軽量のおすすめテントは? これで4張り目

このエントリーをはてなブックマークに追加
906底名無し沼さん:2005/04/30(土) 18:20:48
北海道の塘路湖キャンプ場に行ったときのことだが、
石がまったくなくてアセったことがある。
そこらじゅう探し回ったのだが、
張り綱留めるようなでかい石はおろか、
ペグをたたき込む用の握りこぶし大の石もなかった。
907底名無し沼さん:2005/04/30(土) 19:54:01
>>906
でも何とかなったんでしょ?
908906:2005/05/01(日) 01:11:35
うん。
ヤケ気味に靴底でペグをぐいぐい踏みつけたら、
地面にささっちまった・・・
そんなんで、効果あったんだろーか。
まぁ、翌朝までなんともなかったからよかったんだろーな。
909906:2005/05/01(日) 01:14:19
ちなみにテントはエスパースマキシム。
ペグは、付属の断面がU字形してる、へなちょこペグです。

最近のエスパースはv字形のペグついてるらしいですね。
910底名無し沼さん:2005/05/01(日) 08:37:51
エスパースマキシムの出入り口って、春夏秋に使うときはやっぱ出入りしにくいですか?
911906:2005/05/01(日) 12:11:48
慣れの問題だと思う。特に不便は感じません。
ただ、3季用みたいに入り口が大きく開くタイプと比べると、
開放感は劣るよね。それも慣れちゃえばあまり気にならないけど。
違うテントも持っているけど、最近はマキシムばっかり使っています。
906で書いた塘路湖の数日後には、知床で台風の直撃を受けたけど、
フライがバサバサうるさいことをのぞけば、特に不安はなかったし。
912底名無し沼さん:2005/05/01(日) 22:38:46
GLSで旧ダンロップのVL31を超安売りしてるぞ!
913底名無し沼さん:2005/05/01(日) 22:40:39
店員乙
914910:2005/05/01(日) 23:18:41
>>911
そうですか・・・
オールシーズン使えるということでよさそうだなーと思ってたんですが、吹流し式の入口というのを使ったことが無いものですから冬以外は使いにくいのかなと、そこだけ気になってたので^^;
ありがとうございます、これでかなりエスパースマキシムに購入意欲が傾きました
915底名無し沼さん:2005/05/01(日) 23:24:42
>914
「ファスナーが無い」と言う事は「ファスナーの破損が無い」と言う事でもある
916886:2005/05/01(日) 23:58:29
某低山で一人キャンプしてきた。
初めて「キャンプ場」以外でのキャンプ、しかも一人きりで、夜は怖かったー
情けないことに物音にびびって眠れず、寝付けたのは日の出後。
ヘンな動物?が鳴き声あげて走ってきたりで、ナイフを握り締めてましたよ
これが30歳過ぎのおっさんなんだからほんとに情けないなー。
さて、テントだけど、年代物なのに骨組みの中のゴムひも?も劣化していなく、
普通に使えました。
防水性は雨が降らなかったので分からないけど、遮断性というか、遮虫性は変わらず
グッドでした。
917底名無し沼さん:2005/05/02(月) 01:43:42
>>914
ファスナー無いの?
カタログでは吹流しの中にメッシュがあるように見えるので
ここには多分ファスナーがあるんだと思ってたんだけど。
918底名無し沼さん:2005/05/02(月) 08:12:02
>>917
俺は夏は他のテントなのでマキシムにメッシュ付けてない
だからメッシュの存在忘れてた
スマン・・
919底名無し沼さん:2005/05/02(月) 18:52:49
>>917-918
というか、>>915は「出入り口の開閉がファスナーに依存していない」という話でしょ?
920底名無し沼さん:2005/05/02(月) 19:43:35
国内の山だったらほとんど全部3季用でも大丈夫。(換気だけ気をつければ)
921底名無し沼さん:2005/05/03(火) 08:54:33
シングルウォール+フライって、やっぱ普通のナイロン+フライよりも蒸れるんでしょうか?
922底名無し沼さん:2005/05/03(火) 20:40:00
エアライズ買おうと思ってるんだけど、
広さ的には1より2の方がいいのですか?
一応ソロキャンプがメインですが。
923底名無し沼さん:2005/05/03(火) 21:12:23
わざわざ皆が使っていてしかも高いのを買うことないんじゃねーの
924底名無し沼さん:2005/05/03(火) 21:41:33
たしかに。キャンプだったら月光(モンベル)やランブリソロ(スノピ)のほうが安くていいんじゃない?
925底名無し沼さん:2005/05/03(火) 21:54:49
月光はネタか?
926922:2005/05/03(火) 21:57:50
レスありがとうございます。
今年は縦走にもチャレンジするので、
少しでも軽いテントがいいなと思いました。
927底名無し沼さん:2005/05/03(火) 22:13:36
エ荒い図は山岳用で徹底的に軽量化されてるので
生地はむちゃくちゃ薄い。スケるよ。
中でオナると外からバレバレ!
928底名無し沼さん:2005/05/03(火) 22:50:12
>>927
山の中なら街灯なんかないし、朝夕とも、日がある時間に寝てたりしないから
透けて見えても関係ないけど、キャンプだと問題ありでしょうね。
929底名無し沼さん:2005/05/03(火) 23:13:58
フライシートかぶせないのか?
930底名無し沼さん:2005/05/04(水) 06:20:20
>>922
漏れは1を使ってるよ。
確かに1は狭いけど慣れれば問題なし。VLや月光の1人用よりは広い。
慣れてくると2人用が無駄に広いと感じてしまうくらい。
荷物を入れたり中での調理や着替えなどの作業や寛いだりするために
最低限必要な空間は確保されてる。

まあテントの狭さの許容度には個人差があるし
装備の量によっても違ってくるから2の大きさが必要な人もいるだろうけど
特別大柄でなく軽量化を気にするような人なら問題ないと個人的には思う。
931930:2005/05/04(水) 08:25:47
ただし連泊が多いとか、数週間数ヶ月の長期旅行を想定する場合は2の方が無難かもしれない。
932底名無し沼さん:2005/05/04(水) 09:38:15
当方スノピのラージフライ問題なく使用してます、大変くつろげて、前室での調理も楽勝です。安いしお薦めです

今後、もう少し狭く軽い物を購入追求していこうと思いますが、幅が100以内になると快適さはなくなりますかね?
933底名無し沼さん:2005/05/04(水) 10:09:06
>>931
サンクス
934底名無し沼さん:2005/05/04(水) 18:49:08
>>930
オレは2を使ってる。
確かにソロならもう少し小さくてもいいかなと思うけど、1だと狭すぎる。
トレックライズ1のサイズが丁度いい感じなんだけどな〜。
935底名無し沼さん:2005/05/04(水) 23:01:31
ばーか
936底名無し沼さん:2005/05/05(木) 01:14:44
かーば
937底名無し沼さん:2005/05/05(木) 01:21:38
竜虎の勝負
938底名無し沼さん:2005/05/06(金) 22:37:22
エスパースソロ・ゴアテックスが欲しいんですが、エスパーステントって基本的にはカタログに載ってる定価での販売なんでしょうか?
アライテントとかに比べると全体的に値段がお高い気がするんですが・・・
939底名無し沼さん:2005/05/06(金) 23:48:32
値下げは聞いたことないね。あとは、オクで安いの探すしかないんじゃない?
940底名無し沼さん:2005/05/07(土) 01:26:19
>>938
確かに高いね。
メンバーズバッグがあれば5%引になるくらいかな。
セール期間ならもう5%引。
941底名無し沼さん:2005/05/07(土) 02:25:54
エアライズ買って山に行ったら天井部に小さな穴(1〜2mm)が
二つ空いていた…そういうもの?
生地自体はリップストップだから大丈夫だけど、交換してもらえるのだろうか。。
同じ経験した香具師おりませんか?
942底名無し沼さん:2005/05/07(土) 19:10:54
black diamondのライトハウスをオーダーしたよ。届くのはまだ先だけど届いたらみんなに報告するよ。
943底名無し沼さん:2005/05/07(土) 19:14:26
942だけどちなみに今使用中のテントは悶べるのステラ1とアルパインドーム2です。
944底名無し沼さん:2005/05/07(土) 19:42:00
>>943
テント収集が趣味なんだね
945:2005/05/07(土) 21:09:21
週末は引きこもって2ちゃんねるぐらいしかやることがない低能

>>942
レポ楽しみにしてます
946底名無し沼さん:2005/05/08(日) 00:43:01
でたよ仕切り。いやだよばーか
947底名無し沼さん:2005/05/08(日) 00:45:21
テント収集が趣味でもなにも問題ないと思うが。
948底名無し沼さん:2005/05/08(日) 06:49:32
>>945,>>946
ともに低能・・・
949底名無し沼さん:2005/05/08(日) 15:59:21
↑そういう人がまわりからいちばん低能って思われてるんだよね
950底名無し沼さん:2005/05/08(日) 17:31:39
エスパースのテントって性能はよさげだけどデザインが70年代ってかんじで萎える。
951底名無し沼さん:2005/05/08(日) 17:54:13
プロモンテの広告ババアはだれなんだ?
952底名無し沼さん:2005/05/08(日) 20:26:40
>>951
おれもプロモンテのババアはだれか不思議に思ったよ。なんであんなババアが広告に出ているのか?広告代理店も何も言わなかったのか?
953底名無し沼さん:2005/05/09(月) 00:55:51
吾妻ひでおの「失踪日記」の中で、真冬の雪が降ってる時に林の中でビニールシートと拾った毛布で
ホームレス生活してた、というのにはびっくりした。
普通のアウトドア好きなんかより、無宿の人の方がずっとワイルドなんだなー。
まあ、寒さで関節が縮んで激痛が走る、とかオレは絶対体験したくないが。
954底名無し沼さん:2005/05/13(金) 02:15:01
ふーん。で?
955底名無し沼さん
954は今バイク板と山板を掛け持ちで粘着中のキチガイ(パッキングがへたくそ)だから相手にしない方がいいよ。