車中泊 6泊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
933底名無し沼さん:04/08/15 00:17
>>930
自演乙
934底名無し沼さん:04/08/15 01:31
別にジムニー乗りを否定してるわけじゃないんだから、そんなに必死にならんでも。
935925:04/08/15 10:10
>>927
旅するときに高速は滅多につかわないです。
その土地の景色を眺めながらまったり走るのが好きなんで。
カローラとジムニー所有してますが、たまにカローラで高速使っても味気ないというか・・・
ジムニーと比べたら楽は楽ですけどね(苦笑
936底名無し沼さん:04/08/15 10:23
旅は不便さを楽しむ部分もあるからな。快適さを求めるのならそもそも車中泊じたいNGだろう。
937底名無し沼さん:04/08/15 11:17
今回高速をバリバリ使っちゃったよorz
SAPAだって使い放題さ
938底名無し沼さん:04/08/15 21:27
今仕事でカナダのトロントにいます。
こっちはホンダのCR-Vが目立ちます。
未塗装バンパーに鉄ホイールのやっすいグレードをガンガン乗り倒しています。

雪は多くないところですけど、ホンダの四駆がいちがいにダメとは言えないと思いますよ。
939底名無し沼さん:04/08/15 21:39
>938
悪路にもへこたれませんか?
940底名無し沼さん:04/08/16 03:00
938はCR-Vのシャシーが元々は何用なのか知らないらしい(w
941底名無し沼さん:04/08/16 03:25
CR-Vの四駆がというより、単に北米でホンダ車のシェアが高いだけでしょ。
日本では、何の変哲もないトヨタ車のシェアが高いように。

>>940
先代のアコードだっけ?
942底名無し沼さん:04/08/16 05:11
まあ、北海道かそれ以上の寒冷地でも実用になってるのは確かだな。
943底名無し沼さん:04/08/16 06:09
>>942
普通の日本車なら問題ないぞ
944底名無し沼さん:04/08/16 07:22
>>942
実用になってなかったら、今頃とっくにモデル廃止
945底名無し沼さん:04/08/16 12:34
いわゆるクロカン車よか普通の人にとってはRAV4やCR-Vの方が便利
毎週ダートに行って、普通車ではちょっと厳しそうなとこと走る人なら別だけど

クロカン車は、頭を揺すられる乗り心地とダルイハンドリングが街中ではイマイチ
エンジン回りも洗練からは程遠いし、ブレーキも強く踏まないと利かないし、アスファルトじゃグリップしないし

普通に車も通れる林道除雪された雪道くらいなら、CR-Vの方が楽
ただ、クロカン車は駐車場所を選ばないメリットがある
946底名無し沼さん:04/08/16 12:52
シャシーだけで車が決まると思ってる馬鹿がいる模様
947底名無し沼さん:04/08/16 15:09
スポーツカー好きだった俺が親しくなった人に四駆&アウトドアすすめられて林道に
ハマって四駆買おうと思ったが、どうしてもあの運動性能に我慢できなくていすゞのビークロスを
買おうと思った。で、いすゞの中古車屋に行ったらビッグホーン(ハンドリングバイロータス)を
すすめられて、試乗したがブレーキがキカナ過ぎてやめた。(ハンドリングは良かった)
フォレスターにしようかと思ったが、そのうちエクストレイルが出て試乗したら不満がなかったので
決めた。(フォレスターはどうしても形が気に入らなかった)

愛4は彼女が乗っているが、荷物と長さがないので175の俺と160の彼女二人では無理だった。

林道に本格的にハマッた今は、エスクードかジムニー中古+中古スポーツを狙っているが
彼女に反対されている・・・




948底名無し沼さん:04/08/16 16:36
クロカン車のブレーキは利かないわけじゃなくて、サーボ弱くてストロークが長いだけなんだけどね
思いきり踏めばロックするから、ブレーキそのものの性能は十分(最終的にはタイヤの性能だが)
でも、乗用車のつもりの踏力だと効かない
逆にクロカン車に普段のってると、乗用車のブレーキはカックンでコントロールしにくいです

基本的に荷室かシートのどっちかがフラットになれば車中泊には十分
ただ、シートがフラットになる車は、シートバックの長さ不足なやつ多いな
ヘッドレストを伸ばせば安全面では問題無いけど、運転してて肩回りが不安定でなんかイヤ
949底名無し沼さん:04/08/16 16:50
う〜ん、何に乗ろうがようは慣れでしょ。
ジム好きの俺だけど、しいて不満を言えば出だしのトロさくらいかな。
それ以外には特に不満はないよ。まあ好きで乗ってるからかも知れないけどさ。
ジムには操作する楽しさってのがあるよ。
車中泊に関しては人それぞれなのでなんとも言えないよね。
車が小さい分、取りまわしは楽だけど車内で寝ると考えたらそれなりに大変だろう。
でも慣れれば無問題。
950949:04/08/16 16:58
ついでに高速走行に関しては100キロクルージングはまったく問題なし。
静粛性を考えたら問題あり、だけど五月蝿いのが気にならない人なら大丈夫。
11年落ちのジムで厚木ー名古屋間を高速往復したけど、ナンの問題もないし、ジムニーってかなり丈夫な車だと思うよ。
ま、昭和時代のジムが今でも普通に走ってるしね。

951底名無し沼さん:04/08/16 17:18
さすがジムd(ry
952底名無し沼さん:04/08/16 18:46
あなたにはナンの問題もないのだろうが、世の大半の人はあの車に一ヶ月乗らせて
車中泊させたら、多分すぐ売ると思うよ。11年落ちのジムニーとはいまやそういう車。
車が丈夫というのには同意だが。
953底名無し沼さん :04/08/16 19:15
>11年落ちのジムで厚木ー名古屋間を高速往復したけど、ナンの問題もないし、ジムニーってかなり丈夫な車だと思うよ。

すごいね。
普通の車だったら絶対に故障してるよ。それ。
並の車だったらエンジン爆発とまで行かなくても
かなりのダメージ食って走行不能になってるところだろうね。
やっぱ、ジムニーって凄いんだね。
954底名無し沼さん:04/08/16 20:10
俺はジムをSJ30VA SJ30FK JA11と乗ってきた。
高速も普通に走る。車中泊もする。952はいろんなものを車に
求めるより、好きな車を欠点もろとも楽しんだらどう。要は、人と車の関係だな。
道具ではあるが相棒ともなりうる車と出会えるといいね。

サンマルの幌は 雨漏りして車中泊は辛かったな。寝袋が濡れてお手上げ。
955底名無し沼さん:04/08/16 20:15
ジムよりゴッグ
956底名無し沼さん:04/08/16 20:32
一気に貧乏臭くてムサ苦しい親父風味なスレになりさがったな
957底名無し沼さん:04/08/16 20:34
>>954
まあ、人にすすめる車じゃないわな。
車中泊のスレなんだから。
958底名無し沼さん:04/08/16 21:32
>>954
俺もジムニーは好きだよ、一時期所有してた。
だが今は高速も十分快適、車中泊も十分快適、未舗装路も林道程度ならば問題なく走る車がある。
もちろんそういう車にも欠点がる。「突出した性能がない」っていうね。
だが、それが「好き」かどうかは話は別。

もちろん「好き」で選び、乗るのが車との正しい付き合い方だとは思うし、俺もいまの車は道具で相棒だと思ってるよ。
だけどジムニーに関しては「好き」で乗る奴を止めも否定もしないが、車中泊スレにおいて人に勧める車ではないと思う。
959底名無し沼さん:04/08/16 22:08
以前、パジェロイオを所有してました。
同時期にジムニーも購入。
今年パジェロイオ売ってエクストレイル買いました。
ジムニーはまだ手放してません。
パジェロイオの前はエスクード乗ってました。
すいません、なにが言いたいかといいますとみーんないい車です。
で、、車中泊にはエクスをおすすめ。
960底名無し沼さん:04/08/17 00:41
953=馬鹿課
961底名無し沼さん:04/08/17 01:27
>>959
エクストレイルのどんな点が良いのか、もう少し詳しくおせーてください。
後席たたんでのフルフラットと、ある程度室内高があることはわかりますが、
他にはあります?
962底名無し沼さん:04/08/17 10:17
ディーゼルで燃費が良くて悪路の走破性が良くて車中博するのに快適で
中古車価格100マソくらいの車ってどんなのありますか?
963底名無し沼さん:04/08/17 10:25
>>962
黒煙車デツカ?
964底名無し沼さん:04/08/17 11:34
>>962
煽るつもりは無いが、なぜディーゼルを希望?
965底名無し沼さん:04/08/17 12:54
>>961
車中泊においてはそんなところじゃない?
あとは人によるところだよね。
俺は
前方の見切りがいい。
アイポイントがそれなりに高い。
水分がすぐ拭き取れる。
湿気っぽくならない。

なんかかな。


966底名無し沼さん :04/08/17 13:44
車の中で泊まるのに
>前方の見切りがいい。
>アイポイントがそれなりに高い。
これって関係あるの?
967底名無し沼さん:04/08/17 14:40
車中泊では961+それ以外の人によるところで俺なり965を答えた。
968底名無し沼さん:04/08/17 19:11
車中泊のために妥協して選んだ車より自分の好きな車で車中泊するほうが楽しい
969底名無し沼さん:04/08/17 19:19
>>968
という人もいる。
970底名無し沼さん:04/08/17 19:26
好きな車がたまたま車中泊に最も適した車だった、俺は幸せ者だ。
971底名無し沼さん:04/08/17 20:47
車中泊のために好きな車を選んだ俺。
972底名無し沼さん:04/08/17 21:02
好きな車はスーパーセブン。
もう10年もお付き合い。
でも絶対車中泊したくない。
車中泊はミニバン使ってる。
973961:04/08/17 22:11
>>965
レスありがd

>水分がすぐ拭き取れる。
>湿気っぽくならない。

って内装やシートが防水加工かなんかしてあるからだよね。
実はエクスは気になってる車で、結構良いなぁとは思ってたんだけど
長距離運転のときムレたりしない?
おれ結構背中やなんかに汗かくほうなんだよね。
下道を機嫌よく流してたりすると、いつの間にか背中が湿っていて、
窓全開で背中を浮かし、Tシャツ乾かしつつ運転することも・・・
(*注 危険なので良い子は真似しないように!)

エクスのあのシートって吸湿性まったく無いように思えるのだけど、どう?
なんか寒い時期になると、内装に結露しやすいような気もするんだよね。
974底名無し沼さん:04/08/18 01:34
走ってるときは年中エアコンなんで、内装結露の経験はあまりないけどシートは
あなたの思う通り蒸れるよ。(俺は汗っかきでないので経験ないけど、車種スレでは報告あり)

まあ、これはもともと予想つくことだよね。
逆に車中泊では内装やシートに汗が浸透して臭いが染み付くことはないよ。
975底名無し沼さん:04/08/18 07:52
>>963
>>964
やはりガス代が安いからです。黒煙のでないディーゼルって無いですか?
無いようならガソリン車で燃費のいいやつを買おうと思ってるのですが。
976962:04/08/18 07:55
↑962です。スマソ
977底名無し沼さん:04/08/18 09:46
>>975
今だと軽油とレギュラーは20円/Lぐらい違うんだっけ?
たくさん乗る人は気になるかもしれんね。
そういう俺もディーゼル乗り。
978962:04/08/18 10:48
この一年で5〜6万`走ったので20円/L違えば結構な金額になりますし。
979底名無し沼さん:04/08/18 11:02
978

ボンゴフレンデ
980底名無し沼さん:04/08/18 11:13
>>979
その手もあるね。

新車でも2リットルのFFなら200万チョイだしね。
981底名無し沼さん:04/08/18 11:22
982底名無し沼さん
>>981
すげー、ちょっとビックリ。
どうせなら2列目も外してくれれば(ry