1 :
底名無し沼さん:
2 :
底名無し沼さん:04/11/11 10:18:00
2だけど、行方不明になってたよね、このスレ
3 :
底名無し沼さん:04/11/11 11:32:15
4 :
前スレ1:04/11/11 14:54:26
>>1 乙!
規制でスレ立てならなかったので、誰か立ててくれないかな〜って思っとったのよ。
ちなみに
>>3は全くわかんな〜い・・・・
5 :
前スレ1:04/11/11 20:18:19
>>5 鳳凰山塊とその右後ろの白いのはキタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
>>3のは、も少しヒントをオネガイ・・・
7 :
底名無し沼さん:04/11/11 20:46:36
正解ッス!o(>∀<)o
鳳凰は前スレでもあまり出なかった記憶がある。
この板は即死するんだっけ?
前スレは980超えで即死したわけだが・・・
【ヒント】
ふう。ハードディスクを交換したら、ミスって立ち上がらなく
なってようやく少し回復w 中部山岳地帯の派生の山で、山ろく
にスキー場がある山です。
>>3 雲をつかむような特徴の無さ…
茶臼山に似ている気がするのだが。
【ヒント】
難しいですよね。この写真見ただけで分かる人はまずいないかと。
標高は2000メートルないです。
14 :
底名無し沼さん:04/11/12 12:23:00
>>3の問題なんか
>>3と近所に住んでる爺さん婆さんにしか
分かるはずが無い、非常識な問題はスルー。
わかった。大日ケ岳ですね。
>>15 正解! さすがこのスレの住人ですね。風景を入れたかったの
ですが、この日は雲が多く、だめでした。
17 :
底名無し沼さん:04/11/12 14:52:06
>11
白山て中部山岳に該当するのか?
一般的に中部山岳=中部山岳国立公園=北アルプスと思うだろう。
そんなのは俺の独断か?
18 :
底名無し沼さん:04/11/12 14:57:38
>>17 要するに、関東や近畿、東北の山じゃないという意味でしょ。
19 :
底名無し沼さん:04/11/12 15:34:13
20 :
底名無し沼さん:04/11/12 16:59:57
>>19 雪が少しあるけど最近の写真ですか。
湯ノ湖の向こうに西端の山、男体山が見えています。
21 :
底名無し沼さん:04/11/12 17:12:52
>>19 妙高や志賀は上信越。
まあ、それぞれの価値観の違いってことか。
19は金精峠へ向う途中から撮った写真だろ。
23 :
底名無し沼さん:04/11/12 22:31:50
24 :
底名無し沼さん:04/11/12 23:17:00
25 :
底名無し沼さん:04/11/12 23:20:10
26 :
底名無し沼さん:04/11/12 23:35:34
>>20 3年くらい前のGWですな。
金精トンネル脇の広場に車中泊したついでに取りました。
28 :
底名無し沼さん:04/11/12 23:58:32
>>24 皇海山と男体山と日光白根じゃアホ
(いやだいやだ朱に交わって口が悪くなっちゃったよ)
31 :
底名無し沼さん:04/11/13 23:05:40
31の人生敗北の歴史は、この頂から始まった。
>>32 というか、混雑していて順番待ちだったので、やめますた。
>>33 それもちと違うな。この頂は度重なる敗北の歴史の
単なる過程に過ぎない。
36 :
底名無し沼さん:04/11/13 23:31:44
>>30 正解だボケ!
スカイ山はスカイ橋から登るやつが多いみたいだが、その場合は必ずここ、鋸山にも寄るように!
展望が最高にいいから!スカイ山は展望がないから、残念!
庚申山から登るととっても遠いから、スカイ橋からスカイ山と鋸山に登るのが吉なの!!
37 :
底名無し沼さん:04/11/13 23:36:00
>>31 モザイクかけてもブサイクなのがばれちゃうから残念!!
モザイクかけても写真が下手なのばれちゃうから残念!!
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/ やれやれ・・・・
42 :
底名無し沼さん:04/11/14 01:17:18
>>42 いやそれ答えになってないし。
>>31 39+40で宝剣岳。人が写ってるとえらい荒れるなあ。
なんか、荒れてるなw 42はもちろんですが、たぶん、39、40それに
おそらく32も正解! ところで、やっぱこの岩の上に登らんと、宝剣岳に
登頂したことにならんのかな?
↑
間違い。42でなく43ですた。
>>38 いちお。この岩には登らなかったということだす。
46 :
底名無し沼さん:04/11/14 18:00:18
>>31はモザイくかかっているが、色白のヘタレであることは確かだな。
48 :
底名無し沼さん:04/11/14 23:52:10
49 :
底名無し沼さん:04/11/15 00:11:20
>>48 後ろの山は車山で、たくさん咲いている紫色の花はマツムシソウかな。
>>49 当たり。花の名前は正直全然知らない。興味ないんだ・・・
52 :
底名無し沼さん:04/11/15 00:23:31
53 :
底名無し沼さん:04/11/15 00:44:19
こなまこ
どうやってとるんでつか?
54 :
底名無し沼さん:04/11/15 00:46:34
55 :
底名無し沼さん:04/11/15 06:21:57
>>48 車山乗越の少し北からだな。
時期は,8月10日頃?
>>53-54 正解 戦場ヶ原からの小真名子山です。
カメラ自体がステレオカメラです。1950年代頃に流行したというものです。
中古カメラ屋にいけばまだ売ってますよ。35mmフィルムの使えるもので3〜5万ぐらいでしょうか。
プリントは普通のDPEではやってくれないので現像だけしてフィルムスキャナで読んでます。
>>55 場所はその通りで、今年じゃないけど8月23日です。
>>53 ステレオ写真の撮り方は簡単。
同じ絵を何十mか離れてとるだけでOK。
焦点距離とか2点間の距離とか山までの距離とかは
試行錯誤で何枚か撮ってコツをつかむ。
何十m ってことはないと思うけど。
やっぱ交叉法の方がやりやすいなぁ。
いろいろご教授ありがとうございます。
>>52の画像、手前の樺が立体的に見えてビクーリしますた。
うん十b離れると、山も立体的に見えるのかな?
三脚立てないとダメなのかな?
今度やってみまつ。
62 :
底名無し沼さん:04/11/15 23:27:29
>>61 大山のように見えるけど地元じゃないので自信ない
まぁ、撮った本人ですら自信ないのだが・・・・。OTL
もうちょうい北の方の山ね。
65 :
底名無し沼さん:04/11/16 12:54:48
66 :
底名無し沼さん:04/11/16 13:22:23
撮った山と右の山を当ててみ。簡単だろうけど。
68 :
底名無し沼さん:04/11/16 14:46:20
洞爺湖と羊蹄山
撮った山はオロフレ山
じゃあ、ライバ岳
73 :
底名無し沼さん:04/11/16 20:38:29
78 :
底名無し沼さん:04/11/16 23:01:37
>77
伊達紋別岳&有珠山・昭和新山
しかしまあ、>76に写ってる看板のなんと醜悪なことか。
82 :
底名無し沼さん:04/11/17 13:26:54
ちょっと話題を戻してすまぬが、
>>52の立体視ができないぃ。
右の写真を左目で見て左の写真を右目で見るんでつか?
83 :
底名無し沼さん:04/11/17 13:56:49
えとね。
顔をモニターから30cmくらいのとこに持っていって寄り目にする。
寄り目の度合いを変えると、真ん中で像を結ぶ。
そしたらモニターから顔を離してみてね。
画像が空中に浮かんで、木や草原が立体的に見えるよ!
>>82 平行法って書いてあるから右目は右写真、左目は左写真のはずですが…。
でも2つの写真の間隔が両目の間隔より離れてるので、ちょっと無理があるね。
俺もなんとか見ようとしたけど、頭痛くなってしまったw
一度、PC内にDLしてからサイズを小さくして見てみる。
85 :
底名無し沼さん:04/11/17 14:05:07
こつはですね、
>>83の方法で寄り目で見ると、真ん中に右の写真と
左の写真が重なってる部分が出てくるでしょ。
その部分を寄り目を強くして広げるの。そうすればスゥッと像を結ぶよ。
平行法でこの大きさは、無理でしょ…
>>83 >>85 それって交差法っていって、右目で左画像、左目で右画像見るやり方じゃない?
このステレオ写真じゃ立体視できないはず。
交差法は2眼カメラ撮影では無理なような気が…。
88 :
底名無し沼さん:04/11/17 14:27:16
>>87 詳しいことは判らないけど、上のやり方で見えるからやってみてね。
89 :
底名無し沼さん:04/11/17 14:30:17
昭和新山!有珠山!
俺は登別市の幌別に住んでるから、両方共知ってるぞ!
交差法と平行法では見え方が違う。
>>52は平行法出来なかった。
すみません、確かにブラウザでそのまま見るには大きかったですね。
特に幅が1000ピクセルぐらいにしたので解像度の低いモニタでは
スクロールしなければならなかったかもしれません。
写真は右写真は右眼、左写真は左眼で見るようになっています。
交差させてしまうと樹木などがバックにめり込むようになります。
ステレオ写真についてはオクユキさんという人が詳しいので具具ってください。
92 :
底名無し沼さん:04/11/17 18:56:17
そんなことよりも
>>65の山小屋はどこだ?
南アは全域を歩いたこちとがあるが,写真に該当する山小屋は無いと思われ。
左右の写真を入れ替えてくれるだけで楽にステレオが楽しめるんですがね
めんどいし俺はやんない
>>92 遠くに薄く見えてるのは乗鞍岳(左)と槍穂高(右)です。
96 :
底名無し沼さん:04/11/17 21:06:10
98 :
底名無し沼さん:04/11/17 21:55:25
>99
いえいえつくっておいたのをほったらかしておいてたので、
よかったですよ、思い出して。
視差が影響するのでは?と思ったけど、平面画像だから関係ないのね。
やっと仕事が終わりますた!
101 :
65:04/11/17 22:26:11
>>98 そこまで分かってるのになぜ答えが出ないのぉぉぉぉぉ!
もしかしてワザと答えない新手のイジメか?
と想像たくましくしてしまいそうですが、そこでヒント3。
この小屋の夕飯は水みたいなカレーで、お代わり無しという噂があります。
小屋に泊まったというオジサンが言ってました。
カールの向こうは馬の背だが、馬の背の下には小屋はない!
これはPHで加工した合成画像だな。
103 :
底名無し沼さん:04/11/17 22:54:36
>>101 本当にわからなかった(´・ω・`)
小仙丈尾根から見た馬の背ヒュッテだろうが
小仙丈尾根から見えるのか?
104 :
65:04/11/17 23:20:15
>>102 やっぱりイジメだったか・・・・
>>103 もう記憶が定かでないけど、小仙丈岳からカーブしていき
仙丈岳へ登る手前ぐらいではないかと。
105 :
底名無し沼さん:04/11/18 17:48:15
106 :
底名無し沼さん:04/11/18 17:50:18
107 :
底名無し沼さん:04/11/18 17:52:32
ちゃう。
108 :
底名無し沼さん:04/11/18 18:40:26
109 :
底名無し沼さん:04/11/18 19:29:17
>108
ちゃいます。
海がヒントでもあり、惑いの海かも?
110 :
105:04/11/18 19:32:34
そりでは、どこから見たかもこたえてください。
星みっつ。
ヒントは、よく歌に出てきます。
>>105 西伊豆からの富士山。 当たった? 当たった?
>111
ブー!
大瀬あたりからだとそんな感じだね。
うまいこと霞がかかってしまって、申し訳ないっす。
113 :
底名無し沼さん:04/11/18 20:52:08
>113
冬景色でつか?歌詞わかりません(w
この山が出てくる歌を、少なくとも3つ知ってる(母校の校歌含むw)。
もひとつヒント。 どこから=みさきから。
海じゃなくて湖じゃないの?
あいづ〜ばんだいさんはぁ〜たか〜ら〜のぉやぁ〜ま〜よ〜
>115
海でつ!
花は霧島 煙草は国分 燃えてあがるは 桜島〜
>117
違いまつ。もう眠いのだ(´・ω・`)
寝てもいいでつか?
もひとつヒント。歌のひとつは有名な山の歌だよ。
寝ちゃダメだ! 俺が正解するまでリロードして待ってろ!
なんだかんだで米山さんがよーって言う歌もあるよね。
これだ!
きっと帰って 来るんだと お岩木山で 手を振れば
あの娘は 小さくうなずいた 茜の空で 誓った恋を
東京暮らしで 忘れたか 帰って来いよ 帰って来いよ
帰って来いよ
寝ちゃったんじゃないだろな・・・
(´・ω・`)歯を磨いていまつ。ほんとに寝るよ。
最後のヒント。百だよ!
母校OBのためのヒント=王様の椅子!
だめだ、わからん。もう寝るよ。
123 :
底名無し沼さん:04/11/18 22:19:36
>>120 ぴんぽうん!正解だす。
>120と>121が同時カキポだったわけやね。
読まないで寝てしまいますた、すまっそ。
というわけで、>123おつかででした。
125 :
底名無し沼さん:04/11/19 23:12:26
126 :
底名無し沼さん:04/11/19 23:20:43
127 :
底名無し沼さん:04/11/19 23:22:58
128 :
底名無し沼さん:04/11/19 23:23:49
>>126 鹿島槍はどこから見てもすぐわかりますね
129 :
底名無し沼さん:04/11/19 23:26:20
>126
五竜と鹿島槍、遠くの山は四阿山か?
>>128 わかっちゃったですか
>>129 正解。
爺ヶ岳の右に浅間も写ってたけど切った。前劔あたりから撮ったもの。
131 :
125:04/11/19 23:37:08
>>127 BINGO!
200でも、黒姫山ではすぐに解っちゃうかな。
132 :
底名無し沼さん:04/11/19 23:59:13
133 :
底名無し沼さん:04/11/20 06:20:18
135 :
底名無し沼さん:04/11/20 08:27:33
戦場来ただけ?
137 :
底名無し沼さん:04/11/20 08:44:50
愛の乗っ取り?
139 :
底名無し沼さん:04/11/21 00:08:42
愛のコリーダ
141 :
139:04/11/21 05:40:48
142 :
底名無し沼さん:04/11/21 07:15:23
次の答えは、
愛の詩
愛の逃避行
愛の劇場
愛の障害
愛の嵐
愛のエプロン
だな。
>>142 なんだかよくわからないけど該当するものがありません、残念!
141は中尾側から見上げた焼岳だな。北海道とか遠いのはどうでもいいのよ。見たことないしw
141は那須の茶臼岳と思ったけど違うのか?
147 :
底名無し沼さん:04/11/23 18:01:37
148 :
底名無し沼さん:04/11/23 18:15:17
>>147 この道路でずたずたにされた山は伊吹山ですか
149 :
底名無し沼さん:04/11/23 18:57:54
150 :
底名無し沼さん:04/11/23 19:14:24
>141
蓼科山か?
151 :
141:04/11/23 20:04:19
152 :
底名無し沼さん:04/11/23 22:06:10
>>152 それです。最近は正月になっても雪の少ない八ヶ岳ですが
1月も半ばを過ぎる頃にはキレイになりますね。
154 :
底名無し沼さん:04/11/28 23:31:11
ねた切れ?
155 :
底名無し沼さん:04/11/28 23:42:05
>>147 この角度から見る分には、ドライブウエー殺痕さえなければ
かなり、カッコイイ山なのにな〜
156 :
底名無し沼さん:04/11/29 01:34:26
>>153 中山展望台からだね。
やっぱいいなあ。久々に冬の八つに行きたくなったよ。
???
いや、行者小屋からだけど・・・
159 :
底名無し沼さん:04/11/29 22:36:24
160 :
底名無し沼さん:04/11/29 22:41:55
161 :
底名無し沼さん:04/11/29 23:25:36
163 :
底名無し沼さん:04/11/30 00:01:57
>>161 正解! 南アルプス蝙蝠岳でした。
>>163 残念! 針ノ木は三角がもう少し急角度ですね。
以前に前スレでカキコした者だが、やっぱりお前らはおかしい。
・・・・・すごいと言えば凄いが・・・・・・
俺には、富士山と槍と石鎚山の特徴的な遠景しかわからん。
俺は北アしかわからんよ。
富士も中腹から見上げた写真なら「?」やろねw
168 :
底名無し沼さん:04/12/02 23:34:26
>>168 某生保CMの矢田亜希子の真似で、
「富士山!」
関東のどこか?出題者は関東人か?北アねたキボン
171 :
底名無し沼さん:04/12/03 01:19:29
173 :
168:04/12/03 08:38:38
わかっちゃった
火打山
175 :
底名無し沼さん:04/12/03 15:23:48
>>174 ギャグなのかマジなのかw
え〜、当たらずとも遠からず・・・。何かが惜しい。
ちなみに場所的には全然ちゃう。(なんやそりゃ)
175=168ね。
177 :
底名無し沼さん:04/12/03 16:03:13
179 :
底名無し沼さん:04/12/03 17:18:00
平標山?
>>173 の写真の、前景の山なんかも大きなヒントだと思う。
182 :
底名無し沼さん:04/12/03 17:33:21
>
>>175もヒントだよっ。
ってことは、燧ヶ岳?
で前景左が日光白根ということなんかな。
武尊山で中景は赤城山だ
燧ヶ岳正解。(`・ω・´)
ちなみに富士山の前にある長い稜線が、奥多摩〜秩父〜南ア。
中景は赤城山で正解ね。
前景はたぶん、富士見峠の山塊ですねっ。
あれ?184さんの『(`・ω・´)』に見覚えが…。鹿島槍スレにも来てませんか?
いや、鹿島槍は好きだけど行ってませんです。
ちなみに2chブラウザに最初から登録されてるメジャーな顔文字です。→(`・ω・´)シャキーン
188 :
底名無し沼さん:04/12/14 22:05:15
やな解答だなぁ
正解だけど。
191 :
底名無し沼さん:04/12/15 17:52:11
192 :
190:04/12/15 19:26:47
>>191 残念、ちがいます。
でもアルプスの一峰です。
剱岳から見た剱沢か。
でも槍ケ岳から見た槍沢にも確かに似てるね。
194 :
190:04/12/15 20:05:23
>>193 残念、ちがいます。でもそういう有名な山ではあります。
槍沢、剱沢は曲がっていて頂上から全体が見えませんが、
この沢は真っ直ぐで、上のほうで川にぶつかって終わっています。
195 :
底名無し沼さん:04/12/15 21:23:32
四尾根終了後とみた。
196 :
底名無し沼さん:04/12/15 21:30:24
>>195 正解! いや、普通に一般道を農鳥、間ノ岳と経てきただけだから正解じゃないのかも
というわけで北岳頂上です。
頂上近くの岩と下に雪渓があるから北アルプスと勘違いしやすいですが
それはバットレスと大樺沢だったのでした。
200 :
底名無し沼さん:04/12/15 22:54:56
情念?
201 :
底名無し沼さん:04/12/15 22:55:22
>>199 中央右が白馬のように見えるのだが
前山が無い筈だから違うか(´・ω・`)
203 :
底名無し沼さん:04/12/15 23:06:56
190遠景が見えないだけに萌えた。
けど、なめてない?
刻みのキツイ右端の山が・・・もうちょっと見せてくれ。
【なめる】
被写体の手前に、人物の一部や物品の一部を画面に入れる事。
「越しショット」と同義語として使われる事もある。
〜映像業界用語辞典より〜
>>204 上の意味ですか? それともバカにすんじゃねえ!っていう意味ですか?
はたまた画像修正してないか?ということでしたら色調補正のみしています。
その反応はいかがなものかと
出題者には厳たる・・・。
気にするな。
正解ありました〜
>>203さん。ゴンドラが一段上がります。w
越後平野からの朝日岳でした。
新潟から見ると、この辺は同じような高さのピークが連なるので判別が難しそうですが、
この三つの耳が朝日連邦の目印なのです。
一発で判るんだが。 祖母山山頂より望遠撮影した九重山群。
写真で確認出来るピークは下記のとうり。
岩井川岳、扇ガ鼻、肥前ガ城、久住山、天狗ガ城、稲星山、中岳、鳴子山、立中山。
稲星山と中岳は山頂が重なって見えるね。
214 :
底名無し沼さん:04/12/28 21:28:41
215 :
底名無し沼さん:04/12/28 22:43:43
217 :
底名無し沼さん:04/12/28 23:24:02
218 :
214:04/12/28 23:39:10
>>216 正解です。
蓮華岳から撮ったものです。6月の雨上がりです。
219 :
底名無し沼さん:04/12/29 12:30:24
>>217 わかりそうでわらないな。
北アルプスの五竜と鹿島槍か
八ケ岳の赤岳辺りだとは思うが。
220 :
217:04/12/29 13:25:18
>>217 のヒント
百ではないですが無名峰というわけでもないです
222 :
217:04/12/29 15:02:09
>>221 ピンポーン
天狗の大下りから見た不帰I,II,III峰(たぶん)です。
223 :
215:04/12/29 15:11:29
224 :
底名無し沼さん:04/12/29 16:42:20
225 :
215:04/12/29 17:46:55
>>224 正解です。
西の蓼科山の登山道から見たものです。
特徴のない山なのでわかりにくいと思います。
226 :
底名無し沼さん:04/12/29 19:15:33
>>226 尾之間から見た、もっちょむ。 これ有名だから星1つでしょ
228 :
226:04/12/29 22:32:06
>>227 正解です。
場所が場所なんで難易度つけるのはむつかしいですね
229 :
底名無し沼さん:04/12/29 22:50:36
230 :
底名無し沼さん:04/12/29 22:52:20
231 :
229-230:04/12/30 22:05:13
>>229は水晶岳(黒岳)だな。 230はわからん。
俺の専門分野は四国九州だから、他所はさっぱり。
>>232 正解です。
水晶小屋から少し歩いたところです。
>>230は越後駒ヶ岳から見た荒沢岳です。
左に奥只見湖があります。
200名山になると難しいね。 まだ地表が出てるから救いようがあるけど、
全面雪に覆われた姿になったら、有名な百名山でも答えられないだろうね。
荒沢岳、地元の山名のにわからんかった。(´・ω・`)ショボーン
>>236 地元というても、荒沢岳や駒ヶ岳の麓に住んでるワケじゃないので、
積雪量は少ないですよ。
当方長岡に住んでいるけど20センチも積もってない。
・・・・・人少なくなったね。
ねた切れ?
おいらはネタ切れ。
一目瞭然な写真しかないなぁ・・・w
241 :
リカ:05/01/22 20:59:49
>>240 カンチ!! ですか?
左のポコッと出てるのがジャヌーで……
>>241 正解です。
飛行機から撮りました。
7700mのジャヌーがこぶにしか見えないのだから
カンチの大きさがわかります。
>>242 ・・・・え、あんたが取ったやつ?
確かに、写真家が取ったものとは思えんが・・・・。
245 :
底名無し沼さん:05/02/05 00:45:20
ほんとに誰もおらん…ageときます。
246 :
底名無し沼さん:05/02/05 15:31:28
>>248 そう言われれば似てるかも?でも標高は1500程です。
百のうちに入ったのも“エコ贔屓”という話もあるくらいで…
250 :
底名無し沼さん:05/02/06 14:20:35
北奥千丈岳きぼん
>>244 荒島岳ですね。
今週の朝日の新日本百名山でとりあげていたので地図を見返していました。
岩崎氏の案内&感想と同じく、西の尾根を下ってバス停から見た荒島岳はずいぶん立派に見えました。
>>252 正解です。
ウチから車でひとっ走りして撮影しました。4月上旬。2月の今は真っ白です。
255 :
底名無し沼さん:05/02/06 22:54:32
>>254 正解です。
ゴールデンウィークの奥穂南稜から見た前穂です。
>>255 頂上が大きいので恵那山ですか。
湖は見当つきません。
258 :
底名無し沼さん:05/02/06 23:27:19
>>257,258
正解! 簡単ですたか。岩村町へ行った帰りに写してきました。山頂は
何メートルぐらい雪が積もってるのかなあ。
260 :
底名無し沼さん:05/02/10 16:08:29
みんなスルーしてるけど244はなんだろう・・・
関東の山なのです
撮影地点の植生もヒントなのかもしれないのです。
>>262 正直、100、200さらに300名山からも漏れてしまうとすんごく難すい。上越
近辺の山かと思うけど、はっきり言って分からん。いちおう、荒沢岳か、
と言っておこう。
>>262 北関東に似たような山がたくさんありそう
火山ぽいので那須付近か?
荒沢岳は200名山だし、関東にあらず。
那須はちょっと近いかも。
今までのヒントをまとめると、
撮影ポイントがすでに森林限界上、関東、某百名山の隣
あとこの被写体の山、標高は2300以上あります。
日光白根山方面から見た錫ヶ岳か? こんなのマニアじゃないと無理だって。
>>268 そうかー・・・。マニアじゃないと無理かー。
でも、オイラはココの住人ならわかってくれると信じてたよ。
はっきり言ってマニアいるもん。
次はもっといい問題さがしてきまつ。(´-`)
100名山でも満々と雪に覆われた純白一色なら難易度あがるんじゃない?
自分は今の季節ネタを待ってます。
鳳凰?
>>272 正解です。オベリスクですぐわかりますか。
甲斐駒の黒戸尾根からです。
276 :
底名無し沼さん:05/02/15 01:07:54
>>274 戸隠連峰だよね?
右上ピークが戸隠山、左端は五地蔵岳、撮影地は高妻山方面でいかが?
>>276 正解です。
東天狗岳は東からみるとなかなか見ごたえがあります。
ただ、撮影ポイントが少ないのが難点です。
>>277 正解です。
ただし、撮影ポイントが五地蔵山です。
戸隠は登ったことはないですが、なかなか険しそうですね。
>>275 東天狗、撮影地は稲子岳あたりでしょうか。
地形図には登山道が描かれてないけど。
275の撮影場所は中山峠です
>>283 正解です。
三ツ頭から見た権現岳東峰です
281のヒント:200です
>275 かたじけない。
以前に自分が中山峠から撮った写真と較べて、
撮影ポイントが東に寄っているような気がしたもので。
289 :
281,288:05/02/19 19:20:15
>>281 左が仙ノ倉山、右が平標山です。
仙ノ倉山は谷川連峰唯一の2000m峰の貫禄がありますね。
>>288 万太郎山です。
地元の山なのにわからなかった・・・・
(´・ω・`)ショボーン
291 :
出題:05/02/20 12:07:06
292 :
底名無し沼さん:05/02/20 15:38:00
>>291 火打山から見た焼山ですね。
日本海の雲が北アルプスに見えた。
正解っす。
確かに、雲が北アの山嶺群に見えなくもないっす。
この辺はもうどの山を出してもすぐに回答出るのかな。
ちなみに、左肩にちょこんと見える雨飾山がかわいいかも。
あと、この写真を見て感じた事だけど、笹倉温泉から焼山に登るルートは
すごく険しそうだな・・・と思ったり。
火打山2回行ったことあるけど、どっちもガスってて何も見えなかった。
291の写真で初めて火打山からの焼山を見たよ
295 :
底名無し沼さん:05/03/01 16:53:32
>>291 そんなことよりゴミを何とかせい。
気になってショーがない
296 :
アゲー:05/03/08 22:29:09
秋山郷側から見た苗場山かしら?
>>298 あー、もう当たってしもうたです
撮影場所はもっと遠い志賀高原の焼額山からです
すまんのぅ。
このテーブル型の大地とその手前の断崖絶壁を見ると、一発で思い出してしまうので。
どうしたんだろう。
PART1の勢いがまったくない。
・・・・・ねた切れ?
303 :
底名無し沼さん:2005/04/04(月) 23:35:01
>>303 まぁなんだ、正解です。
片富士なんてマニアックな言い方するから一瞬わかんなかったけど、
すぐに思い出した。
それにしても盛りあがらねー
306 :
底名無し沼さん:2005/04/10(日) 18:50:25
>>305 赤城山
右端の鍋割山でわかった。
関東平野からでも鍋割山の山容は目印になりますね。
撮影ポイントは白砂山?
308 :
底名無し沼さん:2005/04/10(日) 22:15:04
309 :
底名無し沼さん:2005/04/10(日) 22:18:21
> 307
月山?
310 :
底名無し沼さん:2005/04/10(日) 22:22:26
>>307 越後の山で標高2000m前後と思うけどわからない。
311 :
305:2005/04/10(日) 22:34:45
>>306 正解!
志賀の渋峠付近から撮った赤城山です
312 :
307:2005/04/10(日) 22:51:44
>>309 似たような山容ですが違います。
>>310 そのとおりです。
ちょっとマニアックすぎましたか。すみません。
ヒント:右のこんもりした山は三百名山です。
左の直線的な山は急峻な地形のために雪付きが悪いです。
>>312 十分すぎるヒントどうもです。
でもまだ引っかけがありますね。w
まず、新潟の三百名山をあげると・・・
粟ヶ岳・浅草岳・米山・金北山・景鶴山・焼山・青海黒姫山・朝日岳
このなかで、雪付きの悪い岩峰に稜線が伸びてる山・・・・
ということは浅草岳ですが、撮影地点が問題。
おそらく、只見町から撮った写真ですな。
さらに、浅草岳は今の時期はまだ真っ白なので、撮影日も
今シーズンでないと思われますがいかが?
314 :
307:2005/04/11(月) 00:21:03
>>312 >>313 >>314 おお 何がなんだか分からんが、このスレらしくていいですねえ。
わたしゃ分からんかも知れんが、もっとマニアックなやつ希望。
316 :
313:2005/04/11(月) 22:13:21
浅草岳は毎年登ってるからねぇ。
田子倉ダムもしょっちゅう逝くし・・・。
難しいかな?
北岳でしょう?
321 :
底名無し沼さん:2005/04/12(火) 17:20:28
323 :
底名無し沼さん:2005/04/12(火) 19:31:48
324 :
底名無し沼さん:2005/04/12(火) 20:40:55
326 :
底名無し沼さん:2005/04/12(火) 20:57:26
>>322 「だまされちゃいかん」の意味は,右のとんがりを剣ケ峰と思うことか。
327 :
322:2005/04/12(火) 21:08:05
>324,325
富士山じゃないんじゃあああああああ
>>317は、手前の稜線が櫛形山の一部のように見えるから北岳のような気が・・・・
322よ、ここでヒントじゃ。
いいか、みんなが納得するヒントを出すのじゃ。
このスレに活気が出るかどうかは、おまえのヒントしだいじゃ。
332 :
322:2005/04/12(火) 21:40:28
>>328 そうなんじゃ、御嶽なんじゃ。
でも剣が峰は写ってなくて、ちょっと高いのは継子岳なんじゃ。
北の方から御嶽見るとちょっと小ぶりの富士山みたいじゃ。
で、市町村合併で日本で一番大きな自治体になった高山市を調べたら
稜線上の三角点を拾えてないとこもあるけど、槍ヶ岳から御嶽山まで
高山市が3000m峰を獲得してるね。
2番目に大きな静岡市(南アルプス)とともに3000m峰の大所帯市ですた。
333 :
322:2005/04/12(火) 21:43:53
高山市槍ケ岳山荘で郵便は届きますかね
335 :
底名無し沼さん:2005/04/12(火) 21:51:59
>>333 332よ。お前ってやつはなんて事をしてくれた。
おれもとんまだが・・・・
・・・・・・もう何も言わん。
他のもの、三日後にヒントが出せるようなマニアックなやつをひとつ頼む
みんな、325も考えてやってくれよ。
俺はまだわからんけど。
>>325 巻機山を下から見上げるとこんな感じかもしれん
340 :
底名無し沼さん:2005/04/13(水) 18:49:16
>>339 手前の街とその背後の右下がりのスカイラインが気になる。
富士山のスカイラインと仮定して,富士と御殿場を考えてみたのだが,
背後に長い稜線の山なんてあるか?
よって,わからん(´・ω・`)
341 :
底名無し沼さん:2005/04/13(水) 19:18:14
342 :
底名無し沼さん:2005/04/13(水) 19:50:01
> 341
浅間山
>>341 浅間山と浅間隠山の位置から考えると、撮影地は榛名山ですね?
榛名山のどの峰から撮ったかは分からない。
344 :
おれおれさる:2005/04/13(水) 21:21:07
御正体山から見た悪沢岳!だべ。
>>345 稜線の向こうは政令指定都市。
こっちは空港のある市。
347 :
底名無し沼さん:2005/04/13(水) 22:11:28
>>344 なるほど。街は,富士吉田というわけか。
>>346 政令指定都市は静岡で,空港のある市は塩尻か?
でも,両市は平成の大合併でも接していないと思った。
ということで,わからん(´・ω・`)
>>325 やっとわかった!札幌市と千歳市の境にある小漁岳ね。
手前の湖っぽいのは、オコタンペ湖。
信越か東北の山だと思ってたんだけどなぁ。俺もまだまだ修行が足りんようだorz
349 :
339:2005/04/13(水) 22:44:01
>>339 場所の特定はできてないけど、街が結構暗いことからコレは朝焼けと思われる。
影の辺り方を見ると、日の光が左側から当たってる。
てことは、この画像は南側を写したものと言うことかな?
ただの推測なのであてにはしないでね。
352 :
底名無し沼さん:2005/04/13(水) 22:56:02
353 :
底名無し沼さん:2005/04/14(木) 23:54:34
結局317の答えがわからん
>>354 だあれも答えないなあ。 結構難しいよ。
中央アルプスのいずれかとは思うんだが。
357 :
底名無し沼さん:2005/04/15(金) 22:21:28
>>354 山の色は,中央アルプスか南アルプスの北部。
>>356 どこの小屋だろ?
岩菅山ではないと思われ。30年前の記憶だが。
358 :
354:2005/04/16(土) 00:42:23
>>355,
>>357 そうだー、中央アルプスだー。
ヒント これは南東側から見たもの。東や北側からの写真が一般的。
もう、この条件に合う山なんてひとつしかないよっ!
360 :
354:2005/04/16(土) 08:53:49
>>359 正解!
濁沢岳からの三ノ沢岳でした。
地図を見たら南東でもなかったよ・・・人の認識っていい加減だ・・・
わかんない降参。
>>362 こいつは簡単、爺ヶ岳から見た剱岳だよ。
>>363 どうもありがとうございます。
これが剣なのですか。
見た目もかっこいいですし、いつか(安全な時期に)登ってみたいです。
365 :
底名無し沼さん:2005/05/21(土) 23:02:57
何にもないけど、あげあげ
366 :
保守:2005/06/04(土) 00:32:04
367 :
チエコ:2005/06/04(土) 04:29:38
>>366 本当の空の下、おっぱい山の乳頭に刺さってる石柱
369 :
底名無し沼さん:2005/06/10(金) 08:07:43
370 :
底名無し沼さん:2005/06/10(金) 18:53:37
>>369 北アルプスの真ん中辺りだな。鷲羽岳か?
372 :
底名無し沼さん:2005/06/10(金) 19:24:26
373 :
底名無し沼さん:2005/06/10(金) 19:25:54
じゃあ,日高山脈の山かな?
カールがたくさんあるからな。
幌尻岳か?
左十勝岳、右ラッコ抱けかな?
375 :
369:2005/06/10(金) 19:44:28
377 :
底名無し沼さん:2005/06/11(土) 21:59:47
380 :
底名無し沼さん:2005/06/12(日) 21:26:36
もう404だけど376のヒントです。
この山の裾野は同名の岬になって日本海に落ち込んでます。
じゃ、積丹岳。
当たった? 当たった?
積丹岳は標高1200メートル越えてます。
もっと北。
雄冬山っていうやつでひょか
今度は当たったでひょ?
390 :
388:2005/06/14(火) 23:55:16
>>389 なんか凄く簡単に当ててくれましたなー。
正解です・・。
392 :
底名無し沼さん:2005/06/15(水) 23:42:57
>>391 聖岳と兎岳。易老岳へ登る途中からっていう感じ?
395 :
392:2005/06/16(木) 08:33:08
396 :
391:2005/06/17(金) 00:40:17
>>393 あたりです。
正確には易老岳から仁田岳への途中からの写真です。
399 :
底名無し沼さん:2005/06/30(木) 19:03:13
やけに、ゴルフ場が多いが。
・・・ちょっとあげてみます。
400 :
底名無し沼さん:2005/06/30(木) 19:15:19
401 :
397:2005/06/30(木) 19:42:14
たいしたアップダウンも無さそうな夕暮れの雪山ですけど
百名山が二つ写ってます
402 :
398:2005/06/30(木) 19:47:03
衛星写真です。百名山が二つ含まれています。
岳人の夏山増刊号とかに、ここの地図はよく付録でついてますね。
403 :
底名無し沼さん:2005/06/30(木) 19:57:02
>>402 八ケ岳を南の方から撮ったのか?
中央の窪地が硫黄岳の爆裂火口か?
>>403 南からというより、ほとんど真上からの八ヶ岳全域(蓼科山含む)です。
硫黄岳の火口は写真からは明瞭じゃないですね。
おっしゃってる中央の窪地というのは、地滑りした稲子岳ではないかと。
(緑色のですけど)
406 :
404:2005/06/30(木) 20:59:18
407 :
底名無し沼さん:2005/06/30(木) 21:41:49
408 :
底名無し沼さん:2005/06/30(木) 21:50:50
>>406 初めて知った!!!!おもすれーー!!!
409 :
底名無し沼さん:2005/06/30(木) 21:54:58
>>397 は中アの空木岳と南駒ケ岳
左の裾野は御嶽山
410 :
底名無し沼さん:2005/06/30(木) 21:57:08
GoogleEarthとWorldWindもな
411 :
397:2005/06/30(木) 21:59:33
412 :
底名無し沼さん:2005/06/30(木) 22:17:41
>>410 GoogleEarthすげー楽しいな!!ありがとう!!
白峰三山縦走できちゃったぞ!!!
413 :
底名無し沼さん:2005/06/30(木) 22:30:02
チャオユー発見!!
414 :
底名無し沼さん:2005/06/30(木) 23:06:45
>>414 ヤカタガウドの眼鏡岩。 平成元年の一回ぽっきりだが行ったよ。
416 :
底名無し沼さん:2005/07/29(金) 21:26:23
417 :
416:2005/07/30(土) 20:03:17
418 :
底名無し沼さん:2005/07/30(土) 21:07:37
>>417 さっぱり分からんね。
自分にとっては、どっちも同じだったりして・・・・・。
420 :
416:2005/07/30(土) 21:48:49
>>419 ハイマツがいかにもですが、絶対に世界自然遺産には登録されない
ところですw 反対側からこの山を見れば、その理由は一目瞭然
・・・
てっぺんのメスクワガタの角みたいのが那須茶臼岳に見える
423 :
416:2005/07/30(土) 22:16:20
424 :
底名無し沼さん:2005/07/30(土) 22:28:17
御岳山
425 :
底名無し沼さん:2005/07/31(日) 00:17:04
427 :
底名無し沼さん:2005/07/31(日) 00:49:54
>>427 上のは常念です
下のは分からないから南岳と言っておくです
上は当たりです。
下は北海道のとある場所です
下は忠別岳?
431 :
底名無し沼さん:2005/07/31(日) 10:02:33
432 :
底名無し沼さん:2005/07/31(日) 11:48:13
>>431 大きな山は三宝山に見えるので甲武信岳か?
雁坂峠と広瀬湖か?
>>432 上は武信白岩山からの甲武信ヶ岳です。
下は近いですが別の場所です。
改竄層
435 :
底名無し沼さん:2005/07/31(日) 12:48:58
>>434 当てられちゃいました。
正確には介山荘と雷岩の中間付近です。
436 :
416:2005/07/31(日) 15:51:00
>>424 残念。そこでもないのです。・・・ということは、もうあそこしかない
わけで・・・
>>416 乗鞍って3000mピークが2つあんのね
438 :
底名無し沼さん:2005/07/31(日) 16:12:08
もっと微妙でまちがいやすいところ出してよ。当たり前すぎてばかばかしい。
439 :
底名無し沼さん:2005/07/31(日) 17:22:59
440 :
底名無し沼さん:2005/07/31(日) 21:09:04
>>439 わからんが、インパクトがあるねえ。知りたい。
438じゃないが・・・・。
滝見台あたりから見た羽衣の滝かな
444 :
439:2005/07/31(日) 23:04:30
445 :
442:2005/07/31(日) 23:32:36
北海道ではありますが大雪山系ではありません。
この山地にある湿原がラムサール登録地になりそう。
>>442 向かって右の山頂が三角形の山は一瞬十勝岳かと思ったよ。
ラムサール登録地になりそうな大きな湿原のある山地というと暑寒別ですか?
449 :
底名無し沼さん:2005/08/02(火) 13:30:23
>>449 尾瀬の燧岳かな?
北面の裏燧あたりだと思うんだけど。田代の名前までは分らないけど。
と思って検索したら熊沢田代みたいだね。
長英新道で道に迷って燧ヶ岳に登り、御池に下って
途中で熊沢田代の先の小高い丘の上で振り返って
一枚、と言うところだな。
453 :
底名無し沼さん:2005/08/02(火) 22:01:00
ヒツコイ
こうして
>>454の雉打ち画像がsaiin.netにうpされ…
クドイ
>>453 悔しいけどあってる。
て言うか、尾瀬スレの俺のカキコ読んだんだろう。
確かに長英新道で変な道に入り込んださ。
458 :
452:2005/08/03(水) 15:20:06
( ̄□ ̄;)!!
ど、どうして漏れが尾瀬スレ読んだと判ったのだ?
もしかして
>>451は金田一タソ?
でも、藻前はひとつかん違いをしている…。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
459 :
453:2005/08/03(水) 21:07:03
>>457 レスありがとう。
・・・・ひょっとして知り合いじゃねえ。
>>460 何となく雪国ぽい感じがするね。たとえば越後平野の北部から見た飯豊連峰とか。
とすると正面の山は二王子岳かな。いや全くの当てずっぽうだけど。
462 :
底名無し沼さん:2005/08/11(木) 22:49:56
463 :
底名無し沼さん:2005/08/11(木) 22:59:20
>>462 白馬岳なのだろうが,どこからどこを撮ったかわからん。
464 :
462:2005/08/11(木) 23:08:54
ニュースになってるのは白馬大雪渓だけど白馬岳じゃないです
465 :
底名無し沼さん:2005/08/12(金) 01:00:32
杓子、奥に見えるのが白馬鑓かな。
先週の土日で行ってきたが、事故に遭った方々は、
運が悪かったとしか言いようがない。
ご冥福をお祈りします。
466 :
462:2005/08/12(金) 01:21:25
>>465 杓子岳で正解です
でも奥が杓子岳で、真ん中の槍みたいのから左側にかけてが
いつも大雪渓に石を落とす尾根なのです
杓子岳って三山の中でも一番グズグズの山ですもんね
469 :
467:2005/08/13(土) 11:43:52
早っ!
正解です。7月末の台風一過の朝に新幹線から撮りました
471 :
底名無し沼さん:2005/08/15(月) 13:42:34
472 :
底名無し沼さん:2005/08/15(月) 15:43:23
>>470 宮之浦岳ってこんな感じじゃなかった。
「本州の方々」というのもヒントみたいだし。
473 :
391:2005/08/15(月) 17:13:07
↑「391」はこのスレと無関係です。
477 :
底名無し沼さん:2005/08/15(月) 17:19:06
石狩岳か
478 :
底名無し沼さん:2005/08/16(火) 14:54:09
>>466 正確に言うと、お花畑ちょい下当たりから見た
杓子岳の天狗菱だな。。
479 :
底名無し沼さん:2005/08/16(火) 21:08:13
480 :
底名無し沼さん:2005/08/16(火) 21:31:10
481 :
479:2005/08/16(火) 21:54:04
>>480 残念。なるほど雰囲気はありますが、ここは百です。
482 :
底名無し沼さん:2005/08/16(火) 22:05:57
483 :
479:2005/08/16(火) 22:12:23
>>482 正解だす。わかる人にはわかりますよね。ちなみに恵那山は、山頂の
台地に着いた後、「本当の山頂」を探してうろうろする人が多いです
が、一番高いところは祠があるところで、何となく広場になっている
ところがいちおう山頂です。
問題まだ〜チンチン
485 :
底名無し沼さん:2005/08/27(土) 17:15:18
取りあえず、ageてみますか。
486 :
底名無し沼さん:2005/08/27(土) 20:29:19
488 :
486:2005/08/27(土) 21:36:46
489 :
底名無し沼さん:2005/08/27(土) 21:38:27
490 :
486:2005/08/27(土) 21:39:51
>>487 スマソ エンターキーを押してしまいますた。
残念。いずれにせよ、ツツジで有名な山ですが、ちょっと穴場的かも
しれません。
492 :
底名無し沼さん:2005/08/27(土) 22:40:54
493 :
489:2005/08/27(土) 22:44:28
>>492 残念。雨飾山ではないし、仁科三湖でもありません。
百名山ではないですが、この山の隣に百名山があります。
大きなヒントを出すとしたら牢屋に入っている長男です。
494 :
底名無し沼さん:2005/08/27(土) 23:44:17
>>490 (レンゲ)ツツジで有名な山
根子岳・霧ケ峰・湯ノ丸山・甘利山・乾徳山・横尾山・小楢山・笠取山・三窪高原が浮かぶが,
写真に該当する場所は無いな。
行ったことが無いからよくわからないが破風高原か?
495 :
486:2005/08/28(日) 19:42:03
>>491 ・・・基本的には見えると思うのですが、この日はもやがかかっていて
確認できませんでした。
>>494 やっぱマイナーでしたか。orz ご指摘いただいたどの山でもありません。
300名山には入っているんですけどね。また、この写真を撮ったのは
今年の6月26日です。穴場とはいえ、結構、たくさんの人が来ていま
した。近隣にある100名山のレンゲツツジよりもいい! と言う人が
たくさんいました。
496 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 20:57:01
>>486 花もいいが写真もいい。
結構な高さもあるようですね。
ヒントを下さいナ。
497 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 21:08:18
>>495 近隣にある100名山のレンゲツツジ
では,百の候補というと,霧ケ峰・赤城山の近く…。
諏訪湖の北にある鉢伏山か。山頂近くまで林道があるけど,
奥に見える景色が該当しない気がするんだよな。
498 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 21:28:36
499 :
489:2005/08/28(日) 23:03:10
>>498 自然の湖です。あまり大きくなくヒョウタン型で、膨らみの各々に名前の付いた湖です。
隣にある百名山は日本最古の修験者による登頂記録のある山だと言われてます。
>>499 湖は奥日光の切込湖・刈込湖ですか?
隣にある百名山は男体山だと思うんだけど。
牢屋に入ってる長男とあるから山は太郎山かなあ。
「牢屋に入ってる」の比喩の意味が分らないですが。
501 :
486:2005/08/29(月) 09:54:12
>>497 レス遅れてスマン 正解です。この写真は奥鉢伏と前鉢伏の鞍部付近から、前
鉢伏を撮ったものです。高ボッチのツツジが終わっていて、こりゃだめかな
と思いつつ、奥まで行ったら山肌がまっ赤に染まるほどで、ちょうど満開
でした。
502 :
489:2005/08/29(月) 12:42:19
>>500 正解。刈込湖畔からの太郎山です。
牢屋に入ってる、はよくわからないヒントでしたね。すみません。
表日光火山群は家族構成にたとえられていて、日光市街から見ていちばん西側にある男体山は
2484m(西端)、赤城山の神様と戦って獲得したのにつれない女峰山は2464m(西無視、三角点標高です)
そんな夫婦の不仲に、長男の太郎山はぐれてしまい2368m(兄さん牢屋)となってしまったのです。
昔はこんなふうに覚えたんですけど、女峰山の標高が変わってしまい今では使えません・・・。
>>502 ん〜〜ん。知りませんでした。(回答した人間じゃないけど)
・・・・・知ってる人はどの位いるのでしょうか?
504 :
底名無し沼さん:2005/08/29(月) 18:26:20
>>501 林道を歩いている人たちは,前鉢伏山に向かっているの?
7月に行ったばかりなのに記憶と景色が合致しないものだから聞く。
505 :
486:2005/08/29(月) 18:40:02
>>501 その通りです。背後に奥鉢伏山がそびえています。
506 :
底名無し沼さん:2005/08/29(月) 18:58:27
>>505 みんな奥鉢伏山しか行かないと思ったけど
前鉢伏山にも行く人がいるんだね。
508 :
底名無し沼さん:2005/08/29(月) 19:31:39
>>507 山田牧場方面からの笠ケ岳と横手山(・∀・)
509 :
底名無し沼さん:2005/08/29(月) 19:33:18
違った。坊寺山からか?
>>508 ごめん ヒント:百の近くを通る車道の脇から、どちらかというと見下ろしたところ
そういわれてみると、後ろが霞んでいるから、下から見上げたように見える・・・。
512 :
底名無し沼さん:2005/08/29(月) 19:49:30
渋峠の南の辺りから見たのか?
あの辺りでは笠ケ岳の写真を撮っている人がいるからな。
>>512 当たり。渋峠で車中泊して、草津白根のほうへ少し行ったところから笠ガ岳。
>>517 どうなのかな? マチャプチャレ(リ)とか、信じがたいすごい山容のはいくつもあると思うけど。
>>519 もう何というか (ー人ー) ってな感じだったりする。
521 :
底名無し沼さん:2005/08/30(火) 22:45:01
522 :
底名無し沼さん:2005/08/30(火) 22:51:01
523 :
底名無し沼さん:2005/08/30(火) 23:29:11
524 :
521:2005/08/30(火) 23:30:38
撮影地点は三百名山
527 :
521:2005/08/31(水) 00:58:02
自信は無いけど、ひょとして吾妻連峰とか。西吾妻山?
>>528 自信無くても、それ正解です。
もしかしてヒント甘過ぎた?
532 :
530:2005/08/31(水) 01:47:51
>>531 そそ。
そっか、一切記憶になかったのねん・・・
>>530 南八甲田連峰か吾妻連峰か迷ってました。
やはり「西」で吾妻ではないかと思いました。
>>531 見た記憶があるわけなかった。一切経も東吾妻もガスってた・・・。
539 :
底名無し沼さん:2005/09/02(金) 12:34:17
妙高
542 :
底名無し沼さん:2005/09/02(金) 17:55:17
543 :
538:2005/09/02(金) 18:08:32
>>542 湿原は長助池ではなく、黒沢池です。小屋は湿地のもう少し左にあります。
高谷池から来て、茶臼山を越えたあたりから撮ったものです。
544 :
底名無し沼さん:2005/09/02(金) 19:21:51
奥大日岳?
>>541 なんとなく南アルプスの南部っぽい感じがするけど、
ちょっと自信がないなあ。
なにかヒント下さい。
548 :
541:2005/09/05(月) 12:28:29
>>547 標高は2000mに足りません
連山の主峰(最高点)です
関東周辺の県境の山です
>>548 那須山系の三本槍ヶ岳ですか?
撮影場所までは見当がつかないですが。
>>549 正解です。
朝日岳の先の隠居倉あたりから撮ったものです。
穂高連峰?
>>551 秋田駒ケ岳連峰かなあ・・・岩手側から見た。
右側の尖っている山が乳頭山?
たしか、乳頭山で遭難騒ぎがあったような。
乳頭山てあの43人の大量遭難?
559 :
557:2005/09/07(水) 23:59:42
なに言ってんだかわかんないけど、たぶん違う。w
ホッカイロじゃないよ。
560 :
556:2005/09/08(木) 00:13:17
>>556 前に相似峰って素敵スレで見たような気がするぞ
でも忘れた
563 :
557:2005/09/08(木) 20:27:38
>>561 ちがいます。
百名山ということでひとつよろしく。
写真手前の緑の稜線は、中央分水嶺です。
565 :
557:2005/09/09(金) 06:26:09
>>564 まぁ、当たらなくとも遠からず。
灯台もと暗し
>>557>>563 3〜4座位当てて少しついた自信が完全に打ち砕かれた・・・
百名山だというのにさっぱり分らんw
私はもう降参するから、どなたか当てて下さい。
九州北部のあの山だと思ったんだけどなあ。
>>556 なんとなく日高山系のような気はするんだけど、
利尻や大雪山系には行ったことはあるけど
日高はまだなのでちょっと分らないです。
568 :
556:2005/09/09(金) 09:44:54
>>567 日高南部です。
国道沿いから撮ったんでこの風景目にしたことある人多いと思ったんだけど、やっぱ北海道ね。
>>556 野塚岳。
>>568でわかった。今年のGWに登ってるのに...orz
R236沿いの公園で撮った?
570 :
底名無し沼さん:2005/09/09(金) 21:24:30
572 :
556:2005/09/10(土) 09:27:17
>>569 まさにそのとおりです。
渋いところ登ってますね。
↑ 燧ヶ岳からの平ヶ岳。 右最遠方に八海山も映ってる。
この写真を右にターンしたら、越後三山見えるはず。
ヒントくれよ〜
578 :
底名無し沼さん:2005/10/02(日) 19:54:11
どう見ても北方の植生に見えるんだけど・・・
581 :
576:2005/10/02(日) 22:38:47
>>579 全然違う。580さんの言うとおりどう見ても北の山だと思うけど。
「花の百名山」だそうです。
>576
まさかニペソツ山なんてことはないよね?
>581
十勝のほうのどこかとか?
>>575 間違いなく登ったことある山だが名前が出てこない('A`)
ヒントカモン〜
587 :
575:2005/10/03(月) 16:55:09
近くに峠のようなのがあるよ
黒っぽい山肌が少し白くなってるけど、それは雪。9月の下旬だけどね
588 :
575:2005/10/04(火) 00:10:19
大蛇や大酒飲みのことを○○○○っていうけど・・・
589 :
底名無し沼さん:2005/10/21(金) 21:31:23
>>589 手前って、遠景のスカイラインの一本下なら二子山のように見えるけど・・・
592 :
589:2005/10/21(金) 21:44:18
>>590-591 正解です。
御荷鉾山のみかぼ高原荘の上から撮ったものです。
みかぼ高原荘は白樺に囲まれて雰囲気よさげでしたよ。
おまいら泊まってやってください。漏れは泊まってないけど。
593 :
底名無し沼さん:2005/10/21(金) 22:11:35
>>592 西御荷鉾は登ったけど、なぜか記憶になかった・・・
600 :
底名無し沼さん:2005/10/22(土) 22:59:56
左の岩が気になる。上越の山だろうね。
ちっとは有名な山なのか?
602 :
599:2005/10/23(日) 08:07:20
603 :
599:2005/10/23(日) 08:21:23
カシミールで今気が付いた。おいら勘違いしてますた。
答えにする予定の三百名山の「山頂」から撮った写真でした。
だから、この写真に山頂は写ってましぇん・・・・。
その山頂がわかるなら、当ててみてください。
ちなみに写真は西方向を撮ってます。
600さんの言う岩場がヒントになるかな・・・・
御神楽岳かな
605 :
599:2005/10/23(日) 10:28:15
御神楽は二百
606 :
599:2005/10/23(日) 18:51:00
稜線は県境上にあります
608 :
底名無し沼さん:2005/10/23(日) 19:29:02
>>607 日光白根山から見た男体山その他ですね。
結構広角ですね。
>>608 ご名答。
やっぱこのスレの人には一発でわかっちゃうか・・・
>>606 わかんねぇ。 ヒントその2で地方出してよ。 近畿以西じゃないのは確実だけども。
611 :
599:2005/10/24(月) 13:23:43
下越の間違いじゃなかろか。
上越の県境の三百名山なら朝日岳、雪倉岳しかない。 でも岩の多い稜線がマッチしない。
あ、上越って越後、上野県境っていう意味か。
上越市近郊と勘違いしてた。 言葉のあやって難しい。
上越方面つーことは、新潟と群馬の県境とは限らない罠
〜〜
615 :
底名無し沼さん:2005/10/24(月) 17:09:06
617 :
底名無し沼さん:2005/10/25(火) 18:05:44
>617
谷川岳?
619 :
底名無し沼さん:2005/10/25(火) 20:12:39
620 :
底名無し沼さん:2005/10/25(火) 20:17:52
>>622 ほんとは利尻山だけど正解にしちゃいます!!
そうだった o...rz
天気いいときに登りましたね、うらやましいです
627 :
625:2005/11/02(水) 20:44:50
スレッドストッパーやってしまいました。
スルーしてください(T_T)
630 :
629:2005/11/04(金) 19:57:08
>>629のヒント
この山塊の中に百名山のピークは二つあります。
その百名山を当ててね。
日光あたりと思うが。 男体山と日光白根山?
ちがいます。
一番高く見える山が百とは限らない。
633 :
625:2005/11/05(土) 21:05:30
>>633 ひょっとして奥聖から?('A`)
そう言えば静岡県側の南アルプス一体って葵区になったんだね
なんかへん…('A`)
635 :
629:2005/11/06(日) 05:50:51
636 :
625:2005/11/06(日) 22:17:58
637 :
629:2005/11/06(日) 22:39:52
やっぱ傍若無人な問題だったか。
答えは谷川岳。オキの耳とトマの耳が見えてます。
>>637 そうだとオモタ・・・。
・・・今日のところはこのくらいで許してやる。
・・・ところで、やっぱり難問だと思うやつは、age進行でやらないと。
俺はわかってたけど。
639 :
底名無し沼さん:2005/11/14(月) 17:35:12
神威岳からソエマツ岳!
642 :
底名無し沼さん:2005/11/14(月) 23:01:25
はい 次!
643 :
底名無し沼さん:2005/11/16(水) 22:42:12
見えてる山は赤城山。これは簡単。 撮影地は戸神山。
ってかこんなマイナーな山からの撮影って地元民以外わかるかYO。
三峰山、高王山、子持山近辺相当探したじゃねえかYO。
>>644 えやいぞ! でもマイナー言うな。戸神山は日本一の三角山だ。
>>645 つかぬことをお聞きしますが、『えやいぞ!』ってなに?
北の国のニホヒがする
650 :
647:2005/11/19(土) 21:03:29
北っつーよりは、まぁなんだ・・・・・
東京よりは北だ罠
あと、旭さんじゃありません。ギターも渡り鳥も写っていません。
ちなみに百じゃありません。
福島クサいぞ
>>647 山頂周辺から眼下にきれいな火口湖が眺められませんか?
653 :
647:2005/11/20(日) 05:58:01
腹のさぐり合いはともかく、山の名前言ってみませう。
たぶんもう、答えは出始めているから・・・。
一切経山かなあ・・・
浄土平あたりから観た。でも火山地帯だと似たような感じの場所が多いしなあ。
655 :
647:2005/11/20(日) 07:00:58
657 :
656:2005/11/20(日) 07:28:54
百名山です
巻機山か? 三角のが金城山で。
659 :
656:2005/11/20(日) 11:11:25
残念、ハズレですわ。おじさまっ。
標高はもうちょっとだけ高いかも。
ツマンネ写真
662 :
656:2005/11/20(日) 13:19:50
664 :
底名無し沼さん:2005/11/21(月) 23:12:08
665 :
662:2005/11/21(月) 23:32:48
その通りだよ (´・ェ・`) ショボボボボーン
666 :
↑:2005/11/22(火) 00:02:49
668 :
666:2005/11/22(火) 12:20:33
残念、下の雪原は安曇野・大北地区ではありません
もうちょっと人口密度の低いところなんだよね
山は五竜より登山者多いと思うけどね・・・
669 :
底名無し沼さん:2005/11/22(火) 19:03:40
分からんからage
670 :
底名無し沼さん:2005/11/22(火) 20:12:46
671 :
底名無し沼さん:2005/11/22(火) 21:55:57
>>666 八ツ岳の硫黄付近から?
右が金峰で左が甲武信
手前が野辺山
672 :
666:2005/11/22(火) 23:02:31
>>671 見えてる風景は当たり!
でも該当の山は外れ。
硫黄岳って東側にこんな尾根あったっけ?
666のヒントから正しい山名にして。
673 :
底名無し沼さん:2005/11/23(水) 17:49:52
赤岳?
674 :
666:2005/11/23(水) 20:19:21
正解です
手前の尾根は「県界尾根」でした。
675 :
底名無し沼さん:2005/11/23(水) 20:31:01
左奥の谷は千曲川かあ
夏に行ったばかりなのに雪があるとわからんね
676 :
底名無し沼さん:2005/11/24(木) 00:03:55
666の写真が良い。
おめぇ、こりゃあ武田菱だろ。
679 :
677:2005/11/24(木) 00:25:44
やっぱ、雪がついてるとわかっちゃうね
仙丈ヶ岳から見た八ヶ岳だな。 中景は鋸岳に至る稜線。
百名山スレかよ
683 :
680:2005/11/24(木) 12:14:08
え?
>>684は五竜じゃないだろ?そのリンクはどういう意味だ?
>>684 山腹の肌合が南アか中アぽいですね。なにかヒント下さい。
688 :
685:2005/11/25(金) 04:16:57
>>684 万太郎山から見た仙ノ倉山ですね。
左の三角はエビス大黒ノ頭。
690 :
684:2005/11/25(金) 12:19:13
693 :
691:2005/11/25(金) 23:27:07
正解!
王滝頂上を写したもの。
今も水蒸気いっぱい出てるのかな。
これ20年前だから。
695 :
691:2005/11/27(日) 11:31:12
>>695 それ何処の山だっけと一瞬考えちゃったじゃないか。w
うん、左隅に黒尾谷岳も写ってるから正解。
那須岳と答えて欲しかった。
698 :
452:2005/11/27(日) 19:58:49
しろだけ?
くろだけじゃないかな?
頂上に山小屋作っていいと思っとんのか o(`ω´*)o
独古山かな?
成る程ねぇ、槍ヶ岳からの独標か。 ここらで加藤文太郎さんが氏んだんだな。
706 :
704:2005/12/02(金) 22:00:02
(´・ω・`) 反抗期まっただ中の人に正解されちゃったよ・・・
>>707 五竜?だと思いますが、
ちょっと珍しい角度ですね。鹿島槍というかキレット小屋から?
いやいや、鳴沢あたりから望遠か?
牛首尾根からか!
711 :
707:2005/12/03(土) 01:35:23
がっかりさせるようで悪いが、立山の大汝山からなんだよね
ガカーリ(・∀・)
>>714 塩見岳付近から間ノ岳方向。
ピークは北荒川岳でオケ?
718 :
713:2005/12/07(水) 12:22:06
719 :
714:2005/12/07(水) 12:24:39
>>716 北荒川岳でOK! 写したのはずっと下った場所だけどもね。
さんのさわかなあ...
721 :
713:2005/12/07(水) 20:20:32
>>720 三ノ沢岳で正解だぁ
駒ヶ岳と中岳の鞍部から撮ったもの
724 :
底名無し沼さん:2005/12/09(金) 22:27:07
あげ
725 :
底名無し沼さん:2005/12/10(土) 02:18:08
わしもわからん
>>722 あまり自信は無いけど、ひょっとして塩見岳かな?
三伏峠に登る途中でこんな風に見える場所があるかも。
>726
塩見ではちょっと近すぎないか?
わからんけど仙丈?
728 :
722:2005/12/10(土) 09:13:54
730 :
722:2005/12/10(土) 21:05:19
正解です。
722のは小赤石岳につきあげる東尾根の赤石小屋(昔の)からで
728は富士見平から撮ったものです。少し見せすぎました(´・д・`)
遠景の雪山と撮影地の山は大きく標高が違うわけではないようにも見えます
中部山岳以北と思いますが、アルプスではない気がします
どこから持ってきた写真なのか分かれば少しはヒントになるかも
733 :
731:2005/12/11(日) 00:06:03
>>732 レスありがとうございます。 元の写真は「初恋」で有名な某ミュージシャン
のCDジャケットです。他にこの山のヒントになりそうな写真はありません。
「日本の情緒を歌う」と言うのが某氏の売りなので日本の風景ではないかと
思ったのですが、たまたまこのCDには中国を題材にした歌が入ってるので
自信がないのです。
私も初めはアルプスあたりを中心にカシミールで作画してみましたがダメでした。
山なみの右端の山の中腹に煙か雲か判別できないのがあるのでひょっとして火山?
とも思うのですが・・・
手前の残丘地形や奥の山の積雪を見ると日本っぽくないな。
右奥が槍ヶ岳に見えなくも無いけど
なんとなく中国奥地の風景のような気がします
乗鞍?
>>737 飯豊連峰の大日岳ですね。撮影場所は豊栄あたり?
以前この辺に住んでた時、自宅からこの山が見えてたっけなぁ。懐かしい・・・
>>739 あん、正解。
撮影場所は一日市ICのあたりです。当たらずとも遠からず。
742 :
底名無し沼さん:2005/12/12(月) 21:24:44
ちょっとageてみますか。
>>745 仙塩尾根から見た塩見岳ですか。撮影場所は北荒川岳の辺りかな?
私が縦走した時はガスっていてこんな景色は見れなかったけど。
白黒写真も味があって良いですね。
748 :
745:2005/12/15(木) 12:20:10
>>747 正解です。
雪投沢源頭あたりから見あげたものです。
緑と岩土の具合ですぐ塩見岳だと分かっちゃうかと思って
モノクロにした元カラー写真でした
なぜかこのアングルは記憶から抜けていたりする。
ヘロヘロにバテていたからかも知れない。
>743
知床のほうかなあ?
>744
こちらも北っぽいですね。
752 :
743:2005/12/21(水) 20:14:17
>>750 北海道ではありません
日本百名山です
西から見た姿です
753 :
744:2005/12/21(水) 20:17:41
>>751 それほど北ではないです。でも雪はいっぱい積もります
けっこう高いです
南から見た姿です
754 :
底名無し沼さん:2005/12/21(水) 20:59:09
755 :
743:2005/12/21(水) 21:09:18
>>743は岩木山ではありませんでした。
>>744は鳥海山ではありませんでした。でも百名山です。
>>746は仰るとおり北関東です。東武線で日光に向かうとき右車窓に目をこらして下さい。
>>743は岩手山で正解です。
裏岩手縦走路の三ツ石山はとても展望のよいところでした。
>>744は白山で正解です。
南竜ガ馬場のさらに南の油坂ノ頭から望遠で御前峰を写しています。
>>746は大平山ではありません。
大平山は日光方面電車の左車窓ですね。
761 :
746:2005/12/22(木) 23:29:19
正解! 古賀志山です。
新鹿沼の駅を過ぎると右車窓に見えてきますよね
日光に行くときは必ずチェックします
その少し手前に現れるコンクリートで囲われた貯水池もチェックしています
古賀志山を過ぎると左車窓のかまど倉もチェックポイントです
どーでもいいですね
>>762 遠くに見えるのは八ヶ岳連峰。撮影地点は木曽駒の頂上山荘あたりでは??
764 :
763:2005/12/25(日) 07:06:29
ガランガランガラ〜ン。お客さん大当たりで〜す。
この雲の形に見覚えがある。
768 :
765:2005/12/26(月) 09:44:11
標高は二千メートルに満たないけど、緯度は高いです。
770 :
765:2005/12/26(月) 11:14:59
>>769 当たり。
撮影場所はヌカビラ岳〜北戸蔦別。
771 :
底名無し沼さん:2005/12/27(火) 16:39:32
age
=======告知======
[底名無し沼さん」
君はこの名前に愛着を覚えるか、それとも違和感を覚えるか?
この名前に違和感を覚え名前を変えようと言う意見があります。
つきましては名前問題に専用スレを作りました。
いまの名前でいい。
こんな名前にして欲しい。
いろいろな意見をカキコしてください。
場合によっては投票も有ります。
投票方法や期間をみんなで考えましょう。
重要な改変問題であり広く議論をして貰うため
各スレッドにコピペしております。
お騒がせ致しまして申し訳有りません。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1135695600/l50
773 :
底名無し沼さん:2005/12/28(水) 23:20:48
あげ
775 :
774:2006/01/03(火) 07:16:53
百じゃないけど三百以内に入ってます
776 :
底名無し沼さん:2006/01/03(火) 15:00:58
分からんから、age
777 :
774:2006/01/03(火) 15:50:25
画像にヒントがあるかも
大して高くないようだから米山っ!!
779=774
です。
>>778 よくわかるなあ。
新潟にある事すら調べんと分からんかった。
782 :
778:2006/01/03(火) 22:12:29
米山はムーンライト使って長岡まわりで妙高にスキーに行ってた貧乏時代、
朝の信越本線からのチェックポイントだった
それは774の写真のように全体が見えるものではなかったけどね
いつか登ろうと思いながら、登らんまま死ぬだろうなとも思う山のひとつ
783 :
底名無し沼さん:2006/01/07(土) 00:33:25
保守
784 :
底名無し沼さん:2006/01/07(土) 01:36:17
おいおい、少しはヒント出せや。
786 :
底名無し沼さん:2006/01/07(土) 08:59:34
>>786 正解です。
ご指摘の通り、雲海の間から見える山中湖がヒントでした。
少しクッキリしてる雲かと思たよ>山中湖
>>786 >>787 自作自演じゃないかと、疑りたくなるよ。
はんと、あれで分かるとは・・・・・。
答え出た後でなんだけど、富士山を河口湖口から登った人には、
この山中湖はとてもおなじみだと思うの。
逆に言えば、
富士を河口湖口から登ったことがなければ、
どこだかわかる訳ないってことだな。
あれは外国だって言われても信じるよ。
792 :
底名無し沼さん:2006/01/10(火) 01:20:42
保守
誰かネタ投下お願い
やっぱりこの季節は登山する人少ないんだな‥
今年の八ヶ岳、北アあたりの写真を見てみたい。
どのくらい積もってんの加奈。
夜だからぜんぜんわかんね
ちっちぇ写真から見るに大きな山は赤岳。
赤い橋は川俣川渓谷に架かってる東沢大橋じゃない甲斐
明るくなってきた、、みんなタノムよ。 でもおらは会社w
>赤い橋は川俣川渓谷に架かってる東沢大橋じゃない甲斐
アリガト!まだ2回しか八ヶ岳に行ってないのでよく分からんのよne
801 :
底名無し沼さん:2006/01/13(金) 01:51:17
あげ
>>800 んだ。
去年の体育の日に撮影です。
浄土山だったか、龍王岳だったか忘れたけど、とにかくその辺から。
803 :
底名無し沼さん:2006/01/14(土) 01:07:37
804 :
底名無し沼さん:2006/01/14(土) 01:09:28
805 :
803:2006/01/14(土) 01:10:33
806 :
底名無し沼さん:2006/01/14(土) 08:44:57
807 :
底名無し沼さん:2006/01/14(土) 10:33:41
2in1の駐車場?
www.patagonia.com/japan/images/home/05_1214/home.jpg
この真正面の山の名前って何ですか?
上のほうは見えてないですけど。
パタゴニアだからフィッツロイかセロトーレじゃないかな
811 :
底名無し沼さん:2006/01/15(日) 12:28:13
>>811 これは別に山名答えなくてもいいよね。
今日の様子でしょうか?
>>812 1週間ぐらい前に撮ったものだけどね。
晴れた日に撮りたいがタイミングが合わない。
814 :
底名無し沼さん:2006/01/15(日) 16:27:32
817 :
底名無し沼さん:2006/01/18(水) 22:31:06
保守
819 :
底名無し沼さん:2006/01/21(土) 00:38:36
>>819 残念、違います。
某自動車道の○○○SAから撮りました。
もひとつヒント。
当たってる残照は夕日です。
822 :
底名無し沼さん:2006/01/21(土) 00:50:53
>>822 残念、違います。
もひとつヒント。
これより西方に、これより高い山はありません。
白山?
>>824 正解です。
東海北陸自動車道、ひるがの高原SAから。11月上旬。
笠ヶ岳でしょうか
>>827 正解です。
北アルプス大橋から。11月上旬。
829 :
底名無し沼さん:2006/01/27(金) 01:36:25
保守
"sky max"で使われている山はなんていう名前?
sky maxってなんだよ
>>832 きれいな山だね。壁紙にしたよ。山の名前は全く分らないけどw
なんとなくアルプスじゃないような気がするな。カナディアンロッキー辺りかなぁ
俺は山に横線が入ってないからアルプスじゃないかと思うんだけど
>>832 スイス、グリンデルワルド南のフィルストから見た、
左フィンスターアールホルンと、右シュレックホルンですね。(うろ覚え)
火山のようなのは焼山ですか
838 :
836:2006/02/05(日) 22:18:36
まぁ、そうです。
839 :
836:2006/02/05(日) 22:22:58
糸魚川市の早川の河口付近、国道8号から撮った火打と焼山です。
この光景を実際肉眼で見ると結構迫力あります。
全然わからんが、この窪みは火口かなぁ
樽前山の溶岩ドーム?
843 :
840:2006/02/11(土) 11:33:54
>>842 当たり。
簡単でしたね。雪ついてるから分からないかと思ったけど。
844 :
底名無し沼さん:2006/02/15(水) 02:03:45
保守
845 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 19:52:10
846 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 20:08:13
那須の峰の茶屋
唐松岳の小屋から白馬方面
853 :
851:2006/02/24(金) 19:22:26
岩手山、はずれですぅ
854 :
底名無し沼さん:2006/02/24(金) 21:02:50
じゃ、浅間山
855 :
851:2006/02/24(金) 21:46:15
浅間山、せいかいっす
廃道になってる湯ノ平〜石尊山間の最高地点から見上げたもんだよ。
そこから石尊山は礫の道の左右に薄い草があるだけで歩けるけど
湯ノ平側は倒木だらけで踏みあともほとんど消えてしまってるので
天気のいい日でないと迷っちゃうよ。
火山ガスも噴火口近くみたいに濃かった。
858 :
856:2006/02/26(日) 19:07:43
( `_ゝ´)ムッ もう当てたか
>>856 撮影場所は巻機山?
以前大雪の年にふもとから見た巻機山はアイスクリームみたいに真っ白だった。
どんなに雪の深い山でも一つぐらい露岩の黒色があるんだけど、この山は本当に真っ白。
今年もそれに近い状況かな。来月初めに見に行く予定。
860 :
856:2006/02/26(日) 20:29:11
巻機山の牛ヶ岳。
ずっと昔の豪雪といわれた年の写真。
4月はじめだけど、清水の集落には道の脇に2m近くの残雪があった。
>>859 深田が火打山を見てそういう形容してた気がする
巻機稜線に立てばこんな絶景見れるんだねえ。
俺も相当昔の4月に布製の軽登山靴で標高1650bまで登ったけど、その先は凍ってて断念した。
印象残ってるのは大源太山のピラミッド的鋭鋒。 856さんも多分撮影してるんでない?
864 :
862:2006/02/27(月) 23:37:11
おお! 大源太山が写ってる! 写真見せてくれてアリガトね。 往事の記憶が蘇ったよ。
さすがに稜線近くまで登れば、周囲の山に溶け込んでいるけど
清水から登れば、あの三角錐が背後にひときわ映えるんだよなあ。
>>863 いいなぁ〜〜〜
おれ冬山はやるなって家族に言われてるから羨ましい
て言うか、夏でもいいから巻機山行きたくなった
奥利根の秘境をはさんで尾瀬の山とかが見れるのって、山上人の特権だよね
867 :
863:2006/02/28(火) 12:31:17
869 :
底名無し沼さん:2006/03/06(月) 12:41:30
新潟の山
魚沼駒?
872 :
869:2006/03/06(月) 19:50:18
4つとも違う山でつ
>869
一番下、水上から見た谷川岳
うおっ、新作連発!って見てみたら、
ひとつもわからんかったよorz
>>868 難しいです。。
北八ツの方ですか?
あるいは吾妻の方でしょうか。
>>869 難しいです。。
1 妙高
2 火打
3 守門
4 谷川岳
と、勝手なことを言ってみます。
876 :
868:2006/03/07(火) 19:40:24
>>875 八ヶ岳、吾妻山塊ではありません。
日本300名山です。
写真は江戸時代の教育施設名を冠した山から撮りました。
877 :
869:2006/03/07(火) 20:12:03
>>868 岩菅山ですか。ヒントがないとさっぱりわからなかった。ただ、200名山では。
878 :
869:2006/03/07(火) 20:28:11
869の答えです。先週土曜日に撮った写真です。
1 五日町からの八海山です。
2 六日町からの巻機山です。
左の山は金城山1369mでこちらも地元では登られているようです。
電車から撮ったものです。
3 左は越後駒ケ岳(魚沼駒ケ岳)、右は八海山です。
駒ケ岳にはヒマラヤ襞もどきが見られるのに驚きました。
手前の雪原は夏は魚沼コシヒカリの産地になります。
4 水上からの谷川岳です。
880 :
底名無し沼さん:2006/03/11(土) 09:05:12
>>879 四阿山と根子岳
草津白根山付近から?
根子岳の形と手前の直線の稜線に見覚えがあったような
881 :
879:2006/03/11(土) 11:31:34
正解!
撮影場所は横手山です。
884 :
底名無し沼さん:2006/03/12(日) 11:14:26
885 :
底名無し沼さん:2006/03/12(日) 13:07:54
よくわかるなぁ
888 :
底名無し沼さん:2006/03/12(日) 21:14:48
889 :
887:2006/03/12(日) 21:21:41
うれしい、ハズレでーす
890 :
底名無し沼さん:2006/03/12(日) 21:46:09
891 :
887:2006/03/12(日) 23:11:19
>>887 中央アルプスか南アルプスっぽく見える。
空木岳ですか?
893 :
887:2006/03/13(月) 12:54:20
894 :
底名無し沼さん:2006/03/13(月) 17:28:49
小屋は,冷池山荘だと思うが,鹿島槍よりも五竜という感じ。
895 :
887:2006/03/13(月) 21:44:30
>>887は八峰キレットにおりる途中で振り返り見た鹿島槍の南峰です
>>891は同じく鹿島槍の北峰です。こちらの方が撮影地点は高いですけどね
>>893はご指摘のとおり冷池小屋です
老死体?
899 :
896:2006/03/15(水) 12:23:36
たしかに大きく離れてはいません
でもどこだかわかりません(^_^;
901 :
896:2006/03/15(水) 13:13:56
ヒント
群馬県北部の白砂山、奥鬼怒の黒岩山などと同じような位置づけです
>>896 仙丈のカールみたいなので大仙丈岳ですか
>群馬県北部の白砂山、奥鬼怒の黒岩山などと同じような位置づけです
何が言いたいのか微妙に解るような解らないような・・・・
904 :
896:2006/03/15(水) 20:22:33
>>902 仙丈岳じゃないんです。
>>903 901の山を地図上で見てもらうと分かるんですが。。。
もう少し分かりやすい山をあげると、甲武信岳、三俣蓮華岳です
907 :
896:2006/03/15(水) 20:56:51
はい、間ノ岳から下りながら写した三峰岳です
ヒントは、どれも3県の県境にある山という意味でした
910 :
底名無し沼さん:2006/03/16(木) 21:44:25
>>896 左下にある地形ってモレーンに似ているな
912 :
底名無し沼さん:2006/03/16(木) 22:03:39
>>911 やっぱり伊那谷か。
その左が擂鉢窪カールか!
913 :
908:2006/03/16(木) 22:50:49
空木岳、当たり!
山の上に人工物があるから弥彦山?
>>916 この山って以前出なかった?('A`)
勘違いかもしれんが…。
>>917 出してないよ。
前にオイラが出題した米山と混同してませんか?
>>918 前スレあたりで他の人が('A`)
ここで見覚えあるから。結局勘違いかもしれんが…。
これだけ高度感があるともう富士山じゃないかと思うけど・・・。
922 :
920:2006/03/17(金) 01:47:45
いや、下に見えるのは青木ヶ原樹海じゃなくて、ただの林と開墾畑です。
頂上との高度差も1000mぐらいしかありません。
今夜はもう(つ∀-)オヤスミー
>920
四阿山
924 :
920:2006/03/17(金) 12:13:08
>>923 正解!
手前は湯ノ丸山と烏帽子岳、その向こうに見えるのは八ヶ岳連峰です
>909
新撰組だとちと遠いもな。
927 :
底名無し沼さん:2006/03/17(金) 22:30:30
茅ケ岳(金峰山から)?
35周年か
928 :
926:2006/03/17(金) 22:32:03
あれ、もう答えられちゃったよ・・・
写したのは瑞牆山から
931 :
底名無し沼さん:2006/03/18(土) 09:08:25
932 :
底名無し沼さん:2006/03/18(土) 09:11:25
933 :
底名無し沼さん:2006/03/18(土) 10:25:12
934 :
930:2006/03/18(土) 13:02:53
929 じいっぽいね
936 :
929:2006/03/18(土) 18:20:57
937 :
底名無し沼さん:2006/03/18(土) 18:41:49
鑓温泉下降点からの白馬鑓かな?
>>936 あれ? ハイマツがちょっと減ってる・・・
939 :
936:2006/03/18(土) 21:43:21
937さん大正解です、パチパチパチ
これは15年ぐらい前の写真なので、938さんはもっと昔の登山?
それとも最近になってハイマツが増えた? 分かりませぬ・・・
>940
磐梯山!
>>939 そのまた10年ほど前に行ったきりで・・・
今は坊主になってたりして?
>>941 正解。10分ももたないとは・・・・
>>943 猪苗代湖に気付いたら簡単だけど、ぶっちゃけこれだけ霞んでいれば見逃すかもと思っていた。
>>944 いや、行ったときは台風が過ぎた後で、雲が派手に立ち上って周囲がまるで見えなくて、
岩の具合と社しか見えなかったりする orz
947 :
底名無し沼さん:2006/03/18(土) 23:29:38
949 :
底名無し沼さん:2006/03/19(日) 18:39:29
>>946 分からんが、結構面白い形してるな。
・・・・・でage
>>946 あてずっぽうで、「丁須の頭」とか言ってみる
951 :
底名無し沼さん:2006/03/19(日) 18:55:49
>>951 あぁんもうすぐ解っちゃうのね。正解よ正解!
姫ノ池から南方を見てるので、左の山は至仏山かと。
954 :
946:2006/03/20(月) 01:39:57
やっぱ百名山以外はお呼びじゃないのね。(´・ω・`)ショボーン
ヒント オリンピック 湖
957 :
946:2006/03/20(月) 09:00:22
>>958 八海山と中ノ岳の間の稜線から越後駒ヶ岳
960 :
958:2006/03/21(火) 16:30:33
>961
三本槍岳?
963 :
961:2006/03/24(金) 12:21:51
正解です。南月山からの三本槍でした。
栗駒?
966 :
964:2006/03/24(金) 19:27:34
じゃ富良野岳
968 :
底名無し沼さん:2006/03/24(金) 21:17:34
まず、あげろ。
・・・話はそれからだ。
と、上げてばかりで答えを言ったことないヘタレがage
969 :
964:2006/03/24(金) 21:50:17
970 :
968:2006/03/24(金) 21:52:49
>>969 困るなあ。正解でも間違いといってくれ。
・・・でないと、俺の立場が・・・・。
両神山?
973 :
971:2006/03/25(土) 07:28:31
んにゃ、ちがいます。もっと高けぇです。
>>971 鳳凰三山とか?ガスの向こうの山上の突起がどことなくオベリスクぽいような。
975 :
971:2006/03/25(土) 09:14:03
オベリスクは写ってねえけど鳳凰三山で正解です
大樺沢の2500mぐらいのオレ専用キャンプサイトから撮ったもんです
977 :
底名無し沼さん:2006/03/27(月) 23:10:21
978 :
976:2006/03/27(月) 23:17:27
方位盤ぼかしてみたのに・・・・一度は間違えてくれないと
980 :
底名無し沼さん:2006/03/27(月) 23:23:09
981 :
979:2006/03/27(月) 23:24:50
だから一度は間違えてくれないと
982 :
980:2006/03/27(月) 23:26:47
>>981 ごめん、白鳥のボートが湖に浮かんでて、後ろにロープウェイがあるから、
芦ノ湖から箱根の駒ヶ岳。
984 :
底名無し沼さん:2006/03/27(月) 23:40:28
985 :
底名無し沼さん:2006/03/27(月) 23:46:46
986 :
983:2006/03/27(月) 23:49:40
もう間違えてくれないから寝る
南アルプスの甲斐駒ケ岳標高2967メートルですね。
サントリーの南アルプスの天然水のCMに何度か映像が出てきましたよ。
市販の飲料水や酒造りで使用する水はこの山の花崗岩層を
浸透して来た地下水らしいですね。
992 :
底名無し沼さん:2006/03/28(火) 21:00:51
>>988 前田普羅 駒ヶ岳凍てて巌を落としけり
ですな。