愛用のストーブは? Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
このメーカーがいずれ日本製アウトドア用品を駆逐するだろう!
ウェーハッハッハ!
ttp://www.kovea.com/

前スレ
愛用のストーブは? Part10
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1075290382/
2底名無し沼さん:04/03/30 19:03
【過去スレ】
愛用のバーナーはなに?
http://yasai.2ch.net/out/kako/965/965078157.html
愛用のストーブは? Part2
http://ton.2ch.net/out/kako/1016/10160/1016022017.html
愛用のストーブは? Part3
http://ton.2ch.net/out/kako/1032/10323/1032355335.html
愛用のストーブは? Part4
http://travel.2ch.net/out/kako/1039/10394/1039437740.html
愛用のストーブは? Part5
http://travel.2ch.net/out/kako/1044/10443/1044353739.html
愛用のストーブは? Part6
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1052327346/
愛用のストーブは? Part7
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1061548225/
愛用のストーブは? Part8
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1065459611/
愛用のストーブは? Part9
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1068874411/


【関連スレ:】
ストーブ「燃料」について
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1016169024/
★愛用のランタンはなに? マントル2個目
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1062427334/
ガスカートリッジの互換性は?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1019996165/
33:04/03/30 19:08
3get
4高句麗 ◆OIZKOUKURI :04/03/30 19:14

            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ
5GO!:04/03/30 19:34
                         ____
.                       /     /|
                    ∩    ∩/ : ::|   立方体。
                    | ̄ ̄ ̄ ̄| : : ::::|::::::::   マジでお薦め。
                    |●    ●|:::::::::::|::::::::::::::
                    | (._●_.) |::::::/::::::::::::
                    |__|∪|._|/::::::::::
6底名無し沼さん:04/03/31 00:48
6だったら寝るわ
7底名無し沼さん:04/03/31 10:37
>>6
おはー。
8底名無し沼さん:04/03/31 22:22
頭イタイ、風邪引いた  8
9底名無し沼さん:04/04/01 08:54
ストームクッカー上げ!
10底名無し沼さん:04/04/01 15:51
10だったら寝るぽ
11底名無し沼さん:04/04/01 18:11
まず前スレを埋めれ
12底名無し沼さん:04/04/01 22:28
↑オナエモナー
13底名無し沼さん:04/04/03 13:55
ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキィレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえろい事です


14底名無し沼さん:04/04/03 19:06
住人来ないなぁー
15底名無し沼さん:04/04/03 21:03
シエラストーブばかし使ってます。
16底名無し沼さん:04/04/03 22:29
必殺!シエラストーブばかし!
17底名無し沼さん:04/04/03 23:01
今日、10年以上使ってきたストーブを廃棄処分した。
次は何買おうかな。基本にもどってアラジンとかイイかも・・・
18底名無し沼さん:04/04/03 23:38
なんだこのスレの>1は?
コベアだぁ??あんなもん触ったら手が腐るぞ。
タダでもカネもらっても絶対使いたくねえな。
チョンスレにしたくねえな。ここは。
19底名無し沼さん:04/04/03 23:56
>>18
ぬるぽ
20底名無し沼さん:04/04/04 11:27
ガスは寒いと急に弱くなるので嫌い。
凝った料理はしない。

で、スポスタ。
21底名無し沼さん:04/04/04 11:28
MSRの風防って有効なんですが、風が強いと滑って飛んでいってしまいます。
皆さんはどのような対策を講じていますか?
それと、円形のアルミ下敷きの中心部は、
何回も折り曲げを繰り返していると疲労して折れてしまうんですけど、
どうしてますか?
穴を開けてるんですか?
22底名無し沼さん:04/04/04 13:53
>>20
寒冷地仕様のガス使うかパワーブースター付けたら?ガスはひ弱なんだから大事に扱ってやらなあかん。
23底名無し沼さん:04/04/04 14:20
昔のガスは寒さに弱かったけどね。
正直なハナシ、今はガスのほうが総合的な能力が高いわな。
24底名無し沼さん:04/04/04 15:10
>>23
数年前、雪中キャンプ(気温0℃前後)でEPIとイワタニの寒冷地用ガスカートリッジに
ブースターを付けても全く役に立たなかったから、ガソリンしか使っていないんだけど、
今のガスというのはどんなタイプ?
25底名無し沼さん:04/04/04 15:16
>>24
数年前と同じもの。
26底名無し沼さん:04/04/04 15:29
ガスは寒い時もっていかなければよいだけのこと。

27底名無し沼さん:04/04/04 15:42
>>24
自分はガソリンだけど、同行者のガスストーブが立ち消えになったのを目撃したことある。
気温は4度、快晴、無風。ブースター無しでガスは確か寒冷地仕様の筈だったが。
雪の上に直に置いたせいかな。
28底名無し沼さん:04/04/04 17:18
123Rいつも使ってるけど、燃料を足せるってすごいことだと思わん?
ブリキのちっこい缶に入れて一緒に収納してるの。
予備燃料使い切るなんて殆どないけどガスじゃこーはいかんでしょ。
ガス否定するわけじゃないけど。寒くても快調だしね。ガソリンは手放せない。
29底名無し沼さん:04/04/04 18:29
>>28
別に凄い事とは思わんよ。
当たり前の事だからね。
ガソリンにはガソリンの良い点があるし
ガスにはガスのメリットがあるから
使い分けてるよ。
30底名無し沼さん:04/04/04 19:39
>>28
点火中に燃料補充?そりゃすごい!
31底名無し沼さん:04/04/04 19:48
>>30
おまえ知能低いだろ
点火中に燃料補充するなんて言ってるか?
32底名無し沼さん:04/04/04 20:32
>123Rいつも使ってるけど、燃料を足せるってすごいことだと思わん?
当たり前だと思うが。
33底名無し沼さん:04/04/04 20:40
>>21
MSRは使わないようにする。>対策


             以上です。
34底名無し沼さん:04/04/04 20:41
>>31
ネタニマジレス(ry
35底名無し沼さん:04/04/04 21:54
>>32
だからぁ ガスと比較して言ってんだってばさぁ
ガスは現場で補充できっか?あぁ?
予備カートリッジかさばるだろ。ガソリンならすぐ補充できんの!
そのアタリマエのことがガスでできっか?この差はどうよ。
ガスけなしてるつもりはないけどね。
36底名無し沼さん:04/04/04 22:04
>>35
ガスはガスで良いところもあるぞ
楽だし〜
37底名無し沼さん:04/04/04 22:20
>>35
オマエが力んで言っている事は当たり前過ぎて皆が呆れているだけなのが判らないのか?
38底名無し沼さん:04/04/04 22:20
まあね。ガスけなすつもりはないのよ。
123Rに点火する時間と比べりゃ圧倒的にガスの勝ち。
ライターもマッチも要らんしね。おれもたま〜に使うよ。
しかしねえ、コンパクトさってどうだろ?123Rなら
クッカーにすっぽり入ってライターと予備燃料とポンプも余裕。
付属のカップもあるし。
39底名無し沼さん:04/04/04 22:21
>>35
飯作ってる途中で給油し忘れたことに気づくも、
ストーブが冷えるまで燃料足せず、鍋が冷えるのは悲しい。

ガスも便利で・・・って漏れマジレスしてるよ。



    \   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ
      |   X_入__ノ   ミ   そんなエサでこの俺様がクマーーー!
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゙_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                                  (´⌒; (´⌒;;;
 
40底名無し沼さん:04/04/04 23:03
うーん。123R、圧抜いちゃえばまだ熱くても給油しちゃうよ。
41底名無し沼さん:04/04/04 23:29
>>38
オマエいつから123R使ってんの?もしかして最近購入して喜んでる初心者?
今更オマエが語らなくても、んな事ぁ多くの人間は知ってる事なんだが・・・
おめでたい奴だねぇ
42底名無し沼さん:04/04/05 00:03
>>35
現場で補充っていうとバイク海苔さんかな?それならガソリンストーブ選ぶだろね。
バイク、ハイオク仕様だと辛いかな?
でも、一人で山入って、空荒れて、まともな前室も無い小さなテントに篭ってると、
プレヒート要らずのガスの有り難みが身にしみます。
たいした料理もしないから、3泊ぐらいなら250缶1個で充分。
クッカーにストーブと一緒に納まります。
寒さに弱いといっても、テントの中で使うなら、まず無問題。雪上で使うなんてしませんw
43底名無し沼さん:04/04/05 00:17
>>24,27
寒冷地用でも、減ってきたらほとんどノーマルと変わらないよ。
(主にプロパンから先に燃えるので、減ってきたら残りは
ノルマルブタンの比率がかなり高くなっている。)
*とかのカートリッジなら、0℃でもだいたい問題無い。
イソブタンとプロパンの混合だから。

前スレにこの話題があったけど、今はdat落ちしてるや。

すごい強風とかすごい高所とかの話は別ね。
44底名無し沼さん:04/04/05 00:18
>>42
むかーしバイク乗りだった。現場で補充するのは
一人だとあまりしないかな。2,3人でコーヒーなんか回数多く飲む
なんて場合はやはり補充するね。たしかにプレヒートいらないストーブの
ありがたみというのも分かるなぁ。123Rはもう15年近く使ってます。
45底名無し沼さん:04/04/05 00:32
>しかしねえ、コンパクトさってどうだろ?123Rなら
>クッカーにすっぽり入ってライターと予備燃料とポンプも余裕。
>付属のカップもあるし。

大抵の場合、ガスストーブと250のガス缶2個のほうが軽いと思うが・・・
46底名無し沼さん:04/04/05 00:52
ガソリンストーブは点火するまでの「儀式」が楽しい。
47底名無し沼さん:04/04/05 01:54
123R、ガス、ノバ使ってるけど気分で使い分ける。
正直、雪山以外どれでも問題ない。
48底名無し沼さん:04/04/05 02:31
123Rはあのプレヒートやってる時間がたまらなく好き。
そんな漏れはガス派ではあるわけだが。
49189:04/04/05 03:43
質問させてください。

MSRのストーブにSIGGのタンクは接続して普通に使えるんですか?
MSR・ウィスパーライト買おうと思ってたんだけど、
SIGGのタンクもらったんで...
どうなんでしょう??

50底名無し沼さん:04/04/05 08:22
まあしかし、ブリキの缶でガソリンを持ち運びするのは如何なものか。
51底名無し沼さん:04/04/05 08:23
>>49 使える。
52底名無し沼さん:04/04/05 08:48
>>43
情報サンクス。確か立ち消え事件のときも残量がタンクの半分を切っていた。後、
高所は高所でガスの使用に何か問題あるの?

>>49
使えるよ。その点コールマンの445は不便だね。ネジのピッチが合わないためコールマンの
ボトルしか使えない。Yahooオークションでも長期間売れ残っている(w

いまやガスの方が火力もあるし軽いのは事実。しかし燃費の安さに釣られて最初に買って
しまったのがガソリンストーブだった。一度買ってしまうと壊れない限り二個目を買おう
という気にはならないし、その気難しさも面白みの一つ。なので時々わざと火柱を上げた
りして使いつづけている。
53底名無し沼さん:04/04/05 09:44
>高所は高所でガスの使用に何か問題あるの?
小学生でも知っているような一般常識が判らないレベルでも
時々わざと火柱上げてガソリンストーブを使い続けていると
気分はベテランなんだろうね。

54底名無し沼さん:04/04/05 10:09
コルマンのボトルはガソリン入れてバイクの小物入れに突っ込んでます。
5549:04/04/05 11:25
>>51 >>52
情報ありがと。
よかった使えるんだね。では、MSRかってくる。
MSR詳しい人に、聞きたいんだけど、

MSRシマーライト
と ウィスパーライト
使い比べている人っているかな。
重量と、燃焼時間以外で違いがピンとこないんだよね。
56底名無し沼さん:04/04/05 12:04
>>53
ガスの弱点を聞かれてキレますた。
57底名無し沼さん:04/04/05 12:11

はぁ〜
こんなレベルの低いレスしか出来ないんだねぇ・・
58底名無し沼さん:04/04/05 12:47
>>55
少しは過去スレを読みなされ。

シマーライトのほうが着火が楽、火力調節もマシ。
白ガスしか使わないならシマーライト。
灯油も使いたければ国際。
金が無ければただのウィスパーにしろ。
59底名無し沼さん:04/04/05 14:00
EPIのガスランタンを購入したのですが、
もっているストーブはイワタニPって事を忘れていました。
ガスはどちらでも使えますか?
60底名無し沼さん:04/04/05 15:28
>>59
あんまりこーゆーこと言うのもどうかとは思うが
試 し て み り ゃ わ か る だ ろ ?
61底名無し沼さん:04/04/05 16:25
ここにいる奴らってバカだね〜
まともな人間というのは、
ストーブで何を調理するかを考えるのに、
ストーブそのものがどうのこうのと永遠に言っているんだもんねぇ〜(プ

料理番組で熱源を電気にするかガスにするか、都市ガスがいいかLPガスがいいか
なんて言うかよ(プゲラ
62底名無し沼さん:04/04/05 16:35
>>61
言いたい事は良く判る。3行目と4行目は同意する。
でも、最後の2行がイマイチだね。

料理番組は年間通してエアコンの効いたスタジオの中で調理してるんだけど
ここで話題にしているストーブは極寒の標高3000mや真夏の平地等々の
様々な条件の中で使用する訳だから、比較の対象にはならないと思うよ。

そこら辺を間違っている上に(プゲラ と書かれてもなぁ・・・
まともな人間は、キミに(プゲラ と言ってあげたいと思ってる筈だよ。
同意する部分もあるだけに実に残念だなぁ・・・ 
63底名無し沼さん:04/04/05 17:46
>>61 = ダッチオーブンのことをダッジオーブンと呼ぶ類の香具師
しかもわざわざブをヴに訂正しそう
64底名無し沼さん:04/04/05 18:59
そして顔を真っ赤にした>>61が「釣れた(w」と言い出すわけですよ
6559:04/04/05 19:10
>>60
両方にはまる事は知ってるんですけど
どちらのガス官でもいけるのかなぁ?と思って。
初心者なので教えて下さい。
爆発してからでは遅いかもシレン
66底名無し沼さん:04/04/05 19:54
>>65
メーカーの人は絶対に「大丈夫です。」とは言いませんが
使用する人の自己責任を前提として「大丈夫ですよ」と一
言申し上げます。
67底名無し沼さん:04/04/05 19:55
>>65
ガス缶を作る工場自体はだいたい同じ。

この意味、分かる?
6859:04/04/05 19:56
>>66
どうもありがとう。あくまでも自己責任でチャレンジしてみます!
69底名無し沼さん:04/04/05 20:06
67は見事に無視された訳だが
その理由、分かる?
7059:04/04/05 20:31
>>67
>>69
しみません。無視した訳じゃありません。書き込みしてる間に
書かれてあったのですね。すみません。
71底名無し沼さん:04/04/05 22:51
ここの住人の寒冷は0℃くらいの話なのね。
随分暖かい世界の話だな。
暢気に道具使うにはちょうどいいか...
7243:04/04/05 23:12
>>52
俺は高いところで使ったことないので、例えば標高6000mだと
気温が0℃くらいあってもイソブタンがちゃんと燃えるかどうかは
確認してないっていうことだよ。理屈上は、酸素が少ないから
火力が落ちると思われる。

>>71
-40℃を大きく切るような世界では、プロパン含めてガスはダメでしょ。
新品のプロパン混合カートリッジなら、理屈上は-40℃くらいまでは
行けるのかな?試したことないや。でも、ガスの重さのうち30-40%
しか(概ね-10℃以下では)使えないってわかってるから、
荷物の大きさや重さに占める「無駄」の割合から、さむいところで
ガスをメインに使おうって人は少ないんじゃないの。
73底名無し沼さん:04/04/05 23:36
>>71
寒冷地用のガスが使えない程の世界にいるの?ちょっと尊敬・・・
74底名無し沼さん:04/04/06 00:06
>>73
脳内だろ
75底名無し沼さん:04/04/06 00:22
我が家はプロパンガスだけど確かに火力は強いが
ガス代が高くてかなわん
76底名無し沼さん:04/04/06 00:25
なんか、ガス使えねーとか言ってる人って、
ストーブに火が付いてからも周りのの気温は変わらないと
思いこんでるのでしょうか...
77底名無し沼さん:04/04/06 00:46
いやいや、>>71は、-20度を下回るような極寒の地で、強風に晒されながら
コーヒーを飲むために湯を沸かす剛の者かもしれない・・・
私には真似できません。すくなくともテントの中に逃げる。・・・・やっぱり尊敬。

78底名無し沼さん:04/04/06 01:04
>>72
脳内って奴は無意味な事をもっともそうに書くもんだなぁ
7972:04/04/06 02:06
>>78
ん?試してもいないのに
「標高6000mでもガスでOKだぜ!」とか
「-40℃まではガスで大丈夫。」とか書くのが
「脳内」のあるべき姿かと思うが。

無意味な事を書いてないで、実際試してどうだったのかを書いてよ。
80底名無し沼さん:04/04/06 08:44
低温でガスが気化しにくいのは分かるが、メーカーのHPでは低温に加えて高所でも「気化しにくい」と
書いてあるのはなぜ?気圧と関係が有るのかな?しかし気圧が低ければ却って液体の沸点は低くなる筈。
81底名無し沼さん:04/04/06 08:59
ソースは忘れたが、エベレスト登山隊がガスストーブ使ってた
82底名無し沼さん:04/04/06 09:53
>>79
地球上には6000mを超える場所(山)が存在するがオマエが行く事も無いだろうし
オマエが-40℃の世界でガスを使用する事も無いな
そー言う意味で無意味な事を聞いてるんじゃねーと言ってるんだと思うぞ
本当に知りたいなら81が書いているように自分で検索して調べろ
83底名無し沼さん:04/04/06 10:23
みんなまったりいこうぜ!

ここの住民はみんな脳内という事で、いいではないか。
84アゲ!:04/04/06 22:11
−40℃ではガソリンでもかなり調子悪いんじゃないの?
やはりトランギアだな、エベレストの頂上でサッポロ一番!
85底名無し沼さん:04/04/06 22:17
8Rに勝るものなし
86底名無し沼さん:04/04/07 00:22
ヒマラヤトレッキングぐらいなら行くやつもいるんじゃない?
87底名無し沼さん:04/04/07 00:44
72は行かないんじゃねーの?
結論は72の存在自体無意味だと言う事で一件落着
まったりいこうぜ!
88底名無し沼さん:04/04/07 01:10
モレは>>72より>>71の世界に興味があるな
89底名無し沼さん:04/04/07 01:18
オレも
90底名無し沼さん:04/04/07 01:34
厳冬期に雪山行って、気温が0℃なら暖かいと思うのは普通の感覚
コタツにミカンの香具師が0℃を寒冷と思うのも普通の感覚
91底名無し沼さん:04/04/07 02:31
と呟いた71は、吹きすさぶブリザードを楽しむように自慢のMSRでコーシーをいれるのでありました。
92底名無し沼さん:04/04/07 13:55
そして、プラスチックポンプが割れるのでした。
めでたし、めでたし
93底名無し沼さん:04/04/07 14:20
>>90=71?
>>91-92=72
94底名無し沼さん:04/04/07 17:00
>>84
部屋でトランギアで料理してたら、アルコールが漏れていたのか突然小爆発してトランギアが火だるまになった事があります。
いろんな面で実用には不満があるけど軽くてちっこいから好きだな。

ガスストーブではジェットボイルがアメリカで人気らしいですね。
画期的なアイデアで燃焼効率が良くコンパクトだとか。
使ってる人います?
95底名無し沼さん:04/04/07 21:43
>ガスストーブではジェットボイルがアメリカで人気らしいですね。
>画期的なアイデアで燃焼効率が良くコンパクトだとか。
でも密かに重いんだよ・・
どっかのサイトで道具好きなバックパッカーもどきオタクが
色々と自慢してたけど、重さ突っ込まれたら「車で持って行
く時に使うと良い」と言い訳してて笑ったよ。それとテスト
タイムより実際はかなり時間がかかるみたいだぜ。まぁ、そ
の内、国内の店頭にも並ぶんだろうから実際に買ってみたら?
96底名無し沼さん:04/04/07 21:47
>>95
どうせ>>94は部屋の中で使うんだから、重さなんて関係無いだろ。
97底名無し沼さん:04/04/07 22:29
>>96
春休みはいつまで?
98底名無し沼さん:04/04/07 22:47
ここにいる香具師って、部屋で使うのが多いんだろw
カセットコンロでも使ってなさい(プゲラ
99底名無し沼さん:04/04/07 23:02
部屋でガソリンストーブは臭くてかなわん
100底名無し沼さん:04/04/08 01:25
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )
      )ヽ ◎/(.
    (/.(・)(・)\
    (/| x |\)
      ( ヽノ
       ノ >ノ  ヒタヒタ
  三  しU
101底名無し沼さん:04/04/08 03:28
>>99
そうでもないだろ
102底名無し沼さん:04/04/08 13:35
> ジェットボイルがアメリカで人気らしいですね。
その情報源は? 10人くらいが興味を示すと「人気」と言うことになったのか?
103底名無し沼さん:04/04/08 14:31
>>102
なにをむきになってるんだろう
104底名無し沼さん:04/04/08 14:45
あんなキワモノはたいして売れないだろ。
湯沸しの効率だけはいいけど、でかくて使い回しの訊かない専用鍋が付いてるってだけじゃん。
10599:04/04/08 18:02
>>101
プレヒートと消火の直後が臭いよ
106底名無し沼さん:04/04/08 18:27
オレはガソリン臭いに慣れちまったらしく気にならないのだが、
普通の人には臭いらしい・・・
107底名無し沼さん:04/04/08 21:04
>>105
消火後はともかく、プレヒートはアルコール使えば良いじゃんよ。
それに、石油ストーブ(暖房用の)の方がはるかに臭いと思うが
10899:04/04/08 21:09
最近の石油ストーブは極力臭いを発生させないような仕組みになってますからね・・・
でもアルコールを別に持って行くのも・・・
まぁ家では使わないからいいんだけど
109底名無し沼さん:04/04/08 22:27
ジェットボイル、国内で売ってるところはまだない?
110底名無し沼さん:04/04/08 23:48
>>95 どっかのサイトで道具好きなバックパッカーもどきオタクが
色々と自慢してたけど、重さ突っ込まれたら「車で持って行
く時に使うと良い」と言い訳してて笑ったよ。


あれが重いってアンタ・・・
鍋もストーブもチタンで揃えて「10g軽量化!」とかしてる人ですか?(w




111底名無し沼さん:04/04/09 01:39
>>110
そうそう
言い訳していた本人が超軽量化の鬼みたいな人だったの
112底名無し沼さん:04/04/09 05:39
111cハイカーがいいな
113底名無し沼さん:04/04/09 12:13
>>112
あれはさすがに重すぎ。
かといってタンクがバーナーに近いので大鍋にも向かぬ。
114底名無し沼さん:04/04/09 12:40
>>111
どこのサイトですか?
115底名無し沼さん:04/04/09 17:40
シェラストーブ使ってる人いますか?
インプレキボン!!
116底名無し沼さん:04/04/09 18:32
過去スレ嫁
117底名無し沼さん:04/04/09 18:35
>>115
道具としては面白いけど、実用的かどうかは微妙なところ、ネイちゃんストーブのように
点火口(?)がないのが不満だな、新たに買うならナチュラムで売ってる日本製のヤツに
すると思う。
118底名無し沼さん:04/04/09 18:44
>>115
シェラカップなら昔使ってましたが。
119底名無し沼さん:04/04/09 21:48
>>113
ところで、まだ買える?
120底名無し沼さん:04/04/09 22:00
シェラストーブは前スレでも書いたんだけどなんでナチの軍装店で売っていた
のかいまだわからん。買って何回か使って捨てちまったけど。
121底名無し沼さん:04/04/09 23:21
111Cはやめた方が良いよ。
でかくて重い割りに使い勝手悪すぎ。

風に弱い
開けた蓋が中途半端に邪魔で鍋に当たる。
なぜか、ポンピングレバーと火力調整ノブが反対側にあって使いにくい。
あのサイズと重量で燃料タンクが300mlしか容量が無い。
バーナーが埋没してて100円ライターやジッポでプレヒートするのが不可能に近い。
プレヒートの火が消えてから再度着火しないといけないので、着火はマッチだと最低2本必要になる。

利点はアルコールが使えることぐらい。
車で海外旅行でもするなら良いかもしれないけど。
122底名無し沼さん:04/04/10 07:41
>>115
俺はシエラストーブがメインストーブです。
あの変てこなメカの中で起こすささやかな焚き火が楽しくて仕方ない。
夜はテントでまどろみながら、ゆらゆらと頼り無い小さな炎を見届けて眠る。
実用性は使う人によって印象が違うと思うけど、軟弱3シーズントレッカーの俺はこれで十分。
最近はシエラストーブでのホイル焼きにはまっております。
123底名無し沼さん:04/04/10 09:09
ナチュラムの特価でコールマンX-T買っちまった。
また違うガス缶だ・・・。   _| ̄|○
124底名無し沼さん:04/04/10 13:07
125底名無し沼さん:04/04/10 16:57
>>123
とぅめかえ君買え!
126底名無し沼さん:04/04/11 11:03
>>119
海外通販なら蛙、つーか本国ではまだカタログ落ちしてない。
ttp://www.optimus.se/products/
127底名無し沼さん:04/04/11 23:55
谷夫婦はオリンピック村でセクースしるのでしょうか
ご存じの方おしえて下さい
128底名無し沼さん:04/04/12 02:34
up
129底名無し沼さん:04/04/12 06:53
>>127
体調管理情報は簡単に漏れないだろ
大会始まって中継で闘いっぷり見れば前夜の様子も見当つくけど
130底名無し沼さん:04/04/12 11:26
>>127
まさかそんなことやるわけねーだろ!
ムチャな妄想すんなよ。そもそも
ここで語ることでもねーだろヴォケ
131底名無し沼さん:04/04/12 19:26
ヴォケ
アフォ
ヴァカ
う〜ん・・・
132底名無し沼さん:04/04/12 22:52
>>127
げっ、タワラのフェラ想像してしまった
133底名無し沼さん:04/04/12 23:17
あの女いい年こいておさげでブスでさぁ
笑顔がとっても気持ち悪い
134底名無し沼さん:04/04/13 23:03
すみません。教えてください。
先日、EPIのCSSA-2というものを購入して
ストーブを初めて使ったのですが、
あやうく山火事になるところでした。
着火スイッチを何度か押してもなかなか付かないので
ガスの量が少ないと思い、プラス側に回して付けたら
すごい炎が出まして。
最初にガスを出しておく量ってほんのわずかでいいのでしょうか?
わずかに音がするぐらい?90度くらい+側に回してから、
着火スイッチを押せばいいのでしょうか?
教えてください。お願いします。ライターとか使った方が
いいのでしょうか?
135底名無し沼さん:04/04/13 23:15
>134
どれくらいバルブをあければ〜
どれくらいガス流出するのか??

慣れの問題でしょう。
136底名無し沼さん:04/04/14 00:06
カチカチ押しながら少しずつバルブを回せ
こんなこともわからんのか
137底名無し沼さん:04/04/14 00:13
>>134
ガスの量を気にするより前に、バルブを開いたらすぐに点火しろ。
138底名無し沼さん:04/04/14 00:34
つ〜か、ガスも使えんのやったらストーブそのものを
使うの諦めた方がいいかも。
139底名無し沼さん:04/04/14 00:50
カチカチよりライターがお勧め。
140底名無し沼さん:04/04/14 00:55
山用ストーブもバルブ点火連動にせんとダメな時代なのかね。w
141底名無し沼さん:04/04/14 01:32
>>126
国内では売ってないのですか・・・
それだとリペアパーツ入手も困るなあ(英語苦手)
142底名無し沼さん:04/04/14 01:41
>>141
リペアなんて気にする必要無いかもよ。
199を10年以上使ってるが、故障なしだから。
143底名無し沼さん:04/04/14 02:33
MsRうぃすぱーらいとを何年も使ってる。燃料は灯油。
黒煙もくもくのプレヒート。両手は煤で真っ黒。
しかし、こういう状況を楽しんでこその野外生活だとおもうのだが。
144底名無し沼さん:04/04/14 03:24
>>143
汚れるのが野外生活とは思わないが、不便を楽しむもんだと
思ってるよ。
だから、ガスは使いたくないんだよな〜。 簡単便利で良いんだけど・・・。
145底名無し沼さん:04/04/14 09:12
>>141
代理店のスター商事に問い合わせてみたら?
保証はしないが、111Cは最近まで正規輸入されてたから、
リペアパーツを一式確保できるかもよ。
ttp://www.star-corp.co.jp/main.html

とはいえ正直、コレクター以外にはお勧めできない代物。
サイレンサーバーナー使いにくいYO・・・
146底名無し沼さん:04/04/14 09:12
>>142
199当時幾らしたのかな。後、見た感じは111Cよりも大分コンパクトなんだけど、燃焼時間は
通常使う火力でどの位なのか気になる。
147底名無し沼さん:04/04/14 09:30
>>146
199、1980年代後半にはどこの店でも置いてあったなあ。
価格は1万5千円くらいだったか、結構高価だったので
8Rを買った記憶がある(8Rも今より高かったけどね)。

8Rより火力が強い分、燃焼時間も短かかったような・・・
廃盤になったのは連続使用時に過熱しやすかったかららしい。

数年後に出た後継機の10は実際買って使ったけど、
やはりタンクがチンチンに熱くなってアブナかった。
148底名無し沼さん:04/04/14 09:34
>>146
う〜ん、\18,000〜\19,000位だったかな。
燃焼時間は、50分位だから十分だよ。
>>145
199もサイレンサーバーナーだけど、使いにくいと思った事はないな。
149底名無し沼さん:04/04/14 09:37
>>147
199はアルミケースなんで、使ってると熱くて持てません。(w
だから、友人から厚手の皮手袋をせしめますた。
150147:04/04/14 10:23
>>148
>う〜ん、\18,000〜\19,000位だったかな。

それぐらいだったかも。記憶違いスマソ。

>>149
>199はアルミケースなんで、使ってると熱くて持てません。(w

10がケース鉄でガソリン使用不可なのは、
メーカーがその辺を考慮したからですかね。
151底名無し沼さん:04/04/14 13:52
>>150
>10がケース鉄でガソリン使用不可なのは、
>メーカーがその辺を考慮したからですかね。
多分そうでしょう。  ただ、コブラバーナーは結構良いと思います。
何時も白ガスで使っていますが、タンクもかなり熱いですね。
だけど、気化を早める為もあるんだろうと思ってます。
これとオプチのランタンだけは、息子にやるつもりは無いですね。(w
152底名無し沼さん:04/04/14 16:35
>>151
いい親父だな

俺もそうなれるだろうか???
153底名無し沼さん:04/04/14 18:09
オプチの角型でタンクが熱いのが気になるなら123rがおすすめマジ!
154底名無し沼さん:04/04/14 18:27
NOVA最強伝説
155底名無し沼さん:04/04/14 20:14
キャプテンスタッグのM7900最高!

理由
 1.なんと言っても安い!(2000円前後)
 2.バーナーヘッドが大きい。
 3.コールマン遠赤ヒーターアタッチメントが乗る。(要加工)

スマソ…
156底名無し沼さん:04/04/14 21:19
>155
>コールマン遠赤ヒーターアタッチメントが乗る。(要加工)
どれにも載るぞ。
加工OKなら、尚更。
って言うか、コールマン遠赤ヒーターアタッチメントって
買うの馬鹿らしいと思う。
100円ショップのステンレスカップかみたいなステンレス容器を
ちょっと加工すれば出来上がり。効率も大差なし。
値段10分の一以下だよ。その上、自分好みのものが選べる。
157底名無し沼さん:04/04/14 22:08
コールマソ立場ないな・・・
158底名無し沼さん:04/04/14 22:23
>>156
手間と見映えを考えると買った方が良くないか?
漏れも1500円払うの抵抗が有ったけど、結構良いぞ

酢歩酢田は赤ガス入れて暖房としか使っていない
159底名無し沼さん:04/04/14 22:25
ちなみに神奈川:城山のカインズホームじゃ1680円(税別)で売ってる<M7900
性能は良いんだけど完全コピーなんで恥ずかしいな
160底名無し沼さん:04/04/14 22:47
>>158
それはアフォの考えでつ
161底名無し沼さん:04/04/14 22:54
>158
認識にズレがあるのって面白いね。
俺としては缶詰の空き缶みたいなコールマン製なんかより
手製だと、ずっと見栄えが良いのが作れて(・∀・)イイ!!
って思ってるのだが・・・
手間っていっても、ドリルで穴開けてちょこっと
ヤスるだけじゃんって思ってる。(俺のはこんな感じで作った)
ポンチとリーマー、丸棒金やすりでも可能。
素晴らしい事に最近は大き目の100円ショップで全て調達可能。
ちなみに俺のは必要ならステン線を組み込んで
トースターにもなる様になってる。
パン、オニギリ、干物、当然魚も焼けるよん。
市販品じゃこの自由度は出せないもんで自作。

ちなみに単にヒーターとしての機能だけなら
適度な大きさの缶詰の空き缶で現地自作可能なんで
お暇ならどうぞ。ますます買うの嫌になるよ(w
俺はコレで経験積んで、欲しいと思った機能を盛り込んだ物を自作したよ。
162158:04/04/14 22:55
>>160
マナスルヒーターに比べりゃ価値あると思うがな〜

両方持っているからアフォと言われればそれまでなんだが(w
163底名無し沼さん:04/04/14 22:59
>手間と見映えを
異常にブキッチョなのか?>158?
164158:04/04/14 22:59

>ちなみに俺のは必要ならステン線を組み込んで
>トースターにもなる様になってる。
此処まで作り込むなら価値があるな

だがしかし空き缶で現地自作は貧乏くさいと激しく思う
165158:04/04/14 23:00
>>163
根気が無いだけ  と思いたい(w
166底名無し沼さん:04/04/14 23:08
>164
>だがしかし空き缶で現地自作は貧乏くさいと激しく思う
なんか勘違いのニオイがプンプンする・・
>お暇ならどうぞ
から「自作の楽しみ」ってニュアンスを汲み取れないのかなぁ。その上
>コレで経験積んで
って所から将来カッコいい物を作る土台になるって考えには及ばないらしい。
お金が掛からないって言うのは副産物でしかないかと思うのだが?
167155:04/04/14 23:09
遠赤ヒーター自作とは凄いです。
作るなんて考えもおきず、何気に買ってしまいました。
しかも、酢歩酢田とセットで。(;;)
買った後で、M7900にセットできて更に(;;)

>>158
赤ガス使って詰まらないのですか?
酢歩酢田に赤ガスを入れたくてしょうがないです。
168底名無し沼さん:04/04/14 23:15
>161の自作品を激しく見てみたいのは俺だけかな?
とりあえず、うpキボーン!と言ってみる・・・
169158:04/04/14 23:17
>>166
悪い方向にイメージしちゃったな
なんかその場しのぎで空き缶載せて
「う〜さびぃねぇ〜」
なんて姿を想像してしまった

男3人位でストーブ囲んでいる姿を想像すると・・・でしょ(w

ちなみに焚き火台はLアングル溶接して自作した事があるので
物作りは嫌いじゃ無い
170底名無し沼さん:04/04/14 23:24
遠赤ヒーターアタッチメントの実物を見たことがないんですが、
写真では中身が分かりません。
空き缶で作ると言うことは、中は空なんですか?
動作原理は、単純に火で缶を熱しているだけですか?
171158:04/04/14 23:24
>>167

スポスタはJの最近のモデル
赤ガスはシェルのピューラ(車もバイクも廃屋なんで・・・・)
全開でしか使っていないが、40L程度燃やして全く問題ない
詰まったら505用の2レバーを加工して付けようって思ってるけど
一向に詰まる気配が無い・・・

172底名無し沼さん:04/04/14 23:25
>>166
同感、自作って楽しいよ。
空き缶とかでアルコールストーブ作ってる外国のHP、
凄く楽しんでる、V8TURBOとか名前つけたりしてね。
自作アイテムスレでも色々やってたな。

俺も見たいな、>>161の自作品。
登山板ってうpろだ無いの?
173底名無し沼さん:04/04/14 23:27
>>170
特殊なんとか鋼って書いてあったな
外は穴あきで中に仕切り板がある

−−−−
|   |
|−−|
|   |

縦割りだとこんな感じ
174底名無し沼さん:04/04/14 23:27
>>170>>171
ケコーン汁!
175底名無し沼さん:04/04/14 23:33

 / ̄\←ステン線
  ̄缶 ̄
 ゴトク

こんなイメージです(w
側面に立てかけても上に乗せてもトースト可能。
当然途中に裏返す必要あるけれど。
立てかける時は対角線上の面にも物載せると安定は良いが
ヒーター部をゴトクに組み込んでれば食パン程度なら問題なし。
さすがに干物となるとバランス取りが必要。
でも油が垂れるんで側面で焼くのがお勧め。
176170:04/04/14 23:34
>>173
ありがとうございます。凄く単純な構造なんですね。
自作の材料も色々考えられそうですね。
>>171
ふつつか者ですが・・・
177155:04/04/15 00:12
>>171
回答ありがとうございます。
40リットルも使って詰まらないとは、やって見る気が出てきました。
(10リットル使えば、詰まってもジェネレーター分の代金が浮くし…)
178底名無し沼さん:04/04/15 09:14
>>158
スポスタに赤ガス使うときは全開で使うのがコツなんだろうか。
全開で使うと燃料の無駄が多いのでいつもハーフスロットル程度だが。これで赤ガス使うと
詰まるのは必至?詰まらせた経験者の話キボーン。
179底名無し沼さん:04/04/15 12:19
>>178
消火前30秒くらいかな、全開にするのは
400Aと508A両方レギュラーだけど問題ないよ

あと、当りジェネかどうかもあるかもね
180底名無し沼さん:04/04/16 00:30
>>155
 ガスストーブに赤外アタッチメントなど乗せると、爆発するぞ。
181底名無し沼さん:04/04/16 01:06
>>180
M7900は赤外線が直接ガス缶にあたらないので、
熱くならないから大丈夫だと思う。
使用は自己責任だけどね。
182底名無し沼さん:04/04/16 01:11
要は、2243系のバーナーヘッドの下に遮熱板があるやつか
183底名無し沼さん:04/04/16 02:19
そういえば俺もスポスタはヒータアタッチメントつけて暖房器具
としてしか使ってないな。上で湯くらいは沸かすが、あくまで暖房
のついでだし。
184底名無し沼さん:04/04/16 09:40
>>183
ヒーターアタッチメントどの位暖かい?パッケージを見ると遠赤外線で魚も焼ける
ようなこと書いているけど、本当にそうだとしたら家庭用の赤外線ヒーターも顔負
けだね。実際のところどうなんだろ。
185底名無し沼さん:04/04/16 11:59
焼けるかなぁ・・・って所

ちなみに800Wの電熱ヒーターでスルメは焼けたよ
186底名無し沼さん:04/04/16 17:27
>>184
あまり期待しない方がいい。

無いよりか、あったほうがまし。 
ぐらいに考えていた方がいい。

187底名無し沼さん:04/04/16 18:21
ヒーターアタッチメントには良い思い出が無い。533の火力を最大にしてもその10
cm真横に置いたソーセージに焦げ目がつくどころか何時まで経っても冷たいまま。
手を温めることさえ出来なかった。遠赤外線で効率よく暖がとれると言うが、スト
ーブの上に手をかざした方が余程暖かい位。結局コッヘルの中身を温めるのに余計
に時間が掛かっただけだった。
188底名無し沼さん:04/04/16 19:37
ストーブの火力によるな。
189コルマソ社員:04/04/16 19:39
>ヒーターアタッチメント
あれは洒落ですよ、ちょっと赤くなって楽しいでしょ。
190底名無し沼さん:04/04/16 20:14
武井のヒータは効きそうな見た目だけど
実際のところどんなもんだろ?
191底名無し沼さん:04/04/16 22:28
508で使えばそこそこ暖かいな
冬キャンプで椅子の後ろ50cm位に置いておくと背中から冷えるって事が無い

マナスルヒーターは駄目駄目だった
遠赤が出るほど赤くならない


これから季節はずれになるけど、誰か「ヒーター分科会」スレでもたてるか?
192底名無し沼さん:04/04/17 01:31
>190
ありゃ論外だろ
効果?
そりゃ滅茶苦茶暖かいよ
193底名無し沼さん:04/04/17 11:43
ほえーぶす
194底名無し沼さん:04/04/17 18:47
論外のほど暖かい、武井最強!
195底名無し沼さん:04/04/17 18:48
武井をガソリンで使ってみようと思うが、どう?
196底名無し沼さん:04/04/17 19:53
MSRのポンプってまた変わったみたいだが・・・
誰か使ってみた?
197底名無し沼さん:04/04/17 20:50
また壊れる屑だと騒ぐ馬鹿が出そうだな。
と、鬱陶しいから釘を刺しておく。
>>196
インターナショナルでポンプだけ交換して使ってみたよ。
普通に使いやすい。
198底名無し沼さん:04/04/17 22:29
>>197
サンクス、買おうかな?俺の少し溶けてるし
199196:04/04/17 23:32
去年の暮れ頃に出た奴は一体何だったんだろうか?

>197
で火力調整とかは変わらないの?
200197:04/04/18 00:03
>>199
今まで使っていたのは火力調整の利かない古いタイプ(黒いヤツ)なので、
昨年まで売っていた物との比較はできません。
火力調整の際には若干タイムラグがあるけど、すぐ慣れた。
バルブの角度がわかりやすいので弱火も楽。
201196:04/04/18 07:35
ありがとう
「ツマミ」?だから角度が解りやすのね。
202底名無し沼さん:04/04/18 16:46
灰色→先代→新型と、世代を経るごとに弱火の調節はしやすくなってるらしいよ。
ツマミが持ちやすくなったのと、回転−開度の曲線が変更されたのと、両方じゃないかな。
日本では新型ポンプは5000円と高めだね。アメリカでなら実売30ドルくらいかな?
203底名無し沼さん:04/04/18 17:03
黒/灰ポンプの非シェーカージェットを
新ポンプ、シェーカージェット化すると¥8.000弱・・・

現行が¥13.000くらい・・・
どっちにしよう???
204190:04/04/18 18:03
>>192
サンクスコ。

釣りが好きなので暖かいヒーターが欲しいのよ。
購入を検討してみる。
205底名無し沼さん:04/04/18 18:44
>>203
バージョンアップした方がいいよ。なんかカッコイイし、さらに愛着が湧くでしょ。
206底名無し沼さん:04/04/18 20:01
>>192
武井バーナーのどのモデル?101でもそれなりに暖かい?
207底名無し沼さん:04/04/19 13:01
>>203
http://www.backcountry-equipment.com/stoves/liquidfuel-stoves.php
新品が$60+送料$10 だから個人輸入してしまえ
208203:04/04/19 13:16
>>207
$60のは旧ポンプじゃない?

ポンプが壊れたらVer,うpしようと思います。
で、別に現行も個人輸入で(*´Д`)y−~~~ウマー!

レスくれた皆様サンクス
209底名無し沼さん:04/04/19 13:29
NOVAの灯油ボトル入れとくのに何が良いかな。
ザックが臭くならないようにしたいんだけど。
210底名無し沼さん:04/04/19 13:48
>>206
その時の気温や場所によって一概に言い切れないけどね
501だったら焚き火してるのと変わりない位に暖かいし
301と101は基本性能同じとの事だけど101でも十分暖かいよ。
211底名無し沼さん:04/04/19 14:00
おしえてちょーだい!

MSRの新しい代理店の株式会社モチヅキって、
Cascade Designsとどういう関係なの?

スレ違い臭いが、聞くところが此処ぐらいしか浮かばない・・・
212底名無し沼さん:04/04/19 14:02
割り切った大人の関係です。
213底名無し沼さん:04/04/19 14:05
じゃあ、一歩間違うと泥沼って事ですね。
214底名無し沼さん:04/04/19 15:29
>>211
何が聞きたいんかわからんけど、
モチヅキはCDの輸入元でしょ。
で、MSRがCDに買収された、と。
215底名無し沼さん:04/04/19 15:31
分かりもしないのに「買収」って逝ってみたかったやつが出てきたな。
216底名無し沼さん:04/04/19 15:42
>>209
ダイソーにすっぽり入るペットボトルケースがあるよ
縦ジッパーで使いやすい
217底名無し沼さん:04/04/19 18:01
Cascade Designs社の社長の名前が望月さんだからです。
218底名無し沼さん:04/04/20 01:49
>>211
Cascade Designsとの関係なんぞしらんが、マットレス関連製品が壊れて、国内での代理店ということでメールでやりとりしたんだけどとても対応が良かった。
自分のところで縫製とかできるみたいで送料だけでしっかりとなおしてくれた。
219214:04/04/20 10:53
>>215
買収、または吸収・合併と思ってたけど、違うの?
220底名無し沼さん:04/04/20 19:24
国際の事ですが、全部ばらして掃除はやっていますか?

私は3Lぐらいに一回やっています。(灯油使用です。)
ジェット付近が汚れている為穴がふさがり易いみたいです。

シェイカージェットをもちろん使用していますが、
掃除してしばらくは調子がいいのですが
針がジェットの穴に刺さったまま落ちてこないので、
一度ばらしてジェットの内側をよく掃除します。

どうせそこまでばらしたのならと思い、全部ばらして掃除しています。
(すすを落として異常がないか目視するぐらいですが...)

皆さんの国際の調子はどうですか?


221底名無し沼さん:04/04/20 22:37
>>219
ぷっ
222底名無し沼さん:04/04/20 22:43
>針がジェットの穴に刺さったまま落ちてこないので
針が曲がって動きが悪い場合があるらしいよ
223底名無し沼さん:04/04/21 01:40
>>220
出先でプラスチックポンプが劣化割れしたので
頭にきて捨てました。おかけで飯が食えんかった・・・。
それ以来、NOVAを愛用してまつ。プラスチックポンプは
もうこりごりでつ。。
224底名無し沼さん:04/04/21 01:42
15年ぶりにガスストーブを購入した
EpiのSTRAというちいこいの

イイッ!
225底名無し沼さん:04/04/21 02:09
>>223
場所教えてクレ!拾いに行く。

NOVA持ってるけどな。
226底名無し沼さん:04/04/21 21:36
プリムスのEX-LFSに見切りをつけて、NOVAに転向スマスタ。
ただし、相変わらず予備のイワタニJrは健在。
227底名無し沼さん:04/04/21 21:44
>>226
オムニフュエルを手に入れて、再転向してみませんか(・∀・)?
228底名無し沼さん:04/04/21 21:51
>>227
Omniはジェット交換が必要だよ
そこが痛いとこ
229底名無し沼さん:04/04/21 21:56
NOVA、何気にいい。すごく、いい。
230底名無し沼さん:04/04/21 22:58
>>229
烈しく胴衣
灯油の使い勝手がいいんだよな
レギュラー混ぜても無問題だし
231底名無し沼さん:04/04/22 00:59
質問があります
ラジウス系のストーブでガソリン用と灯油用の主な違いは何ですか、やはりジェットの穴径でしょうか?
232底名無し沼さん:04/04/22 06:51
>>231
ラジウス系って灯油ストーブじゃ無いの?
233底名無し沼さん:04/04/22 06:57
MSRなんかの切り替え出来るタイプとしては
灯油用ジェットの方が穴が小さい
234底名無し沼さん:04/04/22 09:16
究極のタンク別体式液燃ストーブはNOVAで決まりですか。

優秀機種(思いつくまま)
NOVA
ギガパワーWG
ドラゴンフライ

駄作
Coleman 445(Apex)
Sig Firejet(製造中止)

投票するとしたらどれ?
235底名無し沼さん:04/04/22 11:25
>>232
たまにヤフオクでガソリン用って書いてある出品があると思うのだけどもしかして見間違い?
236底名無し沼さん:04/04/22 18:32
>>235
プリムス71あたりじゃなくて?

ガソリンを使う自己加圧式のストーブって
アメリカとヨーロッパ、どっちで先に生まれたんだろ?
237底名無し沼さん:04/04/22 19:23
>>222
レスありがとう。 針の曲がりまでは気にしていませんでした。

ばらして確認してみます。
238底名無し沼さん:04/04/22 20:31
ラジウス製ガソリン機、エンダースに似てる。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~opt00l/gradius46.htm
239底名無し沼さん:04/04/22 20:45
>>236
ヨーロッパで無いですか?
スコットやアムンゼンの南極本に、ふつーに書いてありますよ。
プリムスとかなんとか・・・
240底名無し沼さん:04/04/22 21:17
そういえば英国製(液燃)ストーブってメジャーになれないねぇ(w
何でだろ?そりゃ、ちょっとパチモンくさい感じはあるけれど。
241底名無し沼さん:04/04/22 22:23
>>243
白ガソ専用ならWGじゃない?
242236:04/04/22 22:27
>>239
間違っていたら謝るが、アムンゼンやシャックルトンが
持って行ったプリムスは灯油を使う、いわゆる
「ラジュース」じゃないの?
243232:04/04/22 22:58
皆さんレスありがとうございます、ちょっと書き方が悪かったです。
ラジウス系じゃなくてラジウスタイプ(武井やマナ、プリムス等も含む)でおねがいします。
244底名無し沼さん:04/04/23 00:00
液燃ストーブの歴史って大まかに言ってこんな感じなんでしょうか。


灯油使用のストーブが19世紀後半に改良されて、
ウイック(芯)の代わりに加圧ポンプと燃料バルブを
使うようになる。

20世紀初頭、ガソリンが一般的な燃料になる
(自動車の普及とリンクして?)

ガソリン用のストーブが出現する

灯油より使いやすいし、小型化できるぞ (゚д゚)ウマー 


あくまで推測なので、詳しい人教えて。
245底名無し沼さん:04/04/23 00:18
>244
トーチランプ(ブローランプ)の歴史も絡んでくるからややこしいぞ。

246底名無し沼さん:04/04/23 00:34
>>232
要するにケロシンの場合とガソリンの場合のニップルの孔の大きさのことだね。

オプティマス111系ストーブはニップル交換は不要だが・・・・
またブライトライトが扱っていたポルトガル製のバルブ付きのストーブ
はガソリン・灯油兼用機だったと覚えている。(基本的には灯油)
http://www.petromax.com/stoves.htm

序に言うとスベア123やオプチ8Rとラジウススタイルケロシン機は
出力が違うので比較できない。

                 
                    眠いからまた今度ね・・・
247246:04/04/23 00:36
あ、>>232じゃない、>>231
248底名無し沼さん:04/04/23 00:43
>>242
参照
ttp://nirayama.com/~suwabe/Radius/Rad_indx.htm
ttp://nirayama.com/~suwabe/Primus/Pri_indx.htm

・・・そして誕生以来Primusストーブは短期間の内に世界中に広まった。
例えばノルウェーのアムンセンは1911年の南極点到達遠征にPrimus
ストーブを携行しているしニュージーランドのヒラリー達のエベレスト
遠征時にも活躍した。・・・

・・・海外への輸出を進めていた後発のラジウスは、既にプリムス等の
勢力が強かった欧米を避けて新市場を中東やアジア、日本に求めたのでは
ないだろうか。1939年(昭和14年)刊行の日本の登山技術書には
「PrimusとRadiusのストーブ・・・」という記述があり、古くから日本に輸出
されていたことが分かる。しかもラジウスはプリムスに比べてより多く
日本に入ってきたものと思われる。このため日本の古い登山家の殆どが
「携行ストーブ」と言えば「ラジウス」を連想する。ラジウスというのは
「メーカ名ではなくて登山用ストーブ全体のこと」だと誤認している登山家も
多い。したがってPrimusでもOptimusでもSveaでも、あるいはガソリン燃料
であるPhoebusや場合によってはLPガス・ストーブでも全て「ラジウス」と
呼んだりする。英語圏でPrimusが携行ストーブの代名詞になっているのとは
好対照であろう・・・
249底名無し沼さん:04/04/23 08:52
ホワイトガソリンって使ったことないんですが
灯油やガソリンと比べて利点とかありますか?
250底名無し沼さん:04/04/23 08:57
教えて君には理解できない利点があるよ。
251底名無し沼さん:04/04/23 09:38
>>249
今までどんな燃料を使っていたのかな。今まで灯油やレギュラーガソリンが問題なく
使えていたのならホワイトガソリンをわざわざ買う意味無し(値段高過ぎ)。
手入れの面倒さ・ジェネの詰まり易さは灯油>>赤ガス≧白ガスだけど、白ガスを
メインに使っていても手入れは必要。
252底名無し沼さん:04/04/23 10:36
こんなの見つけた。
http://homepage1.nifty.com/mokapapa/manasulutyaka.htm
http://mohankoz.hp.infoseek.co.jp/furoku/201-konro1.html

灯油ストーブって風に弱い?極地探検にも使われたのに耐風性が低いというのは
信じ難いが、これが一般的な傾向なら灯油使用可のモデルを買う意味はないかな。
灯油使用者のインプレ希望。
253底名無し沼さん:04/04/23 10:50
>>252
武井のパープルストーブはいいよ。
254底名無し沼さん:04/04/23 10:50
>226
ファンネルファンなんでEX-LFS譲ってくれ!
255底名無し沼さん:04/04/23 10:51
>>252
灯油が風に弱いんじゃなくて、マナスル121とオプ45が旧式なだけ。
256底名無し沼さん:04/04/23 11:11
>>252
屋外でマナスル系を使うんなら、手製の風防を作るか、現地でかまどを
作る必要がある。
山岳部時代は薄いベニヤ板三枚を布テープで張り合わせて風防にしていた。

極地遠征とはいえ「ラジウススタイルストーブ」>焚き火の時代。
古い登山本を読むと如何にして焚き火をするかの記述がやたら多い。


ただ、現在でも発展途上国の山行きでマナスルが役立ったと聞いた事がある。
なんせ、あちらじゃこの手の石油コンロは日用品だから・・・。
257底名無し沼さん:04/04/23 11:17
>>251
ありがとう。
今までは灯油使っていましたが、ホワイトガソリン専用のランタンを貰ったので
燃料を統一しようかと思っています。
NOVA使っていますが、時々ブホって黒いカスみたいなのがあがるので
少しは良いかなと・・
258底名無し沼さん:04/04/23 11:18
あと、近年のマルチフュエルストーブは
使い勝手が段違いに良くなってる。

灯油ストーブはガソリン機より使いにくい、というのは
古典的な灯油ストーブの経験からくるものだと思われ。

プレヒートだけはガソリンより時間がかかるけどね。
259底名無し沼さん:04/04/23 13:53
> プレヒートだけはガソリンより時間がかかるけどね。
それが灯油の使い勝手の悪いところじゃん。除外してどうする。
260底名無し沼さん:04/04/23 18:30
>>259
「ラジウス」(>>248に倣って「プリムス」でもいいが)の
使いにくさはプレヒートだけじゃない。

・給油や分解、運搬の際、燃料をこぼしやすい
(ガソリンと違っていつまでもジクジクする)

・シンプルな構造の割には調子が悪くなりやすい

・背が高く、風に弱い割には、火力もない

・ガソリン機よりもかさばる、重い

この辺の問題が新型の分離式ではほぼ解決されてる。
プレヒート時間も、そりゃガソリンに比べれば遅いけど
昔のものよりはかなり早い。何より操作自体が簡単になった。
261底名無し沼さん:04/04/23 19:33
二番目は武井が解決してるな。燃えてる姿がカッコイイ
262底名無し沼さん:04/04/23 19:51
>>261
武井はクリーニングニードル内蔵してるし、
マナスルより作りが良さげで(・∀・)
263底名無し沼さん:04/04/23 20:37
>>258
NOVAで灯油常用してるけどプレヒートはMSR比で
全然短時間で済んでます。
264底名無し沼さん:04/04/23 21:21
>>261>>262
その構造はラジウス社が出しています・・・もっとも50年以上も前の・・・

ttp://nirayama.com/~suwabe/Radius/Rad_indx.htm

・・・やがて戦争が終わり(1918年11月)、解雇した従業員も工場に
戻ってきた。ラジウスは第一次大戦後は海外の新しい市場を開拓しようとした。
そして結果的には全生産量の90%が輸出されるようになった。
しかしそこには既にプリムス、スベア、オプティマスといった旧来の
会社が25年以上も前から同じような性能の灯油ストーブを供給する
メーカとして存在していた。これらの先発メーカに対抗するために
ラジウス社では製品の高品質化と技術革新に力を入れた。そして
いくつかの新しい発明を製品に盛り込んでいった。
それは内蔵クリーニング・ニードル、燃料計、安全弁等の新機能であった。・・・


265262:04/04/23 22:08
>>264
知ってる。これね。
ttp://www.spiritburner.com/patent_radius_388675.htm

なまじパテントとったせいで普及しなかった・・・のか?
266底名無し沼さん:04/04/23 22:46
>>263
どれぐらい短い?
NOVAとdragonflyで
試してみたけど、違いがよく分からなかったよ
267底名無し沼さん:04/04/23 22:51
>なまじパテントとったせいで普及しなかった・・・のか?

クリーニング機構付きバーナーヘッドは家庭用、
船舶用には一番普及したんでないの?
オプチも45Rやマリンバーナーで使っている・・・(プリムスも?)
オプチ111Cや武井は末裔とも言えるし。

結局機構が複雑で容積・熱容量が大きい為に山岳用としては落第した訳だが・・・

しかし登山、オートキャンプetc...の各用途を混同して論ずるのも変だね。
268底名無し沼さん:04/04/23 23:01
>>240
そういえば、イギリス製時代のEPIのランタン、どことなくティリー
のランタンと似ている・・・あえてガードを火屋の外に配したり
して妙に無骨な感じ。
269262:04/04/23 23:03
>>267
そういえばオプチ155にはクリーニング機構ついてたかも。
でも最近あの手の家庭用・マリン用バーナーって
ガスに押されて見なくなったなあ。
270底名無し沼さん:04/04/23 23:06
>>267
あと確かに用途を無視して
各機種の優劣を語るのはナンセンスですね。
271底名無し沼さん:04/04/23 23:14
型落ち品・・・まだ置いてる・・・
ttp://www.outdoor-japan.co.jp/3goods/8a-f/34/34-9/34-9-2.html
これ、止めると聞いておけば買っておいたのにさ。111Cもいきなり
だったな。

でも、111Cも00Lも初期不良でよく山道具屋に戻ってきてたな・・・
製造中止の真相は不良品にあったのかも。
272底名無し沼さん:04/04/23 23:28
>>271
ヨット関係の船具屋をまわれば、
デッドストックがまだあるかも・・・
273267:04/04/23 23:42
↑むッ、その手があったか

ありましたぞ、155は元はプリムスで#4155バーナー搭載
後に液燃部門をオプチが吸収して引き継いだ物かと・・・
ttp://spiritburner.com/prim_cook_app35.htm
#4155バーナーはオプチでは45R用バーナーヘッドか。
274底名無し沼さん:04/04/23 23:50
とはいえ、今時海で灯油ストーブを使う人はいないか。

アルコールストーブはそれなりに売れてるようですが。
ttp://www.origo-sweden.com/products_f.html
275底名無し沼さん:04/04/24 00:03
>>273
各メーカーが吸収・合併を繰り返した上に、本国以外では
家庭用と登山用とで別のインポーターが取り扱ったりするから
複雑怪奇なんですな。
276267:04/04/24 00:18
オプチ55系もアルコールバージョンがあるみたいだねぇ
ttp://spiritburner.com/collectors_hjelmerud_opt155.htm
ふわ、眠っ。
277底名無し沼さん :04/04/24 00:23
>>274
はぁ、電熱とアルコール兼用!
278底名無し沼さん:04/04/24 09:00
>>277
キャンピングカーに設置するには合理的だと思われ。
つか、キャンプサイトでエンジンや発電機を回しっ放しにする
DQNは逝ってよし。

・・・少し摺れ違いぎみなので携行ストーブの話に戻りませう。
279252っす:04/04/24 12:37
おおっ、こんなにレスがあるとは思わなかった。そして大分灯油のイメージが変わった。
灯油ストーブの傑作機種はやはりNOVA, 武井バーナー、MSR辺りかな。
280底名無し沼さん:04/04/24 12:52
>>278
灯油ストーブはアウトドア用品である前に
ガスがない地域の生活道具なんでつね。

オフクロが点火方法を知ってたので驚いたよ。
もっとも灯油が高かったので、持ってる人は
限られていたそうだが。
281280:04/04/24 12:53
間違えた。>>279だ。
282底名無し沼さん:04/04/24 13:31
検索したらこんなページもあった。
ttp://www.eiyotoryori.jp/archive/ER19_10_/ER19_10_035.html

昭和は遠くなりにけり・・・
283底名無し沼さん:04/04/24 16:16
ところで灯油使った後、どの位頻繁に、又どんな手入れしている。本体のクリーニング機構だけで
十分?だとしたらそれもラジウスの時代に比べて凄い進歩だね。それともやはりキャブクリーナー
使ってノズルやジェネなどの手入れが必要?
284底名無し沼さん:04/04/24 16:19
ラジウスでも普通そんな手入れは不要だったよ。
285底名無し沼さん:04/04/24 17:31
俺の武井はつかいっぱだが、ノートラブル
286底名無し沼さん:04/04/24 18:21
キャブクリーナーは使ったことがない。

手入れはあまりしないが
プレヒートにアルコールを使って
煤をつけないようにしてる。
287底名無し沼さん:04/04/24 18:25
プレヒートで煤がついても、普通ノズルやジェネレータは詰まりませんが?
288底名無し沼さん:04/04/24 22:13
気 分 の 問 題 だ 。
289底名無し沼さん:04/04/24 22:23
稀に十年以上もラジウス族ストーブを使うと、ヘッド内
にタールが溜まるのか、炎の形が不正となるものがある。
これはヘッドを白ガスに24時間漬け込めば大概直る。

つか、十年以上も普通のストーブは寿命が無い・・・。
しかし手もとのラジウス族たちは未だ全部現役。

あの構造の簡単さから来る信頼性はラジウス族の強みだね。
この耐久性が市場に於けるマイナーさなのかも知れない。
しかし、壊れないストーブなんか作ってると儲からないのかな。
290底名無し沼さん:04/04/24 23:34
今日、多摩のwild1に寄ってみたらMSRの新型ポンプが売られてたよ
ツマミの形状が円盤状から(ジッパーに使うような)タブ形式に、
ボトルとの接合部もパッキンがOリングから接合部自体がゴムに変わってた

本体付属のポンプもみんな新しい奴がついていたので、米国から個人輸入
しても古い在庫を引かなければ新しいポンプが来るんじゃないかな

ちなみにポンプの価格は5千円でした。
291底名無し沼さん:04/04/25 00:10
>>279
いったいどうイメージしてたのよw
292底名無し沼さん:04/04/25 00:15
なんか流されてコルマン550Bをケロシン仕様にしたくなってきたぞ
293底名無し沼さん:04/04/25 04:57
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19558811

回転寿司状態だな ワラ
294底名無し沼さん:04/04/25 07:06
>>293
ガソリンをゆうパックで送っちゃイカンよね

え?突っ込みどころはそこじゃない?
295底名無し沼さん:04/04/25 09:45
>>293
アルミケース(クッカー)未使用で1万きれば心動くかも。
圧力計って何の役に立つんだろ?
296底名無し沼さん:04/04/25 10:06
>295
>圧力計って何の役に立つんだろ?
オーナーの虚栄心を満たし自己満足による精神安定に役立つ。
何も知らない初心者の賛美がそれに拍車をかけるんで
メカオタにお勧め!



内心欲しい自分に嘘を付いてみるテスト(w
297底名無し沼さん:04/04/25 16:18
>>292
結果知りたい。
298底名無し沼さん:04/04/25 21:30
俺も,そろそろガソリンの分離式ストーブが欲しいなァ。
やっぱり本命はドラゴンフライかな。
299底名無し沼さん:04/04/26 13:19
>298
何故に今更DFなん?
形に惚れたとか?
300底名無し沼さん:04/04/26 15:31
>>299
スノーピークは??だし、NOVAはちょっと高過ぎる気がするし。
大鍋乗せる前提でいくと、DFが妥当かなという感じ。
確かに形も良いと思うしね。
301底名無し沼さん:04/04/26 18:40
NOBAしろ!
302底名無し沼さん:04/04/26 19:22
504 名前:  [] 投稿日:03/10/28 21:50
俺は迷わずNOVAだな

*でも赤ガスが使えるらしいが、
ジェネにワイヤーが入って無いのが怖い。
国内で使うなら問題ないかも知れんが。
ただ、NOVAの部品交換無しで灯油が使えるのは良い。
俺は灯油で使用中、コッヘルの裏はきれいなままです。

*のプレヒート無は魅力ではあるが、
NOVAでも赤、白ガスを使って20秒もあれば安定する、
灯油だと1分弱くらい。
*はパッキン多すぎるうえにすぐへたる、
ホースの接続がスクリューなのも気になるところ。

収納は*のほうが収まりがいい、
NOVAの付属のポーチは嵩張る、
>>292のようにポーチは変えた。

弱火も*のほうが効くね、
NOVAでも飯炊きは十分可能。

と、簡単に比較してみたけど、他のユーザーのインプレキボン

303底名無し沼さん:04/04/26 20:53
プリムスのオムニマイナーチェンジ?
黒のポンプがいい感じ。
なぜ国内販売をしないの?
304底名無し沼さん:04/04/26 21:04
過去ログにも出てるが、ガス検の問題らしい。
ガス缶横ではなく本体に火力調整バルブが付いてるから?
305底名無し沼さん:04/04/26 21:09
造りがいいのはNOVAだな。
306底名無し沼さん:04/04/26 21:15
>>305
品質管理については、オプティマス製品は結構ムラというか
個体差が大きいように思うんだけど、最近は改善されたの?
307底名無し沼さん:04/04/26 21:18
壊れないのは国際かも。
308底名無し沼さん:04/04/26 21:21
国際は灯油と相性が悪い。
白ガスで使うなら世界最高のストーブだと思うが。
309底名無し沼さん:04/04/26 21:40
分離型ストーブって、よくできてるんだけど
イマイチ愛着が湧かないんだよなあ。

この間5年ぶりにストーブを買い換えようとしたんだけど
なぜかストームクッカーを衝動買いしてしまった・・・
310底名無し沼さん:04/04/26 22:47
分離型で灯油を普通に使えるのはNOBAとSIGGだな、なんで國際はあんなに安定するのに時間
がかかるのだろう、SIGGとはおなじような仕組みなのに。
311底名無し沼さん:04/04/26 23:21
>>310
プレヒート皿が小さいから予熱を十分行えなくて・・・
ってことはない?

あとバーナー部がシンプルな釣鐘型になってるほうが
ウルサイけど灯油を気化させやすいような・・・
312底名無し沼さん:04/04/27 10:30
分離型持ち歩くとき燃料ホースとバーナーの接続部に掛かるテンションが気にならない?
やはりハードケースやクッカーに入れて持ち歩くのかな。
313底名無し沼さん:04/04/27 11:27
そんなことまでいちいち訊かないとわからないんじゃあ
パッキングするにしても気が気じゃないだろうな。
314底名無し沼さん:04/04/27 12:07
>>313
買ったばかりだから聞いているのだが?まずい仕舞い方をしているのなら指摘してくれれば結構。
315底名無し沼さん:04/04/27 12:24
初めての物でも見当つくよ、普通。
そんな具合でよく山へ行けるな。
316底名無し沼さん:04/04/27 12:37
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
317底名無し沼さん:04/04/27 12:51
そこまでビビってる割には機種も書かないのか。カタログしか読んでないとこうなるのかな。
318底名無し沼さん:04/04/27 17:42
俺なんて「燃料さえ漏れなければどうでもいい」って感じ。
コレはコレでマズイよなぁ(w
319底名無し沼さん:04/04/27 21:34
燃料よりもサラダ油漏れたときの方がマズイ
320底名無し沼さん:04/04/27 21:35
その昔テント内で正露丸一瓶ひっくり返されたときは・・・
321底名無し沼さん:04/04/27 21:44
その昔テント内でウイスキー一瓶ひっくり返されたときは・・・
322底名無し沼さん:04/04/27 21:50
>>307
ポンプは要注意っス
323底名無し沼さん:04/04/27 22:02
>>322
MSRのポンプって、ある日突然ヒビが入って壊れるの?
それとも、ジワジワヒビが入ってきて使えなくなるの?
漏れの国際、4年使ってるけどソロソロかな?
おせーとくれ。
324底名無し沼さん:04/04/27 22:34
国際を15年ぐらい使っているけど、ひび一つない。
325底名無し沼さん:04/04/27 23:02
↑國際厨、必死です。w
326底名無し沼さん:04/04/27 23:15
おれはポンプのツメが片方折れたのでビスをハメて未だ現役でつ
327底名無し沼さん:04/04/28 00:31
じゃあMSRはやめとこ
328底名無し沼さん:04/04/28 00:34
NOVAにしれ!!!!!
値段なりの満足感はあるぞ
329底名無し沼さん:04/04/28 00:35
まぁまて、壊れたらポンプだけ買えばよい
不安ならサブバーナーを買えばいい

重量が気になるなら山なんぞ辞めてしまえ
330底名無し沼さん:04/04/28 01:02
SIGGのFireJet
赤ガスしか入れてないけど初期型買ってずっと使ってるけど故障とか問題ないよ
年に30泊はしてる
キャブクリーナー(泡)で年に一回クリーニングしてるくらい

ただし、火力調整はほとんど効かない男らしい仕様
米炊くのは職人技です
331底名無し沼さん:04/04/28 01:24
>>328
そうすることにします。このスレ(過去ログ含む)で
かなり評判いいみたいなんで。
332底名無し沼さん:04/04/28 02:15
>>331
分離型で、NOVAって特徴もないけど欠点も見当たらないのよね
以下は自分の経験値から  
静かさ
国際>>NOVA>DF

大鍋
DF>NOVA=国際

火力調整
DF>NOVA>>国際

コンパクトさ
国際=NOVA>DF

メンテしやすさ
国際>NOVA=DF
333底名無し沼さん:04/04/28 04:40
ジェット交換なしで灯油とガソリンが使えるのは
立派な特徴だと思うぞ
334底名無し沼さん:04/04/28 06:37
燃料をころころ換える人なんているのかな?
335底名無し沼さん:04/04/28 07:19
ほほう
336底名無し沼さん:04/04/28 11:20
>>334
それ言ったら漏れのプリムスは・・・
ガスと液体燃料を使い分ける奴なんているのか?

通販で売ってる万能工具みたいなものか(w
337底名無し沼さん:04/04/28 11:49
>>336
ガスでプレヒート、灯油で調理、ガスでアフターヒート
…でススフリーなわけだが。
338底名無し沼さん:04/04/28 11:57
>>337
そこまでするなら、別にガストーチを持って行って、それでプレヒートという手段も・・・

中華屋の灯油バーナーは強力だな
ガスだと燃料費凄いことになるらしい
339底名無し沼さん:04/04/28 12:46
ガストーチで炙るのは一箇所に熱が集中するのでお勧めしない。

て優香、わざわざガスじゃなくて液燃ストーブ使うんだから、
プレヒートの煤くらい我慢しようや。
340底名無し沼さん:04/04/28 13:41
>プレヒートの煤くらい我慢しようや。
ここは「我慢」でなく「出ない工夫」が(・∀・)イイ!!
341底名無し沼さん:04/04/28 16:30
いや、プレヒートのためだけにガスを使うわけじゃなくって
まずは湯を沸かしたりする、ということで。
灯油にチェンジしたあとガスはランタンとかに流用。

横着しだすと「工夫」のココロが薄れていく・・・何かスンマソ。
342底名無し沼さん:04/04/28 18:26
武井の101(だったか?)はガスバーナなしでは、よー使わんわ。
343底名無し沼さん:04/04/29 01:14
要は下手糞なんだ
オマエはガス使ってろ
344底名無し沼さん:04/04/29 11:02
>>343
たかがコンロの使い方に下手もあるのか?ちょっと暖めるだけじゃんよ。
345底名無し沼さん:04/04/29 11:40
はいはいはい
346底名無し沼さん:04/04/29 12:09
      ___                ブリュ
    /     \      、i,,                                       モア
   /   / \  \ 、,.i,,.;:"'  ゙`´ー,"、-.,, 、    ブリュ      )       人  (   ( 
   |    (゚) (゚)   |"            ゙ ヽ            (      ノ::::::ヽ    )
   |    )●(   |       /     ,イ . ゙i               __/  ::;;;;;;;;)   (
   \    ▽    ノ      (    ノ,;(`;、ノ      〜〜§     /     ̄ ̄\   )
     \__∪_/  ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';)     ブ〜ン     (   :::::::::::::::;;;;;;;)
         ̄ ̄|  |       ヽ、 ).;!':;'.ノ               ,\_ ―  ̄ ̄∞       ∞ 
          ,ノ  ノ        __ノ ノ,;:(;,:;(              ノ ̄   ::::::::::::::::::::::: ヽ      ノ ブ〜ン
         (__,ノ        (_,ノ´,;";:・':;'゙`ヾ           (     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ     (
                        ゙;"''∵ '           / ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
                           >>344            (   ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
                                      /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
                                     l        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                                     \_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
347底名無し沼さん:04/04/29 12:24
>>344
>ちょっと暖めるだけじゃんよ。
それすら出来ないで質問してる342は
やっぱ343が言うレベルだと思われ・・
      ___                ブリュ
    /     \      、i,,                                       モア
   /   / \  \ 、,.i,,.;:"'  ゙`´ー,"、-.,, 、    ブリュ      )       人  (   ( 
   |    (゚) (゚)   |"            ゙ ヽ            (      ノ::::::ヽ    )
   |    )●(   |       /     ,イ . ゙i               __/  ::;;;;;;;;)   (
   \    ▽    ノ      (    ノ,;(`;、ノ      〜〜§     /     ̄ ̄\   )
     \__∪_/  ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';)     ブ〜ン     (   :::::::::::::::;;;;;;;)
         ̄ ̄|  |       ヽ、 ).;!':;'.ノ               ,\_ ―  ̄ ̄∞       ∞ 
          ,ノ  ノ        __ノ ノ,;:(;,:;(              ノ ̄   ::::::::::::::::::::::: ヽ      ノ ブ〜ン
         (__,ノ        (_,ノ´,;";:・':;'゙`ヾ           (     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ     (
                        ゙;"''∵ '           / ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
                           >>343=347            (   ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
                                      /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
                                     l        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                                     \_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
349底名無し沼さん:04/04/29 13:06
はいはいはい
350底名無し沼さん:04/04/29 19:22
まあ、メーカーだってだれでも使えるように作ってあるだろ。
351底名無し沼さん:04/04/29 21:45
普段はガスを使って、燃料が切れたときにガソリンが使えるって考えると良いな<オムニ
ボトルの赤ガスはリザーブのリザーブって事で(w
352底名無し沼さん:04/04/29 22:07
>>347
342って質問してる?
353底名無し沼さん:04/04/29 22:41
してね
354底名無し沼さん:04/04/30 22:50
達人たちはみんな山にいったみたい、静かだな。
355底名無し沼さん:04/05/01 13:05
GSで灯油やガソリンを500mLや1L単位で売ってくれますか?

356底名無し沼さん:04/05/01 13:28
>>355
売ってくれるよ。
ただし不審者と思われないように
購入目的はちゃんと言えよ。
357底名無し沼さん:04/05/01 19:37
連休がない俺は、玄関先でシエラストーブを使ってみた、煙で近所皆がでてきてしまった、
もみじの木って良く燃えるけど煙やヤニがすごいのね、ストーブがべたべたになっちまった。
358底名無し沼さん:04/05/01 20:59
>>357
木を燃やすなら、割り箸とかで良いんで無いかい?
本当はりんごの木なんかが、いい香りがして良いんだけどね。
入手がむずかしいけど・・・
359357:04/05/02 17:23
>>358
庭のもみじの木が枯れてたので、ただ捨てるではつまらなかったので燃やしてみました。
近所の人達にシエラストーブの説明をしてみたけど、反応が薄くて残念
イタイ人だと思われたかも。
360底名無し沼さん:04/05/03 03:07
123Rあげ
361底名無し沼さん:04/05/03 03:18
>357
つか、迷惑だろそれ。住宅街でやんなよ。
布団とか洗濯物干してる人にとっちゃ大迷惑きわまりないと思うぞ。
362底名無し沼さん:04/05/03 03:21
361=アカ(サヨク)
363底名無し沼さん:04/05/03 04:17
362=三色旗(層化)
364底名無し沼さん:04/05/03 10:07
>>357
近所迷惑極まりない奴
バカ丸出し
365底名無し沼さん:04/05/03 16:06
プップクプー
このスレ読んでいると、おまいらってホントにヴァカだよなあああ。
おまいらはストーブを燃やすことだけが目的でストーブを買っているんだろ(プ


366底名無し沼さん:04/05/03 17:08
>>365
べつにいいじゃん、気にいらなきゃ来るな!
367底名無し沼さん:04/05/03 17:10
(´-`).。Oo(ストーブって燃やして使う以外に他に何か目的があるのかな…)
368底名無し沼さん:04/05/03 17:31
>>365
日本語勉強してから来いよ。(w
369底名無し沼さん:04/05/03 18:34
たくさん荷物入るツーリング用バッグ買ったから
久々に大ブスもってツーリング行くよ。
久々に大ブスに火入れてみたけど問題なしでした。
370底名無し沼さん:04/05/03 21:50
ガソリンストーブ(MSR)を使っているのですが
今までバイクからガソリン取るとき巨大スポイトでとってました

それでも時間あればいいけど他の方法ってどんくらいあるかな?
参考に聞かせてください
371底名無し沼さん:04/05/03 23:10
細いホース持ってく、サイフォン。
372底名無し沼さん:04/05/03 23:27
>>370
素直にタンク下のホース(燃料コックのとこ)からとればいいだろが。

ほんと、工夫できない奴って‥馬鹿は馬鹿ってことか。
373底名無し沼さん:04/05/04 02:15
>>372
その方法はバイクによっては面倒。まぁ、頑張って工夫してくれ。

透明のシリコンホースで給油口から吸い出すのが一番手っ取り早い。
吸うのが怖けりゃ、シャンプー等の徳用ボトルから外したポンプに
適当な長さのホースつないどけば良い。
374370:04/05/04 12:34
>>371
>>373

自分は巨大スポイトの先端にシリコンホースをつけて吸い出していました
サイフォン方式だと 漏れるので・・・(下手くそ

給油口から取り出す方法でデメリットは異物が入る可能性があること

以前、虫が入ってしまって、取り出すこともできずに放置
時間経てば溶けるだろうと思いつつもひっかかる

>>372
きつく言われましたけど、自分の説明不足が原因ですね。すみません
タンク下(キャブor燃料ホース)からの方法でもいいのですね

ただ、自分のバイクは改造しないと厳しいかな
しかもゲロ道を使う場合、自分の改造に自信がもてないのも悲しい
375底名無し沼さん:04/05/04 13:04
>>370
>>372は痴識をひけらかしたいだけ。相手にするだけ損。
376底名無し沼さん:04/05/04 13:35
>>375
「ひけらかす」といえる程の知識かな....
これを思いつかないほうが....
377底名無し沼さん:04/05/04 13:36
>>370
バイクも機種によっては負圧式コックといってマニホールドに
負圧が発生していないと開かないのもあったと思う。
それにコックの下でホースはずしても形状次第ではゴミ入ることもある。
378底名無し沼さん:04/05/04 13:45
>>377
取り扱いに関する基本的な知識が痛いほど無い様だ...
379370:04/05/04 13:50
いや、キャブや燃料ホースから取り出す方法も知っていますがもっとないかなぁ〜と参考にしたかったのですよ

たとえば、燃料コックを蛇口式にしたとか(笑)
380底名無し沼さん:04/05/04 14:31
まずググれ。話はそれからだ。w
381底名無し沼さん:04/05/04 18:05
みんながどうやっているかを聞いているだけのこと。
どうしてこんなことで叩くんだろうねぇ。
この板の住人はすっかり厨房に入れ替わってしまったのかな。
382底名無し沼さん:04/05/04 18:36
質問者のレベルに合わせた回答があっただけのことでは。
383底名無し沼さん:04/05/04 19:02
いや、こんなもんでしょ、山板だし。
384底名無し沼さん:04/05/04 19:18
分離型使っているけど、バイクに燃料入れるときついでにボトルに入れてもらう、
ツーリングなら、宿泊地に着く前に給油&炊事用の水補給(スタンドでもらう)をするから
ちょうどいい、注意点は、バイクに給油する前に、前日残ったボトルの燃料をバイクのタンク
に移しておく、そうするとこぼされ難い。
385底名無し沼さん:04/05/04 19:33
ストームクッカー最強伝説
386底名無し沼さん:04/05/04 19:33
>>382
激しく同意。 この程度の質問にはこの程度の回答、ということ。
387底名無し沼さん:04/05/04 19:43
自分が答えるレベルじゃないと思うなら、スルーすればいいじゃない。
388底名無し沼さん:04/05/04 19:51
>>387
この程度のレベルにしか回答できないだけでは?
389底名無し沼さん:04/05/04 21:12
あそ
390370:04/05/04 22:55
レスさんくす。
今まで同じく巨大スポイトでやりますね
そんでも、スポイト壊れてもサイフォン式できるようにシリコンホースを長めにしてみます

明日から3連泊で岐阜(富山側)いてきます
XRV750でいくので見かけたら声かけてくださいな
391底名無し沼さん:04/05/05 07:46
以前バイク板で同じような質問があったね。
フューエルホースにクイックカプラーをつけておけば便利だよ。
レース用のパーツなんだけど、ワンタッチではずせて
ガソリンタンクから水道の蛇口のように給油できる。
試して味噌。

>>370
富山に入るとあそこは取り締まりが全国一厳しいらしいよ。
岐阜は大丈夫。お気をつけて。
392底名無し沼さん:04/05/05 09:34
最近のバイクは電磁ポンプ+インジェクションだから無闇に燃料系
ラインをいじるとひどい目に遭うぞ
上からサイフォンで抜くのが吉

ホースはピンク色した燃料用かシリコンホースが堅くならない
393底名無し沼さん:04/05/05 09:51
バイクはXRV750て書いてあるじゃん。
ピンク色した燃料用かシリコンホースも時間が経てば変色して堅くなるよ。
何も知らないんだね。
394底名無し沼さん:04/05/05 11:02
まぁまぁ。
どの方法でも利点があるんだから、それを理解して
好きなようにすればいいじゃない。
XRVの兄ちゃん以外のバイク海苔だってスレみて
参考にしようとするかもしれんし。

オイラはシリコンホースはバイクに常備してるし、
タンクからもキャブからも燃料抜きやすいバイクなので、気分次第ぃ〜
395底名無し沼さん:04/05/05 11:14
既に板違い。
396底名無し沼さん:04/05/05 14:35
トランギア TR-B25
397底名無し沼さん:04/05/05 15:09
しかもゲロ道を使う場合って、XRV750じゃあ
ゲロと呼べるほどの場所なんか行けんわな。脳内ゲロなら可能だが。
398底名無し沼さん:04/05/05 16:54
↑どうしたんだ?GW中、なにか辛いことでもあったのか?
399底名無し沼さん:04/05/05 17:21
だから、煽ってる奴は1人だって、無視すればそのうちどこか行くよ。

ピンクのホースは燃料用って売ってるけど、ガソリンはダメって近所のホームセンタ
に書いてあった、でも、すぐ堅くなるやけじゃないから、サイフォンにはピンクで十分だと
思うがどうよ?
400底名無し沼さん:04/05/05 17:29
パイトーチの大型バージョン、製造中止になっちゃたのかな。
401底名無し沼さん:04/05/05 17:37
>>400
パイトーチの、燃焼部分が3つついている奴のことかな?
普通い売っていたけど。
402底名無し沼さん:04/05/05 18:48
パイトーチトラベル、マジおすすめ!
403底名無し沼さん:04/05/05 20:31
MSRインターナショナル買おうかなと思ってるんすが
火力調整などどんなものでしょうかね?
404底名無し沼さん:04/05/05 20:47
>>401
以前ナチュラムで表示されていたが、どこにも見当たらない。
トラベルだけになっている。
405底名無し沼さん:04/05/05 21:07
>>403
慣れれば弱火も出来るという程度で自由自在にはできない。
あとは過去ログ読んでください。
406底名無し沼さん:04/05/05 21:38
SIGGのFirejet英文説明書に
「as fuel,gasoline,kerosene・・・asetone and methanol is available」
って書いてあったんですが、ストーブ側はともかく
ボトルはアセトンやメタノールで侵されることはないのでしょうか?
407底名無し沼さん:04/05/05 22:24
アセトンを使わざるをえないような状況になるとは思えないが。
使用頻度の推奨順で書いてるんじゃねーの?取説。
408底名無し沼さん:04/05/05 22:56
>>403
弱火が欲しければ漏れのトランギアがマジおすすめ。
常時弱火だから。


マジレスすると、ドラゴソフライのほうがまだ調整は効きまつ。
液燃機は弱火ができるかどうかよりも、弱火を続けた後で
調子を崩さないかどうかがより重要だったりしまつ。
409底名無し沼さん:04/05/05 23:24
だから、ノバにしろよ
410底名無し沼さん:04/05/05 23:45
>>409
ノヴァにしようと思ってるんだけんど
お勧めのポイントは?

今までファイヤーじぇっと使ってたんだけど
イマイチなんですよ。
411底名無し沼さん:04/05/05 23:56
ファイヤージェットと同等に考えられたらNOVAが可哀想
出来が違うよ
412底名無し沼さん:04/05/06 00:41
とはいえFirejetが売れなかったら今の分離型黄金時代もなかった訳で。

ガスに押されて絶滅しかかってたガソリンストーブを再び盛り上げた
製品なので、けなすのイクナイ(・A・)
413底名無し沼さん:04/05/06 11:24
>NOBA
わくわく度ではSUGにはかなわん
414底名無し沼さん:04/05/06 20:49

 三菱車 の ユーザーは

         メ凡        メ凡         メ凡        メ凡      
      人 木又 し   人 木又 し   人 木又 し   人 木又 し  



415底名無し沼さん:04/05/06 22:00
結局、最大多数の最大幸福は123Rということでよろしいか?

416底名無し沼さん:04/05/06 22:43
>>415
それはどうかな
漏れ的には8Rが・・・
417底名無し沼さん:04/05/06 23:47
ヤレヤレ、123R厨と8R厨は定期的に沸いてくるな。

ワタシモ123Rデ、シアワセデス
418底名無し沼さん:04/05/07 00:19
トランギアでも幸せです
419底名無し沼さん:04/05/07 09:33
トランギアでスローライフ、とか言ってみる。


速く沸けよ、寒いぞゴルア
   ∧_∧ 
   (*゚Д゚)
    |つ旦
  〜( つつ
420:04/05/07 11:40
GJ
421418:04/05/07 16:39
マジレスすると

NOVA

これだね、でもデイハイクだとちょと迷う。
で、結局NOVAとトランギア両方持っていって、
一度もザックから出さないまま帰ってきたりもする。
422底名無し沼さん:04/05/07 17:46
123rと比べて8rの優れてるところはどこですか?
423底名無し沼さん:04/05/07 18:06
>>422
123rの方が優れているところはたくさんあるが、その逆は難しい

424底名無し沼さん:04/05/07 18:40
底のほうに入れて扱いが悪くても壊れる心配の無いところ>8Rの良いところ
あとはひっくり返りにくいくらいか
収納が大きいのは中に調味料やメタ入れるからあまり気にならない
テント内使用は底が熱くなるから8R不可 123R可

ガスとガソリンの違いがでかいから、123Rと8Rは大してかわらんともいえる
最近はガスばっかりで、ガソリン物は車キャンプでしか出番なし
425底名無し沼さん:04/05/07 19:27
123rをずっと使っていたけど前々から気になってた8rを去年思い切って買ってみた。
感想は、思ったよりでかく重い、火が安定するのが123rより時間がかかる、良いところは
熱くなった本体を移動しやすいぐらいしかみあたらない。
修行が足りんか?
426370:04/05/07 20:01
帰ってきました
天気よかったので楽しめました

宿泊場所はキャンプ場を使わずに適当な場所にしたのですが静かすぎて不気味でした(笑
スポイトもバンバン活躍してくれました<給油

ゲロ道:
ゲロ道の定義が異なっているかもしれませんが、泥泥なダートで20センチ位埋まる場所をゲロ道といっています
こんなゲロ道ではXRV750でも十分いけます
427底名無し沼さん:04/05/07 21:25
>>411>>412
シグ ファイアージェットは個体差が大きいと思う。
けなしているのはハズレをひいた人かな?
インプレを見ると弱火の調整が効く人と、効かない人で分かれているね。
バーナーとポンプを繋ぐホースが金属かビニールでアタリハズレが分かれていると思う。

漏れが使っているのが弱火が効くアタリだと思うんで失敗作だとけなすのには納得できないな。
ルックスも含め良いストーブの部類に入ると思うんだけどな。まあどのみち生産中止だけどね。
428底名無し沼さん:04/05/07 21:50
アタリハズレがある。アタリとハズレの差が大きい。
って時点でダメストーブのような気がしないでもない。(笑
429底名無し沼さん:04/05/07 22:08
>>428
正論だな(笑)自分が気に入っているとどうしても主観が入るな。
430底名無し沼さん:04/05/07 22:09
123r錆びない
8r錆びて穴が空く
431底名無し沼さん:04/05/07 22:24
123R 凹むと凹む
8R 凹むと味が出る
432底名無し沼さん:04/05/08 00:37
>>426
ただの林道じゃん。w
433底名無し沼さん:04/05/08 01:31
>>432
あまり無理しないほうが・・・
434底名無し沼さん:04/05/08 06:18
妬みはみっともないぞ>426

435底名無し沼さん:04/05/08 06:19
間違い  × >426
      ○ >433

もう寝よう・・・・
 
436底名無し沼さん:04/05/08 08:27
123R 輻射熱まぁまぁOK
8R バルブから火柱ぴゅー



437(某コテ)12歳:04/05/08 08:31
___
|  ・ω・|
|__ |   
|xxxxx|c■〜ここ、オモロイ
|xxxxx|
 ̄図 ̄
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/yume/1083682946/l50
438底名無し沼さん:04/05/08 10:10
何だ荒氏か。
>>437のAAが123Rに見えた漏れ・・・
439410:04/05/08 10:23
さかいやでNOVA買ってきましたよ

これから実験だ!!
440底名無し沼さん:04/05/08 11:00
>>439
あっそ
れぽーとはいらねぇよ
441440:04/05/08 18:47
嘘です、強がってました、実は買おうと思ってます、お願いだからレポートしてください。
442440:04/05/08 21:35
なんてな
いらねぇもんはいらねぇ
443410:04/05/08 21:39
>>441
しょうがねえなあ…

とりあえず燃料はケロシンで。
プレヒートに時間がかかるかと思いきや、
意外なほど短時間で済む。この時点でちょっと感動。

風が強いからやばいかな? と思いきや元気に燃えてくれました。
音もそんなに気になるほどじゃないようです。

ただ、もう少し弱火にならないかな、と。
火力を最低に絞っても結構な強火でした。

結論はファイヤージェットより80倍ほど素晴らしい!! ってことっス。
444底名無し沼さん:04/05/09 00:00
410おk−
445底名無し沼さん:04/05/09 11:42
>>443
あれ?そうなの?
弱火が効くって評判じゃなかったっけ?
446底名無し沼さん:04/05/09 16:13
下手糞なんだろ
447底名無し沼さん:04/05/09 16:59
コルマン2レバー、スノーピク、ドラゴンフライより効かない程度、米炊きには十分
448底名無し沼さん:04/05/09 19:00
>>446
SEXが?
449底名無し沼さん:04/05/09 23:37
個人的にガスバーナーはEPI、ガスランタンはプリムスって決めてる。
18年前に買ったBPコンロがガス漏れしたんで久々に修理出したら
バルブのパーツが無いらしい。
で、小さいSTRAを買った。カロリー控えめだが米が上手に炊ける。
ただ、五徳は鉄?なのか、かしめがすぐ錆びるのだが・・・。
これは何処製なんだろう、イギリス製古いBPは鉄だったが
なかなか錆びなかったのになぁ。
450底名無し沼さん:04/05/10 12:25
イワタニジュニアバーナーは意外と使えるよ
451底名無し沼さん:04/05/10 14:13
原チャリでブラブラしてた時はコールマンのピーク1
山行く時はプリムスのEX-1
軽い山行や、お手軽ドライブの時はエスビット
452底名無し沼さん:04/05/10 19:30
>>449
コッフェルはどんな?
453底名無し沼さん:04/05/10 23:23
>449
いいじゃん錆ぐらい。(藁
454底名無し沼さん:04/05/11 10:51
トランギアで燃料用アルコールつかったら
コッフェルにうっすらと煤がついてしまいました
アルコールは煤が出ないと思いこんでたのですが・・・
消毒用のものなら大丈夫なのでしょうか


455底名無し沼さん:04/05/11 11:06
煤がどうやってできるか考えれば分かるよ。
この程度のことは高校の理科で習わなかったか?
456底名無し沼さん:04/05/11 12:42
>>455
もっと親切に教えてやれよ
てか、お前説明できんのかよ
おれも何でアルコールが煤をだすのか知りたい
457底名無し沼さん:04/05/11 13:15
教えていただくのにそういう態度のバカには理解できないんじゃないかな。
458底名無し沼さん:04/05/11 13:19
エチルアルコールは煤がでるけど火力強いって書いてあった
メチルはでないらしい
459底名無し沼さん:04/05/11 13:27
メタノールでもエタノールでもプロパンでもブタンでもガソリンでも灯油でも
条件によって出たり出なかったりする。
460底名無し沼さん:04/05/11 13:30
>>457
なんや結局説明できんのかいな
プッ

461底名無し沼さん:04/05/11 13:33
えーとじゃあ説明できないということにしてあげる。
で、結局おまえはバカのままと。
462底名無し沼さん:04/05/11 14:15
あれか?空気と燃料のバランスがおかしいのか?
いいかげんな事言ってたらごめんね。
463底名無し沼さん:04/05/11 17:03
火某 言舌 木木 1ト
         示  ̄ ̄

464底名無し沼さん:04/05/11 17:07
プロパノール類・・・煤出すぎ
エタノール・・・煤の恐れあり
メタノール・・・心配少なし

燃料用は概してメタ・エタ混合が多い。場合によればプロパノールも混合
されている。
尚、消毒用エタは70%で残りが水であるので燃料用としては緊急時以外は
不適当、ましてやパイトーチには最も不適当。
工業用のメタノールが欲しい所であるが、エタノール混合でなければ
劇物扱いとなるので、購入には印鑑が必要。
ちょっとした工業用薬品屋さんであれば用途を告げれば購入できる。
その際、毒劇物譲渡し証に用途記入の上署名捺印の事。
465底名無し沼さん:04/05/11 17:09
tesuto
466底名無し沼さん:04/05/11 18:24
凍る男は新製品の開発しないのかな
このままガソリンバーナーから撤退するのか?
467底名無し沼さん:04/05/11 19:46
ある日、一人の男が山に入りました。
その男が食事をしようとストーブを出したところ
誤って池に落としてしまいました。
途方に暮れていると。なんと女神が現れたのです。
お前が落としたのはこの金色のストーブですか?
女神が持っていたのは123Rでした。
468底名無し沼さん:04/05/11 19:51
男は言いました。そんな綺麗なもんでねえ。
女神は次に銀のストーブを出しました。それはボルドーバーナーでした。
うんにゃ、おらが落としたのは薄汚いアメ公が作った凍る男だっちゃ。
男は言いました。
女神は言いました。あなたはとても正直な人です。あなたにこの金と銀の
ストーブをあげましょう。
男は喜びました。
女神が尋ねました。あのー、あなたが落としたストーブは持っていかないのですか?
男は言いました。そんだば使えんストーブ要らん!!
469底名無し沼さん:04/05/11 20:09
三つとも要らないな。
470底名無し沼さん:04/05/11 21:23
煤が出るのは完全燃焼してないから。
炭素量が多いほど煤は出やすい。
471底名無し沼さん:04/05/11 22:14
職場でメタノールの一斗缶が邪魔だというので引き取ることにした。
もちろん満タン。こりゃ使い切るのにどれだけかかるのやら。

幸せ。
472底名無し沼さん:04/05/11 22:23
アルコールに炭素って含まれてるの?


473底名無し沼さん:04/05/11 22:37
含まれてます。
474底名無し沼さん:04/05/11 22:57
アルコールのC
475底名無し沼さん:04/05/11 22:59
エタノール(エチルアルコール)(C2H5OH).
メタノール(メチルアルコール)(CH3OH)
476底名無し沼さん:04/05/11 23:18
余っているからって呑まないように(w >>471

羨ましいな・・・
477底名無し沼さん:04/05/12 16:32
EPIのASPA-IIIって、寒かったりして燃料缶の内圧が十分じゃないときに、
燃料が液体のままホースに流れるようにして火力を強めたりできるんでしょ?

そういうときにもきれいに燃焼する?
ずっと続けたり、例えば気温25℃で新品の燃料を使ってるときなんかにやってもOK?
478底名無し沼さん:04/05/12 17:26
>>450イワタニのジュニアバーナー買いました。

長所
カセットボンベは何より燃費が安い。緊急時はコンビニでも買える。
半端に残ったボンベは家庭用のコンロで使える^^
上向き集中バーナーなので小さい鍋でも熱効率良くて、風防も良く風に強い。
結構軽いし、収納がいい。

短所
使用時は予想外の轟音!中央だけ熱くなるので焦げやすい。五徳の軸リベットが弱そう。
カセットボンベは、キャップが無いと漏れて危ない。なんとなく薄くて不安。

結論・高所、厳冬期でなければ十分。
毎週のように頻繁に使う、お湯を沸かすのがメイン、ならとてもいい。
479底名無し沼さん:04/05/12 18:20
マルチはNOVA
カセットボンベはJr
が人気(最強?)みたいだな、普通(?)ガスは何が人気?
480キャンプの思い出:04/05/12 18:33
シェルパ斎藤からすれば、ジュニアバーナーはアウトドアズ マンとして
フィールドで使用しているのを、他人に見られたくない部類のバーナーだそうだが、
シェルパ斎藤が過去にやってた、クボタの『耕うん機』に乗って、キャンプしてまわるのを
人(特に友人)に見られるほうがもっとはずかしいと思う。

以前、ジュニアバーナーにパワーブースターを装着し、ユニフームのバーナーパットを
使用して、朝から米を炊くバイクキャンパーに出会ったことがあり、
僕も米炊き用にジュニアバーナー欲しくなったことを思い出す。

>>477
メーカー非推奨の方法なのであくめでも個人の責任で

で、気温によってはガス圧が高すぎて火口から炎が飛ぶ場合もあります
燃えるけど、鍋は温まらずに無駄になるのが多いって状態
でも、特に煤がでたりはしません(異常燃焼にはならない)
あと、火柱もないです(気化装置がきっちり効く)

液ガス送りは通常の使い方で火力(ガスの蒸気圧)が不足するような状態で有効ってだけ
25℃新品ボンベ使用でもしばらく使ってると、気化熱で缶が冷えていて有効の場合もあります
いまからの季節だと、全開で長時間使用したときくらいしか意味無い
冬山では必須の裏技とも言えるけど
482底名無し沼さん:04/05/12 20:52
>>480
あれは「ストレートストーリー」のパロディか??
483477:04/05/12 21:04
ありがとう>481
APSAの良くないのは大きいのと重いのなんだよね。
どうやらブタンガスでも強い火力で使えそうだから、重いのはまだ良いとして、
あの純正の箱よりも小さくできる? MSRの國際みたいにゴトクはたためるの?
あんまり小さくするとホースが痛むのかな?ホースが固くてあんまり曲がらないとか。
484底名無し沼さん:04/05/13 01:16
ジュニアバーナーの話題は定期的に出てくるな。
安価で致命的な弱点も無いから定番の地位をがっちりキープ
してる印象がある。俺も飯炊きに使ってるけど、バーナーパッド
なんか使わなくても焦げ付かせた事は無いなぁ。チタンクッカー
ではどうかわからんけど。それよりトランギアのメスティンを
のっけるのにあの五徳は不安定極まりない。それだけが不満。
485底名無し沼さん:04/05/13 02:32
NOVA欲すぃっす
486底名無し沼さん:04/05/13 11:14
ユニフレームのミニバーナーUS-600は、イワタニのジュニアバーナーと比べて
・バーナーが大きい
・ボンベに熱気があたらない防熱板有り
・収納サイズが大きくなってしまう
これらはカタログ等をみればわかるのですが、
実際使ってみての長所短所があったら教えていただきたけませんか?
どっちを買おうか悩み中なんです。
487底名無し沼さん:04/05/13 12:37
>>480
ワンバーナー簡単クッキング?
あれ、すごくレベルの低い批判だと思った。
機能的な批判は取るに足らないものだし。



488底名無し沼さん:04/05/13 12:41
ジュニアバーナーは、
吹きこぼれたとき、つまみに手を伸ばしにくい(熱湯がたれてくるので)。

と言っても、カートリッジ式のストーブもそういうの多いけどね。
489底名無し沼さん:04/05/13 12:45
>>488
先にコッヘルを降ろしてから火力を調整するんだ。
490底名無し沼さん:04/05/13 17:53
>>486
ユニフレのほうが五徳の大きさが変わらないが作りが堅牢、ゆえに重い。
>>483
ホースもそれなりに堅いし、それ以前に無理に曲げると本体側のガス管が折れそう(真鍮部分)
脚も外せないし、唯一でるのがバーナーヘッドを外して風防を外すこと

でも、箱の中がスカスカなのでそれを逆手にとって、中に調味料入れてます
調味料一式(漏れない様にすること)とライター類、ツールナイフくらいは入ります

超小型のガスストーブと使い分けですね
寒くない季節で鍋が小さいならEPIの延長脚があれば別体式のメリットはあまりないですし、
別体式はテント内で火をつけるには断熱できる板が必要というデメリットも
(背が低いので前室で使うのは楽ですが)
492底名無し沼さん:04/05/13 21:55
ジュニアバーナーおれも使ってるけど不満なんかないよ。
ガスだってコンビニで買えるしね。
493底名無し沼さん:04/05/13 23:59
>>486
おっしゃるとおり、ジュニアバーナーには遮熱板が付いていません。
なので、フライパンは怖くて載せられません。
否、いちど載せて焼き肉したことありますが、
あんまり心臓に良くなかったので、それ以降やってません。
494底名無し沼さん:04/05/14 13:29
>491 なるほど。やっぱりユニバーサルに良いのはないね。
スパイダーキットで輻射熱を利用するのも、ちょうどよく缶を暖めるのは加減が難しいです。
しょっちゅう触って確かめないとなんか怖いし。
スパイダーキットに火炙り管が付いてたら良いかも。でもやっぱり収納に気を使うかな。
自作するにしても、ああいう柔らかい管をきれいに曲げるのはけっこう面倒なんだよね。
495底名無し沼さん:04/05/14 18:14
>>494
ユニバーサル=セパレートでいい?
ならSOTO案外がいいぞ。
496底名無し沼さん:04/05/14 18:48
ハァ? 修飾語とカテゴリーがどうして「=」なんだ?
分からなきゃ辞書ひけよ。
497底名無し沼さん:04/05/14 20:07
最近は無意味に横文字を使うのはあんまり流行っていないよな。
バブル当時の社内会議を思い出した。
498底名無し沼さん:04/05/14 20:44
>>496
ユニバーサルには可動式とか、自在、別体と言う意味もあるがな。
ex.ユニバーサルクランプ ユニバーサルシャフト、ユニバーサルジョイントetc
オマイの方が無知なわけだ。
499底名無し沼さん:04/05/14 22:32
( ´,_ゝ`)プッ

ここにいる連中って、ストーブには五月蠅いくせに、調理はヘタなんだろうなああ・・・・・
500底名無し沼さん:04/05/14 22:39
500ゲット。口で言うほど簡単じゃあない。

もう何千回と500ゲットに挑戦したことか。
もう何万回とF5キーで499のスレが立っているかチェックしたことか。
すでに俺のキーボードの5と0のキーは磨り減って印字が消えている。
他の奴らが500をゲットしているのを見てくやしくて枕を濡らした夜。
よっしゃあ500ゲット!と思い書き込みボタンを押したら回線が重くて
500ゲットに失敗したあの暑い夏の日。

500を取るために光回線を導入した。
500を取るために指の力が上がるように特訓した。
500を取るために動体視力を上げる本を熟読した。

500が取れたならもう死んでもいい。
寝ても覚めても500ゲットの事しか思い浮かばない。
500ゲット。ああ好きさ。結婚したい。

今度こそ500ゲットできると信じてる。
さあ、書き込みボタンだ。500ゲット!!!!
501底名無し沼さん:04/05/14 23:22
NOVA買ったばかりで、いきなりお気に入り。
PRIMSのEX-LFSから乗り換えて良かったです。
でもNOVA、お尻の雌ねじが緩みやすくて。
都度に増し締めしてたら、雄ねじの方がブチ切れてしまいました。
20回くらい調理に使ったばかりなのですが…。
明日あたり、クレーム扱いを期待して修理に出します。

ピンチヒッターは言わずと知れたジュニアバーナー君です。
502底名無し沼さん :04/05/14 23:54
結構ジュニアバーナー使ってる人多いなあ。
俺もジュニア買おうかと思ったけど結局一番安かったキャプ(ry
503底名無し沼さん:04/05/15 02:12
>>551

俺も1度経験。
購入先のREIに修理(本体のみ)出したら新品がボトル付きで送られてきた。という訳で今はボトル、ポンプ、ケース、メンテナンス部品らが2台分手元にある。
504503:04/05/15 02:33
551→>>501
505底名無し沼さん:04/05/15 23:43
スベアさいこー
506底名無し沼さん:04/05/16 01:36
ストームクッカー最強伝説
オールノンスティックとかチタンって個人輸入しねーと買えないの?
507底名無し沼さん:04/05/16 03:24
こんなに安かったっけ?
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=500881
508底名無し沼さん:04/05/16 22:26
>>507
在庫整理だろw
509底名無し沼さん:04/05/16 23:33
>>507
昨日2個買いますた。
510底名無し沼さん:04/05/16 23:45
>>507
2度目のセールですね。
一度目はすぐに売り切れてしまいました。
今度はどうかな。
511底名無し沼さん:04/05/17 00:30
メタノール CH3-OH
エタノール CH3-CH2-OH
512底名無し沼さん:04/05/17 10:45
>507
一瞬、食指が動いたが・・・
いらねぇや。
鍋底真っ黒面倒だし・・・
513底名無し沼さん:04/05/17 12:12
>>506
デュオサルの奴も欲しいよな。
514底名無し沼さん:04/05/17 13:15
EPIのストーブの火力の表示って、
全てレギュラーガス(EPIの場合ブタン90% プロパン10%)での値なのね。
webカタログでは分からないけど、紙カタログに書いてあった。
PRIMUSが製品によってまちまちではっきり書いてなかったり、
*やZIPPOがイソブタン70%プロパン30%での値なのを考えると、
実はけっこういいスペックだな。
515514:04/05/17 14:27
まちがえた。*とZIPPOは65-35だった。
516底名無し沼さん:04/05/17 18:11
やっぱ俺はEPIマンセー
517底名無し沼さん:04/05/17 21:25
そして俺はプリムスマンセー
518底名無し沼さん:04/05/17 22:13
なら俺はNOVAマンセー
519底名無し沼さん:04/05/17 22:44
なんの俺はエスビットマンセー
520底名無し沼さん:04/05/17 23:40
しかし俺は123rマンセー
521離島遠征隊:04/05/18 00:01
ドラゴンフライにアルコール系自動車燃料を入れてみた。
http://www.cleath.com/
駄目だ、全然使えね〜〜 
供給量が少ないみたいなんで灯油用ノズルに変えてみた。
炎が半分しか出ん、しかも燃焼不良っぽい臭いで目がチカチカしてきたよ。
さらに半分灯油を混ぜてみた。 OK OKこれなら行けるYO!
結論 自動車用といえどアルコールはアルコール、素直に灯油がガソリンを使った方が良いようです。
522底名無し沼さん:04/05/18 02:08
EPIのSTRAがホスイ!
弄りたいが人気が有るのか店頭で見かけない 鬱
プリムスのちっこいのは店頭でちょっと弄っただけで
片っ端から壊れた 血管としか思えない
523底名無し沼さん:04/05/18 11:11
ヤフーのオークションでカセットガスの韓国産?の
アダプターが多量に売られているんだけど
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d48065003
こういう物って安全性は大丈夫なの?。
524底名無し沼さん:04/05/18 12:02
>>523

韓国に友人がいるという友人から買ったけど、けっこうやばかった。
使用中にガス臭くなってくる。
やつは、当たり外れがあるといってあたりを自分で使って、はずれをよこしやがった。
そんなやつ今ではすでに友人ではないけどな。

やつは、ガス臭くてもだいじょうぶだよ、韓国ではみんなこれ使っているって言ってたけど、ほんとうに「みんな」使っているとは思えない代物なんだよな。
あのけちな男の韓国人の友人というのも、どうせけちな人なんだろうからな。
525底名無し沼さん:04/05/18 12:13
命のスペアがいくらあっても足りない。
526底名無し沼さん:04/05/18 19:41
漏れたガスから順次燃えていくからドカン!とは逝かない、問題ない。
527底名無し沼さん:04/05/18 19:56
>>524
>そんなやつ今ではすでに友人ではないけどな。
>あのけちな男の韓国人の友人というのも、どうせけちな人なんだろうからな。

今はどうあれ、そんな奴と友人だったオマエも同類だろう


528底名無し沼さん:04/05/18 22:10
スノピーのガソリンストーブはどうよ?
529底名無し沼さん:04/05/18 23:12
WGストーブかな?プレヒートしなくていいから楽でいいよー。
バーナーヘッド側でコントロールできるから弱火もばっちり。
白ガスのみ保証ではあるが、自己責任で赤ガスも普通に使えるし。

ま、でもこのスレではnovaにしとかないと・・・あqwせrdtfyぐひjこ
530底名無し沼さん:04/05/18 23:16
灯油使えたほうがいいよ
531底名無し沼さん:04/05/19 00:32
ハイスペックなものに無条件にひれ伏してしまう節があるので
灯油が使える=一番エライと思ってしまいまふ
でも実際ツーリングレベルだと赤が使えりゃ十分だったりするかも
まあそんなあたしは今NOVAが欲しいと思いつつも*のWGでたまに赤使いつつ満足

>>523
昔ソウルに行ったとき南大門のアウトドアショップというか雑貨屋みたいな山屋で購入
そこそこ役に立ったけど所詮カセットガスのパワーしか出ないし、何しろ個体差がひどい
いくつか買って来たけど、パッキンが駄目で使い物にならなかったのもあった
そんなこんなで今は詰め替え君使ってまふ
532底名無し沼さん:04/05/19 01:37
>>522
確かにプリムスの軽量タイプは
壊れやすいし修理代も馬鹿にならない
ただSTRAが欲しいとも思わないが ワラ
533底名無し沼さん:04/05/19 01:50
何が ワラ だか。
534523:04/05/19 03:13
う〜ん、やっぱり品質は今一みたいですね。
みなさんありがとうございました。
535底名無し沼さん:04/05/19 16:41
>STAR
五徳を開く時の感触が気持ちいい。
536底名無し沼さん:04/05/19 16:52
>>506,513
オールノンスティックのが欲しくて前の代理店、
イワタニリゾートに直接聞いてみたが、扱ってないから
取り寄せられないと、冷たくあしらわれた。

たぶん個人輸入になるな、あの調子じゃ、さ
537底名無し沼さん:04/05/19 17:41
展示品を壊すなよ(w
(⊃д`)
538底名無し沼さん:04/05/20 00:48
NOVA買っちゃったあ
539底名無し沼さん:04/05/20 01:21
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ ‥‥詳しく聞こうか
540底名無し沼さん:04/05/20 21:48
国際は ただの国際って名前のと、600ってーのがあるんしか?
なんか違うの?
541底名無し沼さん:04/05/20 23:02
>>540
いくらなんでも、他力本願すぎ。
542底名無し沼さん:04/05/21 09:18
>>540
プラスチックのポンプは共通だよ
543513:04/05/21 09:50
>>536
ストーブ用アダプターとか大鍋とか、自分好みに
システムアップできるのが瓜なのに、勿体無いよな。
544底名無し沼さん:04/05/21 12:05
MSRの SuperFly ストーブってしってます?
ガスストーブですけど使ったことある人いますか?

何でもカタログ見たら
「このMulti-Mount式の高品質バックパッキングストーブは、
ねじ式であるか否かにかかわらず、どんなセルフシーリング
ブタンキャニスターにも使える応用性の高いストーブです。
近郊のハイキングでも、外国旅行でも、必ずフィットする燃
料が見つけられます。」

と、あるんですけど本当ですかね?
具具って見たら一人だけもってる人いたけど詳細は
わかんないなぁ、どういう構造になってるのか気になります。
131gとまあ、小さいですし気になりまくってます。

当然ながらこの構造だと日本では販売できないんでしょうけど。
ほすい...。個人輸入しかないのか?
545底名無し沼さん:04/05/21 12:10
↑のMSRのページです。

ttp://www.msrcorp.com/stoves/superfly.asp
546底名無し沼さん:04/05/21 13:01
そのページで公開してる資料に答えが出てるが。
547底名無し沼さん:04/05/21 13:07
SuperFly+autoigniter(144g)使ってるよん。
アメリカで買った。おれ以外にも日本人のクライマーが使ってるのを見たことがある。

使える缶は、T型、gazのself-sealingの缶、Colemanの細長いやつ(PowerMaxだっけ?)
缶の口金の外側の輪を掴んで、2cmくらいの径のアルミパイプが
缶に押し付けられてシールされる。(分かりにくくてスマソ。)
火力は、P-161より少し弱いくらいで、他の製品の表示にならうと、
ブタンガスで2500kcal/h、30%プロパン混合で3000強といった感じ。

T型缶のネジを掴まないので、スパイダーキットやつめかえ君のNジョイントは使えない。
別売のhanging kitは大きな壁を登るクライマーに超お勧め。
ストーブ本体の中心ののパイプが太すぎなければ、他のストーブでも使えます。(P-161はぎりぎり使える)

何年か前にスペインのの田舎でT型缶が置いてなくて助かったことが一度だけあります。
PowerMaxは見たこともないし、細長い缶を立てたら不安定だよね。吊るして使うんならいいけど。
最近はヨーロッパでもT型缶ばかりだから高い送料を払ってまで買わなくていいと思います。
548底名無し沼さん:04/05/21 16:08
msrの燃料ボトルには「アルコールは腐食するので使用不可」
と書いてあります。
オプティマスのそれには「アルコール使用可能」とあります。
両者の内側を比較すると、msrは金属むき出しであるのに対し、
オプチはクリーム色にコーティングしてありました。
このコーティングの差がアルコールの使用可否につながるのでしょうか。
シグのボトルもmsr同様金属むき出しですが、うろ覚えですが、
「シグはアルコール可」との記述をどこかで見たようにおもうのですが・・?
シグのみ所有しており使用できたらいいのですが。

要はアルコールを持ち歩きたいのですがどのボトルが良いのか。

あとは向学の為、アルコールはどの素材に対して腐食性を持つのか
ご存知の方よろしくお願いします。
アルミはダメで鉄は耐腐食だと思うのですが・・。

あと、薬局での販売はポリ容器だと思うのですが、
プラスチック全般も大丈夫なのでしょうか?
549底名無し沼さん:04/05/21 18:00
http://www.iwatani-primus.co.jp/

一体いつまで「メンテナンス中」なんじゃあ!
550底名無し沼さん:04/05/21 18:05
ウヰスキーの瓶ならどんな燃料入れてもOK牧場!
551底名無し沼さん:04/05/21 18:17
ガソリン系だと蓋のパッキンが溶ける罠
552底名無し沼さん:04/05/21 18:20
ガラス瓶にしとこう!
553底名無し沼さん:04/05/21 19:22
ガラス瓶にガソリン&灯油を持ち歩くと職務質問喰らうと
火炎瓶等所持違反で||Φ|(|゚|д|゚|)|Φ|| されちゃうよ

アルコールだと誤飲の恐れも・・・・
554底名無し沼さん:04/05/21 20:08
ホームセンターで2980円で買ったコールマンのガスストーブ使ってる。
点火装置は3回目の登山で壊れたが、ライターさえ忘れなければ十分使える。

そんな俺には、登山用品店で売ってるストーブはどれも、とても使い勝手の良い品に見えるよ。
555底名無し沼さん:04/05/21 21:43
>>551
10年近くトリスのビン使ってるけど問題なし、参考までに。
556底名無し沼さん:04/05/21 22:02
>>555
かっこいい!
557底名無し沼さん:04/05/21 22:06
前にブリキのトックリ缶使ってるって書いたら問題ありって言われたけど
今も使ってるよ。ありゃいいよ
558底名無し沼さん:04/05/21 22:19
携帯用の酒瓶は金属によっては腐食するのでピューターフラスコとかいったのがあるね。
あれはアルコール分よりもワインなどの酸が腐食の原因だと思うが。
すずと何かの合金だっけ?
燃料ボトルはアルミの本体の内面だけガラスコーティングしてある。
シグ、アルフェラン、マルキル等が有名か。
559底名無し沼さん:04/05/21 22:28
アルコールについて気が付いたことをもうひとつ。
油と違ってアルコールは空気中などの水分が溶け込むから、その水分が悪さをするのでは?
ブレーキフルードはDOT4までは問題ないが、アルコールが主成分のDOT5は開封すると湿気を帯びやすい。
確かに缶や油圧系統はDOT5だけサビサビだ。
560底名無し沼さん:04/05/21 23:01
SIGGボトル、アルミ地剥き出しに見えるけど、オプチは確かにコーティングしてあるが。
561底名無し沼さん:04/05/21 23:11
>>544
   .._.. ←バーナー部分
    |  ←管
    △  ←接合部分

接合部分の断面は「C」型になっていて
ガス缶上部の丸い部分に横からはまるようになってる。

    C→○   →   ◎

はまった状態でバーナーをくるくる回してねじ込んで完成。
キャンピングガスでもプリムスでも使えるのだけがウリ。
五徳が折りたためないので小さくはならないよ。
562底名無し沼さん:04/05/21 23:15
アルコールはアルミを溶かすでしょ
害アックスが問題なのもソレ
563503:04/05/22 01:05
>>548

樹脂屋です。
市販されているプラスチックならどれでもアルコールは
大丈夫です。薬局で売られているポリ容器はポリエチレンで、
灯油ポリ容器と同じ材質です。
ちなみに、ガソリンもポリエチレンでもPETボトルでも
材質的には大丈夫ですが、ポリエチレンでは揮発したガソリンが
容器の壁を透過しちゃいます。
PETは透過させにくいですが、割れると大変。
(ポリエチレンより割れやすいです)
あと、パッキン類ですが、これはいろいろあるので。
バイトン製なんかだとほぼ無敵ですが。。。

あと、アルコールはアルミと塩を作りますね。
Al(OCH3)1-3
でも、日常の使用環境(温度)でそんなに進むとは思わないけど。
564底名無し沼さん:04/05/22 01:26
あげ
565底名無し沼さん:04/05/22 09:41
いいなあ。少し恥ずかしい話だけど俺の家はさつま芋の生産農家で
たぶんこのスレにいる人からみたらたぶん普段の生活が自然と一緒で
アウトドアする必要ネーだろ、と突っ込まれそうな環境です。
昨年の冬にに妻ががストーブを購入してくれ(安物ですが)、安定した光をテントサイトに
維持できるようになりました。
それまで使っていたのは「サツマイモ」です。これはランタンにもなりますしストーブにもなります。
私の地元では「かがりいも」と呼ばれる、古くから伝わる明かりと暖の取り方です。
まず前日、できれば前々日にサツマイモを灯油に浸しておきます。へたを取っておくのがコツです。
ストーブで使う時は立て半分に切れ目を入れ観音開きにしてその上にコッヘルなどをおきます。
火は着けたり消したりにはむきませんが一本で2時間ほど燃えます。米も30分ほどで炊けます。
ランタンの時は木に刺したりして火をつけるだけです。風などの状況によりますが4時間くらいは
燃えています。ぜひ、一度地方文化も試して、楽しんでみてください。
566底名無し沼さん:04/05/22 11:12
>>565
初めて知ったけど、ネタ?じゃないよね。
いずれにせよ有名な「スス」が激しく発生する予感。
567底名無し沼さん:04/05/22 11:46
>>565
なんかおもしろそう。
やってみたいけど、サツマイモがそこらにころがってる環境じゃないからなぁ。。。
568544:04/05/22 15:34
>547,561

ありがとうございますた。なんとなくわかりました!
別に海外行くわけでもないので、機会があったら
ついでに買ってみますです。
gazの缶を結構な数持ってるので使えると
いいなあと思った次第です。
569536:04/05/22 16:26
>>543
んだんだ。勿体無い。
パスタの湯こぼしに使えてまな板代わりにもなる
蓋(?)みたいなやつとか欲しいんだよっ。
570565:04/05/22 16:41
>>566
>>567
レスポンスありがとうございます。サツマイモの話は嘘ではありません。
ススは確かに出ますね。飯ごうは真っ黒になります。ただ、燃えるときの匂いは悪くないです。
灯油の匂いが強いので「おいしそう」とか「香ばしい」匂いではありませんが。
作り方を簡潔に書きすぎてしまったんで。

@サツマイモは太いほうが(短くても)いいです
A皮をむき、へたを落とし、(日がないときなど場合によっては切れ目入れる)灯油に4〜5日程度つけておきます

571底名無し沼さん:04/05/22 19:42
>563
灯油用ポリタンクは、本体がポリプロピレンで蓋がポリエチレンだよ。
「薬局のポリ容器」の実物は見たことがないけど、
PETボトルを除くと、水溶性の液体を入れるプラスチック容器の多くは灯油用ポリタンクと同じ構成で、
本体がポリエチレンとか蓋がポリプロピレンとかの容器って少ないと思うけどね。
572503:04/05/23 00:20
>>571

そうだったかな?
我が家にある赤い色した18L灯油ポリ容器確認したら
やはりポリエチレンでしたが。
ガソリン不可って記載あり。理由は>>563

スレ違いになりそうなのでこれを最後にしますが、
ポリエチレンには大別して2種類の全然製法が違い、
業界ではHDPE、LDPEとして全く別物で扱われるものがあります。
灯油のやつはHDPEです。不透明で硬いのが特徴。
タッパーのふたなんかはLDPEです。透明性で柔らかいのが特徴。
ふたで、硬くて透明なのはPPでしょう。
573503:04/05/23 01:45
>>570
今度の土日、仲間と集まるのでそのとき用意していこう。

ところで、かがりいもって、どの地方の呼び方?
574底名無し沼さん:04/05/23 01:45
>>570
今度の土日、仲間と集まるのでそのとき用意していこう。

ところで、かがりいもって、どの地方の呼び方?
5755 7 0:04/05/23 02:31
択捉です
576底名無し沼さん:04/05/23 05:02
トヨトミ。
いまの季節は物置に入っているので、型番までは…
577底名無し沼さん:04/05/23 12:17
>>575
サンクス
578574:04/05/23 19:11
サツマイモを灯油に浸けました。
すると、空気が出てきますね。
水分との置換かと思ったけど
芋の中の空間も利用しているみたいですね。
週末が楽しみ。
579底名無し沼さん:04/05/23 20:28
>>549
やる気がまったく感じられないよねw
580底名無し沼さん:04/05/23 20:55
>>573
ひょっとして、とくさ?
581573:04/05/23 22:37
ドキ!
な、なぜ?
582底名無し沼さん:04/05/24 00:00
ストーブの煤掃除には、自動車用のブレーキパーツクリーナーが良さ気。
583565:04/05/24 11:17
>574
今度の土日と言うと一週間後ですか?
今から漬けておくといい結果になりそうですね。
最初は皮を全部むいて、少し切れ目なども入れると良いかもしれません。
でも一週間漬ける時間があるならそんなに心配しなくてもいいかもしれません。
私が住んでいるのは九州の片田舎です。
「かがりいも」と言うのは全国的にこの呼び方だと思うのですが、なんにせよサツマイモを
燃やす文化はなさそうですね。
一応補足ですが、キャンプや非常時に応用しているのは私だけかも知れません。
電気やガスがなかった頃の文化ですので。室内で使用していたらしいです。
584底名無し沼さん:04/05/24 23:45
age
585底名無し沼さん:04/05/25 05:42
>>582
キャブクリの方が良くね?
586574:04/05/25 05:55
いもの上部ひたひたくらいまでに灯油のレベルが下がってきた。
重さを量ってみた。皮むき以外特に操作はしていない。
およそ36時間経過時点:
550→600g
360→390g
まだまだですか?
587底名無し沼さん:04/05/25 06:03
よっし。今週の土日に時間がとれてキャンプの予定を入れれたので
いもかがりに挑戦するよ!
ホワイトガソリンじゃだめかな?
家に灯油ねえよ。
588底名無し沼さん:04/05/26 06:42
↑こわいなぁ
爆発するんじゃない?
589底名無し沼さん:04/05/26 09:02
かがりいもって漬けるまえにふかすんじゃないの?
590底名無し沼さん:04/05/26 11:56
>>583
超ドアホな質問ですいません。
芋は乾燥させた物ですか?それとも生芋ですか?
591底名無し沼さん:04/05/26 15:37
いも大人気だな
592底名無し沼さん:04/05/26 16:52
かがりいも
ぐぐっても出てこない?
593底名無し沼さん:04/05/26 17:03
ががりいもじゃなかったけ?かがりいも?
農作物を油につけて明かりや燃料にする文化はめずらしくないよね。
うちのじいちゃんは北海道に住んでるんだが「農林1号」って呼んでたな。
やっぱり芋を三文目くらいふかしたり軽く影干ししてからのものを灯油につけて
キャンプに持っていった記憶がある。じゃがいもだったかな・・・?
594底名無し沼さん:04/05/26 17:15
ガソリンなら、空き缶に砂入れたのに染みこませて火をつけりゃいいよ
ただ、煤が出るからなぁ
灯油なら砂の中に布を芯としていれる
布が多めに出てると勝手に燃えるので、出し具合は適当でOK
これも煤が出るので使い道は難しいところ

バイクツーリングでヘッドランプの電池が切れそうなときに、灯りとして良く使ってた
今はLEDヘッデンになって、電池の持ちが良いから出番少ないけどね

煮炊きに使うのは、煤が多く出るから難しいかも
ストーブが壊れたときの緊急用に覚えておけばいいくらい
595底名無し沼さん:04/05/26 17:50
>>593
ロシアの宇宙飛行士みたいだな。
596底名無し沼さん:04/05/26 18:32
白ガスって煤は出ないの?
ずーっと赤ガス使ってるので、わからないけど、
やっぱり白ガス使った方がいいのかな?
ちなみに国際使ってるんだけど…
597底名無し沼さん:04/05/26 18:52
漏れも国際だけど、プレヒートの時に煤は出ます。
燃焼時はまったく気にならない。
赤ガスだと、燃焼時も煤が出るの?
598底名無し沼さん:04/05/26 18:52
白ガスにこした事はないわな
599底名無し沼さん:04/05/26 18:56
あ、白ガスでもプレヒートだと煤が出るんだね。
赤ガスも燃焼時はそんなに気になりません。

じゃ、赤ガスのままでいいやw
600底名無し沼さん:04/05/26 20:16
スベアは(白ガス使用なら)煤なんて出ないけど・・・
601底名無し沼さん:04/05/26 20:27
「かがりいも」でぐぐるっても、今テスト中の↑buhiさんしか出てこないですね
602底名無し沼さん:04/05/26 21:34
123R使ってて、一回火をけして10分位たってから
再点火したい時ってどうしてます?
やっぱりバルブを一度開いてからプレヒートですか?
まんどくせー
603底名無し沼さん:04/05/26 21:37
>>600
ガソリンでプレヒートなら機種に関係なく煤は出るだろ。
生ガス燃やして煤が出ないなんてあり得ない。
604底名無し沼さん:04/05/26 22:30
>602
10分なら弱火にして燃やし続ける。
605底名無し沼さん:04/05/26 22:40
>>603
おまいはスベアを知らないな。( ̄ー ̄)ニヤリ
606底名無し沼さん:04/05/26 23:14
>>604
123Rで可能な弱火を10分
ガソリンの無駄遣い
607586:04/05/26 23:59
3日目、重量が元近くまで戻ってしまった。
水分でも抜けていったのだろうか?
予想だにしなかった展開。
608底名無し沼さん:04/05/27 00:43
>>607
私もかがりいも初製作中です。
干したりふかしたりの前処理が必要のようですね。
私は今日帰宅してから芋をふかしさきほど灯油に投入しました。
立て半分に切ったものも陰干ししています。これは木曜日の夜に
投入する予定です。「農林1号」で検索させてもらいましたが、ヒントがすこし
ありました。。。
609底名無し沼さん:04/05/27 01:06
>>605
なんでそう思う?
610底名無し沼さん:04/05/27 01:22
>>605
プレヒートはアルコールをスポイトでたらす
ってオチは無しでヨロシク!
611底名無し沼さん:04/05/27 11:02
かがりいもデヴューまであとあと4日。ふかしたものはすごく灯油をすっている感じがします。
私は重さを量れる環境にないですが。。。
>>565氏こないかなあ。
612607:04/05/28 00:20
>>611
ふかすんですか。。。
私は皮むいたら速攻で入れちゃった。まぁこのまま行きますね。
613底名無し沼さん:04/05/28 12:01
オレも皮むいて速攻で入れて、そのまま中で逝きました
614底名無し沼さん:04/05/28 14:58
オレは心配性だから一応ゴム袋に入れました。
615底名無し沼さん:04/05/28 19:15
心配性 ゴムが破れて 火の車。
616底名無し沼さん:04/05/28 19:20
つーわけでいつやることになったの?






かがりいもOFF。
617底名無し沼さん:04/05/28 23:07
明日は雨だよ。
618底名無し沼さん:04/05/28 23:13
第二回ベランダオフ開催します。
619底名無し沼さん:04/05/28 23:54
>>618
参加していい?
620底名無し沼さん:04/05/29 00:38
>>618
俺も灯油仕様NOVAで参加
621底名無し沼さん:04/05/29 13:14
シェラストーブ届いたよ、やっぱりアメリカンだ、ふち・へりの処理が雑だ、
切出してそのまんまの状態だ、これからリュータで磨きをかけます
それにしても楽しみだ!キャンプで焼鳥・豚串片手にちびちびと楽しめる
これから竹炭買ってくるよ、美味いだろうな、楽しみだ。
622底名無し沼さん:04/05/29 18:41
ベランダオフ開催中です、状況を各自報告せよ。
623底名無し沼さん:04/05/29 18:46
今朝から灯油1.3L消費しました。
まだまだあります。

でもおなかいっぱい。
624底名無し沼さん:04/05/29 21:31
庭は蚊が多くてなぁ・・・・
明日は草むしりしよっと
625(・∀・)ホエーブス625:04/05/29 22:06
あげ
626底名無し沼さん:04/05/29 23:10
ガソリンストーブで安全に魚焼くにはどうしてる?
627底名無し沼さん:04/05/30 02:00
>>626
ガソリンに漬けてから かがりうお。
628底名無し沼さん:04/05/30 08:08
かがりいもやってきました。まずはお礼を言いたいと思います。ありがとうございます。
金曜の夕方から一応の連泊で家族サービスのオートキャンプ行ってきました。
渋滞対策で早朝(さきほど)にキャンプ場をたち、今帰宅したところです。オートと言ってもキャンプの時は子供に不自由をさせたいので
物が豊富なキャンプではありません。
かがりいもはものすごく興味があり、やってみたかったのですが子供の前でやるのには迷いました。
しかし、興味が勝ってしまい子供たちにかがりいもの伝わる地方はさつまいもがたくさん取れる環境で、
食べ物を粗末にしてるのではなく有効利用をしていると言うことを何度か話、実行することにしました。
丸1日干したものと、7分くらいふかしたものを灯油に漬けもって行ったのですがあっという間に燃えてしまうものと
本来の用途どうり(?)じっくりさらさらと燃えるものがありました。試しに金曜日の深夜にのそのそと一人で起き
「夜食」という名分をつけコッヘル(1L)で一合の米をたいたところ芋一本(中くらい)でほんわかと炊けました。
もっとうまく研究して考えればもっとおもしろい活用の方法もあるような気がします。久しぶりにキャンプで子供の頃のドキドキ
を味わえました。あらためてありがとうございます。
629底名無し沼さん:04/05/30 15:44
トランギアのアルコールストーブって赤ガス使えますか?
630底名無し沼さん:04/05/30 17:24
煤だらけ
631底名無し沼さん:04/05/30 20:01
>>628
干した芋とふかした芋、長く燃えたのはどっちですか?
632底名無し沼さん:04/05/30 21:20
>>629
煤が出るけどもちろん使えるよ
633底名無し沼さん:04/05/30 22:53
自演ごくろうさま
634底名無し沼さん:04/05/30 23:09
はいはい
635底名無し沼さん:04/05/30 23:10
煤だらけでもいいなら、前にも書いてあったが、缶に砂で十分
636底名無し沼さん:04/05/31 01:01
ハイオクとレギュラーどっちがいいですか?
637底名無し沼さん:04/05/31 01:24
>>636
レギュラー
638底名無し沼さん:04/05/31 02:11
>>629
売ってんのみたことないが・・・
639底名無し沼さん:04/05/31 06:50
かがりいいもやりてえ
もう一人のレポ待ち
640底名無し沼さん:04/05/31 08:36
>627
不意打ちで思わず飲んでたエビアンふいちまったorz
641底名無し沼さん:04/05/31 15:24
>>640
海老原
642底名無し沼さん:04/05/31 18:13
かがりいいもやりてえ
643底名無し沼さん:04/05/31 19:32
ガスの小型ストーブ買いたいんだけど
どれがお勧めですか?

火力と五徳の安定性もできれば希望。
644底名無し沼さん:04/05/31 19:36
643を翻訳してみました。

「あ〜自分で調べるなんてめんどくせえ。2chのバカどもに雑に訊いてみるか。」
645底名無し沼さん:04/05/31 20:07
>>643
プリムスのP-153
火力と五徳の安定性も問題なし。
646底名無し沼さん:04/05/31 20:46
>>643
キャプテン・スタッグ
647底名無し沼さん:04/05/31 20:49
ガスストーブなんてどれも同じだよ
648底名無し沼さん:04/05/31 21:06
>>643
今買うならPRIMUSのP-153がバランスとれてそうだけど。
値段を取るならスノーピークスの地か。
649底名無し沼さん:04/05/31 23:10
P-153とREVO-3500どっちがいいですかね?
見た目はP-153の方がいいと思うんですが、
性能や使い勝手はどうなんでしょうか?
650底名無し沼さん:04/05/31 23:31
REBOの話をするとなぜか荒れる。
  

皆さんゴングですよ。
651底名無し沼さん:04/05/31 23:35
地はたたむとコンパクトになるけど風に激しく弱いよ。

P-153かREVOがお薦めだと思うが、
P-153は使ったことないので比較不能。
触ってみて好みのほうにしたら?
652底名無し沼さん:04/05/31 23:41
>>649
たたんだ状態の好みで決めるとか。
653底名無し沼さん:04/05/31 23:58
黄色と緑どっちが好きかでいいんじゃない?
俺は黄色
654底名無し沼さん:04/06/01 00:51
>>639

サツマイモ、そのままどぶつけ派です。
土日と猛暑の中キャンプに行き、かがりいも実演しました。
結果は。。。
完全に失敗しました。
プレヒートに新聞紙巻き付け、着火。
新聞紙が燃えている間はいもからも少し灯油が気化
しているようにも見えるのですが、新聞紙が燃え尽きると
いもの先端がくすぶっている程度で失火してしまいます。
二つのいもで数回以上プレヒートを試みましたがいずれも
同じ状況でした。
仲間内では、やはり水分が多いうちは灯油が気化温度に
達しないのではとの意見でしたが真相は不明です。
655底名無し沼さん:04/06/01 01:53
やっぱりふかしたりほしたりするいんだな。
656底名無し沼さん:04/06/01 19:20
おれはふかそうかなほそうかな
657底名無し沼さん:04/06/02 02:10
正直、カセットコンロで十分な気がしてきた
658底名無し沼さん:04/06/02 02:13
>>657
大きさと重さが許せる状況ならそれはアリだ。
てか、鍋の安定性は最強。
659底名無し沼さん:04/06/02 03:01
サツマイモ干しています。今週の土日に向けて
660底名無し沼さん:04/06/02 03:41
なんでイモなんだろ?
古新聞とかじゃだめなの?
661底名無し沼さん:04/06/02 04:09
流れ嫁ヴォケ
662底名無し沼さん:04/06/02 09:59
かがり新聞では語呂が悪いから。
663底名無し沼さん:04/06/02 09:59
>>662
10点
664底名無し沼さん:04/06/02 12:23
そうだな。よく考えると古新聞って毎日あふれてしまうものであって、
有効利用されるわけで、サツマイモ農家(別に差別的な皮肉はこもっていません、あしからず)なら
当然と言えば当然なのかもね。
665底名無し沼さん:04/06/02 12:36
なんか水筒スレの瓢箪みたいになってきてつまらん
もう芋の話はやめよう
それでもって言うやつはイモスレでも立てれ











かがりカボチャためしたやついる?
666底名無し沼さん:04/06/02 14:07
>>665
勝手に仕切るなハゲ
667底名無し沼さん:04/06/02 14:08
>>666
ハゲは俺だ、このチビッ!
668底名無し沼さん:04/06/02 20:23
古新聞を燃料に使用する場合、
固くねじってから使用すると火持ちがよい。
669底名無し沼さん:04/06/02 20:25
基本だよね
670底名無し沼さん:04/06/02 20:28
どっちかってーと燃料スレ系の話題だな
671底名無し沼さん:04/06/02 20:51
今日ずっと欲しかった123Rスベアが届いた。
如何にも手作りという感じで雰囲気あるなぁ。
早く試したいけど、屋内じゃ危なそうだから週末まで我慢するか… (´・ω・`)
672底名無し沼さん:04/06/02 21:01
ガスカートリッジ使うタイプでガス缶に直接つけるんじゃなくてホースで伸ばすタイプを探してるんだけどどれがお勧めでしょうか?
673底名無し沼さん:04/06/02 21:09
>>671
届いたってどういうことだ?
普通ちゃんと迎えに行くだろう
スベア様に失礼じゃないか!
674底名無し沼さん:04/06/02 22:03
>>672
別体は選択肢そんな有るわけじゃないからなぁ

Primus P-123S メッシュスパイダーストーブ \8800
収納 8.2×16.5×4.4cm
メーカー公式ページへ果てしなくメインテンス中(検索してください)

EPI APSA-III アルパインストーブ オート3 \11000(実売はこんなに高くない)
収納 180mmφ×85mm
ttp://www.epigas.com/product/stove.html#apsa3

あとはカセットガスだけど
Uniframe US-TRAL \4900
収納サイズ仔細不明
ttp://www.uniflame.co.jp/products/gas_burner.html#trail

で、P-123はイグナイタが輻射熱で溶ける、APSA-IIIは収納サイズがデカイ、US-TRAILは風に弱いという欠点があります
APSA-IIかPrimusの旧モデル(型番忘れた)が安売りしてたら買いです
(EPIはイグナイタが溶ける Primsはイグナイタの配線が切れるという欠点はありますが)
使い方が荒くても平気なのはEPIですね
どっちにしろ、別体式は背が低いので、鍋載せたままでは覗き込まなきゃ火力調整できないです
オートイグナイターよりライターの方が便利だったりします
どれも収納に余裕があってライターぐらいはケースの中に一緒に入ります
675底名無し沼さん:04/06/02 22:09
3000mくらいになると圧電が使えないって本当?
そんなところでストーブ使う機会が来るかどうか謎だけど。
676底名無し沼さん:04/06/02 22:50
全く使えない事はない
3000mクラスの山に行く人は予備に石着火のライターを持っていくのは
やや常識?
677底名無し沼さん:04/06/02 22:50
>>675
奥穂で使ったけどそんなこと無かったよ。
678底名無し沼さん:04/06/03 09:03
>674 これもね
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=631713
カセットガス仕様。ノーマルガス比較で火力はASPA-III同等。収納はすごくコンパクト。
679底名無し沼さん:04/06/03 09:46
別体式では無いですが、G−ストーブは?
ボディが風防となり、ロータイプなので安定感は抜群です。
http://store.yahoo.co.jp/24alpen/74007300030.html
680底名無し沼さん:04/06/03 10:07
直接つけるんじゃなくてホースで伸ばすタイプ
直接つけるんじゃなくてホースで伸ばすタイプ
直接つけるんじゃなくてホースで伸ばすタイプ
681底名無し沼さん:04/06/03 11:03
>>678
俺、使ってるよこれ
良い所は、火力が強い、セパのわりのコンパクト、ホースがやわらかい
悪い所は、プラの部品が多く貧弱(おまのところ壊れてはいないが)、組み立てがやや面倒で
カチッカチッとはいかない。
 俺は、カセットガスの中ではこれが一番いい。
682底名無し沼さん:04/06/03 20:36
キャプテンスタッグのも、セパレート型ストーブがあったよ〜な・・・
683底名無し沼さん:04/06/03 20:59
>>682
デフィでしたか?
パクッてばかりのラインナップで何故あれだけ個性的なのか?
他社製品にいくらでも真似し甲斐のある分離式あるのに。
684底名無し沼さん:04/06/03 21:21
キャプテンスタッグの火器のほとんどはkoveaの出来合いにロゴをつけてるだけでしょ。
685底名無し沼さん:04/06/03 22:15
キャプスタは国産だと思ってたが。
まぁパクリばかりなのは見ればわかるが。
686底名無し沼さん:04/06/03 22:20
見れば分かるのに国産だと思っていたとは不思議ですね。
687底名無し沼さん:04/06/03 22:23
今回初めて見たのだと思われ。
688底名無し沼さん:04/06/03 23:19
プリ、Jフィールド、サウスフィールド、キャプスタはコベアのぱくり!
689底名無し沼さん:04/06/03 23:21
コベアなんてメーカーしらね。
690底名無し沼さん:04/06/04 00:12
691底名無し沼さん:04/06/04 00:14
ちょんが作ったばっちいストーブ
692底名無し沼さん:04/06/04 04:36
>>672
テーブルトップバーナーUS-D
http://www.uniflame.co.jp/products/gas_burner.html#usd

でかいけどダッチオーブンにも使えるシングルバーナー
693底名無し沼さん:04/06/04 11:19
ががりいも最高なの?
694底名無し沼さん:04/06/04 12:36
695底名無し沼さん:04/06/04 14:21
>>694
パクリじゃないの?
同じ物なの?
696底名無し沼さん :04/06/04 14:26
テーブルトップバーナーUS-D は大型汁受けがじゃまをして、
キャンプ(足つき)ダッチオーブンは載せられないじゃないの?
大型汁受けは、状況に応じて簡単に取り外しできないのは致命的欠陥では。
それともUS-D は、ぶんぶくやロッジは眼中にないのかな。

697底名無し沼さん:04/06/04 15:07
>>696
キッチンダッチ(&五徳)を使うように・・
698底名無し沼さん:04/06/04 15:20
koveaが作ってるOEMだよ。
まんま同じ物をkoveaブランドで売ってる製品もあれば、そうでないのもある。
699底名無し沼さん:04/06/04 16:36
>>697
おいおい、テーブルトップバーナーUS-D に載せて使える『五徳』なんてあるのかな?
それから、ロッジのラインナップでキッチンダッチに使用限定だと、
蓋を利用した過熱調理(ローストビーフなど)が、非常に苦戦するぞ。
700底名無し沼さん:04/06/04 20:18
>ぶんぶくやロッジは眼中にないのかな

有るわけ無いでしょ、余所のメーカの売れ行き気にする程の市場じゃない。
どこのキャンプ場でも季節問わずみんながダッヂ使ってるくらいなら考えるかな。
自分のメーカで出してるダッヂに合わせて商品開発しても問題無い。
701底名無し沼さん:04/06/04 21:12
04年度からはぶんぶくに力を入れていくと発表してますよ。
702底名無し沼さん:04/06/05 00:19
ドラゴンフライについて語り合いましょう
703底名無し沼さん:04/06/05 00:40
ホエーブス625最終型の銅パッキンを交換したいんですが
タンクとバーナーが堅くてとれません
はずすコツとかありますか?
それから、復刻版の銅パッキンが流用できますか?

使用中は火だるまになることはないけど、
消したあとにノズルの先からタラタラとガソリンが漏れちゃうんです。
704703:04/06/05 01:29
先端の漏れは銅パッキンじゃなくてノズルのゆるみですね、多分?
705底名無し沼さん:04/06/05 01:50
625の最終型は首に六角部が無いんだよね。
バイスで固定してウォーターポンププライヤーで強引に回せ。
ウエスかますと傷も付かない。
706底名無し沼さん:04/06/05 10:52
かがりいもデビューします
707底名無し沼さん:04/06/05 11:00
>>700
テーブルトップバーナーUS-D にユニフレームのダッチオーブンの
付属品の『蓋置きスタンド』を手に入れて載せれば、他メーカーの足つきダッチオーブン
でも遠火で調理できそうだ。
ユニフレームに、元祖(ロッジ)も含めて他メーカーのダッチオーブンでも、小細工
なしに使用できるよう、十分にリサーチ、検証された商品(テーブルトップバーナーUS-D )
を期待するほうが無理だったのね。
708底名無し沼さん:04/06/05 13:43
で、その元祖とかいうモン使ってる奴の中で、ガス使おうと思う奴がどんだけ居ると思うの?
自分の手持ち品使えないから怒ってるだけなんでしょ?
今まで使ってきたやり方でいいじゃない、新しい物使いたければそれに合う物買えって事。
709底名無し沼さん:04/06/05 15:43
ダッチオーブンて焚き火で使うもんじゃなかったのか?
ガスでダッチオーブン使わなきゃ出来ない料理とは?
710底名無し沼さん:04/06/05 18:10
>>705
どもです。バイスってなんやったっけ?と思ってググったら万力のことやね。
一瞬切り離せない物かなと思ってたけど、頑張ればとれるって事で安心しました。
ノズルが変形したりしないかと心配になってたもんで。
それはそうと、今ヤフオクに出てるディスプレイ用の625の画像は構造が分かって非常に助かります。
711底名無し沼さん:04/06/05 23:53
どうしても取れなければバーナーで熱しろ、燃料を完全に抜いてからな(混合気も)
712底名無し沼さん:04/06/06 02:57
>>703
ホエブス専門家
ttp://homepage1.nifty.com/ykcollection/
銅のパッキンというたらAB−10ですかな
713底名無し沼さん:04/06/07 00:07
ほえーぶす
714底名無し沼さん:04/06/07 00:15
ageますね
715底名無し沼さん:04/06/07 00:26
>>709
んなこたぁない。
炭が多いと思うけど。
スタッフドチキンうまぁー。
煮込み関係もうまぁー。
716底名無し沼さん:04/06/07 02:46
>>699
スレ違いだが話の流れからいくと
>>697は応用の利かないロッジの足つきキャンプダッチは要らないってことだよ。

キャンプダッチ買うぐらいなら
キッチンダッチに必要に応じて五徳を使えってことだろ。
US-Dに五徳が必要ってことじゃなくて。

フタを利用した加熱調理も
中華用の五徳を利用したりフタを裏返したりすれば
キッチンダッチでも炭乗るでしょ?
717底名無し沼さん:04/06/07 11:02
乗りませんよ。いいかげんなこと言うんですね。
718LODGE ヒストリー:04/06/07 11:55
>709
ダッチオーブンって当初、屋内で使っていたのをカーボーイらが野外に持ち出して、
焚き火調理向きに、キャンプ(足つき)ダッチオーブンに派生したんじゃなかったの?
現在、ダッチオーブンを焚き火で使用しても、使用後のメンテナンスは、ガスまたはガソリンストーブを
使用したほうが、ススや灰がつかず、収納ケースをなるべく汚さずクリーンに収納できるぞ。
また、ダッチオーブンならではの料理、スモークドローストビーフなど、
シビアな火加減ができる下火はストーブで、天火はチャコールブリックスを使用するのがミスが少ないのでは。


719底名無し沼さん:04/06/07 11:56
>>717

(・∀・)ニヤニヤ
720底名無し沼さん:04/06/07 18:39
今年こそダッチデビューだな
721底名無し沼さん:04/06/07 19:10
じゃぁ俺はダッチ引退だな
722底名無し沼さん:04/06/07 19:30
ネイチャーストーブ最強説どうなった?
723底名無し沼さん:04/06/07 19:36
まあ結局123Rこそ究極であり、他は糞ということだよ。
724底名無し沼さん:04/06/07 19:46
今年こそワイフデビューだな
725底名無し沼さん:04/06/07 19:50
おれはダッチワイフを使ってる奴をみると「こいつ絶対バカだ!」と心の中で叫んでる。
726底名無し沼さん:04/06/07 20:10
オマエは使ってるやつを見たことがあるのか?
727底名無し沼さん:04/06/07 20:21
>>726
鏡にうつった>>725だったりして(w
728底名無し沼さん:04/06/07 21:00
暑い季節になったので、ホワイトガソリンから灯油に乗り換えです。
機種はNOVA。
土曜にセルフスタンドで灯油を買ってきて、日曜に試し燃焼のつもりが雨で流れて鬱。
729底名無し沼さん:04/06/07 21:19
ダッチワイフをベランダで虫干ししてるのを見た事がある

キモ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!!
730底名無し沼さん:04/06/07 21:44
俺も他人が使ってるの見たことある>ダッチワイフ
731底名無し沼さん:04/06/07 22:14
仕事上、捨てられたダッチワイフを見ることがあるけど
なんか、せつなくなる・・・


ダッチオーブンよりも、素直に圧力鍋持ってくほうが良いと思う。
732底名無し沼さん:04/06/08 00:08
暑い季節になったので、ダッチから本物に乗り換えです。
733底名無し沼さん:04/06/08 09:35
>>732
ワイフorオーブン?
734底名無し沼さん:04/06/08 15:07
リアルワイフも替え時か?
735底名無し沼さん:04/06/08 15:11
かえどきというか、
昔振ってしまったあの娘と一緒になっとけばよかったのになあ
と思うことはよくある。
736720:04/06/08 19:46
思った通りの展開だ、鍋もワイフも冒険家には欠かせない。
737底名無し沼さん:04/06/08 21:24
釣られた折れもスレがのびてくれてうれしいポ。
738底名無し沼さん:04/06/08 23:26
ガソリン1L10円も値上げだな。 
まあストーブに使う分には大したことはないし、ホワイトに比べたら
ゴミみたいなもんだが…
739底名無し沼さん:04/06/09 00:50
ドラゴンフライとウィスパーインターナショナル
買うならどっち?
740底名無し沼さん:04/06/09 00:58
コールマン440B
741底名無し沼さん:04/06/09 05:35
>>738
え、ゴミでストーブ燃やすんですか?
742底名無し沼さん:04/06/09 09:59
>>739
だから123Rにしとけ
743底名無し沼さん:04/06/09 11:20
この道を行けばどうなるものか
迷わず行けよ、行けばわかるさ。
行くぞ!
1・2・3・R
744底名無し沼さん:04/06/09 13:05
130R
175R
745底名無し沼さん:04/06/09 16:15
439R
746底名無し沼さん:04/06/09 16:52
10年位前に山道具屋さんで、何度か見たんだけど、
ドイツのメーカーでユンガ−っのがあるんだけど
この頃は売ってるのも見かけない。
ドイツ製なので造りが丈夫で使いやすいのかな?

昔見たのはメタリックグリーンだったと思うんだけど
誰か使ってる人いたら感想キボンヌ。
747底名無し沼さん:04/06/09 21:37
コベアって以前韓国に行ったときミニストップで売ってたんで買って帰ってきたん
だよな。カートリッジじゃなくて本体。コンビニで売るか?さすが韓国。
で、日本のガスが使えるかなと思って試したら使えたんで、人にあげた。
748底名無し沼さん:04/06/09 22:36
>>739
スベア
749底名無し沼さん:04/06/09 23:54
>>747
それが正解。韓国のもんなんか使ってたら人格疑われるよ
750底名無し沼さん:04/06/09 23:57
>>711
バーナーで焼く件了解しました。
以前ポンピング不良その他でエバニューに修理に出したら
火を消したあとにノズル周辺からガソリンが漏れるトラブルが起きてたんです。
単にホエーブスの人のノズルの閉め忘れだったようです。
751底名無し沼さん:04/06/10 00:32
だれか、弱火やとろ火の苦手な液燃ストーブで米を炊くのに、
マドレーヌの型を載せて遠火に挑戦した香具師いない?
それとも、過去スレみたいにステンレス布巾が埼京?
いなければ自分で試してウプしましょう……。
型は100円で買ってきたので、あとは休日の天候次第で決行でつ。
752底名無し沼さん:04/06/10 00:50
ストーブがスットブ
753底名無し沼さん:04/06/10 00:53
>>751
アルミの板なんて良さそうな気がする。
754底名無し沼さん:04/06/10 01:42
銅板が良さそう
755底名無し沼さん:04/06/10 01:43
100斤のステンの皿でならやったことある、SIGGでもおk
756底名無し沼さん:04/06/10 08:15
缶詰の缶の蓋と底を取った物+123Rでやってるけど、うまくいくよ。
757底名無し沼さん:04/06/10 10:50
空き缶の火加減ならオレも数日前にやったよ。
荷物を整理していたら買ったまま忘れていた固形燃料が出てきたので、
↓のマネをして炊いてみたが結構上手くいった。

ttp://www.interq.or.jp/cool/kita/stove_body12.htm
758ホームレス:04/06/10 11:33
MSRインターナショナルに燃料は灯油(プレヒートは3分近くもかかるが)を使用。
米を炊くときは、火力全開のままで、水に30分位つけた米を入れた鍋(アルミでフッ素樹脂加工がベストか?)を
バーナーに載せ、沸騰すればすかさず100均の魚焼き網(セラミックなしのオール金属、薄手のやつ)
をバーナーと鍋の間に入れて炊きあげると、まあまあうまくいく。
100均の魚焼き網は少々かさばり、サビも出るし、見た目も良くないが擬似弱火、熱拡散効果はあり、なにせコストパフォーマンスにすぐれるぞ。
米を炊き始めから終わりまで10分以上、ストーブのバルブは全開で燃費は最悪だけど
燃料に灯油(1リッター40円位)使用なのでランニングコストはガスに比べて安いはずだ。



759底名無し沼さん:04/06/10 15:33
NOVA使えばいいのに。


荒れる?
760底名無し沼さん:04/06/10 15:36
終わる。
761底名無し沼さん:04/06/10 22:48
国際持ちは工夫するがいい。
しかし、これから買う人はNOBAを買え。
762底名無し沼さん:04/06/10 23:02
763底名無し沼さん:04/06/11 00:52
NOVA、安いときに買っておけばよかった・・・
764底名無し沼さん:04/06/11 04:44
いっぱい聞けて、いっぱい喋れる。
765底名無し沼さん:04/06/11 13:42
吼エブス使って20年です。
766底名無し沼さん:04/06/11 16:53
やっぱり123R
767底名無し沼さん:04/06/11 17:18
いや 8Rだ
768底名無し沼さん:04/06/11 17:27
いや七輪だ
769底名無し沼さん:04/06/11 17:53
そこでNOVAですよ
770底名無し沼さん:04/06/11 17:56
いやいやマナスルでしょう
771底名無し沼さん:04/06/11 19:07
男は武井だろ!
772底名無し沼さん:04/06/11 20:01
ところで、ラジウス系ってヘッドの組み立て部分から壊れてこない?ポンピングのとこにもグリスとか
塗らなきゃいけないし。
鑑賞価値は、抜群だけど実用的にはちょっと。
773底名無し沼さん:04/06/11 20:06
>ポンピングのとこ
・・・・・・・・・
774底名無し沼さん:04/06/11 20:14
たしかポンピングのパッキンが豚だか、牛の皮だったんだよな。
グリス塗らないと、すかすか、圧力が上がらないんだ。
775底名無し沼さん:04/06/11 20:41
メンテくらいはしてあげましょうよ。
コールマンみたいにジェネレータなんて面倒な部品あるよりよっぽど良いと
思ふのだが・・・
776底名無し沼さん:04/06/11 21:20
灯油を漏らす様なラジウス族は殆どメンテしていない。

777底名無し沼さん:04/06/11 22:03
ジェネレータが面倒な部品なのは、コールマンだけだけどね。
778底名無し沼さん:04/06/12 00:23
epiのSTRAが良いと思いマツ
779底名無し沼さん:04/06/12 00:31
>>778
極限状況でも安心して使用できますか?
780底名無し沼さん:04/06/12 12:10
>ジェネレータが面倒な部品なのは、コールマンだけだけどね。
詰まりやすいということ?それとも手入れしにくいという意味(又は両方かw)?
781底名無し沼さん:04/06/12 12:52
>ポンピングのパッキンが
・・・・・・。
782底名無し沼さん:04/06/12 14:34
トランギアのアルコールストーブって
途中で火を消せないんですよね?
それと、冷えてからじゃないと撤収できませんよね?
783底名無し沼さん:04/06/12 15:09
>>782
火力調整用の中ブタを使えば、途中でも火は消せる。
784底名無し沼さん:04/06/13 05:30
あと周りの酸素をなくすとか。
トランギア本体の周りを円を書くように火をつけると
本体周辺の酸素が激減して火が弱まるので口で「ふーっ」とやると簡単に消える。
785底名無し沼さん:04/06/13 10:07
>>784
面倒臭いストーブやね。
786底名無し沼さん:04/06/13 13:13
普段からそうしてるよ
787底名無し沼さん:04/06/13 15:31
SIMONってアルコールストーブ使ってるけど他に使ってる人いる??
ゴトクはあるし火力は案外強いし気に入ってはいるんだが
燃料入れて運べねえんだよな。トランギアはその点いいね。
フタすりゃ消えることもあるけど絶対ではない。たまーに
また火がつくことあるのよ。だから蹴飛ばして消火してる。マジで。
788底名無し沼さん:04/06/13 16:08
オプティマス R8と123 どちらにしようか悩んでます
使い勝手はどうでしょう?>>ユーザーの中の人
789底名無し沼さん:04/06/13 21:58
8Rはケースがすぐ錆びるぞ
790底名無し沼さん:04/06/13 22:01
8RチタンケースVer.でも作ってくれればいいのにね。
791底名無し沼さん:04/06/13 22:05
じゃあ燃焼効率ではどうよ?
792底名無し沼さん:04/06/13 22:06
シンプルなスベアが有利
793底名無し沼さん:04/06/13 22:07
123Rのふた用アルミコッヘルでコーヒー煎れるとマズイ
794底名無し沼さん:04/06/13 22:14
>793
米の研ぎ汁処理した?
795793:04/06/13 22:21
>>794
詳しく
796底名無し沼さん:04/06/13 22:24
>>788でつ

8Rか123RかNOVAかとさらに悩み中・・・・・・・・
NOVAってあのチューブ丈夫なのかなぁ?

ぬぉ〜さらに悩む
797底名無し沼さん:04/06/13 22:25
・「テント内や、大事なテーブルでの使用時」向けの下面熱の話...
8Rは紙に直置すると燃える。123Rでは燃えない程度に熱い。

・しっかりプレヒート後、素の火力は123Rの方がある。
着火して比較的すぐに全開出力出てる。(ヘッドの熱がタンクを
熱するまでが早い)が、ポンプ使用前提だと、8Rも有利。
例えば、途中弱火使用とか何らかの外乱で弱った時に
8Rは例のポンプでブースト掛けやすい。(123Rはフタ外すのが面倒)

・燃費は1割ほど123Rの方が良いような。
798底名無し沼さん:04/06/13 22:31
8Rは放置プレイでOkだが
スベア様は毎日拝んで磨かねばならない
799底名無し沼さん:04/06/13 22:37
>>788
NOVAでも悩んでるの?
じゃあ、123R買った方がいいよ。
そして1〜2年後(もしくは廃盤寸前)にNOVA買う、と。

123Rで料理に使える火の調教の工夫をやり尽くしたところで
次の機種が欲しくなるはずだから。

だけど、別体型のチューブの付け外しは個人的には面倒
に感じています。チョロチョロしみ出る燃料。ガソリンなら
まだしも灯油時はウザイ。NOVAなら逆転してエアで押し切る
機構なので少々マシかもね。(旧機種エキスプローラでNOVA的
燃料出し切りをやってもヤッパリ灯油時はクサイですが。)
白、赤ガス専ならいいですね。
800底名無し沼さん:04/06/13 23:06
何度も既出なのですが、123Rで赤ガス使うと詰まるとか
パッキンがやられるとかは本当にあるんですかねぇ?
白ガスは高くてついつい赤ガス使ってしまうのですが…
(今のところはちゃんと燃えてるみたいです)
801底名無し沼さん:04/06/13 23:10
>>798
>>8Rは放置プレイでOkだが
ばーか
802底名無し沼さん:04/06/13 23:12
123Rしか持ってないけど、8Rも欲しいとは思わない。123Rの方が安いし。
8Rしか持ってない方はどうだろ?
>795
米の研ぎ汁をアルミカップに入れて30分程弱火で煮込むと、
澱粉でコーティングされて腐食し難くなる。
味も変わりにくい。ただし、外側には無力。
803底名無し沼さん:04/06/13 23:16
>>800
なるべく全開で使えば問題ナシ!
トロ火で使ってもその後全開でしっかり使ってから消火、とか。
あと、赤ガスはレギュラーでね。ハイオクは低負荷運転時の
燃焼系へのデポジット付着解消用に添加剤、清浄剤入ってるから
クサイし体に良くない。出光はレギュラーにも清浄剤入ってるので注意だ!
(エンジンにはいいんだけどね。直火で食べ物焼くのは抵抗ある)
804底名無し沼さん:04/06/13 23:17
>802 サンクス。いいこと聞いた。
805底名無し沼さん:04/06/13 23:19
>>797-802

ありがd!決めたよ123Rを買うさ!大事に使うさ〜 感謝感謝
806底名無し沼さん:04/06/13 23:20
>>802
あなたは正しいです。
8Rを買って15年ぐらい経ったある日。真鍮の輝きに耐え切れず
123R逝ってしまったです。2機種揃って5年の今も後悔していません。
迷ったら123Rです!
807800:04/06/13 23:39
>>803
どうも有難うございます。
全開だったら問題無いんですね。 安心しました。
なるほど、出光はレギュラーにも添加剤が入ってるんですね。
これは避けるようにします。 どうもでした。
808803:04/06/14 00:12
>>800
どもです。
厳密に言うと、赤ガスはどれも「添加剤」入ってます。
出光は車により親切で「清浄剤」も入ってます。

個人的には赤ガス直火焼料理は食べません。
コッフェルで煮炊きする時にドゾー
809803:04/06/14 00:25
追伸
赤ガス使用後長期間ほったらかしにしていると
詰まらす可能性高い。(バイクのキャブもそうでしょ?)
また、友人の白ガスの例でも
5年程ほったらかしてたら、揮発性高い成分が抜けちゃって
燃料入ってるのにいくらプレヒートしても着火しないなんて
おもしろいコトもあった。もちろん全量抜き換えで一発着火
だった。最近使わないなあーと一年前を振り返るようなら
燃料抜いてね。赤使ってたなら白でしっかり使ってからからっぽにね。
810底名無し沼さん:04/06/14 00:34
今宵、123Rで盛り上がっている所 皆様に伺いたい。
123Rでの弱火の工夫と限界。特に炊飯時。
個人的にもメッシュやパッドやプリムスのトースター、
缶詰の輪っか、パウンドケーキの型、アルミや銅板等試し
一応の結果を見たが、広く伺って目からウロコしたいのです。
...特にチタン縦長コッフェルが風や外乱で気難しい〜!
811800:04/06/14 01:04
>>808-809
度々どうもです。
詳しく教えていただき、有難うございました。
使用後はちゃんとメンテしながら使いたいと思います。
812底名無し沼さん:04/06/14 19:28
シグのファイヤージェットはいいぞ。
炎は格好で選べ。
813底名無し沼さん:04/06/14 21:12
オプティマスの他に長持ちしそうで、手軽で、石油からガソリンまで使えて日本で買えるストーブってありますか?
814底名無し沼さん:04/06/14 21:38
武井
815底名無し沼さん:04/06/14 22:06
>>813
812が喜びそうだが、SIGGのファイアージェット
手軽・・・でもないか
816底名無し沼さん:04/06/15 13:08
>>813
primus
817底名無し沼さん:04/06/15 14:07
>>813
ほぅ、石油を独自調達出来るルートをお持ちですか
818底名無し沼さん:04/06/15 14:14
>>817
どういう意味?
819底名無し沼さん:04/06/15 14:15
>>818
出身地もしくは国籍を述べよ。
820底名無し沼さん:04/06/15 14:28
>>817
まさか石油と原油を混同したつっこみじゃないよね?w

だとしたらかなりのアry
821底名無し沼さん:04/06/15 14:30
まあ、そういう態度をとるなら教えてやらないわけだが。
822底名無し沼さん:04/06/15 16:53
MSRの国際でしょう、15年ぶりに新しいポンプのヤツ買っちゃった。
823底名無し沼さん:04/06/15 17:26
国際ポンプ色変遷
黒→赤→赤で回転
で合ってる?
824底名無し沼さん:04/06/15 17:33
817は自分の勘違いに気が付いた模様です
825底名無し沼さん:04/06/15 18:12
武井がコンパクトなガソリンモデル出さないかなぁー
123rの真似でもいいから。
826底名無し沼さん:04/06/15 18:55
考えてみると、石油ストーブっていう言い方はおかしいな。
スタンド行って石油くれって言ったら普通笑われるぞ。

つーかここの住人は灯油=石油な訳?
827底名無し沼さん:04/06/15 19:24
>>826
いいえ、>813も間違いでつ。
828底名無し沼さん:04/06/15 19:42
そういえば、スタンドでバイトしてた頃も家では石油ストーブって言ってたな
829底名無し沼さん:04/06/15 20:03
俺の中では「石油を買いに行く」「石油を入れる」と言ったら、勝手に頭の中で
灯油に変換される。
うちでは昔はそう言っていたよ。いつ頃からか「灯油を」に変わったけど。
地域や個人にもよるだろうけど、石油=灯油 な人は多いんじゃないの?

辞書にも、「石油 : 特に、灯油の俗称」と書いてある。 
830底名無し沼さん:04/06/15 20:38
831底名無し沼さん:04/06/15 20:50
【メモ】
>>830のリンク先にあった石油の定義の最初の一文:
“「石油」は、天然にできた燃える鉱物油とその製品の総称です。”
832底名無し沼さん:04/06/15 20:59
で、シグとオプティマスってか
コールマンはガソリンのみ?
833底名無し沼さん:04/06/15 21:46
いずれにせよ817は単なる偏屈
もしくは嫌われじじい
834底名無し沼さん:04/06/15 22:21
各暖房器具メーカーも石油ストーブという言葉を使っている。
835底名無し沼さん:04/06/15 22:35
て言うか、ホントに817は石油と言う言葉に
つっこみをかまそうと思ってたのかなぁ
もっと他の意味があるんでは?
じゃなきゃ単なるヴァカ?
836底名無し沼さん:04/06/15 22:35
余計悩むじゃんかー
ツグだのオプテマスだの〜コルーマンだの
837底名無し沼さん:04/06/15 22:58
別ボトル式だったら容量も気にせなあかんよ
838底名無し沼さん:04/06/15 23:09
MSRはどうなんでしょうか?
839底名無し沼さん:04/06/15 23:31
いつのまにか、色々な容量のボトルが増える。
あーノバにシグのチビボトルが使えればなぁー
840底名無し沼さん:04/06/15 23:35
しつもーんノシ

オプチマスの123Rってポンピングって、いらないの?
今までガスカートのものしか使ったこと無いんで良くわかんないんですけど
841底名無し沼さん:04/06/15 23:56
>>840
いらない。
通常はメタなどでプレヒートして点火する。
後は輻射熱で勝手に圧があがる。
別売りのポンプユニット使えばポンピングもできる。
842底名無し沼さん:04/06/16 00:09
>>841 ありがとー、謎が解けたよ

このスレ見てたら123Rが欲しくなってきたよ(藁
でも、どんな燃料でも入れられるMSRやNOVAはすごいですね。
デザイン的には123Rが(・∀・)イイ!!
843底名無し沼さん:04/06/16 00:22
>>822
MSRはポソプが弱いらしいのでちょっと。
844底名無し沼さん:04/06/16 01:09
十年近くガスカートリッジタイプ使ってて
最近になってやっと気づいたことがある。
ガスカートリッジなんかより
使いまわしのきくジュニアバーナー最高。
845底名無し沼さん:04/06/16 01:25
ジュニアバーナーはガスカートリッジを嵌める時がかなり楽なのが良い!

でも、組み立てに時間が掛かる。
846底名無し沼さん:04/06/16 01:34
ガスカートリッジとガスボンベってよく比較されるけど
例えば同じ出力(kcal/h)で使用する場合
燃費がいいのってどっちなんだろ?
もちろん使うガスストーブや燃料の種類によって違うと思うけど
例えばP-153とジュニアバーナーとかを比較した場合。
847底名無し沼さん:04/06/16 01:37
そういうのって中のガスの種類で決まるんじゃないの?
といっても、ブタン、イソブタン、プロパンぐらいしかないけど。
それとも、効率?
だったら酸素の供給量が保てる設計とかの話になるね。
848底名無し沼さん:04/06/16 02:15
>>847
じゃあ逆に出力あたりの燃費がいい(減りが少ない)混合ってどれだろう?
ブタンオンリーなのか、プロパンミックスなのか。

普通に考えるとプロパンミックスとかの方が減りが少なそうな気がするんだけど。
849底名無し沼さん:04/06/16 08:03
>>843
最近のは弱いのかねぇ?
俺が持ってるのは初期のタイプだろうけど(ポンプ部黒、グレー)
年にGWと夏の一週間ぐらいのツーリング、単発連休、秋、冬の1〜3泊のツーリングにと
10年以上使ってるけどパッキン交換したくらいでまだ現役だけどなぁ。
だけど嫁に買ったドラゴンフライは見事に初期不良で無償交換した。
最近の赤い材質が悪いんかな?
850底名無し沼さん:04/06/16 13:22
先代に壊れたのがあったというだけで、新型と先々代(黒/灰)は問題ないでしょ。
851底名無し沼さん:04/06/16 18:03
ドラゴンフライはリコールでてたよな。
852底名無し沼さん
>>851
これ使っています。火力調整ができてキャンプには便利。
登山には ちこ〜と大きい。
もう少し詳しい情報を
プリーズ!!