってもモンベルがブリーズドライテックのツェルトを出さなかったら
ファイントラック買います。
503 :
底名無し沼さん:2007/01/30(火) 19:29:55
底の無い自立式ツエルト初めてつかったけど、便利だな。
大きな傘みたい。設営撤収は簡単だし、そのまま移動できる。
でんもー、雨が降ると・・・
赤岳鉱泉と行者小屋でツェルト張ってるのを見た。
あの近辺では流行ってるのだろうか。
強い山ヤになりたいと願う馬鹿が増えているのかw
508 :
底名無し沼さん:2007/01/30(火) 22:50:47
今年は行者小屋で雪洞掘れますか?
>503
その自立式ツエルトって何?
510 :
底名無し沼さん:2007/01/31(水) 19:07:29
テントみたいにフレームがX型に入るツエルトだけど。
設営しても移動できる。グランドシートがオプション。
普通、グループで荷物置き場やトイレに使うみたい。
冬山日帰り山行の風除けシェルターとして重宝してます。
中で火を焚くと厳冬期でもサウナ並。
冬はツェルトのほうが楽チンだ。
すいませんが、そのX型フレームの自立式ツエルトって、何ですか?
以前から自立型で結構探したんですが見つけられず、
断念した事があるんですが、マイナーな製品でしょうか?
>514
ひょっとして、天井が高いやつですか?
(横には寝れないやつですよねぇ?)
516 :
底名無し沼さん:2007/02/01(木) 01:54:56
あそうか、ライズ1があったか。
でも、エマージェンシー・ドーム とは知らなんだ。
去年買ったツエルトを拡げてみたけど
元の袋に収納するのに悪戦苦闘したw
>>518 普段から自分の洗濯物ぐらい自分で畳めよ
↑柳沢
慎吾
523 :
底名無し沼さん:2007/02/05(月) 17:48:35
オールウェザーブランケットっていうの買ってみたんだけど無茶苦茶あったかいな。
丈夫だしこの素材でツェルトやテンチョ見たいなものを作ってくれたら利用シーンが
広がりそうなんだけど。
あんなんで作ったらでかくて重くなっちゃうじゃん。
ちっとは考えろ。
オートキャンプの人じゃないの?
オートキャンプでツェルト (笑
>>523 それ一枚で野宿する人もいるよ
グロメット利用して繋ぐこともできる
528 :
510:2007/02/05(月) 22:01:54
>>516,517
俺がつかったのはこんな1kg近くもあるやつではなく、もろツエルトだった。
X型フレームを使わなければ、普通のツエルトと同じ。
でもいつ、どこで買ったものかはわからない。
>>515 ちげーよ。ツエルトだよ。簡易トイレのヤツじゃないよ。
529 :
510:2007/02/05(月) 22:06:15
いや、間違い。今ーじぇンシードームみたいなヤツだった。
530 :
底名無し沼さん:2007/02/05(月) 22:22:46
ポール一本で自立できるツエルトを作れるはずだが。
>>528 それはだな、軽量テントでフライを省略したんだよ
>510
幾らだったの?
結局、エマージェンシー・ドームだったか?
>529
コン・ドームでねか?
534 :
510:2007/02/16(金) 19:14:26
エマージェンシー・ドームではない。底が無いしな。
現在売っているものではないだろう。会の備品として置いてあったもの
で、値段もわからない。
>>531 テントじゃないよツエルトだよ。生地はツエルトのもので小さくなる。
昔のヤマケイとか見たら色々載ってるよね。
今から見たら微妙な製品が。当時は若者中心だったらそれでよかったんだろうね
536 :
底名無し沼さん:2007/02/16(金) 22:05:34
この冬はまだツエルト使ってないんだ、早く使わないと雪が無くなっちゃうよ。
HEX3買っちゃった♪
フロア付$220 しかもほぼ即納は嬉しかったな!
早速明日と明後日で試し張り
> HEX3買っちゃった♪
ご愁傷様です
HEXって山で使えるの?
キャンプでみんなで宴会用だろ?
> HEX3買っちゃった♪
バカですね
541 :
底名無し沼さん:2007/03/08(木) 13:58:46
ttp://www.iwate-web.tv/img/present_125.jpg ↑コレ、こないだダイソーで見かけて買ってみた。
100円てわけじゃなくて1000円なんだけど、簡易テントにならないかな?と思ってw
軽いし、たためば結構小さくなる。
大人は一人で座るのなら余裕、膝を曲げると何とか横になれる。
二人だと体育すわりで密着だな。
派手なトリコロールカラーも、緊急時には目だっていいかも・・・なんて。
生地はペラペラのビニール(100円合羽以下)で、耐候性、耐久性は皆無だろうけど、
一応自立するし、食事やちょっとした休憩時はいいかも・・・。
コレにフライ代わりに100円自転車カバー、下に100円ビニールシートを敷いて、
貧乏テント作りに挑戦してみるよ。
まぁなんってったって1000円だから・・・。
>542
重さと、梱包時のサイズは、ツエルトと比べてどうですか?
>>542 まあ、やってみれ。
ホームセンターに行けば990円で、テント利用を前提にしたでっかくて水色の
ビニールカバーが売ってるけどな。
ビーチ用アンブレラにかぶせたり何かから張り綱取って使うようになってる。
547 :
542:2007/03/13(火) 14:55:57
重さは割と軽い。持った感じだと500g無いんじゃないかなぁ。
大きさは結構あって、縦横はA3用紙くらい?
メッシュの持ち手つきケースに入れるんだけど、ちょっとした手提げ鞄、て感じかな。
大き目のザックになら入ると思うけど、結構場所とるのは確か。
外に括り付けるかぶら下げとくのも手かなぁ。
>>544 おもしろそうだな。探してみるよ。
ただこういうのって、下手に凝りだすと立派なツェルト買えるくらいまで金掛けちゃったりするから
気をつけないとなw
548 :
底名無し沼さん:2007/03/13(火) 16:57:43
ほう
面白そうだね
似たようなフレームで車の折りたためるサンシェードがあるけど
フレームの素材なんだろうね
そのフレームを輪にしたやつを三つほどつくって
軽いナイロン生地つかってトンネルシェルターとか
命を預ける感じでは使いたくないけど、なんだかおもしろそうだね。
さっと立てられるなら夏の低山の休憩時の日よけとかに使えるかも。
551 :
底名無し沼さん:2007/03/14(水) 17:28:55
前にナンガのナノテックスツェルト買ったって方がいらっしゃいましたが
良ければレポおながいします。
ナノテックスのは防水でなく撥水加工らしいから、
奮発してゴアのを買った方がイイんじゃね?
553 :
底名無し沼さん:2007/03/15(木) 03:22:07
らしいとかじゃいやです
オーロラが有るじゃん
明日ダイソーテント持ってハイキングしてきます。
頂上でテント広げて中で弁当食べてみるよ。
ただの怪しい人だな
557 :
底名無し沼さん:2007/05/06(日) 09:06:02
510です。
底なし自立ツエルトの購入先がわかりました。
秋葉原のニッピンだとのこと。オプションのグランドシートを最近
買い足したので、現在でも売っているのかも。確認はしてません。
558 :
底名無し沼さん:2007/05/06(日) 09:32:23
スポオソの災害避難コーナーに売ってた、ツェルト兼ポンチョ兼シュラフカバー。
たしか1500円くらいで400グラムくらいだったような。銀の自転車のカバーみたいなやつね。
俺はツェルトを買った時に付いてきた袋じゃなくて、もっと大きなスタッフバッグに平たく畳んで入れてるんだけど、みんなはどうしてる?
テント代わりに積極的に使う時には、小さな袋だと面倒で…
俺のザック、サイドポケット付いてないんよ。
だから大きめなスタッフバッグに平たく畳んでザックの背中側に入れてる。
多少は背面パッドの増強になる気もするし(笑)
ツェルトに付属してるスタッフバックなんてメーカーでサイズが違うんじゃないの?
ICIオリジナルのツェルトなんて本体以外に張り綱やペグやいろいろ入っちゃうほど大きい
収納は緊急時に使うことや休憩時の防風に使ったりすること考えれば
ポケットに入れるのが本道だろうとは思う
その人なりの合理性があれば何処でもいんだろうけど
563 :
底名無し沼さん:2007/05/13(日) 14:09:51
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
いま考えてるから、あと2年待って
俺はもう頭が呆けてるから無理。
>>563 スポスポなオソソ。
転じて奔放な女性器の事。
関西人は・・・
569 :
563:2007/05/19(土) 15:37:01
570 :
底名無し沼さん:2007/05/20(日) 08:36:14
>>559 試してないけど、衣類用圧縮袋なんかどうかな。
>>569 それいいね。蒸れそうだけど携行の価値ありそう。
571 :
底名無し沼さん:2007/05/20(日) 10:28:18
572 :
底名無し沼さん:2007/06/01(金) 15:54:28
ファイントラックツェルト2購入あげ。
>>572 入り口の底の部分って、閉じられれますか?
さすがに下までチャックは無いよね
574 :
572:2007/06/02(土) 13:31:35
明日から1泊2日で奥多摩ツェルト泊してきます。
雨降らなきゃいいな。(´・ω・`)
ファイントラックさん?
雨降ったときのインプレ希望
577 :
底名無し沼さん:2007/06/09(土) 17:49:51
無事に下山しただろうか。これから雨くるよ
578 :
575:2007/06/09(土) 19:06:59
帰りました。一応無事の報告。スレ違いなので詳細は割愛しますが目の前で雷落ちたwww
ファイントラックツエルト2、雷雨の停滞(1時間くらい)山荘のテン場で使いました。
雨がガンガン降る中、停滞中は片方を細引きで低木に縛って、もう片方は中でポール立ててました。
下の紐は縛らずにレジャーシートを敷いてました。正直これでも十分快適。
30分くらい昼寝しました。
皆さんの知りたい結露はバンバン出てました。雨も生地に染み込んで中に落ちてきます。シュラフも含めて装備はぬれちゃいましたね。
ただ気温が低かったせいか中でむしむしする感じはなく、雨風の荒れ狂う中テン場で熟睡できました。
最近は霊界からもネットできるんですね
昔って、なに、電電公社がモデム許可してなかった頃から?
つまんないから引っ張るな。
じゃ、君がおもしろくしてくれよ
584 :
底名無し沼さん:2007/06/09(土) 21:57:14
おもしろいと思ってるなら続けてどうぞ。
585 :
底名無し沼さん:2007/06/09(土) 21:58:46
>578
報告おつです。
参考にさせていただきます。
586 :
底名無し沼さん:2007/06/09(土) 22:03:14
587 :
578:2007/06/10(日) 08:27:51
>>586 まだ日にち決まってないけど、今度八ヶ岳行くのでやってみますね。(´・ω・`)
>>578 長沢背稜縦走乙!
奥多摩でも去年落雷で登山家が亡くなってるよ。ほんとに気をつけてね。
589 :
底名無し沼さん:2007/06/19(火) 03:07:52
来年になったらブリーズドライテックのツェルトが発売される。
それまでに遭難死する。
592 :
底名無し沼さん:2007/06/19(火) 11:42:17
カヤつきツエルトない?
>>589 そこの生地じゃ重くて話にならないしノウハウもない
IBSならゴアのパックライトで作ってくれるし
モンベルだって詳細な仕様図があれば制作してくれるよ
値段はそれなりにするだろうけど
あるいは自作してみたら?
>>592 養蜂家のための蚊帳スーツってのがある。
それ着て上からタープでも被っとれ
597 :
592:2007/06/19(火) 17:01:30
>>595 なるほどねえ。ツカヤだけで寝るか。でも結構重いのね。
>>596 たしかに、軽いテント買った方が早いかも。あるいは網戸付テント本体だけで使用するとか。
だとすると、ムーンライト本体だけ使用とか良いかも。
ムーンライトにも本体メッシュバージョンがあったんだけど
今は無くなったね
599 :
589:2007/06/19(火) 20:35:09
>590 モンベルから? 詳細きぼん。
>593 なるほろ、やっぱ重いか・・・以前自作も
考えたけど、そこまで裁縫の腕はないぽ。 orz
>>598 そのうち買おうと思ってたのに。
そのうちそのうち
なんだこりゃ
>>601 高すぎ
ウレタンコーティングでこの構造なら18000〜23000円ぐらいがいいところ
似たようなの他にもあるよね。どのへんに独自性があるのかな
素材がブリドラだったらよかったのに
でも自立型であの重量はかなり魅力だな。
アライのライズ1より軽い出ないの。
ツェルトを自立式にするとおおむね15000円くらいプラスになる
という風にみえる。
底われ式の
>>606の方が、応用利いて使いやすい希ガス
ここまでくると「もうテントでいいじゃん」って気になる。
610 :
底名無し沼さん:2007/08/01(水) 01:08:04
age
2m×0.9mの底割れ式ツェルト買って、底はマジックテープで開閉し、
通気口に虫よけネット付けて、1mm厚の銀マット引いて使っている。
朝になる頃には結露が凄いが、まぁ、ないよりはまし。
この土日にまた行ってくる。
非常用ならゴアのテントを泥まみれにするよりは、
大人しくツェルトを買ったほうが良いような気がしている
613 :
611:2007/08/06(月) 18:24:30
行ってきた。
標高1600mの湿地横の平らな場所に設営した。
上部の通気口を両方とも全開したけど、
2時間ほどでうっすらと結露が始まった。
虫の少ないところだったので、
明かりを消してから入口を1/3開けた。
すぐに乾燥して快適に寝れた。
でも、ツェルトの中で朝飯の雑炊を作ったら、
入口全開していたのに中がびしょびしょになったorz
614 :
底名無し沼さん:2007/08/15(水) 22:19:11
うーん、
ツェルトでテン泊している人は、少ないのかなぁ?
夏の2000mまでなら、問題なく過ごせるのに・・
もちろん雨なしのときだけだけれど・・
そりぁ、少ないでしようね。
条件によって使えない、もしくはオプションまで追加するなら
普通のテント使うと思う。
雨対応のツェルトは、もうツェルトでは無くなるのか?
何を言っているのかわからない
俺も解らない。
いつかのファイントラック野郎でつ。(´・ω・`)コンニチワ。
昨日奥多摩でツェルト泊してきましたよ。虫が入ってきて大変ですた。
雨の日のツェルト泊はカッパ着てシェラフに潜るです。
訂正
×シェラフ
○シュラフ
>>619 ベンチレータに虫除けネットが貼ってあるのがセールスポイントじゃなかった?
622 :
619:2007/08/17(金) 21:04:12
>>621 多分自分が中に持ってきたのと下から進入した模様。
耳の中噛まれた。(´・ω・`)
>>619 合羽着るよりシュラフカバーじゃ駄目なの?
>>623 なんかちいさい虫。よくわかんない。(´・ω・`)
>>624 そん時シェラカバー持ってなかったの。(´・ω・`)
テント代わり積極使用の30デニールと、
非常用の15デニールと各社出しておりますが、
積雪期休憩やクライミング取り付き等での使用だとどっちが適してますか?
テントは持っております
627 :
底名無し沼さん:2007/08/26(日) 13:17:39
取付で使うなら30dの方が安心じゃね?
15dの使ったことないから知らないけど、脆そう
なんでスレタイはツエルト(ツェルト)なの?
ツエルトってなんだよw 要らないだろツエルトwww
シュラフをシユラフって言うようなもんだw
今気付いたけど、昔の人フェルトをフエルトって言うね
それと一緒か
あとフィルムをフイルムもだな
633 :
底名無し沼さん:2007/09/03(月) 12:24:13
CANONはキヤノンにしてキャノンにあらず。
635 :
底名無し沼さん:2007/09/03(月) 14:30:51
いいじゃねーかツエルトだろうがフイルムだろうが。
その時代時代の発音があるんだよ。
10年たったらアップルがアポッになってたり
バナナがバニャーナになってるかもしれねーじゃねーか
ピッツァになりきれずにピザのままでいる人だっているんだ。
ほっといてくれよ!
>>635 村上春樹は十数年前から「ピツァ」で統一してるぜ。
徳大痔先生は「ジャグァー」「メルツェデス」
ニホンピロウイナー
関東に台風接近
明日の朝も風雨が強いみたい
ポンチョは持ってないからツェルトかぶってこうか
モンベルのULライトツェルトを使用。夜半に結露発生。
虫があんまりいなかったので、ツェルトのジッパを全開にして片面をまくりあげた状態で寝た。
朝になったらツェルトはほとんど結露していないのにゴアのシェラフカバーの中が結露してた。
(シェラフは背中以外全面濡れ濡れですた。んでも爆睡してたけど。)
透湿素材でも、いったん結露するとその部分の透湿性が無くなって加速度的に結露が悪化するなあ。
温度差が激しい所で結露するんだから、ツェルトの壁を無くしてシェラフカバーの内外の温度差を
大きくしたらゴアでも結露するわな、といまさら実感。
逆に考えてみりゃ、テントと同じように温度と透湿性の層をうまく作れば結露なんて楽勝なんだよな。
今度は透湿性があるらしいファイントラックIにモンベルのツェルトフライをかぶせてみようと画策中。
大体500g+アルファ紐くらいでそこそこ快適ならいい感じかもしれんと妄想してるんだが、
既に誰かやってない?
シュラフカバー使わなきゃいいのに
どんな素材でも結露はある程度するもの。
ダブルウォールのナイロンテントだって、気温差と湿度次第で
朝起きたら軽くインナーにたらっとくるのが普通だし
どこに結露させるのが一番面倒が少ないか、そこそこ快適か、
といろいろ試してみる方が、素材追求よりも実践的だと思うけどな
以上、ファイントラックのツェルト買えない貧乏人が逝ってみまつた
643 :
底名無し沼さん:2007/10/06(土) 18:27:58
あげとくか
ファイントラックのツェルトでも結露はするよ
10月に八ヶ岳縦走した際に使ったけど
予想以上に結露してた・・・
ツェルトの中でバーナーを使うと蒸気がモウモウと上がるので
透湿性がいいのは確認できる。
ツェルトも乾き、食事も出来るので一石二鳥
645 :
底名無し沼さん:2007/10/17(水) 16:11:56
日帰り低山がメインで、ビバークなんて絶対しないからツェルトは要らない、って思ってたんだけど
最近、登るたびに「やばいかも、今日はやばいかも」って山が連発。
一つ買ってザックに入れといた方が無難かも・・・
保険なだけに躊躇する買い物だよね。
かくいうオレは、雪山行かないからって、
テントのフライとオールウェザーブランケット、
エマージェンシーシート(銀紙の使い捨て寝袋)の
3点セットでお茶を濁してる。
>>646 お茶濁すっていうか保険としては十分すぎるくらいだろw
>>646 俺も三重のセーフティーに思える
どれか一つでいいじゃん
俺的にはオールウェザーブランケット一点かな
もしかのときのため、日頃から、
ツェルトとエマージェンシーシートを持ち歩いている。
独りで泊まりはツェルトで寝て、
嫁と二人のときは、3人用のテントを持っていく。
が、嫁がテント泊嫌がるので、
正直連れて行きたくないorz
若干改造しているが、真冬以外はツェルトで十分だと思う。
テントよりも1.5Kg軽い。
650 :
底名無し沼さん:2007/10/17(水) 21:56:50
俺が拾う
スペック厨の俺から言わせれば仕様を先に聞きたい
36歳、二人出産、下腹ちょい出、顔はマアマア。 拾ってくれるか?
ムリ、不燃ゴミとして埋める
率直だな
656 :
底名無し沼さん:2007/10/24(水) 08:14:37
初めて買うんですが、モンベルの「ライトツェルト」か「U.L.ツェルト」で十分?
657 :
底名無し沼さん:2007/10/24(水) 18:57:49
>>656 5W1Hの大部分が抜けてる。
やりなおし。
>>656 ツエルトってさあ、テント替わりに使う場合と本当の非常時用に
携行する場合で違うと思うんだよね。
ただ単に携行する場合だったら、ULライトかICI,ヘリテイジのEM,
ファイントラックが良いと思うけど、テント替わりにするんだったら
もう少し厚めの生地でしっかりしたものが使いやすいような気がする。
ゴアライトとか、モンベルのチューブシェルターとか、
ツエルトじゃないけどアンチグラビティギア
ttp://item.rakuten.co.jp/artodbox/10038875/ とか。季節によっても適性がちがう。
659 :
底名無し沼さん:2007/10/24(水) 20:46:34
アライテントの「ビバークツェルト スーパーライト」と
モンベルの「U.L.ツェルト」もしくは「ライトツェルト」で迷ってるんですが、
使ってる方いましたらアドバイスをいただけないでしょうか?
ツェルトの「ツェ」が入力できない・・・ 「TU」「LE」だとちょっとカッコ悪い
「TSE」で「ツェ」
つぇ
ちぇると
モンベルのチューブシェルター生地はライトツェルトと同じだよ
>>665 U.Lよりは厚いでしょ。実物みたらやたらでかかった。
ちなみに、非常用としてはヘリテイジの一人用がいいのではとねらってる。
667 :
底名無し沼さん:2007/10/29(月) 23:05:01
モンベルのライトツェルト買いました。
ULと比べると結構デカいね。
↑デカいとは収納サイズ?
開いたときです。
ICIのツエルトかってきた
名称は忘れたけど、ペットボトル1つ分くらいの大きさのだ。
早速底にマジックテープつけてみたわ。
>>671 自分はモンベルのライトツェルト使用なんですが
底にマジックテープってナイスな案ですね〜
貼り付けはどのような方法でしょうか?
673 :
671:2007/11/02(金) 18:16:48
EMってやつだ、いまICIのページで確認した。
ひもついてるけど、みれば「合わさる」ようになってたから、マジックテープつければいいじゃん
とおもって縫い付けた。
布用の両面テープでもいいんじゃね?
674 :
672:2007/11/02(金) 23:21:37
>>673 縫うのは穴あくからチト抵抗ありますねぇ
粘着テープは検討の余地ありかも
レスどーもです。
粘着テープは最初くっついても、温度変化でそのうち剥がれるような気がする
糸で縫ってシームテープ貼るか、シーラー塗る方がいいんじゃないだろうか
マジックテープとか、そういうものつけなくてもいいように
折り返しとか重なる部分が大きめにとってあるんだと思った
いろんな使い方をするなら
マジックテープは付けないのが正解だと思う
紐とらなければいいだけさ
マジックテープがあって邪魔なことって無いだろ
ツェルトに、マジックテープを普通に縫って、
テント代わりに使っています。
大雨でなければ、まったく問題にありません。
大雨だったら、テントでもどうせ濡れまくりなので、
諦めます。
ツェルトの紐は解けやすいので、
マジックテープは使いやすいです。
マジックテープつけたい人はつければいいと思うけど
>>679 テントで濡れまくりってどんなテントだwwwwww
あと紐は結び方しだいだよ
マジックテープは断続的に付けてるの?それとも隙間なく?
それから,ミシン縫い?手縫い?
>テントで濡れまくり・・
以前、ぼうがつるで地面に溜まるほど振った時、
テントの中まで水が入ってきたことがあります。
あそこは湿地帯なので特別だったのかもしれませんが・・orz
>マジックテープは断続的に・・
断続的です。ツエルトが2mなので5か所くらいです。
あと、90cm幅に2か所づつつけています。
通風口に防虫網も付けました。
紐、アルミペグ8本を合わせても、重さ550gです。
トレッキングステッキ2本を使って、自立させています。
底を張り合わせる人が多いってことはグランドシート愛用者って少数派かね。
濡れないツェルトはツェルトじゃないか
やっぱゴアライズは「ゴアイラズ」と読んでしまいますよね。
ネコイラズは「コネイラズ」ですし、ええ。
良スレなのにつんません
結露よりも超軽量を求める人しか
ツェルトを使ってはダメです
FA?
>>686 何言ってるかわからない
そもそもツェルトは非常用の装備なんだから快適性を求めるものではない
快適な山小屋泊しかしない人でもツェルトは持ってたほうがいいわけで
686の文章を勝手になおしてみる
ツェルトは、結露が酷い等数々の欠点があっても
超軽量であることを優先する人にしか
常用する利点はありません
>>687 仰々しい文を書いたうえで
結局いっしょじゃん
オメーのほーがイミフ
嫌いってゆうのは全然なくて、
でもスキ?って言われると
ウーンて考えちゃう
>687
ヨロ
>>688 スゲー! 高卒の俺でも分かったのに分からないなんてほんとうに スゲー!
>>689 僭越ながら中卒の俺がチャレンジ
「私は」Xが嫌いではないがスキでも無い。
しかし、スキでもないということをすぐに
攻撃的な否定の意味で捉える連中がいる。
あなたのことをスキでは無いと言うと、そ
れを自分に対する敵対と捉え、逆に攻撃し
てくるような愚かな人がいる。
そういう人に絡まれたくないので、曖昧な
表現で胡麻かすのに「ウーンて考えちゃう」
という言葉を使用してみた。
つぎは尋常小学校卒のひとよろしく
最後は寺子屋卒まで逝くのか?
最後は、尋常保育園中退じゃねぇ?
真冬でもツェルト泊してるの?
寒くない?
厳冬期用のマットとシュラフが有れば、
ダイジョブシャチョーサン。
迷彩のツェルトってどっか作ってない?
公園の植え込みの中で寝る時用に欲しい。
モンベルのカモワッチテンチョ
>>698 レストン。
しかしアレは被るには大きくて中で寝るには小さい。
身長が180ぐらいだからハミ出す。
できれば筒型(?)であれば嬉しい。
>>697 ツェルトにカモフラージュネットを被せればいいじゃん
でなければカモフラージュ柄のタープやスポーツマンブランケットかけたら?
モンベル ムーンライト1用カモワッチフライ
モンベルのライトツェルト使ってる。
あまりに部屋が寒いので室内でテント型に設置して寝てみようと思ってる・・・
有効です
706 :
底名無し沼さん:2008/01/16(水) 00:35:36
あげ
707 :
底名無し沼さん:2008/01/21(月) 00:45:18
あげあげ
>703 なんだこれ、俺が書いたのかと一瞬思ったw
俺もこの間、部屋の中でツェルト張って寝てみたんだけど
確かに暖かいけど、やっぱり結露もスゴイ。邪魔だし
結局冬用寝袋+シュラフカバー、もっと寒ければ上から夏用寝袋を上掛けに落ち着いた
709 :
703:2008/01/22(火) 22:03:17
710 :
底名無し沼さん:2008/01/30(水) 06:44:50
そもそもさ、ツェルト今も使ってるのって、日本だけ?
欧米はもうちょっと進化したシェルター・テント使ってない?おれサ、ツェルト日本からわざわざイタリアまで持ってきちゃった、、、
使ってるのは日本だけも何も、今、日本で「ツェルト」と呼ぶ物は、テントを元に日本で改良された物だから、海外には元々存在しない。
「ツェルト」って言葉自体は、ドイツ語でテントとかの事だそうだが。
712 :
底名無し沼さん:2008/01/30(水) 23:38:40
>>711 うん、お祭りのテントもサーカスのテントもドイツ語じゃツェルト。
713 :
底名無し沼さん:2008/01/31(木) 19:43:22
>>711-2 レスサンクス。
なるほど、日本オリジナルなんだ。確かに、いわゆるシェルターだと、「風も強いし、ちょっと疲れたから被る」みたいな使用法は不可だよね。こっちでも大事に使ってみます、、、、ただ、風よけで使ってたら、イタリア人に心配されそうだ(笑)
イタ公なんか馬鹿だから、風雨が強くなったとしても、ただその辺に座り込んでやり過ごすんだろう。
715 :
底名無し沼さん:2008/01/31(木) 20:06:21
いや、普通のイタリア人だったら多分、雨が降りそうな時は山になんか行かないと思う、、、でも、結構イタリア登山隊も記録つくってきたよな?多分、北の連中はイタリア人というよりもドイツ系なんだと思うが
きっと「山頂にイイ女がいる」って誰かに騙されたんだろう
717 :
底名無し沼さん:2008/01/31(木) 23:47:45
>>716 あ、でも、彼らがエチオピア占領なんて似合わないことしたのは、そういうプロパガンダの効果らしいよ。解放しに行けば、素っ裸の姉ちゃんたちが歓迎してくれるって、、、、
これらがあながち冗談ではない所がイタ公の凄い所
やっぱり次の戦争はイタ公抜きでやったほうがいいな。
720 :
底名無し沼さん:2008/02/01(金) 01:48:20
100円ショップで売ってるレジャーシート2枚で充分です。
ガサガサうるせーんだアレ
722 :
底名無し沼さん:2008/02/01(金) 08:48:23
・イタリアは本気を出した事がない
・槍と弓で武装した原住民に敗北できる近代国家はイタリアくらい
・昼飯の時間になったら戦闘中断
・イタリアが参戦すると同盟国が絶望する
・エチオピアに負けそうになって毒ガスを散布
・昔は都市国家が群雄割拠していた
・やめた理由はナポレオンに侵略されたから
・鋼鉄艦で木造艦に負けるのはイタリアくらい
・国への帰属意識が希薄すぎるせいか戦艦より少人数の駆逐艦や魚雷艇ばかり活躍する
・相手がイタリアというだけで敵の士気が上がる
・イタリアが担当している戦線は突破される
・イタリアが参戦していたことにまだ気づいていない連合軍も多い
・イタリアはパスタがなくなると落ち込んで戦線後方に篭ってしまう
・じつは弾薬よりもワインなどの嗜好品の備蓄が多い
・イタリアが枢軸国に入った時点で連合軍の勝ちでいいだろ
・イタリアを2回連続で打ち破った将軍はけなされる
・二会戦連続敗北は「もう戦争やめて女ナンパしようぜ」という暗号
・イタリアはドイツに敗北寸前のフランスに侵攻して苦戦したの有名
・一人乗りの潜水艇で爆弾を設置して停泊中の戦艦を撃沈したのはあまりにも有名
・イタリアは、殺されるんじゃないかとびくびくしている捕虜にフルコースの食事を出してあげたことがある
最近も国連軍に空軍の飛行機を参戦させようとして、空中給油に失敗して引き返したりしてたけどな(笑)
ま、後は軍板へどぢょ。
そんな連中が作る登山靴をみんなが使ってることに一抹の不安を覚えずにはいられない...
別に・・・
>>723 遊ぶことに関しては世界一なんだよ。そこがイタ公の憎めないところ。
じゃぁ、次の世界大戦は、イタリアを敵に押し付けたほうの勝ちでOK.
729 :
底名無し沼さん:2008/02/01(金) 17:43:35
さてツェルトだが、、、
730 :
底名無し沼さん:2008/02/01(金) 18:22:39
>>728 お前なあ。歴史詳しくないだろ。
イタリアは第二次世界大戦では、寝返って1943年から連合国で戦った立派な戦勝国だぞ。
第一次大戦でも戦勝国だし、第二次大戦初期の独日が優勢だった時は三国同盟だし、
イタリアはまさに勝利の女神みたいな国だ。
もうイタリアの話はいいから、ツェルトの話をしようね
732 :
底名無し沼さん:2008/02/02(土) 00:48:53
みなさんのツェルト・カスタマイズが聴きたいです。
モンベルのを、テント代わりに積極的に使ってたが、かなり傷んできたのでライペンのに換えた。
が、モンベルのにはあったサイドウォールのガイラインのループがないので、自分で縫い付けた。
これがあると、インナーフレーム無しでも、内部が随分広く使えて快適。
734 :
底名無し沼さん:2008/02/02(土) 11:39:38
>>733 >モンベルのにはあったサイドウォールのガイラインのループ
これ何?kwsk
壁の部分を外側に引っ張れるようになってたの。
これがあれば、内フレームが使えない小型ツェルトでも、内部を広く使える。
つーか、普通は付いてるのが多いのに、何故か俺が買ったのには付いてなかった。
736 :
底名無し沼さん:2008/02/02(土) 11:53:50
サンクス。外壁側面の中央、床より少し上に着いているサイドのループだね。paineには着いていた記憶がある。
ちなみにループだけど、最初から細引きは固定しておく?サイドと四隅だけは着けておこうかななんて思案中。
サイドだけ細引きを取り付けてあるけど、四隅は直接ペグダウンする事が多いな
738 :
732:2008/02/02(土) 12:44:53
なるほどサイドだけね。ツェルトは初めて買ったので(テントは経験長、ブランクあれど)、いろいろ試行錯誤中。場所によって張り方もあれこれ変わるだろうなんて、イメージトレーニングを楽しんでる。
>>737 そう、ペグが打ち込めるところだったら話は簡単なんだよな。ダブルストック持ちあるくし。
ペグが効かない所でも、センターだけどこかにしっかり固定出来れば、後は石とか荷物とかで押さえて空間さえ確保しちゃえば大丈夫だけどね。
面倒なら、張らずに被って、頭の辺りだけ中で傘を広げておけば、寝るだけなら何とかなるよ。
740 :
732:2008/02/02(土) 20:14:05
傘は石井の店員にも薦められた。やってみるかな。
風の吹きまくる稜線から少し下りたところでビバークを決意。相変わらず風は強い、使えるような立ち木は一切ない、雪もなく、ペグも効かぬ、ごろごろの岩だらけの地面。荷物を下ろした君はツェルトを張るためにまず何をする?
1.張ることは放棄して、とりあえず中に入る
2.中にザックを放り込んで風に飛ばされないようにする
それともどうする?
アイフル
ツェルトを諦めビビィを使う
とりあえず中に入って、どうしようか考える。
もう少し下ってみる
ヘッ電つけて帰る
樹林帯まで下るじゃねーの?
マッハ5で飛んで帰る
>>741 ちょっとごろんごろんと転がれば、全て解決。
あ、もしもし?歩けません。
ヘリ一台、ええ、おながいします、じゃ。
はいよ
って、ヘリ置かれて終わり
操縦する人もいないヘリをポンとおかれて
注文の物ですー
で終わり
取扱説明書ぐらい付けてよ〜
取説は爆風で飛んでくるから大丈夫だ。起動してるし。
パラパラめくりながら「こ・・こいつ、動くぞ!」ってつぶやけばおk
ジェリド乙
PAINEの割れ底を数ヶ所ヒモで結びあわせるヤツ使ってるんだが、みんな何結びしてる?ちょう結び?そもそも、全部結んで持っていく?俺は1ヶ所だけ結ばずにおいて、そこから潜り込んで休憩するスタイル。
ヒモが妙に細くてさ、手袋外さないと結べないんだよな。ましてちょう結びはきつい。
>>757 上にも書いたけど、マジックテープ縫い付けてある。
ツェルトはまだビバークしたことないけど、風が強いところで底から中に潜り込んで休憩することが多いのだけど、隙間穴があればあるほど、風が吹き込んできて飛ばされそうになる気がする。
そこで、底は前後の2辺も中央線も縫い付けてしまおうかと思案中。潜り込むのは正面ファスナーからにして。
ああ、でもそうすると、アイゼンとかはいている時に不便か。
おれもマジックテープ派だな。
100均の、縫いつけ用のマジックテープ買ってきて自分で縫いつけた。
貼りつけはすぐに剥がれて役に立たないし、
縫いつけようとすると、粘着テープが邪魔で縫い付けられない。
重さもほとんど変わらないし、底なので風が強くても剥がれない。
なるほど、マジックテープよさそうですな。
ツェルト、盛り上がりませんね。やはり地味な存在感。
もうすぐモンベルがブリーズドライテックのツェルト出すと思うから
そうしたらここも祭り状態になるよ
地味だけど緊急時には命を左右する大切なものだね
ツェルトには防水透湿素材は向いていないというので結論が出ていたと思うがいかに
>>766 そうそう
だから僕は帆布でツエルトつくりました
ツェルト積極利用者減ったな。
昔は山のテン場に一組か二組かつわもの居たが最近見ない
沢屋もタープ派が大部分になってきた
もはやメリット無いんじゃねーの?
夏はツェルトで寝泊まりしてるよ。
標高の高いところは蚊もいないし、
入口開けて寝ているので結露もしない。
ただ、明かりつけるときだけ閉める。
蛾などが入ってくると、めんどうだから。
771 :
底名無し沼さん:2008/02/20(水) 01:01:20
あげ
772 :
底名無し沼さん:2008/02/20(水) 05:24:09
テントのフライシートがあるじゃない
あれにポールをつけて自立できればいいんだけれど。
底はいらないからさ
>>772 それどこかで見たことある。
フライシート側にポールが付くので、
雨の日のテント撤収が楽だとか言っていた。
774 :
底名無し沼さん:2008/02/20(水) 10:45:08
モンベルの買って5年ぐらい広げたこともない
>722
そのタイプのテントを選べばよいんじゃないの?
たくさんあるだろうし。
↑>772
ツェルトは非常用だとは思って携帯してるけど、非常時もペグがあると張るのが楽だよね。
かといっていつも8本(四隅+両サイドポール張り綱用>-<)フルに持ってゆくのもわずらわしい。
みなさんはペグ何本携帯してます?非常用途限定の話です。様々な張り方が想定される中で平均的に必要となるペグの本数ですね。
>>777 スリーセブンですね
ツエルトはいろんな張り方が出来ますから、ペグは持っていきません。
テントの代わりに持っていくときは、当然ペグも持っていきますが。
おれは、アルミの棒をホームセンターで買ってきて、
ペグを8本作った。
水巻のホースをペグの長さに切り、その中にペグを入れている。
8本でちょうどきっちり納まる。
そのホースを芯にしてツェルトをたたむので、ペグはいつも持ち歩いている。
紐の重さも入れて、750gくらいになる。
なるほど、非常用と割り切って、ペグは持たず、
または自作ペグ、、750gはちと重い気が。
ふむふむ。人それぞれですな。
四本+細引き5mx2で何とかしてみようかな。
俺は小型のチタンアングルペグを6本
軽くはないけど、重ねると案外かさばらない
>>781 6本
というのはどういうつもりなの?四隅をペグダウンして、、、あとの2本で何とかする?それとも、、、
インナーフレームを使わずに、サイドを外側に引っ張る為に二本。
こうすると、居住性が格段に良くなる。
785 :
779:2008/02/21(木) 06:50:46
おれも始は6本だった。
トレッキングステッキに紐を1本かけて使ってたが、
夏山単独の泊まりで使うと、風が強い時は安定しない。
で、2本増やしたら、ばっちりだった。
オレの自作ステンレスペグは8本で40g
俺はリッジラインを地面からとるのは稀だな
常用だったら携帯するペグは8本だよね。ただ、緊急用だと思ったら、0本じゃない?
常用だけど6本
常用だと10本ほしいな。
>>783も言っているけど、両サイドと長編の真ん中にペグ打つと、
居住性が格段に向上する。
俺も10本です。
6本でツエルト内の4隅に石置いた事あるが、風でばたつきヤダった。
稜線とか、屋根の棟とか、ツェルトの最上部とか
>>788 つまり、屋根(リッジライン)を張るひもは、ポール経由などで地面にはとめず、直接木か何かにとめるということ?
ポールだのベグだの持って行ったら、テント並みの重さになる。
木も何にもない時は、片側だけウォーキングスタッフをポールの代用にして張り、反対側は地面に直接固定。
かなりアレだけど、ただ被るだけよりは快適。
傘やら荷物やらで可能な限り内部スペースを確保。
>>797 最初からそういう処に幕営なら俺はツェルト使わん
いや、こないだ風の吹きまくる2000mのくぼ地(一面の雪)で、ツェルトに入り込む練習をしてみたんだが、
あっちゃこっちゃから風が吹き込んできて、もう大変だった。ザックでまず底を押さえつけ、その上に座り込んで、
さらに足で押さえつけようとするんだけど、アイゼンはいてるでしょ、穴開けたくないし、、、困ったね。
結局、アイゼン脱ぐのが面倒で、また歩き出したよ
>>799 それは皆一度は経験する。
アイゼン履いたまま上から被るのは無風地帯まで退避してから
801 :
799:2008/02/22(金) 22:13:19
>>800 そうか、みんな最初はそうなんだ。最初窮屈な格好でザックの上に腰掛けていたんだけど、
そのままじゃザックの中のテルモスも当然取り出せないし、今一つ納得のいかない結果だった。
まあ、布地1枚でだいぶ体感温度が変わってくる、というのは確かに実感できたけど。
一種のビヴァーグ状態(訓練)だよね?
納得する適地見つけてからツェルト被る(張る)のが吉
てか、ツェルト被ることではなく、ビヴァーグ可能なその適地を見つけ出すのが目的
雪崩、突風、樹木から落ちてくるかもしれない重たい雪、その他もろもろの要因
803 :
799:2008/02/22(金) 23:38:32
なるほど、ビバークは
ツェルトひきこもり以前にまずは土地探し
というわけですな
一つ勉強になりました。
804 :
799:2008/02/22(金) 23:39:40
多分、新聞記事の読みすぎなんだろうな俺も。「吹雪の稜線で動けなくなり、、、せめてツェルトでもあれば」
なんてね。
よしゃ、冬山の稜線で不動産屋やるかな
806 :
799:2008/02/24(日) 18:51:00
八方尾根不動産
お、そこの疲れ果てた学生さん、良い下宿ありますよ
そこのケルンで南に曲がって、雪のスラブを転がり落ちた先、
見事な吹きだまりが有りまっせ
そこで雪洞を掘れば、まあ、今夜くらいはしのげるでしょう。
お昼前には出てくださいね、雪崩れるかもしれませんから。
敷き金は今頂きますが、
礼金は無事下山できたら、ということで。
頑張った割にはイマイチ面白くなかったね…
そうね、着想は悪くなかったんだが
なんかどれも中途半端だよな。
ビバーク用、簡易テントを兼用は当然のニーズだと思うが。
ボールやインナーフレームを付けるくらいなら、自立型がイイ。
ペグ8本も持って行って、張るのは重くなるし面倒だし。
しかし、自立型は値段が高い割に、重いしあまり機能的に良くない。
ゴアよりコスト安くて浸湿性もしくは通気性のある生地があるのに。
高いテント売るための手抜きとしか思えん。
ところで、ほとんどの登山の入門書には、日帰りでもツェルト持参と書いてあるが、
最近のジジババは持っているのか?
ゴアテントが快適という前提になってるのでおれとは意見があわなそう。
浸湿性があった方がイイというだけのことだろ。
テントにそれは必要か???
>ゴアよりコスト安くて浸湿性もしくは通気性のある生地があるのに。
浸湿性と書かれるとじっとり湿っていそうで気持ち悪い。
モンベルがブリーズドライテックのテント、シェルターをつくってくれたけど
期待したほどには安くない。
ぜひ\14800くらいでブリドラのツェルト出してほしい
>>809 爺婆はどうか知らないが、俺は冬の間ザックに入れている。
期間は12月から4月まで、それ以降は状況に応じて入れることもある。
風の強い日は、昼飯食う時に使ったりもしている。
だけど、ほかに使っていつやつ、見ないなぁ。
昼食食べる時ってポール使ってテント状にしてるの?
自分も、低山だけど雪山にはよく行く。頂上で飯食べようと楽しみにしてると
風を避けられるところは満員だったりするんだよね。
トレッキングステッキを、ザックのサイドに2本差して歩いている。
なにかあった時のために差しているのだけど、
最近はツェルト張るくらいしか使っていないなぁ。
昔はステッキがないと歩けなかったんだけど・・w
>>815 そういうときはワンタッチで開ける自立式のやつがいいよ
U.L. UNO の話はこのスレでOK?
実際使ってる人が居たら使い勝手とか教えて欲しいなあと。
うん、雨ふるとぼたぼた滴り落ちてくるほどだから。
ツェルトに透湿性なんていらねぇーよ
防水性のほうが重要だよ
>>819 中にいると、体液がしぼりとられてツエルトの外に放出されてしまうよ
823 :
819:2008/03/01(土) 19:30:09
正直、中で煮炊きすると、透湿性の良し悪しで済む問題でないほど、結露する。
ツェルトは、一生に一度有るか無いかの、遭難した時よりも、
風の強い冬山で、昼食休憩などのときに使うほうが多い。
冬はやっぱり暖かい物を食いたいよな。
今日さ、ビバーク訓練だとおもって庭でいろいろな張り方でツェルト試してから、最後にこないだ買ったエスビットで
コーヒー入れて飲もうと思った。ビバーク訓練だからってんで、ツェルトの中でエスビット燃やしたら、どえらいニオイするね。
窒息するかと思ったよ。メタもこんなに臭かったっけ?
固形燃料はしばらく使ってないもんで。やっぱテントの中で使うには、ガスかな。
モンベルのライトツェルト買ったばかりで、テント風に立ててみようとしてるんだけど
I型ストック二本で立てる自信がない・・・
寒い時の休憩時とか、まさかの雉打ちには使えそうなんだけどね。
自信がつくまで練習すればいいだけ。
>>826 まさかのキジ撃ちのときって、ツェルト立ててる余裕あるか?
今年の夏、九重の中岳と稲星山の間の平地で、
強風の中、ストック2本で建てたけど、以外と建てられるものだよ。
風の強さは台風の暴風圏に入る、少し前くらいの感じだった。
下が砂地でペグが利かなかったので、細引きを笹などにくくり付けて、
無理やり建てたんだけどw
山屋さんはペグ打つためのハンマーなんか荷が重くなるから山行に持ってかないですよね?
で、お伺いしたいのですがペグダウンが必要な状況下でハンマー代わりになるような石が無く
また、ロープを固定出来るような樹木や岩が無い場合はどうしますか?
漬物石くらの大きさのに細引きを巻きつけて対処
風がすごい時の立て方をシュミレートしてみたんだけど、どう?
1まず、なかに入ってしまう。
2なかから四隅にペグを打つ(打てる地面なら)
3上の両端の角の内側につっかえ棒の要領でストックを伸ばして、立てる。(下の先端は床の割れ目に刺す)
ダブルストックがあることと、ペグが打てる地面であることが前提になるけどサ。
×シュミレート
○シミュレート
風が強ければ、2と3を省略。
殆どのツェルトのポール用の支点は外に付いてるしな。
>>765 モンベルの新しいカタログ見てきたけど
ツェルトの新製品は無かったよorz
ULドームシェルターは前回のカタログには載せてないって言っていたが、今回のにも入ってないの?
840 :
底名無し沼さん:2008/03/10(月) 23:02:05
age
841 :
底名無し沼さん:2008/03/11(火) 22:25:37
>>841 去年の野外用具パーフェクトブック巻頭特集でひとり使ってたやつか。
トレッキングポールの使い方が絶妙だったので興味あった。
550gだってさ。
844 :
832:2008/03/11(火) 23:36:18
>>842 なかでストックをのばしてつっかえ棒というのは、やはり有効なのだな、と嬉しい気分。
845 :
底名無し沼さん:2008/03/12(水) 00:19:46
>>841 これいいな
と思ったが、持ってるツエルトの内部にポール2本させば同じじゃねえの?w
>これって分類上シェルターでOK?
タープかフライじゃない?
847 :
底名無し沼さん:2008/03/13(木) 21:58:46
>>841 ポケットシェルターって書いてあるじゃん
持ってるけどもう少し広いと助かるんだけどね
寝れないことないけど頭壁に触ると結露が落ちてきて目がさめる
ファイントラック・ツェルトIIの側面中央に、カラビナを引っ掛けられる輪はついてますか?
これができると中の空間が広がって快適なので。お持ちの方いたら教えてください。
なければ付ければイイじゃん。
俺は他の使っているけど、傘の柄を引っ込めて吊すのにイイね。
>>849 おまい、勘違いをしている
>>848はサイドウォールを横に引っ張る為のループの事を言ってるが、おまいが言ってるのは、インナーフレームを固定する為のループでないか?
そうか、読み間違えた。いずれにしても付ければいいじゃん。
どっちにしても空間広がるからな。
853 :
832:2008/03/17(月) 05:14:13
海外在住で、数日前から書き込み規制されるようになってたんだが、
登山キャンプ板に来たいがために、2ちゃんの年会費払っちまったぜ、、、とログイン後、書き込みテスト
前スレ、アドレス間違ってない?見つからないんだけど
855 :
底名無し沼さん:2008/03/19(水) 06:15:47
age
856 :
ふと、思い:2008/03/26(水) 17:22:44
コリン・フレッチャーのComplete Walker IVを手に入れた。所々分からないながら読んでいるが、タープ好きの彼に日本のツェルトを使ったインプレッションを書いて欲しかったな。
コリンおぢさんの大好きなビス・クランプに似たようなモノがホームセンターの農機具売り場なんかで安価で買える
858 :
ふと、思い:2008/03/26(水) 19:25:50
あのCHIPさんが「生まれてこの方見たことない」って言ってる、ボールとクリップを組み合わせたみたいなタープ・クランプ?
>>858 コフランでもロゴスでも同じの売ってたよ。
ホームセンターのは、ボールじゃなくて円盤状の部品で固定する樹脂性の物。
860 :
497:2008/04/01(火) 15:32:13
861 :
底名無し沼さん:2008/04/01(火) 22:45:26
気持ちよさそうではないか。
俺なら日向ぼっこしながらか、木陰でお昼寝だな。
この状況でツェルトに入りたいとは思わない。
せっかくなら吹きっ晒しよりも、ぽかぽか暖かい中で昼寝したいよ
>>861 ほんと気持ちよかった。
>>862-863 風も冷たくてとても外でごろごろ出来なかったよ。たまにおばちゃんハイカーが通りすがるし。
富士山見ながら昼寝がテーマだったから、場所も限定されるし。つうかあの状況で快適だったよ。
ツェルト童貞から質問
登山での悪天候時の休憩、緊急時のビバーク用にツェルトを検討してます
テント用途は考えてません
ポールは不携帯
人数1〜2人
予算1万程度
緊急時については快適性うんぬんを問うつもりはありません
休憩用としてはちょっと雨宿りして茶でも飲むかくらいの目的です
超軽量品で十分ですか? それとももう1クラス上がいいでしょうか?
横にならないんじゃブルーシートでもいいんじゃないの。
>>865 休憩用に使う機会が多いならあまり薄いのは避けた方がいいよ
>>865 お泊りじゃなくてご休憩なら、両側に出入り口があって底の割れ目を開いたら
一枚に広がるやつがいい。タープみたいに使えるから。
870 :
865:2008/04/08(火) 14:40:29
>>867 両脇が空きっぱなしのようなので悪天・非常時には不向きのようです
重いし
>>868-869 アライ
スーパーライト・ツェルト1
ビバーク・ツェルト1
モンベル
ライトツェルト
U.L.ツェルト
この辺が無難な線でしょうか
ライ(・∀・)ペン!
ICIのゴア製が最強?
ゴア製はツェルトとしては高価で重い。
テントとして積極的に使う場合でも、オプションのフライと組み合わせた普通のモデルの方が快適だったりする。
オーバースペックかもしれんね。
いまニピ〜ンでゴアのツエルトが安いらすい、 重いのかな?
876 :
底名無し沼さん:2008/04/20(日) 13:02:11
877 :
底名無し沼さん:2008/04/23(水) 22:28:24
878 :
底名無し沼さん:2008/04/23(水) 22:30:41
2ピーンからハガキきた
ゴアのツエルト、安いけど重すぎ。
hpにでてるけど重いのは3レイヤーだからなの?
ゴアのツェルト持ってく位なら、フライ付きの超軽量ドームテントの方が…
アライのスーパーライト買った!
薄っ!
とりあえず室内で頭から被って顔を出してみたが、まるでポンチョのようだ。
ビバークツェルトのほうです↑
883 :
底名無し沼さん:2008/04/27(日) 02:13:54
ニッピンのゴアツェルト、もう売り切れたけども
重さが1.5Kgって・・・
ビバークツェルトスーパーライトは160g
885 :
底名無し沼さん:2008/04/27(日) 02:42:00
いやまぁアレ被るだけだしな
おじさんが2人仲良く並んで座った状態で、両側のベンチレーターからそれぞれ頭を出してる写真は、まるで悪夢のごとし。
俺はツェルトを積極的に使う事がない山行きで、完全に非常用として持ってく時は、ハーフツェルトってのを使ってる。
一応細引きを使って張れるが、中で寝転ぶほどのスペースはない。
でも、寒い時期でマットも何もなしなら、どうせ横にはならず、中でうずくまる位だから、コレで充分。
相棒はどうなってもいいというわけか
ツェルトは個人装備ということだろう
その考え間違ってはいないと思う
わざわざハーフにしなくても、大した重さないのに。
同じ会社の製品で比べると、シングルとハーフだと100g以上違う。
しかも、寒い時期で単独行なら、狭い方が中を暖かく保ちやすい。
収納サイズも3分の2程度。
寝転べるかどうかという差の方が大きいのでは
寒い時には寝転ぶより座ってた方がしのぎやすいよ。
マットでも持ってれば別だけど、小型ザックじゃあ、尻の下に敷くのがせいぜいだし。
厚かましいと思いますが、教えてください。
通気性がよく、虫のはいらないようなツェルトってないでしょうか?
自転車のツーリングに使用します。
当方、非力なので普通のツーリングテントは重すぎます。
品番11223**
さて、何を選んだのだろう?ブリドラのほうかな
通気性と虫除けなら蚊帳
無雪期にビバーク用として必ず毎回ツェルト持っていってる?
899 :
893:2008/05/04(日) 06:03:35
>>896 これ
ブリーズドライテック モノフレームシェルター ヘキサ ( 品番 #1122333 )
900 :
893:2008/05/04(日) 06:15:11
>>896 まだこれと迷ってます
モノフレームシェルター ヘキサ ( 品番 #1122277 )
ヘキサはペグ打てないところだと苦労しそう
夏は暑いさ、標高や気温にもよるけど…
平地じゃ裸でも熱いw
>>893 雨の日は宿に泊まるという旅なら別だが、ツーリングだったら軽量テント
(モンベルならステラ辺り)にしたほうがいいと思うが
>>904 そうですか
ツェルトに一縷の望みをかけたのですが 残念
その程度であきらめるんだったら
家で屁こいて寝てるほうがいい
>893
モノポールシェルター+グランドシート+蚊帳
>>893 オレバイクで40日も走って全泊ツェルトだったけど、真夏の40日、特に不快なことは無かったよ。雨の中一日休んでもずっと読書して過ごせたし。
使ってたのはアライの黄色い普通の2人用ツェルト。
今のオレも登山の泊まりはツェルトだけど、ファイントラックの二人用を底をミシンで縫って使ってる。片方の入り口以外からの虫の侵入は無いよ。
>>909 鉄人ですか〜
猛者ですか〜
これですか〜
912 :
909:2008/05/13(火) 17:22:43
>>910 >これですか〜
てもしかして人差し指立ててクルクルしてるんじゃ・・・なんだとゴルァ!
と、冗談はさておき、本当に特に不快、不便なことは無かったんだよねこれが。鉄人でも猛者でもないよふつーの人。
快適だったのはほとんど下界での使用ということもあるけど。
オレが思うに、ツェルトの使用感について誇大なマイナスイメージで捉えすぎなんだと思う。
>>909 浸水についてはどうですか?フライ無しでも大丈夫ですか?
914 :
909:2008/05/13(火) 21:18:43
>>913 それについては設営場所の選定による。水の流れを予測するセンスが必要とも言える。フライは関係無いんじゃなかろうか?オレは使わなかった。
平坦な場所でもなるべく高い場所を見つけ設営する。まっ平らなんか無いから。それと昔ながらの堀を掘るとか(旅行中オレはしなかったけど)
水がたまるような地形に設営しなければ浸水はしないよ。当たり前っちゃ当たり前だけど。テントでも水がたまるような場所にわざわざ設営しないよね。場所の選定の手間は同じだと思う。
フライなしでも雨漏りはしない、としても有ると無しでは別物だよ。
間に空間があるということは。
温度、湿度、音、明るさなど様々な要素があるけど、心理的に安心感が全然違う。
ツェルトの軽さ、手軽さ、割り切りもテントに比べて、心理的に違う。
916 :
909:2008/05/14(水) 07:06:44
あ、そうか雨漏りのことか。浸水って言うから勘違いした。
本降りで長時間だと縫い目から滲みてきたよ。ただそれだけでツェルトを全否定するほどの事態でもない。
防水スプレーなどで処置しておけばなんでもないと思う。オレは使いっぱなしで何もしなかったから滲みただけ。
毛細管現象は?
俺もアライの使ってるけど、結構それで滲んでくる。
>>909 バイクの旅になぜ態々ツェルトを持っていったの?
メリットが思いつかん・・・
それから、ツェルトに防水スプレーは止めた方がいいよ
なんで?
酷い目に合うから
酷い目って何だろ?
ググれ
いろいろツェルトでくぐっていたら、なかなか希望どおりのものないね
自分で作りたくなっちゃた
防水透湿、メッシュの生地をメーター売りしてるとこないですか?
ジュラポールはホムセンで探そうかなぁっと
金かかるし、結局ロクなモノはできないと思う。
>>924 >>メッシュの生地
生地といえばユザワヤだな.男は入りづらいけどw
あと,農業用の網じゃ無理かな
>>924 前にテントを自作してる人のサイトを見たけど、その人はショップ経由でメーカーから買ってたよ。
よーし自分は改良しよ
とりあえずツェルト本体とツェルトのフライシートで改造してみます
ツェルトを自作しても結局金も掛かるし、メーカー品よりかなり劣るものしか出来ないだろうな
重くて嵩張る上に縫い目から水がドボドボ浸入、こんなツェルトやだ〜・・・にならないように
ガレージメーカーの誕生であった
931 :
924:2008/05/26(月) 19:55:11
大丈夫だよ。
女房に2千円でも小遣いやったら喜んで縫うさ
後は、シーリングすればいいと思ってる。
試作品作って、悶辺留に売り込もうかな、
>>929 山屋には裁縫できる人間も多いし、俺みたいに縫製業の人間も居るんじゃない?
間違いなく市販より高くはなるけどなw
>>924は市販品のどういうところが気に入らないんだ?
それにジュラルミンポールがホームセンターに売ってるのは見たことないなあ
>>924じゃないけど俺的ベストは
素材は防水透湿素材で外部スリーブ式のドーム型、大き目の通気孔(メッシュ付)と出入り口にも出来たらメッシュ。
オプションでフライもあれば文句ないな。
シングルテントと変わらん気がしてきた…w
透湿素材ではなかったけど、EUREKAにそんなデザインの
シングルウォールテントがあった。
936 :
底名無し沼さん:2008/05/27(火) 19:37:46
937 :
924:2008/05/27(火) 21:00:10
>>934 センスがいいね
ツエルト本来の緊急避難用からずれるけど、夏は出入り口をメッシュにして全開にしたいよね
それと、600g程度、 200×130×105程度のサイズが欲しい
ま、フライは贅沢だけどあるにこしたことはないかな
それと、ジュラポールは何処行けば売ってるか知ってる人いない?
940 :
937:2008/05/27(火) 22:12:47
>>938 ありがとう
DACのHPって新鮮でいいね
ま、Yunanも
ところで、あなた何者?
プロ?
941 :
934:2008/05/27(火) 22:57:09
>>937 ポールはなかったけどメッシュ生地なら見つけてきた。
縦200横150高さ200の五面体がニトリで1480円w
943 :
941:2008/05/27(火) 23:15:44
>>942 「ニトリネット」で検索して出ない?
ごめん、俺は店舗で見てきたんだわ。商品名は「モスキートネット」で小さいサイズもあったけど未チェックっす。
この人たち本気でツェルトを自作するつもりなのか!
最後まで仕上がったら、近くの山にでも登って使用感レポしてくれ
947 :
底名無し沼さん:2008/06/04(水) 19:05:43
南欧に住んでいるんだが、こっちの岳人は「非常用にツエルト?そんなものより、寝袋を持ちたまえ」って言うんだけど、やっぱ、降水量の違いから生まれる発想の相違かな。
避難小屋まで頑張って歩く、と思えば、確かにツエルトよりも寝袋かもな、とも思えるんだが。
どう思う?
寝袋は雨には無力。
>>948 氷河があるし、真夏でも雨なんて降らない標高での話じゃねーの?
欧米では非常用はビバーグザックつまりビヴィーが一般的みたい
つーかツェルトって日本独自だろ?
まあ、ツェルトは日本の山用に特化した非常装備と言い切って良いんじゃないか?
海外製でも、簡易シェルターとしての類似の製品はあるが、特に非常用ってワケでもなさそうだし。
和歌山
>>951 登る山がほぼ全て日本人初登頂になってしまうマイナーな山系(つまりアルプスじゃないっす)に通っているもんで、個人特定があまりにたやすいと思われ。
2-3000mクラスの割となだらかな山です。
つーかヨーロッパでツェルトって単語がこっちの意味合い通りに通じるのか?
単なるテントに思われたんじゃねーの?w
それなら非常用にはシュラフって意見は筋が通る罠
>>954 ツェルトってドイツ語でテントだし、シュラフもドイツ語
テント持っていくよりシュラフと言われたんだろ。
なんでこの日本人、ツエルトとかシュラフとかドイツ語をしゃべるんだろうと不審に思われたんじゃねーの。
957 :
底名無し沼さん:2008/06/05(木) 22:09:55
祭りで使う巨大テントもツェルトだしな。
「ツェルト」に「小型の非常用テント」ってな意味は無い。
15年位昔、アメリカ人にツェルト見せて「1〜2人入れるシェルターだよ」と言ったら驚いてた。
ドイツ語ってもよ、元々ラテン語で英語の元
スペル同じ単語いぱい
わかた?
960 :
947:2008/06/05(木) 22:30:48
大漁大漁w
ツェルトじゃ通じないから、小型ビバーク・テントみたいな呼び方をしています。その正体はPAINE フェザーライト。
積極利用目的だとどのツェルトがおすすめ?
ドームタイプって使いにくいかな?
>>961 普通の形のなら、内フレームが取り付けられるモノか、サイドウォールの真ん中に貼り綱を取り付けられるモノ。
格段に居住性が良くなるよ。
964 :
947:2008/06/10(火) 07:52:45
いや、60/70才のベテラン勢だから、多分、寝袋。
確かに野外でそのまま使える完全防水の寝袋がひとつあれば、ツェルトは不要かも。
しかし嵐が数日続いてその間ずっと寝袋から出られないとなると、発狂しかねない気がするが…
そんな条件ならツエルトのほうがやばいぞ。
嵐の中、数日も被り続ける自信がないし、ちゃんとまとめてないと
風でまくられて体ごと吹き飛ばされる恐怖がある。
968 :
961:2008/06/11(水) 16:24:00
>>962 亀になったけどレスd
横っ腹に張り綱つけられるタイプにします。
あともう一つ質問
15Dと30Dの生地だと丈夫さ以外だと撥水性が違うの?
コーティング次第かな?
947が歩いてるのはピレネーじゃね?昔フランスに住んでたときにちょろっと
歩いたことがある、bivy担いで(向こうじゃZelt売ってなかったし)。
標高2700mくらいまで放牧の牛が上がってきててびびった。キレイな湖!とか
思ってよく見るとあちこちに牛の糞が沈んでて水には苦労したヨw
970 :
947:2008/06/12(木) 13:25:39
>>969 ピレネーじゃない。でも、2000m以上の結構急な山腹を羊飼いが羊追っているのは一緒。水場も羊・牛用に長い水桶がおいてあるんだよね。
971 :
947:2008/06/12(木) 13:26:27
で、羊飼いのボロ小屋をたよりに縦走してみようかと、画策中。
じゃアペニンとか?(って追求してもしょうがないが万一アルバニアとか
だったらちょっと感動)
小屋は石積みかな?
973 :
947:2008/06/13(金) 16:57:06
974 :
969:2008/06/14(土) 16:04:44
975 :
947:2008/06/14(土) 18:18:30
>>974 日本の雑木林のわさわさした感じから、森林限界を超えたハイマツ帯まで、バラエティ豊かな登高も好きだよ。
こっちはどうも木が少ない。日本のほうがワイルドだよな。ピレネーの牛飼も、営業小屋も、こっちのとほぼ同じスタイルだな。だけど、牛飼小屋の平屋根から察するに降水量はさらに少ないようだね。
そうすると、ツエルトよりもさらに軽いが、雨にはさらに弱そうなビビー系でもOKで、それが主流となるのかも。
と話題を無理やり戻してみたw
976 :
底名無し沼さん:2008/06/14(土) 21:18:51
>>976 z・・w
ばかやろう!
お疲れとか言われると思っているのかアフォ!!
まだ24レスも残ってんだぞ!!!
埋まるまで、あと、10日もかかるんだぞ!!!!!
980過ぎたら書き込まないとすぐ落ちるお
しかたねえ、埋めるか、、、みんな自分のツェルト書込め
ICI PAINE フェザーライト
秀山荘の小さいヤシ、 まだ出番無し。
ついでに緊急用に携帯していて、本当に役に立った香具師、情況を書込め
ちなみにオレは幸か不幸かまだ実用はしてないw
どこのか知らん。
常用。
家族で低山ハイクに行ったとき、突然の夕立(痛いくらいの土砂降り)にあって、
「レインスーツ着るより早いか」とツェルト3人で被った事がある。
実際その方が早かった。
因みにライペン
おれはテントの代わりにしか使ったこと無い。
駅寝のとき、駅前の植え込みの中でツェルトにくるまって寝てる。
行動中に頻繁に使うけど、しまうの面倒くさいから、大きめのスタッフバックを使用している人は?あるいは何かいい方法を発明した香具師いる?
山の中で昼寝だとか、メシ食うときに羽織ってるよ
しまうのが面倒なときにはザックの隙間に押し込んでるだけ
ライペンの10dnリップストップナイロンのすごく軽いモデルなんだけど
カタログにも載ってないなこれ
いつかのファイントラック野郎です。
未だにツェルト泊マンです。
>>988 俺もファイントラックのツェルト2愛用してる。
でも傾斜(長辺の両端)に頭触れるんだが
>>988は大丈夫?
990 :
988:2008/06/16(月) 18:31:17
>>989さん
ううん。当たらない。
それよりも雨降ったときの装備の濡れっぷりに萎えるっす。
991 :
989:2008/06/16(月) 21:27:56
>>990 つゴミ袋
フライ使うのも癪だし何か良い方法はないかのぅ・・・
このスレの常連でビビー使ってる香具師いる?
ニッピンのポンチョになるタイプのツェルトを、ポンチョとして常用してる。
よし、後7レスで、新スレだ。がんがれ。
ストックを使ってツェルトを立てる練習をしてきたけど、地面が軟らかい雪の時は、ストックを逆さにして埋込み立てるという手もあることに、最近気がついた。風がなければ針綱もいらない。
995 :
底名無し沼さん:2008/06/17(火) 19:59:39
オレは皮下脂肪がツエルトがわりだから、、、
>>995 君は行方不明になったタマちゃん!?それともゴマちゃん!?
ミナミゾウアザラシのみなぞうくんです
愛好家が自分で使うために設計して
メーカーに作らせたのが
日本のツェルト始まりと
何かで読んだ気がする・・
つまり純日本仕様って事か!昔の陸軍のテントってどんな?
おそらく戦後かと
オリジナル設計をした方は
まだ存命のはず
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。