車で山頂まで行ける山

このエントリーをはてなブックマークに追加
123底名無し沼さん:2005/09/23(金) 03:31:24
福島 仙台平。頂上には展望台がある。
124底名無し沼さん:2005/09/23(金) 17:03:47
>>104
茨城県の筑波山だと思うが、山頂までは行けないよ。
ケーブルカーかロープーウェーに乗り換えないと上まで行けない。
125底名無し沼さん:2005/10/08(土) 04:34:19
浅間連峰の篭の塔山(2228m)、池の平登山口から20分で山頂につきました。
126底名無し沼さん:2005/10/08(土) 05:54:46
アコンカグアも4WDなら山頂から1時間のところまで行けるよ。
127底名無し沼さん:2005/10/08(土) 14:17:20
高ボッチ山@長野県 1665m
地元では草競馬で有名
128底名無し沼さん:2005/10/14(金) 01:31:04
高ボッチからの景色は良いよ!
富士から、長野方面までの雲海をたまたま見た
あれには感動したなー
129底名無し沼さん:2005/10/23(日) 03:18:51
K2はカラコルム林道で山頂直下まで行ける。
130底名無し沼さん:2005/10/29(土) 01:54:15
車両通行可能な標高世界一の峠は標高5000m位の所だった気が
131底名無し沼さん:2005/10/30(日) 19:39:11
高ボッチ山は年末行ったけど風がすごいね。
132底名無し沼さん:2005/11/03(木) 18:31:14
南アルプスの千枚岳に、車かブルで上げてくれるツアーがあるらしい。知ってる人いたら教えて。
133底名無し沼さん:2005/11/03(木) 18:46:46
>>131
風の強い日に行ったんだね。
134底名無し沼さん:2005/11/08(火) 09:30:28
車山
135底名無し沼さん:2005/11/27(日) 06:17:35
赤城山
136底名無し沼さん:2005/12/17(土) 21:49:31
もう無いの?
137底名無し沼さん:2005/12/18(日) 20:25:57
続きは本屋で
138底名無し沼さん:2005/12/18(日) 21:51:46
掛川市の粟ケ岳
139底名無し沼さん:2005/12/18(日) 23:38:02
アメリカコロラド州バイクスピーク山 4301メートル。
大人6ドル子供3ドルの通行料でヒルクライムできる。

>>130
アンデス山脈だな。
140底名無し沼さん:2005/12/20(火) 13:56:25
えるこんどるぱっさ
141底名無し沼さん:2005/12/20(火) 22:06:09
>>139
バイク じゃなくて パイクだお
Pikes Peak
142底名無し沼さん:2005/12/21(水) 09:28:47
ハワイーのマウイ島のマウナケアに観光バスで登ったお。
143底名無し沼さん:2006/01/18(水) 01:12:01
もう無いの?
144底名無し沼さん:2006/01/18(水) 13:56:19
マウイはハレアカラだから、マウナケアはハワイ島。
145底名無し沼さん:2006/01/25(水) 17:30:39
富士山の山頂直下では、ブルがうなりを上げていた。去年のことです。
146底名無し沼さん:2006/01/25(水) 19:20:36
ブルは登りで食い物を運び下りではう○こを・・・
147底名無し沼さん:2006/01/25(水) 20:37:18
【ハーレム】「一夫多妻」女性10人同居 57歳男性【パラダイス】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1138164359/l50

(´Д`*)ハァハァ
148底名無し沼さん:2006/02/27(月) 10:37:35
埼玉、堂平山でどうだい?
149底名無し沼さん:2006/02/27(月) 11:31:07
たかぼっち
150底名無し沼さん:2006/03/06(月) 14:30:28
1位 富士山富士宮口 2400m
2位 大弛峠 2360m
3位 富士山河口湖口 2304m
4位 田の原 2190m
5位 渋峠 2172m
6位 鶏冠山林道白檜平 2154m
7位 麦草峠 2127m
8位 大河原峠 2093m
9位 北沢峠 2020m


2000m以上だとこれ位?
151底名無し沼さん:2006/03/15(水) 05:46:30
低くてもいいから山頂まで車で行ける山
教えて下さい。
152底名無し沼さん:2006/03/15(水) 19:46:29
>>151
周防大島の嵩山(大島富士)619mはどうよ?
山頂にハンググライダーの飛び出し口?がある。
両側に眺める瀬戸内は絶景ですよ
153底名無し沼さん:2006/03/17(金) 21:29:36
>>150
北沢峠入れるんなら乗鞍も入れろよという気が
154底名無し沼さん:2006/03/19(日) 11:55:14
>>148

少しだけワラタ。
155底名無し沼さん:2006/05/17(水) 00:40:50
去年の夏に秩父の近くにオートキャンプ行ったときのことなんだけど・・・
数十メートル離れたとこのテントの一台は改造スポーツ車で来てた。
日産のS15シルビアってやつだと思う。 バカが乗る車だよねwww
黄色い車なんだけど、なぜかボンネットだけ真っ黒で、トランクには大きな板でできてる
ウィングがついていて、カーレーサー気取りの変人という雰囲気。
これだけなら別になんの問題もないんだけど、朝っぱら(4時くらいだった)から
エンジンかけてヴォーンヴォーンってけたたましい爆音で吹かしまくってるの。
もうビックリして目が覚めた。わざわざ起きて出ていって注意するのも面倒臭いと思い、
爆音空吹かし行為も数分で終わったので、また眠りました。
しかし8時頃に朝飯の仕度してるときにまたもや爆音空ぶかし!
もう頭にきて、仲間と注意しにいきました。
そしたら運転手は茶髪で妙な髪形した背の低い男でした。30歳前後といった感じです。
早朝からウルセェーぞ!非常識ヤロー!とやさしく注意してあげたのに、
逆ギレしてきて、こう言うんです。
「オレは走り屋なんだから当然じゃないか!」
「オレは秩父では有名な走り屋なんだ!仲間呼んでもいいんだぜ!」
あまりの思考のズレにビックリして思わずたじろいでしまいました。
こういう非常識な馬鹿野郎を相手に皆さんはどうしますか?
156底名無し沼さん:2006/05/17(水) 18:13:23
古いコピペ乙
てか、おまえ、荒しだな
157底名無し沼さん:2006/06/16(金) 12:56:46
なかなか無いもんですね。
158底名無し沼さん:2006/06/16(金) 15:29:01
乗鞍、畳平は頂上とは言えないか・・・
159底名無し沼さん:2006/06/16(金) 15:31:00
ほぼ山頂 なら埼玉は東秩父村、寄居、秩父の間の山だな。いわゆる外秩父か?
車道からすぐに山頂というのがたくさんだ。
160底名無し沼さん:2006/06/16(金) 15:36:47
志賀高原の横手山は、リフトで山頂まで行けるけど、
広い山頂には、車が何台か止まっていました。
関係者だけOKなのかな?
161底名無し沼さん:2006/06/17(土) 00:42:08
>>160
パン屋だかホテルだかの客はOKとかじゃなかった?
車では行ってないけど、冬の初心者コースになっているか何かの道。
162底名無し沼さん:2006/06/17(土) 00:44:25
>>159
奥武蔵のことかな?

163底名無し沼さん:2006/06/17(土) 13:45:58
蔵王のお釜。噴火口まで道路が通っている。
164底名無し沼さん:2006/06/17(土) 13:57:24
バイクで山頂まで行ける山教えてください
http://www.alles.or.jp/~trial/funkymatnew.html
165底名無し沼さん:2006/06/28(水) 00:15:21
>>164

富士山なら、物資輸送のために、山頂まで、ブルトーザー用の道が付いている。
たぶん、オフロードバイクなら、山頂までいける。

途中で、捕まらなければの話だが…。
下山したところで捕まる気もする。





詳細もとむ
166底名無し沼さん:2006/06/28(水) 01:31:38
スノーモービルはどう
167底名無し沼さん:2006/06/28(水) 02:31:43
富士山ウニモグならいけるかな?
168底名無し沼さん:2006/06/28(水) 09:02:58
>>166
ガス欠でパンパカ。
169底名無し沼さん:2006/06/28(水) 23:54:25
>>167
エリア88で、マップが運転していた奴か?
170底名無し沼さん:2006/06/28(水) 23:55:34
171底名無し沼さん:2006/06/30(金) 16:52:57
山元さん持ってるのか、今は?
元スバルのデザイナーが乗ってたのは知ってるが、違うやつだったが
172底名無し沼さん
>>169
競馬場のダート均しで、後ろにホーキ付けて走り回っているヤツだよ。