1 :
底名無し沼さん :
04/01/15 18:52
このAAで人生が変わりました!!
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ● |
l , , , ● l
` 、 (__人__丿 、、、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
./ ___ l __
l ./ / |/ |
`ー-< / ./ ./
`ー‐--{___/ゝ、,ノ
僕は性格も暗く、女の子と話したこともありませんでした。
そんな自分をどうにか変えたいと思い、このAAを使ってみる事にしたんです。
最初は半信半疑で、このAAを貼って適当に語尾に「にゃん」だの
「ぽ」だのつけて女の子を誘ってみました。すると頭の悪そうな女が
わんさか寄ってくるではありませんか。怖いくらいです。
使い始めたその日うちに念願の童貞を捨てることができました。
今ではバカ女と毎日セクール三昧。一日5人とやったこともありました。
最近ではオナーニの仕方も忘れましたよ(笑)
東京都21歳 HN にゃ○ちきさん
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1071907418/50
↑ここを何のスレだと思ってるんだ、靴履け、靴。
5 :
底名無し沼さん :04/01/15 20:19
今後のためにもスニーカースレも立てたほうがいいと思うがどう?
6 :
底名無し沼さん :04/01/15 22:05
沢ヤの為に「おすすめのワラジは?」スレも建てるべきだと思う。
7 :
底名無し沼さん :04/01/15 22:38
マインドルの「マカルー」を秋に買いました。いわゆる軽登山靴と重登山靴の中間、といった 感じで、テント泊の多い私にはぴったり。ただし、雪山では、アイゼンつけても大丈夫なんだ けど、冷たくて冷たくて。累計2週間くらいしか使ってないので、耐久性とか防水性とかについ ては言及できず(もちろん今のところいずれも問題なし)。
8 :
底名無し沼さん :04/01/15 23:27
マカルーは甲皮が薄いから冬向きじゃないね。 ソールはしっかりしてるからアイゼンはつくけれど、 それはヨーロッパアルプスの夏向けだから。 防水性は手入れ次第。 でも、あまり油塗れないんで、ワックス。 春山でテント山行だとちょっと厳しいかな。
>>8 冬でも厳しかった(笑 ラッセル2時間/森林限界以上の強風下2時間だと小指の感覚が...
足にあってはいるので、マカルーはスリーシーズン&雪とそうでないところ半々のところまで
にして、ほぼ全行程が雪の中の山のためにプラブーの購入を考えてます。
サロモン・プロアイスにしとけ。 ケイランド、ガルモントにも良いのがあるぞ。 スキー使わないならプラより歩きやすくておすすめだ。
歩きやすさからするとレザーがいいと多くの人が言いますね。
防水性はどんなものでしょう、残雪期のべとべと雪とかでも大丈夫かな
>>10 これは店で試す訳にいかないんで...
12 :
底名無し沼さん :04/01/19 08:05
防水性ね。 私はゴア使用の製品しか使ってないのだが。 ゴアなので内部に浸水することはありません。 皮革の防水性そのものはあまり良くない。 濡れてから低温に曝されるとガリガリに凍ります。
残雪期にグチョグチョになって悲しい目にあったんで、 普通の手入れした後、ビーワックスとウェット・プルーフを何回も塗ってる。
14 :
底名無し沼さん :04/01/20 03:54
雪のある時期(に限らんが)にぐちょぐちょに濡れてしまうのはもう勘弁! てな人はプラブーだろうな。
>>13 ビーワックスは塗り過ぎると重登山靴でもヘロヘロの
柔らかい靴になっちまうから注意した方が良い
靴の革の種類が判らないが、コロニルクリームでも
防水ならばスポーツワックスを使用する事を進める
ビーワックスは靴に栄養を与えるイメージで1年に
1〜2度程度にした方が良い
不安なら山靴売っているショップで確認すると良い
16 :
底名無し沼さん :04/01/20 09:24
>>15 ガロユヒテンの裏出革なんだけど、確かにビーワックスは柔らかくなりそうです。
コロニルのスポーツワックスの方はいいですか?
教えてクンスマソ。
17 :
底名無し沼さん :04/01/20 09:39
15は正しい。 ビーワックス、今ヤメレすぐヤメレ。 スポのほうはマメに。
>>11 サロモンのプロアイスを縦走、ミックスに
使ってます。
正月に上越連峰で長時間のラッセルを行ないましたが
まったくぬれませんでした。 防水メンテはスプレーのみです。
19 :
底名無し沼さん :04/01/20 10:59
ビーワックス良くないのか? おれ「ラナパー」塗ってた
>>16 ビーワックス外箱には「【用途】革製重登山靴、トレッキングシューズ、その他スポーツ革製品
全般の防水」と書いてありますが、実際は「皮革の保革・柔軟効果=革に栄養を与えて柔らかく
する」クリームなんです。
だからビーワックスが悪いと言う事では無く「使い過ぎると革が柔らかくなってしまい意図的に
厚く硬い皮を使用して足型をガッチリ固めている登山靴の意味が無くなってしまうから使用を控
えた方が良い。」と言うのが本当のところです。
例えば購入した靴が硬過ぎる場合にビーワックスを塗り込んで柔らかくする場合や、靴の内側が
部分的に足に当たって支障がある際も、その部分にビーワックスを塗って柔らかくする事もあり
ます。(内側が革製の靴の場合)又、暫く履かないで放ってあった場合に表皮がカサカサになっ
たりヒビ割れしている際にもビーワックスを使用する事により革を生き返らせる事も可能です。
(革の状態にもよりますが・・)
信頼出来るショップが説明している使用方法を以下に説明します。
1)新しい靴を購入した際、靴全体にビーワックスを「薄く」塗り込み、拭き取った後にスポー
ツワックスを丹念に塗り込む。
※その際、靴本体の革の部分とソールを装着しているゴムの縁部分にワックスを塗り込まないよ
うに注意する。理由=塗り込んで拭き取らないままになると、その部分からソールが剥がれ易く
なる為。
2)その後、靴を使用した後のメンテナンスにはスポーツワックスのみを使用する。
3)使用頻度によって相違がありますが、年に1〜2度程度、靴に栄養を与えるようにビーワッ
クスを使用する。塗布方法は1)と同様。
以上です。1)で使用するのは、購入後に靴に栄養を与える事と足に馴染み易くするように塗布
するのが目的と思います。
上記の理由から日々のメンテナンス(防水)はスポーツワックスで行うのが無難なのです。
ビーワックスやめます。スポーツワックス今日の帰りに買って帰ります。 ども、ありがとうございます
>>21 やめる事は無いと思いますよ・・
僕も持ってますし、たまーにですけど使用してますし・・
要は使用する見極めが必要だと言う事なんですよね。
随分、靴が疲れているなー。革の状態が悪いなー。と思った時に
「薄く」塗布して拭き取ってから、スポーツワックスを上塗りすると
良いと思いますよ。ビーワックスも靴のメンテナンスには大切なクリ
ームなんですよ。
ちなみに御存知かも知れませんが、クリームを塗布する際、特に現在の
ように気温が低い時は、チューブから出した硬いクリームを、そのまま
靴に塗布するのでは無く、手の平や指先にクリームを適量出してから体
温で溶けてから、薄く伸ばすように塗布するのがコツです。
試してみて下さい。きっと上手に手入れが出来るはずですよ・・・・・
>>22 _23
あ、何から何まで・・・
助かります、本当にありがとうございます。
25 :
底名無し沼さん :04/01/20 15:04
東海地震が起きたら道路は瓦礫の山だと思う。 そんなときスニーカーじゃ危ないから登山靴をかっといたほうがいい
このアフォ!スニーカー型安全靴にしとけや。
>>26 安全靴って、安全なのはつま先だけでしょ、多くのモデルでは。
無知で外してたらごめん。
両方用意しておいて、状況に応じて使うのが吉。
>>27 日本工業規格では「踏み抜き防止鋼板」がないと安全靴とみなさ
れない。
登山靴で長時間コンクリートやアスファルトの上を歩くのはかなり
苦痛・・・
登山靴といっても色々あるけど、震災地限定なら コンバットブーツやワークブーツでいいんじゃない? 1万くらいでそこそこの買えるよ。
正直、阪神大震災の時には革製ワークブーツが役に立った。 ビブラムソールもどきの靴底のおかげで、壊れた我が家に入って 作業する時も安心でした。割れたガラスの上とか、ささくれた材木の 上でも全く問題なし。登山靴ほどのクオリティは必要ないと思うよ。 もちろん震災自体は悲惨な体験だったけどね。
>>29 さんくす。書いてから、「あ、底もか。」と思った。
個人的には、くるぶしまで覆うブーツのやつは足首あたりも
もう少しがっちりしてたらいいのにな、と思う。
ミドリ安全マンセー
34 :
底名無し沼さん :04/01/31 12:27
エバニューのトレクスタシリーズ、履いてる人いますか? エライ安いんだけど・・・インプレ希望。
GT Hawkinsとどっこい
36 :
底名無し沼さん :04/02/01 01:35
前スレでもあまり出てこないんだけど 誰かアク・アイガー履いてる椰子いない? 購入検討中だけど地方なもんで実物みれんのよ。
>>36 靴の購入を検討するのはまず履いてみてからだよ。
>>36 相棒が履いてたけれど、厳冬期には足りないし、
残雪期にも冷えるし、かといって夏には硬すぎるで
結局他の靴に代えちゃったよ。
>>35 ってことは??
まぁ、それなり・・・ってことですかね。
>>39 俺、よほど足に合わないとかそういうんじゃなかったら
買ってみようと思ってるよ。1シーズンもてばいいや。
安藤とかゴロー履いたことないから知らないけどシャンクに
紙のような粗末な素材を使っていないかどうかでそんなに
変わったらアホ臭くてだれもGT Hawkinsなんて買わないでしょ。
個人的にはGT Hawkinsでも十分に丈夫。
嘘かと思われるかも知れないけど北岳で4キロ位でマジで安藤の
#6000Gの香具師を抜いた。つまりは安藤製靴ですらGT Hawkinsには
勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
980円の運動靴でGT Hawkins700人は抜いたな
>>36 イタリア製だけあって細めでつ。すごい幅広足の人は向かないと思いまつ。
踵が浮きやすい印象を持ちますた。
ゴアなので防水性は抜群ですた。(いつまで、この防水が続くか分かりません)
ソールは接着剤での貼り付けソールでつ。
ソールは縫いつけと貼り付けとどっちがいいんですかね。
自分はクラシカルな縫い付けが大好きなんでつけど。
43 :
底名無し沼さん :04/02/02 02:32
別にみんな好きな靴履けばいいんじゃない。 長靴でも足袋でも。
44 :
底名無し沼さん :04/02/02 07:04
初心者です。登山用品点でトレッキングシューズを購入しましたが 店の壁のポスターに「トレッキングシューズの底の部分の素材は経年劣化<5年>で破損します」 と書かれていたのが気になりました。 皆さんはそんなに頻繁に靴を買い換えているのでしょうか?愛着がわいた靴を5年で捨てるのは忍びないです
扱い方によると思います。 10年前の靴、底は磨り減っているけど まだ剥がれる気配はありませんね。 8時間歩行×100日間ぐらいでトレッキングシューズの 寿命ではないかと自分では思っています。
>>44 使い方や保管状態にもよるけど、ポリウレタンのミッドソールを
使ったものはその通り数年でダメになる可能性もあると思うよ。
ただ、頻繁に山を歩いた場合、それよりも先に底が減ったりして
寿命が来ると思う。
本格的な登山靴だと底の貼り替えが出来るし、ポリウレタンを
使ってない製法のやつならそっちが破損する心配もない。
長く使いたいなら、次はそういうのを探してみてはどうかな。
今回買ったものは、その時どういう靴を選んだらいいのか判断
する為の経験を積む間、有効に履けると思うし。
47 :
底名無し沼さん :04/02/02 07:39
通販で登山靴を買いたいのですが、フィッティングができないのが難点です。 このあたり経験のある方、上手な通販での買い方を教えてください。
48 :
底名無し沼さん :04/02/02 07:41
関東地方のある廃墟にて・・・
扉の前に 「わたしは このさきの へやに いるよ」
って書いてあったので仲間と夜中の廃墟に入りました。
先に進むと分かれ道があって 「わたしは ひだり に いるよ」
みんな左に進みました。すると突き当たりの両側に部屋があって突き当たりの壁に
「あたまは ひだり からだは みぎ」
って書いてありました。仲間3人は半狂乱で逃げようとしましたが
俺は勇気を出して右の部屋に行きました。すると・・・ 「わたしの からだは このしたにいるよ」
下を見ると
ひだりの へやから わたしの あたまが きてるよ うしろ みないでね」
俺は発狂して 「もう助からない!!」と思ったときに!!!
http://love.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1073620439/
>>45-46 ご回答ありがとうございます。
靴の破損はそのぶん経験をつんだんだ、
くらいに気楽に考えて行こうと思いました!
>>47 自分の足型を紙に写し取ったり、甲回りの寸法とかを採寸して
それで注文できる店を選ぶことだな。
でも悪い事は言わないから、
遠く面倒でも直接店に行ってフィッティングする方がいいぞ。
軽いトレッキングシューズ程度ならともかく、
底や甲皮がある程度固くなると、合わない靴は悲惨だからな。
51 :
底名無し沼さん :04/02/02 18:14
コンバットブーツや、ジャングルブーツのインプレお願いします
53 :
底名無し沼さん :04/02/02 18:46
安全靴ならシモンが履き心地いい!
54 :
底名無し沼さん :04/02/03 18:51
レッドウィング アイリッシュセッターのビブラム ラグソールを持っているのだが、 登山靴としてはどうですか?
57 :
底名無し沼さん :04/02/11 01:32
スイスガルサーの靴を買ったのですが,手入れはどうしていますか? 購入時言われた通り,ワックスをメインに珠にオイルでメンテしています。 テカテカに光って本当にこれで良いのか不安です。
58 :
底名無し沼さん :04/02/11 03:17
スイスガルサーのバックスキンですか? バックスキンにワックスを塗ると起毛が無くなって テカテカ、ツルツルに光ります。 これにより違う風合いとなり、バックスキン用防水スプレー を使うより防水性が高くなります。 私の靴もこのようにしていますが、バックスキンのままで使うより こっちの方が気に入っています。 防水性も良いと感じています。
そうね、湿雪の多い日本ではオイル塗り込みは吉。 通気性がなくなるとか、ゴア使ってる場合それが傷むなんて言うが 冬靴は防水性がとにかく最優先。 バックスキン+ゴアでも、ベタ雪では何の役にも立たねえ。
>58,59 そうです起毛です。折角の名品を下手な手入れで駄目にしてしまったのでは・・ と思い尋ねてみたのですが安心しました。何せ,こんな木材にニス塗ったみたいな 具合の靴を見た事は無かったので不安で不安で。 防水性は確かに優れていますね。愛用靴が更に愛おしくなりました。多謝。
61 :
底名無し沼さん :04/02/11 10:09
>60 折角の名品ってナニ? ヘンケモンブラン?
>>54 高額の割りには縫製と剛性が弱い
町履きかキャンプ用でないの
63 :
底名無し沼さん :04/02/12 09:42
高校登山部時代 夏山合宿でいざ白馬へ、部室でトレッキングシューズに防水スプレーを吹いて出発。 駅まで歩いていくうちにソールがベロンとはげてしまった。 スプレーで冷却→焼けたアスファルトを歩く でボンドが剥離してしまったらしい。 しかたなしに駅で安い運動靴を購入。 雪渓を登る際は、はげたソールごとアイゼンで固定して使用、 アトは運動靴で踏破しました。 せっせとバイトして購入した物だっただけにショックでした。 AQ(アクシーズクイン)というメーカーだったと思う。今でもあるの? デザインがカッコイイかった。
>スプレーで冷却→焼けたアスファルトを歩く でボンドが剥離してしまったらしい。 ミッドソールのポリウレタンの加水分解による劣化 あんまり馬鹿を晒すな
>>64 そんな短期間で加水分解するの?
>高校登山部時代
>せっせとバイトして購入した物
ってことは買ってから3年以内だよね。留年してなければ。
中学でバイトはたぶん無いだろうし。
購入してから加水分解が始まるわけでもない
購入以前から加水分解は始まっていると思うが
いずれにして急激な温度変化はもよくないんじゃない?
いずれにしても急激な温度変化はよくないんじゃない? の間違いですた。
なるほど、そうか。 長期在庫品だったのかな?
加水分解・・? 知識不足で申し訳ない。 購入して2年経ってなかったと思う。 結構管理には気を使っていたんだけど・・。 部室のボロ靴が同じ使用状況でなにもならなかったのが 又つらいところです。
実際に剥がれてしまうかどうかは運・不運もあるしな
73 :
底名無し沼さん :04/02/12 14:53
ハンワグ ロッキー ポリウレタン age
74 :
底名無し沼さん :04/02/12 15:27
ケブラーライトage。
75 :
底名無し沼さん :04/02/12 17:54
>>73 ?
足型に同じ悩みがある連れがいて、そいつがロッキーを
絶賛するので、今度店に行って試してみようと思うのですが、
1月の北八ッの稜線上で「寒い」んだそうです
椰子は極度の寒がりなのでどの程度まで信用していいか
不明なので、実際に使用している方のご意見お聞かせ
いただけますでしょうかage
>>71 加水分解ならポリウレタンがボロボロになってその材質の部分は
まさしく「崩壊」するから。
剥がれた所を触ってばらばら崩れてこないなら
最初言ってた通り、接着剤だけの問題だと思うよ。
>>76 加水分解の状態なんとなくわかりました。
自分の場合、つまさきから土踏まずの辺りまでいきなりベロンと剥がれました。
ゴムの部分がきれいだったので、それとは違うようでした。
両足共ほぼ同時でしたしね。(w
>>77 劣化しつつもとりあえずくっついていたのが、アスファルトの熱でとどめを
刺されたって感じかな。
でも、なんか欠陥商品くさいね。
79 :
底名無し沼さん :04/02/14 01:06
>>77 ゴム系接着剤は散布?後、表面がベタつかない位まで乾かしてから張り合わせると
思いますが、乾かしすぎだとそういった剥がれ方になります。
80 :
底名無し沼さん :04/02/15 22:29
捕手揚げ
(⌒Y⌒Y⌒) 三 ̄ ̄ ̄ ̄\ /\__/ / ____| / / \ / >⌒ ⌒ | / / ⌒ ⌒ \ / / (・) (・) | (⌒ / (・) (・) | |_/----○-○-| ( (6 つ | | (6 つ | ( | ____ | | ___ | \ \_/ / \ \_/ / \____/ \___/ 【ゴールデンレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
82 :
底名無し沼さん :04/02/19 00:21
2000円でトレッキングシューズを買った。 lot landという会社の。 どれくらい使えるかな?
>>82 |------------|
↑
だいたいこのくらい。
84 :
底名無し沼さん :04/02/20 16:45
デ協、なら司馬記して来た
87 :
底名無し沼さん :04/02/28 02:47
軽トレッキング用に安藤のAS-800を使っています。 HPをよく見たら現行モデルの型番はAS-800SPになっていますね。 どこがどのようにモデルチェンジしたのでしょうか。 なんとなく使用している革が違うような・・・
88 :
底名無し沼さん :04/02/29 12:14
軽トレッキングでシリオかモンベルあたり買おうと思ってます。 お勧めモデルがあったら教えてください。 あとダメなのもあったら教授お願いします。
89 :
底名無し沼さん :04/02/29 12:20
>88 両者とも品質に問題は無いと思われるので、 あとは履いてみて決める。 形状は、個人的には背カットをオススメ。
90 :
底名無し沼さん :04/02/29 13:06
>88 足の形って人それぞれ違うから、靴を選ぶときは必ず試し履きしてね。 ある人には「最高っ!」がその人には「最低っ!!」って事もあるからね…。 シリオもモンベルも足先の幅が広めだから、足が細めの人には合わないかも。 まぁ、とにかくいろいろ履いてみて。
>>88 足に一番ぴったり合うのがいいよ。デザインとか値段には
あまり惑わされないように。
92 :
底名無し沼さん :04/02/29 21:50
本気で山をやるつもりなら、セール品の靴には注意しろ。 安くしないと売れないのにはそれなりの理由があるんだ。 特に、約5年で劣化するポリウレタンのミッドソールを使った靴は旧品や売れ 残り品は使える期間が短い。 あと、ポリウレタンミッドソールを使っていても、ミッドソールごと張り替え が効く靴なら長く使える。 だいたい8000円前後くらいでできるはず。 詳しくは店で聞いてみろ。
>>89-91 サンクスです。
店員と相談したり、試した結果、シリオの軽トレッキングを買ってみました。
前の靴は幅がやや狭いのと、下りで指が痛くなって困っていたので、
こっちはどうか楽しみです。
あ〜あ、シリオか。もっと指痛くなるかもよ。
95 :
底名無し沼さん :04/02/29 22:28
>>95 見も知らずの奴が書いている事に、いちいち反応してないで、
買った靴を実際に履き込んで自分の足で確認して判断しろ。
97 :
底名無し沼さん :04/02/29 22:43
>>96 お前は見ず知らずの奴にいちいちおせっかい焼くのはやめろ
>>95 前のやつよりいい感じなんでしょ?
>>96 の言うように、実際履いて歩いてみて、気付いた点(個人の
足に合う合わない以外の、いい点とか気になる点とか)を書いて
くれたら他の人の役に立つかもしれないよ。
>>95 漏れも尻夫を履いているが、すこぶる調子がいいぞ。
94には合わないだけの話だ。「自分」に合えばいいんだよ。
>>98 、99
指の当りについては、注意して選んだつもりです。
でも店内のミニ坂の上り下りでは限界があるんですよね。指が痛くなるのは
かなり長時間下りを歩いたときだから。
だから94のでちょっと心配になった。
ま、来週あたり近場で試してきてみます。
>>97 場が荒れますのでアフォは引っ込んでて下さい
>>102 そうでもないぞ、俺の方があほかもしれないぞ。
さて
>>56 の靴だが、軽くてぶにょぶにょで旧型だけど、
9800えんの靴としては上等。HawkiXXよりよさそう。
軽アイゼン使う日帰りくらいなら問題ないみたい。
足にぴったり合ってるので、よい買い物でしたとさ。
104 :
底名無し沼さん :04/03/03 23:13
ホーキンスって言われるほど悪くないと思う。 少なくともオレには結構合ってた。
夏の日帰りは、ゴアのトレッキングシューズ使ってたんですが、 10回くらい履いたらソールがフニャフニャで使い物にならなく なってしまった。 冬用を夏の日帰りで減らすのももったいないので、夏用に トレッキングシューズを買い換えようと思っているのですが、 30回くらいは日帰りにもちそうなのないですかね?
するどい山やってて尻尾履いてるなんてのいないわな
>ソールがフニャフニャ そんな馬鹿な!その靴の名前晒して。 ザンバランでも30泊ぐらい平気ですがねえ。
108 :
底名無し沼さん :04/03/08 20:43
キャラバンのグランドキング・カスケードってイイネ!蒸れない!
109 :
底名無し沼さん :04/03/08 22:37
>>106 どこの山?
厳冬期はさすがにいないだろうが
(漏れ=ヘタレで行った事もないので確証は無し)
アルプスではシリヲ結構多いぞ。あのダサい黄色のを履いた輩が(w
ひえ〜〜〜やっぱり 黄色いシリオ=ダサい なの? 履き心地いいから気に入ってるんだけど・・・(涙
>>110 漏れの主観だ。
どうもああいうカラフルなのは…
やっぱ革の色してないとカコヨクない。
>>111 あ〜やっぱそこかぁ〜
俺も買うとき「キイロはなぁ・・・」と思ったんだけどいちばん足に合ってると
判断したんで。
気持ちよく歩けてるんで色のこともあまり気にならなくなった。(笑
自称ヘタレの主観ってのもどんなもんなんだ?と思いつつ 自称ヘタレの書く事を鵜呑みにする奴もどうなんだ?
キイロのスポルチバ キイロのKラーンド キイロのスカルッパ キイロのボリエル キイロのロバ 結構あるじゃんか。キイロ。
オレも黄色のシリオを愛用中。 気に入ってます。
個人の好みのみで否定的な意見は書かない方が良いぞ。 荒れる原因になるし。経験談や性能などで指摘するなら まだ判るが……
117 :
底名無し沼さん :04/03/16 22:47
トレッキングシューズてどこで買えるもんなんでしょう? スポーツ用品店? いろいろ履き試せるところがよいのですが。 千葉、東京近郊でよい店あったら教えて下さい。
118 :
底名無し沼さん :04/03/17 00:36
千葉住んでんだったら、神田辺りがいくない? 酸性度のまわり。 いっぱいあるよ。
あと神保町
JR水道橋の近くに「さかいや」がある。一応、シューズ館が独立?して あるから、それなりに品揃えは良いと思う。少なくとも、町中やファ厨 御用達の靴屋よりは…… 更に、そこから15分くらい?歩いた辺りに ICI やエルブレス他がある。 漏れの場合、シーズン前の買い出しなどの時には、そこら辺を一巡して 来るっすよ。 そう言えば、「みっけもん市」明日からだねー。登山靴に期待は持てんが。
神田神保町辺りはすぐ行けるし良さそうですね。 普段は本屋しか入らないけど、そういえばそんな感じの店が沢山あったかも。 ひとまずサンクスでした。
122 :
底名無し沼さん :04/03/18 02:31
うちの奥さんのASOLOのシューズ、 右足だけソールが崩壊&剥がれをおこしてきました。 本来のつなぎ目ではないところからボロボロ崩れてきて、 前1/4くらいは剥がれてきています。 モノは義父が5年以上前に買ったモノですが、 サイズが微妙にあわなく、嫁にピッタリだったので 引っぱりだしてきて、履きはじめたモノです。やっぱ寿命ですかね…。
>>123 しまっといた間に劣化しちゃったのかも。寿命と思います。
>>123 劣化だろうね。保管って言っても押し入れなんかだと傷みは早い。
でもポリウレタンの中底部や靴底に近い所なら修繕できるよ。
試しにアゾロ扱ってる店に持っていって訊いてみなよ
126 :
底名無し沼さん :04/03/28 19:47
初心者です。 モンベル、メレル、コールマン、サロモン、ナイキACG、LLビーン なんかのシューズ見てきたんですけどどこがいいのかわかりません。 ただ単純に存在がいけてるっていうのはどのメーカーですか?
>>126 マジレスするとGTホーキンスだろうね。
CWニコルもCMやってたくらいだし。
ホーキンンスですか。アドバイスありがとうございます。見に行ってみます。
藁
まぁ、「トレッキングに適している」「良い物」かどうかは別として、 「ただ単純に存在がいけてる」ってんなら間違いでは無いな。 低山ハイキングや街履きとしては良いかも知れんし。
131 :
底名無し沼さん :04/03/28 21:48
ホーキンス、ゴアのもあるし、コストパフォーマンスからするとかなり いいと思うぞ。
>>132 行ったっていいじゃん。
行って不満点が見つかったらよりよい靴に買い換えればいいんだし。
普通の登山道だったらどんな靴でもだいたい歩ける。
>>133 同意。
冬山はやめた方がいいと思うけど、それ以外で
荷物軽め/期間短めなら大丈夫でしょ。
135 :
底名無し沼さん :04/03/29 13:08
モンベルからアルパインクルーザー2800が出ていたんだけどどんな感じで しょうね? 冬山(といっても今頃の八ヶ岳くらい)でもつかえるのかしらん? 時間なかったんで、店でちょっと見ただけで履いてないから「幅広だな〜」と 思ったくらいで実際のところがわからんです。 使った方のインプレ希望。
>>135 幅広で俺の足には合いそうもないからただの妄想だが、
八ヶ岳は2800m級だからきっと大丈夫さっ。
3000m級の山だったら3000がいいのだよ、きっと。
ノーブランドのハイカット防水靴(裏に小っさいアイゼンもどきがくっ付いてるやつ)を使ってみたけれど、案外 調子がよかった。 \3900にしては上出来だと思う。 軽登山くらいなら十分使えると。
138 :
底名無し沼さん :04/03/29 22:01
アルパインクルーザー8000とかでないのか?
139 :
底名無し沼さん :04/03/29 22:16
>139 サンキュ
↑ネタをネタと見抜けない人
↑オマエモナー
ネタ振った香具師は、もう寝た?
ネタ振った香具師は、もう逝っちゃったよ。
でキミは何処の3なの?
>>144 さすがにもう寝て起きたよ。
>>145 まだ生きてるよ!
>>141 確かに、俺も山に入る以上パンパカ予備軍の一員で
あることは否めないな。でも、アルパインクルーザー
2300で富士山の富士宮口新六合目に行くなんて
無謀なことはしないつもりだよ。
アルパインクルーザー3000で奥穂高岳に登ったぞ。 数%のマージンはあるってことだ。
どの季節?
150 :
底名無し沼さん :04/04/04 22:32
登山靴って洗っていいんでしょうか? ちなみに布製軽登山靴です。
151 :
底名無し沼さん :04/04/04 22:53
>>150 布+革+ゴアの登山靴を2回丸洗いしたけどきれいになった以外には何も起きてないよ。
過去にも書いたけど、使った洗剤は人間用のビオレ。w
>>150 いんじゃない?心配なら水洗いだけにするとか。
サンキュでした
日曜日にスポルティバのトランゴSを買いますた。 これで今年の夏は紅い彗星となって山を走り抜けます。
>>154 無論、ウエアや帽子類も赤なんだろうね?
156 :
底名無し沼さん :04/04/07 17:26
んでもってアイマスク着用
157 :
底名無し沼さん :04/04/07 17:33
今日リサイクルショップで、新品のコールマンのトレッキングシューズを3980円で買って きました。今までスニーカーで登っていたのでうれしいです。今日から通勤にこの靴を履いて 慣らしてから登山始めとまいります。
しもた・・・ これから買います。
登山靴ってアイゼンつける以外何のメリットあるのですか? 仕事で山歩く人でも登山靴はいてる人あまりいないように思いますが・・
>>159 メリット感じない人は履かなくていいと思うよ、本当に。
>>159 ・滑り止めの付いた靴底により、滑りやすい場所も歩きやすい。
・硬い靴底により、重い荷物を背負って尖った岩に乗っても足が痛くない。
・厚い皮革により、岩などにぶつけても足にダメージを受けにくい。
・防水機能により、水濡れに強い。
ハイカットの機能は
・足首が補強され捻挫しにくい。
・靴の中に異物が入りにくい。
>>161 >>159 了解です 分かっていらっしゃる
>>160 1行目 2行目 硬すぎる靴底で地面にフラットにおくことができずよく滑る 長期テント単独で荷物重いですがなにか?
3行目 それは言えてる、たまにはあるが2分も我慢すれば痛みが引く程度以上の事態は経験なし。
4行目 いつも長靴ですが、完全です
7行目 人間の構造を無視した登山靴のつくりで、足をカックっとさせている人しょっちゅう見かけますが??特に下り
8行目 入ると取り出すの大変 長靴でもたまに入りますが??
>>162 >>161 じゃないが……
だから、長靴が便利だと思うならそれでいいってーの。
尚、ここのスレ住人は藻前の山登りの経験値や状況など何も知らん。
だからステロタイプの回答をしているだけ。自分に当てはまるかどうかは
自分で決めればいい。討論している訳じゃない。
それと、
>硬すぎる靴底で地面にフラットにおくことができずよく滑る
>人間の構造を無視した登山靴のつくりで、足をカックっとさせている人
経験不足の場合が多い。はき慣れれば大分減るよ。
では、長靴で快適ライフをどうぞー
ちょっと聞きたいんだけど、 皮製登山靴でラバーバンド(ラバーラウンド?) が一部剥げてきたんですけど何か良い接着剤ないですかね?
>>164 登山界の重鎮??
毛唐かぶれどもの推奨する皮製登山靴など捨ててしまえ!
振り子のように歩くだと?
ハアアアア〜〜〜??
すたすた歩けよ!
スーパーで7,000で買ったGT Hawkins(Low Cut)を7〜8年履いてる。 街でも山でも履きつづけ、 涸沢〜北穂〜奥穂〜前穂や槍〜南〜北穂等、 全てこの靴で踏破してきた。 この春、ゴローで登山靴を新調。 山小屋の下駄箱で異色を放っていた、 この靴とも今シーズンでお別れ。 街履き専用にします。 ・・・マダハクキカ
>>164 どこのメーカー製か知らんけど修理に出したらどう?
>>166 型に惑わされてないか?
冷静になったらGT Hawkins のほうが歩きやすくないか?
山でのキャリヤが長くなればなるほど、登山靴のステータスが必要なのではないか?
山の情熱が増せば増すほど足元は軽くなる!
>山小屋の下駄箱で異色 プッ
買い物行くのに・・・
>>167 レスども。修理ですか・・・
型はもうディスコンになってるHANWAGのロッキー(シンパテックス版)なんですが、
ラバーバンドのみの修理はやってないそうでして。
3cmくらい剥げたのを何とか接着しようと思ってるんです。
でも適した接着剤が分かんない _| ̄|○
ゴムと裏出皮用途で何か強力なのがないものかしらと・・・
170 :
底名無し沼さん :04/04/15 23:55
初心者質問で悪いがラバーバンドって何?
171 :
底名無し沼さん :04/04/16 00:02
>169 GOROに訊いてみなよ。
アッパーの最下部(靴底に近いほう)をぐるっと一周 めぐってるゴムの帯状の覆いのこと? 適当に、ゴムとか皮革に使える接着剤でくっつけても だめなのかな?
>>169 「セメダイン スーパーX」がおすすめ。
ゴムも革も激しく強力に接着できて、野外での耐久性も抜群だよ。
おしえて君で申し訳ないのですが、御教授お願いします。 アシックス系の靴と同じような寸法のメーカーをご存知ありませんでしょうか?
自己解決しました。 スレ汚し、失礼いたしました。
177 :
底名無し沼さん :04/04/19 14:17
御教授→ご教示
或いは、言ってみたい年頃だったとか……
180 :
底名無し沼さん :04/04/20 00:27
すみません、初心者なのですが、質問よろしいでしょうか? ダメならスルーして下さい。 アスファルト2〜3時間と低山3時間(ロックガーデンにも行くかもしれま せん)、を歩く場合どのような靴がようでしょうか? 軽登山靴? それとも、トレイルシューズや、ナイキなどから出てるアウトドア用 スニーカー? どうぞ宜しくお願いします。
ロックガーデンて御岳? だったら運動靴で大丈夫だよ。 違ったら他の方お願い。
182 :
底名無し沼さん :04/04/20 03:40
>>180 アウトドア用スニーカーで十分では?
GTホーキンスとかの。
アスファルトで靴底減らすのはもったいないから俺もスニーカーだな。
と言うか、トレッキングシューズが要るのかなぁ? どちらかと言うとウォーキングシューズの方が良い様な……
血迷って重登山靴とか買わなければ何でもいいんじゃないか? 足になじんだものがあればそれでいいと思う。
186 :
底名無し沼さん :04/04/20 16:19
雨が降ったら長靴がよろしいかと、、、、
レスありがとう! トレッキングシューズ買おうか悩んだので、助かりました! 普段タウン&アウトドアに使っているスニーカーで行ってきます。
冬山登んないんでナイキのエアトゥマロ買おうかと思ってるんだけどどうよ?
189 :
底名無し沼さん :04/05/03 20:00
これから低山のハイキングをはじめようと思っています。 幅が狭めのメーカーっていうとどこでしょうか?
190 :
底名無し沼さん :04/05/03 21:18
ちょっと聞いてくれよ。 おれの足は3E超だ、ほいで最近金欠だからキャラバン のGK46とやらを買おうとしたんだよ、2マソちょっとだし。 でも履いたら狭い んだなこれが。 カタログ見れば3E+なんだよ、 プラス。 でもってちょっと キツイといったら店員が出してきたんだよ、定番シリオ。 やっぱ来たなって感 じ。 でもこれが同じ3E+で指が泳いでるんだよ。 だからさ履いてみなきゃ判らんて。 ちなみに私、この中年の星を買ってしまい ますた。
>>188 エアトゥマロ、軽いです。シャンクは金属ではなく、プラスチックとのこと。
ミッドソールも、独自の軽量素材のようです。ファイロンっていったっけ。
昔、軽量が売りのバッシュで使用していることをアピールしてた。
アウトソールは独自パターンのビブラム。
ナイキの靴にしては、大きめだと思う。厚手の登山靴下対応かも?
拙者はエアマックス他は26センチだけど、トゥマロは25.5センチでちょうど良い。
ただし、世間一般の基準からすれば、決して幅広ではないと思う。
防水性は問題ありませんでした(ゴアのロゴ付けてるんだから当然か)。
拙者は初心者で他の山靴履いたことがありませんので、ご参考になりますかどうか。
↓↓登山キャンプ板の関連スレ↓↓
△▼NIKE ACG(ナイキ ACG)▼△
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1035822516/l50
192 :
底名無し沼さん :04/05/03 22:50
ガルモントのエクスペディションGTX履いてる人いませんか? どんな感じか評価をお願いします。 それと、この靴12本歯のアイゼン付けられる?
編み上げ紐じゃなくてBOAの登山靴出ないかなあ。 アルペン山スノーボードだと兼用靴はハイカット過ぎるし、 Koflach Arctis Varioはもう生産してないし、 冬季登山靴は、靴紐きつくしたり緩めたり面倒だから。紐が凍るしね。
194 :
底名無し沼さん :04/05/07 20:04
夏の富士登山でキャラバンスタンダードだと怒られますか?
195 :
底名無し沼さん :04/05/07 20:30
>>195 ありがとう、安心しました
今まで低山ハイクオンリーで富士初挑戦のつもりなんですが身近の経験者からスニーカー
程度だと一回で一足潰すなんて聞いたものでガクブルでしたw
197 :
底名無し沼さん :04/05/07 21:33
キャラバンスタンダードは何気にすごい
198 :
底名無し沼さん :04/05/08 00:59
俺はほとんどスポーツサンダルでやってるよ
それはそれでまたすごいんだが・・・
スナバシリもか・・・
はやく熊スレにお帰り、みんな待ってるよ
富士山は、岩場とか泥付きとか草付きとかないから、 靴に要求されることは少ない。スパッツはあるといいかも。
スポーツサンダルにスパッツ
さらに軽アイゼン。
205 :
底名無し沼さん :04/05/16 00:40
アルモンドっていうブランドはどうですか?
>>205 内側も革で作ってある。
だからゴアテックスインナーよりよく馴染むってのが売りだね。
俺のは最初ちょっと苦労したけれど、馴染んできたらすごく履きやすくなった。
あとは本人の足に合うかどうかって事だよね。
207 :
底名無し沼さん :04/05/17 23:36
208 :
底名無し沼さん :04/05/17 23:38
>>207 これ、炎で氷が溶けてしまって危険だね。
足の横幅広い人にはシリオしか選択肢はない、気がする。
>>209 自分、横幅がすごく広い。
靴(登山に限らず)をあわせているときにいつも店員さんに言われます。
211 :
底名無し沼さん :04/05/19 00:11
俺はつま先は広いけどかかとのあたりは狭いみたい。 つま先の幅であわせるとかかとのフィットが悪くて滑る。
軽登山用途で手入れが簡単な靴はどんな選択肢がありますか? できれば、「靴はここで買え!」みたいな東京近郊の店も紹介してくれると(・∀・)イイ!
>>213 ゴアテックスか類似の素材をライニングに用いた、アッパーが
ナイロン等の合成繊維中心の靴。履いてみて足に合えばいいから、
特段どこで買わないといけないという程のものでもないよ。
ローカットでもいいけど、ハイカットだとスパッツ使わなくても
落ち葉とか小石とか水が入りにくくていいかも。
靴売り場にポリウレタンミッドソールの経年劣化による破損のチラシがおいてあったのだけど、
購入するさいはこの素材は避けたほうがいいですか?
過去ログだと
>>46 >>76 >>92 あたりで話題が出てますが。
>>215 普通に使えば五年くらいは平気みたいだから、その程度で
買い替えられるようなものなら気にしなくてOKでしょう。
素材や技術がどんなに進歩しても同じのを長く履いてやる!
という気合いなら避けたほうがいいだろうけど。
……けど、今どき避けるとかなり選択肢は狭まるような。
>>215 でも、山中で破損すると悲惨だからなあ。
こないだ剥がれてる人を見たよ。 出かける前にぐにぐにやったりして点検するくらいじゃ 防ぎきれないのかな。たまにしか履かないと危なそう。 いっぱい履いてれば多分ほかのところが先にダメになるだろうし。
>>217 そうなんです。
紐やテープで応急処置された写真ものせてあって、いかがなものかと。
人間が骨折したわけじゃないんだからと。
220 :
底名無し沼さん :04/05/19 20:19
ポリウレタンってスニーカーとかで普通に使われてる素材でしょ。 なんで登山靴だけ問題になるの? たまにしか使わず、何年間も保存しとく人が多いからかな。
221 :
底名無し沼さん :04/05/19 20:21
>>220 壊れた時の困り方が半端じゃないからだろ。
登山靴の変わりにスニーカーで山をのぼれば解決!
223 :
底名無し沼さん :04/05/19 23:13
ソールの張り替えができる靴なら問題ないよね?
>>213 さかいやとか石井スポーツとか、登山専門店で店の人とよく相談して買う。
ネットで店の場所を調べられる。
通販は絶対にダメ。
>>223 いや、ミッドソールまで取り換えられる靴だったとしても、
山で剥がれてから修理に出すまでが問題だろう。
225 :
底名無し沼さん :04/05/20 06:29
それは最低でも2,3年ごとに張り替えるように気を付けるしか。
226 :
底名無し沼さん :04/05/20 08:11
登山靴を一生物と考えずに2,3年ごとに買い替えればいいってことですか。 一週間ぐらい前にホームセンターでトレッキングシューズを1450円で買い ました。まだ使ってないけど。とりあえず、近所の散歩に使ってみて感触 をたしかめます。安すぎて不安だ。
さかいやの店員曰く ポリウレタンの露出している部分を手の爪でこすってみて、 表面からボロボロくずが出る感じだったら要修理、弾力があればまだ平気だそうな 濡れた時に直射日光で乾かすような事をすると寿命が短くなるとかも言ってたよ
228 :
底名無し沼さん :04/05/20 15:16
>>226 ソールの張り替えができるものならちゃんと手入れをすれば長く使える。
手入れの仕方も店員に聞くと良い。ついでにメンテナンス道具も買う。
安物のシューズを2,3年ごとに買い換えるのも一つの手だけど。
229 :
底名無し沼さん :04/05/20 18:15
安物でなくても張替えする頃には
アッパーも寿命迎えるさ。
>>228 君は張替え出したことあるのかね?
あるんだったら、参考までにメーカー、モデル、料金を
披露してもらいたいなあ。よろしく頼むよ。
>>226 それは、トレッキングシューズもどき。 安杉。
>>229 228じゃないけど、安藤とかの重登山靴だったら普通に
貼り替えて使うでしょ。ポリウレタンのミッドソール
とか使ってないし。
確かに、安い靴なら履き捨ての方がいいだろうけどね。
>>229 俺も228じゃないけど
マインドルのアイガー、もう2回張り替えてるよ。
ゴローで¥10,000かそこら
>>229 机上登山家ですか?
今はもう現役ではないがザンバランのフジヤマを8年くらい使っていた。
ソールは3回張り替えた、アッパーよりも靴の中が痛んできたので
4回目はやめて、今は町履きにしている。
ちなみに張り替えは秀山荘で一回、SRCで2回。
9千円位だったと記憶している。
234 :
底名無し沼さん :04/05/20 21:04
>>233 228君なのかな。
オレが今使ってる靴はいろいろ取り混ぜて10足目ぐらいだけど。
張替えはしたことないね。先にアッパーがダメになるんだもの。
自分の使い方だとフジヤマなら2年目で終了かな。
よく3回も張替えたねえ。感心感心。
俺、足に凄く汗かくんで、アッパーがすぐだめになる。
236 :
底名無し沼さん :04/05/20 21:37
すんません。教えてください。 AKUの登山靴ってあまりいい話聞かないんですが、実際のとこどうなんでしょう? できれば具体的に欠点を教えてください。
あなたの聞いた話を聞きたいんですが、どんな話がされているの?
238 :
底名無し沼さん :04/05/20 23:42
>>237 具体的にどうこうじゃなくて、AKUって聞くと「うーーーん。まあ
あんまり勧めないね。」とか「なんか評判悪いんだよね」とか「○C○
に行くと一番儲かるから勧められるけど・・・」などなど。
具体的に聞いたのは性能,品質の割に高い。中途半端ってのがあったけ
ど。
実際のとこどうなのかと思ってね。
>>234 2年でフジヤマのアッパーがだめになる位履いても
ソールは磨り減らないのか(w
どういう山をやってるのか?登山靴で沢か(w
>>234 禿同。 底が減ったら買い換えるべし。
>>234 >>240 足に馴染みきった頃に買い換えるのか。。
激しく損してるな。
馴染んだ靴なんていくら積んだって買えないのに。。
242 :
底名無し沼さん :04/05/21 00:35
ちゃんと手入れしてないんじゃないの?
いい靴買えばすぐ脚になじむよ。 それに登山靴は雪や岩場用。 底が減る前に革がやられてしまう。 縦走は軽登山靴なので、なじませる事もない。 これは一年ほどで靴底が減るので使い捨て。
一年に十数回登山する人と、数回もしない人では、靴の傷み具合も違う。 更に経年劣化が加われば、靴の傷み具合は人それぞれ……と思うのだが、 違うのかな? (´・ω・`)
アッパーの種類にもよるし・・・ 寿命の長い順に並べるとこうかな 裏出し革>表革(スムース)>表革(ヌバック)>化繊+ヌバック>化繊+スエード
馴染む速さは良い悪いじゃなく革の質や造り方でしょ? フジヤマなら馴染むのにそうかからないだろうけれど、 アイガーは一度目の底張り替えした時位からが履きやすくなって来たよ
>>239 240さんがかわりに答えてくれました。
>>246 マインドル・アイガーなら長く履けるでしょうね。
自分の用途には合わないけど、いい靴だと思いますよ。
足首まわりはまだ大丈夫ですか?擦り切れてはいませんか?
>>247 足首のパッドは擦り切れてきていますね、
それに2回張り替えも過ぎて何年も履いて来たから上もへたって来てるね。
前回(2回目の張替え時)、ゴローの兄ちゃんが、
痛んできたらそこも治せるよって言ってくれたのだけれど、
さすがに3回目はあるかどうか。。。
>>248 ふうむ。さすがに擦り切れてきますか。
アッパーのヘタリというのは、皮が柔らかくなってきているということですね。
使い捨てしている自分の言うことではないが、大事にしたいものですね。良い靴は。
現在一番履いている靴は裏出革。 購入から35ヶ月で累積標高差34000m。 冬シーズン前に張り替える予定。 大事に使おうと思っていまつ。
月平均1000メートルしかのぼらんのか?
SCARPAの登山靴ってどうですか? 美人なお姉タンにいわれるがままに購入しちゃったんだけど。 あと、このメーカーはどう発音すればいいのですか?
>>252 SCARPA=スカルパ ね。
素性は良い靴ですよ、作りもいいし。
いくら言われるままって言っても足には合わせたたんでしょう?
足に合っているならそれで既に良い靴なんだけれどね。
>>253 横幅のことなるものにしたり、靴下を厚手のものにしたりして、何種類か履き比べました。
ただ、本格的な登山靴で山に行ったことがないんで、どういうフィット感だと(・∀・)イイ!のか
あんまよくわかんなかった。
255 :
底名無し沼さん :04/05/27 10:31
>>252 夏用の布製ゴアを使っているが、とても
(・∀・)イイ!
だよ。
スカルパは代理店もいい
>>254 んでわまず履き慣らしですね。
少なくとも良いメーカーだし、製品も良いのでその辺は安心していいですよ。
258 :
底名無し沼さん :04/05/28 15:07
某ディスカウント店でナイキのエアワロワ旧品が3,900円だった ので衝動買い。 ビブラム底で割としっかりした造り、低山ハイクで一年使い捨てでも 納得の価格。 ああ、俺はなんて買い物上手なんだろう。
259 :
底名無し沼さん :04/05/28 19:27
靴といえばやっぱりナイキ
ナイキのテングっていう靴、名前が気に入ったので足を入れてみたけど 幅が狭すぎてとても履けないと思った。ナイキは売れてるみたいだけど 我慢してる奴多いんじゃねーの。
登山靴について教えてください。 5000円以下で、高尾山とか奥多摩ハイキングとか、 ふだんは街中も歩けるようなトレッキングシューズは、 どこのメーカーのが良いでしょうか? 無名だとさすがに、どれが良いか悪いか、 しばらく履いてみるまで判断しようが無いですし。
211-212にもありましたが、自分も足の甲が薄いとかで、 通勤靴、スニーカーもなかなか合うのがなくて苦労してまして。
>>261 5000円以下じゃまともにトレッキングシューズと呼べるようなものは無いでしょ。
ラグソールのトレールシューズ風の靴しか無いんじゃない?
メーカーなんか気にしないで片っ端から履いてみて、履き心地のいい靴を
選べばいいと思うよ。
性能や耐久性は似たり寄ったりでしょ。
264 :
底名無し沼さん :04/05/29 11:30
ホーキンスかコールマンで良いんじゃない? 合うかどうかは、やっぱりとにかく色々履くしかないけど。
>>260 激し〜く同意。
足の幅がCな自分は、ナイキでも踏んばったときに緩く感じる。
なので、登山用品店に行っても合う靴が見つからなくて困ってる。
266 :
底名無し沼さん :04/05/29 11:48
>>266 狭いのに無理して履いて「我慢しているヤツが多い」んじゃないかということ。
足囲のサイズはEの次がEEのところを見ると欧米ではCが標準なのかな。
>>268 どこだが忘れたけど、欧米でDサイズとEEサイズの2本立てのメーカーがある。
しかし、日本の輸入代理店はEEしか入れてないそうな。
ナイキでも緩めに感じるCサイズな自分は、Dが欧米の標準的なサイズなのではないかと思う。
>>269 DannerはD/EEが多いよ。そしてEEしか入れてない日本での価格は倍。
俺はDでちょうどいいらしい。
>>270 あ、そうそう、Danner だったかも!
一時期、海外通販で買ってしまおうかと考えたんだけど、
もし足に合わなかったときのことを考えると踏ん切りつかず……
272 :
底名無し沼さん :04/05/29 22:10
今履いてる靴が大分ヘタって来たので、新しい靴を買おうと思っています。 一応第一候補でスカルパのアイガー辺りにしようかと思ってるのですが、 ライケルのMt.ピーク GTXも軽くて良さそうだなと思いました。 一番いいのは店で履いてみることなのですが、これらの靴を履いておられる方の ご感想とか、欠点などをお聞かせいただけると助かります。 宜しくお願いします。
273 :
底名無し沼さん :04/05/30 19:09
>>272 漏れ、ライケルMt.ピークこないだ買ったよ。
でもまだ、使ってないからレポできない。
残念。
274 :
底名無し沼さん :04/06/01 12:35
スレ違いかもしれませんが、教えてください。 わたし釣り人なんですが、主にボートでの釣りなんですが これからの時期に快適にすごせる靴を探しています。 ダナーのケブラーライトを買おうかと思っていたのですが、 やはりちょっと高いかなというのと、重さと梅雨時期に使用するには暑いかも ということで、防水性能の高いライトな靴でおすすめはありませんでしょうか? よろしくお願いします。
ながぐつ
277 :
底名無し沼さん :04/06/01 14:58
ご紹介ありがとうございます。チェックしてみます。 釣り場まではボートやさんとかスロープまでなので、 基本的に歩く距離はほとんど無いです。 長靴も考えましたが、通気性の点で釣りしてる間きついかなぁと思って考えてません。 足でコントロールするエレキモーターがあるんですけど、 結構細かい調整を終始足でコントロールするんです。 3万円ぐらいまでで最高に快適なのって無いですかね。
>>277 あまり歩かないならゴアテックスを使ったスニーカーとかで
いいんじゃないかなあ。敢えて「登山靴スレ」的に言うなら、
登山用品店で「アプローチシューズ」とか「ウォーキング
シューズ」とか呼ばれるカテゴリの中から足に合うものを
好みで見つければいいでしょう。
279 :
底名無し沼さん :04/06/01 15:32
>>278 ゴアテックスを使った物は汗を少ししかかかない寒冷地(季)用だってきいたよ。
汗を大量にかく夏場は通気性最優先で考えるべきじゃないか。
余り歩かないなら
>>276 も書いてるようにストラップ付きのサンダルとか
メレルなどの水陸両用シューズなどがいいのでは。
>>280 確かにゴアでも夏場は透湿性が追い付かないことが
あると思うんだけど、勧めたのは防水性の点で。
夏場長時間履く靴に防水性を求めるのは間違っている。 短時間なら完全防水のゴム長靴が正解。
283 :
底名無し沼さん :04/06/01 17:54
>>274 なんで歩きもしないのにそんなヘビーな靴を考えてるのかよく分からないんだけど。
これからの季節は水を防ぐより、水に濡れてもすぐ乾く方向で考えたほうがいいん
じゃないか?
俺だったらスポーツサンダルで行くけどなぁ。
みなさんどうも
>>283 去年は長靴とスポーツサンダルの両刀でした。
スポーツサンダル丸1日ですと、足がデスね、
ふやけてまっちろけのフニャフニャになっちゃうんです。
おまけにレインスーツ着て足下がサンダルですと、
なにげに間抜けなんです。
長靴は確かに完璧なんですが、ムレて臭いがデスね、
嫁に家に入れてもらえなくなっちゃいそうな気がしまして。。。
それで今年こそは奮発して買おうと。
そう思ったわけです。
>>284 ははは ワロタ。
なるほどそういうことか。雨の中で釣りするためね。
う〜ん・・・ 雨に濡れながら防水と通気か
そうなるとむずかしいわな。
ゴア使ったウェーディングシューズはダメなの?
287 :
底名無し沼さん :04/06/01 19:28
別に万年草履でいいじゃないか
>>284 考えてみたけどやっぱり無理だな。
ゴアテックスでも足の臭いを防ぐほど通気性は良くないし、歩いていないと
靴が呼吸しないからよけいに良くない。
足の臭いを防ぐ中敷きでも使って、それでも臭うのなら家に入る前に足を
洗うしかない。
誰か傘の付いたサンダルでも作ってやってくれ。
普通のサンダルよりみっともないことになるが。(笑
>>283 傘のついたサンダル笑いました。
通気性。確かにそうなんですよね。
レインウェアも同様に悩んでいます。
今は2.5レイヤーのゴアテックスの使っているんですが、
ゴアだから至極快適かと言いますと、そうではなく梅雨時期はやっぱりムシムシします。
やはりサンダル履いてボートに傘立てますか。(笑
淡水魚の釣りですと大体当てはまるんですが、梅雨の時期って釣れるんですよねぇ。
290 :
底名無し沼さん :04/06/02 07:20
初心者なんだが教えてくれ。 トレゼータというブランドってどうなんだ? 率直に教えてみろ。
292 :
底名無し沼さん :04/06/02 09:44
>>290 俺はいてるわ、そのメーカー。
俺は表ヌバック、ゴアインナーのヤツ履いてるけれど、
足にぴったりしてて履きやすいよ。
でも、俺は甲回りが小さい上に普段靴のサイズが24.5、
踵からくるぶしまでの距離が短い足でなんで、
ちょっと足型にクセがあるってことかもね。
試し履き必須だと思うよ
294 :
底名無し沼さん :04/06/02 16:13
>>293 ありがとうございます。
登山靴ブランドとしては充分「有り」なんですね。
以前ホーキンスの靴履いてたら妙なひっかかりを感じた。 何だ?と思って靴底見たらソールの一部がなかった。 ふと後ろを見たら歩いた軌跡に炭のようなソールの 切れ端が点々と落ちてた。 それ以来ホーキンスは履いてない・・・
ホーキンスの靴が壊れたという書き込みはよく見るけどほんとかな。 にわかには信じられない。俺は街でホーキンスの靴はいてるけど結構 いいよ。
>>296 結構ホントだよ
そこそこいいけどやっぱりアスファルト以外での
耐久性が足りない 「登山靴」としてじゃなければいいかも
>>294 充分「あり」です。
イタリアのちゃんとした登山靴メーカーですよ。
299 :
底名無し沼さん :04/06/02 23:38
ホーキンス、まるでグリップ力がない気がするけどな。 都会の、そこそこ凹凸のある大理石が雨に濡れたその 上で、すぱ〜んと滑ったことがある。以来、俺にとっては クソ靴だ。
イタリアの靴のメーカーで、テクニカはどうですか? IBSにあったものを試し履きしたら何気によかったので、即買ってしまったのですが。
301 :
底名無し沼さん :04/06/02 23:49
302 :
底名無し沼さん :04/06/02 23:51
なんかホーキンスを駄目靴の代表みたいに書いている人がいるけど、 値段を考えるとまあそれなりにいい作りだと思うけど。 用途と限界を考慮すれば買い得だと思う。 なんか2ちゃんて、そういう前提を無視した極端なシチュエーションとか で使えないとか、高級じゃなきゃだめとかいう意見が多すぎな気が。
303 :
底名無し沼さん :04/06/03 00:21
>>302 おまいみたいのがいて、そこそこバランスはとれていると思うが。
>>300 テクニカはスキーブーツしか履いたこと無いけどいいメーカーだと思うよ。
今時の登山用品店には粗悪な靴なんてほとんど置いていないけどね。
テクニカのサイト覗いたら、ローバーやドロミテはテクニカの傘下みたいだな。
ちょっと驚いた。
>>299 ぬれた大理石の上でグリップする靴があったら教えて欲しい。
むかしのGTホーキンスのブーツには、確かに 底がすごく硬い材質で滑りやすいのがあった。
>300 いいメーカーだよ。 以前アッパーがゴアブーティ入りナイロン布製なのに ソールに鉄製シャンクが入ってるモデルを愛用してたよ。 底が硬めだと疲れにくくてよかった。 ただ足形が細身なのが玉にきず。 最近は広くなったかな。
>>306 >ぬれた大理石の上でグリップする靴があったら教えて欲しい。
それはワラジです。
>306 沢登り用の靴もいいんじゃない。
沢登り用の靴より草鞋が上!という実験結果を見たことがある。 自分は沢屋じゃないので実際に較べたことないけど。
その代わりわらじは耐久性が低いからな。
「高価」な履き物ってことかね。
俺から言わせりゃHi−Tecで充分だ
スレ違いかも知れないが、 去年のフジロックは雨、雨、雨で悲惨だった。 なので今年は相当に警戒していて、普段は見ない このスレを見ている漏れ。
>315 サンダルかウォーターモカシン系のほうがいいんじゃね?
317 :
底名無し沼さん :04/06/09 21:00
今まで登山の経験は無いのですが、屋久島や尾瀬、鳥海山に行きたくなり、 登山靴やシュラフを探しています。しかし、地元には扱っている店はほとんどないため 今週末に東京に行くのですが、おすすめのショップはありますか?
318 :
底名無し沼さん :04/06/09 21:03
mont-bellのタイオーガとかで良いんじゃないの? 安いしソールの張替えも効くし。 屋久島で本当に使うなら靴より靴下のチョイスを考えた方が良いよ。
>>317 神保町のさかいやスポーツ
新宿のコージツ
高田馬場のカモシカスポーツ
あたりに行くと、シュラフとか靴とかけっこう選べると思う。
カモシカのオリジナルシュラフ、いいよ。
>>318 タイオガいいね。足に合うなら俺も欲しかった。
>317 恵比寿 モソベル 新宿 石井スポーツ、コージツ 新大久保 石井本店 婆 カモシカ 目白 カラファテ パタゴニア
321 :
底名無し沼さん :04/06/09 21:14
東京に行くならmont-bellのグランベリーモール店がお勧めかもな。 面積の広さとか、品揃えとか。
322 :
底名無し沼さん :04/06/09 21:16
靴下は亜熱帯で使うなら化繊系がお勧め 雪山でも行かない限りゴアの靴で十分だと思う。 タイオーガは良い靴だけど、ツオロミーと値段がそんなに変わらないから。
323 :
底名無し沼さん :04/06/09 21:18
324 :
底名無し沼さん :04/06/09 22:33
モンベルのを買うにしても、やっぱり他の店で履き比べた方が良いと思われ。
皆さんからレスをいただき、ちょっと調べて見ました
>>318 >>323 モンベルのタイオーガ良さそうです。
実際にはいてみて判断しようと思います
ただ心配なのは、私の甲が広いのと、足首をひねりやすいので
そのあたりを気にしながら、選びたいと思います
>>322 すいません。調べたのですが、ツオロミーとはどこの製品でしょうか?
>>319 >>320 >>321 たくさんのショップの紹介ありがとうございます
どうせならモンベルのグランベリーモール店に行きたいのですが
ちょっと遠いかもしれません
後、伺いたいのですが、基本的に登山靴やシュラフは定価販売なのでしょうか。
326 :
底名無し沼さん :04/06/09 23:05
ツオロミーはmontbellのものだよ。 タイオーガはトレッキングと軽登山用。 ツオロミーはそれよりちょっと上の作り。 値段は殆ど変わらない。
Tioga Tuolumne Mariposa
>>326 ありがとうございます。
アホでした。ホームページで隣に載っていました。
私見ですが、とりあえず靴だけは良い物を買おうと思っています。
ショップですが、値段しかわからないのですが、
新品を買うなら石井スポーツ(5%割引?)、アウトレット品や自主ブランドを
買うならさかいやスポーツ、カモシカスポーツというでしょうか?
品揃えとかスタッフの方とかはわからないので・・・
329 :
底名無し沼さん :04/06/09 23:51
montbellでも自社製以外の靴は取り扱ってるよ。 重要なのは良い靴である事と、出荷数が多い事。 ソールの張替えサービスなんてのは輸入物の出荷数が少ない靴 だと色々面倒だよ。そう言う意味でmontbellはお勧めなんだよ。
330 :
底名無し沼さん :04/06/10 00:49
東京でどれだけ時間が取れるか分からんが、効率から行けば montbell製品ー> グランベリーモール店(店がメチャメチャでかくてモンベル製品に関しては種類、在庫とも最強! 靴に関してはmontbell以外のブランドもmontbell他店舗に比べて全然多い。 とにかくいろんな靴を見たいー>水道橋のさかいや 扱ってる靴の種類に関してはたぶん東京随一。 セール品も多い、が、経験上セール品買って良かったと思った事は余り無いけどね。 他の装備も取り扱いブランドが多い。 店員の質については良いのか悪いのかオレには判断つかない。 どっちも親切ではあったけどね。
331 :
底名無し沼さん :04/06/10 08:40
俺はさかいやシューズ館で買った。 モンベル含めて5〜6種類くらい履き比べてぴったり合うのを選んだよ。 自分はウェアとかザックがモンベル主体だから、靴までモンベルは なんとなく避けたかったというのもあるけど。
Uni cultureは避けるべし。 主観を完全に排除するのは不可能だが、 3店舗ぐらい回って、3人ぐらいの店員の説明を聞きつつ、 色々なメーカーの靴を履いてみるのがいいと思う。
333 :
底名無し沼さん :04/06/10 10:51
靴はブランドによって足形が全然違うから、最初からメーカー決めない 方が良いですよ。 ちゃんとした店なら足形やサイズみて、合いそうな靴選んでくれる。 とはいってもデフルトで進める靴が決まってる店もあるから要注意だけ どね。 昔某店でバイトしてた友達いわく「在庫量でその週のお勧め品が決まる んだよ。」 最後は自分できっぱりと決めよう。
試し履きなんて大して意味ねえって、大体合ってりゃどれも同じ感覚しかねえ。 後は、蓋を開けて長時間使って見るしか判らないよ。 値段と相談して、ビビっときた靴適当に選んで、根性で履き倒すくらいが 調度いいんじゃねえの?
いろんな考えの人がいるもんだ。 オレは、ためし履き賛成だよ。どうせならソックスを先に購入して それから合わせるぐらいがちょうどよいと思う。 かかとが浮き上がらない事が肝心。 今の靴はいろんな形があるので探せば普通は足に合うもの見つけられる。
>>334 試し履きは大体合ってるか見るためだと思うが。
履いてるうちに変形してくる靴とそうでもない靴があるからねえ。
手頃な登山靴を一足購入して履きつぶしてから 次の靴を探すというのが一番良いんでしょうね。 初心者はどうしても耳学問になりがちですから。 ただ、ある程度応用の利く良い物を買いたいんですが、 足の甲が広いのと、足の長さが左右違うせいか 足をひねりやすい点が気がかりなので、 日曜日に何店かまわって(時間は2〜3時間あるので) 決めたいと思います。
右と左で違いがあるのだったら、いっそのこと作ってもらったら? 山と長く付き合う気があればの話だけど。
340 :
底名無し沼さん :04/06/11 01:04
モントレイルのエクセラレースってどうよ
341 :
底名無し沼さん :04/06/11 01:10
俺のサロモン(ゴアテクス)ミドルカットは棚卸品で4800円だった。 そう言うのを履き潰してから考えても良いのかもね。 モンベルで正規品と見比べたら本物だったらしいので、もう一足買っとけば 良かったと後悔しているが。
>>338 ひねりやすい点については、靴より歩き方を考えた方がいいよ。
343 :
底名無し沼さん :04/06/11 22:51
LOWAってどうよ?
良いよ。
いや、足に合わないよ。
346 :
底名無し沼さん :04/06/12 04:27
俺はLowaを街着で履いてもおかしくないかって聞いてるんだよ 足に合うかどうかなんて聞いてない
347 :
底名無し沼さん :04/06/12 04:52
>>346 おかしいに決まっているだろ。
馬鹿か?
348 :
底名無し沼さん :04/06/12 05:08
そうかおかしいのか それじゃやめておく
349 :
底名無し沼さん :04/06/20 21:18
>>302 登山靴に必要な強度やソールの硬さを擁していないのに
素人目には登山靴っぽく見えるところが最悪。
別にホーキンスでも、低山行ってる分には何ら問題ない。 ただ安いトレッキングシューズは、ソールがすぐに駄目 になるけど。
DANNERってどうよ?
今シーズンからどこも値段が上がってるけど、何で? 老婆はスゲー高いし、知尾だってゴアの革靴3万オーバーだ。
>>351 足に合うよ。でも本格的な登山靴は無いよ。
一番問題なのは、日本代理店がボりすぎな点。
355 :
底名無し沼さん :04/06/22 20:08
ホーキンスは、つま先の鉄の保護カップが入ってないのが多い。 これは致命的。 Dannerはいいね、俺も好き。 くるぶしのフックが強く切れ込んでて固定しやすい。 確かに本格的なのはないが、新モデルのクロスハイカーの ソールが固い奴は良さそう。
鉄のカップ?安全靴かよ! なんか取り違えてないか? それとも釣りなのか??
357 :
底名無し沼さん :04/06/22 21:16
冬は鉄が凍って、凍傷になりそうだなあ。
359 :
底名無し沼さん :04/06/23 00:38
昔はどうだか知らないですが、 今は鉄じゃないですよ、樹脂、というかプラスチックです。 それにヒールカウンターしか入っていない登山靴も多いですよ。
361 :
底名無し沼さん :04/06/23 01:55
ホーキンスのインソールめくってみてみな。 ミッドソールはなんとボール紙だよ。 雨水が入るとグニャグニャになってカビが生える。 ちゃんとしたシャンクがないんで、拇指球じゃなくて土踏まずのあたりで 曲がり、足の裏に密着しないので疲れる。 ちゃんとした登山靴を知らなければこんなのでもありがたがるんだろうが。
362 :
底名無し沼さん :04/06/23 07:04
364 :
底名無し沼さん :04/06/23 09:43
で、そのプラスチックすら入ってないホーキンスは糞。
365 :
底名無し沼さん :04/06/23 11:16
登山靴のつま先の補強なんて有って困ることは何もないのに あえていれないメーカーの気が知れん。 特にミドルカット以上で。
重い。重量バランス悪くなる。困るんだよ。 必要無いもの付けるのは価格を吊り上げるだけ。
367 :
底名無し沼さん :04/06/23 15:05
必要有るから入ってるに決まってるだろ。 ザレ場で、崩れた石が足の上に落ちてきて平気なのは あれがあるからだぞ。
街の中にザレはないよ。 どこを歩いているの?
工事現場
軽いオールシーズン登山靴ってないものかな?
371 :
底名無し沼さん :04/06/24 00:06
>370 長靴
>370 わらじ
>>371 え。登山靴でないよ。ホーキンスの話だよ。
つま先の鉄芯なんてはいってないだろw
>>367 >ザレ場で、崩れた石が足の上に落ちてきて平気なのは
おいおい、脳内が偉そうに無知を晒すなよ。
小石や砂が散乱している場所をザレ場
手のひらよりデカイ石が散乱している場所をガレ場
っちゅーんだぞ・・・
ザレ場で足の上に落ちて来て怪我するようなサイズの石が崩れてくる訳が無いだろが
377 :
底名無し沼さん :04/06/24 21:45
じゃ、ガレ場をホーキンスで歩くのはやっぱり危ないわけだ
378 :
底名無し沼さん :04/06/24 22:08
登山靴の爪先に鉄芯は入ってないよ、昔から。 ファイバーか床革製の芯を使う。 鉄芯入ってるのはワークブーツのなかでもエンジニアブーツと言われる作業現場用の奴。 登山靴とワークブーツの区別が付かない奴がいるみたいだな。
>>378 登山靴は爪先をしっかり作っているから、そう思ったんでしょう。
ファイバー補強の場合も、安全靴みたいな爪先完全カバーじゃないしね。
380 :
底名無し沼さん :04/06/24 23:47
いずれにしろ、
>>355 は何も知らないでウンチクを並べてるんだな。
381 :
底名無し沼さん :04/06/25 01:06
レッドウィングで雪山登ってる奴結構居るみたいだよ
382 :
底名無し沼さん :04/06/25 11:13
レッドウィングのどの靴か知らんが、アイリッシュセッターだったら大工さん や鳶職(アメリカではなんて言うんだっけ?)用の作業靴だぜ。 材木につまずいて怪我しないように厚革を使い、かかとの段を引っ掛けてつま ずかないようにフラットソールになっている。 床を張ったあとで作業のため歩き回ってもゴム底の足跡がつかないようにホワ イトラバーのソールになっている。 70年代にレッドウィングを日本人に紹介した脳内アウトドアマンが勘違いし てたのさ。 今さら誰とはイワンが。
>イワン、レッドウィング ロシア、左翼、赤色…全然関係ないね。
>レッドウィングで雪山登ってる奴結構居るみたいだよ イワンのバカ達が履いてるんです。
385 :
底名無し沼さん :04/06/25 16:19
流石にセッターは履かないだろw
386 :
底名無し沼さん :04/06/25 17:42
ホーキンスはなんでつま先補強しないの?
素人相手じゃ、形が似てりゃみな同じ。 ニューバランスとかナイキとかもおんなじ考えだな。 それかメーカーが、よっぽど登山靴を知らないかだな。
388 :
底名無し沼さん :04/06/25 20:06
>>ホーキンスは登山靴として作られたんじゃないからさ。 それを登山靴として履いてる奴がいるだけ。 履くのは自由、それで満足するのも自由。 でも履かれる身にもなってみな。 「あたし、登山靴じゃないのに!期待されても困っちゃう〜」
389 :
底名無し沼さん :04/06/25 20:40
まぁその辺の山ならホーキンスで充分だな
390 :
底名無し沼さん :04/06/25 20:48
去年夏富士山にセッターいたけどね
391 :
底名無し沼さん :04/06/25 20:49
富士山ならいいんじゃね?
355はアフォにケテーイ! げらげら
393 :
底名無し沼さん :04/06/25 23:00
登山用に、素人丸出しでホーキンスを買ってしまったアフォ発見プゲラ
394 :
底名無し沼さん :04/06/26 00:13
>>393 ホーキンスひとつでこれだけ興奮状態になれるのはなかなか
すごいことだと思う。
395 :
底名無し沼さん :04/06/26 07:36
晩夏の穂高ならスニーカーでもよさそ。 ホーキンスでも問題ないんじゃねえか。
393のような香具師が低山に重登山靴を履いていくんだな
水場や岩の無い山ならホーキンスデも可。 でも、防水をうたいながらゴアじゃないところはなんかだましっぽい。
399 :
底名無し沼さん :04/06/26 10:46
エベレスト初登頂に貢献。 ニュージーランドの登山家であるエドマンド・パーシバル・ヒラリーとシェルパのテンジン・ノルグイがエベレストの初登頂に成功 する。 このときに彼らが所属していたニュージーランド・アルペンクラブ・ヒマラヤ探検隊にクライミング・マウンテン・ブーツを贈っ たのがホーキンス社であった。 このときのモデルは「U638」と「U664」であった。
ビーチサンダルで槍へ行ってる俺は素人?玄人?
401 :
底名無し沼さん :04/06/26 12:16
>>399 俺も別にホーキンスが悪いとは思わないけど、そのころのホーキンスと
今のは別物でしょう。
そうだね、今のホーキンスは名前だけで昔のとは全然別ものだね。 ドクターマーチンはちゃんと続いてるみたいだけど。
403 :
底名無し沼さん :04/06/26 13:21
登山靴売り場に置いとくから紛らわしいんだよ。 スニーカーとかウォーキングコーナーに置いときゃ立派な部類なんだから。 話は違うがマウンテンバイクも、なんか形だけで 強度が足りない物が有るみたいだから買う椰子は注意。
404 :
底名無し沼さん :04/06/26 18:13
>>399 キャラバンシューズも日本隊のマナスル初登頂に貢献したってのが売り物だったよ。
どんなシチュエーションに貢献したかが問題だろう
405 :
底名無し沼さん :04/06/26 19:03
キャラバンは、B.Cまでのアプローチでしょう。 ホーキンスじゃなきゃ、8,000m峰なんて登れないよ。
ところで、ホーキンスはどこで売ってるの?
407 :
底名無し沼さん :04/06/26 21:30
靴屋
ABCでよく安売りしてるよ。
409 :
底名無し沼さん :04/06/26 22:53
なんだ、なんだかんだ言って、みんなホーキンス好きなんじゃないか。
包金子
>>405 で、そのホーキンスはどんなシチュエーションで使ったの?
>405 >このときに彼らが所属していたニュージーランド・アルペンクラブ・ヒマラヤ探検隊に >クライミング・マウンテン・ブーツを贈っ たのがホーキンス社であった。 なるほど、ヒラリーが使ったとは書いてないな。
414 :
底名無し沼さん :04/06/26 23:24
ヒラリー卿 御用達のホーキンスは、登頂時に履かれておりましたそうな。
↓ トレッキングブーツ バナー横に「登頂」と書いてあります。
http://www.gt-hawkins.net/index.html 現在8000m峰6座無酸素登頂という日本記録を持つ小西浩文も、
ベースキャンプへのア プローチシューズとしてホーキンス
トレッキングブーツを選択しました。そうな。
それは良いから自分で選んだの? それともお金をくれるから履いたの?
416 :
底名無し沼さん :04/06/27 17:53
まず第一に使えるから選んだんだろ。 金とかの問題はその次だと思うけど。
417 :
底名無し沼さん :04/06/27 18:57
宣伝になるところにカネかけて、庶民には 手を抜いた靴売ったらあかんやろ。 ランエボがいくら早くてもその分大衆車で手を抜くどっかみたいに。
418 :
底名無し沼さん :04/06/27 19:18
金かけて、もうちょっといい物を作ってみても面白いかもしれないが、 本格登山靴というのは、パイが小さすぎるから商売として旨みが無い んじゃないの?
ホーキンスのその登山靴はスペシャルメードのワンオフだろうね。 長谷川恒夫さんの使っていた高所用皮革2重靴はICIオーダーメードだけど それがそのままICIオリジナル登山靴の質の良さを証明するものじゃないだろ?
420 :
底名無し沼さん :04/06/27 20:12
ダナムのワッフルストンパー使ってる人いますか? インプレキボン
詳しい経緯は忘れたが、英国ホーキンス社って買収されたでしょ。結構前に。 以前は良いブーツを作ってたけど、買収後はダメダメって話です。 まぁ、今のホーキンスを見て昔の偉業を想像するのは難しいやね。
今はぱちもん作りの偽英国ブランドってことかな?
423 :
底名無し沼さん :04/06/27 22:32
昨日近くのショッピング・センター内のABCマートで、 ホーキンス刈った漏れは負け組?ちなみに定価\6,195 が\2,900(税抜き)ですた。しかもこれで2代目。以前 もディスカウントストアーで見切り品のGTホーキンス を\2,000(税抜き)でゲット。流石に底がツルツルに なり岩場で滑る様になったので替わりを探してて、 安いので決めますた。
424 :
底名無し沼さん :04/06/27 22:39
いえいえ 自分にフィットした靴を見つけた人は勝ち組です。 性能は2の次だと思います。 一日に歩く距離考えたら、 フィットしていない靴はどんなに高くてもみな糞です。
425 :
底名無し沼さん :04/06/27 22:52
その値段なら買いでしょ
426 :
底名無し沼さん :04/06/27 22:56
427 :
底名無し沼さん :04/06/27 23:01
ホーキンスはもういいよ〜
じゃあおいらが今気になってるサロモンのトレッキングシューズに ついてでも語ってくれよ。エキスパートとか言うヤツ。
429 :
底名無し沼さん :04/06/27 23:40
登山歴14年で夏山ヲタですが、最近トレッキングシューズから本格的な革登山靴に変えようかと思ってます。 でも、夏山だと蒸れるでしょうか?あと重いのも難点ですか?
430 :
底名無し沼さん :04/06/27 23:47
登山歴14年で重登山靴を履いたことないっていうのは、 凄すぎる。 今までトレッキングシューズで不都合が無かったなら、 そのままでいいんじゃないですか?
431 :
底名無し沼さん :04/06/27 23:57
>>423 2代目ってことは足に合っていた、ということでしょ。
だったらいいんじゃない?
まず足に合うか合わないかだもんね。
と当たり前すぎるレス。
432 :
底名無し沼さん :04/06/28 00:06
>>430 今19歳なんです。今まで比較的軽い荷物、それから家族と登ってるので、移動範囲も狭いのですが、これからはもっと縦走とか
たくさんしたいです。それに、特に不都合はなかったんですが、雨水が中にしみるのがつらいです。
19歳ってネタだよね? マジレスは俺なんかじゃなくて、経験豊富な先輩方がゴアとか 勧めてくれると思うんだけど。 ヨロシク。 ↓
434 :
底名無し沼さん :04/06/28 00:26
>>429 蒸れるのはどうってことない。慣れる。
重量は荷物の重さと何日あるくのかによるな〜
テントかついで縦走するなら重くて硬い靴だよ。
軽快には歩けないしペースも遅くなるけど悪路でも安定するし、
なんたって足(靴の中に入っている部分)の疲れ方が違う。
でもある程度脚力が必要になってくるね。
小屋泊まりでルンルン歩くなら重登山靴は必要ないと思うけど。
>>424 実は前のモデル(GT-9351)、横幅が狭くて厚手の靴下なんか履いて登
ると足が痛くなってますた。でも今度のヤツ(GT-9555)は横幅も広く
て履き心地も改善されてるみたいなので決めた次第です。
>>426 さあ、どのくらい経つでしょうか。95、96年辺りに買った様な気も
しますが、なんせ昔の事なので記憶が曖昧でつ。
山行だけでなく結構ふつうに履いてたので、もった方だと思います。
>>429 >>434 にほぼ同意。重荷で長時間歩くなら、底の固い革製の登山靴に
利があると思う。(そうでないなら、利はほとんど無いとも言える。)
靴の重さは、時間と競争する歩き方をするんじゃなければ「慣れ」で
どうにでもなるんじゃなかろうか。(下りはむしろ速いかも。)
山行形態(負荷)の幅が広いなら、二足使い分けるのもよいのでは?
サンダルにもこだわってます? 自分の場合、暑い時期は、登山開始するまでサンダル、下山してまたサンダルに履き替えているんだけど。
Tevaのサンダルはいてるヤツ周りに多い。
439 :
底名無し沼さん :04/06/28 21:47
テン場周りだけだととにかく軽いビーサン。 けど涸沢から降りてきて横尾から上高地までなんかは ちょっといいサンダルはいてるとすごく楽だよね。 4〜5日縦走した後なんかだと普通はくたびれちゃて とにかく上高地まで行って早く靴脱ぎたいって思うじゃない? でもサンダルに履き替えるとなんか気軽にそこらへん 道草したくなるわけよ。物語のエピローグってやつ。
440 :
底名無し沼さん :04/06/28 22:16
すんません。教えてください。 いつも歩いているうちにかかとが痛くなるんだけど、少しでも改善する 方法ってないすかね?
>>440 靴下で調整してみる。
若しくは根本的に靴が合ってないのかな。
442 :
底名無し沼さん :04/06/28 22:25
靴のせいじゃないことが多い。 歩幅が広すぎる。胸を張りすぎ。 どちらもかかと着地になる。べた足で歩くのがよい。 下りの時ひざが笑ってしまってるので かかとにショックが来る。以上3点
>440 アキレス腱が圧迫されてor疲労している可能性もある。 足の裏方面は大丈夫?
440さんじゃないけど足の裏がジンジンするのは何が悪いの? やっぱ足かな?
ありがちなのは 靴底の硬さに足の筋力が負けている。 中敷が足にあっていない。 昔ながらのごっつい重登山靴限定で、 衝撃吸収を考えていない靴底。 の3点があるかな>足裏
446 :
底名無し沼さん :04/06/28 22:56
440です。アドバイス感謝です。 441さん 靴下はお店で勧められてスマートウールのエクスペディショントレッキング に換えました。靴も今年から新調したんだけど変化なしです。 442さん けっこうコースタイムを気にする方なので知らずのうちに指摘の通りになって るかも。次回気をつけてみます。 443さん 土踏まずの部分もけっこう痛みが来ますね。 だいたい歩き始めてから5〜6時間ぐらいで痛み出します。そんなに強い 痛みではなく、歩行に支障はないんだけどなんとかなるものならなんとか したい。
靴の中で無理な力を掛けてるんじゃないの? 靴にサポートされてなくて靴の中で踏ん張ってるとかさ。
>>445 アドバイス感謝です。
足が負けてる感じかもです。
>>446 同じ靴下勧められました。
靴も変えました。
まだ試してませんけど。
そう、5時間あたりが境目です。
>>447 緩めにするとなりやすいかもです。
>446 その痛みが、下山後に靴を脱いだ後も残るならアキレス腱疲労。 >442も指摘しているが、歩幅広過ぎかもしれない。 ストックなど使ってない? 対策としては、歩幅&スピードの調整=腱が過剰に伸縮しない歩き方。 休憩時のまめなストレッチ。
補足。現行のスピードを維持したいのなら、筋力アップが肝要。 爪先立ち運動など。ただし、やり過ぎるとそれで痛くなっちゃったりする。 長距離ランナーに起きる症状なので、特効薬はないと思ったほうが。 地道にガンガレ!
漏れのアウトドアブーツは安物の合皮で まぁ浸水しないから結構気に入ってるんだが困った事があった 結 構 蒸 れ る 靴下びちゃびちゃ 中敷(上面だけ薄い布ばりで 衝撃吸収タイプ)もびしゃびしゃ これで長時間過ごしたら足の裏が痛くなった 何故なら 足の皮が完全にふやけて しわくちゃになって その深いシワが食い込んで痛くなってたようだ これ 靴が糞なのは分かってるけど 中敷を吸水性の高いのに換えてなんとかしたい。 おすすめの中敷ある? どんなのがいいの?フェルトとかあると思うけど
>>451 その水分が外に出て行かない事には何をやっても無駄っぽいけど。
>>440 かかとが痛いって、かかとの底面?アキレス腱側?
>>444 中敷きをいいやつに変えてみるとか。
下りで足を乱暴に置くと衝撃で痛くなりがちかも。
あと、重荷で柔らかい靴の時も痛くなりがち。
>>451 中敷きの吸水量は限度があるので無理。
汗を履き口まで移動させるとか謳ってる靴下もあるけど、どうだろね。
ゴアソックスでも試してみたら?
455 :
底名無し沼さん :04/06/29 13:04
ウール
456 :
底名無し沼さん :04/06/29 17:41
モンベルの靴ってどんなモンでしょうか?
>>446 と
>>448 の「スマートウールのエクスペディショントレッキング」をすすめた店というのは
やっぱり同じなのかな?
459 :
底名無し沼さん :04/06/29 19:46
440です。 443さん 体力アップのために週2〜3回走ってるけど筋力トレーニングはしてない。 筋トレもメニューにいれて地道にがんばります。あ、ストックは邪魔くさ いのでので使ってない。 453さん かかとの底ですね。
ゴアソックスって 1万もするじゃねーかYO 靴2、3足買えるだろ 冗談はやめぽ
461 :
底名無し沼さん :04/06/29 23:05
土踏まずや踵の底が痛くなるのは足底腱膜炎だろうね。 原因は足の裏の腱が引っ張られ過ぎる事みたいで445さんの言うような事が多い。 土踏まずがちゃんと持ち上がるような形の中敷が効果があるよ。 オレはスーパーフィートってのを使い出してから大分良くなった。
>>461 土踏まずが痛いです。
これってほっといても大丈夫ですか?
>>462 下山後、2日以上経過しても痛みが残るなら
通常の筋肉痛の範囲を越えたケガの類。
自分の靴からインソール取り出して足を合わせてみる。
土踏まず(アーチ)の部分にすき間あればインソールが原因。
464 :
底名無し沼さん :04/06/30 14:37
お尋ねしたいんですが今年の夏から立山、白馬、穂高、に登りたいのですがテンバーランドのトレッキングシューズでも平気でしょうか?
465 :
底名無し沼さん :04/06/30 15:46
466 :
底名無し沼さん :04/06/30 18:41
>>465 そうですか(泣)どうもありがとうございました
467 :
底名無し沼さん :04/06/30 22:41
かかとが痛い440です。 461さん スーパーフィート持ってる。グリーンの。一度使ったら土踏まずが異常に痛くなって 最後の30分はほんとに参った。それ以来お蔵入り。 靴も変えてたことだし、もう一度使ってみようかな?
468 :
底名無し沼さん :04/07/01 01:16
>>467 インソールを変えて試してみる価値はある。
469 :
底名無し沼さん :04/07/01 13:58
たしか、グリーンは堅かった記憶がある。ソルボライトとか、 色々あるので、柔らかい物を試してみること。
踵が痛い、つま先が痛い、足の裏が痛い、甲が痛い、などなど・・・ ホントに靴に原因があるのか疑問だな・・・ オマエら今までマトモに歩いた事無いんじゃねーの? それとも足が変形してるんじゃねーの?
高校の頃、月曜から土曜まで毎日放課後2時間半の 練習をやってた頃は足、脚が痛くてしょうがなかった。
足の形を見よう 鳥の足はくちばしと同様に、種類によってさまざまです。 足の指は、ふつう4本ですが、その4本のすべてが前にあるものもあれば、 前3本後ろ1本、また前2本後ろ2本のものもあります。 指と指の間に、膜がついているものもあります。 水かきのついている足 ガンやカモのなかま、カモメなどの水鳥の足には、水かきがあり サギやシギにも小さいけれども、やはり水かきがあります。 チドリのなかまは、上にのべたことの例外で3本指のものが多く、 3本指の間に小さな水かきがついています。 カイツブリやバンのなかまの足は弁足(べんそく)と呼ばれ、 指のまわりがひれのようになっていて、後ろに水をけるときは開き、 前にもどすときは水の抵抗を少なくするために閉じます。 指の位置と姿勢との関係 水鳥以外のほとんどの鳥は、足の指が前3本後ろ1本か、 前2本後ろ2本です。 前後2本ずつの足の指を持つものには、フクロウのなかま、 インコのなかま、木の幹にとまることの多いキツツキのなかまがいます。
473 :
底名無し沼さん :04/07/07 01:01
今年は富士山他時間が許す限りガンガン行きたいのですが、 ダナーだったらどれがお奨め? 1)トレックブレイザー 2)ダナーライト 3)マウンテンライト
>>473 どれでもいいよ。
って、全部履いたことないけど、まあ大丈夫でしょう。
475 :
底名無し沼さん :04/07/07 23:18
476 :
底名無し沼さん :04/07/08 00:00
ダナーの廉価タイプというのかな、 18000円ぐらいの軽トレッキングシューズはどうよ 北アルプス縦走ぐらいは問題ないのかな
北アルプス縦走といっても20日を越える場合もあるんだから 質問が大雑把過ぎるんじゃないだろうかと。 みんな釣りだと思ってレスしないんだよ。
478 :
底名無し沼さん :04/07/08 15:30
476が言っているのがトレックブレイザーでしょ。 前に見たけど富士山ぐらいならスペック的には十分だろうね。
ハイキング用の靴が欲しくて、 山屋じゃなく普通の靴屋に行ってMERRELLっていうメーカーの靴を買ってしまいました。 聞いた事の無いメーカーですが、一応ハイカットで山用のそれらしい靴ですがどうなんでしょ。 靴屋で履いたときはそれなりの感触でしたが。 来週近場の低山で試してきます。
480 :
底名無し沼さん :04/07/08 22:25
その靴を買っちゃったんだから、今更、人の評判聞いてもしょうがない。 そう言うのを愚問と言うのだ。 来週近場の低山で試して自分自身で判断しろ。 履くのは自分の足なんだから・・・・
Merrellはアメリカでは ポびゅラーなハイキングブーツブランドだよ。
483 :
底名無し沼さん :04/07/09 19:27
ポびゅラーか・・・。 そりゃすげえ。
ホーキンズと同じって事か。
メレルってオイローパのブランドじゃなかったとですか? ワイアの勝手な思い込みかのう、はー。
www.rei.comでハイキングブーツをみてみそ。 雑誌(backpacker, climing Outsideetc.)でも広告量が多い。
コロンビアの登山靴はどうでしょうか? あまり話題にはなっていないようですが・・・
靴底は話題にならないのね。 同じ会社のでもパターンによって滑りやすい(にくい)ってない?
>>488 泥の詰まりやすさには結構な差があると思う。
>>489 同じ山を登った(沢伝い)時パターンが粗いと滑ったんだよね。
某有名靴底メーカーなんだけどね。
靴メーカーも同じなんだけどね。
新しいから滑ったのかな。
>>490 ほーほー。パターンが粗い方が泥は詰まりにくいようだけど、
ぬめる所での滑り具合は意識して較べたこと無かった。
新しいから滑ったってことも多少あるかもしれない。
車のタイヤと同じで、おろしたてだと表面がつるつるしてるから。
サロモンのコンダグリップは やや減り早めだけど、グリップ抜群だった! ぬれている場所でも結構使えたぞ。
アクシーズクインのシエラソール似のパターンは最悪だった。 濡れたところではズルズル滑って死ぬかと思った経験あり。 Dannerの同様パターン(ビブラム)のときは 結構良かったんだけどね。 コンパウンドの配合比率とか違うんだろうなあ。 でも、こればっかりは店頭じゃわかんないよな。
革靴は使用のたびに、防水ワックスを塗ってあげないとだめなんですか? 買ったときに説明受けたと思うんですけど、忘れちゃいました。(スマソ)
>> 494 そりゃあ、革の様子見て必要そうなら塗ればいいんじゃない? 使用ったって、状況もいろいろだろうしさ、 あまり四角四面のマニュアル人間にならなくてもいいだろう。
んだ。から拭きして、てらてらしてるうちは平気だよ。
497 :
底名無し沼さん :04/07/13 23:08
スニーカーを買うつもりで靴屋にいったら、 ナイキのトゥマロってのが現品処分3割引で売ってるのを見て 山用の靴がなかった事もあり、つい衝動買いしてしまいました。 この靴は、日帰り登山くらいだったら楽勝なんでしょうか? あと一応ゴアテックス素材も使ってるらしいけど、防水性能はどうなんでしょう? 履いてる方いたら、教えてください。
498 :
底名無し沼さん :04/07/13 23:13
サロモンAD7復活キボンヌ。
>>497 履いたことないけど、日帰りくらいなら問題ないと思うよ。
防水性も知らんが、もう買っちゃったんなら雨の日に自分で
試すといちばん良く分かるんじゃないかと。
>>499 即レスありがと〜。
雨の日に試してみます。
梅雨明けが残念に思えたのは、今年が初めてかもw
501 :
底名無し沼さん :04/07/14 10:00
497 エアトゥマロいい靴ですよ。テント泊縦走でも愛用してます。 防水性は問題ないと思います。雨も川も今のところ平気です。 とにかく軽くて適度にしっかりしてるので楽です。重い山靴に戻れなくなってしまいました。
502 :
底名無し沼さん :04/07/14 17:45
>>497 501
トゥマロってワイズは狭いですか?
503 :
底名無し沼さん :04/07/14 18:37
最近山登りに興味がわき、山登りをしている知人に おすすめのトレッキングシューズをきいたところ、 「ティンバーランド」がよいと言われました。 このスレではあまり名前が出ない様ですが、 実際のところどんな感じなのでしょうか? 教えていただけると幸いです。
うーん・・・ マイナーと言うか2流と言うか何ちゅーか・・・ お薦めの登山靴として挙げる人は少ないのでは無いのでしょうか?
>>503 ナイキ
GTホーキンス
アディダス
で、どうだ。
山登りするの?ハイキング程度なの?で話は違うし。
>503 ティンバーランドのスポーツサンダル履いてるよ。 バンドがすぐ緩むので、ハイキングには向いてない。 靴底はいい感じなんだけど、詰めが甘いというか。 メーカーより、自分の足に合うかどうかが大事。
ハイキングでGTホーキンスはいいよ。 ソールがどこにでもある普通のやつでやわらかいから履きやすい。
行程の路面状況や天候・季節なんかもあるから一概には言えないけど 僕がどの程度の靴を選んで出発するかは 担ぐ荷物の重さによって選ぶことが多いですね。 デイパック程度だったら軽くて柔らかめのトレッキングブーツで充分だし その程度なら、TバーやGホ、Nキなどなど 足に合っていればどれでもOKじゃないかな。 その点では503に同意。 重い荷物なら、僕はもう少ししっかりしたものを選びます。 イメージとしては足裏に感じる靴のスプリングが 同程度になるような選び方。 で、僕は3種類の硬さの靴を使い分けてます。 山を歩き慣れてる人なら全部軽いのでもOKなんだろうなあ。
>>502 一般的に言うとワイズ狭いけど
ナイキって事を考えると大きめに作ってある
参考までにオレの場合、バッシュなら10だけどトゥマロは9.5でOK
でもサイズ選びは自己責任で
バッシュ=エアフォースIの復刻版ね。
511 :
底名無し沼さん :04/07/15 04:58
ローバーかハンワグのトレッキングシューズにしようと思っているんだけど、 どっちがいいかな?
レスいただき、うれしいです。 実は8月の下旬に屋久島に行く予定なんです。 それにあわせて地元の1000mくらいの山を 日帰り登山して足を慣らしておこうかと思っています。 モンベルのタイオガもいいかなとおもっていますが、、、 なにせ山登りの道具をそろえるのも初めてなので 教えてちゃんで申し訳ありません。
私みたいなベタ足には、シリオが一番フィットします。
515 :
底名無し沼さん :04/07/15 07:13
甲高な自分はローバーが合った。 ヌバックの軽登山靴だから柔らかくてある程度融通がきいたのかもしれないけど。
>>515 >ヌバックの軽登山靴だから柔らかくてある程度融通がきいたのかもしれないけど。
そーだね。ローバーの販売店はハンワグも取扱っているので、一般的に甲高の人に
はハンワグを勧めるんだけどね・・・
517 :
底名無し沼さん :04/07/15 10:57
>>516 あらかじめ甲が高いということを伝えた上で4種類くらい履き比べた。
初めての登山靴だったからメーカーはさっぱりわからなかったけど、
ハンワグも履いたかもね。
ローバーの他にもう一足、足に合うのがあったんだけど、足首あたりに
当たる部分があってやめた。でも、ローバーもいざ履き始めたら同じ
箇所に当たる部分があって、結局自分の足に問題があったみたい。
靴紐を締めすぎなければ大丈夫だけど。
>靴紐を締めすぎなければ大丈夫だけど。 初めて登山靴を購入されるので気合入っちゃってるんだか 登山靴だから頑丈に締めなければと勘違いしているんだか 判りませんが、実際そのような御客様が多いのも事実です。 「購入した靴を実際に山で履いたら足の甲が痛かったが靴 に問題があるのでは?」とのお問い合わせを頂いた御客様 に「靴紐を気持ち緩めに締めて試してみて下さい」とお伝 えするだけで問題解決する場合が多いです。 当たり前と言われそうですが靴紐は適度な力で締めて下さ い。
519 :
底名無し沼さん :04/07/15 15:02
ハンワグのアラスカってどうッスか?
山道具屋とかで靴見せてもらうと 店員がヒモ締めてくれたりすることあるけど、 牛牛締めてくれる人、いるよね。。。
色んな香具師がいるってばYO♪
>牛牛締めてくれる人、いるよね。。。 嫌いなタイプの客に対してだけ牛牛締め付けてたりしてね。。。
いつも、キツキツになるまで紐を締めてました。
きつく閉めるものかと思っていたのですが、、、
自分も
>>517 と同じく足首(内側)の辺りが痛む人です。
次回からは気をつけます。
524 :
底名無し沼さん :04/07/15 19:20
きつくしめるととくに登りがつらいよね。 漏れは(長さによるけど)下りや岩場ではしめる事がある。
登り中心と下り中心で締め具合は変えるのが普通じゃないのか? 締め過ぎはいずれにせよ良くないとして。
登りは足首緩めないときついでしょ。 下りは逆に足首を締める。
内規エアトゥマロ、坂嫌運動店のバゲーンHPで見てきたぞ。 なるほど、こういう靴ってけっこう汎用性があって よさげだよね。まだちょっと高く感じるけど。
529 :
底名無し沼さん :04/07/20 01:29
けっこう気に入ってた靴がソールが減ったんで、 この機会に他のメーカーの重登山靴を新調したのさ。 それがさ、何回履いても足に合わんのよ。店で試し履きしたときはフィット感がありそうだったんだけど、 実際山で使うと足の親指の爪はベロンと剥がれるわ、血豆に、靴擦れに、足が痛くてもう大変なんだよね。 なーんでもないところですべってこけるし、グリップ感も以前のものより悪くて、 落石も頻繁に起こすようになってしまったんよ。 相性が合わない靴買ってしまって自己嫌悪なんだけど、 なんせ3マソもしたんで今年はもう新しい靴買えないのよ。 北アルプスの予定もういろいろ立ててしまったんだけど、 靴がこんなんでちょっと心配。。
530 :
底名無し沼さん :04/07/20 01:50
重登山靴で親指の爪が剥がれるっていうのは どう考えてもおかしいぞ! 大き過ぎて足が中で遊んでいるのか?
>>529 やすいトレッキングシューズとかももう買えないの?
>>529 重登山靴なら最低3万程度はかかるものだとおもうのだが、「3マンも」とはこれいかに?
それと、歩き方とか靴の履き方に問題はないの?
533 :
底名無し沼さん :04/07/20 08:39
>>529 親指が当たるんだから靴のサイズが小さいかも。どうしても合わないなら捨てる
ほかないな。古い靴のソールを張り替えて北アルプスに行った方がよい。
534 :
底名無し沼さん :04/07/20 10:11
>>529 そこまで足に異常が起きる靴は、登山靴を選び慣れていれば履いた瞬間に判る
はず。
そんな靴なのに「靴がこんなんでちょっと心配」なんて危機感乏しいこと言ってるし。
山行経験が豊富ならそんな靴で北アルプスに入ったりしない。
もっと経験を積んでから北アルプスに行きなさい。
今更だけどサロモンX-ADV7が在庫一掃で安かったので 買ってきてしまった 今年はこれで南アルプス逝ってみるか
靴下が薄いんじゃない? ちゃんと厚手のやつ吐いてる? まさか裸足で吐いてるってことはないだろうな。
537 :
底名無し沼さん :04/07/20 10:21
>>536 靴下の厚さ?
あんたも靴経験足りなすぎだ。
たとえ裸足であろうとも、裸足でジャストフィットなら問題は起きないよ。
>>529 靴下が薄いんじゃないか?
ちゃんと厚手のやつ吐いてる?
店で合ってるように感じられ
実際使うとこんななりそうなのはこのパターンだと思うが。
まさか裸足で吐いてるってことはないだろうな。w
前に履いてた靴って、Gホとかのトレッキングじゃないのか?
>>535 X-ADV7は何年か前、さかいやで7000円くらいで安売りしてた。
グリップも吐いた感じも良くていい靴だった。
ただ、モノによってはけっこう古いと思われるので
加水分解には注意だな。良く点検してから煎くべし。
>537 人によっては親指の爪が 反り上がっている場合があるから 問題ないのはそれ以外の人だな・・w
書き込みが二重になってしまった。。。スマソ
>>537 俺は経験不足だ。
裸足で登山靴のフィッティングもしたことないし
裸足+登山靴で登山したことなかった。w
ま、考えられることとして
529は店で言われるままに店にある靴下を履かされて試し履きを下。
実際の登山ではそれより薄いフツーの靴下とかを吐いた。
しかも、まだガチガチの新品登山靴で。
さらに、今まではいていたのが柔らかめのトレッキングシューズだった。
そんな感じかなあとも思ったのだが。
>>540 ああ、そうだったのか。
そういうことなら考えられるな。
536が「登山靴には厚手の靴下がデフォルト」と読めたもんで、つい。
俺は可能な限り薄靴下派で、「裸足で登山靴」もけっこう好きなんだ。
最近の登山靴は内側も丁寧な造りだから快適だよ。
>>541 >最近の登山靴は内側も丁寧な造りだから快適だよ。
こんな事を書くようだからゴア靴しか知らないんだろうなぁ・・・
今の季節に靴内部も革製の登山靴を裸足で履いたら靴擦れを作るようなもんだがなぁ・・・
オマエこそ登山歴浅そうだなぁ・・
542> おいおい、最近の重登山靴の内側は革ではないぞ。 たとえば www.spotriva.com 夏での使用なら薄い靴下がベスト。
俺のは安藤だい。 靴によって適切な靴下も変わる、ということでOK?
>おいおい、最近の重登山靴の内側は革ではないぞ。 んなことぁー知ってるよ。と言うより 「最近の重登山靴は内側革製の製品よりゴア製品が多くなっている」 と書く方が的確だがな・・・ ただ537の書いてる事を読んだら、こいつぁゴア製品しか知らねーのに 人(536)の事を経験足りなすぎと書いてると思っただけだよーん。
>>542 確かに最近はゴア靴しか持っていない。
革ライニングの靴を裸足で履くようなアホなこともする気はない。
俺の登山歴は浅く長くだ。普通の山でのハイキングだけだよ。
俺が言ってるのは靴選びの経験だ。
登山靴歴は長いぞ。親父にもらった1960年ごろの靴からスタートして今までに・・・
・・・んー?・・・何足履いたのか思いだせん。(笑
>>545 靴によってと言うより、靴と足との相性によってだね。
文章の書き方に若干問題があっただけなようでござる。 それにしても大変素直で宜しいでござるな。
最近の靴は見た目がカラフルだったり いわゆるトレッキング風な感じだったりしても けっこうハードユースをうたってたりするけど 「重」登山靴って何が基準になってるんでしょう? 文字通り、靴の重さなんですか?
そーだね
551 :
底名無し沼さん :04/07/20 20:52
自分的にはアッパーがカチコチなのが重登山靴。
だよね。
554 :
底名無し沼さん :04/07/20 21:02
重登山靴=重装備用登山靴
軽登山靴=軽装備用登山靴
だと勝手に解釈してる俺。
>>553 サンクス
555 :
底名無し沼さん :04/07/20 21:15
>>554 具体的にどう違うかって質問だと思うよ。
あら、そうか。基準ねぇ。 アッパーとソールの硬さだね。 どっちともとれない中間的なのもあるな。
じゃあ、重登山靴の線引きはあいまいで、 特に中間的なものに関しては 人によってそれを「重」と呼んだり「軽」と呼んだりしている。 ・・・ということでいいのかな?
>人によってそれを「重」と呼んだり「軽」と呼んだりしている。
を前提として
>>229 爪ハゲ君以降のスレを見ると
それぞれ違った靴をイメージしているようで面白いぞ。
で、当のハゲ君はどこに行ったのだ?
無積雪期の日本の山で、重登山靴が必要なところってある? 個人的には、スニーカーで十分じゃないかなと思うんだけど・・・
562 :
底名無し沼さん :04/07/21 12:54
冬でも気軽に登れるような低山ならスニーカーで十分だろうけど、 それなりの高さの山ならやっぱり登山靴が欲しいと思う。 無積雪でも、長期テン泊で20kgとか30kgのザックを背負うなら重登山靴が 必要になるんじゃない?足と足首を保護しないと危ないと思う。
漏れの使用靴変遷 @重登山靴 アイガー(マインドル) ↓ A中登山靴 スーパースカウト(アゾロ) ↓ Bスニーカー (台湾製) @ 最初の頃は、北ア縦走(単独、テント、長期)でも耐えられるように と買ったけど、あまりの重さに1シーズンで止めた。 A 無積雪期の国内登山、海外トレッキングに長年使用。 B 海外遠征で知り合った某著名登山家が、スニーカーを薦めてたのを きっかけに、以降、プラブーツ・クライミングシューズ使用以外は スニーカーのみで登ってる。 スニーカー : 最初下りでは気を使うけど、歩行バランス感覚が養われるし なによりも軽いので疲労が少なくて済む。
>>563 同意。オレも同じような経緯を経て現在に至ってる。
>>562 >それなりの高さの山ならやっぱり登山靴が欲しいと思う。
意味無い考えだと思う。
>無積雪でも、長期テン泊で20kgとか30kgのザックを背負うなら重登山靴が
>必要になるんじゃない?足と足首を保護しないと危ないと思う。
キミを不当に煽ったり、からかったりしているつもりは無いし、スニーカー
が良いと決め付けている訳では無いので誤解しないで欲しいんだけど、もっ
と経験積めば、その先が見えてくる筈だよ。
565 :
底名無し沼さん :04/07/21 13:45
体重、体型、歩行バランス等 人それぞれだから、 足首保護のしっかりした靴を好むのもいいと思う。 (実際、涸沢あたりのガレ場では、重登山靴だったら少々無理しても 足首にはさほど負担が掛からないし) スニーカーの利点は、軽さだけ。
所謂、トレイルシューズってやつでいいんでないの?
池袋周山層でモントレイルっていう3900円ぐらいのワゴンセール品買いましたよ 少し幅が狭かったけど、延びるから日曜ハイカーはこれで充分です
俺は重登山靴からトレッキングシューズまで数十足は買ったけど、 最近はハンワグのアラスカGTX以外履いてないな。 因みにMTB通勤してるので、雨対策として街履きはモントレイルの ハリケーンリッジXCRを使用。
年とったせいか、最近は20kg位の荷を背負うと、 靴底の硬い靴じゃないと足の裏が痛くなるようになったよ。 それで仕方なく登山靴を履いてるけれど、そうでなければ軽い靴を選ぶよ。 スニーカーや地下足袋ってほど達人にはなれなかったが
スニーカーっても、いろいろあるからなあ。 どういうスニーカーで登ってるんだろう。
コンバース オールスター LOW
>>572 道にもよるけど、アレはちょっと滑りやすかったよ。
>>572 コンバースのローカット布靴?
てっきりスニーカーと言っても
トレイルランニングシューズとかかと思っていたんだけど
強者だな。
>>572 > LOW
ローはだめだよ、ミッドカットにしなきゃ、足首守れないぞ。
守れてるのかそれ?(w
落ち葉や砂礫から……
578 :
底名無し沼さん :04/07/22 04:16
う〜ん、コンバースだったらミッドもローもソールつるつるで、どっちにしろ辛くないかい・・?
スニーカー厨が出てくると夏だなーと思う。
581 :
底名無し沼さん :04/07/22 09:37
でもさ、そんな難しくない山に行くと、けっこうコンバース多いよね。それにしても富士山行った時、ツアーの人たちの格好にびっくりしたなあ。ジーンズの人とか普通にいるもんね。
582 :
底名無し沼さん :04/07/22 09:46
昔、富士山を下山中(9月下旬・午後3時頃)、6合目附近で、 ミニスカ+透けブラウス+ニットカーデガン+ピンハイヒール+バック(ヴィトン製) のお水風ねーちゃんから、 「 頂 上 ま で あ と 何 分 く ら い で す か ぁ ? 」 と聞かれたときには、びっくりした。
583 :
底名無し沼さん :04/07/22 10:27
すげえ、ハイヒール。しかもピンヒールかい(笑)。しかも九月って閉山してんじゃん。なかなか強者だな。
584 :
底名無し沼さん :04/07/22 10:36
6合目まで登ってこれたのは正直、凄いなw
585 :
底名無し沼さん :04/07/22 11:15
コンバース以上のおどろきですね。
外国で、雪渓のあるコースにビーチサンダルで向かっていた女性を見かけたことがある。 おそらく、引きかえしたのだろうが。
北海道のとある山奥のダムにニジマス釣りに行った時、 素っ裸のオネーチャンを見つけた時はマジでびびった。
588 :
底名無し沼さん :04/07/22 13:13
589 :
底名無し沼さん :04/07/22 13:32
とりあえずお茶を用意しますた。 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦旦 旦 旦 旦 旦旦 旦 旦旦 旦 旦旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦. (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦. `u―u' 旦 旦 旦旦 旦 旦旦
590 :
底名無し沼さん :04/07/22 14:22
そのねーちゃんは数日前からダムで遊泳中だったとか? ↓ にグロ画像張ってください
あわわ、、、ふんじゃったよ。 う〜 グロい〜 グロすぎるぅ〜 俺、むかし北八ツの池のほとりで半裸のおねーちゃん見たことがある。 きらきら光る板に囲まれて艶めかしく体をくねらせていた。
い、板??
レフ板かな?
596 :
底名無し沼さん :04/07/22 22:04
要するにほとんどの山道はトレイルラン用の靴で十分って事ですね
了解!
愉快!
怪物クンは〜怪物ランドのプリンスだい♪
大噴火〜
603 :
底名無し沼さん :04/07/23 17:39
やっぱり、週末はみんな山に行っちゃうのね。。。 おいらも行きたいッス。はぁぁ〜。
靴底、磨り減るごとに、セメダイン スーパーXで補強して 寿命を最大限に延ばしている俺。ちょっと悲しい(´Д`;)
606 :
底名無し沼さん :04/07/25 00:25
>>604 今週はTOEICがあるから行けない。
来週は天気が良ければ富士山行きたい。
>>605 職人だね!
慣れると、ビブラムのブロックパターンも
セメダインXで再現できたりして・・・
>>605 アホ、shoe gooを使え。セメダインXより安い。
609 :
底名無し沼さん :04/07/25 18:39
この猛暑では、靴を真空パックにして冷所に保管しないと、いたみますねえ
610 :
底名無し沼さん :04/07/25 18:48
冷蔵庫が良いかもしれない。
>>609 ミッドソールのポリウレタンの加水分解が進む、ということかや?
スレを頭から読みましたが革製登山靴の話題メインのようで まだ解決しないので質問させてください。 軽登山靴(ツオロミーブーツ ナイロン×牛革、GORE-TEX)を買いました。 履く前に防水スプレーかワックスをかけようと思いますが 何かオススメはありませんか? 上のほうで爪はげ君の話題が出ていましたが 私も爪が上に反っているせいで毎回痛い思いをしています。 靴下にすぐ穴開くし、下りでは甲をかなりきつくしめないと 親指の爪が押されて根元がずきずきしてきて半泣きになります。 で、試しに深爪気味にしたら血が吹き出しました。 みなさま山行前の爪切りには十分ご注意下さい・・・。
ファイロンなら少しは劣化防止されるらしいが。
615 :
底名無し沼さん :04/07/26 07:25
>>613 買った店でメンテナンスの方法を教えてもらうのがいいよ。
616 :
底名無し沼さん :04/07/26 11:51
ケイランドのコンタクト1000ってどうでしょうか? 初心者なんで、裏高尾、奥多摩、丹沢あたりを考えています。 アドバイスをよろしくお願いします。
>>608 シューグーより、スーパーXの方が性能がいいんだよね。
シリオのソールは、磨り減るのがめっちゃ早い。
ビブラムはパターンの違いだけじゃなくて材質の違いもけっこう大きくあるのかな?
あつあつの押入れなんかにそのまんまで保管していると、高温の空気に晒されて 石油製品部分は酸化してもろくなる。糸の繊維や革もモロクなるよ 登山に行けば紫外線で劣化するし、水の中に入れば、石油製品部分からは 油、えーとオイルが抜けてきて劣化する。 帰ってきたら、洗ってやって石油製品部分になんらかのオイルを補給してやれば 長持ちするんじゃないの。何万円もして買った品物だ。大切に使いたいものだね
622 :
底名無し沼さん :04/07/26 19:15
このスレ的にはモントレールのハリケーンリッジXCRはどうなのかな? トレイルラン用の靴だけど。
>>620 その違いが大きいかどうかわからんけど、材質にも幾つか種類はあるようだよ。
>>623 なるほど。サンクスです。
搭載しているソールがどんな性格なのか、カタログに数値やグラフなんかで明示
してくれるといいのにね。
625 :
底名無し沼さん :04/07/26 22:57
キャラバンのGK-33を買ってしまった。 今まで使ってたホーキンスの3000円なんちゃってトレッキングシューズよりはきっといいはずだ。 しかしあのホーキンス、甲斐駒をはじめ、色々な山に履いていったけど問題無かったなあ・・・ 多分3000円のモトは取ったと思う。
3000円はたっぷりもと取ったね! 山に入ってる期間や時期、コースなんかにもよるけど よくある夏山や春秋の低山なんかには特に 靴がオーバースペックっていうのはあるよね。 ズック靴はともかくとしてw。 まあ、オーバースペックでよかったと思える瞬間も あるにはあるんだろうけど。
まったくの初心者なんですが今夏友達に誘われて富士山に登ることになり、 ここのスレでどんな靴がいいのか調べていたのですが 頑丈 軽快 重登山靴>>>>軽登山靴>>>>トレッキングシューズ ということでしょうか? それで富士山ならトレッキングシューズでよいですか? 秋頃に熊野古道へ行きたいのでそこにも履いて行けるとなお良いのですが。
>>627 どっちもトレッキングシューズでOK。
けど、各カテゴリ間は「>>>>」っていうわけでもないかな。
境界は曖昧。
>>627 重登山靴は歩くのに技術がいるので除外
富士山ならハイカットの靴なら
軽登山靴でもトレッキングシューズでもいいと思う
山屋でもなんでもない漏れの言うことだから
あんま信用しないでもらいたいんだけど
15L位のデイパックで出かけるならトレッキングシューズ
30L〜のザック背負うなら軽登山靴がいいと思う。
富士山は森林限界を超えると軽石の山です。 綺麗な革製靴なんか履いていくと 帰り着くころはヌバックになってます。w 履き慣らした(古した?)トレッキングブーツ辺りが最適。 行きはずっと登り、帰りはひたすら下りの山だから 特に下りなんかで靴擦れ起こすと結構辛いです。 あと、スレからずれるけど 下界は30度越えでも頂上は寒いことを忘れないように! 気をつけていってきてください。
631 :
底名無し沼さん :04/07/28 05:35
基本的にローでもハイでも、お金に余裕があるんだったら、 防水のものにしたほうがいいかなと思う。 靴の中が濡れたら、皮膚がふやけて皮がむけたりマメがつぶれやすくなっちゃうし。 特に富士山だったら、砂利や小石がすごいから、 基本は靴+スパッツかなあ、と思う。
632 :
底名無し沼さん :04/07/28 07:23
やっぱり今履いてる革靴で行くのはもったいないかなぁ。 GTホーキンスのゴアのを買おうかな。
富士山に安ゴアはお勧めですね。 別に、Gホじゃなくても、大型登山店や靴屋とかのバーゲンで やすーくなってるやつあるじゃないですか、 ああいうのの中から足に合うやつ探すといいですよ。 あと、631さんが言ってるスパッツも有効だと思います。 自分の場合は安ゴアハイカットだけで特に問題なかったけど あの軽石玉が靴に入ってきたら結構嫌です。
トレッキングブーツじゃ役不足になってくるのって、 具体的にどんな時からですかね? ハンワグが良いって聞いたんでアラスカっていうのを買う予定なんですが・・・
>>634 もちろん歩く技術等にもよるけど、トレッキング靴で役不足になるのは
多分街歩きからじゃないかな。高尾山程度でも役不足ではないと思う。
ハンワグにせよ何にせよ、「良い」品でも足に合わないと悲惨だよ。
>>634 確かに、むかーし昔は今みたいに良いナイロンブーツが無かったから
登山靴然とした総革軽登山靴は需要高かったよね。
今は機能性やバリエーションの豊富さなんかでかなり押されている印象です。
自分的には、軽アイゼンを使うかどうかあたりが
一つのポイントかなあと思ったりもしてます。
靴底の形状もそうだし、アッパーがある程度硬くないと
バンドで締められちゃうから。
でも、それすら対応できるトレッキング〜あるんじゃないかな。
総革だったりするかもしれないけど。
登山においては、登山靴型とトレッキング型は
ほとんどフィールドが変わらないんじゃないかな。
強いてあげれば、下界で若干トレッキング型の方が歩きやすいかな。
あと、登山靴型の方が靴底を張り替えて長く使える。
履き慣らした靴を長く安心して使えるって言うのは良いことだよね。
あとは趣味性の問題とか。
どうでしょう?
>>634 「役不足」の意味を勘違いしてないかい?
いろんな所で話題になってるのに、いまだに「役不足」と「力不足」を使い間違えて
る人がたくさんいるからなぁ。
638 :
底名無し沼さん :04/07/28 12:00
>>635 >ハンワグにせよ何にせよ、「良い」品でも足に合わないと悲惨だよ。
そうですね。今履いているダナーの靴は、自分には合わないみたいです。
値段=良い靴(自分にとって)ではないというのを、身を持って知りました。
実は、これまでに何軒か回って良さげな靴を実際に履いてきたのですが、
その中で履いた感じが最も良かったのがハンワグのアラスカだったのです。
ただ、アラスカは履き心地が非常にソフトなんですが、ソールもかなり柔らく
カテゴリー的には、トレッキングシューズになるんじゃないかと思います。
用途的に、今度の冬から、雲取山〜八ヶ岳等行ってみたいと思っているので、
トレッキングシューズっぽいアラスカで大丈夫かなと思っています。
>>636 ナイロンブーツも履いてみましたが、なんかしっくりこなかったです。
前記、ハンワグのアラスカは、登山靴然とした総革軽登山靴になりますが
上でも書いたようにソールがかなり柔らかかったのでトレッキングシューズ
と考えたほうが良さそうでした。
アイゼンを使うならロッキーかローツェが良いんでしょうけど、
オーバースペックにならないかと思います。
因みに自分はゴツイ系の足なのですが、今回は、かなりしっくりきた
ハンワグのどれかにするつもりです。
真面目に考えると靴選びは難しいですね〜
>>639 雲取とか北八つ止まりなら大丈夫だと思うけど、その先を
考えて上のモデルを買っておくというのもアリかもね。
値段もいちわりくらいしか違わないみたいだし。
革製の登山靴買ったんだけど、クリームとか塗ったほうがいい?
643 :
底名無し沼さん :04/08/02 18:53
買った店で聞けよ。
644 :
底名無し沼さん :04/08/02 21:52
革っていっても、革の種類によってメンテナンス方法は違う。 ここで教えて欲しかったらどんな靴を買ったのか具体的に言わないとダメ。
クリーム、塗っちゃえ塗っちゃえ〜!
646 :
底名無し沼さん :04/08/03 06:57
軍用ブーツってどうよ? 米軍のでも自衛隊のでもイイけど使ってる人いる?
>646 悪くないと思うがフルレングスなので 結構重い・・ 長時間はどうかのーーーー
>>646 登山靴って言うより、やはり戦闘靴。
良く吟味して購入してね。
踏み抜き防止に薄いスチール板がソールに入ってる様なの
選ばないようにね。
山岳行軍向けのタイプを探そう!
レスサンクス
やっぱ登山には登山靴か・・・
>>649 さんの友人はJ官?
軍靴=ぐんか って言うの知ってた? 俺は二十歳超えてから知ったよ。
>>641 靴に付いている説明書をよく読んだ方がいいよ。
店員の説明は間違っている時がある。
経験者は語る。
654 :
底名無し沼さん :04/08/04 11:55
宮口下りでも足が痛くならない軽くて頑丈な靴ありますか? 少し高くても良いです。 トレクスタの棚卸みたいなので安いのがあったんでそれで宮口を下ったのですが 足のつま先かかと指がかなり痛かったです。両親指が大マメ左小指皮剥け、 左かかと痛。少し高くても良いのでお願いしまふ
>654 だーかーらー、いくら軽くて丈夫で高い靴買っても 足にあってないとダメなの! どーしてもというなら、GOROでブーティエルを注文で誂えろ。 ただし、2ヶ月かかる。
>>654 男なら履き続けろ!
足にあってくるかも知れんぞw。
痛みに耐えてよく頑張れば、感動間違いなし。
>>654 それだけ痛い思いして何が問題なのか把握できないようじゃ、まともな靴選びは
無理。
山歩きは諦めましょう。
658 :
底名無し沼さん :04/08/04 12:32
>>654 足型は人それぞれ。
自分に合うものを、専門店で探してくれ。
尚、一般的に
正しい履き方(かかと合わせ。紐は均等に締める)は基本。
ソックスは本番の厚さのもので試し履きすることを忘れなく。
買ったあと、足に馴染んできたら、中敷で微調整する方法もある。
>GORO 懐かしいなあ、お世話になったよ。 ん?、雑誌の話じゃないか。
>659 オヤヂ、仕事しろ(w
富士山初心者スレを見てやっと分かった。 「宮口」って、「富士」+「宮口」だと思ってんのか。 河口湖口 吉田口 須走口 御殿場口 富士宮口 これらから「口」を分離出来なかったのは不幸と思う。
663 :
底名無し沼さん :04/08/05 01:17
ACGのシューズ「AIR SENORAN ゴアテックス」が 6千円で売ってたのですが、お買い得ですかね?ちょっと重い ような気がするんですが、あれが普通の重さなんでしょうか? ちなみに登山初心者で、今年の夏富士山に登る予定です。 あと、バイクにも乗るのでゴアテックスの防水機能に惹かれてます。
だめだよマルチしちゃ。
>>663 値段的には良いんじゃない?
重く感じるなら軽いの探せばいい。
富士山なら重かろうが、軽かろうが
あまり問題ないでしょう。
666 :
admpapa :04/08/05 05:31
久し振りに登山した。谷川岳。下りる途中で両足のブーツの底が剥離。 剥離した後のブーツの底はウレタン状。良く岩肌でスリップしなかったものだ。 6年。登山靴の寿命か?二度しか使っていないが。 韓国製のasoloの靴だ。
667 :
底名無し沼さん :04/08/05 05:48
軽登山靴とかトレッキングシューズの相場っていくらくらい?
669 :
底名無し沼さん :04/08/05 08:04
ウレタンの加水分解ってやつだね!
>634 トレッキングブーツで街歩きは、役不足だよ。
しかし・・・・ ACGがどうのって・・・・ マ ル チ し て ま で 聞 く 内 容 か ? 本当に困ったちゃんだな
673 :
底名無し沼さん :04/08/05 16:06
大雨、冬、雪なんかは別にすれば、 穂高縦走でもスニーカーで大丈夫。 北尾根とか北穂東稜なんていう岩稜もOK。 でも、経験とか歩き方にもよるけどね。 長靴がけっこうイけそうな気がする。 長靴登山のすすめなんていうHPもあるよ。
すいません。マルチってウザがられるんですね、知らなかったもので。 以後気をつけます。
675 :
底名無し沼さん :04/08/05 19:27
676 :
底名無し沼さん :04/08/05 19:31
>>673 立山〜笠ケ岳や八ケ岳縦走の幕営山行を運動靴でやったことがある。
剣にも運動靴で行った。
677 :
底名無し沼さん :04/08/05 19:33
>>675 サンダルは砂が足の裏に入り込むからやめたほうがいい。
>>674 「マルチポストをしない」ってのは
掲示板利用のごく初歩的なマナーです。
679 :
底名無し沼さん :04/08/08 16:14
ぶっちゃけ、登山靴って登山用品店で売ってる奴じゃなくても、溝の深い 靴底ならなんでもOK? 俺地下足袋で近所のチョモランマ上ろうかと思ってんだけど
>>679 地下足袋で山登ってる人よく見るよ。
もっとも、標高2400m位のハイキングみたいな山だけど。
681 :
底名無し沼さん :04/08/08 18:38
条件が良ければ、何でもOKというのもうなずける。 ただ、チャチなものや街履き靴では 条件が悪くなるとそこそこの我慢は覚悟。 我慢しけれなくなると怪我や事故も起こりやすくなる。 そんなふうに考えてます。
682 :
底名無し沼さん :04/08/08 18:54
足腰が強い人は何でも歩けちゃう。 でもそうでないなら足を守ってくれるような靴が必要。
683 :
底名無し沼さん :04/08/09 03:05
672 どうもACGをバカにしてるようだが、大雨の山行の時俺のたかだか2万弱のACGは濡れなかったが、連れの某山靴メーカーの4万近くの靴は中までぐっしょり逝ってたぞ ナイキの靴をナメてはいかんぜよ
登山靴の場合、ガツガツ歩いて無茶しすぎる。 運動靴の場合、慎重に歩いて無茶はしない。
685 :
底名無し沼さん :04/08/09 14:52
それじゃ、サンダル履いてチョモランマ上る事にしました。 日本の皆さんありがとう
どういたしまして。 念のため申し添えておくとですね。 ビーサンじゃだめですよ。指がなくなったら脱げてしまいます。 ツッカケかスポーツサンダルが無難ですよ。
指の保護の為には便所スリッパがベストかと・・・
689 :
底名無し沼さん :04/08/11 10:40
そこら辺の道を二、三時間歩いただけで指の甲側が赤くなるのって、靴があってないのかな?
690 :
底名無し沼さん :04/08/11 10:46
>689 致命的だな シューフィッターがいる店で買い直した方がいいよ
691 :
底名無し沼さん :04/08/11 11:03
都内神奈川でそういう店はどこにありますか?
>>691 東京まで出てこいよ
でもってアメ横のトラヤでもいけばいいじゃん
きちんと測ってフィッティングしてくれっからさ
693 :
底名無し沼さん :04/08/11 11:19
>691 俺は神保町のイシイスポーツでフィッティングしてもらた 行く山を伝えて足を見てもらって(俺は幅広の甲高) メーカーを2社に絞ってくれたよ 又、扁平足だからソールも入れ替えた方がいいとアドバイスがあったんで アドバイス通りにしたら、疲れも無く快適ですた 後、厚手の靴下もフィッティング用に用意されているので 実際に履く時との差も出ないしね 自分で靴を選ぶ能力が無い香具師は専門家に任せた方がいいんでない?
GTホーキンスの9001Jってやつを人からもらって履いてるんだけど 最近布地の部分と底の合わせ目のところ(ゴム)が剥げてきたので 買い換えないと駄目かなと思ってます。 またホーキンスにしようと思うんですが、ニ、三教えていただきたいのです。 ・この部分って剥がれ始めるとすぐ駄目になっちゃうものなのでしょうか? ・これのサイズが24cmで、私の足のサイズは25cmにも関わらず なぜか入ったので使ってる訳ですが、サイズ的に無理をしてる為に 剥がれ始めたのでしょうか? ・ホーキンスは防水ゴアテックスのと、そうでないのがありますが、 やはり買うならゴアテックスを買うべきでしょうか? 冬山や高山に登ることは無いです。
>>694 何年もの?経年劣化じゃないのか?
・そんな危ない靴はもう捨てな
・関係ない。そもそもサイズ表示はあてにならない
・ホーキンスならそんな高くないしゴアテックスの方がいいと思う
>>694 ああ、そういう靴はすき間に靴用セメダイン入れて
街履きにするのがいいと思うよ。
そんなにすぐには壊れないでしょう。
ただ、
靴が壊れたら死ぬかも。。。っていう場所では使わないほうがいいよね。
こないだ、甲斐駒黒戸尾根の上の方で剥がれた靴底を見ました。 死にはしなかっただろうけど……
698 :
底名無し沼さん :04/08/13 02:02
この間、湿原を歩きたいっていう友人を連れて八甲田に行った。 そしたら、途中でなんか変な感覚が。 ま、経年劣化なんだろうが、ソールが崩壊。 行く前にいちおう点検とかしてたんだけど、さすがに焦った。 なんせ崩壊としかいいようがない位、バラバラ。 テーピングとか靴ひもでぐるぐるとかのレベルじゃないw。 3ミリぐらいしか残っていない靴底で歩いた。 青森まで引っ返して、靴買いました。 友人の手前、かっこわるかった。
699 :
底名無し沼さん :04/08/13 02:22
劣化のソール剥がれは参るよね 北穂でなったときはホント参った 某総合スポーツメーカーの軽登山靴 1年しか経ってないのに両方逝って 夜、踵が痛くて寝れなかった やっぱり重くても皮+ビブラムに勝る者は無いなと反省
>>699 車に積んだままにしとくとあっというまにモロモロになるけど
1年はちょっと早すぎだねぇ
もしかして、粗悪品つかまされた・・・?
>700 車の中は高温になるので あまり良くない・・
702 :
底名無し沼さん :04/08/13 22:30
703 :
底名無し沼さん :04/08/13 22:41
ハンワグのロッキー壊れたんですけど 修理は買ったところがやっぱり良いんですかね? それともゴローとか専門店がいいのでしょうか? 壊れたの箇所は紐を引っかけるホックが一つ折れたのと 甲皮と靴底の接合部を覆っていたゴムが剥がれてきました。
ナイ○?
>>703 靴屋の修理はちゃんと直してくれるけど
パーツが純正とは限らない。
メーカーの修理はパーツは純正だけど
高かったり、出来ないと言われることがままある。
直ればいいって考えなら、靴屋の方がいいかもね。
>>705 有り難うございました。
結構デザインが良い靴なので迷ってしまいます。
ただ純正のホックは軟鉄でぶつけると簡単に曲がってしまい紐が通らなくなってしまいますます。
昔使っていたヘンケモンブランのホックに比べるとかなり華奢で
ゴローあたりの頑丈なホックの方が実用的な気もしてしまいます。
707 :
底名無し沼さん :04/08/15 10:55
GTホーキンス狙いで靴屋さんに行ったんだけど置いてなかった。 店員に訊いたら、ホーキンスは小売店から撤退と言うか ABCマート独占とか言ってたけど、人気無いのかな
708 :
底名無し沼さん :04/08/15 12:27
ザンバラン…。ソール剥がれて、完全に底抜けた。 鹿島槍から、爺ケ岳降りるまでソックスで歩かせてくれました。 ちゃんと持って降りますたが。
>>708 細引き持ってなかったのか?
ソックスよりはましだろうに・・・
710 :
底名無し沼さん :04/08/16 01:09
ザンバラン、フジヤマほすい。。。
懐古趣味の方ですね。
前穂からのくだりでソールのはがれている人を見かけた。 テーピングのようなもので固定していたようだけど、気の毒だったね。
713 :
底名無し沼さん :04/08/16 12:12
血管登山靴売った見世及び性憎射は尊慨倍賞すべき。
ソールって「靴底」のこと? 安い靴だと靴ごと買い替えだけど、高い奴だと張り替えられるんですよね?
>>715 経年劣化してはがれて危険だとされてるのは「ミッドソール」
そんなに高くない軽登山靴でも靴底(アウトソール)は
張り替えられるものがけっこうあるけど
そういうのはミッドソールまでいっちゃうとアウト。
ミッドソールごと張り替えられる靴もあるらしいけど持ってないや。(´・ω・`)ショボーン
メーカーでオールソールなど×と言われた靴でも いわゆる靴の修理屋さんなどでオールソールはやってくれます。 ただし、アウトソールは純正ではなくなってしまいます。 たとえば、普通のビブラムロッチャなどになってしまうということですね。 僕が頼んだところでは ミッドソールもウレタンからゴムっぽいもの(スポンジ?)に 変更され、今後いわゆるウレタンの加水分解は起きない仕様になりました。 もちろん、クッションなど履き心地も変わりますが 履き慣らした靴だったので、サイズはぴったり。 まあ、これでもいいよな!と思える仕上がりでした。
718 :
底名無し沼さん :04/08/18 12:59
ダナーライト、ケブラーライトはどこら辺の位置付けですか? 街にも登山にも使用したいので
>>718 フツーのトレッキングブーツとしてなんら問題ないと思う。
作りもしっかりしてるし。
ただ、定価は高いね。ヘビー度からいってあのクラスのトレブーなら
半額でも使えるものは充分探せる。
街で履くのはなんて言うか・・・ファッションだな。
別にあんな靴履かなくたって、街は歩ける。
720 :
底名無し沼さん :04/08/18 14:38
丹沢とかに1泊程度の山行を考えていて ショップで絞ってもらったんですが アクのアウトバックプロGTXと ケイランドのコンタクト1000ってどっちがいいですかね?
721 :
底名無し沼さん :04/08/18 15:24
足に合えばあとは好みの問題。
722 :
底名無し沼さん :04/08/21 14:41
翌日出かけるが普通のスポーツシューズしかないって事で 近くの靴屋に行ったんだけど、Hi-Tecってのしかなかったのでこれにした。 安かったけど決行楽だった。 本格的な登山じゃなければこれで十分かな・・
723 :
底名無し沼さん :04/08/21 18:55
職場の人が、ビーサンで富士山登ろうとしてますた。 8合目で断念したらしいけど…。
今日、石井スポーツ行きました。 昨日の妙見谷川筋のぼりでガレを歩き、 膝痛と筋肉痛に悩むものの、24・25でダイアモンドトレール2/3を 縦走予定で、今の靴では自信がなかったので買いに行きました。 28には富士登山も。体力的にやばいなあ・・・・・・ 軽アイゼンまで対応できればいいと思って聞いたら テクニカのリルングを選んでもらった。 テクニカの話ってほとんど出てませんがどうでしょうか? っていうか、スキー道具メーカーと思ってたよ。
テクニカなら昔からちゃんとした山靴作っているよ。 私の使っていたハイキングシューズはゴアブーティ使用のアッパーは一部革のコーデュロイ製のくせに 金属シャンク入りというハードさでした。 以前はイタリア製丸出しの細い足形だったけど、今は日本向けに幅広になったのかな?
726 :
底名無し沼さん :04/08/22 00:56
モンベルって、評判はどうでつか? 靴が壊れたので、買い換えなきゃならないのでつ。
727 :
コンタクト :04/08/22 00:59
>>724 前に竹ノ内峠〜金剛山を往復した時、サロモンのぺらぺらの運動靴で歩きま
した。ゴムの中敷足したりしましたが後半ちょいと膝にきたりしました。
でもきちんとした登山靴買われたのならそういう事もないでしょう。
ただ、履きなれない靴はやっぱり怖い面もありますから、念のためいつもの
靴を背負っておくのも悪くないかもしれません。
>>727 みなさま親切にどうも。
関西低山歩きもルートを変えれば結構本格的な山登りになると思っています。
とりあえずストックも持ち歩きます。ただ、いざと言うときの靴も
持っていくことにします。マメ防止パットも買い込みました。
連れがいて、単独行ではないので、ガレとかはあまり歩かないようにしたいです。
とりあえず歩く距離だけでもかなりなもんで。>ダイトレ
>>724 自分も今年リルング買って愛用してますよ。
小屋一泊だけど北岳〜間の岳をさくっといってきました。
甲高幅広かつ右足首が往年の怪我のため異様に太い
自分の足に一番合ってました。岩場のグリップもまぁまぁ。
下りも使い慣れた9kの軽登山靴より明らかに負担が少なくスイスイ。
神保町で色んなの履きまくったけど、3万前後ではコレが一番しっくりきた。
でも富士山に新品のヌバックはちょっともったいないかも。
>726 モノ自体は悪くないと思うよ。あとは足に合えばいんでないかい。
経年劣化以外で靴が壊れた人いますか? どういうところが壊れるのか知りたいです。 靴の内側がこすれて傷んできたせいで 靴下がすぐに毛玉になるようになって買い換えたことはありますが 外から見てわかるように壊れるまで履いたことはまだないです。
732 :
底名無し沼さん :04/08/22 05:02
MlD
733 :
底名無し沼さん :04/08/22 23:13
登山靴のかわりにバッシュは有効ですか?
>>733 ハイキングに毛が生えたくらいなら
足首ないよりマシかもしれないです。
雨が降ると滑ってこわいかもしれないです。
735 :
底名無し沼さん :04/08/23 11:16
>>733 登山靴でバスケットやってみろよ。
靴の用途の意味がわかるはずだ。
何でもよけりゃ、それでもいいだろう。
いい大人になって
「山のおやつにバナナ持ってっていいですか?」
って聞くのと同じような質問に見えるぞ。
初めての富士登山では引率のおねえさんが用意してくれた 地下足袋で上りましたが岩場も砂走りもかなり快適でした。
>>735 sirioは、日本から撤退を計画しています。
今まで、ご愛顧ありがとうございました。
新しい登山靴はいて山に行ってきましたが、 足首の上まであるのはいいですし、それで足はひねらずにすんだけれど、 くるぶしの上でふくらはぎの辺りがすんごい痛くなりました。 このせいで2日目は道程大幅短縮でエスケープする羽目に。 めちゃ痛くてちょっと腫れてもいるんですが、 これは何がいけないんでしょうか?
740 :
底名無し沼さん :04/08/25 18:48
ちゃんとサイズ合わせたの?
靴紐締めすぎじゃないの。
742 :
底名無し沼さん :04/08/25 19:21
初めて登山靴を履いたときは足首の周りが擦れて痛かったが、 何度も履いているうちに慣れてしまった。
サイズは合わせました。 締めすぎなんでしょうか、 ぎゅうぎゅうには締めていないかと・・・ とりあえず、いわゆるハイカットの縁に当たっていたところが 激痛でした。 特に下りではへたれてくると、多分、そこに体重がかかってしまったのかなと。 傾向と対策ありませんか? 富士山に行く予定もあるんで、 最悪のぼりは登山靴、帰りはスニーカーみたいな・・・
744 :
底名無し沼さん :04/08/25 19:37
下りこそ登山靴が必要じゃね? 厚手の靴下で我慢汁!
745 :
底名無し沼さん :04/08/25 20:12
できるだけ均一に締めて、あとは慣れるしかない。 ぶっちゃけ、俺の足首にも靴下の編み目の跡がついている。
746 :
底名無し沼さん :04/08/25 20:21
靴擦れみたいなもんでしょ。 慣れたら平気。 最初は痛んで当然ぐらいの気持ちで。
足首が痛い時は少し紐を緩めると良い。 下りの時は厚手の靴下で調整。
>743 登りはスニーカー、下りは登山靴ないしトレッキング靴ならありと思う。
厚手の靴下はいてました。 モンベルのトレッキングとブリッジデイルのハイキングを。 2枚はいてました。 つま先足首なんともありませんで、 ひたすらブーツの縁が痛いって感じですね。つД`) 慣れるのにはもう後数回は痛い経験をしないといけない・・・鬱
>>749 次に重登山靴以外の登山靴買う機会があったら
中厚1枚にするといいよ。
それだけ重ねたのなら単純にキツイのではないかと思う。 今時、ほとんどのメーカーは靴下1枚前提のサイズ。 2枚重ねりゃキツイのも仕方ないのでは?
752 :
底名無し沼さん :04/08/25 21:02
それでサイズを合わせたのなら、靴下は問題無いんじゃない?
753 :
底名無し沼さん :04/08/25 21:02
靴擦れっていう表層のものではなくって 物理的にてこの原理でアキレス腱の上の筋肉が 下りの勢いで何度となく圧迫されて、 なんというか打撲みたいな感じです。まさにそんな感じ。 明日になったら痣できてそうな雰囲気です。 靴下は1枚履きでも試しましたが、 1サイズ小さいと靴下1枚でもきつく、裸足は無理ですし、 今のサイズは2枚でちょうどって感じです。
体験からいうとハンワグは足首深くて 似たような状態を経験したことがある。 それ以来足首の浅い靴を買うようになった。 現在はガルモント。足首後ろ側が低く出来てる。
>>754 たぶん、靴が硬すぎて、足が柔すぎてというところだろうか。
何回か履くとなじむはず。しばらくは足首から上の靴ひもをゆるめるか、
締めないで(上のフックを使わない)使って見てはどうか。
つД`) みんな、親切にありがとう! 忠告通りにしてみるよ。 比較的楽なコースで靴慣らししてみます。
>>757 もう解決したかなー 靴に足を入れたら、足を伸ばして腰掛けて 何回か踵をとんとん地面に落としてきっちり合わせて それから足の裏を地面にべったりつけて 足首と膝を軽く曲げた状態で紐を均等に締めておくと 脚の裏側あたりにはそんなに当たらなくなる、と思うよ。
>757 当たる部分を、ふくらはぎ用サポーターでガードすると 多少の気休めになる場合もある。
富士山には地下足袋がいいんじゃないかと思い、労働着屋へ下見に行きました。 新宿西口の水道道路と十二社通りの角にある万年屋では力王タビが約1800円、 特売品は980円+消費税、さらにサイズ限定の特価品は500円でした。
761 :
底名無し沼さん :04/08/26 22:25
質問です。 某WILD1で玄人はみな登山靴に自分の足にあわせたインソールを入れていると 店の張り紙に書いてあったのですが、皆さんはどうですか? 自身、初めての登山靴購入で扁平足なんですが、いれたほうが良いですか?
自分はフツーの足で登山靴あれこれ履いてるが インソールはもともと付いてるもの使ってます。 より正確に言うと、インソール変えなければ履けない靴は買う気がしない。 偏平足の人の気持ちはよくわからないけど、土踏まずの部分が痛いのなら インソール交換で解決できるかも。最初から取り替える必要は無いでしょう。
>>757 キウイのミンクオイル塗って皮柔らかくすれば、問題解決すると思う。
俺のハンワグは結構柔らかくなってしまった。
あまり塗りすぎるな。
>>761 オラも扁平足。
で最初は元々付いてたインソール使ってたけど長い時間歩くと
足裏がジンジンしたんでインソール変えてみた。
今のところ調子いい。
インソールどうのと言う前に小さい靴買わないようにね。
お店に備え付けの靴下はへたったヤツが多いから最初に靴下買った方がいいかも。
765 :
底名無し沼さん :04/08/26 23:34
ACGのエアワロワ2買ったけど、ふわふわしすぎてて微妙。 やっぱり厳しい行程ならもっと堅い靴買った方がよかったんですかねー。 買いなおそうかなー。
今思い出した。 消防のときスケート靴でまるで同じ痛みに襲われたことを・・・ サイズは合っていた。 何がいけないのか分からなかった。 今新しい登山靴で同じことが起きている。 もっとハイカットな靴がいいのだろうか・・・
>>766 痛みの原因が分かるまで歩いて考えたほうがいい。
自分で痛みの原因分析が出来ないと、いつまで経ってもまともな靴選びは出来ない。
>>749 あ〜、漏れも経験ある。
一回痛めたのをそのまま無理して履き続けると、もっとひどくなる。
ちゃんと治してから再度チャレンジ!!
あれって登りと平地は平気だけど、下りが激痛なんだよね。
ただ単に新しい靴だから、足になじんでないだけでしょ。 俺も新しい重登山靴買ってから、20回近く山行ってやっと痛くなくなったよ。 今では超快適。
履いて足に馴染ませるなんて、もはや古い考えだな。 それが当たり前だなんて考えてるヤツは考えを改めたほうがいい。 しっかりと足にあった靴選びが出来れば、最初から快適山行だ。
>>769 > 俺も新しい重登山靴買ってから、20回近く山行ってやっと痛くなくなったよ。
> 今では超快適。
変態さんですか?
そんな無茶な話、世間では通用しませんぜ旦那。
サッカーのすね当てにヒントを得て、 新聞の夕刊を折りたたんだ厚みがちょうど激痛防止になるかと。 靴下2重なので間に挟めばアキレス腱ガード(正確にはもう少し上だけど) になると。 これでもいちど山に行ってきます。
773 :
底名無し沼さん :04/08/29 04:21
馬鹿かオマエラ? 靴に合わせるんじゃない、靴が人間様に合わせるのだ! 俺の鉄下駄も最初はじゃじゃ馬だったが、 びしっと履いてやったら直ぐに柔順な履物になったよ
まぁ、店でちょっと履いたくらいで自分に合ってるかどうかなんてそうそうわかるもんでもないわな。 実際に数時間、登山道や岩場歩いてみないと、どこが問題化なんて見えてこないでしょ。 それで、随時対応すればいい。
痛くなる靴かどうかくらいは店で足を入れた瞬間に分かるよ。
>>775 それは根本的に形状が合ってない場合でしょ?
そうじゃなくて、長時間履いていることで生じる痛みのことを言っているんだも。
俺が痛くなるのは右親指の付け根と、右かかとの上のとこの靴擦れ。 かかとのヤツは硬めの靴だと100パーなる。 しかし、親指の付け根の方はある程度歩いてみないと分からん。
778 :
底名無し沼さん :04/09/01 13:41
ソールのコンパウンド含有量のことなんだけど
が、どうした?
780 :
底名無し沼さん :04/09/02 23:11
歩き方が悪いので、革靴のつま先部分が傷だらけになります。 補強方法とか、ガードするラバーみたいなものはないでしょうか? つま先部分の手入れはどのようにすればいいでしょうか?
781 :
底名無し沼さん :04/09/03 04:35
靴の周囲にラバーバンドが張ってあるトレッキングブーツあるじゃないですか、 あのゴムがひび割れてきたので修理屋さんで張り替えてもらったことがあります。 そんなことが出来るくらいだから、もとからラバーバンドがない靴でも そういうカスタマイズは出来るんじゃないですか? ただ、ある程度傷がつくのは仕方がないところもあるから どちらかというと、オイルでも薄く塗り込んで気にしないっていうのも有りだと思います。
782 :
底名無し沼さん :04/09/03 04:51
スポルティバ、ローバ、テクニカ、ボリエールと色々履いてみたけど 俺的にアディダスのバッドランダーが一番山に向いていた。 雪山でも平気。オススメ。
783 :
底名無し沼さん :04/09/03 07:26
>>780 自分もそう。
まぁ諦めるしかないかなぁ、と。
今度買うときはつま先がゴムで覆われてるやつで。
784 :
底名無し沼さん :04/09/03 09:52
漏れ、ライケルのヤトナGTXを履いているんだけど、ひもを 引っ掛ける金具が何となく柔らかくて、岩とかにぶつけると、 すぐに広がっちゃうんだけど、これって仕様?
785 :
底名無し沼さん :04/09/04 15:51
>>784 俺のはそんなことないぞ。
何回もぶつけてるみたいだから、
やわくなってきたんじゃないか?
俺ならサクッと買い替えるね。
786 :
底名無し沼さん :04/09/04 17:29
仕様です。
軽量化のためか、金具のしょぼいものが増えてるような気がする。 既に「金具」じゃなくなってるものあるか。
788 :
底名無し沼さん :04/09/04 20:37
>>785-787 まだ買って3カ月しか経ってないので、経年劣化は考えられん。
たいていは登っている途中に気づき、そこら辺の石でぐりぐりして
元に戻しとります。ま、折れるような感じはないから構わないと言え
ば構わないのだが。履き心地はいいんだが、なんとなく心配だのう。
789 :
底名無し沼さん :04/09/04 21:01
>>784 私は昔岩場で引っ掛けたらしくフックを折ってしまいました。
私の足の運び方が悪かったのが原因です。
メーカに修理をお願いしました(金具の交換)。
790 :
底名無し沼さん :04/09/06 23:50
前後方向に柔軟で、左右方向に硬い靴ってないですかね? スキー靴で言えばライケルみたいなの プラブーは嫌っす
791 :
底名無し沼さん :04/09/07 10:35
安藤のクラシコってどうよ。見た目に惚れた。
>>791 いんでねーか?履いてみて合うようなら。
La SportivaのMakaluってのが気に入った。
794 :
底名無し沼さん :04/09/07 14:02
クラシコって分類的には軽登山靴だったっけか? 画像見てきたけど、結構頑丈そうだね。
>794 冬山以外なら問題ないと思うよ。 足首はけっこう柔軟に動く。
>739
亀レスですが、私も快適に履いていた靴がある日長時間歩いたところ、
くるぶしの上の辺りに激痛が走るようになってしまいました。
靴擦れとは違うのですが、脱いでみると腫れています。それ以来、なん
というのでしょうか、履くたびに神経に当たるような痛みを感じるように
なってしまい、あまりの痛さに紐をルユルユにしていたら捻挫をしてしま
ったのです。これはもう靴を買い換えるしかないと思ってましたが、試しに
http://www.zamst.co.jp/goods/ankle03.html を使ってみたんです。目的としては捻挫予防だったんですが、使ってみ
たところ、くるぶしの上の痛みも解消されました。ちょっと高いんですけど、
似たようなのでもっと安いのもありました。ポイントとしては、サポート部分
が靴のへりよりも上に行くものを購入することでしょうか。お試しアレ。
797 :
底名無し沼さん :04/09/07 21:00
ガルモントのブレンタGTXもなかなかよさげ。 漏れは今のところ次に買う候補No.1。 誰か履いてる人居たらインプレキボン
俺の足にはあってるのか、 インソールもそのままですごく調子いいよ。 一度も靴擦れやマメ出来なかった。
>>793 折れも登山靴で林道に出ると足首を捻る(笑 ことがあるが、
いろいろ相談したところ「足首が細い」ことが原因とわかった。
ふつうのヒトはアッパーまで締めると足首でホールドするのだけれど、
足首が細いとこのホールドが効かない。
そのZAMSTとやらは、本来登山靴がおこなうホールドの役目を果たし
ているのだろうと思う。
本来革の固い登山靴では足首のところが柔らかくなるまで擦れたり筋
が張ったりするものだから、革を柔らかくするだけで解消するはず。
靴に角棒突っ込んで締めて、グリグリするだけで直るよ、きっと。
>>757 自分も同じ症状になります。自分の場合は
>>799 さんと同じで足首、そして踵が細い
・・・のに比べ履き口に当る辺りは筋肉が張っていて比較すると太いのと、
普段の歩き方が足首を縦方向に動かしすぎなので(所謂猫歩き系)
余計に履き口を脚に押し付ける形になっている、というのと両方の原因があるようです。
脚の構造的な問題はさておき、歩き方に関しては、何日も履いていると当りがマシになってくる
・・・つまり靴に合わせた歩き方に自然と変わるもののように思うので、
これはあくまで自分の場合ですが
山行の前日には履く予定の靴に近い型の靴を足首辺りのやや低めで紐を締め街履きするとか
初日に足場のいいルートを選び、やはり紐を結ぶ位置を最初は低く、
徐々に高くしていく間に、登山靴に合った足運びに変えていく
などで随分とマシになっていると思います。
何か思い当たるところがあったら参考になれば幸いデス(・∀・)
ところでサカイヤオリジナルというのを良く耳にするのだけど、 ここで全然出てこないのは、はなから検討対象外ということ?
>>801 革がきらい。安藤純正品の方がいい革を使ってる。
使用区分が不明 山靴の中にバイク用が置いてあったりして 紛らわしい。
某登山用品店で靴を眺めていた。 その店オリジナルのブランドで昔ながらの 重登山靴を見ていた。 表面が乾いてカピカピに干からびていた。 あれじゃぁ買わないよなぁ。
教訓:革は生き物。程よい手入れを怠りなく。
800さんはじめ、 登山靴のふちが当たる部分に激痛に返事を下さった皆さん、 いろいろな知恵とアドバイスありがとう。 とにかくそろ〜り、そろ〜りとこまめに履くようにしていましたら、 ずいぶん足になじんできました。 やはり歩く距離、特に下りの距離に依存して痛みを感じます。 少なくとも1日の山行であれば、ぎりぎり耐えるところまできました。 縦走は微妙です。さらには、 靴紐の締め具合によって痛み出すまでの時間も微妙に変わるようです。 今のところ新聞紙アキレス腱あて(自作)は使わずに乗り切っています。
俺は患部にキネシオテープ貼ってたな。 教えてくれた人が言うには 「物理的には刺激を和らげられる」だそうでw
808 :
底名無し沼さん :04/09/16 12:11:04
ダナーを登山靴代わりに使ってるのですが、今度行く三泊の縦走に使えるのか不安です。実際、重登山靴のメリットってなんですか?足首のホールド性のみ?
809 :
底名無し沼さん :04/09/16 12:43:40
>>808 満員電車で足を踏まれても痛くないというメリットがあるぞ。
>>808 足の裏が痛くなりにくい、他。
けど、筋力あれば柔らかめの靴でも平気だよ。
はき慣れたダナーで行くのがいいいよ。
811 :
底名無し沼さん :04/09/16 15:31:57
>>806 話を見ていると、靴ではなく、特定の筋の疲労のような気がする。
変な所に力が入っているか、弱いのだと思う。散歩に登山靴を使
って足首を強化するときっと治る。
813 :
底名無し沼さん :04/09/16 19:17:37
高橋ついに店じまい 150足限定で注文を受けて、それを作りきったら(約1年後)おしまい
814 :
底名無し沼さん :04/09/16 23:43:10
>810 ありがとうございます。 とりあえず金が無いのでおおせの通り愛用のダナーで頑張ります。>812 今、携帯からなので帰ったら勉強します
815 :
底名無し沼さん :04/09/17 14:55:35
屋久島の縄文杉のところを登山する(荒川口から)のですが、ホーキンスの靴でも大丈夫なのでしょうか?ハイカットタイプのやつなのですが。。。 ホーキンスについては結構レスがあったので読ませて頂いたのですが、不安になってきたので・・・ 朝出発〜夕方戻ってくるというスケジュールなのですが。 よろしければアドバイス下されば幸いです。
816 :
底名無し沼さん :04/09/17 15:01:22
雪でも降らない限り大丈夫だよ。
GTホーキンス履いてるですが 最近濡れた石とかに乗ると滑りやすくなってきたような気がするんです。 ソールはまだ完全にはすり減っていませんが こういう場合は買替えた方が良いんでしょうか?
818 :
底名無し沼さん :04/09/17 16:34:38
何年履いてるの?どれくらいの頻度で履いてるの?消しゴムと同じで角が丸くなると滑りやすくなるよ。
819 :
815 :04/09/18 01:44:45
>816様 どうもありがとうございました。 転ばないように気をつけて行ってきます。
>>818 どうもです。
年数は2年くらいなんですが、ここのところ短時間の山歩きで
週に2,3度は使ってます。
山はあるけど、確かに角が丸くなってきてる・・・
821 :
底名無し沼さん :04/09/19 19:47:21
ガルモントのピナクルGTXを履いている方いますか?よろしければインプレお願いします。
>>821 ピナクルGTX、履いてます。
甲の高さはやや低め、マインドルぐらい。幅は普通の2Eで、日本人足にはやや細身。
踵はやや深めのカップ、ザンバランに近いか。自分の足にはジャストフィット。
靴下はキャラバン扱いのRLソックスヘザーアンダーカーフ。
ほかに試した靴はローバー、ハンワグ、マインドル、ザンバラン、スカルパなど。
登攀のために、踵の浮き上がりが少ないことを重要視しました。
つま先のコバが無いので小さめのホールドに立ち込んだときのバランスも良好です。
靴紐の締めやすさ、締りのよさも他社製品より優れていると感じました。
足首の後ろ側を低くカットしていることによりこの種のアイゼン装着可能な靴としては
歩きやすいと言えるでしょう。すべてに高いレベルで満足しています。
積雪期は使用していないので、皮革の防水性についてはよくわかりません。
GTX使用なので内部が浸水することは無いですが、皮革表面は凍ることでしょう。
質問あればどうぞ。長文失礼。
823 :
821 :04/09/19 20:54:45
インプレありがとうございます。あまりの速さにちょっとびっくりしてます。実はピナクルとマウンテンライトで購入を迷ってます。低山の縦走やバックパツキングが主な使用目的なんですがちょっとオーバースペックですかね?あと重さは気になりませんか
>>821 歩き中心なら靴底の硬さが気になると思います。足首の動きは良好です。
自分は残雪期の使用を想定して購入したので
キックステップが楽に出来てアイゼン装着可能な靴という条件がありました。
土の上を歩くつもりなら、もうすこし柔らかめの靴を選んでいます。
靴の重さは、このクラスの靴のなかでもかなり軽いと思いました。
歩行時に、重いと感じることは無いです。ただ、自分は積雪期にプラグツや
兼用靴など重い靴使っているので感じ方に違いがあるかもしれません。
キックステップ多用するならもう少し重めのほうが楽かもしれませんね。
歩行時の衝撃吸収能力は以外に高いです。
ソールが若干柔らかめなのか、岩にのったときのフリクションが高いと思います。
そのためか、ソールの減りがほんの少しだけ早いような気がします。
825 :
821 :04/09/20 02:39:47
アドバイスありがとうございます。他の靴ももうちょっと履いてみて決めようと思います。また何かありましたらよろしくお願いします。
>>820 その頻度で二年くらい履いてる&新しいのにすれば
グリップに満足するのが確実なんだったら、無理に
履き続けないで買い替えた方が気持ちいいかもよ。
827 :
821 :04/09/20 03:44:42
>歩き中心なら靴底の硬さが気になると思います。 >ソールの減りがほんの少しだけ早いような気がします。 これはアウトソールが少し柔らかめ目で、中間のフレームが硬めということですか?
正解!アイゼン装着のために硬めのシャンクです。 ソールの減りは従来のvibram rocciaより早いと思います。 カタログで調べたところ、pinnacle gtxのソールはvibram nepalのようです。
829 :
底名無し沼さん :04/09/20 07:54:35
ビブラムってソールの種類がやたら沢山あるけど、何がどう違うか 解説してるところある?
830 :
底名無し沼さん :04/09/20 08:51:33
831 :
底名無し沼さん :04/09/20 09:04:16
うーん全部じゃないよね
普段の街歩きブーツ、スニーカーは、中敷1〜2枚入れて使ってます。 つまりインソールに足してと言うことになるのかと思います。 クッションがあって緩めが好きなんですが、 当然1〜2サイズ大きめになります。 登山靴ではこういう履き方ってだめなんでしょうか? それと、GTホーキンスより、しっかりしたつくりの 手ごろな(ココ重要)軽登山靴を教えていただけませんでしょうか。
833 :
底名無し沼さん :04/09/20 23:05:55
ダナー
834 :
底名無し沼さん :04/09/20 23:13:04
>832 中敷2枚も!?ソール柔らかくて疲れない?
835 :
底名無し沼さん :04/09/20 23:18:37
ホーキンスでいいじゃん。 安い登山靴なんて、まともに履いたら1,2年でダメになるでしょ?
>>832 中敷きは1枚で妥協してもらって
足裏厚めのトレッキング用靴下でクッション性upはどう?
サイズ大きめが好きなら、くだりのとき爪先傷めないように
足の甲をきっちりホールドしてくれるようなのを選んだ方が・・・
で、手ごろっていくらくらいのことですか?
>>832 それで足に馴染むなら二枚入れてもいいと思うよ。その場合は、
買う時に「足す」中敷きを持参で靴を選ばないといけないだろう。
>>836 の言うように厚めの靴下で合わせるのが普通かもしれない。
手頃な軽登山靴というかトレッキング靴というと、思い付くのは
evernewで扱ってるTrekStaシリーズとかかなあ。足に合えば、
の話だけど。もうちょっと出せるなら、モンベルのツオロミー
とかの方が作りはしっかりしてるように思う。あとは、型落ちの
叩き売りを探すとか。
838 :
底名無し沼さん :04/09/23 17:16:21
関西でダナムの登山靴を扱っている店を探してます。知ってる人いましたら教えて下さい。
839 :
底名無し沼さん :04/09/23 20:46:27
マインドル
840 :
底名無し沼さん :04/09/26 06:06:38
革の登山靴で インナーが革と布がありますが、 革・・・・丈夫 布・・・・革に比べ穴の開くのが早い。 と感じておりますが、どうでしょう?
>>840 安藤製靴のおっちゃんはキャンブレルの方が丈夫と言っていた。
環八の高井戸のあたりにある オーダーメイドのお店って どなたかご存知ありませんか? 通りすがりにちらっと見ただけなので 看板なのか、そこにお店があるのか ただの木の精か、あいまいです。
844 :
底名無し沼さん :04/09/26 23:14:04
神戸近辺で登山靴を扱っているお店を教えてください
登山用品店に行けばあるよ。
>>843 確実ではナイが、確か環八から甲州街道を新宿方面へ曲がってすぐの左手だと思った。
847 :
底名無し沼さん :04/09/29 19:09:17
今度ハイキングに行くのですが、レッドウィングのアイリッシュセッター(クレープウェッジソール) で対応可能でしょうか? 宮崎〜鹿児島にかけての霧島連峰の縦走なんですが
849 :
底名無し沼さん :04/09/29 20:10:31
て事はダナーも駄目?
ダナーならおk。
ついでに甲皮を登山靴のものに変えればもっとOK
853 :
847 :04/10/01 01:04:29
やっぱりすべりそうですよね。ソールがふかふかだから楽かな〜と思って。 ティンバーランドの6インチプレミアムブーツならOKですかね?ビブラムみたいなラグソールです。
854 :
底名無し沼さん :04/10/01 01:06:31
ビブラムでも滑るヤツは滑る。 ブランドにごまかされるな。 科学的に検証すべし。
まぁ、このあたりは登山用品店の店員が一番得だろな。 お客から聞いた情報で「この靴、買うの止めとこ。」 って思うんだろうな。
856 :
底名無し沼さん :04/10/02 20:48:18
初めての登山靴に、シリオの421GTX買いました。 この靴履いて、山に写真を撮りに行くぞ!
シリオは靴底の面積が狭いからなぁ。 初心者には正直向かない。
858 :
底名無し沼さん :04/10/02 23:47:25
860 :
底名無し沼さん :04/10/03 01:31:05
>>856 奇遇だねえ。おれもそれ昨日買ったばっかりだ。
しかも写真撮ろうとしているのもおんなじだ。本格的な登山はしないけど・・・
説明書読んだらこれミッドソールにポリウレタンつかってないんだね。
420と422はつかってるのに・・・以外だったが一安心だ。
861 :
底名無し沼さん :04/10/03 01:33:27
超初心者です。 山には履き慣れた靴を履いていきましょうとどっかでみたんですが、 みなさんは普段から山に登る靴を履いてるんでしょうか??
買ったら慣らし履きをする。 漏れは重登山靴でガッコに行った。 で、一泊ぐらいの様子見山行。 おけだったら、山以外は履かない。 ソールがもったいね。
コンクリやアスファルトって、ソールの減りが凄いんだよな〜。
>>861 最初は軽めのところで様子を見るよ。東京周辺なら高尾山とか。
布製の靴なら、買うときに間違えなければ一回目から特に問題
出なかったりするし、問題出ても軽い山なら深刻になりにくい。
重登山靴は慣らしに時間が掛かるかもしれない。最初の一足として
重登山靴は買わないほうが無難じゃなかろうか。行ける山域とか
条件からして、機能的にも不要だろうし。
はじめて触ったけど登山靴のソールって柔らかいんだな。
866 :
底名無し沼さん :04/10/03 19:34:02
コロニルのSports Wax と Water Stop は、どこがどう違うんでしょうか? それから、スプレータイプのほうも、Wax Proof とWater Stopは どこがどう違うのか、ご存知の方がいたら、教えてください。
867 :
底名無し沼さん :04/10/03 21:16:43
人ごとと思っていたら、先日登山中にSIRIOの登山靴の底が 突然剥離。歩き始めて2時間ぐらい。購入して7年だから メーカーの言う寿命なんでしょうが、壊れ方があまりに 突然でなので。車で言うなら走行中急に車輪が取れたという のと似ているかと。ショックでした。
868 :
底名無し沼さん :04/10/03 21:19:55
869 :
底名無し沼さん :04/10/03 21:37:08
>>868 ポリウレタンの加水分解なら手入れしててもあんまり関係ないよ。
870 :
底名無し沼さん :04/10/03 22:25:32
オレもそうだったよ、経年劣化。 崩壊というのが正しい表現の気がする。 前日とか足慣らしで履いて、チェックしてたのになあ、 壊れるならその時に壊れて欲しかったよ。 アロンアルファでくっつけて、テープでぐるぐる巻きで乗り切った。 山で接着剤持っててよかったと初めておもったW。
>>867 長持ちした方だと思うよ。
うちのは4年でアウトだった。
872 :
底名無し沼さん :04/10/03 23:11:03
ゴアの軽登山靴買って3年目に白馬行った。 登りの大雪渓で片足底が抜けた。 帰りの大雪渓でもう片足の底が抜けた。 スタッフバッグの紐切ってグルグル巻きで何とか降りたよ。 それ以来靴は怖くて重登山靴しか履けない。 重いから軽いの履きたいんだけど・・・orz
873 :
底名無し沼さん :04/10/03 23:15:33
>>873 重登山靴にはポリウレタンを使ってないタイプが多いから、それでじゃない?
別に重登山靴でなくても、接着底じゃなく
フジヤマみたいな縫いつけた底なら安心できるんじゃないかな
875 :
底名無し沼さん :04/10/04 01:10:28
登山靴にポリウレタンは勘弁して欲しいなあ・・・ 普通の靴でもこれつかってるの敬遠するのに。 そのうちきっと死人が出るぞ。(もう出てるのか?)
876 :
底名無し沼さん :04/10/04 16:00:21
ダナーライトで山に登るのってありですか? 山といっても那須岳辺りですが…。
SIRIOのホームページ昨年のでいいから表示できるようにしてね。
いえね。今持っているそれらしい靴とういうのがアイリッシュセッターと6インチプレミアムブーツくらいなもんで。 以前はデモンのトレッキングブーツを持っていたんですがソールが減ってから張替えてなくもう5年。スニーカー でもいける小学生の修学旅行で登る山とかなんですけど。
880 :
873 :04/10/04 22:36:28
>>874 ああ、そういうことか。
話の流れが頭に入ってなかったサンクス。
881 :
底名無し沼さん :04/10/04 22:51:54
コールマンの軽登山靴(ゴア)¥10680-なりを5月に買って 鈴鹿の低山で慣らして、6月に新穂高〜槍〜奥穂〜新穂高行ってきたら 白出沢の長いガレ場の下りで両足親指のつま先がひどい内出血しました。爪真っ黒。。。 これって専門店のアドバイスにしたがって高いの買えば解決します? あと、富士山御殿場口の大砂走りを宝永山分岐までちょろっと下っただけで 外側の縫い目がほつれて切れてしまい全滅状態でした。 これも高い靴買えば解決できます?
>>881 後半は不明。
前半は靴紐の結び方が原因だと思う。
883 :
881 :04/10/04 23:01:50
なるほど。確かに緩めに縛ってました。もっときつく結んだ方がよさそうですね。 スポーツオーソリティで安く売ってたのを買いましたが、 安物買いの銭失いになってしまいました。 名古屋周辺ではオススメの店の情報が少ないので 栄の好日あたりで買うしかないかなぁ。
884 :
底名無し沼さん :04/10/04 23:02:26
>>881 サイズ合ってないのでは?
あといいインソール買うとだいぶ良くなると思う。
>>883 コージツあるんならLOWAのチベット。
足に合ったならマジオススメ。
>>883 緩くてもきつくてもダメ。
でアンダーラップとかオーバーラップもググって見るといいかも。
884さんも言ってるようにインソールも大切。
それに靴下もね。
>>881 富士山は結構靴に過酷な山だからね。
あんな所ザクザク歩くのに高い靴や新品の靴なんてもったいない。
足に合ってて安くて履き古した愛着のない靴がベスト。
888 :
底名無し沼さん :04/10/04 23:15:48
>足に合ってて安くて履き古した愛着のない靴 言いたいことは良く分かるが、そんなもの普通の金銭感覚じゃ有り得ない。
>>883 むやみにきつくすると
(特に足の甲から足首にかけて立ち上がるところ)
血の巡りがわるくなって痛くなっちゃうから気をつけてね。
腰掛けて、紐をゆるめて足入れる
膝を伸ばして踵を落とす。ストン、トントン
甲をしめる(ぎゅうぎゅうにすると痛いよ)
しゃがむか、膝と足首を曲げた状態で足首から上を適度にしめる
こんな感じであってる?>詳しい人
>>889 踵はあまり衝撃を与えてはいけません。
強そうで結構華奢な部分です。
891 :
881 :04/10/04 23:29:47
いろいろアドバイスありがとうございます。 >884 サイズは厚めの靴下履くのを考えて0.5cm大き目のにしたのが裏目だったのかなぁ。 でも鈴鹿の御在所岳や藤原岳ではトラブル出なかったので、油断してました。 >885,886 ググってみましたら3万円中盤ですね。ほぼ定価販売のようですし、やっぱりそれなりの出費が必要か。。。 テーピングも必要ですか。靴下はスポーツオーソリティの登山コーナーで買った2足980円の厚モノですがダメでしょうか。 >887 富士山は次回はおそらく子供が大きくなってからになりそうですので、それまでに準備します(笑 >889 なるほど。これまで一番上のフックだけ外して無造作に靴べらつかって突っ込んでましたが やはり横着はダメですね。 アドバイスありがとうございました。今週末焼岳に行く予定なので、実践してみます。
>>891 オラの言ったのは紐の縛り方だよ。
>スポーツオーソリティの登山コーナーで買った2足980円の厚モノ
それオラも持ってますが厚手ではありません。
薄目の中厚ですね。
ハイキング用かな。
トレッキングではもう少し厚いほうが足裏の為に良いと思います。
>なるほど。これまで一番上のフックだけ外して無造作に靴べらつかって突っ込んでましたが
やはり横着はダメですね。
論外ですね。
ビジネスシューズでやったんさい。
>>891 今の靴で済ませたいなら
トリムフィットのグリーンカプセル使ってみ。
>>894 叩くような仕草は禁物。
ぎゅっと押し込むような感じ。
>>895 どうもありがとう。
さっそく今試してみたよ。
押し込んでみたら靴下の相性の悪さが際立っちゃったんで
靴下探しに行ってきます。
897 :
底名無し沼さん :04/10/05 07:02:41
>サイズは厚めの靴下履くのを考えて0.5cm大き目のにしたのが裏目だったのかなぁ。 この時点でおかしい。 まず靴下を用意してから靴を探すべきだった。
5年以上経過したジョギングシューズのミッドソール部分が ヒビが入ったり、指で触るとボロボロと砂状に崩れていきました。 もったいないのでセメダイン スーパーXで補強して 無理矢理履いています。
899 :
底名無し沼さん :04/10/05 14:06:03
オイラはスポーツソックス重ね履き。
俺は厚手のオーロン、2足13$。
901 :
底名無し沼さん :04/10/05 16:17:36
皆さん、山でも靴下は毎日履き替えてるのでしょうか?
902 :
底名無し沼さん :04/10/05 16:24:27
濡れない限りそのまま。
>>901 山小屋に泊まるときは寝る前に履き替える
脱いだ靴下をまた履くのは抵抗がある。
905 :
底名無し沼さん :04/10/06 00:02:23
今度初めて山登り(ハイキング?)しようと思って、 トレッキングブーツを買おうと思ってます。 ホーキンスのGT9651ってのが良さそうなんだけど、 どうですか? 他に1万円以内でお勧めのってあります?
7月に登山靴を買ったものの、怪我をして一月以上履けませんでした。 ようやく身体も治って新しい靴で山登ってますが、やっぱり3000円登山靴とは全然違いますね。 安定感や疲れ方に特に差があるような気がします。 20000円くらいの靴でこれだけ違うのだから、このスレの方が履いているすっごく高い靴になったらどんなレベルになってしまうんだろう・・・
907 :
底名無し沼さん :04/10/06 00:17:39
ホーキンス履いてたけど山に詳しい人にもっとマシな靴履けば?と 言われてケイランドのコンタクト1000を見繕ってもらった ちょっと高かったけど下りで安心して足を出せるのがいい やっぱり値段と性能は比例するんだと再確認しています ま、高くても足に合わなきゃ意味は無いみたいだけど・・・
908 :
底名無し沼さん :04/10/06 00:18:37
>>905 > 今度初めて山登り(ハイキング?)しようと思って、
> トレッキングブーツを買おうと思ってます。
> ホーキンスのGT9651ってのが良さそうなんだけど、
> どうですか?
> 他に1万円以内でお勧めのってあります?
オレの今の主力は、GARMONTのR2-KIOWA っちゅうシューズ。
特売で\3,800で買った。
これで7回ほど登ってます。
好日には\9,800位でゴア生地のが売ってました。
東京だったら、歌舞伎町のSRCは、よく特売品出してる。オレが買ったのもそこ。
ただし、ポリウレタン底は製造5年で寿命といわれてるので、アウトレット品は其の分、寿命も
短いと思いましょう。
ほーキングのソールがちょっと柔でワンパターンなだけで 値段と性能が比例している訳じゃないよ。 ほーキングだってビブラム導入すればそんなに悪い訳じゃない。
911 :
底名無し沼さん :04/10/06 08:17:56
約2マソほど出して6年前に買った靴、ずっとはいてないのに外側の縫い目がほつれてる・・・ 六甲縦走行くんですけど、新しいの買った方がいいですか?
913 :
底名無し沼さん :04/10/06 12:28:07
>>906 高級な靴は、厚くて上質な革を使っているから永く使える。
両足で2kgを超える重量に耐えられるなら、極めて快適。
ただ、それは足場の悪い山の上の話だけどね。
あと疲れてくるとやっぱりその重量が負担になる。
>>911 ソールを張り替えるべき。
それができない靴なら廃棄。
914 :
底名無し沼さん :04/10/06 14:30:48
ダナーの廉価版あたりがいいんでないの? 一応、ゴアのビブラムだし
915 :
905 :04/10/06 23:18:57
レスありがとうございます。 結構いろいろとあるんですね。 今度、専門店も回ってみようと思います。
916 :
底名無し沼さん :04/10/08 00:01:35
登山初心者です。 メーカーの名前も何も知らないのでお店の人に選んでもらって靴を買いました。 アクの靴です。 足の形が難しくて普段履きの靴も苦労しているのでインソールも買いました。 店の中ではいい感じだったのですが、長時間歩いていると右足の踵が泳ぐのと 左足のくるぶしの上の外側が痛いです。 歩き方が悪いのでしょうか?
917 :
底名無し沼さん :04/10/08 13:23:06
くるぶしが痛いのは慣れるしかない。 踵が浮くのはインソールで対応可能。
ビブラムびぶらむってよく出てくるけど、 どんなのがビブラムなの? パターン?くっつき方?素材? バイク用に買ったヤマハのサイバーテックってので日帰りばかりしてるけど、 足に合うビブラムなトレッキングシューズだともっと滑りにくいとかあるのかな? サイバーテック9800円でちゃっちいブーツカバー付きです、 なかじき変えて使ってますが山でこんなの誰もはいてない
919 :
コンタクト :04/10/09 00:22:40
>>916 >右足の踵が泳ぐのと左足のくるぶしの上の外側が痛いです。
靴が大きかったか、靴紐が締め足りないかのどちらかだと思います。
>>918 パターンでもくっつき方でも素材でもない。
バイクや車で言えば、ビバンダム……じゃなくて「ミシュラン」
みたいなもん。つづりはVibramね。
> どんなのがビブラムなの? 釣りだとは思うが、、びぶらむ社の靴底。Vibramと書いてあるから すぐ判る。
922 :
底名無し沼さん :04/10/09 01:24:33
黄色いゴムにVibramって書いてあるからすぐ判る。 最近はエンジニアブーツなんかにもビブラムを使った奴が あるね。たしかにごつくてかっこいいかもしれないが・・・。 一昔前までビブラム底でなければ登山靴じゃないみたいな雰囲気 があったね。 あのパターンは鋲打ち登山靴の鋲の打ち方を真似た物らしい。 古い登山書なんか、鋲の打ち方・鋲の配置にかなりページを使ってる。 ビブラムでも湿った黒土なんかでは滑るから、一部に鋲を打って みたいんだが、もう登山靴用の鋲は無いみたい。
923 :
底名無し沼さん :04/10/09 23:09:40
>917 右足のほうが小さく、左足に合わせて買ったので右足の靴が大きいのかもしれません。 インソール2枚重ねは有効でしょうか。 痛いのはくるぶしではなくてその上の靴のふち(?)が当たる所です。同じかな。 >919 次回靴紐をきつめに締めて様子見てみます。 ありがとうございました。
>>923 大きい方に合わせるのは正解だと思う。
ただインソール2枚重ね?は??
平べったく薄いインソールと足形みたいなインソールならいいと思うが。
くるぶしより上はあんまりきつく締めない方がいいよ。
よく言う下りはしっかり締めるって言葉に騙されない方がいい。
>>924 え?
おれは忠実に登りは上一つ空けて、下りはきっちり上まで締めてるが
どの辺が騙されてる?
>>925 そのきっちりが人によって違うのよ。
上一つ空けるって?
外してるの?
だから言葉に騙されてはいけないってことだよ。
締める時だってどういう姿勢かで違いがでるでしょ。
>>926 それならどういう姿勢がいいかっていうのも書いてあげればいいのに。。。
靴のふちが当たる人は他にも知ってるよ。このスレの ちょっと上にもいたような。>924の言うように上の方は ゆるめにしとくと痛くなりにくい場合もあるようだ。
オラの場合は立ったまま締める。 すると若干上の部分が緩くなる。 でも個人差あると思うよ。 でややきつく締めるなら足の甲の上の部分。 要するに足裏というか足裏全体が前後に移動しにくい様に締める。 そしてその上は比較的緩めってこと。
補足 アンダーラップ、オーバーラップでも違いがでるからね。 これは全体的な締め具合だけどね。
このあたりの話は結構マイナーなんだよね。 登山用品店の店員もいいかげんだし。 なかには足を靴に合わせろなんて店員もいたりする。(笑) もっと科学したほうがいいよ。 と思う初心者登山家のオラ。 足、靴、靴下、インソール。 四位一体。
923です。 すでに足型のインソール入れてるから平ぺったいのを足型の下に入れてみようかと 思ってました。言葉足りなくてすみません。 登りは一番上まで締めないで一つ空けて、下りは上まで締めてます。 腰掛けた状態でしてるのですが、姿勢や紐の強弱も練習の必要がありますね。 いろいろ試してみます。
>>932 腰掛けると上部はきつめに締まりますよ。
立ったまま締めると上部は緩めになります。
試してみて下さい。
PS 日本ってホント靴に関する研究が遅れてるね。
934 :
底名無し沼さん :04/10/10 02:33:18
軽登山(ハイキング)の場合、 「ゴアなしのトレッキングシューズ+防水スプレー」と「ゴアつきトレッキングシューズ」 を比較した場合どっちがお勧めですか? 値段は前者が安くなります。
後者に防水スプレーかワックス(布皮両用のもの)
こないだ嫁さんと御岳行ったら、いきなり嫁さんの靴のソールがめくれてしまった。 まだダラダラの林道みたいなとこだったから、引き返せたけど 上の方でなったらと思うとぞっとした。行く前に確認したけど、変なとこは無かった。 確かに嫁は4年近く山行しておらず、靴の保存の問題か、物のレベルか? シリオの布製軽登山靴です。バーゲンで5〜6000円位だったかな。 まあ安い靴で4年もほったらかしだったからショウガナイと言う事ならいいんだけど、 他の軽登山靴でもそうなのかな?重登山靴ならそんな事ないと思うけど・・
ポリウレタンミッドソールの加水分解!
>>936 >他の軽登山靴でもそうなのかな?
そうなんだよ
>重登山靴ならそんな事ないと思うけど・・
そんな事ないんだよ
最近EVAってのを見かけるんだけど,ポリウレタンの代替なのかな。
940 :
底名無し沼さん :04/10/10 14:10:08
941 :
底名無し沼さん :04/10/10 14:26:38
>>940 コロンビアのトレッキングブーツは安い割に使えるよ。
ラインナップ中、一番高いので2万1千円くらい。
折り畳み自転車で街乗りするときに,、なんでくるぶしが隠れる必要があるの?
無知だから
944 :
底名無し沼さん :04/10/10 20:43:17
age
945 :
底名無し沼さん :04/10/11 01:47:56
山から下りた後、さっとホコリを払うだけで街に溶け込めるダナーライト。 これ、近場なら最強!
946 :
底名無し沼さん :04/10/11 07:43:21
ダナーってなんであんなバカみたいに値段高いの?
947 :
底名無し沼さん :04/10/11 11:03:22
>>946 アナルファックな●&F並みに●ナージャパンがボッタクリ体質だから。
今時、現地価格の倍の値段をつけた揚げ句、安売りまで規制するなんて最低の代理店!。
948 :
底名無し沼さん :04/10/11 11:19:04
それでも買う人が居るのが問題だと思うのだが。 ところで、穴ーっていいの? デザインがそれほど良いわけでも無いし、 機能的に優れてるわけでも無いし。 あそこまで、かねだすならカウパの汁パ買うよ。 俺だったら。
パタ、ダナー、オークリーは国内では買わん。
950 :
底名無し沼さん :04/10/11 13:00:35
駄菜ライト系は街でも履けるから考えようによってはお得だよ。 一粒で二度美味しいわけで。 あと実際に履けばわかるが、実はいい靴だったりする。 これでアメリカ並みの価格なら文句なしなのだが…
951 :
底名無し沼さん :04/10/11 13:41:41
登山靴を街で履くわけですか。
952 :
底名無し沼さん :04/10/11 14:27:37
ゴアのトレッキングシューズは登山のほか、大雨の時も使用しています。
953 :
底名無し沼さん :04/10/11 17:28:58
ダナーライトユーザーの大半は街以外では履いたことないんじゃないの?
954 :
底名無し沼さん :04/10/11 19:41:48
俺はプラブーツを街ではいてますが、何か?
955 :
底名無し沼さん :04/10/11 19:44:32
ピンヒールの一撃で突然破壊。
956 :
底名無し沼さん :04/10/11 20:59:59
この板ではあまり話題にならないライケル履いてるけど、 先日、北八で合った大阪からの三人、全員ライケルだった。 関東より、関西の方が販売強いのかな?
GTホーキンス、そろそろソール部分がはがれてきた。 まだまだ履けると思いつつ来たけど、 剥がれないうちにこれは処分して、買替えた方が良いですよね?
うん。
こ
SIRIO売る気あんの?
まん。
963 :
881 :04/10/15 21:28:42
アドバイスありがとうございました。 今日新しい靴で北穂から涸沢〜横尾〜上高地まで下りたのですが アドバイスどおり靴紐の結び方に注意したのと靴下厚手のものにしたところ つま先が全く痛むことなく河童橋まで降りられました。 足にいちばんキツそうな北穂から涸沢までの稜線に雪が積もってたのでクッションになったからかな?? でもなぜか足の一番幅広いところ(親指付け根から小指付け根にかけて)がひどく痛みました。なんでだろ??
>>963 すげー。新しい靴でいきなりそれかい。
けっこう無茶する人だねぇ。
親指の肉球のあたりが痛くなる人は靴じゃなくて歩き方だからしょーがない。
土踏まずがつらないように時々ストレッチするといいかも。
あとねー、深爪しがちな人は要注意だよ。 爪を伸ばしすぎて根元がとてつもなく痛くなるのは 帰ってきてからだけど(一泊くらいなら) 深爪してると日帰りでも血が吹き出すから気をつけて!!!
966 :
881 :04/10/15 22:27:46
>964 雪が降りそうとのことなんで、慣らしもそこそこにあわてて行ってきました。 (一応先週末中の湯から焼岳ピストンで慣らししました。) 昨日河童橋から岳沢→前穂まで上がって北穂まで歩きましたが、靴は特にトラブルなかったのでホッとしてます。 強風と新雪で登山道はトラブルだらけでしたが。。。 でも下りで両親指の裏にマメ出来てました。 土踏まずいつもメチャクチャつります!スゴイ、なんでわかるんですか?? 歩き方が悪いから痛むのですか。勉強になります。 正しい歩き方ガイドみたいなところがあるとよいなぁ。
>>966 自分がそうだからw・・・(´・ω・`) ショボーン
オラも以前はよくつりました。というか筋がピキッと切れるような感じ。 水泳の時なんか思いっきりつります。 インソールの変更と歩き方に注意してます。 最近は全然大丈夫です。 あっ、靴の中で足が動く(主に前後方向)と足裏が疲れるよ。 でも蒸れないけどね。 深爪は巻き爪の原因にもなるね。
>>967 だろうと思ってたよ。
足にトラブルを抱えている人の方がアドバイスは的確に出来るね。
>>966 北アルプスをデューク更家歩きで走破するんだ!!!
しっかり土踏まずがある人は、あんまし鍛えて無くても
けっこうガシガシ歩けたりしてラッキーな足型。
足つり対策は汗なんかで冷やさないこととよく伸ばすこと・・あとなんかある?
登山靴の場合は靴脱いで伸ばさないといかんのがちとめんどい。
もし靴のかかと外側が減るタイプなら中敷きの工夫で
すこし楽になると思うよ。
>>966
>966 インソールと土踏まずの間に隙間はない? 私は隙間があると土踏まずがつる感じがする。 隙間がある状態だとつま先と踵に力が集中してアーチ部分が疲れちゃうって聞いた。 街中で履く靴には隙間が出来る人用のクッションとか貼ってるけど 運動用には向かないかな? 登山靴やスキー靴は思い切ってインソールオーダーした。快適ですよ。
ロープウェイ+2〜5時間歩き位で登れる山をスニーカーで登っています。 でもスニーカーだと濡れるし滑るしで登山靴が欲しくなりました。 初心者が最初に登山靴を買うときに注意すべき点ってなんでしょうか。 実際に山で履き比べる訳にはいかないので困っています。
全くの初心者ですが登山靴が欲しくなり、このスレを見つつ、 検討して、購入しました。 結局は、品揃えの良い専門点に行って、経験豊富そうな店員さんに 選んでもらいましたが、それで良かったと思います。
サイズについてなんですが 今まで履いてたのが24.0cm(普段は25.0なんだけどもらったので履いてみたら入った)。 今回24.5と25.0で迷ったけど、24.5だとちょっと幅狭、25.0だと前後にゆるい。 こういう場合って25.0買っといて靴下で調整とかやれば良いんでしょうか? 慣れてきて広がるから24.5の方が良い?
976 :
底名無し沼さん :04/10/16 15:22:33
>>973 >>974 と同じように、専門店で聞くのが良い。
自分も初めて靴を買ったときは専門店で店員さんと相談して買ったから。
>>975 まず靴下を決める。
今までのが良かったならそれのなるべく新品を持参して
もう一度靴をためし履きしてみる。
幅があわない場合は他の種類の靴も試して合うものを探したほうが
良い結果になると思う。
ぼくの場合、全く何も分からなかったから、最初に靴下をそのお店で買って、 それを履いて、靴を選びました。 …老婆心ですが、自分がどんなところに登りたいのか、ということは 明確に伝えた方が良いと思います。あと、予算も。