対馬から韓国の山々。
与那国島から台湾の山々。
稚内から樺太の山々。
利子島からは、ロシアの山々が見えるのですか ?
ただし、北海道から北方領土は除く。日本固有の領土だから。
西日暮里の京浜東北線下りホームからはアコンカグアが綺麗に見えます。
江ノ島の展望台に登ると、デナリのテッペンだけ見える。
伊勢の二見浦、夫婦岩の上から眺めるシェラネバダ山塊は美しい!
6 :
底名無し沼さん:04/06/14 12:33
利子島は日本ではありません。
毎晩コペルニクスみえます
空気の澄んだ西風の日には、ウチの近くの浜辺からキラウエアが見えます。
噴火した時はまるで東京大空襲のような空色でした。
2=広告の ?
3=私は奈良なので、江ノ島に展望台があるのを知りませんでした。
4=當麻小学校の修学旅行が伊勢だった。
5=別にかまいませんよ。
6=利尻(島)の変換間違いでした。
ここに深くお詫びいたします。
7・8=それはすばらしい。
>中川
お前なんで一つのレスにまとめないの?
どこいってもそうだけど。
無駄なんだよ
中川へ
sageを覚えてからカキコしようね。
駄スレを頻繁に上げるから、各板で荒らし扱いされてるのがわからないの?
15=癖ですね。
16=私自身は、そのようには感じてはいない。
ただ、私の立てたスレッドは、次から次へと無くなってはいるが・・・・・・。
19 :
底名無し沼さん:04/06/17 12:53
家の庭からオリンポス山が見えるはずだが・・・
>>18中川
だから、なくなる原因を
>>16が教えてくれてるだろが。理解できんのか。
それと無駄だって言われてるだろ。癖ですむ問題か。
癖ってことは無意識のうちに何レスも書いてるのか。まじでおかしいだろ。
ま、ここも時間の問題だろうが
21>> 22>>
むやみにスレッドを立てるのは、よくありませんね。
ちなみにSLEDですか、綴りは ?
もしそうならば、「そり」 という意味ですが。
>>23 誰も綴りの話なんかしてないだろ。
よくないことがわかってんなら、立てるなよ
25 :
底名無し沼さん :04/06/25 02:01
与那国島から、台湾の南湖大山、雪山、玉山・・・
五島列島から済州島のハンラ山(1950メートル)は理論上見える。
写真撮影できたら、新聞社が400万円で買ってくれるよ。
>>26 朝日の一面にデカデカと載ってる画が想像できる
28 :
底名無し沼さん:04/07/10 03:42
両国国技館へ行けば外国の○○山が見えると、もっぱらの噂だ。
29 :
底名無し沼さん:04/07/10 06:55
>稚内から樺太の山々。
やめて! 樺太も、日本固有の領土です!!
30 :
底名無し沼さん:04/07/10 12:11
満州、外蒙古も手放すつもりはないぞ
いま外国製嫁さんの山がプルプル動いてます
32 :
底名無し沼さん:04/07/10 16:54
>28
外国の海も
福江島〜済州島
利尻岳〜沿海州
富士山の超遠望撮影の連中は今このふたつの超遠望に
しのぎを削っている。福江島は岬の上にやぐらを組んで
交代で1年間見張り続けるのだそうだ。
34 :
?W?e^?IB???n???X:04/09/07 10:49
日本からは四方八方、外国が見える、
日本は孤立した島国と思っていたけど
そうじゃないんだな。
ニュージーランドとかオーストラリアは外国が見えないだろう。
みえるでしょ??ニューギニアとか。
36 :
底名無し沼さん:04/09/14 19:57:52
ところで、択捉島からウルップ島って見えるんだろうか?
神威岳あたりに登れば確実だろうけど。
ちなみに、国後から色丹、択捉ともよく見えました。
>>36 カシミールで調べたらちゃんと見えるようですよ
38 :
中川泰秀:04/11/14 11:19:55
せめて20キロ先に外国の島(領土)があれば・・・・・・。
今のところは最短は42キロ。
対馬からプサン。
39 :
底名無し沼さん:04/11/15 22:16:02
>>1 >稚内から樺太の山々。
樺太(南樺太)はロシアのものではありません。
中立条約を破ったロシアに不法占拠されている日本固有の領土です!
海の上は水蒸気が上がるので陸地の上より見通しが悪い
陸の上は陸蒸気が走るので海の中より危険性が高い
44 :
名無しさん:2005/04/28(木) 01:08:46
age
45 :
中川泰秀:2005/05/18(水) 10:18:34
46 :
中川泰秀:
例 : 新潟・山形からロシアの山々が見えるとか
言う書き込みをしろよ。