三河の山について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
とりあえず鳳来寺山と本宮山はジジババどもが多すぎる。
2底名無し沼さん:04/10/23 12:57:39
       _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
      ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
    ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
   /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
  / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
  i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
 |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',  ヨコハマタイヤ様が素敵な笑顔で2GET!!
 | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i   轢き殺されたくなかったら道をあけろ!!
 |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
  |       ',    `、  ヽ        !   } .}
  ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|    >>3 タッチの差だな。タイヤ交換しろ!
   '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !   >>4 おせーよバカ 教習所からやり直せ(プ
    `、        '、     ' 、        / .,'   >>5 クルマ乗る前にオンナに乗れよ(ゲラ
      '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /   >>6 ペーパードライバーって素人童貞のことだろ(ワラ
      \ ヾヾヾヾヾ \          /    >>7 毎晩シフトレバー磨いてんじゃねーぞ(爆
       ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙      >>8 おめーの人生転がりっぱなしだな(ギャハ
         `' - .,,_       _,. - ''"       >>9 ガキの頃俺の顔見て泣いてたの知ってるぞ(クス
             `"'' '' '' ""           >>10-1000 ちゃんと空気圧チェックしろよ!
3底名無し沼さん:04/10/23 13:01:02
結構日帰り向きの易しい山が多い印象があるけど、
奥三河の一部の山はなかなか手応えあるね
4底名無し沼さん:04/10/23 13:08:15
おー、こんなスレが立ちましたか。名古屋に住んでると、つい高速
を使って美濃、鈴鹿、飛騨、アルプスへ向かってしまうので、意外
と登ってないですね。一番おすすめの山って何ですか?
5底名無し沼さん:04/10/23 14:41:08
愛知県民の森から宇連山にアプローチ
6底名無し沼さん:04/10/23 15:12:00
>>5
西尾根、北尾根、国体コース。
どれも結構時間がかかるね。
7底名無し沼さん:04/10/25 08:43:42
おととい本宮山に登ってきたよ。
午後2時過ぎに登り始めたんだけど、子供連れのファミリーや
軽装の中高年登山者が多い中、二十町目手前付近で重登山靴に
デカイパックを背負って「あなた、今から南アルプスにでも登るんですか?」
みたいな風体で登っている人がいて、なんか著しく場違いな感じ
だったんですけど。
頂上付近でテントでも張るつもりだったのかなぁ。
8底名無し沼さん:04/10/25 09:01:50
フル装備で訓練じゃ。日常の訓練が事故をふせぐのじゃ。素人め。
9底名無し沼さん:04/10/25 12:32:15
>>4
乳岩峡から明神山
10底名無し沼さん:04/10/26 10:12:53
鳳来寺山の「もみじまつり」今年はいつから始まりますか?
11底名無し沼さん:04/10/26 10:35:27
レスが付くの待つより、自分で検索すりゃイイじゃん。
12底名無し沼さん:04/10/26 10:46:40
>>10
今年の「鳳来寺もみじまつり」は11月1日〜11月30日までとなっております。
13底名無し沼さん:04/10/27 15:44:09
今日、鳳来寺山へ登ってきた。
門谷〜鳳来寺〜奥の院〜山頂〜天狗岩〜東照宮と廻り
鳳来寺の広場に戻ってきてタバコを一服してると小学生の群れがワラワラと・・・
どうやら遠足だったらしい。急いでその場を辞した。
14底名無し沼さん:04/10/30 23:34:53
佐久間湖畔の離山に登ったことのある人はいますか?
どのガイドブックを見ても結構グレード高めなんですけど、
実際キツイですか?
15底名無し沼さん:04/10/31 01:18:11
>>14
西側の登山道からではなく佐久間湖からの沢を2本登っただけなので
参考にならないとは思うけど一応、書いときますね。
登ったのは「谷川」と「鰻タル沢右俣」。
沢登りとしては「谷川」(変な名前だが)の方が面白い。
鰻タル沢は下降用、面白くない。
山頂の木には登頂記念のメモが張ってあり静かな山頂が台無し。
登山道があるのを知らずに登ったわけだが険しい山ではないので
道さえあれば問題は無いはず(あくまで自己責任だが)
1614:04/10/31 15:20:30
>>15
レスありがとうございます。

17底名無し沼さん:04/11/01 17:50:17
県外の人間だけど、昨日初めて本宮山に登ってきた。
頂上付近の神社の裏手にある休憩所に「登山回数○○回」みたいな
紙が貼り出してあったので見てみたんだけど5000回も登ってる人がいてビックリした。
これって自己申請なの?
1814:04/11/06 14:36:46
11月3日新豊根ダム側より離山に登ってきました。
倒木と所々崩れているルートに少々難渋しましたが、無事山頂に到達
できました。人に出会うこともなく静かな山行が楽しめました。
明日は水窪の山(麻布山or常光寺山あたり)に登る予定です。
19底名無し沼さん:04/11/06 20:18:20
午前中に吉祥山、午後は鳳来寺山に登って
帰りにゆーゆーありーなへ寄って汗を流してきますた。
天気良くて最高ですた。
20底名無し沼さん:04/11/09 21:06:32
和市駐車場-鹿島-大鈴-明神-堤石峠-岩古谷
狭いエリアですが1日楽しめます。
21底名無し沼さん:04/11/10 11:49:50
三途の川について語ろう、と間違えました。
22底名無し沼さん:04/11/10 13:23:06
良スレage
23底名無し沼さん:04/11/10 17:37:06
>>9
4じゃないけど、7日に乳岩峡から明神山に登ってきたよ。
同行のベテラン2人は「トレーニングには丁度いいな」とか言いつつ
涼しい顔して登ってたけど、
正直運動不足&へたれ素人の俺にはあの山は手応えありすぎた。
まだ筋肉痛が治らんw

と言いつつ来週は鈴鹿の山へ行く予定なわけだが。
24底名無し沼さん:04/11/11 00:35:21
サル投げ山は?
25底名無し沼さん:04/11/11 01:30:19
猿投山って三河になりゃーすか?
かといって西尾張かというと微妙だがね。
26底名無し沼さん:04/11/11 09:11:30
豊田市だから立派な三河じゃないのか?
27底名無し沼さん:04/11/11 09:34:55
豊田市側は三河
瀬戸市側は尾張
28底名無し沼さん:04/11/11 09:59:37
サル投げ山か・・・単なる観光地だな
革靴やスニーカーでも充分登れるし
29底名無し沼さん:04/11/11 23:29:35
>>28
バ〜カ、そこが良いんだよ。
30底名無し沼さん:04/11/12 10:34:24
>>29
おまえみたいなヘタレは冬の北鎌へ連れていって鍛えてやる!
ああ、それがいい!
そうしよう!
31底名無し沼さん:04/11/12 18:29:23
数年前になるが、額田の雨山ダムから西蔵へ登ってそこから稜線伝いに
本宮山まで歩いた事がある。
ちょっとマニアックに本宮山を攻めたいという人にはオススメ。
それとヒマと体力のある人にオススメなのが
一宮登山口〜山頂〜くらがり渓谷のピストン。つまり山頂には二度登る事になるわけだが、
健脚の人も満足できると思うよ。
32底名無し沼さん:04/11/13 16:23:56
>>23
俺も今日登ってきたぞー
初めて行ったけど、あそこロッククライマーが多いんだな。

コースタイムはこんな感じ。
乳岩登山口8:55〜11:00明神山頂11:20〜13:00乳岩駐車場

ガイドブックを見て、往復6時間は歩くのだろうと覚悟してたけど
意外に早く往復できたよ。下山途中で会ったオッサンに「2時間で山頂まで登ったよ」
って言ったら、「健脚だなー」って結構驚かれた。
体力的には全く問題無かったけど、高所恐怖症なので馬の背岩がヤバかった。
ただでさえ幅が狭いのにそこで弁当食ってた団体いたしw
33底名無し沼さん:04/11/13 19:58:52
>>31
真のマニアは上河原から縦走
これだね

>>32
ジジババが多かっただろ
34底名無し沼さん:04/11/20 20:01:21
石巻山に登ってきますた
天気良くて最高ですた
35底名無し沼さん:04/11/21 17:41:52
今月のヤマケイに乗っていた
音羽町の宮路山(+五井山)に行ってきました。
麓から上ったので歩き応えありました。
紅葉を期待してましたが、全然。今年って
紅葉はおくれているのかなー。
36底名無し沼さん:04/11/24 16:10:25
>>35
宮路山はお手ごろな山でよいよね
午後から登ったとしても降りてこられるし

昨日は鳳来寺山行ってました。ヒト多かったなぁ
37底名無し沼さん:04/11/24 17:47:09
鞍掛山の付近の棚田、うっすら雪が降ったころって、きれいな
ような気がしてるんですが、いつごろ降るかなぁ。ぜひ撮りに
行きたいんですが。
38底名無し沼さん:04/11/24 22:56:30
>>36
鳳来寺山は紅葉が見ごろみたいですね。

39底名無し沼さん:04/11/25 10:16:40
>>37
前田真三って写真家が奥三河の写真集だしてます。
イイですよ。
4037:04/11/25 12:12:30
>>39
それ見てしまうと、撮りに行く気が失せてしまうかもw
41底名無し沼さん:04/12/03 19:14:22
>>32
今度ぜひ蟻の戸渡りへいきませう
42サザエ山:04/12/03 21:59:09
三河屋山
43底名無し沼さん:04/12/05 04:50:27
雨じゃん。山行き、やーめた。
44kang:04/12/05 18:20:43
H.10.3.31登りました離山。
愛知130山のコースプラスで、離山から尾根を803ピーク縦走し大入廃村へ下り。
888mと803ピーク手前の分岐の中間あたり迷い易い。
笹薮を波乗りして転げ降りました。
こんなに楽しい愛知130山に載っているコースにビビルものはないです。
1週間前愛知130山尾張白山で完登しました。
白山と白山神社とは異なることを知らずに行きなおしたわけです。
心残りは未踏袖山岳八岳山縦走です。
45底名無し沼さん:04/12/10 10:31:04
豊川の飯盛山と赤塚山、新城の腕扱山、豊橋賀茂の照山に登った事があります
すべて標高100m前後の「超」低山です
46底名無し沼さん:04/12/10 17:57:13
「超」低山か。なかなかいいじゃん
47底名無し沼さん:04/12/20 23:34:05
age
48底名無し沼さん:04/12/21 14:04:56
天白公園とか牧野が池緑地とかもいい!
49底名無し沼さん:04/12/21 16:37:45
>48
尾張の地名で同じ所がある。三河にも有るの?
50底名無し沼さん:04/12/21 19:14:39
皆さん来年の初日の出はどこの山で拝む予定ですか?
俺は無難に鳳来寺山あたりで。
51底名無し沼さん:04/12/22 09:33:15
>50
いつも豊橋市岩屋 大倉山 超お気楽!散歩コースみたいな所だよ。
52底名無し沼さん:04/12/22 11:51:20
>>45
俺は御津の臨海公園にある「富士山」に登ったことがある
標高わずか5b
hahaha
53底名無し沼さん:04/12/22 17:17:17
>49

ごめん、尾張だ。八ッ面山どうよ。
54底名無し沼さん:04/12/26 13:22:43
岩古谷山に行ってきました
55底名無し沼さん:05/01/04 03:23:39
三河の皆さんあけましておめでとうございます
今年もよろしく

>>50
私は本宮山頂で新年を迎えましたよ
ヘッデン点けての深夜登山は楽しかったですw
56底名無し沼さん:05/01/05 09:56:43
>>55
人出はどれくらいでしたか?レポ希望。
57底名無し沼さん:05/01/06 16:10:21
>>55
3日に本宮山へ行きましたが、あまりの人の多さと
駐車スペースの無さにすっかり萎えてしまい、結局鳳来町まで足を延ばして
阿寺の七滝と鳶ノ巣山に行ってきましたよ。山は雪が少し残ってました。
58底名無し沼さん:05/01/06 17:42:29
昨日本宮山に登った。富士山と南アルプスがメチャ綺麗に観えて感動した。

>>17
超遅レスだが自己申告制だよ。
59底名無し沼さん:05/01/07 09:47:16
そろそろ鞍掛山の辺りって雪が積もってますかね? 満を持して
行きたいのですが。
60底名無し沼さん:05/01/07 11:30:01
もう融けてるんじゃね?


61底名無し沼さん:05/01/07 11:43:09
>>60
そですか。orz 週末の寒波に期待しまつ。
62底名無し沼さん:05/01/07 11:47:54
県外の者ですが、ここの皆さんに質問。
三河の山にヤマヒルは生息してるのでしょうか?
以前、明神山と日本ヶ塚山と鳳来寺山に登った経験が
ありますが血を吸われたことが無いので・・・
やはりいないのですかね?
63底名無し沼さん:05/01/07 13:29:47
>>62
いる事はいるだろうけど数的にはおそらくかなり少ないと思うので、
この辺の山を歩くにあたってはそんなに神経質というか心配する必要は無いだろう。
当然ながら普段のエサである野生動物(主にシカ)の生息域とダブるので、
シカやカモシカの生息数が少ない地域は必然的にヒルの生息数も少なくなると思われ。
三河近郊でいえば鈴鹿や養老、奥三河にも近い南ア深南部などは
ヒルの大生息地といわれている。
64底名無し沼さん:05/01/07 17:25:38
遅レスだが>50
正月は明神山。今年は人が少ない気がした。
その方がいいんだけど。
65底名無し沼さん:05/01/07 20:25:12
>>62
ヒルの生息地は不思議ですね。確かに、鈴鹿や南ア南部ではよくシカに
遭遇するし、ヒルも多い。しかし、奥美濃や飛騨ではカモシカの食害訴訟
なんてのが昔あったくらいなのに、ヒルに会ったことがない。鈴鹿でも、
御在所岳周辺だけは、なぜかいない。
66g:05/01/07 20:30:22
67底名無し沼さん:05/01/08 17:29:41
>>50
正月は御在所岳ですた。
三河の山じゃなくてm(o・ω・o)mゴメンヨ

せっかくの三連休なのに、結局今日は予定も無いまま家でダラダラ
過ごしてしまったよ。
明日あたり近場の山で良いからどこか登りたいなぁ。
68底名無し沼さん:05/01/10 17:34:35
本日、一宮町側より西蔵〜本宮山〜猿音川〜牛の滝を歩いてきた。
西蔵では冬のヤブ山の寂寥感を味わう。
本宮山にはかなりの人がいたが、ウォーキングセンターからの往復が殆どのようで、
猿音川沿いの道へ下った物好きはどうやら俺だけらしかった。
69底名無し沼さん:05/01/10 22:30:20
設楽にある段戸山に登ってきました。雪がイイ感じでした。
70底名無し沼さん:05/01/11 17:58:03
ボーイスカウト愛知連盟の野営場が新城吉川にあります。
今年の夏に県野営大会がありますが、3000人も入るキャパが無いので
山を切り開いているそうです。
今までは、その他の既存の施設を借りて開催してました。
山を切り開くより、既存の施設を借りて運営して欲しかったな。
それから、そこは補給路が一本だから3000人規模の野営はキツイと思うな。

ま、一応、三河の山のネタってことで・・・
71底名無し沼さん:05/01/11 19:10:38
>>69
奥三河の1000b以上の山はどこもけっこう積もってたみたいね
72底名無し沼さん:05/01/16 21:04:24
本日明神山へ
アイゼン持っていってよかった

>>70
新城で野営大会・・・初耳だな
つーか何だ3000人って
そんなに人来るのかね?
73底名無し沼さん:05/01/17 11:19:54
>72
過去の県野営大会の実績では3000人規模です。
74底名無し沼さん:05/01/25 19:12:09
週末天気が良ければ多米峠あたりを歩いてきます
75底名無し沼さん:05/01/27 18:48:10
>>74
あの辺もジジババ多いな
ん、アンタもか?
76底名無し沼さん:05/01/28 14:54:55
ふもとの地区はブラジル人だらけw
ローカルのネタだ
77底名無し沼さん:05/01/28 19:42:18
週末は雪に期待
78底名無し沼さん:05/01/30 22:42:52
飯田線から見た限り植林で覆われている山が多いようですが、
自然林が多く残っている山はありますか。
79底名無し沼さん:05/01/31 08:56:33
>>78
それほど広範囲ではないけど、裏谷原生林とか面ノ木園地-1200高地あたりとか...
80底名無し沼さん:05/02/01 15:22:13
↑三河かどうかは知らないけど。
81底名無し沼さん:05/02/03 14:38:07
三河の山も珍しく雪化粧したので、本宮山に行ってみた。
ピッケル持った人にも初遭遇した。
更にアイゼン使用者にも初遭遇した。

82底名無し沼さん:05/02/03 18:38:16
>>81
東三河の某市に住んでますが、本宮山一帯が白くなってましたな。
滅多にない事なので、通勤途中はつい気になって山の方にばかり
目が向いてしまいました。
俺も仕事さえ無ければプチ雪山気分を味わいに行こうと思ったのに・・・
たぶん週末には融けちゃってるんでしょうな。
83底名無し沼さん:05/02/07 12:33:39
>>82
一昨日闇苅渓谷側から登って来たけど、所々雪が残ってた。
さすがは額田町。
84底名無し沼さん:05/02/21 11:29:09
宇利峠〜坊ヶ峰(本坂峠)歩いてきました。
85底名無し沼さん:05/02/21 15:49:25
↑野良犬はいませんでしたか?
86底名無し沼さん:05/02/27 12:00:21
>>84
湖西連峰ですな
87底名無し沼さん:05/03/03 14:21:24
風邪もなおってきたので
昨日県民の森で足慣らししてきた。
東尾根から北尾根を回って宇連山往復で西尾根の滝沢コースで下山。
三河ではなかなか急登を楽しめる山が少ないので、ここは貴重です。
88底名無し沼さん:05/03/05 06:26:18
夜勤明けで明神山に登ってきた
さすがにキツかった
降りる頃には心臓痛くなったし
89底名無し沼さん:05/03/05 20:14:04
午前中本宮山
午後常寒山
の二連コンボ
90底名無し沼さん:05/03/06 23:35:22
もみじ祭りの時に登って以来、4ヵ月ぶりに鳳来寺山いってきた。
人が少なくてよかった。
91底名無し沼さん:05/03/09 01:44:09
本宮山
地元でしょっちゅう登ったけど
他の山と比べてみると(たぶん)789mもあるんだから
結構高山ですね。近くにあるので高さがつかめない。
さすがに遭難した人はいませんね。

馬の背あたりがきつい。岩にへばりつくくらい。それより上にいくと
雲の間から三河湾がみえるかんじ。

超低級の山だと吉祥山にも登ってみたい。
92底名無し沼さん:05/03/11 16:27:09
一昨日、明神山へ柿野から登ってきた。視界はないけど、
最短時間で登ることが出来る。傾斜の具合は、この辺りでは数少ない急登。
一時間位の急傾斜の登りが続くので気に入りました。
8合目あたりには、鎖場、鉄梯子等もありホクホク。

登ってる時はカモシカに登山路を塞がれたり、暫くは横の方で鳴声が一緒についてきたり、乳岩や三瀬、栃ノ木沢コースとは違った雰囲気だった。
静かで不人気なコースらしい。

帰路はそのまま尾根を尾呂(尾籠)岩山を回って下山。
今ではテープも要所にあるし、尾根自体もヤセ尾根で分かりやすい。
只、注意しないと尾呂の部落への小さな分岐表示板が枝にぶらさげてあるだけなので、
うっかりすると見落す、かも。



93底名無し沼さん:05/03/14 18:48:14
先週鳳来町の「うめの湯」近くの山中で不審死の遺体が発見されたという
情報を人から聞いたのだが、だれか詳しい人いますか?
94底名無し沼さん:05/03/14 20:43:15
本宮山、また雪。
95底名無し沼さん:05/03/15 18:54:01
>>93
新城の人らしい
なんかゲートボールやってた人が発見したそうなので
そんなに山奥というわけでもなさそう
遺体発見4,5日前に捜索願いが出てたらしい
96底名無し沼さん:05/03/17 18:43:07
>>91
吉祥山はいろいろルートがあるね
俺はトイレのある駐車場脇から山頂へ登り、沢沿いに出るルートで下山して
きました
97底名無し沼さん:2005/03/24(木) 19:48:54
数日前の田舎新聞に三河名山?だかを完登するような記事があり、
8名山の最後に竜頭山752mを130名?だかで登ったような内容だったけど、
こういう大人数登山を企画したり、持ち上げる馬鹿な行為は
まだまだ続くのでしょうかね?
先頭が山頂に着いても、最後はまだ登山口みたいなもんだな。
とろくさい。

98底名無し沼さん:2005/03/26(土) 08:50:21
130人てすごいね

本宮山もビックリだ
99底名無し沼さん:2005/03/27(日) 22:33:41
三河の山で、トレイルランにいい山ってありませんか。走っている方教えてください。
100底名無し沼さん:2005/03/28(月) 18:45:19
>>99
残念ですが三河の山々はジジババ御用達ですので走っている人は
いないと思われ
101底名無し沼さん:2005/03/29(火) 10:35:36
東海自然歩道の通ってるトコなら走りやすいではないでしょうか?
102底名無し沼さん:2005/04/07(木) 09:47:30
宮路山〜五井山縦走
何時間かかりますかね?
103底名無し沼さん:2005/04/11(月) 12:46:36
また今年の募集をしてる。
「奥三河名山八選17年度登山大会」募集を
奥三河開発協議会?だったかが(会長新城市長)募集を始めた。
昨年は八山で1000名以上参加だったという、問題意識の無い募集。

参加費は無料だかバスでいく人用に豊鉄が一枚からんで商売してる。

少しクレームの電話をいれてやるか。
それとも参加者、主催者の面見るために参加しようかな?
104底名無し沼さん:2005/04/11(月) 15:12:37
105底名無し沼さん:2005/04/18(月) 13:22:45
先週の平日、好天のなか神石山から多米峠を歩いたのだが、
登山道の途中でなんと堂々とアオ○○をしている若いカップルに遭遇・・・
すぐ後ろを知らぬ振りして通過するのもアレなのでわざわざ遠巻きにヤブ
を巻いていったが、ホントに開いた口が塞がらなかった。
動物だもの、しかも季節は春。発情するのは仕方ないさ。
けどヤるんならせめて屋内でヤれっつーんだよボケ!!
106底名無し沼さん:2005/04/18(月) 18:20:58
ウホッ
107底名無し沼さん:2005/04/18(月) 22:41:51
駅前の歩道橋でやってる学生もいたけど、年末に。
歩道橋なんてウオーキングの負荷目的でなければ利用しないもんな。
108底名無し沼さん:2005/04/26(火) 17:38:26
三河人ってエロイですね
109文法は合ってるかな?:2005/04/26(火) 19:11:29
>>108
とれーこと けーて かんわ きのせーだわ
110底名無し沼さん:2005/04/26(火) 22:03:30
>>105 アオ○○
って何ですか? マジで
111底名無し沼さん:2005/05/01(日) 12:16:25
草木が萌え、小虫が飛び回りだした。
今年も秋まで三河の山の季節は終わった。

112底名無し沼さん:2005/05/01(日) 20:04:07
 
113底名無し沼さん:2005/05/01(日) 20:48:19
奥三河なら涼しくてええんじゃない?
114底名無し沼さん:2005/05/05(木) 20:25:10
鳳来寺山登ってきた
門谷〜頂上、天狗岩まわって東照宮見て降りるコース
御飯時間入れて3時間ちょい

上のほうは風通し良くかなり涼しかったよ

門谷の駐車場は400円
ゆーゆーは行こうかと思ったけどさっさと帰りたくなったので辞退
115底名無し沼さん:2005/05/19(木) 18:31:18
設楽にある段戸山ってどこから登ればいいんですか?
116底名無し沼さん:2005/05/20(金) 15:14:00
田口を過ぎて、道の駅名倉を通過(茶臼山有料道路入口)し、少し行くと駒が原口というバス停がある。
そこに駒が原山荘と設楽山荘という小さい看板がある。
左折して道なりに10分も行くと駒が原山荘前の三差路にでる。
普通は左に曲り南の方へ向かう。左に農場鉄柵があり、ちょっと行くと川沿いに少し開けた広場がある。
南が段戸山への林道、もう一つが岩岳方面への林道です。

南へ林道を15分前後歩いていくと右手に登山口の看板がある。20分位の登りで山頂に着く。
そのまま反対方向へ下りても15分くらいで下山してしまう。グルッと回って元に戻る。
だから逆から登ってもいいけど。

普通は段戸山と岩岳を登るとか、岩伏山と併せるとか碁盤石と併せて登る。
117底名無し沼さん:2005/06/17(金) 21:50:34
宇連山って、県民の森から登ればよいの?
118底名無し沼さん:2005/06/18(土) 00:37:42
東海道自然歩道でお勧めの区間ってどこよ? 猿投山?
119底名無し沼さん:2005/06/18(土) 16:43:38
>117
一般には健民の森からが楽、
東尾根からまわってもいいし、西尾根から登って行ってもいいし、
下石の滝方面から登って行ってもいいし、道は徹底的に整備されてるので
心配なとこはないです。
10時までに出れば、東尾根から登って北尾根経由、山頂往復して
西尾根経由で下山すれば周遊完了です。5時までには降りれるでしょう。

車が二台あれば一台健民の森において
仏坂峠から宇連山コースも楽しいし、棚山高原コースで縦走してもいい。

120底名無し沼さん:2005/06/23(木) 12:58:02
吉祥山に行った。
駐車場から尾根を登り、下山時神木のところから北側におりてしまった。
ゴルフ場横の舗装道路を歩きグルッと山すそを回り再度吉祥山の案内板に
誘導されて林道をつめ、山道を上り直すと神木のトコに出た。
結局グルッと回って二回も登ってしまった。
尚、林道を詰めてるとき、迷って違う林道に入った。
山ノ中に車が止まっており、ドアも開けっぱなし、人が倒れてる思ったら
一人Hの真っ最中だった。じゃましてしまった。
121底名無し沼さん:2005/07/15(金) 18:44:37
一人Hマジか?
ワロスw
122底名無し沼さん:2005/07/22(金) 01:50:45
男か女か、それが問題だ
123底名無し沼さん:2005/08/21(日) 18:59:03
∩( ・ω・)∩
124底名無し沼さん:2005/08/21(日) 20:17:53
オオキツネノカミソリの群落がある大栗山へ行った。満開だった。
写真を撮った。うれしかった。
125底名無し沼さん:2005/09/20(火) 12:57:50
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050626STXKA008226062005.html

自動車盗グループの男2人逮捕、余罪500件か

 愛知県警捜査三課と刈谷署などは26日までに、乗用車を盗んだとして窃盗容疑で住所不定、
無職新美弘幸容疑者(39)ら男2人を逮捕した。

 2人は、既に愛知県警が別の窃盗容疑で逮捕している窃盗グループのメンバーで、このグループ
は昨年夏以降に同県内で500件以上の車上狙いや自動車盗を繰り返し、被害額は少なくとも3000万円
に上るとみられる。

 調べでは、2人はほかの男2人=窃盗罪で公判中=と共謀し、昨年10月11日午前5時半ごろ、名古屋市
緑区の総合娯楽施設の駐車場で、同県東海市の男性会社員(24)の乗用車を盗んだ疑い。〔共同〕 (15:00)
126底名無し沼さん:2005/09/29(木) 12:41:54
結局今年は8月の第一週以後は休日の度に悪天候で
今現在ここ数年で39週中14回と最低の山行きだ。
127底名無し沼さん:2005/10/15(土) 14:34:28
新城の船着山入口の林道を雨上がりに歩いたら、ズボンにヒルが上ってた。
こんなとこにもいるとは驚いた。
128底名無し沼さん:2005/11/08(火) 10:04:04
乳岩峡から明神山に行こうと思うのですが、
この時期は混みますかね?
129底名無し沼さん:2005/11/08(火) 10:14:26
平日なら大丈夫じゃないかな?
鬼岩のロッククライマーたちはいると思うけどね
休日でも朝8時とか9時ごろに登りはじめれば
人が増えてくる頃には降りてこられると思うよ

>>127
三河というか、新城の山にもヒルがいるんだねぇ
びっくり

いつのまにやらスレ一周年だね
130底名無し沼さん:2005/11/08(火) 10:48:33
>>129 なるほど。d!
131底名無し沼さん:2005/11/08(火) 19:21:13
明神は冬場だけいつも平日の昼から登るので鬼岩辺りで下山者とすれ違うことも
あるけど大抵誰とも会いません。
静かでいいですよ。
132底名無し沼さん:2005/11/08(火) 20:11:40
登り2時間半下り2時間。
下って来る頃には日が沈みそうだね。
中高年には昼から登るのはキツイかもね。
ヘッデン持っていけばいいけど
133底名無し沼さん:2005/11/11(金) 19:23:20
正月には結構遅い時間に高年団体が登ってきたりします。
驚きます。暗くはなるけど灯がいるほどではないですね。
昔〜、豊橋の中学校の体験登山で迷子になった子がいたけど
基本的には迷うとこ無いコースです。
年に冬場だけ4回くらいだけ、ここ5年で20回くらいしか登ってないので生は言えないけど。
134底名無し沼さん:2005/11/14(月) 08:59:41
「名古屋周辺の山200」を参考に宇連山の西尾根を歩いてきました。

県民の森P10:25〜西尾根登山口10:30〜398ピーク東屋10:55〜
下石の滝分岐11:57〜宇連山12:37〜13:00〜下石の滝分岐13:22〜
下石の滝13:43〜県民の森P14:23

西尾根は展望の良い岩稜の尾根、天気も良く気持ちよく歩けます。
休日ということもあり人は多かったです。山頂は15人くらいいて賑やか過ぎるので
菓子パンを食べて早々に引き揚げることにしました。
同じルートを戻るのもつまらないので、下石の滝分岐からは下石の滝方面へ下る
ことにしました。往路と違って展望の無い樹林帯の中を急激に高度を下げていくのですが、
下に降りきってからの遊歩道の紅葉が素晴らしく、
こっちのルートを選んだのは正解だったなと思いました。
県民の森は紅葉目当ての人々が多く訪れていました。
135底名無し沼さん:2005/11/14(月) 09:59:01
明神山や宇連山って軽装でも登れますか?

例えばスニーカーとか、ステッッキなしとか・・・。

136底名無し沼さん:2005/11/14(月) 10:29:09
>134
逆に東尾根はまるっきり展望がありません。
唯一、北尾根ピークから下るときに宇連湖と明神の展望があるだけですね。
冬場の足慣らしとしては、西から山頂を往復して北、東と回るのが最適です。

>135
スニーカーでも充分登れます。地元の児童の遠足コースです。
明神は正月過ぎると時々、雪が積もってますが日中はどうってことないです。
六合目からの下り気味の尾根で時々凍って怖いと引返す高年者もいますが
わずか10m位のことですから、端の木にでも捕まって登高して下さい。

どちらも国体コースになってから整備が行き届きすぎです。
特に宇連山は管理が立派すぎてハイキング的雰囲気です。
また、どちらも山頂に着くと鉄製、木製の展望台や休憩場がありガクッとします。
どちらもコースによりますが2時間から3時間かな、それ以上かかると不安。
以上。
137底名無し沼さん:2005/11/14(月) 10:42:38
>>136 遠足コースですか。なら楽勝ですね。
     ありがとうございました。
138底名無し沼さん:2005/11/14(月) 20:34:58
>>136
明神なんて御丁寧に山頂にトイレまであるからなw
139底名無し沼さん:2005/11/15(火) 18:20:14
そうだね、トイレに入ってるうちに3時過ぎたことがある。

あそこの冬場は山頂ややしたの1畳くらいの隙間が風も来ず、日なたぼっこに
最適ですね。
あとは馬の背かな。
140底名無し沼さん:2005/11/18(金) 21:15:20
明日鳳来寺山に登ろうと思ってますが、
紅葉はどんな感じでしょうか?
141底名無し沼さん:2005/11/19(土) 11:17:33
さあ、でも駐車場は満車、人出は最高。これだけは間違いないでしょうね。
142底名無し沼さん:2005/11/19(土) 20:05:30
三河から岩手に引っ越して半年、奥三河の山がなつかしい。
紅葉はこれからが見頃でしょうかねえ?この間早池峰山に登ったら
頂上付近は雪でした・・。
143底名無し沼さん:2005/11/19(土) 23:39:38
>>142
三河から離れた事の無い人間からすれば
遠野物語の早池峰山に登れるなんて羨ましい事ですよ。
144142:2005/11/20(日) 00:28:07
>>143
いつか必ずおいでくださいませよ・・。
145底名無し沼さん:2005/11/20(日) 12:19:00
学生の時、と言っても30年以上前の夏に飯豊、朝日を縦走した後、
早池峰にも寄りました。たまたま日曜で人が多くて当時でも
人気のある山だなぁと思いました。ウスユキソウが沢山咲いてた。
146底名無し沼さん:2005/11/20(日) 14:15:58
>>145
夏の週末には登山道が渋滞となり、瞬間的な人密度は早池峰が岩手県内一番ではないかと
思うくらいです。

スレ違いですのでこのへんで・・。

ところで日本ヶ塚山という山がありましたが三河だったでしょうか?
登りたいと思っていたのですがなんとなく行けずじまいでした。
147底名無し沼さん:2005/11/20(日) 19:21:25
愛知県と静岡県境にあってミニ村の旧富山村から登り2時間前後の山です。
148底名無し沼さん:2005/11/20(日) 20:26:57
ああ、富山村でしたか。
ありがとうございました。
149底名無し沼さん:2005/11/26(土) 12:48:45
明日11/27に正式に富山村は豊根村と合併します。残る地名は豊根です。
150134:2005/11/26(土) 17:58:23
午後からヒマができたので、2週間ぶりに山歩きしてきました。
本宮山の南西にある西蔵(482m)という山です。
ガイドブックには紹介されていない、宝地池からの林道と破線路を辿るコースで
歩いてきました。

宝地池13:40〜林道終点鉄塔13:56〜稜線分岐14:15〜
西蔵14:36〜14:40〜稜線分岐14:59〜林道終点鉄塔15:11〜
宝地池15:25

宝地池に車を停め、池沿いに山へと続く林道を辿ります。
林道の終点はちょっとした広場になっており、送電線の鉄塔が立っています。
鉄塔わきに沢沿いに西蔵・本宮山間の稜線に続く明瞭な山道があります。
稜線分岐には標識はありませんが、赤テープがあります。
同じルートを戻る時のために一応チェックしておくといいと思います。
しばらく進むとまた鉄塔があります。北西方向と南東方向が切り開かれて
とても展望の良い所でした。
151134:2005/11/26(土) 18:13:25
鉄塔を過ぎて暫く行くと分岐があり、左に進みます。
さらに少し行ったところで、左上方向に登って行く道があるので
そちらに進みます。ここも標識は無いですが、
赤テープが木に巻かれてるので判り易いと思います。
道の突き当たりに「←西蔵・本宮山→」の標柱があり、
そこから薄い踏み跡を辿っていけば、山頂まではいくばくもありません。
西蔵山頂はヤブと樹木に覆われていますが、唯一南東方向に切り開きがあり
吉祥山と舟着山方面が望めます。
少し展望を楽しみ、帰りは来た道を戻りました。
往復2時間弱で済んでしまい、山歩きというには
少々物足りない感がありましたが、マイナーな山なので、
休日にも関わらず人ひとり出会わない静かな山を楽しめました。
152134:2005/11/26(土) 18:21:44
>>150に書き忘れましたが、稜線分岐は左に進みます。
右に進むと本宮山方面です。
それと余談ですが、道にはところどころに鹿の糞が落ちていました。
本宮山の登山道では鹿の糞を見た事がないので、
やはりこの山に登る人は少ないのでしょうね。
153 :2005/11/27(日) 00:49:14
>>150-152 乙!
154底名無し沼さん:2005/11/27(日) 19:22:30
便乗書込みですが、
宝地池へ行かず宝川コースの林道(今は通行止めかも)
を少し行くと宝川コース登山道の東側に伸びる尾根の取付にでます。
ここも登ることができます。尾根の上に出ると赤テープがついてますし、
尾根が小さいので外すこともないです、最後は林道に出ます。

また宝川の西側の尾根を登って本宮山から西蔵への尾根上へ出ることもできます。
赤テープあります。

以上、人が多くて鬱陶しいので冬場に利用する本宮山コースです。当然誰にも会いません。
155底名無し沼さん:2005/11/27(日) 21:09:37
鳳来寺山登ってきたよ
人多すぎだぁw
156底名無し沼さん:2005/12/11(日) 21:25:11
明神山ってまだ先週の雪の影響残ってるかな?
157底名無し沼さん:2005/12/12(月) 13:00:46
雪がラッキーでしょう。
明神はこれからが楽しい時です。
煩い小虫はいない、蛇いない、蜂いない、人いない、最高ですね。
158底名無し沼さん:2005/12/12(月) 14:18:32
今夜というか、この時間でさこの冷込みようでは新城以北は雪でしょう。
159底名無し沼さん:2005/12/19(月) 11:10:37
こりゃー明神行くにはアイゼン要りそうだな
160底名無し沼さん:2005/12/22(木) 17:15:00
本宮山は雪積ってますか?
161底名無し沼さん:2005/12/23(金) 18:00:07
一昨日、明神に行って来た。乳岩からだけど。
積雪の状態がバランスが悪かったのでその日はアイゼンは使わなかった。(4本と8本を持って行った)
前日の足跡にはアイゼン跡が残っていました。
使う使わないは自己判断でどうぞ。

山頂で北西尾根を漕いできたベテラン者とだけ遭遇。後は静かな風も少ない一日でした。彼はアイゼンを使用してました。

条件がいいと六合目分岐から山頂までは積雪になっている。
もっといいと鬼岩乗越から深い積雪になることがある。
そしてそれだけ積雪するとかえってアイゼンはいらない。
162底名無し沼さん:2005/12/23(金) 20:25:17
>>161
明日あたり明神行こうと思ってたので参考になりますた。
163底名無し沼さん:2005/12/24(土) 02:41:18
164底名無し沼さん:2005/12/24(土) 20:10:45
↑ブラクラなので開いちゃだめよ
165底名無し沼さん:2005/12/24(土) 21:32:12
↑ブラクラじゃなくてドッキリ画像ってとこか

>↑目と口が異常にでかい人形かなんかの顔
目が血走ってる。口もね。
お決まりの「これをどこかの掲示板に貼らないと・・・」のセリフ付
かわいぃねぇ
166底名無し沼さん:2005/12/25(日) 18:33:29
敢えてこんなマイナーなスレに貼り付ける理由がわからん
167底名無し沼さん:2005/12/26(月) 16:35:36
冬房の練習じゃねェ
168真の山屋 ◆EcCgOA7Vw6 :2005/12/28(水) 19:16:47
=======告知=======

[底名無し沼さん」

君はこの名前に愛着を覚えるか、それとも違和感を覚えるか?
この名前に違和感を覚え名前を変えようと言う意見があります。
つきましては名前問題に専用スレを作りました。
いまの名前でいい。
こんな名前にして欲しい。
いろいろな意見をカキコしてください。
場合によっては投票も有ります。
投票方法や期間をみんなで考えましょう。
重要な改変問題であり広く議論をして貰うため
各スレッドにコピペしております。
お騒がせ致しまして申し訳有りません。


http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1135695600/l50

169底名無し沼さん:2005/12/28(水) 20:03:18
 
170底名無し沼さん:2005/12/29(木) 13:09:56
豊橋の岩屋山は名宝です。厳冬期の登山には注意
171底名無し沼さん:2006/01/01(日) 20:32:03
本宮山へ初詣に行ってきた。

駐車場は満車であったが溢れるほどでもない。
人出は例年より若干少なめに感じた。

2回目の林道出合いあたりから残雪が目立つ,奥宮まで圧雪有り。
頂上の公園は雪に覆われていた。車で上がるのは問題なし。

国見岩方面はあまり人が行かないのか5センチくらい雪が残っている。
この気温ならあと2,3日で溶けるかもね。
172底名無し沼さん:2006/01/03(火) 21:17:20
今日、乳岩峡から明神に挑戦しました。
鬼岩の辺りから少しずつ積雪が現れ始め
六合分岐から先は、雪が凍り付いていたので
アイゼンを持っていない自分は、そこで折り返してきました。

帰りに自分を追い抜いて行った人はアイゼン無しで
頂上迄登ってきたそうですが、自分は普通の道を
登るのが精一杯なので、山頂は次の機会としました。
173底名無し沼さん:2006/01/04(水) 15:53:02
あの山は「挑戦」という言葉を使うような山ではありません。
気楽に行って下さい。
六合目分岐も気楽に下って下さい。両側が広い尾根ですから歩ける場所を探せばいいだけですよ。
その先の8、9合目の痩せた岩尾根がもし凍っていてビビッタラ引返してもいいですけど。
(距離は1〜2m位かな)
でも這う気になれば通過できるし、気楽にやって下さい。

時間があれば胸突八丁を2〜3回往復して時間潰しするのもいいですよ。
鬼岩乗越から栃ノ木沢コースをまわると短時間で登ってしまって物足りなくなるからお薦めしません。
でも人に遭わなくていいかも?






174172:2006/01/04(水) 23:02:53
>>173
レスありがとうございます。
自分は、登山初心者&普段まったく運動していないので、明神クラスも十分挑戦となります。
次回は、もっと早く家を出て時間に余裕を作っておきます。ってーか、6合目迄の往復で5時間かかったし。
175底名無し沼さん:2006/01/05(木) 19:42:03
今年の初歩きを兼ねて、今日は久々に三河の山を歩いてきました。
ポピュラーな、ウォーキングセンターから本宮山の往復コースです。
勝手知ったる道なのでザックを持つまでもないかなと思い、
あったかいココアの入ったテルモスだけを持って歩いてきました。
私は、普段は静岡県の中西部や奥三河方面にある
人の少ないヤブ山を好んで歩いていますので、
地元の山にも関わらず、人の多い本宮山を歩く事は滅多に無いのですが、
すれ違う人達と爽やかに挨拶を交わしながら、山頂までゆっくりのんびり歩くという
今日のような山歩きもたまには良いかも?と思いました。
176底名無し沼さん:2006/01/06(金) 11:23:44
>>175
山歩きって全くしたことないんですが、本宮山は中年初心者によいですか?
服も靴も装具も何も持ってないですが
みなさんどの程度の格好してます?
普通のハイキングっぽいのでよいでしょうか。
暖かくなったら歩いてみようと思ってるんです。
177134(175):2006/01/06(金) 15:03:04
>>176
登山道が整備されていて道迷いの心配は殆ど無いですし、歩く人も多いですから
山歩きが初めてという方でも安心して歩ける山だと思います。
もしきつく感じたら、無理せず途中で引き返せば良いですしね。
この山を歩く人の格好はそれこそ様々です。
ジョギングシューズに手ぶらの人もいれば
重登山靴に重い荷物を背負った歩荷訓練の人もいます。
この山に限っていえば、本格的な山歩きの装備は全く不要です。
普通に運動靴を履き、小さめのザックに食料と飲み物、
もしものケガの時のためにファーストエイド(応急手当)キットを
入れて持って行けば十分だと思いますよ。
178底名無し沼さん:2006/01/07(土) 12:58:00
本宮山を午後3時頃下りてると地元の高校生が走り込みに登ってきますね。

山頂下の駐車場や砥鹿神社奥の院に着けば神主さんもいるし、自販機もありますし、トイレも完備されてます。
179底名無し沼さん:2006/01/07(土) 13:20:24
>>177-178
ご丁寧なレスをどうもありがとうございます。
天気のよい週末に歩いてみることにします。
180底名無し沼さん:2006/01/07(土) 19:42:09
新城の船着山について教えてください。

一昨年クリーンセンター側から上ったのですが途中で林道工事のため登山路が
切断されていました。かまわず切り通しを這い上がって登山自体はできたのです
がその後どうなっているのでしょうか、問題なければまた行って見たいものです。
181底名無し沼さん:2006/01/12(木) 11:01:35
舟着山
この1/28に地元の舟着小学校が「がんばろう舟着山ウオーク」を学校行事で行います。

ということは、学校、PTA総出で山頂まで整備してあると思われます。
また1/28に出かけるとゴチャゴチャと思われます。
182底名無し沼さん:2006/01/12(木) 12:46:17
昨日、宇連ダム北の栃ノ木沢西側の南西尾根から明神山に登ってきた。もちろん単独。
700m前後から白いものが目に付きだし、所々凍った場所が続き少し積雪しだしてるかな、と
思ったらいつのまにか鉄塔(小明神)に着いてしまった。休憩無しの一気の急登だったけどあっけなかった。
登山口から2時間かからないのでこのコースも柿野に次いで山頂まで早かった。

鉄塔回りから山頂までの主稜線はしっかり積雪して気持ちいい散歩道だった。ノーアイゼンで行けます。
風が冷たかったので早々に後にして鉄塔横の日溜まりで食事をしてから下山した。


こんな時期誰もいないと思ってたら6人位の熟年団体がアイゼン着けて去っていった。
貸切気分が薄れ少々残念だった。
183底名無し沼さん:2006/01/12(木) 22:16:37
>>181
レスサンクスです。

2月に入ってから舟着山⇔常寒山へ行く事にし結果を
別途報告します。
184182:2006/01/13(金) 11:56:41
間違えました。
南西尾根ではなく、850m辺りで南南西に派生してる尾根でした。
この尾根上に登山道が整備されていたということです。

登りの時沢に沿って登るのでオカシイト思ったけどあまりに道が明瞭なので
そっちに行ってしまった。まぁ目印テープもあるし気持ちのいい登りだったので結果よしとしよう。
185底名無し沼さん:2006/01/13(金) 20:04:24
>>184
栃の木沢方面からのルートは地形図上の2本のルートしか知りません、南南西と言う
ことなのでもしかして最近できた砂防ダムの沢方面にルートがあるのでしょうか、よろ
しかったら登山口を教えてください。
186182:2006/01/13(金) 22:01:07
そうです、正面砂防ダムの左横に沢に沿って登ってる整地された道があり、それを登って行ったのです。
突き当たって沢をまとめて2.3本越えヤヤブッシュのちょっと明瞭な踏み跡を
登ると陽の当たる尾根上に出て、後はひたすら急登するだけです。
再度樹林帯に入るとまもなく鉄塔です。850m辺りで地図上の南西尾根と合流します。

沢のとこだけテープが不規則に乱れてるけど、後は新旧テープがいっぱいあります。


また来週晴れたら行ってきます。路面が凍結してなければ。

ps
私はチェーンのゲート前の広場に止めたけど、終点の栃木沢入口の広場まで車を乗り入れていいのでしょうかね?
あの鎖は簡単にはずれますし、凍結跡の路面にもタイヤ痕があるし。林道歩きも猿が鬱陶しい。
187185:2006/01/13(金) 22:52:56
>>186
分かりました、ありがとうございます、今度私もチャレンジしてみます。
南西尾根ルートを使うときは沢の左手の尾根のルートを使っていたので
全然知りませんでした。こちらのほうが時間が短そうですね。

ゲートの件は分かりませんが去年の11月に行ったときは終点は車で一杯でした
から皆さんほとんど無視みたいです。何しろ夏場はチェーン自身有りませんから。
188底名無し沼さん:2006/01/15(日) 18:07:45
遠望峰山の駐車場も閉鎖ということなので久しぶりに白龍池から
登ってみた。

頂上に着き展望台のほうへ行って駐車場を見たらなんと車で満杯。
3,4年前に来たときは閑古鳥が鳴いていたのに、あまりにも場違
いな感じがしてさっさと降りてきた。

ちなみに閉鎖情報は
http://www.pref.aichi.jp/kankyo/shizen/koen/shisetu/
189底名無し沼さん:2006/01/23(月) 20:31:51
照山(一宮町、124m)
砕石採取の為もう1/3近く削り取られてしまっています、このまま行くと後
2,3年で消滅しそうです。吉祥山(豊橋市、382m)に登られる機会があり
ましたらその最後の姿を見てやってください。

吉祥山は一昨年豊橋側登山口に駐車場とトイレ休憩所が新しくできたので
車で行くのに便利になりました。一度どうぞ。
190底名無し沼さん:2006/01/23(月) 22:06:29
照山も裏の東○砕石も皆削ってみたら中は空洞ではずれてしまった。
次の代まで持たなかった。

>>吉祥山は一昨年豊橋側登山口に駐車場とトイレ休憩所が新しくできたので
しっかり補助金を使って整備したようだね。
運転中、もよおした時には非常に助かります。
191189:2006/01/24(火) 19:22:34
>>190
最後に照山へ登ったのが約3年前になりますが、頂上が既に削られていて
どういうわけか祠だけが平らになった頂上に置かれていました。今は当然
跡形も無くなくなっているのでしょう。
他人事とはいえこんなことをして良いのかなどと一寸思った次第です。
192182:2006/01/26(木) 12:11:11
明神山の南尾根ルート
偵察のつもりで取付を見に行ったら取付きやすそうなのでそのまま登ってしまいました。
この時期ならブッシュは少なく尾根上の踏み跡も露出してるだろうと、考え出発しました。
乳岩への踏み切り越えた最初の十字路の川合警報器の鉄塔横の石段を登って尾根に取付きます。
車は200m先の小広場に置きました。
問題箇所は
578mPのヤセ尾根の10m弱の岩稜帯の登りと766mP先での尾根の分岐点の二箇所と、思います。
スタートして暫くは祈願の赤旗に沿って登り、石像の先からヤセ尾根に沿ってひたすら登ります。
道はこの時期のせいかまぁ明瞭です。古いリボンが時々あります。
600Mを過ぎると新しいテープと赤ペンキが始まります。そして766P付近でルートが不鮮明になります。
足元の岩にこの尾根唯一の消えかかった赤ペンキによる両方向←→があり、来た方向から岩を挟んで戻るような感じで進みます。
これを見落とすと突然暗い斜面を下って岩稜帯に出て行き止まります。また御丁寧にこの岩稜下までテープがきてます。
ここを過ぎるとまた、赤ペンキとテープがあり道はかなり明瞭になります。後はひたすら急登の繰り返しです。
気が付けば三ツ瀬からの整備された遊歩道的な登山道に自然に飛びだし、2〜3分の登りで5合目の看板にでます。
後はいつものコースとなります。
578mの岩稜帯の登りは馬の背岩が斜面になってるような感じですが、
スラブの岩を登るのと同じで靴底全体で普通に登って行けば問題ありません(景色を見るとビビルかも)
10時にスタートしましたが、13時20分に6合目分岐でしたので、もっと早く出発すれば途中の岩稜での休憩が楽しめます。

PS 先週は、南西尾根から登ってきました。始め取り着き点がわからなくて時間ロスしましたが、
それでも南南西尾根(直登ルートと呼ぶそうです)と時間的には差が無かった。
帰路は栃ノ木沢を下ったら1時間あまりで下山できてしまいました。時間があったので障子岩方面へも走ってみました。

長文失礼しました。
193底名無し沼さん:2006/01/26(木) 22:17:32
>>192
南尾根情報ありがとうございます。乳岩峡の東側にある尾根のことですね。
それにしても色々ルートがあって勉強になります。

前に東三河山ぽ会が出していた『私たちの明神山』の再版か新版を出して
もらいたいものです、まぁ数出るとも思えないので難しいのかもしれないです
が出たらぜひ買いたいものです。
194底名無し沼さん:2006/01/27(金) 21:01:49
豊橋市岩屋の大倉山(108m)に三角点が新設されました。
今時こんなところに作って何をやりたいのかね国土地理院。
195底名無し沼さん:2006/01/30(月) 19:06:44
本宮山に登ってきました
196底名無し沼さん:2006/01/31(火) 08:26:12
海上の杜に行ってみたいのですが、ガイドブックとか、参考になるWEBサイトとかないですかね?
197底名無し沼さん:2006/01/31(火) 19:40:28
>>196
「海上の森」でググレば一発ですよ。
198180:2006/02/04(土) 21:07:57
舟着山へ行って来た。

2年前は林道工事をやっていて登山道が切断されていて戸惑ったが今回は林道工事も
終了し登山道も修復されて一安心した。

頂上の眺めはまだ何とか見えるが、植林された木がずいぶん伸びてきてるので1年後に
は見通しが利かなくなりそう、何とかしないと魅力半減してしまう。

舟着山林道は平成17年2月に竣工している。吉川⇔市川間5.9`立派な石碑まで立っ
ていた。林道を車で行けば登山時間は20分もかからんだろうが従来どうりのルートを登
らないと山歩きの価値が無いな。
199底名無し沼さん:2006/02/04(土) 21:37:47
それは、それとして林道が出来てるなら林道オタクとしては取りあえず走っておかなくては、と。
200底名無し沼さん:2006/02/05(日) 20:46:42
>>198
山行&レポート乙でした
201底名無し沼さん:2006/02/12(日) 22:34:34
中宇利丸山(新城市、223m)経由雨生山へ行ってきた。

丸山は桜の木が多数植えられている。さすがにこの季節では見る物も無い。それにしても採
集禁止の札がいたるところに取り付けられていて大事にしているのは十分理解できるのだが
一寸やりすぎではないかと感じるほどだ。

雨生山はいつもは宇利峠に車を置いて登るのだが今回は地図上で頂上より北から上がって
いるルートを選んだ。初めてなので登山口が見つかるか心配だったが直ぐに分かった。なに
しろ入山禁止の立て札があったからだ。もちろんかまわず登ったのだが。

頂上まで登ったらなんと新城方面への案内板があった。今まで5,6回は登っているがこれを
見たのは初めてだ。

中電の反射板まで行ってそこの尾根を下りる予定であったが踏み跡を見失う、うろうろしてい
たら中電巡視路の案内表示を見つけたのでそのルートを下りてみた。結局林道滝堂線に出
合った。ここでは雨生山への案内板があった。

結局最近新城方面から雨生山へ登る人のために案内板が作られたみたいだ。ルートとしては
丸山→林道滝堂線→登山口案内版→尾根→雨生山→丸山といったところが良いだろう。
202底名無し沼さん:2006/02/13(月) 00:41:28
>>197
サンクス。
でも詳しいレポートはあんまりないんだね。
それほどのこともないところなのか?
203底名無し沼さん:2006/02/13(月) 12:02:42
天気が良いのも今日まで、また明日から崩れる。
今週も出掛けれない、あ〜中3週もあくと身体がだれる。残念。
204底名無し沼さん:2006/02/19(日) 12:48:16
明神山の障子岩方面からの登りで、
林道を20分程進んだ北西尾根のP710?辺りへの取付点は判りましたが、

砥沢から南西尾根へのP706への取付点がわかりにのですが。
沢の入口に白テープに明神山→が2箇所あり、対岸に渡った後不鮮明になりますが、
その先は沢に沿って登るのでしょうか?それとも沢を戻るように行くのでしょうか?

沢の左手の樹林の中には伐採林にそってはっきりした踏み跡が続いてるのですか、
これだと違う尾根方向に行ってしまうようですし?




205底名無し沼さん:2006/02/20(月) 07:01:58
>>204
沢を渡って尾根方面へ行くのが正解ですが沢の近辺は下草や枝打ちの枝やらで
踏み跡が不明瞭かもしれません。沢から10m前後の範囲を調べればテープやら
石積みを発見できるのではないかと思うのですが。

どうしても分からないときは栃の木沢から南西尾根に登り尾根沿いに下ってみて
ください、一本道ですから迷う恐れはないし時間の節約になるかもしれません。

地形図上に出ているルートはまだ生きていますし正確です。と言っても2年前の経
験ですから現在も正確かどうか保障できません、最新の情報は他の人にお任せし
ます。

北西尾根のルートは現在どんな状況でしょうか、情報がほとんどないので出来れば
教えてください。
206底名無し沼さん:2006/02/20(月) 14:49:16
11日に面の木峠で、原生林の写真を撮りに行った。雪がまだ深く、1200
高地付近は霧氷もついていたりして、なかなかよかったのだが、残念ながら
天候が悪かったので、あまりいい写真が撮れなかった。
で、18日に「今度はいい天気だろう」と行ったのだが、雪がない! 一週間
前が嘘であるかのように雪の量が三分の二くらいに減っている。ここのところ
暖かかったので、仕方がないが、やっぱり望み通りの写真は撮れなかった。orz
なかなかうまくいかないものだ。
207底名無し沼さん:2006/02/20(月) 18:10:39
>205
ありがとうございます、明後日は天気が悪そうなので
次回の楽しみにします。

先週、1パーティが鉄塔から北西尾根を下り、P710(?)から
砥沢への道を下ってきた。


最近聞いた話ではある人が奉仕で北西尾根や南尾根等のバリエーションルートの
下草取りやテープ付けをやってくれてるようです。
その活動を宜しかったら援助を、というので山頂の登山ノートが入ってる箱の中の
登山プレートをどうぞ、って寄付用の筒がおいてありますね。



208底名無し沼さん:2006/02/21(火) 11:09:17
明神ネタで
先日登ってる時、不自然な糞があるなぁ、と思いながら登り、
山頂の登頂ノートを見ていたら、2,3日前に+犬の○○という書込みがあった。

こいつの忘れ物、落とし物だと思った、以上。
209205:2006/02/21(火) 21:32:30
>>207
4月頃になったら北西尾根に行ってみます。

奉仕をされている方がいらっしゃるのですか、ありがたい事です。
ただ寄付が前面に出てきてしまうと何だかなと思ってしまうのは
心が狭すぎますかね。
210底名無し沼さん:2006/02/26(日) 12:43:55

明神山のコースを開拓してる人達は、(コースの)紹介されるのを非常に嫌ってるようです、
あの不評悪態の熟年団体登山ブームの連中だけには荒らされたくない、と言う警戒心のようです。
それで例の本は復刊しないし、ネットでコース紹介、活動も知らせないようです。
また、取付点もわざと分かりにくくしてあるようです。


ポソッと
先日北西尾根行きました。地図通りに非常に整備された一本道でした。
荒らされたくない気持ちもよ〜く判りました。北西馬の背岩は大事に隠しておきましょう、かな
211底名無し沼さん:2006/02/27(月) 11:56:56
 
212底名無し沼さん:2006/03/05(日) 08:49:39
多米峠(豊橋市)の駐車場で70代くらいの高齢者に出会った。話好きなようで
向こうから話しかけてきた。話によると石巻から二川まで休日に走っているとの
事、距離は約30Km、時間は3時間くらいとの事であった。

コースは石巻山の林道経由多米峠に至り後は一般道を走る。それにしてもこん
な爺さん(失礼)がいるとは恐れ入ったしだいです。俺もがんばらなければ。

運転手の皆さん多米峠で爺さんが走っているのを見かけたら事故の無いよう気
を使ってやってください。
213底名無し沼さん:2006/03/06(月) 21:50:10
 
214底名無し沼さん:2006/03/17(金) 10:25:32
3月21日に明神山に行くのだけはやめとけ、
乳岩〜三ツ瀬の一般道で例の熟年長蛇の大団体登山が暴挙される。

豊鉄もつまらん金もうけをつるんでやってるんじゃないよ、
それと終ったらちゃんと山頂から登頂記念のゴミ類を撤去しとけよ、屁の国団体。

215底名無し沼さん:2006/03/17(金) 22:26:40
 
216底名無し沼さん:2006/03/18(土) 01:26:22
>>214
ええー!21日に登ろうと思っていたのに!
早朝に登り始めれば大丈夫かな?
217底名無し沼さん:2006/03/18(土) 11:40:49
>216
8時30分スタートです。

下山時がパニックになるかな?

218216:2006/03/19(日) 23:12:00
>>217
そうですか・・21日は止めておきます
219底名無し沼さん:2006/03/25(土) 17:44:57
明神山へ行ってきた。正午一寸すぎに頂上に到着、既に登山者が30名近く先着。
昼食を取るのはほかの場所にしてさっさと下山、途中で登山者10名近く出合う。
これは明日も混みあうぞ、もうすっかり春の陽気なのだ。
220底名無し沼さん:2006/03/25(土) 17:50:20
おつかれさまです
俺も近いうちに行きますよ
221底名無し沼さん:2006/03/26(日) 12:38:36
昨日河原を走ったら、ウンカの大軍団にぶつかった。
とうとう今年も鬱陶しい生物らが活動を始めてしまった。残念。
222底名無し沼さん:2006/04/02(日) 17:05:59
豊橋、寒冷前線通過、強烈な突風、明神山北西尾根の馬の背を歩いていたら死んでいるな。
223底名無し沼さん:2006/04/03(月) 18:46:45
でもあそこは片側が逃げれる、ということは別として
酷い一日でしたね。
224222:2006/04/03(月) 20:31:28
>>223
先週の土曜日に北西尾根に行ったのですが10時に障子岩入り口の小屋へ着いたら
車が既に5台も駐車していた。2,3年ぶりに来たのだが人出に一寸びっくり、最近は
こちらを歩く人が増えたのですかね。

ところで馬の背の西側斜面の断崖は何か名前がついているのですかね、草木1本も
なく滑らかに下まで続いていてまるで滑り台のように感じました。鬼岩ならぬ鬼の滑り台
とでも付いていたら納得です。
225224:2006/04/03(月) 20:34:04
訂正
× 西側斜面
○ 南側斜面
226底名無し沼さん:2006/04/04(火) 22:24:44
10時は遅いです(^_^;)10時過ぎの場合は栃ノ木沢の駐車場へ回って下さい(^_^;)って。

私は平日にしか行かないのでほとんど人には会いませんが、
今年に入ってからは1月は栃ノ木沢方面から
2、3月は砥沢からやってます。障子岩小屋前は季節的なせいかいつも私だけ。
でもこっちから登る人(利用する人)が確実に増えてます。
特に下山路に北西尾根を利用する人達が増えてる。

あんまり増えるともっと下にゲートが出来そうな予感。

さあ、中二週間身体が空いたけど、明日は雨っぽい。困った残念。
227底名無し沼さん:2006/04/09(日) 09:18:12
豊川市の「県営東三河ふるさと公園」へ行ってきた。

3月27日に開園したばかりでまだ芝生も根付いていないほどのピカピカです。
9時半に到着した時には第1駐車場は満杯、第2,3駐車場はガラガラで問題なし。

頂上の見晴台からは豊川から豊橋、三河湾まで一望です。遊具もあちらこちらに
あるし無料なのでファミリーのハイキングには最適に感じた。

登山者にとっては息抜きのハイキングとして下記のコースでどうでしょう。

JR三河三谷(大塚)−三谷弘法山ー砥神山ー御堂山ー五井山ー宮路山ー
ふるさと公園ー国府弘法山ー名鉄国府

それにしても寒冷前線の通過と黄砂でまいった。
228底名無し沼さん:2006/04/13(木) 11:49:22
砥沢の4号橋から明神山の西尾根をやって来ました。
天候がハッキリしないので林道にでてそのまま北西尾根を下山。速攻登山でした。

西尾根は、障子岩岩脈入口小屋前から見える急尾根です。とても急登でした。
それと20分くらいから始まる岩石帯のヤセ尾根が雨上がりで滑って憂鬱でした。
下から冷たい風が吹き出てくるような深い岩穴沿いに横切ったり、飛び越えたりする岩石帯でした。
その後、馬の背のような岩尾根を登り正面に衝立のような岩稜を巻いてやっと最初のピークに出、
少しだらだらと尾根歩きをしたあと、再度滑りやすい岩の急登を続け最後のピークを越えると
やっとスズカタ林道に降り立ちます。林道にある朽ちた小屋の真裏にでます。

道は前半は明白、岩石帯に入るとかすれた赤ペンキの矢印があり、難所に細いロープがある。
その後岩尾根の急登間はマーク無し尾根上を急登、正面衝立岩を巻くところが判りにくいけど右手に
巻き道があり、ピークを越えると再度古テープがある。
後は尾根上をつめて最後のピークを越えれば終わりです。
一般にはあまりお薦めできないコースかも。陰気くさいし…
急登感は 西尾根>北西尾根>砥沢からの南西尾根>南西尾根>直登コースかな?
南尾根は長いだけ。
229底名無し沼さん:2006/04/13(木) 19:36:03
強者ですね、それにしても今日は雨が降らなくて良かった。
230底名無し沼さん:2006/04/13(木) 20:36:18
あげときます
231底名無し沼さん:2006/04/23(日) 18:07:31
先日曇だったけど明神山に行ったとき、
直登尾根を登りきった鉄塔前に点検用の軌道車が上がってきており
ちょっと感激。
屋根つきの4人乗りの遊園地の汽車のようだった。

山頂は遠足の中学生でイッパイだったので、さっさと駐車場まで下り
時間があったので南西尾根の最初の尾根の取っ付きまで登り直した。
下山したらしっかり雨に包まれていた。

232底名無し沼さん:2006/04/29(土) 20:24:33
本日槙原から鳳来寺山のバリエーションルートを歩いた
ヤブだらけでなかなか手応えがあった
233172:2006/05/04(木) 21:38:16
正月に登りきれなかった明神山を今日登りきりました!
天気も良く、山頂では遠く南アルプスらしき雪山も見えて
とても満足しました。また、他の山にも色々挑戦してみたいですね。
234 :2006/05/05(金) 20:56:19
同じく今日明神山を登ってきました。

記念真紀子♪
235底名無し沼さん:2006/05/06(土) 13:05:53
豊橋・岩屋山の登頂成功しますた。
236底名無し沼さん:2006/05/06(土) 13:10:28
パチパチ、豊橋市民だと義務です。
237底名無し沼さん:2006/05/17(水) 17:22:01
新城の雁峰山ってどこから登ればいいの?
238底名無し沼さん:2006/05/17(水) 22:36:13
>>237
登山口は下記地図の+マーク地点です。須長の信号より西側へ2,30m
行った地点に登山口の看板と灯篭が建っています。民家の間の狭い路地
を通っていきます。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.55.33.535&el=137.31.38.274&la=1&fi=1&sc=3
239237:2006/05/18(木) 08:53:10
>>238
ありがとうございます
梅雨入りするまえに登ってみます
それにしてもここのところ雨続き…何とかならないものか
240 :2006/05/21(日) 19:29:58
今日、本宮山登ってきたお( ^ω^)
すごく暑かったお
241底名無し沼さん:2006/05/25(木) 19:12:38
本日晴天をついて久々に本宮山に登ってきました。
いつもはウォーキングセンターから歩いてるので、たまにはいつもと違う道を歩いてみようと思い、
宝川沿いに歩くコースを登りに使ってみました(たぶん>>154氏が書かれた道だと思います)。
前半は退屈な林道歩きでしたが、後半は何回か沢を渡ったり、沢の源頭のガレ場をつめたりと
なかなか野趣のある歩きを楽しめました。ちなみにこのコースで会ったのは
単独のオジサン独りだけ。「こんなところで人に会うとは思わなかったw」とのコメント、
オジサン、それはこちらのセリフですよwと内心思いつつ、お互いの山行の無事を祈って
別れました。
最後のツメでコースを見失ってしまい、適当に落ち葉の積もった滑りやすい急斜面を
慎重に登って尾根に出ました。そこから山頂へは割と直ぐでした。
帰路は途中まで一般コース、分岐を猿音川方面の道に入り牛の滝方面まで下りました。
こちらは特に面白みの無い道でしたが、全く人にも会わず静かに歩けました。
千両〜東上線に出た後、アスファルトの道を3`程歩いて
ウォーキングセンターに戻りました。
242底名無し沼さん:2006/05/25(木) 21:58:39
国見岩下辺りの沢頭の斜面は一部判りにくいですね。

でも迷うことはないので問題ないですけど、というより
人があまり行かないので荒れるがままってとこかな?
時々人が入ってテープを付け直してるようですね。
243 :2006/05/27(土) 21:55:35
5月5日に明神山、5月21日に本宮山を登ってきました。
次登るのにオススメあったら教えて下さい。
244底名無し沼さん:2006/05/28(日) 12:54:44
宇連山
245241:2006/05/28(日) 20:11:30
>>242
そうですね。ところどころ石に赤スプレーで印がしてあったので
それを見て歩きました。
源頭のガレ場はところどころ補助らしきクサリが設置してある箇所がありましたが、
あまり意味が無いような気がしたのは私だけでしょうか?w
246底名無し沼さん:2006/05/28(日) 21:37:12
宇連山は10時前に出発して、東尾根〜北尾根〜宇連山〜西尾根〜南尾根と
一周すれば完了です。

その次は、和市から平山明神山〜大鈴山〜鹿島山の一周。

後、明神山(三ツ瀬の)は一般コース以外のバリエーションルートが
豊富ですので1回行っただけで終ったと思うのはもったいないです。
(おかげで荒らされなくて済むんですけど( ̄ー ̄)ニヤリッ)
247底名無し沼さん:2006/06/14(水) 17:40:28
明日からしばらく雨になりそうなので、
今日乳岩〜明神歩いてきました。
248底名無し沼さん:2006/06/18(日) 14:29:35
山じゃないけど店
この辺の人ってどこで登山用品買ってます?
栄の石井スポーツ行ってきたけど靴の品揃えがイマイチだった

サロモンの靴を履き試したいけどどこかないですか?
249底名無し沼さん:2006/06/20(火) 21:44:40
先日明神いってきました。
北西尾根から登り、下りは706Pから砥沢へ下りるつもりがテープに誘われ
445Pのある尾根へ下りてしまった。
250底名無し沼さん:2006/06/20(火) 21:49:29
三河といえば「三河の鮒侍」
251底名無し沼さん:2006/06/20(火) 22:49:09
設楽郡 岩古谷山

堤石トンネル側の男滝にデカイスズメバチの巣があります
すでに活動しているので滝付近は注意が必要です

私も目の前50cmでホバリングされました 全く動けなかったです
刺されなくてよかった
252底名無し沼さん:2006/06/21(水) 16:44:35
本宮山ってヒルいる?
253底名無し沼さん:2006/06/21(水) 20:12:46
>>252
登ったことないけどどうなんだろ?
雨上がりでなかったら大丈夫なんじゃない?鈴鹿って訳じゃないし
それにそんなこと言ってたらどんな山でも登れなくなっちゃうじゃん

来週、かまがたけ行くけど、あんま気にしないなぁ
254底名無し沼さん:2006/06/21(水) 21:00:36
>>252
本宮山で未だかってヒルに出合ったことはありません。
ダニでさえもルートを外れないかぎり噛まれる心配はありません。
はっきり言って本宮山は観光地です。
255底名無し沼さん:2006/06/21(水) 21:12:05
>>249
445Pのルートは今でも生きているんですか、砥沢へ下りる分岐をミスして
そのまま突っ込み途中で気が付き引き返したことがありますが、麓まで行け
るとは知りませんでした。
256底名無し沼さん:2006/06/22(木) 21:48:24
途中おかしいと思いましたが引き返すのが面倒なのでそのまま降りてしまいました。
257底名無し沼さん:2006/06/22(木) 21:52:41
トレースは残ってましたか?
258底名無し沼さん:2006/06/22(木) 21:56:14
不明瞭な所もありましたが、テープもあり尾根伝いなので迷うことはありませんでした。
259底名無し沼さん:2006/06/22(木) 22:05:12
ありがとうございます。
260底名無し沼さん:2006/06/24(土) 20:54:05
>>252
野生動物について拡がるらしいね
本宮山ではおいらも見たことないけど
北設楽や南設楽の一部の山にはいるみたいよ(被害報告あり)
261底名無し沼さん:2006/06/26(月) 00:10:11
>>248
刈谷駅前(電装側)に山専門店
262底名無し沼さん:2006/06/28(水) 09:24:56
>>260
確かに。北設・南設の山にはいますね。やはり植林帯が多いみたいです。
私は竜頭山と岩古谷山でヒルにやられた事があります。
この辺では良く登られる明神山でもヒルにやられたという話を時々聞きます。
263262:2006/06/28(水) 09:26:20
まぁ、ダニにやられるよりははるかにマシですけどね。
264底名無し沼さん:2006/06/28(水) 17:42:00
>>261
ありがと すぐそばだから今から行ってみる!
265底名無し沼さん:2006/06/29(木) 18:43:23
>>261
全ての商品の値段が高いし三河にしては無料駐車場もない
266底名無し沼さん:2006/06/29(木) 20:02:02
>>265
で、あなたのオススメはどこ?
267底名無し沼さん:2006/06/29(木) 21:06:34
>>265
アウターシェルが、かなり安かった記憶があるけど。
あれはシーズンオフだったかな?
268底名無し沼さん:2006/07/04(火) 19:05:38
この時期の低山はきついな
269底名無し沼さん:2006/07/05(水) 18:48:06
豊根村の日本ケ塚山と八獄山ではどちらが登山初心者でも登りやすいでしょうか?
そして靴は本宮山みたいなスニーカーなど軽装でも大丈夫でしょうか?
270底名無し沼さん:2006/07/06(木) 09:44:46
登り易さなら八嶽山だと思うけど、アプローチがなぁ・・・
靴は運動靴でもいいと思う
271底名無し沼さん:2006/07/06(木) 11:25:47
アプローチ、運動靴でもよさそうですか?
険しそうだったら軽登山靴の方がよくないですか?
272底名無し沼さん:2006/07/06(木) 11:42:07
あのなあ、軽登山靴のほうが良いと思っても
「初心者です、スニーカーなど軽装でも大丈夫でしょうか」
との問いだから「運動靴でもいいと思う」との親切なレスがあったんだぞ。
あとは自分で判断しろ。
273270:2006/07/06(木) 12:20:59
>>271
軽登山靴を持ってるのなら、そっちを使うに越したこたーないと思うよ
山の情報に関しては、ネット検索で調べませう
いろいろ載ってるよ

>>272
気にしていませんので大丈夫ですよ(笑)
274底名無し沼さん:2006/07/06(木) 13:02:34
車をどこに置くかのほうが問題だ。
275底名無し沼さん:2006/07/06(木) 14:15:32
つか、アプローチがなあ、という歯切れの悪い書き方だから
不安になったのだと思う。
276底名無し沼さん:2006/07/06(木) 22:17:35
アプローチって、旧富山村地内への道程のことだよね?
あそこはまさに陸の孤島。

日本ヶ塚は数箇所ハシゴがあるよ。大して危険ではないと思うけど、
急なところもあるから軽登山靴をススメル。
277底名無し沼さん:2006/07/07(金) 00:24:43
>>271
よそ者だけど、本宮山て、山上に自動車道が通っている山の、ごく軽いハイキングコース
との比較の話ですよね? 下から登ったのなら、けっこうありそうだから、運動靴で
何ということもなくスタスタ登っちゃったのならちょっと別かもしれないけど。

地形図で見ると、それらの山は、どう考えても登山靴でないと不利でしょう。
ただ、初心者が一人で、あるいは初心者同士で気軽に、という山容ではない感じ。
そっちのほうにいる親戚にちょっと聞いたところから推定するなら、もっと初心者向けの
山・コースがいくらでもあるんじゃないですか?

>>267
そういうことってない? ハシゴ場がなくて、アプローチももっと簡単な山とか。
278271:2006/07/07(金) 01:11:48
紛らわしくて悪かったが
自分は>>269ではありませんのであしからず。
279よそもの:2006/07/08(土) 01:33:51
>>278
あれれ??? 別々の便乗質問? ともかく、地元の方のレスを待ちましょう。

なお >>277
>>267 ← これは>>276のミスタイプ
> そういうことってない? ハシゴ場がなくて、アプローチももっと簡単な山とか。
280底名無し沼さん:2006/07/08(土) 11:43:32
あの界隈でアプローチが簡単で、お手軽登山というと、茶臼山と萩太郎山くらいしか思いつかない。
それか、三河ではなくなるけど、距離的に治部坂高原から蛇峠山がお手軽かも。
天気がよければ南アルプスが良く見える
蛇峠山は電子基準点がある馬ノ背まで車で登れる。
281底名無し沼さん:2006/07/08(土) 22:04:33
とっさの晴れ間が出たので行ってきた

宮路山。ホントは五井山まで行こうかと思ったけど雲行きが怪しかったのでやめた
靴卸しで様子見だったけどトレするのにいい山かな
また行ってみようと思う

あ、人は結構いたね 遅く行ったから数人だったけどね
282底名無し沼さん:2006/07/08(土) 23:46:11
>>280
というか、本宮山の次に歩くのに適した定番の山というのがあるのでは?
全くのよそ者だから良く知らないけど、どこかで、寧比曽岳とか碁盤石山とか聞いたことがあるけどどうなのかな?
地図で見ると車でないと不便そうだから、サークルとかのメンバーの人の車で行く山なのかな?
283底名無し沼さん:2006/07/09(日) 10:18:08
>>282
>というか、本宮山の次に歩くのに適した定番の山というのがあるのでは?

そんな順番にこだわってないから知らないよ。

寧比曽岳 碁盤石山いずれも簡単だけど、マイカー向きだね。
それらに限らずあの辺一帯は車がないと厳しい。
284底名無し沼さん:2006/07/09(日) 19:54:25
目が覚めるとどんよりした曇り空 しかし、天気予報は曇り
とりあえず明神山に車を走らせる

ところが本宮山辺りで雨がパラパラ
車を止めて様子を見ていたらm、なんとそこが本宮山登山口
何も知識は無いがジジババが軽装(傘とペットボトルだけtか)で登っていったので
雨に降られてもすぐ下山すればいいや と登り始めた

が、行けども行けども頂上見えず 低山と多寡をくくっていたのでオーバーペース気味ってのも手伝って
バテバテ、頻繁に行き交うジジババにそれとなーく聞くとまだ半分・・・
根性だけで三角点を蹴り、脱兎のごとく下山

湿度完全100%で雨降らず
疲れた・・・ジジババすげぇ・・・知識大切・・・地図必須・・・水は頂上に捨ててきた

あ、いい訳だけど、オニューの靴卸二日目と水4gでトレだからね

すぐ横の本宮温泉で汗を流して逃げてきた
285底名無し沼さん:2006/07/09(日) 22:12:25
東栄町の山に登るならヒルには気をつけなー

by ヤマビル研究会
286よそもの:2006/07/10(月) 01:13:53
>>283
地元のサークルとかで計画立案をやっている人に聞きたいわけ。
行動時間とかの関係で、定番があるはずだから。

> それらに限らずあの辺一帯は車がないと厳しい。
ああ、なるほど、それが一番大きそうですね。
そうすると、地元のサークルでメンバーの車便乗というのが一番実際的かな。
287底名無し沼さん:2006/07/10(月) 11:13:13
>>286
>地元のサークルとかで計画立案をやっている人に聞きたいわけ。

にちゃんでそんな風に限定されても…。
288底名無し沼さん:2006/07/10(月) 20:45:28
>>286
どこの人なの?
289底名無し沼さん:2006/07/10(月) 21:08:42
>>287
いないかな?

>>288
元々の人>>269はどこか知らないけど地元らしい。こちらは関東者。
奥三河(というの?)のバスの便とかが全く見当がつかないんだけど、ひょっとして、「ほとんどない」のかな? それだと、勧められるところはごく少ない?!
290底名無し沼さん:2006/07/10(月) 21:40:12
>>289
奥三河の山で、公共交通機関利用となると、選択肢はグッと少なくなります。
JR飯田線沿線の山が良いのでは?

鳳来寺山、宇連山、明神山など....

奥三河ではないけど、>281さんの宮路山-五井山も名鉄赤坂駅からいける。
291底名無し沼さん:2006/07/10(月) 23:21:22
>>290
そこで地元特産のトヨタ自動車が活躍すると。特産てことはないか。
292底名無し沼さん:2006/07/12(水) 09:20:55
>>284
乙彼でした。
本宮山、あなどるなかれって俺も思った。
最近の中高年の方が若者よりずっと持久力、脚力がある。
馬鹿にしちゃあいかんよね。
293底名無し沼さん:2006/07/13(木) 19:29:05
本宮山は登れるけどアルプスは登れない、ジジババが混じってる。要注意。

本宮山もちゃんと本番と同様の重量、服装でやらないと意味がない。
294底名無し沼さん:2006/07/14(金) 00:10:53
>>292
そうなのよ 手ぶらってのを差し引いても、山登ってる中高年は体力あるね

>>293
>本宮山は登れるけどアルプスは登れない、ジジババが混じってる。要注意。
ン〜イマイチ意味がわかんないです

おもったよりひどいく靴擦れができたので今週は無理っぽい
天気予報もいいこと書いてないし
295底名無し沼さん:2006/07/15(土) 19:02:06
大分前に平岩明神の奥の部落で月の輪熊が出た、ニュースになったが、
川向257号と大名倉33号で連続で遭遇ニュース。

茶臼山からの連峰の外れ、回遊してきても不思議ではないけど
いない、と思ってるだけに住着くとやっかいな移動物だな。

296底名無し沼さん:2006/07/21(金) 01:06:34
熊かよ・・・来週晴れたら三瀬の明神行って来る

にして雨ばっかだな
297底名無し沼さん:2006/07/23(日) 08:55:52
久々の晴天の週末 三瀬の明神山に行って来た

途中の本宮山駐車場にはたくさんの車、乳岩は狭いから停めれるかな?と心配したが8時の時点で6台くらい

さっそく沢から入った のっぺり開けた沢で夏場はすごく楽しそうだ 
出会った登山客は二組、そのどちらも60g位のザック & すげぇ速さで追い抜いていく
おいおいなんだよ?と不安になっていたら彼らは鬼岩で岩登りしてる人たちだった
結構な人数がいたので駐車場の車は彼らのなんだろう

それからズンズン登っていったが いやー、本宮山と違い人が全然いないね
そして沢沿いに登るし、木で影ができるから実に涼しく快適!ほんとスバラシイ!
ただ、道は本当に登山道 本宮山は散歩道ってかんじ だからジジババがたくさんいたんだろうな
298底名無し沼さん:2006/07/23(日) 09:06:35
全然暑くないまま胸突き八丁をすぎて簡単な岩場を三つ越えるとお楽しみの切れ戸 馬の背
幅が1m近くあり全然怖くないが、それでも左右切り立った絶壁は爽快感がある
しばらく写真を撮ったりして楽しんだ

しかし、登山者がいない なんで?ま、そのほうがいいんだけどね

馬の背を越えてすぐに山頂、二組の下山者とすれ違う
山頂の展望台には三人いた 初めはそこで湯を沸かしていたが暑いので下に降りて昼飯
すると続々、といっても6-7人 の登山者がやってきた
乳岩だけでなく他、二つの上り口から来たようだ

三角点まで写真を撮ってから下山
他の山のように1/3の時間では無理 岩場や急な下りが多かったからか登りの2/3位時間がかかってしまった
299底名無し沼さん:2006/07/23(日) 09:40:50
快適な登山環境、デカい岩がゴロゴロ、沢の涼しげな音(のぼり40分に一回は顔が洗える)
少ない登山客、低山離れした岩場、鎖場、梯子場、それなりの面積と整地された展望台、等すごく楽しめました

頂上の環境がよかったので、今度は秋か冬に頂上一泊で星を見ながら晩酌と考えています
300底名無し沼さん:2006/07/23(日) 12:23:13
明神を気に入った方だけに。ぼそっ、こそっ、と。
明神の本当の魅力コースは栃ノ木沢や砥沢からの南西尾根、南西尾根バリエーション、西尾根、
北西尾根です。

大きく回るので柿野から来る人は少ないですが、山頂へも最短時間で登れるコースもある鉄塔のある南西尾根から来る人は徐々に増えてる。
(柿野以外のコースでは味わえない急登感もあり、特に北西尾根。登山満足度もそこそこ)

三ツ瀬や乳岩は一般の人をこっちに来ないようにするためのルートです(^o^)
冬場の平日はほとんど誰にも会いません。常連さんだけです。



301底名無し沼さん:2006/07/25(火) 00:22:27
>>300
お、そうなんだ ちょっと調べてみる
行けそうだったら今年の冬か秋にでも行ってみる

バリエーションは一本だけなんだよね?
302底名無し沼さん:2006/07/25(火) 00:45:30
>>300
今、確認した おもしろそうだね ありがとう 夏が終わったら行ってみるよ
303底名無し沼さん:2006/07/28(金) 19:21:37
>302
冬場、春先ブッシュが減ったころが一番登りやすいです。
状態によっては真っ白になるこもあってより楽しめます。

尚各ルートとも取付は判りにくくなってますが、25千の地図通りです。
100mも登るとテープやペンキが始まります。

また、乳岩コース踏み切りのとこから登る南尾根も単調で長いです。(展望はあまりないけど)
304底名無し沼さん:2006/07/28(金) 22:33:48
>>303
おお!ありがとう!参考になるよ!秋か冬に行って見たいと思います
305底名無し沼さん:2006/08/03(木) 00:49:39
電車でいける範囲で登れる山ってありますかね?
車持ってないけど山登りたい
306底名無し沼さん:2006/08/03(木) 17:12:32
>>305

愛知県の定番案内書である「新・こんなに楽しい愛知の130山」 風媒社 1,580円
を買って調べてみよう。
案内地図から20〜30山くらい見つけられます。
307底名無し沼さん:2006/08/11(金) 15:56:08
これだけ暑いと低山に登ろうって気、起きないよね
308底名無し沼さん:2006/08/11(金) 23:58:23
>307
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  我慢大会やがな
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧∧
          _。 (´・ω・`);;;;;
         /c(_ア旦 ̄ ̄/ヽ
       /______/※※ヽ、 むわ〜〜〜っ
     〆※ ※ ※ ※ ※ ※ ※//
    ∠二二二二二二二二二ゝ´
309底名無し沼さん:2006/08/17(木) 20:13:39
最近気がついたけど  1000〜2000mの山を登るのに、速乾吸収素材とか
いわゆる、有名アウトドア素材は必要か?
310底名無し沼さん:2006/08/17(木) 20:20:12
ユニクロで十分でつ。
311底名無し沼さん:2006/08/17(木) 20:27:53
>>307
本宮山は相変わらずジジババで盛況だがな(苦笑
312底名無し沼さん:2006/08/17(木) 20:43:28
>>309
コンパスと地形図は絶対に必要だね 人が多くないだけアルプスなんかより簡単に迷える

この時期だとなかなか死ぬ事は無いが遭難したりすると多くの人に迷惑がかかるし、ここでも笑われる
313底名無し沼さん:2006/08/18(金) 01:37:32
>>309
速乾吸収素材の類いは、吹きさらしで風が強い高山でないなら、夏場の日中には不可欠
とはいえないけど、怪我をして動けなくなって夜に入った場合とか、万一の際に、
綿の肌着と比べて体の冷え方が大違いだから、肌着として使えるシャツだけでも
用意しておいて損はない。
今はユニクロでクールマックスなんかのTシャツの安いのが買えるのだからなおさら。
夏物バーゲンで数百円じゃないかな。
314134:2006/08/18(金) 09:39:48
久し振りに書き込みします。
昨日、職場の山仲間たちと栃ノ木沢の左俣へ2年振りに沢登りに行ってきました。
沢を稜線までつめて明神山頂まで行き、南南西の尾根を使って下山というルートでした。
左俣では核心の20m滝を直登できず巻いたりと若干課題が残りましたが、
沢遊び自体は久々という事もあってか、とても楽しかったです。
今回は左俣を遡行しましたが、山仲間の話では右俣もそれ以上に楽しい沢との
事なので、また機会があれば行きたいです。
ここ半年以上は南信方面や静岡の安倍奥、南ア深南部などのヤブ山を歩いていて、
私の地元であるにもかかわらず、三河の山とはすっかりご無沙汰してますが、
涼しくなる秋ごろにでも、また何か三河の山のネタを提供できればなぁと思っています。
315底名無し沼さん:2006/08/18(金) 20:03:28
>>314
乙でした〜
沢歩き、楽しそうでやってみたいけど技術がない・・・
尾根歩きで精一杯です
316底名無し沼さん:2006/08/18(金) 20:24:40
諸先輩のご意見どうもです
最近、ユニーでテニス用の速乾吸収繊維を使った、シャツを買いました。
値引きありで1000円でした(ユニー=三河っ子 アピタ=尾張っ子 俺的イメージ)

山用品は、値引きやセールがないから、速乾吸収性能を求めるなら、これでいいかな〜と思った

さてと、天狗棚に逝って来るだす
317底名無し沼さん:2006/08/19(土) 13:21:44
>>316
お気をつけて
この時期の茶臼山周辺は涼しそうだなー
318底名無し沼さん:2006/08/19(土) 19:41:50
>314
同じですね、私も4月まではほぼ毎週入り込んでましたけど、
夏場は南ア深南部と北ア北部を日帰りでやっています。
次回晴れたら南ア中部をやってきます。

また冬場になったら明神に復活します。
319底名無し沼さん:2006/08/26(土) 07:51:08
ちょっくら本宮山に行ってきます
320底名無し沼さん:2006/08/26(土) 19:45:14
先日二日酔いを冷ましに登ってきました。
無風だったのでサウナ状態でたっぷり汗かきました。
天気が不安定で遠出出来ない(;_;)
321底名無し沼さん:2006/08/29(火) 12:34:24
とうとう熊被害発生、ミツバチ養蜂所荒らされた。
東栄町での生息は確定した。
場所は佐久間ダムから山伝い南あたり。
322底名無し沼さん:2006/08/29(火) 17:27:04
早くもクマー キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
323底名無し沼さん:2006/09/01(金) 10:10:06
諸先輩方にスツモン
奥三河、東三河で面白そうなヤブ山ってありますか?
あまり人の入らないところを歩いてみたいッす
324底名無し沼さん:2006/09/08(金) 23:03:45
それはクマったなぁ
325底名無し沼さん:2006/09/09(土) 12:43:53
また今年も奥三河八山登山をやるようだ。
第一回は明神だとさ、10/15に出掛けるとえらいことになる。

また、こいつら山頂に記念のフラッグをつるしっぱなしで帰るので困ったもんだ。
(豊鉄の)
326底名無し沼さん:2006/09/09(土) 21:27:36
明日、豊田の猿投山に逝ってきまつ。

猿投山は初めてです。HP見る限り、
家族連れが多そうなんですが、男
で単身で登ってると浮きませんかね?
ちょっと心配でつ。

登ったことある方、アドバイスお願いしまつ。
327底名無し沼さん:2006/09/10(日) 15:41:51
岩古谷山に行って来た
登り45分、下り25分のショートコースだが、いい運動になった

帰りは東栄温泉でキモチイイ湯を浴びた
やっぱ山行と温泉はセットだね
328底名無し沼さん:2006/09/10(日) 16:38:13
猿投山一適益太。

http://www.citytoyota-kankou-jp.org/sansaku/sanageyama/map.jpg

上のコースを歩きましたが、「団九郎の岩屋」を見つけることが
できませんでした。あと広沢大滝も見そびれましたorz

車は猿投神社に止めて登りましたが、帰りの西回り登山口
から駐車場まで結構距離あってくたびれました。
329底名無し沼さん:2006/09/17(日) 08:47:34
先週に、のぼりに逝った際(山の名前は伏せますが)
山道脇に、石を高さ15aくらいに、積み上げてある光景を見ました。 別の山でもしましたが

あれは、何か宗教とか、おまじないの類なんでしょうか?   なんだか気持ち悪い
330底名無し沼さん:2006/09/17(日) 19:44:37
猿投山を赤津側からのアプローチで登ってきた。
途中で道を間違えた・・・
やはりと言うかジジババの団体さんが多かった。
331底名無し沼さん:2006/09/19(火) 20:54:36
今週末2年ぶりに明神に行く予定
天気が良ければいいが・・・
332底名無し沼さん:2006/09/20(水) 15:54:15
この辺りで、ほぼ初心者でもそれなりに楽しめる山はどこでしょうか。
紅葉の時期に連れて行きたいのですが。岩小屋山くらいでしょうか。
333底名無し沼さん:2006/09/20(水) 18:21:41
>>332

面ノ木園地 -> 天狗棚 -> 1200高知面ノ木園地
334333:2006/09/20(水) 18:22:53
再投稿

面ノ木園地 -> 天狗棚 -> 1200高地 -> 面ノ木園地
335底名無し沼さん:2006/09/20(水) 19:03:47
>>332
紅葉の時期に、かぁ
闇刈渓谷〜本宮山とかどうでしょ?
336底名無し沼さん:2006/09/26(火) 20:46:36
離山って、東面から登る道はある?
337134:2006/09/27(水) 10:25:41
>>336
東面は登山口および登山路はありません。あるのはケモノ道くらいですので、
もし東面から登るとしたら沢をつめるのが確実だと思います。
某登山団体著のガイドブックには、鰻樽沢の右俣から登る上級者向けの
コースが紹介されていましたが、地主さんからの苦情が寄せられたため、
新版の方には、西面からのそま道を利用した
別のコースで登る道が紹介されたという経緯があります。

ちなみに鰻樽沢右俣からの離山は私も14年前に登りました。
佐久間ダムの駐車場に車を停め、ダムの堰堤を渡ったところにある長さ1km弱の鰻樽トンネルを歩き、
トンネルを抜けた地点に鰻樽沢が流れており、沢の方に続く道がありますので
そこから取り付きます。
沢登りのコースとしてはこれといった
難場も殆どなく、核心の10mの滝もしっかりとした巻き道がついていますので、
沢としては初心者向けといえると思います。
ただ仮にも沢登りの範疇ですので、単独または全くの初心者だけで
ここを歩くのは危険です。止めたほうがいいでしょう。
沢のつめも、倒木やらヤブでやや不明瞭になっており、ルートファインディングが要求されます。
下山路も同じ沢を下る事になりますが、下りの常で下降点がわかりづらいので、
沢から稜線に出た時に目印をつけて置いたほうが良いかも知れません。
以上は14年前の情報ですので、今は当時とはかなり状況が違っている事も十分考えられます。

鰻樽沢には左俣もありますが、こちらは右俣に比べかなり急峻で
途中に滝もいくつかあり完全に経験者向けの沢ですので、
間違っても踏み入らないようにして下さい。
長文失礼しました。
338底名無し沼さん:2006/09/28(木) 12:48:33
昨日、突然仕事がなくなったので天気も徐々に回復に向かってるため10時から急きょ明神山へ。
11時半栃ノ木沢入口到着。時間が遅いので直接直登コースを。
栃ノ木沢一般コースへの橋を渡らず5m程行くとダムの方から小沢が合流するので、
沢ヘ下り丁度ダムの作業小屋の真裏辺りに赤いテープがありそこから取付きます。
白い古いザイルがたれているので岩を登りきると細い痩せた岩尾根の上にでます。
両側が切れ落ちた見晴しの良い急登が続く岩尾根の登りです。この時期の割には下草等もなく歩き安かった。
200m程高度を稼ぐと岩尾根から普通の滑らか尾根に変わりダムの左手からの道と合流し、後は何時もの登りです。
これだとかなりゆっくりでも山頂まで1時間40分くらいで一気に登れ、登山訓練的にも荷重があってよかでした。
339336:2006/09/28(木) 19:03:58
>>337
とても詳しい情報ありがとうございます
どうやら離山の東面はオイラのような一般ハイカーの手に負える
ルートはひとつとしてなさそうですね…
素直に西面から登ることにします
340底名無し沼さん:2006/10/03(火) 19:04:38
ヒルに気をつけろよ
341底名無し沼さん:2006/10/04(水) 21:28:51
テント泊出来る三河の山はどこかありますか?
342底名無し沼さん:2006/10/05(木) 00:16:27
>>341
三ノ瀬明神山頂上展望台下がオススメ これからの季節いいね
343底名無し沼さん:2006/10/05(木) 01:15:01
でも結構大変な登山になるなあ、入門者だったら。
ttp://www.jp.africatwin.com/~fats/myojin.htm
344底名無し沼さん:2006/10/05(木) 01:43:26
>>343
テント持ってるから 初日登り6時間 二日目下り4時間で丁度いい位じゃね?

山頂で泊まる人なんてめったにいないし、展望台下はまっ平なコンクリートと屋根つきだからいいと思うけどなぁ
静まり返った夜 満点の星空 朝起きて徒歩13秒で御来光

俺は行くたびに嫁と燃える夜を過ごしているよ
今年も北アに雪が降ったら行くつもり
345底名無し沼さん:2006/10/05(木) 20:25:05
さすがに明神にはクマはいないか…
346底名無し沼さん:2006/10/06(金) 20:55:19
>>345
でも、出没してもおかしくない昨今です。
347底名無し沼さん:2006/10/07(土) 18:41:26
本宮山から雁峰山って縦走できる?
348底名無し沼さん:2006/10/08(日) 10:23:12
>>347
出来ないことはありませんがほとんど道路歩きになります。

本宮山 → 旧本宮山スカイライン → 国道301 → バス停スカイライン入り口
→ 林道 → 以下林道沿いに 徳定雁峰、須長雁峰、雁峰山と続きます。

地図に載ってない新しい林道もありますので知っている人と一緒か、自分でコツコツ
ルートを開拓出来る人でないと迷うかもしれません。
旧本宮山スカイラインは自動車専用道路なので歩くのは止めた方が良いです、出来
れば雁峰山だけにしよう。
349347:2006/10/09(月) 21:42:59
>>348
情報サンクスです。殆ど道路歩きかぁ(苦笑)
350底名無し沼さん:2006/10/12(木) 11:38:36
昨日、雨の降りそうな天気だったけど明神山へ行った。
直登尾根から往復、当然誰もいない静かな貸しきり。
山頂15℃、無風。ほんの一部紅くなる。

帰路、南西尾根の445m経由の取付を確認。古いペンキと古いテープが
続いてた。
351底名無し沼さん:2006/10/12(木) 14:37:23
>>350
来週辺り、嫁と二人で行ってくるよ 乳岩回って山頂で一泊の予定
もしくは御在所前尾根あたりかな

涼しくなってきたし、アルプスは軒並み雪が降ってきたのでこれからは低山だね
で、トレースが付いた辺りでアルプスと
352底名無し沼さん:2006/10/12(木) 19:36:35
>>350
お疲れさまです
誰もいない静かな山…いいですね
353底名無し沼さん:2006/10/12(木) 20:40:12
日帰りおすすめの紅葉コースを教えて下さい。
(できれば見晴らしのいい所)
354底名無し沼さん:2006/10/14(土) 22:07:54
明神山頂でテン泊する場合、どこにはるんですか?
山頂の展望台の中、展望台横、山頂から馬の背方面に2m程下った風よけのくぼ地、
山頂と鉄塔との鞍部、鉄塔前広場、スズガタ林道上?

355底名無し沼さん:2006/10/16(月) 20:58:48
>>354
普通は頂上展望台一階 屋根があるから非常に快適

しかし、本来はテント禁止なんで夕方、人が来なくなって張る&早朝撤収するべし
夜は非常に星が綺麗
356底名無し沼さん:2006/10/17(火) 10:13:57
>355
ありがとう
357底名無し沼さん:2006/10/20(金) 21:21:38
>>300

豊橋市在住の者だが、北西尾根から登るには車で行くとどの道を行けば行けれるのか詳細に教えてくれませんか?
358底名無し沼さん:2006/10/21(土) 11:29:03
三河川合から宇連ダムに向かい、湖岸に沿って進み二つ目の橋で右折(ここしか右折できない)
少し行くと栃ノ木沢ヘの舗装道路と障子岩脈への直進ダートに別れる。
ダートを2,3キロ行くと右手に小屋がありその前が3台ほど駐車スペース。車はここまで。

橋を渡り車止めのチェーンを越えて林道を20分程行った350m地点、6号橋手前右手の斜面に取付く。25千の地図通りの場所。
少し登ると明白なペンキとテープと鮮明な踏み跡が尾根に沿って北西馬の背を越え林道まで続く。
林道からは正面(車止めの横)を無理やりよじ登るか、ヤヤ左手に行くと
尾根に取付く踏み跡がある。尾根の上は鉄塔まで鮮明な踏み跡がある。

ただこの時期雑草が道を隠してる可能性もある。
直登尾根、北西尾根共に傾斜がありアルバイトが楽しめる。また西尾根は変化を楽しめる。
なお、ここを常駐してる常連さんは挨拶もしてくれないが気にするな。
359底名無し沼さん:2006/10/21(土) 19:31:11
151号線からだと何処で左折すればよいのかな?
360底名無し沼さん:2006/10/21(土) 21:22:54
>>359
三河川合へ入ってから2番目のT字路がダム方面、3番目で曲がると乳岩になる。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F59%2F54.221&lon=137%2F40%2F7.909&layer=1&sc=3&ac=23221&mode=map&pointer=on&size=s

今日1年ぶりに明神山直登尾根に行って来た。最後の沢から尾根の取り付きまでの間で道に迷う。
何しろ足元が羊歯で覆われて全く見えず、足で探りながら右往左往、結局20分くらいかかって尾根
に到達した。誰か次に行く人テーピングしてくれるとうれしいぞ。
361底名無し沼さん:2006/10/21(土) 22:01:57
そこから登るのは巻き道で、ダムの右手に立ってる小屋の真裏の沢へ下りる
か、栃ノ木沢一般ルートへの橋を渡らずそのまま3m程行き
ダムからの小沢へ下りるとそこが小屋の真裏で目の前にテープがあり
白いザイルが垂れてるのでそこを登る。と直登尾根の岩尾根の上にでる。
(ザイルといっても無くても登下高出来ますが、安心感で)
後はテープ通に踏み込まれた道を進むと先のダムの左手の道と合流する。
(途中もう1箇所ザイルが張ってありますが、ここも気休め)
結構急登で見晴しもイイです。帰路に使えば山頂から1時間で下りられます。


シダで覆われてるとこも結構テープはっておいたんだけどね。最近は上のコースがメインになった。
まぁ、この時期はしょうがないですね。
362360:2006/10/22(日) 06:24:22
>>361
情報thx、次の機会に登ってみます。
363底名無し沼さん:2006/10/22(日) 06:42:57
>>それで結局どっちが、乳岩から登る馬の背より怖いナイフエッジみたいな馬の背が有る方なんですか?

私は其方へ挑戦してみたいのですが・・・
364底名無し沼さん:2006/10/22(日) 10:24:41
雄大なのは北西馬の背です。怖さは個人差があるので…
365底名無し沼さん:2006/10/22(日) 19:04:09
>>358、361

本日行きましたが、車止めまでしか結局行けませんでした。

それに小屋は右手ではなく左手でしたが教え方に間違いなかったですか?


>>364

今度の週末際チャレンジしたいと思いますので、北西馬の背への車での行きかた(豊橋方向からだと何号線を通りどこで曲るとか等)及び車止めてから登るルートの
詳細を素人にも解り易くしえて頂けませんか?
366底名無し沼さん:2006/10/22(日) 21:52:33
地図を見ろ。
367底名無し沼さん:2006/10/22(日) 22:39:49
>>366

地図を見てもそこまで詳細に載っていないから聞いているんじゃないですか!

368底名無し沼さん:2006/10/23(月) 00:04:52
そんな素人は、山に登るな!
369底名無し沼さん:2006/10/23(月) 02:07:58
>>365
どんな地図使ってます?
370底名無し沼さん:2006/10/23(月) 13:20:05
確かに小屋は左側だな、右は間違いだ。
車止めまで行ければ、20分程歩いてみればよかったのに。
後は、358に書いてある通りだ。
詳細に書きすぎてるくらいだ、366言う通り国土地理院の地図を見てもらうしかないが。
一般コース以外は一切登山口や途中の案内板類はありません。

この先に同じ質問したら、ツリということで処理します。
こっちのコースは地図の読める人だけが、静かに楽しんでくれれば良いのです。


PS
どうしても判らない場合は乳岩など一般コースから登って
鉄塔を経て北西尾根を下山してみろ。
後はダムサイトをひたすら歩け。
371底名無し沼さん:2006/10/23(月) 14:59:11
栃木沢からp706地点に登って、そこから北西尾根なら分かりやすい
372底名無し沼さん:2006/10/24(火) 23:14:52
本宮山の休憩所に貼り出してある登山記録見ると
すごいね

26分って人間技とは思えませんわ
373底名無し沼さん:2006/10/25(水) 19:24:12
>>372
単純に地図上でウォーキングセンターから山頂までの直線距離を見ても
4`くらいあるからな〜。
そのうえ勾配がある中をその時間で登っちまうとは凄いな。
いわゆる天狗ってやつか(笑)
374底名無し沼さん:2006/10/25(水) 19:55:00
豊田市最高峰の焙烙山(683,5M)に登ったことある人いる?

オススメのコースを教えてください。
375底名無し沼さん:2006/10/26(木) 06:36:12
>>374
お勧めするほどのコースもありませんです。若人の森に車を止めて歩いて20分、頂上に
見晴らしの良い展望台があります。

とりあえず「焙烙山」でググって見れば色々情報がありますよ。
376底名無し沼さん:2006/10/27(金) 20:38:08
>>375 情報ありがd!来月逝ってきます。
377底名無し沼さん:2006/10/28(土) 00:51:31
ぼちぼち紅葉はどうですかね。
まだしていないでしょうか?
378底名無し沼さん:2006/11/02(木) 22:46:03
明日炮烙山&六所山逝ってきます。
379底名無し沼さん:2006/11/02(木) 22:53:05
>>378
きをつけていっといでん
380底名無し沼さん:2006/11/05(日) 19:21:48
今日、ひとりで本宮山行ってきました
連れがいないので、ややハイペースで登ったつもり
だったけど、1時間切れなかったでした(神社前まで)
もう歳だから無理かなぁ
今日のペースでも充分喘いでましたから
381底名無し沼さん:2006/11/07(火) 00:25:32
来週、宇連山に平日に一人で西尾根から、上ります。
平日でも人は多いですか。
382底名無し沼さん:2006/11/08(水) 18:26:39
今日、高校の遠足登山以来、10何年ぶりの山登りに行って来た。
猿投山に猿投神社の駐車場から山頂までの往復でした。
普段ウォーキングとは違い、登りはかなりきつかったです。
また登り、下りとも片道1時間30分ぐらいでしたが、これって
普通ぐらいの、時間ですか?
また来週には宇連山に行こうと思います。こっちの山は、
猿投よりかなりキツイですか。
383底名無し沼さん:2006/11/08(水) 18:49:50
「普通」 を気にする理由がわからん。
自分がその時間ならそれが自分の普通でいいのでは?

質問から察するに、ガイドブックの類は1冊も持ってないのかな。
三河や鈴鹿が載ってるのが1冊くらいはあった方がいいのでは?
コースタイムや必要体力も目安にはなるけど当てにはならんけどね。
384底名無し沼さん:2006/11/16(木) 10:59:50
age
385底名無し沼さん:2006/11/17(金) 20:50:08
明日、初めての宮路山&五井山に逝ってこようと思います。
アドバイスありましたら、お願いしまつ。
386底名無し沼さん:2006/11/17(金) 21:58:01
>>385
特に危険な所も有りませんから安心して行って下さい。
明日は天気が良さそうなので、宮路山も五井山も見晴しが素晴らしいでしょう。
多分人出も多いのではないでしょうか。それではお楽しみに。
387底名無し沼さん:2006/11/17(金) 22:14:15
>>386 レスありがとうございます。人出多そうで
     駐車場が心配ですが、逝ってきまつ。
388底名無し沼さん:2006/11/17(金) 22:18:37
387
名鉄の駅から行けば。
389底名無し沼さん:2006/11/17(金) 22:29:40
うーん、どんなアドバイスをしたらいいのかなあ。

個人的には上り下りが少なくて
足慣らしに気楽に歩けるいいコースだと思います。
第一駐車場から往復で3時間弱というところでしょうか。

国1からは農協のところから入ります。(音羽交差点)
役場から入ると道が細いので。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.51.20.657&lon=137.18.38.552&p=%B2%BB%B1%A9%C4%AE&lnm=%B2%BB%B1%A9%C4%AE%CC%F2%BE%EC&idx=1
旧東海道を西に進むと宮路山の看板が立っています。
駐車場は登山口(?、単に道が広くなっているところ)、第1駐車場、第2駐車場とあります。
駐車場はどちらも(ぼっとん)トイレがあります。山頂まで一番近いのは第1駐車場。

途中でドウダン展望コース(右)、森林浴コース(左)と分かれますがどちらでも山頂に着きます。
ドウダンコースは草が生えてて歩きにくいかも。>役場の人、草刈よろしくです^^

山頂はどちらも見晴らしがいいのでそこでゆっくりお昼ごはんを食べるのもいいです。
宮路山はベンチあり。五井山は切り株のイスしかありません。
この間までは視界が悪かったですが、
先週くらいに行ったら秋の空気に換わったせいか三河湾がきれいに見えました。

周辺にもいろいろコースがあるみたいです。
役場にいくと案内図をもらえますのでもらっておくといいかも。
(平日でないと駄目ですが。)
http://www.town.otowa.aichi.jp/kanko/nature.html

ちなみに11月26日は宮路山もみじまつりだそうです。
第1駐車場が会場になり、車だと混みそうですね。
http://www.town.otowa.aichi.jp/tutulog/eg-column.cgi?ACTDET=detail&CLDDET=20061114-115634&PGNDET=2
390底名無し沼さん:2006/11/17(金) 22:38:49
宮路山⇔五井山は、
昔々、野糞の思い出が・・・
391底名無し沼さん:2006/11/17(金) 22:46:33
>>389 ご丁寧にありがとうございます。明日は
     気合入れて朝6時着を目指して出発しよう
     と思いまつ。
392底名無し沼さん:2006/11/18(土) 12:29:34
宮路山&五井山逝ってきました。

第一駐車場6時半前着でした。もう少し早ければ
御来光が拝めたと思うと残念です。

6:20 駐車場着
6:45 宮路山山頂(ドウダン展望コース)
7:45 五井山山頂
8:51 宮地山山頂(ドウダントンネルコース)
9:11 駐車場
9:15 紅葉の森出発(見晴台・ツツジの丘・展望の丘)
9;40 駐車場発

五井山についたら便意をもよおしてきたので
野糞も考えたのですが、紙を持っておらず
断念しました。結局駐車場のトイレで済ませました。
トイレットペーバーが置いてなかったので車から
ティッシュを鷲づかみして持っていきましたが、拭き
方が悪かったせいか紙が足らなくなり、一旦
車に戻って追加して拭き直しました。紅葉はまだまだ
これからだと思いました。以上です。

サポート下さった方々に改めて御礼申し上げまつ。
393底名無し沼さん:2006/11/18(土) 13:13:29
肝心な事を書くのを忘れてました。

天気もよく、見晴らしは最高でした。
駐車場に着いた時は車は既に2台停まってました。
合計で10組くらいの人とすれ違いました。帰りの駐
車場もガラガラでした。
394底名無し沼さん:2006/11/20(月) 17:34:48
>>392-393
お疲れでした。三河湾が一望できるのか。
日ごろの体のリズムでそんな時間に便意をもよおしたんだろうねえ。
歩きの日は早便したいところだ。

三河の紅葉も遅れてるよね。
香嵐渓もまだみたいだし。
地球温暖化のおかげで季節感狂いそうだ。
395底名無し沼さん:2006/11/20(月) 23:21:12
>>392
俺なんか何も知らずに下の図書館から舗装された道路を上り詰めたぞ
上で駐車場見つけて腹たった
396底名無し沼さん:2006/11/21(火) 08:14:54
>>392
お疲れ様でした。楽しめたようでよかったです。

紅葉はどうなんでしょうね。
今日ちょっと出かけるつもりですが
どのあたりが見ごろかなあ。
397底名無し沼さん:2006/11/21(火) 08:16:15
>>395
人よりたくさん登れて得しましたね^^
(プラス思考で)
398底名無し沼さん:2006/11/21(火) 21:53:38
棚山ってどうよ?
ここじゃーあんまし話題に上ってない
みたいだけど
なんか面白いコースとかある?
399底名無し沼さん:2006/11/21(火) 22:53:36
>>392
手洗った?
400底名無し沼さん:2006/11/22(水) 20:55:38
ヤマケイの「新・分県登山ガイド 愛知県の山」って
もう書店に出回ってます?
401底名無し沼さん:2006/11/22(水) 21:04:11
>>400
出てるよ
402400:2006/11/22(水) 21:53:01
>>401
ありがとうございます
早速チェックしなくちゃ・・・ 
403底名無し沼さん:2006/11/28(火) 21:06:25
今週末、遠望峰山か桑谷山登ろうと思うんですけど、
いったことある人いる?
404底名無し沼さん:2006/11/28(火) 21:47:29
>>403
俺は行ったことないけど、「愛知の山歩き」とかいう
ホームページに桑谷山の事が載ってた希ガス
ここの管理人さんは人の少ないマイナーコースが
お好きなようだw
405底名無し沼さん:2006/11/28(火) 22:08:43
>>403
どちらも大した行程ではございません
406底名無し沼さん:2006/11/28(火) 23:52:02
>>404-405 レスありがとうございます。HP見ました。
        場所を変更して豊川の観音山(標高400m)
        にしようと思います。
407底名無し沼さん:2006/11/29(水) 23:04:33
これはまた意外なとこを
突いてきたなぁw
408底名無し沼さん:2006/12/02(土) 22:37:53
明日明神いってきます
409底名無し沼さん:2006/12/02(土) 23:02:22
寒そうだから気をつけて。
410底名無し沼さん:2006/12/02(土) 23:29:53
岡崎の村積山(257m)登ったことある人いますか?
411底名無し沼さん:2006/12/03(日) 15:52:05
>>410
ありますが何?
412底名無し沼さん:2006/12/03(日) 16:53:48
>>411 みどころありましたか?
413底名無し沼さん:2006/12/03(日) 17:22:56
さっきR257北上したけど、井山とか碁盤石の上のほう、白くなってたよ。
414底名無し沼さん:2006/12/03(日) 17:28:07
>>412
頂上に村積神社奥宮があります。西側に展望台があり眺めがいいです。
登山と言うより散歩もしくわウォーキングと言ったほうが良いほど気軽に登れます。
415底名無し沼さん:2006/12/03(日) 18:22:14
>>414 そうですか。ありがとうございます。
     年内に一度行ってきます。
416底名無し沼さん:2006/12/14(木) 21:57:46
地震だ
417底名無し沼さん:2006/12/14(木) 22:01:29
うん、ゆれた。
418底名無し沼さん:2006/12/16(土) 22:18:25
愛知の山で、山頂が積もっている山は、どれぐらい
ありますか?
419底名無し沼さん:2006/12/17(日) 16:08:55
山頂は積もらんだろw
420底名無し沼さん:2006/12/17(日) 23:53:57
明神山に登ろうかと思ってるんですが
もう雪が積もってたり凍ってたりするんでしょうか。
私レベルだと危ないのでやめておこうかと思うのですが、
最近登られた方、推測できる方、教えてください。
421底名無し沼さん:2006/12/19(火) 00:05:07
18日から雪が降りそうだったけど、三河、ってことで雪はまだじゃないかな?

俺は正月に伊吹山か御在所、明神を考えているよ
422底名無し沼さん:2006/12/19(火) 10:40:43
>>420
まだ雪が降るほどの寒波は来てないから、
登るなら、今のうちに行った方がいいかも
423420:2006/12/19(火) 21:52:24
レスありがとうございます。

行ってきました。
寝坊して10時半登りはじめ(乳岩から)だったので
時間を見て途中で折り返してくるつもりだったんですが
何とかなりそうなので山頂まで行ってきました。
山頂は霜柱がありましたが、大丈夫でした。

往復で5時間だったんですが日没まであまり間がないので危ないですよね。
もう少し余裕を持っていくようにします。
424底名無し沼さん:2006/12/20(水) 09:15:58
>>423
お疲れさん
425底名無し沼さん:2006/12/23(土) 19:45:52
明日、明神山へ行くのですが、何時ごろ展望台に到着すると富士山やアルプス連邦が
最も澄みきった感じで見えますか?
426底名無し沼さん:2006/12/23(土) 22:51:15
>>425
明神に限らず、午前10時までだと問題なく見れることが多いよ

山屋はともかく、写真やはとんでもない時間に早立ちする馬鹿が多いのもそのため
きれいな景色が望めるといいね

ちなみに俺は大晦日、正月と行って初日の出を拝むつもり
427底名無し沼さん:2006/12/24(日) 04:08:52
>>426

え、そんなに早い時間ですか!

私は10時30分に家を出発し11時30分から登り1時30分に展望台に着く予定で
いましたが、遅すぎですね!

ちなみに私は大晦日の初日の出は去年と同様本宮山です!(去年は生憎の天気で初日の出拝めれなかったので今年は初日の出拝めれるかな?)
428底名無し沼さん:2006/12/24(日) 22:24:24
>>427
いやいや、あくまで固く行きたい人向き

冬だと少しくらい遅くても大気は澄んでることが多いと思いますよ
それから本宮山は人が多い & 車で行けるから山だとは思わないようにしています
429底名無し沼さん:2006/12/25(月) 08:50:03
>>428

昨日、明神山行って来ましたが、赤石山脈は見れたものの、富士山は見えませんでした!

又、1月にでも行って来ます。(今年の1月に登山した時、拝見出来たと思いますので・・・)
430底名無し沼さん:2006/12/26(火) 00:55:07
富士山なら豊橋国道1号線のサークルKの駐車場からでも見られるがー
431底名無し沼さん:2006/12/26(火) 04:45:55
んだにぃ、だで。
432底名無し沼さん:2006/12/26(火) 07:49:27
>>430

確かに見られるかもしれないが、下界から只見るよりも苦労して登って見た方が
感動も大きいと思うのだが、どう思う?
433底名無し沼さん:2006/12/26(火) 19:47:47
低山だと御堂山からも見えるねえ
苦労もせんで登れるけど
初めてくっきり見えた時は
チョット感動した。
なかなか見えんのだよね。
434底名無し沼さん:2006/12/26(火) 21:45:53
>>432
国道1号線の豊橋市豊清町篭田のサークルKの駐車場から見える富士山はわりとふもとから見えるが、
ここより大きく見られる山が三河に無いし、
サークルKなら、あったかい缶コーヒー飲みながら見られる。
435底名無し沼さん:2006/12/26(火) 22:43:47
>>434
そのサークルKは山にあるのか?あんたスレタイ理解できない人?
436底名無し沼さん:2006/12/26(火) 23:23:28
まあまあ、けんかしないで。

そんなところから見えるなんて知らなかったよ。
ありがと。>>434
437底名無し沼さん:2006/12/27(水) 02:51:51
>>434

432の者だけど、今度、其処から試しに見てみるよ情報ありがと!
438底名無し沼さん:2006/12/27(水) 11:37:49
>>437
其処のサークルK駐車場から見ると富士山の下を新幹線が走ってる定番写真も撮れるから子供も連れてくといいよ。

近くに動物園もあるし。(冬は休園中かも)
439底名無し沼さん:2006/12/27(水) 13:36:28
>>438

残念ながら独身なので子供はいないですね!

動物園は豊橋動物園の事ですね。

地元なので妹の子供を預かって面倒見た時には良く連れて行ってやりましたよ!

その子も今年で17才か、時の経つのは早いものです。
440底名無し沼さん:2006/12/27(水) 14:24:34
山から富士山といえば、田原市の蔵王山頂上から
ピーカンの時に見える。
20分くらいの歩きで行けるラクラクハイキングだが
それでも山道は楽しい。
441底名無し沼さん:2006/12/27(水) 19:44:07
山道か?アスファルト道でしょ?
442底名無し沼さん:2006/12/27(水) 20:10:00
アスファルトの車道以外に登山道もある。
443底名無し沼さん:2006/12/27(水) 21:11:15
成章のつくった道なんてヤダ、衣笠山のほうがかっこいい
444底名無し沼さん:2006/12/27(水) 22:19:13
衣笠もいいけど、
三ツ俣から藤尾山まで行くトレッキングコースが結構お勧め。
低山のくせに侮れない。
445底名無し沼さん:2006/12/27(水) 22:27:17
こんなのがあった。
ネーミングがorzな感じだけど結構歩くところがある。
春先がよさそう。
ttp://www.taharakankou.gr.jp/map/trekking/trekking.pdf
446底名無し沼さん:2006/12/27(水) 22:47:56
藤尾山も円錐形の山だけど、
石神から少し入った白山神社のある円錐形の山の名は、白山?
447底名無し沼さん:2006/12/28(木) 08:42:13
富士山、初日の出に適した山とくれば東側に開けた湖西連邦が最高です。
448底名無し沼さん:2006/12/28(木) 10:33:38
>>447
やだ〜、愛知県で写真に、ぼくと富士山と新幹線とがひとまとめに写せて、好きな飲み物と好きなお菓子がすぐ買えるところでなきゃ、やだもん。
449底名無し沼さん:2006/12/28(木) 17:09:54
冬休みだからか?何か変な香具師が湧いてるな。
450底名無し沼さん:2006/12/28(木) 17:46:18
>>449
そんなとこ愛知県に無いと思っとるでしょう?ところが>>434に書いてあるんだなフンガー、驚くなよ!
451449:2006/12/28(木) 17:56:45
>>450
はぁ?ヴァカですか?
452底名無し沼さん:2006/12/28(木) 18:35:10
>>451
熊が出るぞ
453底名無し沼さん:2006/12/28(木) 22:56:19
            ∩∩⌒ヽ_  ぐったり
          ⊂(`(ェ)´;)⊃ 
454底名無し沼さん:2006/12/29(金) 00:00:29
(´・ω・`) 寒いがな
455底名無し沼さん:2006/12/29(金) 09:12:50
>>448
調子に乗りすぎだったね。
456底名無し沼さん:2006/12/29(金) 14:00:39
ふつう前日よりカクンと寒くなると富士山見えるのにね
457底名無し沼さん:2006/12/30(土) 02:29:57
31日から明神行くつもりなんだが、今の時期でも下の鬼岩とかクライミングしてる奴いるのかな?
いるんだったら車に一式積んでいってもいいかなと考えているんだが
458底名無し沼さん:2006/12/30(土) 07:45:00
>>457

昨日行って来たけど鬼岩にロックしている奴は一人も居なかったな!

それにしても昨日は雪が少し積もっていて度素人にはチョー危なかったぜ。
459底名無し沼さん:2006/12/31(日) 22:47:30
♪三河はええよ〜コンビニ駐車場から富士山の下を新幹線が走っとるとこが見えるがね〜〜
460底名無し沼さん:2007/01/01(月) 01:03:57
富士山は無理だろ
461底名無し沼さん:2007/01/01(月) 09:02:05
♪三河はええよ〜国道1号線沿いの某コンビニ駐車場から富士山の下を東海道新幹線が走っとるのが見えるがね〜〜〜



462底名無し沼さん:2007/01/01(月) 23:01:28
ほーかしゃん
463底名無し沼さん:2007/01/02(火) 12:59:38
>>461
しばらく曇りの日が続くから晴れ待ちだね
464底名無し沼さん:2007/01/04(木) 11:02:02
正月晴れに釣られて明神山に、直登尾根から登ってきた。
二ヶ月ぶりに来てみたら、取付口と南西尾根分岐、鉄塔前(西峰)
にりっぱな看板が設置されていた。ボランティアの人達が設置したようだ。
二時過ぎの山頂は例年になく静かで、これは山頂でビールなど飲む
連中が飲酒運転を気にして来なくなったためだろうか?
そういう山頂で宴会もしくは独り乾杯をやる連中が来なくなったことは非常に良いことだ。
465底名無し沼さん:2007/01/04(木) 15:31:05
>>464
大晦日にシャンパン一本空けましたよ
元旦に乳岩コースですれ違ったのは3人のみ

犬を連れた二家族がこなければ初日の出は俺の独り占めだったのにな
466底名無し沼さん:2007/01/05(金) 21:34:41
きょうの午前中、国一沿コンビニ駐車場から富士山見えた
467底名無し沼さん:2007/01/06(土) 23:37:11
あすの朝、そこから富士山見えそうな夜空。
468底名無し沼さん:2007/01/07(日) 00:21:06
本宮山から富士山と南アルプスが同時に見えて絶景
469底名無し沼さん:2007/01/11(木) 12:32:57
明神山に行った。
砥沢と栃ノ木沢との分岐から少し行った先から取付、P445を通りP706を経由して山頂へ。貸切でした。
P445までは道は腐ってるけど、旧テープもあり迷うとこはなかった。このコースのメインは唯一の展望、P445からの宇連湖ですかね。
550mから積雪が始まり、鉄塔〜山頂はパウダー状態でした。主尾根上は風が通り抜け冷たく、外れると汗だくの山行でした。展望は南ア主峰群だけ雲に隠れ残念だった。
470底名無し沼さん:2007/01/13(土) 11:00:45
>>469
そうか頂上は雪か 俺が正月に行ったときは全然なかったんだけどな
ま、ボチボチスキーシーズンですな
471底名無し沼さん:2007/01/13(土) 17:56:11
本宮山に行ってきました。
神社あたりから上に雪が残ってました。
富士山は見えました。
とにかく風が強く寒かったです。
472底名無し沼さん:2007/01/13(土) 18:51:22
和市から登った鹿島山・大鈴山も上の方は雪がありました。
踏み跡が結構あって、比較的上りやすかったです
風は弱くて日差しも強く、山頂は穏やか。
雪をかぶって見えたのは南アだと思いますが、見晴らしも良かったです。
473底名無し沼さん:2007/01/13(土) 19:01:09
鹿島〜大鈴の尾根歩きは快適ですからね。
時間があると平山明神から堤石峠回るのも一興ですね。
474底名無し沼さん:2007/01/15(月) 16:45:56
鳳来寺山の岩場でクライミング
475まぜかえし:2007/01/15(月) 18:39:38
鳳来寺山の岩場で身動きが取れなくなってクライム
476底名無し沼さん:2007/01/16(火) 23:26:47
段戸山の沢コースは登山道が崩れて通れないと聞いたけど見た人いますか?
氷曝見に行こうと思ったんですが。
477底名無し沼さん:2007/01/17(水) 20:17:31
この愛知県で氷った滝が観られるとこがあるとな?
初耳じゃの
478底名無し沼さん:2007/01/18(木) 01:20:32
>>477
この間、設楽オートキャンプの管理人さんが言ってた。
見れるらしいけど、登山道崩れて行くのがきついらしい。
479底名無し沼さん:2007/01/18(木) 18:05:23
凍った滝は
明神山の栃木沢、砥沢遡上等でも厳冬期にはよくありますよ。
480底名無し沼さん:2007/01/20(土) 13:57:19
先週の土曜日に蓬莱にトレイルランしにいった。山門から頂上まで、鷹台と東照宮回ってきたんだが、体力落ちていて気持ち悪くなった。
481底名無し沼さん:2007/01/20(土) 14:18:52
>>476
氷バクの「バク」って、左側さんずいだよね
変換できないよw
482底名無し沼さん:2007/01/20(土) 16:43:05
>>481
「ばくふ」で出てこない? 瀑布
483底名無し沼さん:2007/01/20(土) 20:19:23
>>482
481じゃないけど勉強になりますたw
484底名無し沼さん:2007/01/26(金) 16:46:29
本宮山でおもしろいコースある?
485底名無し沼さん:2007/01/27(土) 16:33:19
本日、岩古谷山に行って来ました。
雪は全然無し。
和市からちょうど一時間で山頂。
お手軽なハイキングですが、最後の10分くらいは階段や岩場が急なので、少し緊張した。
曇っていましたが、それなりに見晴らしは良かったです。
486底名無し沼さん:2007/01/28(日) 02:02:03
>>484
たぶん無いと思う なんつーか萎える山だよね>本宮山

トレ場として使うにはいいかもしれないけど、それでも人多すぎで萎える
487底名無し沼さん:2007/01/29(月) 17:58:31
>484
地図を見ながら尾根を順番にバリエーションやってみたけど、
山が小さいので直に終ってしまってつまらない。

近場の単なる筋トレーニングとしては良いけど山岳トレーニングとしては適さない。

488底名無し沼さん:2007/01/29(月) 18:04:37
二週間ぶりに明神山の直登尾根に行ったら、取付のロープが鎖に変わっていた。
変わりに上部の370m前後にあったロープが一箇所無くなっていた。
489底名無し沼さん:2007/02/01(木) 19:44:37
明神山、北西尾根の取付口にも標識を付けた、そうだ。
(問い合せが多くて)

地図の通りだと、説明しても
この程度の山と思ってるせいか、地図なんか見ないんだよな。
490底名無し沼さん:2007/02/01(木) 21:36:45
日本ヶ塚はどうでしょうか?
491底名無し沼さん:2007/02/01(木) 23:22:35
遠い、時間のわりに満足感が少ない。
492底名無し沼さん:2007/02/05(月) 00:03:48
段戸山登ってきた。沢筋の道はそれほど崩れてないかな。
沢を2回渡るくらいで頂上。南ア奥が綺麗に見えたよ。
下りは駒ケ原山荘東側の林道を降りたけど伐採していて道も関係なく下った。
493底名無し沼さん:2007/02/05(月) 23:59:02
豊橋市内各地の平地で富士山のふもとから山頂まで充分見れるじゃん
494底名無し沼さん:2007/02/08(木) 00:45:25
NHKの中継所?への一番楽珍な生き方教えてくらはい
眺め見たいだけですので
495底名無し沼さん:2007/02/08(木) 00:48:52
>>493
富士山は三河の山ではありません。地理に疎い方ですか?
496底名無し沼さん:2007/02/08(木) 12:12:17
乳岩ってダムから歩いたら遠い?
497底名無し沼さん:2007/02/08(木) 13:06:59
>496
ダムからですか。1時間くらいかな。
乳岩口方面からなら30分くらいだな。
498底名無し沼さん:2007/02/08(木) 13:12:10
昨日、明神山へ。
砥沢から南西尾根の西側の小尾根を登った。
こっち方面にしては整備されているような気がした。(登山者のためでなく現役の営林署員用コースだな)
帰路は北西尾根を下った。当然一日誰にも会わなかった。上天気。

P706先の鞍部からの道と同様北西尾根から砥沢方面への逃げ道として覚えておこう。
北西尾根への取付口には「馬の背沢口」の看板が立っていた。
499底名無し沼さん:2007/02/08(木) 18:31:00
>>497
ありがとう
乳岩口の方は人が多いのでダムの方からゆっくり歩いて見ます
500底名無し沼さん:2007/02/09(金) 23:50:28
明日、初の石巻山にいこうと思います。
501底名無し沼さん:2007/02/10(土) 07:47:42
駐車場から行っても1時間かからないかな。
なれてる人は30分もかからないかも。
502底名無し沼さん:2007/02/10(土) 18:07:17
鹿島、大鈴、平山明神回って、岩古谷山についでに登ってきた。無雪で秋の山みたいな感じだった。風は冷たいが。
踏み跡、テープ有り迷うことはなかった。アップダウンが多くいいトレーニングになったね。
503底名無し沼さん:2007/02/10(土) 19:35:42
もうちょい急斜面があれば、いいトレバになるんだけどね。
504底名無し沼さん:2007/02/10(土) 20:11:22
常寒山いってきた。
本には"とこさぶやま"と載ってるけど、地元の人は"じょうかんさん" or "たかつか山"と呼んでた。
505底名無し沼さん:2007/02/10(土) 20:22:57
本日、竜頭山に登ってきた。名実ともに俺一人だった。
大竜頭のさらに先(少し東に下ったところ)、岩場からの見晴らしがとても良くて快適だった。
竜頭山に入ったら、大竜頭の先の見晴らしの良い岩場は、是非行くべきだ。
看板には「この先危険」とかなんとか書いてあるが、行くこと自体は全然危なくない。

506底名無し沼さん:2007/02/11(日) 00:42:52
>>505
危険なのはがけなんでしたっけ。
落ちるとしゃれにならない?
507505:2007/02/11(日) 10:36:04
>506
両側が切り立った崖の岩場が細長く続いている。
だから、のぞき込んで落ちれば、そりゃ危険。
だけど、幅が数mもある岩場が続いていくので、
おかしなのぞき込み方をしない限り、落ちることはまず無いでしょう。
雪が付いてない限り、足場もしっかりしていて問題ないです。
(もちろん、今は全然雪無し)
508底名無し沼さん:2007/02/11(日) 14:41:37
さっき鳳来寺に行ってきた。
バス停から参道を通って奥の院、山頂、東照宮をぐるりと回ってバス停まで、所要時間が1時間20分。
まだまだキナバルには程遠いと感じた。
509底名無し沼さん:2007/02/11(日) 15:31:34
人出どうでした?鳳来山はごった返すと聞いていく気そがれてる
510底名無し沼さん:2007/02/11(日) 17:19:07
幼稚園のスクールバスが2台入り口に止まっていた。園児は本堂まで登っていたが賑やかでした。あとは中高年ハイカーがたくさんいた。
私の場合はトレーニング目的でしか行かないので何ともいえない。
511底名無し沼さん:2007/02/12(月) 17:48:42
>>510
ありがとう
そーですか。やっぱりハイカーが多いのかぁ
これからますます増えるんだろうね
512底名無し沼さん:2007/02/22(木) 19:16:20
栃の木沢口からP706経由で南西尾根を明神山へ。
この二週間の雨と高温度でシダ類や低木が一気に群生しだした。
昨日は冬支度では暑い暑い。山頂は風が流れて涼しかった。
好天気に釣られたか山頂では珍しく3パーティと遭遇。
帰路は直登を下り400M辺りでの堰堤横に出るコースを草刈りしながら下りた。
予想通り群生していたけど、沢からの30M位ののぼりが酷く群生していて手がつけれなかった。
古テープはいきてるし、(考えるかも知れないけど)迷うような場所ではないのでほっといた。
この時期は虫もいないし生物もいないしクモの巣さえもないので気楽に飛び込めたが、
イバラには今回もやられた。

513底名無し沼さん:2007/02/22(木) 19:47:39
どれ、今週あたり>>512のコースで不法幕営でもして酒盛ってくるか

















一人で
514底名無し沼さん:2007/02/23(金) 11:58:55
明日天気回復しそうだから、山行こうと思うんだけど、
オススメありますか?

出来れば、以下の条件を満たしているものでお願いしたい。

・積雪のない山
・上り一時間以上かかり、2時間以内に山頂につくこと
・駐車場のあるところ
・本宮山以外
515底名無し沼さん:2007/02/23(金) 20:20:21
明日は蒲郡の御堂山&砥神山にいこうと思います。
行ったことある方、アドバイスありましたらお願いします。
516底名無し沼さん:2007/02/23(金) 22:58:54
>>515
富士山見えるといいね
雨上がりでいいかも?
517底名無し沼さん:2007/02/24(土) 10:35:26
県内で登り2時間以上の山を捜すほうが難しい。
518底名無し沼さん:2007/02/24(土) 16:30:50
>>516 御堂山&砥神山行ってきました。
     残念ながら富士山は見えなかったです。
     三河湾の眺めは良かったです。
519底名無し沼さん:2007/03/01(木) 20:49:21
あさって土曜あたり初の鳳来寺山に挑戦しようと思います。

いったことある方、アドバイスありましたらお願いします。
520底名無し沼さん:2007/03/02(金) 13:03:05
明神山の西尾根を完登してきた。
多分この尾根が、こっち方面の南、南西、直登、北西尾根の中で一番緊張感がある。(登山は自己責任で)


521底名無し沼さん:2007/03/02(金) 20:16:27
>>520
三年前の秋に調査で入ったけど、そんなに硬くはならなかったけどなぁ
ま、三人で行ったからなんだろうけど
522底名無し沼さん:2007/03/04(日) 02:36:21
>>518
今年はハズレ年ですね昨年は馬鹿みたいにもうバカバカ見れたのに
523底名無し沼さん:2007/03/10(土) 10:30:41
一昨日明神山に行った。今年8回目。
山頂にはマンサクが咲いていた。
誰にも会わない、いいコースだ。
524底名無し沼さん:2007/03/13(火) 16:56:57
すいません、立岩と東山にいってみたいのですが・・・
立岩って危険ですか?あの右手に見える絶壁ですよね?
歩いて上れるようになってるんでしょうか?
あと東山って高山浄水場の辺りに行けば上り口はわかりますか?
525底名無し沼さん:2007/03/14(水) 20:48:24
>>524
立岩 神社の左側を少し行くと立岩直下になります。更に左に巻いて岩と雑木の境目が
    登山路になります。雑木を掴みながら登れば10分もかからないです。

東山 「豊橋自然歩道」でググって見てください。親切な解説が見られるでしょう。
526底名無し沼さん:2007/03/15(木) 11:32:20
>>525
ありです
立岩は登山道あるんですね。怖いけどいって見ます
高いところは苦手だし危ないのはいやだから頂上はいけないかもしれないけど・・・

自然歩道でぐぐるといいサイト見つかりますね〜なるほど
527底名無し沼さん:2007/03/15(木) 18:34:43
昨日の明神山行き、
第一鉄橋先からP365〜P491〜P675で鬼岩乗越経由、
最初のP365までのたった100mの登りに1時間近く時間がかかった。
取付から枯れたシダと新しいシダと枯れ枝等の壁の連続だった。
P491mを過ぎた辺りから少しだけ歩き安くなりP520の石楠花尾根分岐からは
ハッキリした踏み跡に変わった。
帰路はP520からしゃくなげ尾根を下りしゃくなげコースへと回って鳳来湖に下りた。
480m鞍部でで石楠花コースに出合った。ここまではボランティアの方が手入れをしてくれてるようだった。
石楠花コースも鳳来湖や宇連山の展望もありで気持ち良くハイキングとしては楽しそうだ。
疲れたせいか出合から鳳来湖迄思ったより尾根歩きを長く感じたが一時間もなかった。
528底名無し沼さん:2007/03/29(木) 11:06:00
乳岩口からオレンジ岩に向い、オレンジ岩左横から南尾根に出て、三ツ瀬コース5合目下に合流して山頂へ。帰路は栃の木沢から鬼岩乗越ヘ回りP675からP520分岐で石楠花尾根を下り、石楠花コースを乳岩へ回ってきた。

昨日はついに数箇所でクモの巣を発見。まだ細く弱々しい糸ではあったがヤブコースはボチボチ辛くなりそうだ。
トカゲにも遭遇。まだ蜂には遭遇せず助かった。
非常に暑い一日で水は夏バージョンでもっと必要だった。
529底名無し沼さん:2007/04/01(日) 20:08:43
本日、砥神山逝ってきました。
ガスってます。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070401173123.jpg
530底名無し沼さん:2007/04/02(月) 01:16:57
>>529
えーと、これ、砥神山?
531底名無し沼さん:2007/04/02(月) 06:38:35
ガスなわけないでしょ
黄砂だよ
532底名無し沼さん:2007/04/05(木) 12:49:43
昨日の明神山、直登から。
途中まで晴、山頂は雪、下山と同時に雨。休憩入れて往復3時間弱の駆け抜けだった。

帰路、三河大野でねずみ取りをやっていた。
パトカー先頭でじらした揚げ句の検問だった。セーフ。
533底名無し沼さん:2007/04/15(日) 14:36:40
本日、平原の滝から茶臼山逝ってきました。
片道30分くらいでしたが、とにかく暑く汗をたくさんかいた。
山頂の眺めはまあまあだった。

帰りにホタルの里に寄ろうと路肩に車を停めて、ふと
助手席に脱ぎ捨ててたベストを見たら、おそらくヒルの幼虫だと
思うけど黄緑色の虫が一匹這っていた_| ̄|○

それから帰りの車の運転中、右肩に何やら緑色の物を発見。
ちらっとみるとさっきと同じ虫だった。

この糞暑いのに鳥肌がたった1日でした。
534底名無し沼さん:2007/04/15(日) 17:34:25
>>533
芋虫の小さいのでは?
ヒルに幼虫はないと思います。たぶん。
535底名無し沼さん:2007/04/15(日) 17:58:40
>>534 芋虫って殻から出てるの見たことないのですが、
     尺取虫みたいな動きします?
     長さはは15mmくらいで、爪楊枝くらいの太さでした。
536底名無し沼さん:2007/04/15(日) 19:52:34
>>535
「芋虫」っていうのが適当かどうかわかりませんがこの季節は一杯いますよ。
小さい緑色の尺取虫みたいなの。
蛾とか蝶の幼虫だと思います。
春は林間なんて歩くと何十匹と垂れ下がってるところもあります。
537底名無し沼さん:2007/04/15(日) 21:37:31
>>536 なるほど。蛾とかの幼虫のようですね。
     暖かくなってきたのはいいけど、これからの
     季節は虫がうじゃうじゃ出てくるから、山歩きは
     要注意ですね。
538底名無し沼さん:2007/04/23(月) 21:43:29
先日ヘッドライト買ったので、夜中登って御来光を拝みたい
と思うのですが、三河の山でオススメありますか?

できれば五つくらいあげていただけたらありがたいのですが。
539底名無し沼さん:2007/04/26(木) 00:16:27
渥美半島の「雨乞山」



って、海からのご来光って見えたっけ。
540底名無し沼さん:2007/05/07(月) 15:04:46
GW明けage
541底名無し沼さん:2007/05/13(日) 03:10:53
新城の高難度名山腕扱山に挑もうと思う
542底名無し沼さん:2007/05/13(日) 08:46:51
雨が降りそうだから遭難しないように気をつけてね。
543底名無し沼さん:2007/05/13(日) 20:30:48
腕扱山って展望台のようなものがあるんだけど
木が伸びきっていて何にも見えなかったんだよな。昔
今はどんな感じなんだろう?情報求む
544底名無し沼さん:2007/05/14(月) 15:54:09
>>543
展望台はもうボロボロで立ち入り禁止になっているはず。
何もかもダメポです。
545底名無し沼さん:2007/05/15(火) 00:59:37
>>544
トンクス
確かに前いったときも危ない気がしたから立ち入り禁止は仕方ないかな・・・
あそこから新城眺めてみたいけど無理か・・・
546底名無し沼さん:2007/05/15(火) 14:01:02
>>541
あんた面白いな
547底名無し沼さん:2007/05/25(金) 20:51:58
明神山の栃木沢コースは、初心者でも登れますか?
548底名無し沼さん:2007/05/26(土) 05:42:05
初心者っていうのがどれくらいをさしてるのかわからないですが、
結構きついコースですよね。
自分は乳岩コースでも、ひざが痛くなります。
「初心者」が謙遜でなければほかの山のほうがいいかも。
549547:2007/05/26(土) 08:45:48
>548
お答え有難うございます。乳岩コースは2時間半くらいで登りました。
膝は痛くなりました。。。
栃木沢コースは、ロープや登攀具が必要なんて事はないんですよね。

ところで、「直登コース」とは、2万5千分の一地図に載っていないコースのことなんですか。
550底名無し沼さん:2007/05/26(土) 09:05:58
>>549
> お答え有難うございます。乳岩コースは2時間半くらいで登りました。
あ、そのレベルで『初心者』だと、私も初心者です。おんなじくらい。
すみません。

経験者の意見を待ちたいと思います。
551底名無し沼さん:2007/05/27(日) 16:05:25
栃木沢コース、砥沢コースは地図には載っていません。
案内看板も標識もありません。
地図の尾根通りのコースです。ボランティアの方が整備していますので
間違えることはありません。(多分)地図上の尾根は全部登れます。沢も全部入れます。どちらも夏場の草や生物のいるときより冬場にやるほうが快適です。
ただ、今年に入って直登コース取り付き、分岐には看板が出ています。
北西尾根取り付きにも看板が出ています。
他の尾根は自分で地図を見ながら登ってください。
尚、20メートルも登ればテープが随所についてますので安心して(?)事故責任で登ってください。
直登コースは早ければ1時間30分位で行けます。直登ですからそれなりにテンポはいいです。
直登コースだけ教えると、駐車場の先に小屋が見えるからその横から小沢に下り正面の鎖場を登る。(安全のためついてるだけ)後は尾根通しに登って行くだけ、迷うとこはない。
552底名無し沼さん:2007/05/27(日) 17:00:13
栃木沢からのコースは、「あまり人には教えないでくれ」的なコースだと過去スレで読んだけど、今や解禁なのですか。
553底名無し沼さん:2007/05/27(日) 17:04:30
三河の山でヒルが出る確率の高い山を教えて下さい。
554底名無し沼さん:2007/05/28(月) 01:01:51
>>553
柿野からの明神山 林道終点から岩屋観音まで
555底名無し沼さん:2007/05/31(木) 11:12:40
>552
景勝、植物群生等のコースは、未だに人には教えない的ですね、
問い合わせが、多いコースだけ小さいけど看板、ペンキを付け直したようです

また、直登取り付きのロープを撤去する団体があるようなので、鎖に変更したようですね。
300mピークのロープも取ったり取られたりしてますね。

556底名無し沼さん:2007/05/31(木) 21:09:53
>>555
ちょと日本語ヘン
557底名無し沼さん:2007/05/31(木) 23:36:38
最近は、三河の山程度だと地図も磁石も持たずに来る人が多いようだ。
麓のセンターあたりで登山案内を手に入れるだけで登山して、
この山は標識が整備されていない、と文句を言ったりする。

地図ぐらいは読めるようになってから山に入ろうね、オジサン、オバサン。
558底名無し沼さん:2007/06/01(金) 00:20:25
>>557
これて具体的にはどんな山ですか?
自分も持っていってないんですよ。
559底名無し沼さん:2007/06/03(日) 23:22:08
国土地理院の地図では岩古谷山から堤石峠を直進すると、ピークを2つ越えてから和市へ戻る道が書かれているのですが、
このルートは現在も有るのでしょうか?

2つ目のピークで北西に折れて平山明神へ向かうルートは有ったものの、和市へ向かうルートは見つけられませんでした。
560底名無し沼さん:2007/06/04(月) 12:17:18
>559
それって、大鈴山、鹿島山へ向かうって意味でしょうか?
もし、そうならハッキリした道がちゃんとあるはずです。

違ってたならごめんなさい。そうなら、以後に付け加えます。
561底名無し沼さん:2007/06/04(月) 22:34:06
>>560
559です。
鹿島、大鈴 又は平山明神方面ではありません。 これは559で書いた2つ目のピークから北西に向かうルートだと思います。

国土地理院の2万5千分の1地図では、2つ目のピークから一旦北西方向の尾根沿いに下り、南西方向へ回り込んで、
最後は13曲がりルートで下って林道と交差した付近(トイレのあるところ)へ合流するルートが書かれているのですが、
2つ目のピーク付近で探しても、北西尾根方向へのルートが見つけられませんでした。
562底名無し沼さん:2007/06/06(水) 05:36:54
2007/06/06-00:56 龍頭山で男性が転落死=愛知

 5日午後2時すぎ、愛知県設楽町の龍頭山(752メートル)で、登山中の
同県岡崎市鉢地町の無職本田典一さん(66)が 「50〜60メートル転落
して腰を強く打った」と、携帯電話で妻に連絡した。県警や地元消防が
捜索し、頂上近くで倒れていた本田さんを発見したが、既に死亡していた。

 現場は切り立った岩場で、遺体の搬送が極めて困難なため、県警な
どは6日、改めて収容作業に当たる。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007060600019
563底名無し沼さん:2007/06/06(水) 07:25:07
小竜頭の辺かな?
とにかくご冥福を祈ります
564底名無し沼さん:2007/06/06(水) 07:28:23
大竜頭の先の展望の良いところでは?
ご冥福を祈ります。
565底名無し沼さん:2007/06/06(水) 07:36:55
龍頭山ってまだ登ったことないのですが、
ここってレベルの高い山なんでしょうか?
566底名無し沼さん:2007/06/07(木) 00:03:24
>>565 知らん。南アよりは楽なはず。
567底名無し沼さん:2007/06/08(金) 12:30:51
登るだけなら、(昔は)地元の小学校の遠足でも登れる1時間に満たない山です。
568底名無し沼さん:2007/06/08(金) 14:41:09
でも、がけがあって落ちたら危険(今回のように)ということなんですか?
569底名無し沼さん:2007/06/08(金) 23:41:14
どこの山でもそれは同じ、どうして落ちるかは知らないけど、落ちればどこでもおんなじです。
それが登山だと、思います。



570底名無し沼さん:2007/06/09(土) 00:00:58
確かにそうなんですけれど
切りたったがけがあるとか
植林されてなだらかな斜面とかで
危険度は違うので伺いました。
571底名無し沼さん:2007/06/09(土) 17:13:03
中うりの反射板へ行く林道ってどこですか?
車でいけるんでしょうか?
572底名無し沼さん:2007/06/10(日) 22:00:03
>>571
中宇利の反射板って、金山山頂の?
573底名無し沼さん:2007/06/11(月) 20:46:48
>>572
地域はあってます
ただ中宇利、 反射板用山道入口、雨生山反射板、って感じになってるんですよね。
林道ってのは山道を見まちがえていたかも知れません
574底名無し沼さん:2007/06/11(月) 22:02:11
>>573
この林道は瓶割峠へつながっていますが、車止めがあって一般車は通行できません。
雨生山の反射板へは、林道の途中から徒歩で登ります。
575底名無し沼さん:2007/06/12(火) 20:58:35
>>574
情報ありがとうございます
車でいけないのですか。残念ですけど逆に歩くには
いいかもしれませんね
歩いていってみたいのですが、どこら辺なんでしょう・・・
宇利峠からおりて信号のある交差点の一つ前を右折したほうですよね
しばらくいって右のほうに上がっていったところにあった林道かなぁ
576527:2007/06/21(木) 12:44:22
梅雨の合間、突然晴れたのでしょうがないので、二ヶ月ぶりに明神山へ行ってみた。

砥沢の障子岩の入り口にあった小屋が消えていた。
前回のトンネルからの取付に「鳳来湖奥トンネルコース」という、案内がつけてあった。
その先には「赤いテープに従い、尾根を外さないように…」と言う、珍しくやさしいコメント付きの
案内がもう一つつけてあった。
前回苦労したシダ類は刈られ地面が露出しており、新しい赤テープが細かく尾根へ続きその先にも続いていた。

この月に登るのは初めてなので、南西尾根分岐から山頂までの緑の繁殖に違和感を感じた。
山頂、鉄塔前ではスズメバチが旋回していた。
577@本宮山:2007/07/15(日) 17:34:25
午後から登ってきました。
今頃になって風が強い・・・今から下山します。
578名古屋人:2007/07/15(日) 21:21:21
三河者は人で無い。
579底名無し沼さん:2007/07/15(日) 22:09:16
明日当たり歩くには良いんで内科医?
580底名無し沼さん:2007/07/19(木) 22:21:07
昨日、曇天の明神山へ行ってきた。直登から。
山頂では、珍しく常連だけの大休憩となった。山頂はガスで歯科医なし。
581底名無し沼さん:2007/07/21(土) 19:42:56
外科医は、あめばかり。
582底名無し沼さん:2007/07/21(土) 20:17:52
豊橋は祇園祭、雨にもめげず打ち上げ花火をドッカン、ドッカンやっております。
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:22:06
東栄の明神山ってジーパンにTシャツの軽装で大丈夫だよね?
車で行ける床まで行って歩きで頂までどのくらいですか?
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:09:40
ん?平山明神の方か?

だいたい登山するのにジーパンt-シャツは山を舐めとるとしかえないな

なんて事はいわないけど、登山でジーパンはモモんとこが汗がにじんだ肌ですごい抵抗になって疲れるぞ
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:17:48
体力などにすごく自信があるか、
単なる素人かでコメントがかわってきちゃうしね。

それくらいの情報は自分で調べた方がよくないかね。
その上で聞くと。
586底名無し沼さん:2007/08/06(月) 22:08:32
東栄の山にはヒルが出るで気をつけてのん
587底名無し沼さん:2007/08/17(金) 17:53:03
本日も本宮山はジジババで盛況でした
588底名無し沼さん:2007/08/17(金) 19:32:26
鳳来に行ってきたに、ど暑かったに
589底名無し沼さん:2007/08/17(金) 19:49:54
ほうだらあね。
まだやっぱり暑いだらあね。

歩き出すのはまあ少し後にしようかやあ。
590底名無し沼さん:2007/08/19(日) 16:18:54
三河湾スカイラインの駐車場が閉鎖って聞いたけど
入れないって事は眺めいい建物もいけないってこと?
あそこからの景色は思いでいっぱいあるのに閉鎖とか何様
591底名無し沼さん:2007/08/19(日) 16:54:55
しってるけれど教えたくなくなる、
えらそうで詰問調の質問だね。
592底名無し沼さん:2007/08/19(日) 17:59:05
乳岩からの明神山ってヒルでますか?
593底名無し沼さん:2007/08/20(月) 20:45:25
偉そうにもなるだろ〜むかついた!
税金で作っておいて・・・
暇な日に見に行くか。どんだけ〜
594底名無し沼さん:2007/08/20(月) 20:58:38
三途の河、略して三河です。
595底名無し沼さん:2007/08/21(火) 09:30:37
誰がうまいこと言えと
596底名無し沼さん:2007/08/21(火) 09:41:42
>>593
ばかじゃねーの。
597底名無し沼さん:2007/08/21(火) 16:39:23
お前がだら?
598底名無し沼さん:2007/08/21(火) 18:41:39
ねぇねぇ気になるから教えてよ
どうなってるの?スカイライン
今から行こうと思えばいけるけど
この糞暑い中歩き回るからくたくたなんだ・・・
599底名無し沼さん:2007/08/22(水) 20:31:18
でもさ、あの展望所ってこの先どうするのかね?
このまま荒れるにまかせるのかね
600底名無し沼さん:2007/08/22(水) 21:05:49
>>592
たぶん、いないと思う。
601底名無し沼さん:2007/08/23(木) 20:28:40
ってことはやっぱり入れないの?
連れとよくドライブでいったなぁ。親とも行ったことあるし
当然一人でも何回も行ってる。
あのスカイラインからあの展望所とるって何事w
ハイツの駐車場からも一応みれるけどさぁ
ハイツって利用しなくてもいっていいのかね。あそこ
602底名無し沼さん:2007/08/24(金) 02:15:24
三河湾スカイラインの展望台駐車場は、入り口から閉鎖されていて
2・3台停めれるスペースが有るだけだったと思う
展望台に行くにはフェンス越えしかないかな?

ハイツは、入っていくと従業員が飛び出してきて「ご利用ですか?」と聞いてくるのですざまじくウザイ。車停めて風景見るだけの為に来たと言うと帰れと言う。ハイツは、従業員のそういう部分でかなり損していると思う
後は、超裏技でレーダー施設に侵入って手も有るけどね
603底名無し沼さん:2007/08/24(金) 06:45:16
え゛。。やっぱり聞いてくるの?
しかもお引取りくださいですかw
となると正攻法で見る方法は封じられたということか
あそこ登山道とかあった気もするが・・・
604602:2007/08/24(金) 23:00:06
>あそこ登山道とかあった気もするが・・・
だから、レーダー施設って書いたのさ
605底名無し沼さん:2007/08/25(土) 20:31:31
レーダー施設ってあったっけ?
五井山じゃなくて?

登山道の途中にあるのかな
てか登山口どこだろうw
606底名無し沼さん:2007/08/25(土) 21:20:32
>>605
展望台かた尾根伝いに行けたのはNTTだか放送局のアンテナだったかな?

ちなみに、こっちは五井山のレーダー施設の入り口
宮路山の通行止めになっている林道のずっと奥に有る
ttp://8424.teacup.com/tozankyanpu/img/bbs/0000038.jpg
ttp://8424.teacup.com/tozankyanpu/img/bbs/0000039.jpg
詰め所に警備員が居たら侵入者は射殺されそうな雰囲気
軍用の鉄条網なんか、ここで初めて見たよ
607底名無し沼さん:2007/08/26(日) 02:28:55
>>606
怖いねー
なんかもうかなり軍事っぽい雰囲気・・・
五井山に自衛隊いたことあってなんか怖かったし

トボネの方のは放送局のなのね
608底名無し沼さん:2007/08/26(日) 02:30:48
ああ あの丸いやつか・・・
609底名無し沼さん:2007/08/26(日) 08:22:41
宮地山・五井山間にある自衛隊の施設は通信施設だったと思う。
五井山頂がNTTの通信施設だったと思う。
610底名無し沼さん:2007/08/26(日) 12:17:28
鳳来寺山って一回りすると相当きついですか?
611底名無し沼さん:2007/08/26(日) 14:06:35
>>606
前は林道からの分岐の扉が閉鎖してあるくらいだったかな。
防衛関係施設だけどこんな警護でいいものかな、と心配してた。
宮路山・五井山間の山道からすぐだしね。
簡単に破壊工作とかされそう。
厳重な方が安心できる。
612底名無し沼さん:2007/08/26(日) 21:12:42
レーダーって桑谷山のドーム以外にも、あの周辺にあるのかね?
通信中継塔でしょ
613底名無し沼さん:2007/08/26(日) 23:01:29
宮地山・五井山間の通信施設。
地形図にも載って無いし、俺が通ったときはアンテナ支柱に偽装ネットかかってた。

登山道すぐ横だから降りてみたら、ちゃんと監視カメラがこっち向いてた。
614底名無し沼さん:2007/08/26(日) 23:04:07
ずれますがクワガイ山荘ってスカイラインから行くの?
なんか場所がいまいちわからなくて行ったことない
615底名無し沼さん:2007/08/27(月) 08:08:10
>>614
国道1号線から名鉄山中駅近辺で南へ曲がります。
岡崎市役所東部支所の前を通って山道をあがっていくと
旧スカイライン入り口の近所にあります。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?p=%B2%AC%BA%EA%BB%D4%C9%F1%CC%DA%C4%AE&lat=34.89702583&lon=137.24079389&type=&gov=23202.2389
以前より食事はおいしくなったといううわさです。
(昔は量だけ多くておいしくなかった)
つぶれないように使ってあげてください。
616底名無し沼さん:2007/08/27(月) 17:55:13
>>615
ありがとうございます。
いけばわかりそうですね
料理も楽しみの一つですからねぇ
海産もあるのかな
617底名無し沼さん:2007/08/27(月) 23:40:17
宮路山に行ってきたけどけっこうきついな
もちろん最短の駐車場から。ツツジトンネルコースで。
もう一方の方が楽なのか?
618底名無し沼さん:2007/08/28(火) 00:16:59
> もちろん最短の駐車場から。ツツジトンネルコースで。
> もう一方の方が楽なのか?
もう一方って言うのは林間の方かな。
夏の間は、草が生えていなし、日陰だから楽だと思う。
それ以外の要素は似たようなものじゃないかな。
宮路山は五井山まで、余裕があれば御堂山・砥神山をつけくわえて
いろいろ調整がつくから好きなところですね。
619底名無し沼さん:2007/08/28(火) 03:20:15
もう一方のは展望台と神社への分岐があるほうかな?
ひたすら階段を登る。
でも確かに日が当たらない分楽かもしらんね。
夏場はきつい日に当たってると何倍も疲労する気がするから・・・
620底名無し沼さん:2007/08/28(火) 18:41:39
便乗で質問
五井山途中の車道の御堂山へ行く分岐からどのくらいで
御堂山へ行ける?
621底名無し沼さん:2007/08/29(水) 11:15:56
ワカラヌ
622底名無し沼さん:2007/09/03(月) 00:41:28
観音山いってみたけどきっついな〜坂が急だし長い
木が伸びて展望台から見えにくいね
623底名無し沼さん:2007/09/03(月) 20:32:09
久しぶりに鳳来寺山へ行って来た。
なんと!いつのまにかに鷹打ち場の東屋がない、良く見ると土台の後がかすかに
残っている。台風にでも飛ばされてしまったのであろう。天狗岩のぼろい東屋はま
だ残っている。こっちはまだしばらく頑張りそうだ。
624底名無し沼さん:2007/09/05(水) 12:47:30
俺は臨海公園の富士山に登った
まったく大変な登山だったよ
625底名無し沼さん:2007/09/08(土) 22:05:00
立岩って歩いていけるんでしょうか?危険ですか?危険ならやめます
626底名無し沼さん:2007/09/14(金) 17:40:49
立て祝ってどこのこというん?
627底名無し沼さん:2007/09/14(金) 20:36:10
レストラン立岩の裏だよ
628底名無し沼さん:2007/09/15(土) 09:21:16
新所原から3号線で豊橋に向かっていくときに
右手に見える大きな岩山
629底名無し沼さん:2007/09/15(土) 20:26:27
>>625

>>524 >>525 >>526を参照せよ。
630底名無し沼さん:2007/09/22(土) 16:39:38
吉田城って天守閣いけるだけ?
631底名無し沼さん:2007/09/24(月) 19:54:17
本日、宮路山〜五井山〜御堂山の縦走ピストンしてきました。
6時間かかりました。
startは町役場駐車場。

五井山から御堂山へのルートは初めてでアップダウン
が多く結構しんどかったです。それにこの登山道では
誰とも会いませんでした。

ペットボトルのお茶1L一本持っていきましたが、
足らずやばかったです。

とにかく暑くてしんどかった。
632底名無し沼さん:2007/09/24(月) 22:32:21
俺なんか第一駐車場から宮路頂上で死ぬねw
五位までは人多かったのでは
633底名無し沼さん:2007/09/24(月) 23:39:22
スレ違いですが…

三河の山やってる方はもっと高い山へ遠征もされますか?
自分はUターン検討中の関東在住者ですが、
公共交通機関で1000m級後半にそこそこアクセス可能な今の環境と離れるのは
ちょっと惜しくも感じてます。

スレ読むと結構皆さん楽しでるようですが。
三河(というか愛知)の山ライフはどんなもんでしょう?

ちなみに地元は岡崎ですw
634底名無し沼さん:2007/09/25(火) 00:07:57
>>632 車道から五井山頂に向かうあの短い登山道は草ボーボーで
     荒れてました。空き缶や食い物の袋などのゴミも散乱してて
      ひどいものでした。自分が着いた時には、誰もいなかったです。
      途中すれ違う人もいませんでした。

>>620 今日初めて歩きましたが、休憩入れて一時間以内で御堂山につきました。
     約5m進むごとにお地蔵さんがありました。国坂峠までの距離はたいして
     ありませんが、30体くらいあったように思います。
635底名無し沼さん:2007/09/25(火) 01:33:03
>>633
北アルプスは断然行きやすくなるだろうに

名古屋
○平湯まで4時間
○御在所まで40分
○クライミング 明神まで1、5時間

関東の20倍は山環境に恵まれていると思う
奥多摩とか人大杉 あれ異常
636底名無し沼さん:2007/09/25(火) 02:51:53
北アの人の多さも異常
637底名無し沼さん:2007/09/25(火) 18:03:58
遊びほうけてる団塊な
638620:2007/09/25(火) 21:13:53
>>634
ありがとう
1時間以内なら次回行ってみます
639底名無し沼さん:2007/09/25(火) 21:38:23
北アルプスは槍、穂高、剣とあるので全国から集まってくるからな

山が好きな奴なら一度は登りたい山ばかり
640底名無し沼さん:2007/09/25(火) 23:57:01
公共交通機関って制限があるとちと辛いな

三河(というか東海・中部地方)クルマが必須よ
641底名無し沼さん:2007/09/26(水) 02:10:28
>>640
地元サークルの車に相乗りさせてもらう、というのがメジャーとか。

今年はスズメバチ、大丈夫?
642底名無し沼さん:2007/09/27(木) 12:51:15
三河では免許、車は必須だね
特に山を楽しむつもりならなおさら

山を楽しめる人に免許が取れない理由なんて無いだろうから絶対に取得するべきだと思う
643底名無し沼さん:2007/10/07(日) 10:52:54
熊でないよね?津具とか設楽とか平谷とk
644底名無し沼さん:2007/10/08(月) 21:54:08
>>643
出てもおかしくないでしょう。
鈴とかラジオで対策してる人も多いですよ。
645底名無し沼さん:2007/10/09(火) 18:56:40
引佐某所で鈴鳴らしまくってる人がいたw
646底名無し沼さん:2007/10/09(火) 22:44:59
>>645
数年前に都田やジョウガミネで目撃されているよ。
まぁ、それを意識しての鈴かどうかは知らないけど。
647底名無し沼さん:2007/10/10(水) 14:47:24
へ?それって熊の話?
まさかね
648底名無し沼さん:2007/10/10(水) 21:19:13
>>647
そのまさかの熊だよ。
2003年だか2004年頃の話。
649底名無し沼さん:2007/10/10(水) 21:55:55
サルかイノシシ見間違えたんじゃないの?
信じられない俺ガイル
650底名無し沼さん:2007/10/13(土) 19:32:25
今日本宮山にいってきた。

タイムを図ったら、登りのウォーキングセンターから奥宮まで70分、
下りは65分。

登りと下りでほとんど変わらないって
よっぽど上りの速度が遅いってこと?

ちなみに登りでは5回ほどの計10分ほど小休止して水分を補給し、
下りでは休憩は一切とりませんでした。
651底名無し沼さん:2007/10/13(土) 20:04:11
>>650
なんか変なんだけど、文字通りに受け取ると10分×5回も休んで70分???
休みを除外した正味が70分程度???

いずれにしても、1時間に10分程度の休みが標準的だから、登りで滅茶苦茶休みすぎ。
標準的なパターンは軍隊の経験則から来ているようでかなり合理性があるし、同じペースを1時間近く続けられないようではオーバーペースとも判定できる。
なお、出だしは30分くらいでいったん休んで、衣類を薄着にしたり、靴ヒモの締め具合をなおしたりするとか、急な下りはもっと短時間で適宜立ち休みとか、適宜加減している場合も多い。
652底名無し沼さん:2007/10/13(土) 20:17:08
>>649
結構話題になったよ。熊注意報とか出た
653底名無し沼さん:2007/10/13(土) 20:37:21
>>651 失礼。
     立ち止まってドリンクを1〜2口飲んで小休止。
     これを5回程やって合計で10分程度でした。
     この10分程度+歩行時間=70分(行き)
     下りは全て歩行時間=65分

話は変わるけど、奥宮で清掃してる用務員みたいなおじさんが
登山者の人と話してるのを聞いたんだけど、今月の9日
に駐車場で自殺死体を発見したんだって。警察にいろいろ
事情を聞かれて大変だったらしい。
654底名無し沼さん:2007/10/13(土) 21:33:33
遠望峰山へ行って来た。
頂上にあった展望台は跡形も無くなっていた。
平地になった草地に4連のプラスチック椅子が1脚置いてあった。
見晴しはまだ良いが4,5年すれば雑木で見通しが利かなくなるな。
655底名無し沼さん:2007/10/13(土) 22:59:36
>>653
ああ、なるほど。
どうなのかな? 少なくとも、長い縦走で荷物が重いばあいは、荷物を降ろさないと休まらないし、
だからといって頻繁に休むと調子が安定しないから、軍隊式のほうが「長持ちする」と思うけど。
まあ、そのときの自分にとって無理のないペースを保つのが決め手だから、とりあえず、
いいんじゃないすか。長時間歩行や長期日程になったら、また改めて考えるという感じで。
656底名無し沼さん:2007/10/13(土) 23:05:26
あんな絶好の景観地が・・・・
もったいない話だスカイライン
657底名無し沼さん:2007/10/14(日) 09:29:27
三河湾スカイライン無料化、ってことで喜んだけど
関連施設もなくなってしまうのね。
管理上防犯上、仕方ないのかもしれないけれど。
路肩の草も結構伸びてたし。

移動ための道路として考えると、使い道はほとんどないかなあ。
岡崎の山中、本宿方面から国坂峠、御堂山方面に行くとか限定的。
658底名無し沼さん:2007/10/14(日) 16:18:49
無料化してもあそこが入れなくなったり
丸いドームのしたの駐車場に入れないんではいく意味がないよなぁ
それこそレース会場になりそうな希ガス・・・
659底名無し沼さん:2007/10/15(月) 10:50:02
>>655
「軍隊式」の休憩ってどんなインターバルなんですか?
よく言われている50分歩いて10分休憩ってヤツですか?
660底名無し沼さん:2007/10/20(土) 17:19:29
本宮山いってきた。

登山口から奥宮まで

登り:60分

下り:55分

でした。ともに途中の休憩なし。

山頂付近は寒かったです。
661底名無し沼さん:2007/10/22(月) 13:55:43
速いな。乙
662底名無し沼さん:2007/10/23(火) 02:41:43
>>659
そうす。
663底名無し沼さん:2007/10/25(木) 20:57:04
久々に鳳来寺山逝ってきます
664底名無し沼さん:2007/11/03(土) 20:16:15
このあたりは紅葉は今どのあたりですかね。
今年は遅いのかな。

明日は天狗棚にいってこよう。
665底名無し沼さん:2007/11/04(日) 19:43:29
宇連山いってきた。
山頂付近は色づいてたけど県民の森はまだ青々としていたよ。
666底名無し沼さん:2007/11/05(月) 01:06:01
天狗棚行ってきました。
天気のいい週末なのでやはり混んでいる。
香嵐渓のあたりはまだそれほど混んではいなかった。

上のほうは色づいているもの、すでに枯れているもの。
下のほうはまだ色づき始め、という感じ。
沢登りコースから帰ってきたけれどその辺が一番きれいに黄葉してたかも。

本当は碁盤石山に行く予定だったけど寝坊したので井山」に登ってみた。
単なるアスファルト道路なんだね。
この時期別に牛もいないし。

皆さんも紅葉情報教えてくださいね。
667底名無し沼さん:2007/11/05(月) 20:57:37
      _____
     /       \
    /          \
   / /@W∧WーVV  \
  /  /┌─┐ ┌─┐V│ 
  | C/'┤¬├-.┤ー├)ミ 
  ミ |U└─( 。。 )─┘|V  
 (X)| ∴     ∴ /(X)
 (X)\    3    丿(X)____
(X)   ー────'   |  | ̄ ̄\ \
   /   \/ \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |   |    |__|
  | \      |つ   |_ _|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
668底名無し沼さん:2007/11/05(月) 20:58:33
誤爆すまんw
紅葉すごいんだろうなぁ
ジジババ多そうだけどwいきたいな
669底名無し沼さん:2007/11/05(月) 21:27:05
>>668
> 紅葉すごいんだろうなぁ
とってつけたような発言だねw

どこか行って報告してください。
670底名無し沼さん:2007/11/05(月) 22:08:29
何を報告するの??
671底名無し沼さん:2007/11/05(月) 22:32:17
>>670
紅葉前線情報の話じゃない?
672底名無し沼さん:2007/11/06(火) 11:59:47
なるほど。
でもいったいどういう意図のあるレスなんだろう
わからない
673底名無し沼さん:2007/11/10(土) 20:11:31
昨年の今頃、明神山南西尾根の706Pから少し登った鞍部(650m)から栃木沢へ
抜けようと枝道へ入った。暫く歩いて岩場を通過したところから踏み跡が無くなった。
そのまま山林地帯を直進して直登尾根の手前の沢まで到達したが沢が深く、又対
岸の足がかりも無いので諦めて引き返した。

後日、直登尾根650m近辺の分岐から南西尾根方面へ逆行してみたが2、30mも
行かないうちに藪に捕まり、もがけど進まずで断念した。そのまま戻って栃木沢への
分岐を行ったらどうにか到着できた。

最近このルートを歩かれた方はいらっしゃるでしょうか、もしおられるようでしたら情報
お願いします。
674底名無し沼さん:2007/11/12(月) 14:56:32
宮路山のどうだんつつじ、紅葉には未だ早いでしょうか?。教えて下さい。
675底名無し沼さん:2007/11/26(月) 22:59:36
今年からくらがり渓谷で、ライトアップが始まったみたいです。
12月2日まで、時間は17:00〜20:30
676底名無し沼さん:2007/11/26(月) 23:19:31
>>675
NHKのニュースでやってたから、人がたくさん来るだろうねぇ・・・。
677底名無し沼さん:2007/11/29(木) 22:05:42
あげときますね
678底名無し沼さん:2007/11/30(金) 19:45:23
明日、宮路山&五井山縦走してきまつ。

御来光&紅葉を楽しんできまつ。
679底名無し沼さん:2007/12/01(土) 16:59:39
宮路山、紅葉真っ盛りでした。
人も多く、賑わってました。
680底名無し沼さん:2007/12/08(土) 22:14:14
この冬、ひそかに杣坂峠(豊川市〜旧額田町境界)
から本宮山まで縦走をしようかと企んでます
なんとなく、杣坂峠から西蔵辺りまで凄いヤブ尾根になっていそうな
気がするのですが

もし実際ここを歩かれた人いましたら、情報くださるとありがたいです
681底名無し沼さん:2007/12/09(日) 15:06:23
>>680

3年ほど前に歩いたことがありますが藪になっているのは極一部で大部分は
しっかりした踏跡があります。

私の場合は西蔵から杣坂峠に行きました。409Pの手前の峠(地図上では雨山から
千両町へ点線となっている道)から林道へ降り杣坂峠に至りました。峠から杣坂峠ま
での尾根道は歩いてはいませんが踏跡も薄く藪歩きになると思われます。
682680:2007/12/09(日) 15:58:34
>>681さん、情報どうもありがとうございます
やはりヤブ装備はしていった方が良さそうですね

ところで、なかなか渋い山歩きをされてるようで(笑)
私は西蔵から本宮山へは以前歩いた事があるのですが、
杣坂峠から西蔵への尾根歩きは全くの未体験ゾーンでしたので
今回こちらで質問させていただいた次第です

山歩き自体二年ぶりで、完全に身体の方は鈍っておりますが
チャレンジ精神で歩いてみたいと思います
後日レポートなどもできたらなぁ、と
ではでは
683底名無し沼さん:2007/12/17(月) 13:45:53
先週末に明神山西尾根を初めて登った。尾根の先端までの急登を半分以上四つ這いで
1時間半弱かかった。

尾根の先端直前まで来て目の前が岩壁、左を見れば断崖絶壁、右を見れば雑木林の急
斜面、もしかしてこのままよじ登るのかと思ってビビル。

一般登山道でこれは無いだろうと思って目印の赤テープが無いかと10分ほど右往左往し
てようやく色あせた赤テープを右斜面に発見、岩壁を右に回り雑木の急斜面をよじ登り尾
根に出た。後はごく普通の山道となる。

テープは新しい赤テープを付けておいたので後2,3年は大丈夫だろう。帰りは気楽に帰り
たかったので西の沢を下った。西尾根はハイキング気分で行くようなところではないな。
684底名無し沼さん:2007/12/22(土) 10:41:10
お疲れ様
明神山って乳岩のほう?
あの変怖そうなんだよね。岩場ばっかりで

かぜきりやま?かざきりやま?ふうせつさん?
685底名無し沼さん:2007/12/28(金) 23:09:49
西尾根は一般コースではありません。自己責任で登るコースです。
別に難しいコースでもありません。昔はその大岩にスズメバチの巣があってびびったくらい。
乳岩、三瀬、柿野以外はすべてバリエーションルートです。明神は多分尾根の数だけ登山道があります(ありました)
ちなみに今年は、20回のうち
西尾根完登。
北西尾根完登。
鳳来湖トンネルから鬼岩乗越経由栃の木沢で山頂。
川合にの踏み切り先から南尾根完登。
乳岩からオレンジ岩を通って南尾根経由山頂帰路は鬼岩乗越殻からシャクナゲ尾根。
南西尾根完登。
西尾根の隣の派生尾根。
栃の木沢から鬼岩乗越経由中道利用で山頂
栃の木沢から東側の尾根を登り中道分岐に出て、胸突き八丁上部を通って六合目経由山頂。
後は全部直登尾根です。
何回行っても飽きませんね。
686底名無し沼さん:2007/12/29(土) 13:15:51
3月のレースの前にコースの下見をしようと思います。
なにぶん初心者なので不安です。
687底名無し沼さん:2007/12/30(日) 10:02:22
32kmの方はかなりハードだよ。初心者にとっては辛いコースだと思う。
688底名無し沼さん:2008/01/01(火) 11:06:53
 新年明けましておめでとう。明日日帰りで登るならどの山がお勧めだろうか。富士が見えて神社もあって、それなりに新年気分に浸れる所ですが。
689底名無し沼さん:2008/01/01(火) 15:49:00
>>688
そりゃ本宮山が1番だな、俺は今日登ってきたが風も無く積雪も無く良い登山日和だったよ。
富士山はあいにくも雲にさえぎられて見えなかったが明日はもしかして見えるかもしれんぞ。
690底名無し沼さん:2008/01/01(火) 22:06:20
>>689
 やっぱり本宮山か・・・、それも考えたけど、他にないかと思って聞いてみたんだ。本宮山に登って温泉に入って・・・の黄金コースにします。
691底名無し沼さん:2008/01/02(水) 19:48:58
今日、本宮山に逝って来た。人大杉…
>>689の予想通り富士山見えたよ
http://heizoh7.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/32.jpg
692689:2008/01/03(木) 20:09:00
>>691
富士山が見えてよかったですね今日も午前中なら見えたでしょう。

富士が見えて神社があってという条件だと本宮山以外だと一挙にしょぼくなってしまいますよ。

思いつくままに上げると渥美半島沿いに越戸の大山、田原の蔵王山、田原の滝頭公園、石巻
山と富士見岩、三ヶ根山くらいしか思いつかん、やっぱり本宮山が1番だな。
693底名無し沼さん:2008/01/12(土) 23:21:47
山の吉田に万工事てあるでしょ?
あのあたりから浅間山?ってのにいけるって聞いたんだけど
詳しい場所知ってる人いたら教えてください
694底名無し沼さん:2008/01/19(土) 16:35:31
食事屋の横あたりだった希ガス
695底名無し沼さん:2008/01/23(水) 18:09:47
>>693
道の駅のちょい向こう側に登山口があると思た
696底名無し沼さん:2008/01/28(月) 15:41:43
>>694
>>695
ありがとう
今日いってきたけどやっぱり分かりませんでした。
食事屋のよこあたりにはみあたらないし、
道の駅のあたり2回くらい往復したものの見つけられず・・・・
なんか工事中だし。
今の道は旧道みたいになるのかなぁ
その登山口って目印みたいなものってありますか?
車では入っていけないんですか?
697底名無し沼さん:2008/01/31(木) 15:35:07
明神山西の692.4「一ノ又」に行ってきた。
砥沢沿い林道のゲート手前の北西に尾根への取り付きがあり、そこから登る。
予定では591への破線路を歩くつもりだったが中止。
692.4からは350に下る破線路を歩いたが、踏み跡は明瞭でなく分かりにくい。
それでも一度も間違わずに下れた。
698底名無し沼さん:2008/02/06(水) 21:58:48
今度の3連休あたりに宇連山(初めて)か明神山(2回目)
に登ろうと思うのですが、積雪情報わかりましたら教えて
下さい。
699底名無し沼さん:2008/02/08(金) 05:20:42
>>698です。休暇とったので本日自分で確かめてきます。
行き先は乳岩から明神山。
700底名無し沼さん:2008/02/08(金) 06:13:04
>>699
予想だけど、雪なんかないと思う
701底名無し沼さん:2008/02/08(金) 07:58:59
嵩山町の正宗寺の北側の359.1ピーク、山名ありますか?
寺の駐車場から月ヶ谷城址を経由して山頂に行き、
尾根を東に行って嵩山町と石巻中山町を結ぶ破線路を南側に下りました。
まったく踏み跡はなくて、沢に下ってから林道に出るまでは藪です。
702底名無し沼さん:2008/02/08(金) 20:18:54
>>701
△359mの山名は正宗寺山です。ちなみに正宗寺の北東かどのピークは日昭山です。
一般的地図にはほとんど出てきません、地元の若い人は知らないと思われます。

ところで私も大分前にそのルートを歩こうと思って行ったことがありますが破線路の位置が
分からずそのまま直進して豊橋自然歩道の本道まで行ってしまったことがあります。現在
目印等が有りますでしょうか、もし何かあったら教えてください。
703底名無し沼さん:2008/02/08(金) 20:20:48
>>700 今日いってきましたが、胸突き八丁のあたりから積雪がありました。
     深いところで15pくらいでした。
     雪道初心者&ヘタレでしたので、馬の背の梯子を登って写真を撮ったら
     引き返しました。なんか馬の背でズルっといきそうな予感がして・・・。
     天気はよく、木々の間からでしたが、アルプスの山がきれいでした。
     朝、乳岩登山口の駐車場に着いたときに、観光案内所のおじさんに
     会っただけで、あとは誰とも会いませんでした。乳岩でも自分ひとり、下山した
     ときも自分の車が一台停まってるだけ・・。なんか寂しい1日でした。
     携帯はずうっと圏外だったから、もし怪我でもして動けなくなったら
     パンパカ確実ですね。次にいくときは、もっと装備を整えようと思いました。

    【反省点】
     ・ユニクロのフリース手袋  →スキー用の手袋にする
     ・靴底につけるゴムのスパイクで歩いた   →6本アイゼンにする
704底名無し沼さん:2008/02/08(金) 21:38:15
>>702
山名あるのですね、ありがとうございました。
日昭山というのは380超ピークの西側のほうですよね?

東側380超ピークの破線路の目印は何もなかったです。
下り始めてもテープ類は無しでした。
沢に近づくまで藪が無かったのは幸いでした。
藪は正宗寺山からコル辺りまでが多かったです。
705底名無し沼さん:2008/02/08(金) 22:50:54
渥美半島の大山〜雨乞山縦走したことある人いる?
大山側から始めて雨乞山手前ぐらいのピーク(見張り山?)で
行き止まりみたいなガケにぶつかって雨乞山には
たどりつけなかったんだけど、あのガケ
もしかして越えなきゃダメなの?
706底名無し沼さん:2008/02/09(土) 05:54:14
>>703
そっかぁ 雪、あったのか めずらしいな
土日は踏み固められカッチカチやな
707底名無し沼さん:2008/02/09(土) 09:17:02
708底名無し沼さん:2008/02/09(土) 11:27:22
>>704
日昭山は西側のピークです。
ちなみに正宗寺を中心にしてコの字状に山が囲んでいます。西角が正宗寺山、
東角が日昭山と言う訳です。私も今度同一ルートで行ってみることにします。
709底名無し沼さん:2008/02/09(土) 13:01:41
>>707
写真upありがとう。
これ見たら久しぶりに明神に行きたくなった。
明日行って来よう。今日雪が積もると嬉しいな。
710底名無し沼さん:2008/02/09(土) 14:34:03
>>708
山名にお詳しそうなので、もう一つ質問させてください。
正宗寺山南西約2.4キロのところにある212.4峰を月ヶ谷山としているサイトを見かけましたが、
そうなのですか?
月ヶ谷城址のある正宗寺山がむしろ月ヶ谷山というにふさわしい気がするのですが・・。
711底名無し沼さん:2008/02/09(土) 20:36:36
>>710
△212.4は月ヶ谷山で正解です。確かに一貫していないですね。
纏めると。
  三角点(月ヶ谷)359m→正宗寺山
  月ヶ谷城址       →軍場山
  三角点212.4m   →月ヶ谷山

ついでに正宗寺の裏を東西に走る尾根は月ヶ谷尾根です。

情報の出所は数年前に豊橋図書館で郷土史の資料を見
ていて山名が出ていたので自分の地図に転記したものです。
元資料が正しいかどうか保証の限りではないので参考程度
にしてください。
712底名無し沼さん:2008/02/10(日) 07:41:46
>>711
軍馬山ですか、いかにも城址にふさわしい名前ですね。
他に紹介してもらった山名も含めて残しておきたいものです。

もう一つなどと書いておきながら、少し前から調べていたことを思い出しました。
湖西連峰に霊屋峰(たまやのみね)というのがあるようです。
本坂峠南の426.9か415ではないかと推定しているのですが
ご存知ではないでしょうか?
713底名無し沼さん:2008/02/10(日) 14:57:43
>>712
訂正 軍馬でなく軍場でした。
714底名無し沼さん:2008/02/10(日) 21:43:08
>>712
霊屋峰とは霊屋がある峰、つまり神社もしくはお堂、祠がある峰ということだと思います。
それに該当するのは嵩山の浅間山、坊ヶ峰の2ヶ所だけです。

426.9、415は昔はどうか分かりませんが現在のところ宗教的痕跡は全くありません。いず
れにしてもまったくの門外漢なのでこれ以上はご容赦をお願いします。
715底名無し沼さん:2008/02/10(日) 21:55:37
今日登った人、レポマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
716底名無し沼さん:2008/02/10(日) 23:24:54
今日乳岩峡から明神登ってきました。
積雪は駐車場から胸突八丁のあたりまで5〜15cm、
六合目から山頂まで20〜30cmぐらいでした。
ただ帰りには胸突八丁より下はけっこう雪が溶けていて、
行きと帰りでかなり風景が違って見えました。

頂上から南ア方面
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_24002.jpg
馬の背
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_24003.jpg
717底名無し沼さん:2008/02/11(月) 07:15:15
>>716 乙!アイゼンは何本ツメでいきましたか?
718底名無し沼さん:2008/02/11(月) 21:05:55
>>717
6本の軽アイゼンです。
ちなみに途中であった方は、アイゼンなしで山頂まで来てました。
私は馬の背の手前で、アイゼンを付けました。
719底名無し沼さん:2008/02/12(火) 00:00:39
素人の僕から見ると雪がなくても恐ろしいのに……。
あそこから落ちたらしんじゃいますよね。
滑らなければ平気ってことですか?
720底名無し沼さん:2008/02/12(火) 01:30:00
>>718
6本って、ひょっとしてカジタの?
721底名無し沼さん:2008/02/13(水) 22:07:31
>>719
そうですね。アイゼンを持ってなかったら、馬の背で引き返したかもしれません。

>>720
スノーピークのです。6本といっても普通の4本のと同じ大きさで、
真ん中に2本余分に付いてるだけです。
カジタのタイプのほうが、歩き易そうですね。
722底名無し沼さん:2008/02/13(水) 23:01:44
今日平岩明神にのぼってきた。

風は強かったけど、青空の下の南アルプスの眺めはきれいだね。
723底名無し沼さん:2008/02/16(土) 14:10:39
最近宇連山登ったひといる?
山頂付近、雪ありますかね?
アイゼンかったので是非試したい。
724底名無し沼さん:2008/02/16(土) 16:21:57
明日は間違いなく雪があるだろうね
725底名無し沼さん:2008/02/17(日) 10:12:40
16日(土)に竜頭山に登ってきた。
小竜頭との分岐以降、残雪が増え続け山頂では20〜30cm程度の残雪で覆われてた。
大竜頭はどうしようかと思ったけど、ビクビクしながら上りきってきた。
去年岡崎の方が亡くなられたと聞いてたけど、確かに気を抜くと危ない感じ。
帰りに山頂付近で休憩している人を見た以外、誰にも会わず貸切状態でした。
帰りの小竜頭でアルプスもきれいに見れたし、満足満足。
726底名無し沼さん:2008/02/17(日) 18:26:24
初の宇連山いってきました。

行き:モリトピア→下石林道→国体コース尾根→西尾根→山頂(約2時間半)

帰り:山頂→北尾根→蔦の滝経由→大津谷林道→モリトピア(約2時間半)

11時頃に山頂につきましたが誰もおらず、写真撮影して鍋焼きうどんを食べ
て下山しました。下り途中で6組ほどの方とすれ違いました。

雪は山頂周辺で10〜15センチ位で、買ったばかりの
軽アイゼンを初装備し快適に歩けました。
天気はおおむね晴れてて景色を楽しめましたが
、雲の流れが速く、時折曇ったり軽く吹雪いたりしてとまどいました。

先週登った明神山と比べると雪の量は少なかったですが、
アイゼンを試せて満足です。
727底名無し沼さん:2008/02/23(土) 15:29:50
本宮山のAコース後半の上級者ルートについて教えて下さい。

ウォーキングマップを見ると、国見岩から宝川へ沿って宝円寺に
下るルートのようなのですが、難易度はかなり高いのでしょうか?
728底名無し沼さん:2008/02/23(土) 16:02:12
>>727
どのコースもジジババ楽勝です。案ずるより行ってみなよ。
729底名無し沼さん:2008/02/23(土) 17:28:45
OSJ新城のコース下見を兼ねて宇連山に行ってきた。
天気がかなり不安定で風が強く、雨が降ったりやんだり。
730底名無し沼さん:2008/02/23(土) 18:19:54
>>729 新城トレイルがんばって下さい。
731底名無し沼さん:2008/02/25(月) 20:18:19
週末に鹿島・大鈴に行って来ました。
頂上付近で僅かに積雪。ただし凍っているのでアイゼン(6本)を使用。
風が強烈だったが、日差しがあって気持ちよかったです。
南アとおぼしき山並みが見えました。
732底名無し沼さん:2008/02/29(金) 20:35:17
明日あたり猿投山でもいこうかと思ったけど、天気は曇りのち雨かよorz
733底名無し沼さん:2008/03/01(土) 17:39:30
モリトピアから宇連山行ってきました。
曇り、雨、雪と天気悪かったです。
734底名無し沼さん:2008/03/03(月) 19:12:57
自分も今日の午前中に初めて宇連山に登ってきました。
モリトピア→南尾根→西尾根→山頂→西尾根→国体尾根→下石林道→モリトピア
休憩含めて五時間ちょっとでしたね。

もう雪は、ほとんど無かったですけど山頂付近が路面凍結してましたな。
天気は晴れてましたが厨国からの黄色い砂のためか展望は良くなかったです。
あと、ここ登山者ほとんど居ないのですねぇ。本宮山とは対照的…
出合ったのは、山頂で長靴履いてヘルメット被ったおっちゃん2人だけでした。

それにしても、モリトピアて月曜が定休日なのね(´・ω・`)
735底名無し沼さん:2008/03/03(月) 19:23:53
>>734

× 厨国

○ 虫国
736底名無し沼さん:2008/03/05(水) 10:13:18
新城周辺で一番眺めがいい低山ってどこ?
鳳来とかウレンのような大御所抜きで
737底名無し沼さん:2008/03/05(水) 11:22:16
>>736
吉祥山、もっと低山なら、その西の旗頭山。
ウレンって、宇連山のこと? だったらウレが正しい。
738底名無し沼さん:2008/03/05(水) 23:37:43
>>737
あれウレなのか。
やっぱり吉祥かぁ。というかあの位しか新城見渡せるところない・・・?
市街地の北のガンボウ線のほうの山とかないのかなぁ。
新城を見渡せるようなところ。
739底名無し沼さん:2008/03/05(水) 23:48:18
>>738 おみゃーがいってさがしてこいやーーーっ!

  ┼┐┼ ./         ‐、_\| /
  ││┼ " |イィ-ン ,.-- ヘ ─‐‐‐。
       -‐== _{_从 ノ~))  //| \
  ,,/〃..∠(     /}イ_`ノノ(( / ' .|
/b .、::::::"""-_∠/∠//_〈 ))  .∵|:・
≧  ノ=_,,,,-‐~ヾ くヾミヲ'^} (
  ~\(  ^     ~ヽ/ /
 文法合ってる?
740底名無し沼さん:2008/03/06(木) 06:43:13
>>739
三河だからおみゃーとは言わない。

おまんが行って探しといでん!
741底名無し沼さん:2008/03/06(木) 08:42:20
結構探したんだけど。
それで吉祥も登ったし、旗頭もいった。
けど市街地を間近に見下ろせるところってやっぱりみつからない。
ないよね?
742底名無し沼さん:2008/03/06(木) 16:04:56
>>741
山ではないですがハングライダー場から見る市街地が一番見やすいのではと思います。
また雁峰林道のところどころで見るポイントがあると思います。
743底名無し沼さん:2008/03/06(木) 16:14:58
>>741
今日歩いてきたのだけど、雁峰山の南東約500メートルにある鏡岩から新城市街が見渡せた。
ここからはなんと浜名湖も見えるのだ。

今日のルート
七久保の林道分岐を南数百メートルの破線から532峰を経て571.0峰往復
〜 573峰を経て雁峰山 〜 鏡岩 〜 小屋久保碑 〜 
332.5峰(出沢北側の三角点のあるピーク) 〜 雁峰林道で起点にもどる

けっこう歩いた。今の季節でないと暑くてやってられないコースだと思う。
744底名無し沼さん:2008/03/06(木) 19:25:19
>>741 とっておきのところあるけど、探している理由は何?
745底名無し沼さん:2008/03/06(木) 19:43:28
女でデートとかw
746底名無し沼さん:2008/03/06(木) 19:54:16
市街地を間近に見下ろせる→のぞき目的か?
747よそもの:2008/03/06(木) 20:38:32
>>740 さいでごわすかのし? ←何だこりゃ?
                   ‐、_\| /
              ∧,,∧   ‐‐‐。‐‐‐
             _ミ,,゚Д゚ノ    //| \
  ,,/〃..∠(     /}イ_`ノノ  ./ ' .|
/b .、::::::"""-_∠/∠//_〈     .∵|:・
≧  ノ=_,,,,-‐~ヾ くヾミヲ'^}
  ~\(  ^     ~ヽ/ /
748底名無し沼さん:2008/03/06(木) 21:19:01
総合公園の展望台は?
新城の町は見えないけど登ったって気にはなる。
俺はおっかないとこ苦手だから行かない
749底名無し沼さん:2008/03/09(日) 12:28:47
>>742
ハングライダー場のところって一般人が立ち入ってもいいとこですか?
林道って横にど長かった気がするんだけど、どのあたりか分かりますか?
>>743
鏡岩どこから行くのが近いですか?
>>744
理由は特に・・・暇なとき行きたい
>>748
いってみます!
750底名無し沼さん:2008/03/09(日) 16:10:38
>>749
「愛知アルプス山紀行」というサイトの「懺悔集」に「幻の鏡岩」があるので、参考にして。
私はそれで位置を知ったが、743で書いたとおり別ルートで行った。
751742:2008/03/09(日) 20:20:23
>>749
ハングライダー場は邪魔にならなければ問題ないでしょう。現実にはほとんど人はいません。

林道は新城市街から見て山腹にガードレールが見られる地点を目指せばいいでしょう。
752底名無し沼さん:2008/03/19(水) 16:27:43
共同実験のメリットが無い
753底名無し沼さん:2008/04/13(日) 22:50:30
age
754底名無し沼さん:2008/04/18(金) 14:50:01
吉祥山ってゲートなんかあったっけ?昔
755底名無し沼さん:2008/04/18(金) 17:05:04
これからの季節にオススメの三河の山を教えて下さい。
756底名無し沼さん:2008/04/18(金) 19:58:52
新緑がよろしいでしょうな。
757底名無し沼さん:2008/04/30(水) 08:52:44
石巻山
758底名無し沼さん:2008/04/30(水) 13:01:11
子供のエベレスト越えは可能か?
http://tibet.turigane.com/himaraya.html
759底名無し沼さん:2008/05/01(木) 23:54:03
語るほどの山がないってこと?
里山くらいしかない品
760底名無し沼さん:2008/05/06(火) 23:38:14
この前、くらがり渓谷から本宮山まで登って、降りたんですけど、
明神はこの行程よりキツいんでしょうか?
小学生連れて登れますでしょうか!?
761底名無し沼さん:2008/05/07(水) 01:00:40
明神ゆうても二つあるからねぇ
762底名無し沼さん:2008/05/07(水) 01:02:21
>>760
だーいぶ、きついです。

くらがり渓谷側だとほとんど林道歩きみたいな感じで距離が長いだけですよね。
明神だとはしごとか鎖場もありますし遊歩道という感じではありません。

小学生連れだとお勧めはしません。
763底名無し沼さん:2008/05/09(金) 00:58:52
>>762
ありがとうございます
しばらくは本宮山で親子共々、足腰を鍛えることに致しまする〜
764底名無し沼さん:2008/05/09(金) 01:04:58
一ノ宮町側からも行って見てください。
ここが楽々いけるようになれば体力的には明神山も大丈夫かも。

でも馬の背岩とか高度感があるし落ちたら多分死んじゃうので
そういった意味では小学生向けでないのは確かです>明神
765底名無し沼さん:2008/05/15(木) 21:43:37
古戸山、御殿山おまけに大坂山に登ってきた。

古戸山は桜平の登山口から入ったが、
標高390辺りの民家近くで踏み跡の明瞭な右に巻いていくと谷で行き止まりになった。
民家のところに戻って林道を利用する。
下山時に判明したのだが、
民家近くは右に巻かずに踏み跡の薄い尾根に行くのが正解だった。

大坂山は北東尾根を歩いた。
道はないが取り付き以外は藪はない。
急傾斜で二つ登ったあとだったので、けっこうきつかった。
766底名無し沼さん:2008/05/19(月) 19:18:01
あつい
767底名無し沼さん:2008/06/08(日) 19:46:19
保守
768底名無し沼さん:2008/06/13(金) 17:40:41
>>712

もう古い話しなので結論が出たかもしれませんが情報を見つけたので念のため上げておきます。

霊屋峰の位置ですが大知波峠と多米峠の中間にある赤岩尾根分岐から少し南下した400Mの
3角点の所のようです。

情報元 「日本の遺跡」 22 大知波峠廃寺跡 (株)同成社 2007年6月発行
所載地図にありました。
769底名無し沼さん:2008/06/13(金) 21:55:20
>>768
霊屋峰情報ありがとうございます。
400.4「多米村」ですね。

まだ歩いたことのない赤岩尾根ルートで今度は行ってみようと思います。
赤岩尾根は今の時期は藪でしょうか?
770底名無し沼さん:2008/06/14(土) 04:20:42
>>769
今の時期は大丈夫でしょう。豊橋自然歩道の正規ルートになってからよく手が入っているので
歩きやすくなったと思います。
771底名無し沼さん:2008/06/15(日) 23:22:02
大知波峠で殺人?死体遺棄?
なんにしろやめてくれー

2008/06/15-20:37 山道脇に男性遺体、殺人で捜査=胸に刺し傷、顔面骨折−静岡県警
 静岡県湖西市大知波の山道脇で14日夕、腐敗した男性の遺体が見つかり、検視の結果、右胸に刺された跡があることや顔面を骨折していたことが分かった。県警捜査1課は15日、殺人・死体遺棄事件として新居署に捜査本部を設置。身元の確認を急いでいる。
 調べでは、遺体は20〜30代とみられ、身長約170センチ。黒色のタンクトップに黄色のバミューダパンツを身に着けていたが、はだしだった。死後数週間経過したとみられ、一部は白骨化していた。
 右胸に刃物のようなもので1カ所刺されているほか、あごの骨を骨折するなどしていた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008061500231
772底名無し沼さん:2008/06/28(土) 16:45:01
>>770
本日、梅雨の晴れ間とはいきませんでしたが赤岩自然歩道経由で霊屋峰に登ってきました。
よく踏み込まれた山道で、湖西連峰の本線と変わらないですね。
309.6三角点の東にある鉄塔からの眺めはよかったです。
773底名無し沼さん:2008/06/29(日) 09:00:23
>>772
雨に降られなくて良かったですね。最近は週末天候不順が多いので遠出する気にもなれず
体が鈍ってしょうがないです。
774底名無し沼さん:2008/07/05(土) 16:51:39
明神山は何度も登ったことがあるのですが
今回、初めて柿野北登山口から登りました。
山蛭に体中刺されてきびしかったです。
775底名無し沼さん:2008/07/05(土) 21:41:53
>>774
どの辺の、どんな所で刺されましたか?
776底名無し沼さん:2008/07/05(土) 22:39:01
>>775
7合目ぐらいから下はどこでも、
油断すると体に取り付いてました。
777底名無し沼さん:2008/07/06(日) 15:45:49
777 ゲッツ!

私も柿野口から登ってヒルにやられたことがあります。ズボンにシミが出来たので
なんだろなと思って裾をめくったら出血していました。それにしても他の登山口には
全く居ないのにここだけに居るとはどういう事かと思った。

柿野を使うのなら尾篭岩山から尾根沿いに行くのが被害にあわなくていいでしょう。

今頃の季節に栃木方面のシダ藪を漕いで登ると足をダニに食われて水泡が出来、
なかなか直らず往状しています。誰か早く直す方法を知っている方いませんかね。
778底名無し沼さん:2008/07/06(日) 16:27:02
>>777
わたしも今時の低山では毎回のようにダニにやられます。
赤岩尾根でもあちこち食われて、10箇所以上。
治りにくさと数の多さではヒル以上に始末が悪いかな。
抗ヒスタミン剤系の市販薬を塗ってますが、完全に消えるには時間がかかります。
779底名無し沼さん:2008/07/06(日) 23:12:10
>>775
登山口から最初に看板がある「柿野岩屋観音展望」までで、特に水気の有る所が要注意
この先で取り付かれたことは無い
780底名無し沼さん:2008/07/07(月) 08:29:14
ダニに食われた跡が何年も前のがシミとして残っている。これは2年前、これは5年前の
どこそこと言える位だ。なんにしても2,3日で直るものでもないか。
781底名無し沼さん:2008/07/07(月) 19:43:09
俺が舐めれば直るよ
782底名無し沼さん:2008/07/24(木) 21:48:51
test
783底名無し沼さん:2008/08/02(土) 14:43:01
本宮山の東にある低山を歩いてきた。
徳定雁峰(665.6)に南西尾根から登り、片山雁峰を経て尾根伝いに619.8峰へ行き、
帰りは林道・道路(437)を歩く。
心配していた藪もほとんどなく、また思ったより涼しかった。
(腕時計の温度計は28度前後。新城に下ると35度だった。)
沢の水も冷たくてうまかったし、眺望を期待しなければいいところだ。
784底名無し沼さん:2008/08/03(日) 15:17:28
三河湖園地へ行って来た。いつのまにか廃止になっていた。ダメジャン!
785底名無し沼さん:2008/08/29(金) 04:17:14
記録的大雨だ。雷が落ちませんように、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。
786底名無し沼さん:2008/09/09(火) 20:02:16
列車の場合、
名古屋から宇連とか鳳来寺行くより、
岐阜行ったほうが近くね?
そうでもね?
787底名無し沼さん:2008/09/09(火) 20:41:24
名古屋在住なら鈴鹿のほうが近い。
788底名無し沼さん:2008/09/09(火) 21:26:19
ありがとう、鈴鹿かー
789底名無し沼さん:2008/09/09(火) 22:43:01
>>786
名古屋から電車でとなると、朝一の新幹線に乗らんとつらいからな
鳳来寺方面の登山は、金がかかる
790底名無し沼さん:2008/09/09(火) 23:24:24
豊橋から北上するのに1時間近く掛かるのもしんどいです。

他の山の大半が公共交通機関が利用できないし、
何日か掛けて長野で遊んだ方が楽じゃなかろうか。

新城市近辺に住んでる人らが羨ましいです。
791底名無し沼さん:2008/09/10(水) 00:28:10
>>790
そっちにいる親戚によると、各地のサークルで、自家用車割り勘という例が多いそうですね。
792底名無し沼さん:2008/09/10(水) 19:32:08
私は所属していませんが、乗り合いでやってるらしいですね。
東三河や奥三河に山が集中しているため、基本的にマイカー利用の登山が主流なんですよね。
793底名無し沼さん:2008/09/10(水) 20:10:19
>>792
乗り継ぎよりかえって早いはずだし、割り勘なら電車バスより安いはずだし。
結婚式以外は徹底してけちるとかいう風習(?)にも、ばっちり合ってるんじゃないすかね。
794底名無し沼さん:2008/09/11(木) 15:38:59
天狗棚・1200高地を面ノ木峠からピストンしてきた。
予定では1200高地からさらに尾根を1.5キロほど北上して右折し、
1100.7三角点の山までいくつもりだった。
しかし、1200高地から先は踏み跡がなく、
北隣の1200超ピークまでいくと草薮となったので諦めた。

ところで、1200高地の三角点横の木に山名札があり、
「天狗棚」と四名の名前が書き込まれていた。
天狗棚は1240ピークのほうだから明らかな間違い。
山名札をつけた人、これをみていたら回収したほうがいいぜ。
名前付きだからみっともない。
795底名無し沼さん:2008/09/11(木) 22:28:31
>>794
勝手に回収しちゃえばいいよ。
自分の名札ぶら下げるなんて非常識もはなはだしい。

砥神山でも地元の団体の札を捨ててきたよ。
796底名無し沼さん:2008/09/12(金) 09:00:04
>>795
そうすればよかったかな。
簡単に入れる山に名札つけて、おまけに山を間違えてるような連中のものだし。
797底名無し沼さん:2008/09/14(日) 19:30:50
宇連山、林道終点から次の分岐までが坂というより壁で凄くキツかったのですが、
あれは余裕なんですか?
798底名無し沼さん:2008/09/14(日) 23:47:44
列車を使って、宇連山に登ってきました。
友達がいないので単独だったのですが、途中で色んな人たちと話ができました。
景色も良かったし、良い趣味を見つけたと思います。

連投すみません。相談に乗っていただいた方々有難うございました。
799底名無し沼さん:2008/09/14(日) 23:49:56
> 景色も良かったし、良い趣味を見つけたと思います。
見つけた趣味が乗り鉄か…。
800底名無し沼さん:2008/09/15(月) 11:55:38
前のレスによく出てたけど、重装備の人って結構多いですよね。
あと、車道をトレイルランのザックを背負った人が走ってました。
801底名無し沼さん:2008/09/15(月) 12:00:32
三河の山で一番の難所ってどこですか?
802底名無し沼さん:2008/09/15(月) 19:14:10
1  宮路山
2
3  本宮山
4
5
6
7
8
9  明神山
10

こんなところかな?
803底名無し沼さん:2008/09/18(木) 00:10:16
鳳来寺山から宇連山まで歩いた人の話を聞いたことがあるのですが、
試された方は見えますか?
山頂から山頂に行くのでしょうか?

鳳来寺山、瑠璃山、棚山、三ツ瀬明神山と並んでるから、
それらの山頂から山頂へ行くことができるのでしょうか?

あと、山の中で夜になった場合、勝手に泊まっても大丈夫なんでしょうか?
804底名無し沼さん:2008/09/18(木) 12:45:18
>>803
東海自然歩道ですから、しっかりした山道があります。
ネット検索してみればコースの様子・写真などたくさん見つかるでしょう。。

三ツ瀬明神へも尾根道が続いていますが、東海自然歩道のように整備されていません。

泊まるというのはテント泊ということですか?
失礼ながら野宿するほどの経験・知識・体力など無いと見受けられます。
やめたほうがいいでしょう。
805底名無し沼さん:2008/09/18(木) 22:27:03
>>804
親切丁寧な回答有難うございます。
調べ直して出直します。
野宿しなくて済むように計画を立てていきます。
806底名無し沼さん:2008/09/22(月) 12:35:55
棚山で思い出した。

副川寝観音方面の登山道は崩落のため通行止めになっています。
復旧の目途はたっていません。どなた様もご注意のほどを。
807底名無し沼さん:2008/09/23(火) 17:07:44
宇連山山頂に無断でテント泊したら怒られますか?
料金払えばokですかね?
808底名無し沼さん:2008/09/23(火) 18:09:19
誰に何処で払うつもりなんだ?
809底名無し沼さん:2008/09/23(火) 19:41:08
迷うことはないだろうけど、
休憩しているうちに日没等の原因により夜間歩けなくなった場合、
ビバークしても良いのだろうか?

東海自然歩道でも途中で休んで良いのだろうか?
810底名無し沼さん:2008/09/23(火) 21:10:20
>>808 宇連山山頂とモリトピアは別ということですか?
811底名無し沼さん:2008/09/23(火) 21:40:11
>>810
え?


え、ええ、ええ。
812底名無し沼さん:2008/09/23(火) 21:54:40
>>809
当たり前じゃん 事故起こしたら大変だろ?
俺も、いやな予感がするときは水4gとテント、豪華な晩飯は用意していく
813底名無し沼さん:2008/09/23(火) 22:00:33
>>812
夜八時でゲートが閉まるのでいざというときにどするのか不安でした。
ありがとうございました。
814底名無し沼さん:2008/10/04(土) 21:53:05
荒尾から岩古谷山に登った。
707.4ピークのところにでる破線路を歩くつもりだったが
現地は草藪で登山口が分からず林道大平大沢線から入った。
林道(途中で分岐を左折する)終点に登山口があり
705ピーク南西550メートルほどの尾根で本線に合流した。

破線路は廃道になっているようだが、どなたか最近歩いた方おりますか?
815底名無し沼さん:2008/10/12(日) 17:16:14
宇連山に今日行ったけど
まるでハイキングコースで楽チンと思ってたら
結構キツイじゃね〜かorz
816底名無し沼さん:2008/10/12(日) 21:08:43
>>815
いろいろなルートがあるけど、どこを歩いたの?
817底名無し沼さん:2008/10/13(月) 18:27:06
>>815
俺も宇連山行ってきた。人が多かったよね。
山頂で色々やってる人がいて装備を見直すキッカケになったよ。
ダブルストックが多かった。急登が多いので使いづらいと思ったけど、多かったね。

>>816
自分は県民の森コースから入って、県民の森へ出るコースばかりだよ。
宇連山から降りてすぐの分岐で、「棚山高原尾根縦走路」っていうのがあるから、
そこから鳳来寺山に行けるらしいんだけど、コルばかりでしんどかった。
棚山まで行ったけど、鳳来寺山までは無理だった。
鳳来寺山から宇連山までの縦走は聞いたことあったけど、逆の方が楽だと思う。
818底名無し沼さん:2008/10/13(月) 23:36:53
俺も日曜日に宇連山行ってたwww
単独で半袖半ズボンで行ってました〜
819底名無し沼さん:2008/10/14(火) 20:22:52
宇連山ネタに便乗。

軽い気持ちで、東尾根→北尾根→分岐→山頂→分岐→西尾根→南尾根で一周やったら、計7時間くらいかかった。
アップダウン多くてなかなか辛かった。
820底名無し沼さん:2008/10/17(金) 23:28:03
だいぶ涼しくなってきましたが、よくよく考えたら、これからの季節って何気に良さそうですね。
夏は暑くて死にそうだけど、これからなら歩きやすそう。
夏は県外、涼しくなったら日帰り登山。最高ですね。
821底名無し沼さん:2008/10/18(土) 20:24:53
乳岩の通天門から見える↓の山って明神山でいいんでしょうか?

http://img01.hamazo.tv/usr/hamamatsu40s/200611300017.jpg
822底名無し沼さん:2008/10/18(土) 21:37:24
仏坂トンネル南西にある761.9峰だけど、どこから登ったらいいのかな。
どなたかご存知でしたら教えてください。
823底名無し沼さん:2008/10/21(火) 20:12:06
19日に宇連山に登ってきた。
130山の本を出してる山岳会に頂上で遭遇した。
なぜか幹部がこの本を見ている人を見つけて名刺を配ってた。
824底名無し沼さん:2008/10/21(火) 21:40:45
>>821
違う
766峰だろう
825底名無し沼さん:2008/10/26(日) 07:43:12
今、三河大塚です
相良山荘にいくお
826底名無し沼さん:2008/10/26(日) 08:31:50
>>822
高畑のことだね。「高畑 鳳来町」で検索してみなさい。
827底名無し沼さん:2008/10/26(日) 08:40:38
>>825
相良山荘は2,3年前に廃止されて存在しないが。
管理小屋が残っているので何かあったらそこへ。
828底名無し沼さん:2008/10/26(日) 10:13:40
相楽山荘のところは立派なトイレは残ってるけど。
水は飲めないから注意してね。

見晴らしがよくてきれいなところだね。
今日は雨降りそうだけど。
829底名無し沼さん:2008/10/26(日) 11:43:02
>>826
ありがとうございました。
この秋か冬にでも行ってきます。
830底名無し沼さん:2008/10/26(日) 19:36:32
新城市のHPには注意情報があるけど熊は大丈夫?
831底名無し沼さん:2008/11/02(日) 19:30:58
湖西連峰を歩いてきた。二川駅から新所原駅まで。
『新・分県登山ガイド 愛知県の山』どおりのコースです。
人が多いですが、葦毛湿原、湖西連峰ハイキング絡みのようなので、日曜日でも途中まで(愛知県側)は1人でいられました。
陽が入るので夏は厳しいですが、道中の展望は結構いいです。
アップダウンは多くありますが、それより湖西市側の登山口から新所原駅までの道中がきつかったです。
嵩山までは行かなかったので、次は早く出て山も含めて歩きたいです。

チラ裏の上に、静岡の話ですみません。
832底名無し沼さん:2008/11/03(月) 19:56:40
日曜日に猿投山に登ってきた。
西三河の本宮山といった所だった。

833底名無し沼さん:2008/11/09(日) 22:44:45
今日は鳳来寺山に登ってきた。雨が降ってたけど沢山登っていたので驚いた。
200人以上登山道ですれ違った。道を譲り、譲られ大変だった。
それとハーモニカで昴を奏でながら登る不思議なおじさんに出会った。
834底名無し沼さん:2008/11/11(火) 00:03:16
ハーモニカ吹く人、明神で見かけたことある。
三人パーティーで、頂上の展望台で迷惑な昼食をとってたんでムカツイタw
835底名無し沼さん:2008/11/23(日) 01:16:27
また、二川駅から新所原駅まで行ってきました。
愛知県側も静岡県側も人出が少なく最高でした。
松明峠から少し歩いたところで、北側斜面が草が駆られ木が切られていました。
また送電線か何かの鉄塔でも立つのでしょうね。
836底名無し沼さん:2008/11/25(火) 21:29:52
宇連山の東尾根からのルートって面白い?
西尾根のレポートはよく見かけるのだけど。
837底名無し沼さん:2008/11/25(火) 23:55:39
視界余りなし、ひたすら歩く。
838底名無し沼さん:2008/11/26(水) 00:02:45
ありがとうございます。西尾根から回った方が楽しそうですね。
839底名無し沼さん:2008/11/28(金) 11:45:52
鳳来寺山から棚山高原への東海自然歩道はおもしろかった
840底名無し沼さん:2008/11/28(金) 20:33:46
おれは鳳来寺山→棚山高原→鳳来寺山やったよ。
きつすぎ。
841底名無し沼さん:2008/11/28(金) 22:08:24
棚山高原まで行ったんなら、宇連山まで行けばいいのに。
842底名無し沼さん:2008/11/29(土) 01:05:14
先日、久しぶりに明神山を北東尾根から登ってきた。
相変わらずテープ類はなし、この季節は落ち葉で滑りやすいが山頂まで最短で登ることが出来る。山頂にほぼ直接、岩尾根を登るので自己責任で。
843底名無し沼さん:2008/12/01(月) 03:35:16
棚山高原の廃キャンプ場はファンタジーだ
844底名無し沼さん:2008/12/01(月) 12:19:44
>>843
あそこの廃バンガローの中にテントを張って泊まったことがある。
きもだめしにどう?
845底名無し沼さん:2008/12/02(火) 00:42:16
>>844
別に何か事件があったわけでもないんでしょ?
ただのハイキャンプ場というだけであって。
肝試しになるかな?
846底名無し沼さん:2008/12/02(火) 00:42:48
> ハイキャンプ場
廃キャンプ場
847底名無し沼さん:2008/12/02(火) 21:55:35
キャンプ場っていう雰囲気じゃなくて、なにか惨劇があって捨てられた所みたいな雰囲気だよ。
848底名無し沼さん:2008/12/07(日) 21:17:13
どこ行っても
登っている連中は
どいつもこいつもおしゃれさんだな
849底名無し沼さん:2008/12/07(日) 22:39:23
宮路山の紅葉はまだ見れますか?
850底名無し沼さん:2008/12/13(土) 19:48:29
野生動物に遭遇したことある?あったら教えて。
おれは尾籠の岩山でリスぐらいなんだけど。
851底名無し沼さん:2008/12/13(土) 21:15:21
本宮山で鹿を見たよ
852底名無し沼さん:2008/12/13(土) 21:43:48
これで近いうちに本宮山にもヒルがでるかも。
853底名無し沼さん:2008/12/14(日) 09:35:55
砥鹿神社奥宮がある本宮山で鹿に会えるなんて吉兆かもね。うらやましい。
猿に出会ったことはあるが、鹿はないので今度会えるといいな。
854底名無し沼さん:2008/12/15(月) 23:23:04
>>850
宇連山で鹿。
日本ヶ塚山で猿。
855底名無し沼さん:2008/12/17(水) 16:44:18
明神山では、鹿と猿とヒル。
深南部では、プラス猪と熊。
856底名無し沼さん:2008/12/28(日) 15:35:51
>>829
高畑、上六橋先の登山口から登ってきた。
下山時、急傾斜で落葉が積もっていて滑りやすかった。
山頂には10個も山名札があった。
857底名無し沼さん:2008/12/29(月) 18:19:04
岩古谷−>平山明神−>大鈴−>鹿島 と回ってきた。
冬枯れで見通しがよく、南アルプスも良く見えました。
858底名無し沼さん:2008/12/29(月) 20:52:06
三河の山より三津の河の話が早くないか?
859底名無し沼さん:2008/12/31(水) 19:58:30
奥三河最高でした。来年も宜しくお願いします。
860底名無し沼さん:2008/12/31(水) 20:10:47
本宮山、夜間に登って初日の出みようと思うんだけど、駐車場はもうすでにいっぱいでしょうか?
861底名無し沼さん:2008/12/31(水) 20:23:28
俺なら夜中に登って夜中に下りてくるな
862底名無し沼さん:2008/12/31(水) 22:00:32
>>861 それもいいかも。日付変わったら、家を出よう。
     車とめれそうもなかったら、変更して宮路山にアタック。
863底名無し沼さん:2009/01/05(月) 06:12:42
昨日、明神山に行って来た

山の様子はさておき、登山口まで下りて来たときに
消防車が山のようにやってきたのにはビビッタ

6合目で小火とか


でも6合目の小火ってどうやって消すんだ?
胸突八丁の更に上なのに
864底名無し沼さん:2009/01/10(土) 20:16:21
今日、鳳来寺山に行ってきました。

天気が悪い予報だったので予想通りご老人等は少なかったのですが、
小学生が遠足で来てました。

山頂付近にホントに薄っすら積もった雪(飛騨方面から飛来した粉雪)があり、
子供達が喜んでいました。

人が多いと聞いて敬遠していましたが、
あんなに素晴らしい展望があるとは思ってませんでした。

石段がきついという話ですが、比較的登り易いので、
北から南への縦走(宇連山→棚山→鳳来寺山)より、
南から北への縦走(鳳来寺山→棚山→宇連山)の方が比較的易しいのではないでしょうか。

長文失礼しました。
865底名無し沼さん:2009/01/15(木) 16:27:11
新城の吉川の南にある208.0峰と小畑北西の276峰に登ってきた。
もし山名があれば教えてください。

ルートは
小畑〜196〜209〜208.2峰〜吉川・小畑間の道路〜276峰〜風越峠〜152.2峰〜冨賀寺
866底名無し沼さん:2009/01/16(金) 13:03:33
アマチュア無線やってたころは三ヶ根山と西尾の八面山に行ったよ。
867底名無し沼さん:2009/02/08(日) 23:48:09
あげときますね
868底名無し沼さん:2009/02/17(火) 20:55:02
山眠るだね
869底名無し沼さん:2009/02/19(木) 16:18:39
東栄町の高塚に登ってきた。
北東尾根の破線を歩くつもりが谷沿いのルートも、
その東隣の尾根ルートも登り口が不明で237.6三角点に通ずる山道があったので辿った。
237.6三角点の先100メートルほどで山側に薄い踏み跡があったので登っていくと
すぐに踏み跡は消え、ガレ場の直登となった。
下山に破線の尾根ルートを歩くが、かなりの急傾斜だ。
踏み跡と赤テープがあったが途中から消えてしまった。
870底名無し沼さん:2009/03/06(金) 22:36:45
age
871底名無し沼さん:2009/03/19(木) 16:20:38
竜頭山、高野山、笹頭山に登ってきた。
竜頭・小竜頭は小滝からのハイキングコース、高野山(453.2峰)は林道鷹野線の起点から、
笹頭は林道田峯線の峠である470標高点からそれぞれ往復する。
笹頭山は笹もなく、尾根も歩きやすかった。
872底名無し沼さん:2009/04/03(金) 16:58:31
保守
873底名無し沼さん:2009/04/03(金) 21:27:43
御園トンネル付近に駐車して、小岩岳と神野山を往復した。
小岩岳へは林道を歩いたが、途中の山林の下草が笹原の所が多いのが印象的だった。
小岩岳から西側の尾根は激藪で歩けそうになかったけど、
どなたか歩いた人はいますか?

874底名無し沼さん:2009/04/11(土) 15:48:32
五井山へ行って来た。いつのまにかに頂上の電波塔が無くなってしまったので
ハイキングを兼ねて確認したかったのだ。

なんと金網のフェンスは有ったが建屋は無くなり完全な更地だった。電波塔が
丁度良いランドマークだったのに、これからは遠くから同定しづらくなったな。
875底名無し沼さん:2009/04/23(木) 21:20:03
1  継鹿尾山(尾張)
2 
3  宮路山(奥院)〜五井山〜宮路山(奥院)
4  鳳来寺山
5  本宮山
6  二川駅〜神石山〜石巻山
7 
8  宇連山 東尾根〜北尾根〜山頂〜西尾根〜南尾根
9  
10
876底名無し沼さん:2009/04/26(日) 20:01:42
明日は春日井市の弥勒山(437m)に行ってきまつ。
877底名無し沼さん:2009/04/29(水) 21:41:41
乳岩から明神山に登ってきた
岩登りの人が多すぎ朝7時半には
駐車場が満車になってたのに
鬼岩以降歩いている人数は
往復で会った人数合計して10人位でした
数年ごとに数回登っただけだけど
頂上展望台で見る顔は何度も見たこと有るような
顔ばかりな気がするのは、気のせいなんだろうか?
878底名無し沼さん:2009/04/30(木) 05:16:29
>>877
胸突八丁はしんどいから
879877:2009/04/30(木) 20:25:56
>>878
胸突八丁が有るからこそ登ったって気持ちになれるじゃないですか
県内に他にも、そんな充実感が味わえる山って有りますか?
880底名無し沼さん:2009/04/30(木) 22:11:02
 みんな、連休はどこに登る計画なんだろうか?
 人が少なくて山頂近くに避難小屋がある(まったりと山の一夜を楽しめる)山無いかなあ。
881底名無し沼さん:2009/05/01(金) 17:10:10
>>880
テントの方がマッタリできるだろ
避難、冬季小屋はダニとネズミがいるからよっぽどの事が無い限り利用する気になれないな

連休後半は北アに行く予定だが、明日辺りから御在所周辺でマッタリ酒盛り&読書の予定
882底名無し沼さん:2009/05/02(土) 17:10:54
>>880
三河から比較的近めの所だと、恵那山・富士見台かな。
その条件で自分が行ってみたいのは、安平路山・陣馬形山・南木曽岳
連休は穂高に行ってきます。
883底名無し沼さん:2009/05/03(日) 00:48:47
>>680
短いGWなので事務でボルダリングしてきます。
外岩が豊富なんですよね、三河って。
山登りではないですが、山関係ってことで。
884底名無し沼さん:2009/05/04(月) 02:35:17
登山経験ほぼゼロです。
富士山に登りたいと急に思い立ちました。
練習のため名古屋市から公共交通機関利用で日帰り可能な山を探しています。
おすすめありましたら教えていただけませんか?
よろしくおねがいします。
885底名無し沼さん:2009/05/04(月) 05:29:20
>>884
御在所一帯
明神山
伊吹山

これくらいは余裕で日帰り
886底名無し沼さん:2009/05/04(月) 10:46:44
明神山 ぎりじゃね?
887底名無し沼さん:2009/05/04(月) 13:11:35
定光寺-道樹山-弥勒山辺りから始めてみてはどうかな
888底名無し沼さん:2009/05/04(月) 13:27:12
JR中央線 定光寺     道樹山 弥勒山
名鉄 犬山遊園       継鹿尾山 鳩吹山
名鉄 名電赤坂       宮路山 五井山
名鉄 梅坪 バス猿投神社 猿投山
JR高山線 上麻生     納古山
JR飯田線 長山       本宮山

後悔しない初心者向け山達
889底名無し沼さん:2009/05/04(月) 19:16:41
公共交通機関で明神山は、かなりキツイ気がするけど
890底名無し沼さん:2009/05/04(月) 20:20:33
JR飯田線東栄駅、同三河川合駅、どちらで行ってもいけないことないと思うけど、みんなが言うとおりきついと思う。
早く家を出ないと本長篠で足止めされるし。

>>888
JR飯田線三河槙原駅→宇連山
JR飯田線本長篠駅→鳳来寺山
891底名無し沼さん:2009/05/04(月) 20:39:27
>>890
三河槇原→宇連山
時刻表調べると絶望的な気分にらるお
892底名無し沼さん:2009/05/04(月) 21:05:09
本宮山は、行きやすいし、ウォーキングセンター・茶屋・お風呂と至れり尽くせり
岩あり史跡あり、変化があるし、登り一辺倒なので楽しい
50まで続く「丁目」がなんとなく、富士山を彷彿させる
「山頂」は意外と空いてるので、まったりできる
登山数を競うだけあってリピーターは多い

絶対に後悔しないけど、人嫌いだとキツイ
893底名無し沼さん:2009/05/04(月) 21:06:10
富士山つったって新5合とかからだろ
金とジャージとホムセンカッパのぶっつけ本番で大丈夫w
富士は現金ありゃ何でも買えるから
地獄の沙汰もってやつだね
894底名無し沼さん:2009/05/04(月) 21:47:15
>>884
豊橋鉄道+豊鉄バス(伊良湖行き)で、雨乞山

眺めいいよ
895底名無し沼さん:2009/05/05(火) 00:57:48
>>三河槇原→宇連山
>>時刻表調べると絶望的な気分にらるお
行って行けない事も無いね
http://homepage2.nifty.com/ohno-syo/hourai_ureyama/hourai_ureyama.html
896884:2009/05/05(火) 02:42:37
みなさまありがとうございます。
近場にこんなに山があるなんて。
しかも車でなくても行けるんですね。

奈良の三輪山でかなり辛かったので
少しずつ慣らして行こうと思っています。

靴や服も買ったので登りまくります。
897底名無し沼さん:2009/05/05(火) 07:34:42
884さんへ
富士山の8合目でバテない為には体力(心肺能力のUP)が必要です。気力だけでは登れません!
私も今年の35km歩破(最高峰は2932m)のため・・・時々・・・歩いていますが・・・
平地でも体力は作れます。
名古屋圏ということなので『愛知県 東海自然歩道』などを利用してはいかがなものでしょう?
山あり、川あり、 で体力も付きますよ。 ギンリョウソウ・ウメバチソウなども
余裕が出来れば眼に飛び込んできます。まむし も・・・
@上品野→定光寺 A岩屋堂→定光寺  B海上の森→定光寺 と距離を伸ばしていく。
それも 強弱をつけながら 気持ち・・・早く歩く(定速で歩くのは省エネで体力UPはスクナイアル)
それからでも寧比曽岳コースは遅くありません。 アッ 富士山でしたね
近くの先人が こんな事を言っています。 『重い荷物を持って歩くこと』
ちなみに私は、富士山経験は少なく 6回です。 
そのうち2回は1合目から  御殿場ルート と 富士宮ルート
ガンバッテ!!!
898885:2009/05/05(火) 08:43:04
名古屋駅始発のJR、名鉄に
乗れれば8時過ぎには三河川合着

当方は中村区住みなので余裕でした
899底名無し沼さん:2009/05/05(火) 09:27:21
>>884
自分は本宮山2往復できる体力ついたら富士山余裕だった
900底名無し沼さん:2009/05/08(金) 22:53:05
明日登ってこようと思うのだけど鳳来湖から入るルートで問題ないかな?
この時期だとどのくらい人います?
901底名無し沼さん:2009/05/08(金) 22:55:17
登るのは乳岩です
902884:2009/05/09(土) 22:53:02
今日、継鹿尾山・鳩吹山に行ってきました。
あんなすごい道だとは想像もしておらず、
寂光院から継鹿尾山山頂までの道で早くもリタイアしそうでした。
しかし同行者は根性がある人なので(同じく初心者)、
滑ったりカメラ落としたりしながらもなんとか鳩吹山まで行けました。

ちびっこや中高年の方々がたくさんいらして感心しました。
わたしは30代ですがバテバテでしたから。
みなさんすごいです。

ここでご紹介いただいた山々にも順番に挑戦して行こうと思います。
903底名無し沼さん:2009/05/09(土) 23:48:35
>>884 おめでとう!
初心者同士で行ける友達がいて良かったですね。
善師野駅から行っても面白いよ。秋になると寂光院が凄いことになるから併せていくと楽しめるよ。
尾張近辺楽しんだら、東三河にした方がいいと思う。
奥三河と東三河って道の状態が明らかに違うから。ガチガチの登山靴なら関係ないだろうけど。
904底名無し沼さん:2009/05/12(火) 00:33:42
週末に鳳来湖から乳岩まで行ってきました。

そのときのlogです。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org20983.zip.html

pass:mountain
905底名無し沼さん:2009/05/15(金) 14:53:50
古戸から大峠(863東の峠〜863〜929)を考えていますが、藪山ですか?
906底名無し沼さん:2009/05/17(日) 10:03:08
>>904
これ何?
907底名無し沼さん:2009/05/17(日) 16:08:53
>>906
しゃくなげ遊歩道⇔乳岩までのGPSのログです(もう消えちゃってるけど)
908底名無し沼さん:2009/05/20(水) 21:21:31
本宮山の林道って立ち入り禁止なんですか?
豊川市のホームページに掲載されている、
森林浴と滝巡りコースを参考に、陽向滝不動尊の辺りを見てきましたが、
途中、一宮町の名前で、「落石危険 通行止め 立ち入り禁止」の看板があり、
気になりました。
909底名無し沼さん:2009/05/24(日) 01:06:08
明日は相良山荘に行きます
910底名無し沼さん:2009/05/29(金) 17:13:08
>>908
自己責任で通ればいいと思うよ
911底名無し沼さん:2009/05/30(土) 21:35:41
地形図によれば豊根村の大立から霧石峠とキビウ峠に向けて破線路がありますが、
歩いたことのある方、様子を教えてください。
912底名無し沼さん:2009/06/03(水) 00:01:48
愛知県内で初テント泊のオススメの山教えて下さい
913底名無し沼さん:2009/06/03(水) 08:12:31
>>912
マナー違反だけど明神山

昼前くらいから乳岩経由で登り、午後5時前に頂上

頂上は鉄筋コンクリ製の展望台があり、一階部分だと屋根があるし、コンクリで平ら 風も防げる

二階部分だと雨、夜露はかぶるけど、蚊は来ない

初めてのテント泊、おそらく夏のアルプスに向けての練習って事だろうから多少の岩稜帯もあり、行動距離、時間も適当だと思う

水は余裕を持って5gは担ぎ上げたい

展望台からは町の明かりを見ることも出来、それなりの雰囲気

誰もいないので、ウェットテッシュを持って行けば声を出しのてセックスも楽しめる

ちなみに俺はワイン、しゃぶしゃぶ、釣りエサ用のクーラーボックスなど贅沢品を担ぎ上げ、嫁と楽しんでいます

尚、早朝から登ってくる人もいるので展望台二階部分に幕帳するなら5時には撤収しておきたいですね
914底名無し沼さん:2009/06/03(水) 18:50:28
>>913
特に三瀬(乳岩)明神山でテン泊はやめろ、てゆうか薦めんなよ
鳳来湖近辺のトラブル知らないのか?
そういうことやるとハイカー以外の連中が迷惑するんですよ。
おとなしく県民の森の施設でテン泊して、朝尾根に取り付けばいいじゃん。
既設テントが嫌なら初めからアルプスいけばいい。
915底名無し沼さん:2009/06/03(水) 20:25:34
>>914
>鳳来湖近辺のトラブル知らないのか?
kwsk
916底名無し沼さん:2009/06/03(水) 20:37:16
>>914
あれは君たちの先輩が招いた事だろう?

ハイカーがテント張る分には地元民は何も言わないよ
917底名無し沼さん:2009/06/03(水) 20:54:27
>>916
ハイカーでも長く居ついたら大して変わらないと思う。
テン場は別にあるんだし、そちらに誘導するのが大人の配慮ではないか。
918底名無し沼さん:2009/06/03(水) 21:05:55
表立って明神を薦めたのことに腹が立ったけど、少し大人げなかった。
「どっちもマナーを守らなくてはいけない」ということには違いないのだから、
ハイカーだからOKってのは間違い、これだけは言わせて下さい。
よろしくお願いします。

いちおう、自分もハイカーです。
919底名無し沼さん:2009/06/03(水) 22:00:21
鳳来湖近辺のトラブルってなんですか?
920底名無し沼さん:2009/06/03(水) 22:06:29
愛知県といえば旧御料地が良いです。
921底名無し沼さん:2009/06/03(水) 22:16:54
>>917
問題は山頂テン泊とかじゃないんだよ

明神山、 呼んで字の如し、そんな山
そんな山の麓の村に信仰深いジイさんがいて、山に入ったある日、岩にドリルガンガン断ててる若者がいて・・・

そのジイさんが発起人となり、問題となった
そしたら出る出るいろんな問題 
駐車場の長期占有、大便、ちり紙の投機、裸、大声・・・

ま、ジジィだから若者が嫌いだったのもあるんだろうな

その問題が沈静化したのも乳岩には手を出さないと書面により確約されたから
また、そのジイさんが高齢のため弱ってきたのもある

そのジイさんは自分の知らない人種が流れてきて、神聖な岩にボルトを断てるのに我慢ならんかったんだろうな
しかも、若者がほとんどだったから、なおさらそう思ったんだろう
地元では結構知られた話しだ

ま、なんせよ、頂上でテントは表立って進められる行為ではない
常識を持って山を楽しもうぜ
922底名無し沼さん:2009/06/03(水) 22:31:19
>>922
今はハーケンなんて使ってないし、基本的に残置しないことになってるし、駐車場の自主規制もしてるし、
マナーは守ってるというのも沈静化の要因になってると個人的に思うし、そう信じたい。
あんまり2chで言うべきことじゃないけど、言い出したのは自分だったね。

最後の文章は激しく同意です。
923底名無し沼さん:2009/06/03(水) 22:41:42
>>922ハーケンじゃなくてボルトだった。アンカーも間違ってるし

>>921
善意で薦めたのに否定する形になってすみません。
貴方の寛容さに感謝します。
924底名無し沼さん:2009/06/06(土) 14:35:25
>>921
確かに「明神」さんだな。
もともとある信仰とか地元の人の感情を優先させるのは当然のことか。
その辺の配慮をしないとまずいね。
925底名無し沼さん:2009/06/07(日) 18:56:56
本宮山に行って、お参りしてきたい。
一本道でただひたすら登るだけ。厳しいコースでもない。
でも、何故か2度目以降、山頂に着くことができない。
途中でイラついて、引き返すことが多い。
926底名無し沼さん:2009/06/07(日) 22:00:30
>>925
だから何だと言うの?
単にお参りしたいのなら車でいったら。
927底名無し沼さん:2009/06/07(日) 22:21:37
>>926 そうだね
928底名無し沼さん:2009/06/07(日) 22:31:58
本宮山はすでに「山」ではないからな

ジジババのトレーニングコースだからな
929底名無し沼さん:2009/06/09(火) 12:34:59
ジジババのトレーニングといっても手ぶらか小さいデイパック背負ってる程度だけどね。
たまにトレランしてる人も居るけど、あれは素直に凄いと思うよ。
930底名無し沼さん:2009/06/10(水) 00:12:30
本宮山で走りこみしてる高校生に登山の講釈たれてる勘違いオヤジが居たな。
高校生たちも律儀に聞いてあげてんの。
931底名無し沼さん:2009/06/10(水) 18:12:23
「頂上はどんな感じですか?」と聞かれた時の気まずさといったら‥
932底名無し沼さん:2009/06/10(水) 19:24:54
神社近くでたむろってるだけで、本当の山頂って広いせいか人が少なく感じる
登山道は面白いし、人以外の雰囲気はバツグンに良いと思うのだけど
人多すぎ

愛知県内でも人が極端に少ない山域があるので、不思議なものですね
933底名無し沼さん:2009/06/11(木) 22:52:40
本宮山を馬鹿にしちゃ〜いけねえよ
下に車を置いて→登る→反対側に下る→もう一度登り返す→車の所に戻る
意外と脹脛(ふくらはぎ)がパンパンになる。
あせも、かく。
ちょっと利口なやつは、馬鹿にしてやらないけど
本当に利口なやつは、理解できるトレーニングだぞ!
934底名無し沼さん:2009/06/12(金) 01:22:35
>>933
だから馬鹿にされる山なんだろ?

もう少し日本語っつーか、文章の真意を理解する力をつけたほうがいいよ
935底名無し沼さん:2009/06/12(金) 21:02:27
初めて砥沢方面から明神山いってきました

最初は西尾根を登ろうと、4号橋側からではなく北西尾根側の支尾根から取り付きました。
このまま西尾根主稜線まで支尾根筋を登るものと思っていましたが、
途中、踏跡&赤テープが支尾根を外れ、西尾根主稜線の北側をトラバースするルートとなり、
しばらく進むと踏み跡も消え赤テープも見つからなくなりました。
少しだけ強引に登ってみましたが、急斜面で足元が総じて不安定なため、
引き返さざる得ない状況となった場合に進退窮まってしまうと判断して(ビビって)、取り付き地点まで引き返しました。
戻る道中で西尾根主稜線へ登れそうなルートを探しましたが見つかりませんでした。

仕方がないので、北西尾根から登り、スズカタ林道〜林道終点〜南西尾根〜山頂〜南西尾根〜P706〜砥沢4号橋と歩きました。

北西尾根は、主稜線末端ピークまでかなりの急登だがルートは明瞭、
ピークからは快適な尾根歩き、馬の背がかなりの高度感

南西尾根は、山頂〜P706までルート明瞭(営林局の標識をたどればOK)
P706先の小ピークから直接砥沢4号橋へ下るルートは、地図通り九十九折れでかなりダルい、
所々踏み跡薄い、登りに使う場合取り付き地点からルートに乗るまでがわかりにくそう

という感じでした。

案の定蜘蛛の巣まみれになりました。スズカタ林道でカモシカに逢いました(ものすごいスピードで走り去っていきました)。

家に帰って調べてみると、西尾根は4号橋から取り付くのがメジャーなルートようなので今度はそちらから行ってみようっと
936底名無し沼さん:2009/06/12(金) 22:06:04
低山は寒くなってからしか行く気しないな
937底名無し沼さん:2009/06/12(金) 22:16:57
奥三河の山って、山中の水場が期待できないからね
夏、本宮山に登る人が減るならあえて行くのもいいな。
938底名無し沼さん:2009/06/13(土) 11:20:02
5月から岡崎に住んでいます。
ハセツネの練習で来週に湖西連峰に行きたいと思っていますが、
新所原〜宇利峠〜金山〜瓶割峠〜富幕山 までの縦走は無謀でしょうか?

939底名無し沼さん:2009/06/13(土) 20:22:56
無謀ではないけど結構ハードで距離の割に時間がかかるよ。この時期はかなり暑いし。
岡崎に住んでいるのなら香嵐渓から設楽までの東海自然歩道の方が個人的にお勧め。
940底名無し沼さん:2009/06/13(土) 21:05:49
>>938
そのコースに似たルートの記事をブログで読んだことがある。
4月、細江公園から新所原まで。12時間かかったそうな。

既にご存知かと思うけど、
二川近辺から石巻山までのトレランレースが今年か去年にあったらしい。
941938:2009/06/13(土) 21:38:29
回答ありがとうございます。
なにぶん土地勘が無いので、とりあえず新所原〜宇利峠〜三ヶ日駅までのルートで走ってみます。
942底名無し沼さん:2009/06/14(日) 18:52:36
ちょうど一年前に二川駅から奥山バス停まで縦走したけど
本坂峠から雨生山までアップダウンが激しくてハードだった。
水場は一箇所も見つからなかった。暑いこの時期はあまりお勧め出来ない。
943底名無し沼さん:2009/06/14(日) 19:51:11
でも本宮山とか、水場があっても利用する人の方が少数派だよね。
944底名無し沼さん:2009/06/14(日) 22:30:36
宮路山、奥院コースで二回目に出る分岐(行き止まりと本道)、
行き止まり方面に進むと、暗い山林を流れる細い沢に出ます
945底名無し沼さん:2009/06/16(火) 21:34:45
新所原 - 奥山やるなら、4〜5月がオススメです。
私は奥山からでしたが宇利峠 - 本坂峠が酷でした。
水は3リットル持ってって、ギリギリでした。
ちなみに、宇利峠の登り口(本坂方面側)付近に、水が流れてる沢があって顔だけ洗ったけど、あそこの飲めないかな。
946底名無し沼さん:2009/06/16(火) 23:29:05
上に山荘、小屋、住宅がなかったら大概飲める

まれに鹿や猿の腐った死体に汚染されてるけどな
947底名無し沼さん:2009/06/17(水) 16:07:42
>>946
一般論を聞いてるのではないのだから、
「あそこの」沢水のことを知らないのなら黙ってなさい。
948底名無し沼さん:2009/06/17(水) 18:44:05
>>946
おまえのスルー力の見せ所だ。がんばれ。
949底名無し沼さん:2009/06/17(水) 22:21:16
飲用に適するか適さないかを簡単に調べる方法ってある?
あれば、調べてきてあげるよ。
950底名無し沼さん:2009/06/17(水) 23:27:07
>>948
それはちょと難しいなぁ

つか、飲める飲めないの判断ができないような人は、山はやめておいたほうがいいと思う
勝手な憶測だが、こういう人ってのは、すぐにヘリ呼びそうな気がする
951底名無し沼さん:2009/06/18(木) 20:06:17
沢の上流にカモシカの腐乱死体があったら・・・なんて考えてたらきりがない。
小屋に直行してる沢なら避ける、とか位しか防衛方法はないね。
あとはテキトーテキトー。
952底名無し沼さん:2009/06/18(木) 20:50:20
愛知の山中で給水することを考えたことない
基本的に水は担ぎ上げるものだと思ってました。

銀明水もお清水舎の水を綺麗なはずだけど飲むのは躊躇するな
953底名無し沼さん:2009/06/18(木) 21:26:55
>>952
まったく同感。
必要だと思ったら三リットルでも四リットルでも持っていけばいい。
954底名無し沼さん:2009/06/18(木) 22:40:20
じゃあ逆に、どこの水場ならうまいんだよ?
955底名無し沼さん:2009/06/22(月) 21:49:03
次スレは「愛知県の山」でお願いします
956底名無し沼さん:2009/06/26(金) 22:30:30
この時期行く人はいないだろうけど、
宇連(正確には中尾根)で山ビルを見たことある人いますか?
957底名無し沼さん:2009/06/27(土) 20:04:21
富士登山競走の練習で梅雨時に登ることは多いが、やられたことも見たことも無い。
958底名無し沼さん:2009/06/28(日) 19:46:56
愛知に鳳来以外で沢登り向けの沢ってあるのかな
なんか大抵植林だらけで沢に間伐材捨ててあるようなところしかないイメージだ愛知の山って
959底名無し沼さん:2009/06/29(月) 06:35:33
愛知川が一応あるけど、マムシ、ヒル、蜘蛛の巣とあまりオススメでないな

最近では御在所岳の崩落で新しくなった北沢が明るく開けていて楽しいかも
夏は早朝発(3:30)が涼しく、上りやすい

実働往復4時間 遊んで6時間かな

帰りは希望葬の500円温泉
960底名無し沼さん:2009/06/29(月) 15:19:48
>>955
そうは言っても、尾張は実質山が無いようなものだがなw
961底名無し沼さん:2009/06/29(月) 21:51:56
>>960
あれはあれで楽しいと思うけどなぁ
962底名無し沼さん:2009/06/29(月) 22:20:27
愛知川は三河どころか愛知じゃないだろ
963底名無し沼さん:2009/06/30(火) 06:47:46
三重滋賀の県境だったかな
名古屋市からだったら十分行ける沢ではある
964底名無し沼さん:2009/06/30(火) 18:00:15
>958

愛知の「沢」て言えよ。

良い山はいくらでもあるぞ。
965底名無し沼さん:2009/07/05(日) 00:28:48
名古屋から新城に続く道を作ってほしい
966底名無し沼さん:2009/07/12(日) 18:57:08
梅雨も明けて、もうそろそろ蛍も出る頃ですが、
この時期の宇連はやめておいた方がいいですか?
967底名無し沼さん:2009/07/12(日) 19:33:47
別に問題ないと思うけど、天気が心配なのかな。
何が気になってるのか書かないと、いいレスはもらえないと思うよ。
968底名無し沼さん:2009/07/12(日) 21:11:27
>>967 レスありがとう!暑すぎないかと心配しているのです
969底名無し沼さん:2009/07/14(火) 21:44:16
13日に本宮山歩いて来たが、
山姥岩の下あたりでティッシュの花を見つけてしまった orz
たぶん日曜に咲かせたモノだと思うが…
970底名無し沼さん:2009/07/14(火) 22:38:06
実は落ちてませんでしたか?
971底名無し沼さん:2009/07/20(月) 08:42:44
先日、東三河山ぽ会の「わたしたちの明神山 改訂版」を手に入れた。

中身を見て驚き、全部で35ルートの紹介、考えられる尾根と沢がすべて網羅されて
いると考えても良いだろう。初心者には情報量多すぎ、中級者以上には最高の情報
源になるのでは。

市販されていないのでHPから注文するしかない。同じ会から「東三河の山 宇連山・
棚山・鳳来寺山」が出ているので、興味のある方はそちらも。

今のところ明神山、宇連山に関してこれ以上の詳細な情報源は無いと思われる。手
に入れて置いて損は無いと思う。
972底名無し沼さん:2009/08/02(日) 18:20:28
>>965
R153〜R301
は?
973底名無し沼さん:2009/08/05(水) 20:49:08
第二東名でファイナルアンサーやろ
974底名無し沼さん:2009/08/08(土) 20:05:53
本宮山って気温30℃超えてても人多いんだな
975底名無し沼さん:2009/08/08(土) 21:30:36
>>965

断る
山がゴミだらけになる
976底名無し沼さん:2009/08/09(日) 08:46:18
久しぶりに段戸山、岩岳に行って来た。行ってビックリいつのまにかに町道駒ヶ原宇連線が
拡幅され更に南に向かって工事中、地形が変わってちょっと戸惑ってしまった。

段戸山の頂上は雑木が繁茂して全く見通しが利かず、がっかり、岩岳は植林地が成長して
見通し効かず、笹ヤブ深く難行苦行、5,6年前とはすっかり変わってしまった。
977底名無し沼さん:2009/08/10(月) 19:12:51
>>974
地元ジジババたちのメッカだからな
978底名無し沼さん:2009/08/28(金) 22:36:15
あした竜頭山いてきます
979底名無し沼さん:2009/08/29(土) 18:40:41
三途の川について語ろう
980底名無し沼さん:2009/08/29(土) 22:01:35
作手の御岳山に登ってきた。

981底名無し沼さん:2009/08/29(土) 22:53:20
佐久間ダム近辺の山々に行ってみたいが、
電車で行くには遠いなぁ
982底名無し沼さん
天下峯いこうと思ったら
途中で車が故障したぜ!