1 :
底名無し沼さん:
2ですか?
今度はまじめにやろうぜ
6 :
底名無し沼さん:04/07/09 00:57
【 愛用のストーブ・バーナーは? 公約】
以下の公約を守れないものは書き込むべからず
一、私は心からキャンピングを愛するものである。
一、ストーブを張ってからのひと時に幸せを感じるものである。
一、いちじくいじってまたいちじく、自然を愛するのもである。
一、自然の中でもスレッドでも人に迷惑をかけるような行動は慎むべきである。
一、ドリルチンポを誇りに思うわけである。
一、マターリを愛すものである。
一、焚き火をする時は小豆の缶詰を必ず持っていくものである。(※1)
※1美味しんぼ56巻参照
やった〜6
う(ry
8 :
底名無し沼さん:04/07/09 01:01
【代表的なストーブの寸評と名称と通称】
【ガス】
プリムス ゲロみたいな品のない黄色い缶が目印。
代表作と言われた2243をはじめ、オートイグナイタが着いてからは素人専用に。通称「ゲボ」
キャンピングガス オートキャンプに来てガスが爆発して真っ青にお父さんの顔色みたいな青が目印。
ミスター・ホームセンター。トレックオート2など囚人が義務で使ったのかと思わせるような狂ったデザイン。通称「ホームセンター」
コールマン ガボガボマンコの中年ババアが持っているような太いバイブみたいなものが目印
イージーコンパクトなどは国内の販売台数が一桁と思われる。通称「バカバイブ」
スノーピーク 40歳過ぎの巫女さんみたいな赤と白が目印
軽量軽量と叫んでいるうちに「くんにゃりストーブ」などと呼ばれる。あわててチタン発売。イケテルと思っているネーミングセンスはゼロ。通称「アナル」
イワタニ 目印も糞もなく、とにかくネーミング、センス、内容、どれをとっても糞。バカすぐに「コンビニで買える・・・」とほざくが
コンビニのないところに言ったらどうすんだって話だ。通称「イワタニくそっこバーナー」
エピ 草食動物のうんこみたいな草糞色が目印。
特に特徴がないという最低のデメリットとメリットを持ち合わせる。通称「並」
9 :
底名無し沼さん:04/07/09 01:01
【液体燃料】
マナルス まねっこうんこ。
オプティマス 123Rや111Cなどの名器を生み出す至高のメイカー。特に123Rは小型ながら安全性、耐風性に優れている。
また123rのまばゆいばかりの黄金色は「素人(特に脳内キャンパー)には理解できないだろうが今世紀最後の発色だ、と言われる。
コールマン ピークワンなどがごちゃごちゃ言われるがとにかく当たりはずれが多く、もう撤退らしい。南無阿弥陀仏
武井 二役派できる優れものだが、123Rの足元にも及ばないのは、武井が悪いのではなく123Rがすごすぎるだけ。
MSR 童貞の亀頭のような下品な赤色が周りの人間をも不快にさせてることに気がつかせない毒ストーブ。
主にユーザーは「玄人ぶった素人」が多いといわれる。納得の下品さ
10 :
底名無し沼さん:04/07/09 01:03
123R肯定派
「良いストーブなんだよ、本当はね」
ダンディズム追究派
「うんこって絶対言うな」
うんこロマンティック2004
123R否定派
「理由もなく否定」
123Rユーザーがムカツク派
「理論的に123Rの長所が少ないので別のを使ってる」
理論的否定派
「うんこ色だから嫌い」
チーム・バキューム
11 :
底名無し沼さん:04/07/09 01:04
小倉優子は本当に天然だろ派
12 :
底名無し沼さん:04/07/09 01:04
826 名前:底名無し沼さん 投稿日:04/07/05 17:55
すいません、前スレで知ったががりいもが大成功して報告したいのですが
報告のタイミングがわかりません。ころあいになったら教えていただけますでしょうか?
13 :
底名無し沼さん:04/07/09 01:13
14 :
底名無し沼さん:04/07/09 01:28
565 名前:底名無し沼さん 投稿日:04/05/22 09:41
いいなあ。少し恥ずかしい話だけど俺の家はさつま芋の生産農家で
たぶんこのスレにいる人からみたらたぶん普段の生活が自然と一緒で
アウトドアする必要ネーだろ、と突っ込まれそうな環境です。
昨年の冬にに妻ががストーブを購入してくれ(安物ですが)、安定した光をテントサイトに
維持できるようになりました。
それまで使っていたのは「サツマイモ」です。これはランタンにもなりますしストーブにもなります。
私の地元では「かがりいも」と呼ばれる、古くから伝わる明かりと暖の取り方です。
まず前日、できれば前々日にサツマイモを灯油に浸しておきます。へたを取っておくのがコツです。
ストーブで使う時は立て半分に切れ目を入れ観音開きにしてその上にコッヘルなどをおきます。
火は着けたり消したりにはむきませんが一本で2時間ほど燃えます。米も30分ほどで炊けます。
ランタンの時は木に刺したりして火をつけるだけです。風などの状況によりますが4時間くらいは
燃えています。ぜひ、一度地方文化も試して、楽しんでみてください。
15 :
底名無し沼さん:04/07/09 01:28
628 名前:底名無し沼さん 投稿日:04/05/30 08:08
かがりいもやってきました。まずはお礼を言いたいと思います。ありがとうございます。
金曜の夕方から一応の連泊で家族サービスのオートキャンプ行ってきました。
渋滞対策で早朝(さきほど)にキャンプ場をたち、今帰宅したところです。オートと言ってもキャンプの時は子供に不自由をさせたいので
物が豊富なキャンプではありません。
かがりいもはものすごく興味があり、やってみたかったのですが子供の前でやるのには迷いました。
しかし、興味が勝ってしまい子供たちにかがりいもの伝わる地方はさつまいもがたくさん取れる環境で、
食べ物を粗末にしてるのではなく有効利用をしていると言うことを何度か話、実行することにしました。
丸1日干したものと、7分くらいふかしたものを灯油に漬けもって行ったのですがあっという間に燃えてしまうものと
本来の用途どうり(?)じっくりさらさらと燃えるものがありました。試しに金曜日の深夜にのそのそと一人で起き
「夜食」という名分をつけコッヘル(1L)で一合の米をたいたところ芋一本(中くらい)でほんわかと炊けました。
もっとうまく研究して考えればもっとおもしろい活用の方法もあるような気がします。久しぶりにキャンプで子供の頃のドキドキ
を味わえました。あらためてありがとうございます。
16 :
底名無し沼さん:04/07/09 01:29
654 名前:底名無し沼さん 投稿日:04/06/01 00:51
>>639 サツマイモ、そのままどぶつけ派です。
土日と猛暑の中キャンプに行き、かがりいも実演しました。
結果は。。。
完全に失敗しました。
プレヒートに新聞紙巻き付け、着火。
新聞紙が燃えている間はいもからも少し灯油が気化
しているようにも見えるのですが、新聞紙が燃え尽きると
いもの先端がくすぶっている程度で失火してしまいます。
二つのいもで数回以上プレヒートを試みましたがいずれも
同じ状況でした。
仲間内では、やはり水分が多いうちは灯油が気化温度に
達しないのではとの意見でしたが真相は不明です。
早速123R厨に荒らされてますね
18 :
底名無し沼さん:04/07/09 02:29
なんですか?ここは。
ストーム・クッカーをたたえるスレです。
20 :
底名無し沼さん:04/07/09 21:34
かがりいも!
だからさぁ 折角立ったスレを幼稚なものにするなってのよ。
123R厨って言い方やめてくれないか?
おれは、5月〜8月はほぼ隔週くらいで123R使うんだ。
チョウやセミを追いかけてるからね。
123Rはおれの行動様式にはすごく合ってるんだな。
もうちっと仲良く楽しく語れねえかい??
8-10なんか厨としか言いようないと思うけどな。
密猟者ですか?
たぶんほかの人は仲良く楽しく123r擁護派を
からかって楽しんでいるつもりなのではないかと
楽しい話はあなたが振ればよいのではないかと
25 :
底名無し沼さん:04/07/10 00:00
とんちクイズ
123R色でトイレに流すものってなーんだ?
もういいかげん消えろよ粘着どもが
俺は123Rが嫌いだというわけではない。
123R厨の反応が面白いから「うんこ」と言っているだけだ。
この道を行けばどうなるものか。
迷わず行けよ、行けばわかるさ。
行くぞ
1 ・ 2 ・ 3 ・ R !
30 :
底名無し沼さん:04/07/10 03:57
いま、ここから伝説が始まる。
31 :
底名無し沼さん:04/07/10 13:17
エンダース ベイベェ〜
あきた
やまがた
ぴょんやん
やたらと金色が好きな民族に愛されるストーブは123R!
間違いない。
だから、その話題はあきた。
37 :
底名無し沼さん:04/07/11 21:54
ジャだれかネタ振りして
38 :
底名無し沼さん:04/07/11 23:02
じゃあさぁ 123Rの話題はよそでするとして
スベアってなんであんなに素晴らしいんですか?
39 :
底名無し沼さん:04/07/11 23:23
花王が作ってるからです。
41 :
底名無し沼さん:04/07/11 23:56
チョンネタ禁止
42 :
底名無し沼さん:04/07/12 04:25
>>41 とんちクイズです
何事にもチャレンジする国はどこでしょうか?
44 :
底名無し沼さん:04/07/12 06:28
45 :
底名無し沼さん:04/07/12 06:36
46 :
底名無し沼さん:04/07/12 08:34
47 :
底名無し沼さん:04/07/12 17:15
>>45 Koreaがコリアだから
Koveaはコビアと見た!
教えて!チョンの中の人!
48 :
底名無し沼さん:04/07/12 17:59
ちょっとまて、
>>39が求めている
のは、「ニ○ア」じゃないのか?
冬はかかせないアレ?
このさいテディベアでよかろ?
52 :
底名無し沼さん:04/07/12 23:39
ぺ・ヨンジュン氏「日本人は汚れた民族」
日本でも大ヒットした、韓国ドラマ「冬のソナタ」
冬のソナタの日本上陸について、ぺ・ヨンジュン氏は次のような発言をした。
「冬のソナタが日本上陸するのは別に構わないが、
度を越えて自分のファンにはならないで欲しいと思う。汚れた日本民族の性がうつるのはごめんだ」
と、反日感情を露にしたコメントをした。
53 :
底名無し沼さん:04/07/13 09:58
自力で近代国家も作れなかった奴らがえらそうなこと言うんじゃない。お前らなんぞ
日本が自力で近代化してロシアを破るくらいになっていた頃にはハングルの読み書きも
まともに出来ないくせに、上の奴らは党争にうつつを抜かしていたじゃないか。我々が
統治してやらなかったら今ごろは北朝鮮みたいに乞食集団の国になっていたはず。経済政策
に失敗してIMFの管理下に置かれたのはたった十年前だったことを忘れるなよ。
崇高な朝鮮人が日本に来てやっていることと言ったら武装スリ、カード偽造、空き巣、車上狙い、
拉致、脱税とろくな話が無い。北の兄貴は核とミサイルと人質(拉致被害者)で援助をたかり、シャブ
と偽ドル札を輸出して外貨を稼ぎ、南の弟分は日本では犯罪、アメリカに行けば現地社会と
ぶつかり暴動が起きると商店を焼き討ちされるほど嫌われる。一寸ばかり売れたからって調子に乗るな。
MSRのガスのストーブ使っている人いらっしゃいますか?
購入考えています。使用感教えて下さい。
>54 どのモデル? SuperFlyなら使ってるけど。
PocketRocketに興味があります。
ガス缶は国内じゃ手に入りませんよね、やっぱ。
MSR純正缶は国内では売ってないけど、T型缶ならどれでも使えるよ。
あの赤いのがちょっと(・∀・)イイ!!かな、と思ったもんで・・。
SuperFlyの口金、画像で見ると特種のように見えますが、
T型缶以外のガス缶でも使えたりするものなのでしょうか。
PocketRocketユーザーは居ないかなぁ。
59 :
底名無し沼さん:04/07/13 18:21
前にもこんなやり取りを見たような
61 :
底名無し沼さん:04/07/13 19:05
123Rって最高じゃないですか?
一連の冗談抜きで。
まともに語れる人だけレス下さい
禿同。 最高にうんこだよな。
パート5まで読んできた。後は●持ってないから読めないッス。
それらしい話題はあったけどPocketRocketユーザーは居なかったみたい。
64 :
底名無し沼さん:04/07/13 20:23
プリムスのバーナーかspのギガか・・・
どっちが良いか教えて君!
>>64 用途によるだろうけど、*でいいんじゃない
俺の場合、単独日帰り〜2泊くらいはP-111
2,3人になるとP-131
ファミリーキャンプやBBQは2243
67 :
底名無し沼さん:04/07/13 22:48
>>61 まともな123Rファンはこのスレにこなくなったね。
おれもその一人。なに言ってもうんこだのなんだの言われて
ムカつくからね。バカ相手にしてると疲れるし
しばらくROMってたほうがいよ。
123Rは最高のストーブ。これは間違いない。
68 :
底名無し沼さん:04/07/13 23:01
ほらな。早速バカが現れた。
70 :
底名無し沼さん:04/07/13 23:13
>>64 いやいや、そんなの両方辞めて
Jrガスバーナーの方が良いよ。
その二つより火力強いし。ガスも入手し易いし
軽いし、安いし。
日本でカセットガス以外を使う奴って道具オタでしょ?
なぁーんてね。好きなのにすれば。
71 :
底名無し沼さん:04/07/13 23:20
>68
いや、うんこって言って欲しいのさ。
>>64 何と何を比べてるのかいまいち分からないけど軽量モデルを比べてるなら
コストパフォーマンスなら地、
製品としての完成度ならP-153ってとこだろ。
>>67 まともな123Rファンは隔離スレに避難したしな。
おまえも自分がまともだと思うなら隔離スレへGO!
74 :
底名無し沼さん:04/07/14 06:40
>>70 なにどさくさにまぎれてくそっこバーナー勧めてるんだよ氏ね
75 :
底名無し沼さん:04/07/14 07:58
コールマンのツーバーナーを先輩から譲り受けたのだが、ちょっと川に出かける時に
ワンバーナーを持っていきたいと思い購入を検討してる。
使用は簡単な料理や湯沸し、コールマンの上乗せヒーター?を暖めるのに使う
候補は今のところ下の4つだが、どうなんだろう?123Rはデザインも好きなのだが
2バーナーがコールマンなので補修部品も共用出来るし・・・コールマンの方が
火力も強いし燃焼時間も長くないの?
燃料下位置がいいのか、別体式がいいのかどっち??
ヘタレな俺にアドバイスを!!
・オプティマス 123R
・オプティマス 80NOVA
・コールマン アペックス2
・コールマン 508A
76 :
底名無し沼さん:04/07/14 08:23
77 :
底名無し沼さん:04/07/14 10:34
>>75 ツーバーナーとシングルバーナーでは共通部品は殆ど無いのでは?
タンクキャップくらいなら共用できるかも知れないが、ジェネレーター、バーナーなどの
主要部品は別物でしょう。
上の4つの中からコストパフォーマンスで選ぶなら508。火力、タンク容量ともソロで使う分には
問題ない。いまなら4000円台で買える筈。
NOVAは上の4つの中では一番火力は強い。又、ガソリン、灯油、ディーゼル燃料、菜種油まで
燃やせるが、国内で使う分にはオーバースペック。しかも高い(>\20000)。
Apex2は火力はそこそこあり火力調節もしやすいが、ボトルが独自規格のせいか(SIGボトルと互換性が無い)人気が無い。
123R?かのCollin Flechersに遊歩大全で取り上げられなかったら今ごろは製造中止になっていただろう。
>>75 コールマンの508Aをオススメする。
理由としてはまず安い事とツーバーナーとオプション、工具等の共有が可能。
底面が広いので川原などでも安定性が良いし、頑丈だと思う
デメリットはポンプカップのオイルが乾燥しやすく
注油しないとすぐスカスカになってしまう、
また個人用のコッヘルにはバーナーが大きく無駄に燃料を使う事くらいか
79 :
底名無し沼さん:04/07/14 11:12
メインがツーバーナーだったらガスで良いんじゃないの?
すぐ使えるし、火力もあるしね。
お湯沸かすのにすぐ使える。プレヒートも必要無い。
値段も安い。
ヒーター使うんだったら、508かNOVAじゃないかな?
予算に余裕があるならNOVAがいいな
ガスや123Rだとヒーターは輻射熱が怖い
Apex2は全く持って興味ないのでわからない
81 :
底名無し沼さん:04/07/14 12:53
やっぱりセパレートタイプより一体型の方がいいのかなぁ?
背が高いと鍋とか乗せたときに安定しない気が・・・・
82 :
底名無し沼さん:04/07/14 13:05
>>79 メインがガソリンなのにわざわざガス缶持って行く?
>>81 123Rは背が高く直径小さいので安定度最悪
そこでNOVAですよ。
,.-、
/.n l /⌒ヽ
| l l | ,' /7 ,'
, '' ` ー ' '-' /
/ 、_, `ヽ
l , .-. 、`´ l
ヽ ヽ ̄フ /
丶、 ̄____,/
/ ,. - 、 )
(( ( n ([N],ハ_う
ゝ)ノ  ̄ ヽ
/ _ l ))
〈__ノ´ `(_ノ
現行の国際なんかもいいかもね。
弱火も効きそうだし。
俺はシェーカージェットがない&ジェネが細いころの国際だから
そろそろ買い換えるよ。
86 :
底名無し沼さん:04/07/14 18:41
>>82 ツーバーナーと書いてあるだけで
メインがガソリンとどこに書いてあるんだ?
たとえそのメインがガソリンだとしても、
ツーバーナーを持っていくんならどうせオートキャンプだろうから
別にガスを持っていくくらいなんでもないしな。
ガスならプリムスのP-131
ガソリンならオプティマスのNo.80-NOVA
今ならやっぱり131じゃなくて153じゃない?
ガスなら
プリムス:P-153
イワタニ:ジュニアバーナー
ガソリンなら
スノーピーク:ギガパワーWGストーブ
オプティマス:No.80 NOVA
MSR:ウィスパーライトインターナショナル
だな。
90 :
底名無し沼さん:04/07/14 23:53
2243がいいな。
登山じゃないなら重さ関係ないし。
91 :
底名無し沼さん:04/07/15 02:09
NOVAさいこお
92 :
底名無し沼さん:04/07/15 07:02
93 :
底名無し沼さん:04/07/15 07:18
94 :
底名無し沼さん:04/07/15 07:28
【液体燃料】
オプティマス 過去の遺物にしがみつく亡霊。
8Rなど時代錯誤で手間のかかるモデルは売上も衰退の一途をだどり製造中止。
満を持して投入したNo.80もぼったくり価格。
また123Rの目もおおわんばかりのうんこ色は
まわりの食欲を減退させるだけでなく、
火力や使い勝手などは最悪で欠点の固まりである。
95 :
底名無し沼さん:04/07/15 07:40
>>94 ほんとセンスがないんだな。みんなに
>>94 ワラタ
ってレスして欲しかったんでしょ?つまんないからおまえ。w
失礼しました。 ガソリンで探しています。
液体燃料は消え逝く遺物かと思いますが、やはり手間のかかる愛着さが
あるので、今のうちはガソリンでいきたいと思い・・・・
値段のからみから508Aでいこうと思います。ありがとうございました
>>94 >8Rなど時代錯誤で手間のかかるモデルは売上も衰退の一途をだどり製造中止。
8Rは外箱が無くなっちゃったので、現在、外箱を製造してくれる会社を国内で
探している最中。(ん?矛盾してる?そう思う奴は自分で調べてちょーだい。)
外箱を作ってくれる会社がみつかったら、ストーブ本体はオプティマス、外箱は
国内生産で再販する予定。もちろん8Rとして再販。
ちなみにオレは123Rは使ってたけどオプティマスファンでも、123Rより
火力が弱くて、弁当箱などと言う名称で不要にがさばる8Rファンでも無いよ〜ん。
98 :
底名無し沼さん:04/07/15 09:36
>>96 冗談抜きで123Rにしたほうがいいよ。。。
まずいよ
99 :
底名無し沼さん:04/07/15 10:20
8Rは本当に製造中止?
☆商事に電話したら「そんなことはない。ネット上の噂。販売店への供給はいずれ再開。」のようなことを言われたけど。。。
「いずれ」は0から無限大の任意の実数だからね。
101 :
底名無し沼さん:04/07/15 10:47
>>99 ネット上の噂って…
やっぱりこのスレってスター商事が頑張ってたのかw
俺はちゃんと販売店から聞いたぞ。
102 :
底名無し沼さん:04/07/15 11:11
ん〜っと、電話して聞いたままのことを書いただけ。
詳しくは知らないけど、国内の販売店に供給しているのは☆商事でしょ?
いずれ…っていうのは、たしかにこのまま永久かもしれないけどね。
103 :
底名無し沼さん:04/07/15 11:15
スター商事はネット上の噂を把握してたんだな
毎回このスレを立ててくれてるのはスター商事様だって事を知らなかったのか?
そんな事すら知らないで、やれ123Rがウンコだの何だのと、オマエら御釈
迦様の掌の上の孫悟空みたいなもんだな。
>>96 いやいや冬季の火力や着火性を見ればガソリンは無くならん。
やはり508Aが無難だと思う。
NOVAやMSRは平地では高価すぎで不要、508Aが2台買える。
123Aや8Rの実用性は見て察すべし、このスレのネタ用なら別だが(w
>>105 レスサンクスです。私の中では508Aで決まりました。
背中を押してくれてありがとう。コールマンがシングルガソリンバーナーから
撤退する前に買いに行きます。 サンクス
重いぞ、でかいぞ、それでもいいのか >508A
凄い体力がある人ですね。素直に感心しています。
109 :
底名無し沼さん:04/07/15 17:41
>>107 そうか?ちなみに比較だが
508A、サイズ:14(直径)×14(高さ)cm、重量:約850g、市価約6千円
NOVA、サイズ:8.6×11×6.5cm、重量:約500g、市価約2万円
MSRウィスパライト、サイズ:NOVAと同じ位:重量:約500g、市価約1万3千円
123R、サイズ:9.5(直径)×13(高さ)cm、重量:約550g、市価約1万1千円
平地なら508Aで十分なんでないの、安いし
123Rが大したストーブではないのは置いておいて
508Aも、NOVAやMSR国際に比べればそんなにいいものでもない。
その重さや大きさもそうだが欠点はむしろ火力の微調節が難しいことだろう。
112 :
底名無し沼さん:04/07/15 18:11
>>110 価格が倍以上の製品と比較されてもねぇ。
例:カローラも、BMWやベンツに比べればそんなにいいものでもない。
火力の微調整ならMSRも同じでしょ、NOVAはどうだか知らんけど。
113 :
底名無し沼さん:04/07/15 18:22
MSR国際だから他のはどうでも良いや。
114 :
底名無し沼さん:04/07/15 18:41
400A、508A、NOVA、国際ほかいろいろ使ってきたけど、
ガソリンシングル1台目にはいいんじゃない?>508
使ってくうちに不満が出てきたらそれを補えるのを買えばいい。
不満が無ければ使い続ければいい。
俺は特に不満は無かったけど、いろいろ試したくて買い足していった。
>>75 できれば
508より440がコンパクトでいいよ
と言ってみるテスト
( ´_ゝ`)フーン
508Aの中の人も大変だな・・・と
118 :
底名無し沼さん:04/07/15 21:32
キャンプ用途に重さを気にしてもね。
2バーナーも使ったけど、今カセットコンロと山用ガスストーブ。
それにつめかえ君使ってる。
>>77 Collin Flechers ×
Colin Fletcher ○
121 :
底名無し沼さん:04/07/15 22:26
*の地 ←風には弱いし、火が出る所が小さくて、すぐ料理が焦げる!最悪。
こんなの勧めてるのは、山でカップ麺しか食わないイカ面野郎だ。
122 :
底名無し沼さん:04/07/15 22:36
>>120 重さより、実用性だがね。
ポンピングするのが大変だし、ガスならひねっったらすぐに使えるからね。
冬山なら話別だが。
>>121 そういう使い方するバーナーなんだよ・・・orz
124 :
底名無し沼さん:04/07/15 22:38
>>122 それは選択ミスだろ。
道具選びは適材適所に選択しないと。
125 :
底名無し沼さん:04/07/15 22:45
>>122 チタンのクッカー使ってたりすると・・・・・
焦げるよ。wwww
126 :
底名無し沼さん:04/07/16 01:05
ついこの間まで、フィリピンに駐在していました。
仕事が忙しくて、登山どころではありませんでした。
欲求不満がたまり、ついついショッピングモールで売っていた
国際を買っちゃいました。
もちろん、登山なんかできないから、用途は
部屋で火をつけて眺めているだけ、です。
そんなある日のこと、むしゃくしゃしたことがあったので
酔っ払って力任せにポンピングしました。
ポンプが簡単に壊れました。
おいらは自分がアフォだということを自覚しています。
ですからその点は突っ込まないでいただきたい。
それでも、酔っ払って力任せにポンピングしただけで、
簡単に壊れるポンプは、登山用にはいかがなものか、と...
プレヒートの簡単さや、コンパクトさに感動していただけに、
非常に残念な気がしました。
ちなみにフィリピン駐在前は、
高校山岳部時代はご多分に漏れず灯油ストーブ、
その後、ガスコンロやオプティマスのエキスプローラーや
ピークワン、偽ブス(日本で作られたレプリカの
大ブス)なんぞを使っていました。
酔っ払って力任せにポンピングしたのは初めてではありませんが、
それだけでぶっ壊れたのは初めてです。
フィリピンで買ったのが悪かったんだろうか。
127 :
底名無し沼さん:04/07/16 01:09
うはは、パワフルだな。
俺の国際は10年そこそこ経つがまだ大丈夫だなぁ。
ヤフオクで素人だまくらかして売り飛ばそうかな?
で、現行を買うと。
128 :
底名無し沼さん:04/07/16 05:34
ガス・ガソリン兼用のイワタニが一歩抜きに出たか。
129 :
底名無し沼さん:04/07/16 06:00
>>128 いい機種ではあるんだが意外と利用者少ないよな。>EX-MFS
抜きに出たかは疑問・・w
ところで分離タイプって何で三本五徳が多いのか疑問だったけど
あれってやっぱり凸凹面での安定性?
130 :
底名無し沼さん:04/07/16 09:53
>>115 440ってもうカタログ落ちしているんだよね。peak1(442)も。コールマンジャパンが
今売っているガソリンストーブはバックパッキング用には少々でかすぎの508と不人気の
Apex2だけ。日本支社とは言え液燃ストーブメーカーの老舗だろ?やる気あんのかと言いたい。
>>119 Thanks for the correction!!
>>126 なぜに一番力が加わるポンプがプラなのか、一説によると冬に指がポンプに貼り付かないように
するためだとか。でもボトルなど金属部品を多用していてポンプだけプラにしても到底説得力が無い。
>>128 EX-MFSは火力調整が苦手。
132 :
底名無し沼さん:04/07/16 11:16
>>131 440はギリでまだ店にある。ストーブってそんなにぽんぽん売れるモンでもないから
探せばあるよ。440はかなり良いぜ。
俺は(具体的に商品名出すと荒れるから言わないが)いくつか持ってる中で
一番オールマイティーに働いてくれるのがこれ。
>>130 スンません。フィリピンのダバオには
一番大きなショッピングモールに行っても
コールマンかMSRしか置いてないんです...
消去法でMSRになった...
マニラだったらあっただろうか...
海外通販という手もあったんだが
なんせフィリピンという国は
東南アジアでは唯一、日本の郵便局が
書留を取り扱ってくれない、というお国柄だもんで...
一度でいいからアポ山に行きたかったなあ...
>>131 ポンプが金属削り出しダイキャストなら重くて使えねえ
逆にボトルをプラにしたらザック内で割れる悪寒。
コール満はバックパッカーは液燃使う人は少数と考えてる、主にキャンパー用
火力が欲しいならパワーマックスを買えと
>133 MSRのポンプには3世代のバージョンがあって、この春に3代目が登場したの。
2代目の中には割れるやつがあってリコール(?)されますた。
日本代理店のモチヅキ(だっけ?)が交換してくれる(かも知れない)。
136 :
底名無し沼さん:04/07/16 12:13
>>131 440に2票(となりにいる友達も440が良いと思うといっているので)
漏れは442に一票(クッカーに収納可能、赤ガスが使える)。
>>135 でもなあ、フィリピンで買ったもんだからなあ...
日本の代理店で交換してくれるのかなあ...
メーカーが一緒なんだから、買った国は関係ないのかなあ...
でもそしたら、並行輸入で買ったもんも、代理店が保障する
ってことになっちゃうから、だめなんじゃないかなあ...
でもリコールされたんだったら大丈夫かなあ...
うじうじ...
>>131 ちゅうか、前レスでどなたかが、
白ガスを入れるのにプラ容器はだめだ、みたいなこと
書いてなかったっけ?
何でも、ガソリンは低温化でも揮発するので、
プラスチック容器だと、静電気が
発生しやすく、それでちょっとした火花が出たりすると、
それだけで引火する可能性があるから、だめだ、
みたいな...
「金属削り出しダイキャスト」って、よくわからんが、
単にポンプが金属製ってだけのことだったら、
MSR以外は大体そうじゃないけ?
なんだか、難しいねえ...
>>131 在庫処分なんでねーの?
エクスポが最後か・・・orz
>138
ポンプが変わるとほぼ同時に代理店もロストアローからモチヅキに変わったからどうなるのかね。
モチヅキのその手の対応ってどうなのかよく分からないから、当たってみて報告して下さい。
3代目はさらに弱火がやりやすくなったよ。より丈夫にもなったらしい。
ロストアローはよかったよね、MSRに限らず。
141 :
底名無し沼さん:04/07/16 14:43
ウチの会の装備でM社国際使っていたけどポンプ部ゴムパッキンのグリス切れで
加圧したガソリンが噴出してテント全焼事故があったよ、8年くらい前
代理店にクレームつけたけど相手にされなくて、しばらくしたらリコールされたな
かわいそうに顔にやけどした女がいたっけ、以来M社は使わないな
142 :
底名無し沼さん:04/07/16 15:05
Oリングってグリスなんか要らないんじゃないの?MSRは塗ることになってるのか?
Oリングて消耗品だし、グリスが必要なら塗ってなかったのが悪いんだろ。
つーか、単にちゃんと閉まってなかっただけだろ?
NOVAも國際もOリングは定期的に調べろと説明書にはっきり書いてあるね。
よーするにOリングがヒビヒビになるまでほっとくアホは
分離型には手を出さず、おとなしくメタでも使ってなさいってこった。
146 :
底名無し沼さん:04/07/16 18:00
>>144 「定期整備していれば事故は防げた」ってあんた三菱自工かね
故障には2つのパターンがあって
・意図したように機能しない、火が点かない、火が消えるなど。
・生命の危険が予測される故障、燃料が漏れる、爆発するなど。
後者はメーカーで明確に警告する、リコールなどを行わなければならんだろ
147 :
底名無し沼さん:04/07/16 18:29
>>146 商品の構造的欠陥で、火がつかない、火が消えるなどの場合は、
メーカーは警告もリコールもしなくていいのか?
148 :
底名無し沼さん:04/07/16 18:56
消耗品のOリングがヘタってたというのは、車で言えばタイヤが減ってたようなもんだろ。
つるつるタイヤで滑って事故を起こしても車メーカーの責任じゃないよね。
説明書にはっきり書いてあるなら、明確に警告されてるってことでしょ。
MSRは使ったことないけど、ロストアローはちゃんとしてるから、
おまえがバカな使い方してたのが明らかだから相手にしなかったんだろ。
MSRのストーブの事故の話は良く聞くな。
他のメーカーの分離型ガソリンストーブではあまり聞かない。
単にMSRのユーザーが多いだけかもしれないが。
150 :
底名無し沼さん:04/07/16 19:18
>>149 > 単にMSRのユーザーが多いだけかもしれないが。
正解
> かわいそうに顔にやけどした女がいたっけ
これで相手にされなかったからって泣き寝入り? ネタケテーイ。
152 :
底名無し沼さん:04/07/16 19:28
バイク海苔なんで赤ガス(レギュラ)使えるのが第一条件なので必然的にMSRかイワタニになる。
んが、別体式は燃料漏れで爆発かよっ、シャレんなんねーよ。
153 :
底名無し沼さん:04/07/16 19:31
やけどしたのは、テント内で使ったからじゃないのか?
154 :
底名無し沼さん:04/07/16 19:37
女性が火傷をしたのは、ストーブを操作していた人間と、ストーブのメンテナンス
を怠っていた人間の責任だよね。
俺もテント燃やしたやつ見たことあるけど確かコールマンのガソリンだったかな・・
どれ使ってるかってよりガソリン使いなら火だるまぐらい覚悟しとかないと。
そんな覚悟はおまえだけ。
157 :
底名無し沼さん:04/07/16 19:54
コールマンアのペックスUって別体式なのだがどーなの?
随分デッカイが、赤ガスもOKみたいなのだが。
銅より鉄が多いと思う。
>>157 買ってレポして下さい。俺はコールマンの一体買うぐらいならアペックス買うな・・
三菱の名前を出せばなんでもメーカーのせいにできると勘違いしてるバカがいるなw
三菱ってのは昔は兵器作ってたからな
たかがジャップの分際でこざかしいもんこさえるから
ツケがまわってきたんだよ
162 :
底名無し沼さん:04/07/16 22:52
話の流れも理解できない新たなバカ(161)も来ました。
164 :
底名無し沼さん:04/07/16 23:18
にぎやかでいいね
165 :
底名無し沼さん:04/07/16 23:37
うるせー三菱大好き、通称「糞水さん」がよ
166 :
底名無し沼さん:04/07/17 09:03
赤ガスなんて辞めとけ。
俺は、北海道ツーリングでMSRで赤ガス使ったが、
飯が超まずい!!!
燃焼中は当たり前だが、排ガスその物、たぶん、これで
食欲が半減した。鍋は煤けるし、バーナーのメンテも面倒
臭いし。
結局、ガスが一番ご飯が美味しく食べれるよ。
167 :
底名無し沼さん:04/07/17 09:11
>>166 糞水嘘つくな
白ガスで飯食ってからなんか言えよ。
168 :
底名無し沼さん:04/07/17 12:33
アペックス2使ってる。(正確に言えば13年前に買ったピークワンだが)
いままでまったく問題なく機能している。
気に入っているのは本体とタンクを切り離すデタッチャブル機構かな。
ガススタで直接ノズルから燃料入れられるし、収納もタンクだけ気を使えばいい。
昨日まで15日間の北海道旅行に行ってきたが、いつもライスクッカーとで飯を炊いている。
ただし、4年前にホース部が切れたので、バイク用のガソリンラインホースに取り替えている。
長さは80センチくらいに伸ばしたので、調理中もタンクを立ててポンピングしている。
バーナー部の作りはかなりいいかげん。
169 :
底名無し沼さん:04/07/17 18:38
>>168 Apex2は火力調節は問題ない?後、消耗しやすい部品何か無い?
Apex2はmultifuel仕様ではないものの、他社の分離型に比べて安いし国内で使う分には
手頃なモデルなのになぜか不人気なんだよね。使っていて不満なところなかった?
170 :
底名無し沼さん:04/07/17 18:47
>>169 火力調節は結構安定してる。火口が広いのでご飯は炊きやすい。
パスタや芋をゆでるときに使う塩水が本体に吹きこぼれるとすぐにさびるので
使用後ざざっと水洗いして、一発着火して乾かすといい。
消耗品はボトルのOリングがひび割れることが多い。
なぜか黄色(コーティング?)の細いゴム製。昔はおまけのメンテキットについていた。
それ以外の消耗品は交換したこと無し。
デタッチャブル機構はねじを使わないので、点火に失敗してぼうぼう燃えても
さっとボトルを切り離して、放っておける。
不満点はやっぱバーナーの大きさ。バイクでツーだとすこし馬鹿らしくなってくる。
ホース部分は固いのでバイク用のガソリンラインホースにしたらかなりいい感じ。
使用後はタンクにくるくる巻いておける。ただし火に直接あたると溶けるかも。
>>170 燃料がたくさん入っている時は問題なし。でもポンピングの時のみ立てるようにしている。
ボトルはポンプつけたまま燃料いれて数週間放っておくこともあるが、もれたことは一度も無い。
>>169 火力調節についてもうちょっと。
バーナーについている火力調節ツマミは180度しか回らないので細かい調節はシビア。
でも一度設定すると変化しないので、ご飯炊きのとき放っておける。
極細火は燃料の少ないとき少し安定悪し。
ツマミの回転感(?)はジョリッという感じで高級感は無い。
赤ガスを使用したときのジェットの詰まりだが、一年に一回位キャブクリーナーで
掃除している。交換したことはなし。今回の15日間の旅行で4L位燃やしたと思うが
問題は無かった。以前、試しに灯油を燃やしてみたがメラメラ燃えるだけで使えんかった。
ほかにスノピのWGストーブを使っているが、ポンプとバーナーの接続が面倒くさい。
手締めでOKと言うことだが、すぐ燃料もれする。設置撤収の速さではピークワンの方の勝ち。
着火はスノピの方が合理的。ピークワンははじめ炎がメラメラ上がる。火の着けやすさではいい勝負。
ピークワンは収納袋ついてないし収納性ではスノピに部がある。
長文スマン
>>169 Peak1デタッチャブルを使っていたが、時々バーナー内部に火が回り、大きな音とともに
バーナーが真っ赤になる。
Peak1550Bも同じ形のバーナーだが、まったく同じ現象が起こる。
174 :
底名無し沼さん:04/07/17 22:28
う〜ん、MSRとアペックスUか・・・・ 迷いどころだな。
部品供給からするとアペックスか
175 :
底名無し沼さん:04/07/17 22:31
そこでNOVAですよ
176 :
底名無し沼さん:04/07/18 04:50
177 :
底名無し沼さん:04/07/18 06:11
ソコデネーチャーストーブデスヨ
178 :
底名無し沼さん:04/07/18 08:31
>>167 どこがどう嘘なのか、わからん。
俺も、赤ガスで飯作る奴はバカとしか思えない。
北海道ツーリングで懲りた。すげー臭いし公害。
カートリッジガスと糞っ子バーナー持って言った方が
数倍便利だ。
ザックから取り出して、コーヒー沸かすのに5分で済むし。
>>173 それ、昔よく起こった。なぜか最近は起こってない。
中火以下の火力にしたまま放っておくとよく起こる。
でも、新規に購入ならMSRかな。なんか華があるし。
10年以上持つものだし、たかが数千円の差なんてたいしたことないし。
このでっかさは必ず嫌になりまっせ。>アペックス2
その上、コルマンは商品の統廃合が激しそう。
確かに赤ガスくさいけど、炎や炎の上でにおいを嗅ぐ分には白ガスと同じと思う。
困るのは手についたとき。あのきつい添加剤の匂いは食欲を減退させる。
ちなみに調理した友人は白ガス赤ガスの区別はつかんようだった。
> 炎や炎の上でにおいを嗅ぐ分には白ガスと同じと思う。
そう?俺が試したときは、車の排気ガスを強烈にしたような匂いがしたけどなあ。
触媒を通らずにでてくるんだからあたりまえか。
食べ物に匂いがつくかどうかよりも、近くにいるのさえ我慢できなくて1分もせずに消した。
182 :
底名無し沼さん:04/07/18 14:44
赤ガスと白ガスの臭いが区別がつかないって言うのは嘘だろう
脳内友人とバーチャルキャンプ乙、としか言い様がない
183 :
底名無し沼さん:04/07/18 16:48
ノヴァ使ってるけど、俺は、匂いは気になったことはないな、鍋の底は焦げる(変色?)するけど。
184 :
底名無し沼さん:04/07/18 17:58
匂い、青火ならまったく気にならんよ。確かにすすは多いかも。(特に着火時)
185 :
底名無し沼さん:04/07/18 18:55
においがそんなに問題になるなら、今ごろガソリンストーブは存在してないな。
>181藻前の持ってるヤツが壊れてるのか、使い方間違ってるだけだろ?
186 :
底名無し沼さん:04/07/18 19:15
直火の調理は白ガスでもいや。
187 :
底名無し沼さん:04/07/18 19:28
>>186 > 直火の調理は白ガスでもいや。
禿同。
直火系は、ガスバーナーにすべし。
白ガスなら、赤よりはマシだろうが・・・・・
鍋にかける分にはいいんだけどね。
>185 181は「赤ガスで」臭かったと言ってるだけだろ。
190 :
底名無し沼さん:04/07/18 20:56
家庭用カセットガスボンベからキャンプ用ボンベに充填して使うタイプの商品がスノーピークにあったと思うのだが検索しても見つかりません。廃番ですかね?
教えてエロい人。
エロくないから教えない
192 :
底名無し沼さん:04/07/18 22:40
あり?
フィリピンで売ってたコールマンって、みんなこの色だったよ?
日本に帰ってからコールマンって(ガソリン機種は)
見たことなかったんだけど、
世界的にこの色になったんだとばかり思ってた。
そんなに入手が難しいの?
こんなに高く売れるんだったらフィリピンで
3つ4つ買ってくればよかった...
でも自分が使う気になれないものを買ってきて
オークションにかけるのもなァ...
>>190>>194 まめガスの場合は独自規格みたいだから
いわゆる一般のキャンプ用ボンベとはちょっと違うな。
そういえばメーカーのカタログページから最近消えてしまった。
あとジュニアボンベがWEBカタログから落ちてるのが気がかり。
197 :
底名無し沼さん:04/07/19 08:51
198 :
底名無し沼さん:04/07/19 09:09
>>197 50$? 漏れには見つからないんだが?
リンクだしてくれい
200 :
底名無し沼さん:04/07/19 09:41
>>199 そういう意味ではないスマソ
例で見積もっても 本体49.95$と送料19$で50$ってことはない。
本日のレートで換算しても1$=\108.67 で 7493円って事になる。
今6750円だから、といといくらいかと。早く欲しい奴にはいいのでは?
>200
つうかさー
希望の額に目が逝く・・それではないのか?
202 :
底名無し沼さん:04/07/19 09:48
エクスポネントシリーズって
日本でまだ販売してるだろ?
っつーか、
このシリーズだけになったんじゃなかった、今年から?
あのオクは商品説明がうそ臭くて、折れ的には萎えるが
203 :
底名無し沼さん:04/07/19 09:51
>>200 あはははは あの希望額ってのはいかに安く買えたかってお得感を
落札者に感じさせる為だろ?
まぁ15000円ってのはボリすぎだなw
>202
シリーズとしてはあるが
液燃のストーブははアペクスだけだったと思うが・・・
ランタソは確かにあるがストーブはHP上にはないが・・・
205 :
底名無し沼さん:04/07/19 10:33
しかし根本的な質問だが、このバーナーってこの出品者の言うような
名品だったのか?
>205
うーん・・赤ガス使えてあんまし気を遣わなくて
済みそうな・・と言う感じでは良いかもしれない
コストパフォーマンス・・・w
207 :
底名無し沼さん:04/07/19 11:21
いつも白ガスしか使わないんだが、もし赤ガス使える↑みたいなのなら
カーボンとかつまらないのか?
ハイオク使ったら洗浄剤も入ってるから白ガスと同じなのかなぁ?
>207
どんなタイプでも白ガスよりは
気にするだろうな・・赤ガス使ったら・・
まぁ・・隔離房系の機種では・・w
気を遣わなくてもおk−な場合も・・・
というか問題なし・・と言うところだが(ry
209 :
底名無し沼さん:04/07/19 11:44
442使っているが、赤ガスでも年に一回くらいジェネを掃除していれば特に問題は無いよ。
煤が出やすいという人もいるけど、それは多分ポンピング不足か火を絞るのが早過ぎ。最初の
10秒(冬だと30秒くらい)全開で燃やして黄色い火が出なくなってから絞れば煤は出ない。後、
ハイオクは却って詰まりやすいという情報あり。
因みにこれ買ったときはアルミのコンテナ兼クッカーも同時に買ってアメリカから船便で取り寄せたが、
70ドル位で済んだ。それと比べたら15000円は明らかにボッタクリ価格。
で、スペックだけ取り上げれば出品者が言うほどの名器ではないよ。火力、使える燃料の多様さ、タンク容量、可搬性
どれをとっても二線級。但し安いのと日本で使う分には赤ガスが使えれば十分なのでコストパフォーマンスは高い。
210 :
底名無し沼さん:04/07/19 12:28
>>179 内燃現象といかいうんだけど、バーナヘッドの内部でガスに引火しちゃうやつな。
ヘッドが赤熱しブブブーーーーて異常燃焼する。
コブラバーナー(武井とかホエブー、エクスプローラ)がなるね。
ほっておくと高温になってヘッドを傷めるみたい。
こうなったら一旦バルブ絞って火を消し、再度点火しなすと復活する。
>>204 スポーツスターIIとか普通に売ってるよん
>211
エクスポネントシリーズのこと
だけど・・・(´・ω・`)
213 :
底名無し沼さん:04/07/19 21:12
>>209 赤ガス使う奴は初心者か、通を気取るバカが大半だよ。
まともに、火を付けられない奴が大半。
煤けてあたりまえ。
214 :
底名無し沼さん:04/07/20 01:00
ヒートプレートの焦り過ぎって事か?
>>215 未使用で売ってたの?
あんまり実用的じゃないから結構マニアックだと思うんだけど・・・
217 :
底名無し沼さん:04/07/20 11:35
>>188 は結局9Kで売れました。
ど〜でもいいけどなぁw
218 :
底名無し沼さん:04/07/20 13:16
学生時代、山岳部にいて、十年以上たった一昨年、
山を再開しますた。で、当時、憧れだった燃料缶
とバーナー部分離型のガソリンストーブが出てい
たので、これで決まりだ!と飛びついて、スノピ
のギガパワーWGを買ったのですが、はっきり言
って冬山をやらない人間にこんなの必要ないです
ね。いいバーナーですが、せいぜい4、5泊しか
しない私にはオーバースペックでした。それに、
ガスバーナーの火力が昔よりぐーんと上がってい
たことも知りませんでした。唯一の利点といえば
最近、山を始めたような人には「なにそれ?」と
珍しがられることと、燃焼音から学生当時が思い
出されて懐かしいことぐらいでしょうか。
219 :
底名無し沼さん:04/07/20 13:28
220 :
底名無し沼さん:04/07/20 15:22
>219
これを機会に、ガスストーブも買おう
と思っていますw
221 :
底名無し沼さん:04/07/20 15:27
>>220 123Rとかコンパクトタイプのガソリンはどう?
>>221 ガスって言ってるだろうが、ヴォケ!!
223 :
底名無し沼さん:04/07/20 16:52
>>222 君バカでしょ?読解力ゼロでしょ?w
あほかな?キチガイさんかな?
よく読んで復唱してごらん。なんどもww
「123Rとかコンパクトタイプの ガ ソ リ ン はどう?」って書いてある。
てめえさんに言われなくてもガスってわかってるから ガ ソ リ ン ってかいてあるんだけど。
反論ある?ベテランキチガイさん?♪
224 :
底名無し沼さん:04/07/20 17:04
ベテキチさんどうぞ
もしかしてぺティ&キチィ?
懐かしぃ〜!
226 :
底名無し沼さん:04/07/20 17:32
>
>>221 >ガスって言ってるだろうが、ヴォケ!!
恥ずかしいなベテキチ・・・
227 :
底名無し沼さん:04/07/20 18:02
ノヴァで軽油使っている人いる?
どんな感じなのかナ。
灯油とおんなじ様に着くのかな。
>>218 燃焼音から学生当時が思い
出されて懐かしいことぐらいでしょうか。
それ大事。おいら、高校山岳部時代の
体験がたたって、登山用コンロは液燃じゃなきゃ
いやだ。
実は、高校卒業後、すぐにガスのヘッドを買って、
10年近くそれしか使ってなかったから、
ガスの良さは十分わかってる。最近は
冬でも、ガスのほうがよかったりする。(テントの中が
温まるのだけは液燃のほうが速いけど。)
それでも、おいらにとっては、登山用のコンロは
液燃じゃなきゃだめ。
しかも一体式。分離式なんて邪道。
若い皆さんは、くれぐれも私のような
頑迷親父にならないように。
でも、高校生ぐらいには
ラジウスタイプの灯油コンロを使ってほしいなあ。
高校生がガス使うなんて、生意気なんだよ…
229 :
底名無し沼さん:04/07/20 18:35
>>228 24歳です。228さんみたいなこだわりが大好きです。
俺もガスは一切使いません。味がまったくないから。
便利さだけ追っかけて四の五の言ってるやつ見ると道具の趣がわからなくてかわいそうと思う。
230 :
底名無し沼さん:04/07/20 18:52
そこでボルドーバーナーですよ!
>>229 オレは、かわいそうとは思わんが・・・。
オレ自身は、せっかくキャンプとか行くのに家のガスコンロと同じ様な
スト−ブは使いたく無いな。 楽だし、便利だと分かっててもね。
だから、ずっとガソリンだな。
233 :
底名無し沼さん:04/07/20 19:42
>>221 誰が好きこのんで回顧主義の糞ストーブを今更買うんだ?
こういうオヤジ山屋に多いよな。
特に山やってる会はうんちくオヤジばっかり。
頭でっかちで自分の価値感ばかり。
時代とともに道具も変わる。
愛着のある道具ってその時代時代にあるんだよ。
それを自分の生きた時代の道具だけで語るバカ。
思い出に浸るのはソロトレックだけにして欲しいもんだよ。
234 :
底名無し沼さん:04/07/20 20:20
新たな珍人が現れました。
236 :
底名無し沼さん:04/07/20 20:32
>>223 おっさん、おっさん
真っ赤な顔して何言ってんの?
ガソリンストーブすでに持ってて、ガスも買おうかなって言ってるやつに
ガソリンはどうって。。。脳みそ大丈夫か?
>>227 灯油とディーゼルって、税金の違いだけで中身は同じって聞いたよ。
>>234 結局それしか言えないのなw
自分は趣がわかってると「勘違い」。
気持ち悪いやつだ
>>236 だから基地外はほっとけって
この後またうんこ房がやってくるぞ
>>230 おお、ボルドー!
俺も好きだ。
使いやすいとは言わないが、
ガチャガチャしたやつより手間は少ない。
愛着っちゅうのは時代によって変わるというより
人によって変わると思うんだが…
価値観の押し付けってのは、
はたから見てると、お互い様のような気がする。
自分の愛用ストーブはこれですよ、
こんなところが気にいってますよ、
っていやあいいんじゃないの。
242 :
底名無し沼さん:04/07/20 21:00
243 :
底名無し沼さん:04/07/20 21:01
220ですが、ガソリンはこれからも使い続ける
つもりですが、やっぱ日帰りや小屋泊とかだ
と、面倒な感じがして・・・。テント泊だと、
朝、暗い中で響くガソリンストーブのゴーと
いう音はいいですよね。
ボルドバーナーに一票
トランギアに1票。
トランギアのストームクッカーは素晴らしいよ!
プレヒート要らないし、燃料もすぐ手に入る。
つけたり消したりも楽だし、
風があっても寒くても問題なく使えるし
コッヘルのことまで考えれば大きさだってコンパクトだ。
火力は確かに弱いけど、キャンプに来てるんだもん
お湯が沸くのに時間がかかってもいいよね!
待ってりゃ確実に沸くんだから。
あと、ゴーゴー言わないのもいい。
>>241 同感。愛着ってのは流行や時代に左右されるべきではない。
自分がよければいいの!
おれなんか持ってるものみんな年季が入ったもんばっかだよ。
カメラはOMだし、釣り道具だって遥か昔に買ったもん現役だし。
ストーブだって何年前に買ったかな?機種は言わない。荒れるから。
248 :
底名無し沼さん:04/07/21 00:23
登山者:ガス
選択理由:「軽い」、「手軽」、「火力最高」
キャンパー:白ガス
選択理由:「ランタンと燃料統一」「冬山用」
バカ:赤ガス
選択理由:「バイクとの燃料が使える。」
仙人:灯油
選択理由:「」
登山者:ガス
選択理由:「バカでもチョンでも使える」
キャンパー:白ガス
選択理由:「バカでも使えるがチョンには使えない優越感」
チョン:赤ガス
選択理由:「チョンはバカでキチガイだから」
仙人:123R
選択理由:「これ以外選択肢はない至高・究極・芸術・神話のストーブである」
250 :
底名無し沼さん:04/07/21 01:07
251 :
底名無し沼さん:04/07/21 01:13
自分がよければいいっていうことは
裏を返せば流行に左右されてもいいってことだろ。
流れすら全否定しているようでは
>>228のような価値感を押し付ける基地外偏屈親父になっちまうな。
とくに何だよ最後の一文・・・
> 高校生がガス使うなんて、生意気なんだよ…
おまえ何勘違いしてんの?ばかじゃね?
>>228若い皆さんは、くれぐれも私のような
頑迷親父にならないように。
いや、これ書いて価値観を押し付けている、ととられることになるとは
想像だにせんかった。失礼。
>228-229は自演だろ。
釣りにしては低レベル
世間でヲタと言われる人ですな。
なんだクソばっかりだな。このスレは。
ガス・液燃(ガソリン・灯油)式を一揃い用意し、
時と場合に応じて使い分ける、これ最強。
自分のひいきを他人に押しつけるのは
小遣いで一種類しか買えなかったリア厨。
256 :
底名無し沼さん:04/07/21 01:41
257 :
底名無し沼さん:04/07/21 01:43
じゃあガス使ってて楽しいと思ったことあるのかよ韓国人?
と逆に聞いてみる
用途に応じて、必要なものを購入するのが一般的に見て普通だと思うが・・・
259 :
底名無し沼さん:04/07/21 01:44
道具としてのストーブと
楽しむためのストーブは別物である事が多い。
まあ、実際おいらも、上ではああ書いたが、
バリエーションに出るときまで液燃にこだわっているわけではない。
バリエーションに出るとなると、ルートっちゅう遊びに対する
欲求が大きくなって、他の部分で遊びを控えるようになる。
そうすると、軽量化ということでガスになる。
ハイキングや一般登山道縦走だと、余裕があるので
いろんなところで遊びがほしくなる。液燃へのこだわりってのは
その辺で出てくる。
とはいえ、山小屋を使うときは、おいらも、
ちょっと液燃はなあ、と思う。
めったに小屋は使わんが、小屋泊で液燃を使うときは
土間を使わせてもらうか、外に出る。
高校生云々ってのは、まあ冗談だ。
といっても、確かにあれを書いた時点で
なんか反応があるかもしれないな、と
思わなかったわけじゃあないから
そういう意味では、釣りといわれてもしょうがなかったな。
なるべく釣りとか言われるような書き込みはしないように、
と思っていたんだが、
どうも申し訳ありませんでした。
大人の対応ですな
>>260 またこういう勘違い野郎がでてきたな・・・
チョンか?
264 :
底名無し沼さん:04/07/21 02:02
265 :
底名無し沼さん:04/07/21 02:08
じゃあそろそろ
123R=ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
ということでお開きでいいですね
別体式ガスに対する別体式ガソリンのメリットはあまりないような気が
一体式ガソリンは遮熱板なしでテント内で使えて、寒冷に強いからメリット有るけど
燃費言い出したら、5kgのボンベとかになっちゃうし
とりあえず、寒冷地も-15℃までなら別体式ガスの方が火力あって軽くて良い
ただし、テント内暖房には使いにくいのが欠点(自分は結露がいやで暖房しないからいいけど)
どうしても暖房したければメタとか農作業用ロウソク
>237
ディーゼル・ワシントン?
黒人俳優だったか?
>>266 またこういう勘違い野郎がでてきたな・・・
チョンか?
269 :
底名無し沼さん:04/07/21 05:10
夏だねえ。
おじさん週末は灯油コンロでがんばっちゃうぞ。
夏だし。
ところで。どうしてみんなコンロって言わないんだ?
昔はストーブなんて言わなかったよな。
昔出てたピーク1のマルチフューエル。
ポケットストーブとか言ったかな。
あれのジェネレーターを変えると灯油仕様になるんだが
フツーに使えてなかなかいいです。
アルミ製で軽いしね。
長期のバックパックやツーリングに
灯油燃料ってのは手に入れやすいし
もう少し見直されてもいいとは思っている。
272 :
底名無し沼さん:04/07/21 09:49
>266
別体式ガソリンストーブの利点は、点火に失敗した時、
燃料缶ごと火だるまにならないことかと。点火に失敗
しなきゃ関係ないことですが、昔、ピーク1では結構
よく目撃した。
273 :
底名無し沼さん:04/07/21 10:35
>>271 peak1のマルチフュエルとは550のこと?灯油も使えるのは確かに魅力だけど、peak1のクッカー
に収まらないので結局442にした。
後、271さんのは古いモデルらしいのでポンプカップは革製だと思うけど、現行品のネオプレン
製よりも革製の方が良いと思う?コールマンからはもう革製ポンプカップは売っていないけど
武井バーナーの作業用ガソリントーチの革ポンプカップで代用できる。中心の穴を小鋏ですこし
広げてやる必要があるのと、純正品より少々緩いが火勢が安定するくらいには十分加圧可能。
日曜大工店の溶接用品コーナーで見つけた。2個で200円くらい。
274 :
底名無し沼さん:04/07/21 13:07
ガス房は消えろよ。スレ立てて隔離してやろうか?
まあ話すこともなくてすぐ落ちるだろうけどw
「今日もカチッと火をつけました。以上」
でそれ以上語ること何にもないもんナアw
276 :
底名無し沼さん:04/07/21 13:29
ぶつぶつ言ってもやっぱり実用性はガスだと認めろよ。
まあ趣味の世界だからガソリン使うのは別にかまわんが
ガスが容易に点火できるのを妬んでる?なら仕方ないけど
不便なのがアウトドアだっていきがるのも若い証拠さ(w
>>273 どうも、どうも!
>peak1のマルチフュエルとは550のこと?
ああ、それです、それです。
灯油が使えるのはジェネレーターを交換したもので
でも、そうすると今度は灯油専用になるんだよね。。。
他の灯油兼用機種みたいに「灯油も使えて便利」という感覚ではないです。
ポンプカップは革なのかア!
まだ開けたことないんで、今度確認してみるね。
代用品の情報ありがとう!
278 :
底名無し沼さん:04/07/21 13:47
>>276 だから隔離スレたてってやろうか?ってきいてんだよ?
>>278 君の隔離スレはもう立ってるからいいって・・
280 :
底名無し沼さん:04/07/21 13:52
>>279 質問に答えることもできないの?
そんなにガソリンの話がいやならガスストーブの専用スレかガソリンの専用スレ立てようかって
聞いてるの?君は障害者かなにかなの?
>>280 ん?ガソリンの話すればいいじゃん。
ただ123Rの話は勘弁な。
282 :
底名無し沼さん:04/07/21 13:59
君日常会話できる?
妄想癖がすごいでしょw
どこに123Rの話題が出てきてるの・
君の中でガソリン=123Rなの?話のすり替えや逃げはしないでちゃんと答えてね♪
283 :
底名無し沼さん:04/07/21 13:59
ガス房必死すぎてuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
>>283 違うの?じゃあ他人に質問してるのに勝手に答えている人がいるんだw
286 :
底名無し沼さん:04/07/21 14:03
287 :
底名無し沼さん:04/07/21 14:04
別にいいんじゃん。ガソリンの話どんどんしろよ。
うんこストーブ以外は歓迎だから。
うんこRが製造停止になればこのスレも平和になるかな・・・
>>288 ガソリン大好きなやつらがガソリンの話をして盛り上がると
チャチを入れて「ガスだろう」というガス房がいるから離そうかって話だ。
それを「俺は俺じゃねえ」って必死になってるやつがいるってだけだよ
>>286 キチガイ登場
123Rは今関係ないだろ。ガス野朗は残るかどっかいくかさせようぜ
292 :
底名無し沼さん:04/07/21 14:07
286 名前:底名無し沼さん 本日のレス 投稿日:04/07/21 14:03
>>285 ああ。俺答えてるよ
( ´,_ゝ`)プッ
293 :
底名無し沼さん:04/07/21 14:08
ガス隔離!
ガス隔離!
ガス隔離!
ガス隔離!
ガス隔離!
ガス隔離!
ガス隔離!
ガス隔離!
かならず個別種ではなく、ガソリンストーブそのものの良さみたいなモノを
語ると必ずガス房が文句言うのは確かだ。
295 :
底名無し沼さん:04/07/21 14:10
296 :
底名無し沼さん:04/07/21 14:11
ガス隔離!
ガス隔離!
ガス隔離!
ガス隔離!
ガス隔離!
ガス隔離!
ガス隔離!
ガス隔離!
297 :
底名無し沼さん:04/07/21 14:12
何か、寝て起きたらレスがいっぱいついてて
それに対していまさらムキになってまとめて怒ってるって感じ?w
298 :
底名無し沼さん:04/07/21 14:15
>>297 もう一回ここ読んでごらんぼうや。
一番下ね
282 名前:底名無し沼さん 本日のレス 投稿日:04/07/21 13:59
君日常会話できる?
妄想癖がすごいでしょw
どこに123Rの話題が出てきてるの・
君の中でガソリン=123Rなの?話のすり替えや逃げはしないでちゃんと答えてね♪
> 話 の す り 替 え や逃げはしないでちゃんと答えてね♪
わからなければ声に出してみても良いよ
既に精神異常だなこりゃ・・
300 :
底名無し沼さん:04/07/21 14:19
>>299 話 の す り 替 え や逃げはしないでちゃんと答えてね♪
>>299 実際123R厨で変わったやつが一人いるのは確かだろうな。
うんこに過剰反応したりチョンがどうのこうの言ったり
石川ひとみがどうたらとか言ってるやつ。
最初は自作自演だと思ってたけど
こいつだけは真性の123R房だから訳がわからん。
>>299 どうしたの?なんで質問に答えないのガス房w
>>301 なんでもかんでも123R房のせいにする妄想癖は病院に行ったほうがいいかもしれませんね
304 :
底名無し沼さん:04/07/21 14:22
>>301 さて、俺は123Rなんか興味もねえんだけど
どうしたもんかね♪
ミスター自作自演君♪
>>299 どうしたの?なんで質問に答えないのガス房w
ガス房が次のレスに苦しんでいます。
さてどんな突拍子もないことを書いてくるのやら( ´∀`)
307 :
底名無し沼さん:04/07/21 14:24
>>299 話 の す り 替 え や逃げはしないでちゃんと答えてね♪
またどうせ話をすり替えて突拍子もないこと書くんだろwwwww
ガス房の荒しにはもううんざり
ガス房の特徴
・ガソリンの肯定的な話にいらいら。スレを荒す
・論破されると困り果てて「だから123R房は・・・」と都合よく妄想
補完yoro
311 :
底名無し沼さん:04/07/21 14:31
ガス房の特徴
・ガソリンの肯定的な話にいらいら。スレを荒す
・論破されると困り果てて「だから123R房は・・・」と都合よく妄想
・「俺一人じゃない」自作自演のプロフィッショナル
・石川ひとみなど意味不明なキーワード
>>311 石川ひとみは123Rスレ嫁。
ガス房が荒すためにやってるから本人かもしれないけどwww
話のすり替えや 逃 げ は し な い で ちゃんと答えてね♪
逃げたか。まあ無理もない。人がいなくなったのを見計らってまた書き込むケチな野朗だろうな
314 :
底名無し沼さん:04/07/21 14:34
しばらくしてからあーだこーだ当てはずれなこと書いて満足感に浸るんだろうな。
本当は今顔真っ赤にしてここ見るのに♪
さきまで複数いたはずなんだけどな〜ガス房 おかしいな〜
>>313 間違いない。ガス房の荒しは本当にうんざり
顔真っ赤だぞ。また見当はずれなこと書くなよ「俺は君たちみたいに暇じゃないから見てなかった」「俺は俺じゃない」www
「こいつらおかしい」「もう放置」
なにがでるかなwww
抑圧された犯罪者予備軍の
>>317 いますぐ市になさい
>>271 >>273 私も持ってます。550B。灯油で使おうとしたら要アセンブリー交換で、なおかつ別燃料でのプレヒート必須だったので
灯油はあきらめて白ガスでしばらく使いました。
その後レバーで切り替えられ、燃料こぼしてプレヒートできるSIGGファイァージェットを買い足し、灯油を使うように…
ポンプカップは550Bがゴム、ファイァージェットが革ですが、使用感に違いは感じられないです。
ちなみに最初に買ったストーブはEPIのアルパイン(最初期型)。液燃買い足したのは灯油の経済性に引かれて。
ガス房隔離でFAかなw
必死だね
>>320 自分が書いてきたレス見返して恥ずかしくないか…
322 :
底名無し沼さん:04/07/21 15:32
ガス隔離?
今時CD使わないでレコードの話してる奴みたい。
323 :
底名無し沼さん:04/07/21 15:33
>>316 236 名前:底名無し沼さん 投稿日:04/07/20 20:32
>>223 おっさん、おっさん
真っ赤な顔して何言ってんの?
ガソリンストーブすでに持ってて、ガスも買おうかなって言ってるやつに
ガソリンはどうって。。。脳みそ大丈夫か?
324 :
底名無し沼さん:04/07/21 15:33
>>319 >灯油で使おうとしたら要アセンブリー交換で、
>なおかつ別燃料でのプレヒート必須
そうそう、そうなんですよ。
だから、灯油使用目的でタンク一体型希望だと
マナスルとかのタイプしかないんかい!
という方への一つの選択肢って感じですね。
ごくごくフツーに使えます。
音も比較的静か。
灯油は移動中に必要な分だけ買い足しが出来るのが唯一の(笑)メリット。
赤ガスも出来るけど、白ガス仕様のストーブだと
調子悪くなったりするのも心配だしね。
このすれキモイ
_Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ 液燃厨が骨董品を ,,,ィf...,,,__
)~~( 語っている間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 文明はどんどん発達し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
KITTY GUYがおとなしくなりましたね
>>311 > ガス房の特徴
>
> ・ガソリンの肯定的な話にいらいら。スレを荒す
> ・論破されると困り果てて「だから123R房は・・・」と都合よく妄想
> ・「俺一人じゃない」自作自演のプロフィッショナル
> ・石川ひとみなど意味不明なキーワード
プロフィッショナルって?
>>271, 319
灯油バーナーは使ったこと無いけど、弱火大丈夫ですか?火力落としたときに安定して気化
してくれるのかなあとふと疑問に思ったもので。それと灯油@550Bでジェネレーターの詰まり
を経験したことは?
自分は赤ガス@533 or 442でつ。
留学中近くの量販店で買ったけど後に大嵐で町が10日ほど停電になったときに大分世話になりました。
(あちらの集合住宅では料理に電熱ヒーターを使っていたので)。何せ通りのすぐ向こうのガススタンド
から燃料を入手できるのだから。550Bも赤ガスOKの筈ですよね。ジェネが詰まるという人もいるが
自分の場合は時々キャブクリーナーでジェネを掃除しています。今の所トラブル無し。後、未確認ながら
消火直前に30秒ほどバルブ全開で燃焼させると詰まりにくいと言う情報もあり。
ガス隔離!
>>331 SIGGで灯油の場合、弱火はつらいですね。弱火にしてしばらく経つと火の勢いがなくなり、プレヒート皿に火が落っこちます。
550Bで白ガスの時はそこそこ弱火でも使えました。ただ長い時間弱火のままだと
>>173サンの現象が…
灯油だとつらいのでは?
> 550Bも赤ガスOKの筈ですよね。
白赤灯油に対応と思って買ったのですが赤には対応してないようです。(マルチフューエルじゃなくてデュアルフューエルじゃん)
> 消火直前に30秒ほどバルブ全開で燃焼させると詰まりにくいと言う情報もあり。
白ガスでも灯油でもそれやってました。液燃では定石と人から聞いていたので。大した掃除はしてませんが詰まったことはないです。
335 :
底名無し沼さん:04/07/21 17:12
ガス野朗はでてけ!
>>335 + 336
また自作自演してるぜ
しかも新スレまで立てて
なんでもいいけどガスの話はこっちでするなよガス房
339 :
底名無し沼さん:04/07/21 17:28
フフフプッ!!!!
335=336=338=339
341 :
底名無し沼さん:04/07/21 17:55
>>335 おい、自作自演基地外
ガストーブってのはいったいどんなんだ?
絵書いて説明してみろや、ヴオケ!!
話のすり替えや 逃 げ は し な い で ちゃんと答えてね♪
プッ!
342 :
底名無し沼さん:04/07/21 18:27
なんか自分の自慢話を邪魔されて怒っている人がいるようだけど
別にいいじゃん隣がガス使おうが何だろうとさ。
ストーブに愛着がない、実は性能的に不満だらけ、コンプレックスの
裏返しでガスユーザーを遠ざけようって悟られちゃうよ
自分がいいものは糞でもボロでもいいんだろ、違うのかい?え
>>334 レス、有難うございます。
後、補足だけどネオプレン製のポンプカップは材質自体に保油力がないせいか革製
に比べて油切れが起き易いですね。それと低温では硬化して空気を送り込めなくなる
と聞いた事があります(-5度までは大丈夫だった)。
プリムスIP-2245とP171を使ってる。
五徳が大きく火力が強いのはP171なんだが
燃料の消耗が激しいのとケースが大きい。
せめてソフトケースにしてくれればと思うよ
346 :
底名無し沼さん:04/07/21 19:41
ガスでもガソリンでもどっちでもいいよ。
347 :
底名無し沼さん:04/07/21 19:45
>>331 NOVAで灯油を使ってます。
白ガス感覚とは言いませんが、プレヒートも安定性も十分に楽勝レベル。
弱火はできます。ただし、欲張ってトロ火にしようとするとトラブルの元。
なお、EX-LFSで灯油を試したこともありますが、
これはやたらと気難しくてダメっぽい感じでした。
他の灯油対応ストーブは……興味は持ってますが実物を持ってません。しくしく。
液体燃料も隔離スレたてて
ここは瓦斯と液体燃料の両方を使う人だけにしたら?
なんか見苦しい。
>>342 お前の事だよ、自作自演男
ちゃんと答えろよ
ああ、それから石川ひとみだけどな
ありゃダメだ
勃たねえよ
>>335 おい、自作自演基地外
ガストーブってのはいったいどんなんだ?
絵書いて説明してみろや、ヴオケ!!
話のすり替えや 逃 げ は し な い で ちゃんと答えてね♪
プッ!
>>331 どうも!
ええと、550は弱火OKです。
とろ火で長時間はやったことがありません。
あまり面手をマメにしてはいないけど
今のところ特にトラブル無しです。
白ガス用のピーク1に赤ガス入れてる人の話を聞くと
結構ジェネレーターのつまりを言う人が多いので
それよりはずっと良いのだと思っています。
550にガソリン用のジェネレーターを入れた場合
(これは初期設定の状態)
白ガス用ということです。
さかいやに聞いてみたんですけど
ガストーブは扱ってないって言われました
そんなにガス使いたきゃチョンの屁でも詰めて燃やせよ
痛すぎるバカ!
ガストーブぢゃなくて、
ガスストーブありますか?って聞いてみたら?
>>350 ガスストーブと間違えたんじゃないですか?
冷静になって足りない頭フル回転させてごらんw
単純な間違いだろ?論破されてくやしいのはわかるけど誤字脱字で人の首取ったみたいに叫ぶなよ
かわいそうなやつだな
?????
何を論破されたとおっしゃる???
わけわからん
エクスプローラーで灯油使ってます。
いまいち火力が上がらないんだけど
ポンピングしすぎると赤火が出てダメダメ。
帰ってきて点検して、何もおかしくなさそうなので
庭でテストしてみると満点。
また、フィールドに持っていくと
同じ症状が・・・。
燃料入れ過ぎかなあ。。。
361 :
底名無し沼さん:04/07/21 23:22
361=357
363 :
◆lsTNJ98gp. :04/07/21 23:38
>>360 灯油が古かったりしなければ、燃料の入れすぎだろうね。
364 :
底名無し沼さん:04/07/22 00:05
ジェットの細ーい孔ってどうやってあけてるのかね?
あんなに細い孔はドリルではムリなような気がするのですが。
しかも燃料の種類によって径をちゃんと変えてるんでしょ?
>>364 おおおー。面白い質問。考えたこと無かったよ。
俺はホエブス625持ってるんだが
確かに、ガソリン用とケロシン用は穴の大きさが違うぞ。
でも、やっぱり細いドリル系のもので空けるんじゃないか?
366 :
底名無し沼さん:04/07/22 00:12
夏休みになったとたん。ガキ共の書き込みが
増えましたね。 まともな人は、もう、このスレ見て
ないかな?
>365 ホエーブスではどっちの孔が大きい?
MSRのWLIではガソリン用の方が微妙に大きいような気がする。
蒸発しにくい方が孔を小さくして霧を小さくするのかな? そんな単純な話じゃないかな?
>>345 2245はランタンだYO!!ストーブは2243な。
ソフトケースは100円ショップで買うべし。
最近の小型モデルは最初からソフトケース付だけどな。
でもP-153のソフトケースとか小さすぎて本体が入りきらない・・・
369 :
底名無し沼さん:04/07/22 00:43
誰か教えてください。
コールマンの508B700と508A700Jの
違いはなんでしょうか。
単に米国発売と日本発売の違いでしょうか。
仕様の違いは有るのでしょうか。
>>368 ぬにょ?俺のP153はちゃんと袋に納まってるぞい。
371 :
底名無し沼さん:04/07/22 00:56
>>370 まじ?うちのソフトケースは接続部分がはみ出る・・・
どっち向きに入れるの?
>>371 今試したけど、どっち向きでもちゃんと口をきゅっと閉じられるよ。
orz...
うちのは閉まらない・・・
おおかたP-131のケースでも流用しててこういう仕様だと思ってたのに・・・
間違ったケースが入ってたのかも。
363-374
ALL 自作自演
376 :
底名無し沼さん:04/07/22 06:10
うっせえばか。
さて、今日も黄金に輝くストーブで飯でもつくるかな。
>377
乾燥させた羊の糞かい?
379 :
底名無し沼さん:04/07/22 08:26
×低脳
○低能
381 :
底名無し沼さん:04/07/22 09:58
バーナー買うとシリアルナンバー?が入った金属プレートが必ず付いてくるんですが
あれって無くすとまずいものなんでしょうか?
補償や法的に不利なのかな。邪魔なんで取りたいんですが。
382 :
底名無し沼さん:04/07/22 10:30
>>381 > バーナー買うとシリアルナンバー?が入った金属プレートが必ず付いてくるんですが
んなこたあ無い
383 :
底名無し沼さん:04/07/22 11:07
>>381 お前いくつや?
邪魔なら取れよ
くだらんこと聞くな
>>364>>365>>367 SIGGではニードルは共用で、空気取り入れ口が白ガス<灯油です。
つまり相対的には(空気穴を基準にすると)ガソリンの方が穴は大きいです。
酸素消費が増えれば発生カロリーも増えると思われるので灯油の方が体積あたりのカロリーが多いんでしょうね。
あと、灯油だとガソリンの時に比べて炎がコンパクトになりますね。
なるほど。空燃比を調整してるのね。考えてみればキャブレターと同じですな。
WLIでホースでガス缶に直結して燃やしてみたけど、希薄すぎる感じだったな。
湯沸しでもP161の1.5倍くらい時間かかったし。
ガスにはガス用のジェットを作ったら火力を強くできるかも。孔の工作が難しそうだけど。
386 :
底名無し沼さん:04/07/22 13:45
>>387 まだ、だいぶ残ってるけどもう確定なの?
>385 WindProやRapidFire用のジェットを試すのはどう?
日本で買えるかどうかは微妙だけど。
>>388 おおっと、そうだった
キチガイチャンピオン最有力候補に訂正します
ということでまだ5ヶ月のこってるので
どんどん朝鮮者を募集します
結果発表は大晦日ということで
391 :
底名無し沼さん:04/07/22 14:37
ツマンネ
392 :
底名無し沼さん:04/07/22 14:44
393 :
底名無し沼さん:04/07/22 15:19
俺はいつも国際とスノピの地を予備に持って行くよ、米炊く時は地で弱火にしてる。
ガスでも地なら軽いからね、国際は暖房用と調理用に使用してる。
この前、国際を灯油ノズルに交換してみたがなかなか青火が出ず断念した、
プレヒートが足りないのかな?
394 :
底名無し沼さん:04/07/22 17:39
395 :
底名無し沼さん:04/07/22 23:07
すんません、国際って何ですか?
396 :
底名無し沼さん:04/07/22 23:17
>>395 英語に訳す→MSRを憑けてGoogle検索
>>395 プラスチックのもろいポンプのストーブと過去ログにはあった
国際も灯油で使うときは灯油用のノズルに交換するんだね!
知らなかったよ!
交換は面倒くさい作業ですか?
400 :
底名無し沼さん:04/07/23 00:27
灯油使うならNOVAにすれば?
ポンプは金属だし
國際はガソリンでしか使ったこと無いけど
>國際はガソリンでしか使ったこと無いけど
ってことは、やっぱり交換は面倒くさいんだね!
当然、ノズルは別売りではなく付属なんですよね。
のばは交換作業なしにガソリン←→灯油になりますか?
>>401 その通りです。
交換はそんなに面倒ではないと思うけど、
わざわざ手間掛けてまで灯油を使おうと思わない。
ノズル(ジェット)は付属してます。
NOVAについては、それが売りのひとつです。
なるほどー!
さすが、高いだけのことはあるな。>のば
ガソリン・灯油をちょこちょこ切り替えて使う可能性のある場合は
国際は向かないってことなのね。
あとねぇ、國際はシェラカップが乗らない・・・
だから灯油とガソリンをジェット交換無しでやりたいなら
フ ァ イ ア ー ジ ェ ッ ト
だっつの。
ファイアージェットもいいんだが、火力調節がなぁ
ONかOFFの漢仕様だから・・・
あいかわらず自作自演ばっかだね
ちゅか
ファイアージェットって、もう売っとらん
ちゅう、話じゃん。
>>408 ある所にはある、ちゅう話でもあるわな。
例えば、近所のアウトドアワールドとか。
>>393 地はそろそろニューモデルが欲しい所だな。
風防タイプの五徳は小型でも根強く人気があるから
*もいま開発中なのかもしれないが。
>>381 補償や法的に金属プレートが要件になってるってことはないと思うぞ。
勝手に取ればいい。
ただシリアルナンバーは分かった方が
何かあったときメーカー側としては対応が取りやすいという程度だろう。
412 :
底名無し沼さん:04/07/23 10:14
>>410 地だと炎が1点集中するんでコッヘルの底が焦げついちまう。
小型ガスは皆同じなのかね
友人から中古のマナスルをもらったのだがプレヒートの方法がわからない。
誰が使ってる人います?(取説も何もないので)
413 :
底名無し沼さん:04/07/23 10:54
>>412 プレヒートの時は空気穴(ネジ)は開けておくんだよ。
開けたままプレヒートするとノズルから灯油がジョロジョロ出ちゃうよ。
プレヒート終わるころにネジを締める。
そうするとノズルの先にプチッと炎がつくから
そこから頑張ってポンピングだ!
もちろん、プチッと炎がつかなくても
プレヒートがちゃんと終了していれば
少しポンピングすればナマ灯油は出なくて
気化した灯油ガスが出てくるから
それにライターで点火すればいい。
火力調節は空気穴でタンク内圧を調整するんだ。
弱火にしたければ、ネジを回して少し圧を抜けばいいんだね。
強火にしたければポンピングだ!
余熱用の燃料はメタ等のアルコール系のものだけど
薬屋で買える燃料用アルコールや
ゼリー状着火材もコストが低くてお勧めだぜ。
点火作業もなれればたいして面倒でもないから
頑張ってマナスれ!
あ、あとおまけだけど、
使ったあとにノズルの掃除を忘れないほうがいい。
針金がついた専用掃除棒でノズルをコチョコチョするんだぜ。
スッキリして気持ちいいぞ!
>>412 燃焼部が小型のものは確かにある程度集中するな。
といってもそれほど気になるほどでもないんだけど。
チタンはどっちにしろ焦げつくし。
・少し燃焼部が大きめのものを使う。
・コッヘルの変わりにフッ素加工の小型フライパンを使う。
・トースターを間にかませる。
とかね。
* には炎を広くすることと今と変わらないコンパクトさを両立するような
製品の開発を望みたいところだ。
できるかな。
自分の書き込みを読み返して気がついたんだが
>開けたままプレヒートするとノズルから灯油がジョロジョロ出ちゃうよ。
これは、ウソだったな。
閉めたままプレヒートするとの間違いだったぞ。
ごめんな。
空気穴ってわかるか?
燃料入れる口のそばについてる小さいネジだぞ。
もらったマナスルは何番だ?
でかいやつか?
P171買ったけど自動点火装置全然使えねーYO♪
もっと、ちゃんと着くようにしろやプリムス!
420 :
底名無し沼さん:04/07/23 11:35
421 :
底名無し沼さん:04/07/23 11:35
>>413 >>414 サンクス!
もらった物はマナスル121のようです。
結構汚れているので週末ピカールで磨こうと思います
>>419 備え付けの自動点火装置って俺はほとんど使わないなあ。
いつも着火ライター。点火装置が取り外せるモデルは取り外してる。
>>420 確かに広がるんだけど実際には結構火力集中してない?
EPIのそのコッヘルは分からないけど
チタン使うとX型グリッド状に中心部にちゃんと焦げ目がつくw
スノピの次モデルはむしろ以前から要望の多かった風防対策で
X型グリッド(もしくはY型)で出して欲しいかも。
>>419 鷲も鷲も、プリムスP171あるが点火装置で火が点かない。
しかも取り外す事もできないから最悪だ。
火力は強いし五徳も折りたたみなのだが背が高いのが気にくわない。
ケースもでかいし
425 :
底名無し沼さん:04/07/23 11:45
>>423 家でご飯炊いたときにはとりあえず問題なかった。
やっぱりアルミのおかげ?
>>421 おう!頑張って磨いてくれ。
ただ、あれの真鍮は表面にクリア塗装がされてるから
それ削り落とした上でピカピカを目指すと
一生磨き続けることになるぞ。
ま、一時的には光って見えるがな。
ところで、取説あるじゃねーか。
http://www.star-corp.co.jp/man/manasle_121_126.pdf pdfだけどな。
マナスル 灯油
で簡単に見つかったぞ。
121か。それなら俺の持ってるのと同じだ。
最近じゃあまり使わないけど
はじめて買った駅念ストーブだったな。
ありゃあ、重くてうるさいやつだったが
耐久性があっていいやつだ。
2〜3人の友と出かけて
おでんや鍋なんか作るときには何かと重宝だぞ。
ポリタンクに灯油詰めて持っていって
一晩中火をつけたりしてたもんだ。
無駄につけっぱなしにしておくのが灯油の醍醐味と思ってくれ。
冬は一晩中マナスルヒーターを使ってくれ。
このヒーターは熱燗作りにも向いてるシステムだ。
そうだ、バーナー部の締めつけはちゃんとやるんだぞ。
何事も締まりは大切だからな。
>>424 高さに関してはスパイダーキットで解決汁!
ちょっと調べたらP171は火力が強すぎて色々と問題があるみたい。
熱で五徳が変形して畳めなくなったヤツもいるらしい。
あと、かなりガスを強めに出して点火すれば自動点火装置で点くって書いてあったので
今、試したらかなりヤバかった。
ガスを出しながら、これでもかっつーくらいカチカチやってたら、
腕の産毛が燃えるくらいでやっと点いたYO♪
>>427 もしよければ教えてほしいんですが
どこに書いてありました?
>>428 ゴメン、、、探したけど、既にどこだったか分からなくなっちゃたYO♪
確か他にも山の道具について色々書いてるサイトだったんだけど・・・
五徳の変形うんぬんと、2、3人別々のHPでインプレ書いてたから
頑張ってぐぐれば出てくるかも知れん
>>418 121のプレヒート中はバルブを開けておいた方がいいよ。
でないと中途半端に気化した灯油に引火して火達磨ススまみれ。
>>430 なにっ!
あ、ほんとだ!
マナスル君よ、ホントにごめん。
やっぱり最初に書いたのがあっていたんだ。
430、サンキューな。
なんか、暑さで頭が混乱しているんだな>おれ
でも、取説探してきたから、かんべんな!
まさか、すでに火だるまになったってことはないよな。
気をつけてマナスってくれ。
五徳が共通の161を持ってるけど、熱で変形はないでしょ。
板だから手でも曲がるけど、なおせばいいだけだし。
171は火花が飛ぶ位置が悪くて、結局ライターが要ることが多いね。
何であんなイグナイタにしたのかね?普通にすればいいのに。
火花飛ばすだけだから外にあろうが中にあろうが同じっぽいしな
あいかわらずよく似た語調ばっかだね
435 :
底名無し沼さん:04/07/23 15:11
>>434 何を煽りたいんだかよく分からんね
123Rの話題がないとさびしいのかね
↑
犯人ハケーン!
437 :
底名無し沼さん:04/07/23 16:08
>>433 火花はガスの噴出し近くに無いと着火しづらいだろ
P171はガスの出口よりだいぶ内側にあるので火花で引火しづらい。
火が点くまでガスを出して点火するとガス爆発するのでビビる
まして、屋外のような風がある場所だとまずつかないね。
ガソリンも点火は一番緊張する、俺はチューブメタを上皿に少し載せ火をつけてから
コックを緩めるけどね、100円ライターで着火時に指をやけどした奴を見たので。
439 :
底名無し沼さん:04/07/23 19:14
440 :
底名無し沼さん:04/07/23 19:16
プリのイグナイターって調子悪いんだね、EPI二台目だけど、イグナイターでの点火はほぼ
完璧だよ、タバコを吸わない俺にとってはイグナイターは必須だな。
ライターは持っていくけど非常用だから、出し難い所に入れてある。
点きにくいのは171だけだろ。
443 :
底名無し沼さん:04/07/23 19:40
溶けただの点かないだの聞くのはプリムスばかり。
スルー
あの〜、パイトーチとかトランギアのユーザーはどこへ行けばいいんでしょうか?
387 名前:底名無し沼さん メェル:sage 投稿日:04/07/22 13:47
今年のキチガイチャンピオン
>>223 >>298
>>441 P171以外は問題ないですよ。
P153他、プリムス製品は色々持ってますが全て快調です。
>>437 ガスストーブ(一部のスレによるとガストーブ)にライター着火は楽勝。
灯油ストーブを生灯油でプレヒートするのにライター着火は、超短気な人には不向き。
ガソリンストーブを生ガソリンでプレヒートするのにライター着火はカンタン。
>100円ライターで着火時に指をやけどした奴を見たので。
凄まじく不器用なやつだな
>>437 171のイグナイタが内側にあるのはまさに風の影響を受けないようにじゃなかった?
結果的に引火しづらくなってるようだが
>>445 いいね〜♪アルコール燃料。
さあ、語ってくれ!
前にトランギア(ストームクッカー)の話を書いたのは俺なんだけど
その時は付きあってくれなかったじゃないか。
パイトーチはあの消しゴムみたいな栓がチャチで
だんだん漏れるようになるのが難だな。
セーフスポーツだっけ?
樽型のボディに123Rみたいなゴトクが開くやつ
あれはどうなんだろう?
使ってるやついないかな。
いずれにしても、アルコールは炎に力が無いから
風対策がきちっとしてないと
野外ではちゃんと実力が発揮できないのが実情だ。
だからストームクッカーは偉いと思うんだけど。
火力も強いとは言えないけど、そこそこで
ほとんど無音で、付けたり消したりも楽だし
においもなくて、燃料の取り扱いも楽だし
いいこと多いんだよな!
そこで理科で使ったアルコールランプですよ
>>452 理科室の・・・あれな。
ビーカーの水がなかなか沸かなくて苛々したもんだ。
あれがアルコール燃料に対する悪い印象を植え付けてるなあ。
その後、ガスバーナーになって、ずいぶん早く沸くようになったから
みんなガスが偉いと思ったもんだ。
でもでも、キャンプ道具のアルコールストーブは一味違うぜ!
小さい穴からちゃんと炎が吹き出してるし、
ロウソクの親玉みたいな炎とはやっぱり違うんだ。
別な味方をすれば、アルコールは
小学生が最初に使う燃料でもあるわけで
扱いやすいとも言えるだろう?
406は俺じゃないよ!
というわけでトランギア用の五徳に
アリゾナストーブかトライアングルスタンドが欲しいんだけど
どっちも絶版で(´・ω・`)ショボーン。
なんか良いのないかな。
455 :
底名無し沼さん:04/07/24 01:39
456 :
底名無し沼さん:04/07/24 01:53
>>432 俺の153も変形してしまったから手でひん曲げてる。
それより熱を通すと五徳が折りたたみにくくなるのってどれでも共通なのか。
457 :
底名無し沼さん:04/07/24 02:26
サイズを気にしないなら2243で決定なんだけどね。
>>454 405?ということはファイヤーゼット君だな?
アリゾナと△スタンド、両方持っているけどアリゾナはたいしたこと無いぞ。
それが証拠に、今は倉庫のどこかへ行ってしまって全然見当たらないが、一向に困らない。
アリゾナってのはコッヘルもカップも持っているのに
シェラカップなんて物を買ってしまって、くそ、こんなもんなんの役にも立たん!
使いにくいお玉かロウソク立てくらいにしかならないじゃないか!
どこが便利でアウトドアの象徴なんだ!
なんて思ったやつが、腹いせに買ってみるものなんだよな。
おれはそうだったぞ。
しかしな、あれもたいして使えたもんじゃない。
あれ探すくらいなら、トランギアのゴトクセット
・・・小さなコッヘルの中にゴトクとストーブが入ったやつ←これで、いいんじゃないか?
ま、ばら売りしてないからストーブまた一個増えちゃうけど。
それより、自作するのも漢仕様の君らしいじゃないか?
アルミ缶を切って作ってみてはどうだ?手は切るなよ!
△はなかなか良く出来てる。
組み立てたあとの状態がしっかりしてるのがいい。ゴトクーっ!て感じがちゃんとあるぞ。
あれも製造中止とは残念。
△はボルドーに使うと大変具合がいいんだ。そういう使い方も漢仕様の君には勧めておくぜ。
>>457 サイズを気にするから決定じゃないんだよ
460 :
底名無し沼さん:04/07/24 05:44
ガス房必死だな 自演乙w
>>427 背が高いのは火力が強いから
輻射熱が高いってのもあるんだろうな。
熱で五徳が変形というか、
熱が加わるとストッパーのすべりが悪くなる模様。
他の折りたたみ五徳の製品もそう。
油差すか、軽くひん曲げると直る
>>437>>449 そういえばプッシュ式の100円ライターをチャッカマンのように使う補助器具売ってるな。
あとダイヤル式の100円ライターをトーチとして使う補助器具もあるね。
>>457 スポーツスターIIも持ってるんだけど2243のほうが火力が強いんだよね。
冬山でも無問題。二台持ってくけどほとんど2243使ってる。一台だけでもいいぐらい。
>>461 五徳は手で触れても熱くないくらい冷めてから、
折りたためば変形しないよ。
465 :
底名無し沼さん:04/07/24 10:00
>>461 >五徳の製品もそう。
>油差すか、軽くひん曲げると直る
油燃えるんで、さす意味ないと思うのですが…
466 :
底名無し沼さん:04/07/24 10:11
>>463 P171、2243×2台、地、スポスタ、国際持ってる。
体感した火力としては
P171>>>
>>2243>>国際>スポスタ>>>>>>>>>>地かな
2243を冬季使用ならパワーチャージャー必須だな
いまやプリムス用のチャージャーって売ってないみたいだけど、
EPIの2種類が使える? 干渉したり、火から遠すぎたりしちゃうかな?
へー。チャージャー、廃盤?
でも、あの手の商品が無くなるってのは考えにくいよね。
この秋冬とかに新型が出るとか、そういうことじゃないの?
それとも、何か環境問題系のことがあったとか?
>>467 フリーライトチャージャーなら上下動するから許容タイプが多そう。
そう言えばジュニアバーナーのチャージャー(パワーブースター)も廃盤なのかな。
年初のカタログには写真だけ載ってたけど。
EPIはGSSA以外はヘッドの径が52mmまででフリーライトチャージャーはREVOなんかにも対応だから、
161とか2243では干渉するんじゃないかと心配してるの。
現物を当ててみた人にしか分からないよね。
ここ数年プリムスのチャージャーはカタログになかったと思う。
岩谷カセットのことはよく分かりません。
>>470 プリムスのIP-PB-2がうちにあるけど
これだと根元が動くから色んなモデルに使えるんだけどね。
161とか2243かあ。EPIのGSSA用だと距離がありそう。
フリーライトチャージャーもヘッドの部分じゃなくて
根元の主軸の部分が回転するならほとんどのモデルに使えるんだろうけど。
ちょっと現物見てくるかな・・
472 :
底名無し沼さん:04/07/24 19:36
そこでジポーですよ
なぜか、パイトーチSSSが欲しくなる今日この頃。
トラベラーとストームクッカーがすでにあるというのに・・・
そこでシモンストーブですよ
475 :
底名無し沼さん:04/07/24 20:46
シェラストーブというストーブなんですが、
ただファンが底に付いてて中に木やなんやかんや
入れるってシステムらしいんですが、使った事ある方
いたらなにか話聞かしてもらえませんか?
>>473 トラベラーとストームを持っていながら
SSSも欲しいということは・・・あれだな、一種の。
その気持ちはわかるぞ。俺もにたようなもんだ。
俺から一言言わせてもらえば
・・・買え!
俺はストームのほかにSSSの方は持ってるんだが
買うときはどっちにしようか迷ったりもした。
まあ、似たようなもんだろ。
パイトーチはトランギアに比べると
燃料入れるのがまどろっこしくていかんな。
途中で火を消して燃料をつぎ足すときなんか
手袋探したりするのは何たることかと思うだろ?
ただ、そんなしょぼいやつの割には
一生懸命ストーブ然とした形をしてるところが
健気で泣かせるよな!根は悪いやつではないんだ。
>>474 の言ってる指紋ストーブな、
俺もちょっと気になってる。
誰か、語ってくれ。
・・・買え!ってか?
それよりも文章を推敲しろ。
>>475 シェラストーブかぁ。
俺は持ってないけどキャンプ場で居合わせたやつが使ってたぞ。
あれは人が持ってると楽しいストーブだな。
電池でブーンってのも、おもちゃみたいでいいぞ。
でもな、かけた鍋はススで真っ黒だ。
そういうのが平気な状況もあるけどな
俺はごめんだな・・・と思ったぞ。
誰かが持ってて欲しいストーブだな。
買うか?>475
その居合わせたやつは
「ビーパルに影響されてるように見られるのが嫌」
なんてことを言っていたが、
しっかり影響されているように見えたぞ!
おまいらこの暑いのによくストーブの話題なんかで盛り上がれるな
>>478 なにずっとしきってんだよ
お前痛杉 ばか?
アリゾナストーブかトライアングルスタンドが欲しいんだけど
どっちも絶版で(´・ω・`)ショボーン。
としてた
>>454、見てるか?
さっき友と電話してて
ゴトクが無いトランギアをどう使うかって話をしてみたんだが
まあ、石で五徳を作るってのはおいておいて
安いペグを3本使って地面に直接ゴトクを作るってのは?
というのが出ていたぞ。
土限定だけど、漢っぽよな。
もう一つは、風防スタンドって言って
金属板を蝶番でつないだようなものがあるだろ?
あれを改造するか、あのようなものを自作すれば
折畳みでコンパクトな簡単ゴトクになるんじゃないか?ってことだった。
どっちも実際にやってみたものじゃないから
興味があったら試してみてくれ。
やってみたら、報告頼むぞ!
なんでえ 今頃になってサイモンの話題になったんかよ
何回レポ書いてもレスつかねえからつまんねえよ
指紋じゃなく再門だぞ。台湾製な。
あれはおすすめだな。火力は結構つおいよ。
ゴトクつきでちっこくてさ。燃料入れて運べないってのが難だけど
密閉容器で丁度いいの入手簡単だよ、本体にすっぽり入っちゃう。
消火がちょっと難しいかもな。フタかぶせてもまた燃え出すこと多し。
そーいう時は蹴飛ばす。
>>482 おー、柴門のレポうれしいねえ。
火力が強いってのは他のアルコールに比べてってことかい?
あの形では結構風に流されそうだが
その辺はやっぱり対策するようだろうねえ。
>燃料入れて運べないってのが難だけど
>密閉容器で丁度いいの入手簡単
この辺りの意味が良くわからないのだが
イメージとして、ピッタリ合ったタッパー容器みたいな
感じがするんだが
>本体にすっぽり入っちゃう。
という辺りでちょっと混乱してるよ。
もうちょっと説明してくれないか?
要するにトランギアみたいに密閉できないの。
だから燃料入れて持ち運びできないワケ。
そこで樹脂製の密閉容器にアルコール入れるといいよと言ったんだよ。
本体に入る大きさのものは簡単に買えるから。
ただし一回分がせいぜいだけどね。それ以上燃料持ちたかったら大きめの容器に入れて
持ち歩くといいよ。大した荷物にならんし。
風対策は確かに必要だけど屋外で困ったことってあまりなかったな。
勢いよく燃えるよ。あまり燃料入れすぎないほうがいいね。残って消火しても
余熱で蒸発しちゃうから勿体無い。
トランギアも持ってるけど柴門のほうが出番が多いな。
ゴトク一体型というのは実に使いやすいよ。トランギアは本体は小さいけど
ゴトク含めると結構かさばるんだよね。
補足するけど、消火はフタかぶせるんだけど
消えないことあるんだよ。そーいうときはほんとに
転がしてしまうのが手っ取り早いよ。
中身こぼれて火事にならんようにね。
大体燃料入れすぎのときそーなるから欲張らないように入れましょう。
>>484 さんきゅー!
なるほど、イメージとしてはフィルムケースの
もうちょっと大きめのものにアルコール詰めて
ストーブの穴ぼこの中にしまっておくという寸法だな。
野外で困ったことがあまりなかったってのは
なかなか魅力じゃないか。
確かに、取らんギアは本体の割に周辺がかさ張るよな。
アルコールの容量や燃焼時間はサイモンの方が上かな。
トランギアも持ってるけど柴門のほうが出番が多いってのも
購買欲かき立てられたぞ。
今までイワタニジュニアバーナーを使っていました。今年北海道に一ヵ月ほどツーリングにいくのですが、もう一つバーナーを買おうとおもっています。
二つ目はガソリンストーブにしようか、もしくは今使っているイワタニと併用できる、カセットボンベの使える分離型のバーナーにしようか迷っています。
ガソリンストーブはコストが安くていいんですがやはりレギュラーガソリンを使いたいのでメンテやプレヒートがめんどうかなと。
分離式のカセットボンベが使えるストーブも探しているんですがどこにいっても見つかりません。最近は作ってないんでしょうか?
もしよかったらライダーにオススメのガソリンストーブもしくは分離型でカセットボンベ使えるストーブ教えてください!
>>488 北海道かあ、俺も行ったなあ。
昔ツーリングで赤ガス使ってたけど結構煤けるよ。
飯ににおいが移るし有毒物質も心配だけどそれ覚悟でガソリンもってなら国際でいいんじゃん。
俺はあんまり気にせず使ってた。ただタンクから直接抜いて使うような使い方は一度もしなかった。
今はカセットガスボンベも三本200円で売ってるからコストはそんなに変わらんよ。
普通に分離型を探してるならUS−TRAILかST−300のほうがお勧めだが。
分離型なら、ボトル持ってるわけだし、
タンクから直接抜くようなことを考えないのなら
特にライダー=ガソリンって考えなくてもいいんじゃないかな。
国際でいいと思うけど、灯油仕様にしたら?
赤ガス使って、ススのこと考えるより、ずっとクリーンに使えると思います。
どうせ、スタンドによれば灯油も売ってるわけだし。
しかも、ガソリンよりさらに安いし。
・・・で、国際なら、いざというときにガソリンに切り替えることも出来るでしょ?
たぶん、切り替えることもなくツーリングを終えられると思うけど。
プレヒートに関しては、一ヶ月も居るんなら
面倒なんて全然思わなくなると思うよ。
493 :
底名無し沼さん:04/07/25 08:05
>>488 北海道は夏でも以外に寒いところがある。稚内地方は夜は10度ぐらいになった。
カセットボンベは田舎では結構高いし、プレミアムは売ってない。
分離型カセットボンベなら直接火であぶることができるのでいいが、
なんか危険な気がする。
で、お勧めは灯油も使える分離型かなと。
488です。みなさん本当に丁寧な説明ありがとうございます。助かりました!
やはりどちらも一長一短ありますね。
じっくり悩んで決めたいと思います。
496 :
底名無し沼さん:04/07/25 10:09
>>493 >
>>488 > 北海道は夏でも以外に寒いところがある。稚内地方は夜は10度ぐらいになった。
> カセットボンベは田舎では結構高いし、プレミアムは売ってない。
> 分離型カセットボンベなら直接火であぶることができるのでいいが、
> なんか危険な気がする。
> で、お勧めは灯油も使える分離型かなと。
10度なら、ノーマルのカセットボンベでも、なんとかなります。
特に分離型は、ボンベを少し火に近づけたり、時折、手で持って
体温で暖めたりすればOK。
もっとも、本当の低温時に液体燃料系にはかなわんのだが・・・
497 :
底名無し沼さん:04/07/25 10:14
_,....、、、、、、、...,_
,..::'"´:,:'゙´`ヽ,:'゙´`ヽ`'::、
/:::::;:、-i ゜ l ゚ i‐- ;ヽ,
/::::U;: '´‐-、`'ー''(´`)ー" 'U゙´ ヽ;',
i':::::/ , -─‐- U | ニニ ̄ }.i!
{:::::i i`''ー- 、..,,,,,___|__,,,,..、‐i゙ i
.i:U::!.U ', U______ / /
,..., .ヽ::、 ヽ,´U `゙ヽ,U ,/./ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ iー"゙'ゝ、.,,_`'‐、.,,___,,...ゝ'",./ < ガスの話題は他スレでお願いします
`;ー''ゝ:::::::::::,二M=w-、‐=''U´ \_______
/ ○/:::::::::/´ ゝソ/\...,
'、__,..!,{::::::::::{ 「`゙゙'''ー-、/`'( )
`ヽ::::::::`::.,''ー--,/ `"´
(`'ー--‐゙<"´
`'‐---
>>497 , --- 、_
/ミミミヾヾヽ、_
∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
/ , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ
,' / ヾ三ヽ
j | / }ミ i
| | / /ミ !
} | r、 l ゙iミ __」
|]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ }
|  ̄`ミl==r'´ / |lぅ lj 諦めろ
:ーゝヽ、 「!ヽ、_____j ヽ、_ -' レ'r'/
::::::::::::::::ヽ. `! j ヽ j_ノ
::::::::::::::::::::Vi ', ヽァ_ '┘ ,i な!
:::::::::::::::::::::::::N. ヽ ___'...__ i ハ__
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ ゙二二 ` ,' // 八
::::::::::::::::::::::::::::::! ヽ /'´ / ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::N |ヽ、__, '´ / / \
>>486 参考になったようで。でも実際に店頭においてあるの見たことないんだな。
だから取り寄せてもらったよ。輸入元に在庫あれば納期短いよ。すぐ届く。
銀色でキレイだよ。是非購入をすすめます。
>>487 センセー!
アルコールストーブをガスストーブと勘違いしている人がいます!
ありゃなんなんだ。
ガスストーブ嫌いな人が、
ガスストーブの話題はあっちでやって、っていってんのか。
ガスストーブ好きな人が、向こうのスレでお客さんが少ないもんだから、
こっちまできて呼び込みやってんのか?
流れから言って、前者かと思っていたのだが、
なんか後者っぽく感じられてきた。
どういうことかはワカランが基地外がやっていることだ。スルー汁。
123RはVIP待遇で別スレに昇格
ガスはうざいから別スレで勝手にやれ
ってことだよね
アウトドア用のストーブから、ガスと123Rを除いたら
殆ど残らないような気がする。
506 :
底名無し沼さん:04/07/25 20:23
普通にガスの話題は向こうで、ガソリンはこっちで123Rは特別でいいのではないか
ガススレはアフォが勝手に立てただけだろ。
あっちはアフォ専用で、別にここでいいと思うが。
>>494みたいなのは放置しる。
そそ。まともなやつならガスでも123Rでも、今まで通りここでOK。
509 :
底名無し沼さん:04/07/25 21:32
>>507-508 よく状況が飲み込めないんだが何でそんなにあわててるの?
ガスはあっち、ガソリンはこっちじゃ何か問題でもあるの?
>>509 ガス・液燃それぞれ利点・欠点があるんだから、
それぞれを尊重しあって一つのスレで話題にするので十分じゃない?
逆に、いっしょのスレで何か問題でもあるの?
(特定の機種や方式を貶める荒らしは放置すればいいだけだし)
>>488の話題にもう一つ乗っかりたいんだけどもう遅い?
488は一ヶ月の北海道ツーリングに二つのストーブを持って行こうと考えてるんだよね。
実際にソロツーリングだったら
二つのストーブをツーバーナー的に
同時使用するってのはあまりない状況でしょう。
だったら、やっぱり性格の違うストーブにするほうがいいと思う。
例えば、峠でちょっと珈琲を沸かすのはガス。
幕営地でご飯炊いたり煮物作ったりするのは液燃とか。
片方の燃料が調達できないときにもう片方で何とかするとか。
ガスはつけたり消したり、ちょこっとした使い方には向いてるけど
長期で考えた場合、予備を持とうとするとかさ張るし、
煮物とか長時間の使用ではガス消費もちょっと気になる。
ガソリンや灯油はちょこちょこ使うのはちょっと苦手。
でも、火を消さずに長時間使うにはいいんだよね。
ボトルも一個あればつぎ足しつぎ足しでいくからかさ張らないし。
ま、参考になればって所です。
>511 そういうつもりなら液体の方は灯油でいいかもね。
排気ガスもきつくないし、安いし、GSで必ず買えるし。
ガスストーブを使えばプレヒートも速く確実にできるし。
>>512 >そういうつもりなら液体の方は灯油でいいかもね。
そう!実はおいらは
>>492でもあるんです。
実際バイクツーリングでも灯油使ってます。
タンク小さいから、タンクから抜きたくないってのもあるんだけど。
どうせタンクから抜かないなら、灯油でいいやってね。
火柱も上がらないし、使い勝手はそう悪くはないです。
512の書いてる
>ガスストーブを使えばプレヒートも速く確実にできる
っていうのは、良く意味がわからないのですが
ガスストーブを使って、(例えば国際の)プレヒートをするってことですか??
>513 液体燃料ストーブのバーナー部分全体をガスストーブで炙るという意味です。
私はWLIのジェネレータチューブがちょい赤熱するくらいまであぶってます。
タンク一体型をうまく炙るのは難しいかも。
>>499 おう!サンキューな。すごく参考になったぜ。
実は近くの店で売れ残りがあったような覚えがあって
まあ、ちょっと前のことなんで、今あるかどうかわからないが
今度行ったら見てみるぜ。
まだあったら“買い”ってことでいいんだな!
綺麗な銀色ってのも泣かせるじゃねーか!
>>516 WLIの足持って、逆さにしてガスストーブにかざすってことですよね。
根性要りそうな裏技ですね。みんなやってるのかな。
フューエルラインかタンクを持って、ちょっと傾けるだけ。
たぶん逆さにしても問題ないだろうけど。
んで、ガスストーブに置いちゃっても可。
10-20秒くらい。 簡単、根性不要、煤知らず。
520 :
底名無し沼さん:04/07/26 06:25
521 :
底名無し沼さん:04/07/26 10:12
MSRインターナショナルで、灯油を燃料にして使用するけど、
灯油に着火しやすくするため、バーナー下部についているウィック(繊維質)が、
加熱で消耗してダメになった。
ウィックの予備を持つのは金がかかるので、ティッシュペーパーをちぎりその都度代用。
乾いた枯葉でも使える。
MSRインタの灯油使い手は、みんなウィックの予備を持参してるのかな?
国際のいろいろな使い方がわかって楽しいですね。
521はティッシュ使って済むならそれでいいと思いますが
石綿かなんかを巻き付けられればいいですよね。
前に123Rだったかな、ジッポーの芯を巻き付ける
とかいう話が出ていたことがあったっけ。
MSRには向かない技かな。
>>521 >>522 ファイアージェットだと最初からウィックがないので、自分は最初ちり紙を使ってました。
今はジッポーの芯を適当な長さに切ってテトラポットみたいに三角に小さく畳んで使ってます。
524 :
底名無し沼さん:04/07/26 19:55
8Rをはじめて使ったんですが、20分ほど使っていたら、急に火力が弱くなって
結局消えてしまいました。上に乗せていたのは直径16cmほどの鍋で、お湯沸かして
からレトルトを暖めてただけです。
本体が冷えてからタンクを見たらホワイトガソリンはまだ入ってました。
使用した着荷剤はメタという錠剤のやつです。
暇ができたら買ったところに持っていって聞いてみますが、その前に
何かわかったらと思って書き込んでみました。
はじめに火がついたのですから
着火材は関係ないでしょう。
何かの原因でタンク内圧が下がったということでしょうかねえ。
あと、ジェットノズルが詰まったとか。
まず、ノズルの掃除をしてからもう一度着火してみては?
自動加圧型の機器はとろ火で使ってると
温度が下がって内圧が下がっちゃうことがありますが
8Rの場合はどうなんでしょうね。
持ってないから良くわかんないんだけど。
526 :
底名無し沼さん:04/07/26 22:07
燃料ボトルのねじピッチについて情報交換希望。
当方、オプティマス ノバとスノーピークGP WG、コールマン デタッチャブルを所有しています。
ノバとスノーピークGPWGはねじの互換があります。コールマンはピッチが細かく
オリジナル仕様のようです。
MSR、SIGGとプリムスはどんなものなのでしょうか?
527 :
底名無し沼さん:04/07/26 22:18
当方MSRとSIGGは使い回せてます。
15年以上使って判明したのはSIGGのフタのOリングは
劣化しやすい。同時期に購入のMSRは3本共無事。
SIGGは2本共7、8年目にひび割れた。
...ってかOリングなんて安いもんですけどね。
おプティマスは昔、自社マークの燃料ボトルが無くて
シグ製品を使うように書かれていました。
店ではMSRでも大丈夫なようなことを言ってました。
確かにおプティマスのストーブにMSRのボトルを使うことはできましたが
たしかMSRにシグボトルを使ったときは圧をかけると漏れた記憶があります。
うーん、逆だったかな。。。いや、これで良かったと思う。
ボトルは同じものを使用して、特に古いものではありませんでした。
まあ、ほんの微妙な差とかなのでしょう。
ふーん、こんなこともあるのだなと思った覚えがあります。
あいまいなレスでごめんなさい。
あ、やっぱり逆だったと思う。(笑)
オプにMSRボトルが圧をかけたときに漏れたんだと思います。
分離型のためでなく単に燃料を運ぶために
最初に持ってたのがMSRボトルで、オプを手に入れて
使ってみたら漏れたから、あらためてシグを買ったのを思い出しました。
漏れ出したとき灯油だったから、あまり慌てなかった記憶もあるし。
たぶんこっちであってると思います。←まだ、ちょっと不安
>528 ちゃんと締まってなかっただけでしょ。
SIGGとMSRのぼとるは互換だよ。
>530
いや、締まってた締まってた。
っていうか、漏れ出したあともいろいろやってみたし。
漏れはジワーって感じでドバーではなかった。
oリングの問題かもって言われれば、そうかもしれないと思うけど。
その後MSRでは使えたところが「ふーん」だったわけね。
皆さん貴重な情報ありがとうございます。
オプティマス ノバとスノーピークGP WGは互換性があると書きましたが
実はほんの少しピッチが違うような手応えがあります。
応急で使用したことはありますが、あまりお勧めできないかも。
ボトル話しは一段落ついたかな?
話してもよいかな?
この週末に初めて使ってわかったことなんだけど
エズビット良い。小さくて軽い。素晴らしい。
チタンコッヘルに500cc程度の水を普通にわかせた
風が無かったから良かったのかもしれないけどね。
ただしコストがえらいかさむ。
一回お湯沸かすのにタブレット3個くらい使った。
白ガスとかアルコールとかと比較しても多分最も高い燃料代だと思う。
つまりお金に糸目をつけなければエズビットがかなり最高風ではないかと。
思います。
どうかな?
534 :
底名無し沼さん:04/07/27 00:13
そうだね、エスビット最高風だね。
お湯沸かすのに10分しかかからないもんな。
けど、ホームセンターで売ってる鍋用の固形燃料の方が
性能良いけど、エスビット、最高風だよな。
535 :
底名無し沼さん:04/07/27 00:24
>>533 新婚旅行の時持ってって重宝した。日本人の口のに合うイタメシと言えど途中必ず
日本もんが欲しくなると想像されて。小さなコッフェルとラーメン、お茶、お粥等。
以下は余談だけど、「炭酸でないミネラル水」を表す「non gas」と表記され、さらに
「non gas」コーナーにあったペットボトルを購入。部屋でフタ開けると「プシュ!」
え?と思いつつコッフェルにトポトポ・・「炭酸じゃん!!」
それで作ったチキンラーメンはなんともふっくらした麺だった(マジ)
しかし、最初っからシュワシュワして沸騰の判断が難しかったよ...
>>533 昔、メタクッカーっていって、
スイスメタを燃料に湯を沸かすセットがあったけど
あんなのも最高風だった。
エスビットはちょっとススが出るしね。
スイスメタのほうがたぶんすすがないと思う。
でも、さらに燃料代高くなっちゃうかな。
コケ燃はそれこそむかーし100円くらいで、でかい缶を売ってて
それを今でも車に積んでるよ。トランギアのメスキットとかと一緒にね。
まあ、爆発したりしないだろうという思惑で。
でもって、シチュエーションのいいところに出会ったらなんか作るわけ。
とは言え、お茶くらいしか沸かさないし
早々使うもんでもないから、ようやく半分くらい使ったところ。
使い終わったら、この缶で
トランギアようの風防を作りたいと思ってるんだけど
いつになることやら。。。
コケ燃は使い込むって感じもないんだけど
味わいはあるわな。
親父に川に連れていってもらって
はじめて野外で食べたカレーはコケ燃で作ってたなあ。
>>535は
non gasじゃなくて、con gasコーナーだったんじゃないの?
537 :
底名無し沼さん:04/07/27 10:13
今まで使った固形燃料
1.trioxane
軍の払い下げ品を売っている店で入手できるが、日本ではあまり見かけない。煤も臭いも
なく燃えカスも殆ど出ない。火力もあり、タブレット二つで500ccの水を沸かせた。ただ保
管中に揮発してなくなっていくので長期の保存に剥かないのが欠点。
2.hexamine
日本のメーカー製(メーカー名は今思い出せない)。16個入って480円位だったか。揮発し
にくいので保存が楽。trioxaneはアルミの袋に密閉していないとどんどん減っていくが
こちらは箱の中に入れて三年くらい経ってもまるで減らない。火力はtrioxaneとほぼ同じ。
但し煤は出るし臭いはきついし、燃えカスも相当出る。そして火がつきにくい。
3.固形アルコール
安いがこれも保存中に揮発しやすい。中にはミニゼリーのカップみたいなプラスチック容器に
個別に密閉されているのもあり、これは容器ごと燃やす。このタイプだと保管はきく。使った
印象はtrioxaneとhexamineを足して2で割った感じ。
ただ固形燃料最近なぜか見かけない。
esbitじゃだめなの?
540 :
底名無し沼さん:04/07/27 12:02
エスビットは雪洞の中で使用すると燃える時に若干刺激性のガスが出る。
固形燃料ならスイスメタの方が良い
541 :
底名無し沼さん:04/07/27 12:21
スイスメタの方が刺激臭が強いと思うが?
ふと思いついたんだが
ゼリー状着火材なんかも
ちょっと珈琲沸かしたりするのには使えるのかな。
ま、あんまり実用的ではないけど。
543 :
底名無し沼さん:04/07/27 15:55
>>542 >ゼリー状着火材
あれは火炎瓶に使うんだよ。
>>542 十分すぎるくらい使えるよ。おれもたまにやるもん。
エスビットでね。パッケージはドイツ軍だぜ。
チューブがでかくてイヤだったら軟膏容れに移すといいよ。
やっぱり居るんだねー>ゼリー使い
エスビットとかメタに比べて火力って言うか
容積的にはどうですか?たくさん必要?
やっぱり、けっこうモリモリっととぐろ巻いて盛り上げたりするんでしょうか?
>>545 棒でからめるとか考えよ
>>546 とぐろうんちみたいに盛ったほうがいいね。何回かやれば量加減分かるよ。
最初は大目にしておいたほうがいいよ。あとで足すとキケンだし。
親指大でOK
ちょっといいねえ>親指大
エスビットの殻、どっかにしまい込んでるんで
今度探してみよう。
550 :
底名無し沼さん:04/07/28 04:41
ゼリー、ガスストーブの中に入れるとなかなかいいよ
551 :
底名無し沼さん:04/07/28 07:24
552 :
底名無し沼さん:04/07/28 08:32
EPIのGSSAって、鍋が大きくない時でもあの足を使わないとダメなの?
>>552 無問題。
ただ小さな鍋なら問題ないけど
当然大鍋とかだとガス缶で支えなきゃいけないので不安定。
おお、ありがとうございます。
本体のみ、足4本のみの重量も教えていただけないでしょうか?
>>554 足は大体250g。足取っても結構重いよ。
あ、本体のみ(足なし)は大体700g強ね。
ガス器具ってさ、火力云々の話題が時々出るけど
実際にみんな、その器具の最大火力で使うことある?
上のGSSなんかは、最大火力で使うのが目的の製品って感もあるけど
おいらは、ガス使うときほとんど中火のちょっと上くらいまでしか
使わないんだよね。あまり火力あげるとボーボーうるさいし。
だから、器具選ぶときも火力を気にしたことが無いよ。
そんなことは人それぞれ。
>>557 GSSAなんかは屋外で大鍋や中華鍋を使った料理に重宝するかな。
一般の製品でソロトレック用のクッカーぐらいしか使わないなら
指摘のように中火〜弱火でも充分。
ただし強い出力が必要な場合があるのは寒冷地と強風時。
スノピの地やUS-TRAILとかは普通に風に弱いので
同じ条件のジュニアバーナーやP-153などに比べると
出力を強めにする必要がある。
冬の低山位までで単独ならP-111で十分だったな。
使う前までは1,400`iで何が出来るよ!
って思ったけど、逆にこれくらいのほうがガスも無駄にしないし(*´Д`)y−~~~ウマー!
でも捨てられないのが2243
そんなことは人それぞれ。
564 :
底名無し沼さん:04/07/28 11:15
ガスPRIMUS2243だけど
最大火力で急いでお湯を沸かすと
沸騰したときにやかんからお湯が吹き出て
火を消すのに非常に苦労する。
というか危ないw
こういうときには調節つまみが火の直下にない
分離型が便利だろうと思ったりする。
先にやかんを火から下ろせばいいじゃん。
まあ8Rや123Rが1300kcal/hですからね。
湯を沸かすのや簡単な調理にはそのぐらいで充分なんでしょう。
やや大きめの調理器具を使ってちょっとした調理するのでも
2000kcal/hもあればお釣りが来ます。
>>565 おお!逆転の発想w コロンブスの卵!
でもさ、慌ててるとおろおろする気持ちはわかる
ただ、こういう経験は学習が大事だぞ。
熱い想いで学習せよw
>>564
569 :
底名無し沼さん:04/07/28 18:23
ガサって、火力の割りに五徳ちいさくないか?
ガサって読むのか?これw
EPIって何か馴染みにくい記号の製品が多いな。
571 :
底名無し沼さん:04/07/28 18:58
EPIのアルミクッカーは吹きこぼれない構造になってるぞ。
>>571 そんなのあったっけ?
スレ違いだけどEPIって主力はチタンに移行してるんじゃないのかな。
573 :
底名無し沼さん:04/07/28 19:46
スレ違いかもしれませんが教えてください。
北海道に飛行機で行くのですが、ガスは現地調達するつもりです。
が、余っちまったガスは皆さんどうしてるんでしょうか?
空港あたりに回収箱でもあればいいんですけど、どうせ無いですよね?
>>574 普通に持って帰るけど。
家で鍋とかするのに使いたきゃ使うし、
使わないってなら次回の旅のために取っておく。
こんなご時世なので災害時にも役立つかもしれん。
幸いガス缶は消費期限を定めてないから保存も利く。
あとは捨てるというなら湯でも沸かして完全に使いきった後、
できれば穴あけを使ってガスを完全に抜き
燃えないゴミとして捨てる。
>>575 えっ? 飛行機乗っけて大丈夫なんすか?
普段は使い切った上つめかえ君までつかう貧乏人なので
こんな心配したことなかったんですけど…。
(冬に新品買って夏は大抵カセットコンロガスが詰まってます)
>>574 手荷物検査等で引っかかります。
検査場で強燃性ガスなんですが、
と係りに申告すれば破棄するかどうか聞かれるので
破棄しますと答えれば、書類に署名すれば係員が
処分してくれるよ。
貨物扱いにすれば、持って帰れるかも?
すまん、よく読んでなかった・・・
飛行機の持込は無理だな・・
>>577 航空貨物でも確か無理じゃなかったっけ?
皆さん、ありがとうございます。
最悪、空港まで持っていっても処分はしてくれるということですね。
確信犯で検査官に頼むのも気が引けるので出来れば途中で処理
したいところですが安心しました。
最後の日にキャンプ場にいる同胞にくれちゃうのが良いんじゃない?
同じガス使ってる人ならもらってくれるはず。
最後の日にキャンプファイヤーにくべるのが良いんじゃない?
その場が盛り上がるよ。
>>585 ああ、むかーし鳥沼でレゲーズがキャンプファイヤーやってたときに
そんなことしていた。うるさいし、火の粉は飛び散るし
「大迷惑!」
>>583 の間違いだった。
テントに穴空くし、思い出しただけでむかつく!
レゲーズって何?
あの写真見て入札する奴っていったい…?
ジャンクとして買って修理する気なのかな?
それにしてもどこが壊れるとあんな風に??
漏れの乏しい経験ではガスじゃあんなの見たこと無いっす。
ガソリンのポンピング不足でならよく見たけど。
モノはきれいで、あまり使ってなさそうだよね。
たぶん組み付けが間違ってるか、ヘンで
ジェット周辺の空気の取り入れがうまくいってないんでしょう。
ジェットの脇にある穴を指で塞ぐと、こんなふうになるよ。
入札してる野師は、組直せば使えると踏んでるのかな。
その可能性は高いと思うけど
致命的だったら最低だよね。
2243って、ケースにしまうとき
あの写真みたいにノズルの部分とゴトクの部分を外してしまうものなの?
年式によって違うね。
俺のは紺のソフトケース
バルブ部分で分離
88年製
最近のはハードケースだね
>>590 ハードケースの場合、外さないとケースに入りません。
593 :
底名無し沼さん:04/07/29 07:09
594 :
底名無し沼さん:04/07/29 09:09
IP-PB-2を入手しますた。
パッケージにはパイプの中に液体が入ってると書いてあるけど、
固定ネジをはずしてもそれらしきものは見えない。
入ってるの? 上の方でゲル上に固まってるのかな?
使用中カートリッジ側で液化したら、もう循環しないと思うんだけど、どうなってるのかね?
>>594 それって伝導じゃなくて対流で熱を伝えるの?
じゃあ切断してみましょうw
そういえば以前EPIのチャージャーが2243に使えるかって話が出てましたが
GSSAのなら使えそうな雰囲気。ただ161や171だとちょっと遠いかな。
でも炎って鍋を置いたら回り込むから多少距離あっても大丈夫そうだけどね。
EPIのフリーライトチャージャーの事を訊いたのもワシです。
フリー…は161に干渉しそうだったのでIP-PB-2を入手した次第。
GSSA用のは遠すぎるし重すぎます。GSSA使うほど気合が入ってるとき専用。
対流でなく、「蒸発」と「凝縮」と書いてありますな。
この仕組みを考えた人がちゃんと分かってるのかあやしい。
循環するわけないし、分かってる人なら「凝結」を好むと思うんだよね。
あ、ウィックの毛細管現象で還流するのか。 スマソ>作った人。
でもほんとに液体入ってるのか? ネジから漏れそう。
蒸発したら体積増えるか圧力高くなるじゃん。やっぱあやしい。
とりあえずパイプと板の隙間に伝熱グリスを充填しとこう。
599 :
底名無し沼さん:04/07/29 10:47
>>598 それより最初にチャージャーの板を炙ってから取り付ければ威力増大。
俺の場合はチャージャーが無ければ少量の水を沸かして
コッヘルの蓋をひっくり返してお湯を入れ、そこにガス缶をひたす。
600 :
底名無し沼さん:04/07/29 11:00
ヒートパイプはパソコンの冷却では有名だよ。
プリムスの分離型のガソリンストーブの欠点とか教えていただけませんか?
欠点は、厨房が2chで雑な質問をすること。
>>588 >>589 オイラは2243ならぬ鹿印の7900持ってるですが
ジェット組み忘れて着火した時と似ている気がするです。
604 :
底名無し沼さん:04/07/29 21:54
>>601 EX-LFSかEX-MFSかどっちなんだ・・
MFSなら分かるけど特に欠点は無いよ。
強いて言えばうるさいこと。
>>604 落ちてないか?
キャンガス使ってる人っていないの?
ま、コールマンのやる気のなさ考えたら仕方ないか・・・
607 :
底名無し沼さん:04/07/29 22:29
>>606 キャンガスとコールマンの関係って何?買収したの?
>>607 よく知らないけどキャンの日本代理店がコールマンジャパンに吸収されたか
販売権を買い取ったかってとこでしょうけど。
でもホームセンターの工具売り場で売ってるキャン製トーチ類はどうなんだろう?
609 :
底名無し沼さん:04/07/29 23:05
キャンガスって独自燃料なんでしょ?
逆にT缶の規格ってどこが始めなんだろ。
キャンガスなー、つい避けちゃうよなー。
人にも勧めないし。なんでだろ。
ボンベの使いまわしが利かないからかな?キャン
>>610 カートリッジの流通量でじゃない?
山屋はもとより、ホームセンターでもあったりなかったりだから。
人に勧めるときは用途によるがプリムスかEPIだな。
ガソリンが欲しいって奴には国際だね。
そう、ボンベの使い回しやのことも考えるから
そういうイメージは確かにマイナス・・・
おいらはガスのメインはエピを使ってるのね。
あとはジュニア(時々サブっぽく使用)地(・・・ほとんど使ってない)
で、振り返って考えてみると
今まで他社のカートリッジを組んだことないんだよね。
なんでかって言うと、燃料現地調達しそうな場合は
明らかに液燃が有利で、そっち使っちゃうからなんだよね。
・・・だったら、キャンだっていいじゃんw!
って思うんだけど、つい買わないというか
食指が動かないんだよね。
ソンしてるよなー>キャン
614 :
底名無し沼さん:04/07/30 00:23
>>613 道具ばっか揃えて、実際、全然使って無さそうだ。
と云うか、お前俺の知り合いによく似ている・・・・
俺の知り合いか?
何でツーリング行くのに、数種類のバーナーがバックから
出てくるんだ?みんなが、コンビニでお湯を貰ってカップ麺
すすってる時に独り火柱上げて悪戦苦闘してた姿は、
俺達の伝説として残ってる。
頼むからもう、使いこなせないバーナーなんか持ってこない
でくれ。
615 :
底名無し沼さん:04/07/30 00:33
コンビニってタダでお湯くれるの?
>>614 >何でツーリング行くのに、数種類のバーナーがバックから出てくるんだ?
あっはっは。そう読めたかい?失礼失礼。
ツーリングいくのにそんなたくさんのストーブ持っていかないよ。
選んでもっていくさ。そりゃそうだろ?w
ストーブには興味あるから
面白そうなのあると買っちゃうけど
好き者なら何種類かは持ってるだろ?
オートキャンプとかで遊び半分にたくさん持ってくことはあるけど
だいたいはそのシチュエーションを頭に浮かべて
何を選ぶか決めるよ。
でも好んで使い続けるもの
・・・特にソロ用はだんだん決まってくるなあ。
ソロ用は123Rしかないよな
>>617 オートキャンプなら遊びとかじゃなくて2〜4個は持ってくな。
ツーバーナー持っていくぐらいなら
シングルバーナー数個&カセットコンロ。
>>619 オートキャンプ・・・っていっても
おいらの場合は4人程度が多いけど
1個だと少ない、2個で取りあえず、3個だと便利。
ストーブ2つ使って調理してるときに
熱い珈琲飲みたーい!なんてことを言い出すのが居るから。。。
で、3個持ってくときに液燃を2つにするか1つにするか考えるのは
非常にマニアックなひとときです。
ただ、4個目以降は確実に趣味の世界ですw。
>>621 うちは最大で
米炊きに一つ、メインを煮込むのに一つ、
スープに一つ、フライパン料理に一つ。
4台同時稼働してる姿は壮観ですな!
624 :
底名無し沼さん:04/07/30 18:25
プレヒートに缶入りジッポオイル使っているのだが
あの小さな缶の表面に1センチ台の三角エンボス加工してあるの
なんで?
ぐぐったけどわからない。店の人に聞いたけど知らんらしい。
だれかトリビッてください。おながいします。
>>624 なぜジッポオイル?
くさいし高いのに。
エタノールでいいのでは?
>>624 へぇ へぇ へぇ
おれと同じことしてる人いたのね
プレヒート用には使い易いよ実際。あの容器がまたいいんだ。
そんな高いもんじゃねえし。メタはもう遥か太古の昔に使うのやめたよ。
燃えカスこびりついてイヤになったから。
三角の刻印は初めて知ったよ。今みたらついてるね。なんで??
使ってるストーブの名は言わない。叩かれるから。
ジッポオイルでプレヒートで
ススはどうですか?結構出ますか?
あと、ジッポオイルや
ハクキンベンジン(カイロの燃料)って
白ガスの変わりになるようなことを耳にしたことがあるのですが
やってみた人いますか?
買いに行って、売ってないから変だと思ったけど、
プリムスのP-171マイナーチェンジするみたい。
ジッポライター使ってるので遠出の時はついでに持っていきます。
>>626さんの言うとおりあの缶(小缶)は便利。
灯油の分離型ストーブを使っていますが、通常はポンピング圧で
じゅるじゅる染み出した灯油に着火してプレヒートしています。
ですが、暗くて染み出しの具合がわからないときや風が強いときには
ジッポ缶とジッポオイルは重宝します。
>>627 すすはそんなに出ません。灯油やコルマン白ガスよりはましです。
ハクキンベンジンとコルマン白ガス、ジッポオイルは代用がききます。
ジッポオイルはカイロで使うと早く暖かくなるといわれています。
ジッポ缶はマイナスドライバで空けられるのでコルマン白ガスを入れてプレヒート用に使っている
人も結構います。
で、あの三角の刻印は何なんでしょうね?真贋対策?
630 :
底名無し沼さん:04/07/31 00:53
>>617 いや、こっちこそ失礼。(w)
俺の友人かと思って釣ってみた。いや、そういう奴が居てさ、
状況によって道具を使い分けると言う事を言うのだが、
赤ガスでカレーを最大火力で煮たり、しかも、別のバーナーで
灯油を使ってご飯を炊くようなスーパーマンがいるのさ。
*燃焼中の臭いで、全員気持ち悪くなった上、カレーは水の追加を
繰り返し水っぽく、尚かつ底は焦げているので、排ガス臭を放つ
オイルのカスみたいなカレーが出来てた。激マズです。
631 :
底名無し沼さん:04/07/31 02:15
そこまでバカにしてよく「友人」とか言うな。
相手はお前の事なんざ友人なんて思ってないよ。
>630
水っぽいカレーは、学生の頃よく食わされた。
あれ、どう考えても水が多いんだよ。
人数分のルーしか買わないくせに、
喰いたい分だけの水入れるから
変なカレー風味汁が出来ちゃうんだよな。
水の量が適正なら焦げはともかく
味は失敗しないよ。
排ガス臭を放つってのはよくわからないけど
以前のカキコでも
ご飯を赤ガスで炊くと臭いとかって話が出てたよね。
あれは、鍋(の外側)が臭くなるってことなのかな。
おいらの場合は液燃でも、もうずっと赤ガスは使ってなくて
赤ガスはずっと前のことしか覚えてないんだけど
あまり、臭かったっていう記憶が無いんだよね。
>>629 ジッポやカイロのベンジンが燃料に使えるのは参考になった!
いざというときのために覚えておきます。アリガト
プレヒートをジッポオイルでやるのもよさそうだね。
これは今度やってみます。
633 :
底名無し沼さん:04/07/31 09:08
キャンガスの「ポケットコンロ」今だに現役で使ってます。カートリッジもホームセンター等で数少ないけど、手に入りますよ。逆に専門店の方が置いて無かったなー。横浜のKスポーツ・・・。
ココでは、コールマンはNGですか?
今度508A買おうと思ったんですが
>>634 コストパフォーマンスはいいと思う。
最近はガソリンは分離型のほうが人気。
636 :
底名無し沼さん:04/07/31 09:58
>>634 凍る男は、プレヒート無しのお手軽さがいいやね。
ついでに、ヒーターアタッチメントも買おう!
冬は結構重宝する。
ヒーターアタッチメントの上にシェラカップをおいて、焼酎お湯割りを飲むのだ。
637 :
底名無し沼さん:04/07/31 10:00
ZIPPO缶の三角、めくらのための危険を知らせるマークかと思ったけど
それだったらでかいやつにもあるよね。
マジで気になる
638 :
底名無し沼さん:04/07/31 10:11
>>634 いつ分離型の方が人気になったんだ?
NOVAはともかく他の分離型はあまり評判良くないが???
639 :
底名無し沼さん:04/07/31 10:12
>>638 国際とかギガパワーとかMFSとか悪い評判を聞かないけどね。
641 :
底名無し沼さん:04/07/31 10:47
642 :
底名無し沼さん:04/07/31 10:54
>>638 プレヒート無しならギガパワーWGもあるな。
いつというかガソリンで一体型はスポスタとスベアぐらいだろ。
ギガパワーWG、MSR各種、NOVA、EX-MFS。
>>642 機種別で売れてるのはコルマンの508Aが意外と出てるけどね。
全体では分離型だろうな。あとはアペックスIIも意外と出てる。
>>637 あ、なるほど!
確かに注油ノズルの倒れている方に三角ついている。
ということは、暗いところ(または視力障害者)でも
わかりやすい用に考えてあるのか。
まさに暗所でのプレヒート用にぴったりジャン。
アペックスいいよ。以前よく使った。
でも、上で誰か言っていたようにOリングすぐ切れる。
交換しようと思ったら高いキット買うしかない。
僕はそのOリング一本のために1500円出せないので
いつも新しいコルマンフューエルボトル買ってキャップからはずして使ってた。
コルマンフューエルボトルは1000円なので。
393 名前: 名無しの愉しみ 投稿日: 04/07/30 20:22 ID:iXuyyxII
プレヒートに缶入りジッポオイル使っているのだが
あの小さな缶の表面に1センチ台の三角エンボス加工してあるの
なんで?
ぐぐったけどわからない。店の人に聞いたけど知らんらしい。
だれかトリビッてください。おながいします。
他の板で見たんだけど気になる〜。誰か教えてください。
394 名前: 名無しの愉しみ [sage] 投稿日: 04/07/30 21:08 ID:???
お札の端のくぼみと同じで、「オイル缶ですよ」というサインでは?
目の見えない方への配慮ではないかと思います。
そういう事でもして他の物と違うという事を明示ないと、
アメリカでは訴えられかねませんから。
646 :
底名無し沼さん:04/07/31 12:21
買いました。「MSR シマーライト」ニューポンプの奴。
ドラゴンフライにしとけばよかったと。弱火を見て、後悔する。
647 :
底名無し沼さん:04/07/31 12:24
そんなに弱火だめですか?
648 :
底名無し沼さん:04/07/31 12:27
えんだーす ベイベーは最高さ
649 :
底名無し沼さん:04/07/31 12:31
ニューポンプ 火力調整アップに引かれて購入したんですけどね。
ちょっと。
こないだ、知らない人のドラゴンフライみてMSRにしたんですけど...。
機種がちがうから、性能も違うのは当然か。(;゚Д゚)
650 :
底名無し沼さん:04/07/31 13:13
>>649 つまり弱火がどうなの?
国際国際ってみんないうけど
もう志摩の時代になってると俺は思ってたんだが。
>>634 コールマン508は液燃初心者やバーナー初心者にもお勧めです。
それ使って、もう少し小さいほうが良いとか思えば今度は小さいの買えばいいし、
ガスがよければガスに行ってもいい。
508で充分なら、結果安くすむわけだし。
大きめだけど、パプル501みたいに、
これじゃ一人は無理〜ってもんでもないし、
123Rみたいに、大ナベ載らない〜って程でもない。
割と使い回しが利く大きさだと思うよ。
652 :
底名無し沼さん:04/07/31 13:48
>>650 つまり、弱火が安定しない。びみょーである。
とろ火は無理と勝手に判断。
そう、志摩の時代と俺もおもったよ。
>>646 弱火見て後悔するのはいったいどこを見て?
弱火が安定しないからなのか?
極小弱火ができないのか?
弱火にする際、ツマミにダイレクトに反応しないのか?
弱火の際、すすが出るのか?
みんながシマライト持ってたり身近にあるわけではないので
できれば言いっぱなしにせずインプレッションをしてほしい。
それが雲子だめ掲示板のせめてもの役目だと思う。
>>651 その論でいくなら508Aって微妙な位置付けなんだよなあ。
最初の一台で済ますならガスのほうが優れてるし、
液燃で本格使用なら上で上がってる
分離型各種のほうが火力調整しやすいし軽いし、
508Aって意外にウリが少ないんだよなあ。
個人的には508Aのウリってまさしく値段なんじゃないかと。
あ、答えてた。ごめんね
657 :
底名無し沼さん:04/07/31 14:04
>>645 やっぱそれだとでかいやつにエンボスがない理由がわからない
>>654 確かに微妙だね。>508
ま、でもあの割り切りの悪さが汎用性に繋がるわけだから
ソロだの、山だの、オートだの、ファミリーだのと
特に使い道が絞られてない場合は良いんじゃないかと・・・
最初の一台をガスってのは、定説だろうけど
この辺りを使ってから、ガスを考えるのもありだとは思う。
例えば、ポンピングしてる姿に憧れてたりする場合とかねw。
508の値段は最大のウリだとおいらも思う。
でも、裏を返せば508で充分納得してそれで済んじゃえば
ウリの部分を最大限に引き出したことになるんじゃないか?
>>632 >変なカレー風味汁が出来ちゃうんだよな。
ホカイドーではそれをスープカレーと呼ぶ。
ホカ人、水入れ過ぎっス!w
662 :
底名無し沼さん:04/07/31 16:29
ぼくはノバラー。オプチノバのことなら何でもきいてザ!
ゴメン。
ノバじゃなくて国際の事なんだけど、Kジェットって、灯油だけ?
664 :
底名無し沼さん:04/07/31 17:44
ケロシンだからKだと思う。
通販で04モデル買ったんだけどOリングの交換ってどうやんの?
はずして新しいのをつけるんだよ。
パイトーチSSS買おうかと思って店に行ったら、水害で店の中身が流れていた・・・
えっ、場所ですか?
新潟県三条市のWESTって店だよ。
復旧は当分無理かな?
668 :
底名無し沼さん:04/07/31 19:29
ケロシンのケはCだよ
SSSは廃盤じゃない?、春以降トラベルしか見ないけど
>660
違うって(w
ん?
ドイツ語だったらKerosin
アメリカで作ってるものなのに、
何でドイツ語を使う必要があるのか、という問題は…
(ウソだったらごめんね)
そだったのか。
英語は知らんかった。
ドイツ語も知らんかったんで辞書調べたんだけど。
674 :
底名無し沼さん:04/07/31 21:31
Kジェットって何?ググっても分からん
675 :
底名無し沼さん:04/07/31 22:00
今日442届きました^^
明日早速使ってみようと思います。
しかし台風の影響で風強し・・・・・
Cマンのアペ2だっけ、
あれ、灯油用ジェネレーターがあるのね。
今日初めて知りました。
見た目は550と同じようなバーナー部だもんねえ。
あのジェネは550でも使えるのかな?
訊いてくるの忘れました。。
あと、ちょっと前に話題になったブースターですが
これも店の人に話を聞いたところ
タンクとくっつける部分がちゃんとくっついていなかったために
ヘッド部が異常加熱して溶けたりする事故があったそうです。
で、そのためにそれらのパーツから撤退するメーカー(イワタニ)が
あったそうですよ。
677 :
底名無し沼さん:04/07/31 23:18
>>676 その情報詳しく教えてください。>アペックスII用ケロシンジェネ
そんなんあったのか。
灯油のためにノバ買っちまったい。
>676 貴重な情報ありがとう>ブースターの話
>>677 >その情報詳しく教えてください。
えーと、それで終わりなんですけど(^_^;)。。。
今日、近所のアウトドア屋にいったら
コールマンパーツのところにゴロゴロっと置いてあって
よく見たらケロシンジェネレーターって書いてあったんです。
形が550のに似てたから、550でも使えるのかなーと思って
しげしげと眺めました。
対応ストーブは440(442だっけ?)と445だったかな、
あまりちゃんと覚えてないんですけど
アペックスという文字は確認しました。
裏には5枚ゴトクの分離型ストーブの絵が書いてありました。
おいらの550はジェネレーターの交換のみで
灯油使用にしてありますが、
特に問題ありませんから(プレヒートは必要)、
分離型でもたぶんバルブ関係の交換は無くて行けるんだと思います。
>678
どういたしまして(^^)!
ヘッド部が溶けるというのは
ブースターの加熱される部分という意味です。
やっぱり、タダの棒じゃ無かったんだ、へぇー。
と感心してしまいました。
>>676 アメリカのサイトに行って調べたらめっちゃ説明書きに
書いてあった。>アペックスII用ケロシンジェネ
サイトの検索でapexと入れると確かにケロシンジェネのパーツがあるね。
でも安いな〜。11ドル。
日本のコルマンぼりすぎ。サービスキットなんか三倍の価格差とは・・とほほ
その上、売りっぱなしだし。
でも海外から購入するとUPSで50ドルくらいかかるしなあ。
>>680 値段もちゃんと見なかったんだけど
1600円位だったような。。。
違ってたらゴメソ
それ、どこのお店ですか?差し支えなかったらおしえていただけますか?
お願いばかりですみません。
コージツです。
あ、瑞穂店ね。
近所のコージツには無かったなあ。>>大阪
今度聞いてみよう。
676さん
ありがとうございます。
687 :
底名無し沼さん:04/08/01 00:22
ブースターの頭って、ハチミツすくうやつとか耳かきに似た形のあれ?
バーナー本体に触れて溶けたけど、中の熱伝導液を封密した部品が無事で使えてます。
じゃあ、今度Cマンを灯油で使う倶楽部を作ろうw!
カメラマン
カメラマン、灯油で動いたらいいよなあ。
一枚撮って欲しい。
凍る男
>>688 つくろうつくろう。でもどこで買ったらいいんかな>>アペックスII用ケロシンジェネ
>680
そこで共同購入ですよぉ!
漏れの場合はサック買ったついでに
ゲネとポンププランじゃ買ったが・・
安いのぉ・・
>>677 大阪のコージツで取り寄せてくれるんじゃないですか?
大丈夫だと思うんですけど。。
アペ2が灯油になったら、つぎはランタンだ。
・・・でも、そこで打ち止めかw。
合言葉は・・・
「Cマンに白ガスで儲けさせてたまるか!」
ってことで(^^)
白ガスって、別にコールマン純正じゃなくていいんだよね。
ガソリンスタンドで一斗缶だかベール缶だかで買えるらしいけど、
いくらするのかな?
\5k-\6k/18Lくらい
>>697 即レスさんくす。
サークルで結構使うから、まとめ買いしてもいいかなー、と最近思ったもので。
一斗缶かあ。共同購入できると良いんだけどなあ。
周囲を見渡してもガスユーザーばかり。
4リットル缶に小分けして4缶半。。。
自分だけで使うとしたら、
一生懸命使っても使い切るまで結構かかるなあ。
>699
余った分は、バイクか車にでも入れたら?
白はエンジンの燃料にはよく無いらしいよ。
しかも脱税行為らしい。
エンジン壊れまっせ!
703 :
底名無し沼さん:04/08/01 10:05
白ガスってさ、添加剤加えても良くないの?
OKなら白ガス+添加剤持ち歩けば解決だが。
704 :
底名無し沼さん:04/08/01 10:27
>703 それでいいと思うならやってみろよ。
706 :
底名無し沼さん:04/08/01 10:38
白ガスは、確かオクタン価が45くらいのはず。
(日本国内なら赤ガスはレギュラーでも80以上ある)
ノッキングしまくって、ダメだろうね。
添加剤じゃあどーにもならんだろう。
エンジンの圧縮比を半分以下にすりゃあ使えるかもね。
ヨコレススマソ
遅くなりましたが、
情報カキコ有難うございました>ALL
私の場合、あの「ポンピング」にヤラレた方ですのでw
いや、実際小さい子供が居るので「手順を踏まないと点火しない」方が良いかと思いました。
わからない事が有ったら、また質問させていただきます。
小さい子供さんが居るなら、ポンピングした後に燃料コックをオープン
されてガソリンが噴出しちゃうような修羅場にならないように、子供さ
んから目を離さないように十分注意しましょう。
男の子は、お父さんのやっている事を恐ろしい位に良く観察してますか
らね・・・お父さんポンピング終わって、ライター探して着火して、ス
トーブの上にライター持ってきたら、既に子供さんが燃料コックオープ
ンしてて、お父さん火達磨状態ファイヤー!なんて笑えないっすからね。
そうですね。
ポンピングって「面白そう」ですから。
充分に気を付ける事にします。
m(_ _)m
Cマン灯油倶楽部 活動状況
報告者:部員2
とりあえず活動開始として
>>676の言っておられたコージツ瑞穂店に電話で確認。
「わて、大阪のもんでっけど、そちらにコールマンアペックスツーちゅうこん炉の
ジェネレーターで灯油使えるやつあるっちゅうてでんわしましたんやけど・・」
店員「それは、当店では取り扱っておりませんけど。」
「でも、そちらの近在の人がみたっちゅうて教えてもろたんで・・」
店員「だいたいコールマンのアペックスストーブ自体取り扱っておりません。
部品も少しはおいてありますが、それは無いと思います。」
「そうでっか。おおきに。」
といことでCマン灯油倶楽部 初動活動しっぱいっ。
>>677 なんとっ!
昨日みて、5個くらいはぶら下がってたんだけどなあ。
確かにアペックスの本体は置いてませんでした。
あったのは昨日のもう暗くなってからだから
絶対にあるはずなんだけど、
ちゃんと棚までいって見てくれなかったのかなあ。
だったとしたらコージツ最低だ。
ちょっと責任感じます。。
712 :
底名無し沼さん:04/08/01 13:24
>>712 灯油を燃料に使うときに使うノズルでしょう。
見た目はほとんど変わらないはず。
穴の大きさが違うだけ。
Cマン灯油倶楽部 活動状況
報告者:部員2
初活動に失敗した部員2は気を取り直し地元のコージツに電話してみた。
店員「へえ、好日梅田店でおま。」
「わて、コールマンのアペックスツーちゅうこん炉つこてまんにゃけど、
灯油使えるジェネレーターちゅうやつあるっちゅうてでんわしましたんやけど・・」
店員「アペックスツー?それどんなもんですのん?」
「ガソリンもやすこん炉で燃料入れる缶が別になったやつですわ。」
店員「はー。コールマンさんの商品はもうあつかってまへんねん。取り寄せやったらできるかもしれんけど
問屋にきかなわかりまへんねん。時間もかかりますし。お急ぎならエムエスアールちゅうやつは
灯油もつかえまっせ」
(部員2はあからさまにMSRの売込みされたことにあきれながら)
「そうでっか。またこんどお願いするかもしれまへん、おおきに。」
といことでCマン灯油倶楽部 地元での活動もしっぱいっ。
>>677 もう一回瑞穂店に電話する余力残ってますか?
ストーブのパーツがある棚を見てくれって言えば
流石のコージツ店員も見つけると思うんですが。
だって、昨日はあって
おいらが手に取ってみたんだもーん。
Cマン灯油倶楽部 活動状況
報告者:部員2
716さんに促され、部員2は再度コージツ瑞穂店に電話してみた。
店員「はい、コージツ瑞穂店です。」
「すんまへん。さっき、コールマンのアペックスツーちゅうこん炉の灯油ジェネレーターの
ことで電話したもんですけど・・」
店員「はいはい。先ほどの・・」
「やっぱり棚にその灯油つかえるやつ絶対あるっちゅうて近在のひとがゆうたはるんですけど。」
店員「えっ。そうなんだ。ちょっと調べてきますね」
ピロポロ〜(電話の待ち受け音)
店員「もしかしてジェネレータ445-5261って言うやつですか?」
「そうそう。それでんねん。それ、なんぼでっか?大阪まで送ってもろたらいくらになりまんの?」
店員「えっと、商品代が3150円で送料が800円、代引手数料が315円の・・・」
(部員2は店員がはじいているそろばんよりもすばやく暗算し)
「全部で4300円もかかりまんのかいな〜。なんぎやな〜」
店員「どうされます?」
「すんまへん。またこんどお願いするかもしれまへん、おおきに。」
部員2は、アペックス灯油化に協力していただいた716さんに感謝しつつも
その道のりが厳しいことを痛感するのであった。
いつか廉価で灯油ジェネを手に入れてやる。
「Cマンに白ガスで儲けさせてたまりまっかいな!」部員2は強く誓った。
ということでCマン灯油倶楽部 第三段活動もしっぱいっ。
718 :
底名無し沼さん:04/08/01 15:51
キャンプ歴10年ほどになったけど、
結論としてはカセットコンロが一番ということだ・・・。
720 :
底名無し沼さん:04/08/01 15:59
ヨーカドーで2980円で買ったイワタニカセットフー「達人」w
ヒートパネル付きだから、低温でもなんとかなるよ。
なんつってもガス缶一本70円だもん。
真冬はUNIFLAMEのプレミアムガス使うけど。
722 :
底名無し沼さん:04/08/01 16:45
大阪おもろい
やっぱいいです・・
と言う意味の言葉・・
“なんぎやな”・・・
一つ勉強しますた
724 :
底名無し沼さん:04/08/01 17:29
なんぎやなは「難儀やな」、
つまり困ったなということだよ
>724
関西人(漏れ含む)って
露骨な言い方好きだけど
こいうところはうまい鴨
おしえて。あんじょう ってどういう意味?
昔ガキデカって漫画あったのよ。金もちヤクザの息子が子分に
リンチさせてて「あんじょう ころしてやってな」というセリフが
あるんだよ。あの意味がどーしても知りたい。
京都系の方言。意味は広義にわたる為、隠語めいて使用する場合までは説明不能だが、
「ていねいに」「きちんと」「きっちり」決して殺す時にだけ使うのではない。
広く解釈すると↓
...証拠を残さないよう、また死に損なって生き返る事無きようちゃんととどめをさして、
(場合によっては楽に、又はなるべく苦しく死なせてあげて)完全犯罪的な殺し方で
お願いしますよ。
他は「どうぞ宜しく」:「あんじょう」お頼み申し上げます。とか。
...ナニマジレスシテンダカ...
728 :
底名無し沼さん:04/08/01 22:04
>726
三河の一都市、安城市のこと。
梨の産地として有名。
日本のデンマークと呼ばれています、新幹線の三河安城駅には、デンマーク弁当が売ってます。
730 :
底名無し沼さん:04/08/01 22:21
>>707 液燃の方が子供の事故率が高いですよ。
カセットガスの時代も爆発させる事故があったけど、
それを上回って事故率が高いです。
火がつかなければ、子供は直接バーナーに燃料かけて
火を付けようとしますよ。
あと、ライターで余熱させてる最中に燃料を脇から
燃料途中追加して火だるまってのもあります。
着火剤と白ガスはBBQでの火傷事故の筆頭ですよ。
>>721 445A使いだが、ちょっと調べてみた。
445A700J用ジェネの品番は445-5251(アペックスUと同じだと思う)
550B用ケロシン用ジェネの品番は550-2901
550B用ガソリン用ジェネの品番は550-2891
それぞれ専用品があるのだから、ポン付けは無理かもしれん。
でも部品代は1000円前後だからチャレンジする価値はあるかも。
>729
みかーわあんじょうのーーー、デンマーク弁当がーーー、
食べたくて、飛び乗った、じーゆーうーせーきーーー、
のーぞみがなんだっ! ひーかりがなんだっ!
ガンバレー、こだま号ーーーっ!
>>732 やっぱり、ポン付けは無理ですかぁ。
おいらは550を灯油で使ってるので
寸法なら採れますけど>部員2
形はホントにそっくりですよね。
ちょっとだけ大きさが違うのかな。
面倒くさいことするなあ>Cマン
分離型と一体型でジェネレーターの
根本的な構造とか、役割って違いがあったりすることは
考えられますか?
もし、それがあるのならサイズが一緒でも
機能しないことになりますよね。
あと、東京のコージツから通販ではなく
大阪のコージツで東京の店舗のものを取り寄せだったら
送料なんかはかからないか、安くなったりすることはないですか?
ま、それでも3000円は高いか(^_^;)。
ただ、灯油を使い続ければ
いずれかけた分は回収は出来ますヨ!>誘惑
>>732, 734
部品の型番が違っても必ずしも互換性が無いとは限らないことがあるよ。
例えば533と442のジェネは互換性があるが部品番号(533-5891 vs 442-5891)が違う。
ポンプアセンブリーもそう。550と445のジェネはどうだか分からないが。
Cマン灯油倶楽部 活動状況
報告者:部員2
721さんに耳寄りな情報をいただいた部員2は仕事中にもかかわらず上司の目を盗んで
コールマンジャパンに電話してみた。
Cマン「はい、コールマンジャパンカスタマーサポート、×崎でございます。」
部員2「朝はよからすんまへん。コールマンのデチャッチャブルちゅうこん炉つこてまんにゃけど・・」
Cマン「はい。ピークワン、デタッチャブルストーブでございますね。ガソリンの。
いつも弊社の製品をご愛用いただきありがとうございます。」
部員2「きょう電話さしてもろたんはこのこん炉で灯油がつかえるかっちゅうことでんねん」
Cマン「はあ。デタッチャブルストーブは白灯油は使用できないことになっておりますが。」
部員2「なんかジェネレータちゅうもんをかえたら使えるちゅうことですけど。」
Cマン「弊社ではそのジェネレーターは取り扱っておりません。白灯油でしたら
550Bポケットストーブをお買い求めいただくとご使用になれますが・・」
(部員2は前にもこんなあからさまな売込みがあったな、と思いながら本題を斬りだした)
部員2「そうでっか。そうそう、その550ちゅうこん炉のジェネレーターで灯油つかえるやつて、
このデチャッチャブルにあいまんのか。」
Cマン「いえ、寸法もちがいますし燃料の流量の関係からご使用にはなれないと思います。
デタッチャブルストーブはバルブがガソリン用に設計されておりますので、ポンプ側の
バルブも交換の必要があるとおもいますし・・」
部員2「はあ〜。そやけどあんたんとこのインターネットに書いてありましたでぇ。ジェネレータ交換で
灯油つかえるっちゅうて。」(つづく)
Cマン「えっ。弊社のサイトでございますか。」
部員2「アメリカのインターネットやけど」
Cマン「はー。そうですか。しかしコールマンジャパンといたしましは、白灯油用のジェネレータは
取り扱っておりませんし、コールマンの白ガソリンで最高の性能を発揮するように設計されております。」
(部員2は、本音をついに言いやがったな、と思いながらもちょっと小さい厭味をいってみた)
部員2「あんたんとこの燃料高いさかい、灯油つかえたらええのに思てききましたんや。忙しいとこすんまへんでしたな。おおきに。」
Cマン「ありがとうございます。」
部員2は、アペックス灯油化に協力していただいた721さんに感謝しつつも、ケロシンジェネレーターの
取り扱いをしないコールマンジャパンの意図を感じずにはいられなかったのであった。
いつかアペックスに灯油の火を燈してやる。
「Cマンに白ガスで儲けさせてたまりまっかいな!」部員2は強く誓った。
冗長な会話形式と下品な大阪弁で、大阪人の無駄な自意識過剰をよく表現してるね。
というか高いとか言ってないで、
灯油倶楽部部員の自覚があるなら早く買って試せよw
>>677さん頑張ってるね。いっそ550のスペアパーツを買うという名目でケロシン用の
ジェネをとりよせるしかなさそうだね。
それにしてもコールマンジャパンのやり方は釈然としない。白ガスが一ガロン4ドル
以下で買えるアメリカでdual fuelモデルをシングルバーナーだけで3種類も売って
おきながら純正燃料がやたらに高い日本ではApexだけ。2バーナーにしても事情は同じ。
オプティマスのNOVAは燃料ボトルと本体を結合する部分から
燃料漏れがあると聞きました。どれほどもれるのでしょうか?
クイックバルブのところかな。漏れたことありませんよ。
メンテナンスマニュアルにも一応注油をしろと書いてあるので
それを怠らない限り大丈夫では。
ただし、通常の収納状態で、本体の足のパンチング穴に
ホースの先を差し込んで丸めてバッグにしまうので、そのとき
先端に傷がつくと漏れるかもしれません。
私は、シリコンパイプをはめてガードしています。
747 :
底名無し沼さん:04/08/02 23:13
MSRのウィスパーライト・インターナショナル買ったんです
普通にプレヒートしたら普通に(激しく)火が出るんですが、一回火を完全に消して十分ぐらいおいて、まだ熱いうちに
火をつけようとしてもプレヒートすら出来ません なんで?
日本語すらマトモに使えないからじゃないかな、たぶん。
普通に使うなら
普通にプレヒートして
普通に火を出していたほうが良いと思います。
プレヒートが出来ないのは
燃料が出てないからだと思います。
燃料コックを開くことです。
普通に燃料を出すためには、普通につまみを回さないとダメだよ。 念のため。
でも、火を消して10分も経ったら
普通のプレヒートをして
普通に激しく火を出したほうが良いと思う。
752 :
底名無し沼さん:04/08/02 23:59
わけわからん
さっきまでは、あんなに激しく燃えていたのにねえw。
普通にタンクに燃料が入っているか、普通に圧がかかっているか
もチェックしたほうが良いだろう。
圧がかかってなければ、普通にポンピングだ。
まず丸棒を両手で挟み板にあてて摩擦熱を起こす
話はそれからだ
757 :
底名無し沼さん:04/08/03 11:49
肉棒を右手で握り摩擦起こすのはみんなやってるけどね。
758 :
底名無し沼さん:04/08/03 12:57
あの、肉棒って何ですか?ソーセージみたいな物ですか?
ポークビッツクラスと思われ
>759
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
となるテスト
そんな漏れはシャウエッセンーン
ボルドバーナーなら普通に握ってこすってポンピン具
762 :
底名無し沼さん:04/08/03 17:16
スマン、ポンピン具ちゃう。
プレヒート。
で、先からにじみ出る燃料。
オレのボルドーを彼女の胸にはさんでプレヒートしてやったよ
ポンプは十分硬いんですがね 747です
>>764 ガス使えば?
文面から察するに、君には少々扱いが難しい様だ。
ユニフレームの分離型なら似たような形だし、君にも扱えると思うよ。
766 :
ガソリン未経験者:04/08/03 20:50
教えて君参上です。
とあるところから、ホエーブスNo,625が出てきました。
使用可能かどうか、またどうやって使用するかも分かりません。
あるHPではプレヒートが必要な事が書いては有りましたが、
オーバーホールしてないと、炎が噴出して危ないような事も書いてありました。
エバニュ−に問い合わせても13年前の商品で資料も無い様なこと言われたし。
どうしたら良いでしょう。
誰か、教えてください。
はっきり見れる取説の画像とか無いですか?
どうぞ宜しくお願い致します。
747は火を扱ってはいけない程度の知能だということだよ。
769 :
底名無し沼さん:04/08/03 21:15
>>767 レスどうも
ぐぐった上での書き込みだったんですが。
タンクの上中央の固形メタを置いて、プレヒートする。
その間ポンピング。数十回すれば多分大丈夫。
頭頂部触って、水や唾を付けてすぐ蒸発する位熱かったら、プレヒートOK。
頭頂部とタンクの間に、火力調整のハンドルを取り付ける部分があるので、そこに
ハンドルを取り付ける。ハンドルが無ければプライヤーで(多分)反時計回りに少し回す。
頭頂部にライターとかで火を付ける。
火の状態に応じて、ハンドルで火力調整する。
それでも火が弱いようなら、再度ポンピングをして見る。
記憶によるとこんな感じ。
間違いがあるかも知れん。
燃料はホワイトガソリンが良いだろう。
燃料注入口やポンピングレバーは、使うたびにきちんと閉める。
当方、火だるまになっても責任持てないので、自己責任で。
771 :
底名無し沼さん:04/08/03 21:25
どうも、です。
オーバーホールーの心配が、、、、、
火だるまになりそーな予感
実物を見て使い方の見当がつかないんなら、
オーバーホールが必要かもしれないガソリンコンロなんかをいじらないほうがいいよ。
773 :
底名無し沼さん:04/08/03 21:29
774 :
底名無し沼さん:04/08/03 21:29
必ず結果を再カキコしてくれ。
再カキコがなかったら火だるまで死んだとみなす。
取説あるよん。
明日でよけりゃデジカメで写して揚げようか?
質問者自身でも何となく解っているようだが…
経験上、長期未使用のホエーブスは、オーバーホール相当の整備をした方が良い。
元々灯油使ってたのなら、なおさらね。
ホエブス、ジェットをチェックして
ガソリンかケロシンかを判断しよう!
GとKだったかな、刻印があるはず。
オーバーホールしてから火をつければ
それはそれに越したことはないけど
面倒でしょ。
とりあえず、火をつけてごらんよ。
火だるまになったら
ケースのマル缶を上からかぶせればOK。
火だるまのまま放置しなければ、
爆発とかそんなにひどいことにはならないでしょう。
オーバーホールったって
新品パーツに交換できるってもんでもないから
ばらして掃除して組み上げる程度だよね。
なら、一度火をつけてみて
どんな不具合があるか見てみたほうが良いでしょ。
不具合を感じたら、そこにちょっと手を入れてみる。
これが現実的じゃない?
そんなマネができる奴なら、こんな所で騒いでないと思われ。
やっぱりさあ、火だるまが怖くて火がつけられないようじゃ
ガス室送りだな。
782 :
底名無し沼さん:04/08/04 00:11
火だるまになったら? そんなの沢にぶっこみゃいーじゃんか。
勝手に沢限定にしちゃいかんっ!
そう言えば、この間久々にホエブス引っ張り出して来たら、一発点火した。
なんか懐かしかったー。
やっぱ、良いわ、これ。
あのお椀のようなタンクが心和むね。
786 :
底名無し沼さん:04/08/04 01:19
>>704 漏れも20年来ENDERS BABY使ってます。
2台あるうち、ひとつのタンクに穴が空いてしまいました。
はんだで治そうとしたんだけど失敗しますた。
どこかタンクだけ購入できるところご存知でしたら教えてください。
皆さんレスどうもです。
>>775 ぜひ宜しくお願い致します。
>>786 エンダース、素敵だね!
タンクの穴はハンダじゃ弱すぎると思う。
圧かかるからねえ。
ろう付けならいけるかなあ。
鉄工所とかで相談してみるといいかも。
エンダースはもう廃盤だよねえ。
偽物・コピー品もみないもんなあ。
2台あるなら、一台はあきらめて
部品とりにするのがよいかも。
790 :
底名無し沼さん:04/08/04 09:54
>>786 タンクの材質は何?ステンレスや鉄ならロウ付けは全然難しくないです。家庭で
も出来ます。
用意するもの
銀ロウ、フラックス
穴を塞ぐ宛て板(ステンレスが良い)
ガスバーナー
手順
1.まず、ロウ付けする面の塗装や錆を紙やすりで落として綺麗にする。次に宛て
板をタンクの局面に合わせて曲げる(隙間が1mm以下になるように)。
2.接合面よりやや広めにフラックスを塗る(厚さは金属の地肌がかろうじて見えるくらい)。
3.バーナーで接合部が真っ赤になる位加熱する。すると最初フラックスの水分が
蒸発して泡立つが更に加熱するとフラックスが融けて水飴状になる。
4.銀ロウをフラックスの融けた部分に当てて溶けるのを待つ。このとき
・ロウの先端を曲げて面全体にロウの腹がつくように
悪い例、ロウの先端しかついていない為、融けるまで時間が掛かる
│ ← ロウ
┷ ← 板
良い例、ロウが面で接している為早く融ける
│
└ ← ロウ
 ̄ ← 板
・ロウをバーナーの直火であぶらない。バーナーの向き、位置を調整してロウの
当たっている部分を冷まさず尚且つロウに日が当たらないようにする。
5.上手くいってロウが融けると一気にフラックスの塗ってある部分全体に広がってくれる。
続く
宛て板を当てて指で周辺部にフラックスを塗る(宛て板の縁よりやや広めに)
>>766=787
取説アプロードしましたよ。
画像掲示板ご覧下さい。
792 :
底名無し沼さん:04/08/04 10:06
(続き)
*.上の最後の一行は消し忘れた下書きなので無視して。
ロウ付けが終わったら、自然冷却させる。後、フラックスは腐食性があるため金
たわしで擦って落とす。タンクの内側は難しいが、確かフラックスの洗浄液が売ら
れていた筈。ロウ付けのキットは新富士バーナー鰍ェ発売していて、大抵の日曜大
工店で全部で3000-4000円くらいで買える。但し、バーナーだけは新富士のは火力
不足なので最高温度1700℃くらいのがあればそちらを使ったほうがやりやすい。
ロウ付けに失敗する原因の大部分は上の3か4。つまり加熱不足かロウを直火であぶって
酸化させたのが原因。又、フラックスが融け出したら手早くやらないとフラックスが失活
して失敗する。要らない金属板で何度か練習してからやったほうが良いと思う。
因みに一番難しいのはアルミのロウ付け。アルミの融点は660℃なのにアルミ硬ロウの
作業温度は580℃。それに比べたら銀ロウと鉄は作業温度と材料の融点の差が800℃も
あるので楽。
>790
十分難しいと感じましたが?
いや、やってみる価値はあるんじゃねーか?
どーせ、そのままじゃ使えないストーブなんだから。
キットが高いと思うかどうかが分かれ目だな。
範囲が狭いなら、ガスライターのトーチも使えるんじゃないか?
>>789 >>790 大変参考になりました。有難うございました。
【一台目】 '82に新品で購入、青箱赤タンク。
激しく酷使していましたが、先日タンク底面の凸部(地面に当たる部分)が磨り減り、
そこにピンホールが空いてしまいました。タンク内底部がサビサビだったので、内側を掃除し腐食しないようにはんだを流し込み、底部の保護と穴ふさぎを狙いましたが、
うまく行きませんでした。一応トーチでよく炙り、失敗したはんだはほとんど流し出しましたが、穴ふさぎはしないまま力尽きました。
【二台目】'50年代製?の銀箱赤タンク。ベークライト製のジョウゴ付き。五徳が欠品。
一台目亡き後、ドイツ国内の友人に部品の手配等を依頼したのですが、パーツは入手できないと。
現地のオークションに出品されていたのでそれを落札。
届いてびっくり!これが、なんと未点火品!・・・こんなもん使えないよぉ・・・・(悩)
つうことで、このごろ普段メインで使うのは123Rになりつつあります(笑)
一台目を何とか治さないと・・・がんばります!
>>788 どうもありがとうございます。
夜にでもゆっくり見させていただきます。
取り急ぎお礼まで
>>793 だったら余計なことせずに、
ね て ろ
職場で2chやってる負け組サラリーマン
っていうハンドルにしたら?
職場で2chができる
勝ち組サラリーマンかもよw
しがない自営です
お?社長さんでつか
802 :
底名無し沼さん:04/08/04 22:38
ピンホールなら、穴を2mm位に広げて、3mm位のタッピングビスをねじ込み、そのビスの全体を包むように
半田付けすれば良いよ、これなら大きい電気コテでも直せるよ。
>>795 使わないなら持っててもなあ。。。
おいらにはセカンドエンダース未使用を使うときが
もう来ているような気がする。
ファーストは流用できるなら部品とりで良いんじゃない?
なに、一回使えばどれも一緒だよ。
その時のためのセカンドだろ?
804 :
底名無し沼さん:04/08/05 02:00
123R好きなんですけどそろそろ煽り無しに語れますか?
>>804 語れません。約一名勘違い厨がいるので
別スレでおながいしまつ。
まあでもまじめに質問したらきっとちゃんとした答えが返ってくるよ。うんうん。
けっこう、良スレになったよね、ココ。
ウンコ最高〜〜〜
810 :
底名無し沼さん:04/08/05 18:29
123Rを購入しようと思っているのですが
赤ガスでの使用レポをお願いいたします
>>803 御意。早速おろします(笑)
>>810 漏れはバイク旅に持ち歩いていますが、常にタンクから給油してます。
123R&8Rも、白ガスで使ったこと無です。
123R、8Rともにオレの持っているものはクリーニング装置付きなので、
着火前に一度全開してニードルを通し、それからプレヒートしています。
特に困ったことはありません。
ENDERS BABYも赤ガスで使っていましたが、
ハイオクガソリンでは若干煤が多く感じました。
赤ガスで調理をすると、燃焼ススが健康に甚大な(以下略
813 :
底名無し沼さん:04/08/05 23:11
>>812 ナイス! クドクド言うよりアホはスルーしよう。
>>786 >御意。早速おろします(笑)
あっはっは。是非よろしくお願いします。
エンダースって、使ってるところ見たことないんですよ。
存在は知ってたんだけど。。
是非どこかで接近遭遇できると良いです。
アナーキーな方は部品とりとか言っちゃったけど
セカンドを使いながら、ゆっくり直しかたを考えるのもオツだね。
古い白ガスより、新しい赤ガス。
ほんまかいな・・・
>>812 >赤ガスで調理をすると、燃焼ススが健康に甚大な(以下略
これは、ソースは見たことないけど
イメージは良くわかる。
赤ガス対応を謳っている製品の場合はどうなんだろうか。
赤ガス対応と言ってもスス対策って言う意味だろうから
毒ガスには対応してないよねえ。
・・・ってことは、健康のことを考えるのであれば
赤ガス使用は避けたほうが無難ということなのかな?
白ガスか灯油、もしくはアルコールにしておけと。
赤ガスはレギュラーにしろよ、
間違っても添加剤たっぷりのハイオクは使うな。
健康被害ははっきり言う、ない!
あるとすればジェットノズルがつまりやすい位か、白ガスよりも
赤ガスのストーブでの使用は、確かに頻度から言って健康を害する可能性は低い。
しかし、ストーブでの使用は不完全燃焼が生じ、
その際発生するNOxや煤煙が有害なのは事実。
>>819 不完全燃焼が発生するのは十分な酸素が供給されない場合
国際を使ってるが赤ガスくらいで不完全燃焼は発生しない。
NOxも燃料には関係ない、圧縮空気中での燃焼での増加はあるが
エンジンと違いストーブでは問題にならない。
>820
> 不完全燃焼が発生するのは十分な酸素が供給されない場合
> 国際を使ってるが赤ガスくらいで不完全燃焼は発生しない。
よくわからんけど車用のガソリン使うと、コッヘルの底がすすで黒くなるんだけどなんで?
器具の不調、スス汚れ、毒ガス、ハイオクダメ・・・
俺の◎◎はそんなことは起きない!って人もいるけど
いろいろ心配しながら使うくらいなら
赤ガスのメリットってどんどん無くなっていくよな。
白ガスはものすごく高いか、一斗缶
いずれも、すごく簡単に手に入るものでもないし。
やっぱ、灯油かアルコールじゃないっすか?
ガスでも使ってろよ
824 :
底名無し沼さん:04/08/06 13:11
MSR国際を赤ガスで使用してみたが、
お約束のプレヒート時、発生する黒煙がいかにも
人体に悪影響を及ぼしそうな臭いを、周辺に漂わせることと、
赤ガス使用後、ストーブ本体にべっとりとつく、ススを手で触れずには
国際は収納できなく、有害そうなススは手につくと、せっけんで洗っても落ちずらい。
米を炊く時、米のコゲ臭さを確認するため鼻を近づける場合も
赤ガス使用の場合、燃焼ガスも独特のイヤな臭いがして、鼻をきかした炊飯ができない。
今では、灯油オンリーだ。
まぁ、オマイが不器用なのは十分わかった。
826 :
底名無し沼さん:04/08/06 13:15
>>822 液燃だったら灯油いいよねー。
安全だし安いし、家で暖房に使ってる冬の残りの灯油が使えるし。
プレヒート面倒だけどガソリンだっていろいろ面倒なんだし
最初からガスでなく液燃使うようなへそ曲がりだったら灯油ストーブも使いこなせる。
パープルストーブがおすすめ。
827 :
底名無し沼さん:04/08/06 13:21
俺はウイスパーライトを赤ガス&チューブメタで使っていたが、
>>824 > お約束のプレヒート時、発生する黒煙がいかにも
> 人体に悪影響を及ぼしそうな臭いを、周辺に漂わせることと、
> 赤ガス使用後、ストーブ本体にべっとりとつく、ススを手で触れずには
> 国際は収納できなく、有害そうなススは手につくと、せっけんで洗っても落ちずらい。
プレヒートにチューブメタやアルコールを使えば済む事。
> 米を炊く時、米のコゲ臭さを確認するため鼻を近づける場合も
> 赤ガス使用の場合、燃焼ガスも独特のイヤな臭いがして、鼻をきかした炊飯ができない。
そんなに臭うか?。
俺は米を炊く時にきちんと臭いで判るぞ?。
>>824 灯油でもプレヒートで煤が出ますが?
ん・・・脳内か・・・
>>828 あのー、7分前の人が答えてるんですけど。。
>>826 パープルストーブと言えばっ!!
むやみにでかい501セットがすごく気になってます。
どうせ、持て余す大きさなのは目に見えてるんですが
欲しい欲しい。
831 :
底名無し沼さん:04/08/06 14:07
赤ガス直火トーストもう50枚くらい食べてるんだが・・・
832 :
底名無し沼さん:04/08/06 14:11
>>827 MSR国際で、白ガスと赤ガスの比較で、
燃焼ガスの臭いは、あきらかに違うと感じるが。
オレがセルフスタンドで買った赤ガスが、
たまたま粗悪レギュラーガソリンだったのかな。
たばこを吸わないので、燃焼ガス臭によけいに敏感なのかもしれないが、
灯油使用の場合は、以前、お家で暖房用に灯油ストーブを使っていて、
なれてるせいかあまり抵抗を感じない。
臭いから受ける印象は育った環境により、人それぞれかもしれないな。
でも、ガンになる危険因子はなるべく避けたいものだ。
833 :
底名無し沼さん:04/08/06 14:18
>>831 次回からは、バウルーか、スノピのトラメジーノ
などのホットサンドメーカーの使用を
健康のためにおすすめいたします。
じゃあ、
・燃料で選ぶなら灯油
・ストーブで選ぶなら(懐かし系のストーブを使うとか)白ガスもやむなし
・赤ガスは使うな
とまあ、こんなところで。
スベアでゴハン炊くとうんこの臭いがするってホントですか?
>>834 灯油なんて冬季のプレヒート大変だし、万が一漏れた時は臭いで悲惨になる
赤ガスのレギュラーで十分。白ガスはコスト高すぎ。
・プレヒートはアルコールメタを使う事。
・点火直後に再度ポンピングを行い、青白い炎になるようにする。
不完全燃焼は大体が圧力不足だ、これで臭いも煙もほとんど出ないはず。
あと鍋の底をバーナーに近づけすぎると燃焼が阻害されるので注意
>831
冗談抜きで、でやめたほうが良い。
今までずっと赤ガスでやってきた人にとって、
今更有害だと言われても認めたくないだろうと思う。
俺も赤ガス使ってたから、気持ちはわかる。
今は、白ガスでやってる。
赤ガスは白ガスが切れて入手できない時のみ気をつけて使うようにしてる。
839 :
底名無し沼さん:04/08/06 15:20
>>836 灯油は漏れても気化したガスで、バクハツを引き起こさないが、
赤ガスは気化したガスが充満するとバクハツするよ。
たしか、故 植村直己さんは安全性優先で灯油
を燃料に選んでいたはず。
あなたのテントが、いわし博物館のように、ガス爆発起こさないことを
お祈りいたします。
>>836 > ・プレヒートはアルコールメタを使う事。
プレヒートに何使おうが、着火時に黒煙でるのは防げんでしょ。あと燃焼時の匂いも。
まぁ、煙吸い込まんようにやればいいんだよ。あとは自己責任w
白ガス使うぐらいなら、ガスにするな。
白ガスは、高いしダルマガスボンベ並みに入手性が悪い。
結局、人それぞれ用途や思考が違うので、
好きなの使えやってことですか。そうですか。
842 :
底名無し沼さん:04/08/06 16:17
>>839 >
>>836 > 灯油は漏れても気化したガスで、バクハツを引き起こさないが、
> 赤ガスは気化したガスが充満するとバクハツするよ。
そんなことはありません
灯油でも気化したガスで爆発します
でないと、灯油ストーブは燃えません
> たしか、故 植村直己さんは安全性優先で灯油
> を燃料に選んでいたはず。
それは灯油の引火点が高いから
ガソリンなら氷点下でも引火する
843 :
底名無し沼さん:04/08/06 16:28
>>842 灯油は
プレヒートで灯油を高温に熱して
空気と灯油の混合気を作って
初めて着火するのであります。
だから常温では爆発しないのでありまーす!
灯油はプレヒートしないとじゅるじゅるとストーブから液体が出てくるだけだよ。
845 :
底名無し沼さん:04/08/06 17:07
そんなこだわりあるかな
俺は赤ガストースト50枚食べたけど、やっぱりこういう意見もらうと普通に「ああ、やめといたほうがいいな」
と思うし。
排気ガスで炙った食い物なんか食えないよ。無理。
847 :
底名無し沼さん:04/08/06 18:54
>>845 同じ赤ガス(ベンゼン付着)トーストを食べるにしても、
出光の赤ガス使用なら早くより、発ガン物質の「ベンゼン」
の低減に取り組んでいるので他社の赤ガスより、少し安全ですかね。
ガンになるのが遅くなるかもな。 …2時間くらい。
849 :
底名無し沼さん:04/08/06 19:22
灯油は、不覚にもお漏らししても、ガソリンより爆発しにくく安全で、
手についた場合でもサラダ油を手に取りもんでから、
石鹸で洗うと、いやな臭いはほとんど取れますね。
>>840 >プレヒートに何使おうが、着火時に黒煙でるのは防げんでしょ。
メタ使わずに生ガスでプレヒート?全然違うよチューブメタとかで試してみ
俺は国際を冬のテントの中で点火させてる、もちろん「赤ガス」でだ。
あるいはプレヒートもしくはポンピング不足だ、最低1分は燃え尽きるまで暖める事
臭いも気にならんし煙も出ない(煙出るならテント中で使えんわ)
>>847 ベンゼン(C6H6)は燃焼時には何になるかな?難しいかな?
トーストに付着なんて中学から勉強やりなおせ。
851 :
底名無し沼さん:04/08/06 19:49
手軽さに負け、ランタン・ストーブ共にガスを選らんだヘタレですが何か?
852 :
底名無し沼さん:04/08/06 19:49
>>850 燃えると何になるんだ。マジで教えてくれ。
853 :
底名無し沼さん:04/08/06 19:59
CとO2
HとO2
これが付くの考えればすぐわかるでしょう・・・
燃料が全部ちゃんと燃えてると思ってたらオオマチガイだけどね。
855 :
底名無し沼さん:04/08/06 20:02
だね。
赤ガスには添加物も含まれているし。
不完全燃焼だとCが余って黒くなる。
>>852 例えば君のストーブが空気をガソリン噴霧と混合させてから
10倍程度に圧縮させて燃焼室で断続的に燃焼させる構造だとしよう
その場合は燃焼室内で燃焼しきれなかった未燃ガスが排出される
それがベンゼンだ。元々はガソリンが気化したものだ
当然パンを炙って焼いても食べれたものではない
排出を防ぐには君のストーブに使うガソリンを白ガスに変えるか
オプションで触媒を付けると相当ベンゼン排出は軽減されるだろう
でも僕は君のストーブで炙ったパンは食べたいとは思わない
ヲイヲイ。どーやって圧縮するのよ?
最近のアウトドア用ストーブには内燃のモデルがあるのか?
んで、燃え残り=ベンゼン なエンジンがあるとは白何打。
バカばっか
859 :
底名無し沼さん:04/08/06 20:26
ガソリンといっても
白ガス赤ガスあるでしょ?
で、今は赤ガスの弊害を話しているでしょ?
としたら添加物等の不純物について語るべきではないかと。
別にオマエの好きな話題に合わせる義理はないが。
>859
なんで?
やはり安全性から言えばシェラストーブかな?
ただし漆の枝燃やすとかぶれるかも?ですが。
863 :
底名無し沼さん:04/08/06 21:32
やっぱり灯油マンセーかな。
これだけセルフスタンドが増えてくると、500mlだけ灯油が買うにも
何の気兼ねも要らないでつ。NOVAなら灯油プレヒートもラクチンだし。
でも、同じ灯油対応機でもEX-LFSの人は白ガスにしといた方が無難でしょう。
865 :
底名無し沼さん:04/08/06 22:21
おうよ!男はパープルストーブよ!
・・・といいつつ今では楽なガス使ってる俺
866 :
底名無し沼さん:04/08/06 22:28
デュアルストーブっていいなと思ってたけど、
勉強になりました!
>>858 > バカばっか
同意。
このスレを読んでいて疑問に思うんだが、
ここの住民は自分で色々試してみる事はしないのか?。
プレヒートで煤が気になるなら「煤が出ない方法は?」とか
自分で考えないのか?。
自分と違う意見を言われると、すぐに馬鹿呼ばわり。
そういう人間が一番...以下略
869 :
底名無し沼さん:04/08/06 23:01
>>868 > 自分と違う意見を言われると、すぐに馬鹿呼ばわり。
このスレを読んで、そういう風にしか感じないのね....。
ちょんばっか
871 :
底名無し沼さん:04/08/06 23:11
自分が理解できないと、すぐに馬鹿呼ばわりしていると感じる。
そういう人間が一番...以下略
>>872 国際は持ってないのでレポ不能です。
だれか、国際とNOVAと両方持ってる人、灯油対決きぼーん。
灯油がプレヒート面倒ったって、
ガソリンもプレヒートするわけだしなあ。
あんまり簡単にプレヒートしてそれが不十分だと
ガソリンは火だるまになるしなあ。
じゃあ、ってガソリンでも充分プレヒートするなら
灯油と同じだしなあ。
器具のため、健康のため、においのために赤ガス使わないとすると
バイクのタンクの燃料は使えないしなあ。
フューエルボトルにつぎ足すなら灯油の方が安いしなあ。
手間も変わらないしなあ。
赤ガスを使うメリットって
タンクのガソリン使うってことよりむしろ
フューエルボトルに1.5リットルくらい持ってて
ストーブにも使うけどバイクのガス欠の時に
これ使えば40キロくらいは走るっていう安心感かなあって
思ってたんだけど、
赤ガスダメだとそれもないしなあ。
>>867 何むきになってんのw
バカとは言わないが、もしかしてアフォ?
>>865 >おうよ!男はパープルストーブよ!
ご、501っすか?ワクワク
877 :
底名無し沼さん:04/08/07 06:35
>>867 バカはお前、赤ガスは、煤だけじゃなく、排ガス臭も大問題。
非常時以外に使えないと、大概の人が言っている。
これ以上、手間暇かけて点火作業や調節、バーナーの
改造なんて危険な事をする位なら、本末転倒も良いところ。
なんか盛り上がってると思ったら
赤ガスがいかに危険かで盛り上がってたんですね
879 :
底名無し沼さん:04/08/07 08:43
>>877 >非常時以外に使えないと、大概の人が言っている。
言っているんじゃなく使ってみろよ、周りが言ってるから使えないのか?
俺はちゃんと国際で赤ガス使ってる、全く無問題だ。
隣と同時点火でも灯油は遅すぎ
NOVA+灯油はプレヒート中でも国際+赤ガスは既に最大火力になってる
ま、暇人なら安い灯油なんだろうな
赤ガスって完全燃焼させてもかなり匂いがある。
鈍感な人は感じないのかな。
881 :
底名無し沼さん:04/08/07 09:27
値段>体への影響
882 :
底名無し沼さん:04/08/07 10:29
そこでCマン灯油倶楽部ですよ。
879はアイドリングしてる車のマフラーのすぐ前でも平気でいられるんだろう。
おれはいっぺんで懲りたけど。
884 :
底名無し沼さん:04/08/07 12:23
>>879 プレヒートに灯油は時間がかかるといっても、MSR国際だと
ガソリンとの比較でプレヒートにかかる時間差はせいぜい1〜2分で、
3分あれば完了する。
プレヒート時もボケーと黒煙を見つめているのではなく
同時進行で、他の作業を進めていれば時間を有効に使える。
ガソリンと灯油はほぼ同じ空燃比なのにジェネレータが違うのってなんでだ?
同じ空燃比て具体的にどのモデルでいくつよ?
それに例えばNOVAなんかはなにひとつ換えずににどちらも燃えますが?
空燃比って言ってみたかっただけと思われ。
理論空燃比のことだったんじゃないの?
言ってみたかっただけなのは間違いない罠。
>>884 プレヒート時に黒煙を出す方が健康に有害
だからプレヒートにはメタを使えと
室内じゃなく、冬の屋外でやってみなもっと時間差が出るから
ガソリンの方が健康に有害というが
灯油だって完全燃焼しなければ煤が出る
890 :
底名無し沼さん:04/08/07 17:39
垢ガスが人体に影響があるって、そりゃ無いわけではないだろう
白との比較のソースは?
無いだろ?死ねよ
白ガスってハイオクガソリンと同じじゃないの?
892 :
底名無し沼さん:04/08/07 18:23
ガソリンスタンドで一斗缶のホワイトガソリンって
いくらくらいで買えるの?
おまえら全員123Rの祟りで氏ね
>>890 「ベンゼン」って言ってみたかっただけの事だよ。
ガソリンストーブって大変そうだね
896 :
底名無し沼さん:04/08/07 19:37
897 :
底名無し沼さん:04/08/07 19:58
>>890 新日本石油では
「ENEOSレギュラーガソリン」の用途は、
『ガソリンエンジン仕様の乗用車、バイク、船外機等』とあり、
「ENEOS灯油」の用途は、
『灯油ストーブ、給湯器、バーナー燃料(灯油仕様)』とある。
つまり、赤ガスのガソリンエンジン以外の使用は、メーカーの規定外だ。
898 :
底名無し沼さん:04/08/07 20:02
まぁ60前に死ぬことは無いと思うよ。
昔の化学者は高濃度のベンゼンを吸いまくっていたもんだから。
死因がガンになる可能性が高くなる程度。
タバコより害があるってことはないだろう。
毒の煙を好む愚か者どもよ
死期は近いぞ
赤ガスを使うと不完全燃焼になるという奴のストーブは欠陥品だ。
またはカスが溜まった整備不良品だ、それを燃料のせいにされちゃたまらんねぇ
だったら、REVOにしておけ。
赤ガスは完全燃焼させても臭い。
飯がまずくなる。
904 :
底名無し沼さん:04/08/08 00:37
>901
藻前のチ○ポにもカスが溜まってそうだな。
赤ガスを使うと不完全燃焼になると言ったのは901が初めてですが、何か?
906 :
底名無し沼さん:04/08/08 00:48
907 :
底名無し沼さん:04/08/08 00:53
そもそも、ベンゼンの話は全然(ベンゼン)筋違い。
赤ガスの不純物とか添加物のほうが悪影響を及ぼすのでは?
908 :
底名無し沼さん:04/08/08 00:58
直火であぶったトースト食ったりしなければ大丈夫だよ。
909 :
底名無し沼さん:04/08/08 02:05
>907
とりあえず、座布団全部ボッシュート逝っとけ。
910 :
底名無し沼さん:04/08/08 02:08
>>907 __________________
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ |
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ / < ・・・・・・プッ
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ / \_________
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ /
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /
| 『プッ』詰め合わせ | /
|________________ |/
911 :
底名無し沼さん:04/08/08 02:42
赤ガス使ったときの毒ガスは
VXやサリンのように吸うとすぐ死ぬようなもんじゃないから◎ってことですね!
男なら赤ガス使って太く短く生きろ・・・と。
>>892 ENEOS工業用ホワイトガソリン 18L 3780円
913 :
底名無し沼さん:04/08/08 08:04
気のせいか白ガスでパン焼いても不純物を体に取り入れている気が
するのだが・・・・
白と赤ってそんなに違うものなのか???
914 :
底名無し沼さん:04/08/08 09:23
>>913 俺はウイスパーライトを使っていたけど、
普通に外で使うなら違いは殆ど感じなかった。
臭いも特に差が無い。
冬にテントの中で使うとか、毎日10時間使うとか
そういう過酷な状況なら差が出るかもしれないけどさ。
このスレで「赤ガスは臭い!」と必死に訴えているヤツは
きちんとメンテしたストーブで新鮮な赤ガスを使って燃えている状態で
臭いを嗅いだのか疑問だ。
915 :
底名無し沼さん:04/08/08 09:34
>>897 > つまり、赤ガスのガソリンエンジン以外の使用は、メーカーの規定外だ。
あなた小学生?。
916 :
底名無し沼さん:04/08/08 10:12
俺は正月合宿で3000mの冬山に国際使って縦走した事があるが
赤ガスで特に臭いとかの問題は無かった、炊飯時に弱火にしずらいのが難点かな。
ただし、添加物は確かにあってジェットノズル付近に付着する
まあ、上下に振ってピンでクリーニングしておけば問題にはならない。
デポ用ボトルにはSIGGの1.5Lも使った、標準は1Lで多少小さいからね
それ以上なら5L缶なのだがザックの中アイゼンで穴あけると悲惨な事に…
友人はネパール6,7000m級に行ってるがBC以外はガスしか使わない。
酸素濃度低いので靴紐結ぶのにも10分かかるような場所でプレヒートは危険だとさ
EPIのエクスペディション用燃料とかあるから火力は心配ないそうだ
>914
> きちんとメンテしたストーブで新鮮な赤ガスを使って燃えている状態で
なんかなぁ。そういう状態に保たないと激しく臭いってこと?
918 :
底名無し沼さん:04/08/08 11:46
>>917 お前のストーブはいつも煤が出て不完全燃焼してるんか?
捨てちまえよウンコストーブは
919 :
底名無し沼さん:04/08/08 12:34
>>917 そこまで神経質になること無いよ。赤ガスは多少白ガスよりも煤が出やすいが、
それも燃やし方に気をつければどうにかなる程度の問題。煤が出るのは予熱不十
分か、予熱不要なモデル(ex. Coleman)なら火を絞るのが早すぎる。
詰まり易いというのも大げさな話。漏れ、442使っているが一年に一回か二回分解
してジェネを掃除するだけで全く問題なく使えている。クリーニング機構がある
ストーブならもっと保守は簡単な筈。
その程度の注意を払っていれば青火で燃えてくれるし、不完全燃焼で臭い思いを
することもないよ。もっとも白ガス専用ストーブに赤ガス使ったら問題は起きる
かも知れないが。
920 :
底名無し沼さん:04/08/08 13:22
>>919 スレ違いだが漏れも442使っているのだがどうやってジェネ掃除してる?
外してエアで吹くだけじゃ不十分だよなぁ・・・・
921 :
919っす:04/08/08 15:26
922 :
底名無し沼さん:04/08/08 15:58
>>921 ・・・。
俺そのレスをプリントアウトして持ってます・・・。
お久しぶりです。
923 :
底名無し沼さん:04/08/08 23:56
>>916 脳内合宿乙!
一つ教えてやる、一般的には、ワンゲルや山岳部では赤ガスは使用禁止だ。
924 :
底名無し沼さん:04/08/09 00:21
>923
その代わり、マリ○ァナはOKとか?
野生のヤツのありかを知ってる人多そうだよね。
カセットガスの偉大さがよく分かるスレだ
↑珈琲飲むなら、缶コーヒーがいいよって言ってるようなヤツだ。
>>926 珈琲は自分で入れたほうが美味いが、ガソリンバーナーは大変なだけじゃん。
コーヒーは手間かけて淹れたほうがうまいという君が
なんで、ストーブの話題は手間だけで切るかね。
確かに、昨今のガスは性能もあがったし手軽だけど
ココじゃもはやキャンプストーブは実用的嗜好品の世界だろw。
どれが良い悪いとは言わないが、
手間だけじゃ語れない、いろんな楽しみ・魅力があるってこった。
実用的だけで考えたって、ガスに比べて
液燃のいいところっていうのもあるしね。
>>928 >コーヒーは手間かけて淹れたほうがうまいという君が
そんなこと言ってない。
手間とは無関係に、自分で淹れた珈琲は缶珈琲より美味いよ。
手間をかけずに美味い珈琲を飲めるのなら、それに越したことは無い。
で、ガソリンを使うとガスより美味い料理ができたりするの?
930 :
底名無し沼さん:04/08/09 05:08
>>929 だからさ、
>>928が言いたいのはね、じゃああんたはなんでここにいるの?って話なの。
缶コーヒーでいい、能率がよければいい、カセットガスでいいって人はこんなスレ覗く必要ないでしょ?
ここは自分のストーブ自慢したかったり、それを聞いて満足したり喧嘩したりしてるの。
あんたは缶コーヒー片手に飲みながら豆をローストしたりするの?
インスタントコーヒー飲みながら
コーヒーおとすときはあるが。悪いか?
ん?プリムス使いながらもう一個ポンピングしてるってことか?w
プリムスじゃないよ、岩谷。
ポンピングなんて要らないの。
>>930 ガスバーナーの情報を得るためにここ見てます
ガスの話題はこちらへと 言うことで
”愛用のガストーブ・ガスバーナーは?”
として、独立させられていたと思うのですが、
この話題、どこへいったのか 誰か教えてください。
936 :
底名無し沼さん:04/08/09 09:29
>>906 ホワイトガソリンにもベンゼンが微量ながら添加されてるなら
なおさら、灯油の使用に傾倒だ。
なにせ灯油は安い。
938 :
底名無し沼さん:04/08/09 09:31
>>916 本物のアルピニストなら環境保護のことも考えて
赤ガスの使用は、ひかえるのではないでしょうか。
3000m級の冬山なら回りにさえぎるものが何もないかもしれないが、
たとえばバックパッカーが無人バス亭など半密室みたいなところで
赤ガスストーブの使用をよぎなくされれば悪臭はさけられない。
ははは、決め付け厨め
うちら山岳部は平気で赤ガス使用だぞ。
帰ったら必ずオーバーホールしている、使用前にはテストしてから持って行く。
君とはストーブの扱いが違うのだよ
赤ガス使用なら経費が全然違うはずだ。
白ガスなら1L=400円×3泊で4L=1600円だ
赤ガスなら1L=110円×3泊で4L=440円で済む。
940 :
本物のアルピニスト:04/08/09 09:39
>>938 おまえは環境を考えてガス使用な、反論は許さん。
どうせ、赤ガス入れた車で現地に行くんでしょ。何、議論してるんだか。
942 :
底名無し沼さん:04/08/09 09:55
私の心の師匠、寺崎勉 氏は、
http://www.ramble.com/tera/ ホエーブスで赤ガスを使用する、オートバイでの野宿を続けられても、
いまだに大きく健康は害されていないようだ。
赤ガスの使用での健康への影響は、精神的なもので神経質にならなければ
肉体的には、どおってことなさそうだ。
943 :
底名無し沼さん:04/08/09 10:08
ガスならトースト焼いても気にならない。
冬山以外ガスで十分だな。
944 :
底名無し沼さん:04/08/09 10:09
>>941 漏れも赤ガス使用者だが、一つ言っておく。
車には 「ふぃるたぁ〜」 っちゅう物がついとる。
ストーブとは全く別物だ とつっこんでやりたかっただけ
そうそう。病は気から。
みんな発がん性物質として知られる着色料、気にしてないだろ?
いいんだよ。ガンになろうとなんだろうと。
環境気にするならみんなアルコールストーブ使え。
>>944 1つだけ言っておく。
車のエンジンが常に完全燃焼していると考えるのは素人。
ストーブの燃焼状態とは全く別物、当然排気ガスも別物
>946
> 1つだけ言っておく。
1つじゃないじゃんw
おまいら心狭杉。
たまには大自然に包まれて、心の広い人間になって帰って来い。
949 :
底名無し沼さん:04/08/09 16:00
レシプロエンジンの動力変換率は20l、他の80lは不完全燃焼やら熱などによって消費されてる。
>>946 一つだけ言っておく。
素人は黙ってろって事った。
パパのフェラーリ乗って行ったら、出会ったばかりのキャンギャルに
ちんこプレヒートされちゃいますた。。。
951 :
底名無し沼さん:04/08/09 16:19
コーヒー房のガスバーナー情報欲しいさんはガスの情報欲しいから「カセットガスの偉大さがよく分かるスレだ 」なんて書き込んだの?
へー
漏れのバーナーもコーヒーを沸かせるほど熱いですが?
>952
ボルドーバーナー
小・中・大
どれだ?
藻前のバーナーは?
954 :
底名無し沼さん:04/08/09 16:56
>>949 白ガス入れた自動車の排気ガス車内にひきこんで走りな
だって赤ガス入れなきゃ無害なんだろ。(w
>>939 その赤ガスの値段って、ガソリン税が含まれているんだよね。
農機具用、と言って買うとガソリン税無しで買えるってどこかで聞いたんだけどホント?
>956
免税ガス・・