一人で山に登る奴は神!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
最近思うところがあって山に登ったんですよ
といってもそんなに高い山とかじゃなくてブロッコリーみたいな小さい奴ね

で、感想なんだけど、お前ら神

最初は簡単だと思ったんだけどね山に入って三十分くらいでね怖くてね
そのまままっすぐ降りました
お前らホントに神だよ
怖くないわけ?山に一人で登る奴ってさ
多分二人とかなら大丈夫だと思うんですよ
遭難するにしても二人とかなら何とかね
だけど一人ってのは、、、なんで山ってあんなに静かなんだろう
2底名無し沼さん:05/01/21 13:30:14
重複スレ認定
3底名無し沼さん:05/01/21 16:34:17
1は腰抜け認定
4:05/01/21 16:37:41
えぇ、昨晩は泡風呂で三発やってきたもんで
5底名無し沼さん:05/01/21 16:49:53
まずは、近所の山から、年間を通して登り。基本技術と自然の畏怖の念を感じる心を鍛える
そして、夜間行軍をしたのち、新たな領域にトライ。
そして、自身がついたら、レベルを上げていけばよい。

もしくは、野鳥の会に、潜伏して山に連れて行ってもらう。
6底名無し沼さん:05/01/21 17:03:00
俺は歌舞伎町のコマ劇場の裏から職安通りまでとか
深夜の盛り場の裏通り方が怖いけどね。
山で怖いのは狂人と夜行性の熊くらいかな。
7底名無し沼さん:05/01/21 17:21:37
死にたいくらい超ローな時や、天下無敵の超ハイな時なら
山や裏通りの暗さや静けさもあまり恐くないものさ。
こういう時に行けば怖気づいて引き返さなくても済むよ。
ただしもたらされるモノは収穫ばかりとは言えないから
結果は自己責任で刈り取らねばならない。
8底名無し沼さん:05/01/21 19:06:26
お前ら
TBS見ろ。
夜回り先生やっtるゾ。
やっぱり夜の盛り場は山より怖い。
9底名無し沼さん:05/01/21 20:04:27
いわゆるゴッド
10底名無し沼さん:05/01/21 22:57:15
オレ神っすか・・・
11紙 ◆KShrsyXl7. :05/01/21 23:18:09
神と言っても
色々あるからなあ
死神、貧乏神
トリップ神◆77777777







田代まさし・・・
12底名無し沼さん:05/01/22 10:00:57
周りからよく言われる「お前、一人で山歩くのは良いけど、携帯もってないと
なんかあった時どうしようもないぞ!」
携帯持ってません。
13底名無し沼さん:05/01/22 11:39:25
いつでも遠吠え一発で仲間呼べます>>12
14底名無し沼さん:05/01/25 22:27:29
>>2どうせなら誘導ぐらいしてくれ、

単独登山3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1099122626/

そして>>1は削除依頼出せや糞が、氏ね
                  サザエさん

   エ ネ ル ギ ー  と  エ レ ク ト ロ ニ ク ス  の

┏━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏┓  ┏┓┏┓┏━━┓  ┏━━━┓
┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━━┛┃┃  ┃┃┃┃┃┏┓┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┗━┛┃┏━━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃  ┃┃   
  ┗┛  ┗━━━┛┗━━━┛┗┛  ┗┛┗┛┗━━━┛┗┛  ┗┛  
              の  提 供 で お 送 り し ま し た。
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\             / /   \\∴∵|
   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ |             |  (・)  (・) ヽ∵|
   /  /  ⌒  ⌒ |              |    ⊂        6)
  | /   (・)  (・)|             | ___     /
   (6      ⌒)  |             \ \_/    /
   |   )  ___ |     ∫        \____/     ,〜((((((((〜〜、
   \    \_/ /  / ̄ ̄ ̄ ̄\   /⌒ - -    ⌒ ( _(((((((((_ )
     \____/  /\   /  \ |/ 人 。   。   丿   |/ ~^^\)/^^~ヽ|
   /⌒        ⌒\  |   (゚)  (゚) |\ \|  亠       |  _ 《 _  | 
  / 人  人    ノ゙\ \-----◯⌒つ| \⊇/干 \ ⊆  .(|-(_//_)-(_//_)-|)
  \ \|  l    // /    _||||||||| |    |          |   厶、    |
   \⊇ ノ    ⊆/ \ /  \_//  _/⌒v⌒\   )    \ |||||||||||| /
    (   Y    )    \____∪⌒\  ノ     )       /ヽ_ニ´_/`ヽ
15底名無し沼さん:05/02/27 12:35:48
やまでひとりでいて、夕日が沈みそうになったらこええことこええこと
なに、この怖さやばいやばい俺「ほへっ」て言ってるみたいな感じだったな
16底名無し沼さん:2005/04/03(日) 21:49:58
漏れは、営業で、都心担当なんで、
週末それも一人で、山歩きが、唯一、心が安らぐ時なんで、
怖いなんて、一度も思ったことないヨ!

むしろ、一人の方が、人に気を使わなくてすむし、セイセイして、快適だヨ!

17ランブリン・ボーイ:2005/04/03(日) 22:26:21
 一人で登れない奴や整備された道しか歩けない奴は
山へ登るな!!!! クライミングは別だが…
 まぁ、はじめは初心者だから許すが… 
18底名無し沼さん:2005/04/04(月) 02:09:17
「落ちたらヤバいかも、引き返そうかな、誰も見てないし…」
それをクリアすると、不思議なほどの達成感に満たされる。
世間的には、たいした所でなくてもね。
19底名無し沼さん:2005/04/04(月) 02:35:52
初心者だけどみんなすごいね。
ガイドブックで何処の山のぼっても常に道に迷った気がしてて楽しめないよ・・・・

でもなんか出かけちゃうんだよなぁ・・・
20底名無し沼さん:2005/04/04(月) 15:17:54
登山道の無い山登るんだったら、三点測量ぐらい身に付けてから登ってくれ。
ついでに初心者はSASサバイバルハンドブックでも携行していけ。
21底名無し沼さん:2005/04/23(土) 15:32:17
   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
   | ●  ● |::::::::::::::::  
   | (_●_)  ミ 街は、怖いクマ…
   |  |∪|   ノ::::::::::::::
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /::::::::::::::::::::
22底名無し沼さん:2005/04/25(月) 01:33:58
>>20
三点測量ってどこで勉強すればいいの?
サイン・コサイン・たんじぇんと??
23pi:2005/04/25(月) 15:30:20
単独登山をしているのは、超ベテランか素人と知ったかぶりの初心者。地形図と
磁北線の関係、コンパスの使い方を知っていれば三点測量など必要ないよ!
それよりも山関係の本を読む事と、体力をつけること。
基本的な決まりと技術を身につければ単独登山は楽しいよ。
なにせ、人に気をつかうことないからね!
24底名無し沼さん:2005/04/25(月) 15:33:57
久しぶりに脳内注意報を発令だな。
で、SASサバイバルハンドブックってなに?
25 ◆01rvGfJdZY :2005/04/25(月) 16:56:03
('A`)
26 ◆3j6SUIpB2. :2005/04/25(月) 16:58:40
('A`)
27 ◆s/bHXzFSq. :2005/04/25(月) 16:59:40
('A`)
28 ◆zm/9a1a3lU :2005/04/25(月) 17:01:20
('A`)
29 ◆uhk0wqNTz. :2005/04/25(月) 17:09:40
('A`)ノシ
30底名無し沼さん:2005/07/20(水) 23:26:55
あげてみよう
31底名無し沼さん
俺の経験では基本的に体力があれば何とかなった。
自分の力量を超える山へは行かなければだが、その判断が・・・