【是か】 丹沢でテン泊 part1 【非か】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933底名無し沼さん:2008/07/22(火) 07:05:03
是か非か以前に蛭だらけだからテン泊する気にならん
934底名無し沼さん:2008/08/22(金) 17:10:59
夏は死んでいる
935底名無し沼さん:2008/08/22(金) 21:47:20
テントおkだと、ジジイパーティーのゴミが増える、確実
936底名無し沼さん:2008/08/24(日) 16:57:13
×ジジイパーティーのゴミ
○ゴミのジジイパーティー
937底名無し沼さん:2008/09/01(月) 22:42:46
いよいよ9月だ
敬老の日も近い。
938底名無し沼さん:2008/09/02(火) 09:21:58
敬うに値する老人がどれだけ居ることやら
939底名無し沼さん:2008/09/02(火) 12:45:04
3連休だから、とりあえず老人に感謝。
もちろん年寄りほったらかして山行きだ。
940底名無し沼さん:2008/09/02(火) 13:05:02
長野の姥捨パーキングで
941底名無し沼さん:2008/09/07(日) 06:42:14
車が揺れていた
942底名無し沼さん:2008/09/08(月) 10:39:29
俺の一部分も激しく揺れた
943底名無し沼さん:2008/09/11(木) 17:05:10
蛭ヶ岳山荘の小屋主さんは今でも昔と同じ方ですか?
昔って約30年くらい前の話なんですけど・・・
944底名無し沼さん:2008/09/19(金) 09:01:43
黒犬
945底名無し沼さん:2008/09/21(日) 01:14:48
ブラック・ドッグ  byレッドツェッペリン
946底名無し沼さん:2008/10/09(木) 20:55:56
維持ライダー
947底名無し沼さん:2008/10/12(日) 22:37:12
塔ノ岳と丹沢山の間の馬場で天泊したけど
夜景きれいだし鹿はいるし最高でした。
それにしても二俣から小丸に登る尾根キツいし
つまんないしあそこからあがる人かわいそう
948底名無し沼さん:2008/10/26(日) 09:56:46
入山者多すぎ、マイカー多すぎ、蛭多すぎ

丹沢って山奥まで車で乗りつけて大音量で演歌聴いてたりする人もいる
マナーはどうしようもない。入山者総数規制をしてもいいはず。
949底名無し沼さん:2008/10/26(日) 10:35:36
テント買った時嬉しくて三ノ塔で寝た。
今はしないけどね。
950底名無し沼さん:2008/11/04(火) 19:13:01
そろそろ、丹沢もテン泊の季節
澄み切った空気、青空、夜景、熱燗
951底名無し沼さん:2008/11/05(水) 23:28:35
ジンギスカン鍋だな、それと熱燗、何しに行くんだか
952底名無し沼さん:2008/11/13(木) 20:03:05
ちぃと、あげときますわい
953底名無し沼さん:2008/11/13(木) 20:18:25
>>947
ベンチとか板張りのあるとこに張ったの?
いいかもです。
954コスモユウコリン ◆KtHn/XJmSE :2008/11/18(火) 02:29:19
カワカミプリンセス…(´・ω・`)
955底名無し沼さん:2008/11/21(金) 10:51:44
丹沢の山頂は大体、小屋有るし管理人さんも
常駐しているし小屋の庭先でも良いから
テント箔KOにしてくれないかな
鍋割も塔もトイレ立派だし、景色も良いし
鹿のウンコは我慢しますから
956底名無し沼さん:2008/11/21(金) 20:00:52
君にだけ許そう

      by 源ノ寄りトモ
957底名無し沼さん:2008/11/27(木) 04:48:07
キャンプ場に落ちたとかwww

これヤビツかな?

ひどいなこれwどうみても公道なんだがw

コスプレしてヘルメットかぶって大暴走?

http://minkara.carview.co.jp/userid/193254/blog/11107628/

http://s04.megalodon.jp/2008-1126-1234-53/minkara.carview.co.jp/userid/193254/blog/

こいつの正体?
ttp://handicapped-motorsport.com/
958底名無し沼さん:2009/01/01(木) 09:44:58
黍殻避難小屋は最高のテン場
959底名無し沼さん:2009/01/17(土) 14:37:47
明神や明星ならテントしたな
960底名無し沼さん:2009/01/18(日) 18:39:15
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
961底名無し沼さん:2009/01/22(木) 19:42:27
なんだよ丹沢ってテン泊駄目なのかい。
こないだ普通にしちゃったぞ。
ゴミも残さないし、ペグすら打たないのになんの問題があるのか。
マナーが悪い奴がいるから、ちゃんとやってる奴までテント張ってるだけで白い目で見られたり、説教されたり、たまらないよな。
962底名無し沼さん:2009/01/26(月) 23:58:36
熊の情報を知りたいのですが。でますか?
963底名無し沼さん:2009/01/27(火) 10:22:36
何度か見たことあるよ<西丹沢
真っ黒だから見間違いはない、恐ろしいスピードで走る
でも小型犬ほどの大きさだね
964底名無し沼さん:2009/01/27(火) 11:04:39
>921

昔はもう少し高いとこ(確か1200以上)が禁止だったような記憶があるが

1000でアウトということは、黍殻山避難小屋前の園地は幕営禁止になったのでしょうか。
旧原小屋山荘跡地なんかも水場があるよい幕営地だったのにね
965底名無し沼さん:2009/01/27(火) 11:09:35
>>962
出るよ。
966底名無し沼さん:2009/02/11(水) 19:54:05
【丹沢の全山を集めてみました『966』〜『967』!!】
峰山・舟山・黍殻山・八丁坂ノ頭・原小屋平・蛭ヶ岳・鬼ヶ岩ノ頭・棚沢ノ頭・弁当沢ノ頭・鍋割山(三ノ萱)・
鍋割峠・二ノ萱・一ノ萱・後沢乗越・栗ノ木洞・櫟山・天神峠・袖平山・姫次・地蔵平・ミカゲ沢ノ頭・
臼ヶ岳・神ノ川乗越・茅ノ木棚沢ノ頭・雨山峠・雨山・シダンゴ山・宮地山・第六天・尺里峠・石砂山・
ヌタノ丸・本間ノ頭(東岳)・円山木ノ頭(中ノ峰)・無名ノ頭・太礼ノ頭(西山)・瀬戸沢ノ頭・三角沢ノ頭(寿岳)・
新大日・木ノ又大日・行者ヶ岳・504峰(庚申山)・焼山・榛ノ木丸・丹沢山・竜ヶ馬場・日高・不動ノ峰・塔ノ岳・
大丸・小丸・花立・堀山・小草平・雑事場ノ平・雨乞岳・中山峠・頭高山・南山・権現平・鍋嵐・三峰山・唐沢峠・
浅間山・念仏山・権現山(曾屋岳)・仙洞寺山・御殿森ノ頭・一ノ沢峠・ミズヒノ頭・西沢ノ頭・大山・春岳山・
ヤビツ峠・高畑山・金冷シ・松小屋ノ頭・上ノ丸・菩提峠・三角山・浅間台・岳ノ台・柏原ノ頭・松茸山・馬ノ背・
天王寺峠・二ノ塔・三ノ塔・烏尾山・牛首・小倉山・三増峠・高取山(荻野山)・白山・飯山・貉坂峠・物見峠・
順礼峠・富士居山・大峰・向山・経ヶ岳・華厳山(天ノ丸)・半原越・鐘ヶ嶽・日向山・志田峠・仏果山・土山峠・
高取山(宮ヶ瀬山)・辺室山・聖峰・高取山(寺山)・吾妻山・善波峠・弘法山・風巻ノ頭・金山乗越・金山谷ノ頭・
檜洞丸(青ヶ岳)・同角ノ頭・石小屋ノ頭・大石山・裸山丸・東沢乗越・向山ノ頭・檜岳・伊勢沢ノ頭・秦野峠・
ダルマ沢ノ頭(八郎丸/ダルマックス)・西ヶ尾・高松山・鐘撞山・熊笹ノ峰・大笄・小笄・テシロノ頭・石棚山・
ヤブ沢ノ頭・大タル丸・女郎小屋ノ頭・芋ノ沢ノ頭・大室山・犬越路・板小屋沢ノ頭・大杉山・日影山(ブッシェ平)・
戸沢沢ノ頭・イヌクビリ・加入道山・白石峠・水晶沢ノ頭・シャガクチ丸・善六ノタワ・大野山・鳥手山・畦ヶ丸・
バン木ノ頭・権現山(マスキ嵐ノ頭)・モロクボ沢ノ頭・大滝峠・屏風岩山・二本杉峠・権現山(世附山)・番ヶ平・
967底名無し沼さん:2009/02/11(水) 19:55:59

城山・大界木山・城ヶ尾峠・城ヶ尾山・信玄平・ミツバ岳・不老山・谷ヶ山・中ノ丸・ブナノ丸・ブナ沢乗越・
富士見峠・織戸峠・椿丸(ヒノキ山)・世附峠・樹下ノ二人・菰釣山・ブナ沢ノ頭・大栂・悪沢峠・峰坂峠・白クラノ頭・
油沢ノ頭・樅ノ木沢ノ頭・西沢ノ頭・東丸・湯船山・石保土山(西ノ丸)・大棚ノ頭・西丸・丸尾山・明神山(976峰)・
明神峠・富士岬平・バラシマ峠・高指山・切通峠・三国峠・鉄砲木ノ頭(明神山)・三國山・御正体山(マコゼンノ丸)。
968底名無し沼さん:2009/02/12(木) 22:41:55
925>いつも大倉から西野までおりて三カ木まで歩いてたけど、逆の歩き方もあるのですね。
情報参考になりました。
969底名無し沼さん:2009/02/21(土) 00:39:20
             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  みんな!ドナルドと一緒に鉄砲木ノ頭
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    でマックフライポテトを食べないか?
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´

970底名無し沼さん:2009/02/21(土) 03:38:03
みんなして丹沢スレからこっちきたかw
971底名無し沼さん:2009/02/21(土) 05:52:42
奥多摩行けよ
972底名無し沼さん:2009/03/30(月) 13:02:04
('A`)ヒロシです…

冗談じゃなくマジに遭難しとるとです
芸能界で……
助けてください

('A`)ヒロシです…
973底名無し沼さん:2009/04/03(金) 02:17:38
檜洞丸から蛭ヶ岳の間ってスペース的にテント張れるところありますかね?
主稜縦走したいんですが、山荘は高いから使いたくないんです。
974底名無し沼さん:2009/04/03(金) 06:59:34
通報されるがな
975底名無し沼さん:2009/04/03(金) 12:19:57
丹沢〜蛭間なら東屋の所が適地だな
水場もあるし
976底名無し沼さん:2009/04/03(金) 14:48:04
>>973
檜洞丸から蛭ヶ岳の間だと適地はほとんどないが、臼の山頂くらいか。
蛭〜丹では、不動ノ峰東屋・鬼ヶ岩裏(白馬尾根取り付き)
丹〜塔では、竜ヶ馬場

ってか、主稜縦走なら装備軽くすれば日帰りできるぞ。
977底名無し沼さん:2009/04/03(金) 15:51:45
>>975
>>976
ありがとうございます!
蛭ヶ岳〜丹沢山の間で考えて見ます。

>ってか、主稜縦走なら装備軽くすれば日帰りできるぞ。
そのまま抜けて、大山も上ってみたいと考えてます。
978底名無し沼さん:2009/04/04(土) 00:52:51
初日がキツイね。
檜の登りは整備されてるからいいとして、檜〜蛭はけっこう荒れてる。
檜からの下りと蛭への登り返しがキツイので気を付けて。
鬼ケ岩は鎖場だが問題なし。
主稜線、かなりアップダウンあるから装備重いとキツイかも。
大山行くのなら、初日は竜ケ馬場まで行きたい気がする。夜景もキレイだし。


わかってると思うけど、「日没タイムオーバーのためビバーク」だからね。

あと、夜は鹿がいっぱい出てくるから気を付けてねw
979底名無し沼さん:2009/04/20(月) 07:13:09
休止中のユーシンロッジ前広場 テント天国
980底名無し沼さん:2009/04/20(月) 07:46:08
どっから入ってんの?
981底名無し沼さん:2009/04/20(月) 08:41:59
>>980
雨山峠
鍋割山北尾根
同角山稜
塔ノ岳
棚沢の頭から熊木沢
蛭ヶ岳から熊木沢

主なルートでも10以上ある
982底名無し沼さん