京都:愛宕山について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
京都の嵐山にある愛宕山は火の神様を祀っている。家内安全火の用心ってことですな。
六甲と比べると、コースも少なくて退屈ですが、神様がいるって事で神秘的な趣ありです。
皆さんはどうですか?
2底名無し沼さん:04/10/18 13:28:04
専らトレーニングの山ですな。俺にとっては。
3底名無し沼さん:04/10/21 00:49:53
今年のの冬に行こうと思ってます。
下山後のゆず風呂・鶏の水炊きも楽しみ。
4L ◆AN5fZDBYnU :04/10/24 01:41:29
この山のスレが出来たんですね。
以前、「関西の山」スレでも愛宕山のはなしでしばらく持ちきりでしたよ。

そのスレでも書いたんですが、私が理想とするコースは
朝、早めに清滝から登り、山頂へ。そして帰りは水尾へ下ります。
そこでゆず風呂&鳥の水炊きでお昼に。
体があったまったら、保津峡駅へ下り、電車で亀岡へ。
そこから「お座敷暖房船」で保津川くだり。
名づけて「愛宕山贅沢コース」ですw
山に神社参拝にグルメにお風呂に渓谷美にと、一気に満喫できます。
ちなみにその冬場の川下り、一度いきましたが結構暖かいですので
湯冷めすることもないでしょう。
5底名無し沼さん:04/10/24 18:26:01
>>4
そこで気になるのが、ゆず湯+水炊きのお値段ですが。
やっぱり5k位はいりまっしゃろな?
6L ◆AN5fZDBYnU :04/10/24 21:19:21
そうですね。いくらくらいするんでしょう。
と思って10年位前のハイキングの本を開けてみますと
柚子風呂は鳥すきとセットで4800円〜となっていました。

今のことは↓でドーゾ
ttp://www4.kcn.ne.jp/~murasaki/ichiran/41_60/050.htm

↓これでは今は5000円となっています。
ttp://hiro87590.web.infoseek.co.jp/atagoyama.html

こんなのもありました。
ttp://raku.city.kyoto.jp/kanko_top/hoshokai/hoshokai_8.html




7底名無し沼さん:04/10/25 03:33:55
こういう山のスレなんかは大まかなこととか書いた
リンクを>>1に貼っておけば、知らない人でも興味を持ってくれるかもね。
8底名無し沼さん:04/10/25 12:10:07
愛宕神社は山頂ではないと聞いてびっくりです。山頂へはどうやって行けば良いんですか?

95:04/10/25 22:45:05
>>6
さんくす。
10底名無し沼さん:04/10/28 18:09:46
愛宕山とは関係ないけど、スポーツコニシって、店閉じているけど
どうなったの?
11底名無し沼さん:04/10/29 00:18:10
別のスレで聞け。
12底名無し沼さん:04/10/29 00:23:30
水炊きの時点でアルコールが入って、その後はもう・・覚えてまへんがな。
13底名無し沼さん:04/10/29 15:39:55
風呂だけ入って帰ることは出来ないの?
14底名無し沼さん:04/10/29 23:02:02
>10
少し前に倒産しました。経済誌には「知名度はあったが、収益は少なかった」と紹介されてた。
15底名無し沼さん:04/10/29 23:53:35
嵐に反応する奴も荒らし
16底名無し沼さん:04/10/30 00:10:02
こういう限定された地域の内容とする細々としたスレは
ひとたび、荒氏に狙われたら、ひとたまりもない。
17皇帝 → あずま:04/11/04 02:11:42
つうか、今週土曜に清滝から愛宕登っちゃうけど
人多いかな???
>1さんは、近々に愛宕行くの?
18L ◆AN5fZDBYnU :04/11/04 13:01:29
そういや、清滝の紅葉は今どんな感じかな??
桜時分には行ったことがあるんですけど。その後愛宕のぼりで。
19底名無し沼さん:04/11/07 18:58:17
先日いってきました。コースは。

芦見谷〜芦見峠〜地蔵山〜愛宕山(愛宕神社)〜首無地蔵〜竜の小屋〜芦見谷
20L ◆AN5fZDBYnU :04/11/08 23:38:24
そういえば・・・

何年も前に真冬に友人何人かで登ったことがあります。
水尾から山頂へ。そしてそこから月輪寺経由で清滝へ下る予定だったんですが、
道が間違ったみたいで、最初は沢沿いの小さな道を下り、途中から舗装された車道へ変わり、
しばらくすると右手に坂道があって「月輪寺へ」の看板がありました。
私たちはどこを下ったのでしょう?地図を見ても今だ分からずです。
ただ、沢沿いの道も踏み跡はあったので変な道ではないはずなのですが。
それと、中腹あたりで別の大きな車道に出ました。その道をしばらく下っていけばいくほど、
雪が多く積もってとても歩けるものではなかったので引き返しましたが。
21底名無し沼さん:04/11/09 10:09:49
梨ノ木谷に下りてしまったのは確かだろうな。
22L ◆AN5fZDBYnU :04/11/09 13:09:57
ちなみに、沢沿いの道って書きましたが、
小さい沢を何回もまたぐような感じです。
23底名無し沼さん:04/11/10 23:24:49
麓の中学に通ってる時に登山マラソンさせられたなぁ。
今もやってるのだろうか?
24底名無し沼さん:04/11/11 11:25:12
>>23
愛宕山とは限らないが昔はそういう、さあ登れ!競争や!的な学校の
集団登山が多かったみたいだけど最近は、必ずそういうときに出る
みんなについていけない「落ちこぼれ組み」を優しくケアーする
引率者いて、子供のうちから世の中の競争原理を思い知らせるから、
“ゆとり教育”に移行した感をうけるな。
25底名無し沼さん:04/11/11 14:05:10
そういう教育はよくないんですけどねぇ。
運動会のリレーでもみんな一緒にゴールするって言うし。
生徒に順位つけるのはよくない、って言って。
じゃ、テストで点つけたり通知表で数字で評価するのはいいのかよ、っておもう。
勉強苦手な子に、スポーツで力を発揮させてやれよな。ぜんぜん平等じゃないやん。

将来はどこでも競争だらけ。子供のうちに教えないでどうするよ
26底名無し沼さん:04/11/17 20:42:38
それにしても清滝はなんであんなに寂れてしまったのだろうな・・・
27底名無し沼さん:04/11/28 23:05:30
こんなマイナーな山で
一々スレ立てられちゃぁ、たまんないね。
28底名無し沼さん:04/11/30 18:31:39
>>27
これまで、関西の山スレで粛々と語ってきた地域なのだが、
まったく空気嫁ない1が相談もせず勝ってに立ててしまったわけで。
愛宕さんの地元の者である自分とて情けない。
29底名無し沼さん:04/12/01 11:44:17
そういや、一時関西の山スレで
愛宕山がかなりブームになってましたねぇw異常なほど。

ここで話してみては??
★★★【関西発】ハイキングの季節でっせ★★★

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1098372114/l50
30底名無し沼さん:04/12/29 01:59:19
年末年始の休みの間に、
愛宕山に登ろうと思っているのですが、
阪急嵐山駅から清滝までは、
徒歩でどのくらいの時間がかかりますか?
31底名無し沼さん:04/12/29 03:09:32
最短の清滝トンネルを経て逝くなら40分くらい、でもこのトンネルは相当な
お化けトンネルなので、お化けに自信がない場合は、六丁峠〜落合〜清滝川遊歩道経由で
逝くと1時間ちょいはかかるかもしれない。
JR保津峡駅下車で逝くルートもある。こちらも清滝川遊歩道経由で35分くらい。

32L ◆AN5fZDBYnU :04/12/29 15:21:37
保津峡から歩くと
山道に差し掛かるまでが長いんですよねー。
しかもだいぶと歩いてやっと水尾。
あそこに住んでる人は大変だ。
33底名無し沼さん:04/12/30 01:55:02
>32
ぜんぜん大変でないはず。JRで京都に出るなら亀岡なんかよりも近い。
駅までは車かバイクで、5分くらいだろう渋滞もない。
わずかな人口のために自分たち専用の駅があるのだから、ありがい
ことじゃないか。
34底名無し沼さん:04/12/30 23:32:25
愛宕神社から初日の出を拝むことは
可能でしょうか?
35底名無し沼さん:04/12/31 00:13:23
石段下の広場の東面が開けているので天候さえ良ければ観れるでしょう。
36底名無し沼さん:04/12/31 00:44:39
>>35
懐中電灯を持っていったほうがいいですか?
37底名無し沼さん:04/12/31 01:20:57
提灯や松明の方が渋いと思いますが、やはり無理せず懐中電灯をお奨めします。
38底名無し沼さん:04/12/31 04:28:03
>>37
わかりました。
どうもありがとうございます。
39底名無し沼さん:05/01/02 15:14:58
熊が出没したりしますか?
40底名無し沼さん:05/01/06 09:48:01
>>39
清滝からの表参道及びその周辺では、熊の出没の報告は聞きません。
北部の地蔵山方面で熊に出会ったという報告がありましたが、その付近に
熊が常駐しているとも思えません。最近は鹿の生息数が増えており、この
時期気性が荒くなっている雄鹿の方が注意が必要とおもいます。
41底名無し沼さん:05/01/06 23:09:22
雄鹿に突かれて滑落するかもしれないのですね…
42底名無し沼さん:05/01/19 21:20:54
愛宕山の山頂部の積雪量はどのくらいなのだろう?
43底名無し沼さん:05/01/20 01:25:34
30cmぐらいかな
44底名無し沼さん:05/01/20 16:07:47
けっこうあるな・・・
45底名無し沼さん:05/01/20 21:30:21
>>44
この時期は積雪で危険なので、
春になってから登ったほうがいいかも。
46底名無し沼さん:05/01/21 00:01:44
>>45
おいおい、云いすぎだろう。トレースのできるのを待つ山じゃあるまいし。
表参道はアイゼンさえあれば、楽に登れる。ジジババ子供、犬まで登っているぜ。
中には、神社付近の休憩小屋でガスストーブを囲んで宴会をしているグループもある。
寒けりゃ、神社の薪ストーブであったまろう。

47底名無し沼さん:05/01/21 00:22:24
その薪ストーブにあたるには最低お賽銭を
100円程度はしなくてはならない・・・
という無言のプレッシャーに登山者たちは
さらされるのである。
48底名無し沼さん:05/01/21 19:25:43
愛宕山、吹雪いている感じだね。
おそらく頂上はマイナス10℃くらいだう。
49底名無し沼さん:05/01/22 16:58:15
>>48
マイナス10℃マジっすか!?
50底名無し沼さん:05/01/22 17:03:21
頂上神社の社務所の前に温度計があるので、いつも気温を予想しながら
行くんだけど、冬場の寒い時期だったらだいたいそんな感じだよ。
51底名無し沼さん:05/01/22 22:59:43
この時期はアイゼンがないと危険でつか?
52底名無し沼さん:05/01/23 13:05:08
>>47
神社で、賽銭を入れる人の約80%は10円なんだって。
そういえば、この前愛宕山に登った時もジャージ姿の集団は
ご縁が有りますようにっと口々に全員5円だったな。
俺は、だいたい100円、時より500円。
53底名無し沼さん:05/01/23 13:35:53
落語の「愛宕山」って、いいね。やっぱハイキングのネタなんだよ。
54底名無し沼さん:05/01/23 18:21:41
そもそも、縁起を担ぎたいのであれば
10円は間違い。
10=「とう」というよね。そこから「縁が遠のく」につながるからだとか。
だから5円が基本。
50円は「5重に縁がむずばれる」となってさらに良いとか。
55小倉仙人:05/01/23 20:20:01
>>51
表参道は踏み固められており転倒の恐れ大いにあり。
アイゼン必携。
56底名無し沼さん:05/01/23 21:10:25
神域の石段をアイゼンの歯でガリガリ傷つけていかがなものかな〜
ということを意識の片隅にでもとめおいていただければ幸いです。
57底名無し沼さん:05/01/23 22:30:03
アイゼンを使わなくても登れるようになるのは、
何月頃ぐらいからですか?
58底名無し沼さん:05/01/23 23:19:08
冬季でも参詣道が、いつも雪道になっているとは限りませんし。
59小倉仙人:05/01/24 22:37:44
>>57
3月になり好天の日はグッド。ただし長靴をお勧めします。
どこでもそうだけど、雪解けのころはビチョビチャゴボで跳ね上がり泥だらけです。
雪が無いと楽しさも半減するしね。
一番安いアイゼンで十分ですから、購入されては。
60底名無し沼さん:05/01/25 00:53:29
愛宕山に裏側の「樒原(しきみがはら)」より登ってきました。
標高450mの集落あたりは屋根に残っている根雪以外は薄っすら程度で標高700m以上から本格的な
銀世界がはじまります。旧愛宕スキー場があったあたりの例年一番積雪量の多いとろでは40cm以上。
樒原からの幅の広い登山道はトレースもあり歩き易く、その他「神明峠」からの登山ルート「首無地蔵」方面、
「地蔵山」、「竜ヶ岳」への道も全てしっかりとトレールができており今のところラッセルの必要はなさそうです。
この日は天候もよく、遠く比良連山とその右には伊吹山が顔を出し、霊仙、鈴鹿の山並み、また西に目を
転ずれば雲海の亀岡盆地を隔てて、半国山と北摂津の深山の姿を望めました。
なお、頂上神社への石段には多くの雪が張り付いていて、自信のない人は4本歯の軽アイゼンがあったほうが
安全かもしれません。この日、午前10時半の頂上の気温はマイナス2℃でした。
61L ◆AN5fZDBYnU :05/01/25 17:45:23
通称「ガンバリ坂」。
坂自体の傾斜はさほどですが、
そこまで上がってきた者にとって最後のあの坂はちょっときついですね。
文字通り頑張って登って山頂目指してたら、横をかなり年配の方が
すいすい抜いていかれましたw
62底名無し沼さん:05/01/29 21:50:32
喘息持ちなのですが、
愛宕登山は可能でつか?
63底名無し沼さん:05/01/30 10:57:28
普通に清滝から登ろうとしたら、標高差は850m以上ありますので
山としては、ばかになりませんよ。
64底名無し沼さん:05/01/30 22:08:05
水尾岐れまでの間に
ベンチとかあれば助かるんだけどね。
65小倉仙人:05/01/30 22:31:40
>>64
水尾岐れの東屋を含めると3箇所の休憩所東屋がありますね。
この休憩をどのように取っていくのかが、初心者や体の不調な方の肝心なところです。
愛宕さんの登山は高校野球部員の練習にも使われていますが、駆け上がり駆け下る人はゴマンといてはります。
それは他人事として
冬景色を楽しみながらマイペースでゆっくりと登る。これに尽きます。
話は別だけど、犬を連れていた人が社務所近辺で誰か(不詳)から
「犬を連れてきてはいけない」と怒られていましたが、何故だろう。
おとなしそうな犬でした。
犬とゆっくりと登るのもエエと思うのですが。
66底名無し沼さん:05/01/31 06:06:15
>「犬を連れてきてはいけない」と怒られていましたが、何故だろう。
神域だからです。
流石の仙人さんも犬みたいに、愛宕山の鳥居や石灯篭に
立ちしょんする根性はないでしょw

また、頂上の参拝所付近や、ストーブのある休憩所など、
アイゼンを外してくださいという表示があるにもかかわらず、
我関せずで注意を無視したり、、暖を取るストーブや焚き火に
ビニール袋のゴミを平気で投げ込む人など、ストーブ番を
されていた方が一部の常識の欠如した中高年登山者の
マナーの悪さを嘆いておられます。
67小倉仙人:05/01/31 21:59:19
>>66
なるほど「神域」でござるか。
最後の東屋休憩所のだいぶ手前でその人は怒っていたから、神社周りということではなく、
山自体が神域で、「犬をつれてくるな」ということでしょうな。
どうも、釈然としない。
ずぼらでアイゼンを脱がない人がおりますな。
私なんか、最後の休憩所の所の石段から脱いでますよ。ここからがアイゼンが欲しい所なんだけれどもね。
ここからが神域と勝手に解釈しています。
石段に傷を付けてはイケナイ。最後の苦難と思いつつ、登拝。
ストーブにゴミをほりこむ人には断固注意しましょう。
「ゴミをほりこむな」ではなく、「薪を燃やすストーブなんです」なら角も立つまい。
濡れたジャンバーを着込みストーブの周りを独占するガキも多い。
「ジャンバーを脱いで、下着を乾かしたほうが暖かくなるよ」といっても
意味が分からないだろうね。
このごろは休憩所で綿の下着を着替える人もほとんどいなくなりましたね。
昔は汗を吸った綿の下着を着替えるのが「正しい登山」でした。
今は速乾のシャツです。私も。

68底名無し沼さん:05/02/02 23:11:48
梅雨の頃には国体の山岳競技(縦走部門)の京都予選をやっとるようだな
陸上部員も多いらしいが・・
69底名無し沼さん:05/02/05 21:37:11
今年は、ここ最近になく愛宕山も雪が多い。
70底名無し沼さん:05/02/06 20:53:56
オフ車で走ってすげぇヒンシュクカイマスタ
71底名無し沼さん:05/02/07 20:50:41
参道は自転車禁止かもしれんよ
72底名無し沼さん:05/02/10 19:53:54
登山靴やアイゼンを持っていないのですが、
この時期に運動靴で登るのは危ないですかねぇ?
73小倉仙人:05/02/10 20:52:29
>>72
危ないし、冷たいです。
74底名無し沼さん:05/02/10 21:11:53
>>73
わかりました。
アドバイスありがとうございます。
75底名無し沼さん:05/02/27 15:30:33
愛宕山、地蔵山方面は、今日現在積雪はあるのかな?
76底名無し沼さん:05/03/02 21:41:50
14日には数十センチあった
77底名無し沼さん:05/03/04 16:58:52
下界では雨だったが、愛宕〜地蔵山の稜線は標高700m以上に新雪が積もったようだ。
そういうわけで、明日あたり芦見峠から地蔵山を経て竜ヶ岳を周ってきたいと
思うのだが、単独では危険だろうか?
78底名無し沼さん:05/03/04 23:32:19
お、新雪キター?
神社より奥は午後2時でも足跡が数人分しかついてなかったから行く人は少ないかも
自分が行ったのは平日で、表参道から890の三角点までだけどね・・
79底名無し沼さん:05/03/05 09:54:14
>>77
かなり危険だな、とくに竜ヶ岳の稜線付近は熊穴もあり、積雪のあるこの時期に
それをウッカリ踏み抜くと大変なことになる。また、登山道と獣道が共有している
個所も多いのでそういうところで、牡鹿に出会うと向こうも慌てて突っかけられる
危険もある。竜ヶ岳から龍の小屋方面への下りの急斜面も雪があると特に危険だ。
80底名無し沼さん:05/03/07 21:38:17
行こうと思ってたけど、逝ってしまいそうだからやめておこうかな
81底名無し沼さん:05/03/08 12:41:52
竜ヶ岳に熊がいるんですか?
82底名無し沼さん:05/03/08 17:54:36
>>81
愛宕山の北西〜三頭山(みつづこやま)にかけて棲息しており、
神吉や越畑の部落にも時たま出没する。
地蔵山から芦見峠の間の山道で目撃報告が去年あった。
近年、この山域のコナラなどの二次林が伐採されることなく、
育ってきているので、ツキノワグマの棲息環境としては、
良くなってきているようだ。
それ以上に、最近多いのが鹿だ。あれほど深かった地蔵山の
稜線のクマザザが、食い荒らされてほとんど無くなっている。
83L ◆AN5fZDBYnU :05/03/08 23:00:56
よく見る表現だけど
畑の作物ならまだしも
自然界に自生している植物を普通に食事として食べてるだけなのに
「食い荒らす」っていうの、おかしいね。
じゃあどんな食生活をすれば、彼らは荒らすといわれなくて済むのか?
84底名無し沼さん:05/03/10 09:02:47
>>79
神社から奥がそんなに危険なところとは知らなかった。
でも行ってみたい。
85底名無し沼さん:05/03/10 22:26:44
2月14日に登った者ですが、昨日登ると雪がかなりとけていました。
広場は10cm以上普通に積もってましたが神社に登る階段の下などびちゃびちゃ。
そして神社の奥も多くのおばちゃんたちが行ってる模様
2月のときは神社を過ぎるとまったく登山者がおらず危険な香りもしましたが、
もう安全になったのかもしれない?
86底名無し沼さん:05/03/12 18:38:40
また新雪が降ったみたいだ。
地元の人の話だと根雪もあるようだ。
87底名無し沼さん:05/03/13 21:26:49
今日は平野部でも吹雪だった
午前は晴れてたし登った人は大変だな〜
88底名無し沼さん:05/03/13 21:46:06
マイナス5℃くらいはいっていただろうな。
89底名無し沼さん:05/03/16 12:32:10
昨日、神社付近の積雪は 3cm ぐらい。道は、ところどころ凍てついて
るけろも、気をつければ大丈夫。社務所の軒先から落下するつららの
破片のほうがキケン(笑)

神社前の長い石段、ちゃんと除雪してあったよ。頭さがるわー。
90底名無し沼さん:05/03/16 13:02:59
根雪はないの?
91L ◆AN5fZDBYnU :05/03/16 22:06:48
懐かしいこと思い出した。
昔、石田ひかりが薬のCMで、
「日本の風邪にはルルが効く〜♪」
ってのをツララ叩きながらやってて、それを愛宕山行ったときに
社務所の軒先にぶら下がってるツララで真似してやってたw
当然あんな音階なんか出るわけもなく。
92底名無し沼さん:05/03/18 00:32:54
>>90
根雪てのは、ないねえ。

>>91
風流やなあ。音階は出なくても、爽やかな音しそうね。


石段の脇に、「たくさん登った自慢」の石碑が立ってるんだけど、
もう、自慢してください、へへーてなかんじ。3000 回とか、3500 回
なんですわ。毎日登って 10 年だもんなー。すごい人がいるねー。
なかなか真似でけへんね。
93底名無し沼さん:05/03/19 11:52:54
連休中に愛宕登山に挑戦しようと思っているのですが、
スニーカーでも大丈夫でしょうか?
アイゼンを持っていないもので…
94底名無し沼さん:05/03/19 15:15:01
残雪期になって、神社までならアイゼンつけてない人のほうが多い
95底名無し沼さん:05/03/19 15:27:17
>>94
わかりました。
どうもありがとうございます。
96底名無し沼さん:05/03/20 19:12:49
根雪も融けて愛宕山も終ったね。
97底名無し沼さん:2005/03/23(水) 14:37:29
以前、山板のどこかのスレでですが春になると愛宕山の麓の村が
桃源郷になるという話を読みました。今度是非行ってみたいのですが
どこでしたでしょうか?
98L ◆AN5fZDBYnU :2005/03/23(水) 18:08:57
水尾じゃなくて?
99底名無し沼さん:2005/03/23(水) 19:23:28
樒原でしょう。
ググってみたら、スレが見つかった。
http://66.102.7.104/search?q=cache:F5ZZwIhI_YMJ:travel.2ch.net/test/read.cgi/out/976027800/
660-+%E6%A8%92%E5%8E%9F%E3%80%80%E6%A1%83%E6%BA%90%E9%83%B7&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
100底名無し沼さん:2005/03/23(水) 19:33:29
まだあった。
http://66.102.7.104/search?q=cache:GeKr4vzzNb8J:travel.2ch.net/test/read.cgi/out/976027800/
553-652+%E6%A8%92%E5%8E%9F%E3%80%80%E6%A1%83%E6%BA%90%E9%83%B7&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
10197:2005/03/23(水) 23:56:54
>>99-100
情報提供ありがとう、樒原ですね。期待が沸いてきます。
他にも愛宕山や水尾の情報がたくさんありましたね。
102底名無し沼さん:2005/03/24(木) 20:41:21
桃源郷なんて存在しないよ・・・
103底名無し沼さん:2005/03/26(土) 18:36:47
去年4月中旬だったと思うが、その樒原に行ってきた。
少し遅かったのか、コブシの花は半分散っていた。

http://www.saiin.net/~mch/nihon/up/2005032517075095.jpg
http://www.saiin.net/~mch/nihon/up/2005032517160426.jpg
104底名無し沼さん:2005/03/27(日) 21:33:48
>>103
うわっ!綺麗!
105底名無し沼さん:2005/03/29(火) 09:24:23
なかなか、綺麗そうなところですね、樒原。
お写真を拝見するに、お花の種類も豊富そうです。
ひっそりとした静かな山里と言う感じですね。
106底名無し沼さん:2005/04/06(水) 15:28:44
その桃源郷、去年は行きそこなったので今年こそ行きたいです。
詳しい方、登山とお花見を合わせたお薦めコースを教えてください。
大阪方面から、電車、バス利用でお願いします。
107底名無し沼さん:2005/04/07(木) 08:21:26
JR保津峡駅〜水尾〜愛宕山頂〜竜ヶ岳分岐〜地蔵山分岐
〜樒原(散策)〜越畑(蕎麦屋)〜越畑バス停〜JR八木駅

柚子で有名な隠れ里の水尾から愛宕山に登り、樒原に降りるコース。
時間に余裕があれば地蔵山往復(90分)や竜ヶ岳往復(120分)を
付け加えることもできます。5時間くらいのコースです。
JR保津峡駅から、水尾までは途中左の旧道を歩くほうが近道です。
樒原は自動車道路から下っていく感じで散策しましょう。
樒原〜越畑も車道ですが、このあたり気持ちがいい高原状の山里です。
越畑には人気の手打ち蕎麦屋もありオススメです。
バス便数は少ないので時刻表を京都交通HPで確認のこと。
108底名無し沼さん:2005/04/07(木) 20:59:47
109底名無し沼さん:2005/04/09(土) 23:16:25
>>107
ごていねいなコース紹介有難うございます。
水尾、樒原、越畑と三つの隠れ里を訪ねるのは
よさそうですね。
水尾や越畑のお花はどうなのかな。
>>108
ほんとうにお花の種類が多そう!!
110底名無し沼さん:2005/04/14(木) 23:20:04
蜂に襲われる危険がありますか?
111底名無し沼さん:2005/04/14(木) 23:26:49
清滝から登るのと保津峡から登るのととっちがいいの?
112底名無し沼さん:2005/04/14(木) 23:31:13
仁和寺の88カ所スタンプラリーはなかなか楽しかったな〜。
今でもやってるのかな?
113底名無し沼さん:2005/04/16(土) 22:17:27
あげ
114底名無し沼さん:2005/04/17(日) 02:04:29
明日 てか今日 行ってくるぞ
115114:2005/04/18(月) 00:45:44
寝坊して行けなかった。。
116タッタッタッ! あそぼっ!:2005/04/22(金) 12:52:50
明日登るよ!
どんなルートで登るとか、
どんなルートで下るかとかは、
明日決まるよ!
マルチエンディング登山だよ!
117底名無し沼さん:2005/04/23(土) 22:48:41
>>116
どうだった?
もれは明日いく予定
118q@;T:2005/04/24(日) 22:45:20
道知ってる人いま誰か見てる?
119117:2005/04/24(日) 22:56:45
帰ってまいりました
清滝、表参道から登りJR保津峡駅へ。疲れた〜
120底名無し沼さん:2005/04/27(水) 12:15:17
116へ
マルチエンディングって…、まるで無理やり登らされてるみたいじゃねえか!
ほんとは行きたくねえんだろ!秋頃に行くんじゃねえよ!恒例行事にすんなよ!

121底名無し沼さん:2005/04/27(水) 17:40:40
>>120
>秋頃に行くんじゃねえよ
今春だけど
122タッタッタッ! あそぼっ!:2005/04/28(木) 12:52:54
116です.行ってきましたよ.
結局、清滝から登りどこか(八木の方?)でおりました.
おりる時、大木が倒れれいたり、急斜面があったりで
大変でした.
そこから一日3本のバスに乗り1時間ほど山道を走り
JR八木駅に着きました.
もう、お腹いっぱいでした...

123電池切れ:2005/04/28(木) 20:38:13
何十年ぶりかで越畑から地蔵山へ登ってきました。
熊笹のやぶこぎを覚悟していたのに、笹の少なさに驚きました。
まさか鹿が食べているとは思いませんでした。
124バカにしてる?:2005/05/02(月) 12:31:59
116さんは苦労されているようですね。
もしや恒例行事ですか?
125底名無し沼さん:2005/05/04(水) 20:34:23
夏の登山は危険ですか?
たとえば熊やスズメバチ、まむしなど…
126底名無し沼さん:2005/05/15(日) 19:58:59
昨日行方不明の人、見つかった?

127底名無し沼さん:2005/05/16(月) 12:37:22
昨日家族4人で表参道から登ってきた
2歳の子がほとんど歩かないので
抱いて上ったのがきつかった
愛宕神社まで3時間半ほどかかったかなぁ

>>126
行方不明って何?
128底名無し沼さん:2005/05/16(月) 19:54:52
>>127
かわいいボッカお疲れでつ

>行方不明って何?
ソースは夢うつつで聴いたNHKラジオ。
土曜日、愛宕山で道に迷った3人組が引き返す途中、一人が消えた。76歳伏見区の
住民。朝から捜索開始。八木町が耳に残ってるので、越畑辺りから入山?
新聞に続報もないし、すぐにみつかったかな。
129底名無し沼さん:2005/05/16(月) 21:20:47
続報ハケン。夢うつつの記憶と微妙に違う(^。^;)

愛宕山登山中に遭難した男性を救助 /京都

右京区の愛宕山(924メートル)に14日登山した男性4人グループのうち
、1人で別ルートをとって下山した伏見区の無職の男性(73)が深夜になっ
ても帰宅せず、男性の家族が同日深夜、京北署に捜索届を出した。同署などの
捜索隊が15日午前10時50分、同区京北細野町の山中で男性を発見。男性
は病院に運ばれたが、命に別条はないという。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20050516ddlk26040176000c.html

130底名無し沼さん:2005/05/19(木) 09:52:51
73歳のじいさんを山で一人にしちゃダメだな
131底名無し沼さん:2005/05/19(木) 19:44:40
↓とおもわれ
(はぐれて)1人で別ルートをとって下山した
132底名無し沼さん:2005/05/19(木) 23:03:29
>>129
早朝のラジオで聞いたきりで気になってた。dくす。
133底名無し沼さん:2005/05/23(月) 15:59:19
首無し地蔵から芦見谷方面で迷ったのだろうか。
134おちょくってる?:2005/05/24(火) 12:40:49
結局、どんな低山であろうとも、無理やり+嫌々登山は駄目だな。
登山するなら夫婦でこっそりハイキングだな。
職場行事は駄目だな。毎年の恒例行事は駄目だな。特に春だの秋だの…
135底名無し沼さん:2005/05/24(火) 13:23:12
愛宕さんは低山といっても、清滝や保津峡から山頂まで標高差にして
850m以上あり、けっして低山よばわりするほど楽な山ではないですよ。
136底名無し沼さん:2005/05/24(火) 23:40:53
行程4kmで標高800mとすると、勾配にすると20%か。
137おちょくってる?:2005/05/25(水) 12:50:41
低山だから楽だとはいっておりません。拙者が申したいのは、思いつきで春だの秋だの…。
恒例行事にもかかわらず、ドタキャンとか…残念〜!!!!!!!!
138底名無し沼さん:2005/05/25(水) 19:16:55
そうだな 
愛宕山は道がしっかりしているからいいんだけど中々頂上につかない
それよか頂上で売っている500ミリのペットが300円というは何とかして欲しい
139底名無し沼さん:2005/05/25(水) 19:19:23
それから途中分岐から保津峡に下る道が長いのなんの
下山してすぐのところにあるゆず料理の店で風呂に入ったり食事をしたりすれば
駅までバスで送ってくれるらしいが
140底名無し沼さん:2005/05/25(水) 19:36:20
清滝や保津峡から登ろうとするのが、だいたい間違っている。
俺は、神明峠か樒原方面から登ることが多いが殆ど他の登山者とも
出合うことなく展望も美ししい。愛宕山頂は、とりあえず様子を
見に行く程度に登っている。ゆえに地蔵山や竜ヶ岳、芦見谷あたりを
からめてコースを組むと良い。竜ヶ岳は知る人ぞ知る石楠花の
名所だが今年はもう遅いかな。
141底名無し沼さん:2005/05/25(水) 22:17:54
>>140
お前はバカだな。
登山口に間違いも糞もあるんか。バカだな。
お前の登山口の定義とはなんなんだよ言ってみろ。
馬鹿なこと言うなよな。
バカなこといってないでもっと視野を広くすべき。
ほんとバカだな。
142いいんですか?:2005/05/26(木) 12:32:00
そうだよ!!(確かに!)そうだよ!!(確かに!)そうだよ!!(確かに!)
143底名無し沼さん:2005/05/27(金) 15:44:16
>>140
竜ヶ岳がシャクナゲの名所だったのですか。
先日、芦生でシャクナゲを見ましたが、北山のシャクナゲは何処となく
日陰の花という感じで裏寂しく見えます。シャクナゲは花の時期が
短く、しかも年によって開花時期がまちまち、良く花がつく年と裏年が
あるみたいで中々美しいシャクナゲに出会えないものです。
144割引券あるよっ:2005/06/01(水) 12:18:20
そうだよ!!(朝まで!)そうだよ!!(すき家で!)
そうだよ!!(えっ!金もってなかった!?!)
145ユーザー:2005/06/03(金) 12:30:59
朝まで?すき家で?しかも金もねえのか…?じゃあ、グラバー亭で説教するしかないな。
ここは個性派揃いだな。いいスレだな。


146底名無し沼さん:2005/06/14(火) 00:25:28
愛宕山周辺で美味しい岩清水が飲めるような場所ありますか。
147底名無し沼さん:2005/06/14(火) 00:40:00
鰯水なら魚屋に頼めば飲ませてもらえますよ。
148L ◆AN5fZDBYnU :2005/06/21(火) 01:22:36
愛宕山の麓の渓谷では蛍はいませんかね?
なんていいましたっけね。あの渓谷。
二つ名前があったと思うんですが。
149底名無し沼さん:2005/06/23(木) 12:42:55
1/25000地形図で、
登山口で登らずに川を北へ200mくらいさかのぼったとこに、
「清滝川のゲンジボタル及びその生息地」って記号が。渓谷名は載ってない…
150L ◆AN5fZDBYnU :2005/06/24(金) 17:05:54
>>149
サンクスです。
やはりあのへんは出るでしょうね。
○○谷とか言う渓谷名じゃなくて
俗称みたいな名前なかったでしたっけ?
151底名無し沼さん:2005/06/26(日) 00:21:24
今年も千日参りが近づいてきましたねぇ。
玄人の方は参戦はされないんですか?

こちら、3歳までに子供を自力で登らせなアカンってことで、
戦々恐々としております。
あれって、一時社会問題にもなってましたよね。
152底名無し沼さん:2005/06/26(日) 23:32:48
清滝からの登山道の途中に水場があるのでしょうか?
やはり水は下で補給しておくべきでしょうか?
153底名無し沼さん:2005/06/26(日) 23:33:58
下の魚屋で鰯水を補給して下さい。
154底名無し沼さん:2005/06/26(日) 23:48:46
登山口から数百mのところにお助け水がありますが、
それより先は山頂広場に自動販売機があるだけですので途中は何も無いです。
…アレって渇水で枯れたりしないよね?枯れてたら山頂まで地獄だな
155底名無し沼さん:2005/06/27(月) 05:29:42
>>152
水場はお助け水のとこだけで他はなし 山頂の水は飲料禁止
山頂に自販機があるけどスゲー値段がついている(500ミリのドリンクが確か300円w)
参道が長いから水関係は要注意ね
156底名無し沼さん:2005/06/27(月) 22:24:18
もしお助け水までいって枯れてたら、
面倒ですが絶対に一度登山口まで戻って補給することをオススメします
10回くらい登って枯れてたことはないが…
157底名無し沼さん:2005/06/28(火) 01:16:01
愛宕山の山頂広場から地蔵山方面に向かう林道を200mほど行ったところの左に
目印の小屋があり、そこから20mほど下ったところに水場があります。
山頂にお寺があった数百年昔より脈々と使われてきた水場で、傍に五輪塔があり
歴史を感じさせる場所です。
少ない湧き水が溜め水になっているので、生で飲むのはどうかと思いますが、
煮炊きには問題なく使用できると思います。
158底名無し沼さん:2005/07/01(金) 08:07:23
清滝って寂れてるね。
1593本足のレッサーパンダ:2005/07/08(金) 12:26:33
愛宕ファイナル(inオータムサンデー)
師匠不参加の場合弟子はくるのっ?
教えて?
グラバーさん.



160グラバー帝:2005/07/08(金) 12:43:53
…弟子は…。師匠を…心で…見限った。
しかし…体は…。身のほど知らずのガイドは愛宕皆勤を狙っているな…。
やれやれ
161底名無し沼さん:2005/07/21(木) 23:53:30
千日詣が近づいてまいりました。
このご利益は31日から日付が1日に変わるときに登山中で無ければ無いものなんでしょうか?
「夜を徹して参ると千日の・・・」の解釈をめぐってです。
翌日の一日は月曜日。つらい。
162底名無し沼さん:2005/07/23(土) 00:16:57
愛宕山旧道コースとはどのルートなのでしょうか。
163底名無し沼さん:2005/07/23(土) 20:48:46
米買道
164底名無し沼さん:2005/07/24(日) 00:14:32
>>163
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
165底名無し沼さん:2005/07/31(日) 19:38:45
>157

> 愛宕山の山頂広場から地蔵山方面に向かう林道を200mほど行ったところの左に
>目印の小屋があり、そこから20mほど下ったところに水場があります。

今日、行ってきました。昼の12時から1時間にわたる雷雨コワー

水尾別れから神社までを沢のような階段を上りました。

水場ですが、

愛宕山の山頂広場から地蔵山方面に向かう林道を200mほど行ったところの左に
目印の小屋があり、そこから20mほど手前のところに西へ降りる道があり
約150m下がったところです。

歴史を感じる場所ですね。
166底名無し沼さん:2005/08/01(月) 01:50:48
上の広場で無断でキャンプが出来るの?
167底名無し沼さん:2005/08/01(月) 12:18:07
できるわけねーべ
あそこは神社の境内だぞ
168底名無し沼さん:2005/08/01(月) 20:05:43
>>167
焚き火禁止になりましたって書いてあったから
ということは今までは可能だったわけだよね
テント張るのにもってこいの広場だしどうなっているのかね
169底名無し沼さん:2005/08/01(月) 20:38:49
焚き火可能=キャンプ可能
ではないと思うのだが
お前は焚き火をしたら必ずテントを張るのか
170底名無し沼さん:2005/08/05(金) 05:32:22
この前1mぐらいのイノシシに追いかけられた
泣きそうなぐらい怖かった
171底名無し沼さん:2005/08/05(金) 22:11:53
>>170
場所はどのあたり?
172然天んさげとい:2005/09/07(水) 12:23:58
おいら執行猶予中だけどさぁ
愛宕登っていいんかなぁ?
グラバーさんよぉ?

173底名無し沼さん:2005/09/28(水) 18:36:43
DDG177 イージスシステム搭載護衛艦
174底名無し沼さん:2005/09/28(水) 22:40:54
亀岡->牛松山->愛宕山->清滝っていうのを考えてるんですが、
日帰りでは距離長すぎでしょうか?
175底名無し沼さん:2005/09/29(木) 21:28:43
余裕で行けます。
176底名無し沼さん:2005/10/03(月) 08:10:35
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051002-00000056-kyt-l26

スズメバチ被害、昨日ですね。
177底名無し沼さん:2005/10/03(月) 08:15:26
先週登ったが、水尾別れの手前であたりで、「ハチの巣あり山側歩け」と
あったが、あそこらへんかな?
178底名無し沼さん:2005/10/06(木) 18:58:24
愛宕山スキー場跡ですが、積雪時クロカンで滑れますかね?
179底名無し沼さん:2005/10/10(月) 20:02:49
>>174
最近は行ったことがないが、以前は牛松山〜愛宕山間のルートが不明瞭で
しょうがなく愛宕谷川に下りた記憶があります。

>>178
旧スキー場跡はブッシュが多くて、よっぽど積もらないと無理かも。
樒原から山頂下までの林道は滑れるよ。
180底名無し沼さん:2005/10/24(月) 00:42:08
すいません。「 樒原」というのはどのへんですか?
181底名無し沼さん:2005/10/24(月) 01:22:46
愛宕山の西麓です。
182底名無し沼さん:2005/10/24(月) 01:57:29
183底名無し沼さん:2005/10/25(火) 11:10:26
ありがとうございます。林道のあたりですね。
184底名無し沼さん:2005/11/01(火) 00:24:56
神社の自販機で販売されている200円&300円ジュースは人力で運んでるですか?

神社周辺の地面にはタイヤの後があったのですが、車?いや4輪の跡だったぞあれは
185底名無し沼さん:2005/11/01(火) 08:42:49
>>184
水尾から山の北西経由神社の裏(地蔵山方面)からくる林道が
ある(一般車通行禁止)、普通車が走るにはつらいか?
社務所の横には ジムニー1000が置いてある(トイレのあたり)

千日詣のときは、この林道からいろんな物資が運ばれる、
よって千日詣の時は地蔵山方面に歩くと、資材搬送のジムニーが
走っています。
(普段はお目にかかれない)
186底名無し沼さん:2005/11/01(火) 08:58:23
>>185

なるほど、神社の方の生活物資や石灯篭があんなにあるのだから必須ですよね。

清滝から登山中「神社の方は毎日のように昇り降りしている超人か?」と思ってました。
187底名無し沼さん:2005/11/01(火) 19:09:49
まあいちおう訂正しておくと、水尾じゃなくて樒原と神明峠な
神明峠側は少し前は通行止めになってたけど
188底名無し沼さん:2005/11/04(金) 00:06:55
愛宕山の石灯籠や石段も車で上げたものは、ここ数十年に
なってからのほんの一部だよ。
189底名無し沼さん:2005/11/04(金) 04:19:17
愛宕山の石材の殆どは、中国人のクーリーが揚げたものです。
190底名無し沼さん:2005/11/04(金) 09:16:27
昔はケーブルカーで運んでいたよ。
191底名無し沼さん:2005/11/04(金) 09:56:10
ケーブルカーのできるず〜っと前から神社はあったわけで・・・
192底名無し沼さん:2005/11/04(金) 10:10:37
神社ができたのは明治だよ
それまでは寺
193底名無し沼さん:2005/11/04(金) 14:12:12
30数年前は物資は人力で上げていたそうです。
親父がバイトやったことがある、と言ってました。
194底名無し沼さん:2005/11/04(金) 19:22:33
今はロープを使って生活物資を運んでるでしょ
195底名無し沼さん:2005/11/04(金) 22:33:12
>>192
それまでの寺はなんて名前だったの?
196底名無し沼さん:2005/11/05(土) 03:51:17
>>195
役行者が開いた朝日峰神廟

明治まで白雲寺

廃仏毀釈で愛宕神社
197底名無し沼さん:2005/11/05(土) 03:53:35
補足しておくと、今でも千日詣の日に山伏が神事をやってるでしょ
あれは天台宗のお坊さんが来てるんだよ
198底名無し沼さん:2005/11/05(土) 11:30:26
月輪寺までは資材搬送ロープがあるが.
199底名無し沼さん:2005/11/05(土) 12:33:48
昔、山上の神社などに灯篭などの石などを
人が運んだと思っているかもしれないが、
愛宕山の表参道ほどの幅のある道なら、
家畜(馬、牛)が重量物を運んでいた。

また、大正時代のケーブルカー建設など
の工事も家畜(馬、牛)が活躍していた。
200底名無し沼さん:2005/11/05(土) 17:14:57
廃仏毀釈ってなに?
201底名無し沼さん:2005/11/05(土) 17:19:40
196
神仏分離じゃ?
202底名無し沼さん:2005/11/05(土) 17:25:39
明治の廃仏毀釈
一般に「廃仏毀釈」と言えば、日本において明治維新後に成立した新政府が1868年(明治元)3月に発した太政官布告神仏分離令、1870年(明治3)の大教宣布など神道国教・祭礼一致の政策によって引き起こされた仏教施設の破壊など指す。
203底名無し沼さん:2005/11/05(土) 17:39:24
たとえば、上賀茂神社なんかでは、
氏子たちが上賀茂神社の中にあった末寺を破壊してまわった。
その後、わざわざ深泥池あたりの村寺まで攻め込んだという記録もある。

愛宕山では、神仏混淆の勝軍地蔵、愛宕大権現を祀っていたが、
明治の廃仏毀釈で寺としての白雲寺は失われた。

http://www.bukkyo-u.ac.jp/BUSEC/column/200307/
仏教大学のサイト
>愛宕山は明治初年の廃仏毀釈によってそれまでの仏教色は完全に廃された。以後は寺僧が神職となり、今日の愛宕神社に引き継がれた
204底名無し沼さん:2005/11/05(土) 18:04:51
神仏分離で寺が神社になって、また寺に戻ったのもある。
吉野の金峰山寺がそのパターンだったが、

神社は当時、役所機関だったらしく、京都市内に残る、神社
などには「国社**神社」「府社**神社」が掲げられていたが
国社/府社という部分が、塗りつぶされたり、けずられたりしている。

愛宕山の本殿下、社務所前の広場は、白雲寺の宿坊があった
といわれるところです。

あと、三条河原町下るの映画館宝塚劇場の西側に、古地図を
展示してる書店?があるのですが、ここで江戸時代の地図には
「愛宕山白雲寺」の表記で横に月輪寺の表示があります。
その下に「火伏権現」(伏=が正確なのかはわからない)というのが
あるので、 愛宕山白雲寺境内内に、火伏権現が祀られていたの
かな?などと思っています。

その後202氏の説明とおりで、愛宕神社になったときに火伏権現が
本殿に統合されたのかな?などと推測してしまいます。
それも、山登りの楽しみかな?
またいろいろと情報楽しみにしています。
205底名無し沼さん:2005/11/05(土) 18:08:54
間違った

>あと、三条河原町下るの映画館宝塚劇場の西側に、古地図を

あと、三条河原町下るの映画館宝塚劇場の南側に、古地図を

でした。見物はタダなので、一度見るのもいいかも????
あと、同様の地図は、(今は不明だが)河原町今出川西入北側の
ジュンク堂書店外商部(渉外部だったかな?)にも張り出されている
ので、見物は無料
(買っても、目の飛び出す金額ではなかったので買ってもいいかも?)
206底名無し沼さん:2005/11/05(土) 18:43:42
「国社」や「府社」というのは、社格のことですよ。
「幣帛」=どこから供進されるかという分類です。
役所機関とは関係がありません。

明治の社格
  明治の官制において分類された社格。旧社格と言う場合この社格を指す。
  ・神宮・・・・・伊勢の内宮・外宮のみ
  ・官幣社・・・皇室より幣帛が渡される神社
  ・国幣社・・・国より幣帛が渡される神社
  ・府県社・・・府または県より幣帛が渡される神社
  ・村社・・・・・村より幣帛が渡される神社
  ・郷社・・・・・府県または市より幣帛が渡される神社
  ・別格官幣社・・・おもに国に貢献した人物が祭られる神社で官幣小社と同等の待遇
  ・無格社・・・上記以外の神社
207204:2005/11/05(土) 19:03:02
>>206 情報さんくす 知らなかった。よぉ、orz

また、情報よろすく。。
208小倉仙人:2005/11/05(土) 20:00:27
>>206
確認。で、愛宕神社はどれにあたる?
209底名無し沼さん:2005/11/05(土) 20:32:45
愛宕神社は、 旧府社にあたります。
210底名無し沼さん:2005/11/05(土) 20:38:23
補足しておきますと、明治の社格制度(=公からの幣帛制度)は、
祭政一致にあたるため、日本国憲法により廃止されました。
>>204氏が「塗りつぶされたり、けずられたりしている」とおっしゃっていますが、
そのような事情があります。
211底名無し沼さん:2005/11/05(土) 20:48:49
>>210
おお、情報さんくすです。アリガトン

お礼に、今でも残っているか不明も含めて(記憶違いもあるかも)

 京都市内で
 吉田神社、今出川通からの参道「国社吉田神社」の国社セメントで
 塗りつぶし。
 下御霊神社、(丸太町寺町下がる)府社下御霊神社の府社セメントで
 塗りつぶし
 京都トレイルの最中、大原->静原の間に、削られたのを見た記憶が
 ある、意外とみぢかにたくさんあるかも。
212底名無し沼さん:2005/11/05(土) 23:05:36
すごい・・。
私は>>195なんですが、ここまで話が広がるとは思ってもいなく・・。
マジですごい勉強になりました。
皆さん、ありがとうございます。
213底名無し沼さん:2005/11/05(土) 23:16:26
神社は役所の機関だったのか…
214底名無し沼さん:2005/11/13(日) 18:53:14
今日いてきたよ。
月輪寺で、元愛宕大権現っていうのがあった、古地図に乗っていたのを
うつしたのかな?

コメカイミチのアプローチがわからんです、orz
215小倉仙人:2005/11/13(日) 21:02:54
>>214
コメカイ道の件については
京都北山・比良のスレにどうぞお越しください。
愛宕山系にも同様なコメカイ道があったのなら、見当違いですけどね。
あるのなら、探索意欲が湧きます。
216底名無し沼さん:2005/11/14(月) 11:50:00
愛宕にも米買道はありますよ。
地元の人しか知りませんけどね。
217底名無し沼さん:2005/11/14(月) 13:24:55
地形図見てハケーン愛宕コメカイミチ

東海自然歩道を清滝から保津峡へ歩いて、車道に出る少し前に橋があり
これの愛宕側詰に山に入る踏分がある。そういえば標識に米買道とあった。

保津峡からもルートがあるんやね。

ところで、保津峡から水尾に向かう途中の案内図に
「コメカイミチ」と落書きしているのは、ここの人の仕業ですか?
218底名無し沼さん:2005/11/14(月) 20:56:10
米買道というのは

山村や都市の周辺部の村に、生活物資を購入するために都市部まで
行く道と思えばいいんでしょうか?
219底名無し沼さん:2005/11/14(月) 21:48:43
その通りです。
220小倉仙人:2005/11/14(月) 22:51:28
アリャリャ。
コメカイ道が比良山系だけの固有名詞ではないと思っていましたが、
存外、近くに名称が残っていましたね。
掘り起こせば「塩の道」もあるかもしれない。
さて、正確な位置ですが、昭文社の登山地図北山1でいうと
清滝から保津峡へ向かい、明神谷に記された破線道でしょうか?
それとも、長坂谷への破線道になるのでしょうか?
それとも?

確かに水尾から下六丁峠、鳥居本へというルートは物資運搬道と考えられますね。
221底名無し沼さん:2005/11/14(月) 22:56:42
>>220

米買道 をぐーぐるで探せば、清滝-水尾の米買道が一番にヒットするのを
しらんのか?
222小倉仙人:2005/11/14(月) 23:39:19
>>221
また、アリャリャ。
カタカナのコメカイ道なら比良で
漢字の米買道なら愛宕ですね。
こりゃ楽しみが増えました。
ありがとうございます。
223底名無し沼さん:2005/11/16(水) 21:40:25
ここ2、3日で急激に冷え込んだから、紅葉がりならば今週が勝負かもね。
224底名無し沼さん:2005/11/16(水) 22:06:21
日曜日に愛宕登ったが山頂は無理、日曜の時点では、月輪寺が身ごろだった。

 清滝は、まだもうすこし、となると、、、、禁断の。。。。

 今度の日曜は、「清滝-水尾」のコメカイミチが見ごろだと思います。!

あとは、自己責任で....
225底名無し沼さん:2005/11/16(水) 23:27:19
水尾は清和天皇陵があるので、都に通じるしっかりした道があっていいはずだ。
それを米買い道というのも、どうも不思議な感じだな。現在は地図で確認しても
わかるように水尾には水田があるので集落で消費されるくらいの米は
賄えるはずだろうが・・・
226底名無し沼さん:2005/11/16(水) 23:37:45
>水尾は清和天皇陵があるので、都に通じるしっかりした道があっていいはずだ。

墓があるのと、水尾で消費される水田があるのは別問題、

最近、水尾から愛宕山に登った経験があるなら、

 水尾ーコメカイミチー清滝の醍醐みは、、

 「コメカイミチ」をあるかねば!と思う、が標高差で300mなんでものたりないが
 途中でどれだけの、遺跡にあうかやね。

227底名無し沼さん:2005/11/16(水) 23:46:48
水尾から登ると
途中で「明智越え」とかかれた標識があったのが記憶にあるんですが
最終的にはどこに出るんですか?
228底名無し沼さん:2005/11/16(水) 23:54:25
>>226
言ってる意味が全く分からない?
229底名無し沼さん:2005/11/17(木) 14:07:33
>225
水尾の水田が、880年頃にはすでにあったとお考えですか。
それはなかなか斬新な考えですね。

>227
明智越えは最終的にJR亀岡駅に繋がります。
230底名無し沼さん:2005/11/17(木) 14:16:13
よっしゃ日曜に水尾から登ってくる!
稲村で紅葉に振られたし、ちょっとは見応えあるといいな。
231底名無し沼さん:2005/11/17(木) 18:06:51
>>229 現在は地図で確認してもわかるように水尾には水田が
あるので集落で消費されるくらいの米は賄えるはずだろうが・・・

「現在」はって書いているだろw
上記の文は・・・と省略しているが続けるとしたら、
過去において農業技術が発達していなかった時代は米は
他の土地に求めていたのだろう。
と普通なるだろw




232底名無し沼さん:2005/11/17(木) 18:47:05
なら、米買道が昔から存在していたことはおかしくないですよね。
いまどき「w」なんて付けて他人を煽っている暇があるのであれば、
自己の矛盾した考えを省みてはいかがでしょうか。
233底名無し沼さん:2005/11/17(木) 18:59:36
日曜に
清滝->東海自然歩道->コメカイミチ->水尾->愛宕神社->月輪寺->空也滝-清滝
行きます。
234底名無し沼さん:2005/11/17(木) 19:03:48
※買い道から直接水尾岐かれに登れるから
別に水尾を通る必要はないよ
まー水尾を見たいなら別だが

あと日本語不自由な無駄改行厨を相手にするのはやめれ
235底名無し沼さん:2005/11/17(木) 21:54:54
>>232
米買い道が昔から存在していなかった、なんて一言も言っていないだろ。
清和天皇といえば、清和源氏というくらいだから、かつてにおいて縁ある人々がこの陵墓を
都を経て訪れたことだろう。そういう意味では参拝道であり、また京都と丹波を結ぶ街道でも
あったともいう。それがいつのころからか、米買い道と呼ばれるようになる。それは水尾の
里人の生活道の役目を担うだけの道を意味する。私としては世の趨勢の移ろいに思いを
馳せているわけなのだが・・・・
それをまあ短絡的にw
236底名無し沼さん:2005/11/17(木) 23:45:19
わかったわかった

ただ一つ横レスしておくと、
清和天皇陵には誰も参拝なんかしてなかった
これは有名な話
237底名無し沼さん:2005/11/17(木) 23:47:45
ついでに書いておくと、清和天皇の墓が黒谷にあって、
みんなはそちらに参拝してたそうだ
そもそも清和源氏と言っておきながら、
なぜか源氏の末裔は清和天皇を大事にしてなかった節もある
238底名無し沼さん:2005/11/18(金) 09:05:05
>>234
地形図にはコメカイミチから愛宕に上るルートは載ってないんだが
保津峡からコメカイミチのルートも載ってる
239底名無し沼さん:2005/11/18(金) 22:01:38
240底名無し沼さん:2005/11/18(金) 22:54:50
>237
京都には黒谷も二つある。
 ひとつは、金戒光明寺(俗称、くろたにさん)
 もうひとつは
 京都バス、登山口から登る、黒谷、

情報は正確に..

ちなみに、比叡山の黒谷といえば、後者
241底名無し沼さん:2005/11/19(土) 16:51:32
それにしても、厳しくツッコミが入れられるスレだな。
京都人の特性ともいえるだろう。
こういうのを亡くなった祖母は「小爪を拾う」と言っていたが・・・
242底名無し沼さん:2005/11/19(土) 19:48:25
>>241
そういうあなたも鋭いツッコミ

明日晴れますように、
243底名無し沼さん:2005/11/19(土) 21:42:51
比良山系に初冠雪だが、愛宕山は何日くらいが目安かな〜
244小倉仙人:2005/11/19(土) 22:53:57
>>241
比叡山も金戒光明寺も浄土宗開祖法然の所縁の黒谷である。
厳しいツッコミというか、考えオチだね。知らない人には説明が要る。
北山や比叡山をよく知る人だけがわかるオチか?

まぁケバケバしくならずに比叡山黒谷越の一席を。

八瀬秋元の里を過ぎ登山口から登山道に入る。
(国道手前のKマートの姉さんは愛想がよい・・・。よく弁当を買うので宣伝をしておく。)
法然が修行をした青竜寺までよく踏まれた道を登る。途中の祠や石柱に古をしのぶ。
(浄土宗の関係者は青竜寺まで比叡山ドライブウェイを使う・・・・)
ただ、単調で見晴らしもよくない。
季節はドライブウェイの桜が咲くころがいいかも。
途中で杉の植林の中の急登を単調に歩くが、風に流れてきたのか桜の花びらを路に見つけることがある。
親鸞の雲母坂、法然の黒谷越え。いずれも歴史の路であり、信仰の路でもあることを想う。
245底名無し沼さん:2005/11/19(土) 23:04:50
>>244
お見事、人工降雪器の汚名挽回やね。
246小倉仙人:2005/11/19(土) 23:40:09
>>245
汚名挽回ではなく正しくは汚名返上だぁ。
しかし、人工降雪機の件は京都北山・比良スレだったのでは。
ともあれ、初雪がきましたよーん。

247底名無し沼さん:2005/11/24(木) 16:30:36
地理お国自慢板の京都関係スレに遊びに行っていたのだが、
そこの血気盛んな連中に嗅ぎ付かれないようにw
248底名無し沼さん:2005/11/26(土) 20:27:33
愛宕のコメカイミチ、素人にはお勧めできない。荒れ杉
保津峡<-コメカイミチ->愛宕山 はナイスコース
249底名無し沼さん:2005/11/26(土) 21:51:52
問屋の米を買いたい買いたい
250底名無し沼さん:2005/12/02(金) 16:46:39
米押し達磨
251底名無し沼さん:2005/12/02(金) 21:17:19
この前、うんこ漏らしちゃった
252底名無し沼さん:2005/12/05(月) 10:39:25
今日は冠雪してましたな
253底名無し沼さん:2005/12/05(月) 14:52:08
してたね
もう少し天気崩れるかと思ったけど大丈夫だった
254底名無し沼さん:2005/12/06(火) 09:04:34
今日は市内でもみぞれですよ。
255底名無し沼さん:2005/12/06(火) 21:18:08
日曜(?)に愛宕山の東北のほうの山で
山岳部の遭難騒ぎがあったがどうなっただろ
256底名無し沼さん:2005/12/07(水) 09:58:32
東北というと地蔵山のあたり?
257底名無し沼さん:2005/12/07(水) 11:50:22
東北なら竜ヶ岳か朝日峯ちゃうの
地蔵山は北西だなあ
258底名無し沼さん:2005/12/07(水) 21:46:22
>255-257
NHKニュースで見たけど中学山岳部の顧問1人が行方不明ってやつやね。
半国高山だったような。続報は聞いてないから無事だったのかな。
何故顧問1人だけがはぐれたのやら・・・
259底名無し沼さん:2005/12/09(金) 01:23:28
愛宕山と関係ないじゃん。
260底名無し沼さん:2005/12/09(金) 08:16:40
それが何か?
261底名無し沼さん:2005/12/10(土) 21:22:56
テレビのニュースで京都市全部が入る大雑把な地図だったから近いとオモタ
京北町を合併(?)したからかわかりにくかったでつ
262底名無し沼さん:2005/12/12(月) 13:19:22
山頂は積雪でした。
263底名無し沼さん:2005/12/13(火) 04:30:04
15pくらい?
264底名無し沼さん:2005/12/13(火) 08:28:40
境内の広場で30cmぐらいでした。
265底名無し沼さん:2005/12/13(火) 08:30:09
そういや今日、好日主催の地蔵山ー愛宕山のツアーですね。
266底名無し沼さん:2005/12/18(日) 09:37:57
今日あたり、空也の滝直登ルートで逝くか。
267底名無し沼さん:2005/12/18(日) 11:47:15
>>266
大杉谷ルートですか?今日は最高のコンディションですね。
268底名無し沼さん:2005/12/22(木) 14:13:22
雪だ雪だ〜〜
269L ◆AN5fZDBYnU :2005/12/23(金) 01:22:41
愛宕山登りたいなぁ・・。私が住んでるあたりは
雪といえば金剛山で、いろんなコースがあるんですが
この山もそういう点では楽しみ方は似てるのかも。

でも北山の雪景色ってなんか独特ですね。そう思うの私だけかな。
今どれくらい積雪がありますか?
270底名無し沼さん:2005/12/23(金) 11:53:46
愛宕山もいろんなコースがあるよー、
一番のオススメはコメカイミチから水尾越を右折して表参道のコースかな?
271底名無し沼さん:2005/12/23(金) 11:55:17
愛宕山は京都西山と思うが
272底名無し沼さん:2005/12/23(金) 12:58:46
「裏愛宕オススメコース」
芦見谷〜芦見峠〜地蔵山〜愛宕山〜首無地蔵〜竜ノ小屋〜滝谷出合〜(水平道)〜芦見谷
(芦見谷の取水口のところに車を停めて周回コース)
273底名無し沼さん:2005/12/23(金) 18:00:51
>>271
今西先生も金久先生、北山クラブも北山の端としていましたが何か?
274底名無し沼さん:2005/12/23(金) 21:53:30
森本次男先生は?
275底名無し沼さん:2005/12/23(金) 22:30:17
雪が降った翌日の朝早くに愛宕山を見ると北アのように荘厳だ
なぜか昼になると白さが薄れるんだが
276底名無し沼さん:2005/12/24(土) 00:24:13
>>275
どこから見た愛宕山?
277底名無し沼さん:2005/12/24(土) 10:32:39
そういや、山と高原地図(旺文社)では愛宕山は
「京都北山」に収録されているな。愛宕山から下の部分は「北摂・京都西山」だ
278底名無し沼さん:2005/12/24(土) 10:33:31
明日はケーブル跡ルートで逝くか?
279底名無し沼さん:2005/12/24(土) 10:40:21

  オウム麻原と京都人は紙一重   【衝撃】

低学歴・低収入・低人格・低自然・低宗教・中文化
の京都人・京都など麻原やオウムと変わらない。

こんな癌や京都部落芸人・長谷川伸介が調子にのっている現状を見逃せまい。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1135385101/l50

宮川さんの”高人格”にコンプだらけの島田部落民
俺様の口癖・餃子の”王将”をセレブに質問するなやあほ茄子がwww

【衝撃】貧乏な山城丹波京都民は 愛媛人とセレブ女性達に  よだれとコンプwww

280底名無し沼さん:2005/12/24(土) 10:57:02
>>275
> なぜか昼になると白さが薄れるんだが

雪が解けるから。
281底名無し沼さん:2005/12/24(土) 10:57:42
2006年流行語大賞

   
          山   国   人  ( さ ん ご く じ ん )



   意味   :   山城国京都人・奈良(やまと)と東京(にほん)でない第三国の人・
282底名無し沼さん:2005/12/24(土) 13:58:24
>>280
正確にいうと山を覆っている杉などの樹木についていた雪が落ちるから。
283底名無し沼さん:2005/12/24(土) 16:02:01
愛宕山に比べて、比叡山は何で人気がないんだ?
284底名無し沼さん:2005/12/24(土) 18:47:37
愛宕山に登って、登山したと言えるのかな。
それとも、ハイキングだろうか。
微妙な位置づけにあるような気がします。

清滝トンネル内歩行中、前からバスが来たらかなり怖いですよね。
あと、ケーブルカーの山頂駅跡も不気味だった。
285底名無し沼さん:2005/12/24(土) 21:59:41
>>283
愛宕山より標高が低い
登りきったら自動車がうろうろ、

比叡山登るなら、金毘羅山とかすいたいさんに登るほうがといいかと
個人的意見
286底名無し沼さん:2005/12/24(土) 22:38:52
瓢箪崩山とかな。

287底名無し沼さん:2005/12/25(日) 01:56:50
トンネル行くなよ.
阪急嵐山から歩いて試み峠行っても一時間かからんぞ.
288底名無し沼さん:2005/12/25(日) 09:08:45
焼杉山もいいが百井に降りると夏場はヒルの被害にあう。
289底名無し沼さん:2005/12/25(日) 11:10:46
>>286
激しく同意
290底名無し沼さん:2005/12/25(日) 12:57:54
愛宕山 廃墟マニアにはたまらん。

 廃ケーブルカー線路、駅、ホテル、旅館、スキー場
 一日遊べるぞ。
291底名無し沼さん:2005/12/25(日) 18:55:07
明智光秀が本能寺の変の前に愛宕山詣でをしたルートは?
292底名無し沼さん:2005/12/25(日) 23:32:39
火曜日あたり登ってみようかと思ってますが、
今のところ雪は何センチくらいでしょうか?
293底名無し沼さん:2005/12/26(月) 23:30:47
>>292
土曜日、大文字に登ったのですが、そんときに火床でしゃべった爺さんの
話では

 「おとつい(先週木曜日)、愛宕さん登ったけど雪いっぱいじゃったのー」

でした。
294底名無し沼さん:2005/12/27(火) 22:36:14
>>293
保津のほうから明智越えというルートがあるから多分そのへんじゃね

>>292
昨日登った俺だけど確かに雪いっぱいでしたねぇ。がんばり坂からは真っ白
295底名無し沼さん:2005/12/28(水) 12:29:55
初詣に登る予定

 縁日でてるかな?
296底名無し沼さん:2005/12/28(水) 14:17:56
先ほどチラッとみたけど、標高700m以上が新雪で輝いていた!
297真の山屋 ◆EcCgOA7Vw6 :2005/12/28(水) 14:25:31

=======告知=======

[底名無し沼さん」

君はこの名前に愛着を覚えるか、それとも違和感を覚えるか?
この名前に違和感を覚え名前を変えようと言う意見があります。
つきましては名前問題に専用スレを作りました。
いまの名前でいい。
こんな名前にして欲しい。
いろいろな意見をカキコしてください。
場合によっては投票も有ります。
投票方法や期間をみんなで考えましょう。
重要な改変問題であり広く議論をして貰うため
各スレッドにコピペしております。
お騒がせ致しまして申し訳有りません。


http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1135695600/l50
298底名無し沼さん:2005/12/28(水) 19:20:20
先生!
明智越は亀岡〜水尾の尾根つたいのルートと思いますが違いましたでしょうか?
299底名無し沼さん:2005/12/29(木) 01:41:29
参考サイト二つ目の下段の方に光秀が本能寺に一万三千を率い、三軍に分けて進軍したルートの解説図がある。
三軍に分けた理由はどの道も道幅狭く、一列縦隊でしか通行できなかったため、時間的短縮を計ったとされる。
問題の明智越えだが、図の赤線は現在のハイキングコースの道から現在の車道に出て六丁峠から嵯峨に抜けているが、
どう考えても、水尾谷川が保津川に合流するあたりから落合(清滝川合流点)にかけての断崖絶壁の所に人馬が
通行可能な道が当時あったとは考えられない。よって、水尾に出て所謂「コメカイ道」経由だったのではと思う。
また、光秀の愛宕詣は本能寺進軍の途中ではなく、その数日前に亀山城から愛宕山、亀山城に戻るとなっている。
このルートは、愛宕谷川→神明峠→愛宕山か明知越の途中からの北に向かい神明峠→愛宕山のどちらかだろうと
思われる。
(参考サイト)
http://homepage1.nifty.com/SEISYO/mituhide.htm
http://www003.upp.so-net.ne.jp/hata0913/hon-zukai4.htm
300底名無し沼さん:2005/12/31(土) 10:47:22
>保津の宿より山中に懸かり、水尾の陵を行き、内々作らせ置きたる尾根伝いの道を凌ぎ

補足しておきますと、「保津の宿」とは、現在の亀岡東部です。
「山中に懸かり」、これは、現在の明智越えのことです。
それから、「水尾」に出た、これはそのままですね。
問題は、「内々作らせ置きたる尾根伝いの道」、これを使い、
嵯峨野まで出たことになります。
これが米買道であったのか、
このときだけ用いられた山道であるのかは不明です。
少なくとも川沿いではありません。
かつて、保津川を遡って戦争した氏族もいましたが。
301底名無し沼さん:2005/12/31(土) 19:16:49
明日愛宕神社に初詣に行きます。
車で清滝まで行くので駐車場が空いているか心配です。
302底名無し沼さん:2005/12/31(土) 22:20:46
>>301
おいらもいくよん、初詣だ、
今日飛ばす、ではなくて京都バスで行く。JR保津峡ルートになるかもしれん。
303底名無し沼さん:2005/12/31(土) 22:33:32
>>300
水尾から嵯峨野に抜けるルートって、米買道か水尾->7合目水尾別れ->表参道のどっちか?じゃないの?
7合目水尾別れから表参道は尾根じゃない、そしてコメカイミチも尾根じゃない
7合目水尾別れから尾根つたいとなると、ケーブル軌道敷跡が該当しないか?

表参道は水場は1箇所のみ(登り始めのお助け水)だけど、コメカイミチは水だらけ、夏の水分補給や標高差を考えれば、水尾から京都に出るなら、コメカイミチが楽だと思うが、

水筋なら7合目水尾別れから、大杉谷ルートに入るのが普通だが、
あと、コメカイミチの愛宕+保津峡十字路から保津峡に向かうルートは尾根伝いだからこのるーとか?あとは地形図もういっかい読んでみるかな?

正月休みにふさわしい、山行になりそうです。11:30分愛宕神社着予定
304301:2006/01/01(日) 14:49:27
行ってきました。
月輪寺から登ったのですが、お寺の手前から道は雪でした。
返りは参道からですが、水尾別れの下の展望台の下まで雪がありました。
アイゼンのないひとは大変みたいでした。
駐車場は帰るときには半分ほど詰まっていました。
305302:2006/01/01(日) 18:34:53
おいらも、行ってきた。
JR保津峡から、
神社境内の東屋と休憩小屋はピクニック状態、雑煮作ってる人とか
餅焼いている人、
大コッヘルで鍋やって泥酔状態の人(社務所前東屋)なんかもいた、
コンロ組みはほとんどカップ麺だった、こっちはインスタント袋麺にモチを
投入したら、モチに麺がへばりついて見た目「マズー」でも食ったら
「ウマー」でした。

そのあと、境内の積雪広場でラッセルの練習したり無意味な
50Mダッシュとかやって遊んでから帰路につきました。

帰りは、 参道から清滝へ301さんのとおりでした。

ところで、神明峠ってどこ?
306底名無し沼さん:2006/01/02(月) 23:32:35
1日はよく晴れてちょうど良かったなぁ
前日まで曇ってたし、下界から見たら今日も曇ってたし
307底名無し沼さん:2006/01/03(火) 03:43:51
下界が晴れていても頂上部は雲がかかっていたりして
そういう時は吹雪いている可能性が高い。
924mの低山だが京都の我々にとってはあるいみ高峰の風格。
308底名無し沼さん:2006/01/03(火) 18:51:29
ありがたや、ありがたや
309底名無し沼さん:2006/01/04(水) 20:49:47
降水確率10%で下界が日に照らされてた先週、なめてかかって雨具持たず。
火を焚いてる小屋で10分ほど休憩して、
小屋から出ると雪が降り続いてた…。
310底名無し沼さん:2006/01/05(木) 10:50:36
1/23は甘酒の振る舞いがあると聴くが
311底名無し沼さん:2006/01/05(木) 12:56:48
昨日、体調をくずした父の代参ってことで28年ぶりに登った、火廼要慎のお札も目的。
昔もえらくきつかった記憶が有るがやっぱきつかった。
ただ、昔よりも案内の掲示が多くなったように思う、神社までを○○/40で示してくれているんで、
励みになった。
312底名無し沼さん:2006/01/05(木) 18:11:52
28年ってのもすごいなw
313底名無し沼さん:2006/01/05(木) 19:34:08
40/40から神社まで少しあるもんな。
314底名無し沼さん:2006/01/05(木) 20:05:45
三十六の丁石があるんじゃないのか?
315底名無し沼さん:2006/01/06(金) 09:35:05
そういえば、お地蔵さんの前掛けが新しくなっていたな。
316底名無し沼さん:2006/01/07(土) 18:24:01
愛宕三山
317底名無し沼さん:2006/01/08(日) 00:07:17
40/40の板、途中で「あれっ?」と思うやつが一つないか?中盤のあたり
まだ序盤なのにだいぶ来たと錯覚してしまうような表示が
318底名無し沼さん:2006/01/09(月) 18:44:40
>>317 気のせいだと思うが
319底名無し沼さん:2006/01/09(月) 19:33:26
>>317
で、その場所は序盤なのか中盤なのかどっちなんだ
320317:2006/01/09(月) 19:41:27
7ぐらいだったから序盤かな、いきなり18(?)だったかの数字がでてる
板の質が一枚だけ違うから別の時代に作られたやつかも
321底名無し沼さん:2006/01/09(月) 20:15:40
322底名無し沼さん:2006/01/11(水) 08:41:13
>>320

8にミミズがへばりついていたとか。
323底名無し沼さん:2006/01/12(木) 15:03:55
9日に樒原より登ってきました。
324底名無し沼さん:2006/01/14(土) 09:49:43
けっこう降ってるね雨。
これで、せっかく積もった雪も解けてしまう・・・
(´・ω・`)ショボーン
325底名無し沼さん:2006/01/19(木) 10:09:45
雪解けたかな?
326愛宕山ウォッチャー:2006/01/19(木) 16:20:01
先ほどの観測では、頂上部がまた薄っすらと雪化粧。
327底名無し沼さん:2006/01/19(木) 16:55:03
裏愛宕方面は踏まれてますか?
328底名無し沼さん:2006/01/20(金) 20:09:23
空也滝〜参道水尾別れちょい上の大杉谷ルート詳しい人居ますか?
今の時期登るのは無謀でしょうか?
329底名無し沼さん:2006/01/22(日) 15:20:20
今日はどのくらい雪が積もってましたか?
330底名無し沼さん:2006/01/22(日) 17:56:21
市内から見ると山頂は白いですね。
火曜か水曜に登ります。たのしみ
331底名無し沼さん:2006/01/22(日) 23:13:54
ここ数日の積雪は大したことないでしょう。
先日の雨で、そでまでの50pくらいあった根雪がどうなったか、
ということでしょう。半分くらいはとけたでしょうね。
332底名無し沼さん:2006/01/23(月) 09:26:02
隊長!京都市内はふぶいていて愛宕山確認できません!
30cmぐらいは+になってると思われます。
333底名無し沼さん:2006/01/23(月) 16:58:50
30cmも積もってるだろうか?
美山町で20cmの積雪らしいから、
それくらい積もっててもおかしくないが。
334底名無し沼さん:2006/01/23(月) 17:12:54
今日は京都市でも積雪2cmを記録しましたよヽ(゚∀゚)ノ
335底名無し沼さん:2006/01/24(火) 11:45:01
隊長!今日もいい雰囲気で雪が降っています。
336底名無し沼さん:2006/01/26(木) 03:35:00
ウジウジ峠を攻めて来い!
337底名無し沼さん:2006/01/28(土) 09:18:45
明日、天気よさそうなのでウジウジ峠、単独行行きます!
338底名無し沼さん:2006/01/28(土) 20:00:00
質問させて下さい。
愛宕山って登るのしんどいですか?
大阪から日帰りで登れる山で、時期は春から秋にかけて登るとすると、
難易度はどれくらいでしょうか?
5段階くらいでお願いします。
339底名無し沼さん:2006/01/28(土) 20:09:02
340338:2006/01/28(土) 20:57:33
>>339
ありがとうございます。

ということは、関西近辺では容易に登れるということですね。
同時に、愛宕山くらいは容易く登らないと、他の山は厳しいということですよね。
標高が高いから難易度3.5くらいかと思っていました。
341底名無し沼さん:2006/01/28(土) 21:07:35
冬季除く(大阪ルートを考慮)
表参道山頂往復        1
保津峡->水尾->水尾別れ->山頂         1
保津峡->水尾越(米買交差)->7合目->山頂  1.3
清滝->月輪寺(\200)->->山頂          1.4
清滝->ケーブルルート(私有地のため犯罪覚悟)水尾別れ->山頂 2.2
水尾->水尾越(米買交差)->7合目->山頂 2.7

その他のルート、
 空也滝->大杉谷->745ピーク北に出るルート 行った事ない。
 東海自然歩道->明神谷->表参道5合目合流ルート、
   アプローチにトラロープありで進入を阻むので行った事ない。

当方、裏愛宕方面は、経験なし(スキー場跡までしか)

ちなみに積雪期でも、「ジャージにスニーカー」で表参道で登る人多数
ですが、この人たちは、地元の、企業や高校や中学の運動部の人で
トレーニングで登っていて、バス停->山頂まで1時間前半で登る運動部
のヒトです。冬季でもアイゼンなしで、ぶっ飛ばします。

ケーブルルートは、基本的に私有地(某鋼索関連の所有らしい)ので
基本的にこのルートは不法侵入の可能性あり、このルートの登山レポ
をwebで書くのは違法性が高いです。ので、登ったことないです。
342底名無し沼さん:2006/01/28(土) 21:08:04
質問させて下さい。
愛宕山と六甲山と金剛山で
難易度の順位付けを御願いします。
343底名無し沼さん:2006/01/28(土) 21:22:59
>342
ルートにもよる。ので一概には言えない。このスレは愛宕山なので
愛宕山でも、亀岡駅、亀岡愛宕神社->牛松山->明知越->水尾->
水尾越(米買交差)->愛宕7合目->愛宕山頂->三角点->スキー場跡
->地蔵山->ウジウジ峠->愛宕道バス停

2000m積算標高差が味わえる。裏愛宕は、アイゼンじゃつらいか?
344底名無し沼さん:2006/01/28(土) 21:53:02
>>342
一番簡単な道、ただし自動車やロープウェーは使わないという条件なら、
どれも同じ。
345小倉仙人:2006/01/28(土) 22:25:50
>>342
いずれも同程度だと思いますが、経験から
愛宕山表参道  これは参詣道で道がよい。
金剛山千早道  ハイキング道ぽい
六甲魚屋道   表は登山道ぽい
の順に難しくなるようです。
346底名無し沼さん:2006/01/28(土) 22:50:51
表参道のデータだけなら、一番きついと思うぞ。

 >345が書いているルートなら

 単純勾配なら、愛宕山が一番、きついんでは?
 ただ、道の整備や休憩所などが行き届いているから、きついとは思えない。

 表参道は最初の勾配がきついが、それ以外は、、と思う
 がんばり坂がきついというが、勾配的にはたいしたことないと思う。

 個人的にはがんばり坂がきついというのは「ジジババ」の領域と思う。

 ただ、最近前にあった、序盤から一気に中盤に飛ぶという感覚は
 表参道の序盤急勾配(階段)が無酸素運動で脳に酸素が
 行かなくなって18/40まで、看板を見落とした気がする。
347L ◆AN5fZDBYnU :2006/01/28(土) 23:20:51
愛宕山は途中息をつけるような平らなところがなかった印象が
あるんですけどね。本当に登り一辺倒。
当方大阪南部人ですが、愛宕山も行きたいなぁ。
登りに水尾からのルートもいいけど、下りに使って
柚子風呂に浸かってから帰るってのもありですね。
348底名無し沼さん:2006/01/29(日) 04:07:26
山頂に神社があるような山は初心者向けw
349底名無し沼さん:2006/01/29(日) 04:32:11
>>348
まあ、いいじゃない。酒漬けの体にはちょうどいいトレーニングだよ。
冬場は人が入ってないから結構楽しめる。迎え酒は下りてからたっぷりと・・・
350底名無し沼さん:2006/01/29(日) 10:05:32
踏み跡のある900m程度の山で難易度もへったくれもないよなあ
351底名無し沼さん:2006/01/29(日) 10:24:53
むしろ麓に辿り着くまでの難易差の方が大きいような。
金剛、愛宕、六甲の順に面倒くさい。
352底名無し沼さん:2006/01/29(日) 17:00:51
連続強制レイプ魔の素顔

氏名:木戸晶裕(22)
学部:京都大学 経済学部4年
(Mixiキャプ画像) http://uppp.dip.jp/gazou/src/1138381535314.jpg

氏名:白井淳平(22)
学部:京都大学 工学部4年
(Mixiキャプ画像) http://uppp.dip.jp/gazou/src/1138381581080.jpg

氏名:池口亮(23)
学部:京都大学 農学部4年
(Mixiキャプ画像) http://uppp.dip.jp/gazou/src/1138381668844.jpg


★現在の顔写真一覧★
http://uppp.dip.jp/gazou/src/1138381471971.jpg


353底名無し沼さん:2006/01/29(日) 17:55:28
>>350
だから、踏み跡もないルートを紹介しているのに..

>>351
京都バス 61系統の沿線に住んでるので、愛宕は楽
六甲は阪急ですぐだし金剛は遠いなー。
ただ、金剛よりも葛城山のほうがなぜかかなり近い感じ..
近鉄の駅が近いからかな?
354小倉仙人:2006/01/29(日) 17:58:47
>>351
帰りのたのしさは次の順。
有馬温泉で一杯
京都市内の銭湯で一杯
で、金剛山は・・・・。大阪側にしろ奈良側にしろ遊びところが少ない。
車ならかもきみの湯が有るとのことだが、未入浴。
と、帰りの打ち上げのことに話が及ぶのであれば、
三山とも、もともと大したことは無いと言われても納得。
355底名無し沼さん:2006/01/29(日) 18:03:38
>>349
普段から酒漬けの上、愛宕山の境内で呑む事を覚えて
今度は山頂境内で鍋やろう、と32Lのリュックを買った
俺様が今日登って来ましたよ。今日はサイコー

そのうちバチがあたるかな?と不安なので今度は別の山に
します。

ちなみに冬場でも表参道は人いっぱいです。(月輪時/裏愛宕方面は少ない)
356底名無し沼さん:2006/01/30(月) 01:55:10
>>355
どっちかといえば冬場の山だからね
357底名無し沼さん:2006/01/30(月) 10:04:31
>>356
でも、
【おのぼりやす】愛宕山千日詣【おくだりやす】

 のイメージで夏の感じが強いです。
 でも、冬場も昨日みたいな日は最高です。
358底名無し沼さん:2006/01/30(月) 12:43:37
山頂で出会う人はみんな自分の足で登ってきた人
そこが好き
359底名無し沼さん:2006/01/31(火) 00:58:01
そうですよね。どうです、いっぱいやりませんか。スキットルもってきてるんですよ。
360底名無し沼さん:2006/01/31(火) 17:08:15
日曜日は最高だったんだろうな。
恐らく比良からその右に顔ろを出す真っ白い伊吹山まで望めただろう。
昨日今日の雨で、積雪も溶けて(´・ω・`)ショボーン
361底名無し沼さん:2006/01/31(火) 17:29:58
>山頂で出会う人はみんな自分の足で登ってきた人
ないない
首無しまで車で入れるって知らないのか
冬場は車で登ってる人も少なくないよ
お札もらう目的でね
362底名無し沼さん:2006/01/31(火) 18:44:30
この時期に登山経験0の初級者が一人で愛宕山を上るのは危険ですか?
363底名無し沼さん:2006/01/31(火) 19:42:27
危険ってほどのことはないと思うが、道が凍り付いてることもあるから4本爪
アイゼンぐらいは持った方がいいね。付け方は店で教えてくれるよ。
364底名無し沼さん:2006/01/31(火) 22:32:08
>>362
この時期に登山する人はみんな慣れている人達ですよ。
本当に一度も山登ったことないのなら、春まで待ったほうが良いと思う。
365底名無し沼さん:2006/01/31(火) 23:07:51
表参道だと単に参道に雪が積もっているだけ。
4本か6本アイゼンがあったほうがいいけどなくてもどうってことはない
心配なら、わらじ?を靴に巻きつけるか
滑り止めのゴムみたいなやつを靴底につけて行けばいい
366底名無し沼さん:2006/02/01(水) 07:34:20
条件付賛成が二つ、反対一つ。雪で足滑らさないようにを気を付けたらいいだけで
道に迷うって事はなさそうですね。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~osamyn/html/atago.htm
上に書いてある所を左周りで歩こうと思ってます。登山専門店も家の近くにあるので
聴いてみようと思いますが・・・一から揃えようと思ったら登山って結構お金がかかるんですね。
367底名無し沼さん:2006/02/01(水) 20:28:39
>>366
逆回りで一月前に登りました。
表参道は人がたくさん通ので道が凍っています。
アイゼンなど(藁縄)の滑り止めが必要でした。
月輪寺側は人も少なく雪はありましたが登りはアイゼン無しで登りました。
今日の雨で状況は大きくかわっていると思いますがアイゼンなどの滑り止めは
絶対に必要です。

お金ですがかければきりがありませんが靴は重要です。
トレッキングシューズは最低必要です。

也の滝コースはもっと大変だと思います。
368底名無し沼さん:2006/02/01(水) 21:27:14
>>366
靴が一番大事。
靴下も大事。靴擦れの原因になるからね。
アンダーウェアも大事。スーパーの安物で十分。
ほかのアイテムは、普段使用しているもので、使えるものを使えば良いと思う。
足りないものだけ新たに購入するのがよろしいかと。
下りには十分気をつけて、行ってらっしゃいませ。
369底名無し沼さん:2006/02/01(水) 21:45:00
ローカットのスニーカーに、ワンバンド(しかもゴム)のアイゼンは無謀でしょうか?
370底名無し沼さん:2006/02/01(水) 21:48:08
空也の滝〜大杉谷〜745ピーク北のルートですが
空也の滝からのアプローチがいまだに?
月輪寺別れから空也の滝へのロープの張ってある橋渡った
とこからのアプローチでしょうか?
371底名無し沼さん:2006/02/01(水) 22:17:37
>>369
私が間抜けなだけでしょうが、以前、ローカットの靴で登ったら、
下りで指詰めして、両足小指の爪が真っ黒になり、その後爪がはがれたことがあった。
ということで、ミドルカットの靴がお薦めです。
372底名無し沼さん:2006/02/02(木) 08:46:25
>>371
冬以外はローカットの靴で登ってますがそういうことはないな。
ただ、表参道下りの石段は膝に来る。
373底名無し沼さん:2006/02/02(木) 21:36:30
この表参道ほど膝にくる登山道をあまり知らない
下りはゆっくりゆっくりが良いですよ
374底名無し沼さん:2006/02/02(木) 23:10:49
みんな下る時、妙に速くないですか?
私の場合、登りは力任せで登って、年寄り軍団をスイスイ追い越すけど、
下りで抜き返されてしまうよ。
下りで腰が引けて、ノロノロ下っているのは私です。
ほとんどの人が私の倍の速度で下っていく・・・。
下りはコツがいるみたいですね。
375底名無し沼さん:2006/02/02(木) 23:16:01
>>373 同意です。
表参道の3合目までの登りはかなりの急勾配ですよ、登り始めは
気持ちが高ぶっているので、気にならない気がします。
5合目からは、ゆっくりですが急勾配7合目からはゆるく、、
がんばり坂はかなりの急勾配という気がしますが、個人的には
気持ちの問題で勾配は3合目までの方がキツイと思います。

これの逆で、表参道往復の下山中の疲れのピークは3合目から
下です。ここからかなり膝に来ます。バスの時間の関係で走った
ことも何回かありますが、旅館からバス停までの坂道でヘバって
乗り遅れたことは何回もあります。乗り遅れたときに限って、
バス停横の売店は休みだったりします。

表参道は横幅はあるのでイージーと錯覚しますが、きついです。
でも、人通りが多いので、そんな気がしないのが表参道の
マモノですね。
376375:2006/02/02(木) 23:41:49
>>374
そうですね。この時期でも下りルートで汗かきますね。

ちょっとまえにあった、40分割消防団救助看板の番号が飛ぶ気がする
ってのは、登り始めの急勾配が関係してるのかも、

救助看板の番号が飛ぶのとくだりに膝にくるのは、出だしの急勾配が
関係してるのは間違いないですね。

そうそう、今週の月曜日か火曜日かNHK京都の午後6時10分から
の番組で、8mmフィルムを修復する職人さんを特集する番組で、
清滝駅出発直後のケーブルカーから撮影したらしき映像が5秒ほど
流れました。が、間違いなく、清滝の風景でした。
登山口というか二の鳥居(ふもとのケーブルカー駅跡)北の橋が、
見事に移ってました。おそらく木造のアーチ橋だと思います。
今は鉄筋コンクリート造の単純梁のはしですが...
377底名無し沼さん:2006/02/04(土) 21:29:15
愛宕山 行ってきました。 阪急ハイキングでw
ttp://rail.hankyu.co.jp/travel/hike.html#02

思ってたより寒くなくて快適なハイキングでした。
378底名無し沼さん:2006/02/05(日) 20:50:57
本日、水尾->神社->月輪寺 経由、いきますた。

水尾->神社は、いい雰囲気、山頂は、雪はだいぶ減って積雪10cmほど
凍結は意外低いとこからなので、アイゼンは早め目の装着

山頂->月輪寺->清滝は、ジジババで大渋滞、
「すいませーん、先に行かせてください」で抜いたジジババ50名以上、

表参道からおりりゃよかった。。。。

先週の雨で雪だいぶ減ってます。でも、固まった凍結の雪は下まで
きてます。 orz
379底名無し沼さん:2006/02/15(水) 19:36:52
もう雪はほぼ消えたんでしょうか?
380底名無し沼さん:2006/02/18(土) 16:37:38
どうなんだろう?というわけで上げ
381底名無し沼さん:2006/02/19(日) 03:58:56
春になるとまた笹の葉だらだらのブッシュか。くもの巣まみれで歩くのはうんざり・・・
382底名無し沼さん:2006/02/19(日) 09:50:16
だから今歩くんだ!
383底名無し沼さん:2006/02/19(日) 15:34:01
以前に比べたら、笹は鹿の食われて圧倒的に減ったよ。
例えば、地蔵山への稜線も笹の海を泳ぐようにたいへんで、
道標の表示通り1時間かかったところが、現在では30分少々で
行けるようになったよ。
384底名無し沼さん:2006/02/19(日) 21:00:02
鹿が来るとヒルがでるもんな、愛宕山でヒル対策はいやだ。
去年は、小出石までヒルが出る始末、愛宕山で鹿除けネットはいやだ。
385底名無し沼さん:2006/02/20(月) 21:42:05
6年ほど前に保津峡から水尾経由で愛宕山に登った時、道に迷ったことがあります。
登山道に入ってすぐ分岐があり右に行ってそのまま迷ってしまった。
途中で土砂崩れみたいな所もあった。
迷いに迷って、途中でおばあさんと出会い、「こんな所で迷ったらダメよ」と
注意されて、その後表参道にたどり着いた。
右に曲がらなければ水尾の分かれまで行く道だったのに・・・。
自分のアホさに呆れた。
誰かそこ通ったことありますかね?
386底名無し沼さん:2006/02/20(月) 22:37:37
385
それ、水尾から右に行くのは水尾越米買道じゃないのかな?
今でも、土砂くずれは、そのまま、地形図のルートからも
外れてるし、途中の峠みたいなところで左に入って、急な
登り、その後ゆるくなったら、7号目表参道と合流してない?
387底名無し沼さん:2006/02/21(火) 00:02:28
>>386
してない
388385:2006/02/21(火) 19:33:59
>>386
多分その道だと思います。
正規ルートではないのですね。
私が行った時は、途中で道が途切れたよ。
ウロウロして途方にくれていたら、踏み分け道にでて、そこでおばあさんと出会った。
愛宕山への道を教えてもらい、その通りに行ったが、途中で不安になったよ。
人気はないし、登山道って感じがしなかったからね。
道なき道を進んで、人の姿を発見したら、登山道に合流したというわけです。
初めての愛宕山だったのですが、後でその登山道が表参道ということが分かった。
何合目で合流したかは分からないです。
合流してすぐに水尾の分かれだったのは覚えています。
389386:2006/02/22(水) 08:34:07
>388
どうやら水尾越(四辻)~7合目表参道合流の道にたどり着いた
みたいですね。この道は地形図にも登山地図にも載っていない
道です。
水尾越米買道(水尾〜水尾越(四辻)〜清滝)と
水尾越(四辻)〜保津峡のルートは地形図に載っています。

水尾越(四辻)はこのあたり
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=52354500&slidex=800&slidey=2000
北緯35度2分25秒,東経135度38分21秒
390底名無し沼さん:2006/02/22(水) 08:40:06
ふーん、こうすりゃ、画面の真ん中に表示されるのか?
水尾越
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=350225&l=1353821
391底名無し沼さん:2006/02/22(水) 23:35:13
地図上では、コメカイ道と保津峡へのT字路になっているところが、
実際は四辻で、尾根たどって表参道につながっているということか?
392底名無し沼さん:2006/02/23(木) 00:55:26
そそ、四辻だ、そこから、7合目東屋から水尾別れの東屋の間に合流する道だ

ただ、コメカイ道は荒れてる。清滝からも、水尾からも(特に水尾ー四辻は土砂崩れあり)清滝ー四辻は不明瞭(アプローチはわかりやすい)

それよか、おいらは、大杉谷のルートが、気になる。
393底名無し沼さん:2006/02/23(木) 01:09:42
補足

四辻から7合目東屋から水尾別れの東屋の間に合流する道は
踏み後ははっきりしている。

おいらが水尾越(四辻)と呼んでいるのは、河原町の宝塚東宝
南の古本屋の店先に飾ってある地図&コージツ三条の南の古本屋
(吉野家の数件南)に、古地図が張ってあって、その地点と思われる
場所に「水尾越」(別の京都の峠越えである、途中越えとか山中越
えと、同じ記号で書いてある)とあるので、勝手に呼んでるだけ。
394底名無し沼さん:2006/02/23(木) 02:08:46
コメカイ道も下から行くと、水尾越のあと100mも高度を下げるところが
あるだろ、もともとそんなルートだったのだろうか?
地形的にその谷の部分はトラバースしづらかったのだろうか?
395底名無し沼さん:2006/02/24(金) 08:58:40
米買道は生活道路なので登山道じゃないですね。

表参道は水はほとんどないけど、米買道は清滝側は
沢に沿っての道だし、水尾側は沢がたくさんある。

これは、昔、通行人や馬や牛車などが、夏場の水分
補給なんかの関係ではなかろうか?

396底名無し沼さん:2006/03/05(日) 11:35:29
行ってきた。雪は黒門前後の日影に多く残っている。
397底名無し沼さん:2006/03/06(月) 22:20:44
千葉県の最高峰が愛宕山と知って感動しています。
398底名無し沼さん:2006/03/14(火) 15:06:49
市内から見てますが、雪積もってそうですね。
土曜日に今シーズン最後の雪を楽しみに行こうかと思案中
399底名無し沼さん:2006/03/16(木) 22:18:08
愛宕山って日曜日は混んでますかね?
400底名無し沼さん:2006/03/24(金) 13:43:58
>>399
日曜日は7/31日の夜中と比べるとガラガラですよ。
401底名無し沼さん:2006/03/32(土) 20:07:06
いってきますた。
雪でした。
402底名無し沼さん:2006/04/02(日) 21:53:58
え、まだ雪あるのか
403底名無し沼さん:2006/04/03(月) 00:37:47
>>402
土曜日ですので状況は変わっているかもですがダイジェストで

 表参道 黒門から日当たりの割るところはそれなりに雪あり
 社務所前広場 ザラメ&びちゃびちゃ

 地蔵山、竜ヶ岳方面 ひあたりべちゃべちゃ、日影べちゃ、
 ふみ跡を外れた日影の吹き溜まり積雪40cmほど

 木曜日&金曜日の寒波で結構な積雪がありました。
 京都市内でも、雪が舞ってましたし、岩倉では若干積もったと

表参道から外れるなら軽アイゼンは一応持参がいいかと
でも、ふみ跡には軽アイゼンの歯型があったので(地蔵山)
使ってる人も多かったみたい。
404底名無し沼さん:2006/04/03(月) 11:35:25
地蔵山はアイゼンつけたほうが楽だったよ
405底名無し沼さん:2006/04/07(金) 23:10:31
そろそろ、今年も宕陰の隠れ里「樒原」が知られざる桃源郷になる
奇跡の数日間がやってきそうだな。
406底名無し沼さん:2006/04/11(火) 12:21:15
>>405さん
たまに清滝側から登りますが・・
「樒原が知られざる桃源郷になる 奇跡の数日間がやってきそうだな。」って、・・
もうちょっと具体的にご教授願えれば幸いです。
407底名無し沼さん:2006/04/11(火) 23:10:44
>>406
このスレの97以降に情報あり
408底名無し沼さん:2006/04/12(水) 00:51:11
そもそもここで教えてしまったら桃源郷が崩れてしまうのでは
409底名無し沼さん:2006/04/12(水) 09:49:56
>>407さん
有り難うございました。
410底名無し沼さん:2006/04/12(水) 12:56:40
知られざる桃源郷「樒原」・・・毎年とは限らないが春の一時期
コブシ、モクレン、紅梅、白梅、桃、ボケ、桜、、蝋梅、椿、ユキヤナギ等など
春の花という花々が一斉に咲き競う。街の騒音は一切無しで聞こえるは風の音と
花の蜜を求めて飛び交う蜜蜂の羽音のみ。
標高400mと桜は平地より数日遅いが、桜が満開のころには
他の花が散りかけてしまうので行くなら例年早めがいい。
今週末あたりが最後。
411底名無し沼さん:2006/04/12(水) 18:56:04

京都市に住んでるんで、桃源郷を探しに行ったんやけどね・・・
樒原から登山道を登るんですか?雨も降ってるし車から自動車道を探したけど
見つからんかった・・・
越畑蕎麦はコシが有って美味しかったけどね・・・
412底名無し沼さん:2006/04/12(水) 21:54:42
たしか、車で行っても停める場所ない。バイク置くのも厳しいくらい。登らない、歩いてのんびり下りる。
こんなかんじでしたよね、たしか・・・
そう、蕎麦がうまいんだわ・・・         数年前のうろおぼえの記憶ゆえ、あてにならない。
413底名無し沼さん:2006/04/12(水) 22:13:29
自転車ならいくらでもとめられるような。
奥のほうの道も含めればバイクも割ととめられそう。
マイカー登山するところではないな
414底名無し沼さん:2006/04/12(水) 22:18:48
415底名無し沼さん:2006/04/12(水) 23:28:42
こないだ、樒原に下山中、神社のジムニーと出会いましたがなにか?
416底名無し沼さん:2006/04/12(水) 23:36:44
バイクねたが出たので一つ、愛宕から外れるが..

大文字山、火床の一番上から、山頂に向かうと山頂手前の鞍部から
大文字山頂の間に左側をよーくみていると、MTX125Rが落ちているか
捨ててあるのかわからないが、あります。

あと、天ヶ岳から寂光院道歩いてシャクナゲ尾根手前の右手谷底にも
MTX125Rが落ちているか捨ててあるのかわからないが、あります。

山に、ゴミを捨てるのはいくない!
417底名無し沼さん:2006/04/13(木) 00:38:25
駐車してるだけだからパクらんといてな。
乞食はこれだから怖いよ
418底名無し沼さん:2006/04/13(木) 01:02:02
「樒原」という場所は山と高原の地図では
「原」というバス停のところ?
419底名無し沼さん:2006/04/13(木) 09:03:43
>>414
こりゃ非道いな
420底名無し沼さん:2006/04/13(木) 11:28:11
同じバイク乗りで軽登山好きなのだが、めずらしく腹立たしく思う。たしかにひどい。
421底名無し沼さん:2006/04/13(木) 12:50:48
「山林関係者がうるさい」とか書いてるよ。
こういうの許せないね。

http://www.alles.or.jp/~trial/atagoyama.html
422底名無し沼さん:2006/04/13(木) 13:38:22
http://www.alles.or.jp/~trial/inariyama.html
>右端がバイク1台分開いており

http://www.alles.or.jp/~trial/daimonziyama.html
>道はさすがに踏まれており登り易いので、スピードの出しすぎに注意しなければ成らない

http://www.alles.or.jp/~trial/tennouzan.html
>おそらくオフロード系のバイクは、全て行けると思われる

基本的にバイクありきで考えてるね
423底名無し沼さん:2006/04/13(木) 15:01:21
花脊峠から百井に抜ける林道が多かったが..バイクは
424底名無し沼さん:2006/04/13(木) 21:24:53
バイクのりにDQN率が高いのは今更言うまでもないだろう
425底名無し沼さん:2006/04/13(木) 21:47:36
>>424

自分もバイク乗り(山は行かない)だが、愛宕山や大文字山や比叡山(登山口バス停)などはバイク進入禁止とあるのに、平気でピークで自分の顔を晒して写真公開しているのだから、個人的にはお祭りにしてもいいかとも思う。
426底名無し沼さん:2006/04/14(金) 00:32:30
京都は平安時代からDQNばっかりなんですね
427底名無し沼さん:2006/04/14(金) 08:29:26
樒原から自転車で愛宕山登る人何度か見たけど
これはOK?

広義ではチャリもバイカーでしょうけど
428底名無し沼さん:2006/04/14(金) 10:05:50
人に嫌がられることをするのが快感なやばい人たちでしょ。
写真見てもDQN臭がプンプン。
祭りにしたれや。どこに貼ればいいの?
429底名無し沼さん:2006/04/14(金) 15:03:50
>>426
京都にはもっと昔からDQNしかいない。
絶滅させたほうがいいぞ
430底名無し沼さん:2006/04/14(金) 17:17:17
バイクで北山を荒しまわるDQNの掲示板に鉄砲玉を送り込むべきだな。
431底名無し沼さん:2006/04/14(金) 17:38:52
マジでアホ面やん!ハアハアハア
432底名無し沼さん:2006/04/15(土) 07:51:18
>>421
こいつら昔からクズで有名だろ

>雲に霞む京都市内の展望
これは笑いどころですか
433清水の荒鷲Trial☆Toshi:2006/04/15(土) 10:44:13
清水の荒鷲Trial☆Toshiですっ☆
ウンコ食べたいっす。
モリモリ食べたいっす。
ガツガツムシャムシャ食べたいっす。
434底名無し沼さん:2006/04/15(土) 13:08:11
ナンバープレートが写ってるな。
これで個人を確定できる。
435底名無し沼さん:2006/04/16(日) 12:20:58
今日は絶好の行楽日和なので混んでるだろうな。

山頂の桜は咲き始めぐらいか?
436底名無し沼さん:2006/04/16(日) 16:17:50
>>435
今日、樒原から地蔵山、愛宕山、水尾のコースで登ってきました。
山頂の桜はつぼみでした。
昼頃には山頂のベンチはいっぱいでした。
437底名無し沼さん:2006/04/16(日) 22:22:35
下界は午後、相当な悪天候

438底名無し沼さん:2006/04/19(水) 21:50:36
やっぱり山頂では桜の具合が違うんですね。初心者な感想でスマン
439底名無し沼さん:2006/05/04(木) 17:40:04
今日は大阪市内からでも愛宕山頂が良く見えま。登りたいな。
440底名無し沼さん:2006/05/04(木) 20:43:36
>大阪市内からでも
流石に愛宕山だな。
441底名無し沼さん:2006/05/07(日) 11:29:14
大阪から見えとるの?
京阪電車で帰ってくるとき比叡山が先に見えてきて
帰ってきた〜て感じになるんだけど
442底名無し沼さん:2006/05/07(日) 21:51:04
連休、登れなかった。orz
443底名無し沼さん:2006/05/07(日) 22:59:26
空気が澄んでいれば頂上の一部分ですが確認できますよ
他に滋賀の栗東からも見えました。
444底名無し沼さん:2006/05/09(火) 22:19:28
やっぱあの頂上は目立つんですね、澄んだ日に探してみますノシ
445底名無し沼さん:2006/05/10(水) 21:55:31
梅田スカイビル(高さ170m)からの眺望写真を見ると比叡山ははっきり写ってるな
他の山塊は愛宕山なのか京都西山なのかよくワカラン
446底名無し沼さん:2006/05/12(金) 21:44:59
梅田スカイビルだとエキスポランドの方向に見えます。
447底名無し沼さん:2006/05/25(木) 19:29:26
愛宕山方面の穴場を教えてください。
448底名無し沼さん:2006/05/25(木) 19:39:34
>>447
ケーブルカーの駅跡。
449底名無し沼さん:2006/05/26(金) 19:00:11
今年は季節の進みが遅いのでどうかと思うけど
竜ヶ岳のシャクナゲも流石に終わったかな・・・
450底名無し沼さん:2006/05/26(金) 19:42:21
水尾にヘルス有る?

穴場らしいんやが…
451底名無し沼さん:2006/05/26(金) 20:04:15
詳しく!

激しく情報キボンヌ
452底名無し沼さん:2006/05/26(金) 22:06:21
あんなところにヘルス作って誰が行くねんw
もしあったらマジで大穴場やなw

明智越えで喘ぎ声か
453底名無し沼さん:2006/05/27(土) 08:28:10
ソレイイ(・∀・)スゴクイイ
454底名無し沼さん:2006/05/27(土) 08:55:32
穴場というと、洞穴情報ですか?愛宕山では聞いたこと無いな.

この季節の穴場かぁ?
ルート的には、清滝〜倒壊自然歩道で保津峡方面、途中で
コメカイミチに入って水尾越から表参道7合目に合流が好きだけど、

新緑の季節にイイと:思うよ。
455底名無し沼さん:2006/05/27(土) 13:34:48
穴場は地蔵山。
理由は愛宕山の1/1000くらいも登山者がいないから・・・
456底名無し沼さん:2006/05/27(土) 13:39:22
そこに


秘密のヘルスが有るんだな?
457底名無し沼さん:2006/05/28(日) 08:07:21
昨日登りました。

大雨&暴風でした。 ヘルスも見つかりませんでした。
458底名無し沼さん:2006/05/29(月) 18:24:26
マジレスすると水尾にヘルスなんてない
風呂はあるがな

ケーブル(鋼索線)は私有地だから無断で入ったら犯罪者だし
あれを勧めてる奴やネットで紹介してる奴はバカ
検索してみたら>>341も書いてるな
あと、大昔に神社の人が使ってた道
(水尾〜水尾岐れ間に密かに裏道がある)もダメ
あれを紹介してるサイトもあったが、バカとしか思えん
459底名無し沼さん:2006/05/29(月) 18:40:43
オマエモナー
460底名無し沼さん:2006/06/04(日) 11:28:49
5年ぶりに愛宕山登った。
5年前より体力がアップしたのを確かめるための体力測定も兼ねて行きました。
水尾から登ったが、すぐに息切れして、倒れそうになってしまった。
こんなにしんどかったかなと思いながら登りました。
いつまでこんな坂が続くのかと思ってうんざりしていたら、水尾の分かれに出た。
水尾登山口から45分かかった。
水尾の分れから先が意外と長いですよね。
休憩広場のベンチは人で埋まっていた。
来る時間が遅すぎたみたい。
下りは表参道で清滝まで行った。
下りは楽勝と思い、下ったが、途中でバテた。
下るのに1時間30分近くかかった。

もっと楽に登る予定でしたが、かなりしんどかった。
登っている人達の翌日以降の疲労感が少し気になった。
私の場合、筋肉痛は全くないが、疲労感はかなりある。
461底名無し沼さん:2006/06/04(日) 16:45:16
早朝より ごくろうさま
 筋肉痛は 明日かな
 
462底名無し沼さん:2006/06/04(日) 20:36:15
NHK光秀きたーーーーーーーー
463底名無し沼さん:2006/06/07(水) 17:21:58
大河ドラマの明智光秀、もろに登ってたね。撮影もあそこ?
あの人が登ったのってどこなんだろう。
まさか表参道じゃないよね
464底名無し沼さん:2006/06/09(金) 22:04:32
愛宕山はどのルートで登るのが、一番楽だろうか?
表参道かな?
465底名無し沼さん:2006/06/11(日) 13:05:50
首無ルート
466底名無し沼さん:2006/06/11(日) 16:57:10
谷山林道 6号橋で車洗ってるジジババいるな
 何考えているんだか
467底名無し沼さん:2006/06/12(月) 16:53:31
車を綺麗にしてスッキリしようと考えている
468底名無し沼さん:2006/06/13(火) 22:58:41
ジジババが山の中でスッキリ?
キモイ!
469底名無し沼さん:2006/06/15(木) 17:57:18
今日は お山が見えないね
470底名無し沼さん:2006/06/16(金) 18:00:17
明神谷コース行きたいんだけど
最近の状態教えて プリーズ!
471底名無し沼さん:2006/06/16(金) 18:19:53
愛宕山から富士山が見えるという話を聞きましたが、本当ですか?
472底名無し沼さん:2006/06/16(金) 18:49:22
ありえません。
和知富士すらも見えないでしょう。
473底名無し沼さん:2006/06/16(金) 21:34:38
都富士(比叡山)ぐらいじゃないか
474底名無し沼さん:2006/06/17(土) 10:01:29
>470
雨で荒れてるかも
475底名無し沼さん:2006/06/19(月) 00:30:11
>>471
冬場、空気が澄んでると見える可能性はあります。

神社からでは展望がないですがNHKの屋上にのぼれば
なんとかなるんじゃないかな。

476底名無し沼さん:2006/06/19(月) 17:45:12
光秀ごっこをしたいのですが、くじ引きってできますか?
477底名無し沼さん:2006/06/20(火) 22:35:54
くじはひいたことないけどひけるハズ。
2〜3回引いて最後に大吉を出すのが光秀クオリティ

ついでに463に答えとくと表参道じゃないな
明智越えから水尾を通ってきたらしい
478底名無し沼さん:2006/06/23(金) 22:03:09
明智越ってだらだら2時間かかる。
479底名無し沼さん:2006/06/23(金) 22:17:27
保津峡から水尾まで行く途中、左に分岐する所に明智越と書いてあった。
興味があるが、最初の川を渡る丸太の橋が怖い・・・。
ヘタレ低山ハイカー、逝ってきます。
480底名無し沼さん:2006/06/24(土) 16:44:44
明神谷行ったわ しんどかった
最後のナメ滝が圧巻 そこからひたすら急登
七合目手前に出てフニャて感じ
 単独では行かないほうがイイカモ
481底名無し沼さん:2006/06/25(日) 16:19:54
以前から目をつけていたものの、情報が全然なくて躊躇してたんだが
明神谷面白そう
482底名無し沼さん:2006/06/25(日) 18:41:29
480だけど 蜘蛛の巣払いが大変
あと 風通らへんから暑かった
トラロープも新しそうだったよ
おいら単独やから ちよっと怖かった
483底名無し沼さん:2006/06/25(日) 19:15:56
http://www.alles.or.jp/~trial/kyoto.html

バイク登山の是非が議論されてます。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1083066029/

地元の登山者はどうお考えですか。
484底名無し沼さん:2006/06/25(日) 19:35:23
>>483
いやこのスレが発端だから
485底名無し沼さん:2006/06/26(月) 23:34:54
谷山林道以外は禁止じゃねェ?
基本的に私有地だし 禁止看板もあるし
ルート多すぎて全てにつけきれてないけど

486底名無し沼さん:2006/06/26(月) 23:55:08
禁止されてるエリアは問題外やけど、こっちも楽しむ身、向こうも楽しむ身。
自然に与えるインパクトの大きさの差はあれ、大きく見れば同じ事してる訳やし、
自分と違う事してるからってそう排他的になることないよ。
カヌーしてる人とアユ釣りしてる人の喧嘩みたいに。
487底名無し沼さん:2006/06/27(火) 08:37:14
>>486
K氏乙
488486:2006/06/27(火) 08:41:46
K氏とか言われてもスレ全部読んでないから知らないんだけど・・・
489底名無し沼さん:2006/06/27(火) 11:30:06
アラシか
490底名無し沼さん:2006/06/28(水) 18:40:00
なんだ、>>486はスレも読まずにキチガイの擁護をしてるのか
あいつらはリアルで死んでくれていいよ
百害あって一利なし
491底名無し沼さん:2006/06/29(木) 06:09:15
リンク先も見てねんじゃないの
過疎スレによく紛れ込むタイプだな
492底名無し沼さん:2006/06/30(金) 15:21:12
七合目でも風が無いと蒸し暑いね
さすが京都だわ
493底名無し沼さん:2006/07/01(土) 21:23:13
市街の人はそれでもそれが涼しく感じる
494底名無し沼さん:2006/07/02(日) 23:10:56
落語の愛宕山はすきです。ばば掴むところ・・・
495底名無し沼さん:2006/07/03(月) 06:46:28
そこの小川で手ぇ洗いなはれ
496底名無し沼さん:2006/07/03(月) 11:25:05
そこに


秘密のヘルスが有るんだな?
497底名無し沼さん:2006/07/03(月) 11:43:10
「金は?」
「ぁ、忘れてきた!」
498底名無し沼さん:2006/07/08(土) 23:15:53
さて、千日詣OFFの概要をぼちぼち

やぁ、7月31日深夜から8月1早朝にかけて行われる千日詣だが
offでもしてみないか?

ルール
7月31日14:00 -18:00の間に表参道ハナ売り場〜黒門の間に
GPSを持参し、合言葉「WAASが効いてないな。」と
受けては「そりゃあんあたのふるいきかくでんがな〜」と相槌を
打てば、みんなナカーマ..

当日はたくさんの参拝客のみなさんが参られます。
迷惑にならないように行動しましょう。

ケーブルルートなどは私有地です。通ってきて自慢するのは
初心者です。バカにされるので良い子はまねをしないように
しましょう。
499底名無し沼さん:2006/07/10(月) 07:46:50
いいなぁ、参加したいなぁ。愛宕は学生時代の自主トレで登ってました。
土曜日の飲み会で呑んで呑みすぎて力が有り余ってそのまま暗いうちから
登りだして保津峡に下りて駅の売店でまた飲んで・・・ 延々と飲むwww
500底名無し沼さん:2006/07/12(水) 02:09:19
ったく今朝も登ったぜちくしょー
爺婆にすれ違うたびにあいさつしなきゃならねぇなんて億劫な山だぜこんちくしょー
今朝会いましたね、なんて言われるから、ああ、登山口で会いましたね
いま八合目ですからもうすぐですよ、頑張ってください
なんててこんちくしょー、いい山だぜ
501底名無し沼さん:2006/07/13(木) 21:03:19
表参道はやたら元気な爺婆いるから
5合目までは気が抜けねぇ
502底名無し沼さん:2006/07/14(金) 09:45:34
6/30日、オレは行くぜ!
503底名無し沼さん:2006/07/14(金) 09:53:45
しまった、7/31だったぜ、
504底名無し沼さん:2006/07/15(土) 14:58:16
表参道に蜂の巣ありますか?
505底名無し沼さん:2006/07/15(土) 14:59:12
ご希望にお答えして設置しておきました
506底名無し沼さん:2006/07/15(土) 17:47:44
今日も登ったぜへいへいへい
めちゃくちゃ蒸し暑かった
千日詣の準備か、ソケット付電線が道中ゴロゴロしてた

蜂の巣はなかった
507底名無し沼さん:2006/07/15(土) 18:01:49
ちゃんとソケットに蜂の巣設置しておきますって。
電源いれると蜂が飛び立つようにして。
508底名無し沼さん:2006/07/18(火) 10:34:57
千日詣挨拶

おageありやす。
おsageりやす。

おきばりやす。

もあったな。
509底名無し沼さん:2006/07/18(火) 13:59:41
冬は おすべりやす
510底名無し沼さん:2006/07/18(火) 15:51:30
つまり、その日に参れば千日分参った功徳があるということだろ。
ようするに、チベット密教のマニ車みたいなものだな。
511底名無し沼さん:2006/07/19(水) 17:49:58
ところで、31日にoff会するなら、どこで集合??
誰かoff板にスレ立てて
512底名無し沼さん:2006/07/19(水) 18:19:36
513底名無し沼さん:2006/07/20(木) 13:36:28
本殿の横に振る舞い酒の酒樽がでるのでその前でいいんじゃない?
時間は昼か?夜か?
514底名無し沼さん:2006/07/22(土) 02:41:42
なあ、千日参りの業者さんって何処から来てんの?
頼むから車に同乗させてwwwww

夜中一人で櫁原から登るのしんどい
消防団の人でもいい

どうやったら車で登れるかオマエら情報出せ
515底名無し沼さん:2006/07/22(土) 03:00:13
? ?.
?? ??
???? ????
??????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
???????????????
????????????
???????????????
?????????????????
?????????????????
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと 落 ち ま す
516底名無し沼さん:2006/07/22(土) 10:42:10
>>514
車やバイクで登ると火事になるぞ
家計が
517底名無し沼さん:2006/07/22(土) 12:03:07
神社の人とか工事の人とか屋台の人は無関係なんだね
都合のいい神社さまだ事
518ジンジャー:2006/07/22(土) 13:01:40
都合のいいことばかりお願いされてるんだ、オレだって都合よく決めるさ
519底名無し沼さん:2006/07/22(土) 17:37:29
水尾か櫁原からかどっちが疲れますか?
距離的には水尾の方が1kmも歩かず水尾別れまでいけるっぽい…
だが勾配キツそう。登った事無いし。
櫁原は高度こそ高い所からだが距離はマアマアあって長い…
人が少なくていいけどね。車が怖いが。

地蔵からだとそこまで行くのがしんどいしな…
あと藪で夜中は怖いし

つまり櫁原から四駆が一番です

だれか乗せて
520底名無し沼さん:2006/07/22(土) 17:59:53
>>519
水尾から水尾別れまでは確かに距離が短いです。
心肺機能が高ければ、30分くらいで着きますよ。
標準で40分くらいだと思う。
521底名無し沼さん:2006/07/22(土) 18:36:21
>>519
櫁原からは、二輪も含めて一般車の通行はできません。
めったに車(神社の)や登山者にも遭うことのない、
アカマツやコナラの自然林の中の静かな登山道です。
あと、神明峠からの登山道も古来よりしっかり踏み固められた
歴史を感じる道です。
522底名無し沼さん:2006/07/22(土) 18:39:14
櫁原はどこのバス停で降りたらいいの?
523底名無し沼さん:2006/07/22(土) 20:44:58
櫁原。

日に2本くらいしかバスないんじゃね?
亀岡から行くのかな?
金があればタクシーで逝け
524底名無し沼さん:2006/07/22(土) 22:31:22
>>522
JR山陰線の「八木駅前」から、京阪京都交通バスが日に3本出てます。
櫁原の停留所は「原」という名前になっています。

なお、櫁原からの登りは尾根道ですが、途中標高750m地点で沢が接近するところがあり、
神社の人もジープでタンクに水を汲みにくる良い水場になっています。
525底名無し沼さん:2006/07/23(日) 02:03:15
神明峠ってちょっと下った所のカーブから伸びた二輪進入禁止って
書いてある道っすか?

そこ一度途中まで登ったが死ぬほどしんどかった
夕方好奇心で登って市内が見えたから引き返したけど
道が真っ暗になってちょいやばかった
526底名無し沼さん:2006/07/23(日) 17:58:27
>>525
道路の神明峠と看板があるところから、櫁原側に少し行ったところに
登り口が2箇所ほどあります。登山口と表示があるロープでバイクの進入を
防いでいるところが分かりやすいと思います。
一台程度なら、車を停めることも可能です。

527底名無し沼さん:2006/07/23(日) 19:12:10
あんな強烈な勾配&狭さの登山道を攻める強者は滅多におらんだろうにな
密かに櫁原から登るわい

実を言うと10年ほどまえ原チャリで三角点まで登頂したことあり
黙っててねww
528底名無し沼さん:2006/07/23(日) 19:18:10
水尾からの登山道を登り始めてすぐに、農林道(行き止り)の標識がありますが、
その道通ったことある人いますか?
その道は社務所裏道みたいですが、迷うことなく神社まで行けるだろうか?

いつもひとりで山歩きして、しかも方向音痴な人間です。
ベテランの方、教えてくださいませ。
方向音痴は表参道以外歩くなというのはなしで、よろしくお願いします。
529底名無し沼さん:2006/07/23(日) 22:38:35
>>524
doumo
530底名無し沼さん:2006/07/24(月) 19:08:44
>>528
表参道神社ちょい手前に出る道ですね
私も行ったことないです
愛宕は作業道 多いからどうなんでしょう

531底名無し沼さん:2006/07/24(月) 19:31:46
獣道じゃないんですか

あと愛宕神社裏の謎の鉄塔は何ですか?
http://maps.google.com/maps?t=k&hl=ja&ie=UTF8&om=1&ll=35.06001,135.633388&spn=0.003083,0.003412
の右が愛宕神社、左に見える点がそのアンテナらしき物体です

あの小屋がある所から降りていけばイケルのかな?
200mくらいだし行って見たい
532底名無し沼さん:2006/07/25(火) 09:33:43
>>531
千日詣の時に見てくるよ。
533底名無し沼さん:2006/07/25(火) 12:56:50
しかし、あの山に遊園地があったとはなあ

今となってはとても信じられん
534底名無し沼さん:2006/07/25(火) 14:15:25
そもそもスキーができるほど雪が安定して積もってたなんて信じられんわな
535底名無し沼さん:2006/07/26(水) 07:40:35
31日のオレの予定
16:00頃JR保津峡着、ビールのみながら夕暮れを待つ
17:30行動開始、保津峡、コメカイ交差の尾根道を行く
18:15保津峡、コメカイ交差着、休憩、
18:45、七合目表参道合流
18:50、水尾別れ
19:05、本殿着 振舞い酒のみまくり
20:00、泥酔(寝る)
21:00、起床
21:15、本殿着 振舞い酒のみまくり
22:00、泥酔(寝る)
23:00、起床
23:30、神事見物後おまいり、境内で遊ぶ
25:00、下山開始
25:10、水尾別れ(夜食のカップメン製作&食)
25:20、七合目東屋休憩所
25:30、五合目東屋休憩所(屋台でビール補給)
25:45、三合目東屋休憩所(おしっこ)
26:00、二の鳥居着(生ビールで無事を祝う)
26:20、泥酔、仮眠
5時ごろ 京都バスで帰る。

536底名無し沼さん:2006/07/26(水) 13:02:20
俺多分いかない
けどレーザーで水尾別れの上数百メートル地点を照らすわww
あの亀岡見える所ね
夜半ごろだし見てね
緑の125mWレーザーだから明るいはずだよ
537底名無し沼さん:2006/07/26(水) 18:47:43
>>534
やはりここにも温暖化の影響があるのか
538底名無し沼さん:2006/07/26(水) 20:31:37
今年の1〜2月は旧愛宕スキー場が有ったあたりは、2ヶ月近く
“滑走可能”な状態だったよ。愛宕山系でも最も雪が深いところだ。
539底名無し沼さん:2006/07/26(水) 21:02:38
>>535
服装教えれ、見かけたら声かけるw




とは言うものの、29〜30日に富士山登りにいくから
体力残ってればの話だが・・・
540底名無し沼さん:2006/07/26(水) 22:54:01
1日夜から北アルプス出かけるから、どうしようかな
足慣らしに登るか、体力温存策でやめておくか
541底名無し沼さん:2006/07/26(水) 23:15:22
>>538
今年は特別に雪が多かったから
平年なら寒波で雪降ったあと数日しか駄目だろう
542底名無し沼さん:2006/07/27(木) 02:07:28
>>528
>>530
あそこは、過去に愛宕神社の方が使用されていた私道です。
現在では、民有林につき侵入不可となっています。
543底名無し沼さん:2006/07/27(木) 13:09:18
http://www.saiin.net/~mch/nihon/up/2006072712331934.jpg
今年の1月9日の愛宕スキー場跡、奥のピークは地蔵山

その後、2月13日に登ったときは、神社の石段付近の根雪はあまり残ってなかったが
同場所では、数回の降雨があった後にもかかわらず根雪はしっかり残っていた。
標高900mのなだらかな北斜面ということもあり、それが可能なのだろう。
今年の冬は例年になく降雪回数が多かったこともあり、昨年12月中旬から2月中旬まで、
十分“滑走可能”な状態が続いていた。
544底名無し沼さん:2006/07/27(木) 13:45:57
千日詣に、何を持っていったら役に立ちますか?
とりあえずお茶2リットル、弁当、蚊取り、シンガポール航空で盗んだ毛布を持って登る予定です。
545底名無し沼さん:2006/07/28(金) 02:32:43
>>544
お米2合と砂糖
546底名無し沼さん:2006/07/28(金) 09:43:09
>>538
蛇が池スキー場も滑走可能な状態が長く続いていた。
547底名無し沼さん:2006/07/28(金) 12:50:19
>>546
夏によく行ったな 
靴の中 ビーズだらけになった
548底名無し沼さん:2006/07/28(金) 20:26:24
>>538
積雪はあったとしても、みんながすいすい滑られるほど
広いゲレンデだったんですか?
今は使ってないから草が茂ってるのかな?
549底名無し沼さん:2006/07/28(金) 21:00:00
60年も前だろ
木なんて10年たたないうちに驚くほど成長する
いまだ低木の薮なのが不思議なくらいだ
伐採があったのかな?
550底名無し沼さん:2006/07/28(金) 23:08:53
ちなみにそのゲレンデは
滑って下りきったらどこに着くの??
551底名無し沼さん:2006/07/29(土) 00:15:52
552底名無し沼さん:2006/07/29(土) 02:14:30
http://maps.google.com/maps?t=k&hl=ja&ie=UTF8&om=1&ll=35.04883,135.638752&spn=0.006306,0.007778

今の愛宕ホテル跡地の衛星画像
ケーブルの線はまだよく分かる
んでもスキー場って結構上まで歩かにゃならんかったんだね
553底名無し沼さん:2006/07/29(土) 13:26:53
当時、愛宕スキー場に行く人は、ケーブルカー終点からテクテク神社下まで
登り、そこからまだアップダウンのある道をスキー場までスキー靴履いて板を
担いで歩いたのだろうか。
554底名無し沼さん:2006/07/29(土) 15:50:43
>>553
元々今と違って乗り物があんまりない時代だし、
そのくらいのことは当たり前のようにしてたんじゃないですかね。
555底名無し沼さん:2006/07/29(土) 23:42:45
>>546
蛇ヶ池スキー場、花脊スキー場は、子供のころ〜学生のころと
行った思い出があるが・・・
どこもここも閉鎖されてゆくわけだが・・・
http://www.shizen-taiken.com/tnakamura/20021110.html
556底名無し沼さん:2006/07/30(日) 23:53:40
>>543
京都近郊にこんなに素晴らしいスキー場があったとは!
557底名無し沼さん:2006/07/31(月) 05:24:44
一年で最も熱い日がやってきたぜ!

って今年は登らないが

2年続けて飽きたってのもある
あと景色が見れないしあまり面白くない
夜景はそれで貴重だと思うが
558底名無し沼さん:2006/07/31(月) 14:00:42
夜景かぁ。
楽しみだな。
559底名無し沼さん:2006/07/31(月) 14:17:10
夕方からのぼるよん。

蛇が池スキー場を知ってるヒトが結構多いのでうれしい。

蛇が池スキー場は愛宕スキー場とほぼ同時期に出来た。(ハズ)
昔は花脊に2つのスキー場があったのを知ってるヒトも少なくなった。
佐々里スキー場も赴きあったのう。

京都ではスイス村と広河原だけか?

少し寂しいな。

さて、準備準備
560底名無し沼さん:2006/07/31(月) 14:33:32
>>559さん
防寒はどの程度で行かれますか?
561559:2006/07/31(月) 14:38:37
いちおモンベルのライトシェルジャケット持参
多分使わないと思う。
562560:2006/07/31(月) 14:55:51
>>559さん
ありがとうございます。
夜登るの初めてで、迷ってたんです…。
563底名無し沼さん:2006/07/31(月) 17:32:42
本日、深夜11時登頂を目指し、夜9時に表参道から登ります。
564底名無し沼さん:2006/07/31(月) 17:42:05
今、清滝ゆきのバスの中。
登山客と思われる人が、少々賑やかすぎる件。
565底名無し沼さん:2006/07/31(月) 19:52:53
まあ登山客じゃないし あきらめろ 
566底名無し沼さん:2006/07/31(月) 20:26:02
俺なんか、人が多い日時は極力さけるのだが、
群れたがる人もいるものだな〜
567559:2006/07/31(月) 22:33:38
かえって来ました。
18:10スタート
17:30登頂
20:50清滝バス停

下山中コロンで、擦り傷、しかし楽しかった。
来年もいくぞ。ハナ売り場のユズ菓子売り切れはつらっかったずら。
568底名無し沼さん:2006/07/31(月) 22:51:33
>>567
デロリアンに乗ったのか?
569底名無し沼さん:2006/07/31(月) 22:57:57
>>567
普段ならともかく、千日参りは混んでて80分は無理なんじゃない?
570底名無し沼さん:2006/07/31(月) 23:14:20
どれ
山の明かりでも見に行くかな
今からレーザーで水尾別れの少し上の地点を照らすっス
見る奴はいるかな?
571567:2006/07/31(月) 23:35:25
すまそ
19:30登頂
自己ベスト1時間7分です。(清滝バス停->本殿)
今日の時計は..1時間25分50秒..(清滝バス停->本殿)
...
でも、今日は5人ほど、トレイルランナーに追い抜かれた..

そうそう、水曜&木曜ならK日S荘のO野さんがすごいスピードで
登ってますよ。
572底名無し沼さん:2006/08/01(火) 02:11:56
そういえば中学の頃は1時間切る連中がいっぱいいたなぁ
俺は倍くらいかかってたけど
573底名無し沼さん:2006/08/01(火) 10:03:55
信仰心も無いくせにスポーツハイクの場にしてる奴はね〜
574底名無し沼さん:2006/08/01(火) 12:40:07
信仰心&スポーツハイクで登ってるんですが..
575底名無し沼さん:2006/08/01(火) 14:44:51
いや、バイク登山の餌食にしたい山No1ですが?
576底名無し沼さん:2006/08/01(火) 16:04:19
2時間半かかりました。
犬に抜かれました。
577底名無し沼さん:2006/08/01(火) 17:07:18
>>567
すごいな。
23時間20分かかっての登頂かww
578底名無し沼さん:2006/08/01(火) 21:49:44
>>573
体力のないジジイの僻みですか?
579底名無し沼さん:2006/08/01(火) 22:18:09
愛宕山は体力を測るのにちょうど良い山だと思う。
山頂まで上り一辺倒だし(一部区間除く)、危険な所もないから登りやすい。
登る度にタイムを計っている人もいるでしょうね。
速く登る人は休憩をほとんどしない人なのかな?
登っていると、心臓が強いか弱いか分かるような気がします。
私は何回も休憩しないと登れないので、スタミナがないのだろうな。
580底名無し沼さん:2006/08/02(水) 08:35:45
2時間ぐらいが目安かな
あと越畑や高雄方面に降りたりするし
581底名無し沼さん:2006/08/02(水) 12:27:29
随分以前に一回高尾に下りたことあるが、道が何本も平行している?ようだし、
途中自動車が通れる林道を横切る感じだったが、なんか知らんがいつの間にやら
高尾に下りてた。
582底名無し沼さん:2006/08/02(水) 13:29:02
神護寺の裏に出る道かな
谷山林道が枝分かれして山道が寸断されてるし
林道のおかげで愛宕の東側がマイナーになった気がする
583底名無し沼さん:2006/08/09(水) 14:31:09
>>578
体力ないジジイは車で登るぜ
首無しを越えて山頂付近まで乗り込んでくるキチガイもいるし
584愛宕山の不思議:2006/08/15(火) 20:31:17
昔、清滝から登山して愛宕神社(山頂)に車があったのを不思議に思っております。
知っている方いますか !?
585底名無し沼さん:2006/08/15(火) 20:57:51
>>584
既出 スレ読んでね
586底名無し沼さん:2006/08/15(火) 21:04:13
>>584
バラしてパーツごとに運んで上で組み立てた
587底名無し沼さん:2006/08/16(水) 06:25:40
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000061-kyt-l26

これも、愛宕信仰とはしらなんだ。

>>584
車種はジムニー1000ナンバー付いてないぞ。
588愛宕山の不思議:2006/08/17(木) 19:50:43
既出 185 にありました。ありがとうございました。
京都市内側から見て、愛宕山の右肩あたりが、少々ハゲているのを気にしていて
地すべりでもあったんだな、と思っていましたが、木を伐採しているのですね !!
木材搬出場があって、ワイヤーロープが張ってありました !!
そこから京都市内も見えて、ココダ !!と分かりました。
なぜ、こんな、目立つ所の木を切っているのでしょう・・・。
不思議に思いました。

589底名無し沼さん:2006/08/17(木) 22:34:00
>>588
私有地だからしかたなかんべ
帰りは梨の木谷かな
昔は木馬道のあるけっこう明るい谷だったけど
木が成長して暗い感じになったかな
590底名無し沼さん:2006/08/17(木) 23:55:31
木馬道の残骸があったことは覚えているが、それでも相当な昔だぞ!
591底名無し沼さん:2006/08/18(金) 00:22:53
梨の木谷はよく天幕したよ
今はもう無理だね
592愛宕山の不思議:2006/08/18(金) 20:32:23
私有地だとは知りませんでした。
帰り道は、道なりに下って、途中、水が出ていた所があって、そこにカップもあったので1杯飲みました。
冷たくておいしい水にはビックリしました。元気になりました!!
しばらくして、細野と松尾峠との分かれ道の所では、細野へ抜けました。
愛宕山全体、もしかして愛宕神社も私有物なのでしょうか !?
清滝の登山口、鳥居をくぐれば、家があったし・・・。
不思議です・・・。
593底名無し沼さん:2006/08/18(金) 20:55:08
ずいぶん長く歩かれたんですね
林道出来る前は感じのいいパノラマコースだったな
今は見る影も無く 無粋な道しるべのみ
594愛宕山の不思議:2006/08/18(金) 21:34:42
実は、高雄の方から、バイクで・・・。
どうしても、山頂に行きたくて・・・。
家があったというのは、また、山頂に行きたかったからなのですが
ちょうど暑くなる7月の初めごろで、途中であきらめました。
4/40の看板がありました。
昔、山頂に車があったのを思い出し、今回、バイクでチャレンジしてみたわけです・・・。
山頂には行けませんでしたが、しかし、ずいぶん長い道のりでした。
地図を持って行ってて、無事に帰れて良かったと思っております・・・。
神聖な山に・・・。
バイクで・・・。
すみません、という感じがあります・・・。


595底名無し沼さん:2006/08/18(金) 21:44:57
>>594
やっちまったもんは仕方ないが二度とすんな
596愛宕山の不思議:2006/08/18(金) 22:21:55
木の伐採場のあの、分かれ道の愛宕山と書かれた道の先にあった、あれが、首無し地蔵 ?
その日、そこで会った兄さんも同じ事を考えておられました。
そして、山頂に行ける道を探しているといっていました。
597底名無し沼さん:2006/08/19(土) 06:10:13
>>592
ほとんど私有地かと
だから秋はへんなルートに入らない
松茸泥棒と間違われておっさんにおこられる
598底名無し沼さん:2006/08/19(土) 07:53:27
>>592
「ほとんど」ではなく、愛宕山に公有林はない。すべて民有林。
梨の木谷は三井だかどこかの林業会社の所有。
599底名無し沼さん:2006/08/19(土) 09:48:09
>>592
ケーブルルート、驛とホテル跡は某運搬機器メーカーの所有らすい
定期的に某運搬機器メーカーのヒトが管理で登ってるのを見る。
このときに見つかると怒られる。
600底名無し沼さん:2006/08/19(土) 11:52:30
私有地なのか
ちょっと売ってくれないかな、茶屋開きたい
601愛宕山の不思議:2006/08/19(土) 16:40:08
ほとんど私有地だとは新発見です。
詳細なお答えに感謝 !!

602底名無し沼さん:2006/08/19(土) 17:27:49
600の開く茶屋に熱く期待したい。
603底名無し沼さん:2006/08/19(土) 17:36:46
山なので私有地ではなく民有林。
住宅地などの私有地とは異なり、
基本的に民有林は自由に入ってもかまわないんだけど、
地主が明確な形で侵入を規制している場合は侵入できない。
たとえば、ケーブルルートなどは入ってはダメ。
604愛宕山の不思議:2006/08/19(土) 22:16:46
「基本的に民有林は自由に入ってもかまわない」に、少しほっとしています。
しかし、高雄から、あの木を伐採している所(市内から見てハゲている所)へは、だめなのでしょうか ?
鉄の扉が二箇所ほどあって、木材伐採中・・・とか、関係者・・・とか何かありましたが、
開いていたので、通りました。
そして、伐採場の所まで行けたのですが・・・。
605愛宕山の不思議:2006/08/19(土) 22:55:36
Googleで「民有林とは」と調べました。
※民有林とは…
「国が所有する「国有林」以外の森林のことです。
民有林には、個人や会社が所有する私有林のほか、
県や市町村が所有する公有林も含まれます。」
やっぱり、だめなのかなー。
でも、鉄の扉は開いていたし・・・。
見学しにきました !!と言うのは、どうでしょうか ?
606底名無し沼さん:2006/08/21(月) 08:07:18
>>605
1)法務局(登記所)で所有者を調べる
2)素直に所有者に立ち入りの許可を求める。
3)許可もらえたらGo!

607底名無し沼さん:2006/08/22(火) 07:14:09
>>604
伐採地の手前の立ち入り禁止のテープも
無視したのか?
上から材木が落ちてきてもしらんぞ
608愛宕山の不思議:2006/08/22(火) 08:56:20
その黄色いテープは、くぐって先にはいっていません。広い道でしたが・・・。
また、その時はお盆でしたので、作業はされていませんでした。
張られたワイヤーロープには、なぜか、短めの丸太が一本だけ、すぐそばの上空に吊り下げられていました。
不思議・・・。

609底名無し沼さん:2006/08/23(水) 18:13:56
テープ無視して進入すると
落下するようになってるからね
610愛宕山の不思議:2006/08/23(水) 23:25:03
そうでしたか !!
左側は急斜面で、ひっとしたら落ちるかも !!とちょっと怖い感じがしたので、進入しませんでした。
ブルブルッ
そのようになっていたとは・・・。
良く知っておられる。
不思議 !!!!
611愛宕山の不思議:2006/08/24(木) 22:27:35
JAFの地図には、愛宕山山頂まで道が黄色く載っていた。
国道362号線。
やったーっ。
だから、確かめに行ってきました。バイクで。
川沿いの道の途中、川の両側の木、二十本ぐらいが、まるで口を開けていねような、
いままで見たことの無い気持ち悪いところがありました。
ゾーッ。
でも、先は険しくなっていて、断念しました。枝道もあったし。
JAFの地図。バイクで行けない道は、載せないでほしい。
みなさん、その地図をもっていたら一度見てください!!
すいすーい、行けないからこの道。362号線。
612底名無し沼さん:2006/08/24(木) 22:36:01
>>611
362号は府道じゃまいか?
613底名無し沼さん:2006/08/24(木) 22:39:47
バイクで山登るなカス!
614愛宕山の不思議:2006/08/24(木) 22:44:51
よく分かりませんが。
他の地図では、途中で途切れているのですが。
JAFの地図は、なぜか山頂まで続いています。
362号線。

615愛宕山の不思議:2006/08/24(木) 22:54:35
バイクで、すいすーい、行けるから結構いい!!
観光地やお寺参りも、歩いてハァーハァーするよりも、
たくさん回れます。
だから、結構良いのです。
616愛宕山の不思議:2006/08/24(木) 22:58:04
一日に、何度も登れます。
その風は、爽快です。
快感は別格です。
617愛宕山の不思議:2006/08/24(木) 23:05:27
首無し地蔵の所に、軽乗用車も置いてありました。
そこから、歩いて行ったんだろう。
ちょっと楽して近道して、お参りしている方もいるのだなと思われます。
お年寄りが増えると、色んな対応が必要だなと考えます。
618底名無し沼さん:2006/08/24(木) 23:08:24
オウムの上祐が京都の山で修行会みたいのやったようだね
619愛宕山の不思議:2006/08/24(木) 23:14:02
太陽まんじゅう。
いいネーミング。
620愛宕山の不思議:2006/08/24(木) 23:32:35
愛宕山のほうが比叡山より高い。
知っている人、少ないと思う。
621底名無し沼さん:2006/08/25(金) 06:49:27
首無しからは郵便配達コースだよ
広場からダルマ峠に向かって行った所の日陰が
郵便バイクの駐車位置
ここで待って後をつけると神社まで迷わず行ける
けっこう早いので健脚向き
622愛宕山の不思議:2006/08/25(金) 13:31:18
今、山と高原地図の「京都北山」を見ています。
これでは、愛宕神社から西に道があります。
しかし、一般車通行禁止と書いてあります。
その先をたどると「原」と書いてあります。
そこには、バス停のマークがあります。
等高線を見る限り、なだらかそうで、ここから、バイクで行けそうなのですが。
ご存知の方、詳しくお願いします !!
623底名無し沼さん:2006/08/25(金) 13:35:37
一般車通行禁止です。
624愛宕山の不思議:2006/08/25(金) 13:49:48
愛宕山のマニアックな方。
勇気をもって発言しよう !!



625愛宕山の不思議:2006/08/25(金) 13:50:51
勇敢な体験談をお待ちしております !!
626底名無し沼さん:2006/08/25(金) 14:01:39
一般車通行禁止です。
627愛宕山の不思議:2006/08/25(金) 14:21:08
一般車通行禁止ですが、行くかどうかは別にして、
「原」から神社までバイクで行けそうなのですか ?
明確にお答えいただけないと。「愛宕山について」の題は無意味になります。
628底名無し沼さん:2006/08/25(金) 14:39:20
>>627は「つり」だとおもいますw
629底名無し沼さん:2006/08/25(金) 14:57:17
>>627
どーしてもと言われるなら
ご自分で歩かれたらいかがでしょう
それで判断して下さい。
「愛宕山について」の題が無意味になるかどうかは
あなたの肩にかかっています
よろしく

630底名無し沼さん:2006/08/25(金) 16:23:20
一般車通行禁止なのに「逝けますよ」というレスしたとたんに
常連さんから叩きまくられたあげく、他の板に痛いヤツが居る
とコピペされ、さらし者にされ名無しで細々とROMる>>627
姿が見えます。
631底名無し沼さん:2006/08/25(金) 16:36:26
質問なんですが、水尾の集落でゆず風呂には入れる施設があったと思うんですが、
食事なしの入浴のみってのはできるんでしょうか?

山から下りてきて、お風呂は最高なんでしょうけど食事するには中途半端な時間
じゃないかなと思いまして。
632底名無し沼さん:2006/08/25(金) 16:39:15
633底名無し沼さん:2006/08/25(金) 17:23:20
「ゆず風呂+鶏の水炊き」がセットで5000円、
ゆず風呂だけというのは無いみたいだな。
水尾は、そんなに甘くないw
634底名無し沼さん:2006/08/25(金) 21:08:18
水尾の民はそうやって昔から暮らしてきたんじゃ〜
635愛宕山の不思議:2006/08/25(金) 21:15:10
確かめに行って「行ける」と書けば叩かれ。「行けない」と書けば叩かれない。
だから、勇気をもって発言することができないのです。
たかが道。
それは、迷い人を惑わせ、行き先を暗く照らされつつ、暗黒の地に立ち止まった恐怖に似ています。
この掲示板に、勇気のある人は
いない・・・。
636底名無し沼さん:2006/08/25(金) 21:48:17
暗いと不平を言うよりも
すすんで灯りをつけましょう
637底名無し沼さん:2006/08/25(金) 21:50:43
バイク板のOFF車スレ行けよ、うっとおしいな
638愛宕山の不思議:2006/08/25(金) 21:58:18
愛宕山の心霊スポット。お化けが出るあの道この道。
と書けば清滝のようににぎやかになりますかー。
叩かれないです、みんな積極的に情報をくれるはず。
639愛宕山の不思議:2006/08/25(金) 22:18:40
「底名無し沼さん」を複数が名乗っているのですか ?
失礼と言えば失礼で。不思議と言えば不思議です。
この掲示板。
640底名無し沼さん:2006/08/25(金) 23:37:29
>「底名無し沼さん」を複数が名乗っているのですか

(・∀・)
641底名無し沼さん:2006/08/26(土) 06:26:36
>「底名無し沼さん」を複数が名乗っているのですか

( ゚д゚)ポカーン

秋に水尾に鍋食いにいくお
642底名無し沼さん:2006/08/26(土) 06:32:20

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 一般車進入禁止 |
 |.    愛宕山    |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
643底名無し沼さん:2006/08/26(土) 10:31:35
「愛宕山の不思議」をあぼーん指定すればすっきりするな。
644愛宕山の不思議:2006/08/26(土) 17:42:03
「原」の登山口。鳥居本の方(国道50号線)から行くと、分かりづらい。
バス停もちっちゃくて見落とす。
行き過ぎたと思い、引き返すと。ありました。
愛宕山参拝口と大きな看板に縦書きで白地に黒く書いてありました。
そこは、親指ほどのワイヤーロープが腰の高さに張られていました。
参拝口のそこには「一般車通行禁止」などとはありませんでした。
京都北山の地図の愛宕山山頂付近の道(参拝口までは続いていない表記)に矢印にて書いてあるだけで
ワイヤーロープの両端は、ほどけそうでほどけない。
左側は鉄柱の引っ掛けに通してあり、硬いワイヤーロープはではむり。
右側はビニールの袋かなんかでぐるぐる巻きになっていて、一度ほどけば元通りにできない状態。
それをくぐって歩いて行くと、ありました!!ジムニー(ジープ型の車)がナンバー無し。配車状態のように二台ありました。
少し行くと、右手の角にがんばり坂とかなんとか書いてあって、その先は、荒れ放題。
だから、バイクでは行けそうに無い !! 行けない !!が本当のところです。
 また。国道50号線で「水尾」の標識と赤いコカコーラの自動販売機の所も愛宕山登山口とありました。
その舗装された坂道を行くと、小さい川にこげ茶色の鉄板の橋があり
そこから先は、山道に変わっていました。そこに

 あたご参道(林道)につき
   諸車通行禁止
    水尾
自治連 地域振興委 造林組合

と明記されていました。
だから、あきらめました。
舗装された道をすいすーい行きたかっただけなのです。
でも、無いようです。
首無し地蔵へのあの道しか・・・。

このぐらい、詳細に答えてほしかったです。
「愛宕山について」の題は堅実になりました。
645底名無し沼さん:2006/08/27(日) 00:51:02
>愛宕山の不思議

アフォかお前は。
何で答える側に面倒な思いをさせるんだよ。
もっと自分で下調べしておいて、どうしても分らないところだけ聞くのがマナー。
聞く側が簡単に聞いといて、答える側が手間掛けるのっておかしいと思わんのか?
お前はそうやって簡単に人に迷惑を掛けるのか
646愛宕山の不思議:2006/08/27(日) 01:06:14
知らないなら先に知らないと答えてほしかった。
事前に自分で下調べしました。しかし、どうしても分らないから聞いています。
詳細な回答が無いので答える側となってしまって、手間取りました !!

647愛宕山の不思議:2006/08/27(日) 01:07:37
面倒な思いをさせられました !!
プロフェッショナルな方はいないと判断しました !!
648底名無し沼さん:2006/08/27(日) 01:15:21
せっかくしょっちゅう登る愛宕さんスレなのに
頭の悪いやつが占領しててとても悲しい
649愛宕山の不思議:2006/08/27(日) 01:22:36
せっかくしょっちゅう登る愛宕さんなのでしたら
「アフォ」とか「頭の悪いやつ」とは書いてはいけません。
そのように簡単に言える人が人に迷惑を掛けています。
650底名無し沼さん:2006/08/27(日) 01:37:08
このスレにはしばらく来ません
登り下りで出会うであろう皆様方、さようなら
愛宕さんではうっとおしいぐらいお互い挨拶するのが好きです
道で会うやたら元気なジジババも好きです
駐車場管理してる元気なおばはんも面白いおばはんです、話しかけてみてください
では登山道で会いましょう、さようなら
651愛宕山の不思議:2006/08/27(日) 01:42:21
613 :底名無し沼さん :2006/08/24(木) 22:39:47
「バイクで山登るなカス!」
「カス」などど、書いてはゆるされませんぞ。
652愛宕山の不思議:2006/08/27(日) 01:46:39
「悪口でしか反論できない方」や「悪口を簡単に発言する方」は
「ごめんなさい」の一言が簡単に言えない・・・。
653愛宕山の不思議:2006/08/27(日) 02:01:18
口の悪い「登山者」とは登山道で会いたくない !!と
誰もが考えるのはあたりまえ、なのですが・・・。

654底名無し沼さん:2006/08/27(日) 02:02:04
>愛宕山の不思議
ねぇ?なんで何レスにも分けて書くの?無駄だとは思わない?
5人がけシートに一人寝そべってるのと同じことをやってるんですよ。

>知らないなら先に知らないと答えてほしかった
じゃ、ここを見てる住人すべてが「知りません」って書く必要があるのか?
それもスレの無駄だろうが。

>せっかくしょっちゅう登る愛宕さんなのでしたら
「アフォ」とか「頭の悪いやつ」とは書いてはいけません。
1文目と2文目はどうつながるんだ?

以上、質問に答えてね。御託並べるんじゃなくて、回答してくださいね。
あと、>>645の質問にまだ答えてないんですけど。おかしいと思うの?思わないの?
自分の主張も大事だけど、それを言う前に相手の質問に答えないと議論の場ではフェアじゃないからね。
655愛宕山の不思議:2006/08/27(日) 02:35:30
・なんで何レスにも分けて書くの?無駄だとは思わない? →少し思いますが、見やすいかと。無駄!!とは・・・。
・じゃ、ここを見てる住人すべてが「知りません」って書く必要があるのか? →629 どーしてもと言われるならご自分で歩かれたらいかがでしょう・・・。とあるのが決定的。
 644まで24時間以上あり、明確な回答が無かった。だから、自分で答えを見つけに行ったのでした。
・1文目と2文目はどうつながるんだ? →645 :「アフォ」648 :「頭の悪いやつ」の私に対しての発言。
・645の質問にまだ答えてないんですけど。 →回答のために、愛宕山を登った方がいたとしたら、それは、ありがとう、と言いたい。

 でも「アフォ」の発言で撤回も已む無し。

だから、勇気がある人は「知らない」と言うべきです。
言わない代わりに、ご自分で・・・の発言があったと考えます。

知らない道は、知らない !!と

勇気を持って発言しないと、山道で遭難する !!

このことと、なんら、代わりはない。

以上。
656愛宕山の不思議:2006/08/27(日) 02:47:25
このように、回答をわざわざさせる方がスレの無駄と考えないのでしょうか ?

次にどんな、無駄じゃない、スレがあるのか楽しみですが。

「愛宕山について」の発言に限定します !!

それ以外は、
654が言う無駄!! なスレになりますので。

お分かりでしょうか ?
657底名無し沼さん:2006/08/27(日) 02:58:36
回答になってない。

>どーしてもと言われるならご自分で歩かれたらいかがでしょう・・・。とあるのが決定的。
何でその解答がすべて正しいみたいに書くんだ?人それぞれ回答に違いはあるだろ。
>自分で答えを見つけに行ったのでした
それが出来るんなら最初から聞かないでね
>645の質問「聞く側が簡単に聞いといて、答える側が手間掛けるのっておかしいと思わんのか? 」
お礼を言えとは言ってない。おかしいのかおかしくないのか聞いてるんだ。
何度同じこと聞けば理解できるんだ。

>でも「アフォ」の発言で撤回も已む無し
2ちゃんの「郷に入っては郷に従え」ができないの?

>だから、勇気がある人は「知らない」と言うべきです。
すぐ上で
「どーしてもと言われるならご自分で歩かれたらいかがでしょう、とあるのが一般的」
って書いてるじゃん。結局どっちなんだ?「知らない」って書くのがいいのか、
「どーしても・・」と書くのがいいのか。自分で矛盾してるよ

658底名無し沼さん:2006/08/27(日) 02:59:32
>愛宕山の不思議
山にクンナ
659愛宕山の不思議:2006/08/27(日) 03:06:22
654 :底名無し沼さん は一体どの底名無し沼さんなのでしょうか ?

639 :愛宕山の不思議:2006/08/25(金) 22:18:40
「底名無し沼さん」を複数が名乗っているのですか ?
失礼と言えば失礼で。不思議と言えば不思議です。
この掲示板。

には、誰も個別に明確に答えていません・・・。

相手の質問に答えないと議論の場ではフェアじゃないからね。の

654 :底名無し沼さん

どうぞ。
660愛宕山の不思議:2006/08/27(日) 03:11:16
657 :底名無し沼さん :

えー。

無駄なスレは書かないで下さい !!


「愛宕山について」の発言に限定します !!

654 :底名無し沼さん :が言っていましたので。

あなたですかー。
661愛宕山の不思議:2006/08/27(日) 04:31:38
654 と 657 の 「底名無し沼さん」 が同一人物だとすると・・・。

654 の最初のほう→ ねぇ?なんで何レスにも分けて書くの?無駄だとは思わない?
657 の最後のほう→ 自分で矛盾してるよ 。

「底名無し沼さん」の圧倒的な何レスにも分けて書いているこの掲示板の、この矛盾を明確にご自分で回答なさっています。

分からなければ、ご自分が矛盾しているのですが。

分っかるかなー。

次スレからは「底名無し沼さん」以外の人は、それ以外の名で発言をどうぞ。

矛盾しますので。

無駄なスレは書かないで下さい !!

「愛宕山について」の発言に限定しましょう !!
662底名無し沼さん:2006/08/27(日) 09:13:45
sineyo
663底名無し沼さん:2006/08/27(日) 09:35:19
なんか荒らしてるやつってなんなんだ?
何一つルールが分ってないなwwww

>無駄なスレは書かないで
意味不明
664愛宕山の不思議:2006/08/27(日) 11:14:43
愛宕山での救助について。
救助ヘリコプターで救助されると、ヘリのまま病院には行けないので
救急車に乗り換えとなります。
どこで救急車と中継するか知ってるか ?
665底名無し沼さん:2006/08/27(日) 11:16:09
>知ってるか ?
えらそうな口の利き方するな。

早く>>657に答えろ
666愛宕山の不思議:2006/08/27(日) 12:27:31
657の回答。
・人それぞれ回答に違いはあるだろ。→百人いれば百人の回答に違いがありますね。
・おかしいのかおかしくないのか聞いてるんだ。→知らないなら先に知らないと回答せず、628から回答なされていません。
 それに「答える側に手間掛けろ」とも言っていません。だから、あえて、おかしくないと回答します。
・2ちゃんの「郷に入っては郷に従え」ができないの?→「アフォ」の発言は許されませんね。どの世界でも。
・結局どっちなんだ?→だから、知らないと書くべきです。628以降。ヘンテコな回答をする前に。

 「知らない道」と考えず、言わずにいれば、山で遭難するし、遭難させられます !!

667愛宕山の不思議:2006/08/27(日) 12:31:16
665の回答。
早く>>657に答えろ→「えらそうな口の利き方するな。」とそのままお返しいたします !!
668底名無し沼さん:2006/08/27(日) 13:17:33
アボーン指定だよ。
669底名無し沼さん:2006/08/27(日) 13:22:48
>山で遭難するし、遭難させられます !!

同じことしか言えんのかw


俺は>>657だが>>628じゃないんだよ。だから>>628に答える義務は全くない。
お前以外が何で同じ名前か知らんのか?掲示板素人はしゃべるな。
人に言っておきながらお前も>>666はスレ違いだろうが!

>「答える側に手間掛けろ」とも言っていません。
言ってなくてもかけさせてることくらい気づけ。子供かお前は


670底名無し沼さん:2006/08/27(日) 13:37:55
>>664
知りませんとお答えすれば 教えていただけるのでしょうか?
671愛宕山の不思議:2006/08/27(日) 13:41:01
だから
「俺は>>657だが>>628じゃないんだよ。だから>>628に答える義務は全くない。」
ヤヤコシぃーし手間を掛けさせないでほしい。
掲示板素人はしゃべるな→言論封鎖でございます。
子  供  か  お  前  は
とあなたも返答されますよ。
再三「愛宕山について」について限定しましょうと言っているで しょうに。
672底名無し沼さん:2006/08/27(日) 13:42:47
掲示板素人はしゃべるな
673愛宕山の不思議:2006/08/27(日) 13:49:43
670 :底名無し沼さんへ
672 :底名無し沼さんが「掲示板素人はしゃべるな」と言ってますので。
マニアックhttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1098069489/664な情報だと思いますが、言論封鎖状態突入。
674底名無し沼さん:2006/08/27(日) 14:11:57
だからしゃべるなっつってんだろうが!
日本人じゃないだろ、お前
675底名無し沼さん:2006/08/27(日) 14:15:05
>>673
知っておられるなら書いていただいてもいいと思いますよ
回答内容でこのスレでのあなたの評価が変わるかもしれません
ただし梅小路や河川敷だけでなくその他のポイントを5箇所以上
また病院への直送が無かったのか否かなどを過去5年ぐらい
の事例を交えて書いていただければよろしいかと.....
ヨロシク
676底名無し沼さん:2006/08/27(日) 14:37:28
>>675
頼む、あおらないでくれ
677底名無し沼さん:2006/08/27(日) 18:25:38
「愛宕山の不思議」が来なくなって静かになった。
678底名無し沼さん:2006/08/27(日) 18:32:19
阿多古社祀符火廼要慎
679底名無し沼さん:2006/08/27(日) 18:37:56
そうだネ。悪口言えないからネ。○○に付けるクスリ無し。
680底名無し沼さん:2006/08/27(日) 18:46:46
そういう事だけ凄く反応しますノ。だから、ネタ無し。来るな、来ないでくれ「愛宕山の不思議」!!
681底名無し沼さん:2006/08/27(日) 22:00:43
>>677 >>678のおふだ、が効いた。

これからの季節、愛宕山では昨年支社も出てるので気をつけて
のぼろうぜよ。(^_^)

昨年11月受傷したが自力下山したぜ。心配なので来週医者逝ってくる。
682底名無し沼さん:2006/08/27(日) 23:42:59
随分時間が立ってるゾ。早く医者いった方がいいヨ。「愛宕山の不思議」は、いったッ。
683底名無し沼さん:2006/08/28(月) 00:13:09
ヤシは逝った。バンザーイ。○○に付けるクスリ無し
684底名無し沼さん:2006/08/28(月) 02:15:28
夕べしばらく相手してしまいますた。
住人にはご迷惑をかけたと思ってまつ。

今度愛宕山にお参りして詫びてきまつ
685底名無し沼さん:2006/08/28(月) 07:18:44
油断大敵
686681:2006/08/28(月) 08:35:14
>>682
医者に行くのは抗体検査だす。
刺されてポイズンリムーバで毒出したので多分大丈夫だと思う、
抗体が陽性なら、注射もらってくる。

ぼちぼち季節だからな。
687底名無し沼さん:2006/08/28(月) 13:49:59
スズメバチ事件は10月2日だったか
ちなみにこの時はへりで日赤に搬送だったはず
気を付けるべし
688底名無し沼さん:2006/08/28(月) 16:31:39
日本赤軍にかよ・・・。
自力で降りたほうが安全かも
689底名無し沼さん:2006/08/29(火) 14:19:06
>>687
前日昇ってた、
七合目東屋の手前だったかな?ご親切に
「スズメバチ注意、山側あるけ」と大きく書いてあったのに

ナムナム(ー人ー)
690底名無し沼さん:2006/09/03(日) 13:49:23
愛宕山方面で、キャンプ適地はどこですか?
691底名無し沼さん:2006/09/03(日) 20:13:31
芦見谷の源流の竜の小屋の前あたりが定番だが・・・
692底名無し沼さん:2006/09/03(日) 22:45:42
愛宕山に大量の埋蔵金があるそうですが、どの辺ですか ?
693底名無し沼さん:2006/09/04(月) 01:54:09
俺の金玉
694底名無し沼さん:2006/09/04(月) 05:58:38
昨日登ったら、神社に

「学術調査の入ったことの無かった愛宕山と愛宕信仰〜紹介する」

という、くだりの本が売っていた。

興味があるので、次回登山時に購入予定

埋蔵金の場所かいてあるかな?ワクワク
695底名無し沼さん:2006/09/06(水) 14:14:28
>>692
なんでバレたんやろ 
内緒にしといたのに
696底名無し沼さん:2006/09/06(水) 20:12:50
1 鉄道→保津峡→水尾→水尾別れ→愛宕神社→表参道→清滝→バス
2 鉄道→保津峡→水尾→水尾別れ→愛宕神社→往路と同じ
3 バス→清滝→表参道→愛宕神社→水尾別れ→水尾→保津峡→鉄道
4 バス→清滝→表参道→愛宕神社→往路と同じ
体力のいる順番(しんどい順)に並べると、どうなりますかね?
697底名無し沼さん:2006/09/06(水) 20:37:39
4312
698底名無し沼さん:2006/09/06(水) 21:18:30
表参道はしんどいよ
699底名無し沼さん:2006/09/06(水) 22:02:00
1324の順だと思うが。

俺は表参道よりも水尾からの方がしんどかった
700底名無し沼さん:2006/09/06(水) 22:07:32
2134
701底名無し沼さん:2006/09/07(木) 01:37:10
4312以外考えられない。
表参道のがずっとしんどい。
もちろん米買道有りならあっちの急登のが辛いが。
702底名無し沼さん:2006/09/07(木) 03:55:28
699だが自己分析。

参道は、参道だけに道に迷うことがなく、特に愛宕山の場合は広いし人も多い。
精神的な安心感から、さほどしんどくなかったのだと思う。
もちろん傾斜はなかなかのもんだけどね。
703底名無し沼さん:2006/09/07(木) 08:16:01
1,2は面白くない(特に保津峡〜水尾のアスファルト)
>>701のいう
保津峡〜コメカイ交差〜七合目表参道→水尾別れ→愛宕神社
清滝〜コメカイ交差〜七合目表参道→水尾別れ→愛宕神社
これがしんどいね。しかし、これが一番のお気に入りだが
704底名無し沼さん:2006/09/07(木) 10:26:00
愛宕山最強はなんと言っても

亀岡愛宕神社発->牛松山->愛宕谷川->明智越->水尾->米買道->保津米買交差->七合目東屋手前->水尾別れ->愛宕神社->竜が岳->地蔵山->スキー場跡->月輪道->月輪寺->清滝

何時間でいける?
705底名無し沼さん:2006/09/07(木) 11:29:58
最強とか言い出したらきりがない
タカノスから全三角点まわってから愛宕神社とかあるから
706底名無し沼さん:2006/09/07(木) 11:48:13
登り口としては、保津峡が一番低く山頂との標高差がある。またアスファルト道を
含む水尾を経てのルートは、チンタラと距離も長く時間もかかる。
つまり、上記のコースの中では表参道をペースを守って登って下りるのが
一番体力の消耗は少ない。
707底名無し沼さん:2006/09/07(木) 12:53:36
保津峡の標高が60mで清滝が80mでしょ
たいして変わらんよ
708底名無し沼さん:2006/09/07(木) 18:44:37
いや、だから変わらないけど、>>696のようにあえて順位をつけるとするならば
ってことだから別にいいじゃん。
だったら最初から「みんな同じくらいしんどい」でいいわけだし。
709底名無し沼さん:2006/09/07(木) 19:07:18
みんな同じくらいしんどい

これでいいじゃん
710696:2006/09/07(木) 19:31:35
皆さんレスありがとうございました。
色んな意見があって楽しめました。
私の場合は、しんどさと膝の負担などを5段階で評価すると、水尾登り5、表参道登り4、
水尾下り1、表参道下り2、ですね。
ということで、同ルート往復だとほぼ同じくらいのしんどさだと思う。
一番しんどいと思うのは水尾登り、表参道下りの1ですね。
1、24同じ、3の順番でしんどいと思う。

愛宕山って神社だけあって表参道に人が集まりますよね。
私はいつも水尾から登るのですが、保津峡駅で数人のハイカーを見たあとは、
水尾の分かれまでハイカーの姿を5人以上見たことがないです。
水尾ルートは人気ないのかな。
まあ、空いているからお気に入りなんですけどね。
711底名無し沼さん:2006/09/07(木) 23:15:33
オマイラ、いいかげん清滝や水尾以外のところから登れよなw
712底名無し沼さん:2006/09/07(木) 23:33:54
楽にゆっくり登る。苦しく早く登る。いずれも同じ山頂を目指していることからも、物理学で言う仕事量は同じです。
713底名無し沼さん:2006/09/07(木) 23:42:09
そういう事はおいといて、埋蔵金はどこなのよ ?
714底名無し沼さん:2006/09/08(金) 08:46:58
>>713
水場の法輪塔の下じゃないのか?
715底名無し沼さん:2006/09/08(金) 11:10:00
>>713
20基ぐらいお墓のあるとこが怪しいと思う
716底名無し沼さん:2006/09/08(金) 12:10:12
>>714
たぶんそこだな。
717底名無し沼さん:2006/09/08(金) 15:45:08
芦見の水路があやしい
718底名無し沼さん:2006/09/08(金) 18:39:40
廃村田尻のはずれにある石仏が目印
719底名無し沼さん:2006/09/08(金) 19:49:56
52丁目だって近所のオッサンが言ってた
720底名無し沼さん:2006/09/08(金) 19:51:48
>>717
なかなか詳しいな。
現在は、峠の下を貫いている隧道で引水してるが、
以前は滝谷出合にあったとされる堰堤から水平道を
経て芦見峠をまわる水路で越畑の棚田が潤されていた。
721底名無し沼さん:2006/09/08(金) 20:56:25
で 誰の埋蔵金なのよ?
722底名無し沼さん:2006/09/08(金) 21:49:14
愛宕山から御所をまたがず一直線の東には比叡山。信長!秀吉!徳川!! 京都にないはずがない!!
723底名無し沼さん:2006/09/09(土) 12:26:36
ハナ売り場の裏だ!
724底名無し沼さん:2006/09/09(土) 13:42:40
マジレスすると、水尾岐れの休憩所のベンチの下を丁寧に掘ってみそ
725底名無し沼さん:2006/09/09(土) 14:08:47
アリジゴクの巣を壊してはいけません
726底名無し沼さん:2006/09/09(土) 14:28:29
実は水尾岐れの少し上の地蔵の横の土手を上がると
道がある しばらく道は山腹を巻いてやがて尾根筋へ
そこを登ると行く手をはばむ結界が....
そして左手を見ると黒い大きな門が見える
実に怪しい 私は更に進んだ.... 私のみたものは...?
727底名無し沼さん:2006/09/09(土) 16:44:20
>>726

>道がある しばらく道は山腹を巻いてやがて尾根筋へ
>そこを登ると行く手をはばむ結界が....
表参道からがんばり坂をエスケープするルート

>そして左手を見ると黒い大きな門が見える
エスケープするルートから表参道に戻った。

>実に怪しい 私は更に進んだ.... 私のみたものは...?
愛宕神社に住む、愛嬌たっぷりの三毛猫?


728底名無し沼さん:2006/09/09(土) 16:45:37
7号目東屋の裏側に傘とイットウカンがあるよ。
729底名無し沼さん:2006/09/09(土) 17:06:02
>>727
残念ながら先に追い抜いたはずの婆さんだった
トーマワリだったよ〜w
730底名無し沼さん:2006/09/09(土) 17:52:06
わかった!
ヤカンや!木に刺さったヤカンの
示す方向はどっちだ!
731底名無し沼さん:2006/09/09(土) 19:21:48
みんな、手分けして埋蔵金をさがそーーぜィ。でも日曜日のあしたは雨。みんなどうする ?
732底名無し沼さん:2006/09/09(土) 20:03:36
神社で飼ってるニワトリが金の卵を産むのでは?
733底名無し沼さん:2006/09/09(土) 21:09:46
みんなどんなルートで登ってますか?
734底名無し沼さん:2006/09/09(土) 21:45:16
ヘリから降下
735愛宕山の不思議:2006/09/09(土) 21:55:08
ヘリ !?
736愛宕山の不思議:2006/09/09(土) 22:04:33
障害者の登山を考えたときにロボットスーツなるものがありました。
これでの登山は禁止と思われますか ?
http://sanlab.kz.tsukuba.ac.jp/HAL/index.html
737底名無し沼さん:2006/09/09(土) 22:37:29
>>730
ヤカンの示す方向は不自然に詰まれたケルンではないか
その中に秘密の地図が隠されている
738底名無し沼さん:2006/09/10(日) 00:14:41
>愛宕山の不思議
二度と入ってくんなって言っただろうが。日本語理解できへんのか。
739底名無し沼さん:2006/09/10(日) 00:19:09
>>738
君はスルーを覚えなさい
740底名無し沼さん:2006/09/10(日) 12:40:44
今度、初めて愛宕山に登ります。
お勧めコースを教えて下さいませ。
景色の良い所はありますかね?
741底名無し沼さん:2006/09/10(日) 14:54:10
そんなの、ここで聞くより調べたらどう??
ネットで調べれば色んなコースが写真付きで載ってるし。
自分で見た方がいいと思う
742底名無し沼さん:2006/09/10(日) 15:09:47
大杉谷、人大杉だが
743底名無し沼さん:2006/09/10(日) 16:33:31
とりあえず表参道から上がって月輪寺か
大杉谷コースで下りなはれ
今は埋蔵金探しでせわしいこと
744底名無し沼さん:2006/09/10(日) 17:02:13
今日の京都は降ったりやんだりの天気ですが
愛宕山ではどんな状況ですか ?
みんなスコップやなんかもって掘ったりしてますか ?
見つけた人はだれだーッ ?
745底名無し沼さん:2006/09/10(日) 17:06:32
>>694
本の中身が気になってしょうがない
746底名無し沼さん:2006/09/10(日) 17:42:40
埋蔵金探索コース
表参道より各ポイントを調べながら神社に
芦見峠に向かい水路沿いに滝谷よりケルンを目指す
竜の小屋より首無 そこからヤカンを通過して
空也の滝を見物して清滝
お墓へは林道からの下り口が分からん
田尻は離れているので同時には無理
747底名無し沼さん:2006/09/10(日) 17:59:52
>>740
表参道コースは中ほどに平坦な道が100mくらいあるだけで、
あとは急な登りがほとんどです。
のんびり行きたいなら大杉谷コースで登って、
下り表参道とうのもいいと思いますよ。
あと、お勧めというわけではないですが、ケーブルカーコースというのがあります。
戦前まであったケーブルカーの路線跡を行くのですが、
整備がされていない急な斜面を藪をかきわけながら登るというワイルドなコースです。
昔登ったことがありますが、腕が傷だらけになりました。
もし挑戦されるなら、手袋と捨ててもよい服装で行ってください。
748底名無し沼さん:2006/09/10(日) 18:49:25
あいかわらず過去ログすら読まないやつがいるな
ケーブルルートを他人に勧めるのは止めておけ
見付かったら怒られるぞ
個人の責任で登る分にはそいつ本人の問題だからいいが他人を巻き込むな
749底名無し沼さん:2006/09/10(日) 19:00:11
せいぜい山上駅往復ぐらいにすっぺや
あとmatutakeシーズンは変な所入んなよ〜
たとえ埋蔵金があってもな〜!
750底名無し沼さん:2006/09/10(日) 20:40:35
別にええやないか。
どこ歩こうがそんなもん気にするなや。
お前らほんまに関西人か?関西人がそんな細かいこと気にしてどうするねん
751底名無し沼さん:2006/09/10(日) 20:58:28
「愛宕山の不思議」を攻撃すな
752底名無し沼さん:2006/09/10(日) 21:35:36
>>750
京都人はちょっと違うのよ
753底名無し沼さん:2006/09/10(日) 22:15:23
5年ほど前に愛宕山に登り、月輪寺経由ルートで下山した。
それなのに、月輪寺は通らず、下山してしまいました。
不思議だ。
水尾道と米買道を間違えて登り、迷ったこともあるし、そのうち低山で遭難しそうな気がする。

サイトで登山レポを読んでいると、入山禁止の所に入っている人がいますね。
入山禁止の札は無視しているのかなあ。
754底名無し沼さん:2006/09/10(日) 22:28:05
>>666
遭難については「愛宕山の不思議」氏の名言がある
755底名無し沼さん:2006/09/11(月) 06:54:52
スルー、

米買道は水尾側は一部;崩れてるよ。
756底名無し沼さん:2006/09/11(月) 08:03:05
阿多古社祀符火廼要慎
757底名無し沼さん:2006/09/11(月) 09:37:48
埋蔵金って何なのそれ?
愛宕山の近くに住んでるけど、そんな話一度も聞いたことないよ。
758底名無し沼さん:2006/09/11(月) 11:48:48
オレの推測

愛宕山ケーブルカー再開調査の時に工事予備調査の時に偶然に埋蔵金ハケーン
 ↓
工事予備調査のみんなで山分け
 ↓
ばれると怖いので、工事調査中止
 ↓
自然環境保護を唱え、ケーブル再開工事中止決定

ではなかろうか?
759底名無し沼さん:2006/09/11(月) 15:44:01
どんなに大量に出てきたとしても、
昔のお金なんか今に換算すれば微々たるもの。
760底名無し沼さん:2006/09/11(月) 17:39:32
骨董的価値あり! ロマンチックな価値も十分あり!
761底名無し沼さん:2006/09/11(月) 19:00:26
757が隠してんジャマイカ?
762愛宕山の不思議:2006/09/11(月) 19:48:13
誰に何と言われようと正統な考えを述べさせていただきます。

京都の歴史で出土品は土器ばかりではないはずです。
また時の権力者のためにと思えば、高くてけわしい山なので断念するなどとは思えないはず。
大きな石を動かしたりしたお墓や、お堀のあるお墓。

いずれも平地での苦労だったと思えば、山での苦労を選択した場合もあると考えます。

だから埋蔵金はもちろんのこと崇高な装飾品など
歴史的価値が十分あるものが必ず眠っていると思われます。
763底名無し沼さん:2006/09/11(月) 21:01:59
んー?
明智光秀がケーブルカーの第2にトンネルに埋蔵金を隠した話か?

ところで、スキー場のケルンはあるんかい?
764底名無し沼さん:2006/09/11(月) 21:27:38
しゃべるなって言ってるのが理解できないのかな。
765底名無し沼さん:2006/09/11(月) 22:21:45
阿多古社祀符火廼要慎
阿多古社祀符火廼要慎
阿多古社祀符火廼要慎
伊弉冉尊・埴山姫神・天熊人命・稚産霊神・豊受姫命
雷神・迦遇槌命・破无神
われらが愛宕山をお守りください!
766底名無し沼さん:2006/09/11(月) 23:22:03
だいぶ前に40丁目あたりに麻らしき植物が生えまくってたぞ
767底名無し沼さん:2006/09/12(火) 00:27:34
>>766
それはいかん。
焼却処分しに行かないとな。
768底名無し沼さん:2006/09/12(火) 13:20:17
愛宕山の埋蔵金伝説は明智光秀が本能寺の変の前に秀吉の中国攻め支援の
軍資金四百萬両を愛宕山中に埋めたというのが通説。
769底名無し沼さん:2006/09/12(火) 13:58:05
風説じゃねぇのか?
770底名無し沼さん:2006/09/12(火) 17:20:32
やはり、ある!!
771底名無し沼さん:2006/09/12(火) 17:40:23
その時が明智光秀が徳川側に付いて、途中で秀吉の支援を打ち切ったとなれば、信憑性あり。明智越え、比叡山、その途中は愛宕山。徳川をまつる東照宮に明智の紋がある。それが重要な裏付けとなると考える。
772底名無し沼さん:2006/09/12(火) 18:53:37
http://www.sky.sannet.ne.jp/kyoshio/HJ/Hyakuin.htm

埋蔵金の在処のヒントは、この連歌の中に隠されているという。
773底名無し沼さん:2006/09/12(火) 19:06:17
キ ン キ ュ ウ カ イ ド ク モ ト ム
774底名無し沼さん:2006/09/13(水) 06:26:16
よし!四百萬両はオレのスローライフの軍資金にしてやるぜ。

とりあえず。見つけたら、拾得物として交番に届ければいいんだな。
775底名無し沼さん:2006/09/13(水) 07:40:56
その前に、ココに届けましょう。
776あぼーん:あぼーん
あぼーん
777愛宕山の不思議:2006/09/17(日) 22:08:01
今日、午前中は天気がよくて登ってきました。
愛宕山がだいぶ、ハゲ山になってきているのが気がかりです。
埋蔵金を探す元気はありませんでした。
誰か、早く>>772解読して
778底名無し沼さん:2006/09/18(月) 05:51:45
水尾の「ヘルス」の情報キボンヌ
779底名無し沼さん:2006/09/18(月) 13:05:23
7年ぶりくらいに表参道往復してきた。
清滝の鳥居から社務所前広場(自動販売機付近)まで、休憩込みで
所要時間1時間32かかった。
思ったよりも早く着いたが、他の人はどれくらいの時間で登るのだろうか?
小走りで登っている人もいて、少しびっくりしたよ。
780底名無し沼さん:2006/09/18(月) 13:16:22
>>776

おまえはバカか?うざいよ!!!
781愛宕山の不思議:2006/09/24(日) 18:55:40
>>772愛宕山の埋蔵金については、テレビ番組で特集を組んで探して欲しい。視聴率は必ず上がる。森脇健二の「らくらぶR」が第一候補だが、みなさんどうでしょうか ?
782底名無し沼さん:2006/09/24(日) 20:21:41
>>781
つ 探偵内とスクープ or TVのチカラ
783底名無し沼さん:2006/09/24(日) 20:49:26
俺が見つけた日には表参道をすべてエスカレーターにする
784底名無し沼さん:2006/09/24(日) 21:21:05
埋蔵金を元手に水尾でヘルスを経営しているというオチに300万ポンポコ..
&はらたいらに3000点
785底名無し沼さん:2006/09/24(日) 21:23:51
オレなら神社本殿裏の蔵の入り口が崩壊しているのを修理するために
寄付する。
786愛宕山の不思議:2006/09/24(日) 21:23:59
>>782 
「らくらぶR」の掲示板
http://www.kbs-kyoto.co.jp/rakulover/bbs/bbs.html
に書き込んできました。京都ですから、京都のテレビ番組がまず第一かと思いました。
すぐには、掲示板上に表示されないみたいですが、次の新しい企画として「愛宕山の埋蔵金探し」を提案してみました。
今日の日曜日の22:30からKBS京都で「らくらぶR」の放送があるので見ます。
787底名無し沼さん:2006/09/24(日) 21:26:46
>>785
その神社本殿裏の入り口が崩壊している蔵に埋蔵金があるんじゃないか?..
788底名無し沼さん:2006/09/24(日) 21:29:20
787さんへ
私もそこが怪しいと思ってるんですよ。
でも、水尾のヘルスの情報も欲しいですね。
789底名無し沼さん:2006/09/24(日) 21:30:35
787よぉ
蔵にあるなら埋蔵金じゃなーだろが、ぼけぇ!
790愛宕山の不思議:2006/09/24(日) 21:48:04
>>787
神社本殿裏の入り口が崩壊している蔵!?
それは知らなかった。マニアックですね。
埋蔵金の秘文書があったり !!
地図があったり !!
791底名無し沼さん:2006/09/24(日) 22:07:01
清滝トンネルは、なぜ歩行者禁止にならない?
危なすぎでしょ。
トンネル内で車に撥ね飛ばされたり、接触して怪我した人はいないのかな?
792底名無し沼さん:2006/09/24(日) 22:21:34
京都バスの後ろを自転車でとばしていたら、バスの通過とともに人が壁にへばり付いていた。一瞬、出た !とビックリして、ぐらついた。こっち側を向いていたので。
793底名無し沼さん:2006/09/24(日) 22:30:40
>>791
埋蔵金を掘るのに歩行者禁止になるとまずいから.
794底名無し沼さん:2006/09/24(日) 23:48:29
埋蔵金存在信じ厨うざい
795底名無し沼さん:2006/09/24(日) 23:51:35
埋蔵金は、うまいぞう
796底名無し沼さん:2006/09/25(月) 07:58:56
人大杉だよな。表参道
797底名無し沼さん:2006/09/25(月) 12:28:47
裏から登れ。
798底名無し沼さん:2006/09/25(月) 16:39:38
>>796
そりゃ、表参道には大杉大神がまつってあるからな。
799底名無し沼さん:2006/09/25(月) 19:45:17
月輪寺コースは、月輪寺を通るだけで200円払う必要がありますか?
800底名無し沼さん:2006/09/25(月) 22:01:40
>>796
昼から登ると人いないですよ。
社務所前も閑散としている。
これから日没が早くなるから、あまり遅い時間に登るのはよくないですが。
801愛宕山の不思議:2006/09/25(月) 22:04:59
>>799
それは、知らなかった。
関所みたいなのがあるのでしょうか ?
突破できないものなのでしょうか ?
バスも桂川や賀茂川で橋を渡るルートだと運賃が加算されます。昔の関所のなごりと聞きます。
地図上で月輪寺も峠のようなので、関所を通る代金!?
不思議!!
802小倉仙人:2006/09/25(月) 23:06:43
>>799
有料ではありません。
登山道は境内を通っているので検問?は可能ですがね。
ただ、トイレは有料です。鍵がかかっています。
「登山者のマナーがあまりにわるく」て、利用制限のため有料にしているとの事です。
私は「山の糞」という誹謗にも抗して、どこででもしますけどね。
803重巡愛宕:2006/09/25(月) 23:30:29
の記念碑が頂上にあったような…。
804愛宕山の不思議:2006/09/25(月) 23:56:39
情景がありありと浮かぶお話しありがとうごさいます、小倉仙人さん。う〇ちは穴をほって、して、確実に埋めておいてね。必ずそうされていると思います。そのような黄金!?は偶然にも見つけたくないので・・・。
805底名無し沼さん:2006/09/26(火) 11:18:15
200円払えないヤツばかりかよ...
806底名無し沼さん:2006/09/26(火) 12:34:42
200円払ってばっちゃんに感謝
807底名無し沼さん:2006/09/27(水) 14:05:14
土曜に行きたいな。
808底名無し沼さん:2006/09/27(水) 19:36:08
月輪寺のある山は、鎌倉山といって、
愛宕山とは別の独立した峰と見なされていました。
江戸時代には、愛宕山上五嶽の一峰として数えられています。
809小倉仙人:2006/09/27(水) 23:32:37
>>808
鎌倉山月輪寺、というね。寺の山号でもあるわけだ。
他の五嶽も紹介よろしく。できれば典拠も。
愛宕さんの仏教的側面に興味を持っています。
810愛宕山の不思議:2006/09/28(木) 19:56:30
>>786
「らくらぶR」の掲示板に「次の企画は、愛宕山の埋蔵金探し・・・。」が表示されました。
http://www.kbs-kyoto.co.jp/rakulover/bbs/bbs.html
この企画が通ればスゴイことになる !!
811底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:56:26
だからでてくんな
812底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:29:02
愛宕山の不思議

お前いいかげんにしろよ
埋蔵金なんて本当にあると思ってるのか
一度病院に行ってそのまま帰ってくるな
813底名無し沼さん:2006/09/29(金) 07:49:29
タダでさえ、人大杉なのに余計なことを..

メディアに取り上げられることが良いことだと思ってるのか?
山に慣れていないマスゴミが山にゴミ撒き散らしにくるのを助長すな。
814底名無し沼さん:2006/09/29(金) 19:23:55
愛宕山って早朝に登る人が結構多いですよね。
そして、午前中の爺婆ピークがあって、午後からの遅出組。
毎週登っているが、家からの所要時間の都合で、いつも爺婆ピーク時に登ってしまう。
早朝組は地元の人がほとんどでしょうね。

これからどんどん登山者が増えますね。
あんまり人が増えてほしくないなあ。
815愛宕山の不思議:2006/09/29(金) 20:36:08
>>812 埋蔵金が存在しない根拠と証拠をご提示ください。また美容院へ行けとはご親切に。
>>813 まー、これもメディアですけど、登山者増加にともなうゴミ増加への懸念と翻訳します。

あなたはそれで愛宕山のゴミ減らしに懸命になりましたか ? まちがい「ゴミ発言を撒き散らしに来るな」と自作自演ですかー。
私の発言に>>811>>780>>776といったところでしょうか。
http://www2.2ch.net/2ch.html
「愛宕山について」の発言に限定するのがマナーです。
>>814にあるように詳細な分析と登山計画を立てて登るのが良識人です。あっぱれです。
それに比べて、>>812>>813は人のせいバカりにするんだからネー。
「無駄なスレ書くな」と誰か言ってましたが・・・。またYouか ?
816底名無し沼さん:2006/09/29(金) 20:48:05
埋蔵金興味あります
詳しく教えてください
817愛宕山の不思議:2006/09/29(金) 21:07:16
>>768>>772
にあります。連歌は専門外です。だからその文学方面での解読を求めています。
京都の活性化にも役立つとともに、やはり、テレビ関係で発掘の発想にいたってます。
ロマンチックにも「ある」と私も興味を持っています。
818底名無し沼さん:2006/09/29(金) 23:46:46
真性のキチガイに粘着されてるスレは悲惨だねえ
同情するよw
819底名無し沼さん:2006/09/30(土) 03:09:01
>>818勝手に同情シトケ。無駄なスレ書くな。変質者。アho。
820底名無し沼さん:2006/09/30(土) 08:34:33
荒れはじめましたね。2chらしくていいかw

しかし、今の愛宕山の雰囲気が好きなので登っているが
これ以上の混雑(千日詣除く)があるのは嫌だな。

TVなどのマスゴミに出て、マナー知らず好奇な輩が増えるのも嫌だな。

お友達増やしたり、TVなどのマスゴミとお友達になりたいならヤフーの掲示板に逝くのを強くお勧めする。

ここ(2ch)にある情報はウソの情報も多い、それを鵜呑みにしてネットで騒ぐなら
別のところでしてほしいもんだわ。

ということで、あとは放置で今日登ってくるノシ
821820:2006/09/30(土) 20:30:50
今日のれぽーと

3合目から5合目の間のオーバーハングの根っこの腐りが進行、近いうちに崩壊?通過時は注意!

清滝バス停、トイレ新しくなってます。
清滝バス停横駐車場、清滝トンネル改修工事のためセメントミルクプラント設置のため
利用できません。

土曜日で人は少なめ、いい登山でした。

822愛宕山の不思議:2006/09/30(土) 20:57:46
>>820>>821
了解!!
823底名無し沼さん:2006/10/01(日) 09:06:47
コメカイ道で今日行ってくる。
雨が気になるが、途中で撤退の可能性大
824底名無し沼さん:2006/10/01(日) 21:28:13
スレ違いだが、京都バスと京都市バスの仲の悪さにはびっくりした。
今日は雨のために、登山者は少なかったです。
825底名無し沼さん:2006/10/01(日) 21:46:39
あ それは三条京阪からバスが出てた時から
ホントに今日は少なかった
花脊峠独占 煽るやつ居なかったし
826底名無し沼さん:2006/10/02(月) 07:42:36
>>824
登山者が少ないということは、これぐらいの雨でも登る。

バスの件、給料と待遇の差、市バスは横暴だわさ。
827底名無し沼さん:2006/10/02(月) 07:54:47
市バスには
依太のヒトが多いからな
828底名無し沼さん:2006/10/02(月) 20:30:41
えっただらけだな・・・
829底名無し沼さん:2006/10/03(火) 15:09:23
JRバスはどう?
北から南に行く人は少ないかな
830底名無し沼さん:2006/10/04(水) 07:51:50
>829
京都駅からJRバスで行くルート平バス停の利用者は多いはずだ。

今度の連休は天気いいみたい、愛宕山でテン泊するかな?
でも、水場が無いか..
831底名無し沼さん:2006/10/04(水) 19:12:43
水場の話はさんざん既出なんだが…
少しはレスを遡って読みなよ
832底名無し沼さん:2006/10/05(木) 00:36:45
俺は随分前の話だけど、山頂の広場でキャンプしたことあるよ。
夜、宝塔の水場に水を汲みに行ったけど怖かったよ。
833底名無し沼さん:2006/10/05(木) 00:45:06
>>831
いちいちえらそうにするな、クソカス
そう思うんならお目阿賀代s手見kt後顎赤。
抱いた言いお前は実yも貴下k無害じゃじゃ以下
834底名無し沼さん:2006/10/05(木) 20:25:07
山頂の広場?
神社境内の広場のことかな
あそこはキャンプなんかしたら駄目だよ
愛宕山は山頂の定義が難しいな
本当の山頂(神社裏)は近寄れないし
835底名無し沼さん:2006/10/05(木) 21:38:32
地蔵山のところの沢の水は飲めるの?
836底名無し沼さん:2006/10/05(木) 22:49:32
地蔵山と言っても物凄く広いよ。
樒原から登ったところの水?
あれ、この間、水質調査にかけようと思って、
汲んで持って帰ったんだけど、
面倒になって、結局流してしまったんだよね。
837底名無し沼さん:2006/10/05(木) 23:08:08
>>834
社殿への石段が始まる下だよ。
灯篭やベンチがあるあたり、トイレや自販機もありの
あのあたりの京都市内が見渡せる場所。
当時は今ほど、色々なものが無かって
広広としていた。親切な社務所の人に炊事場などを
使うようにと薦められた記憶がある。
838底名無し沼さん:2006/10/06(金) 11:23:04
そこは山頂じゃないからw
839底名無し沼さん:2006/10/06(金) 14:21:26
そういえばテント見たことあるような
そうとう昔じゃない?
832はオイラと同世代?
840底名無し沼さん:2006/10/06(金) 16:59:38
今でもキャンプ禁止じゃないよ。
バーベキューや焼肉パーティは論外だが。
841底名無し沼さん:2006/10/06(金) 17:38:16
そこは禁止じゃない
山頂っていうから本社だと思った
愛宕山の山頂は測定点だよ
842底名無し沼さん:2006/10/06(金) 19:20:17
山頂の広場と書いたけど。
広義な意味であのあたりを山頂と呼んでも構わないだろう。
山頂の広場と言って、社殿の参拝所前のあのスペースを
イメージする方がおかしいだろ普通w
843底名無し沼さん:2006/10/06(金) 22:20:53
自分の書き方にも問題があるくせに、「w」付けてまで他人を煽るなよ。
無知の知を知るって言うだろ。
844底名無し沼さん:2006/10/06(金) 22:27:47
別に煽ってるわけではない「w」値する内容と判断しただけだ。
845底名無し沼さん:2006/10/06(金) 22:34:01
>広義な意味であのあたりを山頂と呼んでも構わないだろう
は?
お前アホだろ
どれだけ広く解釈しても山頂は三角点か測定点のある地点だ
三角点から緯度で17秒、
測定点から高さで65m、緯度で5秒もずれてる場所が山頂と呼べるかボケ
最低限の知識を付けてから出直してこい
846底名無し沼さん:2006/10/06(金) 23:11:12
三角点が山頂ではないと思うが....

また、あれはじめた・
847愛宕山の不思議:2006/10/06(金) 23:41:00
地続きで土のある一番高い所が山頂。地続きで土の上にある建造物等は山頂とは思えない。
848底名無し沼さん:2006/10/06(金) 23:46:37
まあまあ。
なんでも自分の思ったとおりに解釈してもらえるわけじゃないから。

今は、最高標高(測定点)が山頂だろうねえ。
国土地理院の「日本の主な山岳標高」でも、測定点を先に掲載してるから。
でも、愛宕山のは実測なのかな。そのあたりは分からない。

個人的には、下社務所前の参道挟んでの広場は、
山頂広場って感じはしない。さすがに、距離も高さも離れすぎてる。
山頂広場って聞いて、私は、最初は白髭社の下のことかって思ったし。
だから、説明は難しいし、解釈も難しい。
849底名無し沼さん:2006/10/07(土) 12:25:03
愛宕山も人大杉か〜
全国規模でも年間を通して登山者の多い山ベスト10に入るんじゃないか?
ひょっとして。
850底名無し沼さん:2006/10/07(土) 13:58:33
>>847
出てくんなって言うてるやろ!!日本語理解できへんのか。
851底名無し沼さん:2006/10/07(土) 14:27:24
愛宕山が人気な理由として、京都に山としてその山容を思い浮かべられる山が、
ここと比叡山くらいしか無いということが揚げられる。
京都の標高900m代の山といっても、峰続きの地蔵山を除けは、
皆子山にしても峰床や雲取にしてもかたちとして出てこない。
私個人んとして府内で他に山容が思い浮かぶのは、長老ヶ岳くらいだ。
852底名無し沼さん:2006/10/07(土) 16:01:51
和知周辺だと、高さのある長老ヶ岳よりも、
私は、JRの車窓から見える、オク山、ゴンゲンの形が思い浮かびます。
900m級の山で、形がはっきり浮かぶのは、桑谷山あたりでしょうか。
853底名無し沼さん:2006/10/07(土) 16:41:48
双耳峰ということで。
854愛宕山の不思議:2006/10/07(土) 19:41:58
>>851 そうだネ。昔から「愛宕山」は超有名だし。全国つつうらうら各方面で愛宕山についての情報が大衆に伝播され浸透していますネ。
855底名無し沼さん:2006/10/07(土) 20:48:21
しかし、愛宕山の裏の方は足場が悪いねえ
856底名無し沼さん:2006/10/07(土) 23:10:57
裏ってどの辺よ?
857底名無し沼さん:2006/10/08(日) 00:17:25
だよな
俺も思った
表は表参道だろうけど
裏なんてくくりじゃどこかわからんわ
858底名無し沼さん:2006/10/08(日) 00:40:55
日本語の理解できない人が一人だけこのスレにおりますね
859底名無し沼さん:2006/10/08(日) 00:49:05
そんなに自分のことを卑下しなくても

まあ>>855に関しては同意だけど
860愛宕山の不思議:2006/10/08(日) 00:51:38
表参道以外が裏と考えられるが。
861底名無し沼さん:2006/10/08(日) 01:12:00
表参道のメジャーで良いコースから、そ例外のマイナーなコースは荒れていると分析される。
862底名無し沼さん:2006/10/08(日) 02:11:56
>>855
ほんとにそんなふうに思っているとしたら、山道というのは清滝からの
表参道のようなのが当たり前と認識しているということなのだろうか?
以前、神明峠から参詣道が急過ぎるという書きこみを見て唖然としたこともあるが、
地蔵山界隈にしても、京都北山として普通の山道であって、いやむしろ
歩きやすい部類かもしれない。唯一竜ヶ岳から芦見谷源流への下りが
急坂であるくらいなのだが・・・
芦見峠から滝谷出合に続く水平道などは、かの故金久昌業氏によって、
北山一美しい道と称えられた所なのだ。
863底名無し沼さん:2006/10/08(日) 06:42:44
>>862
水平道まだ通れる?
廃道化しつつあるみたいだけど
864底名無し沼さん:2006/10/08(日) 13:26:51
>>862
ここはぬるい人も多いから仕方ないよ
地形図片手に藪漕ぎする山でもないっしょ

>>863
マムシ出そうだけど、まだまだ余裕だったよ
あれで廃道呼ばわりはない
865底名無し沼さん:2006/10/08(日) 16:50:06
首無地蔵と山頂稜線を結ぶ道や神明峠からの道の途中には、人が永年歩いて
踏み固められた踏跡のところだけ、幅1mに満たないナイフエッジというか、
吊尾根のように周りの地面より2〜3m以上高くなっている部分がある。
愛宕山における信仰登山の永い歴史の所産といえる場所である。
ご存知かな?
866底名無し沼さん:2006/10/08(日) 21:09:47
清滝から首無地蔵経由で愛宕神社までの道は荒れてますか?
ぬるい人は通らないほうが良いですかね。
ちなみに、水尾、表参道、月輪、大杉谷の4種の道しか通ったことがないです。
867底名無し沼さん:2006/10/08(日) 21:55:29
>>864
なら行ってみるぜ!
>>866
梨の木谷から林道に上がる道は出来たてやで
そこからはバッチリアスファルト舗装
868底名無し沼さん:2006/10/09(月) 09:30:12
熊が出たね。
子連れだそうだ
869底名無し沼さん:2006/10/09(月) 14:24:12
どこさ?
870底名無し沼さん:2006/10/09(月) 15:04:13
熊本さ
871底名無し沼さん:2006/10/09(月) 21:48:48
あさっていくんですけど、どこで出たんですか?
872底名無し沼さん:2006/10/10(火) 17:40:22
ガセじゃね〜だろうな!
873底名無し沼さん:2006/10/10(火) 17:42:52
ところで、落語の愛宕山ってどういう話なの?
874底名無し沼さん:2006/10/10(火) 19:22:35
「かわらけ投げ」の話でしょ
「愛宕山 落語」で検索すればいくらでも引っ掛かると思うが
875底名無し沼さん:2006/10/10(火) 22:06:32
このスレに来る95%が日本アルプスにも登ったことのない
登山とは基本的に無縁の人間なのだろうな。
876底名無し沼さん:2006/10/10(火) 22:50:11
>>873
このスレでもギャグでときどき出てる
877底名無し沼さん:2006/10/10(火) 23:25:37
日本アルプスごときを登って上級者を自認する程度の若造はこのスレには少ないと思われる
878底名無し沼さん:2006/10/11(水) 01:36:52
まぁ、対して経験のない奴が「アルプスに登っておけば上級者」と
思ってるのか、よく低山みたいな装備で入山して遭難してるのをよく見かけるね。
ここ数日でも何度か。
879底名無し沼さん:2006/10/11(水) 01:46:18
まあ、大部分が登山というよりも観光の延長として登っているのだろう。
880底名無し沼さん:2006/10/11(水) 06:30:13
槍も穂高も表参道から
881底名無し沼さん:2006/10/11(水) 09:33:48
成分分析ver0.2a

京都:愛宕山についての成分解析結果 :

京都:愛宕山についての49%は夢で出来ています。
京都:愛宕山についての46%はやましさで出来ています。
京都:愛宕山についての3%は赤い何かで出来ています。
京都:愛宕山についての2%はミスリルで出来ています。
882底名無し沼さん:2006/10/11(水) 09:36:50
日本アルプスに行きたいとはおもわんな〜

旅費高いし、荷物は多くなるし、初心者とバカにされるし、
好日山荘のバーゲン品だらけだと指差されるし、

でも愛宕山をはじめとする、京都近辺の低山は、最低限の装備して
れば四季を通じて楽しめる。
883底名無し沼さん:2006/10/11(水) 14:58:21
自分は高校山岳部に入部するその前から、愛宕山には登っていた。
高一の夏には槍、その後、日本アルプスから外国の山、たとえばマッターホルンなども
登ったが、高くて険しい山に登ることが次元が高くて低い山が次元が低いなどとは
全くおもっていないし、どこにどれだけ登ったなどの経験値も関係無い。
山を登る者自身のそこで何を感じるか、感受性の次元の高い低いはあるとは思うが・・・
884底名無し沼さん:2006/10/11(水) 16:21:47
まあ、古い話になるが、昔の京都の山岳家の間では、
「北山からアルプスへ」っていう合言葉があったんだよ。
でも、それは間違っていて、北山は北山、アルプスはアルプス、
あくまでも別のものだ、という認識に自ら改めていった。
北山をいくら登ってもアルプスの予行演習にはならないし、
普段からアルプスに登り慣れていても、
支尾根が多く、なだらかに連なる北山で迷うことはある。
これは偉大なる京都山岳家先人たちの教えです。
885底名無し沼さん:2006/10/11(水) 17:18:04
今西先生笑ろたはんで〜
886底名無し沼さん:2006/10/12(木) 00:33:14
北山は尾根・谷がごちゃごちゃしてて読図の練習にはぴったりだ
もし迷っても谷を降りれば道に出る(他の山では絶対に真似しちゃいけない)
887底名無し沼さん:2006/10/12(木) 07:02:42
山の魅力はそれぞれの山にあるということで、

ポイント3倍は日曜日まで
888底名無し沼さん:2006/10/12(木) 10:55:09
以外に奥深い愛宕山かな
889底名無し沼さん:2006/10/12(木) 12:23:51
表参道の往復だけでは奥深くないよ
890底名無し沼さん:2006/10/12(木) 12:37:03
本殿裏のひさしの壊れた宝物庫?に大工さんがきてたぞ。

いよいよ修理か?

ところで、境内広場の常駐ネコに名前は付いてるのか?
891底名無し沼さん:2006/10/13(金) 12:58:51
>>864
水平道行ってきたぜ!9割快適だが
ところどころ崩壊は進んでる ラスト100mで倒木の為
進行不能 高巻も出来ず川原に向かって滑り降りた
もうハイキング道では無いな と思う
892底名無し沼さん:2006/10/13(金) 14:05:08
愛宕山はしんどいので、天王山でいいです
893底名無し沼さん:2006/10/13(金) 18:25:29
>>891
芦見谷ぞいの林道の方が崩壊しているので利用価値はあるだろ。
例えばマイカー登山で、越畑に車を置いて、芦見峠〜地蔵山〜愛宕山
〜首無地蔵〜竜ノ小屋〜滝谷出合〜(水平道)〜芦見峠〜越畑
のような周回コースに使える。
894底名無し沼さん:2006/10/13(金) 18:59:49
滝谷出合の少し南 林道右手に滝が見えるあたりから
川原に下りて崖をよじ登らんと水平道にたどりつけん
オリは細引きを使って降りたが登るのは厳しいと思う
というのがハイキング道で無いと判断した理由
勿論そこさえクリァーすれば大丈夫だと思う
林道は芦見垰分岐まではマイカーでも気を付ければ行ける
その先は分からない 891でした 以上
895864:2006/10/13(金) 19:24:38
>>891
む、そうだったか、悪かった
最近倒木が酷い場所が増えてきたな、愛宕山にかぎらず
896底名無し沼さん:2006/10/13(金) 20:36:57
891です
愛宕にかぎらず北山全般に手入れされる道とそうでない道の差が
大きくなって来た様な気がします
ネット情報にも偏りが多いようです
岡々ぐらいかな 変わったとこ行くのは

897底名無し沼さん:2006/10/13(金) 21:34:29
>>895
台風シーズンなので、全域的に倒木は多い
898底名無し沼さん:2006/10/13(金) 22:36:56
米買道を歩くのは危険かな?
899底名無し沼さん:2006/10/14(土) 00:58:47
>>892
うちの裏山じゃねえか
ここだけの話、たまにマツタケ生えてる
900底名無し沼さん:2006/10/14(土) 02:52:21
>>898
去年一箇所崩落あり。
901愛宕山の不思議:2006/10/15(日) 23:41:56
愛宕山がだいぶハゲ山になってきましたが、京都六山の送り火ができちゃう。文字はもちろん「愛」!? どのくらい伐採するのか、写真家にはつらい現実。景観への苦情はないの? 不思議!!
902底名無し沼さん:2006/10/16(月) 06:28:47
愛宕山は私有林が多い
903底名無し沼さん:2006/10/16(月) 14:36:20
次スレが居るかな?

スレタイでも募るか?
【おのぼりやす】京都:愛宕山:2丁目【おくだりやす】
904底名無し沼さん:2006/10/16(月) 17:32:38
普通、2合目だろ
905底名無し沼さん:2006/10/16(月) 18:40:33
愛宕山は丁石のある山だし。
906底名無し沼さん:2006/10/16(月) 19:37:48
残念
あれは正しくは「町石」なのです。
「愛宕山、坂路、絶頂に至る五十町」
907底名無し沼さん:2006/10/16(月) 21:36:00
あと1ヶ月もすれば、大勢の人が登るようになるでしょうね。
7年ほど前ですが、清滝からバスに乗ろうと思ったら、嵐山付近が大渋滞で、歩いたほうが
早いと運転手が言っていました。
何回か紅葉シーズンにバスに乗ったが、バス停ではバスは停車できず、他の場所で客を
下ろしていた。
嵐山付近が大混雑する時が、愛宕山も混みますよね。
混む時期は、裏ルートから登るのが正解なのかな。
908愛宕山の不思議:2006/10/16(月) 22:26:00
そうですね。清滝の表参道の真ん前に温泉を掘るヤグラがあったのだが、夏ごろにはなくなっていた。温泉が出たのかどうかその辺の店の人に聞けば良かったが、愛宕温泉ができるなら、もっとにぎわうと思います。
909底名無し沼さん:2006/10/17(火) 01:54:03
嵐山で出たから、掘ったのだろうけど出なかったのかな?
仮に出たとしても、嵐山みたいに食事と抱き合わせになるだろう。
水尾にしてもそうだが、下山後に低料金で湯に浸かってなんて甘い甘い(笑)
910底名無し沼さん:2006/10/17(火) 07:32:33
>>906
丁石だぞ。今は 石にも二丁と書いてある。

歴史上はその形もあるdふぁろうが..
911底名無し沼さん:2006/10/17(火) 07:33:07
>>909
そこで水尾のヘルスですよ。
912底名無し沼さん:2006/10/17(火) 14:16:05
ふ○お○温泉寄って帰るよ〜
913底名無し沼さん:2006/10/17(火) 15:00:29
>>910
いえ、あれは明治以前は「町石」だったのです、というお話(小噺)です。
ちょっと分かりづらかったですね。
昔の史料を読むと分かりますが、
愛宕山は坂路五十町、比叡山は五十町余と記されていて、
高さは愛宕山、距離は比叡山と認識されていました。
914愛宕山の不思議:2006/10/17(火) 15:19:58
ん〜、勉強になります!! 首無し地蔵から林道へ出る道、伐採地の急斜面の所に、大きな石(岩)と丸太で道の半分がとうせんぼされています。車侵入と落下防止!? 前はそんなのなかったのに・・・。それは愛宕山の不思議石!?
915底名無し沼さん:2006/10/21(土) 17:59:48
全国的な愛宕信仰ですが、佐賀県にも愛宕信仰はあるのでしょうか?
916底名無し沼さん:2006/10/21(土) 22:19:19
頂上から佐賀県が見えますか?
917愛宕山の不思議:2006/10/21(土) 23:04:42
大なり小なり、信仰等は全国にあると思われます。それは頂上からあなたの故郷が見えて、故郷からも愛宕山が見えるのと同じことです。
918底名無し沼さん:2006/10/23(月) 16:08:51
↑愛宕山の不思議が来たらピタッとスレが止まるw
919底名無し沼さん:2006/10/23(月) 16:13:16
>>918
荒らしは放置が原則ですから。
920底名無し沼さん:2006/10/24(火) 16:46:38
清滝方面渋滞状況はどお?
921底名無し沼さん:2006/10/24(火) 18:39:54
愛宕山って火使ったちゃダメなの?
愛宕神社に「固形、液体、ガス」の使用禁止
とか書いてあったのでどこか使える所ないかなと思いまして。
922底名無し沼さん:2006/10/25(水) 00:04:25
ラムちゃん乙
923底名無し沼さん:2006/10/25(水) 00:08:09
愛宕山には餅を持っていって、山頂の休憩室のストーブで焼いているヤシがいるな。
924底名無し沼さん:2006/10/25(水) 06:58:51
固形、液体、ガス以外ならOK?
925底名無し沼さん:2006/10/25(水) 11:28:45
火の神を司る神社が火事になっちゃ洒落ならんしなぁ
っていうかバカが火の始末せんから怒ったんでしょ
926底名無し沼さん:2006/10/25(水) 12:26:04
>>925
大杉大神落雷で燃えてますが?これも洒落にならんか?
927底名無し沼さん:2006/10/26(木) 09:14:12
固形、液体、ガス以外の燃料はなにがあるかな?

放射能とか太陽光か.....
928底名無し沼さん:2006/10/26(木) 10:54:44
>>926
雷神様の足跡はまだ許されるんじゃないの?
なんとなくご利益有りそうだし
929底名無し沼さん:2006/10/27(金) 07:33:47
電熱器とバッテリー
930底名無し沼さん:2006/10/27(金) 08:46:53
電熱器とバッテリーって燃料か?

熱源といいうならわかるが....冬季は凍るのでIHがいいよ。
931底名無し沼さん:2006/10/27(金) 08:48:13
>>923
今年の元旦遭遇しますた。
おいらも、もちもらったよ。話したけど、亀岡の奥のほうから神明峠経由で着たとかいってたよ。
932底名無し沼さん:2006/10/27(金) 14:06:06
常駐ニャンコ何匹おるん?
シロいほうがなっこいニャ!
933底名無し沼さん:2006/10/28(土) 13:00:41
>>932 ニャーノシ
2匹だね。白いのと三毛と..
934底名無し沼さん:2006/10/28(土) 19:50:45
三毛は愛想がないんとちゃう?
呼んでも 来んなぁ
935底名無し沼さん:2006/10/29(日) 20:11:55
三毛はえさで釣れる。
936底名無し沼さん:2006/10/29(日) 20:56:17
シロは昼食ってる間離れんかったわw
あいつ まともに飯食ってんのかなぁ
937底名無し沼さん:2006/10/31(火) 07:35:45
遭難発生 NHKニュース
938底名無し沼さん:2006/10/31(火) 07:44:35
愛宕山で?詳細キボン
939底名無し沼さん:2006/10/31(火) 07:48:33
お年寄り 昨日から行方不明だって
940底名無し沼さん:2006/10/31(火) 14:39:49
>>939
昨日から?違うってw
明日からだっての
941底名無し沼さん:2006/10/31(火) 14:48:18
愛宕山登山の男性帰らず 右京署など捜索
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061031-00000008-kyt-l26

バスということは表参道ルートか、月輪寺、大杉谷、七合目-コメカイ-清滝ルートか、
ケーブルカールートの可能性もあるか?
942底名無し沼さん:2006/10/31(火) 15:05:36
>>明日からだっての
ってなに?
943底名無し沼さん:2006/10/31(火) 15:06:37
明日暇だから捜索に登るか?
944底名無し沼さん:2006/10/31(火) 15:08:53
>>941
別に愛宕道〜田尻や愛宕道〜愛宕裏街道だってバスで行けるし
そんなの分からんよ
945底名無し沼さん:2006/10/31(火) 15:11:00
6時帰宅予定ってのが気になるな
地蔵方面に行ったんじゃねえかな
スキー場跡にクマオリあるし....

946底名無し沼さん:2006/10/31(火) 15:13:57
気合があれば奥山谷や水谷からだって登れるしな
帰宅まで12時間もあるなら相当なコースが考えられる
947底名無し沼さん:2006/10/31(火) 15:32:17
>>946
ウホッ むちゃレアコースやな 
こんどレポしてね
76やからそこまではせんと思うが
せめて入山口でも分からんのかなぁ
948底名無し沼さん:2006/10/31(火) 15:46:06
清滝のバス停で、クマーが出たと聞いたがまさか?
949底名無し沼さん:2006/10/31(火) 15:53:38
昼前に山上から連絡あったそうやから
どこに下山しょうとしたかだな
950底名無し沼さん:2006/10/31(火) 20:17:15
今日登ったんだけど救助隊の人や警察犬と何回もすれちがった
一生懸命捜索してたみたい ヘリもとんでいたよ
家から山見えるので早く見つかるように祈ってます
951底名無し沼さん:2006/10/31(火) 21:01:59
それは表参道の話ですか?
952底名無し沼さん:2006/10/31(火) 21:18:20
はいそうです 初めて今日登ったんでよくわからないんですが
いろんなルートがあるらしいのでベテランのみなさん
よろしくお願いします
953底名無し沼さん:2006/11/01(水) 06:51:14
まだ見つかってないのか?
954底名無し沼さん:2006/11/01(水) 07:27:17
無事であって欲しいの。
955底名無し沼さん:2006/11/01(水) 08:12:10
無事であって欲しいですね。
956底名無し沼さん:2006/11/01(水) 13:48:15
3日は捜索登山OFFかなぁ?? 一発で発見したりして..
957底名無し沼さん:2006/11/01(水) 18:19:54
今日もダメだったみたいかな
958底名無し沼さん:2006/11/01(水) 23:04:53
首無しから林道へ出て北の方のウジウジ谷と松尾峠への分かれ道は迷う。さてどっちとなると、右の下りにまどわされて行きたくなるがドツボ。左が正解、スイスイ抜けられる。マイナーなコースは探したのだろうか?
959底名無し沼さん:2006/11/02(木) 11:13:56
うちの親父も10年以上登っているので顔なじみの人だと言っていた。明日からの3連休に仲間と行って捜索参加できるならすると飲食料を買ってきた。熊と朝晩の冷え込みが心配ですな・・・
960底名無し沼さん:2006/11/02(木) 11:15:34
表参道なら一日で見つかるだろうから、ややこしそうなとこ入ったのかのう
961底名無し沼さん:2006/11/02(木) 14:05:11
表参道ならカワラケ投げあたりで谷に落っこちたとか?

7合目からコメカイや保津峡方面に降りた可能性もあるな、西京区在住らしいのう

どっちにしても明日登ってくるわ。ノシ
962底名無し沼さん:2006/11/02(木) 17:13:53
緊急指令!! 緊急指令!!
バイク隊出動せよ!!!!
機動力を生かし各個に捜索せヨ
なお捜索においては食料、水、地図、GPS(位置の特定のため)、連絡手段を整えてのぞメ
安全かつ速やかに行動せヨ!!!!!
963底名無し沼さん:2006/11/02(木) 20:07:39
まだ見つかんないのか?
愛宕は尾根に上がれば山道あるけど
谷に降りれば作業道が迷路みたいになってるし
迷って谷降りてケガして行動不能パターンかな
964底名無し沼さん:2006/11/02(木) 20:36:30
まだだ・・・。
首無しまで自衛隊を林道輸送し、大量の人員を四方に散らセ!!
不発弾さがしのように徹底してせんカー。
ジレッタイ!!!
965底名無し沼さん:2006/11/02(木) 21:14:16
そうだ!!!一刻を争う事態です!有名人・著名人だと思って必死で探してくれ自衛隊!
966底名無し沼さん:2006/11/03(金) 22:03:48
だれか今日の情報書いて!
967底名無し沼さん:2006/11/03(金) 23:14:10
清滝のバス停に白黒の四枚写真で詳細な張り紙がしてあった。山頂より連絡後行方不明。同日午後一時首無しの駐車場で目撃情報あり。おしゃべり好き、よくスケッチを描く、小石を拾うとあった。明日登る。
968底名無し沼さん:2006/11/04(土) 01:03:22
なるほど。

ってことはそのうちどこかの民家に勝手に入って
「お、お、おにぎりは・・な、な、ないのかなぁ」って言ってくると思うよ
969底名無し沼さん:2006/11/04(土) 01:20:56
だとすればお礼にちぎり絵を貰ってるはずだね!
970底名無し沼さん:2006/11/04(土) 01:31:40
首無地蔵から、竜ノ小屋、芦見谷源流か滝谷に入ったのではないか。
勿論、首無から愛宕山への山道でも転落しそうな場所はあるけど。
971底名無し沼さん:2006/11/04(土) 09:33:17
雉打ちのために道外れて気張ってたら脳溢血パターンじゃないの?
972底名無し沼さん:2006/11/04(土) 19:52:32
本日の捜索レポよろ
わしはアホのおかげで研修入って行けんわ
973底名無し沼さん:2006/11/04(土) 21:10:57
よーし、その言葉まってたゾ。
清滝の表参道下山後、のどが渇いたの駐車場のところの自動販売機でお茶を買った。
温泉のことが気になったので販売機の横に座っていたおばあちゃんにそのことを聞いた。
「温泉出たみたいやけど川に流す許可が下りてないみたいと聞いた。」
と指をさすではないか・・・。
遭難者のチラシを・・・。
えーーーーーーっ
遭難者の奥さんだった!!!
「ここで番をしている、もうあきらめた」とこぼしていた。
月に10回程度は登っていたらしい。
夫婦でスケッチを描きながらゆっくり登っていたため、みんなに印象深いず、と。
おばあさんは去年脚を痛めて今年からおじいさん一人で登っていての遭難。
下山中、消防関係の方が10名ほど登って来たが、捜索は強化されていると思えなかった。
それにしても今日は暑かった。汗をかいた。Tシャツ姿でよい気候でした。
外人さん2名(男)が登ってきたので「Hell」か「こんにちは」どっちを言おうか迷ったが
「こんにちは」と言ったら2人そろって「コンニチハ!!」と帰ってきました・・・。予想外ですた。
>>967より、今日の登山報告でした。
974底名無し沼さん:2006/11/04(土) 21:38:17
うそ、あのおばはんの旦那やったんかいな
そりゃ今度の休み探しに行ったらなあかんなぁ
975底名無し沼さん:2006/11/04(土) 22:04:10
「Hell」
って言えばよかったのに
できれば、前に「Go to」をつけてからな
976底名無し沼さん:2006/11/04(土) 22:32:44
>>973
お前脱字が多すぎるんじゃ。ちゃんと書けや。機嫌悪くなったわ
977底名無し沼さん:2006/11/05(日) 07:47:51
情報を整理すると、裏愛宕方面からの捜索が必要だな。
978底名無し沼さん:2006/11/05(日) 17:51:19
本日昇りますた。

JR保津峡〜コメカイ四辻交差〜七合目〜山頂〜七合目〜水尾〜JR保津峡

いちおう、普段よりも周囲をよく見渡しながら登りますた。
七合目合流付近で警察の捜索隊たくさん、でも登山道から
目視での捜索のみ、

山頂でお昼ごはん食べてるとき捜索隊1名、本殿階段下からすきーじょうあと方面にダッシュで行く(周りのみなさん見つかったのかな?と)

水尾別れから水尾は少なめ、谷下を見ながらあるくも何も空き缶
ぐらいしか見当たらず。

水尾〜JR保津峡間でも谷底などを目視し下るも不法投棄の炊飯器
などしか発見できず。
しかし、消防指揮車がパトライト点等(サイレンは無し)が2台の車を
先導して水尾の方面に走っていきます多?みつかったんかな?

以上、保津峡〜水尾方面のかっかですた。
979底名無し沼さん:2006/11/05(日) 18:02:19
首無で目撃情報あんねんから
せめて竜行ったとか 高雄に降りたとか
そんなんおれへんのか?
使えんやつばっかじゃわい
980底名無し沼さん:2006/11/05(日) 22:52:05
>>973 >>978
本当にご苦労様です。
皆さんの話を聞いていると、いいご夫婦だったようで・・・
31日に息子さんにも会ったんだけど・・・
とりあえず早く見つかってほしいです!
981底名無し沼さん:2006/11/06(月) 09:11:51
あと水尾地区に 10月20日 22日に熊出没の張り紙あり
地元民は全員熊鈴装備

捜索には熊鈴必須
982底名無し沼さん:2006/11/07(火) 06:05:05
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061106-00000041-kyt-l26
120キロの登山ルートを詳細に 亀岡 愛好家らが冊子を作製
983底名無し沼さん:2006/11/07(火) 20:03:28
新事実発覚 !!
遭難事件当日10月30日に学校行事で愛宕山に登った中学校は

「太秦中学校」

それをよけての下山で遭難と判明!!

山頂での連絡か顔見知りの情報かは不明ではあるが、
あのおばあちゃんがそんなことを言っていたのは事実 !!・・・。
鍵を握るのは
「太秦中学校」であるのは間違いない !!
警察はちゃんと聞き込み調査等をしているのだろうか!?
大いに疑問であるっ!!

この掲示板を見ている当局や関係者諸君

全力で情報収集にあたってほしいっ!!



984底名無し沼さん:2006/11/08(水) 20:11:44
>>973
そのご家族が捜索費を払わなければならないのだろうか?
985底名無し沼さん:2006/11/09(木) 07:21:10
で次のスレ居る?
986底名無し沼さん:2006/11/09(木) 07:43:00
まだ見つかってないみたいね
よっぽどマイナーなトコ行ったんかな
>>983太秦中学校はどのルートつかったん?
987底名無し沼さん
月輪経由で降りる時にトロい中学生を抜くのに
大杉谷か空也滝のショートカットを利用したとか?