日本登山史上、最強のクライマーは誰だっ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
543底名無し沼さん:2009/12/14(月) 16:03:31
コンドル?の糞とかゴリラとかと戦ってた人だろ
植木鉢落としてくるキチガイ住民居るマンションの
544底名無し沼さん:2009/12/18(金) 23:58:56
遭難しても、自力下山の右京さん!
545底名無し沼さん:2010/01/15(金) 04:47:41
山野井泰史に決まってるだろ

================終了====================
546底名無し沼さん:2010/01/15(金) 12:14:40
>>545
選んだ基準は?
547底名無し沼さん:2010/01/18(月) 17:22:23
山野井さんは山に登り壁にはりつく事、只一点に人生が集約されている
奧さんまで超一流のクライマーで家に帰っても山以外、何もない
一流のクライマーは概ね、そういう感じだろうけど、山野井さん程、スキ無く
山に集中している人がいるのだろうか?これ以上の生活はちょっと想像つか
ないなぁ、他に誰かいます?森田勝さんとかでしょうか?
とにかく、指を失うという事故や、熊に襲われ顔を噛まれるという災難
に遭うという、いわば山の神様に試されても、全くぶれずに山以外の事を
考えなかった山野井さん。。。時が流れ、技術が進歩しても、これ以上の
人の存在は難しいように思います
548底名無し沼さん:2010/01/18(月) 18:34:09
山野井さんはアスペルガー症候群の典型。
良い意味でね。
つまり世間の知り方が一方向からしか理解できない、また自己世界を相対的に評価せず、
子供のようにその世界にのめりこめ、継続性はハンパない。
うらやましいわな。
549底名無し沼さん:2010/01/18(月) 19:08:51
戸高雅史・山野井泰史、K2無酸素単独
山野井妙子・遠藤由加、チョーオユー・バリエーション
記録上はこうなる
となると栗城もベスト10に入る?
550底名無し沼さん:2010/01/18(月) 19:25:21
山野井はフォレストガンプなんだろう。
もちろんこれは褒め言葉。
徹底的に好きな事やればいいんだよ。山が好きなんだから。
551底名無し沼さん:2010/01/18(月) 20:13:38
普通、あれだけの技量をもったクライマーが
指を失ったら、前の自分と比較して絶望す
ると思うのだが、山野井さんの場合、とにかく
登ってみるワケだね、んで、今日より明日、
明日より明後日、日々、前よりよく良く登ろ
うという事しか頭に無い。過去の栄光とか実
績から完全に解き放たれているからこそ出来
る前向きな思考。素晴らしいです。
552底名無し沼さん:2010/01/18(月) 20:31:44
2度目の大山遭難で亡くなった、高見和成
エベレスト単独無酸素ができた人だった
553底名無し沼さん:2010/01/18(月) 20:44:27
日本史上では行基か空海は甲乙つけがたいが、
現代登山では山野井。
554底名無し沼さん:2010/01/18(月) 20:50:43
大山
555底名無し沼さん:2010/01/18(月) 22:37:51
装備などを考えれば、佐々成政の「さらさら越え」は
一考の価値がある
556底名無し沼さん:2010/01/19(火) 18:05:28
高見さんは確かに強かった。
遭難を知った時は、半分は同姓同名の別人だと思ったよ。
でも、冬の大山を登れるレベルの山をやっている人で
高見なんて名前、そうそういないだろうからね。
557底名無し沼さん:2010/01/19(火) 18:14:25
三村マサカズ
558底名無し沼さん:2010/01/19(火) 20:19:04
>>554って、丹沢の大山と勘違いしてるか、
大山の冬を知らない人なの?
559底名無し沼さん:2010/01/19(火) 20:36:51
>>558は全てマジレスとしか考えられない頭の固い人www
560底名無し沼さん:2010/01/19(火) 23:19:06
広島と岡山の猛者が奥鐘で競い合った時代があったんだな

おいらはその10〜20年後にアブミのかけ替えでたどっただけ・・・
561底名無し沼さん:2010/01/20(水) 09:48:58
空海
562底名無し沼さん:2010/01/20(水) 14:15:31
インパール作戦の・・・
563底名無し沼さん:2010/01/20(水) 20:18:06
山本さん
564底名無し沼さん:2010/01/20(水) 22:03:27
新谷暁生
565底名無し沼さん:2010/01/20(水) 22:22:42
高橋さん
566底名無し沼さん:2010/01/20(水) 23:01:02
佐藤さん
567底名無し沼さん:2010/01/22(金) 12:00:18
奥多摩の山奥から
声なき声に耳を澄ますと、
「やまのいに2票」と、
熊の親子が、そう申しております。

(⌒―⌒) (⌒―⌒)  
((´・(ェ)・`)) ((´・(ェ)・`))  「噛んだお詫びに、ヤマノイに2票クマー」
⊂∪_∪つ ⊂∪_∪つ
568底名無し沼さん:2010/01/24(日) 14:09:45
クリリン
569底名無し沼さん:2010/01/24(日) 16:11:09
檜谷清
570底名無し沼さん:2010/01/25(月) 07:46:44
田中さんだろ
571底名無し沼さん:2010/01/25(月) 22:35:29
>>567
そーだよ、おまいら。
今度からジョギング中の山野井さんはそっとしといてくれよな。
572底名無し沼さん:2010/01/28(木) 14:55:43
さまぁ〜ずの大竹は実は7サミッターだ
573底名無し沼さん:2010/01/28(木) 15:02:23
空海は超能力者だから除外
574底名無し沼さん:2010/02/04(木) 01:35:40
平山裕示
575底名無し沼さん:2010/02/04(木) 12:21:17
登山家とフリークライマーの区別くらい出来ないか?
日本「登山」史上〜だからな。
576底名無し沼さん:2010/02/04(木) 12:47:55
クライマーであることと登山家であることは
矛盾することではない
577底名無し沼さん:2010/02/04(木) 13:36:17
空海しか思い浮かばないがな
578底名無し沼さん:2010/02/04(木) 15:09:52
>>576
登山家でフリーもやっている奴はいくらでもいるが、
フリーオンリーで山をやらない奴(どころかジム専門)もいくらでもいる。

平山君のクライマーとしての活動は、登山のカテゴリーとは別物。
史上最強のクライマーというなら俺も異議はないよ。
579底名無し沼さん:2010/02/04(木) 17:34:37
ユージタンが高専のころ、小川山で焚き火囲んだことがあった。ヒノリンも一緒だった。
580底名無し沼さん:2010/02/06(土) 01:33:10
>>578
登山の一分野だと思うがな。
1000メートルの垂壁が山ではないとでも?
581底名無し沼さん:2010/02/06(土) 06:59:12
クライミングのできない登山家なんて話にならんしな
582底名無し沼さん:2010/02/06(土) 10:18:45
>>580
エルキャプもハーフドームも山だと思うよ。
小川山だって山だ。
だが、ユージは冬のエルキャプを登る気はないだろ?
壁の大きさならヒマラヤに行けばもっと大きい壁だっていくらでもある。
しかし、雪もあるし氷もあるし、フリーでは登れない。
ユージに登れる登れないの話を始めるとややこしくなるが(少なくとも今の時点では登れない)
そもそも、ヒマラヤの壁を登ろうという発想がないだろ?
フリークライマーでも、例えば、グロヴァッツなどはアルパインにも記録を残しているし、
カトリーヌ・デスティヴェルは完全にアルパインクライマーになってしまっているが、
ユージに今のところその気はない。
国内でも、谷川や甲斐駒、屏風など、クラッシックの人工ルートがフリーで登られたりもしいるし、
いずれも優れた記録ではあるが、いずれも無雪期の記録であり、
半世紀前の開拓期ならともかく、現代ではカテゴリーとしてはフリークライミングの記録だ。

>>581
ニワカはひっこんでろ
583底名無し沼さん:2010/02/07(日) 11:52:51
そんなことより、ユージ本人が自分を登山家と思ってないだろ。
584底名無し沼さん:2010/02/07(日) 12:03:12
577に一票
585底名無し沼さん:2010/02/07(日) 12:37:34
クライマーって日本語にしたら登山家でしょ?
586底名無し沼さん:2010/02/07(日) 12:58:14
クライマー → 登攀家
587底名無し沼さん:2010/02/07(日) 19:07:47
常識的に考えて、播隆証人じゃねえの。
588底名無し沼さん:2010/02/07(日) 20:42:57
>>585 ゴネる人のことじゃね?
589底名無し沼さん:2010/02/08(月) 10:14:56
若い頃クライミングをしていた時に俺の先輩が最初に教えてくれた言葉が、
「ペアで登攀中に片方が転落した時は、上の者はできる限りの努力をしろ!ぶら下がっている者は
上の者を助けるつもりで自分のザイルを切れ!」と教えられた。
そしてその先輩は2年後俺とのクライミングで自分のザイルを切った・・・

数年後、俺と後輩が岩壁に登っている最中に俺が転落・・・
後輩はまだまだ臨機応変にできるほど経験を積んでいなかったので
俺が「最期は笑って逝ったと嫁と子供に伝えてくれ」と言ってナイフに手をかけた瞬間、
見覚えのある手が私のナイフを押さえた・・・そう、数年前に自分でザイルを切った先輩の手だった。
何故かそう感じた。そして次の瞬間後輩がまだ教えてもいない方法で私を助けた。
上を見た瞬間、後輩の側でザイルを握っているもう1つの手が見えた。

はっきり言って緊迫した状況だったので幻覚かもしれない。
そして火事場の馬鹿力を後輩が発揮したのかもしれない。でも俺がナイフを取り出そうとした瞬間に
押さえた手の感触は紛れも無く先輩だったと10数年経った今でも信じている。
590底名無し沼さん:2010/02/08(月) 14:55:53
>>589
すごくいい話だがスレを選べよ
名作を広告の裏に書いてるようなもんだぞ
591底名無し沼さん:2010/02/11(木) 00:05:41
>>589こそクライミングを知らない奴のチラ裏の妄想だろ。
用語のおかしな使い方や状況のありえない描写で、クライミングをしたこともないのが良く分かる。

パートナーの2人がアンカーも取らずに直接結ばれてるとでも思っているのか?
ザイルを切断してしまったらどうやって下降するんだ?
なんでプルージックで登り返さなかったんだ?

事実だと主張したいのなら、いつ、どのルートのどこの部分で起きた話か、書いてみろ。
592底名無し沼さん:2010/02/11(木) 00:32:56
>>591
そこを追及しないのがオトナでしょ
593底名無し沼さん:2010/02/11(木) 00:35:17
「最期は笑って逝ったと嫁と子供に伝えてくれ」なんて無責任すぎる
こいつには嫁も子供もいないな
594底名無し沼さん:2010/02/11(木) 13:31:03
>>593
そこを追及しないのが・・・(ry
595底名無し沼さん:2010/02/11(木) 17:53:59
>>591
オマエさぁ、こんなの作り話に決まってるじゃねえか。
ちょっと山やってる奴なら誰でも分かるよ。
そんなもんを真剣にムキになって文句言うほうがどうかと思うぞ。
596底名無し沼さん:2010/02/11(木) 18:00:41
>>595
そこを追及しないのが・・・・・(ry
597底名無し沼さん:2010/02/11(木) 18:05:20
>>596 それにresしないのが・・・・・(ry
598底名無し沼さん:2010/02/12(金) 07:22:21
鈴木さん
599底名無し沼さん:2010/02/12(金) 17:08:43
>>591
映画ファンの考えたフィクションだろ。
目くじら立てるなよw
600底名無し沼さん:2010/02/12(金) 23:18:59
墜ちた奴が自分でロープを切るんじゃなくて、パートナーの方が自分だけ助かるために切るんだよ
http://en.wikipedia.org/wiki/Touching_the_Void
601底名無し沼さん:2010/02/13(土) 00:09:34
森勝は自分が助かるためにザイルを切ると公言してたが最期はそうしなかった
602底名無し沼さん:2010/02/13(土) 10:25:00
タヌキ
603底名無し沼さん:2010/02/13(土) 10:35:54
>>585
> クライマーって日本語にしたら登山家でしょ?

クライマー → 登攀者
登山家 → Mountaineer
604底名無し沼さん:2010/02/14(日) 11:49:11
>>601
どっちの登攀中に墜ちたのか、判明しているのだろうか。
ザイルで結ばれたまま一緒に墜ちたって、セルフビレイはどうなっていたのだろう。
605底名無し沼さん:2010/02/14(日) 12:17:27
>>604

http://homepage3.nifty.com/yamaasobi/sonota/morita/morita.htm
登攀者 森田勝(切らなかったザイルへの思い)
606底名無し沼さん:2010/02/14(日) 21:24:35
> 結局、彼はザイルを切ってしかるべき状況にいて、それを拒否してあえてパートナーと運命を共にしたのではないだろうか。
> そう思わざるを得ない。
> 佐瀬の言う『死に場所を探していた』という行動そのものではないだろうか。
607底名無し沼さん:2010/02/16(火) 17:46:38
なぜ無酸素で8000メートル峰を登るのか--登山家・小西浩文
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1002/16/news004.html
608底名無し沼さん:2010/02/16(火) 23:51:11
なぜなんだ?
609底名無し沼さん:2010/02/17(水) 00:02:39
酸素ボンベが重いから
610底名無し沼さん:2010/02/18(木) 23:53:37
>>607
もう何年も登っていない。おいらの友人がエベレストに登った時も、小西浩文は早々撤退したよ。
611底名無し沼さん:2010/02/19(金) 01:49:07
612底名無し沼さん:2010/02/27(土) 11:01:41
「北壁に舞う」テーマソング
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5710625
613底名無し沼さん:2010/03/03(水) 23:59:38
>>32
8千無酸素、バリエーションor冬季のポーランド人がいただろう。しかし、今はあの世にいるが。
614底名無し沼さん:2010/03/04(木) 00:06:32
>>613
チチカカだっけ?
615底名無し沼さん:2010/03/04(木) 02:38:27
>日本登山史上、最強のクライマーは誰だっ!!


M65ヒートテック2000m級冬山君
616底名無し沼さん:2010/03/04(木) 08:11:57
>>614
それ、南米にある湖の名前
イェジ・ククチカ
617底名無し沼さん:2010/03/04(木) 14:42:54
チチヤスだろ
618底名無し沼さん:2010/03/04(木) 20:42:42
チチハハだろ
619底名無し沼さん:2010/03/04(木) 20:45:19
犯人はヤス
620底名無し沼さん:2010/03/05(金) 00:25:43
ククチカとクルティカ、どっちがどこを登ったのかこんがらがって分からん
621底名無し沼さん:2010/03/05(金) 16:01:43
そろそろピカールさんを再評価する時だと思うのだが・・・
622底名無し沼さん:2010/03/06(土) 19:42:25
ん?金属磨き??
623底名無し沼さん:2010/03/19(金) 14:34:20
熊と闘う山野井夫妻
624底名無し沼さん:2010/03/19(金) 18:41:54
葉っぱでケツ拭ける俺が西京
625底名無し沼さん:2010/03/19(金) 19:12:22
枯葉で精液を拭き取る俺が東日本で最強
626底名無し沼さん:2010/03/21(日) 16:25:29
アルピニストの愚痴 は エコエロ だと思い1票!
627底名無し沼さん:2010/03/21(日) 21:56:05
じゅんこりんだよ
628底名無し沼さん:2010/03/23(火) 22:02:56
長谷川さんの全盛期はすごくないか?
森田さんのグランドジョラスへの執念も凄いぞ!
日本人として誇りに思います
629底名無し沼さん:2010/04/09(金) 13:21:13
クライマー・佐々木つとむは売れない芸人だった。
昭和62年9月4日夜、佐々木の所属するプロダクションの社長が
仕事先に現れない佐々木を探し、愛人中野美沙のアパートを訪れた。
その時、佐々木の遺体は腐敗しており、ドアのすきまから死臭がつたわってきていた。
社長はドアを蹴破り部屋に入ると、中は血だらけだった。佐々木の遺体はシーツや毛布が被せられ、
枕を北にして仰向けに寝かされていた。そして上記のメモが机の上にのこされていた。

 中野美沙は中学卒業後、1年ほど工員として働いたのちに水商売の世界に入った。
結婚するが数年で破綻、離婚後は愛人稼業で生活していた。
背中には愛人のヤクザから彫られた観音様の入れ墨があったという。
佐々木の他に3名の男性と同時に関係していた。

 佐々木は結婚し2児をもうけていたが夫婦仲が悪く、中野のアパートで同棲生活を
送っていた。不仲の原因は佐々木の博打好きが原因だった。中野との出会いも新宿の
ポーカー喫茶だった。

 当時の佐々木は莫大な借金を抱えており、中野は佐々木に1000万円近い金を貢いでいた。
末期はほとんどヒモ状態だった。中野は別れようとしたが佐々木は暴力をふるい彼女のアパートに
居座った。

 事件後、中野は全国に緊急指名手配された。
TVのワイドショーは盛んに中野の顔写真を放映した。
青森へ逃走した中野は深夜タクシーを拾うと下北半島をただひたすら走るよう運転手に命じた。
そしてむつ市大湊駅で下車した。

 翌朝、海岸に中野の溺死体が浮かんでいた。

630底名無し沼さん:2010/04/12(月) 15:14:02
.
631底名無し沼さん:2010/04/14(水) 13:30:15
ゴマキの親父はどう?
632底名無し沼さん:2010/05/22(土) 13:21:09
丸川珠代っす
633底名無し沼さん:2010/05/23(日) 13:30:48
野口健
634底名無し沼さん:2010/05/25(火) 10:08:41
パン君
635底名無し沼さん:2010/06/04(金) 22:15:13















あいぶさき
636底名無し沼さん:2010/06/04(金) 23:32:06
ずんこりん最強
637底名無し沼さん:2010/06/10(木) 01:08:27
  菅さん総理大臣になっちゃったから53番まで打った
四国お遍路もしばしお休みだな…
 夏後半になれば時間ができるポジションになってる
かもしれんが… 石鎚山の鎖場は未だだっけ??
638底名無し沼さん:2010/06/12(土) 07:33:27
ちいたけお
639底名無し沼さん:2010/06/13(日) 19:20:02
ブキミ星人だべ?
640底名無し沼さん:2010/07/04(日) 21:31:33
役の行者
641底名無し沼さん:2010/07/09(金) 18:31:29
やっぱり故山田昇氏だね
642底名無し沼さん
あいざきしんや