冬初心者が登る山

このエントリーをはてなブックマークに追加
373底名無し沼さん:04/12/28 19:12:30
北八の天狗あたり、どうでしょう? ご存じの方、おられませんか?
374底名無し沼さん:04/12/28 22:38:41
>>373
「どうでしょう」って何が?
初心者向けか?って話なら、風が弱ければ「はい」だ。
375底名無し沼さん:04/12/29 17:39:04
あ〜、すまそ。現在の天狗の積雪状況です。
376底名無し沼さん:04/12/29 20:19:00
キタキタキタキタキタキタア!!!! 雪だあ!
377底名無し沼さん:05/01/10 11:15:43
あげ
378底名無し沼さん:05/01/12 00:06:36
登山道ってわかりますか?
ズボンのすそはびしょびしょになりますか?
379底名無し沼さん:05/01/12 00:17:37
>>378
> 登山道ってわかりますか?
初心者向けの山なら、トレースで判ります。

> ズボンのすそはびしょびしょになりますか?
スパッツをしましょう。
380底名無し沼さん:05/01/12 22:00:45
>>379
初心者向けならトレースでわかりますか。
ちなみに関東近郊で初心者向けの雪山を2,3教えていただけますでしょうか。
やっぱりアイゼンは必要ですか?持ってないんですが。。。
381底名無し沼さん:05/01/12 23:03:48
>>380
大菩薩嶺、雲取山、八ヶ岳北横岳あたり。
アイゼンなくとも行けると思うが、念のため4本爪くらい買っとけ。
1500円くらいだから。
382底名無し沼さん:05/01/12 23:20:41
>>380
冬山以外をたくさん登られているなら、雲取山とか。
そうでないなら、ピラタスロープウェイから北横岳とか。
移動性高気圧に覆われて天気の良い混雑する休日を選ぶといいかと。
雰囲気だけ味わうなら、中ア駒ヶ岳ロープウェイや、谷川岳の天神山
ロープウェイで上がってみるだけにしてみるのもいいかも知れません。
ただし、決して駅周辺より先に登って行ってはいけません。

アイゼン、ピッケルは、必ずしも必須ではありませんが、初心者ほど
必要です。アイゼン、ピッケル、靴や防寒具など冬山装備は高価です。
まずは、安価な冬山の本を買って下さい。日帰り等で紹介されている
山なら初心者向けだと思います。まともな冬山なら冬型気圧配置が
終了するまで雪洞で過ごしたり、夏なら30分の道のりを数時間かけて
ラッセルする覚悟も要りますので、時間と知識と体力と精神力が必要で
す。雪山のガイドブックをよく読んで、絶対的自信のある山を紹介され
ている所要時間の数倍かかるつもりで取り組んで下さい。
383378:05/01/13 23:44:36
>>381
大菩薩は先週日曜日に登ろうとしたんですが、国道から上日川に行こうと思ったら
冬季通行止めでゲートが閉じてたんです。どうやって行けばいいんですかね?
あと、アイゼンって安いんですね。さっそく土曜日買ってきます。
384378:05/01/13 23:49:05
>>382
初心者向けの山を結構登ってます。木曽駒、富士山、筑波山、日の出山、
湯の丸山、塔ノ岳。。。。

雲取山ですか。。。なるほど、1泊2日のイメージがあるのですが、日帰りも可能ですか?

まずは本ですね。ちょっと探してみます。
385底名無し沼さん:05/01/14 04:38:42
>>383
ゲートの手前の裂石集落から登山道を使って歩くんだよ。
登山地図かガイドブック持っていかなかったの?
あと雲取山は足が速ければ日帰りも十分可能。
ただ日が短いし、雪があるしってことで初心者なら1泊2日で見ておいた方が無難かも。
386底名無し沼さん:05/01/14 19:31:01
>>384
大菩薩は、車道を歩くって手もあります。登山道と比べ距離が伸びるので多少時間は
掛かりますが。

> 初心者向けの山を結構登ってます。木曽駒、富士山、筑波山、日の出山、
> 湯の丸山、塔ノ岳。。。。
富士山より後に書いてある山なら、冬でもアイゼンなしで行けると思います。
塔ノ岳は南岸低気圧通過の直後に行けば、そこそこの雪山になります。
通過後は展望も良く、人も多いし、体力も使うのでお奨めかも。
今年は、ここら辺でも積雪があって楽しいです。

> 雲取山ですか。。。なるほど、1泊2日のイメージがあるのですが、日帰りも可能ですか?
日帰りするなら、必ず引き返すタイムリミットを設定して下さい。
小袖乗越までタクシーで上がるか、塩山からタクシーで三条の湯の林道の終点まで
行ってしまえば、十分可能とは思いますが、お奨めはしません。
387378:05/01/15 00:55:12
大菩薩行くときはヤマップは持っていたんですけどね。。。

雪があるときの大倉からの塔ノ岳ピストンってかなりしんどそうですね。
行きのバカ尾根で力尽きそうです。。。人は多そうですけど。
雲取はやめておきます。自分ソロなんで。

筑波山に雪降らないかなぁ。。。
388底名無し沼さん:05/01/15 01:04:28
>>387
>筑波山に雪降らないかなぁ。。。
今日降るよ。
389底名無し沼さん:05/01/15 19:39:18
雪降ってるぞーーーーー!!!!!!
390底名無し沼さん:05/01/18 12:03:53
16日、金時山行ってきましたが15日の積雪で
完全な雪山と化していました。
雪がなければ縦走を考えていたんですが
予想以上の積雪で、縦走は断念。
結構、歯応えありました。
391底名無し沼さん:05/01/22 21:12:51
日光の鳴虫山。標高は1104m。
ルートは日光駅-神乃主山-鳴虫山-含満ヶ淵-東照宮-日光駅
積雪5-50cmくらい。アイスバーンは少なめ。
アイゼンは無し、軽登山靴…くだりで三回位しりもち。
怪我しそうな崖がなくて良かった。
392底名無し沼さん:05/01/31 00:43:58
俺は最近冬山には雉紙を持っていかない。
必要ないことに気付いたからだ。
手で拭いて舐めればいいだけの話しなのだ。
だが舐めたくらいでは臭いは取れない。
俺は別に構わないのだが同行者が嫌がる。
手を洗わなくてはならないが都合よく隣に水場があることなどまずない。
だが冬山ならば問題はない。豊富な雪があるからだ。

だが一つだけ注意が必要だ。
冬山では決して素手で拭いたりしてはならない。
素手を雪で洗うと指先の体温を逃がし、後々凍傷の危険がある。
冬山ではオーバーグローブをつけたまま拭く。
そしてオーバーグローブを舐め、雪で洗えばいいのだ。
393底名無し沼さん:05/01/31 07:46:11
スカトロ キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(・ )━(∀・ )━(・∀・)━カエレ!!!!!
394底名無し沼さん:05/02/13 00:49:23
伊吹山に行ってきた。
標高と積雪共に冬山初心者にうってつけの山。
つうか、夏の日中にあの山に登るのは無理…。
395底名無し沼さん:05/02/15 17:31:25
おい>>394
伊吹山なら、こんなスレもあるぞ。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1104547175/
396底名無し沼さん:05/02/20 23:22:50
雲取非難小屋泊の次のステップに向いた山ってどこがありますか?
397底名無し沼さん:05/02/21 12:19:21
>>396
甲武信岳。小屋は冬季一部開放。
金峰山。大日小屋も金峰山小屋も冬季開放。
破風山(雁坂峠経由)。笹平の避難小屋は静か。ドアしめるのにコツがいるけど。
以上登ったのは10年も前だから小屋は今はどうかわからないけど。

無人小屋泊まりが好き、ってわけじゃないの?
398底名無し沼さん:05/02/21 20:21:12
>>396
雪上テント泊が、いいんでね? 最初は、営業小屋の天幕場で。
馴れたら適地を探して雪上テント泊。次が、雪洞。
避難小屋なら、湯元から奥白根とか。
399底名無し沼さん:05/02/24 00:54:38
ストックってスキー用とは別に山専用のものを買う必要がある?
400底名無し沼さん:05/02/24 02:10:55
>>399
必要は無いかもしれんが、山用は短く収納出来る。
401底名無し沼さん:05/02/24 11:13:28
>>400
> 必要は無いかもしれんが、山用は短く収納出来る。
店で一度手にとって確認してみます。

どうもありがとうございました。
402底名無し沼さん:05/03/10 18:36:48
この時期の北八(麦草〜天狗)周辺ってどうですか?
スノーシュー必須? アイゼンは12本必須ですか?
403底名無し沼さん:05/03/10 19:50:20
>>402
スノーシューは、あれば楽しい。
アイゼンは、天狗に登頂するなら出っ歯付きの方がベター。
どちらも無くても登れますが、アイゼン無しで滑落されても
後味悪いので、持参推奨。
404底名無し沼さん:05/03/10 20:43:45
>>402
行くなら、出来るだけ急いだほうがいいよ。
405402:05/03/11 13:09:03
ありがとうございます。
急ぐって、そろそろ雪解けって意味ですか?
406底名無し沼さん:05/03/11 13:51:04
スノーシューとわかんのどちらが使い易いですか?
407マイスター:05/03/11 13:53:05
断然すのーしゅーだね
408底名無し沼さん:05/03/11 14:08:10
急斜面の新雪でも?
409底名無し沼さん:05/03/11 22:00:49
スノーシューも登るのに適したタイプと、
歩くのに適したタイプがあるですよ。
いずれにせよ、ワカンより浮力は大きいので履いてる人は楽です。
ワカンは後続の人がツボ足の場合、後続の人がラクになります。
余談ですが、春分の日前後の八は天候が荒れやすいので注意ですよ。
410底名無し沼さん:05/03/15 22:26:37
雪洞の極意を教えてください。
411底名無し沼さん:05/03/15 22:28:39
>>410
根気よく掘る
412底名無し沼さん:05/03/15 22:37:06
入定というのだが、雪の洞の中で即身成仏になる感覚を身につけることだな。
413へたれ:05/03/15 23:03:47
スノーシューでたくさん登ると重たくて疲れないかな?
414底名無し沼さん:05/03/15 23:33:13
天城・伊豆の山はいいですよ。
西伊豆山稜線歩道なんか人が少なくて最高です。
雪道をずぼずぼ歩く快感も味わえますし、アイスバーンで
がけ下に滑落するおそれも味わえます。
稜線からの逃げ道も少ないので、切羽詰った状況も味わえる
かもしれません。
415底名無し沼さん:05/03/17 08:19:13
今度の連休、宮城ゲートから歩いて燕行くの無謀かな?
416底名無し沼さん:05/03/17 08:21:14
>>415
余裕
417底名無し沼さん:05/03/17 16:00:53
今週末に伊吹山(岐阜と滋賀の境の1000m位の山)に行こうと思うのですが、
靴で迷っています。
ホーキンスのGTXライトトレッキングブーツ(1万円位の)か、
ケイランドの重登山靴(3万円位の)しか持っていません。

この時期に重登山靴+アイゼンだと恥ずかしいでしょうか。
418底名無し沼さん:05/03/17 16:31:44
百名山の伊吹でしょ?
昨日は山頂にかなり雪あったよ。
恥ずかしくなんかない。
ケイランドにしなさい。
419417:05/03/17 17:06:55
>>418
ありがとうございます。
百名山だったんですね、地元で有名なだけかと・・・。

ケイランド+アイゼンで雪道練習として行ってきます。
420底名無し沼さん:2005/04/26(火) 22:51:13
24日、初めて御獄山に登りました。ロープウエイ使うと7合目から逝けるけど始発が
9時と遅いので、中の湯に車を停めて上ろうとしたところ、5合目付近から雪で進めず。
仕方ないので5:45、5.5合目の黒沢口から登りはじめました。いきなり道をロストして藪漕ぎなど
しましたが、6合目からは快調に進めました。快晴の剣が峰3067 mには10:40に一番乗りしました。
ピッケルと重アイゼン買っといて助かりました。下山したのは3時半になってました。
421底名無し沼さん:2005/04/26(火) 23:31:32
>>420
登山道に雪はあった?コンパスとか地形図とかは持ってった?
文章見ると初心者のような気がするんだけど。
422底名無し沼さん
>>421
5合目付近から雪がちらほらで6合目からは完全に雪でした。
御獄神社は凍り付いていました。誰もいなくて硫黄臭く、不気味でしたが
30分ほどして単独山スキーヤーが来られたので写真を撮ってもらいました。
午後からは無風で暖かく、半そでで十分でした。
3月に鳥取大山にも登ってますから、初心者ではないかも。
コンパスや地形図はもちろん、登山道を入れたGPSもあります。
GPSなかったら5合目付近で遭難してたかも・・・